【EGWORD】エルゴソフトのスレ 第7版【EGBRIDGE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ
【EGWORD】エルゴソフトのスレ第6版【EGBRIDGE】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098496046/


● 過去スレ
Part 5) 【EGWORD】エルゴソフトのスレ 第5版【EGBRIDGE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085142342/

Part 4) 【EGWORD】エルゴソフトのスレ第4版【EGBRIDGE】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067271558/

Part 3) エルゴソフトのスレッド 第3版
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047890139

Part 2) 【EGBRIDGE】エルゴ総合【EGWORD】Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023205197/
 
Part 1) EGBRIDGEな人達〜エルゴ専用〜
http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013519645.html
2名称未設定:05/02/22 02:45:32 ID:tqdK41Pe
● リンク
 
エルゴソフト - トップページ
http://www.ergo.co.jp/index.html
 
製品情報 - EGWORD 14
http://www.ergo.co.jp/products/egw14/
 
製品情報 - EGWORD PURE 9
http://www.ergo.co.jp/products/pure9/
 
製品情報 - EGBRIDGE 15
http://www.ergo.co.jp/products/egb15/
 
サポート - EGWORD 14
http://www.ergo.co.jp/support/egwm.html

サポート - EGWORD PURE 9
http://www.ergo.co.jp/support/egwp.html

サポート - EGBRIDGE 15
http://www.ergo.co.jp/support/egbm.html

体験版ダウンロード
http://www.ergo.co.jp/download/trial/index.html

ERGO Store オンラインショッピング
http://www.ergo.co.jp/ec.html
3名称未設定:05/02/22 02:46:07 ID:tqdK41Pe
新機能「スマート・インライン変換」について
http://www.ergo.co.jp/products/egb15/#smartinline

※Mac OS X 10.3 (Panther) 以降で純Cocoaアプリ使用時にのみ有効です。
4名称未設定:05/02/22 02:46:51 ID:tqdK41Pe
以上でテンプレ終了。前スレのものをそのまま流用しました。
5名称未設定:05/02/22 17:49:06 ID:9f+iHa1M
>1
6名称未設定:05/02/22 19:29:14 ID:sfLNdbFM
おお、新スレおめでとう

>1さん、乙
7名称未設定:05/02/26 06:31:49 ID:Tvg8G1w5
このソフトのWordコンバータは使えたもんじゃない
8名称未設定:05/02/26 11:31:21 ID:s9KfWF6e
保守がてらに…

郵便番号辞書のアップデータが公開されています
http://www.ergo.co.jp/download/mac/eb_up/egb15yup2.html
9名称未設定:05/02/26 12:33:23 ID:fXLId+0z
変換の区切り変換がへんな感じなんですが
リセットできますか?
おいらの変換する言葉づかいや
文節語のつかいかたがおかしい所為かもしれませんが
デフォルトの仕様かな?
10名称未設定:05/02/26 14:09:48 ID:pFtxuvf8
>>7
禿同。次バージョンで鍛え上げなきゃならん箇所はそこだな。
11名称未設定:05/02/26 14:31:22 ID:E2oD5snI
>>10

WORD買えよ
12名称未設定:05/02/26 14:36:07 ID:xCbBYRqM
ここでサポート紛いしている>>11みたい奴って都合悪くなるとスグ脊髄反射レスするよなwww
13名称未設定:05/02/26 14:43:36 ID:TpZAHtjj
>>12
お前みたいな奴もすぐに脊髄反射レスするよなw
14名称未設定:05/02/26 15:32:49 ID:xCbBYRqM
>>12
>>11かどうかは知らんが、おるな確かに。>>13も同じひとやろ?
終いに、マシンスペックのせいじゃないのか?と言い出す始末。
エルゴの中のひとなんかな…
15名称未設定:05/02/26 16:07:40 ID:n1l0IAty
次のバージョンから価格据置でWordをおまけに付ければいいんじゃね?
16名称未設定:05/02/26 17:25:56 ID:TpZAHtjj
>>14
自演してまで必死にならんでも……。
17名称未設定:05/02/26 18:09:14 ID:IHQdXnFP
>>9
入力メニュー>辞書管理ツール>学習情報のみ表示>すべてを選択>削除
18名称未設定:05/02/26 23:28:49 ID:8/58MuQS
>>14
もう終わり?来ないの?
自演がバレて顔を真っ赤にしてPCの電源切ったのかな?
19名称未設定:05/02/27 00:57:25 ID:5y1rilRG
>>7 >>10
詳しく。
20名称未設定:05/02/28 09:02:04 ID:m+IOp/x5
>>17 横レス失礼
それで、対策はできるんですが、オレの鍛え方悪いんですかねー。
例えば

 「いえない」 だけで変換 → 「い得ない」 と変換

 無論「言えない」にしてほしいんですが。
 こういう、妙な文節区切りが15.0.1にしてから多いような気がしまして。
 本来ならば、なるべく長い文節を変換させた方がいいのでしょうけど、
癖で単文節変換させてしまうので、あまり賢くならないのかな。
21名称未設定:05/02/28 10:57:42 ID:6mx3BXDx
単文節変換って、、、
EGBRIDGEは自由分入力変換が売りだったわけだが
22名称未設定:05/02/28 23:35:10 ID:t231BmYd
売りっていうか、(w
23名称未設定:05/03/01 23:35:23 ID:5t1MSQDh
古田新太っていう俳優さんがいまして、名前は「ふるたあらた」さんと読むんですが、そ
の読みで入力すると「古田新た」されてしまいます。そのかわり、「ふるたしんた」と入
力すると「古田新太」と変換されます。
これは人名辞書の登録情報が間違っているということでしょうか?



24名称未設定:05/03/02 00:03:31 ID:MdukyPBb
>>23
そりゃ「古田新太」として変換してるんではなくて、
「しんた」の一般的な変換候補が「新太」ってだけだろ?
25名称未設定:05/03/02 00:12:37 ID:hYYUBXVs
あらた
の方がよっぽど一般的かと
26名称未設定:05/03/02 00:19:53 ID:ZmCtISP+
最初から辞書に入ってないだけだろ
一回確定させれば次から古田新太とでる
27名称未設定:05/03/02 00:20:02 ID:e4oIe6Vi
どっちが一般的かしらんが
「あらた」の変換候補の4番目あたりに「新太」があるでしょ?
だから「ふるたあらた」→「古田新太」と確定すれば
2回目以降は一発で出るようになるでしょ?
何が問題なのかわからん
28名称未設定:05/03/02 00:21:53 ID:e4oIe6Vi
ごめん、「あらた」の変換候補の4番目は「新田」だった(爆
たしかに辞書に入ってないね「あらた」→「新太」は
自分で登録しようね
29名称未設定:05/03/02 00:44:07 ID:ZmCtISP+
古田も新太も入ってるよ
だから古田新太で一度確定させれば問題ない
30名称未設定:05/03/02 00:46:34 ID:ZmCtISP+
>28
人名地名辞書を外すと出ない
317:05/03/02 05:23:12 ID:FH/3fRV6
>>19
詳しく?
もう、最悪だよ。縦書きルビ付きのWord文書を読み込ませたら
コンバート中にプログラムが異常終了。
今度は、縦書きルビ付きのEGWORD文書をWordに変換して
セーブしようとしたら異常終了。
それぞれヘッター/フッターも無いしレイアウトも段組も無い
シンプルなただだらだら書いた文章なのに、この調子。
Wordのテキストボックスの機能や画像を貼り付けなんて
しようもんなら、もう絶対に変換できない。
まあ、デフォのレイアウトの横書き文章なら何とかコンバートできるが、
それでもルビ付き文字は消えてなくなる。
はっきり言って、この機能は出来の悪い『おまけ』レベル。
この程度のコンバータで『Word文書が変換できます!』なんて
言って欲しくない。
32名称未設定:05/03/02 09:44:53 ID:IRje1d1+
>>31
アホかお前は。
出来る事と出来ない事はちゃんと書いてあるだろうが。
ヘッダ/フッタは対応していないって書いてあるし
OLEでの貼り込みも対応していないと書いてある。
最初からわかっている事に文句を言うのはただのクレーマー。

ああ、あと半角英数の入力方法ぐらい覚えような。
Winだと見た目分かりにくいかもしれないけど……。
33名称未設定:05/03/02 11:52:47 ID:7ojpUA5P
俺は単純にdocファイルを開くと、図の回り込みが解除されてしまうな。

それで、横やりを入れて申し訳ないが
doc標準という企業が多すぎるし、docをやりとりする機会が多い俺にとって
EGWORDの再現性の無さは致命的に思えるんだよ。

http://www.ichitaro.com/2005/taro/toku04.html?w=t2005_top
こういう努力を積み重ねている一太郎君がいるのでなおさら。
まあドサの世界だけどな。
34名称未設定:05/03/02 12:37:58 ID:NeJu1oY1
Wordも買えばいいじゃん。
35名称未設定:05/03/02 12:45:53 ID:gi/UzuWd
おれはテキストエディットで見れなかったらあきらめてwindowsのワードビューワー使うけどな
36名称未設定:05/03/02 13:06:13 ID:LQzAdGxn
仕事で指定があるならおとなしくMSのWordを使えって話ですわな
EGWORDが飛びぬけて安いってわけでもないし
377:05/03/02 14:16:42 ID:FH/3fRV6
>>32
アホはお前だろ。

> それぞれヘッター/フッターも無いしレイアウトも段組も無い
> シンプルなただだらだら書いた文章なのに、この調子。
> Wordのテキストボックスの機能や画像を貼り付けなんて
> しようもんなら、もう絶対に変換できない。

この下りを読んでみれば分かるが、

・ヘッター/フッターも無いし(詰まりヘッター/フッターは使っていない)
・シンプルなただだらだら書いた文章なのに(詰まり縦書きとルビ以外の機能は使っていない)
・Wordのテキストボックスの機能や画像を貼り付けなんて (必ずしもこれはOLEの機能ではない)

勿論、画像もOLE化できるが、この場合はJpegをだた文章内に読み込んで
展開しただけなので、そうではないということ。
OLEオブジェクトでない画像を変換できないとは何処にも書いてない。

それにだな、Wordへの変換機能の解説に関してもEGWORDヘルプファイルの中の
対応表と、メーカーHPでの対応表でずれがあるんだよ。
メーカーHPでは『脚注』が読み込み/書き込みともに『○』に
なっているが、ヘルプファイルの中の対応表では読み込みが『×』に
なっている。
これには正直、呆れたよ。

折角、Wordからスイッチしようと思ったのに残念だ。
やっぱり企業が弱小すぎるのだろうか。
38名称未設定:05/03/02 14:19:03 ID:koanaKbN
Wordに留まれ。それで問題解決。
39名称未設定:05/03/02 14:21:11 ID:Eh3s22Mj
40名称未設定:05/03/02 14:53:22 ID:IRje1d1+
>>37
このアホ、いいかげん「ヘッター/フッター」って言うのやめないのかな?
41名称未設定:05/03/02 15:42:36 ID:FH/3fRV6
>>40
『ヘッダ/フッタ』でいいですか?
間違えました。申し訳ありません。

しかし、こんな瑣末なことを揚げ足取れるなら、きちんと
文章全体の内容も理解してもらいたいですね。


>>39
お前こそチラシの裏に書いてろ。

こういうネガティブな情報も載せなきゃスレの意味がねぇだろ。
42名称未設定:05/03/02 16:07:43 ID:yA83V+78
このスレにいるアドバーザー擬
屑でも存在価値はあるという見本
43名称未設定:05/03/02 16:17:24 ID:BsCJXDq8
俺も前スレの974さんのように

>電子辞典ビューアや電子辞典パレットを使って語を検索すると
>該当件数までは出るけれど本文が出ない

という症状にはまっているんだけど、どなたかお知恵を拝借できませぬか。
EGBRIDGE :15.0.1
電子辞書ビューア:1.1.1

何度かインストールしなおしたりしてるんですけど改善されませぬ。
44名称未設定:05/03/03 03:11:27 ID:cw2d0Jb+
電子辞書ビューア1.1で
辞書中の図版は表示できますか?
1.0ではできないようだけど
45名称未設定:05/03/03 10:17:16 ID:LA18qg1U
オラ出てこいよ屑
46名称未設定:05/03/03 10:32:50 ID:THNsZjJH
(´・ω・`)知らんがな
47名称未設定:05/03/03 11:11:15 ID:uTpRDAyI
晒し
48名称未設定:05/03/03 13:44:24 ID:Sa09Z7mD
age
49名称未設定:05/03/03 18:42:14 ID:e4KHJsON
なんかVer.11のアップデータが出てますな
50名称未設定:05/03/03 22:33:21 ID:cZZ5Vkar
>>49
え、どこ?
ver11ってなんだっけ?
51名称未設定:05/03/03 22:35:36 ID:cZZ5Vkar
電子辞典ピュア1.1.1のこと?
52名称未設定:05/03/03 22:37:31 ID:cZZ5Vkar
宛名職人Ver.11のことだね。
53名称未設定:05/03/03 22:48:41 ID:RTpDhc56
11.8用の郵便番号の更新ファイルの事か?
54名称未設定:05/03/03 23:19:55 ID:e4KHJsON
55名称未設定:05/03/03 23:21:17 ID:cZZ5Vkar
>>53
2002年になってるけど?
56名称未設定:05/03/03 23:22:30 ID:cZZ5Vkar
>>54
禿げしくスレ違い。
57名称未設定:05/03/03 23:24:29 ID:bfHp24TA
話題ずらしに走ってんか?>>43>>44に答えたれや
58名称未設定:05/03/03 23:45:59 ID:KFTTNXA7
必死だなw
で、お前が恥をかいたレスはどれだ?
59名称未設定:05/03/04 00:07:05 ID:XjLxieon
↑バカかコイツ ゲラゲラ
60名称未設定:05/03/04 00:23:01 ID:T14A/7Az
↑チショウかコイツ ゲラゲラ
61名称未設定:05/03/04 00:25:00 ID:Upj3qoOL
逃げんじゃねーよw カス
62名称未設定:05/03/04 01:03:33 ID:1aga9Aql
43 :名称未設定 :sage :05/03/02 16:17:24 ID:BsCJXDq8

俺も前スレの974さんのように

>電子辞典ビューアや電子辞典パレットを使って語を検索すると
>該当件数までは出るけれど本文が出ない

という症状にはまっているんだけど、どなたかお知恵を拝借できませぬか。
EGBRIDGE :15.0.1
電子辞書ビューア:1.1.1

何度かインストールしなおしたりしてるんですけど改善されませぬ。


44 :名称未設定 :sage :05/03/03 03:11:27 ID:cw2d0Jb+

電子辞書ビューア1.1で
辞書中の図版は表示できますか?
1.0ではできないようだけど
63名称未設定:05/03/04 22:45:05 ID:YFaIyrw9
ついに買っちゃったよ。
意外に使い勝手いいじゃない。
変換中にF1で手軽に語意調べられるのがいい。
わざわざ電子辞典ビューア開くのかと思ったらそうじゃないのね。
安定性もあるという点ではATOKよりいい。
類義語変換も気に入った。

EGWORDのほうも起動・入力速度ともにスピードアップしてる。
まったくストレスなし。エルゴ乙。
64名称未設定:05/03/04 23:10:16 ID:4cjXNv/S
電子辞典ビューアは/Application直下でないとだめなのか・・・ウボァー
65名称未設定:05/03/06 18:49:32 ID:EyRFAeUs
EGBRIDGE 15使ってますが。
まー、かなり前からの症状なんですけどね。

たとえば、
「いって」 → 「言って」/「いって」 → 「一手」
なんてのがありますよね。
通常なら「言って」と変換したら、次回からは第一候補に
「言って」が来るはず。
なのに、「一手」が常に第一候補になってしまう。

再現性が低いので、原因が分からないんですけど。
エルゴからはユーザ辞書が破損している可能性があります、
という返答をいただいて、対策も教えてもらってはいます
が……。んー。月に一回くらい、いろいろな単語で起きる
のですが……。
66名称未設定:05/03/06 20:09:34 ID:CmWDubI0
10.3.8
ことえりと併用してるとFinderもアプリもバンバン落ちまくるのは不便だ
文章書くとき以外(Adobeやmacromedia製品使って、テキストはコピペや1文字2文字程度の修正にしか使わない場合)は、安定して軽いことえりに切り替えたいのに、
一々言語環境でON/OFFするのは超不便。

フォルダ名変えるだけでFinder落とされるのはなんだかなぁ…
67名称未設定:05/03/06 21:20:59 ID:qieyt8U8
>>66
ん?俺の体感だとEGBの方がことえりより軽いけど。
68名称未設定:05/03/06 21:49:27 ID:6QU3xpX3
>>66
そこまで不安定だったらまず自分の環境を疑うのが普通では。
69名称未設定:05/03/06 21:52:45 ID:S8IWtpmo
どう考えても、ことえりの方がもっさりしている。
エルゴの方がスパッと決まってズバズバ書ける。
70名称未設定:05/03/06 22:08:31 ID:1mUul5k9
起動直後の最初の変換の時スゴイ時間がかかるんだけど>>EGBRIDGE
71名称未設定:05/03/06 23:04:15 ID:qieyt8U8
>>70
起動直後の遅延時間解消には、
/Library/Components/EGBRIDGE15.component/Contents/SharedSupport/JETServer2.app

/Library/Components/EGBRIDGE15.component/Contents/SharedSupport/EGBRIDGE15.app
をログイン項目に設定しておけばいいとか。(こっちは要らなかったかも)

専用でこういうソフトもあるようです。(未試用)
http://www.occn.zaq.ne.jp/ski/lib/simj.htm
72名称未設定:05/03/08 23:38:30 ID:m6CjjL16
EGBRIDGE15の確定履歴変換で、動作に納得できない点があるのだが
みなさんはいかがかな? (OSX 10.2.8にて)

実験1
・まず「にほんのみらいはあかるい→日本の未来は明るい」と変換確定する。
・再び「にほんのみらいはあかるい」と入力し、変換キーで変換するが未確定
 の状態にする。
・最終文節の「明るい」に移動し、その文節だけを読みに戻す。
 (私はdeleteキーの設定をそうしている)
・すかさず確定履歴変換のキー操作をする。すると……
      明るい未来はあかるい
こんな風になりませぬか?

実験2
・「あかるい→明るい」と変換確定する。
・再び「あかるい」と入力し、確定履歴変換の操作で「明るい」にする。
・ここで気が変わって、読みに戻す操作をして「あかるい」に戻す。
・「あかるい」に続いて「ひかり」と入力し、通常の変換キーの操作をする。
 すると……
    明るい明るい光
こんな風になりませぬか?

73名称未設定:05/03/09 00:56:10 ID:Y8MWfEFt


日本の未来は明るい 確定
明るい未来はあかるい 

あ。

74名称未設定:05/03/09 04:40:44 ID:mTGcXSmF
なった。なんだこれ?
75名称未設定:05/03/09 08:45:29 ID:OpY+YEqY
10.2.8+EGBRIDGE15体験版

表示フォントを平成明朝体にしたエディタ等で
「ようりょう」と入力すると「 領」になる。

文字パレットでコードを選択すると切り替わるのに発狂回転数分必要。
その時フォントが平成明朝体だと切り替わらずにパレットが消えたり
システムごとフリーズしたりする。

「ことえり」に切り替えると不具合は無い。

製品版も同じですか?
76名称未設定:05/03/09 10:52:07 ID:2bcvfwdo
明るい
明るい明るい光

なった
気持ちわるーーーー
77名称未設定:05/03/09 11:03:52 ID:isX3gcGo
エルゴソフトに報告よろ
78名称未設定:05/03/09 16:38:08 ID:RLVn73l1
バグバグ探検隊だな
79名称未設定:05/03/09 17:34:16 ID:jyKvtCP5
>>71
ありがとうございます
上のファイルを登録すると最初の変換が速くなりました
80名称未設定:05/03/09 21:28:30 ID:oqQ3O+hd
>>75
平成明朝 W3 Acrobat

イラレ10で、そもそもアプリ上でフォント名が「????」になる。
フォント自体がOSXに対応しきれてないと思われる。
EGBのせいじゃないように思う。
81名称未設定:05/03/10 01:48:11 ID:EqPzBHnp
EGB13で普通の単語を一発目でカタカナ変換するのやめてよ。お前は小池一夫か。
つーわけでバージョンアップ申し込みました。
82名称未設定:05/03/10 03:54:26 ID:lagD7NZs
>>80
ありがとうございます。
そうかもしれませんね。<対応しきれてない

いろんなソフトで試してみたら、ことえりでもw3使うと発狂することが判明。
これを利用してOSX用のブラクラが作れそうな(w
83名称未設定:05/03/10 18:03:33 ID:sLBheS0U
ヽ(`Д´)ノ アップデータアゲ
>アップデータ公開
>・EGWORD14.0.1アップデータ
>・EGWORD PURE 9.0.1アップデータ
84名称未設定:05/03/11 01:24:12 ID:P5MOQH4P
エルゴの未来は明るい明るい
85名称未設定:05/03/11 13:09:48 ID:Xeqq2cwh
EG専用スレがあったんですね!
OSX初心者スレで質問したところ、こちらに誘導されてきました。

OSは10.3.8で、EGBLIDGEを使ってるんですが
変換の時に、候補が出てくるあぷちと出てこないあぷりがあります
たとえば、このマクモエJIROでは変換候補が出てこないで
打ち込んだ文字の下線でスペースを押すたびに変わると言った感じです
変換候補を出したいのですが、何か設定があるんでしょうか?
見当たらなかったので、教えてください。

m(__)m
86名称未設定:05/03/11 13:35:55 ID:w3Dlf3Xk
あぷちてw

それはアプリ側の問題。
87名称未設定:05/03/11 14:58:28 ID:N2DUy0LM
>>85
そのアプリの作成に使われているREALbasicのバグ。
88名称未設定:05/03/11 15:54:47 ID:YdbQSJX9
あぷちage
89名称未設定:05/03/11 15:59:32 ID:Auf8OGkj
ほんと、ここの住人って低能・チビ・デブと三拍子揃ってるな
なぁ?ハゲ
あっ四拍子だw
90名称未設定:05/03/11 20:35:21 ID:OcWQbp5C
そんなにテストの自己採点の結果が悪かったのか、ボクちゃん。
91名称未設定:05/03/11 21:11:58 ID:+2fCZ8Kx
BRIDGE11.8ダウンロード販売開始
http://www.ergo.co.jp/download/store/egb118/
92名称未設定:05/03/11 21:18:13 ID:tOZ4e1C8
3,990円(消費税込み)
か、良いんじゃないかね。まだ需要あるんだろうね
93名称未設定:05/03/11 23:11:31 ID:t6Cwr840
セットの時に買っておいて良かった。
とはいえ、アップグレードですでに
たくさんお金払ってるけど。
11.8もDvorak配列に対応して欲しい。
94名称未設定:05/03/12 16:16:51 ID:XVC1ir4B
>>93
それいい!!
Dvorakの11.8だったらもっと高くても欲しいな。
95名称未設定:05/03/12 17:04:43 ID:yTo3fXsP
>>94
おお、同士!
(・∀・)人(・∀・)

以前、自分でカスタマイズするから、どんなリソースを使ってるのか教えて
欲しいって問い合わせたんだけど、教えてもらえなかったんだよ。
11.8は、もうobsoleteなんだから、仕様公開して欲しい・・・。
96名称未設定:05/03/12 17:24:19 ID:1F7ZFLZi
ガキの発想だな……
97名称未設定:05/03/12 20:57:35 ID:1xx2VZ7h
この配列初めて見ました
OS X o rEB14でこの配列使えるの?
98名称未設定:05/03/12 21:58:11 ID:yTo3fXsP
>>97
使えます。
DvorakはAppleだと
Mac以前から使えます。
99名称未設定:05/03/12 22:08:26 ID:1xx2VZ7h
>>98
どうもありがとう。
今EGBRIDGEで、この配列で打ってます。
初めてなので、ものすごく時間かかってます
100名称未設定:05/03/14 18:07:26 ID:XWMchqfT
ATOK最新版買ったけど、結局なじめなくてEGBRIDGE15買いました。
変換候補のフォントサイズは自由に大きくしたりすることはできますか?

