MacOS X を Unix として使ってる人の為のスレ その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2005/07/23(土) 02:07:43 ID:v7ibkgt8
それか、もしかすると、「PINEAPPLE で Linux のソフトいっぱい
使えるんだから、ext2 fs なんて MacOSX から見えなくてもいいやん」ってゆう
のぉてんきな話かな?
953名称未設定:2005/07/23(土) 20:02:07 ID:BxkkQXqK
コンパイルの質問です。C/C++ は、ソースを読むことはできても、ほとんど書けま
せん。

普通にコンパイルして使っているプログラムがあるんですが、どうやら大きなファ
イルは扱えないようです。で、調べてみたところ、この辺のコンパイルオプション
として与えればいけるかも

-D_LARGEFILE_SOURCE -D_FILE_OFFSET_BITS=64

これは、コンパイル前のプリプロセス時に、こういったマクロを定義する、と
いう認識でいいのでしょうか。ソースを見る限り、こういったマクロは一切定義
されていないのですが、gcc がなんらかの処理をしてくれるのでしょうか。

もろ、教えてチャンですが、お教え下さい。
954名称未設定:2005/07/24(日) 01:39:41 ID:i4J2KK3K
>>953
それはLinux用のマクロではないかな?
955名称未設定:2005/07/24(日) 21:57:49 ID:plj5Nndl
fstabを編集し、「/Users」を別ボリュームにしています。
(LABEL=Users /Users hfs rw)

この状態で、Photosohp CSが起動しません。
「/Users」を別ボリュームに分けていることが原因とは
限らないのですが、問題の切り分けのため、
同じ状態でPhotoshop CSが起動している方がいたら
そう書き込んでいただけると助かります。
(OS 10.3.9では同じことをして起動していました)
956名称未設定:2005/07/25(月) 02:09:56 ID:gWXc6uvU
頭悪そうだなあ
957955:2005/07/25(月) 02:28:01 ID:OmeXpicO
他スレを読んだところ、どうやらHDDのフォーマットを
case-sensitive (のHFS+) にしていたのが原因のようです。
お騒がせしました。
958名称未設定:2005/07/25(月) 03:21:28 ID:UrOfoN38
特に必要性がないのにHFSXにするのは百害あれこそ一利もないと思うけどね
959名称未設定:2005/07/25(月) 03:51:55 ID:OmeXpicO
>>958
Linuxで作られ、大文字小文字混在のファイル名が
付けられたデータを、近々引き継ぐ予定です。
ファイル名やディレクトリ構造を変更できないデータなので、
念のためにcase-sensitiveにしておきたかったのです。
(命名規則が曖昧な上、関わった人間とファイルの数は膨大)

とりあえず外付けを買ってHFSXでフォーマットし、
内蔵はcase-insensitiveでフォーマットしなおします。
ありがとうございました。
960名称未設定:2005/07/25(月) 09:53:41 ID:6T4Q9QVc
>>959
これまでHFS/UFSの2パーティションだったけど、Tiger移行にあたってシロタン式にUFSのディスクイメージにした。
ビルドとかはそっちをマウントして。
961名称未設定:2005/07/25(月) 11:43:11 ID:pM0CqgPl
>>959
AdobeにHFSXでも動くように要望出すとか
962名称未設定:2005/07/25(月) 11:58:04 ID:UrOfoN38
>>959
逆にHFS+のパーティションを用意しておいてそこにCSをいれておくとCSを起動できる。
とmacoshintsで読んだ。
963名称未設定:2005/07/25(月) 17:10:15 ID:ZqAcqK0Z
>>961
959じゃないけど、CSの時に出した。でも米国法人の方に出さないと
ダメっぽいな。日本のサポートは話にならん。
964名称未設定:2005/07/25(月) 22:49:57 ID:Use3/IC9
>>960
LinuxのUFSドライバは安定してきた?
漏れは比較的安定してるext2/ext3使いたいけどな。
965955=957=959:2005/07/25(月) 23:02:56 ID:OmeXpicO
>>960
自分の環境に手を加えずにデータを受け入れる、賢い方法ですね。
外付けを購入する前に、試してみようと思います。
ありがとうございました。

