【大量】オナニー用画像ビューアー Part4【放出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
そろそろ、初心に帰りましょう。ではみなさんご一緒に、

iphotoじゃあ駄目なんだよ
iphotoじゃ!

■前スレ
【大量】オナニー用画像ビューアー【放出】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027656988/
【大量】オナニー用画像ビューアー Part2【放出】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1070639240/
【大量】オナニー用画像ビューアー Part3【放出】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085046317/

テンプレは>>2以降
2名称未設定:05/03/10 07:07:48 ID:9h9zxxJI
ACDSee /日本語版は現在ダウンロード不可 ? (9/X)
http://www.panda.co.jp/acd/

ACDSee /英語版 (9/X)
http://www.acdsystems.com/

AltLaw/日本製。ファイルブラウザを搭載。(9/X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039944/

Click'n View /日本製。デジカメ写真閲覧ツール。(X)
http://wikiwiki.gotdns.com/soft/jp/index.html

ComicViewer /日本製。見開き表示可能な画像ビューア。(X)
http://cathand.org/

CooViewer/日本製。見開き表示可能な画像ビューア。(X)
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html

EOS Image Manager (X)
http://eosim.sourceforge.net/

FR-PhotoStudio /日本製。Finder 感覚のファイル管理機能。(9/X)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~fukunisi/frsoft/

fo-View /日本製。Web ブラウザ感覚で閲覧。(9/X)
http://www.ne.jp/asahi/graphic-arts/im-w/

fxVista /日本製。デスクトップに画像を並べておける。(X)
http://www.biwa.ne.jp/~matzda/index.html

Gabura /日本製。カタログ表示しながら整理。(9/X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020758/
3名称未設定:05/03/10 07:08:32 ID:9h9zxxJI
GiDGET SHOW /日本製。カード型のビューアーソフト。(X)
http://homepage1.nifty.com/gidget/

GraphicConverter (9/X)
http://lemkesoft.com/en/graphcon.htm

ImageViewer /日本語版。マルチメディア・ファイル管理ソフトウェア。(9/X)
http://www.kappalab.com/

iPhoto /Apple 純正。読み込んで、保存して、整理して、共有。(X)
http://www.apple.co.jp

iShelf /日本製 (X)
http://koge2do.ktplan.jp/iShelf.php

isView /日本製。ファイルビューを備えたマルチメディアビューア。(9/X)
http://www.isleinc.com/

LEAFO /日本製。 対象年令だいたい 4 才以上。とっても簡単。(9/X)
http://www.leafo.com/j/

MacShow /日本製。jpeg ファイルの一覧表示、スライド表示。(X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023683/

MediaJuicer /日本製。多機能画像データベースソフト。(9/X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009188/

Petit Pict /日本製。サクサク動く、シンプルな画像ビューア。(9)
http://www.hicat.ne.jp/home/ppb/index.html

phoby /日本製。指定したフォルダの画像を順にスライドショーする。(X)
http://homepage.mac.com/yfp/macosx/2003q1.html
4名称未設定:05/03/10 07:09:20 ID:9h9zxxJI
PhotoGrid /日本製。サムネールの大きさがいつでも自由に変えられる。(9/X)
http://www.nattaworks.com/japanese.html

Pic-a-chu1.6 /日本製。拡大縮小して保存することもできる画像ビューア。(9/X)
http://ww31.tiki.ne.jp/~nari/

Pict Viewer /日本製。 使いやすさと軽い動作にこだわった画像ビューア。(9/X)
http://yoshi.bird.to/

PictCatalog /日本製。スライドビューで表示する画像ビューア。(9/X)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014210/

PictPicker /日本製。高速画像ビューア。(X)
http://www.geocities.jp/kwhr0/

PixelCat /日本製。画像表示に特化した、とてもシンプルな操作性。(9/X)
http://www.remus.dti.ne.jp/~yoshiki/

PixCafe /日本製。高速、軽量画像ビューア。(X)
http://homepage.mac.com/makoto0311/

QPict (9/X)
http://www.qpict.net/

QuPreview /日本製。jpeg、gif をプレビュー。シンプル設計。(X)
http://www.qu-bit.com/

Stackroom /日本製。Bookshelf に替わるビューア。iTunes 感覚で画像を管理。(X)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/index.html

SwiftSlideShow /日本製。メモリを大量に使用して高速に画像を切り替える。(X)
http://homepage.mac.com/yhanda/index.html
5名称未設定:05/03/10 07:10:11 ID:9h9zxxJI
Swindler /日本製。カタログで管理。(9/X)
http://www.nt.sakura.ne.jp/~stglide/

ToyViewer /日本製。表示、保存、加工が行える。(X)
http://waltz.cs.scitec.kobe-u.ac.jp/OSX/indexj.html

Xsee (X)
http://bitcom.ch/index.html

絵箱 /日本製。画像を一覧して整理。(9/X)
http://page.freett.com/mattsun/ebako/index.html
6名称未設定:05/03/10 07:58:34 ID:j0OzJrjD
>>1-5
ワロスw
7名称未設定:05/03/10 11:08:35 ID:TKkHwCfg
あらまぁ〜
いっぱい並べたねぇ....

まぁ、ビデオだってパソコンだって、エロのパワーがあってこそ普及したと言うしねぇ...
8名称未設定:05/03/10 11:22:49 ID:u1aMtK2p
>1GJ
9名称未設定:05/03/10 11:29:26 ID:05okto/J
outlawがねーぞ
10名称未設定:05/03/10 11:53:23 ID:LHTsgkiV
DEVONthinkも!
11名称未設定:05/03/10 12:00:29 ID:x6r9z9RF
無いと言うならアドレスを貼れよ
12名称未設定:05/03/10 12:22:09 ID:A9vJXras
>>1
pが小文字だとダサイな。
13名称未設定:05/03/10 12:56:29 ID:mPV5yREe
>>1
乙と言いたいところだが、このスレから生まれたStackroomは別格だろうに・・・

Stackroom(aromaタン作)
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/
14名称未設定:05/03/10 22:18:05 ID:CL5vGs+Z
静止画なんぞで、どうやってオナニーするんじゃ!!!
動画管理ソフトを教えてくれ!!!
15名称未設定:05/03/10 22:46:06 ID:xAoOE/QA
動画もStackroomで管理したら?

CocoaMovieBrowserという手もあるが
16名称未設定:05/03/10 23:49:18 ID:nwArA8XN
スレ違いの質問にいちいちレスするなよ
17名称未設定:05/03/11 00:17:45 ID:fP8wOpNe
まとめサイト
http://www.wikiroom.com/onani/

たまになんとなく記事を増やしてるんだから、テンプレにいれとけよ。
18名称未設定:05/03/13 01:16:48 ID:JJ9EdHRi
「閲覧」は解るが「整理」「管理」の区別がよくわからん

1つのフォルダある画像群を、閲覧しながら各フォルダに振り分けるのはどっちだろ
19名称未設定:05/03/13 03:28:22 ID:ru66aRXr
それは整理かな
ファイルに何らかの属性付けて、観たい時に
素早く探し出せるようにするのが管理か。
20名称未設定:05/03/13 22:13:39 ID:ZgmgoqRI

アイフォトでオナニーでけん香具師は逝ってよし!!!

21名称未設定:05/03/18 21:30:43 ID:qpuZwLKT
あげ
22名称未設定:05/03/19 07:42:46 ID:piOx1cb9
iPhotのスライドショーで、バッハとか流しながら
無修正写真流してると、何とも言えない雰囲気。
23名称未設定:05/03/19 09:33:05 ID:ULKUb+LQ
24名称未設定:05/03/20 11:57:37 ID:s3tHUfPM
どうも。
25ヘチマ:2005/03/26(土) 03:55:50 ID:LDF4Pa8v
業務連絡
文字コード自動判別付きのzip解凍frameworkを公開できそうです。
パスワード付きzipはこれからテストします。
26名称未設定:2005/03/26(土) 05:10:08 ID:hUHiga1N
>>25
やったp
27名称未設定:2005/03/26(土) 05:32:30 ID:GEt3pL0h
キャッホー
28名称未設定:2005/03/26(土) 14:44:07 ID:gRI6gtv/
ヤター
やっぱ神
29ヘチマ:2005/03/27(日) 04:40:59 ID:3BAFLkLF
業務連絡
HetimaUnZip.framework できました
ttp://hetima.com/soft/hetimaunzip.html

HetimaZipBrowser 0.1とは仕様がやや変わっているので、組み込むのが
ちょっと手間かもしれませぬ。
30coo:2005/03/27(日) 20:22:11 ID:JVycPm32
>>29
とりあえず使うだけならあんまり変わらないと言うか楽になってるぽいですね
ありがたく使わせていただきます。

ところで著作権表示ってLicense.txtを同封かreadmeに書くかすれば良いんですかね
誰か教えてくだs
31ヘチマ ◆mTKRpnxPTQ :2005/03/27(日) 20:52:18 ID:3BAFLkLF
>>30
frameworkの中にLicense.txtを入れてるので大丈夫だと思います。
リードミーとかになんか書くのは必須ではありません。
「HetimaUnZip.frameworkを使っています」とか書いていただけると
嬉しい、くらいの感じでしょうか。
32coo:2005/03/27(日) 22:16:58 ID:JVycPm32
>>31
あ ほんとだ…入ってますねorz
見えてませんでした。わざわざすいません
33ヘチマ ◆c68HetimAs :2005/03/27(日) 22:37:24 ID:3BAFLkLF
トリップ失敗してた_| ̄|○
34coo:2005/03/28(月) 05:46:19 ID:YeP0M+8r
いちいち報告するのもウザイでしょうか
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.6.2
・HetimaUnZip.frameworkを使用
・その他バグフィックス
35名称未設定:2005/03/28(月) 08:26:12 ID:zpwnBqZ3
>>34
うざくないですよ
36名称未設定:2005/03/28(月) 12:31:29 ID:VsmNIOLf
ヘチマさんこのスレ見てたのかw
37名称未設定:2005/03/30(水) 17:09:26 ID:3jruH8h8
スクロール表示できるのってFullViewerだけ?
38名称未設定:2005/03/31(木) 02:49:08 ID:qEnAGj9f
>>37
FFviewもな。

全ての操作が、片手で操作できるべし。
ので、マウスのスクロールボタンで、画像のスクロールができるようにきぼん。
39名称未設定:2005/03/31(木) 16:04:14 ID:RY/kwpat
マウススクロール同意
40名称未設定:2005/03/31(木) 18:59:06 ID:NktXHoPe
OS10.2.8です。フルスクリーンスライドショー時に補正がかかる
軽いアプリってありますか?10個くらい試してみたのですが、
どれも補正がかかりません。
(モニタより大きいデジカメ画像を縮小表示したときのこと)
41名称未設定:皇紀2665/04/01(金) 00:59:40 ID:UHq0foT/
PixelCatは今年はやらないのかな?
42名称未設定:皇紀2665/04/01(金) 02:48:37 ID:vSF27AH4
>>41
そういえばw
43名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 10:56:23 ID:bmSI11Di
>>41,42
とっととPixelCatのページに行ってこい。
メニューなんて飾りだって事が分かるぞ(W
44名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 13:59:13 ID:LpdqkF9W
…何が変わったの?コレ。
45coo:Mac暦22/04/01(金) 14:50:06 ID:BAkiePVx
やった間に合った
といっても何も仕掛けてないですが
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
v0.7
・HetimaUnZip.frameworkをver1.0.1に
・画像の表示方法を変え、速度ちょっと改善
(したような気がするけどハイスペックな人は変わらないんだろうなぁ)
・画像を本来のサイズで見る事が出来るように
・その他バグフィックス

画質関係はどうやっても重くなるので一旦諦めました
普段はさらっと見てセリフ読みたいとかなったら本来の綺麗で大きいサイズで見る、
ってスタイルが自分がまさしく望んでたものさとか自分を納得さs

画像の表示方法変えたのでバグ有りそうです
使ってくださる方居れば報告してくださるとありがたいです
46名称未設定:Mac暦22/04/02(土) 00:02:07 ID:P4/+/8hH
ぴく猫ってエイプリルフール専用ネタアプリになっちゃったなー
47名称未設定:Mac暦22/04/02(土) 00:34:15 ID:RtazahkG
>>45
激しく乙です。
12インチiBookでコミック一冊通して読んでみましたが
実寸表示はかなり快適でうれしいです。
ただ、コンテキストメニューを出して項目を選択、という作業を
繰り返しているとだんだん疲れてくるので、
画面をワンクリックしたときに
「ページを移動する」か「実寸表示する」かを
設定で選べたらさらに快適かもしれません。
48coo:Mac暦22/04/02(土) 01:23:12 ID:xerBSi/n
>>47
ああ なるほど それ良いですね
ただクリックを実寸表示にした時ページ移動しにくいですね…
大抵左手はキーボードの上にあるとは思いますが、
マウスだけでだらだら見たいときもある気がするので…
最初ミドルクリックを実寸表示にしようと思ったんですけど、
macの場合無い可能性も高いんですよね
ちょっと思ったんですけど、クリックでページ移動・ドラッグしたら実寸表示とかどうですかね
極簡単なマウスジェスチャーみたいな
わかりにくいか…ハァハァしてる時に暴発したら嫌だし
まぁ色々やってみます。ご意見ありがとうございますた
49 :Mac暦22/04/02(土) 01:36:52 ID:wO09kTcR
50名称未設定:2005/04/02(土) 04:21:43 ID:YxJ8JbeV
>>48
キーボード派なので実寸表示をキ−1個に割り当てる設定も欲しい
あと、小さい画像を画面いっぱいに表示する設定も欲しい
あえて付けてない、とかでなければ
51名称未設定:2005/04/02(土) 08:43:40 ID:1iia7YQx
OS9も対応にして欲しい・・・
52名称未設定:2005/04/02(土) 08:51:36 ID:1SIsdJKC
>>51
もう諦めなさいよ、仕事で使ってるわけじゃないんでしょ。
53名称未設定:2005/04/02(土) 11:35:00 ID:FbB1tVnj
>>51
OSXになってから新しくリリースされた大部分のソフトは、
OS9用に対応させることが別のソフトを一から作り直すことを意味するので現実的には無理。
54名称未設定:2005/04/02(土) 11:39:08 ID:cUUlnS4Y
ほんと 9er は諦め悪いな。
55名称未設定:2005/04/02(土) 12:55:50 ID:zWaZijGU
9の良さもある…
少なくともWinよりは好きだな
56名称未設定:2005/04/02(土) 13:08:26 ID:RoP13OQg
>>55
でもXを使って馴れてしまうと戻れない
57coo:2005/04/02(土) 19:44:42 ID:xerBSi/n
>>49
hetima氏が本格的に乗り出したらcooViewerなんて相手にならないですよ

>>50
>実寸表示をキ−1個に割り当てる設定
しようと思ったんですけど右画像と左画像でキー2個必要なんでpreferences作るのがめんどくs
まぁ言われたからにはやっときます
>小さい画像を画面いっぱい
「単頁表示モードの時、小さかったら拡大」みたいな設定つくるって感じで良いですか?
それとも見開き表示の時も拡大した方が良いですか?
それならAltViewerでいうForce Enlargement〜みたいな設定作りますが

>>51
えーと もし私に言ってるんだったら正直無理です。ごめんなさい。
もし私が作れる技術を持っているなら「一から作り直す」事になっても作るんですが持ってないですし、
今はX用でいっぱいいっぱいなので勉強出来ないです。ごめんなさい
58名称未設定:2005/04/02(土) 20:10:22 ID:RtazahkG
マウスジェスチャが使えるソフトって導入してないのでピンとこないけど
片手でサクサク操作できるようになるなら興味あるですよ。
59coo:2005/04/02(土) 21:03:13 ID:xerBSi/n
>>58
マウスジェスチャっていうか普通にクリックしたら次ページ、
クリックしながらちょっと動かしたら実寸表示ってだけです。
マウスの移動させる距離はあんまり変わらないですが、
いちいち項目に合わせなくて良いので多少は楽だし面白いかなと。
1ボタンマウスでも出来るし。
今実装してみたんですが楽と言えば楽かな(実装も)
ただ思ったんですがマウスジェスチャ系ソフト入れてる人いたら、
そっちの機能とごっちゃになったりするのかな?
CocoaGestureとかExpogestureみたいに○とか四角とかじゃなくて、
ただ単に縦もしくは横の移動距離がある程度超えたらってだけなんですが…
まぁ一回出してみて困るって言われたら>>47の方法にします
60名称未設定:2005/04/03(日) 01:27:56 ID:Gf6bD78A
見開き表示の時も拡大って出来たらちょっと感動かも。元が小さい画像だと悲惨だけど
あ、拡大の最大値の制限付ければ良いのかな? 200%以上にしないとか
61coo:2005/04/03(日) 09:20:00 ID:maLaS5FX
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
v0.7.1
・100%を超えても画面に合うように拡大するかの設定を追加(Force Enlargement)
・View at Original Sizeをキーで実行出来るように
・View at Original Sizeをマウスジェスチャの様なもので実行出来るように
・コンテキストメニューに色々追加

落ちるかも。なんかあったら報告宜しくお願いします。

>>60
実は拡大しないように制限かけてただけなので…
拡大の最大値制限付けた方が良いですかね
まぁ無いよりはあった方が良いですね
今度付けときます…Preferences画面に入る隙間があれば
62coo:2005/04/03(日) 10:32:19 ID:maLaS5FX
すいませんtypoしてました…LeftPageをKeftPageって…orz
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
v0.7.2
・View at Original Size(LeftPage)をキーコンフィグできない問題を修正
63名称未設定:2005/04/03(日) 11:43:26 ID:BGfx8A2O
ComicViewerに縦横比による見開きと単一ページの自動判別機能をつけてほしい。
64名称未設定:2005/04/03(日) 16:13:12 ID:gBt/VQXx
漏れの愛するアロマタンは最近何をしているのかしら…
65名称未設定:2005/04/03(日) 16:21:25 ID:Xhktggto
記念すべきバージョン0.7.2ですね
66名称未設定:2005/04/03(日) 20:35:55 ID:qss7Aydn
>>62
デ○ノが片手でサクサク(;゚∀゚)=3
Late2001(384M) +10.3.8+サードパーティー製ペイン10個(含APE)という環境で
iTunes、Mail、Safari、GraphicConverter、マカエレ、スクリプトエディタを
起動させながら使ってるけど今のところは落ちてないです。
乙!
67coo:2005/04/03(日) 21:03:48 ID:maLaS5FX
0.7.3出しました。
Force Enlargementの問題だけなのでoffにしてる方は気にしなくて良いですが

>>65
速効で通り過ぎてしまいますたorz
0.7.2.xとかで延々続けてこうかとも思ったけど…

>>66
報告ありがとうございます。
なかなか過酷な環境ですね…
その環境で落ちないなら普通に使ってる分には落ちる事はなさそうですね
というか多分普通に使ってる分には大丈夫だと思うんですが、
Force〜オンオフとか左右開き切り替えした後のページ移動が怖いんですよね
多分大丈夫だとは思いますが…
なんかあったらまたお願いします。
68名称未設定:2005/04/03(日) 23:54:30 ID:fX87427B
0.7.3が起動直後に落ちるなぁ
0.7.2は問題なし。さすがオナ(以下略
69名称未設定:2005/04/04(月) 00:00:23 ID:0QfNS7/Z
近未来ポリス072
70coo:2005/04/04(月) 00:16:13 ID:pS8CV/uK
>>68
マジっすか ゴメンナサイゴメンナサイ('A`)
変にサイズ小さいから変だと思ってたら…
upし直しました。今度は大丈夫だと思います
71名称未設定:2005/04/04(月) 03:43:04 ID:M9UNnwNY
>>70
0.7.3動作確認。全機能問題なし。素晴らしい
あと提案があるすれば、拡大表示した場合の画像の位置が画面の真ん中にくれば良いかも
72名称未設定:2005/04/04(月) 18:43:11 ID:2NfUKIGg
 /:::::: ::. : :. .. . :.. ..::::::::::::: .:::ヽ
/::. :. :. .:::::...::::::.:::::.::::::::::::::::::::::::::::::::\   ,、_,ノー-、__,ハ.ィ
:::::.:::.:::::::::i、:::::::::ト、ヽ 、::::::::::::::::::::::::::、_ヽ-'
:::::::::::::i|::::|.ヽ:::::::l \\ヽ\:::::::::::::く  だ ll_o こ あ
:::::::::i|:| l:::|u ヽト、l /_,≧、ヽ. t::::,r-、}  ろ || ̄   l  ん
::::l!::|'l| l::| 、 ヽイ/〃'_ リ u ヽ`tフ   !!!! ヾ=  ゆ た
:::ハ::「l_≧:いヽ^ヽ! ヾ=彳// 八 ∠、     ‖  う  ら
小 il{i´{{¨_/////////// ⌒ /i:|ヽ.     ‖   の は
l!|ハ ヽ ヾ=''///////,. -‐‐ 、 u l:レ }      ‖   見
/! ぃヾ/////////     ヽ /l:|/     っ   て
  tヘ////rー‐'         }/ ∠_     て
   ` ト、  ヽ         / /|!ハ    る
    l:| ` ー;'⌒ヽ _   ,∠.._ i: /: /:}   ん
     l!  ,⊥   Y二.「: : \ |/: :/: :|          /
     _,.」  ヽr‐}  ノ:ヽ: : : ヽ: :/: : :レ'⌒ヘ ,. 、   _z':
  r'フ入.  ヽ  ゙t '.∠ ---―――¬/;.イ∨l! ト、/ : : :
  }_,、_,ノヽ. 、 ヘ r‐{           |´l| ! li| | l: : : : :
 ̄     `ーヘ.フ.           | ll   | l |:/: : :::
  ,. '" _,,. -…;   ヽ             |タ    l l.|: : :::::::
  (i'"((´  __ 〈    }             |    |  j: :::/:
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  } 腹ン中が   |     |  |: /: : :
  ヾ|!   ┴’  }|トi  } パンパンだぜ|   j | !: : :/
    |! ,,_      {'  }          |    l |:/ ::::
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、         |    !| : : : : :
    ヽ ‐'  /   "'ヽ           |    |: : /::
     ヽ__,.. ' /     ヽ.        |    |/::::_;.
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_      |   |:ー'´: :
    /           i ヽ \       |   |: : : : : :
73coo:2005/04/04(月) 19:24:12 ID:pS8CV/uK
>>71
>拡大表示した場合の画像の位置
えーと 実寸表示のウィンドウの位置ですか?
74名称未設定:2005/04/04(月) 20:02:30 ID:k6dffJkm
>>73
画面のピクセル数より小さい画像を拡大表示する場合画面の底辺に接する形で表示される
これを中央にするのは困難? 拡大表示ではなくあくまでも拡大表示

□□□□
□□□□
□■■□

□□□□
□■■□
□□□□
75名称未設定:2005/04/04(月) 20:05:24 ID:GnDsxoZF
結局前バージョンのPixelCat使ってる今日この頃。
76coo:2005/04/04(月) 20:33:37 ID:pS8CV/uK
>>74
あ 単頁表示になってる時で、Force〜オンにすると縦は余るけど横に一杯になる画像の時ですか?
そういやForceオフの時真ん中なのにオンにしたら下に行くのは変ですよね
縦が一杯になる画像しかなかったので気付きませんでした。
特に困難ではないです。直しておきます。

後、Forceオンオフに限らず見開きになってる時も底辺に接する形で表示されるはずですが、
こっちも真ん中にした方が良いですか?
77名称未設定:2005/04/04(月) 23:48:32 ID:CmyjDhHC
よくあるビューアの表示だと画面中央やね。どっちでもいいけど
78名称未設定:2005/04/06(水) 14:49:21 ID:61pi70pz
今更ながら気付いたのですがStackroomの環境設定の
スライドショーヘルパーとZipアーカイブヘルパーをcooviewer0.7.3に
設定して使えばよかったんですね…
すごく良いです、ありがとうcooさん
79coo:2005/04/06(水) 17:38:27 ID:ZfAnA+fT
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
v0.7.4
・Force EnlargementをMax Enlargementに変更、最大拡大率を指定出来るように>>60
・画像が真ん中に表示されるように>>74

>>77
統一されてないのもなんか気持ち悪いので中央に統一しました
>>78
ご利用ありがとうございます。
80名称未設定:2005/04/06(水) 18:39:39 ID:YEsT79Ou
スクリーンショットがあればなぁ
81名称未設定:2005/04/06(水) 20:04:55 ID:x+A7z+Eb
>>80
AltViewerとほぼ同じよ
82名称未設定:2005/04/06(水) 20:16:49 ID:P2+Td/HX
機能とはまったく全然関係ないけど、
そろそろカスタムアイコンを付けてはいかがでしょう?
>>cooviewer

それとも1.0が出るまで"おあずけ"なのかな?
83名称未設定:2005/04/06(水) 20:55:42 ID:pdVvYmLK
WWWブラウザでスライドショーやカタログ表示するHTMLを簡単に作成できる
ソフトはないでしょうか?
84coo:2005/04/06(水) 20:59:01 ID:ZfAnA+fT
スクリーンショット撮っても漫画がどーんと表示されてるだけなのでいまいち意味ないんですよね
ファイルブラウザも無いしいまいち撮るべきとこが無いというかなんというか

>>82
前アイコン描いてみたんですが絵心が無いのでどうにも変で…
変なアイコンついてるよりは標準のが良いかな、と…
85名称未設定:2005/04/06(水) 21:26:56 ID:6j8/q++o
>>83
Web ページ作成
/System/Library/Image Capture/Automatic Tasks/Build Web Page.app
カタログにしたい画像をドロップすると、カタログ化されたウェブページを作ってくれる。
デスクトップにエイリアスを作っておくか、ドックに登録しておけば便利ですよ。
86名称未設定:2005/04/06(水) 22:00:53 ID:pdVvYmLK
>>85
探してみたけれど、Build Web Page.appが見つからなかったよ。
多分、OSのバージョンが10.2.8だからだと思う。
あと、カタログだけでなくてスライドショウも出来るようにしたいのです。
WWWブラウザ上でスライドショウの時間とかの設定も出来るHTMLを作成する
ソフトを探しているのですが、そこまでのものがなかなか見つからないのです。
そのようなソフトはないのでしょうか?

87名称未設定:2005/04/06(水) 22:50:48 ID:Qd+igh0X
なんで純正を使わん!!!訳を言え!!!
88名称未設定:2005/04/06(水) 23:03:31 ID:yG3Ry+BE

iphotoじゃあ駄目なんだよ
iphotoじゃ!
89名称未設定:2005/04/06(水) 23:12:02 ID:wdqAKtIz
愛知万博行ったけど、、、、
感想はお前らのキーボードに書いておいた。
嘘だと思うんならキーボードのUからQまで読んでみ
90名称未設定:2005/04/06(水) 23:13:23 ID:gv0FoHZW
なんでそんな糞使い古されたネタ持って来るんだろ
91名称未設定:2005/04/06(水) 23:13:53 ID:IwQG6uYu
>>89
さんざん既出のネタをしつこくマルチして回ってんじゃねーよ
92名称未設定:2005/04/06(水) 23:15:52 ID:gv0FoHZW
被った
93名称未設定:2005/04/06(水) 23:17:05 ID:6j8/q++o
どんどん条件が増えそうなので俺はスルーします。暇な人答えてやれ。
94名称未設定:2005/04/06(水) 23:23:50 ID:ZfAnA+fT
>>85と同じとこにあるBuild Slide Show.appにエロフォルダつっこんだら桃源郷
95名称未設定:2005/04/06(水) 23:26:35 ID:IwQG6uYu
てかなんでそんな分かりにくい場所にアプリが置いてあるんだろう?
96名称未設定:2005/04/06(水) 23:38:47 ID:ZfAnA+fT
>>94のスクリーンセーバっぽいと思ったらスクリーンセーバだった…
システム環境設定のスクリーンセーバのとこに「最近の写真」ってエロスクリーンセーバーが…
どうやって消すんだっけこれorz
97名称未設定:2005/04/06(水) 23:44:20 ID:IwQG6uYu
>>96
user/ライブラリ/Screen Savers/最近の写真.slideSaver
を消せばなくなると思う、たぶん
9883:2005/04/06(水) 23:46:03 ID:pdVvYmLK
>>93
あとから条件増やしちゃってすみません。探してみたところMAC用では
見つけられませんでした(Win用は近いのがあったのですが…)。
やはり、カタログとかはiphotoとかで処理するとして、スライド機能は
テキストエディタでhtmlファイルをちまちま編集するしかなさそうですね。
ただ、画像ファイルが100や200じゃすまないのが…
99名称未設定:2005/04/06(水) 23:51:55 ID:ZfAnA+fT
>>97
サンクス
100 :2005/04/07(木) 00:32:54 ID:7GLHRcAi
101名称未設定:2005/04/07(木) 00:35:50 ID:ahLp2LMg
>>85
そんなのがあったとは知らなかったよ。サンキュ!
102名称未設定:2005/04/07(木) 00:42:05 ID:Xg3CIIbn
WebViewでカタログ表示する画像ビューアもどき作ろうとして
あまりに重くて諦めた記憶が蘇る。まあHTML上で縮小表示
させてただけだから重くて当然なんだけどチラシの裏
見た目は悪くないと思ったんだけどなぁ。
103名称未設定:2005/04/07(木) 01:08:37 ID:D8JUna4v
>>95
そこに入ってるのはiPhoto等OS付属アプリが内部から呼びだして使うようです。
104名称未設定:2005/04/09(土) 05:39:53 ID:30wvmOlX
MacOSX10.3.8でJpeGetを使っているんだけど。
ダウンロード時のCPU負荷率がもの凄く高いのに転送が遅いのだけど、これはウチだけ?
JpeGetを起動しているだけで負荷表示が100%に振り切れて下がらない事もある。
HTML解析して非連番画像にも対応可能な画像ダウンロードツールは他にないものか?
105名称未設定:2005/04/09(土) 12:47:28 ID:2AHWsSdr
誤爆乙
106名称未設定:2005/04/10(日) 19:29:39 ID:vnHcelM8
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.7.5
機能的には変わってません。
読み込みスレッド化でページめくりが多少速くなったかなって感じがするようなしないような
なんか色々うじうじ弄ったのにほとんど速度変わりませんでしたorz
一応スレッド使ってるのでdual cpuとか怖いですが試していただけると幸いです
107名称未設定:2005/04/10(日) 22:16:28 ID:HAo/kd8Q

なんで純正でなく、オナニー用が必要なんだ?

是非、教えてくれ!!!

108coo:2005/04/10(日) 22:26:57 ID:vnHcelM8
なんで出す前に気付かないんだろう…半日普通に使ったのに…orz
0.7.6
閉じると落ちる事があるのを修正
109名称未設定:2005/04/10(日) 23:59:38 ID:mQEKKrMF
>>107
不便だから。
110名称未設定:2005/04/11(月) 00:33:10 ID:/I0x1d6G
>>108
なんで出す前に気付かないんだろう…半日普通にオナったのに…orz

0.7.6 でループ設定時に最初のページに戻らずにカラーボール回りっぱなしになる
あと、そろそろ何でもいいからアイコンを
111名称未設定:2005/04/11(月) 02:12:45 ID:Q9hWcZh4
>>13
これドックに沢山画像が入っているフォルダをドロップしても、
ひとつの画像しか登録されんが、なにか間違っているのか?

112名称未設定:2005/04/11(月) 04:16:50 ID:5zS+YCNq
>>111
キミの認識が間違っとるw
登録された(フォルダ)のタイトル名を、クリック、クリック。
113名称未設定:2005/04/11(月) 19:26:43 ID:u7hh/qom
AltViewerのサブフォルダまで読みこんでくれる機能もぜひ。
マンガって巻ごとのフォルダを親フォルダにしまうこと多いので。
cooさん、がんばってくださいね。
114coo:2005/04/11(月) 20:29:25 ID:NbAALpe6
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.7.7
・サブフォルダまで読みこむように変更>>113
・ループ時、最初のページに戻らずにカラーボール回りっぱなしになる問題を修正>>110
・アイコン
どうもアイコン付けた方が良いみたいなので付けました
アイコン気に入らない場合は「パッケージの内容を表示」して
/Contents/Resources/icon.icns
消して「情報を見る」でアイコンの欄クリックしてdeleteすれば標準アイコンに戻ります

>>110
もう一週間くらいしてないです…性欲欲しい…orz
>>113
ありがとうございます。
115名称未設定:2005/04/11(月) 21:50:58 ID:Q9hWcZh4
>>112
登録されたフォルダとは?
画像が沢山入っているフォルダを開いてその中のファイルを全て選択にして、
それをリストのところにドロップしてやると一応、登録できるようだが・・・
フォルダごとリストにドロップしてもなにも登録されんぞい・・・
はあ・・・
116名称未設定:2005/04/11(月) 22:12:25 ID:jD/ij5j5
>>111
>フォルダをドロップしても、
>ひとつの画像しか登録されん
>>115
>フォルダごとリストにドロップしてもなにも登録されん

どっちだ。
117名称未設定:2005/04/11(月) 23:01:47 ID:Q9hWcZh4
>>116
上はドッグにドロップしたとき。
下はリストにドロップしたとき。

とにかく、こんなに難しいソフトはマックソフトとしては失格!!!

って、おれがアホだってか?
118名称未設定:2005/04/11(月) 23:19:07 ID:+yEBtfph
リストはライブラリじゃないと登録出来ないけど、それか?
119名称未設定:2005/04/11(月) 23:20:25 ID:qpBUoZdN
そもそも勘違いしてるんだって。
120名称未設定:2005/04/11(月) 23:21:39 ID:jD/ij5j5
こっちの環境では普通に登録される。多分皆の所でも登録されてる。
「ひとつの画像しか登録されん」ってのも状況が良く分からんな。
・右下の「ファイル形式」は「フォルダ」になってる?
・右上のサムネイルの右下「P」(ページ数)は正しい?
・アプリが対応していない珍しい形式のファイルが混じってない?
・まさかスライドショー画面でクリックして、スライドショーを抜けたりしてないよね?
 (stackroomのスライドショーではカーソルキーで次の画像に進む)
121名称未設定:2005/04/11(月) 23:40:29 ID:Hur/0SGN
同じ質問が何回も出る割に誰もちゃんとした操作法をまとめないこのスレは何だ
122名称未設定:2005/04/11(月) 23:54:25 ID:FN1bt6ld
あれじゃないか?
本として登録したいんじゃなくて画像を1枚1枚登録したいと。
123名称未設定:2005/04/12(火) 00:48:54 ID:mXmkFxLc
>>119
完全に勘違いしておりますた・・・すんません、みなさん・・・orz

要領がわかりました。
124名称未設定:2005/04/12(火) 00:57:42 ID:mXmkFxLc
>>123



カリビアンの動画整理に困っていたのが見事解決!!!




