【試用】新しもの好きのダウンロ〜ド【人柱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:05/02/20 03:29:36 ID:gAy5s3tC
日々、公開されるシェア/フリーのソフトウエアの数々。
新作ソフト発表の老舗である「新しもの好きのダウンロ〜ド」をマターリとヲチするスレでつ。
試用レポなどを歓迎します。サクーシャ様の励みになるようなスレ目指します。

関連URL
新しもの好きのダウンロ〜ド
http://mac.page.ne.jp/
その他のこれ系のサイト
PISCES
http://homepage.mac.com/pisces319/
Woodenships
http://www003.upp.so-net.ne.jp/woodenships/
新着情報&更新情報
http://homepage.mac.com/Last_Modified/
D.P.S. macフリーソフト新着情報
http://homepage.mac.com/hanapapa/blog/
Mac.EGOism.jp
http://mac.egoism.jp/
マック アップ サーチ
http://ippaiattena.ddo.jp/
2名称未設定:05/02/20 03:30:32 ID:LzCWt//J
PBG4で余裕の2げっと
3名称未設定:05/02/20 03:34:39 ID:xY8fp7TB
ウルフルズ
4名称未設定:05/02/20 03:38:29 ID:MzOyyPAq
スネヲヘヤー
5名称未設定:05/02/20 03:38:35 ID:eDTNHFy8
新しもの好きダウンロードについて
 http://curry.2ch.net/jobs/kako/991/991788869.html

以前にこんなスレ見た事あるような気が・・・
6名称未設定:05/02/20 13:58:28 ID:YUvdSEpO
早●の中の人も大変だな
7名称未設定:05/02/22 00:16:17 ID:D29ZWFsi
マック アップ サーチって最近繋がらないけどどこかに移転した?
8名称未設定:05/02/22 01:16:21 ID:/C/kFL/l
「カバディ」と叫び続けなければページが表示されないウェブブラウザ。
9名称未設定:05/02/24 20:26:26 ID:Xv7VlOd/
gmailの招待やってたんだ。気がつかなかったorz
10名称未設定:05/02/24 21:01:14 ID:DfNF2RBY
誰かKabaddiから書き込んでくれ!
11名称未設定:05/02/27 08:58:15 ID:ORRIhG7S
カバディカバディカバディカバディカバディカバディカバディカ
12名称未設定:05/02/27 09:29:27 ID:f+P4EJKT
カバルディー
13名称未設定:05/03/01 00:01:06 ID:Rtja0VYs
Kabaddiだと2ch見れない
14名称未設定:05/03/08 20:39:05 ID:GJ/tWfVc
ほしゅ
15名称未設定:05/03/20 00:44:09 ID:omWOWCCr
mi 2.1.6b8キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
16名称未設定:2005/03/24(木) 22:02:44 ID:WeXCKW29
新しもの好きって一日5万hitもあるんだな・・・びっくらこいた
17名称未設定:2005/03/24(木) 22:04:35 ID:6HaLkJ2+
SteerMouseってよさげ。路地のドライバしょぼいんでちょっと期待。
18名称未設定:2005/03/26(土) 02:38:21 ID:nvehf3sl
>3/25 Shortcut PhotoMagic 1.0.4 (J/E)

このアプリのサイト、商品の価格表示変じゃね?
5,900.00 ←これ5,900円らしいが、最後の「.00」の意味がワカンネ。俺こ
ういうとこで買ったこと無いから分からないんだが、こういう表示の仕
方ってよくあるの?最初見た時、勘違いして驚いたよ