>>961
一応、要望を出そうと思ってしばらく探したのですが、
Adobeのフィードバック先が見つかりませんでした (w

>>962
HFSXのボリュームを主に使用したい場合にはいいですね。
アプリのcase-sensitiveボリューム対応がもっと進んだら、
古いアプリではこの方法を使わせていただきます。
966名称未設定:2005/07/26(火) 03:03:38 ID:Hsmmnp8t
Adobeのソフトがcase sensitiveで動作不良になるのはもう何年もまえから報告されてるけど未だに放置されているね。
967名称未設定:2005/07/28(木) 04:42:22 ID:PaBGwKgF
iTermみたいにタブで複数開けるTerminalアプリってほかにいいのないですかね・・・
iTermいいんだけど、入力がもっさりしすぎ・・・
968名称未設定:2005/07/28(木) 05:14:53 ID:NgJImess
>>967
入力もっさりしてる?
G5 1.6GHzだけど快適。

何台ものサーバをリモート管理するときとか、
タブ機能があると凄い便利ね。
969名称未設定:2005/07/28(木) 05:55:52 ID:Yx3m5AQT
GNU screen使え
970名称未設定:2005/07/28(木) 10:17:51 ID:EOXGy9nX
screen in screen shiteru yo-
971名称未設定:2005/07/28(木) 11:00:38 ID:jl9E2R1s
moteru yo-
972名称未設定:2005/07/28(木) 22:55:23 ID:wXuZ+3Za
DarwinPortsを使いたいんですが、社内からだとFirewallを越えてくれないっぽいです。
環境変数とかでproxyを指定出来ないもんですかね…。
初心者な質問ですんません。
973名称未設定:2005/07/29(金) 00:26:32 ID:nusPQWPz
インスコは社内の管理者の許可得てからだろ。オケて言われたらその管理者にやり方も聞け。
974名称未設定:2005/07/29(金) 00:43:24 ID:9nmWeGao
>>972
man rsync
man curl

975名称未設定:2005/07/29(金) 01:09:14 ID:dGfO0bRF
>>972が管理者だったりして。
976名称未設定:2005/08/04(木) 17:45:43 ID:ryLQi5r2
Tiger の Terminal で C-/ を押すと DEL が送られてしまうのですが,これを
回避するにはどうすればよいのでしょうか?

ターミナルタイプは xterm に設定してあります.
977名称未設定:2005/08/05(金) 10:27:08 ID:c+QdkPQ+
おー、これは知らなかった。
978名称未設定:2005/08/05(金) 16:52:59 ID:ktnMeYU6
うん、便利だね。C-hより楽。いいことを聞いた。39 > 976
979名称未設定:2005/08/05(金) 16:59:20 ID:RSlIzps8
>>976
メニュー -> ウィンドウ設定 -> キーボードで
「control /」に独自のキーマッピングを割り当てれば
なんとかなるんじゃない?
980976:2005/08/05(金) 17:08:05 ID:16X5Fxuu
> メニュー -> ウィンドウ設定 -> キーボードで
> 「control /」に独自のキーマッピングを割り当てれば

「control /」については設定できないみたいです...
981名称未設定:2005/08/05(金) 17:18:00 ID:k71QsZc7
まずターミナルのkey mappingsで
"Delete key sends backspace"をチェックする
そしたら次に
$ bind -r "\C-?"
982976:2005/08/05(金) 19:53:03 ID:16X5Fxuu
アドバイスありがとうございます.

Zsh 使ってるんで,bindkey -r "\C-?" とやることでシェルでは DEL が送られ
なくなったのですが,Emacs 上で describe-key をやってみると相変わらず,
DEL が送られたことになってます.何が悪いのでしょうか?