125名称未設定:2005/04/12(火) 01:41:54 ID:10uUttAf
Linux でファイルサーバを組んで、画像ファイルをStackroomで管理
しようとしたのだけど、ファイル名の順番で表示しないのです。

○Preview,、FFview (順番通り)
×Stackroom、FullViewer、cooViewer (順番が違う)

環境:Linux (Fedora Core 3)、Mac OS X 10.3.8

Linux(サーバ)上のフォルダ → Macを、Samba あるいは NFS
を利用して読み込んでみたけれども、結果が一緒だった。

例えば、ファイル名が、
1.jpg  2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg  の場合、
表示順(Samba,NFS) 4 2 1 3 5
(Stackroom:登録される表紙も4)

ファイル名 1.jpg 2.jpg 3.jpg
表示順(Samba,NFS) 2 1 3

a.jpg b.jpg c.jpg d.jpg e.jpg
表示順(Samba,NFS) b d a e c

となります。

Windowsのフォルダにあるファイルを、MacのSambaを利用して
読み込んだ時は、問題なしです。

順番が違う法則は判りませんが、違う場合は同じ順になるので、
(例えば4 2 1 3 5)、アプリの問題ではなく、OS側の問題なのか
もしれませんが。
対応していただけたら、ありがたしです。
126名称未設定:2005/04/12(火) 01:49:28 ID:bqDaVyHJ
>Windowsのフォルダにあるファイルを、MacのSambaを利用して
>読み込んだ時は、問題なしです。
単にLinuxが糞なんじゃないの?
127名称未設定:2005/04/12(火) 01:50:13 ID:d8go6MCt
Stackroomさあ、操作感は抜群なんだけど、ただ、サブフォルダまで読みこんでくれる機能が無いのと、あと、登録した後に名前の変更ができないのが辛い。
iTunes風に使いたいんだけど、かゆいところに手が届かないのが息苦しい。
128名称未設定:2005/04/12(火) 02:13:35 ID:LcFsZ3xS
まあ、まあ、落ち着けよ。
aromaタソ がいまがんばってカーリーを存分にいたぶるための
ヴァージョンつくってっから。
129名称未設定:2005/04/12(火) 09:31:54 ID:xQhjwEEE
>>127
>登録した後に名前の変更ができない

これってどこの名前の事?
130名称未設定:2005/04/12(火) 17:24:52 ID:6QW8WqmY
>>127
サブフォルダ読み込みはスクリプトが有ったよ。
名前が変更できないのは不便っすな。
131coo:2005/04/12(火) 18:19:25 ID:yfhc1CQd
>>125
これで順番違うか試してみてもらえませんか?
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/cooviewer0.7.7.1.zip
URL欄にコピペでお願いします
132125:2005/04/12(火) 22:24:44 ID:10uUttAf
>>131
うっひょー、うまく動作しました!
ありがとう!!!!
これで、画像データはLinuxで保存して、WinからもMacからも使えるようにすることができるようになります。
ほんとにありがとう!!!
133coo:2005/04/12(火) 22:54:54 ID:yfhc1CQd
>>132
ああ 動きましたか 良かったです
Linuxから読むと順番がおかしくなるみたいですね…そこら辺詳しくないのでわからないですが。
自分で
[nameMutableArray sortUsingSelector:@selector(caseInsensitiveCompare:)];
とか
[nameArray sortedArrayUsingSelector:@selector(caseInsensitiveCompare:)];
でソートし直さないといけないみたいです

OSの問題と言ったらOSの問題かな…
アプリの問題と言われればアプリの問題だけど…読むのが順番(自然順序?)通りとは限らないから
0.7.8出す時に含めておきます

あと私が言うのもなんですが…
StackroomはタイトルのとこでControl+clickして「表紙を編集...」すれば、表紙の画像変えられるはずです

ところでTiger発売日発表されましたね
cooViewerは動くんだろうか…
134名称未設定:2005/04/12(火) 23:10:14 ID:hCHhkv4l
cooViewer愛用させてもらってます。とても使いやすくて気に入ってます。
ちょっとだけ要望を出させていただきたいんですが、適当に聞いていただければ幸いです。

・フォルダの最後のページまで行った後に「次のページへ」の操作をすると
 次のフォルダの最初のページに進むオプションをつけてほしい
・ComicViewerの拡張子「.cvbdl」にみたいに専用の拡張子などをつけて
 ダブルクリックだけでフォルダ(に値するもの)を開けるようにしてほしい

お暇な時にご検討ください。
135名称未設定:2005/04/12(火) 23:19:52 ID:hCHhkv4l
クーちゃんクーちゃん
久しぶりに言ってみたかっただけ
そいうえばQuickTimeて標準でシャープネスのフィルタ付いてなかったっけか
136coo:2005/04/12(火) 23:42:45 ID:yfhc1CQd
>>134
ご利用ありがとうございます。使いやすいとか言ってもらえると嬉しいです。
>次のフォルダ
それはやろうと思ってたのを思い出しました。多分出来ます
>専用の拡張子
それはあんまりしたくないんですよね…Stackroom使えば良いですし
拡張子かぶったらとか考えたら恐ろしいので
たぶん実装するのはそれほど難しくないんですが…

>>135
キャラ違う('A`)
QuickTimeとかそういうのは諦めますた。
Cも良く知らん初心者には無理だし、Tigerも出ようというこの時期にやるのはなんと言うかアレかなと
CoreImageに期待…して良いのかわからんけど期待
137134:2005/04/12(火) 23:49:54 ID:hCHhkv4l
>>136
レスどうもです。
次のフォルダ期待してます。ついでに前のフォルダもお願いします。
拡張子はなくても全然いいです。いまでも十分使い勝手がいいので。
それでは開発がんばってください。
138名称未設定:2005/04/13(水) 00:12:25 ID:AgcprTUH
>>136
初心者かどうかは分からんがツール職人としてのセンスがいいと思う。これ重要
139名称未設定:2005/04/13(水) 06:37:40 ID:wKGJ5Sy2
>>136
横レスですが「次のフォルダ」は、複数のフォルダを
zipされたものに対しても使えたらいいなーと思います。
もともとそういうつもりでしたら、余計なことを言いましたと
心の底から謝るので許してくださいね。

あと、ウィンドウモードがホスィです。
バックグラウンドで何かさせてるときがありまして、
それをチラ見しながらオ○ニーにふけりたいわけです。
ツールバーとか全然いらないんです。VLCとかMplayerで
再生したときに出てくる、何もついてない窓でええんです。
リサイズとポッチ3つさえあればええんです。

CooViewerが求める方向性とずれてたり、
最初から組み直さないとだめだったりするなら、
すぱっと無視しちゃってください。

最後になりましたけど、ゴリゴリ使わせてもらってます。
ありがとうございます。感謝の気持ちを歌にしたので聞いてくだs
140coo:2005/04/14(木) 17:21:32 ID:CeCz73SK
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.8
・次/前フォルダ機能>>137
他バグフィックス
windowメニューにFullscreenてあるけどまだ使えません

>>138
嬉しいですがこの場合はセンスというより目的(片手操作とか)がはっきりしてるっていうのが大きいかと…

>>139
ええと zipの場合は元々複数フォルダzipでも全部表示されませんか?
zipによるのかな
あんまりzip確認してないです。今度ちゃんと確認します。
>ウィンドウモード
オナするときは集中汁
で終わらせるのもあれなんで色々やってみたんですがちょっと混乱してきたので次に回してしまいました。
次実装します。ごめんなさい。
あと歌は送ってください

さて私もカーリータンに会ってきます
最初ググったらttp://turkey.rh.u-tokai.ac.jp/~dakini/zukan/kali.html出てきてびびったけど
141名称未設定:2005/04/14(木) 18:45:49 ID:X2FFZr9V
BookshelfってOS9対応してたっけ aromaタンもう一回うpしてくれないかなorz
142名称未設定:2005/04/14(木) 18:53:32 ID:LR2Ha9Fq
ほんと、9er はしつこいな
143名称未設定:2005/04/14(木) 18:56:34 ID:P66g+jIE
対応してたことなどない
144名称未設定:2005/04/14(木) 20:45:59 ID:pAEDFLgu
>>140
乙です。
マイペースでガンバッテ。
145名称未設定:2005/04/14(木) 21:00:49 ID:g1Zz4Hza
>>141
いいから死ねよ
146名称未設定:2005/04/14(木) 23:29:42 ID:qyePGXS5
もうすぐタイガー出るしそろそろ乗り換えればいいのに
それかMac2台目買うとか

そう言えばタイガーにはスライドショー機能が付いてるそうな
147名称未設定:2005/04/15(金) 21:08:34 ID:0vqc/tZ7
aromaタン、スタックルームのバージョン上げてくんないかなぁ。。
148aromaタン:2005/04/15(金) 22:32:56 ID:H0wUqJ32
>147
有償となりますがよろしいでしょうか?
149名称未設定:2005/04/15(金) 22:55:45 ID:0eKUuZVK
べつにいいよ?
有償になっても
150名称未設定:2005/04/15(金) 23:11:25 ID:kjboRQuD
Stackroom、管理してるファイルが増えてくると
新規登録しただけで落ちまくるね。
151名称未設定:2005/04/15(金) 23:13:38 ID:DDMHQct8
>>150
ちなみに登録数は?
152名称未設定:2005/04/15(金) 23:28:37 ID:FULW0Mlk
CooってAltViewerより優れた点ってどこ?
153名称未設定:2005/04/15(金) 23:34:06 ID:0eKUuZVK
>>152
開発が継続中な事
154名称未設定:2005/04/15(金) 23:35:34 ID:Iq6PK+b9
>>152
配布中止になってない点
155名称未設定:2005/04/16(土) 00:32:08 ID:W8Zaxhvd
なるほど
156名称未設定:2005/04/16(土) 00:44:39 ID:kIsKjkSY
>>150
一気にいっぱい放り込むと落ちる。
ちょっとずつ分けて。

PS >aromaタン
有償でも買うぜ。でも、それなりの機能はつけてくれよな。
157名称未設定:2005/04/16(土) 07:03:38 ID:ZeJJysdl
漏れも有償でも良い。
iTunesみたいなフォルダ整理機能付けて欲しい。
158名称未設定:2005/04/17(日) 01:41:34 ID:SnSWjr5Y
ドネーションウェアでも、シェアウェアでも、
作成者は開発のプレッシャーがかかる気がするが、どんなもんだろ。
逆に励みになって、あれこれとすごい勢いで開発されつくされるのならいいのかも。
159名称未設定:2005/04/17(日) 01:49:54 ID:wgYfXj3F
>>156
そう、ちょっとずつやらないと、落ちる・・・_| ̄|○

なんとかしてくり・・・
160名称未設定:2005/04/17(日) 08:36:50 ID:APt4s4r1
最終的には中のおんにゃの子が出て来てくれるという機能が搭載されるはず。
その日が来るまで作者さんはがんがってくれ。
161名称未設定:2005/04/17(日) 13:15:58 ID:kQgo74dj
ビデオガール
162134:2005/04/18(月) 21:31:21 ID:OXRtckAC
>>140
次/前フォルダ機能ありがとうございます。感激であります。
163名称未設定:2005/04/18(月) 22:06:50 ID:ErWT9x5q
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.8.1
ウィンドウモード追加>>139
他バグフィックス

>>162
こちらこそ使っていただいてありがとうございます
というかあんな感じで良いんでしょうか
なんかあったらまた教えてください
164名称未設定:2005/04/18(月) 22:28:14 ID:4Pu8vkla
>>139じゃないけどウインドウモードひそかに期待してた。アリガトン
165coo:2005/04/18(月) 23:13:51 ID:ErWT9x5q
>>164
紹介してくださってるとこで「最初フルスクリーンはどうかなと思った」みたいな書き込みあって、
自分はフルスクリーン以外考えられないんだけどなぁとか思ったんですけど、
よく考えたら私がフルスクリーン必須なのは12inchで画面狭いからなんですよね
画面広い方はそんな大きく表示されてもって感じなんですかねぇ
まぁでもやっぱり自分ではあんまり使わなそうなんでなんかあったら教えてください。
宜しくお願いします。
166名称未設定:2005/04/19(火) 07:41:10 ID:CjiQX/Dl BE:42657833-#
クーちゃん(´Д`;)ハァハァ
俺PB15"だけどフルスクリーン以外考えた事無かったよ
シネマディスプレイの人とかどうなんだろね
167名称未設定:2005/04/19(火) 10:20:08 ID:6pE79wFB
>>163

超乙。

要望なんですが、
サブフォルダを『読み込む』・『読み込まない』をPreferencesで
設定するようには出来ないでしょうか。
168名称未設定:2005/04/19(火) 11:28:54 ID:iLDRDnVB
cooちゃん、サイトもオシャレになってきたね。
ガンバ!ガンバ!
169coo:2005/04/19(火) 13:01:41 ID:rBTLoWRF
>>166
30inchとか半笑いになりそうですね
新聞?
>>167
なるほど。その方が良いですね
しておきます。ありがとうございます
>>168
正直パクr
170coo:2005/04/20(水) 18:36:56 ID:v1Z4qPbG
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.8.2
サブフォルダ読み込むか選択出来るように>>167
171名称未設定:2005/04/21(木) 00:00:52 ID:v1Z4qPbG
172名称未設定:2005/04/21(木) 00:11:21 ID:gaUTyKUt
>>170
おつかれさまです。ありがたく使わせていただきます。
173名称未設定:2005/04/22(金) 01:48:03 ID:ICEHeG6g
10.3.9あぷでーとしたら、絵箱でフォルダ移動とかが激重い。
174名称未設定:2005/04/22(金) 02:15:38 ID:C+rpRmJV BE:224822377-
誰かが来たら⌘+Option+Control+キボード上の8を押すとミラクルが起こる。
175名称未設定:2005/04/22(金) 12:38:07 ID:3TYdcSo6
暗転?させるより、
エクスポゼでウィンドウを画面の外に退避させた後、
アプリを隠すか終了させるほうが、確実じゃね?
176名称未設定:2005/04/22(金) 12:52:01 ID:ohAIRhcQ
モニタの明度をゼロにするとか、デスクトップマネージャで安全なデスクトップに切り替えるとか。
177名称未設定:2005/04/23(土) 00:11:46 ID:LMtK4NYy
>>2-5のうち、見開きで画像見られるのって
ComicViewerとCooViewerだけですか?
mini買ってwinから移行中なんですが機能が足りなくてちょと足踏みしてます
ホイールスクロールで次の画像にいけるようなのがあるといいんですが…
178167:2005/04/23(土) 01:19:43 ID:42laqkr1
>>170

後れ馳せながら、乙です。

最初の頃のバージョンはバグだらけで(初期なら当たり前か)
どうなることかと思いましたが
目まぐるしい速度での進化に感動してます。

最近のバージョンはカナリ自身を持って
オススメ出来る感じだと思います。
ていうかアフィリエイト始めてくれたらクリックしまくりたい心境ですw

これからもがんばってね。
179167:2005/04/23(土) 01:22:27 ID:42laqkr1
>>177

マウスのドライバでキーを割り当てられない?
俺はPowerMateに割り当てて使ってる
180名称未設定:2005/04/23(土) 17:43:48 ID:WBvVESSi
cooタン、ありがたく使わさせていただいてます。
ひとつだけ要望を。。

XShelf(http://homepage.mac.com/khsu/XShelf/XShelf.html)を常駐させてるんですが、「ドロワーを隠す」設定にしていても、全画面表示時に、どうしてもドロワーのふち(白いライン)がスクリーンの端に見えてしまいます。

XShelf の作者に要望すべきとも思いますが、GraphicConverter なんかだと大丈夫なので、ビューア側の内部設定で修正できるといいんですが。。。

暇なときにでも気にかけてくれると、うれしいです。よろ〜
181名称未設定:2005/04/23(土) 18:22:19 ID:fSRpYkRt
まずXShelfがどういうアプリなのかを説明してほしい
あと問題の分かるスクリーンショットと
182名称未設定:2005/04/23(土) 18:40:55 ID:fSRpYkRt
cooさん、前フォルダ機能なんですが、
前のページで前フォルダに戻ると前フォルダの最初のページにいきますが、
前フォルダの最後のページにいくほうが自然のな気がしますが、どうでしょうか?
183名称未設定:2005/04/23(土) 18:47:57 ID:fSRpYkRt
うお
IDいっしょか
広がるp2の輪
184180:2005/04/23(土) 20:30:02 ID:WBvVESSi
>>181 失礼。
Dock と同様の挙動で、スクリーンの端をつつくとドロワーが出てくる。移動したいファイルをそこにドラッグすると、一時預かりされる。
(移動元のフォルダを閉じたとしても)移動先のフォルダを開いて、ドロワーからドラッグすると移動完了、というユーティリティソフトです。
(XShelf 自体のスクリーンショットは >>180 の url に)

キャプは http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20050423202211.jpg
の上部センターを見て下さい。
185177:2005/04/23(土) 23:35:11 ID:LMtK4NYy
>>179
ありがとうございます
USB挿して認識してから何もしてないので、ドライバはたぶんOS付属のです
どこかで設定できるんでしょうか
コンパネ…じゃなかった、システム環境設定 の
キーボードとマウス にはそういった項目はありませんでした

できればアプリ側で対応してくれるとうれしいんですけど
1ボタンマウスが標準のMacだと難しいんですかね…
186名称未設定:2005/04/24(日) 00:02:04 ID:gh6U1EvX
cooたんいつもありがとうございます。要望であります。
今のView at Original Sizeの機能を拡張して、
FullViewer
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/5599/fullviewer.html
の動作を取り入れてほちい。
1024x768のiBookを使ってるけど、それより大きな画像だと縮小して表示されるのは
ちっちゃくなりすぎてハァハァしにくいの。ハァハァするには、最低でも縦1200ピクセルの
画像を実寸で見る迫力が必要なのです。その実寸表示のままファイルを次と前に移動できてほしい。
cooViewerのいいところは、縮小表示している画面の前に、実寸の画像が表示されて
めくるめく世界が展開されるところ。更に、実寸のウインドウが、メニューバー部分
に表示されてないけどそこにも表示、そして、次と前への移動、
をよければ御願いします。

あと、フォルダorZipファイルをcooViewerにドロップすると画像が表示される機能に加えて、
jpgなどの画像ファイルをcooViewerに関連づけて、ファイルをダブルクリックすると
cooViewerが立ちあがり、そのまま、そのファイルが入っているフォルダの中の別の画像ファイルを、
次のページへ、前のページへで移動して表示できるとうれしい。WindowsのIfranViewで
この動作ができて、すごく便利なのです。
187名称未設定:2005/04/24(日) 00:17:00 ID:X0OqKbq0
注文の多い料理店
188名称未設定:2005/04/24(日) 00:18:11 ID:05bejz9U
orZiって尻をロウソクで炙ってるように見えた
189名称未設定:2005/04/24(日) 00:25:56 ID:39PZSjJS
俺も4月28日出荷。
東京都。たぶん4月13日ごろに注文。
190名称未設定:2005/04/24(日) 00:34:44 ID:tqttIsYD
>>186
わかる!同じiBook使いとして
191名称未設定:2005/04/24(日) 12:03:14 ID:ZehX0L8n
俺わかんねー
だって要望が読みにくいもん
192名称未設定:2005/04/24(日) 13:35:52 ID:45WprE6U
オープンソースにしちくり
193名称未設定:2005/04/24(日) 14:46:16 ID:7VkSOg+H
オーブンにしないほうがモチベが保てていいかも。
194名称未設定:2005/04/24(日) 18:52:25 ID:VLPdm3Ui
cooViewer、便利に使わせて頂いています。
ComicViewerより圧倒的に速度が速いのがいいですね。

ところで、Zipアーカイブの中の画像がファイル名順に表示されないことはないですか?
症状としては >>125 に似ています。
対策できますでしょうか。
195coo:2005/04/25(月) 00:58:11 ID:90yfltNN
皆さんありがとうございます。
>>178
そんな事言うと調子のってほんとに付けますよ
このアクセス数じゃ付けられない気がしますが
>>180
色々やってみます。
ただフルスクリーンのやり方は何個かあるのでcooViewerのやり方じゃ出来ないかもしれません。
その場合はごめんなさい。
>>182
たしかにその方が自然なんですが漫画ビューアとしてはこっちの方が使いやすいと思うんですがどうでしょう…
>>186
実寸表示のまま移動(縮小の方も同時に)と、フルスクリーンの時メニューバー部分にも表示
で良いですか?やっておきます。
画像ファイルを関連づけは…>>134のフォルダ拡張子と根は同じですよね
便利なのは解るんですが何か抵抗感が…なんででしょう
>>194
速いですか?私が言うのもなんですがいまいち違いがわかr
zipの画像の順番ですか…たぶんどうにか出来るとは思うんですが出来なかったらごめんなさい

あとせっかくなのでホイールスクロールでページめくり(設定でオンオフ)
196182:2005/04/25(月) 01:19:11 ID:y5hBnsIP
>>195
自分の場合は、前ページの延長で前フォルダに戻りたいので・・・。
もし可能でしたら選択できるとうれしいです。

たとえば、1巻から2巻へとフォルダをまたがって読んでいて
2巻の初めのほうで、どういう話だったか忘れた部分を確認するため
前ページに戻る感覚で1巻の最後のほうに戻りたくなることがあるのですが、
現状だと1巻の最初にもどってしまうので。
197177:2005/04/25(月) 10:36:57 ID:ycvqhkD3
>>195
>あとせっかくなのでホイールスクロールでページめくり(設定でオンオフ)
ありがとうございます!
期待して待ってます
198名称未設定:2005/04/25(月) 11:09:21 ID:ao5ZNvjr
注文厨、ウザーだろうけど、
cooタン、自分のペースでやってね。
199名称未設定:2005/04/25(月) 15:06:28 ID:y5hBnsIP
自分が気に入らないものに何でも「厨」と付けて流れを制したい気持ちは分かるが
そこは華麗にスルーで
2行目だけで大丈夫だ
200名称未設定:2005/04/25(月) 17:31:32 ID:ZOCyeTHQ
うむ
201p2.razil.jp:2005/04/25(月) 17:59:22 ID:y5hBnsIP
公開p2からてすと
202coo:2005/04/26(火) 16:54:02 ID:98SugThH
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.8.3

>>197
どんなに回しても一回は一回にしたんですがこんな感じで良いんでしょうか
winのビューア使った事無いのでわからなくて…こうした方が良いっていうのあったら報告お願いします
winの漫画ビューアいろいろ見てみたんですが確かに機能足りないですね
>>2-5にはないですがFFView(ttp://www.feedface.com/projects/ffview.html)も見開きできます。
機能も多かった気がするのでFFViewの方が良いかも

>>196
たしかにその使い方も便利そうなので追加しました。
PreferencesのLoopでNext/Previous Folderにするとその動作になります。
Next/Previous Folder(FirstPage)にすると今まで通りの動作です。

>>180 >>194
たぶん直ったと思うんですが直ってなかったら教えてください。お願いします。

>>186
最初にメニューバー部分に表示されないのはとりあえず修正したんですが、
一回メニューバー部分より下に動かすと戻らなくなります('A`)
最大化ボタン押せばまた行きますが…どうにかしたいんですがどうにもならない気も
203名称未設定:2005/04/26(火) 22:25:13 ID:QQn6fxrX
>>202
さっそくありがとう!!
機能アップと合わせて、
Microsoft Mouseの設定で、cooViewer向けにカスタマイズして、
最強に操作性が強まりました。
色々試してみます!
204177(197):2005/04/27(水) 14:25:55 ID:MObPOOvv
>>202
すばやい対応ありがとうございます。
>どんなに回しても一回は一回にしたんですがこんな感じで良いんでしょうか
たくさん回したらその分進んでくれるとうれしいです。
ページを飛ばしたいときは早くたくさん回して、1ページごとに見たいときはゆっくり回したいのです
0.8.3だと反応が鈍くて、少し回した程度ではページが進まないので改良していただければうれしいです

紹介していただいたFFView を試してみましたが、
使いにくいのとホイールスクロール出来ないのであきらめました
cooViewer に比べるとどうにも見劣りしますね
205coo:2005/04/28(木) 00:32:00 ID:gfxWx9a6
>>203
ご利用ありがとうございます。
また何かあったら教えてください

>>204
>たくさん回したらその分
了解しました。
>0.8.3だと反応が鈍くて
うちのマウスはMSの Mobile Optical Mouse(ホイールカクカクするやつ)なんですが、
2回カクカクッと動かせば進むようにしたんです。
1回にしなかったのは誤作動防ぐためなんですが…
感度設定要りそうですねぇ
ご意見ありがとうございました。色々やってみます。
206180:2005/04/28(木) 05:00:01 ID:92o2nE9B
>>202
アップデイト、乙です!
フルスクリーン表示、きちんと出来ました〜
結構マイナーなお願いだったので、早速対応していただいて、感激です。
207180=184:2005/04/28(木) 15:36:43 ID:92o2nE9B
動作報告、追記。

フルスクリーン表示だけだと問題ないが、途中で一回でも原寸大表示をさせると、cooViewer が何かの設定を乗っ取ってしまうようで、その後はスクリーンの縁をつついても XShelf のドロワー(ウィンドウ)が出てこなくなるようです。
同じ現象は、ペーストボード履歴拡張アプリ PTHPasteboard(http://www.macupdate.com/info.php/id/17465)でも、「ウィンドウを自動的に隠す」設定にしていると再現されるようです。

環境は、10.3.9

# ただどっちのソフトも、cooViewer と合わせて使っている人はそんなにいないと思われ(ry
208coo:2005/04/28(木) 20:57:26 ID:gfxWx9a6
>>207
たぶん解決出来ました
XShelf入れてみましたが私の環境だとうまく動いてます。
原因は無理矢理というか変な実装orz
209名称未設定:2005/04/28(木) 21:49:35 ID:L7oO1ZDk
http://p2.ms/0kzx3
URLごと拾いです
携帯用らしい
未成年閲覧だめだよ
210名称未設定:2005/04/28(木) 22:10:40 ID:YCXlex76
cooさん開発乙です。
指定した頁を常に単体で表示する(Comic Viwerの設定を保存する機能)機能が欲しいです。
分かりにくくてすいません。
211194:2005/04/29(金) 00:40:08 ID:71qsfUNk
0.8.3で、Zipアーカイブでも名前順に表示されます。
早速の対応、ありがとうございました。
また一層便利に使わせて頂きます。
212名称未設定:2005/04/29(金) 17:24:19 ID:p9uU1JO3
cooさんいつもお世話になってます.
スキャンした雑誌を楽しみたいのですが,縦横比の
関係なのか,見開きで表示されない雑誌があります.
きちんと表示されるものもあるんですけど.
...OSX10.3.8 PowerBookG4 1.33です.
サンプルをupしましたので,ご検討お願いします.
ttp://up.isp.2ch.net/up/05bb4fc964d3.zip
213名称未設定:2005/04/29(金) 17:51:43 ID:lgNTu0qj
(=゚ω゚)ノいよう
214名称未設定:2005/04/29(金) 18:21:11 ID:DguAzkqP
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
215名称未設定:2005/04/29(金) 23:20:50 ID:kdA3RFyn
aromaタンが今頃 Spotlight 実装に取り組んでたりと妄想しつつ
216coo:2005/04/30(土) 04:18:57 ID:8c1VYhDZ
>>210
えーと… しばらく考えさせてください…ごめんなさい
ComicViewer使っていただいた方が良いかもしれません…
>>211
もしかしたらファイル名と違う画像が表示されるかもしれません
とても無理矢理やったので…なんかあったら教えてください。
>>212
0.1から同じ判定方法なんですけど、判定厳しすぎるかなぁと思ってたんですがやっぱり厳しすぎましたね
好みもあると思うので設定付けようと思います
思うんですが、どういう書き方が良いんでしょう…
SinglePage: height=100pixels,width=over[テキストフィールド]pixels
SinglePage: width=over[テキストフィールド]pixels when height=100pixels
SinglePage: 100:[テキストフィールド]over (height:width)
SinglePage: over[テキストフィールド]% (width/height)
とか…わかりにくいですよね
いつも設定の書き方に悩みます。
あと二次元の方が好きです。どうでも良いですね
217coo:2005/05/01(日) 01:11:36 ID:epLGhY23
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.7.4
画像を開いていない時、全てのブックマークを編集出来るように
Preferencesホイールスクロールの感度調節(になってない気も)>>204
XShelfと併用した場合の問題を多分修正>>207
Preferencesに見開き/シングルの自動判定調節を追加>>212
ほかバグフィックス等。

中身色々弄ったので何か問題でてるかもしれないので報告お願いします。
Tigerで動くかは不明。

あと次>>210というかフォルダ・zipごとの見開き/単頁の設定保存付けるかも
自動ではなくcontrol+s(ただのsではなく)で見開き/単頁を切り替えた場合保存、とかそういう
218名称未設定:2005/05/01(日) 01:30:48 ID:eH4B7Yon
>>217
乙です。
ホイールスクロールすると落ちちゃう。
0.7.4 os10.4
219coo:2005/05/01(日) 01:42:25 ID:epLGhY23
0.8.4でしたorz
>>218
うは 落ちますか
Tigerなんか変わったんかな…
Pantherで落ちる方いますか?
220名称未設定:2005/05/01(日) 01:44:52 ID:eH4B7Yon
普通にクリックしても落ちちゃった。
Tigerのせいかな。

ホイールスクロールも最高ですが、環境設定のキー設定で次のページ、前のページにそれぞれpage up、page downが設定できたら再コーです。

221coo:2005/05/01(日) 02:14:10 ID:epLGhY23
>>220
困りましたねぇ
0.8.3でも落ちますか?
Tiger買ってくるしか無いかな…
222名称未設定:2005/05/01(日) 11:51:00 ID:eH4B7Yon
>>221
0.8.3は落ちなかったので戻して使ってます。

0.8.4はバックアップしてあったパンサー起動して使っても落ちました。
私の方に問題があるのかも。他の人はどうなんでしょう?
223名称未設定:2005/05/01(日) 12:33:23 ID:8BM/BQ0F
うちのTigerでは落ちない。
その代わりめっさ重くなって、クリックしてから切り替わるまで1秒くらいかかる。
手抜きしてクリーンインスコしなかったせいかも。
224coo:2005/05/01(日) 17:25:39 ID:epLGhY23
0.8.3をベースにしてやり直した方が良いかもしらんですね
自分で使ってる分には落ちないんだけどなぁ
っていっつもそんな事言ってる気がするけど
225名称未設定:2005/05/01(日) 21:15:28 ID:VpS1iFxd
Tigerにオナニー用画像ビューアーが搭載されたようだ。
226名称未設定:2005/05/01(日) 21:38:53 ID:VpS1iFxd
画像フォルダを開いて
shift+クリックで好みの画像を選択
右クリックでスライドショーを選択
227177:2005/05/01(日) 22:26:25 ID:EGNcdiYm
>>217
ホイール感度調節は1.0でちょうどいいみたいです
mini OSX10.3.9でちょっと使ってみましたが落ちないです。
快適に使えてます。ほんとありがたいです
228名称未設定:2005/05/02(月) 00:18:05 ID:WeaDAUpf
フォルダをドロップしてカタログ表示、カタログからスライドショー可能、
画像の解像度を変更して保存可能のビューアでお勧めないですか?
PixelCatのOS9版が良かったけどX版はほとんど機能がなくなってて。
229名称未設定:2005/05/02(月) 01:11:00 ID:g/c/edjk
finderのプレビュー凄い速くなったな。
230名称未設定:2005/05/02(月) 03:38:17 ID:5/Rc4/A4
>>228
シェアで良ければIView MediaPro。
231名称未設定:2005/05/02(月) 08:25:42 ID:LzkU1xVi
tigerにしたらcomicviewerのクリエータ変更が効かなくなっちゃったよ
232名称未設定:2005/05/02(月) 14:54:07 ID:5/b/fv06
>>217
パンサーですが、フォルダで開くと、一巡目の最終ページ(または見開き)にきた瞬間に落ちますね。
どのフォルダでも再現。
XShelf の、フルスクリーン表示後の問題は解決されてます。
233名称未設定:2005/05/02(月) 14:59:43 ID:5/b/fv06
>>232
× フルスクリーン表示後  ○ 原寸大表示後
でした。orz
234名称未設定:2005/05/02(月) 15:47:33 ID:ErHoe3SD
235coo:2005/05/02(月) 15:58:40 ID:Vlgmx/zf
>>227
また何かありましたら教えてください。お願いします。
個人的にはホイールめくりもうちょっと修正したいですが

>>232
Loop設定をLoopにすると最後まで行くと落ちますね
ありがとうございます。
そうか設定にもよるのか…

あと誰も来ないのが目に見えてたので置いてなかったんですが、
バグ報告でこっち使うのも申し訳ないのでbbs置きました
http://jbbs.livedoor.jp/computer/21421/
もちろんこっちも見てますがbbsも使っていただけるとありがたいです。
私も気兼ねなくレス書けるので
236名称未設定:2005/05/02(月) 16:02:55 ID:5/b/fv06
まれに落ちないフォルダがあったので、その後さらに検証すると、Single Page: width = 1 とかにしてやって、見開き表示を禁止すると、落ちていたフォルダも落ちなくなったような希ガス。
(初期設定のままでそもそも見開き表示にならないフォルダは落ちない?)