ttp://www.trulyphotomagic.com/shortcut/site/content.php?page=store
19名称未設定:2005/03/26(土) 02:47:31 ID:HFqp0XC0
>>18
そのサイト作ってるのは日本人じゃないんだろ。
20名称未設定:皇紀2665/04/01(金) 01:04:28 ID:YL1KT602
Default Folder X 2.0b5
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2005/04/01/click.htm
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
21名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 05:45:37 ID:PA6yLodY
>>18
っつーかそれ円じゃなかったら大惨事だな。
22名称未設定:Mac暦22/04/02(土) 01:15:03 ID:3qzHJADU
ttp://mac.egoism.jp/nu/item_1727.html
これ、どうなんだろう?
全然変化ないんですが
23名称未設定:Mac暦22/04/02(土) 01:59:12 ID:p2cnPz/A
前にあったミラーサイト復活しないかな。
本家より断然見やすくて好きだったんだけど。
24名称未設定:2005/04/02(土) 03:55:07 ID:WSkfzJsS
>22
そのソフトを起ち上げてから他の作業をしてごらんと
10分後には驚くような効果が!
まじおすすめ!
2522:2005/04/02(土) 20:09:44 ID:3qzHJADU
>>24
もう3年くらいたつCRTです。やっぱり変化ありません
26名称未設定:2005/04/02(土) 20:15:29 ID:mKyYTgdn
>>25
おそらくジョークソフトだと思う、しばらく待ってると雑巾が出てきて画面を掃除しだした
2724:2005/04/02(土) 21:02:50 ID:UYkGUjRo
>25
メール欄に書いといたが見なかったのか…。
起動すると段々画面が霞んできて10分後くらいに雑巾が…
というAprilFool限定のジョークソフト。
Discussion about this application can be found here.に種明かしが書いてあった。
28名称未設定:2005/04/10(日) 16:34:09 ID:pBx4iQV1
Default Folder X 2.0b6来たけど表示は2.0b5のままでつね。
29名称未設定:2005/04/17(日) 10:35:16 ID:x+fOxMf1
人柱きぼんぬ
ディスク断片化ユーティリティ
デデフラグ
ttp://www.zone0.ne.jp/ikamonodo/dedefragment01.html
30名称未設定:2005/04/17(日) 14:59:52 ID:CDZRCCFA
>>29
いやですw
31名称未設定:2005/04/18(月) 23:23:02 ID:88uXA/Vv
SnapNDrag1.6Jって確かに日本語リソース入ってるのに
なぜか日本語表示にならない(・ω・` )
ttp://www.yellowmug.com/snapndrag/
32名称未設定:2005/04/20(水) 02:14:53 ID:9C342ooT
>>31
本当に日本語のデータが入っているのかぁゃιぃ部分がある。
ためしにいじってみたけど、どうしても英語…。

英語以外のデータはどれもそうなのかもしれない。
33名称未設定:2005/04/23(土) 01:26:27 ID:MUWq/q6c
Default Folder X 2.0.1
http://www.stclairsw.com/DefaultFolderX/release.html
キター
これって、超便利で漏れはOS8(7だったかも)時代から使ってるんだけどあんまり使ってる人いないのかな?
34名称未設定:2005/04/24(日) 19:49:27 ID:fY26dt2t
>>33
使ってるよ。でも日本語版はまだ1.9.7
3533:2005/04/24(日) 22:17:02 ID:cXW825a2
>>34
これなしではマジで生きて逝けないです。
旧OS時代から安定度は完璧。
これ使えば作業効率は大幅にUP。変なスペックマニアが体感速度であーだこーだ言ってるのを見ると( ´,_ゝ`)プッとなりますね。
36名称未設定:2005/04/24(日) 23:34:07 ID:K+uRC9mv
>>33
OS X 版になって以降、
とってつけたようなインターフェースが気になってユーザをやめた……。
OS 9 まではこれなしではダメと思ってたんだけどね。
37名称未設定:2005/04/24(日) 23:34:43 ID:9rF+H3zL
あぁあ、余計な事を言っちゃってるよ…
3833:2005/04/25(月) 01:20:48 ID:YSOktQWA
>>36
確かにインターフェイスはアレですよね。
漏れは主にweb制作をしてるんで、ファイルの保存先を直感的に指定出来るというのは非常に重要なとこなんでどうしても外せません。
>>37
>>35の漏れのカキコのことかな?
いくらアプリの処理が早く終わっても、保存先の階層をよびだすのにまごついてたら意味ないじゃん、という意味です。
コンピューターを待たせてる時間とコンピューターに待たされる時間、どちらを短縮させるために投資するか?こういう考え方をするヤシって意外と少ないんですね。
39名称未設定:2005/05/08(日) 19:22:12 ID:GHf1RQfB
40名称未設定:2005/05/08(日) 19:38:58 ID:j4IxwG1w
プルダウンの「よく使うフォルダ」に登録するか、該当フォルダを
保存ウインドウにドロップすれば一発じゃん
41名称未設定
>>40
web制作なんかをやってると保存先フォルダは頻繁に変わるし、勘違いは致命的なミスになる。やはりドラッグなんかするより現在開いてるウインドを直接クリックのほうがはるかに楽。
現在開いてるウインドを自動リストする機能が気に入ってる。