ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ソニー社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント

「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c
2名称未設定:05/02/26 21:58:19 ID:fJSGCy8o
過去スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088700115/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089398193/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090601962/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091514498/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094265829/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1097667127/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1101735090/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104690571/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105784650/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106936966/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108130379/
3名称未設定:05/02/26 22:00:12 ID:fJSGCy8o
社長が新製品を逆に持っちゃいました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3.htm
同上、拡大写真
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
正しい向きはこの通り。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1.htm
全国的に品薄の「iPodを抜く」どころか、なんとiRiverにまで抜かれちゃいました(更新)
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/27/news026.html

生産終了?追悼VAIO pocket
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGF-AP1/

PSX まで・・・・。
http://www.psx.sony.co.jp/

PSPは実弾シューティングアクション付きだった!!!
ttp://www.geocities.jp/tanuki1215y/ondle/fds.html

ゲートキーバネタは多すぎるので省略と思ったけどGKが粘着して五月蝿いので追加
ttp://perape.sakura.ne.jp/memo/001/1218_gatekeeper.htm

jobs独演会に安藤タン登場(52分くらいから)
http://www.apple.com/quicktime/qtv/mwsf05/
4名称未設定:05/02/26 22:01:13 ID:fJSGCy8o
アップルコンピュータ、“iPod mini”“iPod photo”の新製品説明会を開催――国内ポータブルオーディオプレーヤー市場でMDプレーヤーを逆転
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/02/25/654511-000.html
5名称未設定:05/02/26 22:03:11 ID:r9c2WtgK
>>1
GKじゃない人乙
6名称未設定:05/02/26 22:31:51 ID:A2icDKCb
>>1
新スレ乙!

安藤タソの名言に乾杯!!
7名称未設定:05/02/26 22:55:11 ID:lXwhGCI1
諸君らの愛してくれたソニーは死んだ! ……何故だ!?
8名称未設定:05/02/26 22:55:43 ID:p5RCkNSC
「さすがソニーと言われる製品とサービスには少なくとも、あと半年はかかる」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/gyokai116.htm


最後の苦戦が伝えられるソニーの巻き返しは?のところ。
これもテンプレ希望
9名称未設定:05/02/26 22:57:19 ID:fjLC9dC2
マカーにも愛される安藤社長。人徳だな
10名称未設定:05/02/26 23:04:36 ID:O0CpDu+l
ソニーはこれからソフト事業に特化しない限り復活せんぞ
PCもゲームもグダグダ
11(・∀・):05/02/26 23:06:20 ID:C+m7ckWh
このスレが、ここまで続くとは。でもそろそろ、お祭りも終わりなのでしょうかね。
しかしyahooが参戦してiTMSが主戦場になってきましたし。
目が離せない。
スクエアのヒゲが、Xboxに寝返ったようですが、PSP的には
どうなのでしょうか。
12名称未設定:05/02/26 23:10:23 ID:VUZ1AURb
ヒゲはDSにSRPGだすって発表したし,SCE無視ってとこかな?
13名称未設定:05/02/26 23:12:10 ID:fw6r+AmB
ひげの人は映画の件でスクエア退社してたんじゃなかったっけ
14名称未設定:05/02/26 23:24:31 ID:lXwhGCI1
坂口くんはスクウェア退社してる。
別会社立ち上げてあちこちのプロデュースしてるそうな。
15名称未設定:05/02/26 23:34:13 ID:+aMnwYg2
抜いたの?
16名称未設定:05/02/26 23:50:35 ID:j3xN88oK
坂口じゃ抜けないな。
17名称未設定:05/02/27 00:05:26 ID:G9wWkFvs
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291

HD1もHD2も生産完了となってますね。ちょっと前までは現行製品だったのになあ。
18名称未設定:05/02/27 00:14:54 ID:dJoKO78K
>>1
待ってました安藤プレジデントマン
19名称未設定:05/02/27 00:31:23 ID:0d74LauO
おれもこのスレはそろそろ終わりだろうと思ってたんだけどな。
>>8の井原副社長の発言がスレの寿命をさらに半年延ばしてしまったようだ。
20名称未設定:05/02/27 00:32:08 ID:0d74LauO
坂口君はXBOXに行ったんだよ。なんか凄いもんをつくるらしいよw
21名称未設定:05/02/27 00:36:13 ID:1gf1hm7R
今どき坂口ではどうだろう。
22名称未設定:05/02/27 00:36:43 ID:uy05Y8Np
ところでンニーにはundoは付いていないから、取り返しがつかないんですよね?
23名称未設定:05/02/27 00:46:32 ID:0d74LauO
井原タンの「さすがソニーと言われる製品とサービス」です。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/gyokai_4.jpg
24名称未設定:05/02/27 00:47:12 ID:JK/dU8nQ
>>22
undoしてると思うよ。
でもundoしてるのが安藤だけに取り返しのつかない方向、あるいはさらに悪い方向にundoしてるんですよ。
25名称未設定:05/02/27 00:48:56 ID:uy05Y8Np
>>23
こっ、これが流石なのか…
26名称未設定:05/02/27 00:49:37 ID:uy05Y8Np
>>24
なるほど!
27名称未設定:05/02/27 01:32:49 ID:xJ2EfBgW
>>22
undoしっぱなしで退化中。
28名称未設定:05/02/27 01:35:06 ID:ato3UI7X
このスレまで無くなってしまったら、
その時は、
本当にSONYが終わっちゃった時だと思う。
29名称未設定:05/02/27 01:53:58 ID:cf+vpm1H
>>28
同感、本当は皆ソニーの事が好きなんだよ
今は皆の考えとソニー自身の考えが逆のベクトルになっているんだよ。
あさっての方向に向いていると言うか、とにかく昔のような活気のあった頃に戻ってほしい
という期待のスレでもあるんじゃないのか?
30名称未設定:05/02/27 01:58:06 ID:ssaCthHO
なんかもう「ソニー、ついに半年を発表」でもいいじゃん。
アップルの「今週を発表」スレみたいでクールじゃん?
31名称未設定:05/02/27 02:09:25 ID:9yYRh0bM
このスレタイのおかげで
ある程度粘着さんを回避できてる気がする。
32名称未設定:05/02/27 03:40:19 ID:26ji3MLu
>>8
>まず、端末はネットワークウォークマンということになるだろうが

「ウォークマン=iPodに負けた」というイメージが定着しちゃったから、
いっそブランドを一新するか、もしくは負のイメージを払拭するぐらい
インパクトのある端末を投入しない限りは、これまでの繰り返し。
しかし、このモックアップでは期待薄。

>携帯電話や家庭用の固定電話でも、こうした音楽サービスが
>受けられるようにしたい。対応する端末側の製品を多様化することで、
>ビジネスを広げていくことも考えている」という。

ケータイや固定電話って・・・。
確かにユーザーターゲットは拡がるかも知れんが、誰も使わんのでは。
どうやって取り込んだ音楽を管理するんだ。
それとも何か秘策でもあるのか、ソニーさん。
33名称未設定:05/02/27 03:41:50 ID:1Mz4JjSr
23見てて思ったんだけど
確かにこれみてたらデザインださいわけだけど
よく考えたら以前からのCDウォークマンあたりと似たようなもんだよね。
それでもSonyのデザインは他社に比べればマシだっただけで。
結局AppleのiPodがえらい別次元からやってきて
一気にすべてが古くさく見えるようになっただけじゃない?
3432:05/02/27 04:03:56 ID:26ji3MLu
>>33
>以前からのCDウォークマンあたりと似たようなもんだよね。

↑基本的には同意見だよ。
しかし、言葉を変えると「進化してない」てこと。
生まれた瞬間から古くなるのがデザイン。
ましてや比較対象のデザインの進化の度合いが高ければ、
その「古くなるスピード」は速まるよね。


35名称未設定:05/02/27 04:41:56 ID:zEkSQxQg
多分ね、モックアップのデザインまんまだったとしても、そこにiTunesと
同等の操作性を持ったアプリと、iTMSをも凌駕するミュージックショップ
をソニーが出せれば(出せないと思うけど)みんな普通にWalkman買うと
思うよ。

ここで何度も言われているが、iPodが成功してるのは1にも2にも、その周り
を固めるソリューションのおかげ。

モノだけ良くても売れない時代が来たって事でしょう。
36名称未設定:05/02/27 09:19:42 ID:Go6y2ChT
>>33
>それでもSonyのデザインは他社に比べればマシだっただけで。

そうかな。Panasonicも、シャープも、東芝も、AIWAも似た様なもんじゃ
なかった?

俺むかしっからSONYって得だよなと思うのは、どんなに厨なデザインだった
としても、あの”SONY”ってロゴを配置するだけで全体が引き締まるところ。

今のSONYに残ってるグッドデザインは”SONY”ロゴだけ。
37名称未設定:05/02/27 09:21:39 ID:tBtKGBy0
http://www.musetex.co.jp/
http://mac.page.ne.jp/
ここの社名ロゴがいつもSONYに見える
38名称未設定:05/02/27 09:45:46 ID:xouSPX81
39名称未設定:05/02/27 09:48:49 ID:hUVpoebH
Walkmanのロゴも前の方が良かったなー
一番初期のミッキーマウスの足みたいなやつでも
今のよりいい
40名称未設定:05/02/27 10:28:39 ID:jO01cKGk
>ここで何度も言われているが、iPodが成功してるのは1にも2にも、その周り
>を固めるソリューションのおかげ。

そうなんだよねぇ。オンラインストアの無い日本でさえ、
ハードとソフトの連携でここまでAppleは出来てるんだもんね。

よく考えると、
「そこそこのハード」
「実質的に囲い込みフォーマット」
っていう点ではAppleもSONYも一緒。

取り込みソフトの質に天地の開きがあるっていう点と、
なによりソフトとの連携まで考えた製品開発をしてるっていう
意識の差が大きいんだよね。
41名称未設定:05/02/27 10:52:10 ID:FEsjRp+K
iPodが先にブランドイメージ確立しちゃったし、対抗馬もRioと
CREATIVEとiRiverだから、国内メーカーの入る余地なし。

MP3に対して腰がひけ過ぎてた。
42名称未設定:05/02/27 10:54:25 ID:XZhRZoPg
縦割り行政じゃないけど、なんだか各部署が好き勝手に行動してて
グループ全体を統一する意思が感じられないんだよなぁ。
規模が巨大になりすぎてるのか、トップの指導力が不足してるのか。

初代HDDネットワークウォークマンの時も
ほぼ同時期にVaioPocketとかHMP-A1とか出してたし。
似た様な機種を同時に出されても消費者は混乱するだけ。
43名称未設定:05/02/27 11:14:56 ID:wXGXAUTS
>>42
その弊害を無くす為のコネクトカンパニー設立なんだろうけど
サービスや製品として世に出るのはいつになる事やら・・・

iPodが凄いのはAppleによる優れたハード、ソフト、サービス及びそれらの相乗効果も勿論だが
iPodワールドというか3rdパーティーを巻き込んでのアクセサリー市場を形成しちゃった事だと思う。
それも従来の周辺機器メーカ/AVメーカーだけじゃなくて車載キットを作ったBMWとか専用革ケースを
作ったルイヴィトン?とか今までのAV機器/PCじゃ全く関係ない異業種が参入するなんて
iPodだけなんじゃないだろうか・・・少なくともここまで盛り上がってるのは

あと、SONYが勝つには「サンリオ製限定販売キティちゃんNW-HD」「ドラえもんNW-HD」みたいなのが出ないと
ダメでしょうな
44名称未設定:05/02/27 11:24:55 ID:uy05Y8Np
>>43
>SONYが勝つには「サンリオ製限定販売キティちゃんNW-HD」「ドラえもんNW-HD」みたいなのが出ないと
>ダメ
しかし負け馬に乗りたいヤツはいないよな。
45名称未設定:05/02/27 12:09:25 ID:0jd+ee2z
SONYはHDシリーズを「後だしジャンケン」にも関わらずiPodに負けたからなぁ。
SONYは「ウオークマン」と言う偉大な過去の遺物の呪縛から逃れない限り、
何時までもこのままの様な気がス。
46名称未設定:05/02/27 12:17:25 ID:FlwojZCg
>>43-44
サンリオは勝ち馬に乗りました。
http://i-kitty.jp/
47名称未設定:05/02/27 12:22:55 ID:dDX3DaeR
>>46
なんじゃこりゃw
48名無しさん:05/02/27 12:30:31 ID:/LDNKpGV
>46
ワロタ
が、売れてしまうだろうなこれ。
キティファンてマカーの比じゃないんでしょ?
49名称未設定:05/02/27 12:34:33 ID:9yYRh0bM
かっこいいと思ってしまった

JUDYANDMARYのWARPっぽくない?
50名称未設定:05/02/27 12:36:53 ID:d+uIlPdI
51名称未設定:05/02/27 13:01:29 ID:xouSPX81
もう別に家電メーカーもハード作らずに、
iPodのOEMに各社メーカーロゴだけパーソナライズ
してもらって、販売すればいい。
52名称未設定:05/02/27 13:03:35 ID:G0t2ZztM
あと残ってるキャラクターもので人気でそうなのと言えば・・・

ディズニー系(pixer経由で禿繋がり)
ポケモン(任天堂)

・・・終わってるな。
53名称未設定:05/02/27 13:06:27 ID:pdu6CFXC
>>50
すごいな、1000個即日完売か
54名称未設定:05/02/27 13:10:04 ID:KUjHYG6w
まさにキチガイなキティ効果
55名称未設定:05/02/27 13:15:06 ID:c38kjPOw
>>46
え?ポストペットのモモじゃないの?
56名称未設定:05/02/27 13:26:46 ID:qe/T1g/p
エヴァも既にやってます。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/15/news030.html

ガンダムはまだ無いんじゃない?
57名称未設定:05/02/27 13:29:24 ID:uNhHBG+F
>>18
('A`) <サムラァイ
('A`) <サムラァイ
ブシドォ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ォウ !
58名称未設定:05/02/27 13:31:00 ID:moxyLVpl
>>39
ハゲドウ
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200005/00-0515B/
前のがよかったよ
59名称未設定:05/02/27 13:40:54 ID:7xkMucbw
>>51
ヽ(`Д´)/それだ!
試しにパーソナライズで『SONY』
60名称未設定:05/02/27 14:03:56 ID:xsICu/3a
タワレコとかヴァージンなんかもショップモデルとして
お店のロゴをあしらったiPodを販売すればいい。
でも新星堂とかはちょっと要らないな。。。
61 :05/02/27 14:22:41 ID:YBu5fS+C
もうアーティストの人たちもCD出すの止めて
shuffleに曲入れて売ればいいよ
62名称未設定:05/02/27 14:59:23 ID:yPdSgikV
>>58
ソニーはネットワークに特化した製品をいち早く出していたんだけどね。
何所で狂ったんだが…
63名称未設定:05/02/27 15:02:51 ID:xsPvnM4E
>>50
このこかわいい
64名称未設定:05/02/27 15:07:13 ID:xJ2EfBgW
>>43
>iPodワールドというか3rdパーティーを巻き込んでのアクセサリー市場を形成しちゃった事だと思う。

それこそがブランド力。
65名称未設定:05/02/27 15:08:49 ID:xsPvnM4E
次はiPod長州さんバージョンを頼む。
標準でパワーホールが入ってるとさらに良し
66名称未設定:05/02/27 15:15:59 ID:kjvRgxRB
iPodかぐや姫エディションマダー!?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
67名称未設定:05/02/27 15:18:20 ID:rnAbi9J6
そっか。パーソナライズで「SONY WALKMAN」って入れれば (ry
68名称未設定:05/02/27 15:35:40 ID:kjvRgxRB
preminiも必要最小限のシンプルさを狙っていたはずなのに
どんどんごちゃごちゃしていくね
69名称未設定:05/02/27 15:39:02 ID:JK/dU8nQ
>>68
それがソニーです。
どんどん多機能化、結局何がコンセプトだったのかを、どこを売り出したかったのかを見失う・・・・。
70名称未設定:05/02/27 15:43:01 ID:A0o9PFBd
不遇な時代にJOBSを買い取っておけばよかったね>>SONY

71名称未設定:05/02/27 15:45:15 ID:uSjTGasC
>>70
そしたらiPodも何も出ないまま共倒れ…
72名称未設定:05/02/27 16:21:21 ID:KUjHYG6w
プレミニのコンセプトがブレ気味
73名称未設定:05/02/27 16:25:57 ID:MBPJdaaN
多機能過ぎんでもいいから、堅牢なまじめなものでも造ってりゃ
客は逃げないものを…ソニータイマーとか言われて…ったく。
74名称未設定:05/02/27 17:52:47 ID:zEkSQxQg
>>73
いい例がDENONだね。
ステレオ装置がコンパクトになって、フルサイズオーディオ機器が低迷してから
も真面目に毎年モデルチェンジしていって、結局残ったのはDENONと数社。
ナカミチもサンスイも消え去り、DIATONE(三菱)も辞めてしまった。周りが
つぶれたおかげもあって、トップの売上を維持し続けている。

まあSONYもコスト削減の一貫として、新型オーディオ機器出さなくなったんだ
ろうけど、DENONとかONKYOとか真面目に続けているところは、生き残って
利益を出している。

いろんな事やってるSONYとそうじゃないDENONの立場の差だと思うけどね。
75名称未設定:05/02/27 18:00:12 ID:v2XipogM
>>74
YAMAHAはどうなんだろうね?
発動機関係と本業部分は結構堅実なのにね。
ソニーと大違いだな。
76名称未設定:05/02/27 18:01:08 ID:JK/dU8nQ
>>70
多分いちいちやる事に文句つけられてキレて退社。そしてappleに戻って来るから結論として変わらなかったと予想。
77名称未設定:05/02/27 18:13:20 ID:0d74LauO
Jobsを中に入れるということは、Jobsかそれ以外かどちらかが出て行くってことだろ。
78名称未設定:05/02/27 18:33:49 ID:zEkSQxQg
>>75
YAMAHAはDSPに前から力を入れていたから、大型テレビ周りのサラウンド音響分野は
一人勝ちに近い。最初は金持ち相手だっただろうけど、ここに来て風が吹いているよね。

SONYは世の中に無くても困らない「贅沢品商売」を得意としてきたから、現状はツライ
よね。例えば消費者はシャープでも、松下でも、東芝でも、薄型テレビならどのメーカー
でもこだわらなくなってきた。家電製品のブランド志向が薄れてきた今、SONYのいるべ
き位置がもはや存在しないんだよね。

レーザーディスクとか薄型テレビとかデジカメとか
■他社が何か作る → 売れてくる → SONY参入 → 小型化・ハイエンド分野で勝負

CDプレーヤーとかMDとか
■規格した商品 → 他社参入 → 先に価格を下げる → ハイエンド分野・低価格で勝負

この二つの「SONY得意パターン」に収まる商品がしばらく出て無いよね。
いずれにしろコツコツやってその分野を育てていた所が勝っている。ある意味正直者が
バカを見ない健全な状態だね。だからSONYはゲーム分野にもっと注力すべきだと思うよ。
ファミコンだけだった状態に活を入れたのは他でもないSONYなんだから。
79名称未設定:05/02/27 19:04:27 ID:MBPJdaaN
YAMAHAと言えば初代のTOYOTA車はYAMAHAのエンジンを
積んでいたらしいね。その後は二輪車ばかりに走ったけど。
80名称未設定:05/02/27 19:15:57 ID:BzcXMytS
>>78
液晶TVに関したらシャープのブランド力は強い
ノートPC黎明期から液晶=シャープと刷り込まれてるのが大きいんじゃないか
店頭でも「シャープの吉永小百合がCMしてる液晶TV下さい」って客が多いんだそうだ

SONYはウォークマンの時代じゃなくなった現在、「○○だったらSONY」という家電、AV製品やブランドが無くなっちゃったね
おまけに「スゴ録」ってネーミング、SONY=coolだと思っていた自分にとってはこりゃないだろって感じなんだが
81名称未設定:05/02/27 19:30:15 ID:1Mz4JjSr
>>39
ロゴデザインの基礎は
「長く使うものは地味でも流行と関係ない普遍的なものを」
「一時的なものには時期を反映した新しい特徴あるものを」
だと思うんだけど
あのあたらしいWalkmanとかAiwaのロゴはいかにも
後者で長く使う気がぜんぜんなさそう。
将来を反映しているようで痛々しい。

82名称未設定:05/02/27 19:37:21 ID:rPW+e+ts
>>81
じゃあアップルのロゴは凄いなw
殆どと言うか全く形を変えていない
83& ◆exeqJi0NPE :05/02/27 19:47:52 ID:mLeqdMVi
リンゴは変わってないけど、文字は変わってるよ。
Apple GaramondからMyriad Proに最近変わったし、その前はMotter Tekturaっていうフォントだった。
元々リンゴの欠けてる所には小文字のaがはまってた。
84名称未設定:05/02/27 19:50:24 ID:tBtKGBy0
85名称未設定:05/02/27 19:51:22 ID:yy4GJVCW
色が変わって全然別物になったろ
86名称未設定:05/02/27 20:00:49 ID:e+VIxAls
>>84
どうでもいいけどこのロゴを見てレミングスを思い出した
87名称未設定:05/02/27 20:01:36 ID:hUVpoebH
「○年○月までに追い抜く」といわずに「半年で追い抜く」といったところがポイントだな。
88名称未設定:05/02/27 20:19:52 ID:9yYRh0bM
30年前のお値段です
89名称未設定:05/02/27 20:30:23 ID:wTF7N+04
>>80
急いでて、切羽詰まると町工場のネーミングセンスが光るな。
ベータ撤退のときは「極楽ビデオ」だぞ。
90名称未設定:05/02/27 20:58:58 ID:W8RVqj6D
Clip on → CoCoon → スゴ録
HDレコーダーからHD+DVDレコーダーへの流れで、
何でこんなになるんだろ?w
Clip onを以前使ってたけど、良かったのにな〜。
91名称未設定:05/02/27 22:11:28 ID:DGPCL0nZ
単に、ユーザーサイドにたってモノづくりをしていないだけだろ、最近。
92名称未設定:05/02/27 22:13:04 ID:CJCa23EE
とてもじゃないが、ウォーホルに群青色と言わせた
面影はないな。
93名称未設定:05/02/27 22:38:36 ID:dNCFQ+lu
>>91
ユーザーサイドに立ったからって売れるわけじゃあ無い。
SONYもある意味ユーザーサイドに立って、機能を充実したり
価格を下げたりがんばっているが、あくまでユーザーを追っか
けているにすぎないんだよ。

アポーの場合はユーザーの要望をただ聞いて取り入れるだけじゃなく、
ユーザーに対する提案(ある種割り切り思い込みも含む)がある。

SONYはユーザーの我が儘を必死こいて取り入れて行ってるだけ。
94名称未設定:05/02/27 22:49:53 ID:rnAbi9J6
単純に人材の差だろうな
ソニーらしい人材なんてもういないだろ
95名称未設定:05/02/27 22:55:38 ID:7xkMucbw
>>93
むしろ

新商品(独自規格上等)→自画自賛→売れなくて焦る→後追い機能追加→パチモンコール(w

って感じがする。
96名称未設定:05/02/27 23:08:26 ID:hUVpoebH
ウォークマンは偉大だったけど、
あれも先に特許取ってた人がいたんだよな。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069066,00.htm
97名称未設定:05/02/27 23:47:50 ID:c38kjPOw
ゆーじゃーにATRAC提案しているじゃん
98名称未設定:05/02/28 00:08:50 ID:rHaXvTX/
提案というか、最初の頃は強制な。
99名称未設定:05/02/28 07:58:17 ID:ezREEVQN
ユーザーにとって魅力的ではない
(少なくともそう思い込ませることができなかった)提案なんてダメだろ。
100名称未設定:05/02/28 09:03:03 ID:ejVj9r2a
つい先日まで「強要」
最近ようやく「妥協」
101名称未設定:05/02/28 10:25:17 ID:bqpSzKsG
SONYはもう「バング&オルフセン」みたいに、
完全なデザイン家電メーカーにでもなったら。
個人的にはSONYのデザインアイゼンティティーって、
まだ残ってる様な気はするけど。
102名称未設定:05/02/28 10:28:18 ID:sVfA3c4P
>>100
でも多分、ソニーという企業の成り立ちを考えると
妥協というのはしてはいけない悪魔の囁きだったと思う。
103名称未設定:05/02/28 10:42:20 ID:Zd+hoKWs
>>101
ムリポ
104名称未設定:05/02/28 11:11:27 ID:bqpSzKsG
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000012-bcn-sci

ICレコーダーに強力ライバル。
105名称未設定:05/02/28 12:02:43 ID:wlQri5Lu
>>101
デザインだけとも言えるけどね、特にクオリアのオーディオとか。
一般向けの商品は、デザインがアイワ化してる気がする…
106名称未設定:05/02/28 15:54:53 ID:MZy+61N1
>>101
デザインよりも内容の洗練がままならないのが現状かと。
ガワだけよくてもね。

実はshuffleは買ったけど、本尊・miniとも
ガワの好き嫌いでいったら好みではないのね。
シンプルデザインなのは確かだろうけど。

でもなぜウケてるのかを考えると
デザイン〜使用感〜ショップ(iTMS)のコンビネーションが
良い塩梅だからだと思う。

SONY:使ってみたくなる『モノ』を作る
Apple:パソコン時代の音楽の聞き方・扱い方を作る
一見同じフィールドで戦っているように見えて実は売物が全く違う。
107名称未設定:05/02/28 17:14:18 ID:0Wg44pWC
つーことで、仮にだ。
アポーのスタンスに一矢を報いることができる日本メーカーが有るとしたら
それはどこのどいつだ?
108名称未設定:05/02/28 17:20:33 ID:ymsVNFKn
>>107
iodata
109名称未設定:05/02/28 17:46:13 ID:MZy+61N1
Appleと同等の体制が取れる会社を探してみよう。

パソコンのハードとOSを同時に作れて、
それらを踏まえて商品開発をできるところ…

PCメーカーでないことは確かだなw
110名称未設定:05/02/28 17:51:29 ID:Fp0YIOq7
別に煽りで言っている訳じゃないが
こんな事も言うのはアレだが何で日本だけシェアが微妙に堕ちているんだろう?
ソフトとハードは良いんだがやはり日本人特有の「みんなも使っているから私も同じ物」なんだろうか?
iPod&iTunesでもそうだが本当にハードとソフトの連携は巧いんだけどな。
111名称未設定:05/02/28 17:55:44 ID:q3hArDfj
>>96
その記事を読むと、SONYが急に態度を変えたのは、
「iPodに対する自爆FUD攻撃」が目的のような気が。
112名称未設定:05/02/28 17:58:34 ID:q3hArDfj
>>107
キーエンスとか、かつてのSONYみたいな技術本位の会社。
113名称未設定:05/02/28 18:06:56 ID:0Wg44pWC
その、なんちゅうか。パイオニア精神?ん〜ちょっと違うけど
なんかそれらしきものを感じさせる企業があまりないね〜。ニッポン。
家電じゃシャープとか良い線行ってると思うけど、冒険心と遊びが少ないね。
まあ、パソも家電の部類に入ってきたわけだが…
と、駄レス
114名称未設定:05/02/28 18:16:15 ID:dlm5Mz8B
ビクターのHDDカメラとか、ソニーが出せよと思う。
115名称未設定:05/02/28 18:23:21 ID:s+MWipJC
Microsoftとかその他の会社が法的にApple(iPod iTunes iTMS)潰しを仕掛けない限り、
世界中の全てのPC・家電メーカーがタッグを組んでも今のApple音楽事業にはかなわない。

新モデル投入・価格改訂、世界規模のiTMS展開、自動車関連・携帯電話への取り組み、
ウソみたいに次の手を打ち続けるApple。食らいついたら離さない姿勢が凄い。

Macintoshの失敗がかなり勉強になっていると思う。
っていうかMacももっと頑張れ! シェア10%を目指せ!!
116名称未設定:05/02/28 18:25:15 ID:0Wg44pWC
キーエンスつーのは知らんかった。まじで。
117名称未設定:05/02/28 18:40:02 ID:gg2Qq8N9
目のつけどころがSharpな会社ならまだマシかも
118名称未設定:05/02/28 19:26:53 ID:wlQri5Lu
>>114
SONYが作るカメラはHDR-FX1とドッカブル、業務用のだけで十分
下位機種は玩具みたいなのばっかりで…。
119名称未設定:05/02/28 19:43:56 ID:Zd+hoKWs
中途半端なコンスーマーモデルはやめれってことだな。>損y
120名称未設定:05/02/28 22:19:51 ID:j+CzBgAn
つーか、クリエ撤退で、今使ってる機種が壊れたら次ぎどうしようかと思って不安だよ〜。
マカーとしては、ポケットPCは使いたくないし、VaioのUシリーズもソニーだからなぁ・・・。
121名称未設定:05/02/28 22:57:47 ID:0va4AsrW
>>120
Linuxざうるす。
122名称未設定:05/02/28 23:47:58 ID:/Mi7JO2o
経営の視点(日本経済新聞 05/2/28 朝刊 第9面)

「いっそのこと、あの時、倒れたまま死んでおけばよかった」。
数年前、大病に見舞われた大手メーカーの元首脳はこう漏らした。
 元首脳は退任前、社外取締役を起用し後継者の能力が落ちれば
更迭するための起爆装置を埋め込んだ。かつて率いた会社の株価は
このところ低迷したままなのに、社外取締役は現経営者の「知人」
ばかりになったのか、起爆装置が起動しない。「私が作った仕組み
だから、今さら文句を言うのも気が引ける」-------
123名称未設定:05/02/28 23:51:49 ID:zkR86d/J
>>121
同意。クリエとリナザウとの間をさまよったけど結局リナザウに落ち着いた。
http://noir.s7.xrea.com/archives/000109.htmlにあるやつ使えばリナザウとiCalとのスケジュールリンクもできるし
ってすれ違いか・・・ごめん。
124名称未設定:05/03/01 00:04:09 ID:kexB942r
>>122
うーん、どこのことか心当たりがあり過ぎて(藁
125名称未設定:05/03/01 00:54:05 ID:dd6pmBp0
>121
MIシリーズから乗り換えた俺としては、純正PIMソフトの出来が悪すぎる様に思える。
しかも、手書き日本語認識精度がかなり悪くなってる様な気がするし....