あと、拡張辞書は通常のスペース変換に割り当てると変換精度が落ちるとの
ことで、オプションキーを押ながらの変換辞書に割り当てるように
設定画面でいわれますが、オプションキー押ながら数字キーを押して
変換するのはスマートじゃなくてイマイチ使いにくいです。
拡張辞書をうまく使いこなす方法はありますか?
101名称未設定:05/03/14 19:05:52 ID:9Gir/Z6x
>>100
1.環境設定
2.好きにしろ
102名称未設定:05/03/14 20:23:16 ID:xjMc11um
>>100
キー割り当て編集ツールで、追加辞書変換のショートカットを使いやすいように変更するとか?
103名称未設定:05/03/16 00:21:24 ID:2TX+YbuO
>>65
「一手」になったら直らないのは、EGBRIDGE昔からの伝統だな…。
EGB15の新たな特徴は「Jobs側の」と変換しようとしても、
「が話の」から学習できないというあたりか。
104名称未設定:05/03/16 20:45:47 ID:gaiI5nT4
言って
言って
言って
ジョブスが話の
105名称未設定:05/03/16 22:28:57 ID:f9ofceIF
優待販売のハガキきた後うっちゃってて、そろそろ買おうかとエルゴの
ホームページ行って見たけど、見当たらない・・・(つД`)
もう登録ユーザーの優待販売は終わっちゃったのかな?
106名称未設定:05/03/16 22:43:16 ID:5t+bY7IN
gawanoと発音するのか?
で「が話の」と出ると?
すげーヘンテコな変換だよなぁ。
107名称未設定:05/03/16 23:21:56 ID:mcrqfwkc
>>105
直接電話してみなよ。
思ったよりも親切に
教えてもらえるから。
108名称未設定:05/03/16 23:44:44 ID:f9ofceIF
>107
電話か、それもいいかも。
でも優待販売のページのアドレスって独立してたような。
ハガキ無くしちゃったんだよな。御存知ありません?
109名称未設定:05/03/17 00:03:28 ID:pWgxBGYY
>>108

■ バージョンアップ案内ページ ■
詳しくは、以下のホームページをご覧下さい。
http://www.ergo.co.jp/vup2004/
110名称未設定:05/03/17 13:11:59 ID:Jw1DYwIG
電子辞書ビューワの履歴ってどうやったら消せます?
111名称未設定:05/03/17 16:10:25 ID:/yJ2NooC
EGWORD14,PURE9のダウンロード販売がキター
112108:05/03/17 21:07:59 ID:sloCsNHh
おお、まだ受け付けてるみたいですね。ありがとうございます。

ついでに聞かれもしないのにカキコしますけど、私はG2マックで
ブリッジv8からv10へ。2年前ハンペンiBook購入してOSX導入したんですけど、
メインはG2でOSXはことえりのまま我慢してました。
G2のはじめのころにMSWordに辟易して以来、パッケージのワープロソフト
は使ってなかったんですが、この機会にEGWordにチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
113名称未設定:05/03/18 11:29:16 ID:9AdUIhMM
かな入力で使ってるんだけど、かなキー2度押しの再変換をescで中断すると英数字に変換されちゃう。
例「うこん」→「4by」
中断したら元の文字のままにして欲しいんだけど…。
目的はわからんでも無いがこれって便利なのかなあ?
114名称未設定:05/03/18 16:53:22 ID:V4KRNAel
うちはそんなふうにならないよ。キー操作はことえり風に設定してます。

それはそうと、「鬱金」って書くんだね。初めて知った。
115113:05/03/18 19:37:07 ID:oP0v1Oep
ほんとだ。Atok風だと起こるみたい。>>114サンクス

デフォルト主義の俺とした事が。
116名称未設定:2005/03/22(火) 20:55:17 ID:OK8/44cY
>>115
>デフォルト主義の俺とした事が。
ことえり使っとれ
117名称未設定:2005/03/23(水) 19:25:18 ID:eTe64MGn
118名称未設定:2005/03/23(水) 23:00:18 ID:8ar49C2+
悪徒2のDMメールにEGBRIDGEのダウソ販売の案内が載ってるんだけど、
なんか関係あるの?
119名称未設定:2005/03/24(木) 01:11:10 ID:su3ZOoe9
>>118
みんなで助け合いましょうってことじゃない?
120名称未設定:2005/03/24(木) 02:43:33 ID:LliSexbN
エルゴもついに終わりか・・・
121名称未設定:2005/03/24(木) 08:35:12 ID:0Dfmrp+9
>>120
何言ってるんだか
エルゴ=光栄のほうが 悪徒2より経営良いんだが。

広告でしょ
122名称未設定:2005/03/24(木) 11:44:35 ID:jcGRnu86
(゚Д゚)ノ EGBRIDGEダウンロード購入しますた
回線が細いのであと2時間ぐらいおあずけくらってます
123名称未設定:2005/03/24(木) 15:39:29 ID:yhqFkbQa
「良い」と書きたいのに一発目の変換が必ず「宵」になってイヤン…
124名称未設定:2005/03/24(木) 15:41:32 ID:jcGRnu86
(゚Д゚)ノインスコしますた
電子辞書ビューア目当てで買ったのですが、とても良いです。
クリップボード監視がとても便利で早速翻訳で役立ってます。
あとちょびっとキビキビ変換してくれる印象がありますね。
これで六千円は安い!と思いますた。
125名称未設定:2005/03/24(木) 19:44:18 ID:XqQYbeHH
そこらのシェアウェアでも数千円する物が多い中、
これだけ毎日、いや四六時中使う物で、おまけに
電子辞書も医学用語辞書もついてくるとなれば、
6,000円は安いよなぁ。
126名称未設定:2005/03/24(木) 20:17:35 ID:s3UquSRc
確定済み文章再変換の機能が、10年以上前にHI-UNIX機を使ってた頃の便利さを思い出してチョト感動。
127名称未設定:2005/03/25(金) 02:25:37 ID:T/gjUvxI
(゚Д゚)ノ電子辞書パレットも半透明化できたら良かった。
128名称未設定:2005/03/25(金) 04:21:57 ID:bFpfdCEO
電子辞書ヴューアとWindowShadeXなら半透明化できる。

電子辞書パレットの利点って何?
129名称未設定:2005/03/25(金) 10:42:18 ID:VLNkkDZ4
>>128
アプリを切り替えずに意味が調べられること。
130名称未設定:2005/03/25(金) 14:08:11 ID:bFpfdCEO
>>129
アプリを切り替えるのが苦痛?
OS Xになってから、アプリケーションというレイヤーが無く、
ウィンドウ毎にアクティブにできるから、切り替えとは
感じないけど。
それに、電子辞書パレットだってアクティブにすると、
アイコンの無いアプリケーションみたいな状態に見えるけど?
でもまあ、わざわざ2種類用意してくれてるんだから、
好きな方使えばいいんだよね。
131名称未設定:2005/03/25(金) 21:40:25 ID:TPSi/Gru
>>126

2050のこと?
あれって辞書が賢くなかった記憶しかないんだけど

132名称未設定:2005/03/25(金) 21:48:39 ID:MpM4eY8E
>>128
電子辞書パレットは、どちらかというと入力の途中で使うことが多い。
未変換のひらがなのときでもいいし、変換された文節でもいいし、同音語
後補や類義語後補(opt+V)や英語後補(OPT+F)を表示しているとき、
ちょっと確認したいっていうようなときに、F1で呼び出して、F5で閉じる。
そして、そのまま文章入力を続けることができる。
そういう使い方をしやすいように、活用語が終止形でないときでも
あいまい検索で辞書を引いてくれる。試しに「あつさ」と入れて、
F1キーを押すと「あつい」の意味が出てくる。

事典ビューアは、入力をいったん中断してでも、とことん意味を調べたい
というときに使う。「〜で終わる」などの検索もできるし、説明文の文字列を
条件フィールドにドラッグして孫引きしたりできる。
事典ビューアは活用語は終止形でないと検索できない。「あつさ」と入力
すると「あつさ」の意味が出てくる。
133名称未設定:2005/03/25(金) 23:35:38 ID:s3nQBgpP
>>132
128じゃないけど非常に参考になりますた
いちいちF4押す手間がなくなったよ
134名称未設定:2005/03/26(土) 09:39:56 ID:3s8pk7Kk
iBookだとF1押すと液晶が暗くなるだけだよママン
135名称未設定:2005/03/26(土) 09:47:56 ID:tQ2KjxJA
>>134
fnと一緒におせま

>>132
なるほどパレットとヴューアで、微妙に
挙動が違うのね。参考になりました。

キーアサイン変更して、使いやすい
ファンクションキーに変更するのが吉
かな。
136名称未設定:2005/03/26(土) 10:45:22 ID:/o/TVzCh
fn+F1を押すと変換しちゃうんですけど…ATOKアサインだから?
137名称未設定:2005/03/26(土) 12:44:39 ID:tQ2KjxJA
>>136
キー割当編集ツール
138名称未設定:2005/03/26(土) 12:52:00 ID:ndqg7wF7
にゅー
iBookだとF1-F6とF12は埋まってるし
F6-F11は変換モード切り替えに使うし
(で、F6の平仮名変換は使えないっちゅー)
余ってるファンクションキーねーよ!(泣
139名称未設定:2005/03/26(土) 13:54:15 ID:Ye/O/9rg
F13〜F15は?
140名称未設定:2005/03/26(土) 14:02:00 ID:hbXzXKg+
iBookは12までしかなかったような。俺のは旧型の上に最近iBook触ってないからわからんけども。
141名称未設定:2005/03/26(土) 14:08:10 ID:/FGvK+Ma
OSX 10.3.x で、ソフトウエアアップデートをちゃんとしてれば、
システム環境設定で、アンシフト時のF1〜F6キーの動作をアプリケーションに
優先して割り当てて、照明や音量をfnシフトに交換できるよ。
システム環境設定→キーボード→カスタム操作に使用する をチェック。
142129:2005/03/26(土) 16:59:34 ID:0mesDiWD
>>130
使い方は人それぞれなんだけどね。

たとえばパレットだったら、「しょうぜん」で検索すれば
承前、蕭然、悄然……
というふうに一画面内に列記される。

文章を書くのに集中したいときは
一目でいくつかの語彙を確認できるパレットのほうが便利なわけです。
# あくまで私の場合。
143名称未設定:2005/04/05(火) 11:16:08 ID:RhEmekyL
EGBRIDGE14を使ってるんですが、
「この男」とかの「この」が「子の」と変換されてしまい
いちいち変換し直さなければなりません。始めに使い出した時はそんなことは
無かったようなのにいつの間にか勝手にそう変換されるようになりました。
この場合どうすればいいのでしょうか?
144名称未設定:2005/04/05(火) 11:25:26 ID:aGuRofb4
「子の男」と変換されたときに 変換キーを押して「この」になるまで変換キーを何度も押して確定。
そうしたら次から「この男」になるでしょう
145名称未設定:2005/04/05(火) 11:35:49 ID:RhEmekyL
>>143
それをなんべんやっても「この」は「子の」に変換されてしまいます。
「この」自体を変換しても「子の」になってしまいます。
「この」を最初の変換候補に持ってくるのはどうしたらいいのでしょうか。
146名称未設定:2005/04/05(火) 11:38:18 ID:aGuRofb4
「この」だけで変換すれば「子の」「個の」「この」って
いろいろ変わるでしょ?
「この」で確定すれば、次からは「この」になりますよ
147名称未設定:2005/04/05(火) 11:41:53 ID:RhEmekyL
>>146
たびたびすみません。
「この」で確定しても、次もやっぱり「子の」が一番始めに出てくるんで困っているんです。何回やってもそうなります。
148名称未設定:2005/04/05(火) 11:50:38 ID:aGuRofb4
おかしいですね〜
14.0.4にアップデートしていますか?
149名称未設定:2005/04/05(火) 12:00:45 ID:DvodGWCu
ちゃんとスペースキーで変換→確定してる?
150名称未設定:2005/04/05(火) 12:04:23 ID:RhEmekyL
>>148
アップデートはしてません。後でしてみます。
>>149
ちゃんとスペースキーで変換確定してます。
151名称未設定:2005/04/05(火) 12:13:47 ID:aGuRofb4
アップデートすると変換学習の不具合が解消されるようですよ
152名称未設定:2005/04/05(火) 12:17:56 ID:efZnUXU8
>>150
アップデータの添付文書にも書いてあるけど
最新版にアップデートしたら
入力メニュー>辞書管理ツール>ファイル/ユーザ辞書を修復する
を実行してね
153名称未設定:2005/04/05(火) 14:12:01 ID:RhEmekyL
ありがとうございます。
いろいろやってなんとか上記の不具合は解消しました。
154名称未設定:2005/04/05(火) 22:34:49 ID:J84Mf2qy
>>153
そのいろいろを書いておいてくれると次の誰かが助かります。おながいします。
…とEGBを買おうかどうかまだ迷っているオレがお願いしてみる。

ことえりで同じ悩みをかかえてるから…
155名称未設定:2005/04/06(水) 09:27:40 ID:nycKSBAG
もしかして、「学習情報の削除」をすると自動登録したものだけじゃなくて単語登録したものまで消えちゃったりする?
156名称未設定:2005/04/06(水) 11:31:04 ID:Ew7d203G
>>155
さすがにそれは大丈夫(のはず)。
157名称未設定:2005/04/06(水) 11:40:34 ID:h3Yhw00b
ダメだとしても登録単語のみ書き出して書き戻すことが可能。
158名称未設定:2005/04/06(水) 11:56:12 ID:nycKSBAG
>>156>>157
ありがとう、やってみる。
やる前に書き出してからだったら安心だね。
159名称未設定:2005/04/06(水) 13:42:00 ID:HgxtxhZJ
>>155
「ユーザ辞書の修復/学習情報の削除」は単語登録は消さないよ
自動登録もユーザ登録も区切り学習も消さない
ただしユーザ辞書が壊れかけているときに
「ユーザ辞書の修復/学習情報の削除」をかけると
壊れてかけている部分が削除されることがある
160名称未設定:2005/04/06(水) 18:50:18 ID:6Cz5nBps
>>152
いろいろといっても、上にある通り、アップデートして、
辞書管理ツールで学習情報を削除しただけですよ。
161名称未設定:2005/04/08(金) 03:13:38 ID:yxh+bTdC

「設定が麺」

いつも出てきて非常に困る。

確かに、しばらく続けて長文ばかりのものをつくっていれば
ある程度解消されるけど、表形式のリストを作ったり、
DBをいじったりと、単語毎の変換をせざるを得ない作業が続くと
あっという間に馬鹿になる。

ご想像通り私の会社は麺も扱っておりますが…
162名称未設定:2005/04/08(金) 03:31:26 ID:Npkw522T
>>161
使ってるのがEGBRIDGE15.0.1で、アップグレードしようがないから困ってるのですか?
163名称未設定:2005/04/08(金) 03:42:24 ID:rCKszUII
自動学習をオフれば良いかと
164名称未設定:2005/04/08(金) 13:28:20 ID:NH1eTnOU
「設定/画面」とならないのは、学習のせいでバカに
なっているからではなくて、学習する前からそうだったはず。
「面」と変換されて欲しいのに「麺」となったことをバカになったと
は言わないと思うが。
前者はEGBRIDGEの良くない初期動作(だけど仕様)で、後者はどこのメーカーの
IMでもそうであるべきだというまともな動作だろう。
冷静に考えれば、ソフトが仕様通りに動いていることは理解できるし、
不具合(に近い仕様)にも対処する使い方も見えてくるはずなのに、
「ばかになった」という言葉を使った瞬間に思考をやめていないか?

そもそも、パソコンのソフトなんて「賢くなる」とか「バカになる」って
ほど、複雑なものでも神秘的なものではないと思う。期待しすぎ。
165名称未設定:2005/04/08(金) 20:34:06 ID:pRF/QZCg

非常二万足

166名称未設定:2005/04/08(金) 20:59:12 ID:rCKszUII
おお、なったw
167名称未設定:2005/04/08(金) 21:01:44 ID:byN4TnnH
ソフトがバカになったというより始めから賢くないんだと思う。
「設定が麺」という語句は普通はあり得ないので、
そのあたりも考えて変換してくれるぐらい賢くはなって欲しい。
168名称未設定:2005/04/08(金) 22:35:39 ID:Q4BUjbko
非常二万足

あはは。
なんか15にしてからちょっとオバカになった
きがするんですけど。
169名称未設定:2005/04/08(金) 22:43:47 ID:QKqmZXST
> そもそも、パソコンのソフトなんて「賢くなる」とか「バカになる」って
> ほど、複雑なものでも神秘的なものではないと思う。期待しすぎ。

きもっ。
きもきもーい。
170名称未設定:2005/04/09(土) 00:10:53 ID:yLgzpfMg
非常二万足
171名称未設定:2005/04/09(土) 01:30:49 ID:d8tTFYVJ
非常に満足している
172名称未設定:2005/04/09(土) 02:17:06 ID:nssYJ0w+
普段は接続詞を優先するくせに
"二万足"を優先したがるのは何でなんだろうね。
173名称未設定:2005/04/09(土) 03:14:51 ID:kuZMZI2h
非常二万足
174名称未設定:2005/04/09(土) 03:58:45 ID:O+z7G9zn
一度正解の候補選んだらちゃんと変換してくれるよね?
EGBRIDGE15には非常に満足してるかも。
175名称未設定:2005/04/09(土) 06:49:26 ID:1JnXyTTK
たぶん文法解析してるから「ひじょうにまんぞくしている」だと
後半の「満足している」を認識して前半は「非常に」と解析するけど
文章になってない「ひじょうにまんぞく」で変換しちゃうと
「まんぞく」を動詞と認識しないんで「にまんぞく」を名詞と認識するんだろうね
176174:2005/04/09(土) 07:07:13 ID:pU+KUITr
非常に満足

一発で出たよ。
177名称未設定:2005/04/09(土) 08:46:55 ID:1qv0VW96
非常に満足して非常二万足
178名称未設定:2005/04/09(土) 09:09:42 ID:7yptcI0I
至急四球支給 ← 一発で変換!
179名称未設定:2005/04/09(土) 09:43:39 ID:Zdoh0r5T
至急至急至急
180名称未設定:2005/04/09(土) 10:34:13 ID:1XITIT1q
至急子宮支給
181名称未設定:2005/04/09(土) 16:09:52 ID:zQ0eXRd7


↑みたいな感じで、斜線じゃなくて右上と左下に点が入ってる記号って変換されるの?にあいこーるかと思ったら違うみたいだし…
182名称未設定:2005/04/09(土) 16:22:06 ID:FpmuS8hW
しきゅしきゅしきゅ → 至急至急至急
183名称未設定:2005/04/09(土) 16:32:13 ID:rfX8rMP7
>181
「≒」?
184名称未設定:2005/04/09(土) 19:03:10 ID:zQ0eXRd7
>>183
そう、それ!
185名称未設定:2005/04/09(土) 19:12:19 ID:ntdv/9KP
至急至急至急

非常二万足

非常に満足している
186名称未設定:2005/04/09(土) 19:44:50 ID:MJ+D8VJf
とうごうで変換すれば何個目かに出てこね?
187名称未設定:2005/04/09(土) 20:36:13 ID:E34KJmxU
非常は満足している。
非常が満足している。
非常を満足している。
非常と満足している。
非常で満足している。
非常も満足している。
非常な満足している。
非常二満足している。
188名称未設定:2005/04/09(土) 21:11:35 ID:bnL623qa
非常二万足してる
189名称未設定:2005/04/09(土) 21:52:00 ID:zQ0eXRd7
>>186
EGB14だからかな、とうごうで変換すると記号関係では「=」しか出てこない…
190名称未設定:2005/04/09(土) 21:56:49 ID:bnL623qa
マリア様が見てる
191名称未設定:2005/04/10(日) 01:13:16 ID:OB8DcGOF
>>189
ふうん・・・まあとにかく、出したいのに出にくい記号はいっぺんパレットか
何かから見つけて出して、とっとと辞書に登録しる。品詞分類にも「記号」って
のがあるよ。俺は「記号」は一行AAに使ってるけど。
192名称未設定:2005/04/10(日) 05:08:05 ID:zyBGM2vl
非常≒万足している。
193名称未設定:2005/04/10(日) 07:16:05 ID:BrK082y+
15だが「とうごう」では出ない。
むしろ「きごう」が便利。
194名称未設定:2005/04/10(日) 08:17:48 ID:9NOIr0A9
スペースバー叩きまくるより文字パレットの方が
早いような。
195名称未設定:2005/04/10(日) 08:58:35 ID:FFy6DyG7

>193
「きごう」の変換候補に出ないのだが
196191:2005/04/10(日) 09:40:24 ID:gpO1ubFU
>>193
うっそ〜!?と思ってユーザー辞書チェックしたら自分で登録してた_| ̄|○
候補表示時に(全角)なんて表示がきちんと出るからデフォだと思ったよ。
197名称未設定:2005/04/10(日) 09:54:45 ID:qDvLbFrT
必要な人は登録すればええやん。
うちはいらん。
198名称未設定:2005/04/10(日) 10:41:54 ID:SGa+zrw+
無知でゴメソ、≒って本来はどういう風に読むの?
199名称未設定:2005/04/10(日) 12:39:42 ID:IPbnu7kt
デュークとうごう
200名称未設定:2005/04/10(日) 13:19:45 ID:gpO1ubFU
( ´ー`)
201名称未設定:2005/04/10(日) 14:29:44 ID:FFy6DyG7

>198
「ニア・イクォール」
202名称未設定:2005/04/10(日) 14:42:15 ID:IPbnu7kt
>>198
「ほぼ等しい」
203名称未設定:2005/04/10(日) 16:48:49 ID:SGa+zrw+
>>201
ニア・位くぉー流

嘘吐き!馬鹿!
204名称未設定:2005/04/10(日) 17:36:12 ID:eP1h1x1c
>>201
ニア…居くぉーる

非道い!ケダモノ!
205名称未設定:2005/04/10(日) 19:00:48 ID:BrK082y+
>>195
文字パレットには
EGBRIDGEでの入力:きごう
と書かれてるんだが。おかしいな。
206名称未設定:2005/04/12(火) 22:29:27 ID:i/d70il5
AppleLinkageより
>「Mac OS X v10.4 "Tiger"」、4月29日発売
>Apple Computer, Inc.が、「Mac OS X v10.4 "Tiger"」を4月29日午後6時より直営店及び
>Apple正規販売店にて発売すると発表しています。また、本日より受注を開始しています。
>価格は「Mac OS X v10.4 "Tiger"」が14,800円、「Mac OS X v10.4 "Tiger" ファミリーパック 」
>が22,800円です。また、「Mac OS X v10.4 + iLife '05 + iWork '05 Pack」を25,800円で販売
>しています。4月12日以降に対象のMacを購入した方には、9.95ドルで「Mac OS Up-To-Date」
>アップグレードパッケージを提供するとのことです。

今回は最速で無料アップデータ出してくれないのかな?
207名称未設定:2005/04/12(火) 22:31:06 ID:ZCuLHuyY
そういえば前回のアップデータは即日配布だったな
こういうとこちゃんとしてるエルゴは好きだ
今回も頼むぞエルゴたん
208名称未設定:2005/04/13(水) 14:54:58 ID:SCArr/EF
みんなすぐにタイガー入れるの?
209名称未設定:2005/04/13(水) 15:11:42 ID:7e0KCT7O
いれない
210名称未設定:2005/04/13(水) 16:52:45 ID:WSWpzW21
正直G4組にはそこまで恩恵授かれそうにないしな
Pantherは発売日に飛びついたけど、今回は様子見っぽい
211名称未設定:2005/04/13(水) 17:28:29 ID:BJ37yPyR
212名称未設定:2005/04/13(水) 17:32:21 ID:qYxGM38P
おお!早!
213名称未設定:2005/04/13(水) 18:06:51 ID:WSWpzW21
>>211
流石エルゴたんだな。愛してるw
214名称未設定:2005/04/13(水) 19:14:48 ID:QBxru60B
もう意地だな。
まあまだできてはいないんだろうが。

頼むからPantherも見捨てないでね♪
215名称未設定:2005/04/13(水) 19:36:59 ID:w9fs1K90
エルゴ兄貴について来て良かったうほ。
216名称未設定:2005/04/13(水) 20:08:44 ID:M9CvTCLZ
Spotlight対応になったり、DashboardのWidgetが提供されたりするのかしら〜
217名称未設定:2005/04/13(水) 20:10:35 ID:j8LOR2Ew
この会社、なんでこうもやる気満々なんだ?w
218名称未設定:2005/04/13(水) 20:13:30 ID:SCArr/EF
そこがいいところ
219名称未設定:2005/04/13(水) 20:55:54 ID:WSWpzW21
とりあえず電子辞典ビューアはWidget対応になるに500エルゴ
220名称未設定:2005/04/13(水) 21:15:57 ID:aLpY24y5
電子辞書の英辞郎・コウビルド対応期待
221名称未設定:2005/04/13(水) 22:10:19 ID:YBn/v+sw
大好きですエルゴ大好きです
222名称未設定:2005/04/14(木) 00:42:29 ID:IPefO7N0
える(` )ムチュ〜
223名称未設定:2005/04/14(木) 06:48:48 ID:vaxUIxDg
>>219
それはすごく嬉しい
224名称未設定:2005/04/15(金) 11:50:37 ID:iikQ0Edd
例えば「?」なんかを変換したとき候補欄に
?(全角)
?(半角)
って、入力後には反映されない注記が出ますよね。

ユーザー辞書でこういう入力されない注記を利用することはできないのでしょうか?
225名称未設定:2005/04/16(土) 13:31:50 ID:zEcyzDcF
>>224

226名称未設定:2005/04/19(火) 02:36:05 ID:BNi171LW
Spotlihgtって、PDFやMS-Office以外のドキュメントは検索できないよね。
エルゴみたいなサードパーティのドキュメントのインデックスを作るための
プラグインみたいな仕組みはあるの?
227名称未設定:2005/04/19(火) 07:02:07 ID:bou33caj
>>226
その為のAPIみたいなのは用意されているんじゃありませんでしたっけ?
つーかMS-Officeがあるんだったら当然あるのでは。
228蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/04/19(火) 13:56:29 ID:0pnW6ixU
229226:2005/04/19(火) 22:11:25 ID:BNi171LW
それじゃ、EGWORDのドキュメントのSpotlight対応ってのは順当すぎるから、
ここはひとつ大穴狙いで、EGBRIDGEのユーザ辞書のSpotright対応に
100エルゴってことで。
230名称未設定:2005/04/19(火) 23:59:31 ID:TQI3wiIN
>>229
辞書データの索引作るメリットって?
必要ないところで検索に引っかからないかなと。
231名称未設定:2005/04/20(水) 00:20:01 ID:e7VEnNCd
>>230
他のアプリからもSpotlight経由でEGBRIDGEのユーザー辞書にアクセス出来る。
とか。
出来るのかな?
232名称未設定:2005/04/20(水) 20:52:11 ID:lE9Rpiok
あのですね、びっくりするほど情けない質問ですが
半年ほど、ずっとわからないままですので、教えてください。

たとえば
文節が3つあったとして、1文節は問題なしで2文節、3文節が
間違って変換されている場合、1文節目から次に移動するためには
どうすればよいのですか?

申し訳ないです。
233名称未設定:2005/04/20(水) 20:52:59 ID:ekWIsvHJ
→キー押してスペースで再変換
234名称未設定:2005/04/20(水) 21:10:09 ID:lE9Rpiok
>>233
でスペースで再変換しますよね、そしてボックスが出て変換候補が
出てきて、正しい漢字を選ぶわけですよね。そこから3文節目に
移動するためにはどうしたらよいのでしょうか?

ボックスが出てきた場合はどうしてもリターンで確定するしか方法は
なく、3文節目の変換にもっていけないわけですよ。

申し訳ないです。
235名称未設定:2005/04/21(木) 00:29:54 ID:ca+YHC1N
リターンは「確定」ボタンでしょ?だったら確定しないで、スペースで
選びたい候補までいったらまた→。つうか試してたら10秒くらいで気が
つかないか?そんくらい。
236名称未設定:2005/04/21(木) 01:51:34 ID:b6si4vL6
>234
以下の点を確認
(1) 環境設定ツール→操作→キー割り当て が 「標準タイプ」に
なっているか。「標準タイプ」ではイヤで他のタイプでやりたいと
いうのなら、自力で解決すべし。
(2) もし(1)か「標準タイプ」になっているなら、環境設定ツール
道也同音語→同音語決定操作 が「決定のみ」になっているか確認。
237名称未設定:2005/04/21(木) 06:32:39 ID:MCy687Gt
>>236
ありがとうございました。
ご指摘の通り同音語操作の設定が間違っていました。
半年の苦悩から開放されました。
238名称未設定:2005/04/21(木) 15:35:16 ID:AMSoQbny
ダメだ書かずにはいられない。

参年ビー組金波池泉聖
239名称未設定:2005/04/21(木) 23:06:00 ID:lSsNksxa
3年ビーグミ金八先生
240名称未設定:2005/04/21(木) 23:06:52 ID:lSsNksxa
つうか、ふつう「びーぐみ」って打とうと思う?
241238:2005/04/21(木) 23:24:57 ID:858z4lOp
金内氏照るけど、歌内です。でも「びー」でBが出るからアリかなと。
環八は一発なのに金八は辞書に無いんだよね。もうちょっとミーハーな辞書キボン。
242名称未設定:2005/04/21(木) 23:53:54 ID:Os8tl4MH
だから金八先生は入ってるってばあ
243名称未設定:2005/04/22(金) 01:26:50 ID:4Seyt16a
金八


でるけど?
244名称未設定:2005/04/22(金) 03:17:51 ID:Im2qjUzv
3年ビー組金波TI先生

微妙にわけのわからない方向に頭が悪い辞書になっちったorz
245名称未設定:2005/04/22(金) 09:08:52 ID:JvUUD9g6
三年ビーグミ金波池泉性
…なんだこりゃ orz
246名称未設定:2005/04/22(金) 09:09:42 ID:JvUUD9g6
あーもしかして地名人名辞書をオンにしてなきゃダメなのか?>金八先生
247名称未設定:2005/04/22(金) 15:38:27 ID:F6nRCArp
3年ビーグミ金八先生
248名称未設定:2005/04/22(金) 19:59:03 ID:G0ueYZeQ
三年ビーグミ金派池泉生
249238:2005/04/22(金) 20:16:36 ID:OzS0UHek
参年ビー組金八先生

おおっ、完璧な変換!!
人名辞典オンにしたら変換できますた! デフォだとオフなのね・・・
250名称未設定:2005/04/23(土) 00:43:06 ID:6M3wtF0O
おれ人名地名はオフ(Op1)だけど、一度Op1で金八を出して以来、
ふつうに金八先生って変換されるyp
251名称未設定:2005/04/23(土) 00:44:07 ID:6M3wtF0O
人名地名をオンにしておくと、今度は別の所でウザい変換されたりするから、
オフにしておいたほうがいいと思う。
252名称未設定:2005/04/23(土) 12:43:18 ID:vq++b4nd
>>250
それは学習されたんでしょ
253名称未設定:2005/04/23(土) 12:43:42 ID:7unw9S7j
おれは住所の入力とか、駅名の入力でウザい思いするから
オンにしてるけど。


用 途 に よ る だ ろ
254名称未設定:2005/04/23(土) 17:54:48 ID:5jNz2UkX
専門語辞書を、Opt1とかで一時的に利用するのって、
意外とみんなやってないのかな。
人名辞書とか住所の時は、これで便利に切り替えて使ってます。
255名称未設定:2005/04/23(土) 18:22:28 ID:zCm3aiDl
ショートカット覚えれなさそうだから全部基本辞書にしてます
だからむちゃくちゃな変換になるのかな?
256名称未設定:2005/04/23(土) 18:40:54 ID:k2nBtyhv
よく解んないから辞書全部ON西鉄買ってるけど、全然誤変換しないよ。
257名称未設定:2005/04/23(土) 18:56:18 ID:zCm3aiDl
いってるそばからなってるしw
258名称未設定:2005/04/23(土) 20:17:40 ID:7unw9S7j
それも今流行りっぽい感じの誤変換ときた
259名称未設定:2005/04/23(土) 20:55:13 ID:uPlAtSJi
西鉄と西武は別でしょ?今西鉄って話題なんですか?
260名称未設定:2005/04/23(土) 20:58:42 ID:zCm3aiDl
地震?
福岡つながりってことで
261名称未設定:2005/04/23(土) 22:39:11 ID:7unw9S7j
>>259
「西鉄買ってる」
262名称未設定:2005/04/28(木) 13:45:11 ID:7P3vrLAB
EGWは作図機能を向上させてもらいたいなあ。
せめてベジエ曲線くらいは搭載してほしい。