ただ、落ちなくなったフォルダも、画面クリックで「次へ移動」すると落ちる場合あり。
さらに、Space | Z key での「次への」移動は問題ないが、Shift+Space | X key での「前への」移動ではたいてい落ちる。

# そもそも、0.8.4 はマウススクロールが効いてないみたい。(SideTrack も同様)

色々書いたけどせかす気はありませんので、ご参考まで。ま、ゆくーりやってくんしゃい。

環境は、10.3.9、PowerBook 1.3GHz
237coo:2005/05/02(月) 16:47:19 ID:Vlgmx/zf
しばらく来れないのでとりあえず>>232を修正した0.8.4.1単体をnightlyとしてupしました。
readmeとか更新履歴直すのめんどくさかったので。
試していただけると幸いです。

>>236
バグバグですね…ごめんなさい。
マウススクロールは…PreferencesのMouseWheel Sensitivityが0.0になってたりしませんか?
そうで無いとしたら…効く人と効かない人が居るってのは…あんまり考えたくないですが
238名称未設定:2005/05/02(月) 16:58:50 ID:ErHoe3SD
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 クーチャン!クーチャン!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

よい休日を
239名称未設定:2005/05/02(月) 17:03:32 ID:K6L2dBwi
>>237
応援してるから、無理せずがんばれー
240232=236:2005/05/02(月) 17:43:04 ID:5/b/fv06
>>237
光速アップデート、乙です。

> MouseWheel Sensitivityが0.0になってたり
しました。_l ̄l●lll 申し訳ない。

一巡目の最後での落ち、マウスクリックでの落ち、Shift+Space | X key での落ち
(初期設定のままで)すべて改善されたようです。

ありがと〜

# 移動する際に、マウスクリックとキーボードショートカット(Space | Z key)で挙動の違いがあるようです。例えば、jpg 3枚のフォルダだと、
マウスクリック → 1,2 2.3 1,2 2,3 の繰り返し
Space | Z key → 1,2 3 1,2 3 の繰り返し
途中で方法を変えると、それに応じて表示内容も追随されます。
二つの方法(または Next/Previous)の切り返しを続けていると固まる場合もあります。
241coo:2005/05/02(月) 18:04:44 ID:Vlgmx/zf
>>238-239
クスコー
>>240
マウスホイールは標準でオンにした方が良いかもですね
ついでに0.0でオフなのはわかりにくいのでチェックボタンでオンオフ+スライダーにします
>クリックとキーボードの違い
ほんとですねorz
他にも16枚のフォルダで15,16と表示されてる時にshift+zすると16,1と表示されたり、
なんかいろいろごちゃごちゃになってますねorz
帰ってきたらちゃんと直します…

では今度こそ
皆様良い休日を。
242名称未設定:2005/05/02(月) 21:19:54 ID:WeaDAUpf
>>230
試してみます。
243名称未設定:2005/05/02(月) 22:25:14 ID:Mri4CQN3
管理でも閲覧でもなく、整理したいと思っていました。
こんなのが出来ました。

ttp://up.isp.2ch.net/up/7a4b546b817b.zip

多分10.3以降に対応。実験的なアプリです。
Tigerで動けばSpotlightで使い勝手が良くなる気がします。
使い方や注意は付属のRead Me.rtfをお読み下さい。
244名称未設定:2005/05/03(火) 02:23:46 ID:ImYerOas
>>243
スクショくらいうpしてくれないと恐くてクリックできないっす。
よいものなら応援するのでたのむー。
245名称未設定:2005/05/03(火) 10:25:23 ID:bu+qGU1d
>>217
ホイールの設定をどの数値にしてもちょっと回しただけで最後のページまで流れていって落ちる10.3.9。orz

それと出来たら、
640*480や800*600の画像セットの場合、右上右下左上左下と4枚同時に表示できる設定がホスィ。
246名称未設定:2005/05/03(火) 12:40:34 ID:A46JrH6i
247名称未設定:2005/05/03(火) 13:30:25 ID:fDrNYHkO
俺はリンクを見つけると考えるより早くクリックするよ。
248名称未設定:2005/05/03(火) 15:59:20 ID:hdi9wDJj
絶対窓は向いてなさそうですね
249名称未設定:2005/05/03(火) 18:13:56 ID:ynZgdyyI
整理用という点で個人的理想に近いのがPhotoGrid。
ただ、カタログ部分と整理画面が別々なのがとても残念。

ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up19896.gif
こんな感じで一体化してくれたら最高に使い勝手が良いのに。
仕組み的にはファイルを選択→右の各フォルダボタンを押すとそこに移動。
250243:2005/05/03(火) 19:05:06 ID:A46JrH6i
すいません、>>243でちょっとマズい問題を発見したので
もし使ってる人いたら使うの止めて下さい。
251名称未設定:2005/05/03(火) 19:51:17 ID:suQ8PeH9
>>245
よく見れば、書いてあるよ〜
>>232,235,237
252243:2005/05/03(火) 20:39:14 ID:A46JrH6i
253coo:2005/05/06(金) 02:00:41 ID:HJIPpghY
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.8.5
基本的な部分のバグフィックスです。
とりあえず普通に動くようにはなったんでないかと。
Tigerは不明

>>245
落ちるのは>>232だと思いますが
>ちょっと回しただけで最後のページまで流れていって
が気になります
何ページくらい流れるんでしょう
>右上右下左上左下と4枚同時に表示
ええと…どういう用途かを教えてほしいです
一応漫画ビューアなので…
いつか一覧表示付けたいと思ってるのでそれで代用してもらう形になるかもしれません。
ゴメンナサイゴメンナサイ
254名称未設定:2005/05/06(金) 13:23:44 ID:5BNNYyBm
1.フォルダごとのサムネイル表示
2.手動スライドショー
3.日付順表示
4.フリーウェア

この条件に合うビューアーご存じでしたら教えて下さい。
自分でも色々探してみたんですが、なかなか巡り合えません。
255名称未設定:2005/05/06(金) 14:54:51 ID:pxjuxtha
>>253
乙っす。
流れる速度は0.8.5で、
highで中指の先で一舐め回すと220枚くらい、lowで気持ち1ミリ回すと次々頁に行くくらい。
とりあえず落ちなくなって良かった。

4枚同時は無理っぽければ、まぁ。用途はPBでエロゲーから抜いたり撮ったりしたCG眺めるぐらいッス。
せっかくの17inchの画面に1枚づつしか表示出来ないのはもったいないなーとか思ったんで。
Win機で回想モードなり使うのが一番具合が良いんだろうけど、DeskTopは色々と使い辛くてw
256coo:2005/05/07(土) 02:01:04 ID:0n83529a
>>255
もうちょっとホイール感度下げたいとこですねぇ
どうにかします
4枚同時については…漫画ビューアではなくアレな画像ビューアと考えればそれも有りかもしらんですね
表示数を設定出来る一覧表示をつけて、次ページで次の一覧、マウスで選択するとそのページに行く、
とかが良いかなと思うんですがどうでしょう
257名称未設定:2005/05/07(土) 11:48:27 ID:DFjYwwYk
>>256
それに画像のソート機能があるとさらに良いのですが。
258coo:2005/05/07(土) 21:09:40 ID:0n83529a
画像のソート機能とはなんでしょう…
良くわからんです すいません
259名称未設定:2005/05/07(土) 21:19:15 ID:27A3h1u8
>>258
257じゃないですが、たぶん名前順や作成日順に並び替えて表示することだと思いますよ
260coo:2005/05/07(土) 21:37:21 ID:0n83529a
>>259
ああ なるほど
頭弱いですね私
しかしそーれは うーん
漫画ビューアに作成日順並びが必要かどうか
もうあんまり漫画ビューアってのにこだわるべきでも無いのかな
まぁ出来ると思うのでやってみます。
出来なかったらごめんなさい
261名称未設定:2005/05/07(土) 21:55:53 ID:27A3h1u8
>>260
思うに、このスレで開発しているから
オナニー汎用ビューアとみなされちゃうんじゃないでしょうか

マンガ用に限定したいなら専用スレ立ててもいいと思いますよ
262名称未設定:2005/05/07(土) 22:32:21 ID:ujgIqc+/
そうなるともはやこのスレには作者は誰も残らないわけだが(w
263coo:2005/05/07(土) 23:01:13 ID:0n83529a
>>261
ああ なるほど
そりゃそうですね。
別に漫画用に限定したいわけでもないんですが、
・自分が使いやすい漫画ビューアが欲しくて作った(割にあんまり自分で使ってないですが)
・漫画とあまり関係ない機能を全部取り入れてくと技術的にも時間的にキツいし、
 画像ビューアは既にたくさん有る
ということから基本的に漫画用としての機能優先させてます。
もちろん、漫画用としても便利に使えて技術的に可能な機能とか、
もしくは簡単に出来てあっても困らない機能、とかなら付けますが。
個人的な好みで要望拒否した部分も有りますが(フォルダ拡張子とか)。ごめんなさい。
漫画向きではない要望でも、それ見て何か思いついたり、
ちょっと変えて付けてみたりとか有ると思うので、出来ればここに居させてほしいです
264名称未設定:2005/05/07(土) 23:12:56 ID:GbfZr8yY
成年コミックとか写真集とかもあるんだし、ここでいいんじゃね?
265名称未設定:2005/05/07(土) 23:25:33 ID:WHpRZwE3
大量の画像をぼーっと眺めながら拾い見してると、
多くの画像ビューアが採用してるグリッド整列方式より
もっと多くのサムネイルを一覧性よく表示できる方法はないかなーと
もどかしく感じることがあるね。

マクピポに載ってた、3D-Space VFSみたいなインターフェースは
結構面白そうだと思った。
ttp://www.marcmoini.com/f3_en.html
266名称未設定:2005/05/08(日) 00:48:29 ID:dcMzVeEB
cooViewerは写真集見るのに使ってる。その場で1枚ずらしたり出来るのが便利

>>263
あっそうだ、見開きページの左右方向をその場で入れ替えるショートカットの追加希望
写真集だと結構開く方向が左右違う場合が多いので
267名称未設定:2005/05/08(日) 01:40:38 ID:6eXtmi1R
>>263
スライダーとかで、直感的にガッとページ移動できるとうれしいです。
マンガを読み飛ばしてるような感じです。
268名称未設定:2005/05/08(日) 03:00:42 ID:j99p/Z3T
(´・ω・`)いらんがな
269167:2005/05/08(日) 07:12:21 ID:wZduejOo
>>267
数字キーとかtabとかブックマークじゃ・・・ダメなのか?
270名称未設定:2005/05/08(日) 07:13:40 ID:wZduejOo
ごめん名前に変な数字が入ってたorz
271coo:2005/05/08(日) 14:04:09 ID:OFZDeqKU
>>263は漫画用→本用に訂正
>>264
ありがとうございます
>>266
了解しました
PreferencesのFullscreenとWindowメニューのFullscreenみたいに連動しないので良いですかね
その場で入れ替えはそのフォルダ内のみに適用、新しくフォルダ等を開いたときはPreferencesの設定に従う、と言う感じで
>>267
とりあえず>>269な感じで使っていただけると…
たぶんそのうち付けるとは思いますが…という感じです。ゴメンナサイ
正直数字キー使うのが良いと思います
漫画をぺらぺらーっと流すような感覚が欲しいというのなら別ですが、
それはそれで速度の問題があるのでどっちにしろその感覚にはならないと思いますし…
272名称未設定:2005/05/09(月) 00:39:32 ID:BMy/eQLw
>>266 に便乗。
右開きか左開きかを各ディレクトリごと(?)とかに別々に設定できて、
それが保存されてたりするといいなぁ。
273名称未設定:2005/05/09(月) 20:09:55 ID:cj5fD49E
【ニュース速報】オナテク板住人がノーベル賞級の新オナニー法を発明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1115629547/

【オナテク板】【画期的発明】ビニール袋オナニー【ノーベル賞物】
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1103406196/
274名称未設定:2005/05/12(木) 00:46:09 ID:OOAjrKXU
Finderのアイコンプレビュー並みに表示が速いビューワーないかな。
275名称未設定:2005/05/12(木) 15:46:56 ID:y7RJ0qNJ
>>274
アイコンサイズでよろしいですか?
276名称未設定:2005/05/12(木) 19:25:26 ID:69n0gvt9
なにげにタイガーのスポットライトがiPhotoより使えるぞ!
あれでふつうにfinderからスライドショーできたら最強だったんだが。
277名称未設定:2005/05/12(木) 19:50:00 ID:y7RJ0qNJ
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.9
サムネイルというか一覧というか表示機能追加>>Part3の頃の方>>257
左右開き切替キー追加>>266
キーコンフィグでpage down等>>220

一覧表示糞重いです。そのうちどうにかします。
>>272>>210は次回以降今回のバグが取れてから
278名称未設定:2005/05/12(木) 21:05:41 ID:/88xZmCW
>>277
おつかれさまです。
279名称未設定:2005/05/12(木) 22:59:55 ID:S5ZiC8Kj
>>276
finderからスライドショーできるよ。
画像ファイルを選択して、右クリック、スライドショー
画像の入ったフォルダで全選択すればok
280名称未設定:2005/05/12(木) 23:08:27 ID:HEMHuqtG
>>276
あれ、出来なかったっけ?
Finderのスライドショートいえばインデックスシートで表示できるけどあれも(・∀・)イイ!ね
ただ画像選択して表示までが俺の非力なマシンではちときつい
そろそろ新しいの買おうかなぁ
281名称未設定:2005/05/13(金) 02:31:53 ID:GO3iYJmv
あ、できたのかぁ
でもいちいち選択しなきゃいけないのが面倒
フォルダ右クリックでもできればよかったのに。
282名称未設定:2005/05/13(金) 12:48:26 ID:JHR9m+Cf
>>277
乙ッス。
一覧表示、超気持ち良いです。今夜が楽しみで
出来たら右クリックからも一覧表示に入れるようにしてもらえるとうっひょうって感じです。
283名称未設定:2005/05/13(金) 17:12:58 ID:ks733He+
>>278
ありがとうございます。
>>282
>右クリックからも一覧表示に
ゴメンナサイ忘れてました。('A`)

あとバグ報告
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21421/1114969871/6-7
284名称未設定:2005/05/13(金) 17:42:34 ID:MQIsXVnX
>>277
サムネイルもいい感じに仕上がりつつありますね。いいですねぇ。
285名称未設定:2005/05/13(金) 22:59:39 ID:FqyxJwcN
>>281
選択なんてコマンドAで一発じゃん
286名称未設定:2005/05/14(土) 01:12:49 ID:cm0VGv+i
サムネイル表示が思ったよりおしゃれな感に仕上がってて感心
287名称未設定:2005/05/14(土) 02:33:00 ID:fbuNXHYC
288名称未設定:2005/05/14(土) 09:45:21 ID:Vvzxxr2o
>>283
一覧表示使えるわ、コレ。ノートでの使いすぎ要注意だ。
289coo:2005/05/14(土) 16:00:04 ID:VIAJJ+af
>>284>>286>>288
一覧表示意外と評判良いですね
でもウィンドウ派な人はどうなんですかねぇ
嫌がるだろうなぁと思いつつウィンドウモード時の良い挙動思いつかなくてこうなったんですが

>>286
おしゃれかどうかよりめくるめく世界(参考>>186)を考えて仕上げましt
290名称未設定:2005/05/14(土) 19:09:41 ID:P0sKtBCq
伽藍とバザール
http://japan.linux.com/opensource/03/03/25/0426226.shtml
をざっと読んでみたら、
ちょうどcooViewerの開発はこんな感じなんだなあ、と思った。
cooたんいつもありがとうございます。
291coo:2005/05/15(日) 19:57:20 ID:SdB4U89G
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.9.1
コンテクストメニューから一覧表示できるように>>282
一覧表示の速度改善
一覧表示のページ送りをマウスホイールで出来るように
一覧表示をループするように
バグフィックス

一覧表示どうにかギリギリ使える速度になったかと思います
ちょっと動きが汚いですが

>>290
どこらへんでしょう…
というかそれ昔々読んでて途中で投げ出した覚えがorz
292名称未設定:2005/05/15(日) 20:19:23 ID:F7V+9w9w
>>291
一覧表示が使いやすくなって実に便利になりました。
ありがとうございます。
背景の画像が暗くなってその前面に一覧表示されるのは、分かりやすいです。
他のフリーウェアのViewerで、こんな動作をするのは知っている範囲では無かった気がする。

はやめのリリース、しょっちゅうリリース
http://japan.linux.com/docs/Raymond_Cathedral_4.shtml
あたりが似てるかなぁと思いました。
293名称未設定:2005/05/15(日) 20:26:43 ID:ujYj7dah
ページからリンクが無い希ガス
294coo:2005/05/15(日) 20:39:38 ID:SdB4U89G
0.9.1ぼこぼこメモリリークしてました。orz
0.9.1落とした方いましたら至急0.9.2落とし直してくださいませ
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.9.2
295名称未設定:2005/05/15(日) 21:01:49 ID:W9TanHFN
>>291
超乙です。
一覧表示さらに良くなって使いやすくなりました。頁送りがホイールで出来るようになったのが(・∀・)イイ!!

ところで、

(1)一覧表示→(2)ページ送り→(3)画像選択→(4)一覧表示

↑流れで(4)の時に、(1)ではなく(2)に戻るようには出来ますか?
296coo:2005/05/15(日) 21:11:02 ID:SdB4U89G
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.9.3
sortで落ちるバグ修正orz
もうだめぽ
297名称未設定:2005/05/15(日) 21:14:29 ID:LwxYAj79
cooちゃん、がんば!
どんどん使いやすくなってるよ。
感謝してます。
298名称未設定:2005/05/15(日) 21:22:35 ID:ksM894rW
>>296
一覧表示で次ページがないとき(フォルダにある枚数が表示数以下)次ページキー
を押すと、操作不能に陥ります。
299名称未設定:2005/05/15(日) 21:26:38 ID:Uk+Y1fDa
cooタソ乙!
要望
出来たらフルスクリーンの時にStockroomみたいに全体の何%を読んでるのかゲージをつけてくらさい
後、壊れたJPEGを読み込もうとして延々と虹色ぐるぐるになって強制終了しちゃうます(´・ω・`)ショボーン
300名称未設定:2005/05/15(日) 21:31:14 ID:Uk+Y1fDa
Stackroomダタ…orz
301名称未設定:2005/05/15(日) 21:55:29 ID:ujYj7dah
あ、今予期せぬ理由で落ちた
302coo:2005/05/15(日) 21:57:47 ID:SdB4U89G
>>292
どれかというと私の性格で早めのリリースになり、
初歩的なミスの見逃しが多いのでしょっちゅうリリースになるだけですorz
こういう一覧表示無いのは知りませんでした
>>295
一覧2ページ目で選択した後に一覧した時に2ページ目から始まってほしいってことですよね
できます
設定付けますね
>>297
ありがとうございます
>>298
orz
本当ですね
>>299
orz
出来れば壊れたJPEG送ってください…orz
ゲージは…どうでしょう 画像がスクリーン一杯いっぱいの時邪魔かなとか思うんですが
ページナンバー表示と連動させれば良いかな
>>301
orz

ごめんなさい明日中には修正だしまうす
303名称未設定:2005/05/15(日) 22:33:17 ID:W9TanHFN
あんま無理しないでね。何事もやりすぎは身体に障るよ。
304名称未設定:2005/05/16(月) 12:42:50 ID:J+dHXQIB
クゥータン、乙。
ドネーションウェアにしたら、振り込むよ。
500円くらいだけどw
305coo:2005/05/16(月) 20:53:40 ID:vNJFnS8t
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
0.9.4
>>295
画像選択した時はページを記憶するようにしました。
ただしesc等で閉じたときは最初からです
>>298修正
>>299についてはメールで報告してくれた方は落ちなくなったって言ってるんですよ
他の原因で落ちたのかjpgの壊れ方が違う(?)からなのかわからんので、
壊れたjpgかクラッシュログが欲しいです
もしくは壊れたjpgは投げ捨ててすべてを忘れると宜しいかと存じます

>>303
ありがとうございます
無理すると昨日みたいな事になるのがわかったのでもう…だいじょうbrz

>>304
午後ティー2.5本分(゜∀゜)キタコレ!
306名称未設定:2005/05/16(月) 20:57:55 ID:ixImO7W1
設定でシングルモードに出来ない限りAltから乗り換えられん
シングルモード信者としてはいちいちSボタンおさないかんなんて
307coo:2005/05/16(月) 21:13:51 ID:vNJFnS8t
>>306
やっぱ要りますかね
次設定付けときますね
308名称未設定:2005/05/16(月) 22:17:40 ID:6FhSFrdU
一覧表示いいですねー。
一覧でソートした場合、その結果がシングルモードでも
引き継がれると大変良いのですが。。
検討してみて下さい。
309名称未設定:2005/05/16(月) 23:24:04 ID:XW/wG8by
cooさん、一覧表示とてもカッコ良いです!隠し機能みたいになってるの
もったいないのでぜひFileメニュー辺りからも選択できるよう、もしくは
フォルダーを開くときにいきなり一覧表示から入れるよう設定できたら
いいのになと思いました。
310名称未設定:2005/05/16(月) 23:26:29 ID:FtZ3tBg3
スライドショーのときカーソルが消えてくれたら...。
311coo:2005/05/16(月) 23:38:58 ID:vNJFnS8t
>>306
そういやSingle:のとこを1とかにすれば一応常時シングルモードですよ
そこまでして使う意味が有るのかと問われるとあれですが

>>308
そうですねぇ
引き継ぐ/引き継がないの設定付けます

次回は
>>308
>>306
・ゲージ>>299
・フォルダ・アーカイブの設定を保存(左右開き、シングル・見開き)
・FFViewみたいな自由なキーコンフィグ
・内部整理
でしばらくかかると思います。
それではまたいつか。
312coo:2005/05/16(月) 23:47:15 ID:vNJFnS8t
リロードし忘れたorz

>>309
隠し機能みたいですか…orz
開いた時に一覧表示表示しとくのは良いかもしれないですねぇ
ちょっと考えてみます

>>310
消えないですか?私は消えるんですが
altの事かな
てかスライドショー中にスライドショーキー押しても止まらないバグ発見orz
マウスクリックか他のキーで止まるのでそっち使ってくださいorz
313310:2005/05/17(火) 05:05:24 ID:B2mp12+V
私の場合は、他のアプリケーションとぶっつかっているのかもしれません。消えません。
消えるようになっているのをしらず失礼いたしました。
314coo:2005/05/17(火) 23:29:15 ID:oBJKhzhz
>>313
カーソルを消すのはメインウィンドウが最前面でアクティブな時に
・カーソルを動かして止まってから3秒後
・何かキーを押した時
に「次に動く時まで消しておく」という命令を出してます。
pantherでは私は消えますし、tigerでは消えるとの報告をメールで貰ったので、
何かとぶつかってるのかもしれないですね…
3秒後の方はともかく、キー押したときは単純に「カーソル消せ」と命令してるだけなので、
これで消えないとなると対処法が思いつかないです。
青歯とか光学の影響で気付かない程度にブルブル震えてるとかないですかねぇ…ないか
315名称未設定:2005/05/18(水) 00:30:02 ID:iIIMAQ9O
>>314
フォルダの中にpdfファイルがあるとき次ページキーが効かなくなり、
一覧表示すると強制終了してしまいます。
316名称未設定:2005/05/18(水) 00:50:28 ID:c2RiqNgk
>>314
あのー、前のほうで
(1)一覧表示→(2)ページ送り→(3)画像選択→(4)一覧表示 について
画像選択した時はページを記憶するようにしました、とありましたが

(1)一覧表示→(3)画像Aを選択→(2)ページ送り→(3)画像Bを表示した所で→(4)一覧表示したとき
また画像Aのあるポイントを一覧表示するより、今観てた画像Bのところを一覧表示する挙動の方が
自然に感じるのですが。。
ややこしいこと書いてごめんなさい。でもぜひ御一考を。。

317313:2005/05/18(水) 02:58:56 ID:3Pcg2NRi
coo 様
環境は10.3.9です。g を押してのスライドショーの場合は消えるようです。
メニューの Start/Stop を選択した場合は消えないようです。
詳しい説明ありがとうございました。
315 の方とおなじ現象が起こります。
318aroma:2005/05/18(水) 03:09:46 ID:OKuJ0GSX
ご無沙汰です。TigerでStackroomは動いておりますでしょうか。
うちでは描画関係の細かい調整以外は問題なさそうだったので
Tigerを買ってから半月、GWを中心にドキュメントを読んで過ごしていたわけですが
概ね掴めてきたので、近いうちにTiger正式対応版をリリースできたらと思ってます。
だらだらと書いていたら長くなってしまったのでサイトに上げておきました。
http://www.geocities.jp/aromaticssoft/

Stackroom on Tiger でゴラァしたい点、あとファイルの自動リネームや
ファイル整理についても考えていきたいので、
理想とするエロライブラリの構成(エロに限らず)等もお聞かせください。
319coo:2005/05/18(水) 04:02:16 ID:c49kEskr
寝れなくてもぞもぞしてたらaromaタンキテター記念カキコ

>>315
ありがとうございます。
とりあえずスクリーンショットのpdfで試したんですが、
確かに一覧表示すると強制終了しますね。
ただ私の環境だと次ページキーは効くんですが…ちょっと色々試してみます

>>316
たしかにそっちの方が自然ですねぇ
0~9キーでのページ移動も付けたしその方法に変更しようかと思います

>>317
私の環境だとメニューから選択しても大体の場合消える…
んですが、EditBookmarkした後だと
・カーソルが止まってから3秒後に消す
が効かなくなるようです。
他にも効かなくなる条件があって>>313さんはそれに引っかかってるのかも。
ちょっと不安定ですね。色々やってみます。
320名称未設定:2005/05/18(水) 07:35:20 ID:mW4XuzeI
今回、Tiger インスコを期にファイルの大移動計画を実施。
その際行った、Stackroom のライブラリに登録されてるファイルを
「ドライブをまたいで」移動する、という Tip を紹介するです。

1、一応ライブラリをバックアップ
2、Stackroom で「ファイルの位置をライブラリに書き込む...」。
3、移動したいファイルのフォルダを目的のドライブに移動
4、Stackroom Library.xml を mi などで開く
5、元の位置のファイルパスと新しい位置のパスを健作&痴漢、保存。
(例えば元の位置 ~/Movies/xxx.rm だったら「~/Movies」を健作して
新しい位置、例えば「/Volumes/FireWireHD/Movies」に痴漢)
6、Stackroom Library~.xml にも5と同様の操作。
7、Stackroom で「ライブラリに書き込まれた位置を読み込む...」。
以上。これでうまく移動できました。

Stackroom Library~.xml というのの役割がわからんかったけどなんなんでしょうね。

で…お、aromaタン久しぶりに降臨シテル-。
321名称未設定:2005/05/18(水) 08:04:28 ID:mW4XuzeI
>>318
おおおおおおー。ご無沙汰だたーのでどうしてたかと思ってましたが
いよいよ Spotlight の実装ですかぁー。どうなってるんだろう。
とりあえず aromaタンの研究成果を見たいですね。

ファイル整理に関しては Stackroom はすでに Cmd+R やゴミ箱機能を持ってるし、
管理方法がエイリアスなわけで(←素晴らしい。)全然困ってないですよ。

個人的な希望としては、前にも書きましたが
・ラベル対応
・キーワード項目の追加
・モアインテリジェントなスマートシェルフ
といった Stackroom 本来の機能を増強するようにして欲しい…。
322名称未設定:2005/05/18(水) 11:22:25 ID:waUcumA3
cooタン、乙っす!
今、一覧表示のショートカットをマウスの中ボタンに登録しようと、
USB Overdrive Xに設定を追加したところ、
「選択したアプリケーションはすでにリストの中にあります」って文句言われて登録できません(;∀;)
対応難しいと思いますが、ご報告しておきます・・・
323名称未設定:2005/05/18(水) 13:26:22 ID:gjyU/Djm
aromaさん期待してます。spotlightの件は面白いですね。
さて、どうしたもんですかね…とりあえずStackroomで保持している
キーワードなどの情報を元ファイルのspotlightコメントに書き込む、
とかそれくらいでも大喜びする人は多いんじゃないかと。
324名称未設定:2005/05/18(水) 20:51:30 ID:/NjDdBBD
cooさん乙っす。
くれぐれもお体壊しませんように。
(あんまり頑張りすぎないでくださいね)
325名称未設定:2005/05/18(水) 22:35:39 ID:JN11JPPM
2人も神がいるスレは珍しい。
326aroma:2005/05/18(水) 23:09:04 ID:OKuJ0GSX
>>320
Stackroom Library~.xmlはバックアップファイルです。保存するときにそれまでのファイルが~付きになります。
どっちかっていうとデバッグ的な意味でついてる機能です。何かミスしてしまった時にも使える?
ちなみに保存のタイミングはメニューから手動で「保存」した時と、終了時のみです。

>>321
確かに最近中身の技術のことばかり考えていて使い勝手の改善がお留守になってる感もあります。
項目数は今くらいがバランスいいというか、これ以上増やしていくと際限なくなって
アドレスブックのような(微妙に使いづらい)動的な表示が必要になりそう。せめてあと1,2個が限度かと。

>>323
スマートフォルダなんかを考えると、項目へのショートカットでしかないダミーファイルに
メタデータを付けてもあまり実用的じゃないかもしれませんね。
これはStackroomがビューアなのかファイラーなのかという部分で別れてくるのではないかと。
ただ、画像等が入ったフォルダをSpotlightの検索対象外にしてる人もいるでしょうから
そこは詰めていく必要があるけど。
327名称未設定:2005/05/18(水) 23:38:00 ID:n7pdBhVA
cooviewerでたまに開かないzipファイルがあるのですが僕だけですか?
FFView等では開きます。
328名称未設定:2005/05/19(木) 15:54:31 ID:seqfnqDU
aroma様久しぶりに降臨ですね。
多分ここらへんで、みんながどうやって使ってるのか伝えるのがいいんじゃないか?ていう気がする。
使い方が限られてないソフトだからさ、リリースからしばらくして
みんな違う使い方をしてるんじゃないかな。
aroma氏もTiger発売で再び意気が上がってるみたいだからいろいろリクエストしようぜ。

で、うちではファイラーとして音楽制作のうえでとても重要になってるんですね。
リズムパターンの音声ファイルを大量にライブラリ化しておき、
必要なものをキーワード検索やレーティングで呼び出すわけです。超便利です。
最近はGaragebandやなんかで扱えるAppleLoopsなんていう形式もありますが
キーワードをカスタマイズできないなど
ちょっと取り回しの効かないところがあり、Stackroom を使ってます。
なのでやっぱりキーワード項目、1個でも増えたらうれしいなあ。
ただこの軽快さも捨てがたいのでその辺のチューニングはaromaさんに任せますが。
あとは、 Finder と同じように
複数選択してOpenしたらちゃんとそれぞれのファイルが開くようにしてくれるとより便利になりますね。

まあリクエストはこれだけじゃないんだけど…
Stackroom、ほんとーにいいソフトなんでこれからもがんばって欲しいです。
とりあえずTiger対応版、楽しみにしてますよ!
329名称未設定:2005/05/19(木) 19:50:44 ID:xPkXPj2v
aromaさんおかえりなさい。

>>125 の現象を、
>>133 にてcooViewerは解決してもらったのですが、
Stackroomも、解決してもらえるとありがたいです。

125を書いた後に分かったことで、
Linuxの仕様のヒントになると思うのは、

Samba の共有にDIRコマンドを行うとファイル名が昇順にソートされない問題
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/7/01.html

です。
330名称未設定:2005/05/19(木) 19:58:30 ID:NcTGjPvH
(´・∀・`)aromaタンオカエリー
331名称未設定:2005/05/19(木) 21:59:21 ID:WRdc1S/v
オナニー用ソフトから生まれたstackroom最高!

俺も>>328のように実用ソフトとしても使いたいので、
プレイリストだけじゃなくライブラリも分離できるようにならんかなぁ。
秘密のライブラリはパス付きにして・・
332名称未設定:2005/05/21(土) 11:22:55 ID:NEfTU6gu
>>305
画像表示から右クリックで一覧表示に戻る時もページの記憶をお願いシマス。
333名称未設定:2005/05/22(日) 16:08:47 ID:rD/iXaHn
aromaたんへ。
(ソフトウェア) [aroma] Stackroom
例えば、こういう名前のファイルを登録すると、前は
Stackroom
と表示されてたんだけど、今のとその前のverだと
(ソフトウェア) Stackroom
になってしまいます。
この仕様をできたら以前の仕様に戻してほしいのと、
(ソフトウェア)←このくくりをジャンルに自動登録してほしいなぁ。
後、リネームスタンプみたいなのも欲しいです。
334名称未設定:2005/05/22(日) 17:16:41 ID:3Eo6MSi5
aromaタンへ
()、[]、【】などで囲まれた語句を、
ユーザーが登録先を指定できたら素晴らしいかも。
335334:2005/05/22(日) 17:22:07 ID:3Eo6MSi5
書き足しです。すまそ(;´Д`)

登録したいファイルが盛りだくさんになってくると、
いかに簡単に「登録・ジャンル分け」できるかがポイントになってくるのでは・・・
現においらの場合、その登録後のジャンル分けがメンドクサイので、
Stackroomの使用を見合わせてる感じです。
336名称未設定:2005/05/22(日) 20:05:53 ID:RUm9rWYW
aromaタンへ
環境設定でフォルダを指定して、起動時やツールバーのボタンを押した時に
登録されてないフォルダ等があるかチェックしてくれる、なんて機能がホスィです
起動時のチェックはオンオフ出来た方が良いと思うけど
337名称未設定:2005/05/23(月) 18:26:54 ID:sZVzSZ/L
aromaタンへ

愛してます チュ
338名称未設定:2005/05/23(月) 18:27:02 ID:sZVzSZ/L
aromaタンへ

愛してます チュ
339名称未設定:2005/05/23(月) 20:26:25 ID:9GGE7ys5
快適なオナニーライフのために必死だな
340名称未設定:2005/05/23(月) 22:02:14 ID:VO0syYXD
つうかマカーは、ファイルの分類だとかいうパソコンじみたことに
時間をかけるのが煩わしくて嫌いなんだ。
そんな面倒をStackroom はかなり解決してくれてる。

で、ファイル整理から解放された空いた時間で…更に自慰
341名称未設定:2005/05/23(月) 22:36:47 ID:851059QB
確かにそうかもな。
俺も生理するのは嫌いだが侍医は大好きだw
342名称未設定:2005/05/24(火) 02:48:18 ID:7lipJgVl
つい最近このスレの存在を知り、ぜひ使ってみたいと思ったMac歴13年ですが、
スレを遡って読むことすら実はめんどくさい・・w

表示サイズをさまざまに変えつつ画像をだーっと見比べ、ダブリや消去候補をどんどんチェック、、
そんな要望にも、Stackroomは応えてくれるでしょうか?
ユーザーの皆さんよかったら教えてください.
343名称未設定:2005/05/24(火) 04:24:03 ID:VUyZ7UNA
それは応えてくれないだろうなァ。
iPhoto じゃだめなん?
344名称未設定:2005/05/24(火) 06:28:48 ID:9Nbf+O1a
>>342
その用途ならPhotoPathfinderが割と近い
使い方が出来そうな気がする…。

一覧表示からダブルクリックで拡大表示。
いらない画像はそのままつかんでゴミ箱へポイ。

チェックしといて後でまとめてゴミ箱へ…とはいかんけど。
345342:2005/05/24(火) 10:02:11 ID:blpcMDio
レスどうもです
PhotoPathfinder、DLしてちょこっと試してみました〜
たしかに求めてるものに近かったです.サンクス!
iPhotoのブック画面を思い起こしますが、この手のインターフェイスを求めてた気がします.