自分でカスタマイズしてく楽しさはあるけどな。(w あんまりお勧めできん。
まありなざう自体、高価な玩具みたいなもんやし。

やっぱニュートンが一番っしょ。速度別にして、コンセプトとしては。


スレ違いすまそ。
126名称未設定:05/03/01 04:09:55 ID:6EBccgGv
>>113
シャープの冒険心と遊びはマニア向けすぎるのかも。

X68000なんてどう考えても日本中のオフィスや家庭に
普及させるつもりで作ってないし。
ザウルスもハックしてなんぼって感じだし。
127名称未設定:05/03/01 09:07:53 ID:Rj6IqA/D
そーいや最近ソニンから発表されたこれ↓だけど、

//www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/01/news046.html

ベースステーション部分はバッファローのLAN接続HD↓のモロぱくり?

//buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hglan/index.html

それともOEMしてもらってんのかなぁ?
128名称未設定:05/03/01 09:27:15 ID:H2iUMO5r
LinkStation実物が目の前にある。

デッサン的には同じだけどLinkStationとは結構違う。
前面の幅とか側面の斜面形状とか彫刻とか。

ま、パクリには違いない(笑
129名称未設定:05/03/01 11:09:13 ID:bo4mi8W9
>>128
あれ似過ぎだよね。
最初見間違えたもの。

玄箱のデザインをパクったSONY。
(・ω・` ) だね…。
130名称未設定:05/03/01 14:35:55 ID:4S/hQrn3
iPodの形はパクらないんだな、SONY...
ひょっとしてプライドとか?
131名称未設定:05/03/01 14:50:56 ID:eT24Ysx7
つーか玄箱やん
132名称未設定:05/03/01 14:51:41 ID:a4CLX8sg
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20398010041
2004 3/12

sonyの方が先っちゃう?
133名称未設定:05/03/01 14:57:09 ID:a4CLX8sg
でも
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05384010306
2003 2/3
だからほぼ同じ時期だな
134名称未設定:05/03/01 15:08:43 ID:a4CLX8sg
一年違うorz
でも、バッファローはマウスでソニーのぱくりしてたから同じレベルか
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bomc1-l/
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/acc/index.cfm?PD=16521&KM=SMU-CL2
135名称未設定:05/03/01 16:31:13 ID:kexB942r
>>130
右手・左手どちらでも片手で操作できる、
手の平で操作するのにちょうど良い大きさ、
誤操作しようのない明快な操作系、
上下を間違わない、
ポケットなどから出す時に引っ掛からないようにイヤフォンジャックはトップに刺す...
というところを煮詰めていくと、必然的にiPodライクなデザインにならざるを得ない。
gigabeat F、Creative Zen、iRiver H、m:robe MR-100、Rio Carbon、OZZIO...
その中で一番早くにベストなデザインを作っちまったのがiPodなんだからどうしようもない。
上記UIを無視して作ると>>3のようなことになってしまうわけですw
136名称未設定:05/03/01 16:37:58 ID:bo4mi8W9
バッファローとソニーと玄人志向は同じレベルなのか。
|´ー`)ノ
137名称未設定:05/03/01 16:38:31 ID:DIxhooxR
流れ無視してスマソ

ttp://bcnranking.jp/market/03-00001255.html

ソニーは何処?
138 :05/03/01 17:07:56 ID:M5/VD6Kw
>>137
このランキング変じゃない?
Apple全部あわせても27%しかない
20位まで全機種合計しても41%

きっと残りの60%近くはソニーだよね
139名称未設定:05/03/01 17:13:44 ID:00s9gaex
携帯オーディオのランキングだからカセットテープのプレーヤーやMDプレーヤーも含まれるんだろう
実際にCDプレーヤーがランクインしているし
140 :05/03/01 17:16:04 ID:M5/VD6Kw
あーそうか
なぁんだ
141名称未設定:05/03/01 18:54:07 ID:dd6pmBp0
にしても、約三割アップル製品か....
いつからオーディオメーカーに転向したんだよ!(w
142名称未設定:05/03/01 19:01:16 ID:dd6pmBp0
>136
玄箱は猛牛の正式なOEMです。
143名称未設定:05/03/01 19:30:01 ID:GKyvTKd3
>>136
バッファローと苦労と試行は同じ会社のブランドですよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0514/melco.htm
144名称未設定:05/03/01 21:06:43 ID:5xfWKrrH
SONYはかつて偉大だった…。


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ubiq100.htm
>現在、ハリウッドの日の出の勢いに、ビデオデッキやDVDなどのセルビデオが
>かなり貢献していることは疑いの余地がないところだろう。
>だが、よく知られているように、ハリウッドは当初ビデオデッキの登場に反対し、
>ソニーと裁判までしている。この時、ソニーはこの裁判を戦い、結局勝訴した。

>コピーワンスの問題も、この問題と非常に酷似した状況と思われる。
>仮に、あのときソニーが戦わなかったら、今頃未だに映画館に行かないと
>映画が見られない状況は続いていたかもしれない(つまり社会としての発展は無かった)。
>その結果、ハリウッドも今の規模になっていなかった可能性だってあるだろう。
>そう思えば、あの当時のソニーの幹部の判断は、賞賛されてしかるべきだ。
145名称未設定:05/03/01 21:18:19 ID:7PrZfr4B
>>141
どっかででてたけど今や売り上げの4割がiPodですから・・・・。
Macminiとシャッホー投入で今後どうなるか・・・・見物ですな。
146名称未設定:05/03/01 21:43:24 ID:dd6pmBp0
>145
今のiPodブームが過ぎ去ったら....(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
まあMac本体だけでも其れなりの利益は出してるんだろうけど....
147名称未設定:05/03/01 21:47:34 ID:XIPv8UDR
Walkmanと一緒で、買う人に行き渡ったら終わり。
コンピュータが無いと使えないから、シェアは高くても、
ユーザー数は思っているよりも少ないかもね。
演歌好きのおじさんおばさんじゃ買えないって事だ。

まあ、演歌5000曲持ち歩くのも、アレだが(笑)
148名称未設定:05/03/01 21:53:16 ID:9EvonY+2
ブームは去るよなあ。
半透明のパソコンなんて今はぜんぜん欲しくないものな。
149名称未設定:05/03/01 22:01:00 ID:fUsFDVYI
俺、フラワーパワー欲しい。
中身G5にして解像度1024以上にして再発売しないかな。
iMac classicとかいって。
150名称未設定:05/03/01 22:03:50 ID:ERcuo6xD
Walkmanと決定的にちがうのは、容量増加・機能強化がありうるとこじゃない?
実際、photoがお求めやすくなってきたりしてるし。
無印もってるくせに、miniも買ってshuffleも買って、みたいなやつもいるみたいだし。
買い換え・買い足し需要がけっこう見込める。
151名称未設定:05/03/01 22:12:00 ID:lwXoU4Pq
Walkmanって、買う人に行き渡って終わったんですか?
152名称未設定:05/03/01 22:21:37 ID:SeCPv/Cc
>>151
ソニータイマーがあるから、おわらないw
153名称未設定:05/03/01 22:29:55 ID:TcDSq7EW
>>150
漏れはかつてのスポーツウォークマンみたいな、ヘヴィデューティ向けのiPodが欲しい。
マリンスポーツだけでなく、お風呂場でも使えるような香具師。
154名称未設定:05/03/01 22:39:43 ID:llM0qMok
もうこうなったら、LaCieと共同開発で据え置き型200Gネット機能付きiPod(愛称
募集中)を作ってピュアオーディオ界に半歩踏み入れろ。

155名称未設定:05/03/01 22:43:26 ID:27quw1kS
何にせよWalkmanを物差しにしてiPodのブームを占うのは間違ってる。
需要の背景、製品の特質が違うしね。

PSソフト濫造のころアタリショックを良く引き合いに出されてたけど
それと同じ。
156名称未設定:05/03/01 23:05:06 ID:ERcuo6xD
>>153
Appleの路線じゃないような。
ありうるとしたら、3rdパーティがごっついケース出したりとかかな?

>>154
それ聞いて、いっそMacをiPod bigって名づけたらもっと売れるかも、なんて思った。
157名称未設定:05/03/01 23:05:26 ID:5xfWKrrH
iPodがいいものだと知りつつそれでもMD使ってる俺になんかいい製品作ってくれSONYタン。
158名称未設定:05/03/01 23:08:46 ID:u5cCnNmr
>>156
iPod note

>>157
HiMD
159名称未設定:05/03/01 23:09:36 ID:wjdRuJ1m
Walkmanはカセットの足かせがあったからなあ。
メディアを持ち歩かなくていい、iPodとは別だよね。
160名称未設定:05/03/01 23:47:11 ID:llM0qMok
確かに水泳もリズムだからbpm選んで付けられたら最高だな。遠泳中は退屈なんだ
よね。でも、プールじゃ安全上許されないだろうな。shuffle waterとかいいな。
161名称未設定:05/03/02 00:22:55 ID:WcYpBwqp
「ルックス(デザイン)はいいけど、中身(音質)がいまいち」と、
もっぱらの噂の某人気商品とその違いを聴き比べてみてください。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/walkman/flash/products/p_dne20_n.html

どこへいっても、言わずにいられないんだねw
162名称未設定:05/03/02 00:41:41 ID:JttrjQ93
なんか泣けてきた
163名称未設定:05/03/02 00:43:09 ID:lb0gkc31
コンプレックスの裏返しだね(・∀・)ニヤニヤ
ルックスはいいけど〜って、ちょっと前までチョニーさんが言われてたことのような……
164名称未設定:05/03/02 00:51:35 ID:U47+lfri
自分の製品を、「中身(音質)はいいけど、ルックス(デザイン)がいまいち」
と言ってるようなもんだなw。
165名称未設定:05/03/02 00:54:16 ID:5nFK1nWh
ニッチの中のニッチ商品の紹介文で何いってんだろなぁ?

テメんとこのは「ルックスはいいけど信頼性はいまいち(どころではない)」のくせにな。
肝心の音もドンシャリの権化だろうに。
166名称未設定:05/03/02 01:00:39 ID:G9nGfp8v
「ルックス(デザイン)はいいけど、中身(音質)がいまいち」
ルックスはいいけど:とりあえず人は見た目から入る事多し。S○NYよ、売る気あるのか。
中身(音質)がいまいち:自社の独自規格しか少し前まで再生できなかったのに、その自信はどこから来るのか、そのS○NY贔なお耳による主観的判断ですか?
と突っ込みたい・・・・。
167名称未設定:05/03/02 01:13:44 ID:8dl+ryu4
こういうの見ると音質にやたらケチ付けてたのは本当にGK使ったソニーのネガキャンなん
じゃないかと思えてくる。ちょっと異常な粘着度だったしな。
168名称未設定:05/03/02 01:24:17 ID:vrQNOZFr
「音質がいまいちと、も っ ぱ ら の 噂 の」だからね。
実際に音が悪いかどうかは関係なく、
そういう噂があるという事実だけ作ってしまえば
そのことを宣伝に利用できるというわけだ。
169名称未設定:05/03/02 01:28:53 ID:xFR/6rrM
>>161
MP3プレーヤーとCDプレーヤーを比較してるのか・・・
それともMP3プレーヤー同士として比較してるのか?
前者なら完全におかしいよな。

> そして脅威の11ヶ国語※6表示に対応。
>一度、おためしあれ。
日本語と英語だけで良いです。紹介してるのは日本語のサイトだし。

>本体質量わずか116g※2
>※1 ポータブルCDプレーヤーとして、世界最小・最薄・最軽量
>(2004年10月現在、ソニー調べ)。
>※2 本体のみ。付属充電池含まず。
電池無しでの重量に何の意味があるのか?
他のメーカーでもこの書き方多いけど。

相変わらず※多いな。
>※3 ATRAC3plus形式で記録したCD-R/RWを再生した場合。
>※4 当社測定法による。
>※5 1曲を4分で換算(ATRAC3plus/48kbpsモード時)。
>※6 日本語・英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・韓国語・
>簡体中国語・繁体中国語・ロシア語・ポルトガル語の11ヶ国語
170名称未設定:05/03/02 01:38:48 ID:SI/nboG+
Atrac3plusが48kbpsをデフォルトにしたい訳。
ttp://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/lab/frontage_test.pdf
171名無しさん:05/03/02 02:09:53 ID:A/v+DDeM
世間では、スティックコントローラに500曲(しかも128kbps
前後)入りますというところで鎬を削っているわけだが。
172名称未設定:05/03/02 04:16:18 ID:Cd3bG1BY
WMAが使えない

こりゃ困った(´・ω・`)
173名称未設定:05/03/02 04:18:36 ID:Cd3bG1BY
WMAはいいんだよ
64kbpsでも、そこそこのおなしつをキープできる

MP3だと64kまで落とすと、さすがにアラが出るよね
AACでも
ラジオとか落語とか英会話教材とかならともかく
音楽にはちょっと辛い

でもWMAはイケメン
64kでも「まあまあ聴ける」くらいのレベル
ビットレートをあげると、あんまりかわんないけどね
mp3と
金属的な音のゆがみがあるから、高音質に保存した時は
WMAじゃなくて高ビットレートmp3にしてるけどあたいは

そんなこんなだ
174名称未設定:05/03/02 05:13:16 ID:D47HLg3V
おなしつ????
175名称未設定:05/03/02 05:22:53 ID:D47HLg3V
( ´∀`)
176名称未設定:05/03/02 05:26:34 ID:x9j/qIla
WMAだウマー
177名称未設定:05/03/02 06:32:30 ID:tAeSJLrS
ソニーもケツの穴の小さいこと・・・

ttp://www.retropod.com/
178名称未設定:05/03/02 06:35:11 ID:4PuwMvBk
>>174
ジャクリーン・ケネディの再婚相手
179名称未設定:05/03/02 07:30:45 ID:0dF1pUeZ
>>177
これって中にiPod3Gが入ってないか?


気のせいか、そうか。
180名称未設定:05/03/02 07:57:43 ID:ejvSUvcU
>>179
入ってる。
昔のウォークマンを使ったiPodケース。

だからSONYの法務が販売を止めさせた。
アホかSONY。
181名称未設定:05/03/02 09:13:19 ID:AelPQW0L
そりゃソニーのやっていることは法的に正しいが…
なんだかなあ。懐が狭いというか
182名称未設定:05/03/02 09:39:46 ID:WgjSI8hn
ホントに法的に正しいの?
「ゴミになってる昔の○△□の中身を取っ払ってiPodケースとして
加工してあげる商売」がホントに法に触れるの??
なんか納得行かない……。
183名称未設定:05/03/02 09:43:06 ID:N0HLdEUx
iPodショックから日本企業は何を学ぶのか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ubiq100.htm
言ってることは割とまとも。
184名称未設定:05/03/02 09:45:58 ID:DMBGtFaX
>>169
「脅威の」て。
11カ国語の前に、日本語をなんとかしろと。
185184:05/03/02 09:46:58 ID:DMBGtFaX
あ、184は糞ニーに言ってるんだからな。
186名称未設定:05/03/02 09:52:36 ID:5nFK1nWh
11カ国語対応だ!どうだ怖いだろ!

…てことなんだろ。
187名称未設定:05/03/02 09:58:28 ID:D9IFCJp6
俺も法的根拠は怪しいと思うなあ
ただいずれにせよ「(昔の)ソニーファン」に鞭打って、
更に嫌われるような行為であることは間違いないね
188名称未設定:05/03/02 10:52:19 ID:mx5PTiQN
昔の一体型Macを金魚鉢にしてくれるメーカーもあったくらいだから、
これくらいソニーも大目に見てやればいいのに。
もしくは、初期型ウォークマンそっくりのHDDウォークマンを出して、
Oldファンを取り込むとか。
189名称未設定:05/03/02 11:08:19 ID:n/5NUrnH
>>188
同意。
こんなの、ただのリサイクル+ハンドメイド程度の品じゃん。
日本国内で言えば、古物商の免許程度あれば問題ないんと違う?

今のソニーに欠けているのは、ユーザーの自由を理解する寛容さじゃないの? ヤレヤレ
190名称未設定:05/03/02 11:28:59 ID:MzYuLTCj
191名称未設定:05/03/02 11:32:31 ID:jw/bxR1/
>>167
>こういうの見ると音質にやたらケチ付けてたのは本当にGK使ったソニーのネガキャンなん
>じゃないかと思えてくる。ちょっと異常な粘着度だったしな。

 ネガキャンそのものでしょ。いままでも「PSP対iPod」のスレなんて、ソニーの
幹部がPSPとiPodを比較した発言するより前にデジモノ板で立ったりしたんだし。
192名称未設定:05/03/02 11:36:15 ID:nXfBtf05
ATRAC終了!


あんなに
「ATRACはAACなんかよりも音質がいい」
と異常なまでに訴えてきたソニ信者は今どうしているんだろうな?
193名称未設定:05/03/02 11:37:04 ID:9V6SoU1Y
>>183
俺もこの記事読んだよ。
携帯といいテレビといい、みんな日本の独自規格にしちゃうから海外で売れない。
日本の家電業界とコンテンツ系全体がソニー化していて、世界的競争力が無い。
アジアでは売れるだろうけど、もうダメポ。
194名称未設定:05/03/02 11:44:14 ID:xCSvopsp

SonyEricsson、“ウォークマン”ブランドの携帯電話を欧州発売

 ・“ウォークマン”ブランドを冠した携帯電話「W800」を発表

 ・ポータブルオーディオ向けの「ウォークマン」ブランドを冠した初の携帯電話
 ・38MBの内蔵

 ・AACとMP3で、CDリッピングソフトも付属。

 ・ステレオ音声出力ケーブル「MMC-60」によるオーディオ出力も可能。

 ・26万色表示/176×220ドットの液晶ディスプレイを装備
 ・200万画素のデジタルカメラ機能を装備
 ・MPEG-4プレーヤー機能やFMラジオも搭載する。
 ・Bluetoothも内蔵し、BluetoothヘッドセットやBluetooth車載キット組み合わせて利用することもできる。

・・・今日からおまいらの衰退が始りますね。
195名称未設定:05/03/02 11:46:53 ID:VAW7kS1x
ある意味待ち遠しかったけどな。
196名称未設定:05/03/02 11:48:06 ID:9V6SoU1Y
>>194
SonyEricsson、“ウォークマン”ブランドの携帯電話を欧州発売
−AACとMP3の再生に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sonyeric.htm

AACに対応…
もう戦略もポリシーも分からないな、ソニーは。
197名称未設定:05/03/02 11:52:21 ID:5nFK1nWh
つかソニの場合、あらぬ方向へのガチガチのポリシー。
ソニにはそんなもの無い方が増し。

iTunes&iTMSに思い切りすり寄って、欧州から開始のコッソリぶり。
しかし転送は専用ソフトで。このあたりが重大なネックになりそうだ。
198名称未設定:05/03/02 11:53:02 ID:B7k8Jh8x
何がしたいやら……
199197:05/03/02 11:55:34 ID:5nFK1nWh
ソニにはそんなもの無い方が増し。=×

ユーザにはそんなもの無い方が増し。=○
200名称未設定:05/03/02 11:59:01 ID:vPJmVtEY
ウォークマン携帯で奪える客層ってのはせいぜいシリコンオーディオだろ。
自分の全ての音楽ライブラリを携帯するには現状じゃHDDプレーヤーじゃないと無理
201名称未設定:05/03/02 12:01:43 ID:nXfBtf05
盛田さんはどう思っているのかな…
202名称未設定:05/03/02 12:04:32 ID:xCSvopsp
Bluetooth、ソニーに先き越されたってのがなー・・・。
203名称未設定:05/03/02 12:09:33 ID:nXfBtf05
>>202
最近サードで出していたが…
204名称未設定:05/03/02 12:10:38 ID:nXfBtf05
>>202
ってかIDがPSP
205名称未設定:05/03/02 12:16:25 ID:iP812z6p
Bluetooth搭載は歓迎。
リッピングソフトが何か知らんがCLIE(+ラジオ)の機能を携帯化しただけ?
Bluetoothを使いっぱなしでどのくらいバッテリーが持つか興味あり。
206名称未設定:05/03/02 12:21:00 ID:7IwwItGL
もっと容量があればな〜Walkman携帯。
でも第一歩でしょ。今までから考えれば上出来な方だ。

バッテリのモチが心配だけど、書いてある通りそれがクリア出来てるなら
面白い商品だと思う。後はソフトの使い心地。

まあ、携帯に関してはすぐモトローラがもっと凄いの出すだろうけど(笑)
207名称未設定:05/03/02 12:21:16 ID:xCSvopsp
が〜〜〜〜〜、オレってIDがPSP。んが〜〜〜〜〜〜〜。
PSPの亡霊がくっ付いちゃってるヨ−。

携帯版ではドコモがW800出すンでないかい?って噂たってました。
208名称未設定:05/03/02 12:27:18 ID:yB7fNl63
ATRAC脂肪確定オメ
209名称未設定:05/03/02 12:30:58 ID:nXfBtf05
>>206
コレで「iPodを超えるのもどうだろう…」
畑違いだと思うが
210名称未設定:05/03/02 12:42:06 ID:l9gGsEGp
ありえない話なんだが、FairPlayをライセンスしてもらって
iTunesにつなげられるAAC対応のWalkmanが出てきたら
強い製品にならない?
211名称未設定:05/03/02 12:44:33 ID:29Om1osj
日本で出せよ、日本で。
クリエのBluetooth対応も欧州だけだったし。
何考えてるんだ。
212名称未設定:05/03/02 12:47:33 ID:nXfBtf05
>>211
青歯対応ケータイは仏米英だけだったよね。
日本では殆どお目にかかれない。


画像ありました。

http://www.sonyericsson.com/spg.jsp?cc=us&lc=en&ver=4000&template=pp1_loader&php=php1_10245&zone=pp&lm=pp1&pid=10245
213名称未設定:05/03/02 12:48:16 ID:ecvlik+c
日本版だとAACやめてAtracになります。
214名称未設定:05/03/02 13:11:00 ID:8dl+ryu4
>>177
これってさ,ソニーが好きなひとしか思いつかないよね。
iPodをウォークマンのガワでくるむなんて。
この程度のこと放っといても何も財産的な損害はないだろうに
なんで自社を愛してる人に砂かけるような真似するかね。
こうやって愛想つかされていくんだよな。

ホントにもう潰れていいよ。こんな会社要らない。
215名称未設定:05/03/02 13:13:35 ID:38Ftv4O5
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/02/news008.html
この携帯のGUI…アップルが訴えたらソニー負けだな
216名称未設定:05/03/02 13:18:05 ID:UvhowBOm
GUIというか単なる表示デザインだな
しかしどうしてこういう表層的なところばかり真似るのだろう
もっと本質的な違いに目を向けないといかんのに
217名称未設定:05/03/02 13:22:39 ID:7IwwItGL
確かに似ているな・・・う〜む。
218名称未設定:05/03/02 13:40:31 ID:NwEZ7Ny9
いや、クリソツだろ(w
にしても、M$Duoだからなあ....喧嘩売ってんのか、ってはなしだよね。
219名称未設定:05/03/02 13:40:36 ID:yB7fNl63
つーか時間と曲数が上下逆になっただけじゃん
もろパクリ
220名称未設定:05/03/02 14:02:27 ID:9V6SoU1Y
iPodを貶してiPodを真似る。
これ如何に
221名称未設定:05/03/02 14:05:16 ID:nXfBtf05
「ウォークマンは何処へ行くのか?」
222197:05/03/02 14:09:33 ID:5nFK1nWh
>>213の可能性大。

ソフトバンクと企んでる配信サービスはアトラクだしな。
223名称未設定:05/03/02 14:11:07 ID:nXfBtf05
おまえらマカーにいいネタもって来ましたよwww
よく文章をみてみ

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0302/
224名称未設定:05/03/02 14:15:43 ID:NwEZ7Ny9
アメリカでは既に売られてた様な....
にしても、デザインなんとかならんのか?MZ-R900位の頃が一番シンプルで好きだ....
225名称未設定:05/03/02 14:18:56 ID:NwEZ7Ny9
アメリカでは既に売られてた>mp3対応HiMDね。

にしても、カメラ付けて、何したいんだ??
226名称未設定:05/03/02 14:19:29 ID:Z3TRgd13
>>223
長くて読む気しねえ。どこよ?
227名称未設定:05/03/02 14:23:39 ID:nXfBtf05
>>226
下にスクロールして行くと写真が…
しかも何処ぞかの製品を真似た臭いですwww
228名称未設定:05/03/02 14:26:33 ID:QCTGI00J
画面の上部分が・・・どこかで見たことあるようなないような。
229名称未設定:05/03/02 14:29:42 ID:NwEZ7Ny9
しかし、Fly High.Hi-MDってだっせーな。
No music,No life.みたいなインパクト出そうとしても、所詮糞ニーですから、残念!
230名称未設定:05/03/02 14:29:51 ID:LDK7FsWo
「Hi-MD Photo」規格ワロス!
231名称未設定:05/03/02 14:31:28 ID:nXfBtf05
232名称未設定:05/03/02 14:35:17 ID:NetxSP47
すなおにアップルにお願いしてiPod作らせてもらえれば良いのに。
233名称未設定:05/03/02 14:36:46 ID:NwEZ7Ny9
このままだと実際潰れるんじゃねえか?誰も買いそうにねえし....orz
234名称未設定:05/03/02 14:41:32 ID:NetxSP47
だれがみてもダメな状況に、本人だけ気がつかない事があると知りました。
自分は大丈夫なのかどうやって知れば良いですか。
235名称未設定:05/03/02 14:42:46 ID:UvhowBOm
ジャケット撮影機能激ワロスwww
面白すぎるwww
236名称未設定:05/03/02 14:46:44 ID:nXfBtf05
>>234
いつも自己暗示をかけるとか
いつも自分の回りを見るとか
237名称未設定:05/03/02 14:48:37 ID:NwEZ7Ny9
ソニンは前者なんだね。(w
238名称未設定:05/03/02 15:07:14 ID:QaaiurNN
>>194
内蔵メモリ、0が一つ抜けてんのかとおもた
音楽、写真撮影&保存て、38MBで何をどうしろと...

韓国製の方がまだマシなモノ出す稀ガス
いや、こんなゴチャゴチャしたモノ出すのは韓国製しかなかろと思ってたからさ
ヨーロッパでこんな付加機能ゴチャリと付けたモノ、売れるのかなあ
239名称未設定:05/03/02 15:12:57 ID:7IwwItGL
ジャケット撮影機能はチープだが面白い!
240名称未設定:05/03/02 15:15:14 ID:NwEZ7Ny9
そうか?俺の場合、人に誤解されそうだ(w
多分最初はやってもすぐ飽きそう....orz
241名称未設定:05/03/02 15:18:44 ID:nXfBtf05
>>239
日本だけなら売れそう、だが
米仏はどうだろう?…
242名称未設定:05/03/02 15:20:58 ID:QaaiurNN
同じウォークマン銘柄で片や携帯電話にデジカメ付けて
片やHi-MDにデジカメ付ける...
片やAAC対応で片やWAV対応...