トラックパッドで線を引いたら
ヨレヨレの老婆が歩いてるみたいな線になるよ。
263名称未設定:2005/04/28(木) 18:40:23 ID:Y82qoVWh
いまだEGBRIDGE14を使ってるんだが
Tigerになったら使えなくなるのかな
そうなったらもうことえりでいいや
264名称未設定:2005/04/28(木) 19:41:17 ID:PR4ns3gj
俺も14だよ。特に不便は感じてない。
虎で使えるのかな?エルゴのことだからメンテナンスモード扱いで対応はさせてくれそうな気がするけど
265名称未設定:2005/04/28(木) 20:10:37 ID:7P3vrLAB
Tigerのアップデートきたねー。
対応早すぎて嬉しい。Tigerまだ買わないけど。
266名称未設定:2005/04/28(木) 21:34:36 ID:FGmmgM6d
・Spotlight検索に対応しました
・Mac OS X 10.4でアップデートを行うと、EGWORD書類用のSpotlightインポータが/Library/spotlight/にインストールされます。
インポータがインストールされたシステムでは、Spotlight検索でEGWORD書類が検索の対象となります。
(インポータがインストールされてから、EGWORD書類が検索されるようになるまでには時間がかかる場合があります)
・文書情報ダイアログに“会社”、“コピーライト”の欄を追加しました。
ここに入力した内容はSpotlight検索の対象となります。
・環境設定に“書類の属性”の欄を追加しました。
ここで設定した内容は、新規文書を作成すると自動的に入力される様になります。
267名称未設定:2005/04/28(木) 21:44:16 ID:FGmmgM6d
EGBRIDGE
バージョン15.0.1 からの変更点
・Mac OS X v10.4 に対応しました。
このアップデートにより、Spotlight ウインドウとDashboard ウインドウ上で同音語パレットが正しく表示されるようになります。
・スマート履歴変換を搭載しました。
スマート履歴変換は、読みを途中まで入力するだけで、確定履歴とユーザ辞書に登録された「成句」を素早く入力できる機能です。
・辞書トレーナーを一新しました。
新しい辞書トレーナーは次の機能が追加・強化されています。
・Cocoa ベースの新しいインターフェース
・インターネットからの高速ダウンロード
・インターネット上のRSS の解析(Mac OS X v10.3以降が必要)
・インターネット上のPDF の解析(Mac OS X v10.4以降が必要)
・Microsoft Word ファイルの解析(Mac OS X v10.3以降が必要)
・Spotlight プラグインを応用したファイルの解析(Mac OS X v10.4以降が必要)

何気にスマート履歴変換がついてきた
268名称未設定:2005/04/28(木) 21:46:04 ID:FGmmgM6d
電子辞典ビューア
バージョン1.1.1 からの変更点
・Mac OS X v10.4 上で検索を実行すると応答不能になる不具合を修正しました。
・検索文字列の履歴を消去する機能を追加しました。検索メニューの「履歴を消去」を実行することで、検索文字列の履歴が消去されます。
269名称未設定:2005/04/28(木) 21:50:48 ID:hRfhtBF+
270名称未設定:2005/04/28(木) 22:02:56 ID:sEfr4JDN
電子辞典で選べる辞典が一つずつ減ってって、なんにも出なくなっちゃった
再インスコかな…orz
271名称未設定:2005/04/28(木) 22:20:17 ID:gkqUY2w9
>>270
アプリの再起動じゃダメ?
272名称未設定:2005/04/28(木) 22:35:44 ID:vQnA+sfQ
PanterでEGWORDのアップデータ当てちゃったんだけど、
Tigerにしてからもう一度当てないと、Spotlightインポータが
インストールされないのかな?
273270:2005/04/28(木) 23:00:54 ID:sEfr4JDN
>>271
電子辞典パレットで辞典が出てこないのです。
EGBRIDGE15の再インスコ→再起動でもダメ。
キャッシュ壊れてるんだと思うけど、どれだろ・・・
274名称未設定:2005/04/28(木) 23:06:49 ID:PR4ns3gj
虎対応のアップデータって29日に配付になるんじゃないの?
275名称未設定:2005/04/28(木) 23:10:00 ID:lSKJaAWV
>>274
登録ユーザーにはメールでURLの案内が来ている。

ただ、それを載っけちゃう「新しもの〜」のスタンスはいかがなものと。
いくらアクセス制限かけてないとはいえ、登録ユーザー優先という原則を壊しちゃうでしょ。
276名称未設定:2005/04/29(金) 01:13:31 ID:uJrqKMS1
>>275
本当だ。早川は本当クズだな…
しかし電子辞典のDashboardのWidgets化は無しか
Dockに常駐させておくと邪魔なんだよな。
でもちょっと調べ物したい時にアプリフォルダ開くのも面倒だからWidgets化期待してたのに
277名称未設定:2005/04/29(金) 08:18:42 ID:ddu9nOyp
>>276
キー設定カスタマイズしてるの?
EGBRIDE入力時は、F4 で起動してくるはず
自分はゲームのショートカットと重なるので切ってしまった時期もあるけど
278名称未設定:2005/04/29(金) 12:25:03 ID:GRqe8xHv
うpでーとでてるよ。
279名称未設定:2005/04/29(金) 14:36:19 ID:dnNQ5AWH
アップグレードの直URL教えて 
280名称未設定:2005/04/29(金) 14:44:21 ID:vuVrPX/R
>>279
教えてやっても良いけど、あなたは何を教えてくれる?
281名称未設定:2005/04/29(金) 14:46:24 ID:0oYc3/aU
282名称未設定:2005/04/29(金) 14:52:04 ID:pQVwV+pH
便利なのか、ウザッタイ様な機能追加だな...
283名称未設定:2005/04/29(金) 15:03:24 ID:5K1DBOld
虎でEGBRIDGE14はOK?
それとも15にしろと怒られちゃいますか?
284名称未設定:2005/04/29(金) 15:21:12 ID:dnNQ5AWH
>>280
なにが知りたい? 
285名称未設定:2005/04/29(金) 15:34:45 ID:b7tcHkVv
for Tiger とか書いてあるとPantherにはいれちゃいけないのかなぁって思っちゃうな。
286名称未設定:2005/04/29(金) 16:19:32 ID:uJrqKMS1
TigerとEGBRIDGEインスコ終わったけど変換候補ウインドウが派手になったな。
微妙にもっさりしてるぞ
287名称未設定:2005/04/29(金) 17:38:22 ID:NAAtlSKM
Panther下でスマート履歴変換オンにしちょるけど、タブキーで切り替え出来ん。
Tiger下じゃないと出来んのかな?
288名称未設定:2005/04/29(金) 17:47:10 ID:PLhyQofJ
>>287
キー入力設定をなんか変更してないか?
おれはことえり式キー設定をいじってたので、最初はスマート履歴変換が動かんかったが、
標準のことえり設定に戻してやったら動くようになった。
289名称未設定:2005/04/29(金) 18:06:34 ID:E7/t1kkH
みんな、環境設定の「同音語」選んで開ける?
290名称未設定:2005/04/29(金) 18:08:00 ID:I/mAwdQU
>>289
開けた@10.3+Tigerキット
291289:2005/04/29(金) 18:10:14 ID:E7/t1kkH
>>290

アリガトン!再インストールしてみるよ。
292287:2005/04/29(金) 19:09:52 ID:NAAtlSKM
>>288
アリガトン!あらたにキー設定を作り直したら無事出来た。
293名称未設定:2005/04/30(土) 03:16:01 ID:xAnJZD9P
Tiger入れた香具師少ないのか?
EGB15+パワーアップキットで携帯みたいに過去に入力した文字列の予測変換がついたぞ。
294名称未設定:2005/04/30(土) 07:46:19 ID:uDwGrZC+
おれはTigerとEGB14の組み合わせ
いまんとこ何ら問題はない
295名称未設定:2005/04/30(土) 08:08:38 ID:kvAZ5Fsl
タイガーじゃなくても予測変換みたいなのが尽きますがな。
あまり意味がないような気がするけど…。
296名称未設定:2005/04/30(土) 09:10:52 ID:pDl1FQFq
Tigerアップデータかけたら、シフトキーを押したときに「一時的にインライン入力する」が効かなくなってしまった。
ってか、機能設定が全部効かないぞ!
アップデータ再度降臨希望age。
297名称未設定:2005/04/30(土) 09:27:43 ID:pDl1FQFq
一部事故解決。
「一時的に英字(インライン)モードにする」は、言語環境設定から「英字(インライン)」にチェックを
入れておかないと有効にならないみたいです。
10.3のときはそんなことなかったんだけど・・・
298名称未設定:2005/04/30(土) 10:59:21 ID:QEyaPCag
スマート履歴変換は用語統一する時に便利かな? 翻訳する時
人名の仮名書きがぶれちゃったりするのは防げそう。

これって履歴の整理とかできないんだろうか?
再起動やスリープでリセットするようにはなってるみたいだけど。
299名称未設定:2005/04/30(土) 11:10:27 ID:WpEj5K6n
>>298

成句で単語登録したのも出るみたいよ。
300名称未設定:2005/04/30(土) 16:02:20 ID:G4BOa9CZ
>>297

オイラこれ、はまったよ〜。
ローマ字交じりの文章作成が多いので、自分的には必須の機能なんだけど、前の仕様の方がよかったよなぁ。

あ、プルダウンメニューのショートカット表示が文字化けまくりになっちまったよ…orz
301名称未設定:2005/04/30(土) 16:42:17 ID:Aj8nD7qj
PM G5 1.6Gで、Tigeru上書きインストールした。
EGWORDPURE9で、WORDの起動時間が長くなったよ。
そんで改めてインストールしても、変わらず。
もちろんバージョンは、Word・BRIGEともに最新。
何分もかかる訳じゃないからいいけど。
302名称未設定:2005/04/30(土) 18:14:28 ID:NRmst1QJ
…てぃげる?
303名称未設定:2005/04/30(土) 20:14:45 ID:3IOVoouD
てぃげるはさておき、予測変換って、えらくゆったり出てこない?
「んがぁ〜、これかい?」って出てきたときにはとっくに先まで入力して
スペースを押したところってタイミングが多い。
304名称未設定:2005/05/01(日) 00:55:19 ID:VlqHefUg
チヨクリンマダー
305名称未設定:2005/05/01(日) 00:59:00 ID:coAAw0mZ
>>304
割れざー乙
306名称未設定:2005/05/01(日) 01:23:03 ID:3oBRQGWo
>>301
絶妙な「わかっていない感」が漂ってる
307名称未設定:2005/05/01(日) 01:32:32 ID:ZI8c+iJm
予測変換嫌いだから、オフにした。すっきり使えているよ。
308名称未設定:2005/05/01(日) 01:39:01 ID:AS3hMG/m
>307

Tigerのことえりにもついてるし、付けないわけにはいかないんだろう。
便利なときも鬱陶しいときもある。もっとスマートになって欲しいな。
309名称未設定:2005/05/01(日) 04:47:06 ID:GfLYa4Ap
ATOKの校正支援?って特許なのかな?
使い方の間違い教えてくれるヤツ。
自分としては、あれを搭載して欲しい。
310280:2005/05/01(日) 11:51:50 ID:lu1trzc+
>>284
EGWORD14.0.2 の直リンキボン
311名称未設定:2005/05/01(日) 12:10:02 ID:/o9xdWJo
数字コテ間違えてやがる( ´,_ゝ`)プ
312名称未設定:2005/05/01(日) 12:27:55 ID:lu1trzc+
>>311
俺のことか?
313名称未設定:2005/05/01(日) 14:18:40 ID:TIddsXfZ
お前のことです
314名称未設定:2005/05/01(日) 16:42:05 ID:l2D5fD2b
EGBRIDGE15割れなんですけどパワーアップキット入れられなくて困ってます。
どなたかどこかにうpしてくれませんかね?
315名称未設定:2005/05/01(日) 16:49:16 ID:coAAw0mZ
>>314
このサイト辺りで聞いてみたら?
http://www2.accsjp.or.jp/
316名称未設定:2005/05/01(日) 18:34:43 ID:lu1trzc+
>>314
どこに上げようか?
317名称未設定:2005/05/01(日) 18:36:06 ID:lu1trzc+
>>311
別に間違ってませんが…よっ!
318名称未設定:2005/05/01(日) 20:03:25 ID:VlqHefUg
Acquisitionとか?
319名称未設定:2005/05/02(月) 17:23:11 ID:lUNC0eUj
チョクリンマダー
320名称未設定:2005/05/02(月) 17:28:05 ID:kRv0qVlQ
>>314
俺結構流したけどまだ広まってないみたい
321名称未設定:2005/05/02(月) 18:00:25 ID:eRrU3a3N
>>320
われは放置
322名称未設定:2005/05/02(月) 21:42:04 ID:VjfOG+ao
iMacG5でOS X3.9からTigerにアーカイブでインスコしたところ、
EGWORD PURE7.0.2がめちゃめちゃ不安定になりました。
・テンキーでの数字入力が英字入力モードでしか使えなくなった(それまでは日本語入力モードでも使用できた)。ただしコンマ、ピリオド、+-などの入力はできる。
・ことえりのユーザ辞書に登録してある単語(半角英数字を含む)に変換できなくなった
・日本語入力でもたつきが顕著になり、すると「予期せぬ終了」が頻繁におこる。
・エルゴソフトのページから、7.0.6にアップデートしたところ、さらに「入力のもたつき→予期せぬ終了」が頻繁におこるようになり、アンインスコして、現在、7.0.1をだましだまし使ってます。

同じような症状の方&原因をご存知の方、いらっしゃいませんか?
323名称未設定:2005/05/02(月) 21:55:08 ID:eITcLkF4
EGWORD PURE9なんだけどね。対応してるのは。
324?1/4?I`?¢?Y´?e`:2005/05/02(月) 22:07:53 ID:VjfOG+ao
え…。PURE7って、TIGER対応してないんだ…。
9、買わなきゃ…。………。
325名称未設定:2005/05/02(月) 22:15:27 ID:ElEijp8d
>>324
そのまえにpure7入れ直してみたら?
326名称未設定:2005/05/02(月) 22:16:05 ID:eITcLkF4
また無駄な提案をする・・
327名称未設定:2005/05/02(月) 22:55:21 ID:VjfOG+ao
提案サンクス。
でもね、もう何度も入れ直してんのよ。
作業じたいはできるんだけど、
いかんせん不安定。
まあ、9買うよ。
328名称未設定:2005/05/03(火) 05:55:20 ID:LFxVZi1W
もしかしてエルゴソフトってユーザーに愛されてる?
照れずに言ってみな。
329名称未設定:2005/05/03(火) 10:06:31 ID:zqPpnKWe
ばーか(はあと
330名称未設定:2005/05/03(火) 10:50:53 ID:0xD3wHXk
キモ
331名称未設定:2005/05/03(火) 12:48:46 ID:KCuzp6SN
おいらはしばらくPantherで行く事にしたんで、
このまま15で使い続けるよ。
332名称未設定:2005/05/03(火) 15:06:55 ID:2I6ZiXX6
Tiger, EGWORD14
spotlight検索でEGWORD書類がその他に分類されるな
何となく面白くない
333名称未設定:2005/05/04(水) 15:36:10 ID:4KInNnR3
「もも」と入力し変換候補を出したとき、「もも」の項目に人名紹介がされていますが
それが…「あいだもも」って。
タレントという紹介ですが、モロAV女優なんですが…。
なぜこの「あいだもも」をピックアップしたのか、エルゴソフトの真意が謎です。
社内に隠れファンがいるのかな…。
334名称未設定:2005/05/04(水) 15:45:29 ID:q8PL1btA
そんなこと言ったら、「るい」を変換したときの「ルイ」も...
335??c?c?c?c:2005/05/04(水) 15:56:11 ID:KFXQASNO
つずける。継続。ぞくけるで続けるじゃなくて、
なぜストレート変換できないんですか?tuzukeruと
入力で続けるになりゃいいだけの話ですよ。
336名称未設定:2005/05/04(水) 15:57:18 ID:x/1N92Sd
つづける
ですよ。。
337名称未設定:2005/05/04(水) 15:57:57 ID:x/1N92Sd
tudukeru
338??c?c?c?c:2005/05/04(水) 16:33:02 ID:KFXQASNO
なんでデーユーづになんのどぅでしょzならわかっけど
339名称未設定:2005/05/04(水) 16:40:44 ID:vGgQUETk
あまりに高度な話題でついて行けません。
340名称未設定:2005/05/04(水) 16:49:20 ID:tUZMU1+O
>>338

zu ず
du づ
dwu どぅ

ttp://www.kapss.com/seminar/jinput/roman.htm
ローマ字変換から勉強しよう。
341名称未設定:2005/05/04(水) 17:05:24 ID:DGfXGQQg
EG15に顔文字辞書なかったから、えーとっく17に変えた。
342名称未設定:2005/05/04(水) 17:21:00 ID:EKw3cCWg
エルゴの中の人にAVマニアがいるに違いない>桜樹ルイ、あいだもも
でも一発変換は出来ないんだよな、両方とも。
343名称未設定:2005/05/04(水) 17:27:44 ID:sHqvOZ6v
>>341
釣れますか?w
344名称未設定:2005/05/04(水) 17:39:07 ID:q8PL1btA
やっぱりエルゴにはマニアがいるに違いない。
「恭子」の項目の人物紹介を見て、のけぞったぞ。
複数の人物があるのはいいけど、その順番が
345??c?c?c?c:2005/05/04(水) 18:03:18 ID:KFXQASNO
つ”
どぅ
どうョ
346名称未設定:2005/05/04(水) 19:56:09 ID:x/1N92Sd
スマート変換履歴のタブがひょこってでるときって、半透明なんだけど
いいんだっけ?
347名称未設定:2005/05/04(水) 21:59:53 ID:EwHCXYb0
>>345
日本語から勉強し直せ
348名称未設定:2005/05/04(水) 22:59:57 ID:iRvN39xm
>>346
自分も半透明だよ
入力仕直し時に、文章が少し透けて見えるのちょっとだけど助かる

いつもEGBRIDE使っているから、今回ことえりが指定変換でこけているなんて
ディスカッションボード見るまで気付かなかった
英英辞書で調べるショートカット、ことえり入れたり切ったりで出るようになった

こういう時なんか使ってて良かったなと...
て、しっかりしろよアップル
349332:2005/05/04(水) 23:39:38 ID:iRvN39xm
今Spotlight検索かけたらきちんと書類に分類されていた。
アップデートかける前に索引付けられていた分に新たに作ったのが引っ張られて
いたみたい。
こういう時のために、索引作り直しボタンが環境設定の中でも良いから欲しいな。
そのうちにサードパーティーのメンテナンスツール出そうだけど...
350名称未設定:2005/05/05(木) 02:26:52 ID:9x0JKZmb
スマート履歴変換機能で確定履歴が使いやすくなったので、とても助かる。
その分、従来の確定履歴変換に制限がかけられて、連文節の中では作動しな
くなった。このスレで報告されていた誤動作を防ぐためなんだろうけど、ちと
後ろ向きの解決方法の気もするが、スマート履歴変換に発展吸収されたと考え
れば別に構わない。ただ、そうすると環境設定のスマート履歴変換のオプショ
ンが「自動表示(=使用する)」と「使用しない」の2種類しかないのが残念。
その中間の、「使用するけど候補ウインドウは自動表示せず、任意のキーで
表示」という設定が欲しい。
351名称未設定:2005/05/05(木) 10:26:51 ID:n3IwW4eR
>>350
以前から確定履歴変換にタブを割り当てていたので、最初ちゃんと動かないじゃないか!と
焦ったんだが、確定履歴変換の方の割当キーを外したらうまくいきました。
ついでにちょっと邪道な気もしたが「↓」キーもスマート履歴変換に当ててみた。快適です。
352名称未設定:2005/05/05(木) 12:37:38 ID:HWngIzex
350に同意。
あと、出来れば透明度、フォントも設定できるようにして欲しい。
ヒラギノ角ゴW3などを使っていて、下地に字があると少々見づらい。
自分的には透明でなくてもいいんだが。(同音語パレットも透明で
ないんだから。)
353名称未設定:2005/05/05(木) 12:56:55 ID:Z5W1pMfw
スマート変換履歴と変換候補のウインドウデザインが統一されてなくてなんかイヤン。
354名称未設定:2005/05/05(木) 20:18:43 ID:5b6+/3WY
俺は半透明では無い方が良かったな。
第一、見にくい。
裏の文章が透けて見えても有り難くは無いだろう。
355名称未設定:2005/05/09(月) 12:39:34 ID:j9z9KdqG
スマート変換履歴 TABになってるけど変えられないの?
356名称未設定:2005/05/09(月) 13:31:57 ID:ziJR21Om
変えられる
357名称未設定:2005/05/09(月) 20:45:43 ID:gSw+Lype
自分は半透明で良かったけどなぁ。
うざさが緩和される。

358名称未設定:2005/05/10(火) 02:50:59 ID:QA93jBQU
エルゴさんには関係ないことかもしれないけど、
OSXの半透明の表現はウインドウが全体的にうすくなるってだけだから
今ひとつ見栄えがよくないと思う。半透明の物体が浮いているというより、
画面のゴーストみたいにしか見えない。
iChatやiTunes(の音符の部分)のデザインの処理をみてもわかるように、
半透明の物体を表現するときは、全体を均一に透明にするのではなく、
輪郭の部分はくっきりししたデザインであるべきだと思う。
359名称未設定:2005/05/14(土) 13:17:25 ID:fbuNXHYC
360名称未設定:2005/05/14(土) 14:07:12 ID:KENaPBYT
パとラッシュが一回で変換できないよパとラッシュ
361名称未設定:2005/05/14(土) 15:49:01 ID:uOZa6141
そんな莫迦な(藁
俺のEGBRIDGEはパとラッシュぐらい一発で変換できるぜ?
362名称未設定:2005/05/14(土) 17:23:45 ID:4EgYtTBJ
まったくだ。
オレも一発で変換できるよ→パとラッシュ

そんなことより、PURE9 with Tiger で
B4の用紙選択ができないのは仕様ですか (T_T)
363名称未設定:2005/05/14(土) 17:32:59 ID:tQwQAqnr
パとラッシュ

やった。
364名称未設定:2005/05/14(土) 19:16:06 ID:+etfUySh
orz

派とラッシュ
365名称未設定:2005/05/14(土) 20:24:12 ID:KENaPBYT
おかしいな一発で変換できないのウチだけか?派とラッシュ
366名称未設定:2005/05/14(土) 21:01:34 ID:ZysJe1T/
名犬つながりで…
パとラッシュ
序リー
らっしー
拳々

ともあれ、EGBRIDGE14 Tiger対応版開発期待。
367名称未設定:2005/05/14(土) 21:07:33 ID:V0AK/gRc
そんなのでないと思うが、虎で14.0.4使用中。
ことえり使ってたが、我慢できなかったのでインスコした。
368名称未設定:2005/05/14(土) 21:33:34 ID:WI92TVDr
>>367
虎で14.0.4問題ない?大事を取ってまだ入れていないんだけど。
エルゴサイトで「現在対応版を準備中です。」って出てるから
もうしばらくお待ちすることにしてるんだがことえりさん結構我慢の限界…
369名称未設定:2005/05/14(土) 21:47:07 ID:V0AK/gRc
>>368
ホントだ、公式で準備中って書いてるね、知らなかった。
いまのところ何もおかしなことないよ。
ただ、インストール直後は「かな」キーがきかなかったけど。
でも一回マウス使って変更したら、あとは普通にできた。
ただ、俺はそれほど凝ったことしてないから。
370名称未設定:2005/05/14(土) 21:47:17 ID:2BxSwLMU
小公女セーラ
若草物語
371名称未設定:2005/05/14(土) 21:48:13 ID:5fUsnUEj
愛少女ポリアンナ
牧場の少女蚊取り
372名称未設定:2005/05/14(土) 21:50:23 ID:TRbi0kb+
ドラえもん
お化けの九太朗
パーマン
忍者服部君
373名称未設定:2005/05/14(土) 21:56:27 ID:5fUsnUEj
徳操戦隊で可憐ジャー
特急市レイソルブレイン
居住徳操JASぴおん
時空千紙スピル番
超人気メタルだー
374名称未設定:2005/05/14(土) 22:14:05 ID:2BxSwLMU
宇宙刑事ギャバン
シャリ盤
375名称未設定:2005/05/14(土) 22:39:18 ID:+etfUySh
orz

ヤッター万
376名称未設定:2005/05/14(土) 22:55:52 ID:SP4G2KJS
コーヒー
ライター
377名称未設定:2005/05/14(土) 23:49:52 ID:r7rgIdCM
美濃聞多
378名称未設定:2005/05/14(土) 23:50:04 ID:WI92TVDr
>>369
凝ったことするつもりもないから勇気を持って入れてみるかな…
レスありがとう。
379名称未設定:2005/05/15(日) 04:50:27 ID:YGK4QA5y
百獣戦隊顔レンジャー
電磁戦隊目がレンジャー
製絨戦隊銀河万
きゅうきゅう戦隊ゴーゴーファイブ
激そう戦隊カーレンジャー
匿名戦隊ゆずレンジャー
380名称未設定:2005/05/15(日) 08:25:20 ID:9u1L9zD/
テキサスレンジャー
381名称未設定:2005/05/16(月) 17:04:14 ID:23vzDWFk
五連じゃ胃
美少女戦士歩(笑)とLINN
382名称未設定:2005/05/16(月) 21:08:53 ID:iEGRpMvi
数字の半角直接入力が気に入ってEGBRIDGE15を入れてみたんだけど
これだと記号まで半角直接入力になってしまう。
『』とか書き出しで使うものもあるので[]になるとストレスがたまる。
何か回避策はない?
383名称未設定:2005/05/16(月) 23:23:19 ID:82gYr+iN

OS9対応EgWordの最後のバージョンはいくつでしょうか?
384名称未設定:2005/05/16(月) 23:36:42 ID:93TTMqdy
EGWORD12
385名称未設定:2005/05/17(火) 04:59:16 ID:j+r1Sw5l
EGWORD14もしくはEGWORD PURE9で、
フォントが多くインストールされている状況での動作はどうでしょうか。
EGWORD13の時に重くて苦労したので・・。
386名称未設定:2005/05/17(火) 07:48:09 ID:HIfVngvn
>>382
ぼくは最初に「あ」を入れて入力してます
いちいち消さなきゃならないのでこちらの方がストレスたまりますが
387382:2005/05/17(火) 12:00:08 ID:lUq2sXcz
>>386
レスありがとうございます。
なるほど方法が無いのですね。
記憶だと前のバージョンは数字だけだった気がするのだけど
記号をつかうシチュレーションがいまいち思い浮かばない。

数字記号入力: のプルダウンメニューの中に
入力モードに合わせる
数字半角直接入力
記号半角直接入力
数字記号半角直接入力

この4つの選択肢があったほうが今の設定ダイアログのサイズも変えずに
親切だと思うんだけどどうだろうか?
388名称未設定:2005/05/17(火) 16:51:37 ID:/ErR6qZ8
〜ありませんでした。

ってのを変換すると、いつもいつも
有馬線でした。
と出る。変換キー3回押してひらがなで確定しても覚えてくれない。
もう勘弁して欲しい神戸電鉄。
http://www.excite.co.jp/transfer/timetable/348/
389名称未設定:2005/05/17(火) 17:08:13 ID:+vEqhLzN
そんなことありませんでした
辞書管理ツールで自動登録とか学習情報とかを見て
悪さをしていそうなヤツを片っ端から削除してみるとか
いっそのことユーザー辞書をきれいさっぱり削除するなり
試してみては?
390名称未設定:2005/05/17(火) 17:09:32 ID:qUX5gKx2
申し訳ありません。当店には置いてありません。