StackroomがiTunesタイプのビューアーならこちらはiPhotoタイプ
スライダーで一覧表示する数・サイズを自由に動かせるあたりもそれっぽい.
両者が幸福な結婚をしたら最高なのですが、w
346名称未設定:2005/05/24(火) 10:07:46 ID:mbwgvv/y
何をわけのわからんことを…
347名称未設定:2005/05/24(火) 10:22:00 ID:PW1t0oBu
いらない画像すてるならPictPickerおすすめ
348名称未設定:2005/05/24(火) 10:22:53 ID:NfY8M+Co
345を要約すると
俺が欲してるものとは違うから俺が欲してる物をとっとつくれよタコ
となります。
349342:2005/05/24(火) 10:43:52 ID:blpcMDio
自分でもわけわからん...ort
が、感謝して使わせてもらってますよー
350名称未設定:2005/05/24(火) 11:49:48 ID:DRCOg2Rs
新米はROMってな (・∀・)凸
351342:2005/05/24(火) 18:57:21 ID:blpcMDio
PictPicker便利!ありがとう>>347
352名称未設定:2005/05/25(水) 13:07:02 ID:Br8RHdlp
Cooたん
そろそろ新バージョンをば
353名称未設定:2005/05/25(水) 13:18:16 ID:9yd1FUJW
>>318 Stackroomへのリクエストですが
リスト項目に「枚数」か「容量(フォルダ内の合計サイズ)」の追加と、
それらの順にソートする機能が欲しいです。
重複フォルダを整理する時に、まだ正式なタイトルつけてなくて名前順ソートが
意味の無い時に、構成の似たフォルダを近い位置に表示させたい訳です。
そんであとはアイコンみながら手作業でコツコツと整理しますんで。

ホントはアイコン表示時に「表紙の似た順でソート」があれば一番いいんですけど
Stackroomにそこまで求めるのは無理だと思うので。
354名称未設定:2005/05/25(水) 14:04:58 ID:vmeCZ+5o
自分で作れば?
355名称未設定:2005/05/25(水) 14:09:53 ID:xzrIrBXm
「自分で作れば!出た!自分で作れば出た!得意技!自分で作れば出た!自分で作れば!これ!自分で作れば出たよ〜〜!」
356名称未設定:2005/05/25(水) 14:37:42 ID:KMC4SJ3/
でしゃばりなようですが アローマ 氏が、またひきこもってハアハアしてるんで
失礼ながらなりかわっていろいろ意見します。
ちゃんとした見解はあくまでご本尊降臨まで待ちませう…。

>>331
これはとりあえず、別アカウントでライブラリを作成、
というのがあらゆる点でイチバンスマートな方法だと思われ。どうでしょう。
シェルフに階層を持たせるというアイディアはあってもいいかな…と。

>>333-335
前のバージョンでできてたのなら復活させてほしい機能ですね。
リネームスタンプっていうのは、今あるスタンプではだめなん?
(個人的にはスタンプボタンはリネーム用でなくて
GarageBand のように検索絞り込みのために使いたいんですが…)

>>353
内容の表示は欲しくなりますよね。
でもフォルダの中身を調べるようになると、たぶんかなり重くなりますよ…。
Stackroom は実のフォルダを参照している訳でもない(エイリアス)ので、
むつかしいんじゃないかなあ…。
でももしかすると、Spotlight の機能をうまく応用すれば…
(「項目数」というメタデータがあるので)もしかするかも?
つかそもそもなんで「重複フォルダ」なんてものが出来上がるんでしょう…w。
ご自身のワークフローにも改善の余地はありませんかw?
357名称未設定:2005/05/25(水) 15:30:41 ID:vmeCZ+5o
OK, 生産性のないクズのためにアドバイス。
stackroomの初期設定plistを開くとリストの並び替えを設定している部分がある。
SortDescriptor、そこの「key」の値をページ数を表す「Pages」に変える。これでページ数で並び替えができる。
ライブラリファイルのプレイリストにもそれぞれ似たような設定があるからそっちでやってもいい。
358名称未設定:2005/05/26(木) 03:32:39 ID:DsqLYMyM
エロ動画派の俺としては、動画も自動でプレビューアイコンつくようになってほしい。
クリップボードからのコピーでだいぶ楽にはなったんだけど・・
359名称未設定:2005/05/26(木) 19:53:44 ID:DdkKLcqy
てか、今日初めてスタックルーム使ったけど、凄い良いね。
iPhotoもこんな感じだったら良かったのに。
360名称未設定:2005/05/26(木) 20:09:27 ID:qB50mlRs
iphotoじゃあ駄目なんだよ
iphotoじゃ!
361名称未設定:2005/05/27(金) 01:26:36 ID:/D9RANsj
神々に感謝だな!(;´Д`)ハァハァ
362名称未設定:2005/05/27(金) 15:10:00 ID:NyX1yYKF
PhotoPathfinderチックな使用感でマウススクロール対応してる画像ビューワーはないかな
PhotoPathfinder最高なんだけどそれだけが唯一気がかり
363名称未設定:2005/05/27(金) 22:32:54 ID:41xpYLYc
10.1.5からTigerにしたんで今まで使いたくても使えなかったStackroom使ってみた。
これSUGEEEEEEEEEE。
364名称未設定:2005/05/28(土) 14:11:23 ID:PGqSL0+C
サブ(小?)フォルダも一緒に登録できたらいいなと思う
親フォルダに対して新しいサブフォルダが出来てないか監視できる
ようにしてほしい。
新しいサブフォルダを発見すると取り込むかどうか聞いてくる
しかし、メインウインドウの項目の表示の仕方は階層表示し
てほしくない。今のままのシンプルさがとてもイイ。
だから、別のウインドウに或いは環境設定などにあらかじめ親フォルダを
登録している場合だけそこに新しいサブフォルダがあるかどうか検索して
くれるシステム。
勝手に自動検索(起動するたび)にしてしまうとコレはコレで困り者かもしれないので
ツールバーボタンか、メニュー等から検索したい個別の親フォルダ(もしくは
検索したい親フォルダすべて)を、検索したい時にユーザーが自分で実行する
(クリック一発か二発で)。

言うは易し行うは難し。自分はまったくプログラムのことは分かりませんが
使ってみてこうだったらいいなと思ったことを書かせてもらいもました。

365364:2005/05/28(土) 14:25:55 ID:PGqSL0+C

何のことかすっかり書き忘れてました。

Stackroomのことでしたw
366名称未設定:2005/05/28(土) 16:14:36 ID:1JaR1S1Q
どこがおもしろいんだろう?
367名称未設定:2005/05/28(土) 16:38:22 ID:0pI0uSuV
つ【照れ笑い】 (名)スル
(失敗や恥ずかしさのために)照れて笑うこと。
368名称未設定:2005/05/29(日) 21:28:39 ID:3Tn3kzN/
Stackroom、スライドショーの時にプレビューで言う
"ウィンドウに合わせる"のモードが欲しいですよ。
解像度の低い画像を解像度の高いモニタで見ると、真ん中にちょこんって画像あるんで…
369名称未設定:2005/05/29(日) 21:47:51 ID:ZJ9wf5XV
↑Cooを使うべし
370名称未設定:2005/06/01(水) 20:17:44 ID:BxKZTH7v
外部ビューアにcooを指定するだけ
371名称未設定:2005/06/03(金) 00:07:34 ID:YO09Cbfw
最近すっかり静かなスレになったな
ageとくべ
372名称未設定:2005/06/03(金) 00:13:04 ID:i30eqgpK
人が作るソフトにもたれかからずに、もっとアクティブにオナニーについて語り合うべきなんだよ
373名称未設定:2005/06/03(金) 00:43:45 ID:d6xkkplJ
オナニーはもっぱら動画だしなぁ
374名称未設定:2005/06/03(金) 00:48:27 ID:13tCFHf8
ではオナニー用動画ビューアーも追求しようではないか
375名称未設定:2005/06/03(金) 01:30:08 ID:9pWEJIMe
>>364
「もらいもました」て
376名称未設定:2005/06/03(金) 10:21:02 ID:snn6zFOi
StackRoomのスタンプを、どう使えば効率よく
エロ[画像|漫画|動画]を分類できるのか、誰か良い知恵を授けてください。
377名称未設定:2005/06/03(金) 10:41:31 ID:VoWyoY2C
>>376
わたくしもしりたい.. もたれかかる訳じゃなく、先輩方の知恵を拝借したい
378名称未設定:2005/06/03(金) 10:45:08 ID:MP0IcTbr
初期設定を別名に変更し、動画専用StackRoomを作る。
379名称未設定:2005/06/03(金) 13:14:59 ID:SXdMgQXl
当方ほとんど漫画専用なんで、
参考になんなかったらごめんね。

えーと、まず「項目のカスタマイズ」をして、
作者・ジャンルに加えて種別ってのをいれる。
動画も使うんだったら、作者/主演とかにしとくといい鴨。

で、種別に漫画・書籍・写真集、あるいは動画と入力。
ジャンルには一般・成年・少女とか。動画の場合は何だろ?
スカトロとかソフトSMとか?まぁそんなのを書き込んどいて、
種別→ジャンル→作者と並べるといい気が。

それから、作者は例えば「あいうえお」さんだったら「【あ】あいうえお」
って感じに入力しておくと、探しやすくて便利。超オススメ。
380名称未設定:2005/06/03(金) 20:54:15 ID:NhcE6+NH
スマートプレイリストだっけ、スタンプ押してあれつかえば楽にジャンル分けできるじゃん。
381名称未設定:2005/06/04(土) 20:38:26 ID:MfnKcyuB
神死亡説
382名称未設定:2005/06/05(日) 06:21:49 ID:bzfRgbUX
神は死んだ。神は死んだままだ。そして我々が神を殺したのだ。
383名称未設定:2005/06/05(日) 06:54:08 ID://OVmeHG
定期的に出てくるね死亡説
384名称未設定:2005/06/06(月) 19:33:48 ID:nFxC2haE
>>382
ニーチェかよ
385名称未設定:2005/06/07(火) 15:23:10 ID:2/NktH+R
Cocoaアプリなら作者さんに見捨てられない限り互換性も安心だな
386名称未設定:2005/06/07(火) 15:35:40 ID:Qne3mVCI
Carbon使いだしたらこれですよ
手直しすれば動くみたいだから良いけどしばらくはintel版は動作保証無しになるなぁ
まぁ今も同じだけど('A`)
387名称未設定:2005/06/07(火) 15:48:16 ID:3vxr1UZ8
>>384
残念
ニートでした
388名称未設定:2005/06/07(火) 20:48:16 ID:OzsAIS8G
ぼかしかけてあるけど、逝く慈父データが残ってて
見えちゃう画像どこかにないですか?
某サイトにあったけど、管理者が気がついて見られなくなっちゃった
389名称未設定:2005/06/07(火) 23:26:52 ID:UVksl8D4
スレ違いな気がする
390名称未設定:2005/06/08(水) 01:43:16 ID:heXjS+Tz
○AREAのことか
オナニーネタ披露スレじゃなくてビューアスレだから
391名称未設定:2005/06/08(水) 01:59:45 ID:Vp6+X8oP
いえ、○○学校です
スレ違いスマソ
392coo:2005/06/09(木) 18:41:07 ID:WqyKuhd7
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.0b1
変更いろいろ
10.3.9でも起動することは確認しましたが、細かい操作に関してはテストしていません。
キー設定・マウス設定ちゃんと動くか不安。とりあえず私の環境では動いてるぽいですが

0.9.xを使ったことがある方は以下の点にご注意ください
・キー設定・ブックマークに互換性はありません。
・いくつかの設定が変わっています。
なので起動する前にjp.coo.cooViewer.plist消した方が良いかもしれないです。
たぶんそのままでも1.0bを使う分には問題は出ないと思いますが。

・sキーはシングルモードキーから単頁/見開き切り替えキーとなり、「今見ているページだけ」切り替えます。
 シングルモードにしたいときはrキーやSettingsメニューから切り替えてください。
393coo:2005/06/09(木) 18:52:33 ID:WqyKuhd7
とりあえず
>>322
自前で出来るようにしました。
>>324
ありがとうございます。
でも頑張らなすぎでした('A`)
>>327
私もたまにあります。
しつこくOpenしてると開いたり開かなかったり('A`)
理由がいまいちわからなかったので直せませんでした。ごめんなさい。
>>332
1.0bは現在開いてるページ方式にしちゃったのでページ記憶はしてないですが同じこと…ですよね?
違ったらごめんなさい
>>352
遅くなってごめんなさいorz
394名称未設定:2005/06/09(木) 19:13:18 ID:Y70lib0n
>>392
キター
地道に改良、乙です。

気付いたこと。
View at OriginalSizeにしてから、画像を送ると、
最初の画像サイズのウインドウのままで、ウインドウが変更されておりません。
395coo:2005/06/09(木) 20:47:08 ID:WqyKuhd7
>>394
実寸表示ウィンドウのサイズが変わらないってことですよね?
それはどっちかというと仕様です
いちいちサイズとか位置変えられるととうざいかなと思いまして
(特に次の画像がとても大きい・小さい場合)
変えた方が良いという方が多ければ変えますが…という感じです
396名称未設定:2005/06/09(木) 21:08:06 ID:3QfD1YH9
うきゃあああ
生きてたあああああ
おつかれちゃん
397名称未設定:2005/06/09(木) 21:53:27 ID:Y70lib0n
>>395
そうでしたか。
私の使い方だと、枠がぴったりする方がいいと思ったのですが、
慣れると、枠が変わらないのも悪くなさそうでもありますね。

サムネイル機能は、大量の画像を程よい大きさで連続してみるのに
とても都合がよくて、便利に使っております。
ありがとうございます。
398名称未設定:2005/06/09(木) 23:32:58 ID:mQkzwUbC
coo 様
 カーソル消えるようになりました。
 ありがとうございました。
399coo:2005/06/09(木) 23:46:21 ID:WqyKuhd7
>>396
普通に生きてますがな (´・ω・`)
>>397
使い方次第ですねぇ
そのうちそういう仕様にしたり設定できるようになったりするかもしれないですが、
ずっと実寸表示で見るならFullViewerの方が良いんじゃないべかと思ったりもします
FullViewerはサムネイル無いですが。
>>398
なんか原因わからなかったのでスライドショー始めたときに消す命令出すようにしました
スライドショーなんてカーソルいらないんだし始めからこうしときゃ良かったorz

ご利用ありがとうございます
なんか最近出したら落ちるとか速攻でバグ出てたので何も出ないと怖いです
バグとかおかしいところ見つけたら報告お願いします。
400名称未設定:2005/06/10(金) 00:05:03 ID:WrYp73Gm
DockにZipなどをドロップしたあとマウスをそのまま放置してると
Dockとメニューバーがチカチカ点滅するのどうにかならんかな
Altはそんなことならへんのに
401名称未設定:2005/06/10(金) 00:58:06 ID:0lH4R+tZ
Dockに登録するヤシはうんこ。
402名称未設定:2005/06/10(金) 01:12:04 ID:MrBLD6Mw
便利じゃん
Finderのコンテキストメニューからできたりすればそれも便利だけど
403400:2005/06/10(金) 01:40:54 ID:WrYp73Gm
あ、おいらはサイドバーにCooいれてるから
Dockがチカチカしてもいいんだけどね
404名称未設定:2005/06/10(金) 10:03:52 ID:wZBW5ZWG
>>402
AmOpenUsingCMX、これフリーだし、便利だよ。
ttp://www5.wind.ne.jp/miko/

>>392,399
いつもアリガト〜
ホームページ、今こんな感じに見えてます。
何秒かすると、PRの別窓は消えるんですけど、一応ご報告。
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/matu3519.jpg.html
(matu3519.jpgって所をクリックしておくれやす)
405coo:2005/06/10(金) 23:39:15 ID:bvUmZM+D
>>400
それもどうにかしたいのでどうにか出来たらどうにかします
あとTigerだとメニューバー無いときにcommand+mが効かなくなったのがショック(´・ω・`)
>>401
私もウンコ
>>404
広告については私も最近気付きました。
昔はsafariだと広告見えなかったんですが塩が対策したみたいですね
cssとかで見えないようにして消されるのもやだし、
今更引っ越すのもなぁ…て感じなのでどうにもできないす
406名称未設定:2005/06/11(土) 05:44:21 ID:KTja/VCr
以前に.ZIPを解凍せずにそのまま
閲覧するビューアを持っていたのですが、
OSを再インストした際に間違って消して
しまいました。名前をわすっれてしまい…。

どなたかご存知のかたいません?
407名称未設定:2005/06/11(土) 07:30:00 ID:ewOJ1Nt1
>>406
>>2-5で探してちょ
408名称未設定:2005/06/11(土) 15:07:10 ID:KTja/VCr
>>407
ありがとうございます。

んー…多分この中に無い名前なですよね。
あれ、撮り溜めて圧縮したフォルダ閲覧できたから
かなーりgoodだったんすけどね。
409名称未設定:2005/06/11(土) 21:02:17 ID:LJ6pPI/D
もっと手がかりがないと誰も答えられないよ
海外製?日本製?
OSはX?クラシック?
どんなインターフェイス?
410名称未設定:2005/06/11(土) 21:15:27 ID:ZOSKzLXC
普通にスタッフルトのデラックスだろ。
411名称未設定:2005/06/11(土) 21:17:57 ID:rcIEd1tx
積極的に聞き出さなくてもいい希ガス
412名称未設定:2005/06/11(土) 21:20:35 ID:UUU6CKLq
なんていうかスタッフルトって新鮮。
413名称未設定:2005/06/11(土) 21:30:08 ID:V0uayydm
むかしはスタッフルトスレがあった気がする
ネタ的には新鮮どころか古いだろ
414名称未設定:2005/06/11(土) 21:46:20 ID:oqMc3xBn
↓ここでaromaたん登場
415名称未設定:2005/06/11(土) 21:55:02 ID:TehiSayJ
↓と見せかけて某たん登場
416名称未設定:2005/06/11(土) 22:00:03 ID:riK9ysMY

│    .∧_∧
│   (・∀・ .) ドキドキ
│     ∪ ∪ )
↓    .(_(_う
417名称未設定:2005/06/11(土) 22:39:44 ID:liL6T6TW
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪


418名称未設定:2005/06/12(日) 02:42:28 ID:nDtyQny+
>>409
あぁすいません。for osXでした。
海外製だった…かなあ。すいません。
.zipを解凍せずに閲覧という同じことが
できれば他の物でもいいのですけども。
419名称未設定:2005/06/12(日) 07:13:42 ID:qgI+lbZs
>>392
cooさんご苦労様です!いろいろ機能が追加されてるのにセンスのいいデザインで
まとめられていて感心しっぱなしです。。
まだこれといったバグにも遭遇してないんですが、右から左へページを送ってる時にも
ページバーや一覧表示の画像が常に左から右進行なのにちょっと違和感を感じました。

今のとこつけられる難癖はそれくらいです。。
420名称未設定:2005/06/12(日) 09:23:29 ID:Xw5EjPL3
hetima zip ブラウザー
comics viewer
coo viewer
stackroom

ぜんぶzip閲覧できると思う(ただし全部国産)
下の3つはコミックス向けかも
421名称未設定:2005/06/12(日) 11:53:57 ID:xNZFF66V
いやcooとかstackはもうその域ではないだろ
422名称未設定:2005/06/12(日) 12:23:24 ID:8cjsgoL7
PictPickerもzip読めるな
lzhとrarも読めるし速度も速いし
最近更新してないみたいだが
423名称未設定:2005/06/12(日) 12:25:44 ID:BnfnPnp0
>>420
あと外国産だけどFFView
漫画しか見ないから漫画用として使えないのはシラネ
424名称未設定:2005/06/12(日) 12:31:33 ID:B31krfVY
うわぁぁぁ…
Stackroom、残りディスク容量がキャッシュが膨らんで0KBになった時に
あわててMac再起動させたらStackroom Library.xmlが4KBになってる…

サムネイルのデータは残ってるけど修復は不可能ですよね…
整理する為にコメントつけまくってたのになあ

皆さんも一応バックアップとっておくことオススメします
425名称未設定:2005/06/12(日) 12:44:36 ID:BnfnPnp0
それたぶん影響あったのStackroomだけじゃない
そんなぎりぎりでOSX使ってたらダメよ
426名称未設定:2005/06/12(日) 14:18:35 ID:ui5ADIsp
フォルダをドラッグドロップで即表示してくれるビュワーで、
スライドショー中にランダムと順閲覧に、ショートカット、またはボタンで切り替えが可能で、
ランダムの閲覧中に一つ前の画像に戻すとランダム表示での一つ前に表示した画像に切り替わるようなビュワーないですかね?
427名称未設定:2005/06/12(日) 14:42:40 ID:/7XtGQwM
ビュワー
428名称未設定:2005/06/12(日) 22:35:37 ID:vhsBJbds
m9(^Д^)プギャー
429名称未設定:2005/06/12(日) 22:43:43 ID:aX7yQvjt
m9(^Д^)ヴュワー
430424:2005/06/12(日) 23:45:06 ID:B31krfVY
Stackroomに大量に登録する手間を軽減させる方法はありますか?
今は、新規シェルフに50個程登録(これ以上増やすと落ちやすくなります)
→登録した分をシェルフから消す(ライブラリには残ります)
→Stackroom再起動→また50個程先のシェルフに登録
再起動の変わりにセーブだけだと次登録したとき何故か落ちやすいです。
(プログレスバーがいっぱいになった後窓が戻らず操作不能になります)

登録にはv105を使用しています。
あと一万ファイル以上残っています。気が遠くなりそうです…
431名称未設定:2005/06/12(日) 23:47:35 ID:eyVMhL+l
解決策:Stackroomを使わない。
432名称未設定:2005/06/13(月) 08:29:18 ID:V2r2suPz
Folderが一万個以上あるってこと?そりゃ凄い。てか廃人。
433名称未設定:2005/06/13(月) 08:41:43 ID:JaBiLIOh
そこでTigerdesuy
434424:2005/06/13(月) 12:31:36 ID:S5ct4+J8
登録終わりました。確かに廃人かも…でもやっぱり便利ですStackroom。

現在、複数のハードディスクにファイルを保存していますが、
今後、「ハードディスク内の一部のファイル」をStackroomからのリンクを維持したまま
別のハードディスクに移動させることは可能でしょうか?

また、aromaさんご覧になってたら要望なのですが、
本の作者の名義が途中から変わっている場合等の対応として、
"ABC"-"DEF"-"GHI" のように、特定のキーワードを任意に関連付け(グルーピング?)することで、
例えばABで検索した際に、関連付けのリストからも検索し、
ABC、DEF、GHIの3ついずれかのキーワードを
含むファイルを同時に表示出来れば非常に有り難いです。
これまでは各ファイルのメモ欄に、関連する全てのキーワードを入力していました。

お忙しいとは思いますが、機会ありましたら是非ご検討ください。
プログラミングの知識が無いため、これが無茶な要望でしたらごめんなさい。
435名称未設定:2005/06/14(火) 18:40:26 ID:cbymhsxc
一生懸命なかんじが伝わってなんか好感もてるね
きっと、むつかしい仕事たのんでも真剣に頑張るひとなんだろな.>424
436名称未設定:2005/06/15(水) 13:26:13 ID:6JqW2kTb
437名称未設定:2005/06/17(金) 19:05:30 ID:ZJZ/khEM
>>436
■使用可能機種  Windows98SE/ME/2000/XP
438名称未設定:2005/06/17(金) 19:29:22 ID:WqiMaM6l
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.0b2
・PreferencesにAdvanceタブ追加(先読みキャッシュのモード変更・画像縮小時の補間設定変更)
・実寸表示ウィンドウを画像サイズに合わせる設定を追加>>394
・ページ方向でPageBarの方向を変えるように変更>>419
・PageNum、PageBarの位置を変更できるように
・Pantherでの実寸表示の不具合を修正
>>400とかcommand+mについては直ってません

Tigerな方はBufferingModeをNewにしてみてください。
多分大抵の方は早くなるかと(特にページ戻りやページめくり連打時)
詳しくは操作方法ページのPreferencesウィンドウ参照。
ただしNewの方はバグあるかもしれないのでなんかあったらよろしくお願いします。


>>419
ページバーはページ方向で切り替えるようにしました。
一覧表示の方は…何となく一覧は左上からってイメージがあって変えられませんでしたorz
439名称未設定:2005/06/17(金) 20:10:36 ID:PWXCoine
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 クーちゃん!クーちゃん!
 ⊂彡

ところでこのあいだ試したとき
rキーのright to leftとかの切り替え機能が正しく機能してない気がした
気がしただけかも知らんが時間がないから今検証できない
440coo:2005/06/17(金) 21:41:43 ID:WqiMaM6l
>>439
rキー押した時、ページナンバー表示部に
right to left
とか表示するようにしてるんですが
left to right
だけ無いってのは確認しましたorz
ただ機能的にはちゃんと動いてる気がしますがあんまり使ってないからわかんn
441名称未設定:2005/06/18(土) 14:54:11 ID:UkwaEBkq
>>438
Bufferingとてもいいです。速くなってさくさくと快適。
>>394向けの設定もありがとうございます。

iBookG4(1GMhz)ですが、実感としてwinのirfanviewより、画像表示が速い感じ。
442名称未設定:2005/06/18(土) 18:25:20 ID:+kk8H04a
放出後に巡り続けるスライドショー
443名称未設定:2005/06/18(土) 18:49:32 ID:wrXVz5Z8
ここはオナニー用というか漫画用だな。
スレタイ次から直さないとな。
444coo:2005/06/18(土) 20:46:33 ID:Ud4f3YzF
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.0b3
・BufferingMode:Newのバグ修正(画像サイズが変になるとか)

>>441
iBookG4 1GHzでも早くなりましたか
Tigerですか?

>>442
同意

>>443
阻止
445名称未設定:2005/06/18(土) 21:18:20 ID:GMHwT/rx
おお、おつかれちゃん早速オナってくる
446名称未設定:2005/06/18(土) 21:48:58 ID:DBCFVH0g
写真集好きは漫画用をそのまま使えるし、画像をランダムにネタにする人間自体が少ないんだろ。
何より自分で何とかしようって気がないから、スレを分けたとしてもソフト作る人間が現れない。
447419:2005/06/19(日) 00:06:32 ID:3k6heNoD
>>438
cooさんご苦労様!勝手な要望に気前よく応えていただき本当にありがとうございました!

一覧表示の方向の件は、自分がcooViewerを純粋にマンガや写真集などの
出版物ビューアとして使っていた(印刷物は8の倍数のページ数が基本なので
一覧も8枚ずつにしていた)ことからくる違和感だったので、現状でも何ら問題はないです。

てゆーか、そういう使い方の場合、最初の見開きは表紙の1ページだけにしないと
結局ずれてたことに今頃気づきました orz
448441:2005/06/19(日) 09:58:51 ID:ag0llMIO
>>444
Tigerでつ。
あれ、でも今、oldとnewを比べてみたら、実はあんまり変わらない気もする。でも、前のヴァージョンに比べれば早くなっている気がするんだけどな。
アクティビティモニタで、実メモリの使用状況を見てみても、同じぐらいかな。
(old newの設定の切り替えは、cooViewerをQuitさせてから行った)
449coo:2005/06/19(日) 14:17:37 ID:+zq0euz9
>>440直すの忘れてたorz
>>447
ページバーは私も気になったんですがまぁ良いやって感じで放置してたので…
基本的に言われないとやらないので何でも言ってください
言われてもやらない(やれない)こともあったり気まぐれですがorz
一覧もそのうち変えるかもしれないです
>印刷物は8の倍数のページ数が基本
ヘーヘーヘーなんでだろ 製本の関係かな?

>>448
oldとnewで違うのは見開きページだけで、単頁は同じ新しい処理です。
実メモリ同じってことは単ページ中心だと思うんで、
前バージョンより早くなったと思ったのはこれのせいじゃ無いでしょうか
もしくはプラs
ちなみに、Tigerでも、先読み先が見開きで先読み処理が終わっていれば、
次ページキーを押してから表示まではoldの方が若干早いと思います。多分。
ただ、oldはページ戻りや連続ページめくりに弱いです。あと先読み先が見開きだとメモリ食います。
あとはnewだとウィンドウモードでも画質が悪くならない・重くならない とか。
old newの切り替えは切り替えて一回ページめくれば完全に切り替わるはずです。

ところで1.0b系を10.2で起動出来た・使っている方いらっしゃいましたら、
bbsでもメールでも良いので教えてください。
毎回長文で申し訳ないです。かしこ
450419:2005/06/20(月) 00:03:18 ID:3k6heNoD
>>449
はい、大きな紙に4から32ページ分両面印刷し折り畳んだものを重ねて、袋とじになったところを
裁断して一丁上がりとやるから4とか8の倍数が一区切りで、読み切りマンガに4、8、16、24、
32ページが多いのもそのためだそうです。

そんなわけで、もし次に一覧表示に手を入れる時には、見開き単位での一覧表示みたいなことも
ぜひ御一考ください。ただし編集者とか漫画家ぐらいしか喜ばないような気もするのでアレなん
ですが。。orz
451名称未設定:2005/06/20(月) 01:56:37 ID:VO8FOG3Q
あー分かった
>>rキーのright to leftとかの切り替え機能が正しく機能してない気がした
この件について
right to leftとleft to rightを入れ替えた時にページ送り/戻しキーが入れ替わってない
452coo:2005/06/20(月) 23:55:43 ID:166/lC9o
>>450
見開き状態で一個のボタンにするとかでも良いですかね
Settingsがあればそれに従って、それ以外はずれるかもしれないけど普通の自動判定に従う、
とかなら出来そうですが
面白そうなのでやってみますか

>>451
うーん…入れ替えた方が良いんですかね
左右矢印とかなら入れ替えても良いけど、
上下矢印とかに設定してたら入れ替えられたら困りませんか?
「そっちの方にめくるキー」ではなく「ページ送り/戻しキー」なので仕様ということで一つ
もしくはPreferencesに「readmodeに従って入れ替える設定」が増えるかも
453名称未設定:2005/06/21(火) 00:48:19 ID:YgINcazA
OS9.2.2使っているんですけれどaltviewerおいてあるサイトが消えてaltviewer
落とせないんですけれどこれと似たようなソフトって他にどんなのがありますか?
454名称未設定:2005/06/21(火) 00:51:58 ID:TAcLkeUt
ない。
旧ザーは旧板へ。
455名称未設定:2005/06/21(火) 06:14:37 ID:DwXov67G
>>453
いいかげん死ねよ
456名称未設定:2005/06/21(火) 09:25:27 ID:AFavS+dE
>>「そっちの方にめくるキー」ではなく「ページ送り/戻しキー」なので仕様ということで一つ
ういー`)ノ
その場合単ページ表示の時にはleft to right と right to leftの区別は要らんのじゃない?
457名称未設定:2005/06/21(火) 19:54:08 ID:tr57nOXp
>>454
適当なこと言うな。

>>455
モマエは言い過ぎ。

>>453
本家が有料化になっちゃったからね。
残念ながら、似た使用感のアプリは無いのでは…。
fo-View、PixelCatあたりでどないだ?

どしてもダメなら、お金を払うしかないなぁ。
458419:2005/06/21(火) 20:55:24 ID:Rqxxabf6
>>452
好き勝手ばっか言って本当にすみません。
cooViewerの自動判定は現状でも極めて優秀ですし、どんな風に仕上がるか期待してますです!
459名称未設定:2005/06/22(水) 02:04:12 ID:PQ6LiHzb
はいはいはい、cooたん不具合見つけたよ。

「.zip」じゃなくて「.ZIP」になってると開けない。

ついでに要望。
縦にあわせるフルスクリーン表示があるなら、
横にあわせて拡大するフルスクリーン表示があってもいいじゃない?
と原寸表示を使っていて思いました。

あとこれを変更するのは面倒だと思うけど、
サファリをスペースでスクロールする癖があるので、原寸表示するときたまにページ飛ばしちゃう。
そこで思ったんだが、普段はスペースでスクロールして、
下段に到達した時にスペースだとページ送りになるようにしたらどうだろう
っていうのを提案してみます。
460453:2005/06/22(水) 18:24:55 ID:fPZchBg7
>>457
ありがとうございます。はじめにここに来たとき、ソフト一覧を片っ端から使ってみて
fo-Viewが使えるなーと思ったのですがやはりaltviewerほど満足感が得られませんでした。
altviewerの本家とはAltLawのことでしょうか?試しに使ってみたところちょっと…でした。
背景がそのままだし、次ファイルに移動するときも他ウィンドウがチカチカするしでorz
漫画も読むのでやはりaltviewerの2ファイル同時表示が便利でした。
ところで本家が有料化になるとaltviewerも配布もNGになるんでしょうか?
ちょっとそこら辺の関係性がよくわかりません。二次配布とかもNG?
461名称未設定:2005/06/22(水) 19:30:01 ID:y2pIwxqJ
AltViewer持ってる俺は勝ち組だが、今はcooタン命。
462457:2005/06/22(水) 19:54:21 ID:DH5/4Vup
おいらも461と同様にAltViewerを後生大事に
Backupして持ってたからセーフだったんだけど。

AltViewerには二次配布許可についての記述が
無いんだよね。
ましてやこのスレのテンプレに一時期貼ってあった
DL用リンクの件で○×△した事があったと記憶してる。

まぁ捨てアドでもさらしてくれり(ry
463名称未設定:2005/06/22(水) 21:21:43 ID:9H/bZNhz
記述がないから何やってもいい、とは限らないんだが。
っていうか、ここに泣きつく前に作者に直接頼めよ。
464名称未設定:2005/06/22(水) 21:44:15 ID:0dsB3/jb
>>463
>>462
>AltViewerには二次配布"許可"についての記述が

>>460
元々作者さんが作ってた配布ページが無くなった

とある人が(無断)二次配布ページを作成

しばらくして二次配布ページが無くなり、その直後に
「無断配布なのでgeocitiesに言って消してもらいました。個人的にバージョンアップしてるけど、
無断配布するならもう出さないよん」
って感じのレスが前スレか前々スレに書き込まれる(作者か偽物か不明)
ということで二次配布する人が居なくなってるんじゃないかと。
まぁどっちにしろ>>462の言う通り二次配布許可を書いてないからダメなんだけどね
465coo:2005/06/22(水) 22:42:40 ID:0dsB3/jb
>>456
マウスクリックのデフォルトが「そっちの方にめくる」なんですよ
まぁちょっと無駄な感じはするんですけどねぇ
>>458
好き勝手というか要望を言ってもらわないと開発止まります
>>459
ありがとうございます。大文字小文字区別しないようにしました。
>横にあわせて拡大するフルスクリーン表示
ちょっと違うけど
・原寸や横幅に合わせて見開き表示
・スクロールして下端についたら一画面分横の上端にいく
・一番左下の時スクロールしたら次ページ
っていうのは私もいつかやりたいと思ってるんですが、
今の原寸表示の意味なくなってごちゃごちゃするなぁとか面倒だなぁとk
ということで多分きっといつかやります
>原寸表示するときたまにページ飛ばしちゃう。
私も良くやりまs
これは面倒でもないですよ。やっときます。
466名称未設定:2005/06/22(水) 23:40:20 ID:HEau73gx
>>464
というか、どうせもう出さないなら二時配布しまくってもOKでしょ。
467名称未設定:2005/06/23(木) 01:06:04 ID:Gf6UJwZL
>>466
腹を切って死ぬべきである
468名称未設定:2005/06/23(木) 13:45:50 ID:AwHz38NN
で、9erが口を挟むと必ずこんな風に場が荒れるわけだが。
次スレのテンプレに9erはカキコとオナニー禁止って入れとけよ。
2chだから何やってもいい、なんていうのが通ったら現在も公開して
くれているAROMA氏もcoo氏もいい気しないと思うんだが。
頼むから両現人神のやる気を削ぐような真似だけはしないでくれ。
469453:2005/06/23(木) 18:48:42 ID:0qWACOlE
>>462
何をいっているのかとんと理解できないのだが捨てアド晒してみる
[email protected]
つか、マジでお願いしますorz
>>463
メールおくったら宛先不明で返ってきました・・・・
470名称未設定:2005/06/23(木) 20:18:13 ID:WCQ7k0Xj
(誤)何をいっているのかとんと理解できないのだが捨てアド晒してみる
(正)能書きはいいからさっさとよこすもんよこせ
471457:2005/06/23(木) 22:35:34 ID:BMkmdAdJ
>>468
ハイハイ、9erは引っ込みますよ。

…てか、10も使ってるからCooタンに
足を向けて寝られないのは一緒だがね。

Cooタン!!どうぞこれからも頑張って下さい!!
472名称未設定:2005/06/24(金) 00:03:45 ID:u31PYJYw
http://venus.aez.jp/uploda/index.php
upload316802.sit
AltViewer.sit 1.3 ppc
473名称未設定:2005/06/24(金) 00:11:58 ID:esPzyfyJ
>>469
どこのアドレス宛に送った?
ReadMeにはメルアド書いてないんだけど。
474名称未設定:2005/06/27(月) 11:07:52 ID:VvOp+g7F
保守
475名称未設定:2005/06/27(月) 21:11:01 ID:nIUOsmxy
うぉー。cooViewer、凄い便利になってるのね。しかも動作も快適!
大好きなMacも、ZIP画像の閲覧のみは、WindowsのHamanaっての使ってたけど
これでMacでも楽しめるな。作者さんありがとう!
476名称未設定:2005/06/27(月) 22:54:36 ID:ZyIhb7Xd
あーhamanaもかっこいいよね
グラボがへぼいんで俺は使えないけどorz
477名称未設定:2005/06/29(水) 22:38:29 ID:1C89YnO1
キーワードを入力するとGoogleイメージの検索結果をずら〜っと表示してくれる
アプリの名前が思い出せません…。何でしたっけ?
478名称未設定:2005/06/29(水) 22:41:54 ID:GLsOVF1J
>>477
Safari
InternetExplorer
FireFox
Opera
479名称未設定:2005/06/29(水) 22:47:09 ID:BP3Z23Qb
>>477
Beholder
480477:2005/06/29(水) 23:30:23 ID:1C89YnO1
>>479
ありがとうございます!