もう何が何やら
これがSONYの断末魔に見えるのはオレだけか?
243名称未設定:05/03/02 15:23:13 ID:x9j/qIla
普通にデジカメでいいじゃん…これ
244名称未設定:05/03/02 15:31:10 ID:QLAbXm+L
全ての家電にオーディオ再生とデジカメ機能を。
245名称未設定:05/03/02 15:37:35 ID:jO/e5isq
>>244
それは違うな。
全てのMobile製品にオーディオ機能とデジカメ機能と電話機能と住所録と電子メール機能とパソコン通信機能を。
246名称未設定:05/03/02 15:46:17 ID:xCSvopsp
洗濯機にオーディオ再生が付いてたら生活が楽しくならないかな?ドラム型で洗濯物が見えるタイプ。
のんびり休みの時はクラッシックとかで、平日慌ただしいときはハードなロックとかで。
トイレはすでに付いてる商品あるけど。
デジカメ機能はいらないけど。
247名称未設定:05/03/02 15:49:05 ID:QaaiurNN
>>245
それを目指していた(かに思われる)某PDAは
ついこないだあぼーんしたばかりだがw
248名称未設定:05/03/02 15:49:35 ID:od0CORYs
トイレに最初からデジカメ機能がついていれば「盗撮」とはならないのでしょうか。
249名称未設定:05/03/02 15:51:37 ID:avPc6cn7
ソニーがまたとんちんかんなブツを生み出したと聞いて
やってまいりますた
250名称未設定:05/03/02 15:54:15 ID:n/5NUrnH
>>239
これだけ寄ったら画像絶対歪むと思うけど。
ずいぶんいいレンズ使ってるんだ?
251名称未設定:05/03/02 15:55:13 ID:jO/e5isq
>>247
まだ死んでないよ。
252名称未設定:05/03/02 15:55:28 ID:29Om1osj
>>246
>洗濯機にオーディオ再生が付いてたら生活が楽しくならないかな?

ならないよ。
洗濯機の傍に、ずっと張り付いているつもりか?
253名称未設定:05/03/02 16:00:03 ID:9V6SoU1Y
>>246
トイレにmp3プレーヤーが付いてるみたいだな…
254名称未設定:05/03/02 16:00:31 ID:QaaiurNN
>>246
おまいは洗濯機が回ってる間ずっとその前にいるのか
とか
洗濯機の騒音どうすんだ
とか
そのためにiPodがあるだろ
とか
突っ込みどころはいろいろあるが
なんか誤爆気味のレスのような気がするのでスルーしまつ
255GK:05/03/02 16:01:12 ID:ekKe6Jp/
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/walkman/flash/products/p_dne20_n.html

>「ルックス(デザイン)はいいけど、中身(音質)がいまいち」と、
> もっぱらの噂の某人気商品とその違いを聴き比べてみてください。
256名称未設定:05/03/02 16:02:33 ID:nXfBtf05
>>251
いやもう打ち切りって言っていたからもう事実上は終わりじゃないのかな?

しかし最近ソニーネタ出してもスレ伸びないなw
257253:05/03/02 16:03:15 ID:9V6SoU1Y
冗談のつもりだったのにホントにあったーーーーΣ(・∀・*;)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/toto.htm

せせらぎの音を入れておいて音姫代わりとかしか思いつかない…(・ω・` )
そのうちiPodのDockがついた便器とか出たりして。
258名称未設定:05/03/02 16:11:28 ID:jO/e5isq
>>254
洗濯機の側にCDラジカセ置いておけばいいのに。
259258:05/03/02 16:12:34 ID:jO/e5isq
まちがった。
>>256だった。
260259:05/03/02 16:13:24 ID:jO/e5isq
更に間違った。
>>246だった。
261名称未設定:05/03/02 16:27:32 ID:38Ftv4O5
>>255
うわっ必死だな
262名称未設定:05/03/02 16:37:33 ID:Bw3akLmB
>255
ルックスも音質も悪いNW-HDシリーズは買うなって事でしょ...きっと。
まぁ確かにCDなら音質問題ないだろうな。
263名称未設定:05/03/02 16:43:16 ID:9V6SoU1Y
iPod批判してた香具師って『液晶リモコン無いぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!』って言ってたけど、
これ、リモコンで操作したら有機ELもカラー液晶も関係ないじゃん…
どういう設計思想を持って作っているんだろう。
264名称未設定:05/03/02 17:25:49 ID:RvJAQL7q
空いたスペースには機能を盛り込め!
例え意味が無くてもとりあえず付けろ!みたいな(´-ω-`)
265名称未設定:05/03/02 17:31:05 ID:NwEZ7Ny9
>263
イイ事言ってるじゃん!(w
シースルーのケースに入れて、ダサいデザイン見せびらかせて、俺ってナウいぜとひとり悦に入るためのものなんじゃねえ?(w
266名称未設定:05/03/02 17:33:28 ID:Q6Xe9bHD
>>264
漏れは消防の頃はそんなガキだった。
今では貧乏性だったなぁと思っている。
267名称未設定:05/03/02 17:33:36 ID:r5GxF7u0
>>215
>バッテリー持続時間は電話のスイッチが入った状態で約15時間、
>電話スイッチを切った状態で約30時間
持続時間がiPod miniよりも短い携帯来ました
268名称未設定:05/03/02 17:34:10 ID:q7Ui7Cx0
Appleにあって,ソニーに足りないもの(上)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050228/102152/
269名称未設定:05/03/02 17:42:50 ID:FhHyysMC
ソニー、やっちゃったな
270名称未設定:05/03/02 17:46:02 ID:NwEZ7Ny9
>267
それは音楽機能だけの持ちだろ?じゃなきゃ、初代FOMAより哀れなり....
271名称未設定:05/03/02 17:54:44 ID:w8dPD5TC
>>268のコメントにGK乙!!が居るな。

>なにが気にくわないかというと,比較商品に「Music Clip」を持ってきていること。
>できれば現在の「NWWM」(ソニー製品)などを使った感想が読みたかった。
>比較対照としては,悪過ぎる気がします。NWWMは,デザインや機能など,
>十分「User Experience」をまっとうしていたのではないかと思います。

iTunes-iPodのタッグと比較して勝てるまでは行かずとも、張り合えるものだった
のだろうか?
使った事無いからノーコメントだけど。


>冷静に考えると,特に日本人には機能を割り切った商品などそもそも売れるのか?
>と思ったのですが。

これは現に売れてるから、明らかに変なイチャモンっぽい。


>この記事が,商品購入に誤解を与えるのではないかと心配しています。
>iPodの魅力は十分に理解していますが。

難癖つけるとしても苦しすぎw
売れてるものの理由を書いちゃイカンのか?と問い(ry
272名称未設定:05/03/02 17:56:13 ID:X9Dmel/w
>>268のリンク先、下の方のコメントに怪しい書き込みがちらほらw
と思ったら先に書かれたorz
273名称未設定:05/03/02 17:57:15 ID:w8dPD5TC
スマン。。
274名称未設定:05/03/02 18:00:01 ID:w8dPD5TC
連続でスマンが、ついでに続きが出てた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050228/102154/
275名称未設定:05/03/02 18:04:20 ID:VAW7kS1x
そうこうしているうちにNDSに新色登場です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000014-rbb-sci
276名称未設定:05/03/02 18:09:52 ID:jO/e5isq
>>275
NDSって使おうとしてと広げた時、PSPよりでかくないですか?
277名称未設定:05/03/02 18:12:22 ID:NwEZ7Ny9
無線LANカードやAirH"さして、ブラウジングする時のりなざうよりマシ(w
278名称未設定:05/03/02 18:27:13 ID:kulwE3nH
>冷静に考えると,特に日本人には機能を割り切った商品などそもそも売れるのか?
>と思ったのですが。

Shuffleだけで見れば割り切ってるように見えるけど、
iTunesとの組み合わせで高性能って事が判ってないよな

それとも、単に割り切っただけって事にしたいのか
279名称未設定:05/03/02 18:35:32 ID:5nFK1nWh
「切り捨てる」事は十分な議論が必要。
「追加する」事は考慮無しにどの会社もやる。

…機能、の事ね。ソニの場合は制限面に特に積極的。
280名称未設定:05/03/02 18:47:28 ID:oSCpkiV/
MP3対応HiMDキター
iPod脂肪あげw
281名称未設定:05/03/02 18:48:54 ID:oSCpkiV/
興奮してage忘れたw
282名称未設定:05/03/02 18:50:06 ID:NwEZ7Ny9
いや、1GB位で、勝ち誇って貰っても....(w しかも高いし。
リニアPCMですら、80分しか入らないんしょ?iPodならアルバム何曲入る事でしょうな(w

あと、GK乙!
283名称未設定:05/03/02 18:51:32 ID:w1/U5yvM
ID: oSCpkiV/ 今日のしょっぱいGKw
284名称未設定:05/03/02 18:55:03 ID:NwEZ7Ny9
とは言いつつ、何か俺のIDソニー製品みたい....(w
NwEZ7Ny9って....
285名称未設定:05/03/02 19:07:14 ID:yB7fNl63
GK乙
286名称未設定:05/03/02 19:17:40 ID:kulwE3nH
>>280
ATRAC敗北宣言オメ
287名称未設定:05/03/02 19:27:47 ID:nXfBtf05
652 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:05/03/02 17:47:32
MDWalkmanにカメラってアフォか。
携帯電話についているから誰も買わないだろこれ。
進むべき方向を完全に間違えている。
MDの最終ラインナップももう近いな。
288今日いっぱいPSP:05/03/02 19:55:31 ID:xCSvopsp
出しても出してもたたかれるのってどうしてでしょ。
289名称未設定:05/03/02 19:58:06 ID:FhHyysMC
あんまり欲しくならない
欲しくなるオーラが出てない
商品に一番必要なのは実はこれ
290名称未設定:05/03/02 20:05:57 ID:+3aSHCFE
>>276
おまいはNDSを広げたまま持ち運びしますか。
っとスレ違い。
291名称未設定:05/03/02 20:08:24 ID:G9nGfp8v
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/03/02/654580-000.html
見て思ったけど今回のSONYの新型って、
http://www.docomo-tokai.co.jp/2004/pc/products_lineup/mova/main/506i/so506ic/so506ic.html
の上半身+HD-1シリーズですか?
ついにデザインは放棄したかSONY・・・・。
292名称未設定:05/03/02 20:14:29 ID:D47HLg3V
パソコンが普及したからMP3なんだってよ
HDウォークマンはなんだったんだ・・・
moraは・・・
293291:05/03/02 20:20:26 ID:G9nGfp8v
>>292
>パソコンが普及したからMP3なんだってよ
(梅夫じゃない)パソコンが普及したからMP3なんですよ。きっと。
囲い込み失敗。βでまだ懲りてなかったようですね・・・。
今回もβのとき見たく何事も無かったかのようにMP3やらAAC対応って・・・。

>>291だけど、
誤:ついにデザインは放棄したかSONY・・・・。
正:ついに完全にデザインというものを放棄したかSONY・・・・。
です。
294名称未設定:05/03/02 20:23:40 ID:5nFK1nWh
アトラクがダメでも着うたがあるさ〜、とあぐらをかいていたら
独自規格でもなんでもないAACに完敗しましたとさ、という話だね。
295名称未設定:05/03/02 20:27:26 ID:I66AprfH
質が低い邦画3作品か。
296名称未設定:05/03/02 20:27:38 ID:I42ZfmGi
いや〜、いかにも日本人向けな商品だ。
ギミックを文化と思っちゃうやつ。

iPodって実は『入れ物』でしかない。
個人のデジタル資産があってはじめて『持ち出せる便利さ』がある。
ハードを資産化しようとするのがSONYの敗因。

その点PSビジネス成功は正しくソフトメーカーに食わせてもらった結果。
ハードの善し悪しじゃないんだよね。
297名称未設定:05/03/02 20:29:07 ID:4JeuEuRg
おい、お前ら!
GK情報によると関西人は無能ばかりらしいですよ

541 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:05/03/02(水) 18:41:59 ID:gpcwq7ZV
関西出身の人間しか任天堂に就職しなくなったから。
日本人でも優秀なのは関東や中京出身の人間だがそいつらに見向きもされなくなったから任天堂は終わった。
実際日本で生まれた画期的な製品は全て関東及び中京出身の人間が発明している。
298名称未設定:05/03/02 20:37:39 ID:9V6SoU1Y
>>297
関東関西って分けて考えている時点でSONY終わってる…
299名称未設定:05/03/02 20:45:46 ID:3Cq8/WxE
ごめんGKってなに?
Garbage Kit ?
300名称未設定:05/03/02 20:47:29 ID:9V6SoU1Y
>>299
ガキつか
301名称未設定:05/03/02 21:19:41 ID:PACIN+a6
ゴミ会社員

の略称。
302名称未設定:05/03/02 21:30:24 ID:I42ZfmGi
それだ!
303名称未設定:05/03/02 21:33:22 ID:i4IFTmXG
穀潰し、とか。
304 :05/03/02 21:37:48 ID:W1JtXCSk
MoMAの所蔵品
SONYとAppleどっちが多いかな?
305名称未設定:05/03/02 21:42:02 ID:COD/mBxW
ソニックステージが全てのガンだといい加減気付いて欲しい
あんなソフト使いたいと思う人なんて居ないよ。慣れとかそんな問題じゃない。
306名称未設定:05/03/02 22:01:37 ID:ZqAltCSY
ソニーじゃないが、
オンキヨー、INTEC 275/205などのHi-MD製品を発売延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/onkyo.htm

ピックアップはソニー製じゃないのかな?
室温50度近くで使う人はいないと思うけど。
307名称未設定:05/03/02 22:11:12 ID:NwEZ7Ny9
>306
君MD使ったことあるかい?TOC書き込みとかで、ディスクがほんわかぬくたくなってるやろ?
ピック回りは50度以上上がりうるって簡単に想像できるじゃん。
308名称未設定:05/03/02 22:16:51 ID:oSCpkiV/
>>305
3.0速い
309名称未設定:05/03/02 22:18:00 ID:38Ftv4O5
>>308
iTunesより遅い
310名称未設定:05/03/02 22:21:17 ID:PACIN+a6
とりあえずMac版がないことには、お話にならん。
要らんけど。
311名称未設定:05/03/02 22:23:59 ID:8J8y99wl
>>310
同意
>>308
おまいマク板に何しに来たの?
312名称未設定:05/03/02 22:29:52 ID:oSCpkiV/
iTunesよりなぜか楽しいぞこれw
ズラッとアルバムの小さい写真が60個位(5*12)並ぶられるのw
(何故かコンピアルバムがアルバム別だとアーティスト別にバラバラになっちゃうけど、俺の使い方が悪い?)
結構良いよ
313名称未設定:05/03/02 22:32:50 ID:G9nGfp8v
とりあえずソニックステージ(というよりソニー製のソフト)はPC自体の調子を狂わせるので一つたりとて入れたくない。
314名称未設定:05/03/02 22:48:22 ID:j4pIYh2+
クソニックステージだからな。
315名称未設定:05/03/02 22:51:21 ID:4JeuEuRg
>>311
>おまいマク板に何しに来たの?
ゲートキーピング活動ですよ
316名称未設定:05/03/02 22:51:47 ID:PuAM3/8W
>>312
Clutterも楽しいよ。コレと同じような感じ?
ttp://homepage.mac.com/kamba/images/iblog_desktop.jpg
317名称未設定:05/03/02 23:05:36 ID:x9j/qIla
糞ニックステージ
糞ニッ糞ステージ
糞ニッ糞ニッ糞ニッ糞ニッ糞ニッ糞…
318名称未設定:05/03/02 23:06:44 ID:NwEZ7Ny9
ソニックステージがしょっちゅう落ちるのは、俺だけか?(w
319名称未設定:05/03/02 23:12:36 ID:oSCpkiV/
>>316
そんな感じで
横にアルバム名とアーティスト名が並ぶ感じ

コンピまとめたけどめんどくさっ
一気にコンピに指定できないのw
プロパティ開いて一曲一曲送ればちょっと楽になるけど
320名称未設定:05/03/02 23:16:17 ID:oSCpkiV/
全部まとめたけど疲れた
321名称未設定:05/03/02 23:20:25 ID:NwEZ7Ny9
>320
おつかれちゃ〜ん。
スクリーンショットでも見せて〜!!
322名称未設定:05/03/02 23:20:41 ID:0sZA3IdE
じつにしょっぱい。しょっぱいぞ。
323名称未設定:05/03/02 23:38:12 ID:oSCpkiV/
>>321
変なのイッパイ入ってるから見せられねーw
これ、全部表示して選べない
324名称未設定:05/03/03 00:02:56 ID:oIAcuNs5
Clutterも所詮アマゾンで売ってるやつの画像しか見つからないからな。
頼りになるのはGOOGLE
325名称未設定:05/03/03 00:07:09 ID:LaBbBKLs
長年のMacユーザーとしては、iPodの快進撃は、確かに嬉しいんだけど、
次の一手が欲しい。特にMacを含めたハード面で。
最初のiMacが出た時も、さあこれから行くぞ!って盛り上がった途端、
おもちゃみたいなiBook、ポリタンクG3、水玉&青空iMac、
極めつけがCube、、、はぁ。
326名称未設定:05/03/03 00:09:19 ID:oIAcuNs5
http://www.excite.co.jp/News/computers/20050302181000/0302.Business20050302102.html
ソニー・エリクソンってソニーの製品に入る??
これちょっとヤバイね。
327名称未設定:05/03/03 00:09:29 ID:suZIZdcH
それがMac miniじゃん。
328名称未設定:05/03/03 00:09:29 ID:NplPtWjv
Mac mini出たじゃん
329名称未設定:05/03/03 00:11:27 ID:+TI3TjJe
かなり使えるようになったからソニックステージ使うつもり
この前のは微妙に遅くていまいちだった
本当はこれが普通だけど
330名称未設定:05/03/03 00:15:32 ID:24fHxVZt
ソニックステージってMacで動く?
331291:05/03/03 00:17:52 ID:5ism5a/m
>>330
動きません。SONYは基本的にMacの存在なんて無視ですから・・・。
Clieも公式には非対応だし。
332325:05/03/03 00:18:58 ID:LaBbBKLs
もちろんMacMiniはプラス要因だし、(俺も2/19に注文いまだ処理中)
iMac&iBookも良い感じで、まとまってるとは思うけど、
まとまり過ぎというか、粒が小さいというか。
まあ、古参マカのなんでもネガティブに考えてしまう、悲しい性っす。
333名称未設定:05/03/03 00:21:45 ID:wRgHaQTA
まあTigerでおもしろいことがいっぱいあるんじゃない?
334名称未設定:05/03/03 00:25:06 ID:zejzkOWt
>>325
まあそう言うなよ。
iBook、iMacもCubeも、
Appleはそれらの失敗からちゃんと学んで
より良いものを生み出したんだから。

もっとも、俺はあの時代の製品も好きだけどな。ホタテをナメンナヨ!
335名称未設定:05/03/03 00:30:44 ID:Rp11AH7a
LaBbBKLsじゃないけど、今のAppleを見ていると
フリースがバカ売れしてた頃のユニクロに似たものを感じて
不安になる時がある。
336名称未設定:05/03/03 00:37:28 ID:Rt6A3uc4
>>291はどうして
こんな所に迷い込んじゃったのかな?
337名称未設定:05/03/03 00:37:59 ID:aqzBCPAK
>>331
>SONYは基本的にMacの存在なんて無視ですから・・・。
本当は気になってしかたがないんだけどね。
見えないフリしてるんだ。
338名称未設定:05/03/03 00:38:44 ID:E8CeE9qM
>334
何か、あの時代のiシリーズ独特のゆる〜りした感じがたまらんよな。(w
だから俺、全色揃えちまったよ。 次はiMacをコンプリートだ!(w フラワーパワーとダルメシアンは中々お目にかかれんぞ....orz
339330:05/03/03 00:40:01 ID:24fHxVZt
>>331
それじゃ、ソニックステージは使うか検討する以前の問題だな…

>>335
俺はVaioバカ売れしてたころのSONYを思い出す(・ω・` )
まぁ機能自体がシンプルで飽きがこないから大丈夫だと思うけど。
340名称未設定:05/03/03 00:44:59 ID:+TI3TjJe
ソニーは今年中には写真と動画の再生機能付きのHDDプレイヤー出すだろうな
予想だけど
341名称未設定:05/03/03 00:46:31 ID:igFn/iZu
もう出てなかったか?
342名称未設定:05/03/03 00:47:20 ID:Y4VPoJli
ソニクステージじゃMP3ファイル容易に扱えないんじゃなかったっけ?
デフォルトでほっとくとATRAC使う方向へ持ってかれるとか・・・
343名称未設定:05/03/03 00:47:33 ID:+qQ77v/N
>>326
正直オレはそんな欲張り機が欲しかったけどそのデザインには参った。
344名称未設定:05/03/03 00:51:22 ID:Y4VPoJli
待受時間が最高30時間ってのはウソだよね?もっとあるよね?
音楽再生して最高30時間ってことだよね

ん?じゃあ15時間ってなんだ?音楽聴きながら通話してるとき?
345名称未設定:05/03/03 00:53:03 ID:eJ0z7Eb9
>>340
http://www.sony.jp/products/Consumer/HMP/

売れたと云う話はとんと聞かない。
346名称未設定:05/03/03 00:56:12 ID:zejzkOWt
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/HMP/



連れ出そう、ソニーを。
        ,,,
( ゚д゚)つ┏┛
347名称未設定:05/03/03 00:57:56 ID:rO24kBeE
>>345
当時としては珍しくSONYなのにMP3再生できる機械。
ATRAC再生不可能、わけわからん。
348名称未設定:05/03/03 00:59:32 ID:uwmfUuDz
昔星新一のショートショートであったんだが
あるスパイが持ってる万能拳銃の話で
その拳銃は写真も録音も計算機も髭剃りも・・・
その他モロモロの機能が付いているんだけど
唯一の欠点はその拳銃には弾丸の発射機能がない事なので
スパイは狙撃する時は普通の拳銃を取り出して使う、というオチが付いていた
今のsony製品に通じるものがなるなとふと思い出した次第
349名称未設定:05/03/03 01:00:02 ID:+TI3TjJe
それでかいんだよね
iPod位の大きさで出ないかな?
350名称未設定:05/03/03 01:00:55 ID:aqzBCPAK
>>347
企画したセクションが違うんでそ
351名称未設定:05/03/03 01:02:19 ID:24fHxVZt
>>350
まさに縦割りだよね
352名称未設定:05/03/03 01:02:37 ID:Rp11AH7a
>>348
>唯一の欠点はその拳銃には弾丸の発射機能がない事なので
>スパイは狙撃する時は普通の拳銃を取り出して使う、というオチが付いていた

そうか、それ読んでつけちゃったのか、発射機能……。
353名称未設定:05/03/03 01:04:23 ID:zejzkOWt
それじゃ仕方ないよね。
354名称未設定:05/03/03 01:14:30 ID:WCv4aBzY
>>352
ああ、今やもう懐かしいな、PSPのUMD射出機能。
思えばGKの出動もあの時の祭りからだった。
355名称未設定:05/03/03 01:18:53 ID:WCv4aBzY
>>326
確かにヤバい。
「標準では記憶容量512MBのメモリースティック・デュオを搭載し、150曲程度を保存可能で、容量を1GBまで拡張できる。音楽データはMP3とAAC形式に対応した。」
メモリースティックデュオって単体でいくらか知ってる?
356名称未設定:05/03/03 01:36:47 ID:dHsje/Md
変なイボイボみたいなボタンがいっぱい付いたプレーヤーってなんだっけ?
あれって結局どうなったの?
357名称未設定:05/03/03 01:39:26 ID:VViu8CCr
なかったことにされたらしい
358名称未設定:05/03/03 01:46:34 ID:E8CeE9qM
>356
何それ?
359名称未設定:05/03/03 01:48:03 ID:VViu8CCr
このように記憶から抹消されたのだ。
360名称未設定:05/03/03 01:51:17 ID:eJ0z7Eb9
「何それ?」扱いの1年未満の商品てんこ盛りだね〜
361名称未設定:05/03/03 02:12:24 ID:dHsje/Md
ググってやっと思いだしたよ
VAIO Pocketだ
362名称未設定:05/03/03 02:17:07 ID:WCv4aBzY
>>361
おまい、IDがMD...
363名称未設定:05/03/03 02:22:53 ID:gn1F/oiM
>>362
おまいはBz
364名称未設定:05/03/03 02:25:59 ID:igFn/iZu
>>363
おまいは…よくわからん
365名称未設定:05/03/03 02:26:49 ID:5ism5a/m
>>361
ちなみに>>1の関連記事として挙がってたVaiopocketの記事。(だいぶ古いけど)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/07/news003.html
366名称未設定:05/03/03 02:29:24 ID:S00wURZm
>>363
おまいは銀座1階に落ちてたiマック
367名称未設定:05/03/03 03:03:14 ID:qjNzSGJa
>>366

SOOw
368名称未設定:05/03/03 03:06:45 ID:qjNzSGJa
そして漏れはSGja。
サムスンジャパン…orz
369名称未設定:05/03/03 03:45:37 ID:WCv4aBzY
>>365
あれ、今見て気が付いたんだけど...
ITMediaの「ライフスタイル」の中にこれまで「iPod」ってあったっけ?
行ってみたけどまだ何も載ってないから新設かな?
370名称未設定:05/03/03 04:00:44 ID:Y4VPoJli
漏れのIDなんだろな
371名称未設定:05/03/03 04:28:31 ID:igFn/iZu
(´・ω・`)知らんがな
372名称未設定:05/03/03 04:44:25 ID:WCv4aBzY
iTMSからのダウンロードが3億曲を超えたそうですな
ttp://biz.yahoo.com/prnews/050302/sfw033_1.html
ということは約1と月半で5000万曲か

で、Connectとやらは何曲...w
373名称未設定:05/03/03 08:24:52 ID:Ph/cBo/P
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Mz-dh10pr/Store/index.html

あいかわらず、開発者インタビューのせてるんだけど、
彼らは本気でそう思ってんのかなあ
374名称未設定:05/03/03 09:20:20 ID:eD+/puYU
台湾の人絶賛だな
375名称未設定:05/03/03 10:23:45 ID:PLpUEctZ
>>337
は?
IEEEは?
完全無視ですかそうですか。
376名称未設定:05/03/03 11:41:31 ID:yotkD1LK
>>375
IEEEがどうかしたか?
377名称未設定:05/03/03 11:45:13 ID:xeymBy2a
写真機能付きウォークマン というより
音楽機能付きマビカ と言った方がしっくりくる。
378名称未設定:05/03/03 11:53:11 ID:pvf83TDF
商品構成がどんどん十徳ナイフ化してるね。

しかも売り方が『これで料理もこなせる!』とかいって、
包丁があればいい主婦層からはそっぽ向かれる。

あれこれくっつけて売らないと不安で仕方ないのだろう…
379名称未設定:05/03/03 11:57:15 ID:l0D5ck0t
ソニーのハードディスクマルチプレーヤーHMP-A1は一部の映像マニアにはすこぶる評価が高い
機種。
彼等でさえ、なんでソニーがこんな融通のきいた製品つくれたのかがナゾとされてる機種。
開発部が映像部門とかでポータブル機を作る部門じゃなくて言うのが幸いしてるって書いてあったような。
380名称未設定:05/03/03 12:00:19 ID:Zf7wBgb9
質実剛健ていうのが一番最後には残るのに…
にしても、この業界のブランド維持は難しいよな。
最新技術がよほど先見の明を持って、上手く練られたものじゃないと
後付けばかりじゃ消費者からそっぽ向かれる。日産がデザイン重視で
少しづつ業績回復したのと同様にデザインとあとはエコノミー、エコロジーで
行くしかないかな。基本性能はすぐに向上する。バングアンドオルフセンとかいいねって思う。
あの路線はソニーにはムリかな?
381名称未設定:05/03/03 12:02:18 ID:24fHxVZt
>>379
値段も安いしね。
映像部門は優秀なんだけど、ポータブルとかSCEとか他の部門と社長が糞。
382名称未設定:05/03/03 12:03:38 ID:blwg3t6E
>>379
あれは良い製品だね。
383名称未設定:05/03/03 12:32:58 ID:eJ0z7Eb9
>>380
長い事積み上げてきた数々のマイナスイメージはそう簡単には払拭できないな。
そんな中B&Oの様なスタイリングだけのブランド一辺倒な商売をしても
客をいっそう小馬鹿にする印象だけが残るね。


もうすでに、クオリアで証明してる様な物だろ。
384名称未設定:05/03/03 12:49:13 ID:G1c+tP4k
HMP-A1、これいいね。iTunesに対応させられないのかな
385名称未設定:05/03/03 14:17:47 ID:qKyrpcFp
仕事の参考用にHMP-A1使ってみたことがあったよ。
UIがどうもダメで、マカーな俺としては良いものだとは思えなかった。
一応マスストレージ対応だけど、専用ソフト(Winのみ)使わないと
音楽も動画も入れることができないし。まあこれはiPodも一緒だが。
2ちゃんで評判いいのがイマイチ納得できないんだが…。
386名称未設定:05/03/03 14:35:37 ID:Zf7wBgb9
>>383
また身も蓋もないことをw
そーれはそうなんだけど、MusicPlayerごときでソニンが意固地貼ってるのもカコ悪い。
早く事業展開をニーズに合わせて本質に目覚めないと、日本企業全体への
評価へ波及と直結するのが怖いわな。一応、アメリゴでは未だにソニンは「cool」らしいからw
387名称未設定:05/03/03 15:37:06 ID:3XuX2yXY
>>375
俺も気になる。
IEEEがどうしたって?
388名称未設定:05/03/03 15:50:18 ID:E8CeE9qM
iLinkって、どっかの会社のパクリ製品(規格名だけど。)っぽいよね〜(w
389名称未設定:05/03/03 16:04:15 ID:ICE0HiW8
いえええがどうしたって?
390名称未設定:05/03/03 16:05:33 ID:24fHxVZt
>>389
間違えんな!
あいいーいーいーだぜ!
391名称未設定:05/03/03 17:05:49 ID:j7cAz+G1
いえ〜〜!
392名称未設定:05/03/03 17:14:43 ID:24fHxVZt
>>391
俺が間違えてたっぽ
393名称未設定:05/03/03 17:35:03 ID:p4FyKQUy
ビーエーエー ビーエーエー
394名称未設定:05/03/03 17:51:26 ID:3r2JiSL1
びーえーけーえー ぶーあーくーあー
395名称未設定:05/03/03 18:14:49 ID:8AcK/APK
携帯型のウォークマンいいんじゃないの?
サイズといい機能といい
それよりアップルには早く動画再生機能付きのiPodを開発してもらいたい
それには手軽にDVDからリッピングできて鑑賞できるアプリが欲しい
要するにiTunesの動画版ね
クソックタイムは死ね
396名称未設定:05/03/03 18:16:03 ID:XllMY5oV
RealとWMの方が死ぬ価値あると思う
397名称未設定:05/03/03 18:17:48 ID:ICE0HiW8
>クソックタイムは死ね

釣り?
398名称未設定:05/03/03 18:20:57 ID:24fHxVZt
>>397
お釣り
399名称未設定:05/03/03 18:42:55 ID:E8CeE9qM
iPodに動画機能は要らないと言って見るテスト。

クイックタイムは、すごいけど、フリー版のadがうざい....
400331:05/03/03 18:43:15 ID:5ism5a/m
>>375
あぁ、そういえばFireWire(IEEE1394 SONY名称:iLink)は確かappleが提唱して公式に認められた規格でしたね。
そういわれてみれば完全に無視というわけではないかも・・・。一応VAIOでは搭載されてるし・・・。
401名称未設定:05/03/03 18:46:24 ID:XllMY5oV
>>399
確かに…
重いしな
402名称未設定:05/03/03 18:51:45 ID:CfpqqYW2
>>399
別に重くてもADが付こうがどうでもいい!