漏れ使ってるのEGBRIDGE15だけど、誤変換志摩線よ。
391名称未設定:2005/05/17(火) 17:31:56 ID:/ErR6qZ8
>>389
いや、人名地名辞書がわるさしてるんだろうことは知っている
だがだ。
最初の候補に出すのは同化と。
392名称未設定:2005/05/17(火) 20:53:56 ID:ysEQIYps
地名辞書の悪さというより、ユーザ辞書ファイルの一部が損傷して
間違った学習をしたまま正しい学習に修正できない状態になっている
ような気が‥‥。
ユーザ辞書の修復をしたほうがいいのでは?
あと、EGBRIDGE15.0.2へのアップデート。
393名称未設定:2005/05/17(火) 22:46:10 ID:J6GdkcgV
>>391
だーかーらー
ユーザ辞書のメンテナンスもしくはユーザ辞書の削除を試してみれつーの
394名称未設定:2005/05/18(水) 11:06:15 ID:txSbAD2I
有馬温泉でした
395名称未設定:2005/05/18(水) 20:27:05 ID:osQNPv4q
>>393
何度もやってる
396名称未設定:2005/05/18(水) 20:54:04 ID:IHQwZ7jD
んぢゃユーザ辞書を削除しても
「ありませんでした。」ってのを変換すると、
いつもいつも「有馬線でした。」と出る。
ってエルゴソフトのユーザサポートにクレームしてみそ
397名称未設定:2005/05/18(水) 23:08:26 ID:er8vlXhW
ありませんでした。
398名称未設定:2005/05/19(木) 20:22:59 ID:s2oMd4d7
在りませんでした。
399名称未設定:2005/05/19(木) 21:12:18 ID:kTzo8Jvg
ぶっちゃけありえませんでした。
400395:2005/05/19(木) 22:55:27 ID:CPpBdCcB
今日も、もう一度辞書を新規で作成してやりなおしてみた

有馬線でした
有馬線でっしった

orz 呪われてるのか
401名称未設定:2005/05/19(木) 23:20:50 ID:ui22ZHia
ありませんでした
402名称未設定:2005/05/20(金) 06:46:56 ID:UIuUcpwl
>>400
ホーム/ライブラリ/EGBRIDGE15/Dictionaries/個人ユーザ辞書
これをゴミ箱に捨てて再起動しても治らないってこと?
403395:2005/05/20(金) 07:20:26 ID:GMm3No0X
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

「文語体処理」やたらと漢語みたいな難解な候補が出るから外してたんだけど
これチェック抜けてると…。

有馬線でした
になる

おいこれ文語か?
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&qt=%CA%B8%B8%EC&svp=SEEK&svx=100600
ぶんご 0 【文語】
(1)もっぱら文章を書くときに用いられる言葉。口頭で話される言葉に対していう。文字言語。書き言葉。
(2)古典語。平安時代の言語に基づき、それ以後の時代の言語の要素をも多少加えた書き言葉。
404名称未設定:2005/05/20(金) 12:10:33 ID:LKQnHUDm
文語体処理On→有りませんでした
文語体処理Off→有馬線でした

ホントだワラタ。
405名称未設定:2005/05/20(金) 12:41:26 ID:8kf2E09E
>>403
ほんとだ…エルゴソフトにフィードバックしたほうがいいんぢゃね?
406名称未設定:2005/05/20(金) 18:39:21 ID:SHW7VWg0
有馬線でした

ほんとだ(笑)
407(^O-O^):2005/05/20(金) 22:15:00 ID:Y774wboF
ありませんでした。
有馬線でした
408名称未設定:2005/05/20(金) 23:57:02 ID:KXsyb8PO
BRIDGE14.0.5でたね。
409名称未設定:2005/05/21(土) 00:12:30 ID:nJryPPdd
旧バージョンもtigerに対応させるなんて、いきなことするね。エルゴは。
410名称未設定:2005/05/21(土) 00:23:08 ID:6QxxdVgE
しばらくパンサーを余儀なくされている者としては
アップデートすべきか否か・・。
411名称未設定:2005/05/21(土) 01:03:37 ID:5qWT+aEH
OS9版も販売継続して欲しいよ
412名称未設定:2005/05/21(土) 01:36:00 ID:iRqPDuVf
>410
Pantherだと14.05にアップデートできないよ
インストーラーでけられる
413名称未設定:2005/05/21(土) 01:40:00 ID:4BJARxIn
俺パンテルで14.0.5にできたけど
414名称未設定:2005/05/21(土) 01:52:04 ID:q7Upb4O6
415412:2005/05/21(土) 01:53:14 ID:iRqPDuVf
俺のバージョン15.02だった
うっかり
416(^O-O^):2005/05/21(土) 07:32:57 ID:aLFTyViZ
オレのも15.02だった。

(・∀・)ニヤニヤ
417(^O-O^):2005/05/21(土) 07:45:57 ID:aLFTyViZ
久しぶりに金出してEGブリジッヂ使ったが、進化してるんだな。
日進月歩…

atokと使い心地はどうてぃがいんうんだい?
418名称未設定:2005/05/21(土) 08:53:39 ID:D0r2sdMq
BRIDGEの11.5と11.8ってどこが違うんだっけ?
>>414のところにはでてないし。
419名称未設定:2005/05/21(土) 19:00:27 ID:4BJARxIn
14.0.5付属の辞書ビゅーワうpデータンをかけたら呼び出した時に入力欄にフォーカスされなくなって激しく使い勝手が悪くなった…もしや10.3ではかけてはいけないシロモノだったのであらうか
420名称未設定:2005/05/22(日) 01:30:12 ID:IlSQ0xQV
EG Bridge 15.0.2をOS X 10.4.1にインストールしたのですが、
ヘルプが表示されません。 ほかの皆さんは表示されてますか?
エルゴに問い合わせる前に、ここでお聞きしようかと。
 せっかくダウンロードで購入したのに 使い方がまったくわからん。

421名称未設定:2005/05/22(日) 01:41:28 ID:ZkyuaL2S
>>420
ウチはでるよ。一応以下のことが書かれているから15.0.2のヘルプ
だとおもう。

バージョン15.0.2 における機能強化

Mac OS X v10.4 に対応しました。

スマート履歴変換を搭載しました。
スマート履歴変換は、読みを途中まで入力するだけで、確定履歴とユーザ辞書に登録された「成句」を素早く入力できる機能です。
<以下書略>
422420:2005/05/22(日) 01:58:12 ID:IlSQ0xQV
>421
ありがとうございます。
 私の環境に問題ありですね。 ちょっと原因をさぐってみます。
423420:2005/05/22(日) 02:38:23 ID:IlSQ0xQV
解決しました。 /Users/me/Library/Prefernces/com.apple.help.plistの内容が
壊れておりました。正しいpathを書き込んだら表示されるようになりました。
 これで操作・機能がわかるように。 ありがとうございました。
424名称未設定:2005/05/22(日) 13:06:11 ID:dK6tn+eA
確かチーターだかパンサーだったか、Apple Help のバグでHELPの表示の
文字サイズを大きくすると .plist が壊れるっていうしょーもないバグが
あったよねえ。
425名称未設定:2005/05/25(水) 15:50:17 ID:U3hKf3LW
>>387
環境設定の制限の項目
数字: 括弧: 記号: って個別に全角/半角が設定できるのに
入力の 数字記号入力: でいきなり制限されるなんて、仕様の詰めが甘い印象だね。
キーボード上の数字キーを半角で直接入力したいだけなのに・・・。
426(^O-O^):2005/05/26(木) 19:16:29 ID:bUrOlrGW
遺児ーワード/ピュアに別の辞典いれた人いますか?

どうですか、調子は??
427(^O-O^):2005/05/26(木) 22:17:06 ID:bUrOlrGW
かぶりを振る

これピュアじゃ出ないんだよな(w

ダメだな。
428名称未設定:2005/05/27(金) 20:30:31 ID:7A1FFazK
最近先読みみたいなの(tabで確定)っていうのが頻繁に出るんだけど
前からあった?アップデートしたから?
429名称未設定:2005/05/27(金) 21:48:27 ID:UKCPj4e8
tigerパワーアップキットいれたらでる機能だね
430395:2005/05/28(土) 00:53:07 ID:mMNQyuak
有馬線に関しては

「本件については、現在改善策を検討しておりますので、お待ち頂けますよう
お願い申し上げます。」

とのことです。
431名称未設定:2005/05/28(土) 01:54:26 ID:Ar7NQayr
>>429
なんかエルゴって偉いよね。appleなら絶対マイナーアップデート
では入れないだろうアップデートだよね。一生ついていこうと思った。
432名称未設定:2005/05/28(土) 02:28:58 ID:JmZVGCRl
ただ、15の時に搭載する予定だった機能が開発の遅れで
やっと実装しただけじゃないの?
とはいえ、これでATOKからスイッチできない大きな原因の一つ
推測変換が出来るようになったのだから、この意味は大きいよね。
スピードと安定性ではEGBの方が上だし、下手な機能強化満載で
ワケワカメになったATOKから比べるとシンプルで使いやすい。
だからお願いだよ、>>387の機能にも対応してくれよ。
433名称未設定:2005/05/28(土) 11:11:40 ID:1iGeQZoK
推測変換、出てくるのが遅いからoffにしちゃった
434名称未設定:2005/05/28(土) 11:42:47 ID:BaK+4mUQ
>>431
そうそう。だから必要ないアップデートでもご祝儀だと思って払っちゃうんだよねw
435名称未設定:2005/05/28(土) 11:43:15 ID:BaK+4mUQ
アップデート→×
アップグレード→○
436名称未設定:2005/05/28(土) 18:42:06 ID:WmjPFkpV
>>434
その気持ちよく分かる。なんか応援してる気分になってくる。でもそろそろ
「信者キモい」とかレスが入ってしまう段階ではあるw
437名称未設定:2005/05/28(土) 20:36:57 ID:dfJOOs1b
ふるいバージョンも面倒みてくれるし、バージョン飛んでも
アップグレードさせてくれるし、EGB→EGWordってやっても
EGB自体の登録は生きてるし。

なんか、こんな良心的でやってけるのかなーって感じはするけどね。
438名称未設定:2005/05/28(土) 20:44:55 ID:kDjbmdSz
アップデータダウンロードするのにシリアル要求されるのは困ったものだけどね
なんとかしてよ。エルゴさーん
439名称未設定:2005/05/28(土) 20:48:05 ID:dfJOOs1b
割れ対策でしょ。いいんじゃないの?
「EG〜について」からコピペできるとうれしいけどね>シリアル
440名称未設定:2005/05/28(土) 20:49:23 ID:WTW5JdDg
>>438
別に困らないけど?
441名称未設定:2005/05/28(土) 21:18:18 ID:dLJn32rk
シリアル入力してのダウンロードは結構わくわくする
442名称未設定:2005/05/28(土) 22:12:23 ID:uUoU6Vzj
つまり困るやつは割れ
あるいは自分のシリアル番号の管理すら出来ない人間
443名称未設定:2005/05/28(土) 22:17:12 ID:XAuO5Sp6
エルゴからのメールに、シリアルもちゃんと書いてくれてなかったっけ?
あまりの至れり尽くせりに驚いた覚えがありますよ。
444名称未設定:2005/05/29(日) 01:20:10 ID:itnrfOjv
いやそもそも「…について」の画面でシリアルを見られるんだから
それ見ながらダウンロードすればいいだけ。一度インストールすれば
シリアルの書かれているハガキが押し入れの奥に入っていても何も問題はない。
 
ほんとに、困っているのは割れのヤツだけだよ。
445名称未設定:2005/05/29(日) 04:28:06 ID:7K50fbZ5
>>436
むずかしいよね。つぶれない程度に貢献してあげようよ。
何となくエルゴってPCの製品出したから
mac版も出してみましたよ。っていう片手間感ないのがうれしい。
不具合が少ないとかいろんなとこで。
446名称未設定:2005/05/29(日) 09:55:06 ID:SamTs2bp
とりあえず光栄傘下だからあそこのソフトが売れている限り経営の心配はないけどね。
評判もいいし、毎年アップデートできるくらいには儲かってるんじゃない?
447名称未設定:2005/05/29(日) 22:58:13 ID:NHmjMamF
評判いいのは納得できるし何ら不満もないのだが、
うp料金だけはかなり微妙…
EGBRIDGEの場合だと
DL販売6300円でうp5000円・・・う〜むだよね
448名称未設定:2005/05/30(月) 01:37:04 ID:4uHbeHqG
十分すぎるほど安いと思うが
449名称未設定:2005/05/30(月) 01:56:31 ID:kIr+VDq8
充分過ぎるほど安いって程でもないと思う。

ただ、毎回アップグレードする必要なんて無い。
TigerでEGBRIDGE14も普通に使えるし。
450名称未設定:2005/05/30(月) 02:16:38 ID:ZZoadJI/
ATOKのアップグレードは8.4k
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=1250183&idt_id=512

それに比べれば安いと思うけど。
サポートが優秀だから毎回アップグレードする必要無いのは同意だが。

俺はご祝儀払っちゃう信者だけどなw
451名称未設定:2005/05/30(月) 10:02:02 ID:UwIpeVXP
パソコンソフトとしては十分すぎるほど安い。
これ以下だと、ソースネクストのコンビニで売っているやつと
同じレベルじゃんか。
それらよりは上のレベルのソフトだろ?
452名称未設定:2005/05/30(月) 10:59:23 ID:e5w1QItP
エルゴが商売としてやっていける価格が適正価格だよね。
ユーザ側から見ると個人差で全然違ってくる。
ことえりを¥0として、+αの要素に¥6,300な訳だけど、使用頻度を考えると高い気はしないなあ。
逆に、Atokはウチの環境で不具合連発するから例えフリーウェアでも損した気分。
453名称未設定:2005/05/30(月) 11:06:38 ID:CkD7KpNL
実際いい仕事してるからなー
454名称未設定:2005/05/30(月) 11:33:15 ID:nALTqNUa
学生だから一円でも安いに越したことはないけど
エルゴはいい仕事してるから買ってるね。
ことえりも最近よくなったらしく7割方問題ないけど
時々むかつくミスをするんだよね。急いでるときに限って。
455名称未設定:2005/05/30(月) 13:27:00 ID:NqS8Amr0
スマート履歴変換。

最初ウザかったから無視してたけど操作に慣れたのと
履歴の候補がこなれてきたらタブキー押すのが楽しくになってきた。
3コンボくらいのが連続でキマルとかなり快感。
456名称未設定:2005/05/30(月) 14:49:04 ID:e5w1QItP
でもそれはちょっぴり悲しむべき事でもある。
457名称未設定:2005/05/30(月) 19:04:58 ID:e0K119uN
>>454
ガキはすっこんでろ

クソして寝ろ
458名称未設定:2005/05/30(月) 19:43:48 ID:3pI/aj6F
ぶっちゃけもっと高くても全然構わんよ俺は>>ERGOの人
459名称未設定:2005/05/30(月) 20:00:41 ID:TpHmDz3f
つうか1000円高くていいから、紙の説明書つけれ。
460名称未設定:2005/05/30(月) 20:54:18 ID:t1U14Xlx
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
461名称未設定:2005/05/31(火) 23:59:51 ID:5//ZlwFl
ぶっちゃけユーザサポートにはむかついた訳だが。
たまたま当たった人と相性が悪かっただけだと信じたい。
462名称未設定:2005/06/01(水) 00:11:35 ID:UuAjJZjD
スマート履歴変換は、ことえりの真似だよね?
自腹で買ってる奴は物好きだね。
これがいい仕事だと言う奴の気が知れん。
463名称未設定:2005/06/01(水) 00:16:27 ID:bhWJYXMU
このスレ、Mac版の中でも異様に信者度高いね。
464名称未設定:2005/06/01(水) 00:20:47 ID:VOIS9N/c
>>462
真似っていうより、tigerからの日本語入力プログラムの指針だろ?
あほか。
465名称未設定:2005/06/01(水) 00:24:16 ID:GOokNCZH
>>462
それが真似だというなら、ことえりこそATOKの真似ってことになるんでないの?
推測変換はあそこが最初でしょ。
466名称未設定:2005/06/01(水) 01:14:40 ID:gMbFjP9u
>>464
日本語変換最初に作ったのもatokでしょ?
DOSの頃の。
467名称未設定:2005/06/01(水) 01:25:08 ID:VOIS9N/c
>>466
話が飛躍しすぎ。それをいったら、最初は東芝。
468名称未設定:2005/06/01(水) 01:51:08 ID:pg3OiSxJ
おまいらいいかげんに汁。
そんな起源探し始めたら韓国に辿り着くに決まってるじゃないかw
469名称未設定:2005/06/01(水) 02:17:20 ID:qQSkNTpB
すべてのものの起源は半島にあるのです。
470名称未設定:2005/06/01(水) 02:18:56 ID:gMbFjP9u
>>469
そう言われれば最近サングラスが生えてきた・・・。
471名称未設定:2005/06/01(水) 02:51:44 ID:2zq2bk+U
推測変換を最初に商品化したのも確か東芝じゃなかったっけか。
ATOKに搭載されたのはずっと後になってからだと思う。
472名称未設定:2005/06/01(水) 02:57:16 ID:VOIS9N/c
>>471

>>467で既出
473名称未設定:2005/06/01(水) 03:27:23 ID:pg3OiSxJ
>>472

>>466の話題は「日本語変換」
>>471の話題は「推測変換」
もちろんどちらも韓(ry
474名称未設定:2005/06/01(水) 03:38:37 ID:VOIS9N/c
くだらないレスする暇あったら、QuickTime 7.0.1のウプデータンいれろ。
475名称未設定:2005/06/01(水) 03:47:46 ID:pg3OiSxJ
ごめんなさい。
476名称未設定:2005/06/01(水) 12:50:11 ID:tgiOnqeM
>474
10.3.9に7.0.0入れたらcoreAudioがオフになってしまうバグがあったので
6.5.1に戻したきりなんだけど、そこいら辺は修正されたのかねぇ

amazonのEGB15レビューにもさっそくスマート履歴変換に対する評価が
掲載されてた。
477名称未設定:2005/06/01(水) 14:05:27 ID:Dn9VGNLr
Dashboardのスティッキーズだとスマート履歴変換利かないね。
別にそんなに困らないけど。
478名称未設定:2005/06/01(水) 21:47:48 ID:mvXqrIin
>>468-469
これが真理だな
479名称未設定:2005/06/06(月) 17:53:27 ID:A6JjrQQd
EGBRIDGE 14使ってます。
変換した候補の所に全角か半角かが表示されるんですけど、
これは消せないのでしょうか?1コ1コ出るんで見にくい・・(ーー;
480名称未設定:2005/06/06(月) 20:07:05 ID:Au2o6BDB
消せない。
481名称未設定:2005/06/06(月) 21:47:05 ID:dsWWLRLm
>>479
英文字のことかい。一般的には英文字は
U.S.モードに切り替えてから入力するもんだよ。そっちに体を慣らすべし。

ところで。EGB15

なんかさ、EGBのほうの「半角英字モード(イタリックAのアイコン)」、
切り替えようとしても、うまく切り替わらない
ことない?いままでU.S.を使ってたから気付かなかったけど。
アイコンだけ英字モードになって、実際の入力は、かなモードだったりとか。
482名称未設定:2005/06/06(月) 23:57:04 ID:JLpuJwvH
>>481
ある。メニューバーのアイコンと操作パレットを両方見比べると、
メニューバーとパレットの表示が齟齬していることもある。
Tigarでの話ね。
483名称未設定:2005/06/11(土) 00:08:01 ID:HczrBXjM
>>481
U.S.とひらがなしか表示してなくても切り替わりがおかしいことは
あるんですよね…。

そんなに入力速い方じゃないと思うんだけど、文章連続入力中に
command+spaceで切り替えたつもりが切り替わってなくて、
あれ? みたいな。戻って入力し直すと、その時点では切り替わってる。
484名称未設定:2005/06/12(日) 20:19:32 ID:ghdTOAvj
>>483
言語環境>入力メニュー>オプションの「キーボードとテキストを一致させる」のチェックがついてたら外してみる
485名称未設定:2005/06/13(月) 23:01:54 ID:QA+L72Mq
Intel対応イージーワード、対応一番乗り期待してます!
486名称未設定:2005/06/13(月) 23:47:24 ID:mrK4oN5I
>>485
俺等が期待しなくても、間違いないだろう。一番乗り。
487名称未設定:2005/06/15(水) 00:58:42 ID:eTd3GpcQ
>>484
そういう話じゃない
488名称未設定:2005/06/15(水) 09:49:30 ID:NUv1OJWk
スマート履歴変換ってTigerしか対応してないのかな?
使い方、わからんちん。orz
489名称未設定:2005/06/15(水) 09:53:16 ID:MYIpA0Fh
>>488
Tiger対応版当てれば10.3.9でもつかえたあよ
かな変換時に2文字目から出た
今は自分は10.4.1だけど
490名称未設定:2005/06/15(水) 10:05:12 ID:oFh7QoEk
ATOKから乗り換えて操作面でイライラすることは
長文を入力後に誤字を見つけて修正するときです。

キャレットを早く移動させるため文節を飛ばして注目文節の後ろにつけるのですが,
読みに戻すとキャレットが文章の末尾に移動してる!

環境設定 : 操作の「読みに戻す」項目で
「全文節を読みに戻す」にするとキャレットが文節の後ろにつくらしいが全文読みに戻す必要はないんだよ,また変換確定作業で手間がかかる。
注目文節だけ読みに戻してその文節の後ろにキャレットをつけてもらいたいのに,
「注目文節だけ」にすると注目文節だけが読みに戻るけど強制的にキャレットが末尾に移動させられる。
なんかこの辺でも仕様がちぐはぐな印象を持つ。

それともエルゴの人って文節毎の変換しかしていなくて,長文変換は不得意ですからやめてくださいって隠れたメッセージなのかな?

スピードも速く安定していて推測変換まで対応してくれてこれからも使って行きたいと思っているけど
美点の一つであるシンプルさがユーザの使い勝手に制限を加えるとするならば,
あまりにもイライラするのでATOKに戻すことも考えている。
491名称未設定:2005/06/15(水) 10:58:21 ID:zk1/PvzQ
操作面でイライラ まで読んだ
492名称未設定:2005/06/15(水) 10:59:18 ID:ze01DmBA
>>490
長い連文節で変換するクセのせいかもしれないが、一つの文が長い。
複数の文に分けるか、句読点を打つといいと思うよ。
493名称未設定:2005/06/15(水) 11:00:00 ID:FVrnkthA
>>490
「変換済み文字の削除操作:」のオプションは試してみた? 試してないような気がする。
494名称未設定:2005/06/15(水) 11:01:43 ID:MfFTneEv
>>490
ATOKに戻せば?
エルゴの開発者はユーザーひとりひとりの使い方の癖には付き合ってられないと思うよ
495名称未設定:2005/06/15(水) 11:08:58 ID:FVrnkthA
>>490
今、試してみたけど、「読みに戻す操作:」を「注目文節だけ」にしておくと、
おぬしの望みの挙動になるようだけど、EGBRIDGEのバージョンはいくつなのさ?
496名称未設定:2005/06/15(水) 11:37:22 ID:oFh7QoEk
早速たくさんのレスをありがとうございます。

>>495
確かにその設定にするとだいぶ理想に近い感じになります。

しかし、テストしていただきたいのですが

全文節を戻す必要はない

という文を打とうとして

ぜんぶんせせつをもどすひつようはない

と打ってしまうとしまいます。
すると当然、

全文 背節を 戻す 必要はない

と変換され,確定する前に注目文節「全文」から一つ延ばして「せ」の後ろにキャレットを持って行き
deleteしようとするとなぜかキャレットが末尾へ飛ばされます。この動きが不可解で理解できない。

Ver15のタイガー対応版パンサーで使用。
497名称未設定:2005/06/15(水) 11:45:33 ID:FVrnkthA
>>496
ならない。「背」が読みに戻った「せ」の後にキャレットは留まっている。
Tiger対応版(15.0.2)をTigerで使用。

あと、493も試すべし。
498名称未設定:2005/06/15(水) 11:53:04 ID:oFh7QoEk
「せ」にとどまるのはいいのだが、その「せ」をdeleteしようとすると末尾に跳ばされる。
変換済みも時の削除操作 : は 「注目文節を読みに戻す」に設定。
499名称未設定:2005/06/15(水) 11:54:36 ID:oFh7QoEk
×変換済みも時の削除操作 :
○変換済み文字の削除操作 :
500名称未設定:2005/06/15(水) 12:05:43 ID:oFh7QoEk
出来ると聞いてくやしいから、Tiger対応版(15.0.2)を外付けHDの10.4.1にインストールしてみた。
同じCPUなので著作権的には大丈夫だろう。

上記の操作で やっぱり末尾に跳ばされる。 
だめじゃん。
501名称未設定:2005/06/15(水) 12:05:56 ID:FVrnkthA
>>498
「せ」を削除したら、注目文節が直前の「全文」に移動する。
変換した時点ではキャレットでなくアンダーラインになるはずなので、言っていることが
よくわからんかのだが、ひょっとして、「せ」を削除したあとに、今しがた削除した
文節の隙間に新たな字を入力しようとしたら、末尾に追加される、ということなんかな?
それならまともな挙動だが。
あと、「読みに戻す」と「変換済み文字の削除操作」に同じキーが割り当てられているとか?
同じように「deleteする」と表現しておるが。
そんなことができるのかどうかは知らんが。
502名称未設定:2005/06/15(水) 12:16:24 ID:FVrnkthA
>>501
変換した後でも、マウスでクリックすると確かにキャレットが出るねえ。すまんすまん。
でも、こんな操作はまず自分はやらないけど。
503名称未設定:2005/06/15(水) 12:21:28 ID:oFh7QoEk
>>501
>文節の隙間に新たな字を入力しようとしたら、末尾に追加される、ということなんかな?
>それならまともな挙動だが。

それも仕様通りのまともな挙動なのね。
どうもATOKを長く使いすぎたようだ。
良い悪いは別にして根本的な操作で相容れないものが感じられるため
不安定で動作の遅いATOKに戻すことにします。すみません。
ありがとうございました。
504名称未設定:2005/06/15(水) 12:26:34 ID:FVrnkthA
>>500
やっと言っていることが解ったよ。ひょっとしてこういうことか?

「たいへいようこうきあつ」を変換すると「太平洋 高気圧」で2文節に変換される。

マウスで「高」の後ろをクリックしてキャレットを出す。

deleteキーで読みに戻す。そのとき「こう|きあつ」の位置にキャレットが残って
いて欲しいのに、「こうきあつ|」のように、読みに戻した文節の最後にキャレットが
移動する、ということか? それはおぬしの496での実験で、「背節を」が1文節に変換され
てれば末尾にいくなあ。わしの497では「背 節を」の2文節に変換されているから無問題
だったわけだな。

あ、いなくなっちゃった(笑
505名称未設定:2005/06/15(水) 12:28:30 ID:wdL7VsTV
今回のことで、自分もいろいろ試して見て、
今まで愛用してきた「ことえりタイプ」から「標準タイプ」に戻して見ました。
「ことえりタイプ」では変換時に、ctrl-Dやctrl-Sで文節移動できるのだけど、
「標準タイプ」ではできないんですね。
これはちょっと不便に思うので、「ことえりタイプ」に戻しました。

でも、たまにはいろいろ試して見るのも面白いですね。
506名称未設定:2005/06/15(水) 12:45:40 ID:oFh7QoEk
その「太平洋高気圧」の「高」の部分を削るのに
前文節から文節を伸ばして「こう」の後ろにキャレットを持ってくるんだが
キャレットが「こう」のうしろについているにもかかわらずdeleteキーを押すと
末尾から削除をし始める。 こういう仕様のメリットって何なのだろう??
少なくともユーザの予想する動作に反するわけで 
マックのWYSIWYG にも適っていない強引な動作だと思うけど...