ちなみに,このマシンに Putty を使ってログインすると,bindkey -r をしな
くても,Emacs 上で C-/ とすることで undo を行えてます.
983名称未設定:2005/08/05(金) 20:47:40 ID:ktnMeYU6
Carbon EmacsならC-/でundoできるよ。
TerminalでやるときはC-_でundoするように習慣づける。

984名称未設定:2005/08/05(金) 21:01:13 ID:k71QsZc7
そっか、ターミナル+Emacsなんだ
なんか他にも"shift+tab"が"^Y"になるとか
調べた限りではcocoa製に限ってダメなキーバインドがあるんだよなあ
ざんねん
この為にX立ち上げるのもヤボだから
なんかいい解決方法あったらおしえてね
985名称未設定:2005/08/05(金) 23:11:24 ID:udXzMi3i
986名称未設定:2005/08/06(土) 06:05:48 ID:a0v6gkDp
CUIからラベル変えたいんですが、どうしたらいいですか?
とりあえず
osascript -e "tell application ¥"Finder¥" to set label index of ((¥"$(pwd)¥" as POSIX file) as alias) to 2"
とやってみてるんですが、日本語混じりだと
29:137: execution error: Can't make file "Macintosh HD:Users:XXX:Temp:『ここ文字化け』" into a alias. (-1700)
と出てうまくいかないです。
987名称未設定:2005/08/06(土) 13:56:26 ID:58uEnbOi
まずはScript Editor上でちゃんと動くものを作ってからにしてはどうか?

となるとスレ違いだから、移れ。
988名称未設定:2005/08/06(土) 16:02:24 ID:oyLPcSJR
前後の流れとか最終的な目的とかわからんとなんとも言えない。
989名称未設定:2005/08/06(土) 16:58:52 ID:SmCah3R7
>CUIからラベル変えたいんですが、
osxutilsのsetlabelを使えばできる。
990986:2005/08/06(土) 20:38:56 ID:a0v6gkDp
>989
ありがとうございます。ようやく うまくスマートにできました。
991名称未設定:2005/08/07(日) 20:34:31 ID:7TzHaNIx
OSX(not Server)にLDAPサーバの導入に成功された方っています?
ソースからインストールしてるのですが、うまくいかん・・うーむ
992名称未設定:2005/08/07(日) 21:18:00 ID:BV8pIwbe
そろそろ次スレ希望
993名称未設定:2005/08/08(月) 12:29:03 ID:NDuQhzJl
>>991
http://developer.apple.com/darwin/projects/opendirectory/
にパッチつきOpenLDAPがあるよ

だれかFedora(旧名iPlanet) Directory Server移植しないかな
OpenLDAPは挙動が不安定な感じが否めん
994名称未設定:2005/08/08(月) 19:04:19 ID:Ye/mIVvR
貴重なメッセージを消費してすまんが

ええっ、iPlanet Directory ServerがFedora Directory Serverになったのか!?!??!?!?
995名称未設定:2005/08/08(月) 22:30:21 ID:c6vvFrNp
>>994
Redhatが買収してオープンソースにした
http://directory.fedora.redhat.com/wiki/Roadmap#History
996名称未設定:2005/08/08(月) 22:47:01 ID:c6vvFrNp
次スレ立てちゃった

MacOS X をUnixとして使ってる人の為のスレ その10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123508169/

「MACOSXでUNIXを極めるスレ」ってのもあったけど
997名称未設定:2005/08/09(火) 06:23:25 ID:Kt5mLDv5
>>1000
処女か?
998名称未設定:2005/08/09(火) 08:39:57 ID:qqbkZx+a
極めるスレを再利用すればよかったのに
999名称未設定:2005/08/09(火) 09:58:18 ID:RErPRB+h
 
1000名称未設定:2005/08/09(火) 09:59:35 ID:RErPRB+h
1000get( ゚д゚)<Vodafone!!!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚д゚⊂⌒^つ≡3

>>1000getデキナカッタ>>1001ハ ジンセイノマケグミ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。