Porキー買おうと思ったのに
何でクレカしか使えないんじゃーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
403名称未設定:05/03/03 18:57:27 ID:eJ0z7Eb9
無視している様に見えるのか…

iLink「事件」含めいろんな面でパクリ倒してるから「知らんぷり」してるのだよ。
あこがれてあこがれて真似して真似して…ソニの永遠の片思い。
404名称未設定:05/03/03 18:58:33 ID:w1apo0cX
クレカくらい作っとけって。禁治産者か?w
405名称未設定:05/03/03 18:58:57 ID:24fHxVZt
>>401
重いかな…

自慰5の2.5で使ってるけど軽いよ。
一瞬で起動するし。

>>402
もうちょっと待った方が…
現バージョンProから次バージョンProへのアップは有償らしいよ。
406名称未設定:05/03/03 19:02:22 ID:PLpUEctZ
このあいだ、じょぶつも「音楽でも仲良くしようね」って言ってたじゃん。
とか言いながら「グッバイMD」とか言っちゃう所がただもんじゃねー。

IEEEってAppleとソニーと何処かが一緒になって流行らせようとしたんじゃなかったけ?
407名称未設定:05/03/03 19:21:36 ID:pvf83TDF
>それには手軽にDVDからリッピングできて鑑賞できるアプリが欲しい

おまいはnyでもやってろ
408名称未設定:05/03/03 19:39:39 ID:8AcK/APK
つーかマジお前ら先見性無いな
クソックタイムはaviもwmvも見れないし音量はマックスで始まるしスロー再生はできないし
少々リテール版のOS版の値段が跳ね上がってもプロは標準で付けるべきだろ
それにこれからは動画の時代だよ
自分の持ってるDVD吸い出して楽しんで何が悪いんだよ
これが未だに認められてないのがおかしいよ
P2Pで交換してる奴等の方がよっぽど違法じゃネェか
409名称未設定:05/03/03 19:45:01 ID:ykM8NKdP
近年希に見る釣り?
410名称未設定:05/03/03 19:47:27 ID:PLpUEctZ
aviもwmvも別のソフト。
くいっくたいむはQuickTime。
サポートしているのは、基準から外れていないコーディックだけ。

DVDを吸い出して見なければ行けない状況がない。
411名称未設定:05/03/03 19:48:09 ID:wGSVjCwn
釣りでしょう。技術プレビューのQTPとQTを混ぜてるし。
412名称未設定:05/03/03 19:48:23 ID:PLpUEctZ
わお!パクッ!_| ̄|○
413名称未設定:05/03/03 20:01:47 ID:CfpqqYW2
>>408
>aviもwmvも見れないし

avi形式は大抵のは見れるぞ!wmv形式はWMP10で見ろ!
しかもOS9使いか?あんなOS使っているのか?
414名称未設定:05/03/03 20:10:31 ID:xKmQ+Mji
>>410

codec
codec
codec

  コ  ー  デ  ィ  ッ  ク  
415名称未設定:05/03/03 20:12:53 ID:PLpUEctZ
>>414
ありがとうございます。
勉強になりました。
416名称未設定:05/03/03 21:21:56 ID:+TI3TjJe
コンピにするのめんどうって昨日書いたけどアルバムのプロパティで簡単に出来た
すまそ
417名称未設定:05/03/03 21:33:51 ID:ES4cf6Yj
QuickTimeとQuickTime Playerを一緒くたにしてる段階でバカ丸出し。
418名称未設定:05/03/03 21:37:39 ID:Rt6A3uc4
>>402
ヒント:Serial Bo(ry
419名称未設定:05/03/03 21:38:07 ID:+TI3TjJe
SS3.0でジャケット画像で管理出来るのに
表示できるのがカメラ付きHiMDしかないのは・・・
420名称未設定:05/03/03 21:39:19 ID:+TI3TjJe
PSPはSS対応してないし
421名称未設定:05/03/03 21:47:50 ID:K92GIjMU
サターン?
422名称未設定:05/03/03 21:50:21 ID:PLpUEctZ
>>420
私と話している事をまわりに気付かれないように聞いて下さい。








全角英数ですよ。
423名称未設定:05/03/03 21:56:16 ID:1nO8wWZM
ソニー、直販ビジネス強化に向け新会社「ソニースタイル・ジャパン」設立
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000024-bcn-sci

また新しい会社作ったのか。
さて、いつまで持つやら...
424名称未設定:05/03/03 22:05:04 ID:mAE/Bglk
Appleも.macやonline storeみたいなサービス業は独立した方が良いと思うけどな。
特に.macなんて片手間にやるもんじゃないだろうし。
425名称未設定:05/03/03 22:12:44 ID:ICE0HiW8
>>413
ドザの可能性も
釣りか無知か

426名称未設定:05/03/03 22:13:20 ID:eJ0z7Eb9
今度はアップルストアのマネですか…

こないだ心斎橋のショールーム閉鎖したのに…
427名称未設定:05/03/04 00:04:11 ID:4kG3yACd
>>426
マジで?
428名称未設定:05/03/04 00:06:28 ID:wXT9EtmT
UMD映画高いよ!
1000円くらいなら買ったけど
429名称未設定:05/03/04 00:08:10 ID:meHdfldy
http://www.playstation.jp/info/qa.php?pid=&cid=482&sid=1
>Q "PSP"のボタンを押しても入力されないことがあるのですが。
>A "PSP"の各ボタンは多少斜めに押しても入力できるようにしておりますが、
>ボタンの中央部分を垂直に押していただくことが確実な入力につながります。
>このように垂直に押してもボタンの反応がとりわけ悪いとお感じの製品をお持ちの方は
>インフォメーションセンターまでご相談ください。
430名称未設定:05/03/04 00:11:34 ID:I47vCcwb
>429
仕様だなんて強気発言せずに、さいしょからこれやってたらかなり違うと思うんだけどな....>SONY
431名称未設定:05/03/04 00:14:13 ID:42YhBy9E
>>430
たぶんボタンが凹むのが仕様ではなくて、不具合量産するのがソニーの仕様って言いたかったんじゃないかと(w
432名称未設定:05/03/04 00:15:22 ID:BuwqmGHh
Q 半年経ってもiPodを追い抜けないのですが。
A ・・・
433名称未設定:05/03/04 00:18:07 ID:L4seto6E
>>429

>ボタンの中央部分を垂直に押していただくことが確実な入力につながります。

一瞬ワロタと書こうとしたが,笑い事じゃないな。
よくこんなこと堂々と書けるもんだ。頭オカシイんじゃないか?
これゲーム機だろ?
ボタン押すたびにいちいち「中央部分であるか」「垂直であるか」確認して
押せっていうのか?
434名称未設定:05/03/04 00:23:26 ID:42YhBy9E
>>432
Q 半年経ってもiPodを追い抜けないのですが。
A それがソニーの仕様だ!
435名称未設定:05/03/04 00:34:44 ID:I47vCcwb
>433
UMD噴射機能もそうだよな。
普通に捻ってまうもんな。現に、りなざうでこのレス返してるだけでも、捻り要素は少なからず入ってるし...
436名称未設定:05/03/04 00:50:18 ID:5e7t2vj8
>>435
あぁ、PSPカタパルトか・・・。
うちの弟の友人いわく部屋の天井にガシャンと音を立て当たるほどの勢いで飛んだとか。
437名称未設定:05/03/04 00:52:48 ID:42YhBy9E
>>436
危険ですから覗き込まないでください。
人に向けてプレイしないでください

ってシールが、次期ロットから貼られるらしい。
438名称未設定:05/03/04 00:52:58 ID:OdYrcgOe
>>427
ん、ソニのショールーム(ソニタワー)

クオリアのコンシェルジュがいた。
そこでクオリア買った客は自動的に裏切られた訳だ。
今日の客も明日は他人、の、変わらぬ姿勢はさすがだ。

で、臆面もなくアップルストアの物まねを始めます、と。
ギャグですか?と。
439名称未設定:05/03/04 00:53:36 ID:66KmRVuR
「IntelがMac miniや新型PS2ライクなコンセプトモデルを披露」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news029.html
インテルですらこんなこと言われるんじゃ踏んだり蹴ったりだな。
コンセプトモデルってとこがまだ救いか。

だけどこんな感じのベアポーンどっかが出してたよな、
それもMac miniが出る前に出てたのに後からminiに似てるなんて言われて。
こりゃ他のメーカー、よほどデザインに性根据えないとこのテのやつみんなMac miniっぽいって言われるぞ。
そう考えるとValueOneはダサいけど割とうまく逃げた感じがする。

で、VAIO miniはまだかいなw
440名称未設定:05/03/04 02:48:00 ID:4kG3yACd
実際アポーも顧客対応は散漫だが(ソニーよりも酷い時があるが)
今は優れた商品、魅力的な商品でカバーできているから漏れはそんなものは気にしていない
よく何所ぞかの信者や社員が重箱の隅をつっつく様なカキコがあるがソ○ーも人の事言えないし
外資系企業なんてそんなものだ
441名称未設定:05/03/04 02:50:56 ID:66KmRVuR
>>428
「PSPで映像が楽しめる「UMD VIDEO」「UMD MUSIC」を4月から発売
ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0503/03/news053.html
確かに。
たかがPSPで見るためにDVDやCDと同じ金出す人どれくらいいるんだろう...
442名称未設定:05/03/04 05:56:50 ID:BUCvM3Vi
傲慢(読み:さんまん)
443名称未設定:05/03/04 06:01:40 ID://zUfojr
ごうまん?
444名称未設定:05/03/04 07:03:31 ID:I47vCcwb
>441
痛っ....AquaPlus(Leaf)なんか入ってるし....
445名称未設定:05/03/04 07:54:29 ID:K9WznrXB
>>439
蛇足だけど、小さい筐体はPCでも出てけど、miniほど形が洗練されてなかった。
Intelのモックはminiを見て急遽出したとしたおもえんのだけどね。

つうか、初代iMacの時も同じようなやってなかった?>Intel

もう自分らで筐体のコンセプト考えられないんじゃないかなぁ。
G5が出たときもアルミメッシュの筐体がわんさか出たし・・・
446名称未設定:05/03/04 08:23:18 ID:7Y0Gv51A
まぁIntelはしょうがない。
箱物作って売ってる所じゃないんだし。
447名称未設定:05/03/04 08:48:01 ID:TRG7OBdp
>>348
昔星新一のショートショートであったんだが
ある惑星ではは戦争も無く、皆豊かな生活に溺れ、だらけきっていた。
そこへ高度な科学文明を持った未知の惑星から侵略者がやって来て、
だらけきった住人達はなす術も無くボコボコにされ、徹底的に痛めつけられると
とっとと帰ってしまう。
その後生き残ったその惑星の住人達は、侵略者への復讐を為奮起し、目まぐる
しいスピードで高度な科学力と文明を身に付け、早速侵略者の惑星へ復讐に向
かうのだが、そこで目にしたのはかつての我々の様に豊かな生活に溺れ、だらけ
きった住人達の姿だった…。すっかり復讐心の萎えた隊員達であったが、未来の自分たちを想像し、あえて徹底的に痛めつけてとっとと帰るというオチが付いて
いた。

今のsonyからは言葉しかでてこないが、実際奮起する力はどれ程あるのかと。。
448名称未設定:05/03/04 08:56:09 ID:TRG7OBdp
>>426
より梅田に近い新築の高級テナントビルに移転。
したのだが。。したのだが。。
449名称未設定:05/03/04 10:10:20 ID:p4XWt1a0
PSP用の映像ソフトを見て、MDの音楽ソフトを思い出した。
編集不可でジャケットが小さく、データ量はCDの1/5で値段は同等。
あれって売れたのだろうか。

今回はソフトよりオーサリング環境に期待しよう。
450名称未設定:05/03/04 10:13:14 ID:7Y0Gv51A
オーサリング環境出ても、個人にゃ関係無いよ。
書けるメディア出さないから。
451名称未設定:05/03/04 10:29:24 ID:b8Q/sqv/
>>441
関連リンク
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ソニー・ミュージックエンタテインメント


なんだかなあ
452名称未設定:05/03/04 10:43:22 ID:HvM4eaMW
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ソニー・ミュージックエンタテインメント
ソニー・ハーフイヤーエンタテインメント

新会社設立w
453名称未設定:05/03/04 11:14:48 ID:qZ9Vm5Pu
>451
某元国営ダイナミックループ会社を思い出した
454名称未設定:05/03/04 12:39:17 ID:42YhBy9E
>>452
ハーフイヤー(・∀・)イイ!!(w
455名称未設定:05/03/04 14:32:56 ID:Ln3ZUNNN
夕べのDVD吸い出し君の不満について。


このスレに何しに来たんだ?と。
456名称未設定:05/03/04 16:58:56 ID:MIJfUkOD
寂しかったんだよ、きっと。。。
457名称未設定:05/03/04 17:36:52 ID:Ln3ZUNNN
今晩また現れるかも。
相手ヨロ>ALL

俺は寝る。

>>441
一つの商品で『あれもこれも』とやりたがるのは何でかな。
458名称未設定:05/03/04 17:40:44 ID:42YhBy9E
>>457
NNNってどこの会社だっけ?
459名称未設定:05/03/04 17:56:28 ID:auEkhgSp
>>457
多分一極集中ってのが刷り込まれているんだよ。
460名称未設定:05/03/04 18:54:34 ID:6lYSiXJe
GKも仕事でやってるだけだから、普段はiPod使ってますよ。
461名称未設定:05/03/04 18:56:18 ID:slrgkDIs
Appleにあって,ソニーに足りないもの(上)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050228/102152/
Appleにあって,ソニーに足りないもの(下)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050228/102154/
462名称未設定:05/03/04 19:08:14 ID:qNyakAiU
>>457
個々の機能では勝てないことが分かってるからでしょ
463名称未設定:05/03/04 20:19:09 ID:5e7t2vj8
>>457
iPodが売れている理由に気がつかないから、とか。
464名称未設定:05/03/04 21:10:28 ID:1z90/3G6
2002年のある時期まではAppleがIEEE394をFireWireと呼んでいた
のも「自称」だってみんな知ってるよな?
465名称未設定:05/03/04 21:19:24 ID:42YhBy9E
>>464
有名でしょ。

まぁFWってIEEE1394の愛称みたいなものだからいいんじゃない?
466名称未設定:05/03/04 21:36:25 ID:GKXwfZA/
自称じゃ無いよ

それとも釣りですか
467名称未設定:05/03/04 21:38:54 ID:7Y0Gv51A
> IEEE394
ココが釣り
468名称未設定:05/03/04 21:40:54 ID:dAGDTzUF
469名称未設定:05/03/04 21:42:25 ID:UOCqUyVA
IEEE=IEEE1394と思っている香具師は意外といる
470名称未設定:05/03/04 22:45:12 ID:wXT9EtmT
つまりそにんはデファクトスタンダードなんてまるで気にしないわけですな
471名称未設定:05/03/04 23:14:32 ID:5HGhoMyE
ソニーはなんでiLinkって呼んでるの?
何故にFireWireとかIEEE1394って言わないの?
472名称未設定:05/03/04 23:17:28 ID:h5CaV/J9
>>471

IEEE だと呼び(読み)にくい。家電製品に使われる可能性があるから「Fire」と
いう言葉はちょっとまずいということだと思う。
473名称未設定:05/03/04 23:32:28 ID:+5euuO/F
SONYはバカだよね。
FireWire → ファイヤーワイアー → ファイヤーはイヤー
474名称未設定:05/03/04 23:44:20 ID:g74R8tGM
おまえがバカ
475名称未設定:05/03/04 23:46:30 ID:wXT9EtmT
>>474
だな
476名称未設定:05/03/04 23:48:48 ID:cRJlQ9WU
急ぎながらSonyがDVカムつくったとき、データの送受信に何を使うか迷って、
アップルの技術者にデモでみたあの技術どうなった?とメールしたら
よくなったぞとの返事があり、双方でアイディアをだしてリファインしたのが
IEEE1394だとおもってるのだが。
477名称未設定:05/03/05 00:23:59 ID:wiDxC7KB
>>476
>どうなった?とメールしたらよくなったぞとの返事
微笑ましいな。
478名称未設定:05/03/05 00:48:11 ID:PmMf4Pep
>>472
レスサンクス
家電品にFireは不味いってことかぁ・・・
別にソニーが意地張ってるわけじゃないんだね。
自分はてっきり、どうしても自社規格っぽくしたかったんだと思ってたけど、考えてみれば製品名を変えて売り出すなんて許されないもんね。

あれ?じゃあAppleとかIEEEはiLinkって名乗ること認めてるのか?
479名称未設定:05/03/05 00:49:33 ID:SKnUHNVB
認めるとか認めないとかあぽが決めることじゃないんじゃない
480名称未設定:05/03/05 01:19:13 ID:5wAG14aS
本当の独自規格よりはるかにマシ。
481名称未設定:05/03/05 01:48:21 ID:2Op/2G3v
〜よりマシとかレベルの低いことは言ってくれるな。
482名称未設定:05/03/05 01:54:55 ID:Gs5sgtDA
ファイヤーが嫌なのはわからんでもないが
わざわざ頭にiつける事もなかろうに
483名称未設定:05/03/05 02:04:59 ID:egkCdRkj
アポーが乗り換えてくれる事を期待したんだろ。
484名称未設定:05/03/05 02:17:13 ID:fmocFsQ4
パチってきて勝手に名前変えて、名称とロゴ使用は普及を鑑み無償です
などとヌケヌケと抜かしてたソニ。

規格そのものは少し前に管理会社に移管され「FireWire」に呼称統一されてる。
485名称未設定:05/03/05 05:07:29 ID:kWQzKU1R
>>471
金になるから

4ピンをデファクト化したのは、自社の小型ビデオカメラに
6ピン端子を収めるスペースが稼げなかったため
486名称未設定:05/03/05 05:13:06 ID:sUXi41CR
http://www.jp.sonystyle.com/Asobi/20050304/index.html
http://www.apple.com/jp/itunes/celebrityplaylists/towa_tei/index.html
こいつはいったいなにがしたいんだ・・・
CCCDもだしてるし・・
487名称未設定:05/03/05 08:29:17 ID:/NGX7xjD
>>486
>http://www.jp.sonystyle.com/Asobi/20050304/index.html
>ボクはいまでもDJとして活動していますが、いま、クラブやカフェのDJは、
>自分のHDDポータブルオーディオを持ち込んで、プレイに使うこともありますよ。
SONYのページなのにネットワークウォークマンと言わないということは
使ってるHDDポータブルオーディオって・・・
>http://www.apple.com/jp/itunes/celebrityplaylists/towa_tei/index.html

>こいつはいったいなにがしたいんだ・・・
SONYはなぜこいつにインタビューしたんだ?

>CCCDもだしてるし・・
CCCDはメーカーのせいという面の方が強いと思うから
ミュージシャンを悪者扱いするのはどうかと・・・
488名称未設定:05/03/05 09:29:56 ID:t+QyXf4g
>>487


>――ファンとしては、テイさんのHDにどんな曲が入っているのか、とても知りたい
>ところだと思うのですが。ちょっと教えていただきたいかなと・・・
>
>テイさん まあ、ボクのは非公開ってことにしておいてください(笑)。

 ぎゃははっ!!
 Celebrity Playlist に義理立てしたのか?
489名称未設定:05/03/05 11:34:35 ID:hLZXkry/
>>487
テイトウワは「CCCDで音悪くなるとかいう奴はパラノイア」
発言で有名だよ。
ttp://www.towatei.com/forum/index020516.html
490名称未設定:05/03/05 11:40:30 ID:UHd5bfZI
>>489
テイトウワがパラノイアだな
491名称未設定:05/03/05 12:21:06 ID:+2eivk8C
>>489
"CCCDで音悪くなるとかいう奴はパラノイア"
それだけ読むと>>490だが、
ソース読むとノリで書いてるだけじゃん。
492490:05/03/05 12:22:31 ID:UHd5bfZI
>>491
実はパラノイアって何だか分からない俺…(・ω・` )
493名称未設定:05/03/05 12:28:07 ID:EbQKPiAU
おまいおもろいやつだな(・ω・` )
494名称未設定:05/03/05 13:08:30 ID:DaGwgO/X
偏執狂
495名称未設定:05/03/05 13:52:24 ID:heJrjquR
>>487
Towa Tei本人は(インタビュアーも)インタビュー時点では
「HDDポータブルオーディオ」ってところは全部「iPod」
と言ってたんじゃねーか?
で、そもそもTowa TeiはSONYがHDDポータブルオーディオ
を出してること知らなかったんじゃないのか、と
496名称未設定:05/03/05 15:28:49 ID:hKMxBEHn
>>495
そうすると、デジタル機器への関与度は
おやじ以前と言えるなw
497名称未設定:05/03/05 16:18:53 ID:pCJZBFZZ
まあMDも嫌いじゃないし必要なこともあるからNetMD Walkman (MZ-N1)使ってるけど、
WindozeでOpen MG Jukebox使って管理してるより、MacでiTunesで
曲ファイル管理して、MZ-N1と光ケーブルで接続&iTunesでプレイリスト再生して
MD録音した方が便利だったりする。トラックも自動できれるしスタート&ストップも
シンクロするし。実時間かかるし曲名は転送してくれないけどね。
つまりはCDプレーヤとMDレコーダを光接続するのと一緒だけど。
曲ファイルをiTunesで一元管理できて便利だし。

いっそその辺の使い方を紹介して、iTunesの周辺機器として売った方がよくない?>ソニー
498名称未設定:05/03/05 16:24:26 ID:SKnUHNVB
iTunesプラグインとかアップルが他社に使わせないようにしてなかったっけ
Zenとか
499名称未設定:05/03/05 17:05:16 ID:uIsqwKvX
新型Rio Carbonにはアップルの意向でプラグインが付属しないそうだ

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/rio2.htm
500名称未設定:05/03/05 18:43:21 ID:SqMzuQ4R
んで、半年まで後何年?
501名称未設定:05/03/05 18:52:56 ID:hejnGyl/
>>499
ポケベル?
502名称未設定:05/03/05 18:53:28 ID:hejnGyl/
>>500
そんな事より、年内までにってあと何ヶ月よ?前刀?
503名称未設定:05/03/05 19:29:59 ID:PBWKFz8/
まぁ、テイトウワって在日だしな。
504名称未設定:05/03/05 19:42:38 ID:hKMxBEHn
漢字の読みが日本語なのかよ。
505名称未設定:05/03/05 20:10:25 ID:NCST/URW
任天堂が憎いあまりに関西全否定です
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103350388/802-
506名称未設定:05/03/05 20:56:16 ID:GXpK1P3z
>>499
これを買うやつもけっこう多いみたいだね。
miniとデザイン比べると、なんか可哀相のようなんだけど。
507名称未設定:05/03/05 23:12:15 ID:9ROR/Y6R
>>505
梅夫ぽい雰囲気がする…
508 :05/03/06 00:00:08 ID:Cp4KkyW9
万歩計とか付けたらどうかな?
509名称未設定:05/03/06 00:43:54 ID:vUS007vq
>>508
お前天才だな。
そのアイディア,ソニーに言ったら飛びついてくるぞ。
510名称未設定:05/03/06 01:25:14 ID:dkKW4wKz
>508
デジカメよりずっとイイ
511名称未設定:05/03/06 01:35:06 ID:3s+ZdpXq
ゲームに電話に音楽に動画に万歩計にデジカメに時計にナイフに栓抜きに缶切りに・・・
他には何がいる?
512名称未設定:05/03/06 01:42:29 ID:gWZD9Qzz
>>511
メモリースティクスロット
513名称未設定:05/03/06 01:42:37 ID:3s+ZdpXq
心拍数を24時間記録するウォークマンみたいなヤツ、一度付けたことあるんだけど
そーゆー機能も付けたらどうかな?
514512:05/03/06 01:44:22 ID:Tt3VA04b
メモリースティックだった。
515名称未設定:05/03/06 01:56:30 ID:zn16gfsw
>>511
iLinkを忘れるな。
516名称未設定:05/03/06 02:22:07 ID:f1syech3
>>511
リモコンバイブ
517名称未設定:05/03/06 03:43:21 ID:Fg+4o58U
このご時勢だし、開いたら非常食料いれといてほしいな。あと水も。
518名称未設定:05/03/06 05:10:16 ID:vDG9V5oT
傷ついた心を癒してくれるカプセル彼女を内蔵してほしいです
519名称未設定:05/03/06 05:15:35 ID:7+1wtwp9
もれなく薔薇人形がおまけでついてきます。
520名称未設定:05/03/06 05:37:46 ID:wzatollt
電池は持ちますか?
521名称未設定:05/03/06 07:55:37 ID:gcIwa0dl
発電機も内蔵すればいいんだよ
522名称未設定:05/03/06 08:27:51 ID:NIDcwuWG
発電ついでに、携帯に急速充電出来れば、さらに良いんじゃない?
523名称未設定:05/03/06 08:33:34 ID:gcIwa0dl
携帯じゃ高いから、無線LANのIP電話も入れようよ
524名称未設定:05/03/06 08:34:41 ID:YIQ5j9x7
>>511
ナイフがついてたら飛行機に乗れなくなるよ
525名称未設定:05/03/06 08:34:51 ID:UOwKb/ot
こんなこと書くと俺もGKって言われるんだろうけどさ、
嫁さんにCDラジカセ勝ってこいって言われたのよ。赤ん坊に
童謡やらクラッシックをBGMにするのに便利だからって。
で、量販店の隅っこのラジカセコーナーでいろいろ物色したんだが
最終的に選んだのはやっぱりソニー。ブランドイメージなんかじゃ
ないよ。並み居る競合各社、KOIZUMIとかTWINBIRDとかクマザキ
とかMATESTARとかFISHERとかに比べて、デザイン、質感、音、
どれも一線を画していたね。迷わずソニーにした。嫁も満足した。
みんなにこういう現実をちゃんと見てほしいね。
526名称未設定:05/03/06 08:43:15 ID:PwkkFcuH
そのCDラジカセも付けようぜ
527名称未設定:05/03/06 09:09:57 ID:N4pnDLRZ
>>525
タイマーで来年には怒り爆発だけどな。
528名称未設定:05/03/06 09:49:35 ID:tGP4xB3n
>>525
凄い皮肉だなw

>並み居る競合各社
529名称未設定:05/03/06 10:21:53 ID:LyDy+y8R
>>525
CDラジカセなぞ買わんでもiTunesに童謡のライブラリ
作って曲流しっぱなしにした方が楽だぞ。
赤ん坊の世話しながらだとCD入れ替えする時間すらない
場合もあるんだしさ。
530名称未設定:05/03/06 10:28:47 ID:NIDcwuWG
ずいぶん高いラジカセだね。
531名称未設定:05/03/06 10:48:32 ID:oBDKauWz
いいんだけどさ、周囲がハイブリッドカーの話してる時に
トトロの三輪バスの話題をするような、不思議なくすぐったさを
感じるな。
532名称未設定:05/03/06 10:58:09 ID:qBtahx/b
こういう風に>>528、補足説明が入っちまうと
ネタも途端に台無しだ。>>528は以後気をつける様に。
533名称未設定:05/03/06 11:39:29 ID:tGP4xB3n
いやーすまんすまん





   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐

534名称未設定:05/03/06 11:44:23 ID:zeEdPTp+
http://mainasu.egoism.jp/ud/archives/2005/01/25/1117-193.html

彼の理屈こねに付き合ってあげなよ。
535名称未設定:05/03/06 12:02:27 ID:RTbkPjU+
別にいいじゃんね。自社製品には自社製品を(w しかも十分実用の域に達してるし。
それにそこまでコーデックに拘るなら、携帯プレーヤー使わず、ポタSACDでも開発したらどう?と言ってみる。
なんか自己矛盾してないかな....