レスが付いたので一応書いたけどとにかくATOKに戻すよ。
507名称未設定:2005/06/15(水) 12:51:52 ID:FVrnkthA
>>506
別に引き止めはしないけど、前文節から文節を伸ばすのか。なるほど。そういう
操作方法だとは想像できなかったよ(笑。でも、その操作でも末尾から削除を
始めたりせずに、「こう」だけを消せるよ、わしんところでは。予想に反した
挙動はしていない。

じゃ、達者でな。
508名称未設定:2005/06/15(水) 12:55:01 ID:bO4i+iwJ
変換済み文字の削除動作(delete)を「変換済み文字の削除」にすれば?
509名称未設定:2005/06/15(水) 13:14:29 ID:1MCgYDqk
自分の操作方法のクセって直すのすげー面倒だよね。
ATOKだって、デメリットがあることを理解して、
その上で割り切って使う分にはすぐれた部分も多いし。

でもまぁ、袖触れ合うもなんとやらで、
たまにはEGも使ってやってくださいな。
510名称未設定:2005/06/15(水) 13:20:30 ID:oFh7QoEk
>>507
 497でも出来るって言って出来なかったのでにわかに信じられないのだが
一応,出来る方法って言うので方法を探ってみた。
(粘着じゃないけど使用方法でクリアできるものなら何とかしたいと思っているだけ)

さきほどの「たいへいようこうきあつ」を例に取ると

太平洋 高気圧 の2文節になる
「高」を削ろうと
前文節から「たいへいようこう」まで文節を戻し
キャレットが「こう」の後ろについていることを確認。
この時点でdeleteキーを押すと末尾から削除し始めて鬱。

そこで、キャレットが後ろについている時点でスペースキーを押して
一度文節にする。
すると文節の後ろから削除が出来て良い感じ !!

しかし、「こう」を削った後に再度スペースキーを押して高気圧に変換しようとすると
削除したはずの「こう」がなぜか戻っている!!!

これでも予想に反しない動作といえるのだろうか??
だめじゃん。
511名称未設定:2005/06/15(水) 13:31:27 ID:oFh7QoEk
>>509
ATOKはデメリットが多すぎるね。不安定になるし動作も鈍い
サファリで http://www.google.co.jp/ のメイン画面上で検索文字を入力しようとしても受け付けなかったり,(右上の検索窓ならOK) 設定項目も煩雑すぎて美しくない。
だから、なるべくなら使いたくないとは思っている。
512名称未設定:2005/06/15(水) 13:42:54 ID:wdL7VsTV
>>510
>削除したはずの「こう」がなぜか戻っている!!!
そうそう。削除したはずのが戻るんですよ。
私は、ひらがなで確定させた後にいらない文字を削除して、
文字列を選択、「確定文字を再変換」することがおおいかな。
513名称未設定:2005/06/15(水) 14:16:17 ID:fRLvl4lr
>>510, 512

んー?

太平洋高気圧
↓ 文節を伸ばす
たいへいようこう気圧
↓ deleteキーを押す。「たいへいようこう」が読み状態に戻ってキャレット出現。
たいへいようこう|気圧
↓ deleteを2回叩いて「こう」を消す
たいへいよう|気圧
↓ スペースを押して変換する
太平洋気圧

と、わしはこうなるのだが。
「こう」が戻るというのが再現できないなあ。
514名称未設定:2005/06/15(水) 14:43:12 ID:A2JAf3MW
1キー割当編集ツールを開いてATOKのテンプレを開く。
2読み区切り変更>「読み区切り開始&区切り{上,下,
左,右}へ」ってのを全部消す。
3かわりに、文節操作>「文節区切り位置{上,下,
左,右}へ」に矢印キーを割り当てる。割り当てたら保存。
4環境設定ツールの「操作」で変換済み文字の削除動作を「注目文節を
読みに戻す」にする。ついでにキー割当をさっきのにする。

これで、なんとかATOKに近くなると思われます。
どうかお試しあれ。

515514:2005/06/15(水) 14:58:27 ID:A2JAf3MW
いちおうキー割り当てファイルアップしておきました
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/7214.zip
516名称未設定:2005/06/15(水) 15:12:22 ID:oFh7QoEk
>>514

おっしゃる通りのキー割り当て編集で、削除した「こう」が戻らなくなりました。
しかも、キー割り当てファイルまでアップしてくれて、本当にエルゴの中の人って優しいですね。
ありがとうございました。
517名称未設定:2005/06/15(水) 15:12:26 ID:wdL7VsTV
>>513
>「こう」が戻るというのが再現できないなあ。

「変換済み文字の削除操作」を「変換済みの文字の削除」に設定する
 ↓
「たいへいようこうきあつ」を変換
 ↓
「太平洋」の文節を「たいへいようこう」まで伸ばす
 ↓
deleteを2度押して「こう」を削除
 ↓
スペース押して変換
 ↓
「太平」「要項」「気圧」となる
 ↓
escを押してかなにもどす
 ↓
「よう」が復活している

ってことだと思うのですが。うちでは再現します。
518名称未設定:2005/06/15(水) 15:13:58 ID:wdL7VsTV
あ、じゃあもしかして「ことえりタイプ」にしてるからなのかな?
でも、私はこの挙動でなれてるから、別にこのままでいいや。
519名称未設定:2005/06/15(水) 15:38:28 ID:fRLvl4lr
>>517
ほんとだ。「変換済み文字の削除操作」を「変換済みの文字の削除」に設定すると、

たいへいよう|気圧



「太平」「要項」「気圧」

に変換されて、確かに「こう」が復活している。なるほど。
わしは「注目文節を読みに戻す」にしているから、この現象はでなかったよ。
520名称未設定:2005/06/15(水) 22:14:12 ID:nLNgx2pc
解決したようで、もうこの話題は終了すべきなのだが……
「変換済み文字の削除操作」を「変換済み文字の削除」にしていると、消したはずの
「こう」が復活するという現象は、ちょいと考えればこ無理からぬことだと解るん
じゃないかな。

「たいへいようこうきあつ」→「太平洋高気圧」(注目文節=太平洋)

で、すぐにdeleteキーを叩くと、「洋」が削除される。次に読みに戻す操作をすると
「たいへいよう」に戻る。「たいへいよう」の「よう」部分を削除したのだから
「たいへい」になるべきなのに「よう」がまた顔を出すのはおかしい、という主張だ。
たしかにおかしい。直感的ではない。だが「洋」を削除した後に、再びスペースキー
を押して変換すると、やはり「太平洋」に戻る。なれば、最初に変換した時の「太平洋」
と、変換文字を削除した後の「太平」とはまったく別に扱われていると想像してしかる
べきだろう。

 第一、日本語変換プログラムの内部では、単語の読みと単語との間には言語的にな
んの関連性もない。「太平洋」という単語を「みねふじこ」という読みで登録すること
もできる。その場合、「洋」を削除した時に削除されるべき読みの部分は「こ」? 
「じこ」? それとも「ねふじこ」? 少し考えれば、そういう判断を
日本語変換プログラムに期待すること自体が無理、というのが解る。だから、
「太平」を読みに戻せば、メモリーに保存してあった「たいへいよう」に戻るという
のは至極まっとうな挙動だ。

 このような設定や操作を許しているプログラムの方が悪い、というのも一理あるが、
ATOKに限らずEGBRIDGEでも十分に複雑で設定項目が多く、これほど設定の自由度
が高いならば、整合性を完璧につけることは不可能に近い。と、少なくともわしなら
そう考えて、自分の直感的に反する挙動をする設定には早々に見切りをつけて、自分
の直感に合うような動きをする設定を模索するよ。直感に合わないので理解不能! 
というのはちと早計。上のように考えれば十分に理解できる単純な挙動だ。
 と、晩飯後に茶を飲みながら考えた。

予想されるレス=「話題は終了すべきなのだが」あたりまで読んだ。
521名称未設定:2005/06/15(水) 22:22:48 ID:MB0IDrWt
「あたりまで読」まで読んだ。
522名称未設定:2005/06/15(水) 22:23:56 ID:oFh7QoEk
>>520
もうレスはいいのにクドクドと屁理屈を述べているようなので一言だけ。

>>498
>変換済みも時の削除操作 : は 「注目文節を読みに戻す」に設定。

以上。 あんたのレス最初から最後まで、だめじゃん...(笑
523名称未設定:2005/06/16(木) 01:08:55 ID:rFE9+pQG
>>522
(笑) まあ、蛇足を承知で書いたからいいんだけど、そもそもわしがおぬしに
いろいろレス付けていたのも、おぬしの最初の書き込みがえらく冷たくあしらわれ
ていて(そうされる要素が満載なもんで)、このままだとエルゴに遺恨を残しな
がら立ち去って行きそうだったので、それじゃ双方にとってよくないから時間を稼
いでおこうかという意図が大半だったのでね。
いろいろ的外れな推測もしたけど、他人の操作の癖なんてそうそう想像できるもん
じゃないしね。
ま、結果オーライってことだ。
524名称未設定:2005/06/16(木) 01:26:02 ID:oRSVtunE
>>520
>「変換済み文字の削除操作」を「変換済み文字の削除」にしていると、
>「変換済み文字の削除」にしていると、
>「変換済み文字の削除」にしていると、
>「変換済み文字の削除」にしていると、

結局この人は屁理屈ばかりでエルゴの中でも仕事の出来ないたぐいの人なのだろう。
本当に問題解決の出来るのは>>514のような人。

予想されるレス=わしはエルゴの中の人じゃねぇ
525名称未設定:2005/06/16(木) 02:33:02 ID:cBDI6JJ7
>>520は問題解決法を提示したいわけじゃなくて俺の話を聞いてくれよの人だからしょうがないさ。
526名称未設定:2005/06/16(木) 04:25:52 ID:WxYhlNB1
えるご大好き
527名称未設定:2005/06/16(木) 18:25:11 ID:ecu6CaOX
Macではエルゴが一番使いやすい。ことえりは単純すぎで、
atokはいらない機能が多すぎで重くなる。us表示外してから、
あとAの切り替わりが速くなった。tigerでアップグレードしてから
は快適です。
528名称未設定:2005/06/16(木) 18:28:16 ID:xuhwhGBx
それにことえりよりわずかにレスポンスがいい感じがするよね>EGB
529名称未設定:2005/06/17(金) 01:14:22 ID:rw3RVxZD
>>510, 512
たぶん二人とも、エルゴ供給のATOKやことえりタイプ キー割り当てファイルを使っているのだと思うけど
標準をベースに編集ツールで好みのものに書き換えたほうが良いと思うよ。
エルゴの中の人も忙しいから他社のキー割り当てなんて細かくチェックしていないのだろう。
俺も以前同じような不具合が出たので、標準からコントロールキーを主にした好みのキーアサインに変更した。

>>524
>結局この人は屁理屈ばかりでエルゴの中でも仕事の出来ないたぐいの人なのだろう。

人の話もよく聞かず、仕事もできないくせに屁理屈だけは一人前、こういうヤツを給料泥棒って言うんだろうね。
ウチにいたらすぐに解雇するよ。 あっ! もう窓際に追いやられているか?(w
530名称未設定:2005/06/17(金) 01:15:22 ID:7mkRqhyx
えるごマンセー。
531名称未設定:2005/06/17(金) 03:24:25 ID:sptZvQkU
OSXにしてからことえりで我慢してたんだけど
今日ついにアップグレード版買ったーー!
が、
単語登録した同じ音の変換候補一覧は出ないんだっけ?
2ちゃん顔文字を単語登録してるんだけどことえりでは出たのに>変換候補
532531:2005/06/17(金) 05:29:45 ID:sptZvQkU
自己解決しますた。
単語登録が軽くて助かるなぁ
ことえり、重かったから・・
533名称未設定:2005/06/17(金) 09:56:14 ID:R6bVPerg
>531
マニュアルかEGBIRIDGEヘルプを良く読んで下さい
534名称未設定:2005/06/17(金) 19:07:42 ID:cQAvjsex
遅レスすみません。
>529
おっしゃる通り、標準からカスタマイズしたら他の不具合も解消されて、これなら十分に使ってゆけそうです。
私もControl系のアサインが好きす。使用キーボードがHHKのためIME操作になるべくアローキーを使いたくありません。
使い勝手さえ確保できれば、変換にちょっとおバカなところがあるけれど、安定して動作も速いのでとても良いですね。
パンサーから見ることが少なくなって残念ですが、私には「青い羽根」が安定感と敏速さの象徴でした。

>525
>俺の話を聞いてくれよの人だからしょうがないさ。
でも>520のようなレスを返されると、もはや「わしの話を聞いてくれんかのぉ...の人」というより正直キモいです。
試しにうちの女子に520のレスを見せたら「訳解んないしぃ、この人キモい!」って言っていましたので、あながち私だけが受ける印象じゃないようです。(笑
最初に変なのに捕まっちゃってATOKに戻そうかと思いましたけど、>514さんや>529さんのおかげで踏みとどまれました。
両氏には本当に感謝しています。ありがとうございました。 
思えばEGBが「だめ」なのではなくて、>520が「だめな人」だったのですね(苦笑... 納得。

>ウチにいたらすぐに解雇するよ。
うんうん、こういう人って思い込みだけで仕事しちゃうから、結局は使えないですよね。クビにしちゃってください(笑
この件に限らず、こういう馬鹿を人前に出すと製品や会社全体までもイタく見えちゃうから注意が必要ですよ。

とりあえず>520が吐いた言葉を、本人にそっくり返しますね。
>507 >じゃ、達者でな。
>504 >あ、いなくなっちゃった(笑  (エルゴから)
535名称未設定:2005/06/17(金) 19:33:02 ID:FaK35vML
うーん、何度呼んでも>>520がそこまで粘着に叩かれる理由がよーわからん。
だれか3行くらいにまとめて説明してくれ。
536名称未設定:2005/06/17(金) 20:28:29 ID:uzND8mUI
設定の仕方を知らないヤツに限ってグダグダと文句を言う。
自分が無能だという事に気付かないんだな。
しかもそういうヤツに限って自分の使い方を設定のデフォにしろと
まるで自分の使い方が万人の使い方だと勘違いしている。
537名称未設定:2005/06/17(金) 21:00:10 ID:GmPyWi7u
根に持っている訳ではないがホイールマウス推奨の表記くらいしとけや
538名称未設定:2005/06/18(土) 08:15:02 ID:rHzvP9nf
534もきもい
ホイールマウスとはなんのことだ?
539名称未設定:2005/06/18(土) 08:59:55 ID:MxTAU3ZK
いや、解決したから忘れてくれ>>538
540名称未設定:2005/06/18(土) 10:49:24 ID:kTvs+qsN
ここのソフト
OSxの対応はやかったね
os9 きりすてやがって はやくしね
541名称未設定:2005/06/18(土) 11:13:55 ID:vSsTAbS1
まずはOSを最新版にしろよ。それか昔の使ってればいいじゃん。馬鹿じゃないの。
542名称未設定:2005/06/18(土) 11:14:09 ID:mVK1CZJP
質問の後に自己解決したっつー流れは、最近の流行か?
543名称未設定:2005/06/18(土) 11:41:00 ID:XSBLXgr6
11.8がバンドルされてる時点で購入してたオレ様は勝ち組?
でも、最近とんとclassic環境起動した事ないんだけど。
544名称未設定:2005/06/18(土) 11:57:30 ID:ghpozV3Q
OS9使ってる人が口にする不満が解らない。
自分の使っている環境に満足しているんじゃないの?
環境の更新で仕事に支障が出るのを嫌がってるんじゃないの?
545名称未設定:2005/06/18(土) 12:03:50 ID:9pky5P41
郵便番号辞書が更新されないのが不満なんじゃないの?
546名称未設定:2005/06/18(土) 12:18:49 ID:y1JY5Hru
お前ら釣られすぎ
9erなんて今更いるわけないじゃんw
547名称未設定:2005/06/18(土) 13:46:42 ID:k3U7ISUP
ベスト9
548名称未設定:2005/06/23(木) 00:33:14 ID:+6JHBcKq
英語環境だとカナボタンとか英数ボタンの2回押しで切り替えるの効かない?
549名称未設定:2005/06/23(木) 05:44:23 ID:lot5e4ao
英数入力をEGBの「A」、かな漢をEGBの「あ」の組み合わせで使ってる?
英数入力をU.S.あるいは他の国旗にするとEGBの制御下から外れるので、
2回押しは効かない。ことえりも同様。
550名称未設定:2005/06/23(木) 08:53:17 ID:Cd4tVpsD
電子辞典パレットで英単語調べようと英数キー押して悶える事もしばしば。
551名称未設定:2005/06/23(木) 13:51:40 ID:pWXz+haA
最近ようやくEGB15にしたんだけど、単語登録削除の品詞で「記号」ってなくなっちゃったの?
一発で呼び出したいメアドとか顔文字の類を全部記号にしてたんだけど、15では何にすればいいのか…
552名称未設定:2005/06/23(木) 14:45:39 ID:Cd4tVpsD
俺、メアドや住所は「成句」で登録してるよ。
553名称未設定:2005/06/23(木) 15:26:36 ID:pWXz+haA
>>552
ありがとう。俺も成句で登録することにしまつ
554名称未設定:2005/06/23(木) 16:53:48 ID:16+a1JdO
セークs━━(゚∀゚)━━サイコー!!!!
555名称未設定:2005/06/24(金) 17:31:18 ID:HUWdDh5Q
自宅ではEGBRIDGE15を使っていて、会社ではWindows XP付属の赤丸のインプットメゾットを使っています。
(青丸のナチュラルインプットでは無い方です)
EGBRIDGEのユーザ辞書を書き出してXPの方で使いたいんですが、どういう設定をしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。
556名称未設定:2005/06/25(土) 01:07:24 ID:Uzs7tgVg
>>555
(1) Windowsマシンで、ttp://www.ergo.co.jp/download/synctool.html
から、辞書同期ツールをダウンロードして、Windowsにインストール。
(2) Macで、辞書管理ツールを起動し、ファイルメニューから辞書の内容
を送信を選ぶ。ここでメアドを入れて、Windowsに送信する。
(3) Windowsでメールを受信し、添付ファイルを実行する。
たしか、Windwos→Macもできたと思う。(Outlookが必要とか書いて
あったので、自分のところではできなかったけど。)
557名称未設定:2005/06/25(土) 11:14:32 ID:q27OIFGg
>>556さん
どうもありがとうございます
しかしこのツールはEB15には対応していないんでしょうか?
起動させると、
ユーザ辞書が見つかりません
という、ダイアログが出て終了ボタンしか押せないようになっています。
558556:2005/06/25(土) 11:58:20 ID:Uzs7tgVg
自分の環境でEGB15でも使えてます。
Windowsは XP SP2 で、ログインアカウントは
制限なしのユーザアカウントです。
MSIME側のファイル名指定のボタンを押して、正しいユーザ辞書が
選択できているか確認してみてはいかがでしょうか。
559名称未設定:2005/06/25(土) 18:59:41 ID:q27OIFGg
レスありがとうございます。
557での書き込みはOS Xで辞書シンクロナイサ?.appを起動させた時の事でした。
会社のアドレスにメールを送信して、月曜にWinで試してみますね。
560556:2005/06/25(土) 19:20:16 ID:Uzs7tgVg
(1) Mac同士の辞書の同期は、環境設定の辞書タブの中にある公開ボタンを
押した後、別のMacで辞書管理ツールを起動して、ファイルメニューの
公開中の辞書と同期を選ぶ。これは、2台のMacが同じLAN内にあり、
かつ両方がEGB15のとき。それ以外のときは(2)(3)の方法を使う。
(2) 送り先のMacがEGB14なら「○○.egbutxt」を辞書シンクロナイザ.app
で開く。
(3) 送り先のMacがEGB15なら、辞書シンクロナイザ.appは不要で、
「○○.egbutxt」をEGB15の辞書管理ツールのウインドウにドラッグすれば
よい。
561名称未設定:2005/06/25(土) 19:35:01 ID:3rhrb/sH
>>551
その「成句」のふたつ上に「記号類」が無い?おれは一行AAは記号類。
562名称未設定:2005/06/27(月) 19:13:18 ID:j3BtaHL7
>>559
OS Xから送った個人ユーサ?辞書.egbutxtをWindows XPのデスクトップに置き、
EG辞書シンクロナイザーで選択しましたが、
Windows IMEには登録語が反映されていないようで、Macで登録した単語が全く候補に出ませんでした。

>>558に書かれている正しいユーザ辞書というは、どのファイルを差しているのでしょうか?
よろしくお願いします
563名称未設定:2005/06/27(月) 20:42:47 ID:RdW8tKcp
>562
辞書ファイルには書き出せていますか?
ユーザ辞書.egbutxtをエディタで開いてみて下さい。
564562:2005/06/27(月) 21:20:25 ID:j3BtaHL7
>>563
試しに自宅のWindowsのメモ帳で開いてみました。
このような感じです。

// EGBRIDGE-UTF16
あーかーどACARD企業名
あーかむARCAM企業名
あーさーPowerPC 750名詞
あーさーらっせるArthur Russell名詞
あーすういんどあんどふぁいあーEarth Wind & Fire名詞
あーすぴーぷるEarth People

Windowsで個人ユーザ辞書.egbutxtをダブルクリックしますと、
EG辞書シンクロナイザーが立ち上がりまして、

テキストからユーザ辞書への一括登録
テキストファイル
個人ユーザ辞書.egbutxtまでのパス
MSIMEユーザー辞書
imejpusr.dic間でのパス

実行を押しますと、エラーが発生しました。
565562:2005/06/27(月) 21:20:57 ID:j3BtaHL7
エラーログは下記のような感じです。


! エラーが発生しました。
あるたゔぃすたAltaVista Japan名詞
! エラーが発生しました。
あるたゔぃすたAltaVista名詞
! エラーが発生しました。
あるちゔぇっくAltiVec名詞
! エラーが発生しました。
あるてぃゔぇっくAltiVec名詞
! エラーが発生しました。
あlちゔぇcAltiVec名詞
! エラーが発生しました。
うsぼゔぇrdりゔぇUSB Overdrive名詞

「う」の濁音が何かおかしかったりするのでしょうか?
566562:2005/06/27(月) 21:22:09 ID:j3BtaHL7
よみ、単語、品詞はそれぞれタブで区切られています。
567562:2005/06/27(月) 21:43:25 ID:j3BtaHL7
何度か試しましたらWindowsのIMEには「え」から始まる単語までは登録されていました。
しかし、それ以降の単語は何度やっても登録されないみたいです。
568556:2005/06/27(月) 22:08:04 ID:sGHx8Ebp
>>562
558に書かれている「正しいユーザ辞書」は気にしないで。
557のメッセージに対する勘違いアドバイスだから。

EGBRIDGEからMSIMEに読み込ませるとき、多少はエラーは起こる。
うちの場合だと、2000語くらい移行して100以上はエラーになってる。
「う゛」がダメというのも仕様かもしれない。
でも、「え」以降が全てダメというのはおかしい。
「個人ユーザ辞書.egbutxt」の中に「え」以降の単語があるかどうか
確認した? もしなければ、MacのEGBRIDGEのユーザ辞書が破損している
可能性があると思う。 「え」以降があるのに登録できないとしたらMSIMEのユーザ
辞書が破損している可能性があると思う。
569562:2005/06/27(月) 23:21:05 ID:j3BtaHL7
>>568
どうもありがとうございます。

何度もレスすみません。
なんとなく理解してきました。
まず、「う」ですが、
OS Xで「vu」と入力すると、ひらがなの「う」の濁音になりますが、
Windowsで、「vu」と入力すると、カタカナで「ヴ」となります。
「あるちヴぇっく」こんな感じです。
だからひらがなの「う」の濁音が登録できないのかもしれませんね。

「え」以降のエラーですが、個人ユーザ辞書.egbutxtを確認すると、
えぬえいえむ"Norton AntiVirus for Macintosh""bank System""ons""tion""""㥠遾㗤뿿�Lr遾㘬"名詞
こんな風に文字化けしていました。

ひらがなの「う」の濁音を「ヴ」に修正し、
文字化けしている単語をすべて、修正して再度EG辞書シンクロナイザーで読み込ますと、
無事、Windowsでもマックで登録した単語をある程度は使えるようになりました。
しかし、エラーに出ていないのに登録されていない単語も多くあるようでした。
570名称未設定:2005/06/28(火) 17:42:41 ID:jD3PLzA/
アップデータ15.0.3キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
571名称未設定:2005/06/28(火) 18:09:44 ID:46McBQW8
キター
572名称未設定:2005/06/28(火) 18:36:04 ID:sYQhcwQ8
●株式会社エルゴソフトが、「EGBRIDGE15.0.3 有馬線アップデータ」を
配布しています。

http://www.ergo.co.jp/download/mac/eb_up/egb1503up.html
・文法辞書を更新しました。文語体処理オフで「ありませんでした」を変換すると「有馬線でした」になり、
同音語候補に「有りませんでした」がない問題に対応しました。
573名称未設定:2005/06/28(火) 18:37:17 ID:PSmKouem
ありませんでしたキター
574名称未設定:2005/06/28(火) 18:56:51 ID:rtslNjEv
>>572
ワロタ。ネタかと思ったらマジで書かれてるんだね。
575名称未設定:2005/06/28(火) 19:08:15 ID:2T/Z2eK1
文語処理オン

有馬線でした


・・・OTL
576名称未設定:2005/06/28(火) 19:11:51 ID:fk3PRYQC
>>403
乙。
577名称未設定:2005/06/28(火) 20:14:24 ID:9nDOZIma
めんこい会社じゃのう。
578名称未設定:2005/06/28(火) 23:25:13 ID:A8taABgI
かわいいよエルゴかわいいよ
579名称未設定:2005/06/29(水) 01:20:19 ID:JQCRsojP
有りませんでした
有りませんでした

おおう。
>>575
エルゴの説明を読み返す宜しい。
「 同音語候補に「有りませんでした」がない問題に対応」
580名称未設定:2005/06/29(水) 10:17:33 ID:eG45YV5D
せっかく愛でておられるところを申しわけないが、15.0.3にすると
Shiftキーでの「一時的な半角英数字」が効かなくなりはしないか?
581名称未設定:2005/06/29(水) 19:40:17 ID:1KISTVW7
マックテル対応もエルゴなら大丈夫そうですね
582名称未設定:2005/06/30(木) 23:07:42 ID:xbUz8dwJ
EG13から15にバージョンアップしたら誤変換が大幅に減った。
さすがに進化してますね。後、入力が遅くなる時があったけど
快適な速度で書けてます。
583名称未設定:2005/07/02(土) 07:16:40 ID:/0gxB6P4
> EGシリーズの購入を検討する際に参考にしたものは何ですか?
> 次の項目から最大3つまで選択してください。

> 2ちゃんねるなどの掲示板

選択肢に「2ちゃんねる」って具体的な言葉を使ってるの初めて見たw
エルゴさんかわいいw
つうかこのスレのこと言ってる?うれしいおヽ( ゚∀゚)ノ
584名称未設定:2005/07/02(土) 07:26:01 ID:/0gxB6P4
>>580
そういうときにshiftキーを使ったことがない。
585名称未設定:2005/07/02(土) 07:43:12 ID:+M4LNsyG
>>583
俺もアンケートに答えてて、そこで思わずワロタ。
もちろんチェックを入れたがw
586名称未設定:2005/07/02(土) 09:51:02 ID:/0gxB6P4
>>580
どういうときに使うの?数字?英語?英単語?