>>478
…。
481名称未設定:2005/07/01(金) 13:22:43 ID:4QeRsiUq
そろそろ神降臨の季節
482名称未設定:2005/07/01(金) 14:37:04 ID:xYmYAzGk
アロマタンも、たまにうpしようぜ。
せっかくフリーウェアにしたんだから、cooタンのように細かく公開して
フィードバックかき集めないと、もったいないですぜ。
483名称未設定:2005/07/02(土) 08:25:09 ID:g8qNb6XZ
aromaたん、新iPodのPhotoビュアーに対応したStackroomチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
登録してある画像をワンクリックで解凍→iPodへ! 通勤中の電車の中でハァハァしたい〜

暇なんで妄想してみました・・・
484名称未設定:2005/07/03(日) 11:54:46 ID:3r52MMai
こんな連中ばっかでよくやる気無くさないもんだ
485名称未設定:2005/07/03(日) 15:28:37 ID:DE3IPAIy
バチスカすれに比べたらこれくらい
486名称未設定:2005/07/03(日) 15:39:00 ID:6tIDZ765
スライドショーしながらいらない画像を消去できるソフトって無いですか?
487名称未設定:2005/07/03(日) 16:05:51 ID:Sz5+ClAR
>>486
GraphicConverter
488名称未設定:2005/07/03(日) 19:50:39 ID:oq99HcNG
GraphicComverterも
もうちょっと『鑑賞』向きな挙動だったらなあ。
やっぱりあくまでもデジカメの画像のチェックとか整理用のソフトだよねー。
1個ずつ画像開いた時でもスライドショーでも
色々な付加情報とかパレットが出るから
画像に集中できない。
489名称未設定:2005/07/03(日) 20:07:57 ID:H56p+efK
設定で消せますが
490名称未設定:2005/07/05(火) 17:43:01 ID:APV+kcTk
たまにはageて空気を入れ替えるか
491名称未設定:2005/07/05(火) 22:21:31 ID:APV+kcTk
ageてなかったし
492名称未設定:2005/07/11(月) 15:03:25 ID:9FBRD41N
もう誰からも必要とされてないスレに落ちぶれたか
493名称未設定:2005/07/11(月) 15:27:03 ID:etT/e5FW
>>492
みんなオナーニしてるんだyp!
494名称未設定:2005/07/11(月) 16:28:18 ID:NQXLXp33
aromaタン前回の登場から時間経ってるし、そろそろ新ver引っさげて戻ってこないかなー…
495名称未設定:2005/07/12(火) 15:24:28 ID:Mf/dfZD+
cooたんcooたん
2000ピクセル以上の画像だと表示が壊れるよー
496coo:2005/07/12(火) 18:43:37 ID:m2fUkVnt
お久しぶりです。怒首領蜂難しすぎ。
>>495
どんな風に壊れるのか教えてください
約1800*2500×4枚と2000*2000×4枚でテストしましたが
TigerでBuffering new/old、左右開き/シングル、どの組み合わせでも特に壊れはしなかったです
497名称未設定:2005/07/12(火) 18:57:51 ID:ykMvFjiv
シューターだったのか!エロ過ぎ!
498495:2005/07/12(火) 20:46:20 ID:Mf/dfZD+
>>496
10.3.9で1.0b3、組み合わせは新旧、見開きでもシングルでも駄目でした。
検証用のZIPファイル(約1MB)をうpしました。キーはonamacです。
ttp://www.rupan.org/%7Ekain/cgi-bin/upload/src/up30450.zip.html
499coo:2005/07/12(火) 21:25:04 ID:m2fUkVnt
>>497
ヌルゲーマーです
むしろヌルヌルゲーマーくらいで
初めての弾幕シューで怒首領蜂はつらかったぽ

>>498
検証用ファイルありがとうございます。
確認できました
dpiが72より低いからぽいですね
次回修正します
500495:2005/07/12(火) 21:48:12 ID:Mf/dfZD+
>>499
検証ありがとうございます。dpiが問題だったとは・・・
次のバージョンを楽しみにしてます( ´∀`)
501名称未設定:2005/07/13(水) 05:18:13 ID:aqZD+KOf
んで、どんなオカズだったんだい?
ID:Mf/dfZD+君
502名称未設定:2005/07/13(水) 06:38:04 ID:sjeCZb0t
dpiが72より低いって、変な画像だな。
ソフトの使い方をあんまりわかってない萌え絵描きの描いた絵かな?
503名称未設定:2005/07/13(水) 06:57:19 ID:FC6F22PH
ていうかJPEGって解像度指定できたんだ
いやだれもJPEGって言ってないから分からんけど
504名称未設定:2005/07/13(水) 22:35:37 ID:sjeCZb0t
10.1.xくらいのプレビューで
解像度が影響して画像が小さくしか表示されないとかいう問題あったよね。
505coo:2005/07/14(木) 18:51:52 ID:Dw598A/U
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.0b4
・一覧表示にComicMode追加>>450
・実寸表示時、space barをスクロール/ページめくり兼用に>>459
・ファイル順をより自然な順序に(例:1,10,11,2,20→1,2,10,11,20)
・dpiが72より低い場合の問題を修正>>495
・Dockやメニューバーのちらつきを改善>>400
・zipが開けないことがある問題を改善>>459>>327
・他バグフィックス>>440とか

zipが開かないことがあったのは内部パス取得が失敗することがあるのが問題だったみたいです
何回か試すようにしたので前よりは開きやすくなったかと
まぁ失敗するファイルはほぼ失敗するんですが…orz
しかしなんかごちゃごちゃしてきましたねぇ
ここが使いづらいとかあったら教えてください

>>502-503
jpegでスキャンぽかったです
>>504
dpiの問題はcocoaで画像ビューア作る人は誰でも一度は通る道かも。
小さく表示される(=dpiが72より高い)画像は持ってたので対策してたんですが低いのは考えてなかった
場当たり的対処ばっかりしてるとこうなるという
506名称未設定:2005/07/14(木) 20:09:46 ID:gcISOM36
Cooタソ!!乙です!!
バリバリと使わせていただく所存です。
507名称未設定:2005/07/14(木) 22:23:29 ID:oKxnf5az
cooちゃん、cooちゃん!ヽ(^。^)丿
いつも乙です〜!
508450:2005/07/15(金) 01:14:16 ID:RLqg9Lpw
>>505
cooさんご苦労様!一覧表示のComicMode早速試してみましたが、右開き左開きに
関係なくフォルダ内の奇数ページを強制的に左、もしくは右に固定させることは
できないでしょうか。(つまりトビラ、表紙は一枚で表示させたい、、一覧表示の
サムネイルに限らず通常画面でも)
あれ?なんかすでに出来てたことを尋ねてる気がしてきた。。もう一度readme読んで
出直してきますorz
509名称未設定:2005/07/15(金) 01:37:41 ID:kZ7luX7F
shift + →とかで2ページ表示のとき1ページ(半ページ?)だけ送る操作があるよ
510名称未設定:2005/07/15(金) 09:22:26 ID:P+Z9k02h
>>505
機能と言うより見た目の話なんだけど、出来ればページバーの太さを半分ぐらいにして欲しい
何となく今のは太すぎな気がするので。まぁ、今のままでも良いけど
511名称未設定:2005/07/15(金) 10:55:34 ID:/YjS0eUJ
cooさま。
贅沢なお願いかも知れませんが、見たいページにすぐ飛べるようにページ数を
入力するように出来ませんか?
例えば50Pに行きたいときは「50」と入れれば飛べる感じで。
512coo:2005/07/15(金) 18:53:18 ID:u2fHls2j
>>506-507
ヽ(・∀・)ノ●クスコー

>>508
PreferencesでRememberBookSettingsにチェック入れて、
単ページ表示させたいけど見開きになってるとこでsキー押すと
そのページは単ページ表示されるようになりますので、それで調整してみてください
(詳しくはhttp://www.geocities.jp/coo_ona/manual.htmlの「見開き/単頁の切替」のとこを見てください)

>>510
そうですねぇ
次はとりあえずもうちょっと細くしてみます。
将来的には大きさ設定できるようにしたいような気もしますが

>>511
AltViewerみたいな感じですね
問題は1と打ったときに10%なのか1xページなのか1xxページなのかわからないので
1秒間以内に入力、みたいな動きにしないといけないんですが、そうなるとモッサリ感が出て嫌なんですよね
ページ移動はオンオフできるようにするかなぁ
まぁいろいろやってみます

あとこれ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/21421/1114969871/13-
他にも起こる人居たら教えてください。お願いします
513名称未設定:2005/07/15(金) 19:06:39 ID:yVBhr6V5
cooタン、乙。

そんな頻繁に指定ページ移動しないと思うし、
あるキー押したら、ページ数を入力するウィンドウを出すのはどうですか?
514名称未設定:2005/07/15(金) 19:22:27 ID:kZ7luX7F
>>・Dockやメニューバーのちらつきを改善>>400
この症状って改善してない気がする
515450:2005/07/15(金) 23:17:07 ID:RLqg9Lpw
>>512
RememberBookSettings使ってなかったので気づきませんでした!
ファイルごとの事情に力の限り対応する鬼仕様だった訳ですね。cooViewer おそるべし。。

ただ、マンガは基本的に片起こしなのでPreferencesのデフォルト設定として
ComicModeなるマンガ専用セッティングが選べたらありがたいです。もちろん
RememberBookSettingsがある時はそっち優先と言う形で。。どおでしょうか。。
516名称未設定:2005/07/16(土) 17:32:11 ID:Kg+tcUdP
>>511,512
数字を入れてreturn(enter)で移動ではだめなんでしょうか?
517名称未設定:2005/07/18(月) 08:22:14 ID:sqkmqjpd
cooさん、cooviewer1.0b4 をいただきました。
どうもありがとうございます。

それで要望なんですが、459さんが書かれているような、
横幅いっぱいに表示して、縦方向にスクロールする(できるようにする)
モードを希望します。
縦長のページ(1ページ)を表示させた時とか、表示が小さいと思ってしまうのと、
個別に拡大するのは面倒に感じたからです。
ページもののPDFをAdobeの表示プログラムで開いたときみたいに、
横幅に合わせて表示して、スクロールしながら前後のページに進めるのが
いいなと思います。
難しいリクエストかもしれませんが、可能なら機能の追加をお願いします。

もしかしたら、そういう事ができるビューアーが既にあるのでしょうか?
518名称未設定:2005/07/18(月) 11:46:00 ID:E6dZLHod

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   「結婚するなら絶対白人女性」
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
519名称未設定:2005/07/18(月) 12:18:05 ID:yOF3QVEX
俺、日本人と白人のハーフかクオーターがいいなと思ってた時期はありましたが
やっぱふつうの日本人がいいです。
520名称未設定:2005/07/23(土) 11:20:55 ID:8e6KeQPg
オナ上げ
521coo:2005/07/23(土) 16:19:48 ID:KSxvWjoU
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.0b5
・指定ページ移動機能を追加>>511
・個別のブックマーク編集した後キャンセル押しても反映されてる問題を修正
・実寸表示ウィンドウ内に画像が収まっている場合にspaceキーを押したときの問題を修正
・ページバーを細く>>510

>>514
ほんとですね
諦めました。消えろって言ってるのに出しゃばってくるDockタン萌え

>>515
さすがにそこまですると必要な人が少ないかと…
普通の人が見るのってひろ自分でスキャンしたやつでしょうし、スキャンの仕方って人それぞれ違うでしょうから
表紙を帯無し帯ありで2回撮るとかカバー無しも撮ったりとか、雑誌のスキャンの寄せ集めだったりとか。
なので奇数とか偶数で割り振っちゃうのは…て感じがします。

>>511>>513>>516
指定キー押すと入力欄が出てもう一回指定キーで飛ぶようにしました。
指定キー割り振ってませんのでPreferencesから設定してください

>>517
そういう事ができるビューアーあるんですかね
FFViewとかAltViewerとかは画面内に収める以外の表示もあったはずですが

>>519
日本人は世界でも有数のかわいさです

1.0b5のバグ修正が終わったら正式な1.0にして、
>>517の機能追加を中心とした1.1b始めようかと思います
なんかバージョンの付け方変な気もするけど
522名称未設定:2005/07/23(土) 17:16:59 ID:8e6KeQPg
おつかれちゃん!
こりゃもう一発抜いときますか
523名称未設定:2005/07/23(土) 20:26:43 ID:DEAe26n5
>>521
毎度乙です。ありがたく使わせていただきます。
524511:2005/07/23(土) 21:59:23 ID:9gpuRC89
ページ移動機能の追加、ありがとうございます。
とっても便利になりました。
でもこの機能以外の動作の時、なんか不安定になっているような・・・・。
いきなり落ちた事もあったし。
もう少し動作チェックしてみます。
525名称未設定:2005/07/23(土) 23:25:45 ID:MXeYX02P
1.0b5、乙です。ありがたく使わせていただきます。

んで。コミックなんかで、「〜〜 全**巻.zip」ってな感じにすることが
ままあるかと思うんですが、そういうのを見るときに、
(zip内の)次のフォルダに移動ってのができたらいいなーと思います。

今は各フォルダの先頭ファイルにbookmarkして代用してるんですが、
でもそれって、本来のbookmark的な使い方とズレてるよなぁと。

うっかり可能でしたらご一考よろしくです。
526coo:2005/07/23(土) 23:55:13 ID:KSxvWjoU
>>522
抜けましたか?
>>523
どういたまして
>>524
クラッシュログか直前にしていた動作お願いします
なんか落ちたって報告久々に聞いた希ガス
もしかして誰も書かないだけでバカスカ落ちてるのかしらorz
>>525
bookmarkの使い方は私もそんな感じですよ
というか表紙とか扉でブックマークするくらいしか使い道がない気がしますし
もしくは抜きどころとか名場面?
まぁそれはともかくご要望の件ですが出来るかどうかわからないです。ごめんなさい
昔も同じ要望あったし出来そうだったらしてみますので期待せずにお待ちください
527450:2005/07/24(日) 00:41:46 ID:a9AW2sAJ
>>521
了解しました。
自分としてはpdfいらずといえるような使い方の出来るビューアーになりそうな
予感がしたのでついつい変な注文をしてしまっていたようです。ごめんなさい。
では今後も更新楽しみにしております!
528名称未設定:2005/07/24(日) 01:34:50 ID:vAaIf/kw
元来右開きなのに左開きで番号打ってあったりするのがたまにあってすげー困る。
529名称未設定:2005/07/24(日) 01:56:07 ID:z0DjPwZL
左開きで見れば良いのでは。
530名称未設定:2005/07/24(日) 02:29:04 ID:vAaIf/kw
>>529
ページの左右が逆になっちゃうのよ。
531名称未設定:2005/07/24(日) 04:28:52 ID:AW9D4kEO
1.0b5いただきました。
どうもありがとうございます。
ページのジャンプ機能は、かゆいところに手が届くって感じですね。
1.1bのほうにも期待させてください。
横幅いっぱいに合わせて表示する機能実現に応援しています。
532名称未設定:2005/07/24(日) 04:54:54 ID:z0DjPwZL
元来右開きなのに左開きで番号打ってあるって言うから左開きで見れば治るんじゃないかと思ったんだが
あ、番号打ってあるってファイル名じゃなくてノンブルか
ページの真ん中に打ってあるやつは見たことある
533名称未設定:2005/07/24(日) 07:16:17 ID:MSl+Pg3e
ハァハァコントローラーはいつつくの?
534名称未設定:2005/07/24(日) 12:08:05 ID:fU6Wf2gl
横幅いっぱい機能まじでほしいいいいい
ピボット機能搭載した液晶モニタ買えばいいんだろうけど
535名称未設定:2005/07/24(日) 23:03:06 ID:8k9wUVOX
あと整数倍表示もほしい
536名称未設定:2005/07/25(月) 03:13:43 ID:vZ/etlOg
ページバー表示の@が
USキーボードできかないみたいです。
別キー割り当てて使ってますが、一応報告
537名称未設定:2005/07/25(月) 03:21:39 ID:9xBvnPRt
お、ページバーが細くなってる。が、もう少し、あと2割ぐらい細い方がバランスいいような
あと、文字色と連動して色が変更出来たりするといいかも

それから、バーの動きが右から左になってるけど反転出来る設定も欲しい
マンガのページ進行だとこれでいいんだけど、パソコン的な発想だと左から右にしたい
538名称未設定:2005/07/25(月) 03:31:51 ID:UrOfoN38
パソコン的な発想でもそれはおかしいだろ。
539名称未設定:2005/07/25(月) 18:08:43 ID:3rtozaW4
横型の棒グラフは通常左から右に書く
540名称未設定:2005/07/25(月) 23:15:15 ID:HiqnAa3A
プログレスバーは普通左から右に増えていく
541名称未設定:2005/07/27(水) 00:30:49 ID:JMoQ9DPI
>>537
正直これ以上細くなると見にくいしクリックしにくい
542名称未設定:2005/07/27(水) 01:34:39 ID:TU1W0l/E
一度にたくさんのファイルを選んでみている時に思ったんですけど、
いま表示している画像のファイルを別の場所にコピー(移動)ができると良いです。
フォルダの中を見ていて、いらない画像や、別の場所に移したいファイルを見つけたり、
バックアップしたCD-RやDVD-Rの中から、別の場所にコピーしたいファイルを見つけた時に、
今のcooViewerだと、ちょっと手間だと思ったんです。
(1画像ファイルの表示はできるのに、そのファイルをFinderで表示させるのには面倒)

そういう事をする時の使い方(キー操作等)がありましたら、ご教授ください。
543名称未設定:2005/07/27(水) 02:16:48 ID:toTRzFyA
閲覧&管理をしたい時はStackroom。
純粋に読み読みしたいときはCooViewer
…の方がイクナイ?

正直、Cooタンには純粋に読む読むを極めてホスィ。

いや、個人的な感想なんだけどネ。
544542:2005/07/27(水) 02:59:32 ID:TU1W0l/E
>543
レスをありがとうございます。
本格的な管理をするものならStackroomを使うのが良いのはわかります。
実際にバックアップしたファイルの管理ならStackroomに登録しておいたほうが
後々楽ができると思ってます。
ただ、Stackroomに登録しないで、閲覧&ファイルコピー(削除)したいものって
出てくるので、CooViewerだけでそういう事ができたら良いなって思ったのです。

Stackroomは最初に登録しないといけないですよね?
大量のファイルを登録すると、時間がかかるので、閲覧以後の作業を始められるまで
待たされるんです・・・。
545名称未設定:2005/07/27(水) 05:25:40 ID:yzINNCTG
Stackroomで画像の整理って本当にできる?詳しい使い方も書いてなかったし
自分の使い方が悪いだけだろうか?フォルダに1万枚くらい画像があって
この画像はこのフォルダ、この画像はあっちのフォルダっていうのがしたいんです
546名称未設定:2005/07/27(水) 07:48:06 ID:WsDGxNDS
画像の管理と整理は違う問題でしょ。
画像の整理は難しい問題だと思うよ。

というか何か良い案があったら教えてくれ。
547名称未設定:2005/07/27(水) 07:51:17 ID:wBE0TUnJ
出来るか出来ないかは知らんが、
Stackroomは画像セットの閲覧管理専用にしておいた方が良いと思う。

>545みたいなことが出来るソフトがあるなら、俺も知りたい。
他にも、重複している画像ファイルを検出するソフトとか。
548名称未設定:2005/07/27(水) 08:43:01 ID:hvMTIN31
>>545
っ[ぐらひっくこんばあたあ]
549名称未設定:2005/07/27(水) 11:34:24 ID:ab76OU6A
単純に画像を取り出すならPictPickerがお勧め
rarやlzhも読めるしサブビューアとして使用してる

まあCooたんが対応してくれるならうれしいけど
550coo:2005/07/27(水) 11:46:01 ID:JMoQ9DPI
>>527
ご期待に添えずごめんなさい。
>>531>>534
ありがとうございます。がんばります
>>533
あった方が良いですか?やれば出来ないことは無いんだろうなぁとは思いますが
>>536
ありがとうございます。そういえばUSキーボードは記号のあたりが違うんですよね
初期設定oにでも変えます。
>>537
私も541さんと同意見なのでこれ以上細くしないです多分
考えたらバランスとか見やすさは解像度と画面の大きさによるんですよね。
そのうち色と大きさ設定できるようにしようかと思います
あと左開き(or左シングル)にしたら左から右になりますよ
そもそもパソコン的には見開きとか右開きとかおかしいですしそこら辺はパソコン的に考えたら負けです
>>542-547
私は543さんと同意見でcooViewerは既に整理済みのものを読むアプリと考えています。
たぶん>>542さんはPictPicker、もしくはPhotoGridやGraphic Converterのショートカットを使うと幸せになれるかと。
前スレで整理の話してたので詳しくは前スレ↓で整理とかアプリ名で検索して読んでみてください。
重複(類似)画像検索アプリの話もしていたと思います。知ってたらごめんなさい。
http://makimo.to/2ch/pc7_mac/1085/1085046317.html
しかし618-626は良かったなぁ…未だに覚えてる
>>549
ということでごめんなさい。
551名称未設定:2005/07/28(木) 00:09:47 ID:j8wh2XNn
Cooたん
複数のzipを一度に読み込めたら最高なんだが技術的に難しい?
ホニャララ01.zipからホニャララ10zipみたいに複数選択して読み込むと
01から順番に一気に読めるような感じで
552511:2005/07/28(木) 00:13:43 ID:WrK8EL14
cooちゃん、いつも乙です。
え〜と落ちる検証をやってみました。
どうもページをジャンプする動作を頻繁に行うと落ちるようです。
新機能のページ移動やら、バーでのジャンプ、矢印キーでの移動等を行いました。

クラッシュログは長〜〜いのがありますがそれは止めて、今日の短いのを記します。
Command: cooViewer
Path: /Applications/cooViewer.app/Contents/MacOS/cooViewer
Version: ??? (1.0b5)
PID: 505
Thread: Unknown

Link (dyld) error:

dyld: /Applications/cooViewer.app/Contents/MacOS/cooViewer can't open library: /Library/Application Support/DivXNetworks/liblame3.92.dylib (No such file or directory, errno = 2)

よろしくお願いします。<(_ _)>
553542:2005/07/29(金) 03:13:00 ID:BjcILMtR
>>550 cooさん
レスをありがとうございます。
用途が特殊ですし、個人的な要望ですので、却下はしかたないと思います。
いまPictPickerを使って希望する事ができるか試してみるところです。

また何か要望とか書くかもしれませんが、その際にも宜しくお願いします。
554名称未設定:2005/07/29(金) 11:35:27 ID:RwSApN/U
自分は整理にこれ使ってます。(移動・コピー可能)
VitaminSEE(freeware)
ttp://www-personal.umich.edu/~glaysher/VitaminSEE.html
555名称未設定:2005/07/29(金) 11:51:40 ID:Wv0fbm/o
ちなみにオレは動画や音は Stackroom か iTunes で管理。

画像の場合はとりあえずプレビューか PixelCat でガンガン開いて、
任意の写真のウインドウのタイトルバーをコマンド押しながらクリックで
実ファイルを Finder で表示、そいつを目的のフォルダへドラッグ、というやり方。

専用アプリ使うのに比べて操作は煩雑だけど、
結局これが融通も利くし、ずっとこれ。
556coo:2005/07/29(金) 17:11:11 ID:S+VkWz/0
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.0
・ページバー表示の初期設定をoキーに
・一覧表示のsortのバグ修正
一応正式版というか安定版というかそんな感じで

>>535
ごめんなさいレスし忘れました。
整数倍表示ってなんでしょう
作者アホなので具体的にお願いしますorz

>>551
出来ないことは無いですがめんどくs
ブックマークなんかをファイルのエイリアスレコードで登録してるのでどうしようとか、
複数選択して読み込んだあとcontrol+↓したらどうするかとか。
連番になるようにしてcontrol+↓してくとか、Loopを「Next/Prev Folder」にして読んでいくのでは駄目ですか?
そういやこれFolder/Archiveとかにしないと紛らわしいですね

>>552
なんでしょうねそれ
lameって…
warning放置してたらdyldが探してるうちに変なとこに迷い込んだ?
とりあえず1.0でちょっと整理しましたので1.0試してみてください。

>>553
はい。また要望ありましたらお願いします。
あと余計なお世話ですが>>548-549にもお礼をした方が…
557名称未設定:2005/07/29(金) 18:16:22 ID:pHtb3sK0
乙彼っす
いよいよバージョン1っすか
今のところ完璧だけどオナニー中「こんな機能欲しい!」
って思ったことがあったらがんがん意見出すんでよろシコシコ
558511:2005/07/29(金) 22:03:07 ID:uAt3zvWg
cooちゃん、新バージョンありがとうございます。
新しいので、ページ移動などガチャガチャいじりましたが、
今のところ落ちずに安定しているようです。
いつもながらの素早い対応に感謝感激!です。
559名称未設定:2005/07/29(金) 22:18:12 ID:/Sy6lyQO
Stackroomがプレイリストを投げて(「本日のお勧め」プレイリストとか)、
さらにそれをcooviewerで再生できるようになったら⊂⌒⊃。Д。)⊃
560名称未設定:2005/07/29(金) 23:16:32 ID:oMNBOyFq
一覧表示画面でのホイールダウンの操作が効かないみたいですが...。
561coo:2005/07/29(金) 23:52:40 ID:S+VkWz/0
>>557
そんな感じでお願いします
>>558
なんだかわからないうちに直ったようで
また何か気付いたらお願いします
>>560
うは…わろすわろす…
ということで近日中に修正版出しますが他にも怪しいところあったら報告お願いします
562542(553):2005/07/30(土) 02:45:54 ID:Mxr5g5/Y
cooさん、いつもありがとうございます。
1.0正式版の発表をおめでとうございます。

>>548さん、>>549さんもありがとうございます。
(お礼が遅くなってすみません)
PictPickerのほう、一番やりたかったマウントしたドライブのファイルの移動(削除)が
できなかったのが残念でした。
マウントしたドライブはWindowsXP機のCドライブで、ネットワーク共有しているものです。
Finderで削除しようとすると、「項目"xxx"はすぐに削除されます。続けてもよろしいですか?」
って出るので、特殊なんだと思います。
「せつめいしょ」では表層に!MOVEDフォルダを作成して移動するって書かれていましたが、
フォルダさえも作られなかったし・・・。

>>554さん
教えていただき、ありがとうございます。
これから(眠って起きた後)使ってみようと思います。

>>555
その方法は使っています。
ファイル名を見て検索したりして、目的のファイルを削除したりする事もしてます。
タイトル名の+コマンドキークリックで実ファイルを表示するものは良いですけど、
それさえもできないと辛いですね。
cooViewerを使っていて、そういう事ができたら良いな〜って思っていました。

cooViewerの今後の機能アップに期待しています。
(動作速度ダウンは勘弁ですが…)
563名称未設定:2005/07/30(土) 13:01:46 ID:MyJW+DwT
ベータとれたのを知って記念眞紀子しにきました。おめでとヽ( ゚∀゚)ノ
564名称未設定:2005/07/30(土) 13:23:34 ID:BA6O4rZX
じゃあ久々に

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 クーチャン!!クーチャン!!
 ⊂彡

これから落としてみるべ
565名称未設定:2005/07/31(日) 00:25:49 ID:zc3CGVI8
ごめんなさい
いままでずっと

cool

Viewer
だと思ってました
ほんとごめんなさい
566名称未設定:2005/07/31(日) 17:36:53 ID:kOQs0HAG
別にいいんじゃないの?
実際、coolだし。
567名称未設定:2005/07/31(日) 19:42:55 ID:gY3pKCDF BE:526522098-
cooタン、いつも開発ありがとうございます。
ホットキーの事ですが、Go to FirstPage/Go to LastPageに何を割り当てていても、
スライドショウ中は、「スライドショウ停止」になりますよね。
つまりスライドショウ中は、指定キー二度押しで行きたいページに飛べる様になってます。

なにか設計上の制約とか、思想上の理由(笑)があるのでしたら仕方ないですが、
一発で飛んだ方が便利じゃないかしらん?
もし対応可能でしたら、いつか修正していただけると嬉しいです。

使用環境:PowerBook 12'、USキーボード、10.4.2、ver.1.0

>544
「コピー(移動)」は高機能すぎるけど(その目的なら、レスにある通りグラコンとか)、
いま見ている画像を「Finderで表示」機能がつけば、みんなハッピーかも。。
Finderでの整理だけじゃなく、今いるフォルダの上階層のフォルダを開くとかもスピーディになるし。
568名称未設定:2005/07/31(日) 19:46:10 ID:gY3pKCDF BE:263260894-
>>567
>今いるフォルダの上階層のフォルダを開くとかもスピーディになるし。

以下に訂正。
今いるフォルダの上階層のフォルダをcooViewerで開き直すとかもスピーディになるし。
569名称未設定:2005/07/31(日) 20:49:36 ID:XxvbmfHf
日本語表示にしてほしいなあ
570名称未設定:2005/07/31(日) 23:30:21 ID:RXyMfn23
Stackroomより、cooがええ訳を教えてくれ・・・頼む・・・
571名称未設定:2005/08/01(月) 02:23:34 ID:RcIDH3I/
バージョンアップが早いからじゃない?
572名称未設定:2005/08/01(月) 08:30:36 ID:3H4MX59F
人柄かな。
573名称未設定:2005/08/01(月) 14:28:05 ID:Ij2sCg3W
用途が違う。
つーかcooさん本人が
管理用途にはStackroomをすすめてる。
574名称未設定:2005/08/01(月) 18:29:04 ID:YPNx+y79
>>570
俺はどっちからも愛されてますよ
575名称未設定:2005/08/02(火) 19:23:15 ID:1VPMPsr+ BE:197446739-#
今日のWoodenshipsでも紹介されてる、コンテキストメニュープラグインの
PicturePopProCM、なかなかイイヨー
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/woodenships/
まだちょっとバギーだけど、アプリケーション立ち上げなくても、ちゃんと
スライドショーされるし、アクションボタンつうのがあって、ゴミ箱に捨てる、
Finderで表示とかもすぐに出来るし。
#QuickImageCMと比べると、フルスクリーン表示できるのが利点かな。。
576名称未設定:2005/08/02(火) 20:00:11 ID:oNbz+P+q
>>575
Tiger 使いなよ
577名称未設定:2005/08/02(火) 21:11:40 ID:1VPMPsr+ BE:117005344-#
>>576
ん、俺Tigerだけど。

Tigerのスライドショーと比べてのメリットは、
・Tigerは画像ファイルそのものを選択しないと駄目(Spotlightの検索結果は例外)
・これは(スマートフォルダで検索された複数のフォルダも含め)フォルダで開ける
#今ん所これが出来るのは、知っている範囲ではGraphicConverterとこれだけ
#cooViewerも、スマートフォルダ内の複数フォルダを開けるようになるといいな
#Previewでも開けるけど、フォルダ構成を無視して名前順にソートするのでNG
・かつ、複数フォルダ選択の場合を含め、スライドショー中にゴミ箱に入れられる
・大中小のフォルダ構造になってる場合、大を開けばその中のどのフォルダにも移動可
#小から開くと不可能←この辺がバグってる
・QuickTimeファイルなら何でも開けるので、動画のプレビューもアプリなしで出来る
#QuickImageCMとQuickPlayCMを両方そろえておく、といった必要もなくなる
などなど。

常使いのビューアとしてではなく、ちょっとしたチェック用とかにおすすめです。

そもそもTiger使いがそんなに偉いんかいな。そうでない人を見下すようなレスはやめれ!
578名称未設定:2005/08/02(火) 21:38:08 ID:oNbz+P+q
>>577
ごめんなさい
579名称未設定:2005/08/02(火) 22:50:19 ID:1VPMPsr+ BE:358327777-#
>>578
そんなに素直に謝られると、こっちが悪者みたいに。。orz
でも、分かってもらえればいいですw
580名称未設定:2005/08/02(火) 23:09:39 ID:+2EWDEVW
>>578 おもしろいぽ
581名称未設定:2005/08/02(火) 23:55:36 ID:ix2fv3D+
なんかWindowsみたいで嫌だ
582名称未設定:2005/08/03(水) 19:50:11 ID:cnDqK+qn
>>570
Stackroomはビューアー付きのファイル管理ソフト。
でも管理はしやすいけどビューアー機能はイマイチ。

Cooはビューアーしかないけど、機能は最高。

故に Stackroomでファイル管理、ビューアーは外部指定でCooにしておくのが素敵。
583名称未設定:2005/08/04(木) 23:35:37 ID:4zmf3Jca
万が一
このスレ落ちたらどこ行けば?
584名称未設定:2005/08/05(金) 09:46:46 ID:okiV9h8n
誰か勃て直すんじゃね?
585名称未設定:2005/08/07(日) 03:45:40 ID:D5wc0gdf
>>486
うちは…
削除するとき→ Simple Image Browser
抜き出すとき→ PictPicker
586名称未設定:2005/08/08(月) 01:42:22 ID:YLECp9dN
画像を読み込んでその属性(つるぺたとか猫耳とか)を自動的に判別するソフトが欲しい
画像解析、画像判別とかを研究してる研究室に所属している人は
研究テーマにどうだm9(^ω^)
587名称未設定:2005/08/08(月) 02:10:08 ID:BU5p9uYM
>>586
似たようなテーマやるよ
588名称未設定:2005/08/08(月) 10:53:12 ID:zH5Ugy06
>>586
ネットワーク機能を付けてGoogleイメージ検索に対応したら、
自分の嗜好に合ったエロ画像を自動的に集めてくれるソフトになるかも!?
589名称未設定:2005/08/09(火) 07:18:49 ID:lC+IBvf8
・検索キーワードを設定しておくと、毎日自動でgoogleイメージを検索、バックグラウンドでDLしてくれる
・もちろん18禁フィルタはOFFがデフォルトで
・一度落とした画像のURLはインデックスされて、2回目以降はDLされない
・DLしたファイルはキーワード別・日付別にフォルダを自動生成してそこに放り込まれる
・新着があればGrowlか何かで通知

ここまで考えてめどくなってやめた事はある
590名称未設定:2005/08/09(火) 11:43:38 ID:tkc2wXhL
特定の画像掲示板とか狙った方が作るのは簡単だな。
591名称未設定:2005/08/09(火) 12:20:39 ID:5Lh+voin
エロ目的だとgoogleのデータベースを利用するってのは微妙だね
重複をURLで判断するなら簡単かも
だけど理想は画像の中身で判断だよね。
md5で判断もいいけど、同一内容サイズ違いとかもあるから難しいな
592名称未設定:2005/08/11(木) 08:48:46 ID:GgdhLKrA BE:117004782-#
おまいら、バグフィックス版のcooViewer1.0.1が出てますが(ry
593名称未設定:2005/08/11(木) 13:00:40 ID:5BVXqy3i
>>592
お、情報ありがと。

cooちゃん、読み込んだファイル(Open in Same Folder)の削除ってどうするの?
Preferencesフォルダーとかには無いんだけど、どこにあるのかな?
594名称未設定:2005/08/12(金) 19:41:39 ID:QqnaRdjZ
Stackroomって開発停止中?
595名称未設定:2005/08/13(土) 00:12:50 ID:YOp4Sq6A
おれは例えば5個ある .rm ファイルをプレイリスト(.ram)つくって
続けて見られるようにしてるんだけど、Stackroom にそういった .ram たちを登録してると
最初はうまくいくのにそのうち TemporaryItems に .ram ファイルが移動されてしまう。
.ram は同一階層の .rm を再生するように記述してるからうまく再生できないし
何より元の場所から消えてしまって困っちゃうんだけどなぁ。
Stackroom は最高にかっこいいし使えそうソフトなんですごく残念。
てか何か対処法あるのかな。わかる人いるっすか?
596名称未設定:2005/08/13(土) 02:03:49 ID:yctGwBBe
それはRealPlayer側の仕様だろ。
597名称未設定:2005/08/13(土) 18:20:54 ID:YsOmpK7y
やーでも Finder から開けば当然 Temporary Items に移動なんてしないけどなー。
Stackroom から開いたときに起こる。RealPlayer が目的の .rm がないっていうエラー返して
なぜ?ってことで Stackroom から項目を Finder で表示させると
Temporary Items がぱかっと開いて .ram だけそこにいるってわけなんだけど。
598名称未設定:2005/08/15(月) 07:44:45 ID:iWD/SgXU
大型液晶買って、高解像度で使い始めたが
写真とかが全然違って見えるな
エロい
599名称未設定:2005/08/15(月) 08:24:42 ID:HtFzC1k7
フラットパネルの大型CRTだとたぶんもっと(・∀・)イイ!
600名称未設定:2005/08/15(月) 08:27:32 ID:HtFzC1k7
>>597
元々、
Webブラウザでリンクをクリック
→.ramがDLされる
→.ramを読んでリンク先の動画をRealPlayerが再生
→後片づけとして.ramを消去