てか、くそにーの製品知ったらどうなるかだよね。(w
536名称未設定:05/03/06 12:08:53 ID:JiJBJsmU
つーかシャッフルで使用した
シグマテルのDSPチップの問題じゃないの?これ
537名称未設定:05/03/06 12:11:32 ID:gcIwa0dl
しかも最初のファームだし。
アップデートしたら「AACの再生互換性が向上しました」とか言って
あっさり再生出来るようになる予感。
538名称未設定:05/03/06 12:56:54 ID:iiCv1gwD
何理屈こねてんだかなぁ
今のところ一番気持ちよく使えるソリューションなんだからいいじゃんかなぁ
そりゃ重箱の隅つつけば色々有るけどさぁ
他社のモノに比べれば使いやすさは歴然としてるんだけどねぇ・・・


こいつって結局Appleが気に入らないだけだろ
539名称未設定:05/03/06 12:58:12 ID:Mm+zH4Jx
>>536
そうなの?
540名称未設定:05/03/06 13:04:54 ID:RTbkPjU+
意外とGKだったりしてな。(w
541名称未設定:05/03/06 13:07:15 ID:Mm+zH4Jx
しかし、具体的に「どのエンコーダのどの設定」という話は
あまり出てこないのだが・・・
542名称未設定:05/03/06 13:14:25 ID:74+G7Nj/
ほりえもんに関するエントリーは面白かった。
543名称未設定:05/03/06 13:15:41 ID:oZMy6yLU
休日出勤でイライラしているんでしょう。
大目に見てあげましょう。
544名称未設定:05/03/06 13:31:36 ID:iiCv1gwD
んでコイツみたいな理屈コネコネ野郎に限って実際にiPodなりShuffle使ってないんだよね
まず理屈コネ&文句言いたいだけ
どーせnyやら洒落で集めたファイルでエンコがバラバラだからだろ
545名称未設定:05/03/06 13:59:53 ID:57FXdI51
鏡面仕上げで、手鏡ウォークマンなんてどう?
546名称未設定 :05/03/06 14:06:40 ID:UtyLdgpH
>>534
ソニーよりマシにワロタ
547名称未設定:05/03/06 14:40:10 ID:RTbkPjU+
>546
一番下なら俺だ(w
だって、LAME3.92でエンコしたmp3、SONYのCDプレーヤー(mp3対応)で再生すると、一曲終わる毎に早送りしなきゃ進まないんだぜ?(w
548名称未設定:05/03/06 15:29:33 ID:PdNhtYC9
どこの製品もSONYよりマシと言われるご時世
549名称未設定:05/03/06 16:14:17 ID:fgdrLl7H
>>548
かなり本質を突いているなw
550名称未設定:05/03/06 16:17:45 ID:7QE04WvR
MD最高! 
iPodなんてただの流行りモノ。みんな躍らされてるだけ!

とのたまってた友人のMDは購入から1年とチョイで壊れた。
合掌。
551名称未設定:05/03/06 16:27:45 ID:YDrDyggb
>>550
MDのiPodを凌ぐ点について知りたいね・・・
552名称未設定:05/03/06 16:27:47 ID:c/eyOhnV
>>550
いまだ初代5G使ってる人もいるんだからiPodはすげぇな
553名称未設定:05/03/06 16:32:15 ID:VwrUTzpT
>>534
林檎信者のきもさが際立つね。
554名称未設定:05/03/06 16:33:37 ID:RTbkPjU+
>552
俺、車(CT9A)に積んだよ....バッテリーがもたねぇ....
555名称未設定:05/03/06 16:36:39 ID:9BZwcDHl
>>551
かわいい高校生が使ってるとiPodを買ってあげたくなるところ。
556名称未設定:05/03/06 16:45:13 ID:c/eyOhnV
>>555
俺は「愚民だな」って言ってる
557名称未設定:05/03/06 16:46:52 ID:RTbkPjU+
にしても田舎の電車で横一列(6人)がiPodシリーズ使ってたのは噴いたぜ....
558名称未設定:05/03/06 16:54:09 ID:4st7QaKY
>>551
ぷよぷよができる.
559名称未設定:05/03/06 17:15:12 ID:cpRKK2Gx
ソード・オブ・ソダンもできるな
560名称未設定:05/03/06 17:17:15 ID:RTbkPjU+
今時、MDよりDS&PSPだろ!

って違〜う!(w
561名称未設定:05/03/06 17:41:29 ID:5T9F6xJF
俺はランドストーカーが好きだったなぁ
てか、このスレの平均年齢何歳なんだよw

でも、結局「Goodbye MD」どころか後継機も全部ダメ、
最終的にハードウェアからは撤退、、、だったんだよな・・・

ソニーのAV部門はそうならないことを祈りたい


562名称未設定:05/03/06 18:32:42 ID:2kiAeTrJ
MDって普通の人にとってはラジカセとかに付いてるやつのことだろ
ttp://ajisuke.fc2web.com/hontai/cdcsdgm1.htm
ちなみにこいつはアイワ製。
563名称未設定:05/03/06 18:44:02 ID:17Qvj2Rb
>>552
初代から3年経っても基本デザインは何も変わっていないところもすげぇ。
他社はコロコロ変え過ぎ。
564名称未設定:05/03/06 18:45:04 ID:c/eyOhnV
>>563
特にS○NY
565名称未設定:05/03/06 18:56:16 ID:/QYyxH0q
MD嫌いだったけどコンポ買い替えたら付いてきた。
MDメディア1枚だけ買ってみて試したら音の悪さに飽きれた。
そっからずっとCD-Rだった。今はiPodをドックに刺してコンポに繋いでいる
566名称未設定:05/03/06 19:44:10 ID:uQX8+uMl
MDってあくまでもカセットテープの進化系だったんだよ
テープと違ってテープが伸びず音が劣化しなくて便利だから普及した
アナログレコードからCDに進化したのと一緒
しかしCDやレコードからシリコンプレーヤーって進化じゃなくて特別変異というか
元々全く別のところから発生したもの
アップルがそれを意識してたのかどうかは不明だが、少なくともSONYは
それらを同一線上に見てるからMDの流れをシリコンにも引きずってるのだろう
567名称未設定:05/03/06 20:12:34 ID:YIQ5j9x7
進化系じゃなくて進化形、な
特別変異じゃなくて突然変異、な
568名称未設定:05/03/06 20:59:36 ID:c/eyOhnV
「それがソニー製品の仕様だ」SCE久多良木社長、ソニータイマー騒動を一蹴

うちの製品が壊れるのはあくまで使い方の問題に過ぎない
これが、僕の作った製品だ。
耐久性や使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは、対応する小売店や購入者がこの使用に合わせてもらうしかない。
使用するパーツはこれ以上上等なのを使いたくなかったし、値段も安くしたくなかった
買換え需要も狙ったもの、それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思をもってやっているのであって、間違ったわけではない。

 世 界 で 一 番 美 し い 製 品 を 作 っ て い る と 思 う

PS2を何度も買い換えて売り上げを伸ばす事に難癖をつける人はいない。それと同じ事。
ソニータイマーは私の最高傑作です。
569名称未設定:05/03/06 21:12:27 ID:jmLCjBql
うちの母親が買ったSONY製のDVDプレイヤー(HDD内蔵VHS機能付き)が3ヶ月で壊れた
あれほどSONYはやめておけって言ったのに・・・安かったらしい

修理に出してみるけど、記録した内容は返ってこないだろうなぁ・・・
保証期間内で良かったよ。ソニータイマーの精度が悪かったらしい
570名称未設定:05/03/06 21:13:54 ID:zn16gfsw
不良品で良かったな。完動品だと大変なことになってたな。
571名称未設定:05/03/06 21:21:44 ID:3usXhSH9
電波系はダメみたいだよ。
コードレスフォン買ってまともに動かないからクレーム。
無料で直しに来てくれたから期待したんだけど、直らない。
結局購入金額分返すから他社のを買ってくれって言われた。
バーゲンで買ったから購入金額じゃまともな物買えない、っていうと、
同等品を買って領収書送れば返金するって言うんで、安い他社製選んで
領収書送った。
すぐにお金が振り込まれました。
572名称未設定:05/03/06 21:25:28 ID:RTbkPjU+
>571
なんじゃそりゃ....
573名称未設定:05/03/07 00:19:52 ID:aLshhAnP
ジョグダイヤル→3Dジョグ→縦ジョグ→ロータリージョグ→Premini-IIであぼーん
574名称未設定:05/03/07 02:01:03 ID:sW4hqrXb
ジョグダイヤル自体はいいアイディアだったと思ううんだが
操作する側の手が不自由な人の事を考慮してない事を除けば
575名称未設定:05/03/07 03:09:34 ID:HqqOf4QK
以前HDレコーダーのクリポン使ってたら、記録したデータが破損してるから初期化しろと出た。
で、泣く泣く初期化して2〜3日使った後で、翌日電源入れたら初期化以前のデータが復活。
おい、待てよ。ここ2〜3日の間に録画したデータはどこよ?・゚・(ノД`)・゚・。
あの初期化は何??
それからすぐ東芝RDに乗り換えて今に至る…
ビデオデッキも1年半でおかしくなったしな〜・・
最近ソニー製スカパーチューナーの挙動がおかしい・・
もうソニー製品は買いたくない・゚・(ノД`)・゚・。
576名称未設定:05/03/07 03:13:16 ID:qcEJErbJ
ハッピーベガのCMにショックを受けた。
577名称未設定:05/03/07 03:14:53 ID:OZa0mcUc
>>576
ソニー決めて来たな。

だからハッピー、ハイテンション。

そのうち副作用で落ち込むだろうよ
578名称未設定:05/03/07 05:12:05 ID:nsUlbd1o
ダイヤモンドに「ハッピーにリタイヤする」といってた
IDEIへの社員からの抵抗だなw
579名称未設定:05/03/07 05:42:26 ID:/wrnC37L
ハッピー☆マテリアル
580名称未設定:05/03/07 06:46:10 ID:d5QcLgqB
出井&安藤 退任です。
581名称未設定:05/03/07 07:04:28 ID:RGzfWRKc
さらば出井会長。
社長時代の貴方は輝いていたよ
582名称未設定:05/03/07 07:10:03 ID:ovuLWW5j
>>581
詳しく>社長時代の貴方
583名称未設定:05/03/07 07:21:13 ID:mS7SdtTK
後任はハワード・ストリンガー。
大賀的人物。
584名称未設定:05/03/07 07:25:58 ID:X06KxOBM
>>580
書き込もうと思ったら先越されたw
願わくば新社長になったらGK部門廃止して糞GK共は首だねw

うはwwwwww糞にーGK共おはらいばこwwwwwwwwwww
585名称未設定:05/03/07 08:01:32 ID:RGzfWRKc
>>582
ちょうどいいのがあったから読んでみてくれ
http://www.president.co.jp/pre/19980200/03.html

まあこの人は大賀という偉大な人物あっての人かもしれんけどね
586名称未設定:05/03/07 08:04:56 ID:RReO1SHh
出井脂肪オメ
587名称未設定:05/03/07 08:24:59 ID:wGVeHMc7
アンチソニーの俺としては出井退任は残念なニュースだ。
続けてほしかった。
588名称未設定:05/03/07 08:52:47 ID:jd+LEOTi
ここまでくると、泣けるスレタイですな〜
589名称未設定:05/03/07 09:07:00 ID:hV//kT08
会社経営って難しいんですね。
590名称未設定:05/03/07 09:09:40 ID:qzyREHB+
ttp://www.nytimes.com/
見事にニューヨークタイムスのトップを飾っておりまする
591名称未設定:05/03/07 09:13:11 ID:sW4hqrXb
「我々は半年でSONYを追い出された(笑)」
592名称未設定:05/03/07 09:14:42 ID:RReO1SHh
リストラ発動させて優秀な人材を流失させそうだね
593名称未設定:05/03/07 09:17:37 ID:6MIqWiHG
追い抜く前に自分が退任warota
594名称未設定:05/03/07 09:21:15 ID:R2F1pw3W
うはwwwwwwwそれでもwwwww手遅れ気味wwwwwwwww
595名称未設定:05/03/07 09:21:35 ID:SCumqy8H
「半年で追い抜く」発言の張本人が退任ということは実質追い抜けなかったことを認めたようなものだな。
596名称未設定:05/03/07 09:32:32 ID:X06KxOBM
ジョブズ「この前うちのステージでごちゃごちゃ言ってた糞ニーの眼鏡禿げオヤジまた来たらどうする?」
アイブ 「あ〜、UNDOの事かい?大丈夫だと思うよ。香具師は首になったって話だ。」
ジョブズ「Oh! アイブ本当かい?!!! そいつぁグッドでウェルカムなニュースだなHAHAHAHAHAHA」
アイブ 「お前も禿げだけどな(ぼそっ)」
ジョブズ「なんだとこのオカマ野郎!!!」
アイブ 「げっ、地獄耳だった。冗談だよマイスイートハニー」
ジョブズ「わかってるよダーリン (ハート)」
シラー 「相変わらずキモいなこいつら、株殆ど売っといて良かった。」
ジョブズ「んだと!このデブ 少しは肉食うの控えろ豚!!!!」
一般社員「賑やかでハッピーな会社だ(藁」
597名称未設定:05/03/07 10:05:03 ID:hV//kT08
安藤さんには退任前の良い想い出。
出井は退任までほとんど表にあらわれなかったが。。
598名称未設定:05/03/07 10:30:17 ID:FU9RrpI2
>>596
wrata
599名称未設定:05/03/07 10:38:04 ID:RUlXLlPJ
安藤は経営者としてはともかく、一流のエンターテイナーだったな。
600名称未設定:05/03/07 10:45:29 ID:hJfSTQYG
安藤たんのとびきりの笑顔が見れなくなるのはちょっと残念だな、、
601名称未設定:05/03/07 10:48:48 ID:WYUbnwLV
半年間何やってたんだろう
602名称未設定:05/03/07 10:52:56 ID:6MIqWiHG
http://members.jcom.home.ne.jp/rojiura.t.to-ri/flashroji/pspomosure.index.html
とりあえず出井、安藤へのレクイエム
多くの人の心境に合う曲を選んでみました
603名称未設定:05/03/07 11:01:15 ID:P8XBqT/R

PSX、クリエ、メモステ、デジカメ、バイオ、テレビ...

ウォークマン以外の問題も山積だからな。
604名称未設定:05/03/07 11:10:53 ID:cSuL7YqM
就任記者会見の会場に
逆立ちして入室するストリンガー&中鉢氏
どよめく記者たち
605名称未設定:05/03/07 11:41:59 ID:qcEJErbJ
この手のネタって、ほとんどがつまらないものばかりだけど…










マイスイートハニーにワラタ
606名称未設定:05/03/07 12:26:17 ID:fLtW9V4J
ソニー、社長退陣を好感して株価上がってるのがワラタ

ソニー(株) 11:00 4,080 +70 +1.75%
607名称未設定:05/03/07 12:39:33 ID:wI85e42l
決算発表までに売り払っておかないと大変なことになりそうだ
608名称未設定:05/03/07 12:48:03 ID:J/FrtYrP
西武、フジサンケイ、ソニー・・・かつての勝ち組の転落w
609名称未設定:05/03/07 13:00:43 ID:lpB5XiPT
盛者必衰
生者必滅
無情・あはれ
610名称未設定:05/03/07 13:02:24 ID:t9+kzLOn
ソニー「我々はiPodに負けた訳ではない! 自分に負けたのだ! orz」
611名称未設定:05/03/07 13:23:48 ID:RxB6JLtD
どちらにせよ、レスの内容が1つも笑えない。
時期的な物なのか。。。
612名称未設定:05/03/07 13:42:52 ID:bpLrKylB
つーかおい、クタたんまで首じゃないか!!!
613名称未設定:05/03/07 13:46:05 ID:hP5Tu5wl
>>612
え?マジ??
614名称未設定:05/03/07 13:48:58 ID:J/FrtYrP
ソニーが経営刷新発表、出井・安藤・久多良木3氏退任
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050307AT1D0700M07032005.html
615名称未設定:05/03/07 13:50:10 ID:xV4xyAmz
このニュースで株価上がりそうだな

と思ったら本当にあがってんのな。ワロタ。
616名称未設定:05/03/07 13:50:18 ID:FU9RrpI2
>>613
はい、ソース。

ソニーが経営刷新発表、出井・安藤・久多良木3氏退任/日経
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050307AT1D0700M07032005.html

 ソニーは7日、ハワード・ストリンガー副会長(63)の会長兼グループCEO
(最高経営責任者)就任、中鉢良治副社長(57)の社長昇格など経営体制の
刷新を正式発表した。現体制を引っ張ってきた出井伸之会長兼CEO(67)、
安藤国威社長(63)、久多良木健副社長(54)はそろって取締役を退任する。
同社の経営トップに外国人が就任するのは創業以来初めて。経営陣を大幅に
入れ替えることで、低迷する業績のテコ入れを急ぐ。

 ソニーは同日午前、同社が2003年に導入した委員会等設置会社制度が定める
指名委員会、臨時取締役会を相次ぎ開き、新体制を内定した。6月22日に開催する
株主総会の承認を経て正式に移行する。

(以下略)
617名称未設定:05/03/07 13:55:48 ID:P8XBqT/R
PS3や次期PSXは発売されるのだろうか...
618名称未設定:05/03/07 13:57:12 ID:xV4xyAmz
クタたん退任キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
でもソニーがヲチ対象として面白みがなくなりそうだな。

とりあえず韓国企業との提携を止める所からはじめて欲しい。
619名称未設定:05/03/07 13:58:47 ID:MxZdAdG5
ソニーは今以上に……………になる悪寒
620名称未設定:05/03/07 14:00:31 ID:NN8YDNcm
SCEの社長は留任でしょ
621名称未設定:05/03/07 14:02:00 ID:hP5Tu5wl
あー元鞘戻しね。
622名称未設定:05/03/07 14:03:13 ID:Xs8NBJoa
外人タン会長だなんて、やっぱ社内的にもそーと危機感あったんかいな

いじりたい人がいなくなるのも寂しいもんでつね
623名称未設定:05/03/07 14:04:59 ID:J/FrtYrP
(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

【歓迎】ストリンガーCEO【iTunes対応宜しく♪】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1110171639/
624名称未設定:05/03/07 14:15:46 ID:Xs8NBJoa
天が呼ぶ
地が呼ぶ
人が呼ぶ
ソニーを救えと俺を呼ぶ
俺は企業の戦士

仮面ライダーストリンガー!!



ごめんいってみたかったw
625名称未設定:05/03/07 14:42:37 ID:k6tzc0RG
にしても、すげーなーAppleは、つーかiPodは。
まさかほんとにSONYのトップを吹っ飛ばすとは。

「iPod旋風に吹き飛ばされたSONY」とかマスコミが囃し立てるのが目に浮かぶ。
まああれだけ誤爆続きじゃなあ。企業の失敗事例として永く語り種になりそうだ。
626名称未設定:05/03/07 14:52:08 ID:AcmRTTWC
何度も言われてるが、今回の件はソニの自業自得。
Appleは粛々と自社製品を波に載せただけ。
627名称未設定:05/03/07 15:27:56 ID:k6tzc0RG
>>626
だから「誤爆続き」と言ってる

それはそうと俺のIDなにやらドメインぽいw
628名称未設定:05/03/07 15:36:52 ID:/wrnC37L
神ゴーンがSONYにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
629名称未設定:05/03/07 16:09:33 ID:R2F1pw3W

349 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:05/03/07 16:06:21
専用のクオリア専用機に乗り ガシャーン サムライ魂で
('A`) <イデェイ
極秘クーデターを阻止せよ
('A`) <イデェイ
バキッ ゴキッ
出撃:出井伸之、安藤国威、久多良木健
バキッ ゴキッ ドカーン
これが、オヤジ・マーケティングの決定版!!
('A`) <イデェイ
('A`) <イデェイ
アンドォ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ォウ !

プレジデント怠慢〜地獄のHi−MDフォト〜
3月7日 昼2時30分
630名称未設定:05/03/07 16:11:03 ID:J/FrtYrP
それ、コピペしようと思ったら、もうあったw
631名称未設定:05/03/07 16:20:32 ID:3eoMATYy
副会長、副社長がそのまま上にくり上がるだけだから、大して変わらんだろ
632名称未設定:05/03/07 16:21:39 ID:AQ6sg6o1
これもワロタ

990 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:05/03/07 12:30:37
『スシ』『テンプラ』『ツナミ』『イデイ』
633名称未設定:05/03/07 16:47:46 ID:RReO1SHh
ウォークマンももうブランド価値ないし
ソニーもブランド価値ないし
残るはプレステブランドのみ
634名称未設定:05/03/07 16:57:42 ID:hP5Tu5wl
>>631
いや、委員会等設置会社に移行なので、彼らは完全にお飾り。
実質的な運用は全て社外取締役らの手に渡ったと考えてOK。

元々、創業者一族とかに権力集中しすぎた会社を立て直すための制度。
635名称未設定:05/03/07 17:01:29 ID:cps53m/C

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /         |
 |  /  `      ´ |
 | /  _     _ |   
 (6  //// つ.//// | ついに私もソニーの社長クタか 
  |     ___     |  
  |     /__/   |
  \_______/ ※前日に社長交代の話を聞いて


新社長発表。
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| 
  |   /         |        !!
  |  /   ` | | ´   | 
  | /  <・)   <・) | 
  (6       つ.   |____  
   ̄ ̄ ̄ ̄|     ___     | 
        |     /__/   | 
        |_______/ 
      . / \ \ ◇、/ |\
636名称未設定:05/03/07 18:03:34 ID:ftOJ5eRy
なんだ繰り上がりか。
でもちょっと期待。
妙なプライド捨ててアポーと仲良くしてポ
637名称未設定:05/03/07 18:07:20 ID:wAw6X/DG
Appleとの対決路線から協調路線に変わる可能性も出てきたな。

ストリンガーなるものの就任コメント、早めに聞きたいぞ。
638名称未設定:05/03/07 18:15:25 ID:J/FrtYrP
フジテレビ、いきなり「iPodに負けた理由」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
639名称未設定:05/03/07 18:15:53 ID:S5xfoFuU
なんかトップ交代しちゃったんですけどwwwwwwwwwwwww


640名称未設定:05/03/07 18:20:38 ID:N2gUWq7p
>>637
ストリンガー新会長の就任演説。
新しいNW-HD4か何かを振りかざしながら
「我々は5ヶ月でiPodを追い抜くw」
641名称未設定:05/03/07 18:24:44 ID:SH0yFEla
俺、出井さんは運もなかった様に思うし、
元々経営には向いてなかったんだと思う。

でも後任にエゲレス人を持ってくるあたり、
出井さんじゃないと出来なかったじゃないかなーと思ったり。。
642名称未設定:05/03/07 18:32:34 ID:OnHR+nx3
もう調子乗って政治にクビ突っ込んじゃうからこんな事に。

もうクタ、クタ
643名称未設定:05/03/07 18:42:11 ID:k6tzc0RG
>>638
な、実態はともかくマスコミは絶対そうやって煽るよな
来週の(今週でも?)週刊誌の表紙が楽しそうだ

まあAppleにとっちゃはた迷惑に過ぎんが
644名称未設定:05/03/07 18:55:11 ID:WYUbnwLV
自爆が正解なんだけどな
645名称未設定:05/03/07 19:26:47 ID:lcnUifDb
自縄自爆
646名称未設定:05/03/07 20:10:52 ID:gUnUHgyX
後任はイギリス人じゃなくてウェールズ人。

いや、禿しくどうでもいいんだが。
647名称未設定:05/03/07 20:18:40 ID:4dcr/eif
退任の話ラジオでもやってたけど、原因はマルチメディア部門の不振。で、キャスターはアップルのiPodに押されていたり、VAIOの売り上げが3割低下した事を原因と言ってたね。
648名称未設定:05/03/07 20:19:59 ID:J/FrtYrP
>>646
どーでもよくはないかもw
649名称未設定:05/03/07 20:20:44 ID:SH0yFEla
>>647
バイオはなんで売れなくナッチッタの?
650名称未設定:05/03/07 20:33:13 ID:4dcr/eif
>>649
表向きは競合商品の増加ってところなんだろうけど、実際はタイマーだと思う。

個人的にSONYにゴラァ!!って思うのは、壊れて買い替えるのと、自発的に買い替える時のユーザーの心境の違いを考えてないこと。
壊れるという後味の悪い状態で果たして次もSONY製品を買う気になるだろうか?よほどSONY好きな人間、あるいはSONYにしか自分の欲する機能が無いという事でも無い限りおそらく購入時はVAIOを避けるだろう。
そう思うの私だけですか?だったらごめん。
651名称未設定:05/03/07 20:37:07 ID:d2BK08Xy
クタSCEボスであることには変わりないんだね
ソニーの副社長辞めただけで

つまりゲーム部門は何もかわらんと
652名称未設定:05/03/07 20:37:34 ID:SH0yFEla
>>650
いや、俺なんかそんな気持ちでMacを何度も買い替えてますが。。。
653名称未設定:05/03/07 20:38:05 ID:SH0yFEla
>>651
他に代わりが育ってないんじゃないの?
654名称未設定:05/03/07 20:38:28 ID:bzVCRvtT
>>646
UK=イギリスなら、ウェールズもイギリスでしょ。狭義のイングランドだと
ちゃうけど。まーどーでもいいけど。
655名称未設定:05/03/07 20:47:15 ID:HqqOf4QK
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000200-kyodo-bus_all
 新社長となる中鉢良治副社長は、主力のエレクトロニクス事業の不振に危機感を表明。ソニーの製品について「消費者からの目線が欠け、商品力が低下している」と述べ、競争力ある独自技術や製品の開発が不可欠との考えを強調した。


独自技術?・・・・独自規格になるヨカン( ;゚Д゚)
656名称未設定:05/03/07 20:52:40 ID:ftOJ5eRy
>>650タイマーは昔から。

>>649他社との差別化できないのに値下げもできなかった。そのんなとこじゃね?
657名称未設定:05/03/07 20:57:32 ID:J/FrtYrP
>>654
未だに英国の皇太子はPrince of Walesだから仕方ないw
658名称未設定:05/03/07 21:02:39 ID:FcFZMANT
VAIOが売れなくなっちゃったのは
デスクトップ:昔は珍しかったAVパソコンは今では各社出てるから目新しさはない
初心者は機能が同じだったらNECや富士通を買っちゃうし
ノート:薄型ノートも珍しくなくなったから差別化が出来なくなった
それと全体的に他社に比べて値段が高いような気がする

個人的にはこう考えているのだが
659名称未設定:05/03/07 21:02:43 ID:gUnUHgyX
あの国は堂々と時代錯誤だからな。
660名称未設定:05/03/07 21:05:17 ID:r/1x7EfT
このスレ読んでたので、公約達成できなかったから安藤たん更迭されたみたいな……
661名称未設定:05/03/07 21:13:50 ID:Iclxz+LP
Macが売れなくなっちゃったのは
インターフェース:昔は珍しかったGUIは今では各社出てるから目新しさはない
初心者は機能が同じだったらNECや富士通を買っちゃうし
初心者向けノート:高機能薄型ノートも珍しくなくなったから差別化が出来なくなった
それと全体的に他社に比べて値段が高いような気がする

って読んじゃったよ(´・ω・`)
662名称未設定:05/03/07 21:25:14 ID:vC0tj5X1
今日のニュースに映ってた安藤たん、にこにこしてた。
一月初めのWDCの時もそう。俺やっぱりこの人好きだ。
663名称未設定:05/03/07 21:46:18 ID:qU6TRE1H
たわけの出井ポンのせいでSONY全商品が
少量生産高値販売に拍車が掛かったんじゃなかった?
U101の生産終了とU103中止も鶴声だと聞いたけど?