数字:テンキー
英単語:入力してからF10

もしこの辺だとしたら、shiftを押しながらキーを打つよりこのほうが
便利だと思うけど・・・F10なら登録もされるし。
言いたいことが分かってなかったらスマン
587名称未設定:2005/07/02(土) 11:45:46 ID:WC3yZ2X1
>>586
>英単語:入力してからF10
俺今までF9→F8ってやってた orz
すぐ隣のキーを押してみようと思わなかった俺バカン…
588名称未設定:2005/07/02(土) 12:22:15 ID:S3DDEDp3
>>586
この機能は、MS-IMEとの操作の互換性を高めるためのもので、
べつに今の操作に満足しているならあえて使う必要はない。
あと、F9とかにエクスポゼの機能を割り当ててたりするときに
使うかな。ま、好みの問題だ。
589名称未設定:2005/07/02(土) 12:44:07 ID:g35VfU0t
WIN版のEGBRIDGEを手に入れる方法はないものか。
590580:2005/07/02(土) 14:43:20 ID:zwOMNcwE
>>586
環境設定の「ローマ字」の「Shiftキーの応用」にある「一時的に英字(インライン)
モードにする」というやつね。

588氏の言うとおり代替法はいくらでもあるので困るわけではないが、アップデータで
新たなバグが導入されちゃったのかな? と懸念したわけで。
591名称未設定:2005/07/02(土) 15:24:29 ID:7XqWFG9S
アンケートの類いに初めて答えちゃたよ
592名称未設定:2005/07/02(土) 16:35:17 ID:jCq2PPql
ノートを使った事ないヤツが多いのか……。
593名称未設定:2005/07/02(土) 19:06:22 ID:FUWUL9Gh
>>580
効かなくはないけどレスポンスが一瞬遅れることは経験した。
が、全くできないと言ったことはないなぁ。

>>586
すべてのキーボードにテンキーやファンクションキーがあるわけではない。
594名称未設定:2005/07/02(土) 19:35:16 ID:f3AFtFvV
今回のアップデート、Pantherに入れていいものかどうか迷う。
メール文章読んでると「タイガーの人入れてね」ってニュアンスだし。
595名称未設定:2005/07/02(土) 20:37:19 ID:+M4LNsyG
おいらもpantherだから入れるの躊躇してる
596名称未設定:2005/07/03(日) 00:12:56 ID:OnqcgfVY
597名称未設定:2005/07/03(日) 00:49:56 ID:Mvf22wOD
純正ならノートも含めて全部ファンクションとテンキーはあるんだけどね。
598名称未設定:2005/07/03(日) 07:17:07 ID:PWoTJnEH
みりゃー (´・ω・`) わかりまんんがな
599名称未設定:2005/07/03(日) 09:46:19 ID:qHHm7R0/
EGBRIDGE Ver.9(WIN)をオンライン販売すればいいのに。
600名称未設定:2005/07/03(日) 10:00:46 ID:PWoTJnEH
>>599
欲しいの?
601名称未設定:2005/07/03(日) 11:37:30 ID:NBqmoXle
>>597
>592
602597:2005/07/03(日) 12:29:49 ID:8hA9h4Wb
>>601
iBookをずっとサブで使ってるが、これにテンキーが無かったら常用は
してなかったと思う。テンキーが付いてるから使ってるよ。
603名称未設定:2005/07/03(日) 14:48:13 ID:oq99HcNG
>>602
え!ホタテiBookってテンキー付いてたっけ?
604名称未設定:2005/07/03(日) 14:50:09 ID:oq99HcNG
検索したらやっぱり付いてないじゃん。
ああびっくりした。
17インチPowerBookにもついてないのに。
ひょっとしてテンキーって、numlock使った時の事?
605名称未設定:2005/07/03(日) 14:54:47 ID:oq99HcNG
ノートパソコンだったらテンキーはUSBで外付けの方が使いやすいのでは?

最近17インチとかのテレビ視聴用の大型ノートパソコンを各社出してるみたいで、
その中にはテンキーがあるモデルもあるんだけど、
キーボードの中心が左にずれちゃうから使いづらいんじゃないかと思う。
それより外付けで脇に置いた方がよさそう。
606名称未設定:2005/07/03(日) 16:28:35 ID:NBqmoXle
ファンクションキーもノートは少ないぞ
607597:2005/07/03(日) 17:21:20 ID:Q2eZEYTP
>>602で言ってるのはキーボード上の切り替えテンキーのことなんだけど・・・

num lock(F5か6)やfnで使えるテンキーって、みんな使わないの?
斜め配置と、小指でほとんどの記号が使えるのと、別付けより使いやすい
くらいだけど。

文中に半角数字を打つときには左小指でfn、右手で数字入力。エクセルや
専用フォーマットに数字をどんどん打ち込むときはnum lock。
M、J、Uからよこ四列で使うテンキーは俺には必需品だよ。

ということです。紛らわしい言い方してすまんかったです。
608名称未設定:2005/07/03(日) 18:19:05 ID:RValyGZd
>>607
一般的な会話上で、テンキーというと、別体となっていて専用キーがついているやつのことをさす。
numlock、fnなどで疑似的に実現する数字キーを「テンキー」とは呼ばない。
今後混乱するからそれらを指して「テンキー」と言わないほうがよい。
609名称未設定:2005/07/03(日) 19:27:59 ID:AoqJxvWE
紛らわしいと言うか、fnキー押しながら使うのを「テンキー」と呼ぶのは正解なのかな?
ejectボタンを「Macのキーボードには再起動キーがついてます」と言うのと同じで。
610名称未設定:2005/07/03(日) 20:00:38 ID:OnqcgfVY
> EGBRIDGE Ver.9(WIN)をオンライン販売すればいいのに。

それよりも、エルゴソフトのWindows版のアプリって、
もうやる気ないんだったら、ソースネクストに卸してくれないかな。
EGBRIDGE 9.0が付属している子供向けワープロが1980円なら、
俺はEGBRIDGE欲しさに買うけどね。
611名称未設定:2005/07/03(日) 21:06:29 ID:jkF3ZBRX
エルゴソフトって玄人の心をつかむステキな会社?
612名称未設定:2005/07/03(日) 23:16:38 ID:Q2eZEYTP
>>609
薄字ながらも、キーに印字されたものです。コンビネーションショートカット
といっしょにされても困る。
613名称未設定:2005/07/03(日) 23:37:27 ID:rgJEcyAF
あれはあくまで「テンキーの代わり」でしかないと思うが。
そのものじゃあないよね。
614名称未設定:2005/07/04(月) 00:36:31 ID:MTliIprm
615名称未設定:2005/07/04(月) 00:43:34 ID:THpraxWB
あんまり攻めなさんな。むしゃくしゃしてやっただけだろ。
616名称未設定:2005/07/04(月) 07:56:47 ID:uEcbSIEM
>>613
はい、「テンキーの代わり」という名前が貰えればそれで十分だ。
で、あれはすばらしいもんだ!と思ってます。

>>615
ごめんなさい
617名称未設定:2005/07/04(月) 11:27:13 ID:2976GCR8
>>594,595
--------------------------------------------
EGWRORD14、EGWORD PURE 9、EGBRIDGE15が
Mac OS X v10.4 Tiger に最適化されました。

※Tigerをお使いにならないお客さまにも便利な機能が用意されております。
対象製品をお持ちのお客さまには、アップデートされることをお奨めします。
-------------------------------------------

パンターに入れたけど快適動作してる。
618名称未設定:2005/07/04(月) 11:46:56 ID:OL2O+XtW
ことえりにある「Mail で過去に受信したメールを解析して、勝手にユーザー辞書に単語を登録してくれる」機能が保水………
619名称未設定:2005/07/04(月) 12:35:16 ID:O6u21x+S
>>618
げ、そんな不気味な機能があるんだ>ことえり
だったらやばいスパムメールをたくさん受信すると
やばい単語が勝手に辞書登録されまくっちゃうんだよね
こわー
620名称未設定:2005/07/04(月) 12:39:13 ID:ipHqxKUn
>>617
それって4/29公開分でしょ。
1503のページには無いんだよね。

1503のメールには
#EGBRIDGE15ならびにEGWORD14、EGWORD PURE 9をお持ちで、Mac OS X v10.4を
#お使いのお客様には、アップデートされることをお奨めします。

ってあるんだよな。
621名称未設定:2005/07/04(月) 12:44:39 ID:OL2O+XtW
>>619
やばい単語は別にはいってないんじゃない?ゴミ箱ポイだからよく読んだことはないけど、最近寂しいの、とかあの子のあの画像が!とかそういうくだらない文章でしょ?
622名称未設定:2005/07/04(月) 23:51:57 ID:g8mFDXY+
きゃくのかんそう

で「客の乾燥」になるのってウチだけ?乾かしてどうするよ
623名称未設定:2005/07/05(火) 00:01:53 ID:2bq5YaC+
客の感想
洗濯物の乾燥
客の感想

ちゃんと区別してくれるよ
EGBRIDGE15.0.2
624名称未設定:2005/07/05(火) 00:14:53 ID:0HEOC/fL
客の感想
洗濯物の乾燥
客の感想

家も大丈夫だよ。
EGBRIDGE 14.0.4

625名称未設定:2005/07/05(火) 00:41:48 ID:GEPSwSmY
客の感想
洗濯物の乾燥
客の感想
曲の間奏
レイプされ多感そう

思ってた以上に頑張りますね。
EGBRIDGE15.0.3
626名称未設定:2005/07/05(火) 01:01:38 ID:UZmR24yj
うむ、俺のEGB15が格別に馬鹿なのだな('A`)
627名称未設定:2005/07/05(火) 01:15:53 ID:rIufPiky
まだEGBRIDGE14を使っていますが、
最近「おもう」が「想う」と変換されるようになってしまいました。
活用形でもです。
元々登録されてる単語の優先順位って、どういう具合に変わって、
どこを修正すれば直るのでしょうか?
628名称未設定:2005/07/05(火) 02:23:54 ID:oScoTMNP
パンサー環境で新しいアップデートをかけてみた。

safari上で、ウェブログなどのコメント欄に直接入力すると、
反応がものすごくにぶくなった。
漢字に変換しようとスペースキーを押しても、変換されない。
もういちどスペースキーを押すと、
今度は前回分と合わせてスペースキーが二度押された状態になってしまう。

ただ、ほかのアプリではそんなことはないので、
当方のsafariだけでの不具合かもしれない。
629名称未設定:2005/07/05(火) 09:51:50 ID:cbPQPCLL
>>626-627
メニューから辞書管理ツールを起動して
自動登録語とか学習情報とかを必要な物だけ残して削除して
ファイルメニューの「学習情報を消去」とか「ユーザ辞書の修復」とかを実行
それでもダメならユーザ辞書ファイルをゴミ箱に捨てて再起動してみるとか
630627:2005/07/06(水) 17:25:28 ID:jCSyvMJw
>>629
レスありがとうございます。

自動学習単語と区切り学習を全部消してみました。
14の辞書管理ツールにはファイルメニューの「学習情報を消去」とかいうのはないみたいです。

で、結果。やっぱり駄目ですね。
「想う」も「思う」も元々標準辞書に入ってる単語だし、
区切りが変わってるわけでもないですからねー・・。

どこに保存されてるのかなー・・。
631名称未設定:2005/07/06(水) 21:29:32 ID:/t9cCvRY
>>630
それでもダメならユーザ辞書ファイルをゴミ箱に捨てて再起動してみるとか

登録単語を消したくなければテキストファイルに吐き出しといて
ユーザ辞書ファイルをゴミ箱に捨てて再起動して
テキストファイルから読み込み
632名称未設定:2005/07/06(水) 22:05:00 ID:oA9R2mq/
EGB14の学習情報を消去はアップデータを現われないとだめなんじゃなかった?
633627:2005/07/06(水) 22:53:23 ID:jCSyvMJw
あれ?ひょっとして漏れ、今まで一度もアップデータを当てずに使ってた?
(-_-;)

おー。
アップデータ当てたら辞書管理ツールの起動時の辞書の読み込みが
速くなった気が。
これでよくなる事を期待したいと思います。

お?思うが最初に出てきた。大丈夫っぽい?
634名称未設定:2005/07/07(木) 06:53:47 ID:SUWavCGc
現行バージョンのEGWORDシリーズってフォントが多い時の起動速度&動作速度どうよ?
それさえはっきりすれば購入or非購入が決まるんだが。
635634:2005/07/07(木) 07:01:03 ID:SUWavCGc
ついでに言うとEGWORD13をTigerで使うと不具合出まくりだ。(うちだけ?)
キャレットと違う場所に入力されるし、文字を削除すると1バイトだけ消されたような変な表示になる。
636594:2005/07/07(木) 07:02:31 ID:+He4a+Iv
>EGBRIDGE15ならびにEGWORD14、EGWORD PURE 9をお持ちのお客様には、Mac OS X
>v10.4のお使いの有無にかかわらず、アップデートされることをお奨めします。

新しいメールで表記が変わった。
ありがとう、エルゴの中の人。安心してパンサーに入れます。
637名称未設定:2005/07/08(金) 01:37:53 ID:ZPysUHU+
>>634
EGWORDのフォントが多いときに起動が遅かったのは、
OS9のころでは?
今は特に問題になるとは思わない。ただしフォントの選択が
ポップアップメニューなので、フォントが多いと選択が大変。
なんとかしてほしい。

あと、ヒラギノ2万文字対応以降、いろいろと画面化けやPDF化けが
起きるようになった気がする。
・表の中の文字列がキャレットを入れているときと入れていない時で
 かなりずれる。
・表の編集中にサイズが変わったのでページを移動しますというような
 メッセージが出て次のページに移動するのだが、表の大きさをみると
 充分に前のページに収まる大きさのままで、キャレットを出すと
 また勝手に前のページに戻る。
・PDF保存するとヘッダの文字がページによって化けているときがある。
・PDF画像(OSX10.3の画面ショットなど)を貼り付けたページをPDF保存
 すると、テレビの“砂の嵐”のような感じのものに化けるときがある。
 (目次を作成の直後とかにPDF保存すると起きる可能性が高い気がする。)
・Unicodeの10000〜に文字のあるフォント(数式用アルファベットなど)を
 使うとPDF保存で文字が出力されずに真っ白。OSXのPDF化機能ではちゃんと
 出力できる。
・画面が2ページにまたがっているような表示のときに、保存(Cmd+S)を
 すると、勝手にページが動いてしまう。
・TrueTypeフォントで、外字領域に文字が割り当てられているフォント
 が使えない。DoCoMoの絵文字などをマニュアルなどで使いたいのだが、
 EGWORDでは使えず不便。TextEditやWordでは使える。
638蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/07/08(金) 02:01:11 ID:jn136L25
639名称未設定:2005/07/08(金) 12:24:03 ID:5S21Dulm

あ、トリップがGoogleだ。
640634:2005/07/10(日) 03:04:33 ID:LfVTAV9y
>>637
有り難う。いろいろ検証してみます。
641名称未設定:2005/07/10(日) 21:16:26 ID:4IGhtPQ0
とりあえず、「ぐふ」で変換してみよう。
642名称未設定:2005/07/10(日) 22:32:50 ID:0fdjM7pG
愚父
643名称未設定:2005/07/10(日) 23:31:36 ID:XEN1SosH
愚婦
644名称未設定:2005/07/11(月) 07:25:31 ID:r17XUk5r
「ひろしま」で変換して第一候補を見ると
その男の生活が少しわかるかもしれない。
645名称未設定:2005/07/11(月) 07:45:22 ID:559v6ilC
広島?
646名称未設定:2005/07/11(月) 08:49:20 ID:barKYgAq
広島?
647名称未設定:2005/07/11(月) 10:32:35 ID:Zz2q3jy2
ヒロシマ?
648名称未設定:2005/07/11(月) 12:33:44 ID:AuQk4AhR
Safariで検索窓とかの書き込み欄に日本語入力できなくなったりするの俺だけかな?
Safari再起動で直るんだけど・・
649名称未設定:2005/07/11(月) 19:37:55 ID:6L1PYya3
すいません…教えてください。
EG15で使えるの2ちゃん顔文字辞書ってありますか?(^^;
650名称未設定:2005/07/11(月) 20:32:17 ID:r17XUk5r
>>649
留学生ですか?
651名称未設定:2005/07/11(月) 23:50:52 ID:dmc9zZ+I
>>649
使いたい一行AAって、何百もあるの?「あっこれ使いたい!」ってのに
出くわすたびにひとつずつ登録してけばいいじゃん。俺は読みは「かお;」
にしてる。
652名称未設定:2005/07/12(火) 08:37:49 ID:dFoo1xKE
>>649
オレはこれ使ってる。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3080/
入れ方はここのBBSで聞け。
653名称未設定:2005/07/12(火) 10:50:02 ID:uzqk+21s
一個ずつ登録しないと思わぬところでヘンなの出てきて困らないか?
こないだオークションの取引終了後のコメントで
「ありがとう」が「ウンコー」ってのに変換されてってのが書いてあったのどこのスレだっけ。

今後の希望では複数行にまたがる語句の登録に対応して欲しい。
そうしないと「おっぱい!おっぱい!」が登録できない。
654名称未設定:2005/07/14(木) 18:12:50 ID:RhKJAczS
EGWORD Spotlight プラグイン
655名称未設定:2005/07/15(金) 01:23:57 ID:aWHxEHqo
冗談かと思ったらほんとにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
656名称未設定:2005/07/15(金) 04:15:31 ID:2JjA0V3n
EGWORDはBRIDGEに付いてくるおまけ的感覚で買ってたが
そういうのあると使いたくなるな。
でも用途がねーや。
657名称未設定:2005/07/15(金) 08:08:58 ID:jIfHsSet
俺はむしろEGBRIDGEは使ってない派だ。
ことえりから乗り換えるメリットが見当たらないからね。
658名称未設定:2005/07/15(金) 08:54:14 ID:2JjA0V3n
天の邪鬼だな。w
えー。昔からずっとことえり一筋?
659名称未設定:2005/07/15(金) 10:53:38 ID:HxqHmzpP
EGWはほとんど使ってないなぁ…
昔は辞書を呼び出せるのはEGWからしかできなかったから物書きに良く使ってたけど、辞書ビューアが別アプリになってからその必要もなくなったし、エディタもどんどん便利になってるし、図版を入れる必要があるものはDTPソフト系を使うし…
ワープロソフトって、「いろんな機能があって便利」だった時代はもう過ぎて、「いろいろ中途半端」になってる感があるね。
んまぁ、、なんとなく書いた文章の立派さが2割り増しになる気がして真面目な文章はいまだにEGW使ってはいるけども。
660名称未設定:2005/07/15(金) 18:15:31 ID:nxBs2NUk
勝ち組企業に就職した俺はXPでOffice使ってます

Macなんて・・・
661名称未設定:2005/07/15(金) 18:16:06 ID:nxBs2NUk
自宅ももちろんXPです
662名称未設定:2005/07/15(金) 18:21:12 ID:mEOSgNrr
勝ち組とやらがここへ来てはダメだよー
663名称未設定:2005/07/15(金) 19:00:56 ID:JJb6XrUJ
>>660で煽ろうとしたがうっかりsageてしまったので
あわてて>>661でageた、ってすごいわかりやすい。
664名称未設定:2005/07/15(金) 21:38:50 ID:QGLVCI5C
>>663
プロファイルしながらも晒しageない所に君の奥ゆかしさを感じる
665594:2005/07/15(金) 23:43:40 ID:N3DHM4g+
プラグインって何だろうと思ったら、
旧バージョンをスポットライト対応させるものなのね。

どこまでお人よしな会社なんだ。。

■『EGWORD Spotlight プラグイン』
□プラグイン対象製品
 EGWORD13、EGWORD PURE 8

 および Mac OS X v10.4 TigerのClassic環境で動作する
EGWORD12、EGWORD PURE 7(※現在動作確認中)
EGWORD11、EGWORD PURE 6
666名称未設定:2005/07/15(金) 23:55:45 ID:PDZ21o1p
今まで、ずーとことえり使ってから、EGBRIDGE初めて使って感想

もっと早く知りたかった、ちなみにマックピープルの広告見て知りました。

日本語変換なんてこんな物かなって思ってたよ、ことえりぐらいが限界かと
667名称未設定:2005/07/16(土) 01:00:22 ID:Kg+tcUdP
>>666
おいおいおいおい。(^^;

Winの標準搭載の日本語変換ソフトはことえりよりは賢いよ。
キー操作のカスタマイズもできるしね。
(個人的にはこの部分が一番ことえりの不足してる部分。なんか「Winっぽい操作にする」みたいな設定項目がついたけど、
そんな媚び売るような事する前にMacユーザーが便利なように他のIM風の操作にもできるようにしろっつーの。)
668名称未設定:2005/07/16(土) 01:18:56 ID:CzwrAFLE
原稿書きの私にはEGWORD以外は使う気になれません。
エルゴさん応援しています!
669名称未設定:2005/07/16(土) 01:20:44 ID:Kg+tcUdP
>>665
ストックされてる文書が対応しなかったら意味ないじゃん。
670名称未設定:2005/07/16(土) 01:22:34 ID:Kg+tcUdP
>>669
補足。だから旧バージョンのものを対応させるのは正しいと思うて事ね。
671名称未設定:2005/07/16(土) 03:45:43 ID:JRLwoRhZ
ぜひ電子辞書ビューアのWidgetを……!
500円くらいまでだったらお金だします。

あと、単語登録とかの辞書ツールがWidgetになっていると
結構便利かも、と思ったり。
672名称未設定:2005/07/16(土) 05:31:12 ID:Avy9+odY
それいいですね。
電子辞書Widgetと単語登録Widgetはぜひほしい!
単語登録のほうは辞書管理ツールとの排他制御の兼ね合いでちょっと難しそうな気もするけど。
673名称未設定:2005/07/16(土) 21:01:05 ID:LwoChS9e
EGWord14の原稿用紙モードで学校指定の原稿用紙(横書き)をテンプレート化して
印刷して使おうとしています
余白やマスの情報を定規使ってできるだけ正確(0.5単位)に入力してしたんだけど
文字が少しずつ、最後の行では結構ずれてきます。
これは仕方がないことなのでしょうか?それともプリンターの所為でしょうか
淵無し印刷もできない機種です
674名称未設定:2005/07/16(土) 22:06:32 ID:2bTokT/1
むしろ指定の原稿用紙をスキャナーで画像として取り込んで
同サイズの用紙を指定して原稿用紙画像を貼って
テキストフィールドを設定して原稿を流し込んで
白紙に印刷
675名称未設定:2005/07/16(土) 22:49:33 ID:mEkIfYt5
>674
それでマスメに文字を合わせるのは至難の技かと。
不具合、解決できない操作上のトラブルはサポートに連絡を!
解決したら報告もよろしく。
676名称未設定:2005/07/17(日) 06:44:12 ID:1Rli9YBR BE:20110829-#
10年近く昔に学校指定の原稿用紙に一太郎5for Macintoshで印刷してたけど
きれいに入ってたけどなあ。
用紙が斜めに入って行ってるとか?
ちゃんと紙の厚さに合わせてプリンターのレバーとか設定してる?
677673:2005/07/17(日) 12:02:27 ID:T/pCqr8N
>白紙に印刷
指定の用紙を使わないと駄目なので...

罫線ごと印刷してみるとどのようにずれてるか結構わかった。大発見。
斜めにもなってた。レバーは設定してるんだけど
更生行が若干短いみたいなので、枠の高さを5mm上げるとそれなりになったよ
678名称未設定:2005/07/17(日) 16:01:29 ID:whgAKr9G
斜めになるのはプリンタのせい…
そういえば大昔、家にあったエプソンのプリンタはよくナナメったなあ。
679名称未設定:2005/07/18(月) 12:43:45 ID:Y2iKu4B2
ノートユーザなんだけど、EGBRIDGE15.0.3で
数字だけ半角直接入力にするにはどうしたらいいの?
680名称未設定:2005/07/18(月) 13:05:16 ID:/H5/lBFz
環境設定・制限
681名称未設定:2005/07/18(月) 13:05:47 ID:hD4DW7eK
環境設定>制限>数字
682名称未設定:2005/07/18(月) 13:09:41 ID:Y2iKu4B2
直接
683名称未設定:2005/07/18(月) 13:14:40 ID:/H5/lBFz
直接入力はかぎ括弧 「 が半角の [ になるから泣く。
684名称未設定:2005/07/18(月) 13:28:18 ID:uuq9WOJs
制限と直接入力は挙動が違うんだよねー
おれは制限で使ってるけど。

>>679
制限でき駄目ならむりかと。
テンキーを直接入力モードにして、
キーボードでテンキーモード使えば直接入力はできるけどね。
685名称未設定:2005/07/18(月) 14:28:58 ID:QnqhxEk7
>>679
fnキーを押しながらjとかkのキーを押してみる。
686名称未設定:2005/07/18(月) 19:24:41 ID:RwZXfgHc
EGBRIDGE 15.0.3で半角数字と半角数字の間に読点「、」を入れようとすると
カンマ「,」が自動で入ってしまうみたいなんだけど、これってどうすれば回避できます?
12345 → 123,45 とか。
Cocoaアプリだとそうなるっぽい。
687名称未設定:2005/07/18(月) 19:48:13 ID:BSSoomgY
123、45
123,45


数字をテンキーから半角直接入力すれば起こらない
688686:2005/07/18(月) 20:43:15 ID:RwZXfgHc
>>687
ごめん、まず12345って打って、その後で間に読点を入れたい、
ってことだったんだよね。
689名称未設定:2005/07/18(月) 22:19:59 ID:yYxSp2cA
>>685
感動した!!
690名称未設定:2005/07/19(火) 00:35:09 ID:HsU8Gx4M
>>688
ほんとだ
スマートインライン切れば。
691686:2005/07/19(火) 08:21:12 ID:CTmua48n
>>690
なるほど、スマートインラインか…
あんがとです。
692名称未設定:2005/07/19(火) 09:07:27 ID:O2zJU3Ri
>>686
英数字の後ろで自分が気に入らない句読点が出たときは、
続けてもう一度その句読点を押すといいよ。
スマートインラインは切らなくても大丈夫。
693686:2005/07/19(火) 09:59:12 ID:CTmua48n
それだと「,、」ってなって、後でカンマを消さなきゃならないよね?
でもスマートインライン切るよりは、カンマ消す方がいいか…
694名称未設定:2005/07/19(火) 20:12:23 ID:ytJIpUc0
>>693
>スマートインライン切るよりは

普段文章書くのにつかってるアプリがcocoaじゃないなら、入れておく意味は無いですよ。
cocoa製のテキストエディタを愛用していないなら、まったく実力発揮してないですから。
695692:2005/07/19(火) 21:32:27 ID:O2zJU3Ri
>>692
そんなつまらないことを書き込むわけないでしょ〜。
「,、」にはならずに、「、」になるはず。
これはある種の裏技だよ。
696692:2005/07/19(火) 21:36:47 ID:O2zJU3Ri
ごめん、やっぱりならないや。この技が使えるのは
未確定のときだけやね。
697692:2005/07/19(火) 21:39:32 ID:O2zJU3Ri
Option+「,」 ってしたあと、「,」を押せばいけそうだけど、
かなり強引やね。
698名称未設定:2005/07/19(火) 21:50:52 ID:yTHnHJGD
699名称未設定:2005/07/20(水) 01:24:35 ID:qqDixVJ2
スマートインラインなの?
環境設定→補正→英数字直後での補正
とちゃうの?
700名称未設定:2005/07/20(水) 01:26:29 ID:qqDixVJ2
脊髄反応カキコすまん。スマートインラインにしてるとダメなんだ・・・
わるいね。700まで取っちゃった('A`)
701名称未設定:2005/07/20(水) 10:56:22 ID:gOuJJfMD
EGBRIDGE15でTigerですけど、
起動後最初に日本語使うとき、クルクル出て
めっさ動き遅いのはみんなそうですか?
一回目以降は問題ないんですが・・
702名称未設定:2005/07/20(水) 11:36:23 ID:4Fgr3808
それね、割れ特有の症状なのよ
703名称未設定:2005/07/20(水) 11:59:50 ID:fcJetMbn
>>702
うそこけ
ちゃんと金出して買ったががクルクルでるぞ
704名称未設定:2005/07/20(水) 16:35:25 ID:skB4otvf
EGBRIDGEの学習機能って使えないね。
すぐ変な変換候補が固定されちゃって再学習してくれなくなる。
だから時々、学習情報を削除しなきゃならない、致命的欠陥だと思う。
705名称未設定:2005/07/20(水) 16:44:21 ID:r+xntd+8
はいはいワロスワロス
706名称未設定:2005/07/20(水) 16:49:07 ID:/d6f195b
割れザーはもうバグフィックスがあってもアップデートできないから大変ですね
707名称未設定:2005/07/20(水) 16:52:59 ID:skB4otvf
いやほんと、長文沢山書いてると気に障るしいちいち訂正しないとならないんで面倒。
何で再学習しないんだろうか?と不思議でならない。
708名称未設定:2005/07/20(水) 17:17:32 ID:pyd04uoq
正直、学習機能は使えない。
時々自動学習の内容をを開いて、正式に登録する物は登録し、後は削除。 
自動学習内容項目から辞書への正式登録がもっと楽になってくれるといいのだが。
例えばプルダウンで品詞を【自動】から任意の物に変えるだけとか。
709名称未設定:2005/07/20(水) 18:19:07 ID:uG5t8kZe
頭の悪いヤツが使うとEGBRIDGEもどんどん頭が悪くなっていく。
710名称未設定:2005/07/20(水) 18:33:26 ID:pyd04uoq
そうやってすぐにユーザのせいにする。メーカーの怠慢だな。
金を払ってる客の大半はプログラマほどPCに詳しくないって事をもっと自覚しろよ。
711名称未設定:2005/07/20(水) 21:23:14 ID:iqzDYGzA
はいはいブリッジブリッジ
712名称未設定:2005/07/20(水) 21:27:09 ID:Pmm48OMG
2ちゃん語で書き込んでいると、どんどん頭悪くなっていくことはまぎれもない事実w
713名称未設定:2005/07/20(水) 21:47:46 ID:mJ+xPWcO
割れでもアップデータは落とせるよ。
ヒント:ダウンロードできない場合にはこちらからダウンロードしてください。
714名称未設定:2005/07/21(木) 00:22:01 ID:wgT/qh3b
区切り学習の表示に登録日時が出ないのはなんとかしてほしい。
見直すたびに全部見直すハメになる。
715名称未設定:2005/07/21(木) 09:01:01 ID:j68Jmbg/
>>710
PCの知識なんていらんだろ。
普通に日本語の知識があればいいだけ。
もっと日本語を勉強しろよ。
716名称未設定:2005/07/21(木) 11:40:02 ID:XDVowcEV
ナワケナイ
717名称未設定:2005/07/21(木) 12:23:01 ID:9lj5m+10
変な日本語を使ってるうちに、
変な日本語を学習しちゃった
って事でしょ?