って仕様なんだと思う。
HDDに保存してる.ramをダブルクリックして再生してると、
再生後に.ramが消える時と消えない時がある。
601名称未設定:2005/08/15(月) 10:22:56 ID:qSBv4nfr
ロックしとけばいいのかね
602名称未設定:2005/08/15(月) 15:35:00 ID:QL/9mNP/
俺もロックして普通に使えてるが
つかSMILで作った方がいいべよ
つMakeRMPlaylist
603598:2005/08/16(火) 07:26:23 ID:hZ6bc0py
しかしエロ動画は大体が小さい画像なんで
大画面でフルスクリーン化して見ると流石に粗が目立つし目線の移動が大きくてイクないな。
ウチのはビデオカードが弱いんで動きも悪くなったし
604名称未設定:2005/08/16(火) 11:18:59 ID:nmXEunb8
つチラシの裏
605名称未設定:2005/08/16(火) 12:55:25 ID:h+o/OUNl
チラシの裏で精液拭くのか。リーズナブルだな
606名称未設定:2005/08/18(木) 02:01:15 ID:nnszae5v
むかし、オレが好きになったバンドが次々に解散していった。

そして今、オレが常用するアプリが夢半ばで次々に開発を止めている。
Stackroom、Pixelcat、マカー用、…
607名称未設定:2005/08/18(木) 07:55:56 ID:sq/fzvRB
俺の母親が気に入った会社が次々と倒産していくのに似てるな。
608名称未設定:2005/08/18(木) 08:25:15 ID:GXPngkXr
マカー用。は細かな更新はけっこうしてるだろ。
Beも対応したし。
Cocoa版がどうなったのか気になるが。
Pixelcatも一応形になったからいじってないだけだと思うが。使えてるし。
609名称未設定:2005/08/19(金) 00:05:10 ID:WqMNT1/H
PixelCatはエイプリルフール専用アプリだから
610名称未設定:2005/08/19(金) 01:24:16 ID:8fUJm8kK
PixelCatね・・
せめて回転とリサイズぐらいは復活させてほしいなぁ
あとディスプレイにフィットさせたときにウィンドウサイズを変えれるようにしてほしい。
611名称未設定:2005/08/19(金) 04:22:24 ID:yx7qN8gn
その辺がシックリ来なかったんでしまいには自分でビュア作った
612名称未設定:2005/08/19(金) 12:16:52 ID:WgwSxzyi
売ってくれ
613coo:2005/08/19(金) 23:36:50 ID:s+vVChP4
お久しぶりです。午後ティーが1日で分離し3日でボトルぱんぱんになりました。夏って嫌ですね。
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.1b1出しました。
変更点はreadmeとかお読みください。
本当は日本語化とか色々やりたいことはあったんですがとりあえず。
横幅フィットはとりあえず動きますがまだ使いづらいです。
バグ報告やご意見お願いします。

>>562
Finderで表示機能つけました。コンテクストメニューかキー/マウス設定してください。
>>567
スライドショー止めて飛んだりするようにしました。
>>593
Open in Same Folder自体はどこにも保存はしてません
ただRemember the last pageとOnLaunchのOpen the last pageにチェック付いてると、
起動時に開いてOpen in Same Folderが更新されるのでそこですかね
614名称未設定:2005/08/19(金) 23:46:06 ID:XQ4EbdV8
はいはいきたきたきたあちんちんしゅっしゅ
615名称未設定:2005/08/19(金) 23:56:30 ID:XQ4EbdV8
ちょっとさわってみた
横幅フィット最高!
雑誌の切り取りとか文字が細かいやつも見やすい

っと、メニューのWindowからMinimizeして
そのままメニューのWindowからzipファイル選択すると挙動が変かも
616coo:2005/08/20(土) 19:06:55 ID:LjKBADf9
1.1b1、BufferingMode:Oldだと横幅フィットうまく動かないですorz

>>615
ありがとうございます。
確認しました。
というか以前にもこの症状見た気が…再発?直し忘れたのかしら
>>565
「はやくcoolになりたーい」て意味もあるので間違いでもないですよ。いや今考えたんですけど。
良いのが思いつかなくてHNつけちゃっただけです。
そういやStackroomに倣ってReading deskとかReading roomって手もあったな…○○viewerしか考えてなかったorz
>>569
多分1.1のベータが取れる頃までにはします
>>574
愛してます
>>577
スマートフォルダですか…作者名でしぼるとか便利そうではありますね。
ただ色々面倒な部分があるので多分対応しないかと思います。ごめんなさい。
最新の技術を使わないアプリだなぁ…
617511:2005/08/20(土) 19:44:25 ID:6yakyJXd
>>616
cooちゃん、いつも乙です。
つ [G5 3Ghz Dualx2 CPU] ドゾー

また贅沢なお願いですが、表示の順番を任意に変えられる機能を付けて貰えませんでしょうか。
昇順・降順ではなく、このページはここ、あのページはここというような
好きに組み合わせられると嬉しいです。
でもこれは一覧表示が出来ないと無理かなぁ。
今の私のやり方はファイル名を変えて順番を決めています。

勝手なお願いですみません。
618名称未設定:2005/08/21(日) 02:24:26 ID:mJF/T3vb
>>611
公開する気ある?
619G4 1.25GHz 1GB OSX10.4.2:2005/08/21(日) 04:14:25 ID:WRG9iFMm
cooさん、お世話になってます。
1.1b1の公開をありがとうございます。
早速使わせていただきました。

横に黒い部分があって、もったいない&大きくして見たいっていう気持ちがあったので、
新しい機能は嬉しいです。
いままでも実寸表示の機能がありましたが、ページ送りができないので、ちょっと残念
だったんです。

PowerBookで使っているのですが、矢印キーでの上下の移動量を指定できたら良いのでは
と思いました。
fn(ファンクション?)キーを押しながら矢印キーの上下を押せば、最上部と最下部へ
動かせますから、移動量の変更はできたら良いな〜程度ですけど・・・。
620名称未設定:2005/08/21(日) 12:05:17 ID:SVROqdAh BE:255948757-#
cooちゃん、アップデート乙です。
新規機能中心に、動作確認してみました。

「横幅に合わせての表示モード」すごくいいです。スレタイにふさわしい機能だw
ただ、マウスホイールでの上下はいいんだけど、カーソルキー/トラックパッドのマウスエミューレーションによる上下動作の挙動はちょっとトロ過ぎる気が。。(多分いまの2倍ぐらいの感じがいいのでは)

ショートカットキー/マウス・コンフィグによるShow in Finderは大丈夫なんだけど、コンテキストメニューからだと機能してないような気がします。

>>567でお願いした「スライドショウ中にショートカットキーが効くように」はバッチリ機能してます。ありがとうございました。
ただ、ショートカットキー操作をした後も、スライドショウ自体は継続する方が自然なような。。これは人によって感じ方に違いがあると思うんで、ここに賛成反対のレスを付けてもらえれば、cooちゃんも判断しやすいと思います。(ちなみにグラコンだと継続します)

[要望]左右の画像を一発でShow in Finder(L/R)するショートカットがキー・コンフィグにあるといいと思います。(実行すると2枚の画像が選択された状態になる)

#それにしても1.0になってほとんど完成かと思ったら、次々の機能追加で凄いね〜
重くもなってないし、素晴らしい!!
621名称未設定:2005/08/21(日) 13:25:36 ID:5A7791Kw
>>618
公開した瞬間、使いづらいというレスがつきまくり改善の要望が大量に寄せられ
要望に応えられないと糞ソフト呼ばわり

それでも2chで公開するフリーソフト作家は ネ申
622名称未設定:2005/08/21(日) 15:55:09 ID:mTfQp/Dt
グラフィックコンバーターでいいじゃん
623名称未設定:2005/08/21(日) 23:04:54 ID:fmQAszaK
>>621
つか、こんなに生産的なフィードバックが得られる場所って貴重だよ。
そこがこのスレがなにげに Part4 までキテる良スレたる所以。
624coo:2005/08/22(月) 02:04:43 ID:TPkFBRaw
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.1b2、横幅フィットのバグ修正と調整だけですが出しました
また長文カキコになってしまいました。ごめんなさい

>>617
G5 3Ghz Dualx2 CPUなんて夢だなぁ…て3Ghz出てないじゃないですか。本当に夢じゃないですか('A`)
表示の順番を任意に変えられる機能はさすがにcooViewerにはつけないと思います…ごめんなさい。
ただ、画像用並べ替えリネーマー(横にサムネイル表示)は欲しくなったので1.1終わったら作ろうと思います
既にそういうソフトが無ければですが
>>619
実寸表示もspaceとか矢印以外のページめくりキーでページめくり出来るんですよ実は
移動量の変更は…とりあえず1.1b2の反応を見てから決めようかと思います。ごめんなさい。
>>620
トラックパッドのマウスエミューレーションっていわゆる二本指スクロールですか?
あれってホイールと同じ動きするのかと思ったら違うんですね
トラックパッドの方は確認出来ないのでわからないんですが、
カーソルキーは二倍にしましたのでお試しください。
というか移動量が他(実寸表示)の1/2になってたので直しましたorz
ただトロい原因は横幅フィット自体が根本的に重いからな気がするんですよ。
iBookだった時はよくわかったんですが今はよくわからないので困ってます。
横幅フィットに限らず重かったら教えてください。
スライドショー中のキーは…私がスライドショーほとんど使わないからかもしれません。
ただスライドショー中に乱入があったら慌てるのでとりあえず止めた方が良いかなと思いまして。
これももうちょっと様子見という事でお願いします。
>>621
糞ソフトですが糞ソフト呼ばわりされた記憶が無いのはやっぱりネサルだからでしょうか
某タンみたいにゴルァ推奨にした方が発言しやすかったかなとか思ったりもします
>>623
わかりやすい共通の目的があるのも良スレたる所以かと存じます
625coo:2005/08/22(月) 02:07:33 ID:TPkFBRaw
レスし忘れorz
>>620
>実行すると2枚の画像が選択された状態になる
やり方わからないのでわかったら実装します。出来ないかもですが…
626名称未設定:2005/08/22(月) 03:41:12 ID:3HrzpeUI
>>624-625
cooタン乙です!
でも1.1b2をDLしようとしたら、1.1b1落ちてくるんだけど…
627coo:2005/08/22(月) 04:18:01 ID:TPkFBRaw
>>626
ごめんなさいorz
628名称未設定:2005/08/22(月) 05:02:30 ID:uVT9x2kj
まんまんみてちんちんおっきぷちゅ
629620:2005/08/22(月) 06:24:27 ID:5Hv6fQr4 BE:43877232-#
>>624
さっそくのバグフィックス、お疲れさま〜

>画像用並べ替えリネーマー(横にサムネイル表示)
なんだかよくわからないけど、期待!期待!

以下、1.1b2について
>カーソルキーは二倍にしました
ちゃんとなりました。これぐらいの感じでいいんじゃないでしょうか。

>トラックパッドのマウスエミューレーションっていわゆる二本指スクロールですか?
そうです。変な書き方でごめんなさい。
これについては、space/shift+space(page up/page down=fn+↑↓)で上下移動が出来ることが分かったんで、今のままでいいような気がしてきました。(細かい移動のみ、カーソルキーないしトラックパッドスクロールで操作するということで。。)※一番下に注記

>ただトロい原因は横幅フィット自体が根本的に重いからな気がする
いや、スクロール量を増やしてもらったんで、そんなに重い感じはしないですよ。

>620に書いた、コンテキストメニューからのShow in Finderは、今の所まだそのままのようです。マターリとお待ちしております m(_ _)m

※横幅フィットモードにすると、(画像が上下移動する余地がない場合でも)up/down arrowキーを割り当てられているショートカットが無効になるようです。デフォルトのNext/Previous Bookmarkでも、自分設定のNext/Previous Folderでも同様です。
自分的には、そういうものなんだと思えば気にならないので、今のままでいいような気もしますが、いちおうご報告。
630名称未設定:2005/08/22(月) 22:46:07 ID:ANq5Sp1y
cooさん、1.1b2をいただきました。
どうもありがとうございます。

横幅フィットでのスクロールですが、G3 500MHzのノート機(1024x768)でも
我慢できる速度だと思いました。
(できたらもう少しスムーズに動いたら良いなって程度です)
左手で押せるキー(「shift」とか「option」とか「command」)との併用で、
スクロール量の変更ができるのも良いんじゃないでしょうか。
横のカーソルキー+左手のキーでファイルの移動量変更、縦のカーソルキー+左手のキー
で表示している画像のスクロール量変更って感じです。
631名称未設定:2005/08/23(火) 00:01:06 ID:Cx6CvtON
抜いた直後はエロ画像動画が大容量HDの大部分を占めている事実にすら萎える
632名称未設定:2005/08/24(水) 03:08:59 ID:SATpAEj8
ビュアーして、気に入らん画像を即、削除できるソフトある?
633名称未設定:2005/08/24(水) 09:43:31 ID:K10XRYZQ
ビュアーしてって何やねんw
訊く前にそれくらい試せ。
捨てるだけならいくつもあるはず。
634名称未設定:2005/08/24(水) 10:36:58 ID:qqgowEKg
>>632
Finder
635名称未設定:2005/08/24(水) 10:50:45 ID:K10XRYZQ
Tigerのスライドショーはいいね。(パンサーでもできる?)
ただちょっと重いかな。
636名称未設定:2005/08/24(水) 21:39:25 ID:SATpAEj8
>>633
あたまわりーなー!!!タコ!!!死ね!!!
637名称未設定:2005/08/24(水) 21:56:07 ID:QyL5JNMK
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 落ち着けよ、カスが
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||           ||
638名称未設定:2005/08/24(水) 22:32:54 ID:ujwG7Ikf
>>636
一発抜いて頭冷やせ。
639名称未設定:2005/08/24(水) 23:13:07 ID:phdRlIpA
まぁ、ID:SATpAEj8の方がはるかにあたまわるそうに見えるのは確かだな
640名称未設定:2005/08/25(木) 01:42:39 ID:xgedWTyf
金玉の冷却は大事だな。
641名称未設定:2005/08/25(木) 03:24:00 ID:2EpVpQpm
cooViewer 1.1b2使わせていただいてます。>cooさん、ありがとうございます。
コンテキストメニューの「Show in Finder」というのはどういう動作をするものなんでしょうか?

操作方法のページを見たんですけど、見つけられませんでした。
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/manual.html
642名称未設定:2005/08/25(木) 03:49:47 ID:FsZRdd1L
そのままやん。試せば分かるし。
showが訳せんかった?
finderが何か分からんかった?
643coo:2005/08/25(木) 07:13:30 ID:+Y6XopML
>>629
まだレスし忘れてましたね…ごめんなさいorz
コンテキストメニューからのShow in Finderについては私は動いてるんですよ
ショートカットキー/マウス・コンフィグで大丈夫ならコンテキストメニューからも大丈夫なはずなんですけどねぇ…
なんででしょ…
上下矢印のショートカットの件は要望多ければ変えますが、とりあえずそういうものってことでお願いします。
>>630
手元にあるやつは大分軽くなりました。
スクロール量の変更は良いですねぇ…やっぱり必要かな
ただ軽くなりそうですししばらく様子見という事でお願いします
>>641
そういえばreadme.txtにも書いてませんでしたね。すいません
いわゆる「Finderで表示」です。現在見ている画像(zip内画像の場合はzipファイル)をFinderで選択状態にして表示します。

コンテクストメニューからのShow in Finder、みなさん動いてないですか?
644名称未設定:2005/08/25(木) 08:21:14 ID:3utkSZcv
cooViewer、気に入らん画像、削除でけん!!!
失敗作!!!確定!!!
645名称未設定:2005/08/25(木) 10:04:20 ID:cJIJ+GJg
癇癪はあきまへんで。
646名称未設定:2005/08/25(木) 11:32:07 ID:S76LrsAU
>>644
宿題終わりましたか?
647名称未設定:2005/08/25(木) 13:48:26 ID:Q8P8q14u
スルーできない>>645>>646はキライだ
648名称未設定:2005/08/25(木) 14:02:52 ID:laEJUb9B
オマエモナ
649641:2005/08/26(金) 02:39:52 ID:8v+PyyWD
レスが遅くなりましてすみません。
(家に帰ってきてしばらくしたら停電してしまい、しかたないのでさっきまで寝ていました)

>>642
「表示している画像を『ファインダーで(に)表示』する」のだと事と思ったんですが、
選んでも期待通り動作しなかったので訊いて見ました。

>>643
レスをありがとうございます。
「Finderで表示」させられる時の条件ってべつにないですよね?
普通に[File]-[Open]で画像を開いて、閲覧途中でコンテキストメニューの
「Show in Finder」を選べば、ファインダーでその画像ファイルが選ばれた状態に
なると思うのですが・・・。
今ごろ気づいたんですが、620にも書かれていましたね。641を書き込んでいる時から
記憶に残っていませんでした。すみません・・・。

あと、「View at Original Size」も動作していないようです。
たぶん「q」キーと「w」キーと同様に、実寸(変倍なし)で画像を表示させるのだと
思うのですが、これも期待通りに動作しませんでした。

環境はG4 1.25GHzで、OSX 10.3.9です。
うちだけなのかなぁ...onz
650名称未設定:2005/08/26(金) 03:35:47 ID:+7TjKmkU




途中で削除できるソフトがない!!!あほどもが!!!







651coo:2005/08/26(金) 03:54:33 ID:QnMNNNqE
>>649
条件は別に無いです。
その操作で動作するはずなんですが…
「View at Original Size」もqキーとwキーからは動くってことですよね
要はコンテクストメニューが何かおかしいぞと
うちでは動いてるんですけどねぇ
というか動いてるのはうちだけだったりして…orz
ちょっと色々やってみます
652名称未設定:2005/08/26(金) 08:10:57 ID:aRY/1GS0
>>650
グラコンつかっとけよチンカス
653名称未設定:2005/08/26(金) 10:17:45 ID:pbTgTMOM
>>650
つ[Tiger]
654[email protected]:2005/08/26(金) 17:50:50 ID:iqL13gyI
[email protected]
[email protected]
メールちょうだいよ
655[email protected]:2005/08/26(金) 17:51:38 ID:iqL13gyI
このアドレスにブラクラほしゅぃなぁあ
656coo:2005/08/26(金) 19:41:17 ID:QnMNNNqE
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.1b3
横幅フィット全体的に書き換えました。
軽くなってるとは思うんですが重くなってたらごめんなさい。教えてください。
コンテクストメニューの件はこれで直れば良いなぁ程度しかいじってません。と言うかよくわかりませんorz
Dockにしまってから取り出した時の問題はやっと多分修正しました。
あと今回は(いつもですが)やりたい事やりまして
・日本語化
・rar対応
です。
unrar入れちゃってます。
多分著作権表示消すなら使っちゃ駄目よって書いてある気がするので、
消さなければ良いのかなと思って入れちゃいました。
unrarのライセンス関係でまずそうだったら詳しい方教えてください。
例によってHetima氏のHetimaZipBrowser0.1から書き換えて使ってます。いつもながら感謝。
パスワード掛かってるファイル無かったのでテストしてないです。駄目だったら教えてください。
657名称未設定:2005/08/26(金) 20:23:55 ID:pbTgTMOM
unrarは/usr/local/binに入ってる事を前提にっていう方向でもいいんじゃないかな?
658名称未設定:2005/08/26(金) 21:12:10 ID:oxfHTc9p
日本語化乙です!!
コンテクストメニューなんですが、画面左側で出しても、
「前のフォルダへ」に、なってます。なおかつ効きません。
頻繁に使うので修正お願いします。
659coo:2005/08/26(金) 21:56:59 ID:QnMNNNqE
>>657
私が置いてないので駄目です
て言うのは冗談なんですがunrarのバージョンによって開けないファイルがあったりするんですよね
それにわざわざ落として入れる面倒は無いに越した事はないと思うんです
危ないとこに首を突っ込むような真似も無いに越した事はないですが…
指摘きたらunrar外して各自DLにするってのは甘いですかねぇ

>>658
ごめんなさい。修正した1.1b4置きました。他にもおかしいところあったら教えてください。
660658:2005/08/26(金) 22:38:52 ID:oxfHTc9p
早速の修正ありがとうございます!
おかしいところは今のところありません。
今まで通り快適に使わせてもらってます。
661名称未設定:2005/08/26(金) 23:43:12 ID:c2y3kPIK
Cooタソ!!
日本語化!!乙です!!乙です!!乙です!!
ありがとうございます。
使い倒させていただきます!!
662名称未設定:2005/08/27(土) 00:38:26 ID:qVre8oT/
>>659
cooタン乙!
大好き
663名称未設定:2005/08/27(土) 14:08:14 ID:/QSvzZHW
>>662
ベルメールさあああん!!!!
664名称未設定:2005/08/27(土) 15:27:01 ID:+lHJzxOU
日本語化されると更に本格的に見えるな
665名称未設定:2005/08/27(土) 23:42:58 ID:53BVb27O
cooちゃん、ホント乙。
つ[G6 3.5GHzDual (Intel入ってます)

日本語化はやっぱり楽だわ。助かりますです。
666名称未設定:2005/08/28(日) 01:54:44 ID:SQI9BrTu
つ のネタうぜー
667名称未設定:2005/08/28(日) 02:06:51 ID:92N5cBMW
カルシウム摂れよ
668名称未設定:2005/08/28(日) 05:09:21 ID:3nqnCZrf
気持ちは分かるが中身の無い乙は目障りだ
669名称未設定:2005/08/28(日) 09:19:52 ID:aQYJc7p5
|ω・`)stackroomのversion up早く来ないかな・・・

|彡サッ
670名称未設定:2005/08/31(水) 08:16:08 ID:oMlnNKzG
>659
cooさん乙です
最新のベータ版入れてみました
ZIP内のファイル名が日本語のものが開けないみたいです
自分の環境では、それ以外は特に問題ないように思います

あとこれは要望なんですが、BMPファイルの閲覧も出来るようになったら嬉しいです
JPGやPNGやGIFじゃなくて、BMPのファイルがたまにあるんで
そういう時はComicviewer(これ→ttp://cathand.org/soft.html)で見てるんですけども

cooviwerで開けないものも、comicviewerで開けることが多いので、2つインスコしたままで生活してます
が、出来ればビューワーはひとつに絞りたく
cooviewerの方が操作性やインターフェイスが好きなので、
cooviewer一本で生活できる日を夢見ております

めんどくさがらずに、見れないファイルは解凍してリネームして無圧縮でまとめ直せば
(BMPの場合はJPG変換パッチを当てれば)いいんでしょうけど・・・
贅沢言ってごめんなさい

671名称未設定:2005/08/31(水) 08:47:34 ID:wW+8KfVY
他環境での動作テストをしたいのですが、ご協力お願いします(豹以上)
ttp://up-n.mydns.jp/src/up2083.zip
pass:mac
672名称未設定:2005/08/31(水) 09:04:34 ID:oMlnNKzG
イマイチ使い方がよく解らず、
しかも大量のファイルを一遍に登録しようとすると即落ちるので
敬遠していたStackroomをもう一回使ってみようと思っていまやっているのですが

質問です

(写真集) [山田太郎] AAAA 第01巻
たとえばこういう名前のファイルをStackroomにドラッグすると、
ファイル名には、(写真集) AAAA 第01巻
作者名には、山田太郎と自動的になりますよね

ジャンルスタンプで(写真集)を登録した後
ファイル名の部分を AAA第01巻だけにしたいのですが
手動入力しかありえないのでしょうか?
出来れば一括で変えたいんですが

説明が判りづらかったらすみません
要するに名前欄の部分の一括リネームは可能かどうか知りたいのです
673名称未設定:2005/08/31(水) 09:53:29 ID:zxfJvA7X
Stackroom Library.xmlを直接編集っつーのは駄目?
674名称未設定:2005/08/31(水) 10:02:39 ID:oMlnNKzG
>673
全然駄目じゃないです
教えてくれてどうもありがとう!
675名称未設定:2005/08/31(水) 10:29:17 ID:oMlnNKzG
もう一つ質問です
登録する際、兎に角頻繁にStackroomが落ちまくるんですが、これは何とかなりませんかね?
OSは10.3.9で、メモリは1G積んでおり、HDにも余裕有りです
ATOCKのせいとかなのかなぁ
676名称未設定:2005/08/31(水) 11:45:27 ID:dVZQO9lP
> ATOCKのせい
きっとそれだ。露店で買わなかった?
ATOKを買いましょう。
677名称未設定:2005/08/31(水) 17:18:22 ID:3UwslDZI
ATOKとか関係なく落ちますよ。バグが残ってるだけです。
678名称未設定:2005/08/31(水) 18:03:02 ID:azmriFUq
>>671
起動出来ません。ZeroLinkになってるようです。
679名称未設定:2005/08/31(水) 18:15:38 ID:dVZQO9lP
ゼロリンクって名前の響きはかっこいいよね。
(;´Д`)ハァハァ
680名称未設定:2005/08/31(水) 18:30:30 ID:wW+8KfVY
>>678
ご協力有り難うございます。
やはりそうでしたか…すみません。
修正しましたので、良ければ再度ご協力頂きたいのですが。
ttp://up-n.mydns.jp/src/up2090.zip
pass:mac
ちなみに中身はテスト的簡易画像ビュアーです。
681名称未設定:2005/08/31(水) 18:55:54 ID:PQowBNn/
>>680
起動しない。@10.4.2

モノによっては今後も応援しますよ。どんなものを狙ってるの?
682名称未設定:2005/08/31(水) 18:56:56 ID:azmriFUq
>>679
かっこいいのかしら('A`)
>>680
まだZeroLinkのようです
683名称未設定:2005/08/31(水) 19:33:08 ID:wW+8KfVY
えー…
ビルドしてもちゃんと更新されなかったのかな…
別のソフトの一機能を抜き出して単独簡易ビュワーとして作ったのですが(なので、応援して頂く程の物ではないです)
自前の環境では作動しても、リンク辺りの設定がおかしくなってた様なので他環境での確認のご協力をお願いした次第なんですが…
ttp://up-n.mydns.jp/src/up2091.zip
pass:mac
仕事が有るのでそろそろ寝させて貰いますが、
ビルドし直したのを一応上げ直しました。
宜しければまたご協力お願いします。
これで駄目でしたらそろそろ迷惑なので退散します。
684名称未設定:2005/08/31(水) 19:38:49 ID:azmriFUq
>>683
まだZeroLinkみたいです…
XCode2.0以前だったら、一回CleanAllTargetsした方が良いですよ。
685名称未設定:2005/08/31(水) 19:44:42 ID:azmriFUq
不必要な部分のリンク引きずってて見つからないだけかな?でもそれならZeroLinkって出ないですよね…
一応ログを。
ZeroLink: could not load .o file: /Users/sk_/Cocoa Traning/PicViewer/build/PicViewer.build/PicViewer.build/Objects-normal/ppc/main.ob
ZeroLink: could not load .o file: /Users/sk_/Cocoa Traning/PicViewer/build/PicViewer.build/PicViewer.build/Objects-normal/ppc/imageWindowController.ob
ZeroLink: could not load .o file: /Users/sk_/Cocoa Traning/PicViewer/build/PicViewer.build/PicViewer.build/Objects-normal/ppc/MyObject.ob
ZeroLink: could not load .o file: /Users/sk_/Cocoa Traning/PicViewer/build/PicViewer.build/PicViewer.build/Objects-normal/ppc/FileImageView.ob
ZeroLink: could not load .o file: /Users/sk_/Cocoa Traning/PicViewer/build/PicViewer.build/PicViewer.build/Objects-normal/ppc/ThumbnailWindowController.ob
ZeroLink: could not load .o file: /Users/sk_/Cocoa Traning/PicViewer/build/PicViewer.build/PicViewer.build/Objects-normal/ppc/MyThumbnailButton.ob
Aug 31 19:39:54 **** crashdump[2143]: PicViewer crashed
Aug 31 19:39:55 **** crashdump[2143]: crash report written to: /Users/***/Library/Logs/CrashReporter/PicViewer.crash.log
686名称未設定:2005/08/31(水) 20:07:59 ID:dVZQO9lP
複雑な物作ってる人は大変だなー。。
単純なもの作ってる時はDevelopmentとDeployment(でしたっけ?)を切り替えるだけで済むんだけど。
687名称未設定:2005/08/31(水) 20:13:11 ID:I69sCcfB
俺はどうにも不安でビルドする度にクリーニングする癖がついたよ。
688coo:2005/08/31(水) 20:20:09 ID:azmriFUq
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.1b5
・画面に合わせない(拡大縮小無し)モードを追加
・マウス・キーコンフィグの自由度をアップ
・アーカイブ内画像の対応拡張子を追加
・横幅フィットでページバーをクリックした時の挙動のバグを修正
いつもの事ながらあんまりテストしてないのでおかしいところあったら報告お願いします。
画面に合わせないモード使いづらいですね…なんかもう私は普通ので良いかなーとか思ったり
でも使いやすくするアイデアとかあったら教えてください。お願いします。

>>670
>ZIP内のファイル名が日本語のものが開けないみたいです
日本語だから開けないってわけでもなさそうなんですよ。
うちではファイル名の英語・日本語に限らず開けないファイルは開けないです。
再圧縮しても良いのなら、リネームしなくても再圧縮すると開けやすくなると思いますよ
BMPはアーカイブ内のですよね?
対応出来たと思います。出来てなかったら報告お願いします。
>>630
左手で押せるキーとの併用と言う訳でもないですがスクロール量の変更は出来るようになりました。
>>620>>641
コンテキストメニューの件、まだ動かないでしょうか。出来れば報告お願いします。
>>686
というかバグだと思います。cooViewer程度でもなりましたし。
DevelopmentとDeployment切り替えても一回掃除(CleanTarget)しないとDevelopmentを引きずってる事があるんですよ。
2.1からはDevelopmentとDeploymentのフォルダが別になってそういう事は無くなったみたいですが
>>687
Xcodeってなんか怪しいですよね。人の事は言えないんですが
689名称未設定:2005/08/31(水) 23:24:48 ID:oMlnNKzG
>688
BMPもちゃんと見られるようになりました
感激ッス!

リネームしなくても最圧縮すると見られるようになるものも確かにありますね
もうちょっと使ってみて気付いたことがあればご報告しますね

お疲れ様でした
そして要望に応えてくれてどうもありがとう
690641:2005/09/02(金) 02:03:06 ID:ZDi7v+5M
cooさん、ありがとうございます。
cooViewer 1.1b5をいただきました。

コンテキストメニューの「finderに表示」は動作しませんでしたが、
環境設定の入力画面で「右の画像をfinderに表示」と「左の画像をfinderで表示」
にキーを設定したら、こちらは動作しました。
(コンテキストメニューのほうは変化なしです)
ファイル名の表示機能との併用で、ファイルの抽出もやりやすくなりました。
どうもありがとうございます。
691名称未設定:2005/09/02(金) 03:02:20 ID:7CWHopvk
1.shift+space
 b.前のページの一番下から開始
2.横幅フィットやノースケールの時のホイールスクロールの挙動
d.space(shift+space)の様に、一番下(上)までスクロールしたら次(前)のページへ行く

a,b,c,dは、設定項目に望むのでつ。

3.cooViewerの速度
速度は充分でつ。OS 10.4.2 iBookG4 1Ghz 640MB
スマートフォルダを開けるようになると、更に便利になるかも。
692名称未設定:2005/09/02(金) 03:13:22 ID:SOGX417o
cooviewerにはほとんど満足してるだけど、セットで使っているStackroomには要望がいっぱいある。
作者さんは忙しいのかなぁ。
693名称未設定:2005/09/02(金) 06:15:53 ID:Vzz71Cta
>>684
クリーニングをすっかり忘れていました、確かに2.0以前です。
もう一度だけご協力お願いします。
これで本当に最後にします。
と言うより、これで駄目ならもう判りません。
ttp://up-n.mydns.jp/src/up2150.zip
pass:mac
694名称未設定:2005/09/02(金) 10:26:31 ID:XBJMV6LY
>>693
まだZEROLINK。ターゲットのインスペクタでZEROLINKのチェックは外して
CleanAllしてみ。それでも無理だったらもうやめとけ。
695名称未設定:2005/09/02(金) 12:18:58 ID:lp7cSfJz
便乗ですみませんが、10.3のどなたか、以下のもの動くか教えて頂けないでしょうか?
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/76304.zip
696名称未設定:2005/09/02(金) 13:52:49 ID:hclrhmAQ
オナニーにはやはり新型マウスだ良いのでしょうか?
697名称未設定:2005/09/02(金) 14:15:45 ID:+7P+anyS
ドザにエロゲでもしてろってマカの人が言ってたから
Mac使ってオナニーなんてしないと思ってましたよ
エロゲでドピュ 画像でドピュ 動画でドピュ
698名称未設定:2005/09/02(金) 14:45:56 ID:Wpqr6KkP
こんなスレ、女の子はどう思うんだろう?
699名称未設定:2005/09/02(金) 14:57:05 ID:vPhJBMA5
女子高生が「ちんこちんこ」平気で言ってる時代だから
700名称未設定:2005/09/02(金) 15:04:11 ID:TDuMn3/9

  ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  「鼻毛穴」を
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  googleでイメージ検索してみろ!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/

ttp://images.google.com/images?q=鼻毛穴&hl=ja&lr=&client=safari&rls=ja-jp&sa=N&tab=wi
701名称未設定:2005/09/02(金) 16:09:38 ID:lp7cSfJz
すみません、sage忘れていました
702名称未設定:2005/09/02(金) 18:56:39 ID:v4ayN897
精神がおかすぃ �|�日記
2005/09/02 18:43
http://diary.cururu.jp/tsukagoshi/10002792916
かなり精神がおかしくて辛い;;リスカやり過ぎた・・・跡になってるし・・・痛い
でも血が出ない程にしかやってない。血が出る程やる勇気なんて無い
でも心の傷に比べたら比べ物にならない(意味不明
リスカが止められない。リスカをやると落ち着く。
精神状態おかしくなるとリスカやりたくなるし・・・
跡になってるから学校で気付かれたかもなー
美術は新しいのをやって、私は「春夏秋冬」って書いてデザインした
「絶望」というのをやろうと思ったけど止めた(なじょ
精神状態が悪いからブログは閉鎖しようと思ったけど頑張って続ける事にした
嫌な事しかないし何もかも嫌になって来た・・・友達作っても必ず縁切られるし・・・
今日、アニファから大量に手紙が来てたんだけど、ノートの切れ端で送って来た人や自分のペットの話しか書いてない人はボツにしました;友達作るのって難しい><
今日学校帰りにスポンジボブの財布を買ったv気に入ってるvv
スポンジボブに最近嵌ってるし☆
703名称未設定:2005/09/02(金) 19:47:30 ID:ktcwuVuq
>>695
10.3.9でひととおり触ってみましたが無問題です
というか良いですねコレ。
試用制限の無いヤツほすぃ…
704名称未設定:2005/09/02(金) 20:21:02 ID:gpNYkh+P
>695
10.3.9動いてます。
705名称未設定:2005/09/03(土) 01:12:12 ID:fgTQXNke
http://www.geocities.jp/propagandiasecondallion/v/
試用制限の無いヤツ。連番で見る機能だけだが
706名称未設定:2005/09/03(土) 10:07:53 ID:gR9y+GaN
>703,705
ありがとうございました。
もう少し色々付け足してから、また来ます。
707名称未設定:2005/09/04(日) 05:06:07 ID:wXudIJyd
>>694
でしたか…有り難うございます。
もう何が原因か判りませんし、
仰る通りもう止めておきます。スレ汚しですし
長らくすみませんでした。
皆さん方ご協力有り難うございました。
708coo:2005/09/04(日) 09:39:19 ID:hZ4Co3Ht
>>689
見られるようになりましたか。良かったです。
zipの件ですが今調整中で大分開けるようにはなりました。
もうしばらくお待ちください。
>>690
報告ありがとうございます。
コンテキストメニューまだ動かないですか…なんでだろ
>>691
そうですねー
設定にしちゃった方が早かったですね
でもaの人が多くてちょっと意外
速度は充分て人ばっかりなのも意外
スマートフォルダは要望が多いようなのでちょっと調べてみます
>>695
良いですねーこれ
cooViewerにもこういう機能つけたかったんですがもうむりぽ
709名称未設定:2005/09/04(日) 10:23:26 ID:PGorigVW
良い物だったのか
もう404でちょっと残念な気分
710名称未設定:2005/09/05(月) 02:42:58 ID:PbaDk2pC
cooViewerしゃきしゃき動いてナイスです!
ただ...zipアーカイブで画像の回転は難しい?そんなまいコレクションがあったので....
711名称未設定:2005/09/05(月) 03:16:06 ID:4Rx2Dzfa
これからのことも考えて、元を回転して保存しる
712名称未設定:2005/09/05(月) 03:27:13 ID:CPMW8qoo
画像劣化しちゃうじゃん
713名称未設定:2005/09/05(月) 03:40:33 ID:tcjk69CB
iView MediaPro等を使えばJPEGの無劣化回転が可能
(但し縦横は8の倍数になっている必要が有る。画像によっては16の倍数)
714名称未設定:2005/09/05(月) 11:09:18 ID:vvDPDtFw
>>JPEGの無劣化回転
つjpegtran -rotate 90
ついでに回転とかに関係なく、 -optimize -progressive -grayscale -copy none
あたりで変換すると良いよ。特に最後のは、Finderのカラム表示でのプレビューはファイルが
内蔵するTIFFプレビューが優先され、そいつが小さいことが多く削除するのに使う。
libjpegのインスコはttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/042/
の真ん中あたり参照。
715名称未設定:2005/09/05(月) 11:20:32 ID:9SjTHYF1
PhotoToolCMが便利。
716名称未設定:2005/09/05(月) 11:57:39 ID:Smr9pkhM
sipsは駄目なん?
最初からOS Xに入ってるし。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/073/
717名称未設定:2005/09/05(月) 17:58:13 ID:vvDPDtFw
>>716
そのコマンドは知らんかったよTHX。QuickTimeのライブラリを呼んでるんだね。
でも試したら、劣化回転(再保存)ですた>sips -r 90
718名称未設定:2005/09/05(月) 21:16:48 ID:Smr9pkhM
>>717
どうやって区別できるの?
719名称未設定:2005/09/05(月) 23:38:20 ID:6/JdQcBP
4回やって比較すればええやん
720名称未設定:2005/09/06(火) 00:06:19 ID:RlHlEUZy
>708
cooViewerいつも使ってます。
cooさんに良いとか言われてすごい励みになりました。

>709
よかったら第二弾使ってみてください。

http://49uper.com:8080/html/img-s/77378.zip
721名称未設定:2005/09/06(火) 00:32:07 ID:7/NZ1kWa
とりあえずダウンしたぜ
時間で来たら試すぜ
722名称未設定:2005/09/06(火) 01:02:54 ID:w3Smb5kb
>>720
よさそうなアプリだけど、使用期限有りってのは...
ここの住人にテストさせて、シェアウエアでリリースするつもりなの?
723名称未設定:2005/09/06(火) 01:09:53 ID:B9o5FVUG
三桁とかアルファベットとかは無理?
724名称未設定:2005/09/06(火) 02:02:17 ID:e1UA8noN
オナーニ・アイテム、ハケーン(・∀・)
http://www.vshopu.com/ken_presenter33189/index.html
725名称未設定:2005/09/06(火) 03:11:14 ID:pe9y8qbd
>>720使ったけど・・・
俺は
curl -O "http://www/eroero[01-30].jpg"
これでいいや

ちなみに
http://www.misterdonut.jp/menu/donuts/images/do_bp01.jpg
これ見た。
726名称未設定:2005/09/06(火) 05:27:24 ID:7/NZ1kWa
おおぅ>>720いいやん
自動先読み機能がすてき
ドロワーにどんどんドーナツが追加されていく様がとても良かった
727coo:2005/09/08(木) 20:03:08 ID:+n8I90xp
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.1b6
・zipが開けないことがある問題を改善
他。

1.1b5でコンテクストメニューの「Finderに表示」とか動かなかった方チェックお願いします。
これでも動かなかったらどうしようもないかもorz

あと今回お遊び程度にスマートフォルダー(.savedSearch)開けるようになってます。
「このアプリケーションで開く」か.savedSearchを直接cooViewerにドロップしてください。
728名称未設定:2005/09/09(金) 00:41:01 ID:FpwYGSbz
>727
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
これから試してみます
乙でした
729名称未設定:2005/09/09(金) 00:46:30 ID:dFkNo1yP
>>727
1.1b6+OSX10.3.9でコンテキストメニューの「Finderに表示」動きません。
自分はこの機能使ってないのでいいんだけど。
他は問題なし。乙です。
730coo:2005/09/09(金) 01:04:23 ID:JnxH4WdD
>>728
ありがとうございます。
というかなんか顔が…
>>729
「Finderに表示」私も動きませんorz
ごめんなさいミスしてたみたいです

>>727を訂正して
1.1b5でコンテクストメニューの「Finderに表示」とか動かなかった方は、
「実際のサイズで表示」がちゃんと動くかチェックお願いします。
(「実際のサイズで表示」が動けば「Finderに表示」も(ちゃんと書けば)動くため)
731名称未設定:2005/09/09(金) 10:35:31 ID:eIEk1k8a BE:117005344-#
>>730
わたしんとこでは、
1.1b5「Finderに表示」機能せず
1.1b6「実際のサイズで表示」機能
です。10.4.2, PowerBook現行マイナス1, SideTrack使用

「Finderに表示」は、追加でインストールしてるコンテキストメニュー・プラグインを全部外してみたりもしたけど、やはり駄目。なんでしょね、これ。
ひょっとして、環境設定の特定の何かがコンフリクトしてるとか。。いや、全くの当てずっぽですが。
732coo:2005/09/09(金) 19:14:49 ID:JnxH4WdD
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.1b7
・コンテクストメニューのローカライズの不具合を修正
他。
コンテクストメニューの「Finderに表示」チェックお願いします。
デンマークからcbzとcbr対応してくれってメールきてビビりました。
英語で書いてくれたので読めましたが…
読む分には大体意味は分かるけど書けないんですよねー英語

>>731
確認ありがとうございます。
1.1b6で「実際のサイズで表示」機能しましたか。
なら1.1b7で「Finderに表示」も機能するはずです。
>コンテキストメニュー・プラグインを全部外してみたり
あああお手数かけてごめんなさい
原因は、右クリック以外のことを考えてなかったためです。
なのでcontrol+クリックとかでコンテクストメニューを出すと
・「Finderに表示」と「実際のサイズで表示」は全く動かない
・他の項目は左右で切り替わらない(「最後のページへ」<->「最初のページへ」とか)
という状態でした。
ただ>>620>>641はそこが原因だったか分からないのでまだ安心出来ないのですが。
ちなみに1.1b6で「Finderに表示」が動かなかったのは日本語ローカライズの失敗でしたorz
733名称未設定:2005/09/09(金) 23:13:50 ID:mq4KlNct
cbzとcbrってzipとrarだよな拡張子変えろとかいって返信するとかw
734名称未設定:2005/09/10(土) 00:14:28 ID:v/kQPp9c
>>732
漏れ1.0記念に海外のマンガビューアのフォーラムに
CooViewer紹介したことあるんだけどそのせいかな
ごめんなさいorz

>>733
向こうだとマンガ用の拡張子として定着してるっぽいのでだめぽ
対応しないなら他のビューア使うだけだろうし…
735coo:2005/09/10(土) 01:05:44 ID:ibjDTC5k
>>733
せっかくなので対応しておきました。別に大して手間掛からないですし。
向こうの人も共ryとかするのにファイル名は変えたくないでしょうきっと

>>734
いや紹介してくれるのはうれしいというかありがたいですよ。
ただcooViewerの英語は向こうの人が理解出来るのか心配で…
聞いてみたら分かるよって言ってたので一安心(ってもデンマーク人ですが)
736731:2005/09/10(土) 04:54:49 ID:fdYEcxkI BE:468019788-#
祝「Finderに表示」完動!!(笑)
b7で、右クリもコントロールクリックもおk
お疲れでした〜
#>620 の時は、マウスでの右クリも機能していなかったような気ガス
737734:2005/09/10(土) 23:06:05 ID:mkzOPu2S
>>735
そういってもらえると安心です
&対応はやっ!
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:56:51 ID:z8CsLpiV
>>735
デンマークの人は「片手」の件をご存じでしたか?
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:10 ID:SzarEB2f
しゅうぎいん☆そうせんきょ
     _
   v '´へ`ヽv
  ハミ((ノハ))ハ   みんな投票いったかなー?
  从i| ゚ ヮ゚ノjj  選挙はみんなの未来を決める大事な大事なことなんだよ☆
   ⊂)  \iつ    
     l二l」    投票所は8:00まであいてるよーいそげー!
     しソ
740coo:2005/09/12(月) 20:06:28 ID:wENaj0PW
http://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html
1.1b8
・開けないzipがある問題を改善
等。
しばらく様子見て問題なさそうだったらここら辺で一区切り1.1。

>>736
おお 動くようになりましたか。良かったです。
>>620の時は私は動いてたんですが…なんででしょうねぇ
まぁ動いたので良しという事で

>>737
ただ一言言わせてもらうと英語教えt

>>738
片手の件知ってたら面白いですねー
あんたあの日本語読める上に裏の意味まで汲み取れるんかい、と
ただ、ノートを横にして読みたいので画像を横に出来るようにしてくれと言われました。
不思議な使い方するんですね
なんか寝ながらパソコンやってる某ネタ画像を思い出しました
741名称未設定:2005/09/12(月) 22:19:42 ID:O0oDVAfv
>>740
>不思議な使い方するんですね

人によっては重要な問題かm
ごめんなんでもない。
742名称未設定:2005/09/13(火) 00:47:33 ID:79aUMwBF
そっか、ノートの画面を横にすると、漫画をより大きく表示出来るな。
その機能、良さそうな気がしてきた。
743名称未設定:2005/09/13(火) 00:52:36 ID:/4IGxhc6
>寝ながらパソコンやってる某ネタ画像
ゴノ?
744名称未設定:2005/09/13(火) 16:38:56 ID:Lnk9cFLp
Cooたん
書庫内書庫をどうかなにとぞ
745coo:2005/09/13(火) 23:30:57 ID:dumRUfPA
スレ違いですがMSのMobile Optical Mouseの右クリだけ逝きました
もう1ヶ月早く壊れてくれればコンテクストメニューの問題もっと早くわかったし保証効いてたのにorz

>>741
そうですね。寝ながらする人もいr
>>710
ごめんなさい、レスし忘れてました。
多分1.2bのどっかで実装されます。
>>742
ということで多分1.2bのどっかで実装されます。
でも本体を横にするのは多分あんまり良くないと思いますよ。なんか機械的に。
>>743
ゴノ?レゴ?
ttp://www1.harenet.ne.jp/~dandy/img-box/img20030104230857.jpg
ttp://www1.harenet.ne.jp/~dandy/img-box/img20030104231111.jpg
ttp://www1.harenet.ne.jp/~dandy/img-box/img20030104232049.jpg
ttp://www1.harenet.ne.jp/~dandy/img-box/img20030104232201.jpg
>>744
bbsの方でも書いたんですが、
一回どっかに中の書庫を解凍してから普通に読み込むって形になると思うんですが、
なんかそれなら自分で解凍して置いといた方が早いんじゃないかって気がするんですよね…
まぁ出来そうならします。多分。
746名称未設定:2005/09/17(土) 13:23:08 ID:YQceoeFe
左右に90度回転は意外に見落としてた機能かも
極稀にページを横に読ませるレイアウトのページのスキャンとかあるし、あったら便利ではあるなぁ
747名称未設定:2005/09/17(土) 14:16:05 ID:TXk9AJiz
エロゲ画像にも重宝かも>左右に90度回転
4:3比を使い切るためなんだろうけど、縦置き画像かと思うようなポーズの絵とかあったりするからな
748名称未設定:2005/09/17(土) 23:16:51 ID:aULpDWcP
Macでエロゲー画像見られるの?
win経由するならwinでみ(ry
749名称未設定:2005/09/18(日) 08:36:42 ID:m3Ziaznn
Winは起動に時間かかる。エロ画像は思い立った時に即スリープ解除して見たいじゃん。
音声やテキストも一緒に楽しみたい人なら別だろうけど、
画像だけ見る分にはMacに移して軽いビューア使う方がスマートよ
750名称未設定:2005/09/18(日) 10:09:23 ID:dyLn1tbv
起動とスリープを比べている件。
751名称未設定:2005/09/19(月) 00:06:29 ID:vXHSQTGf
まあ、問題は、どのように快適にノート自体を回転させるかなんだが。
752名称未設定:2005/09/19(月) 14:59:59 ID:XNut2+xD
傘の上でか?
753名称未設定:2005/09/20(火) 03:59:44 ID:DWf44gzs
しかもいつもより余計に
754名称未設定:2005/09/20(火) 04:03:08 ID:ANP8ZDXa
OK
チェケラ!!
755名称未設定:2005/09/20(火) 04:55:33 ID:koJ9y0+h
おめでとうございます。
756名称未設定:2005/09/20(火) 20:47:16 ID:/v+QNMsu
Picasa2、日本語可に
ttp://picasa.google.com/features/requirements.html

【シームレス】Picasa2【サクサク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1106418433/
757名称未設定:2005/09/23(金) 12:50:07 ID:Q3RjDF+F
スポットライトで似たようなことできるな
しかも勝手にフォルダを作ったりしないし
758名称未設定:2005/09/26(月) 18:56:51 ID:ymH+Uj0T
OS入れなおしたんだけど
AltViewerはもう手に入らないのか-
759名称未設定:2005/09/28(水) 00:24:50 ID:F7HFVBiS
AltViewerにあって、cooViewerに無いものってルーペぐらい?
760名称未設定:2005/09/28(水) 00:33:52 ID:SC09fJID
50%,ピクセル等倍,200%のモードって無いんじゃなかったっけ
あとAltViewerのが絵がシャープ
761名称未設定:2005/09/28(水) 00:47:33 ID:F7HFVBiS
あ、それが無いか。
ユニバーサルアクセスで事は足りてるけど出来れば機能追加してほしいな。
762名称未設定:2005/09/28(水) 03:11:39 ID:yEQNvpfb
>あとAltViewerのが絵がシャープ
cooViewerだとたまに文字が読めない時があるな。
763名称未設定:2005/09/28(水) 22:51:15 ID:+UF+zMwu
確かに、文字がぼんやりしていると読みにくいので、
シャープの補正をかけたまま閲覧できると好いですね。
764名称未設定:2005/09/29(木) 08:09:13 ID:AANCX3Mj
「画像拡大縮小時の補完設定」をLOWにすると、
いくぶんシャープになるかも。
765名称未設定:2005/09/29(木) 09:24:57 ID:sGRhCR5H
ソニーもシャープに成りたいだろうなあ(´・ω・`)
766名称未設定:2005/09/29(木) 10:16:20 ID:ubFiyFTQ
シャープって業績好調なの?
WBSで昔見た感じだと、何か液晶の価格とか最大サイズの競争で
お隣の国の企業に押されてる感じだったけど。
767名称未設定:2005/09/29(木) 16:56:14 ID:XH3VcTUz
すみませんここで質問させてもらってもよろしいでしょうか?
ファイルをフォルダー分けして整理したいのですが
何かフリーで良いソフトございませんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします

PBG4 400 OSX10.2.8です
768名称未設定:2005/09/29(木) 16:59:22 ID:cIWGTLI7
Finder
769名称未設定:2005/09/29(木) 17:08:20 ID:XH3VcTUz
>>768
即レス感謝です

Finderで別名で保存って事ですね?
結構大変な作業ですよね。。。w
皆さん一枚ずつフォルダ分けされてるんですね

別名で保存って、名前付けるだけでも大変ですよね
皆さんどうされてるのでしょう
何かコツみたいなのがあるのでしょうか?w


770名称未設定:2005/09/29(木) 17:10:48 ID:SDLC/FJF
>>769
簡単な整理ならこれとかどう?
Pick & Move
http://www.big.or.jp/~crane/junk/PickAndMove/
771名称未設定:2005/09/29(木) 17:44:22 ID:XH3VcTUz
>>770

ありがとうございます!
早速使わせて頂きます
最近になってエッチな画像をやみくもに収集していたら
1つのフォルダに2500枚ものファイルが入ってまして。。。
普段グラコンを使用しているのですが試供品の為
別名で保存も出来なくて困ってたんですw
772名称未設定:2005/10/01(土) 00:39:38 ID:3wBwyc8j
OSX、PhotoGridX1.8で連番のjpgを2枚見開きの大きさにして見ているのですが、初期設定だと連番でも左から右に表示されてしまっていて、とても見づらいのですが、漫画のように、右から表示さす事は出来ないのでしょうか?
773名称未設定:2005/10/01(土) 00:50:56 ID:htJZl9J6
>>772
せっかくこのスレに来たんならcoo viewer使ってみなよ
774名称未設定:2005/10/01(土) 01:33:29 ID:3wBwyc8j
>>773
感謝です!出来ました!
775名称未設定:2005/10/01(土) 03:29:29 ID:u8UC4e1X
Cooたんランダム機能を極めてください!
まず一般設定の標準のページ方向にランダム追加(ショートカットで一発きりかえも可能に)
あと一般設定のループでもランダムで同一フォルダ内の別のアーカイブに移動(これもできればショートカットを)
最後にコントロール+Cのランダムバージョン

最近オナニーライフがマンネリ化してきた
iPod shuffleさわって感じたあの新鮮な気持ちをオナニーライフにも!
776名称未設定:2005/10/01(土) 09:47:25 ID:cmL0/KMl BE:43877232-#
cooViewer 1.1 出てます
ttp://www.geocities.jp/coo_ona/viewer.html

変更点は
Tigerでメニューバーが消えている時command+mが効かなかったのを修正
だそうです
777名称未設定:2005/10/02(日) 16:00:59 ID:XrG8vSUv
imagebookからcooの移行ってスムーズに行くんだろうか
迷うなぁ。。
778名称未設定:2005/10/02(日) 16:11:16 ID:nv3dowZz
移行ってあんた…
779名称未設定:2005/10/02(日) 18:41:54 ID:pH4C+9db
頑張って移行!
780名称未設定:2005/10/02(日) 18:57:49 ID:O4Ru+fkF
移行って言うくらい使い込んでるなら無理して移行しなくても良いと思うんですが…
781名称未設定:2005/10/02(日) 19:01:54 ID:XrG8vSUv
とりあえずコピって、中のimagebookデータ捨てて圧縮してます。
あと4時から初めてやっと半分ちょっと、あと2Gか。。。
782名称未設定:2005/10/02(日) 21:15:56 ID:AC5hYnTq
cooって使うだけやん?(移行とかどっからそんな発想が・・?
783名称未設定:2005/10/02(日) 23:41:25 ID:149fOgMp
cooたん、blogはじめてたのね。
784名称未設定:2005/10/02(日) 23:59:16 ID:Vw2Alt4P
あのー
cooViewerってjpgとか画像単体では開けないんですか?
ディレクトリたどる構造になってるから単体の開いてそこから同じ階層のたどっていきたいこと
あるんですよね・・・・・・・
785名称未設定:2005/10/03(月) 00:05:44 ID:zY6Us4j/
ああそういえばそれcooではできないね
AltViewerではできた
ケッコー不便だけど要望出した事無いや
786名称未設定:2005/10/04(火) 11:50:22 ID:RsM5NED9
ComicViewerもできる。
787名称未設定:2005/10/05(水) 20:23:59 ID:Onk6MPr7
右クリックでこの画像をゴミ箱に捨てるとか出来たら最高なんだけどな
788名称未設定:2005/10/05(水) 21:56:21 ID:Yfws4J4n
で、動画対応のiPodが出たらお前ら当然買うんだよな?
789名称未設定:2005/10/06(木) 02:11:02 ID:YTlQegwH
PhotoGridがダウソできない...
9の時にオキニだったのに。
790名称未設定:2005/10/06(木) 22:16:45 ID:GZQf0JVO
Stackroom更新音沙汰無いなあ……
今の完成度も高いけど、それ以上の将来の可能性を
もの凄く秘めているソフトだと思うのにな。
791名称未設定:2005/10/07(金) 08:08:54 ID:0jnAmV/b
漏れもそう思う。
おそらく最も夢ひろがりまくRingなソフトだよな。

iTMSみたいに電子書籍販売を始めるとしたら、権利買い取りたいくらいだしw
792名称未設定:2005/10/07(金) 18:04:27 ID:zcjjsxod
>>791
それだ
793名称未設定:2005/10/07(金) 22:11:17 ID:1Rz7Xbaa
aroma氏はどっかに引き抜かれたんだろーな。
ぱったり音信不通なそのわけ、ほかに考えらりる?
ソフトハウスの人が見たらこんなアプリを放っておけないよね。

で、そこでStackroomを改良している最中…だったら良いんだけど。
794名称未設定:2005/10/08(土) 10:06:59 ID:dWn0yAEJ
(´・ω・`)aromaタン帰ってきて・・・
795名称未設定:2005/10/08(土) 12:33:03 ID:KT8QxQk8
オレ、豚鼻フェチ ( *´∀`)
796名称未設定:2005/10/10(月) 00:10:38 ID:Ymag9+Yy
>>788
あのサイズの液晶じゃダメだろ
797名称未設定:2005/10/10(月) 10:58:09 ID:CP0h4XTO
aroma氏死亡説ふたたび
798名称未設定:2005/10/10(月) 12:56:16 ID:Rafp/446
>>776
おお、いいソフトですね
ますますWin使うことがなくなった
作者に感謝

799名称未設定:2005/10/10(月) 23:23:33 ID:FD9bmf6n
>>798
そうか?
マンガミーヤ・leeyes・hamanaの使い勝手は
cooとたいして変わらんか若干上な気がするけど
800名称未設定:2005/10/10(月) 23:36:31 ID:9PTxntO7
仕事等の事情も無いのにMacを使ってる人は、
MacとWinで同じようなソフトがあって使い勝手や機能が(自分が使う範囲で)大して変わらないなら、
Macを使いたいと思うでしょ。
そうでもないならMacなんて使わないんじゃ?Macじゃないと出来ないことってあんまりないし。
801799:2005/10/11(火) 00:22:05 ID:j9wvV6kT
>>800
そういうことか、了解
802名称未設定:2005/10/11(火) 01:04:37 ID:tsx0hdnq
>>793
>引き抜かれたんだろーな。

んでWindows用アプリとして発売されます
803名称未設定:2005/10/11(火) 01:54:31 ID:8FHb0gF0
>>802
_o2

つか Windows では、ファイル移動したらリンク切れるから移植不可能。
804名称未設定:2005/10/12(水) 10:29:30 ID:FnIGQcE3
iView MediaPro 2.6.4がWMF形式対応しているはずなのに読み込まない。。。orz
Win版なら読み込めるのに。。。
Mac版には何か入れんとイカンのかな?
805名称未設定:2005/10/12(水) 10:48:28 ID:nlVJAg8H
>>803
NTFSならファイル移動したぐらいならまだ見つけられる
2000/XP専用アプリになっちまうが…
806名称未設定:2005/10/12(水) 12:45:33 ID:a/vyOUl8
>>804
iView MediaProはLeopardにむけて、必死でCocoaで書き直し中……


であって欲しいよ。
807名称未設定:2005/10/13(木) 05:06:27 ID:bT3JD3jT
新iPod、avi見れねえのかよ
808名称未設定:2005/10/13(木) 05:10:49 ID:Y3ekfZt5
>>800
FCP。ShakeはLinux版の方がダンゼンいい。それ以外は重すぎ。
G5はOpteronより速いのに…。
809名称未設定:2005/10/13(木) 08:21:42 ID:v7Z4OsGa
FrontRowでオナニー革命がおきまいか。
810名称未設定:2005/10/13(木) 08:47:39 ID:PgTbuh8o
新iMacで常時カメラ録画して2chにアップロードするウイルスキボン
811 ◆HhTh8Gv36s :2005/10/13(木) 17:53:34 ID:X58OAFro
うぇw
812名称未設定:2005/10/13(木) 19:48:48 ID:pFk0eVFS
3gpがみれるのってあります?
あと、フォルダわけされてても見る時は画像だけ全部だしてくれるやつなど
お願いします。
813名称未設定:2005/10/14(金) 23:25:25 ID:ebHyJFDa
質問する前に自分の書いた文章を100回読み直せ
814名称未設定:2005/10/15(土) 00:45:59 ID:jHzYhf8v
photopathfinder使ってるんですけど、
フォルダの階層が合った場合つらくて・・・
キーボードで操作できないし
815名称未設定:2005/10/15(土) 01:35:05 ID:4f3Vza2D
オネイニーはこの際置いといて、
自作ポエムとかマンガの管理がしたいと思ってここに辿り着いたんですが、
stackroom以外になんかありますでしょうか。

いやstackroomはちょっと使ってみていい感じだったんですが、
かゆいところがそのまま放置気味みたいなんで。
816名称未設定:2005/10/15(土) 02:31:58 ID:+W/jbtgh
>>815
かゆいところを具体的に。
817名称未設定:2005/10/15(土) 05:31:13 ID:nzUK3WKP
すごい久しぶりにクーちゃんのサイトに行ったらなんかランチャーアプリが追加されててビビった
自給自足そのスキルがウラヤマシス
818名称未設定:2005/10/15(土) 07:18:09 ID:4f3Vza2D
>>816
たとえば>127,150,333,334あたりとか。

まだ完結してない書きかけのポエムは巻ごとにフォルダに入れてるので
1巻ずつではなく、フォルダの登録がしたかったりします。

あと登録内容のファイル書き出しとか。

いまんとこ書いた年とかまとめてファイル名に付けてfinderで管理してるので
あんな風な管理ソフトがあれば楽そうだなやと思った次第です。
819名称未設定:2005/10/15(土) 08:09:11 ID:EsvYTeBe
ついにiTune6でエロ動画の管理ができるようになったね
820名称未設定:2005/10/15(土) 08:28:12 ID:hS6WgwG6
aviが使えない内はまだまだ
821名称未設定:2005/10/15(土) 10:33:59 ID:4FYVfIAD
AVIって、コーデックを落としてきたりするじゃん。
x86バイナリだからMacじゃ使えないじゃん。
あ、Macもx86になるのか。
822名称未設定:2005/10/15(土) 12:44:49 ID:HfVHiyvb
コーデックはAPIに左右されるんでIntelMacでもwin用のはそのままつかえないお
823名称未設定:2005/10/15(土) 14:39:13 ID:xJBTvXN5
とりあえずDivXをQuickTimeで扱えるようにさえなれば…。
824名称未設定:2005/10/15(土) 18:11:11 ID:nzUK3WKP
それこそMac用のDivX落としてくればQuickTime用のコーデック付いてくるじゃん
825名称未設定:2005/10/16(日) 01:08:10 ID:XVqwbqTg
>>824
そうなんだけど、Tiger対応版(というかQuickTime7対応版?)は「今やってるからもうちょい待ってろ」状態。
826名称未設定:2005/10/16(日) 10:23:16 ID:uhLgOEMR
>>825
Toast7に付いてるよ。
827名称未設定:2005/10/16(日) 14:43:48 ID:2eaF6wKo
このスレの一番人気はcooViewer ってやつなんすか?
828名称未設定:2005/10/16(日) 15:41:50 ID:NZ2/joyh
そうっすね

Finderフォルダのツールバーに登録しておけば
フォルダをそのまま突っ込んで即見られるお手軽感がいい
最早標準ビューワ。Zipの逆(? に単品画像にも対応して欲しいぐらい
829名称未設定:2005/10/17(月) 03:58:47 ID:JqFtjedu
一番人気というか作者がここでバージョンアップの報告とかしてたんで
名前がよく出てくる。
830名称未設定:2005/10/17(月) 06:09:49 ID:pw9A3L1l
本人だったら笑えろ
831名称未設定:2005/10/17(月) 06:22:26 ID:wkzx1rT8
いや本人ですがな
832名称未設定:2005/10/17(月) 07:51:05 ID:ElHBV3Hy
stackroomをうpでーとキボンヌ!!!!!

zipセットの表紙が出る時と出ないときの差がわからにゃい…。
あのサムネイル表示がはげしく素晴らしい。
833名称未設定:2005/10/17(月) 11:52:38 ID:ElHBV3Hy
…んだが、出てこないのを一つ一つセットするのがはげしくマンドクセ
あーもー休み潰しそう。
834名称未設定:2005/10/17(月) 12:12:48 ID:JqFtjedu
cooViewerの話をしてる時に名前を出すのも失礼と思ったんで書き込まないようにしてたけど、
ComicViewer使ってるやつ居る?俺だけ?

何か、昔はAltViewer、今はcooViewerって感じで
ComicViewerはいまいち人気がないのか??
835名称未設定:2005/10/17(月) 12:17:46 ID:DriqWg3w
古いマシン使ってる俺が悪いんだが
ComicViewerは重いっす
836名称未設定:2005/10/17(月) 12:23:39 ID:JqFtjedu
うそ?そうなの?
圧縮ファイルの時?普通でも?
俺も決して速い機種ではないけど。

そこが主な違い?
837名称未設定:2005/10/17(月) 12:26:22 ID:ElHBV3Hy
>>834
まさに今使ってるよん。
表紙を抜き出すのに便利だったりする。
長さが短くて使いづらいけど、スライダーがついてるので一気に半分とか移動できて便利。
あとフォルダぶち込んで一巻ずつ順番に連続で読めたりするのがよさげ。

っていうかcooってここ最近知ったので使いはじめたところ。
見開きの処理とホイールでのページ移動にちょっと感動してたり。
838名称未設定:2005/10/17(月) 12:39:22 ID:TI+V4Rsg
最近バージョンのComicViewerで、でかいzipとか読み込んだとき
スライダで大きくページ移動するとすごく遅いんだよね。
1.5.2くらいまではそんなこと無かったのに。
今は全体的にcooのほうが軽いのでこっち使うことが多くなったな。
839名称未設定:2005/10/17(月) 13:34:10 ID:ElHBV3Hy
ん、確かに重いって言えば重い…かなあ。

でも移動や抜き出しを多用する漏れにはComicViewerが合ってる。
あと全巻セットにまとめてないやつとか。

単に順番に見るだけだったらcooを使うと思う。
読むだけだったらcooがよさげ。

まあどちらもすごいってことで。
840名称未設定:2005/10/17(月) 13:38:48 ID:JqFtjedu
何となく違いがわかった。
>>835,838,839
ありがとう。
841名称未設定:2005/10/17(月) 16:40:54 ID:ElHBV3Hy
>832,833のチラシの裏

1/3ほど表紙指定したところで挫折しますた。休みが…。
842名称未設定:2005/10/17(月) 18:39:21 ID:BMGclCAh
>>837
cooもページバー出せば一気に移動出来るよ
843名称未設定:2005/10/17(月) 22:46:02 ID:82XFP26y
ComicViewerと比べるとcooは画質が悪い希ガス
844名称未設定:2005/10/18(火) 07:07:35 ID:QQXKjXg2
|ω・`)気のせいですよ
845名称未設定:2005/10/18(火) 10:48:45 ID:h1XyRVBd
>>842
ページバーの上にカーソル持って行ったとき
ページ数が見えるとジャンプしやすいんだけどなぁ
846名称未設定:2005/10/18(火) 23:45:42 ID:xFVrTYAE
俺はStackroomに重複登録チェック機能が欲しい
847名称未設定:2005/10/19(水) 00:55:19 ID:e3HTSlkz
>>846
俺も欲しい
よくプログラムのことはわからないんだけれど
1つ目の(&2つ目の)画像ファイルサイズを比較して同じものを
抽出するみたいな形でやれば
出来そうな気がするんだけどどう?
848名称未設定:2005/10/20(木) 14:37:53 ID:vIoh8XdN
Stacroomは落ちまくるので使えない
使おうとした事はあったがファイル登録中に落ちるので途中でイヤになった
これさえなければと何度も思いました

いまは地道にfinderで階層分けして整理してるよ
849名称未設定:2005/10/20(木) 15:01:29 ID:B5OHJGgy
俺の性格上、StacroomでもFinderでもきっちり整理してる
850名称未設定:2005/10/20(木) 17:22:26 ID:m2Z0Z7QF
>>847
たまーに別画像でもピッタリ同じってのもあるしねえ
851名称未設定:2005/10/20(木) 17:46:32 ID:GnVw1JRp
オストラさんとこに画像比較のプログラムの例があった。
852名称未設定:2005/10/20(木) 19:45:02 ID:S2bbBrL0
>>847
iView MediaProの重複検出、ピクセル数が違ってても見つけてくれるし
結構いいよ。
853名称未設定:2005/10/20(木) 23:22:52 ID:ZaWN7FTq
Tigerでcooつかってるけど、最近zipのファイルを開いていると
Tでサムネイル一覧するとほぼ落ちる。でも開き直して2回目以降は平気。

cooは軽いしzipも直で開けるからファイルをFinderで管理できて
いいんだけどねぇ、結構落ちやすい。ちなみに最新1.1.1でつ

…ってこういうのはここでいいんかな?(・ω・)
854名称未設定:2005/10/21(金) 02:32:23 ID:gNMdMQlZ
>>853
クラッシュログをbbsに貼るかメールで送るかすると良いですよ
855名称未設定:2005/10/22(土) 02:17:33 ID:CpXG/gPp
>>847
画像比較アプリならMeg-Megもあるよ。希望通りの機能だしフリー
856名称未設定:2005/10/22(土) 14:19:47 ID:PAOs1v3R
iView MediaPro 3、11月1日発売!
個人的には期待している。2.xまでの過去を引きずってなければいいのだが。
857名称未設定:2005/10/23(日) 00:43:07 ID:5AHQNcWG
iView MediaProはフォントも開けるアプリだよね?
webデザインを本業にしてた時分に膨大な数になってしまったフォントの整理でお世話になった
うpデートするなら買おうかなー
858名称未設定:2005/10/23(日) 14:27:15 ID:/SJ8lp5j
stackroomって頭からスライドショーしか出来ないの?
859名称未設定:2005/10/25(火) 09:28:23 ID:uX4MrHaw
スライドショーは別アプリに任せろ
860名称未設定:2005/11/05(土) 00:18:22 ID:DVEJPIS7
hosyu
861名称未設定:2005/11/06(日) 23:17:57 ID:P62u4Udl
stackroomって以外と使いにくくないですか?
見たいページにすぐいけないしフルスクリーンでしか見れないし
862名称未設定:2005/11/06(日) 23:25:23 ID:TPB8i+BZ
だから別アプry
863名称未設定:2005/11/07(月) 00:54:48 ID:DVReUwIt
Stackroom は、あくまで管理のためのアプリ。
閲覧には自分の好きなアプリを利用しよう。

ちなみにオレは、未だに Cat。
864名称未設定:2005/11/07(月) 09:26:01 ID:SDy6LodJ
stackroomで不便に思うのは起動した時に、必ずライブラリを開いた状態で立ち上がることだな。
865名称未設定:2005/11/08(火) 00:09:26 ID:W/i0dno9
>>863
coo使え。
866名称未設定:2005/11/08(火) 00:39:58 ID:QHTfkOxB
>>865
Coo も試してるよ。
でも大量の画像を一覧したいだけだから、Cat の方がエエかと思てる。

でも、陰ながらCooわ応援してるよ。
フィードバック受けながら成長してゆく様がカコヨイね。
867名称未設定:2005/11/08(火) 07:10:32 ID:88Y+1Up+
Coo ViewerやComicViewerなどは
zipされた一連のシリーズ画像を最初から順番に見るのに適しているよね。
フォルダ内の画像の一覧を見たりそこから1枚選んで見るならPixelCatでいいかな。
868名称未設定:2005/11/08(火) 19:48:22 ID:fh/pRNO1
ソフト名を忘れちゃったので教えて!
見開き可能で、アイコンが黒を基調にオレンジとか赤の資格模様が混じった本のような形のもの。
操作は英語だった。
コマンド+Dでスライドショーはじめた。
たしかComicViewerという名前だったように記憶していたが、
テンプレにあるソレのような可愛いアイコンじゃなかった。
でも、そんな感じの名前だったような気がします。
とても使いやすかったのに、OSクリーンインストールの際に消えちゃって。。

お願いします!
869名称未設定:2005/11/08(火) 21:29:35 ID:luGfTElX
>>868
AltViewerかな

>>453-464あたりを参照
870名称未設定:2005/11/08(火) 22:22:35 ID:1LXjIZoA
最近あたらしもの好きに掲載されてた、プレビューしながら画像の整理できるソフト、画像BBSからDLしたやつの整理に重宝してる。

ただ、UIがダサイのはまあいいとして、シェアウェア化する気満々なのが…
871名称未設定:2005/11/09(水) 04:46:20 ID:/zQne++m
個人が作ったものには金払いたくないって事なのかな?
872名称未設定:2005/11/09(水) 07:03:40 ID:H7wAApHz
>>870
ソフト名書いてくれよん。
873870:2005/11/09(水) 21:10:26 ID:APCUgOnW
PicDog
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019648/

例えば画像BBSフォルダを開いておいて、左側のリストにコスプレ、レズ等のフォルダを登録すれば、D&Dで整理できる。
CanonのImageBrowserみたいなUIだけど、こっちの方が全然軽い。

>>871
純粋に俺がケチだから
874名称未設定:2005/11/11(金) 08:41:34 ID:heu7qwrZ
ケチ(・A・)イクナイ!!
875名称未設定:2005/11/11(金) 21:07:47 ID:8wt7gW41
なんだかんだでFinder→スライドショーでガツンガツンオナニーできる漏れは主観的勝ち組?
876名称未設定:2005/11/11(金) 21:19:31 ID:w8XZIec+
iView MediaPro 3、がっかりしたよ。
とてもメジャーバージョンアップって感じじゃない。
CocoaになってIntelMac移植のときも安心……みたいなことを想像してたが、
うーむ。
動作は多少速くなったけど。
877名称未設定:2005/11/12(土) 00:54:57 ID:3GOiJwI2
このスレは【画像】画像ビューア【閲覧】の後継スレなんでしょうか?