まー、ブランド=高値少数と割り切り考えから来たんだろうけど
少数しか市場に無い以上シェアは取れないこと気づくべきだったんだよ。

トヨタなんてセンチュリーからカローラ迄有るし売れる限りは生産するが
SONYは直ぐにモデルチェンジかモデル終了するRX7以外ないときた。

首になって当たり前の役員たちなんだよ。同情の余地は無いね。
むしろ同情するのは能力を生かしきれない可哀想な社員たちだよ。

664名称未設定:05/03/07 21:49:34 ID:lpB5XiPT
SONYは逆に値段を安くすると「らしくない」と消費者に思われる・・・
そういう意味ではとても可哀想な会社。ブランド志向をお客に植え付ける
と最終的にはこうなる。という例。

他社に先駆けても、最近は他社がマネしてどんどん良いもの出すから、
逆に様子見するようになり、先駆けなくなった(笑)
でも、他社のイイとこをアレンジしようとすると、だいたい失敗する。
結局差別化出来なくなって、別のモノに走り出す。悪循環。
665名称未設定:05/03/07 21:51:01 ID:k6tzc0RG
なんかなあ、
shuffle、新iPod miniが出てきて
Rio、iRiver、Creativeは一斉に値下げor新機種で対抗
してSONYは?と思ってたがNW-E99以降音沙汰無し
もう対抗する意欲も無くしちゃったのかな?と思ってたら
こういう根回しと責任のなすり合いに勤しんでおられた訳ですか

次にSONYからiPod対抗機(自称)が出るのは半年先ですかな?
666名称未設定:05/03/07 21:51:30 ID:P8XBqT/R
iPodがただのオモチャとか言ってた9erはどう思ってるんだろう?
667名称未設定:05/03/07 21:54:47 ID:qU6TRE1H
>>649

フンギリついて買おうとしたときに、そのモデルは終了。
優柔不断顧客の取りこぼしに部品タイマーによる
不評で次の購買見込み客の逃しまくり。

売れなくなって当たり前でしょ?
PSPの不都合欠陥的な仕様が次の見込み顧客取り逃しと同じ。
生産力の底力が有るのに予定生産終了で...

そこ行くとAppleはガンガン作っても生産力の非力で
予定顧客を競合他社に取られまくり。

iPodを買いに来たはずが帰りは、Rioに成ってるとかね。
668名称未設定:05/03/07 21:55:58 ID:AcmRTTWC
それは9erを装い内紛を演出しようとしたGKだろ。

つか現在ソニはお家事情がナニなので…
今後の展開から目が離せません!
669名称未設定:05/03/07 22:06:28 ID:RxB6JLtD
ま、お前らが笑ってられるのも今のうちだな。
670名称未設定:05/03/07 22:07:45 ID:NhpZgMR2
NHKでやっとるぞHDDプレイヤーについて
「その隙をついたアメリカの大手パソコンメーカーに大きく水をあけられ〜」

無理にメーカー名隠してもバレバレやんw
671名称未設定:05/03/07 22:09:17 ID:FcFZMANT
NHKニュースで「ソフトの失敗-ハードディスク型携帯音楽プレイヤーは内部のレコード会社の関係で
取り組みが遅れてアメリカの大手パソコンメーカーに大きく水を開けられた」と言われてしまいました・・・
672名称未設定:05/03/07 22:09:46 ID:BNUfebni
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/hightlight/index.html
この辺見ると、いかにエレクトロニクス部門が癌化しているかが垣間見える。
売上高が5兆円もあるくせに営業損失が出てる。ようは赤字。

しかも、バランスシートの負債額は2兆円弱。去年から2000億円増えてるし。

キャッシュフローも投資活動とかいって流動的な余剰資金のフリしているけど
関連会社や子会社(音楽配信とか?)に突っ込んでるんだったら、塩漬け同然じゃん。

国内だけで16万人も社員を抱えているし、どうするんだろう?
673名称未設定:05/03/07 22:24:59 ID:y49JIl4J
おい、最近GKに元気がないぞ。
元気が一番。元気があれば何でもできる。
迷わず逝けよ。
674名称未設定:05/03/07 22:34:15 ID:vC0tj5X1
>>670
その隙もなにも、隙だらけだったよな。
675名称未設定:05/03/07 22:44:00 ID:k6tzc0RG
>>670
NHKだからニュース当事者でないAppleの名前を出さないのはまあいい
それよりAppleは今でも「大手パソコンメーカー」と認識されてるのかとツッコミたい
そりゃまRio、栗、哀川と較べりゃずっとデカいが
純粋にパソコン事業だけの収益規模だと、SONYとAppleどっちが上なんだ?
676名称未設定:05/03/07 22:46:36 ID:NN8YDNcm
いくら売り上げでかくたって、赤字じゃ仕方無かろう
677名称未設定:05/03/07 22:47:03 ID:MJW9MczL
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と豪語し
ウォークマン20周年モデルを逆さに発表する藤安氏(2004/07/02)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg

それから半年
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050214/gfk.htm
HDD/シリコンオーディオの販売数量シェアがMDを超える
2005年1月の最終週(1月31日〜2月6日)にポータブルMDを抜いた。

それから1年
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050307AT1D0700M07032005.html
ソニーが経営刷新発表、出井・安藤・久多良木3氏退任
6月22日に開催する株主総会の承認を経て正式に移行する。
678名称未設定:05/03/07 23:02:15 ID:+6vRm/82
WBS、中谷巌がでてんじゃないの?
679名称未設定:05/03/07 23:10:13 ID:J/FrtYrP
出てる出てるw
680名称未設定:05/03/07 23:12:41 ID:NN8YDNcm
主役だなw
681名称未設定:05/03/07 23:22:10 ID:UQ6cBgIS
sonyもソーテック化していくと寂しいな。ソニテックじゃな。
682名称未設定:05/03/07 23:25:10 ID:OwsjGWxl
新しい社長は
ま〜た糞ニーのイメージを客に押し付けようとしてるな
あんたらいい加減気づけよと…。
683名称未設定:05/03/07 23:33:13 ID:vC0tj5X1
Sony Technology→SoTec
684名称未設定:05/03/07 23:47:28 ID:vC0tj5X1
<ソニー>「変革を加速せねば」出井会長が退任理由を説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050307-00000131-mai-bus_all

>出井会長「ソニーを取り巻く状況は変わった。変革を加速しなければならない」
>ハワード・ストリンガー副会長「変化を恐れず、最強の国際企業を目指す」
>中鉢副社長「商品に消費者からの目線が少し欠けていた」
685名称未設定:05/03/07 23:48:13 ID:XPShVHoy
こいつは売れる!! かもしれない。iPodユーザーにな。

www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=20916&KM=GMD-700

けど真面目な話、SONYのロータリーコマンダーをiPod対応で出して欲しい。

www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=2066&KM=RM-X4S

運転中の安全な操作にはマジ最適。こういう良い物が作れるメーカーだったのになぁ、、、
686名称未設定:05/03/07 23:50:42 ID:y49JIl4J
http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20050307AT3L0705W0703200513.jpg
泣きそうな出井、大はしゃぎの安藤。
なんでそんなにうれしそうなの?
687名称未設定:05/03/07 23:56:12 ID:+6vRm/82
YOU 言っちゃいなよ!
688名称未設定:05/03/08 00:02:02 ID:o1FBK4dz
jobsの肩を叩いたのはオレだからな。 安藤
689名称未設定:05/03/08 00:14:47 ID:08MeZ9k8
>>654
なんか、アポーも似て非なる事やってるんですな。
この差なんだ。。。
690 :05/03/08 00:15:15 ID:t4PfXo4G
なんかソニーがダメになったのは、日本オーディオがダメになったのと
ダブるよ。

経営戦略なんて関係なくて、安くて買いたくなる製品が作れなくなっただけなんだよね。
売りになるデザインも無ければ、売りになる回路も無い。
今の海外SPとかアンプとかCDプレーヤーとか、海外高級オーディオとか見てみなよ。
その後に日本製品見ると、デザインのセンスの無さに愕然とするから。

なんか20年前のセンスで時計が止まってる感じ。
つーーか、それ以前の製品の方が個性があった。
日本が絶頂期の時、優れた学生を作れなかった。
それが全てだと思う。

今、ソニーを笑ってる家電企業。
人のこと笑ってる場合じゃない。
全滅した日本オーディオ界をみれ。
あの山水やダイヤトーンですら潰れたんだぜ。
691 :05/03/08 00:24:21 ID:t4PfXo4G
中国のおかげで極限まで安物化した家電の世界で生き残るの
並大抵じゃない。

一台売っても儲けなんてたかが知れてるし・・・。
可愛そう。
692名称未設定:05/03/08 00:33:07 ID:Swr8VTWr
>690
山水やナカミチって、そんなにすごい会社だったの?
10代の俺にゃ、全然イメージわかね....
693名称未設定:05/03/08 00:33:19 ID:o6ScZDj/
山水を思い出す。
694名称未設定:05/03/08 00:33:45 ID:o6ScZDj/
かぶった。
695名称未設定:05/03/08 00:35:50 ID:Q25//uXA
家庭電化製品ってくくりが、すでに時代にそぐわない気がする
小津安二郎「お早よう」の洗濯機とかテレビみたいじゃん?
696名称未設定:05/03/08 00:38:04 ID:e3+EhXh7
うちのアンプとSP(現役)は山水、カセットデッキ(2代目)は中道だす。現役はteacだけどね。
697名称未設定:05/03/08 00:48:32 ID:hs9FCusS
>>691
それを書くなら
「可哀相」


わざと誤記したと考えられなくもないが
698名称未設定:05/03/08 00:49:23 ID:LejSnWYJ
俺が学生だった頃の山水のアンプは良かった・・・。
社会人になって、新機種の試聴会で他社のアンプと聴き比べてガックリしたっけ。
(昔の機種は重厚で音にも重み・厚みがあったと思う)
ナカミチも当時はファンが多かった。(今は付き合いがないのでわからない)
699名称未設定:05/03/08 00:51:41 ID:03iRfFNg
国産オーディオ界ってSTAXも入る?
700名称未設定:05/03/08 00:54:40 ID:jD56rMGW
入るけど、STAXはむしろ国内より海外で評価されてる企業だし。
今も有限会社だけどあるよ。
701名称未設定:05/03/08 00:58:41 ID:7e29ubVe
Sonyも以前は海外での評価高かったよなあ(遠い目
Cobyなんてぱちもんが貧乏外国人の間で流行ってたなあ。
Sony頑張れ。日本が誇るものが一つ減るのはやっぱり日本人としては寂しい。
702名称未設定:05/03/08 01:03:51 ID:psxUrX2P
■サラリーマンのためのワンクリックアンケート■

いずれも3月21日まで。

■ソニー1:出井ソニー、成功だったと思う?失敗だったと思う?■
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=19

■ソニー2:後任は久多良木氏の方が良かった?■
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=20

■ソニー3:<ソニー社員専用>これでソニーは良くなる?良くならない?■
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=21

703名称未設定:05/03/08 01:06:35 ID:+ElDyLg6
>>686
ワラタ。すごい、百万ドルのスマイルだな。
704名称未設定:05/03/08 01:16:34 ID:h3xedXad
雰囲気だけのCEOはもういらない。
705名称未設定:05/03/08 01:20:49 ID:Y4cfQTXj
>>704
不言実行なCEOが欲しいという事ですな。
706名称未設定:05/03/08 01:21:56 ID:ffOaeKOp
>>704
前刀にも当てはまるような
707名称未設定:05/03/08 01:27:22 ID:4G36aakl
やっぱ、プレゼンと自分主義と禿かな
708名称未設定:05/03/08 01:34:07 ID:IThkVfvl
>>704
ドラムの腕も必要ないと
709名称未設定:05/03/08 01:40:25 ID:hs9FCusS
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20081130,00.htm
「大変異色な人材だが、自由闊達(かったつ)なソニーのDNAを受け継いでくれるだろう。」(出井氏)
これって、以前Jobsが何かのインタビューで言った「AppleのDNAは健在だ」
という発言をモロに思い出させるんだが
710名称未設定:05/03/08 01:46:54 ID:o6ScZDj/
取りあえず技術系な人らしいじゃないですか。
711(・∀・):05/03/08 01:53:06 ID:/7YMlud0
>>591 最高!
なんか、やっとオチがつきましたね。
712名称未設定:05/03/08 01:57:49 ID:fumNLf3T
安藤たんはSONYとAppleが大好きなわんぱく小僧なんだよ。
713名称未設定:05/03/08 02:00:07 ID:cLc+nYNh
っていうか、日本型経営が今のグローバルマーケットの時代に合わなくなってきたのさ。
と言ってみる。
714名称未設定:05/03/08 02:13:56 ID:o6ScZDj/
世界的に物が溢れ過ぎて的が絞れていない状態が今。
1つの技術が熟成する前に新しい技術がやって来る。
DVDだけでも何種類有る事か。
その中で生き残ってなおかつ○○神話を作り出すのは厳しいと思うな。
715名称未設定:05/03/08 02:16:43 ID:FhLpuP7w
ソニーって トランジスタラジオ、ウォークマン、コンパクトディスク以外、世の中を驚かした製品なんかありましたっけ?
そんな力もフィリップスと共同開発したCDを最後に止まった感があるんだが・・
あれからだいぶ経ちました。
716名称未設定:05/03/08 02:20:59 ID:4c7p8rjo
>>714
>DVDだけでも何種類有る事か。

DVD-ROM
DVD-RAM
DVD-R
DVD-RW
など。

でも結局、全部読み書きできるドライブもある。
DVD的な光ディスクのDVD+R/+RWも含めて。
717名称未設定:05/03/08 02:22:15 ID:o6ScZDj/
ラララ、プレ〜イステーィショ〜ン。
718名称未設定:05/03/08 02:26:57 ID:OLK9MNlU
ジョブズ大嫌いの出井の消えた今、
Appleソニー連合の可能性は何パーセントくらい?
719名称未設定:05/03/08 02:35:00 ID:o6ScZDj/
もし、俺がソニーの社長ならAppleとは組まない。
フジテレビがライブドアと組むようなもん。
720名称未設定:05/03/08 02:35:33 ID:J7Bm5AKt
0%。
出井は「表舞台から」消えただけだし、
Apple側には連合する理由がない。
721名称未設定:05/03/08 02:37:15 ID:fa5I646g
泥舟には乗らんだろ、禿は。
722名称未設定:05/03/08 02:40:00 ID:o6ScZDj/
iPodshuffleが電気屋で売れるよ。
723名称未設定:05/03/08 02:46:37 ID:J7Bm5AKt
>>722
それは理由になるか?shuffleに限らず全ての商品で
わざわざ販路を絞って在庫調整してるってのに?

724名称未設定:05/03/08 02:49:07 ID:o6ScZDj/
>>723
どっちかつーと売る商品が「ない」状態なのでは?
725名称未設定:05/03/08 02:51:31 ID:OLK9MNlU
酷い決算でも出てくる予定があんのかな。
株価下がったら、AAPLの泡銭でちょっと買ってみようかな。
726名称未設定:05/03/08 02:57:27 ID:J7Bm5AKt
今は、だろ?shuffleに限定の話で。時間で解決できる問題。

じゃなくて、余剰在庫をもてあます生産体制をやめたんだよ。
監督できない販路を断ってさ。
商売としては肝が小さいが、そのお陰で健全経営。
727名称未設定:05/03/08 03:05:07 ID:hLATAYxB
>>715
AIBO
728名称未設定:05/03/08 03:08:02 ID:o6ScZDj/
新製品が出る度だよ。
安定供給出来るのに3〜4ヶ月はかかる。
そこからバグが報告されて、安定バージョンは半年後。
これから、数が出てユーザーが増えればそれでは済まないよ。

HPにライセンスしたみたいに任せちゃえば良いんじゃない?
729名称未設定:05/03/08 03:21:53 ID:J7Bm5AKt
あれ?電気屋でshuffleを売る事が出来るのがApple側のメリット、つう
話じゃなかったのか??

それにここ数年の製品でそんな致命的なバグってあったか??
その点はソニの方がおなじみの話だけどな。
730名称未設定:05/03/08 03:29:50 ID:o6ScZDj/
>>729
>あれ?電気屋でshuffleを売る事が出来るのがApple側のメリット、つう
>話じゃなかったのか??

>>今は、だろ?shuffleに限定の話で。時間で解決できる問題
新製品が出る度だよ。
安定供給出来るのに3〜4ヶ月はかかる。
そこからバグが報告されて、安定バージョンは半年後。
これから、数が出てユーザーが増えればそれでは済まないよ。

HPにライセンスしたみたいに任せちゃえば良いんじゃない?


>それにここ数年の製品でそんな致命的なバグってあったか??
いろいろあるんじゃない?
DiscussionBoardとか見て見たら。

>その点はソニの方がおなじみの話だけどな。
どっちもどっち。
731名称未設定:05/03/08 03:32:30 ID:J7Bm5AKt
なんだ、当てずっぽの上に反論のための反論かぁ。
732名称未設定:05/03/08 03:36:59 ID:o6ScZDj/
>>731
うわっ つ・つまんねー。
やーめた。
733名称未設定:05/03/08 04:12:50 ID:j2jno6u/
>>732
お前の負け
734名称未設定:05/03/08 04:24:55 ID:CPNp8Kbc
負けちゅーか無知さらしてるな。

SONYが負け組転落の本当の原因>在庫流通ミス
APPLEがDELLと共に黒字な理由>在庫流通改革の成功

数がどうとかユーザがどうとかまったく関係ない。IBMは諦めて事業ごと売った。
ユーザー軽視?違うね、数%に不便を強いてもやらないと、マジで会社が倒れる。そんな時代。
735名称未設定:05/03/08 04:43:51 ID:UxHTwP9y
Sonyのダメな理由?そんなもん簡単。
商品開発がプアだから。
ここ10年、事務方のブランドマーケティングやイメージが先行して、
現場の技術者の意見を無視した開発を続けてきたからだよ。
その結果、家電から情報産業への転換トレンドを見失ってしまった。
自社技術がなくてOEMでなんとか食いつないでる状況だ。

今度は技術畑出身の人間がナンバー2の社長に選出されたから、
少し期待しているけどね。
736名称未設定:05/03/08 05:56:09 ID:WJf0JvDD
>>735
謹製PDAのキーボードが、いつまで経ってもデザイン重視で、
使いやすさを完璧に無視し続けていたのを見れば、あの会社の
何かがイカレていることが良く分かるよ。
737名称未設定:05/03/08 06:29:45 ID:zoFQz1gV
>>673
魔女狩りが始まるって聞いたぞ

誰がGKだったのか、誰にGKと仕立てられるかでビクビクしてるのでは?
738名称未設定:05/03/08 07:47:38 ID:/0G93y0M
>>690
>>692
その山水に引導を渡したのが、国内CCCD推進派の親玉、元アベ糞の依田。
739名称未設定:05/03/08 07:50:06 ID:/0G93y0M
>>722
これだけ売ってれば十分じゃない?
http://www.apple.com/jp/buy/ipod/
740名称未設定:05/03/08 08:22:31 ID:w8Y28sE7
SONYとアポーが手を組まずとも、
SONYの優秀な技術者達が流出してアポーに拾われる可能性は
ありますね。

音質改善・小型軽量
741名称未設定:05/03/08 09:40:55 ID:o6ScZDj/
>>740
ない。
742名称未設定:05/03/08 10:46:32 ID:tpljgDmJ
もうソニーに優秀な技術者は残って無いんじゃない?
743名称未設定:05/03/08 11:06:01 ID:CtfE+gyG
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/363443
>表の競争力とはデザインや性能、価格、アフターサービスなど顧客が
>理解しやすく見えやすい価値についての競争力であり、裏の競争力とは
>歩留まりの高低や生産性の優劣、コスト競争力、サプライチェーンなど
>顧客に見えにくい価値の競争力を指す。中鉢氏は「これまでソニーは
>常に製品(の表の競争力の高さ)だけでメッセージを発してきたが、
>今後は裏の真の競争力にも光を当ててソニーの強さをさらに訴えていく」
>と語った。

いや、表の競争力もおかしなことになってるんでトータルに見直してください。
744名称未設定:05/03/08 11:55:46 ID:uR1kDevP
>>743
まず最初にソニータイマーの解除からですなw
745名称未設定:05/03/08 12:05:29 ID:fumNLf3T
赤を切るか青を切るかも大切だな。
746名称未設定:05/03/08 12:44:02 ID:Swr8VTWr
シャチョーが変わってどうなるか、 三 倍 わ く わ く だわ。(w
747名称未設定:05/03/08 12:57:11 ID:WETr19Rg
まあソフトにてー出すのやめるが一番なんだがソフト畑のceoだからもっと
ドツボにはまっていきそう。
748名称未設定:05/03/08 13:08:17 ID:zlOEgYPO
四月から晴れて地元の市役所に勤めることになりマスタ。
国民の血税ウマーです。
749名称未設定:05/03/08 13:08:41 ID:zlOEgYPO
ゴバクスマソ
750名称未設定:05/03/08 13:12:42 ID:EEEP9URR
報道見る限りでは独裁者型のCEOでは無さそうだな
751名称未設定:05/03/08 13:22:04 ID:tpljgDmJ
部門間の利害や派閥で混乱しきった組織を立て直すには
良くも悪くも独断専行型の強力なリーダーシップを持つ経営者が必要だと思うが・・・
無理っぽい
752名称未設定:05/03/08 14:45:26 ID:2Ff1gscZ
753名称未設定:05/03/08 14:48:39 ID:I5oBhaPE
チルチルミチルの新作か!
754名称未設定:05/03/08 14:52:24 ID:Ag0Rsnnk
7機種26モデルってバカ丸出しのような気もするが・・・
755名称未設定:05/03/08 14:55:26 ID:J7Bm5AKt
的を得ないから数で全方位対策…要するにビビってるんだね。
756名称未設定:05/03/08 14:55:56 ID:7FbTwGxh
結構安いな、と思ったら丸っこいほうの値段か。
USBメモリとしては使えないんだよね。
ケーブルどこに指すんだろう。

シャッフルとは発想が全然違う。
かぶるのはminiだね。
757名称未設定:05/03/08 14:56:42 ID:h2yVMfGx
モノはカッコ良いし(iPod Suffleよりはマシ)液晶も付いているし
思ったよりも安そうだし、FMチューナーが付いているのもいいね。



でも買わないな。
iTunesが使えないもの。
新機種も良いが、まずココを何とかしなきゃソニーは。
758名称未設定:05/03/08 15:07:13 ID:Swr8VTWr
糞にっくステージじゃねえ…orz
デザインもぱっと見良さげに見えるけど、実物ダメなんだろな…
759名称未設定:05/03/08 15:14:49 ID:SlV3cnpS
こういうバブル調のデザインからいつになったら脱却できるんだ
もう90年代は終わったんだぞ
760名称未設定:05/03/08 15:17:00 ID:bNeZwQ05
USBって2.0対応してるんだよね……これ??(何にも書いてないけど)

最近の国内配信って、こういうデバイスに転送する回数制限って
撤廃されたんだっけ? 撤廃されてないとするとオンラインで買った曲は
シリコンプレイヤーだと物凄く不便な気が。

あと512Mで14000円前後ってどうなんでしょ。
761名称未設定:05/03/08 15:20:28 ID:Ag0Rsnnk
最近のOpenMGは確かサプライヤーが自由に設定が出来るのが
売りだったから・・・
762名称未設定:05/03/08 15:23:58 ID:eMKdXmXr
>>758
有機ELの使い方だけは良いと思ったよ。
曲がる…とかいう有機ELのメリット聞かされてもそれがどーした
としか思えなかったけど、こーいう使い方ができるわけやね。
763名称未設定:05/03/08 15:46:29 ID:RAlJE/kn
まぁ、Macで使えない時点で、この板的には駄目駄目だし。iTunes使えないともう駄目ポになっちゃってるし、、、負けないなぁ。これなら
764名称未設定:05/03/08 15:50:35 ID:+ElDyLg6
>最大約695曲(CD約46枚)*4
>*4:ATRAC3plus 48kbpsモード時

こういう、詐欺同然な記述はあいかわらずだな。
765名称未設定:05/03/08 15:59:45 ID:ThsBGtWj
個人的感想として、

確かに「消費者からの目線が欠け」てると思う。

曲がってるディスプレイのデザインに惹かれる人なんてほとんどいないと思う。
開発者の自己満足的デザインセンスって印象しか持てない。技術的に可能だから
とりあえずやっとこう、みたいな。
ってかフラットじゃない場合、光の具合で見づらくなる場合が多いんじゃない?

ジョグシャトルもそう。長年採用してるけどお前らが思ってるほど使い勝手良くない。設計し直せ。
カッコ良くはないがiPodのホイールのほうが遥かにデザインとして優れてる。

全体的にも、ぱっと見カッコいいとは思うが、こういうカッコ良さって2、3日で見慣れて終わり。
流行的にも数年経つとダサ目になってくる。iPodのようなシンプルなカッコ良さというか
奇麗さの方が長く付き合える。ひょっとしてソニータイマーを見た目で表現してるのか?