リセット!リセット!
718名称未設定:2005/07/21(木) 12:39:05 ID:NJwT7QhS
変な日本語を使わなくても、ミスタイプも学習して結果的に馬鹿になる。
問題の一つは学習の強弱が選べないこと。
ATOKと比べて自動学習を使えば使うほど馬鹿になる。
その度にいちいちリセットかよ・・・orz
719名称未設定:2005/07/21(木) 13:56:12 ID:j68Jmbg/
>>718
ATOKも一緒。
つうか向こうは正しい日本語が全然駄目。
話し言葉はいいんだけどね。
720名称未設定:2005/07/21(木) 13:56:23 ID:8ZhgeAI8
だからな、IMなんてもんはストレスなく使いたいと思う奴は自動学習をオフで漬かって、必要な単語は手動で登録が基本なんだよ。
お前の大好きなATOKだって結構馬鹿な変換するぞ?
721名称未設定:2005/07/21(木) 13:57:11 ID:8ZhgeAI8
な、見ろ。俺は適当に使ってるから↑のような変換をするんだ。だがそれが味じゃねえか。細かいことでガタガタ言うな。
722名称未設定:2005/07/21(木) 14:02:10 ID:s3yK4yzO
自動学習をとやかく言うイタイ椰子がいるが
エルゴ様の作った辞書は完璧なんだから、おまえら下等ユーザはディフォのままで使っていろ!
自動学習はつけないとうるせぇ〜から一応つけてやってる。
てめえらのバカな学習で変換を馬鹿にするのが悪い。
だからリセット機能でいつでも元の完璧な状態に戻せるだろ?
贅沢言うんじゃねぇよ。出荷時ですでに完璧なんだよ。
汚さず大事に使え!
723名称未設定:2005/07/21(木) 14:11:47 ID:S1iqD0/w
>721 いつから日本語変換に「味」が要求されるようになったのかな?
>722 すごいね。メーカーの増上慢ここに極まれりって感じだ。

正直、最初に自動登録の一覧を見たときに軽く眩暈がしたよ。
「すげぇぜ!EGBRIDGE。何でも有りかよ!」って(w
出された物を何も考えずに入れ食い状態なら、そりゃ処理も速いわな。
勘違いしないで欲しいのだが、変な処理をしてBRIDGEのスピードが
遅くなるのなら個人的にはしない方が良いと思う。
せめてユーザが後処理をし易く >714 にある通り区切り学習の登録日時を表示してくれ。
だいたい項目名があって内容が「ー」のままっておかしいと思わないのか?
724名称未設定:2005/07/21(木) 15:08:43 ID:j68Jmbg/
>>723
おまえは自分の頭がおかしいと思わないのか?
725名称未設定:2005/07/21(木) 15:26:01 ID:7nPqmJ+E
なんか2ちゃん初心者が混じっていて大変にほほ笑ましい
726名称未設定:2005/07/21(木) 15:31:55 ID:S1iqD0/w
>723
何を言っているのか解らないのだが?
人のことをとやかく言う前にまず事実を確認してみれば?
ATOKと一緒。って、全然違うじゃん。
自動登録内容については個人差があると思うけど、
少なくともATOKはひらがな1文字なんて自動登録しない。
こんな物くらい省けよって思うよ。
727名称未設定:2005/07/21(木) 15:37:41 ID:s9IjfVKv
>>726
夏休みではしゃぐのはわかるけど、自分にレスして楽しい?
正規ユーザならエルゴに文句言えば?ここで駄文書き散らしてないでさ。
728名称未設定:2005/07/21(木) 15:43:49 ID:S1iqD0/w
内容について反論できなくなるといつも自作自演扱いだな。
正直に学習を向上させるだけの技術が既にありませんって言えばいいのに・・・。
あまりにユーザ軽視だとまた解体の憂き目に遭うよ。
729名称未設定:2005/07/21(木) 15:52:53 ID:s9IjfVKv
はいはいわろすわろす
730名称未設定:2005/07/21(木) 16:04:09 ID:t/TaUw2H
切羽詰まると軽く流すって最近の流行? それともマニュアル通り?
731名称未設定:2005/07/21(木) 16:10:57 ID:tzVhZ3U/
お客様には大変ご迷惑をかけております。
次のバージョンアップの際には改善できるよう努力いたします。
732名称未設定:2005/07/21(木) 16:29:09 ID:j68Jmbg/
>>728
まああれだ、自分の書いたレを読み返したけど
何を言っているのか解らないので恥ずかしくなったと言うことだな。
はっきりとそう言えばいいのに……。
733名称未設定:2005/07/21(木) 16:36:34 ID:hw6fxpKm
「レ」は読めないね。 ハズカシイ...。
734名称未設定:2005/07/21(木) 19:44:45 ID:a/e9Zoee
Re
735名称未設定:2005/07/21(木) 20:18:38 ID:1JPl3k+4
>732 書いてある内容が内容だけに本当に恥ずかしいね。
736名称未設定:2005/07/21(木) 20:41:12 ID:pkKQ83vS
学習機能や自動登録は自分で見直すのが現実的だろうね。
週に1回はチェックしてる。

だからこそ、ユーザー辞書の管理をしやすくして欲しい。
「自動」からの品詞変換なんかがiTunesの情報欄みたいに
まとめてできるようになるとかなり負担がけいげんされるん
だけどな。

辞書トレーナーも現状だと実用にはまるで使えないんだけど、
管理や編集が簡単になれば使えるようになるかもしれない。
737名称未設定:2005/07/21(木) 21:09:41 ID:1JPl3k+4
iTunesのインターフェイスは使いやすくていいね。
本当はひらがな1文字の自動登録はしないでほしいんだけど
管理がやりやすければそっちの方がいい。
>731で努力するってかいてあるから期待しているよ。
738名称未設定:2005/07/22(金) 00:16:42 ID:bvVVCIuj
おまえら、Nisus Writer Express 2.5 Beta が出ましたよ。
739名称未設定:2005/07/22(金) 00:24:08 ID:KXvEWxHS
>>732
妙な文章や誤変換がないか自分で見直すのが現実的だろうね。
俺はポスト前に1回はチェックしてる。
740名称未設定:2005/07/22(金) 01:41:05 ID:fe9R3fgb
>722
これがエルゴの人が書いたとは思わないが
語気こそ違うけど、過去スレからレスを書くエルゴ擁護の連中の
基本姿勢とは一致している。

>732
まああれだ、自分の書いた「レ」を読み返したけど
煽るはずの文書が誤字脱字で恥ずかしくなって消えたって事だな。
はっきりと私は馬鹿だから解りませんって言えばいいのに・・・・。
741名称未設定:2005/07/22(金) 10:40:16 ID:u9Np438T
うわっ、また来たよこの池沼。
742名称未設定:2005/07/22(金) 10:46:06 ID:JjZRuY5N
はいはい、エルゴマンセーエルゴマンセー(w 出勤乙。
743名称未設定:2005/07/22(金) 10:48:36 ID:KXvEWxHS
ATOK厨って莫迦ばっかな。
EGBユーザが他所に煽りに言ってる姿はついぞ見たことがないが、ATOK厨はあちこちに遠征しとる
744名称未設定:2005/07/23(土) 07:36:00 ID:DTjoYeAn
tiger+15.0.2
辞書管理ツールで個人ユーザ辞書を開いてると、そこに登録していた単語が変換候補に出てこないのは仕様かな?
まあそれはいいとして。
単語多量に登録したからか、辞書管理ツールが「あ」〜「か」までしか表示してくれない・・
使い物にならないよヽ(`Д´)ノウワァン
745名称未設定:2005/07/23(土) 09:28:02 ID:Auil3cRG
>>744
エルゴに言えエルゴに
746名称未設定:2005/07/23(土) 09:45:19 ID:7iQiLf88
>>エルゴ
使い物にならないよヽ(`Д´)ノウワァン


こうですか!?
747名称未設定:2005/07/23(土) 09:51:37 ID:1wcRt46S
使い物にならないのはエルゴの2ch担当。

15.0.3にとりあえず上げてみれば?
748名称未設定:2005/07/23(土) 12:35:07 ID:sE6V69A2
有馬線の例にあるようにちゃんとメールで問い合わせれば対応はしっかりやってくれる。
ただ、どのMacでも再現性が有るかどうか、ここのスレで調べてみればいい。
749名称未設定:2005/07/23(土) 12:49:56 ID:v3Aimv5I
>>744
もしかしてユーザー辞書壊れてない?
750744:2005/07/23(土) 13:05:29 ID:k9gdcklU
壊れてました(゜∀゜)
ここでぐだぐだ言ってみてよかった。

つーか15.0.3いつ出てたんだ・・・
751名称未設定:2005/07/23(土) 13:18:28 ID:sE6V69A2
そうそう、有馬線でメール出したのは俺だったんだけど、
メールにシリアルナンバー記載して問い合わせると丁寧な答えが帰ってくるよ。
752名称未設定:2005/07/25(月) 23:37:59 ID:mLQN5lrf
エルゴソフト、「Mac OS X v10.4 動作確認状況」を更新

なぜ今頃に?
753名称未設定:2005/07/26(火) 01:36:20 ID:RqXBHq5/
Adobeなんか今ごろ対応状況出してるぐらいだしいいんじゃないの
754名称未設定:2005/07/26(火) 01:58:44 ID:DKjZLFSm
やれやれ、Adobeと肩を並べているつもりかよ...。
755名称未設定:2005/07/26(火) 09:11:42 ID:QVAgyAsQ
Adobe のほうが製品はでかいけど、サポートは下だよねえ。
ただ肥大化しただけ
756名称未設定:2005/07/26(火) 09:21:15 ID:r3fx5eAX
Macromedia に比べれば百倍マシ、なんだけど同じ会社になっちゃったしな
757名称未設定:2005/07/26(火) 21:46:57 ID:Qvb+M1BV
( ◔ิ_◔ิ)
758名称未設定:2005/07/27(水) 14:55:21 ID:hvMTIN31
>>752
よく意味がわからんが確認でき次第更新していくのはいい事なんじゃないの??
759名称未設定:2005/07/27(水) 19:13:07 ID:U/OKJ2te
確認くらいもっと早くできるんじゃ?
って言いたいんでしょ
きっと。
760名称未設定:2005/07/28(木) 01:05:12 ID:sEmZZbJI
最速がウリのソフト屋なのに片手落ちなんじゃ?
って言いたいんだよ
きっと
761名称未設定:2005/07/28(木) 01:29:26 ID:rUXSohGy
EGBRIDGE15なんだけど単語登録しようとすると必ず
マカー用。が落ちる・・orz
762名称未設定:2005/07/28(木) 01:43:53 ID:+EG2qYn6
>>752
検査というのはプログラムの開発で一番コストがかかる作業。
Intel版EGWORDの開発もしてるんだろうから、いっぺんには無理だろう。
763名称未設定:2005/07/28(木) 01:49:20 ID:ALWEPs1V
やれやれ、15.0.2にすぐに飛びついた虎ユーザはモルモットかよ...。
764名称未設定:2005/07/28(木) 08:27:57 ID:sEmZZbJI
>762
( ´_ゝ`)ふーん、初めて聞いたよ。
765名称未設定:2005/07/29(金) 09:35:07 ID:14QJW4eG
最近、ブリッジを15.0.3にアップデートしたんだけど、
インライン文字入力中に、変換候補が下線下にベロンと出てくるのは、
このアップデートのせい?
この機能ってなんて言う名称なの?
766名称未設定:2005/07/29(金) 10:38:57 ID:knfE8XEn
環境設定ぐらい見ろ
767名称未設定:2005/07/29(金) 10:49:24 ID:14QJW4eG
>>766

分からないから聞いてるんです。
名称が。
768名称未設定:2005/07/29(金) 11:13:11 ID:cq8nBsJ7
アップデートしてみた。
スマート変換略歴の候補って、
クリックでしか選べないの?
769名称未設定:2005/07/29(金) 12:02:37 ID:knfE8XEn
>>767
聞く前に調べろ。
環境設定にも書いてあるだろ。
何が変ったかも知らないでアップデータなどかけるな。
エルゴのサイトにもアップデートの内容が書いてあるだろ。
770名称未設定:2005/07/29(金) 17:45:12 ID:37bqgg1d
>>769

Macオタには敵わないなぁwww
ヒマ人乙。
771名称未設定:2005/07/29(金) 18:21:20 ID:knfE8XEn
小学生並みの逃げ口上だな。
772名称未設定:2005/07/29(金) 20:02:34 ID:uaOEkHY5
自分の無能さが恥ずかしくなったんだろ。
773名称未設定:2005/07/30(土) 15:22:44 ID:1jtP4AMY
おまえは自分の頭がおかしいと思わないのか?
774名称未設定:2005/07/30(土) 15:29:21 ID:bnJQtjsv
おまいらはこの流れがおかしいと思わないのか?
775名称未設定:2005/07/30(土) 17:03:49 ID:BGwnPVft
なんかエルゴスレって殺伐としているね。
776名称未設定:2005/07/30(土) 17:40:46 ID:+1/9Mxy8
ATOK厨や低能が粘着して定期的に荒らしに来るからな。
777名称未設定:2005/07/30(土) 19:07:29 ID:BGwnPVft
正直、ATOKとEGBの両方使っていて、ATOKスレも見るんだけど、
あっちの方は一応ユーザ同士のコミィニティーが確立されている感じ。
こっちは不満ユーザとエルゴの2ch担当のせめぎ合いって感じで殺伐としているね。
こんなこと書くとまたATOK厨の煽りとか言われるんだろうな...。
778名称未設定:2005/07/30(土) 19:41:02 ID:bnJQtjsv
コミィニティー
煽りよりむしろ釣り
779名称未設定:2005/07/30(土) 19:54:22 ID:+1/9Mxy8
>>777
全然違う
780sage:2005/07/30(土) 19:58:13 ID:b5todFqp
Atok→EBridge
EGBridge→Atok
の辞書の移行は問題なし?

登録に使われる品詞はそれぞれ違うみたいだけど
781名称未設定:2005/07/30(土) 20:47:50 ID:AfmOLxp2
>>777
スリーセブンとっておいて寝ぼけてるなあ。
 
ERGOの人はここを見ていない、のは間違いない。
なぜならこちらからメールで報告するまで対応してこないから。
過去にたまたま、ここの書き込み時期と、アップデータの時期がかさなった
ことがあったが、いま思えばただの偶然か、ここを見ていたユーザーが
メールで報告したか、のどちらかでしかないと思える。
有馬線の件も、メールで報告されるまでは対応されなかった。
782名称未設定:2005/07/30(土) 21:03:13 ID:SaiZFH2x
見ていないは嘘だろw
783名称未設定:2005/07/30(土) 23:25:04 ID:HmwQQVbf
>>782
証拠orソースは?
784名称未設定:2005/07/30(土) 23:54:19 ID:M3qZWlZv
前に開発者と称する人がこのスレに出てきたことがある。
本当の開発者なのかどうかは知らないが。
785名称未設定:2005/07/31(日) 00:28:14 ID:WBio8r7s
継続的にサポートを続ける能力が無いんだろ
たまに出てきてマンセーな書き込みしてるのは関係者
786名称未設定:2005/07/31(日) 00:49:35 ID:D4os+U8W
2ちゃんで継続的なサポートもどうかと思うが
技術面は兎も角として、関係者の人格は劣悪だな
787名称未設定:2005/07/31(日) 01:40:45 ID:YrjGJwIp
ちょっとした改善願いでも攻撃された勘違いするところなんか
人格が卑屈になっているとも見受けられるね。
788名称未設定:2005/07/31(日) 01:55:25 ID:t3Xpw6oh
おまいら妄想しすぎ
789名称未設定:2005/07/31(日) 04:34:21 ID:IVc2UPRF
そういやERGOのアンケートで情報収集かなんかの部分で
「2ちゃんねる等の掲示板」みたいなのがあったな。
790名称未設定:2005/07/31(日) 05:51:40 ID:aQn5QpQK
あったね
見て何かの参考にしてるならそれもアリかなーと思った
791名称未設定:2005/07/31(日) 09:39:26 ID:ZND2hFII
>>789
逆にいえば2ちゃん以外でこういうスレとかある掲示板は無い。
792名称未設定:2005/07/31(日) 17:20:28 ID:fJ3OqXoi
変換の際、どういう順序ででてくるのか知りませんが、(頻度?)
まず全ての名詞が来てその後、他の品詞が出てきた方が自分にとって都合がいいのですが
なんとかなりません?
EGB15.03

http://www.restspace.jp/%7Eorz/cgi-bin/img-box/img20050731171841.png
793名称未設定:2005/07/31(日) 20:10:53 ID:GzPe9L0a
>>775
>>769みたいなのが定期的に湧いて
何でもかでも「エルゴの敵!」みたいな感じで過剰反応するからね。
たぶん古いユーザーの中に1名ばかしそういう人が居るんだろう。

>>792
「つごうがいい」と入力してから変換しても、その画像みたいになるっけ?
794名称未設定:2005/07/31(日) 21:27:39 ID:JtyIjjdX
>>793
いや、でもあれはアップデート説明にも環境設定にもかいてある事だから
それすらも見ないで聞いている>765があきらかに池沼だろ。
何処をどう見れば「エルゴの敵!」ってレスに見えるんだ?
つうかそんなふうに見てしまうあんたが>765?
795名称未設定:2005/07/31(日) 22:17:40 ID:e3Yp0Gi/
>>793
気に入らない質問は無視すりゃいいのにね。
過剰ファンがついて迷惑するパターンだわな。

>>791
mixiにはコミュニティがあったと思うが。
自分ははいらなかったけど。

>>792
うちは「都合」が最初だなぁ。
796名称未設定:2005/07/31(日) 22:45:54 ID:c/N4unfj
そんな事より、お前ら。
SliderってAPEなソフトを入れるとちょっと楽しいよ。
797名称未設定:2005/07/31(日) 22:52:21 ID:ovcRSYhY
>>791
あんたは2chしか知らないだろうけど他にも色々ある。
798名称未設定:2005/07/31(日) 22:53:33 ID:ovcRSYhY
>>795
>気に入らない質問は無視すりゃいいのにね。
なんでもいいならきりがないぞ。
799名称未設定:2005/07/31(日) 23:04:47 ID:GZl1WPSJ
>>797
「まともに機能しているもの」がか?
スレ立てるだけならどこにでも立てられるがね。
話題がなければ平気で数日間レスがないような掲示板じゃ有るうちにはいらなんだ。
800名称未設定:2005/07/31(日) 23:36:06 ID:aQn5QpQK
なにそのこだわり
801名称未設定:2005/07/31(日) 23:40:33 ID:8/tt5iNp
いつから変なのが湧くようになったのか
802名称未設定:2005/08/01(月) 00:28:00 ID:PucvtFzw
ID:GzPe9L0aとID:GZl1WPSJは、根拠のない決めつけと頭の悪そうな物言いが共通している
803名称未設定:2005/08/01(月) 00:43:19 ID:JiqRW7cf
>777
こっちはあっちに比べてユーザ数が圧倒的に少な(ry
804名称未設定:2005/08/01(月) 01:11:29 ID:I3EL5zP3
>>799
>> スレ立てるだけならどこにでも立てられるがね。

たしかに。立てるだけならどこにでも立つ。そして>>797
Yahoo辺りにスレ立ててるかもなw 要らねえよ
805名称未設定:2005/08/01(月) 01:37:53 ID:ESySTG8v
>>972
順番は変えられない。
変更前の候補が名詞なら同音語表示でも名詞が上に、動詞なら動詞が上にくるようだ。
名詞だけ変換したいなら、複合語優先変換(コントロールキー+スペース)で
変換するとよい。
806名称未設定:2005/08/01(月) 08:58:53 ID:RsuvQwEG
>>801
とりあえずATOKに不具合が発見された時とか
ATOKの新しいのが出た時とか……w
807名称未設定:2005/08/01(月) 09:47:01 ID:JiqRW7cf

こういうATOKに対して被害妄想が強すぎるのは
同じEGBユーザとしても辟易するところ。
808名称未設定:2005/08/01(月) 10:58:01 ID:RsuvQwEG
妄想も何もATOK厨がEGBRIDGEに限らず
他IMスレを荒らすのは昔からの有名な伝統だし。
809名称未設定:2005/08/01(月) 11:05:31 ID:JiqRW7cf
このスレのどこにはっきりとATOK厨の荒らしと判る箇所があるのだろう?
810名称未設定:2005/08/01(月) 11:08:30 ID:lkx4Z56Y
>>809
自分で探すとか
811名称未設定:2005/08/01(月) 11:15:23 ID:JiqRW7cf
おいおいATOK厨の荒らしが存在するって書いたのは>808だぜ。
はっきり示せなければ、それが妄想というのが俺の考え。
812名称未設定:2005/08/01(月) 11:22:57 ID:lkx4Z56Y
>>808 に、粘着とか
813名称未設定:2005/08/01(月) 11:44:44 ID:uHJ6Sv03
「ATOK厨の荒らしと判る箇所」=>>809
814名称未設定:2005/08/01(月) 11:53:58 ID:JiqRW7cf
このスレではエルゴ狂信者にあらずんばEGBユーザにあらず...か....。
だとしたらこんなスレは存在価値無いんじゃないの?
ただ、好きでEGB使っているだけなのに...。
815名称未設定:2005/08/01(月) 11:58:07 ID:1T5Sz1/+
816名称未設定:2005/08/01(月) 12:24:33 ID:fZXrXO2/
ただ好きで使ってるやつ、狂信者、ATOK厨、いろいろいてもいいじゃないか。
817名称未設定:2005/08/01(月) 13:26:16 ID:5rnLt753
「ATOK厨の荒らしと判る箇所」=>>814
818名称未設定:2005/08/01(月) 13:48:37 ID:JiqRW7cf
はぁ? ATOK使っていないのだが??
819名称未設定:2005/08/01(月) 14:03:50 ID:4F0ynxTf
ここでは否定的な意見を吐く椰子はすべてATOK厨。
820名称未設定:2005/08/01(月) 14:26:56 ID:5rnLt753
で、どこにエルゴ狂信者が居るって?
まともに調べもせず質問してるやつが
ウザがられてるだけなのに?
821名称未設定:2005/08/01(月) 14:38:23 ID:sj0Ddh2J
>>820

>>721,722
822名称未設定:2005/08/01(月) 14:40:11 ID:OsCBAKff
御注意

このスレでエルゴ礼賛の書き込みする奴全てに「信者」「狂信者」というレッテル張りをして悦に入ってる厨が約1名発生中です。
従いまして、その手の書き込みは徹底スルーでよろしくお願いします。
特徴としては、

・無意味な決めつけ
・ユーザを装う

等があります。なお、この際、「自分は良識あるユーザです」的な書き込みをする傾向が強く現れます。
>>807
>同じEGBユーザとしても辟易するところ。
>>814
>ただ、好きでEGB使っているだけなのに...。

あまりに露骨で笑いを禁じ得ず、つっこみを入れたくなる気持ちは重々わかりますが、前述の通りスルーでお願い致します。
ちなみに、 ID:JiqRW7cfで検索しますとなかなか香ばしい電波浴ができますので暇つぶし程度には楽しめます。彼はばれてないと思っていますので、彼の社会復帰を願いながら生暖かい目で見守ってあげて下さい。
823名称未設定:2005/08/01(月) 14:40:47 ID:uuBcIANf
>>821
ネタやん。
824803:2005/08/01(月) 15:08:19 ID:4F0ynxTf
つ、EGBをちゃんと購入して使っているのだが?
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050801150436.jpg

>>822 妄想キモイ。
825名称未設定:2005/08/01(月) 15:13:54 ID:RsuvQwEG
何この必死な池沼w
826名称未設定:2005/08/01(月) 15:18:05 ID:8Akmr1Im
827名称未設定:2005/08/01(月) 15:46:06 ID:AfeGKehv
>>824
ちょwwwおまwwww割れてんじゃねえかwwwww
828名称未設定:2005/08/01(月) 15:49:52 ID:lkx4Z56Y
>>827
貴方の超能力を俺にも、今なら漏れなく
829名称未設定:2005/08/01(月) 15:56:29 ID:5rnLt753
>>821
ネタをネタと見抜けないやつは(略
830名称未設定:2005/08/01(月) 15:57:54 ID:5rnLt753
自作自演で信者的書き込みをする

その自分の書き込みに向かって「信者キモイ」と書き込む

信者が居るという事実をでっちあげる

まあ定型コースだろ
831名称未設定:2005/08/01(月) 16:18:14 ID:8Akmr1Im
>>520
こっちはキモイというよりイタイ信者。
832名称未設定:2005/08/01(月) 19:51:27 ID:i+hqySjM
ののたんは奇跡
833名称未設定:2005/08/01(月) 22:03:43 ID:xYb1ZM+j
どれもこれも全部関係者だったりしてなw
834名称未設定:2005/08/01(月) 22:21:18 ID:8Akmr1Im
どれもこれもエルゴの社員だろ。
一般ユーザはここまで必死に人を蔑みはしない。

>>822はあれほど蔑んだJiqRW7cfがEGBユーザと判った後でも
詫びの一つもしない。こういう非常識を世間では狂信者という。

過去スレにいたロマンスオヤジこれはキモイ信者。
835名称未設定:2005/08/01(月) 22:27:29 ID:xmzToCr7
池沼必死だなオイw
836名称未設定:2005/08/01(月) 22:35:41 ID:wJY+4at+
このスレって雰囲気が良くて大好き
837名称未設定:2005/08/01(月) 22:38:07 ID:tLxdczId
ID変えて必死になってる奴ワロス
838名称未設定:2005/08/01(月) 22:59:44 ID:xmzToCr7
おまえがなw
839名称未設定:2005/08/01(月) 23:07:28 ID:8Akmr1Im
また殺伐としてきたね
良いよこの雰囲気(w
840名称未設定:2005/08/01(月) 23:13:44 ID:xmzToCr7
お前みたいな基地外が消えればいいよ
841名称未設定:2005/08/02(火) 00:08:27 ID:DZpwFhVM
エルゴ社の商品、最近すっかり見かけなくなったよね。
直販に力を入れてる訳でも無さそうだし大丈夫かなー。
842名称未設定:2005/08/02(火) 00:15:17 ID:OO3YCV1n
一度潰れたんだし、いいじゃん。潰れても。
843名称未設定:2005/08/02(火) 00:20:15 ID:+sc6tOgx
え、潰れたの?まじで?
844名称未設定:2005/08/02(火) 00:36:49 ID:XUGwZ7a+
 北海道の東の市立病院の内科のヘッドにエルゴソフト信者が居て、
医局はそれで統一したって聞いていたが、張本人が退職したんで、
今どうなっているの、該病院の先生教えて、
845名称未設定:2005/08/02(火) 02:15:05 ID:aRHkNLSA
>>841
えっゲーム売り場にKOEIのゲームたくさんあるじゃん。
KOEI=ERGOだけど。
846名称未設定:2005/08/02(火) 02:17:03 ID:aRHkNLSA
そしてだいぶんまえのスレで、KOEIが社内ツールとして作ったアプリ群を
製品化したのがERGO製品だという書き込みなかったっけ?
うろおぼえだが
847名称未設定:2005/08/02(火) 02:18:45 ID:7l19/pQv
エルゴソフトって日本語版MacOSが出る前からあるの、知らないの?
あとAppleも出資したな。
848名称未設定:2005/08/02(火) 03:04:37 ID:h0NQf1nK
さすがに>>846はちょっとレスとして程度低すぎ
849名称未設定:2005/08/02(火) 07:42:26 ID:oNbz+P+q
>>847
配布メディアはフロッピー2枚だったのを思い出した
850名称未設定:2005/08/02(火) 10:02:53 ID:Qmm2rM8v
>>848
過去の書き込みへの言及に、程度も糞もないだろうが
851名称未設定:2005/08/02(火) 11:09:20 ID:XKgLApUM
>>850
池沼?
852名称未設定:2005/08/02(火) 13:50:55 ID:ngrJiCbQ
このスレでやたら池沼って使ってるやついるな。実生活、大丈夫か
853名称未設定:2005/08/02(火) 13:58:53 ID:BeSlWf2X
池沼の実生活は気楽なもんですよ?
854名称未設定:2005/08/02(火) 14:02:12 ID:yoxAW/ip
そういう養護を使うから返還が乱れるのだと名瀬築かないのか?orz
855名称未設定:2005/08/02(火) 20:12:19 ID:c5K8v2c8
なに? この荒んだスレ。
856名称未設定:2005/08/02(火) 20:19:30 ID:cfJHnFns
夏休みですから。