OS9な私のお薦めはPicNaviです。
878名称未設定:2005/11/12(土) 08:50:21 ID:+Y5HUimg
後継じゃないよ。
それはここのスレタイが恥ずかしいっていう人が立てた
重複スレじゃないかな?
ここは2002年7月末から続く由緒正しい?スレです。
879名称未設定:2005/11/12(土) 11:18:41 ID:mV3gOyfG
WinのVixみたいなのない?
880名称未設定:2005/11/12(土) 11:26:04 ID:wr1JY/AJ
WinのVixとやらがどういうビューアーか調べろと?
881名称未設定:2005/11/12(土) 16:53:26 ID:M2H17w2I
>>879
Graphic Converter
882名称未設定:2005/11/13(日) 13:23:00 ID:0thdlJor
インターネッツばっかやっててオナル時間と気力がない
タネも薄くなってきた

本末テントウダ
883名称未設定:2005/11/13(日) 21:23:42 ID:XxUNBo41
つ エビオス
884名称未設定:2005/11/14(月) 22:48:33 ID:yAG572XV
昔作った整理補助アプリをKonfabulator用のWidgetにしてみた。
Dashboard用じゃないのはPanther使いだからです。

ファイルをドロップしてフォルダを選ぶとそこにファイルが移動する。
以後同じ場所にドロップすると選んだフォルダへ移動する。
選んだフォルダはコンテクストメニューから解除可能。

とりあえず作っただけなので5個までしか登録出来ないのと
同名のファイルに対して無力なのが欠点ですがうpしてみる。

ttp://up.isp.2ch.net/up/c71eb418f3c9.zip
885名称未設定:2005/11/15(火) 15:36:10 ID:S21TERxL
>843
亀レスだけどこれ気のせいじゃないね
comic viewerのほうがくっきり鮮明だった
cooで実寸表示にしないと読めないような漫画もcomic viewerだと普通に読めたりするね

しかし久しぶりに使ってみたらcomic〜の方もなかなか洗練されてて驚いたわ
作者さんがverアップ続けてたの知らなかったから
横長画像自動判別機能とか、タスクバーを非表示に出来るとか
cooに乗り換えた当時は付いてなかった素敵機能が実装されててときめいた

まだまだcoo〜のほうが使い勝手がイイからメインはcooだけど
cooでもくっきり画像にならないかなぁと期待してます・・・
886名称未設定:2005/11/15(火) 16:10:23 ID:S21TERxL
あと、個人的にcooさんに要望なんだが、
縦横のサイズがバラバラのコミックをcooで読もうとすると
どっちかのページの上下が黒(背景)塗り表示になるんですけど
コレって自動的に縦サイズを合わせる事って出来ないんですかね

comicviewerだと自動的にリサイズされて
上下の余白無しでサイズ違いの画像も縦いっぱいに拡大されるから
余計な余白無しで目に優しく閲覧できて良いかんじなんですが
887名称未設定:2005/11/15(火) 16:21:47 ID:rL7tCrWs
それだと画像の縦横比が変わって変な事になりそうだが?
背景色を変える機能が付けばいいかも
888名称未設定:2005/11/15(火) 17:33:38 ID:+83XR9sP
>>886
環境設定の「最大拡大率」が「拡大しない」になってない?
889名称未設定:2005/11/15(火) 18:48:23 ID:S21TERxL
>>888
「いくらでも」になってる

>>887
comicviewerだと縦横比は問題ないよ
俺の日本語が下手なせいで混乱させたかも
上手く説明が出来ないんで、coo〜でサイズがバラバラの書庫をcomic〜で見てみて欲しい
890名称未設定:2005/11/15(火) 19:08:07 ID:+83XR9sP
850*1191の表紙右半分と
450*1362の折り返し?を見開きにしても上下余白無しになるけどなぁ
同じようなので小さい画像でも拡大されて上下余白無しになるし。
891名称未設定:2005/11/15(火) 19:17:01 ID:42knrrAN
iView MediaPro 3、ところどころ文字化けしてない?
892名称未設定:2005/11/15(火) 19:19:46 ID:Fud3w6gw
>>891
してる。3になってから増えたメニュー項目。
現状では英語で使うほうがいい。
893名称未設定:2005/11/16(水) 13:15:47 ID:I0cB+gCA
>>891,892
わしも、ja.lprojはずして使ってます。
悪徒で3をアナウンスしてない理由はこれですな。
894884:2005/11/16(水) 18:27:09 ID:QQXLuqrn
相変わらず反応ねええええorz
画像整理って書かなかったのが悪かったかな…。
それともやっぱり普通に需要ないんですかね?(´・ω・`)
895名称未設定:2005/11/16(水) 18:44:26 ID:yhiJCk8g
>>894
以前から欲しかったけど旧マカーだから使えない
896名称未設定:2005/11/16(水) 18:45:10 ID:UkRyldxv
Dashboard用じゃなくてKonfabulator用だからじゃない?
897名称未設定:2005/11/16(水) 19:07:18 ID:MCQ3sgyw
>>894
以前作ったというものと今回のWidgetと、
スクリーンキャプチャを出してくれないか?

>>884の文章を読んだだけだと、
例えばフォルダのエイリアスを並べたFinderのウインドウなどと比べて
何がどう便利なのかわからない。
898名称未設定:2005/11/16(水) 20:21:01 ID:Kcd/PDvu
cooviewerっていうの使ってみたんだけど、
これcomicviewerみたいに開いてたページの場所は覚えないの?

いちいちいちいちbookmarkしなきゃいけないのが超めんどくさい。
bookmarkし忘れると、いちいちいちいち探しに行かなきゃなんないし・・・
その点以外はcomicviewerより断然気に入ったんだけどな。
899884:2005/11/16(水) 20:24:05 ID:QQXLuqrn
>>897
↓以前の。アプリ自体もうないので前貼った画像を(加工したもの)で。
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up38202.jpg

↓今度の。画像以外も登録出来ます。
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up38201.jpg


>例えばフォルダのエイリアスを並べたFinderのウインドウなどと比べて
>何がどう便利なのかわからない。

画像を整理する(分類してフォルダに移動にする)時にフォルダを
「繰り返し」選ぶのが面倒臭いと感じたので、一度フォルダを選んだら
その後はいつでも簡単に移動出来るようにしたい、と思って作りました。

仮にフォルダが100あっても実際一度に全部使う事もないと思うので。
便利というよりは多少でも楽になれば、と。


>>895,896
環境は今のところどうしようもないです…スマソ。
900名称未設定:2005/11/16(水) 23:32:35 ID:apLCbXah
っていうかファイル消えててDLできない罠
901名称未設定:2005/11/17(木) 01:36:32 ID:xiIR2M09
>898
cooさんのページの機能説明や環境設定を良く見ような
しおり機能も記憶機能もついてるぞーーー

画質はcomicviewerのが良い
機能面ではcooが良い
altviewerはくっきり表示で多機能なんでそ?
持ってるシトウラヤマシス
902名称未設定:2005/11/17(木) 02:55:46 ID:zUdH/b3Z
画像拡大縮小時の補間設定 High
にしているとComicとたいして変わらない。
903名称未設定:2005/11/17(木) 04:08:19 ID:xiIR2M09
>902
試してみたけどHighにする前と後でそんなに差がないキガス
ぼんやりのままだった・・・orz
904名称未設定:2005/11/18(金) 07:11:27 ID:bNolSTZM
>>901
いちいちしおり付けなきゃいけないのが面倒と言ってるわけで。
あと記憶機能はcomicviewerとは別物だった。
cooの場合は単に「一つ前へ戻る」みたいな感じだったよ?
905名称未設定:2005/11/18(金) 07:16:04 ID:S5fECMjg
つまりあれだ。
エロ本に開きぐせがついてて、『ああここで…』みたいな。
エロビを巻き戻してなくて『ああここで…』みたいな。
906名称未設定:2005/11/18(金) 07:41:51 ID:bNolSTZM
そうそう「お前あそこで抜いたんだろ!?うひゃひゃひゃ」みたいな。
いや違うんだよ。

comic〜は一度開いた書庫はそれぞれすべてに
ちゃんとどこまで読んだかの情報を保存してくれてるみたい。
907名称未設定:2005/11/18(金) 08:22:57 ID:nQuHe6hG
BBSも読んでね♥
908名称未設定:2005/11/20(日) 17:19:07 ID:0RyasXQa
906と同じく設定の仕方で悩んでいます。
comic〜ではファイルを開けばそのファイルごとに、ファイルの閉じた所から始まったのですが、
coo〜ではすべて始めにもどされてしまいます。
最後に開いたページを選んだ場合、今開いているファイルの最後に開いたページではなく、
前回、開いていた(別のファイルの)ページが開いてきます。
しおりをつける以外に設定方法があるのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
909名称未設定:2005/11/20(日) 17:43:26 ID:xnG9F0IY
907が意味のある書き込みだとすれば、
作者のサイトのBBSに同様の質問と回答があるんじゃねーの?
あと、必須ではないがメール欄にsage入れて。
910884:2005/11/20(日) 19:33:30 ID:RJ6G6IvL
機能追加してうpしてみる。問題無ければ開発終了(ぉ
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/97867.zip

変更点:
フォルダの登録数を変更可能に。
重複ファイルは置き換えるかどうか選択可能に。
その他色々と機能を追加。

実は全面書き直してるので以前のバージョンを
使った事のある人は設定ファイルを削除してください。
911名称未設定:2005/11/20(日) 21:31:45 ID:F5lXDInw
>>909
BBSにユーザーからその点についてのリクエストがあって
作者が次回改良に加えるって話してるね。

でも結局履歴を多めに増やす程度みたいだから、解決にはならないね。
俺も同じく閉じた時にページを記憶する機能、熱烈に希望します>coo作者様
912名称未設定:2005/11/20(日) 23:53:18 ID:0RyasXQa
>909
あっ!サイトのBBSにありますね。失礼しました。
これからも開発がんばってください。>coo作者様
913名称未設定:2005/11/21(月) 01:16:52 ID:ppk9yNqq
>>910
俺はKonfabもDashboardもメモリ喰いだから嫌いで使わないんだが
KonfabのWidgetを紹介してるところに載っけた方が
レスポンスあるんじゃないかな。
前のアプリ版はもう止めたの?
914名称未設定:2005/11/21(月) 09:54:23 ID:oBEJh+xL
ファイルの移動機能は画像ビューアについてないと意味がないと思うんだよね。
『移動先』だったらFinderのフォルダにフォルダのエイリアス並べておけばいいわけで。
今表示してる画像をFinderのフォルダにドラッグ&ドロップで移動できる画像ビューアとかないもんかね。
915名称未設定:2005/11/21(月) 11:49:21 ID:6G/NdowV
>>911
それやるとさ、設定ファイルが肥大しそうじゃね?
俺はその機能追加、あんまりやらないでほしい
916名称未設定:2005/11/21(月) 14:51:02 ID:R4w6QWuJ
>>915
容量肥大するか?
情報としてはブックマークが一個増えるのと大差ないでしょ
917名称未設定:2005/11/21(月) 16:23:51 ID:2tYCa0Qp
cooviewerをDLさせてもらいました
作者様に感謝しながらエロマンガをみさせてもらってます
918名称未設定:2005/11/21(月) 17:19:07 ID:6G/NdowV
>>916
ブックマークと違って、何かを開いたら
無条件で増えていくわけでしょ?
だいぶ違ってくると思うよ
919名称未設定:2005/11/21(月) 21:45:47 ID:ENlIvUb5
10こたまったら古いのから消していけばいい
全部保持してたらファイル開くたびに履歴から検索しだしてどんどん遅くなる
920名称未設定:2005/11/21(月) 23:40:24 ID:R4w6QWuJ
>>918,919
ComicViewerは相当使っても大して重くなる気配はない。
というか重くなってる(肥大してる)のかどうかも謎。
もしかしたらアーカイブごとに記録してて、初期設定とかの大きさは
全然変わってない気もする。特に問題を感じないよ。
921名称未設定:2005/11/22(火) 00:09:46 ID:L17dJ7eb
>>920
readme読んでみたら、使い込むほど設定ファイルが大きくなるようだな
回避方法としてアーカイブに設定ファイルを保存できたりもするらしい
使い込んでも重くならないのは後者の設定にしてるからでは?

回避策としては妥当だけど、俺はこういう解決法は好きじゃないなぁ
勝手にファイルをいじられるってことは壊される恐れもあるわけで、積極的に使う気にはなれない
922名称未設定:2005/11/22(火) 00:42:45 ID:Q94Fd+qX
>>921
その気持ちも分かるし、まぁ好みかもね。
でもどちらにしても、強制ではなくてちゃんと選べる→選択肢がある
ってことはやっぱ大きい魅力だね。
923884:2005/11/22(火) 08:36:02 ID:hzA5lwUd
>>913
そこまでするような代物でもないので。
自分が欲しかった機能は実現出来たので
個人的には構わないんですけどね。

アプリ版はメモリ管理で半分挫折して止めました('A`)
924名称未設定:2005/11/23(水) 04:43:04 ID:bB1tkWUM
うちのはplistが52KBくらいある。>ComicViewer
ユーザーの側でWebブラウザの履歴の整理みたいに
一個ずつ消したり、書き出したりできるようなインターフェースがあるといいけどね。
925名称未設定:2005/11/23(水) 04:54:10 ID:fBGfwHoq
>>924
うちのComicViewerのplistは2MBくらい。
2000項目近い設定が入ってる。
でも特に重いって感じはしない。
926名称未設定:2005/11/23(水) 05:19:43 ID:bB1tkWUM
動作の重さじゃなくてファイルサイズ自体が気になる人が居るんでしょ。
927名称未設定:2005/11/23(水) 07:44:16 ID:RtK3tkD4
ComicviewerはStackroomでビューアとして指定した場合
フォルダごと登録した同タイトルを複数開くと確実に落ちる
(Finderからアプリに同じフォルダを複数回ドラッグしても落ちる)
のがかなりかゆい。

で、Stackroomはメインウインドウをしまった際に
Dockのアプリアイコンをクリックしても戻ってこず、
ウインドウ自体をクリックしないとダメなのがちょこっとかゆい。

このあたりをポリポリかいてくれるとありがたいのだが
928名称未設定:2005/11/23(水) 10:39:25 ID:bB1tkWUM
同じフォルダを複数回?
いまいちどういう操作、どういう意図かわからん。
929名称未設定:2005/11/23(水) 10:48:30 ID:kHzqtBOn
閉じた時にページを記憶ってさー、必要?
遠い昔に途中まで読んだマンガでも途中から開かさっちゃうんでしょ?
930名称未設定:2005/11/23(水) 11:37:53 ID:bB1tkWUM
>>929
2行目の例は「邪魔になる場合もある」というだけの話であって、
必要あるかないかとは違うよね。
931名称未設定:2005/11/23(水) 19:24:00 ID:DP686ubh
>>929
そうだよね
だからあっても最近の10件くらいでいいとおもう
932名称未設定:2005/11/23(水) 19:25:16 ID:PM1NTvf0
昨日よりマカーとなり、Stackroomを使わせていただいております。
作者様乙であります。

で、早速質問なのですが、ジャンルや関連やキーワードから目的の画像に
たどりついたのはいいのですが、ダブルクリックし、その画像を表示さてたいのですが、
皆様はどのようにしてますか?
933名称未設定:2005/11/23(水) 23:01:44 ID:tU/mPZGc
「ですが」は重複して使わないように、気をつけよう。
934名称未設定:2005/11/28(月) 00:30:07 ID:BGcef8By
ものすごーく既出かもしれないけど。
プレビューで、
タイトルバーに出てるプロクシアイコンをゴミ箱にドラッグ&ドロップしても
画像ファイルを捨てる事ができなかったんだが、
ドロワーに表示されているサムネイルをドラッグしたら捨てる事ができた。
画像の整理でちょっと便利かも。
935名称未設定:2005/11/28(月) 16:05:55 ID:Qp1SNsZP
>>934
プレビューはcmd+deleteが利きますよ。
936名称未設定:2005/11/28(月) 16:15:49 ID:XmN2sABU
マジすか。ども。
937名称未設定:2005/11/29(火) 19:17:26 ID:0ZG1PU8v
comic〜まじでくっきり鮮明だね
cooと画質が違いすぎてビビッた
938名称未設定:2005/11/29(火) 20:51:50 ID:NVU6ZaMo
ちかごろ画質の話が多いので、プレビューとグラコンとクーで比較したのを作ってみた。
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up3465.jpg.html

元画像、ttp://images.usatoday.com/sports/olympics/_photos/2003-08-18-inside-russia.jpg

それぞれフルスクリーンでスライドショー表示して、OS機能でtiffにキャプ
原寸のままトリミングだけして、グラコンで張り合わせて、jpg保存

サイズ合わせが面倒そうだったんで、ウィンドウ表示では作らなかったけど、
こっちは結果が違ってて、クー>プレビュー、グラコンという順位でした。

ComicViewerはどっちの結果もcooとあんまり変わんなかったよ。
画像自体にもよるのかな。。
939名称未設定:2005/11/29(火) 20:54:36 ID:NVU6ZaMo
見れない場合は、ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html
からup3465.jpgに進んでください。
940名称未設定:2005/11/29(火) 21:06:59 ID:RKIVQNEJ
フォントみたいに液晶とCRTて見え方変わってるんだったりして
941名称未設定:2005/11/29(火) 21:44:51 ID:mZ8MfnTt
それ拡大でしょ?問題は縮小じゃね?
俺は違いが分からないかcooの方がくっきりしてる事が多いけど
942名称未設定:2005/12/05(月) 21:00:22 ID:B27EMC2x0
TigerにしたらPixelCatの挙動がおかしくなったので、評判になってる
Stackroomを、何の予備知識もなく入れてつかったら、
何か誤入力して画像が入った元フォルダを消去しちまった・・・orz
操作プロセスを顧みたけど、どうやったのか自分で分からない。。
失ったのは2年間ロケやら旅やらで撮りためた23GB、3万カット以上・・・
マニュアル読まずにいろいろいじって、しかもバックアップ取ってないおれが100%悪いんだが
それにしてもショックで胃液逆流した・・・(本当に吐いちゃった)
今データレスキューかけてるんだけど、
変な消し方したので戻ってくるかどうか(ノ_-;)・・・いや戻ってこねーだろうなぁ
あ、念のためフォローしとくけど、Stackroomは洗練されたいいアプリだと思う。
消えたのは誤入力っつー人的ミスだしorzlllll

もちろんこんなバカいねーと思うけど
おまえらも新アプリ使う時は気をつけてください。。
あまりにも救いがないので書き込んじゃったよ・・・
943名称未設定:2005/12/05(月) 21:12:29 ID:VvnSgPqA0
つかstackroomって元ファイルを操作したっけ?
実体操作は無くてリンク(エイリアス)なだけじゃなかったっけ?

まあ気持ちは凄くわかるがこれじゃまるでstackroomを誤操作
したのが原因で消えたと見えるような…
944名称未設定:2005/12/05(月) 21:18:40 ID:58U7f+mlP
>>942
( ´・ω・)つ【新聞広告の裏の白いところ】
945名称未設定:2005/12/05(月) 21:25:40 ID:qfJAw+ra0
>943
そだね。画面で削除しても、書庫から消えるだけだし。
実体に作用する操作はゴミ箱に入れるくらいじゃないかな。
946名称未設定:2005/12/05(月) 22:52:51 ID:Qu8STzUP0
元ファイルがStackroomにとりこまれたと思って
元ファイルをゴミ箱に捨てて空にしちゃったとか?
947名称未設定:2005/12/05(月) 22:53:30 ID:Qu8STzUP0
ところでうちのPixelCatはTigerでも特に問題なく動いてるんだが…。
948名称未設定:2005/12/06(火) 00:10:55 ID:Vd6DCd640
>>946
iPhotoとかiTunesに慣れてるとありがちだね。
iViewMediaPro3が日本語に対応しましたよ。すげー気に入った。
949名称未設定:2005/12/06(火) 00:41:06 ID:8Y8/GMQF0
>>946
ああ、なるほどね。納得
950名称未設定:2005/12/06(火) 01:19:27 ID:xnTREOna0
>>948
iViewMediaPro3はバグがあると聞いたけど、使い心地はどう?
2.6ユーザーです。
951名称未設定:2005/12/06(火) 01:22:33 ID:2aBP4FMI0
>>950
2.6.4比で少し速くて、少し便利。
でも挙動は落ちかたも含めて2.6.4とそっくり、高価なバージョンアップ料金に見合うかは新機能を
使うかどうかにかかっている、かな。
952名称未設定:2005/12/06(火) 01:45:36 ID:xnTREOna0
>>951
どもです。
2.6.4と同じ症状ならとりあえずOKかな。
コストパフォーマンスはじっくり考えてみます。
953名称未設定:2005/12/06(火) 07:17:44 ID:tR2Bwu7M0
>>942
ヒント:バックアップ
954名称未設定:2005/12/06(火) 23:17:26 ID:MOPAd/9P0
>950
どんなバクなのですか?
955名称未設定:2005/12/06(火) 23:50:01 ID:p7/S3ZHT0
>>954
950じゃないが、3.0には日本語が一部化けるという不具合があった。
これについては3.0.1の最新ビルドで直ってる。
956名称未設定:2005/12/08(木) 14:37:06 ID:HHHx0S+E0
>942
pixelcatの代替アプリとしてstackroomをチョイスする意味がよく解らない
photopathfinderとかpicdogとかその辺の画像ビューワーが適当なんじゃないのか?

それに他の人も書いているが
stackroom単体は画像整理の為のフォルダを移動・削除はできないし、再生も出来ない
つまりファイルそのものには一切干渉しない
ラベル分けしつつエイリアスを作って
お気に入りの動画やアーカイブに素早くアクセスできるようにした単なる補助ツール
自分で画像が入ったフォルダをゴミ箱に入れて
そのあとfinder上でゴミ箱を空にする、を選んで、
削除しますか?の質問にYES!!って答えただけの話なのに
stackroomでファイルが消えるみたいな紛らわしい言い方するなよー
957名称未設定:2005/12/08(木) 19:43:29 ID:zkoghwwn0
>>956
かぎりなく神に近いIDだな
HHHのあとの組み合わせが惜しすぎる
958名称未設定:2005/12/08(木) 20:19:26 ID:kCEHPRuS0
そもそもPixelCatはTigerでも普通に動くぞ。
959名称未設定:2005/12/10(土) 19:45:59 ID:9+oJzrrH0
スライドショー中に自在にズーム(拡大)できてしかも拡大後に表示領域を
ずらせるのって、Slide Show for Erikぐらいですか?Slide Show for Erikも良いん
ですが、小さい画像を拡大したときのレンダリングがGraphic Converterなんか
に比べると美しくないというささやかな不満があります。

ベターチョイスを知ってる方、ご教示ねがいますm(_ _)m

嗚呼、Graphic Converterにスライドショー中のズーム機能があれば・・・。
960名称未設定:2005/12/10(土) 19:48:13 ID:Wu2GhB1tP
>>959
GCでスライドショーのときに+押してみた?
961名称未設定:2005/12/10(土) 21:12:43 ID:+xKU+W+n0
>959
AltViewer
962名称未設定:2005/12/11(日) 04:07:49 ID:oHmIup4g0
>>960
わお! 知らなかったよ!
なんだ、GC最強じゃんw

>>961もトンクス
963名称未設定:2005/12/12(月) 01:43:05 ID:td7F/aYm0
>>962
OPTION+クリック
SHIFT+OPTION+クリック
964名称未設定:2005/12/17(土) 23:08:10 ID:XqVGt+DX0
ComicViewerが良いと思うけど
アイコンだけアレなんで気に入らない…
965名称未設定:2005/12/17(土) 23:16:08 ID:W0DKDPnF0
>>964
気恥ずかしいというのならわかるが、
どうせ使って見るものは…。
966名称未設定:2005/12/17(土) 23:56:07 ID:XqVGt+DX0
あまりに恥ずかしいのでComicViewer に
ImageViewer のアイコンを貼り付けて使ってます…。
967名称未設定:2005/12/19(月) 01:34:26 ID:3/znxQut0
萌え絵でももうちょっと上手なら開き直って使えるのだが・・・
あれはちょっと、気恥ずかしいというよりださい
968名称未設定:2005/12/19(月) 06:49:23 ID:Vj5Kdvm+0
俺はレレレのおじさんのアイコンにして使ってるよ
969名称未設定:2005/12/19(月) 12:20:20 ID:lgKbw2Ej0
どうせDockは隠してるし、登録数多くてアイコンサイズ小さいし、気にならないなあ。
970名称未設定:2005/12/19(月) 17:02:58 ID:6wwOcozq0
cooviewerはアイコンも気に入って使ってるのだけど
画像固めたzipを「常にこのアプリケーションで開く」でcooに指定すると
白紙になっちゃうの、あれは仕様なのかな?
comic〜みたいにアイコン添付してくれるといいのにな。
971名称未設定:2005/12/19(月) 19:17:47 ID:1ZA6v8ZL0
Mac純正風でアイコン作ってみた
http://f24.aaa.livedoor.jp/~steelers/up2/src/nono0143.bin.html
とりあえず.zipと.rarだけ。

info.plistに
<key>CFBundleTypeIconFile</key>
<string>coo_zip.icns</string>
みたいにに書き込めば使えるんじゃない?(でも複数の.icns登録は俺ワカンネ)

cooタン、もし使ってくれるならご自由にどうぞ。
info.plistにcbrとかcbzとかあったけど
他にも必要なファイルあるなら作るよ?
972971:2005/12/19(月) 19:23:51 ID:1ZA6v8ZL0
ファイル間違えた…
>>971は2つとも.rarになってるので消しますた
http://f24.aaa.livedoor.jp/~steelers/up2/src/nono0144.bin.html
973971:2005/12/19(月) 19:49:22 ID:yhFtvZWx0
>>970
やってみたら出来た。

・coo viewer本体をcontrol+クリックで開き、coo viewer.app/Contents/info.plistをエディタで開く
・info.plistの
 <string>zip</string>
</array>
 の行の直下に
   <key>CFBundleTypeIconFile</key>
   <string>coo_zip</string>
 を追加。
・同じようにrarについての記述の行の下に
   <key>CFBundleTypeIconFile</key>
   <string>coo_rar</string>
 を追加。
・coo viewer.app/Contents/Resources に2つのアイコンファイルを入れる。
・Mac再起動
・command+I の「情報を見る…」から「このアプリケーションで開く:」で
 coo viewerを指定する。

974名称未設定:2005/12/19(月) 21:27:01 ID:6wwOcozq0
>>973
今試してみました。うわーい完璧!!!
上に書いたように白紙になったり、一度試しにcomicでzip開くと
以後comicの方のアイコンになっちゃったりして困ってたのよね。

素晴らし過ぎです。ほんとにありがとう。
975名称未設定:2005/12/19(月) 22:33:51 ID:6Ld5zv/v0
うれしいことしてくれるじゃないの。
976971:2005/12/19(月) 22:43:38 ID:UbMRwDF00
あれから色々と眺めていくうちに、インデントやフォントの色が
システムの物と微妙に違ってるのが気になって作りなおしました。
http://f24.aaa.livedoor.jp/~steelers/up2/src/nono0145.bin.html

透過の具合とか細かい所色々変えてますんで気になる方はどうぞ。
977coo:2005/12/20(火) 21:01:43 ID:+8cJWNIv0
>>971
ウホッ良いアイコン
出来ればcbrとcbzお願いします
Resourcesに入れちゃっても良いでしょうか
良いのならReadmeとかにお名前入れたいのでHN等あれば教えてください
無ければ「オナニー用画像ビューアー Part4の971さん」になりますが…

これだけじゃ何なので進歩状況を。
ページバーにマウスオンでページ数表示-済
画像の回転-一応済
ルーペ-一応済
画質(ボケ)の改善-気付いたとこは修正
他-手つけてない('A`)
978971:2005/12/20(火) 21:47:26 ID:nseCE26J0
>>977
んじゃ調子に乗ってzip,rar,cbr,cbzのフルセットです。(中心から1pxズレてたんですべて新規で。)
cbr,cbzも他と同じ大文字で書いたけど良かったのかな?
http://f24.aaa.livedoor.jp/~steelers/up2/src/nono0146.bin.html

いつもcooタンにはお世話になってるので恩返しのつもりです。
逆に使ってもらえるなら嬉しいですよ。
あと、名前なんか要らないんで971で結構です。
979名称未設定:2005/12/20(火) 23:58:27 ID:xOb2yxW20
cooタソは「オナニー用画像ビューアー Part4の971」で良いか聞いてるわけだが
980名称未設定:2005/12/21(水) 00:11:43 ID:Kr8Nabf+0
俺にはそう言っているように見えるが
981名称未設定:2005/12/21(水) 23:01:55 ID:Z702AVhY0
cooviewer 1.1.1 を使っています。

Cocoa Gestures 1.2.0 (マウスジェスチャーソフトです)
http://tekapo.com/
にコンテキストメニューの項目を登録したいんですが
???となって登録できても、機能しません。
メニューバーの項目は登録、機能とも問題なしです。

登録できるようにしていただけないでしょうか ?
よろしくお願いします。
982981:2005/12/21(水) 23:13:56 ID:Z702AVhY0
すいません、後一つお聞きしたいんですが
プレビューのような拡大縮小機能を搭載する予定はありますか ?
983名称未設定:2005/12/21(水) 23:20:33 ID:mmoWxTrq0
>>981
多分、お願いする相手を間違えてますよ
984coo:2005/12/22(木) 01:12:31 ID:929Yjpxw0
>>978
頂きました。ありがたく使わせていただきます。
cbz,cbrは大文字で良いんじゃないでしょうかね
FFViewでも大文字ですし…
正直使ってないのでわかりません('A`)

>>981-982
ほんとですね
よくわからないので…cooViewerでキー設定してCocoa Gesturesにそのキーを登録じゃダメですか?('A`)
拡大縮小機能は今のところつける予定はありません。ごめんなさい。

>>983
cooViewerはなかなかめちゃくちゃな作りしてる気がするのでcooViewer側の問題かなって気もします
985981:2005/12/22(木) 01:53:48 ID:bLCDR/qA0
>>984
お返事ありがとうございます。

>cooViewerでキー設定してCocoa Gesturesにそのキーを登録
えと、その方法も試してみたのですが
それでは登録すら出来ませんでした。
試した方法は下記の通りです。

「一覧表示」に option+conotrol+t を割り当て > Cocoa Gestures の登録ウインドウを出して option+conotrol+t を入力

やり方間違っているでしょうか...

>拡大縮小機能は今のところつける予定はありません。ごめんなさい。
いえいえ、了解しました。
986coo:2005/12/22(木) 02:14:11 ID:929Yjpxw0
>>985
ごめんなさい出来ないですねorz
ちょっと色々やってみますがあまり期待しないでお待ちください
987名称未設定:2005/12/22(木) 03:12:49 ID:rFPE2xsE0
>>986
あんまりその気にさせないでください
988名称未設定:2005/12/22(木) 06:11:41 ID:FKJg0oKh0
>>987
あ、、、あ、あ、ああああ青山さん!
こここ、、こ、こんな所にいたのですか。
989981:2005/12/22(木) 10:52:27 ID:bLCDR/qA0
>>987
よろしくお願いしますm(_ _)m
990981:2005/12/22(木) 10:54:46 ID:bLCDR/qA0
あ、すいません、間違えました。

>>986
よろしくお願いしますm(_ _)m
991名称未設定:2005/12/23(金) 01:10:17 ID:HAeY5SDy0
次スレ立てた
【大量】オナニー用画像ビューアー Part5【放出】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135267508/
992名称未設定:2005/12/23(金) 01:50:18 ID:E1oyLFW00
>>991
乙!
993名称未設定:2005/12/23(金) 02:08:23 ID:QP8eg8b20

994名称未設定:2005/12/23(金) 16:23:53 ID:YN5CLwOQ0
オナニー用とか大量放出とか付いてるとクリックし難い
995名称未設定:2005/12/23(金) 16:26:14 ID:aOWtcSba0
家族に見られながらクリックとかしなければ無問題
996名称未設定:2005/12/23(金) 18:30:50 ID:i0rrHONSO
したあとのあの罪悪感、空しさは消せませんか?
997名称未設定:2005/12/23(金) 19:16:01 ID:etOHMOgz0
彼女を作る事で回避できます。
998名称未設定:2005/12/23(金) 19:31:42 ID:jghCm5hQ0
あげ
999名称未設定:2005/12/23(金) 19:32:19 ID:QO5JsMF+0
うめるぽ
1000名称未設定:2005/12/23(金) 19:32:54 ID:FbJY/asF0
んじゃこのスレ終わり
続きは次スレで…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。