あと、SONYだけの話じゃないんだけど「NW-E405」とか管理側の都合丸出しの
覚えにくい商品名(分類名)付けてる時点でどうかと思う。売る気が感じられない。

最近は何を買うときもSonyを選択肢に入れてない俺。
766名称未設定:05/03/08 16:01:55 ID:+ElDyLg6
>約3分の充電で約3時間の再生が可能*1。
>約2時間でフル充電(約50時間連続再生)*2が完了します。
>*1:内蔵充電池使用、ATRAC3 105kbps、パワーセーブモード スーパー時。
>*2:内蔵充電池使用、ATRAC3 105kbps、パワーセーブモード ノーマル時。

これもか。ATRAC3plusじゃなくてふつうのATRAC3で計算。
容量を誇るときは圧縮率のいいATRAC3plusで、
再生時間のときは、負荷の少ないATRAC3で計算。
どっちかに統一しろよ禿。
767名称未設定:05/03/08 16:03:44 ID:J7Bm5AKt
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1_03.jpg

曲がってなさそうだぞ&窓の切り込みグッキリだぞ。
イメージソースはモロに黒あんマウスだね。
768名称未設定:05/03/08 16:15:57 ID:Swr8VTWr
>765
Appleもそうなんだが....
ある意味Sonyよりわからんぞ....orz
769名称未設定:05/03/08 16:16:38 ID:dx2pZgtp
>>737
じゃ、「汝はGKなりや?」でも始めますか?
http://park1.wakwak.com/~aa1/okami/rule.htm
770名称未設定:05/03/08 16:26:03 ID:IWy1Xq9P
>>768

いや、ゲーム「R-TYPE」を彷彿させるデザインだと思った。
771名称未設定:05/03/08 16:26:39 ID:ThsBGtWj
>>767
他の写真はそうでもないが、その写真だけ見ると凄くダサイな。展示用のダミーかな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1.htm
>>768
かもしれんが、今のSonyは酷いと思う。
Appleは少なくとも昔に比べれば改善傾向にあると思うのだが。
772名称未設定:05/03/08 16:27:59 ID:ThsBGtWj
そうだ!言われてピンときた。R-TYPEだ。
773名称未設定:05/03/08 16:33:06 ID:fumNLf3T
>>771
シンプル路線のAppleに対し、SONYは典型的な未来イメージ。
デザインだけならiPod Shuffleよりソニー新製品の方が好き。

でも
>MP3ファイルの転送は、著作権保護のためSonicStageで行なう必要がある
なので、結局うんこーなわけだけど。やっぱり今回もデザインだけ。
ソフトをなんとかしろよソフトを。な?
774名称未設定:05/03/08 16:39:09 ID:ThsBGtWj
その辺は個人個人の好みなんだろうけど、俺はAppleのデザインの方が未来を感じるんだが、
そう思う方が少数派かな?ソニーのはB級SF映画って感じがしてしまう。
775名称未設定:05/03/08 16:41:02 ID:Swr8VTWr
確かに。あれでもうちょい四角い(スティック型)と、サマになるんだがな。

なんか昔のデザインの方が洗練されて好きだったな。初代CLIEとか。
776名称未設定:05/03/08 16:48:04 ID:39RTk69C
>>773
SONYは近未来的な感じだと思うよ。Appleは
もっと遠い未来的なデザインじゃないかな。
777名称未設定:05/03/08 16:50:01 ID:IWy1Xq9P
確かにアポーは飛躍しすぎている感もある。
778名称未設定:05/03/08 16:54:00 ID:8+98jgTL
>>771
100円ライターに見えた
779名称未設定:05/03/08 16:59:15 ID:7FbTwGxh
アップルは今現在をきちんとデザインできてる感じがするけどな。
別に未来は感じない。

ソニーが近未来的ってのは同意。だからこそ評価できない。
未来に夢を託す時代は終わったのよ。


780名称未設定:05/03/08 16:59:16 ID:J7Bm5AKt
つかソニのデザインラインはどれも戦隊の武器。
781名称未設定:05/03/08 16:59:55 ID:Swr8VTWr
>777
大福とか?(w
782名称未設定:05/03/08 17:00:01 ID:w8Y28sE7
有機ELの表示は結構好きだな。
ここに液晶ディスプレイがあります!って感じが無くて。
表示部を自然に溶け込ませているのが素敵。

でもなーんか全体的なカタチがイカガワシイというか、
記憶に残り難いというか。。。細かい部分に手を入れ過ぎ。
783名称未設定:05/03/08 17:02:57 ID:7FbTwGxh
東芝、フミヤがデザインした「gigabeat」限定モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/toshiba.htm

東芝が暴走を始めたからソニーはチャンスかもね。

MDプレイヤーチックな初期ギガビは嫌いじゃなかったんだがどうしたんだ?
iPodのパクリ路線をさらに悪い方向に進みだした。
784名称未設定:05/03/08 17:07:21 ID:Ag0Rsnnk
キティちゃんとかエヴァとか、iPodの方が可塑性があるんかなw
785名称未設定:05/03/08 17:11:56 ID:grd905Im
>>783
しかしなんでこんなやつにやらせんだか
786名称未設定:05/03/08 17:14:08 ID:KUnsdY10
フミヤってマカーだよなぁ?
なんでまたファミコンの十字キーなんだろか
787名称未設定:05/03/08 17:17:27 ID:bNeZwQ05
昔の側面についてる薄型のジョグダイアルにすればいいと思うけど。
左利きの人に使いにくいとかなんとか言って変えちゃったけどさ
センサーいれて逆さに持った時には有機ELも逆さに表示するようにすればいい。

これで「逆さに持てば」左利きの人でも問題無だろ。安藤仕様。
788名称未設定:05/03/08 18:02:59 ID:uqRWZVGr
フミヤ(カネのためなら何でもする男)
最近は、真・ク・ソフト・バンク球団のオーエン歌も歌ってるさ。
789名称未設定:05/03/08 18:15:17 ID:rTOFKObi
>>785
愛・地球博でデザイン関係にからんでるでしょ。
その辺から来てるんじゃ。

『や ら せ て み よ う』

みたいな…
790名称未設定:05/03/08 18:42:49 ID:48LYPRTq
作り手の自慰的デザイン
791名称未設定:05/03/08 18:44:48 ID:ThsBGtWj
フミヤMacで絵書いたりしてるよね。NYで個展開いたりしてなかったっけ。
iPod U2 Edition みたいなことをやりたい&ついでにデザインもさせたいってことで、
ミュージシャンで音楽以外の活動もしてる人を候補に挙げたんじゃない?
きっと石井竜也とかも検討or打診されたんじゃないかと。

>>779
> 未来に夢を託す時代は終わったのよ。
なんか感慨深い言葉。じゃ、今はどんな時代なんだろうとか考えてしまう。
792名称未設定:05/03/08 18:48:36 ID:grd905Im
>>791
U2とフミヤって…
俺が東芝の重役だったら恥ずかしくて即販売停止だな
793名称未設定:05/03/08 18:49:29 ID:rTOFKObi
>>791
ちらかったモノをきちんとかたづける時代。
794名称未設定:05/03/08 18:52:48 ID:2Ff1gscZ
783みたいのはただのお絵書きでデザインとは言わない
795名称未設定:05/03/08 18:53:37 ID:uqRWZVGr
1984の世界がすぐそこまで......   スレッジハンマー買ってこよっと。
796名称未設定:05/03/08 19:12:09 ID:fke9JTZZ
香港企業、iTunesとiPodの売り上げの12%支払いをAppleに要求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/08/news020.html

>香港企業のPat-rightsはiTunesで使われている技術の特許は同社にあるとし、ライセンス料として売り上げの12%を支払うよう要求している。

GIFのときもこんなことあったよね。あのときはどっちが勝訴したの?
てかなんでiPodの売り上げも含むんだ・・・狙いがバレバレ。
お願いだからソニーっていうか日本の企業は、売れてから訴えるとかセコイ真似はしないでほしい。
797名称未設定:05/03/08 19:14:29 ID:T4ZQYM8I
まあ一歩前進したと言う事で今後のソニーに期待しましょう。
798 :05/03/08 19:17:51 ID:MAa6rhdr
iPodのデザインは「2001年宇宙の旅」っぽい
799名称未設定:05/03/08 19:46:57 ID:03iRfFNg
特許ゴロはマジで新で欲しい
800名称未設定:05/03/08 20:23:30 ID:4IU7Cx0D
801名称未設定:05/03/08 20:25:23 ID:s9cegTvJ
 これに対し、出井氏も「(部下に)任せるところは任せてきた」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」と語り、同一誌面上で
社長と副社長が舌戦を展開する異例の事態となった。

「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
「久多良木さんにもPSXという失敗がある」
802名称未設定:05/03/08 20:34:56 ID:CLkher4R
>>798
ていうかNASAっぽい。NASAの白い宇宙服の袖にiPod埋め込んであっても違和感ないよね。
JBLのOnStageなんかもiPod以上にNASAっぽい。
俺はNASAっぽいデザインがツボなんで、iPod miniの上下(切り口?)とか、
Mac miniの裏側とか、PowerBookチタンのフチとか、もうたまらん(w

ソニーは業務用のビデオデッキ(白いやつ)のスイッチ類とか結構よかったんだけどなー。
803名称未設定:05/03/08 20:37:52 ID:4TZ8DbPx
>>796
寄生虫のようなヤツっていうと寄生虫に申し訳ないくらい社会のゴミの様な奴らだな…。
社会的に抹殺して欲しい。
804名称未設定:05/03/08 20:51:52 ID:h2yVMfGx
>>803
本当に特許を侵害したの?
それとも元々ライセンス料金払うような特殊技術でもなかったって事?
805名称未設定:05/03/08 20:59:01 ID:I5oBhaPE
>>796
>21日以内にライセンス料支払い要求をのむようAppleに迫り、
>これに応じない場合は裁判所に提訴する構えを見せている。

架空請求詐欺の文面かと思いました。
806名称未設定:05/03/08 21:03:13 ID:fke9JTZZ
>>804
たぶんライセンス料金払うまでもない技術なのか、もしくは香港企業側の提示した料金がとんでもないものだったんだと思う。

しかも特許は米国以外では出願中の未完成なものだし。
あからさまに特許料目当てだよね。
でも、もし裁判になったとしてもAppleは負けないと思うなぁ。
万一負けても12%はあり得ないでしょ。総売上の12%って・・・小国の国家予算に匹敵しそう。

>>803
> 社会的に抹殺して欲しい。
同感。てかユーザーも納得しないと思う。
807名称未設定:05/03/08 21:40:22 ID:WIkcKKPO
2004年の10〜12月でiPodの売上が$12億位だから12%だと$1.4億位(この四半期の純利益は約$3億)
これまで(昨年末まで)の合計だと$3〜4億位って所か
808名称未設定:05/03/08 21:41:29 ID:4TZ8DbPx
>>806
松下のアイコン訴訟みたいだな。
今までは松下製品好きだったけど、あれで買うの辞めた。

>>804
きっと脅してある程度金取れればラッキーって感じなんでしょ。
893と同じ様なもの。

そういえば、携帯の二画面特許とかもあったな。
アップルグッズで「ひと稼ぎ」する人々
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050308104.html

・「なんで、それでもマックビジネスをつづけるのかだって?
 それはマックビジネスの方が儲かるからだよ。」
・Mac OS Xの「X」の字をあしらった皮ジャンパーには10万円近い価格がついた
・開発者会議のバッグを試しに出品してみたところ5万円近い値がついた
・『PowerPC』のチップを埋め込んだキーホルダーなども1万円近い価格で取り引きされている
・『ウィンドウズ』パソコンを買う人は、どれを買っても同じ、と安い製品を買い求める
 でも、その中であえてマイノリティーのマックを買う人は、それなりにこだわりがある人で、
 質さえ高ければ多少製品が高くてもちゃんと買ってくれる。
・質がよく入手が困難なアップル新製品を人よりも早く手に入れるためなら、
 多少のプレミア価格はいとわない
・アップルストアのオープニングで配られた無料Tシャツが『イーベイ』で売られているが、
 202.50ドルという新記録をつけた

質が良い製品には、それなりの対価を支払うーーそれがマックユーザーだ。
810名称未設定:05/03/08 21:44:59 ID:YuaxQSx/
禿相手に脅しとは…度胸があるな。
811名称未設定:05/03/08 21:49:54 ID:ajgmZh7d
パソコンとの接続および充電は付属のUSBケーブルで行なう(USB 1.1)
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/03/08/654680-000.html

ソニーはソニー。
なぜ1.1?
狂ってるとしか思えん。
812名称未設定:05/03/08 21:54:04 ID:GGVveMql
ジョブズたんが香港に乗り込んで現実歪曲フィールドを展開しますよ!
813名称未設定:05/03/08 21:58:42 ID:4TZ8DbPx
ジャッキーに倒してもらおう
814名称未設定:05/03/08 22:06:33 ID:grd905Im
なんで今頃になってライセンス料取ることに必死になってんだか…
ホントに韓国はダメだな。なんか人としてこっちが恥ずかしい。師ね
815名称未設定:05/03/08 22:10:13 ID:4TZ8DbPx
>>814
惜しい。
香港です。
816名称未設定:05/03/08 22:31:39 ID:4TZ8DbPx
中国、チベットの次は台湾占領か…
そのうち日本にも攻め込んで来るんじゃないのか。
817名称未設定:05/03/08 22:31:47 ID:NDi3QuaU
>>814
いっか良く見れ!ホンコンだよホンコン!!
http://value.zero.ad.jp/bunsei/honkon.jpg
818名称未設定:05/03/08 22:34:07 ID:fumNLf3T
>>814
今回の件に関してはウリナラ起源とは関係ない。
819名称未設定:05/03/08 22:43:12 ID:HmAYKTCp
>764

>ATRAC3plus形式で最大約695曲(CD約46枚)*4の楽曲を高音質
>のまま記録することが可能。
>*4:ATRAC3plus 48kbpsモード時。1曲4分換算、CD1枚60分換算。

この高音質のまま記録、というとこまで書けば詐欺確定っしょw
820814:05/03/08 22:45:24 ID:grd905Im
もう全部一緒でいいよ!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
821名称未設定:05/03/08 22:46:10 ID:4TZ8DbPx
Samsung、世界最大82インチLCDパネル開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/08/news065.html
韓国Samsung Electronicsはこのほど、82インチTFT液晶パネルを開発したと発表した。
82インチ液晶は、シャープの65V型液晶「AQUOS」を抜き世界最大。
ソニーとの合弁会社「S−LCD」が、韓国忠清南道に設立した第7世代工場の量産ラインで開発した。

ウワー痛たたたって思うのは俺だけかなもし。
大画面=良いって凄い考えだ………
さすがソニー、さすがウラナリ。
822名称未設定:05/03/08 22:58:58 ID:HmAYKTCp
>796
GIFは確か殆どの企業が払わなかった上、ネット上で反発を買い
JPEG(これも結局特許で揉めたっけ?)PNGなどの汎用フォーマ
ットへの移行を促進してしまい、デファクトスタンダードの地位から
落ちてしまったはず。

欲をかいて全てを失った形だったような。
823名称未設定:05/03/08 23:05:04 ID:Ui2bTXiO
ハードとソフトのシナジー.........
824名称未設定:05/03/08 23:12:34 ID:Y3yurR2H
そういやJPEGも特許料取ろうとしてた奴がいたな。
ほとんどのメーカーは払わなかったんだが日本のアホなメーカーは払ったんだっけ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/jpeg.htm
このメーカーのせいで特許ゴロが調子に乗るし。
825名称未設定:05/03/08 23:15:18 ID:4TZ8DbPx
ドクター中松も思い出した。
頑張れ日本

とはフジの会長のCMカット機能は著作権違反とか、
826名称未設定:05/03/08 23:18:26 ID:Ag0Rsnnk
はははは
ドクター中松はその手のパイオニアかw
827名称未設定:05/03/08 23:18:30 ID:YG8cmIIp
社長変わったね。iPod抜く前に。5963!!
828名称未設定:05/03/08 23:18:44 ID:4IU7Cx0D
新体制になったばかりのソニーに新たなスキャンダルが!
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1110201766/l50
829名称未設定:05/03/08 23:19:55 ID:grd905Im
なんかソニー板でもめてるけど
ShuffleとiPodってやっぱ合わせて使うものだと思う?
830名称未設定:05/03/08 23:23:39 ID:nGyUjP1v
両方あっても困らないと思うが、片方だけでも困らないと思うぞ。
831名称未設定:05/03/08 23:27:52 ID:6e3UzXcY
>>829
いいえ。片方で十分です。
832名称未設定:05/03/08 23:32:48 ID:GuFwLJxs
ソニ100円ライター、
デザイン悪くはないけど飛び抜けちゃいないよね。ヘッドどうかしろって。
ただ有機EL表示のはいいとおもた。

フミヤバージョン激wwww
833名称未設定:05/03/08 23:40:49 ID:6e3UzXcY
>>832
ソニが100円ライターなら、
シャホはフリスクのケースレベルなんだが。
834名称未設定:05/03/08 23:57:43 ID:KUnsdY10
シャッホはそういう方向性で作ったもんじゃ…?
835名称未設定:05/03/08 23:57:58 ID:LYQkwK5N
オレすげーこと考えた。あのあまりにかっこ良かったウォークマン2(WM-2)のオレンジ色のヘッドホンを復刻するんだ。そしてみんなはiPodにそれを繋ぐ。売れれば売れるほどソニーは嬉しいけどチョー皮肉。
かっこいかったなあ、WM-2。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/198105/wm-2.jpg
836名称未設定:05/03/08 23:58:20 ID:JEoyGxh9
藤井フミヤエディション?
カラーリングも同じだしな。
837名称未設定:05/03/09 00:01:41 ID:supC5/s4
100円ライターよりフリスクの方がかっこいいじゃん?
838名称未設定:05/03/09 00:08:21 ID:bmxBG0Zy
フリスク常備してるな。おれ。
(´・ω・`)どーでもいーがな。
839名称未設定:05/03/09 00:11:40 ID:5NQ3MGNO
>>835
分かるのはオッさんか、お前だけ。。
840名称未設定:05/03/09 00:16:14 ID:DyvAPYrx
ipodとwalkmanとどっちがすごいブームwでしたか?
841名称未設定:05/03/09 00:18:01 ID:T/6BbFbu
>>835
iPodとまったく合わなくないか?
いかにも80年代っていうか
842名称未設定:05/03/09 00:24:06 ID:YNNWFuaL
おっさんから言わせてもらうと
あのヘッドホンは音ゲキショボ。
843名称未設定:05/03/09 00:25:15 ID:DyvAPYrx
シュアーかどっかもオレンジのがあったな
844名称未設定:05/03/09 00:27:05 ID:s0gJ/3rb
>>726

shuffleしか見えない奴だな。
実際には、売れるものを売るになっただけ。
売れないと見限ったものはサクサク止める。
ニューモデルのリークを止める。

元から余剰出来るほどの生産力なんて無い。
ニューモデルリークで買い控え横行で現行モデルが
売れずに残って余剰化してるだけだよ。

因みに売れ残った回収ものはローラでグシャグシャにするから
型落ち品としてAppleから安く市場に出ることは少ない。
欲しいモデルは、あるうちに買わないと新品入手は一生涯できない。
845名称未設定:05/03/09 00:29:32 ID:/4nm09lE
>>842
そうかぁ?
あの時は感動したけどなぁ。
まさにシャカシャカって感じで。
「あの音こそソニー」って思ってたよ。
それまでのラジカセなんてシャカシャカ言ってなかったもの。

ドンシャリ=ソニー!
846名称未設定:05/03/09 00:29:58 ID:nTy6KQOI

韓国企業サムスンと提携して液晶の供給を受けているソニーに法則発動中
847名称未設定:05/03/09 00:36:10 ID:Y5t5e6kk
その点AppleはLGだもんね。見る目が違うよ。
848名称未設定:05/03/09 00:39:33 ID:Ugob5rJ4
日本人一人価値が高いせいプ
849 :05/03/09 00:40:35 ID:Z4RP9eDE
Walkmanはターミネーターで
凄くいい感じで小道具として使われてた

iPodはケロロ軍曹くらいしか見た事無い
850名称未設定:05/03/09 00:44:08 ID:Ugob5rJ4
>>849
で?
851名称未設定:05/03/09 00:49:12 ID:IXH4O4sh
>>849
仮面ライダー龍騎を見よう
852名称未設定:05/03/09 01:17:54 ID:EwyaBjV4
>>837
ほい。比較してみた。http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20050309011716.jpg
(参考出品:shuffle)

853名称未設定:05/03/09 01:23:19 ID:NeVdr0TD
>米アップルは2日、「iTunes Music Store」のダウンロード購入件数が3億曲を超えたことを発表した。

>同サービス限定で提供されているチャリティシングル「Across The Universe」は、ビルボードHot 100シングルチャートの22位にランクインし、発表から1週間で最も成功を収めたとのこと。なお、この楽曲売上は全額スマトラ沖地震・津波災害被災者に寄付される。

>現在、同サービスでは100万曲以上を提供、今後もあらゆるカテゴリーの楽曲配信、独占販売などを手掛けていくとのこと

3億曲っていったって売り上げにしてせいぜい300億
メーカー1社の売り上げにもならん
しかもそれ、開始してから1年半もの間の累計じゃん
いいとこ1年では2億曲
配信で先を行ってる米でそんなじゃ もう話にならんなw
854名称未設定:05/03/09 01:24:43 ID:jKn0ZNEm
まあ、amazonも黒字になるのには時間かかったし。
855名称未設定:05/03/09 01:27:42 ID:EwyaBjV4
>>854
激しく同意。ついでに言うとソフトバンクもYahoo!BBを黒字にするには結構な期間と投資がかかったしね。
856名称未設定:05/03/09 01:28:07 ID:MUNXzxBZ
今までの配信サービスから比べると大したものだ
857名称未設定:05/03/09 01:29:32 ID:IuVpms7Z
2億曲→3億曲にかかった期間は2ヶ月半
858名称未設定:05/03/09 01:30:01 ID:THEM2I0n
>>853
メーカと小売りの区別が出来ないひともイルね。
売り上げ300億円のレコード屋だろ。凄いじゃん。
859名称未設定:05/03/09 01:30:15 ID:m4dFhLRj
>>853
市場の成長率考えてモノを言え
860名称未設定:05/03/09 01:32:50 ID:/KK/4Lud
まぁまぁ、額面の大小だけで語ってるだけだから。
彼自身、自分がなに書いてるんだか自覚無さそうだし。<853
861名称未設定:05/03/09 01:37:42 ID:/4nm09lE
ネットが普及し始めた時に起こしたサービスは最近やっと黒字になってきたんじゃない?
今はあの頃とユーザーの数も違えばネットの環境も違うよ。

AppleがCDでのアップデータを止めた時散々言われていたけど、今では普通になっている。
30M程度のファイルなんかじゃ屁とも思わん。
そんな状況で300億曲まで1年半。2億曲→3億曲にかかった期間は2ヶ月半ならば、凄いと思う。
年末には5億になるのかな。
862(・∀・):05/03/09 01:58:58 ID:5ditNNQz
既出だろうけど、いちおう予測通りに。
shuffle対抗商品。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/
外観は良さげですが。
863名称未設定:05/03/09 02:02:52 ID:gBC/FUho
300億曲って。

Appleのすごいのは分かったが、ソニーはそろそろ露骨に活動始めるでしょ。
前刀のスピーチじゃ、もうiPodユーザーは満足できなくなってる。
ここで一国も早く日本でMusic Storeを始められないっていうんなら、日本市場はSONY or 他社に奪われるも同然。
それは、日本市場でのAppleの失敗として位置づけられる。

日本の敵が誰であれ、著作権団体が糞であれ、電機メーカーのヤクザぶりがひどくあれ、
一般消費者には無関係なこと。
「iTMSを必ず始める」と宣言してiPodを売ってるわけで、
iTMSに期待して数万円の音楽プレイヤーを買わせた責任は重い。
ここで前刀さんの奮闘が期待されてしかたない。
864名称未設定:05/03/09 02:04:20 ID:EwyaBjV4
5.ATRAC3plus形式で最大約695曲(CD約46枚)*4が記録可能
1GBのフラッシュメモリー内蔵ネットワークウォークマンを使用した場合、ATRAC3plus形式で最大約695曲(CD約46枚)*4の楽曲を高音質のまま記録することが可能。またMP3/128kbpsモード*5では最大約265曲(CD約17枚)*6もの楽曲を記録することもできます。
*4:ATRAC3plus 48kbpsモード時。1曲4分換算、CD1枚60分換算。
*5:OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして本体に転送します。転送後のMP3ファイルを他のパソコンにコピーしても再生できません。
*6:1曲4分換算、CD1枚60分換算。

MP3/128kbpsモード*5では最大約265曲という事を挙げ出しただけでもまだ進歩が見られるな・・。
ソニー頑張れ。
もちろんシャッホー選ぶけど。
865名称未設定:05/03/09 02:05:26 ID:zlTCoWXX
いやな悪寒がする。
iTMS Japan の開始にあたってホリエモンが一枚噛んでくるような気がしてならない。
866名称未設定:05/03/09 02:07:47 ID:KRODLqCG
>>863
露骨に活動した結果が現状な訳だが
867名称未設定:05/03/09 02:12:58 ID:THEM2I0n
>>865
前刀ってどんな人?
868名称未設定:05/03/09 02:13:12 ID:4P0EcbKf
50時間でFM付きか〜すげぇな。
アポーも省電力の技術提供してもらったら?
869名称未設定:05/03/09 02:16:40 ID:T/6BbFbu
次期iPodでは新しいportalplayerのチップ採用するんじゃねーの?
870名称未設定:05/03/09 02:23:14 ID:VD4RGZRO
>>867
オンザ エッジ
 前   刀

OK?

                              なんてな
871名称未設定:05/03/09 02:40:53 ID:OYn29Akp
872名称未設定:05/03/09 02:54:06 ID:FZEticTy
>>865
ホリエモンがアップルと前刀に絡むと、
ライブドアの社名の出自とかもマスコミに
流されてさらにイメージが悪くなりそうなので、
関わるのは避けそうな気がする。
873名称未設定:05/03/09 02:56:17 ID:jmoktRyX
iPodついに死亡ですかwww まあ普通の感覚ならsonyの新製品かうな、間違いなく

















しかも全裸で
874名称未設定:05/03/09 03:02:04 ID:gBC/FUho
アップル信者のおれでさえ、iTMSJの有様をみてるとソニー信者がかっこよく見えてくる。
875名称未設定:05/03/09 03:17:07 ID:tNpUs5C6
>>868
>50時間でFM付きか〜すげぇな。
>アポーも省電力の技術提供してもらったら?

いや、これは一種の誇大表現で、50時間持つのは最低音質のとき。
iPodと同等(AAC128k相当)なら6時間も持たない計算になるよ。
876名称未設定:05/03/09 03:23:02 ID:os9KqicT
>>862,864 
モデル名:    NW-E405     NW-E407    NW-E505    NW-E507
記録容量:   512MB      1GB       512MB      1GB
MP3(128kbps):約8時間50分 約17時間40分  約8時間50分   約17時間40分
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/img/image004.jpg

モデル名:    NW-E103     NW-E105    NW-E107
記録容量:   256MB      512MB      1GB
MP3(128kbps):約4時間20分 約8時間50分  約17時間40分
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/img/image003.jpg


…ふぅん、まぁ頑張ってるじゃないと思いつつ、よく読むと

『ビットレート別録音時間』

ろ、録音時間?(自爆

突っ込むべきなんだろうか?
877名称未設定:05/03/09 03:23:11 ID:6A3O7QO6
GKの人達ってこれからどうなるの?
878名称未設定:05/03/09 03:32:02 ID:os9KqicT
>>877
悪行三昧を新CEO宛に英訳メールしたら、粛清の暴風が吹き荒れるんだろうな、冗談抜きで


…ところで誰か

ソニー、PSPへのコンテンツダウンロードサービス実施へ
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20081138,00.htm

の縦読みの仕方を教えてください
879名称未設定:05/03/09 03:40:59 ID:6A3O7QO6
 「PSPは初めてのエンターテインメント用スイスアーミーナイフだ」(Landau)

って、自分で言ってりゃ世話無いな。
880名称未設定:05/03/09 03:44:28 ID:1eOjNFmU
>>878
本気でPSPをエンターテインメント用スイスアーミーナイフにしたいなら
今からでもメディアを飛び出すディスクじゃなくてHD内蔵型にするべきだとは思うが
まぁ、有り得ない話だけど上位機種としてHD型を出すのもありかもな
881名称未設定:05/03/09 03:55:42 ID:tNpUs5C6
>>880

あるある。開発中。
882名称未設定:05/03/09 04:46:49 ID:f+p+ZHLL
>>877
ゲートキーパーはなくなるの?

(かつてβユーザだった香具師、「あの」広告を思い出せ)
883名称未設定:05/03/09 04:58:26 ID:f+p+ZHLL
>>880
おいおい、スイスアーミーナイフってのはスイスアーミーナイフ愛好者(とスイス軍)だけが趣味でいじくり回す物でしかないぞ
個々の機能は結局専用具にはかなわない中途半端なシロモノの塊、という認識で皮肉を込めて喩えられるのがスイスアーミーナイフ
>>879はそのことを言ってる

もっとももし>>880もそれをわかって言ってるのであれば最上の皮肉だけどw
884名称未設定:05/03/09 05:57:52 ID:f+p+ZHLL
>>862>>875>>876
SONYのこれ、shuffle対抗機というより別ジャンルの商品だよ
Rio、栗、哀川なんかと同じジャンルにシフトした戦略

そもそもサイズが厚過ぎ
E40x/E50x・・・幅84.9×高さ29.1×奥行16.1mm(photo30Gと同じ)/47g
E10x・・・幅56.2×高さ58.1×奥行19.2mm(photo60Gより厚い)/37g

E10xのあだ名は「太鼓焼き」にケテ〜イ!