もうね、毎年マンドクセ
857名称未設定:2005/08/02(火) 21:15:17 ID:OO3YCV1n
夏休み前からすでに荒れていたけどな。
858名称未設定:2005/08/02(火) 21:26:06 ID:ZqP/+N0J
粘着してる無知な厨のせいでな。
859名称未設定:2005/08/02(火) 22:06:03 ID:qaD/oz33
関係者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
860名称未設定:2005/08/02(火) 23:12:10 ID:+sc6tOgx
で、何が原因で荒れてるんですか?
861名称未設定:2005/08/03(水) 00:15:45 ID:Hpq6OxP4
人の心
862名称未設定:2005/08/03(水) 00:51:07 ID:TQhl0gbZ
エルゴマンセーしか受け付けない関係者のすさんだ心。
863名称未設定:2005/08/03(水) 09:23:05 ID:ZA6tU0LV
と自分の無能を棚に上げる奴
864名称未設定:2005/08/03(水) 09:53:42 ID:rXj17U70
ギャハハ 必死杉
865名称未設定:2005/08/03(水) 10:08:38 ID:TQhl0gbZ
>863 関係者、出勤乙。
866名称未設定:2005/08/03(水) 10:50:40 ID:/FVJptey
>>860

>>862->>865
867名称未設定:2005/08/03(水) 13:52:34 ID:7NP6IAq9
>>1-866

自作自演?
868名称未設定:2005/08/05(金) 19:44:26 ID:POZ3rSn6
むしろすべてスクリプト
869名称未設定:2005/08/05(金) 20:07:05 ID:LnRKo1Ji
EGBRIDGEのおまけのつもりのEGWORD PURE。
作表機能が意外と使いやすかった。
ま、AppleWorksと比較して、なんで、大した
ことでは無いかもしれんが。

かといって、これをメインにするには、若干
不安があるんだよなー。
870名称未設定:2005/08/06(土) 10:43:03 ID:oyLPcSJR
EGBRIDGE14でTigerまで対応してくれてるのがありがたい。
871名称未設定:2005/08/07(日) 00:11:42 ID:md/CyZej
EGWORD13もTiger対応とはさすがエルゴソフト
872名称未設定:2005/08/07(日) 10:58:49 ID:g+vSUsBa
夏季休業のお知らせキター
873名称未設定:2005/08/07(日) 19:47:36 ID:syskl/RV
大昔に買って以来、箱すら空けたかどうか定かじゃないEGWORD13が押し入れに眠ってるんだけど、10.4でも使えるかな?
874名称未設定:2005/08/07(日) 20:23:04 ID:aiP67sxk
(・∀・) ニヤニヤ
875名称未設定:2005/08/07(日) 22:38:54 ID:md/CyZej
エルゴのホムペで確認汁!
876名称未設定:2005/08/08(月) 07:11:15 ID:LhZ4wDmd
でんでん大昔じゃないやん
877名称未設定:2005/08/08(月) 11:55:42 ID:B6yQ+wCd
EGWORDはPureに入っている機能は全部内包されてるの?
EGWORDを買おうと思ってるんだけど、Pureが独自に持ってる機能があるならちょっと迷うなぁ…とか思ってまつ。
用途はエディタ替わりのちょい書きと、気合い入れての長文書きで、票とか絵とかは使う予定なし。Pureのほうがいいのかなぁ…なんとなくEGWORDを勝っちゃったほうが「さあ、やるぞ」って気になりそうな気がするのだけど
878名称未設定:2005/08/08(月) 12:53:59 ID:H+pSghQE
 
879名称未設定:2005/08/08(月) 15:50:59 ID:LhZ4wDmd
>>877
正直BRIDGEしか使ってないから自信がないが、
EGWORDは何世代か前に色々な機能をモジュールっぽく切り離して、
Pureとノーマルはそのモジュールがどれだけついてるかの違いじゃなかったっけ?
つまりEGWORDはPureの機能は全部持ってると思う。

てか「EGWORD Pure 違い」でGoogle検索したら出てきたよ。
ttp://www.ergo.co.jp/products/pure9/word14_pure9.html

今Pure使って満足してんならPureでいいような気がするけど。
880名称未設定:2005/08/08(月) 16:05:46 ID:B6yQ+wCd
>>879
ありがとう、モジュール式にしてるんだね。
今JEDITを使ってて、これからどちらかを買おうと思ってたの。前から欲しかったんだけど、なかなか踏ん切りが付かなかったから。
881名称未設定:2005/08/08(月) 21:53:18 ID:rCZByPjY
ことえりやATOKと比べてEGBRIGEはどの辺が良いの?
882名称未設定:2005/08/08(月) 22:04:04 ID:PjfHoHfS
>>881
いいところ
・システムの安定性を損ねない(ATOKは昔から問題児。改善されつつあるが)。
・動作がきびきび(ことえりより高速ですらある)
・専門用語が豊富(特に医薬系に強い)

悪いところ
・変換がお馬鹿。特に学習機能がタコ
883名称未設定:2005/08/08(月) 22:12:47 ID:H+pSghQE
よく解っているじゃん。
884名称未設定:2005/08/08(月) 22:14:24 ID:tkCrtOoA
>>882
>変換がお馬鹿。
話し言葉なら確かにそうだが
正しい日本語となるとこれはむしろATOKの方がお馬鹿。
885sage:2005/08/08(月) 22:20:57 ID:I/sFhBF4
>>884
でもそれが利用者のニーズに応えてるということなのかもしれんね
886名称未設定:2005/08/08(月) 23:28:14 ID:mIOTSMun
ユーザ辞書の切り替えをキーボードショートカットでできると便利かも。
2ちゃん用、文書用、仕事用とか使い分ければ変換精度が高まるし。
今高まるし、って打ったら高丸氏って変換された。高丸なんて知り合いはいないよ(´・ω・`)
887名称未設定:2005/08/09(火) 01:37:54 ID:IkQQYxmf
ATOKはMac OSX最初のバージョンにバグがあったイメージをいまだに引きずってるね。
むしろ最近のEGBRIGEは問題多くないか?
888名称未設定:2005/08/09(火) 04:01:53 ID:alZIDoEB
>>887
Dが抜けてますよ、ATOKユーザさん。
889名称未設定:2005/08/09(火) 04:45:54 ID:kAwCMxNs
ほらほら、すぐにそうやってネガティブな意見はATOKユーザにする・・・。
自動学習なんて問題ありありだと思うのだが?
890889じゃないけど:2005/08/09(火) 07:13:43 ID:nXgaGeQi
EGBRIDGEの学習機能は今でも問題ありだと思うな。
学習ファイルが破損するというようなのはIMEの常駐ソフトという性質上しかた
ない面はあるけど、「いって」「みて」「よぶ」が「一手」「三手」「四分」に
学習されやすいというような問題は改善しているようには感じられないし。
学習クリア機能をつければいいってもんじゃないでしょ。
891名称未設定:2005/08/09(火) 07:20:08 ID:Jn3qavU7
>>886
その要望って結構多いよな。

個人的にはアプリ毎に使用する辞書を設定してもらえると楽。
2ちゃん用語なんてほとんど2ちゃんブラウザでしか使ってないし。

>>889
自動学習の問題は最近のことでもないでしょ。
ずいぶん前から引きずってることだよw
892名称未設定:2005/08/09(火) 09:40:49 ID:IxHHZQzH
>>889
むしろ>>888はATOKユーザーだと思う。
もうそういう誘導&自作自演はあきた。
893名称未設定:2005/08/09(火) 16:09:59 ID:WqhwBhmc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050809-00000048-mai-soci
ちくり郡上大会を開き、ゴキブリ解消しました。EGB15

郡上…?
894名称未設定:2005/08/09(火) 17:33:50 ID:OKCekdmI
>>891
アプリごとに設定すると、人によってはいくつも設定しなくちゃならん場合もあるだろうし意外に不便かも
895名称未設定:2005/08/09(火) 17:38:50 ID:qO8hRmMK
相変わらず粘着しているアンチがいるな……。
896名称未設定:2005/08/09(火) 18:19:22 ID:R5ZtE2qe
>>893
ごきぶり「に」かいしょう・・・とすれば、
最初から正しく変換しただろうに。
897名称未設定:2005/08/09(火) 21:56:00 ID:BAwG1pWh
地区陸上大会を開き、ゴキブリに解消しました
898名称未設定:2005/08/09(火) 22:38:54 ID:nXgaGeQi
はっきりとは覚えてないんだけど、昔のEGBridgeって、
モードパレットから専門語辞書を切り替えてなかったっけ?
899名称未設定:2005/08/09(火) 22:50:31 ID:cF7P/xYZ
>>893
ちくりぐじょう
900名称未設定:2005/08/09(火) 23:17:06 ID:r2kpCmor
>>893
「くじょう」を「ぐじょう」ってタイプミスしたんだろ
901名称未設定:2005/08/09(火) 23:22:47 ID:WqhwBhmc
>>899,900
いや「くじょう」で出た
902名称未設定:2005/08/09(火) 23:44:32 ID:r2kpCmor
>>901
人名地名辞書にチェック入れてると出るみたいね。
失礼。
903名称未設定:2005/08/09(火) 23:44:34 ID:I1BNxEYL
郡上市の「くじょう」だろ。
904名称未設定:2005/08/10(水) 01:05:56 ID:8KMQcxUn
しょぼい変換だね。
905名称未設定:2005/08/10(水) 01:56:27 ID:Yh2j1t9i
EGBRIDEGE15.0.3からATOK17に乗り換え、あまりの馬鹿さに
元にもどした俺がきましたよ
906名称未設定:2005/08/10(水) 02:28:33 ID:0fmKCbP8
そら、そこそこ育ってると他に移ると面倒ですがな
907名称未設定:2005/08/10(水) 10:25:40 ID:ycDyiuhX
このスレや前スレでは実際に使ってるユーザーの
『こんな変換されて困る』という実例が出て
それを他の人も確認しているわけだが、
(同時にEGB14の困った点がEGB15で改善されてたりって事も確認されてる)
ATOKがバカとは具体的にどんな変換されたんですかね。

よく話し言葉は苦手だけどとか書いてあるけど、論文みたいな堅い文体の長文を書くときにはEGBって賢いの?
908名称未設定:2005/08/10(水) 10:51:47 ID:KjefgeQA
>>907
扱い馴れたせいか、最近は論文作成中に不自由したことない
909名称未設定:2005/08/10(水) 10:59:26 ID:fa1VexoR
また湧いてきたか……。
910名称未設定:2005/08/10(水) 11:35:18 ID:4gaTidTa
>907
ここは、エルゴマンセ- でないと、関係者がチャチャを入れるそんなスレです。
結局もう一度潰れないと気づかないんだろうなぁ。
911名称未設定:2005/08/10(水) 13:06:33 ID:aaCs7N+8
こんな酷い自演はひさしぶりに見た
912名称未設定:2005/08/10(水) 13:15:32 ID:fa1VexoR
いつもだよw
913名称未設定:2005/08/10(水) 13:48:27 ID:4gaTidTa
はいはい、エルゴマンセー。エルゴマンセー。 (´Д`) マンドクセ-....
914sage:2005/08/10(水) 13:54:32 ID:cDpFXtSt
辞書の学習をオフにするのどうやるの?
環境設定みてもないんだよ...
915名称未設定:2005/08/10(水) 18:45:46 ID:nq8ZyqnV
辞書登録するときに、品詞別でハ行四段動詞って登録できる?

ことえりで出来るかな?と思ったけど、
そもそも動詞の新規登録もデキナイっぽいので驚いたよ。
916名称未設定:2005/08/10(水) 22:32:13 ID:ycDyiuhX
>>915
できるよ。
917名称未設定:2005/08/10(水) 23:08:00 ID:TNE5BGyx
>>914
学習ファイルの属性を「読み込みのみ」にすれば?
918名称未設定:2005/08/10(水) 23:20:05 ID:8KMQcxUn
会社というモノは経営者が変わらない限り体質も変えられない。
919名称未設定:2005/08/11(木) 00:21:21 ID:pNxz0J1R
>>916
りょうかい、さんくー
920名称未設定:2005/08/12(金) 13:36:40 ID:GwLPCh+c
>>915
試用版は無くなったの?書き言葉ではなかなか頑張ってるよ、エルゴ。
921名称未設定:2005/08/12(金) 23:46:07 ID:B1B3HR0D
どのアプリでもですが、保存ダイアログで「め」で始まるファイル名を日本語かな入力で入れようとすると、
「/」が優先されて「フォルダに移動」のウインドウが出てしまいます。
これはOSの仕様と諦めるしかないのでしょうか?
環境はTiger+Egbridge15.0.3です。
922sage:2005/08/13(土) 00:40:07 ID:4EzxQOqI
>>921
俺のとこでは問題なし
OSの仕様より自分の環境を疑ったら
923921:2005/08/13(土) 01:28:05 ID:gbLqwJh4
PowerMacG4とPowerBook15吋、両方で起きるんですよ。
で、ことえりでも発生するんでスレ違いですねw

忘れて下さい。すみません。
924名称未設定:2005/08/13(土) 06:47:59 ID:jr3exFYn
>>923
Appleにフィードバック?
925名称未設定:2005/08/14(日) 11:56:58 ID:hpMTAw9C
辞書のバックアップって書きだしでやる感じ?
.Macで同期とかできると便利なんだけどなぁ
926名称未設定:2005/08/14(日) 20:43:13 ID:MpxYQZXy
EGWord Pure7って10.4での動作確認はないのね…_| ̄|○
10.4でPure7使ってる人いる?
927名称未設定:2005/08/14(日) 21:54:46 ID:Bc2stQu5
普通の速度でたたたっと打ち込むと落ちる。
一本指打法くらいの速度なら落ちない。
928名称未設定:2005/08/14(日) 21:56:21 ID:Bc2stQu5
ことえりを使うとな。
929名称未設定:2005/08/19(金) 20:20:08 ID:ZV8KBmiv
入力メニューに出てくる「英字(インライン)」の意味がわからんのですが、
これはどういうものですか?
930名称未設定:2005/08/19(金) 22:21:36 ID:xnFVrR1Z
>>929
入力した英字をIMEがつかんだままになるので、その状態から電子辞典を
利用することができる。
反面、いちいち確定操作をしなければならないので面倒ではある。
自分はあまり使わないな。
931名称未設定:2005/08/19(金) 22:27:38 ID:EQBzA0C3
ieでInternet Explorerと単語登録した場合
変換しやすいとか
英字だと"ie"を選択してスペース変換しなきゃならない
ひらがなモードだといえになるから変換できない
みたいな感じ
932名称未設定:2005/08/20(土) 10:28:14 ID:zyJB5piT
>>930,931
レスありがとうございます。

普通の英字でも未変換のカナに続いて入力するとアンダーラインつきの状態になるのでそれとどう違うのかなと思ってましたが、単独で入力しても未変換状態になるんですね。
半角英数を読みとして登録してる場合などに有効か。なるほど。

電子辞書、全然使ってないなー・・。もったいない。。
933名称未設定:2005/08/20(土) 12:25:33 ID:OoKdND3T
初心者です。Mac osXでEGBRIDGE15を使っていますが、
普通にスペースキーで変換する時に
半角カタカナに変換できるようにはならないのでしょうか?
教えてほしいです。
934名称未設定:2005/08/20(土) 13:25:14 ID:iGL5CC7/
電子辞書、使いまくってるよ。
これと、医学用語辞書だけでも、
十分に元が取れるよ。
935名称未設定:2005/08/20(土) 13:32:50 ID:jSaWDzMn
>>933
デフォで使ってるなら、
F6:全角かな
F7:全角カナ
F8:半角カナ
936名称未設定:2005/08/20(土) 14:00:26 ID:+boaYoc7
>>933
初心者ならマニュアルやヘルプ読めよ。
937名称未設定:2005/08/20(土) 20:59:09 ID:gnwMS9Uf
言われてみれば電子辞典使ってないなあ。
938名称未設定:2005/08/21(日) 00:52:27 ID:N+/Ivj7o
メチャメチャ使ってるがな
939名称未設定:2005/08/21(日) 00:56:10 ID:mpjjlIrE
オレもコマンド+シフト+Kが癖になるくらい使ってるがな
940名称未設定:2005/08/21(日) 01:47:00 ID:SAcX3HKo
>939
指曲がっちまったんじゃない?
電子辞典はATOKの方が調べ物し易いんだよなぁ。
なんでだろ。
941名称未設定:2005/08/21(日) 16:30:08 ID:FeDHNQBj
電子辞典パレットは毎日のように使うなぁ。
しかし、電子辞典パレット内で選んだテキストを
コピーや再検索できないのはなんでだろ?
電子辞典ビューアはできるのに。
942名称未設定:2005/08/21(日) 17:02:35 ID:Oh603BID
電子辞典はあんまり使ってないって言うか
/Application直下でないと起動してくれないみたいでいやん
943名称未設定:2005/08/21(日) 20:35:46 ID:LPiFkpT+
電子辞典って何?
944名称未設定:2005/08/22(月) 01:16:45 ID:WcL9fPLT
EGWORD15 マダー?
945名称未設定:2005/08/22(月) 01:55:23 ID:SuEiDNS4
ついいつも起動してるWebブラウザで辞書サイト使って検索してしまうなぁ。
2chで検索結果を人に見せる場合もあるし。
946名称未設定:2005/08/22(月) 10:45:03 ID:DgJvxDfI
マニュアルとか読まないから便利な機能知らずに使ってる人も多いんだよなぁ。漏れもそうだが。
>>943
電子辞典パレット使ってみると便利だよ。
ダブルクリックで文字列選んで、F1押してみなされ。
WEBの辞書サイトもたいてい三省堂だろうから検索結果はほぼ同じw
947名称未設定:2005/08/22(月) 10:57:03 ID:U+WGxObe
iBookだけどF1押したら画面が暗くなりました
948名称未設定:2005/08/22(月) 11:04:32 ID:SuEiDNS4
そりゃそうだろ。w
ちゃんとF1キーに輝度調節のアイコンが書いてあるだろ。
んで、なぜそれをここに書く?
何がしたい?
949名称未設定:2005/08/22(月) 11:28:24 ID:U+WGxObe
>>948
iBookでEGBridgeの電子辞書を呼び出す方法を教えて欲しい
950名称未設定:2005/08/22(月) 11:31:32 ID:SuEiDNS4
F1で呼び出せるの?
じゃあ最下段にある「fn」キーを押しながらF1。
それかシステム環境設定でfn押さなくてもファンクションキー働くようにする。
今度はボリューム調節とかにfnキーが要るようになると思うけど。

あと入力メニューからも出せるでしょ?
951名称未設定:2005/08/22(月) 12:08:13 ID:U+WGxObe
メニュー見てみたら iBook では shift + conrol + 1 で
電子辞典パレットが出せるようです。お騒がせしました。
952名称未設定:2005/08/22(月) 12:22:58 ID:RO+7Kl74
キーの設定は各人違うんだから、
「〜キー」とか書いてもダメでしょ。
うちはF6だし。
953名称未設定:2005/08/22(月) 12:23:28 ID:DgJvxDfI
PowerBookでもF1で呼び出せるよ。
(デフォはfn+F1だからシス環境設定でチェック入れとかないといけないけど)
iBookは違うのかな? ワンキーで呼べるからこそありがたいんだが。
954名称未設定:2005/08/22(月) 12:25:45 ID:DgJvxDfI
あ、>>953のはキー割当標準タイプの場合ね。Atokタイプとかは違うのね。
955名称未設定:2005/08/22(月) 13:03:16 ID:SuEiDNS4
>>954
あー。なるほど。そのへんで違ってるんですかね?
俺はキーボードがJISかUSかとかで分けてるのかなと思ったんですが。

>>951さんが使ってる環境の違いをきちんと書いてくれてれば
今後の参考になったかもしれないんだけど。。
956名称未設定:2005/08/22(月) 13:03:29 ID:RSbNgvhR
F1で出してF5で閉じると吉
957名称未設定:2005/08/22(月) 13:21:07 ID:DgJvxDfI
うちだとF5で閉じてくれないんだよー。
キー割当編集ツールで見るとF5が「プラグインパレットを閉じる」になってるのに。
なにか別のアプリと被ってるのかなぁ・・
958名称未設定:2005/08/22(月) 19:54:52 ID:RO+7Kl74
うちはVJEベースのカスタマイズ。
・・・って、珍しい?
文節の伸長が短縮が左手だけで
出来るのが便利なんだが。
959951:2005/08/22(月) 20:05:58 ID:GTLpp9q3
>>955
JISキーボードのiBook500MHz(DualUSB)でOS10.3.9にEGB15.0.1です
960951:2005/08/22(月) 20:06:57 ID:GTLpp9q3
EBGのキー割り当てはATOK14タイプです
961名称未設定:2005/08/22(月) 22:09:38 ID:SuEiDNS4
やっぱりATOKタイプだとF1じゃないのか。
F1は追加辞書変換1などに割り当ててあるみたいですね。
962名称未設定:2005/08/23(火) 09:34:41 ID:7kE80+Vh
文章の検索に関してはSpotlightより上の全文検索を使いたくて、リッチテキストとかJEDIT書類を全部EGWORDにして保存したいんだけど、Automatorではそういうことはできないようで…
Photoopのバッチ処理のようなことをするにはどうすればいいの?
963名称未設定:2005/08/23(火) 18:26:56 ID:AXaWLJuc
上ってどこだろう。
964名称未設定:2005/08/23(火) 21:59:41 ID:FsVPt20f
>>962
AppleScriptはどう? まったく無責任に言ってるけど(^^)
EGWORDで使えるコマンドを知りたいときは、EGWORDのアプリケーションの
アイコンを、スクリプトエディタにドラッグすればよい。

あと、JEDIT書類ってプレーンテキストだよね。
ターミナルでfindコマンドで探すって方法もある。
965名称未設定:2005/08/23(火) 22:23:52 ID:kpnxkE2W
Macで脚本書くんだったら、EGWORDが一番いいですかね?Macで他に脚本とか書くのにいいソフトって何かありますか?知っている方誰かお願いします〜
966名称未設定:2005/08/23(火) 22:40:07 ID:Zs4L62I6
>>965
うーんこのスレにそんなに脚本書く人が居るかどうか…
君がEGWORDが使いやすいと感じたら、それでいいんじゃないかな、と月並みな応えを。
967名称未設定:2005/08/23(火) 23:50:04 ID:qtgsFIDl
>>966
スレに脚本書きが居るかどうか聞いてるんじゃないのが判らんのかボケ
968名称未設定:2005/08/23(火) 23:51:01 ID:AXaWLJuc
>>965
テキストエディタのスレでたまに脚本を書く話をしている人が居るような。
969名称未設定:2005/08/23(火) 23:59:16 ID:qtgsFIDl
友人に脚本家がいるけど、MSWord使ってるなあ。
970名称未設定:2005/08/23(火) 23:59:52 ID:CcVjj0c3
>>967
何を一人で怒ってるんだろ…

脚本ってさっぱり分からんが縦書きなんだろか
971名称未設定:2005/08/24(水) 02:42:49 ID:j3rXBJVq
>>970
うんこ のスレとか言うから怒るんだろうよ。
972名称未設定:2005/08/24(水) 07:58:22 ID:91vq+OI6
俺も怒った
ヽ(`Д´)ノ ●
973名称未設定:2005/08/24(水) 08:35:44 ID:wpud1tVn
>>970
最初縦書きでも、書式で横書きにできる

けど、なんか縦の方が見やすい
974名称未設定:2005/08/24(水) 09:49:40 ID:K10XRYZQ
>>970
ただの縦書きじゃなくてト書きの欄とかが分かれてるんじゃないかな。
EGWORDの「シナリオモード」。

>>965
EGBRIDGEもついてくるし、EGWORDでいいんじゃないかと思いますけどね。
975名称未設定:2005/08/24(水) 21:48:01 ID:9F0zCY7y
>>964
ありがとう、でもプログラムの類いは一切わからないダメダメな奴なんだけどそれでもOKかなあ…
あと、リッチテキスト書類もあるから困ったちゃん。リッチテキストって言っても画像もなにもないほとんどプレーンに近いんだけど…
976名称未設定:2005/08/24(水) 22:04:04 ID:fhavBYlX
>>975
Jeditはリッチテキストも桶
977名称未設定:2005/08/24(水) 23:56:12 ID:RrqfOThQ
>>974
そうそう、ト書きの欄が上にあるととっても便利。
役者なら、演出に注意されたことをメモできるし、
音効や照明なら、Qやレベルを書き込める。

オレも脚本家からテキストでもらって、自分の脚本用に
EGで縦書きにしてた。面倒だったけどそれ以上のメリットがある。
978名称未設定:2005/08/25(木) 09:57:44 ID:cJIJ+GJg
縦書きできて表が作れるワープロだったら
シナリオ用っぽいレイアウトできそうだけど、
専用のモードがあるのは楽でよさそうですよね。

ライトウェイテキストもできたかもしれないけど、
今DLできるだけで解説とかがサイトにないからわからない。
更新も止まってるみたい。
979名称未設定:2005/08/25(木) 20:46:35 ID:/UZwcf4t
EGWORDPURE だけ売ってくれたら欲しいのになぁ。
ことえりで十分だと思う人多いと思うんだけどな。
980名称未設定:2005/08/25(木) 20:55:56 ID:cJIJ+GJg
>>979
値段的にも、EGWORD PURE買ってEGBRIDGEを使わなければいいだけなのでは。。
981名称未設定:2005/08/25(木) 22:38:23 ID:qwKAfasN
Pureの値段であってEGBridgeはおまけ・サーヴィスですよ
982名称未設定:2005/08/25(木) 22:56:14 ID:Njo16/bM
13,440(Pure+Bridge) - 10,290(Bridge) = 3,150(Pure)

気持ちはわからんでもないが、そんなはずはないよなw
983名称未設定:2005/08/25(木) 23:47:11 ID:/UZwcf4t
8000円位までなら出してもいいよ。
でも6000円オンライン販売だったら嬉しいな。
984名称未設定:2005/08/26(金) 02:39:54 ID:gONi/hD9
EGBridgeとTerminalって相性悪くないですか?
かなモードで入力しようとするとTerminal固まる
Atokやことえりでは問題ないのだけど
今EG15使ってます
985名称未設定:2005/08/26(金) 02:40:22 ID:q1DXdUYD
非常に満足
986名称未設定:2005/08/26(金) 02:47:59 ID:pbTgTMOM
>>984
もうちょっと環境とか書こうや。
俺は固まったりした事ないな。
EGB14/Jaguar/純正Terminal/jtcsh
EGB14/Tiger/純正Terminal/bash
987名称未設定
EG15.02/Tiger/純正Terminal/zsh 固まる
EG15.02/Tiger/iTerm/zsh 問題なし。
ATOK17、ことえり/Tiger/純正Terminal/zsh 問題なし

って感じなんだが、さっき新規アカウント作ってEG15と純正Terminalの組み合わせで
みると問題なかった。
で、おかしな設定したのかもと終了して初期設定とキャッシュ捨てて再起動してみたんだがやっぱり挙動不審

[挙動不審な出来事]
・全角文字を2文字打つと固まる。一文字ならdeleteが効く
固まったあとに起こる事
・Terminal起動したら画面に [Process completed]
・新規ウインドウ出た途端閉じる

いずれosごと再インストールしてみる