ありゃ、連投スマソ
885名称未設定:05/03/09 08:12:34 ID:5NQ3MGNO
>>852
フリスク>>>>>シャホー>>>>100円ライター
886名称未設定:05/03/09 09:42:16 ID:qPd0f0yf
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050309/050309_mbiz2416197.html

 アップルコンピュータが5%下げた。ソニー<6758>が、アップルの携帯音楽
プレーヤー「iPod(アイポッド)」に対抗してシェア巻き返しを図ろうと、より安価
な「ウォークマン」の新製品を発表したことが売り材料となった。
887名称未設定:05/03/09 10:02:57 ID:YNNWFuaL
おかげで、買っていきなりもってイカれました。
888名称未設定:05/03/09 10:25:55 ID:duFnIxFx
sonyの新製品はなかなか魅力だなあ

デザインはまだまだアジア臭いけど
これでiTunesに対応したら買うかもな
889名称未設定:05/03/09 10:26:18 ID:CQ6iDR6G
サムソンも永遠の超二流メーカーから脱却したくてソニーと提携したんだろうが
内情知って(´・ω・`)ショボーンとなっているかも
890名称未設定:05/03/09 10:55:34 ID:DW/g7DeK
やっぱり投資家のあいだではソニーの影響力は大きいんだろうな。
でも、実際にソニー製品を使って憂き目にあってる人や、Apple製品の良さを知ってる人、ソニーの実態を知ってる人に取っては、いくらソニーが新しい製品を出そうとも、ソニーに対する評価は変わらないでしょ。

まぁ新製品とやらが半年でiPodを追い抜けば話は別ですが。

友人のCLIEユーザーが凹んでましたよ。撤退されちゃったから。
ユーザーの使い勝手を考えてないのがソニー。
頑なに独自規格に拘るのがソニー。
口先だけなのがソニー。

自分は、一人の日本人としてソニーを応援してるけど、
1ユーザーとしてはソニーを応援してはいない。
ま、ソニー社員15万人中10万人が外国人って話を聞いて、日本人としても応援出来なくなってきたけど。
891名称未設定:05/03/09 11:06:44 ID:bGBEmQou
>自分は、一人の日本人としてソニーを応援してるけど、
>1ユーザーとしてはソニーを応援してはいない。

俺もまさにそれ。的確な表現ぬりがとう。
892名称未設定:05/03/09 11:10:44 ID:IwkV60qe
だから入れ物だけの問題じゃないだろと小一時間(略
糞ニックステージってだけでどんなに良いイレモノでも既に論外
(この場合対応OS以前の使い勝手の話)
893名称未設定:05/03/09 11:10:53 ID:ysRO+Msz
>>891
だけどソニー製品って日本国内の部品採用率アポー以下だよね、きっと。
だから俺は日本人としてもApple応援する。
894名称未設定:05/03/09 11:20:02 ID:gBC/FUho
そのAppleは、今度はソニーの居ぬ間を狙ってか、ハンドヘルドコンピュータに進出しそうだな。
実はiPod革命なんて、他ならぬApple自身がどうとも思ってなさそうだから、
俺としてはソニーは眼中にないんだけどね。

でもiTMSJが開店しないのは、あきらかにダメぽだな。
895名称未設定:05/03/09 11:40:21 ID:tYm+Ick1
だねぇ。

てか、iTMSにゃ、マイナーからメジャーまで幅広く置いてくれ....
896名称未設定:05/03/09 11:43:25 ID:ysRO+Msz
俺、洋楽だけで良いや。
日本の曲は古いのだけで十分。

エイベックスとか外して欲しいんだけど
897名称未設定:05/03/09 11:45:36 ID:luZI6AlW
有機elのやつカッコイイな
シャホやばいねこりゃ。
へんなこだわりで液晶つけなかったのは確実に失敗だったな
898名称未設定:05/03/09 11:54:13 ID:U3zizDQb
Suffleは値段と容量とソリューションで勝負。
もともとハードウェア単体でSONYに勝てるわけがない。
899名称未設定:05/03/09 12:06:17 ID:nTjMz7rx
いまだにソニーの技術力に幻想持ってるやつっているんだな。
40過ぎのオサーンか?
900名称未設定:05/03/09 12:11:38 ID:SX/XQBkJ
「It's a SONY」の頃の企業イメージが懐かしい。
「Digital Dream Kids」とか言い出した頃(たしか出井が提唱)から少しずつおかしくなったような気がする。
マーケティング的にも若者に媚びるようになって。
901名称未設定:05/03/09 12:25:23 ID:d3DzgWUF
902名称未設定:05/03/09 12:31:32 ID:kZrFjwar
>>897
ってかシャッホー自体競争相手なのはUSBメモリーなのでは?
903名称未設定:05/03/09 13:12:22 ID:U3zizDQb
>>899
ガワ屋と技術集団を比べるのはどうかなあ。日本のモノづくり能力をなめてはイカンよ。
知ってると思うけど、iPodは主に日本製部品で作られてるんだぜ。

普通で考えればAppleの技術力がSONYに勝っているはずがないだろう?ソリューション
とパッケージングとアイディアは圧倒的にAppleの勝ちだが、AppleはCDを開発したわけ
ではなく、Appleはハイビジョンやプラズマディスプレイを開発する能力もない。

っていうか、もともと両社は技術力の方向性が違う。Appleは世界一のブランド力を持っ
た一介のパソコンメーカーであり、優秀なソフト屋でもある。最近では携帯音楽プレーヤー
がヒットしている。というだけ。

正直に言わせてもらうと、もしiPod互換でiTunesが使えるのなら、俺はSONY製プレーヤー
にする。シャレでも無く「普通に」こう考えている人は多いと思うよ。

Walkman → iPodが教えてくれる事は、「たとえ技術があったって」アイディアと
ソリューションが無ければモノが売れなくなったって事だ。
904名称未設定:05/03/09 13:32:07 ID:nTjMz7rx
>>903
いちいちレスすんのもめんどくさいが

> 日本のモノづくり能力をなめてはイカンよ。
ものづくり能力の高い日本企業はたくさんあるだろうよ。
で、日立やシャープならともかく、ソニーがいまだに
その「日本のものづくり能力」を代表する企業だとでも思ってんの?
ソニーの内製率ってどんなもんよ。

>ガワ屋と技術集団を比べるのはどうかなあ。
あんたの頭のなかでは「アイディアとソリューション」=「ガワ」な訳だ。
耄碌してきてるのか?

てか、あんたわざわざこの板に何しに来てんの?
905名称未設定:05/03/09 13:49:46 ID:/KK/4Lud
ま、CDはフィリプスだしハイビジョン(モニター)はサムスンだし。

消費者の利便性を第一義に考えて新技術を有効活用するというのが本筋。
今のソニは特に、その順番がメチャクチャ。手前勝手に変形した旧技術を消費者に押し付けている。

ソリューションを思考するブレーン的な集団を編成しないと根本的に戦えないよソニ。
906名称未設定:05/03/09 13:50:21 ID:CQ6iDR6G
次レスの予告

論点の違う不毛な言い争い。そこに乱れ飛ぶ「GK乙」の嵐!!
900を越えたこのスレは、スムーズに次スレに移行できるのか?


      乞 う ご 期 待
907名称未設定:05/03/09 13:55:20 ID:U3zizDQb
>>904
何怒ってんだよ?

今だって開発部門は普通に技術あるさ。SONYが失敗したのはタクトの振り間違え
「ガワ屋」のマネをして一時期「VAIO」で成功し、ラクを憶えたからでしょ。
その反省の弁は以前副社長だかなんだかが話してたたじゃん。

あなたがAppleの歴史をどれくらいご存知か知らないが、今のAppleは間違いなく
アイディアの良い「ガワ屋」以外の何ものでも無いと思うよ。追い風が吹いてい
るから現在は順調なんだよ。

Appleは今まで苦しい次期が長かったんだから、良い事なんじゃない?

>てか、あんたわざわざこの板に何しに来てんの?
MacユーザーがMac板に来て何が悪い?
MacユーザーがSONY製品買っちゃいかんのか?
908名称未設定:05/03/09 13:57:52 ID:9CZ9Z/Ch
外でゲームするのは小学生まで。
909名称未設定:05/03/09 14:09:59 ID:/KK/4Lud
Appleがガワ屋なら今のソニもガワ屋。
どちらも設計図を引くが、製造は外国に委託してるんだから。

ソニは日本製だと思うか?最終アッセンブルを日本でやっているにすぎん。
北のアサリを日本の浜に埋めて数日後掘り出し「日本産」にしているのと同じ。

両社の決定的な違いは、商品提案の消費者密着度。
その点で現在のところ、Appleは成功しソニは自暴自棄。
910名称未設定:05/03/09 14:15:38 ID:Q8A8Bwsw
日本のモノづくりを支えているのが大企業だと思っている事自体がイタイ
911名称未設定:05/03/09 14:18:18 ID:t5d6xGd2
とりあえずiPodを磨いてる新潟の人たちに感謝しようぜみんな
912名称未設定:05/03/09 14:29:33 ID:wQ9wXg5H
日本を代表する企業は日立と東芝。
913名称未設定:05/03/09 14:31:30 ID:VD4RGZRO
>>901
あああ、目がキモイ感じ・・・
補色錯覚?ハレーションと視錯覚で目が焼きつくなw
914名称未設定:05/03/09 14:33:07 ID:Ugob5rJ4
バックの青がWindows95/98っぽい
915名称未設定:05/03/09 14:36:45 ID:SX/XQBkJ
背景黒じゃなかったっけ?
916名称未設定:05/03/09 14:48:47 ID:SX/XQBkJ
たしかこんなイメージだったんだけど
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20050309144737.png
917名称未設定:05/03/09 15:16:07 ID:ZsNZUQfq
本体を捻れば開いてしまうドライブの蓋、反応しない事もあるボタン、
これじゃ「ガワ屋」ですらないだろ。
918名称未設定:05/03/09 15:25:32 ID:/KK/4Lud
いやそれは「芸術品」だそうだから…w
919名称未設定:05/03/09 15:31:57 ID:1YCbvbK5
芸術品じゃあ日常的に持ち歩いちゃいけないなw
920名称未設定:05/03/09 17:05:20 ID:ysRO+Msz
>>918
便器を噴水にしたようなものだな
921名称未設定:05/03/09 17:13:41 ID:ysRO+Msz
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/03/09/1134.html
Tシリーズ初代のT1から体積が57%、質量が70%、最薄部が57%まで削減された。
前モデルのT3と比べないって都合が良い………
922名称未設定:05/03/09 17:43:40 ID:f+p+ZHLL
淘汰が進む携帯音楽プレイヤー市場ーーヴァージンが脱落
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20081184,00.htm
日本でどんだけ騒いでも実際のところアメリカでのシェアが雌雄を決するんだよな
次はどこだ? Dellなんか他に儲けどころがあるんだから早晩撤退するだろ
Rioや哀川や栗はこれしかないからもちょっと粘るかな
SONYはーー意地でもNW出し続けて結局余計傷を広げる予感w

923名称未設定:05/03/09 18:33:17 ID:n4c5IVm/

ソニー、有機ELディスプレイを搭載し、急速充電に対応したネットワークウォークマン7機種26モデルを発売
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=9440

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」

           「7機種26モデル」


Appleに食いつく前に、目の前に明らかな間違いがあることに何故か気付かない、この体制を正すことが急務ではないのか?
      
924名称未設定:05/03/09 18:35:02 ID:y9TZDQYZ
>>903
クリックホイールを超えるものを出せるならSONY製にしても良い。
925名称未設定:05/03/09 18:42:19 ID:duFnIxFx
SONYのヤツ、容量を2GBで今と同じ価格くらいならバランスもいいけど
たかだか200曲程度にディスプレイってのは微妙な判断だよな
CD20枚程度なら聞けばわかるような気がする…

その辺逆手にとってリスニングスタイルごと提案している
シャッホーのほうがうまいかもな

持ってないヤツにはわからんかもしれんけど、
やっぱiTunesあってのiPod&シャッホーなのよね
926名称未設定:05/03/09 18:46:31 ID:YNjAX1nl
>>924
ソニーにもご自慢のなんたらホイールってあったはずだが
最近とんと見ない。
どうなったの?
927名称未設定:05/03/09 18:50:19 ID:/KK/4Lud
今回の新製品はあくまで有機ELが主役。モニタレスはあり得ない。

どうしても曲目を常に目視確認したくてしょうがない人向け。

SS経由でデータ転送する事に違和感を感じない人向け。

重度のソニヲタ向け。
928名称未設定:05/03/09 18:53:01 ID:y1Y7I0yr
ソニー、せっかく伝統あるWalkmanロゴ変えちゃったの今となっては後悔してるかも。
ほとんど新参者みたいな印象。
929名称未設定:05/03/09 19:07:25 ID:FCs6v0h4
26モデルワラタ
大杉っ!!
930名称未設定:05/03/09 19:09:27 ID:zlTCoWXX
なんかフォントでデザインのすべてが台無しになってる気がする。
931名称未設定:05/03/09 19:17:15 ID:3JRGKQEW
>>886
ん?下げ材料はナプスターの売り上げ予測微増ってのが原因だぞ?
ソニーを無理矢理出して来る所なんざ記事書いたのはGKかw
932名称未設定:05/03/09 19:21:59 ID:Uk/vm75o
そもそも(多分)shuffleより小さい筐体に「Sony」とか「WM」とかをどうしても入れなきゃならん、
入れたくてしょうがない、って言う時点で終わっとるだろ。デザインもへったくれもあったもんじゃない。

歴代iPodは正面に「iPod」とか「Apple」とか入ってるか?
shuffleが新登場したときだって一目で「Appleの新しいiPodだ」って判ったじゃん。

チョンやその他アジアメーカーならともかく、SONYがこんな意識レベルじゃハナシにならんよ。
933名称未設定:05/03/09 19:25:24 ID:tERCMvio
これなんか見てると、SONYのデザインはやや落ち着きを取り戻した
様な気がします。買っちゃおうかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/03/09/1134.html
934名称未設定:05/03/09 19:28:44 ID:wQ9wXg5H
ウォークマンのロゴは良かったのに。
もっと他を修正してほしかった。
iTunesで使えるとか
935名称未設定:05/03/09 19:33:07 ID:EwyaBjV4
ソニーの今回の新モデルはようやくソニーらしさが出てきた。
日本人としてはちょっと安心。
だけど、http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0308/と
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=20299&KM=MZ-DH10P
同じメーカーがデザインしたとは思えん・・・。片方携帯との2個1みたいなデザインだし・・・。
936名称未設定:05/03/09 19:34:20 ID:y1Y7I0yr
Creative Zen Microにソニーロゴが入ってても別にいいんだよな。
やはりソニーのソニーらしさってもはやソニーロゴだけのような気がする。
937名称未設定:05/03/09 19:40:07 ID:DW/g7DeK
>>933
ぉ、なかなかいいんじゃないか。正面から見れば。

ただなぁ、SONYSONYと2カ所以上書いてあるのはねぇ・・・しつこい感じ。
あとサイバーショットのフォントがダサイと思った。
938名称未設定:05/03/09 19:45:09 ID:y9TZDQYZ
なんか文字がうるさく感じるな…。
939名称未設定:05/03/09 19:45:26 ID:6a503Qhq
ゲイシはZenを使ってるらしいなw
940名称未設定:05/03/09 19:45:40 ID:PHvW0jUz
7機種26モデルって事は単純に考えると182種類あるってことか・・・
941名称未設定:05/03/09 19:57:18 ID:tERCMvio
>>937
> SONYSONYと2カ所以上書いてあるのはねぇ

あーそれはクオリアのデジカメにも言えますね。
クオリアかSONYのどっちかにしろと。。。
942名称未設定:05/03/09 19:57:35 ID:d3DzgWUF
>>940
頭大ジョブズ?
943名称未設定:05/03/09 19:57:40 ID:skjngt0b
7機種で26モデルあるんだろ単純に考えると26種類ってことだな
944名称未設定:05/03/09 19:59:34 ID:nhgCja6E
ぱっと見は良いけど裏側がいまいちだね
それ以前にメモステって時点で終わってるけど
945名称未設定:05/03/09 20:07:03 ID:tERCMvio
>>944
裏側もマシになったよ。以前に比べればスッキリして。
946名称未設定:05/03/09 20:09:30 ID:soRAovkr
>>939
音楽聴かないんだろうな。
947名称未設定:05/03/09 20:10:54 ID:gBC/FUho
またMP3/128kbpsモード*5では最大約265曲(CD約17枚)*6もの楽曲を記録することもできます。

ということまで書くのはシャッフル封じだな。
これではさすがにAppleも黙ってられないだろうなあ。
6月にいきなり新機種出しそう。
948名称未設定:05/03/09 20:12:40 ID:soRAovkr
>>947
注釈大杉
Shuffle封じも糞も無いよ
949名称未設定:05/03/09 20:14:23 ID:y9TZDQYZ
相変わらずSSな時点で普通に相手しないと思うけど。
950名称未設定:05/03/09 20:21:18 ID:egAfD58h
っていうか
もういい加減にSONYもHPみたいに
iPodのOEMを受けてSONYのロゴ付けて売った方がよっぽど良いよな
951名称未設定:05/03/09 20:30:10 ID:cRQd6EpM
これをみて Apple Pro Mouse を思い出したよ。

http://www.wap.org/journal/applepromouse/promouseibook2.JPG

デザイン的にはパクリだな。
952名称未設定:05/03/09 20:57:00 ID:tERCMvio
俺は今回の丸いのとスティックタイプの2機種、
100円ライターと携帯灰皿を思い浮かべた。
953名称未設定:05/03/09 20:57:40 ID:ENdaMN//
>>933
ソニーらしいといえばソニーらしい気はするけど、去年のツブツブVAIOPocketとかの
試行錯誤の後に出されると少し古めかしいというか何というか。
954名称未設定:05/03/09 20:58:04 ID:01qyyOEI
フミヤ”プロデュースの限定版「gigabeat」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/08/news057.html

「iPod U2 Edition」に対抗して東芝も必死ですな。
なんか香港のパチモン屋台で売ってそうな感じ。

しかも配色がまたU2 Editionにそっくり。
つーか、マカーの「フミアート」に頼んだのがそもそもの間違い。

955名称未設定:05/03/09 20:58:09 ID:K5eoE3fH
「Appleっぽく格好よく」しようとして失敗しているオーラむんむんなわけだが
956名称未設定:05/03/09 21:08:28 ID:ysRO+Msz
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050309/111690/

iMacG5でさえエンコにかかる時間は映像時間の10倍強から16倍だっていうのに…
ソニーはこんな遅いものでHDを編集しろっていうのかな。
XeonデュアルがiMac以下って…。
957名称未設定:05/03/09 21:10:29 ID:BKU1Ofw1
ん、誤爆か?
958名称未設定:05/03/09 21:11:39 ID:A/XK00BB
>>825
CMスキップは著作権違反にならない。
独自の表現がされているものが著作物になるのであって、
CMがドラマが内容的一体となっていて一方を独立させると無意味になるものでないかぎり
分けることは同一性保持権に抵触しない。
これはすでに確立した考えであり、
だからこそ日枝などはCMスキップが気に入らないわけ。
959名称未設定:05/03/09 21:12:25 ID:ysRO+Msz
>>957
いや、誤爆じゃないっす。
ソニーの妄想とユーザーの現実が離れすぎてるって感じがして。
960名称未設定:05/03/09 21:14:51 ID:cRQd6EpM
>>954
>フミヤ”プロデュースの限定版「gigabeat」
>http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/08/news057.html

こんなのいや。絶対売れない。藤井フミヤのファンも買わない。
つうか、藤井フミヤ、おまい iPod しか使ってないくせによくもこんな
のプロデュースしたな。
クロベエが草葉の陰でないているぞ。
961名称未設定:05/03/09 21:16:06 ID:ysRO+Msz
>>960
草薙モデルだったら買ったかもな。
エラオプション付けて販売。
962名称未設定:05/03/09 21:25:55 ID:6a503Qhq
トップ交代劇に思う“ソニーの目指す方向性”
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/09/news076.html

特に目新しさはないのだが、公にここまで書いたのは初めてかも?
963名称未設定:05/03/09 21:34:39 ID:sFaEDyHM
>>962
いや、あります。
2ページ目の

「なにしろ、朝一番に品川の本社に取材に行くと、ソニー社員の間では当たり前のようにiPodを使う姿が見られたのだから。」
964名称未設定:05/03/09 21:44:05 ID:F2d5EqpO
俺、VAIOにiTunes入れて使ってるんだけどさ、何となく引け目感じてたのよ。


何だ、ソニー社員も同じことやってたのか。
965名称未設定:05/03/09 22:28:13 ID:nTjMz7rx
>>964
ソニー社員はVAIOすら使ってませんが
966名称未設定:05/03/09 22:29:37 ID:skjngt0b
>>954
(゚听)イラネ
967名称未設定:05/03/09 22:49:45 ID:EOkLakPF
>>933
カメラの機能としては、最低だけどね。
無理な構造のレンズは、ツァイスの名が泣く描写。
本当に作ってるのはタムロンだけど。
薄くしすぎ&低感度で手ブレ写真を量産する。
T1/T11/T3/T33とモデルチェンジを繰り返す。
見た目優先で、本質をごまかすいつものSony製品かと。
968名称未設定:05/03/09 22:55:06 ID:O16650Ib
カメラは軽薄短小はあまり良くないね。
ある程度重さは必要だね。
969名称未設定:05/03/09 22:59:37 ID:EydlUmpl
東芝って嫌いなメーカーじゃないけどなんかおかしな製品出すね。
なんかオヤジが若者に媚びてる様なかんじ。>>954
970名称未設定:05/03/09 23:03:23 ID:/KK/4Lud
つかその通り。安直の極み。
971名称未設定:05/03/09 23:06:49 ID:tERCMvio
>>967
> 見た目優先で、本質をごまかすいつものSony製品かと。

つい最近まで見た目イマイチでごまかしきれなかったSONY製品。
972名称未設定:05/03/09 23:15:28 ID:O16650Ib
東芝はなんかヤダ昔から。
973名称未設定:05/03/09 23:21:24 ID:3KevNml5
東芝のオーディオ製品なんて、普通比較対象に上らないっしょ。
オーレックス(笑)だよ。
974名称未設定:05/03/09 23:23:03 ID:ysRO+Msz
>>967
T3ってコンタックスからも出てるよね。
喧嘩売ってるのかな。

それともカメラのことに関して無知なのかな、ソニーのデジカメ開発やってる香具師って。
975名称未設定:05/03/09 23:29:35 ID:6a503Qhq
>>973
adresはバカに出来なかったw
976名称未設定:05/03/09 23:29:47 ID:Gd82BbV8
井深盛田のDNAは途絶えた。
977名称未設定:05/03/09 23:40:30 ID:sv19dhVk
Sony tackles Apple's iPod shuffle
http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/4328415.stm
Sony's new music players: bad news for Apple share
http://www.ebcvg.com/news.php?id=4736
978名称未設定:05/03/09 23:47:42 ID:U3zizDQb
オーレックスのターンテーブルは50万とかしたんだから。
バカに出来ないんだって < 東芝
979名称未設定:05/03/09 23:52:28 ID:O16650Ib
高い物出したからって...
ピュアオーディオの世界ではその程度はざらだし
980名称未設定:05/03/09 23:54:50 ID:ysRO+Msz
ソニーのクオリアオーディオが馬鹿にされるのもその辺りが原因だもんね。
『ピュアで最高級ってのは1000万以上1億くらいするもののことを言うんだ』って(w
981名称未設定:05/03/10 00:07:24 ID:BzgsCu1G
東芝は回転系やマイクはそんなに弱い会社じゃなかったよ。
特にモーターに関しては、重電のノウハウが生きていたよ。
まぁ1980年代半ばまでの話だが・・・
982名称未設定:05/03/10 00:08:31 ID:PC+1CMht
その考え方も否定はしないけどね。
とはいえiPodが素晴らしいことに変わりはない。
983名称未設定:05/03/10 00:09:43 ID:Lj+1I9xc
東芝って放送とか業務系結構やってるのに、
民生品は弱いよね
984名称未設定:05/03/10 00:18:26 ID:BzgsCu1G
東芝はね、1990年頃にオーディオとビジュアル(ビデオ)と
PCを統合した事業部に変更(つまり不採算部門統合)して、
オンキヨーを傘下に入れた後にはオーディオ関係はそっちに
回しちゃったから、もうオーディオに力入れるノウハウも
体力もないのね・・・
東芝はもっと売れる事業が沢山あるからねぇ
985名称未設定:05/03/10 00:19:21 ID:BzgsCu1G
あ、そのくせオンキヨーは手放したのでしたw
986名称未設定:05/03/10 00:26:25 ID:mLKZRcBx
東芝の売れるもの=蛍光灯/CD あと...思いつかん

987名称未設定:05/03/10 00:27:20 ID:3kbcBHkw
日曜劇場
988名称未設定:05/03/10 00:28:50 ID:aJaNO/A8
サザエさん
989名称未設定:05/03/10 00:30:16 ID:BzgsCu1G
原発とかのプラントや医療機器を忘れてまっせw
990名称未設定:05/03/10 00:30:32 ID:7eRw0Qa7
つかさぁギガビートのCMってマジでアレでいいと思ってんですかね?
アレ見て欲しいと思うのかしらん ホント製作の神経疑うCMだわなぁ

つい最近目にする哀川のCMの方がなんぼかマシですわ(それでもダサいけんど)
991 :05/03/10 00:34:05 ID:1LwwXEID
992名称未設定:05/03/10 00:34:28 ID:aJaNO/A8
>>990
山手線に広告出してるのもiPodのパクリ…
993名称未設定:05/03/10 00:35:28 ID:sKq1l/cD
東芝の回転系はiPodの中で生き続ける。
994名称未設定:05/03/10 00:35:37 ID:aJaNO/A8
>>991
これは(・∀・)イイ!!
欲しいけど、バッファローだかIOのUSB2.0HDDをレコーダー化できる香具師の方が(・∀・)イイ!!
ファームだけWinで入れればMacでも使えるし。
995名称未設定:05/03/10 00:42:19 ID:aJaNO/A8
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄〜゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
東芝は生き続けるさ、iPodの中で。
996名称未設定:05/03/10 00:43:20 ID:BIl2UV2U
うわぁ、大事なもの忘れてた。ヘーキだ。ハ〜プ〜ンとかイラクでも大活躍だった。
そういえばNECも同じだ。更に一緒に組んでHD-DVDか.....ヤダ!
997名称未設定:05/03/10 00:44:20 ID:aJaNO/A8
               ,ィ´ ̄ ̄ ヽ
                  l  ィ、N_ヽ、 ヽ
                 l!ヽlニllニl‐t. l
.「l、___              | '_ .,r'/
゙゚"ー-、ー|三|       ___l __/i´
.  (ニlld_bノ ̄ ̄ ̄    l  〉、vlノ、`フ - 、
    {三Ξl        `/  〉 iヽ7   ヽ
   `i─/         \ /  |  ヽ   |
.    l__/______ ,   `7/lっ_/. l  |
               | /  /o  ´    o|  |
               | '   │       |  |
               |    | o      o|  |
次スレはまだら?
998名称未設定:05/03/10 00:45:14 ID:Lj+1I9xc
東芝のノートは昔はよかった
今はThinkPadだな
999名称未設定:05/03/10 00:46:20 ID:25iSCN7f
1000なら…知らん
1000名称未設定:05/03/10 00:46:23 ID:aJaNO/A8
目が〜目が〜



      ,-‐〜‐-、,
    y´;;;:::    〜 ̄´ゞヽ,
   ノ;;;:::::       ,-‐-、,:}
  /;;;;;:::::      ⊂ニ〜ヾ、ゞ
  μ;;;;;:::     ,-‐―-、`ヽヾ,
  |;;;;;;;;;;:::::    `ー--、`ヾ' l
  ヽ;;;;;:::::/〜ヽ, ;;;,_,-‐―’   ノ
  ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、   ノ
ノへゝ;;::ヾ、〜       J  /
、::\\ 々    -、._/   `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ   ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ  ‘ヾ〃ヽ、/   ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/〜::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄〜 ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。