【ASCII】Mac Power MacPeople6冊目【アスキー】
724 :
名称未設定:2005/04/03(日) 14:45:55 ID:zLR4dp1L
お前の手をなんとかしろ。話はそれからだ
725 :
名称未設定:2005/04/03(日) 18:51:19 ID:IZtAfErw
買うどころか立ち読みすらしなくなったから、
本屋に置いてあるPower全て(と言っても数冊だけど)が指紋まみれでくたびれていたとしても、
全然かまわない。というか、どうでもいい。
726 :
名称未設定:2005/04/03(日) 19:53:19 ID:08x9I6FK
あれれ、Peopleの話じゃなかった?
Peopleの表紙、インクが生乾きだよね、うちのもこすれてバッチくなってるよ。
変なの。
727 :
名称未設定:2005/04/03(日) 20:15:26 ID:xlX7Yhi6
>知的好奇心を多少は刺激するが、大きな影響・興味・関心を換気するに至らない。
>いうなれば「機内誌」の著名人エッセイのたぐいの読後感に近い。
ま〜ぱで影響・興味・関心を喚起できる記事なんてそもそもあったか?
リニューアルでは、まず、あの川崎の小学生並みの文章を何とかしてもらいたい。
728 :
名称未設定:2005/04/04(月) 08:58:02 ID:ZOli3NE8
>>727 「非DTPユーザーにとってフォントとは何か」
この記事だけはガチ
729 :
名称未設定:2005/04/05(火) 15:21:56 ID:nutXW29A
今押し入れの奥にあった94年4月号のMAC POWERを読んでいる。。。
はぁ〜〜〜〜〜
イイ時代だったなぁ。
730 :
名称未設定:2005/04/05(火) 16:01:39 ID:U7tXoboN
>>729 でもその時代っていつAppleなくなるか分からないような時代じゃないかい?
731 :
名称未設定:2005/04/05(火) 16:06:24 ID:0jfRGVoS
そして今Appleがいなくなる危険性よりもAsciiがいなくなる可能性の方が(ry
732 :
名称未設定:2005/04/05(火) 16:07:03 ID:K9q5fjm5
733 :
名称未設定:2005/04/05(火) 16:07:53 ID:VzMBjnt5
がチンコ
734 :
名称未設定:2005/04/05(火) 16:09:00 ID:0pbqqeP4
>>727 対象の意味するところが分らない無能には、それを評価することすらできない。
つまり、以前のMacPowerにあった知的なものがオマイには分らなかった、というだけ。
そんな知的能力に問題がある人間が頭を張ってるなんてな…
ところでヴァカ橋、ハイブロウの意味するところ、わかってるか?
735 :
名称未設定:2005/04/05(火) 16:33:45 ID:nutXW29A
>>730 でも今よりもAppleに夢があったと思わないかい?
CoplandとかOpenDocとか。
736 :
名称未設定:2005/04/05(火) 17:34:44 ID:Ctco9Kz8
737 :
名称未設定:2005/04/05(火) 20:38:18 ID:59VMNOWZ
10年くらいMacPowerを読んでるが、漏れも正直なところ「機内誌」程度に考えていた。
それはそれで楽しかったよ。パソコン情報誌に哲学なんて求めてないし。
新製品の情報とばらし記事があればそれで十分だったよ。
734はMacPowerのどこら辺に知的なものを感じたんだろうか。
具体的な記事を教えてもらえるとありがたい。
煽りでなくバックナンバー全部とっといてあるんで、読み返してみたい。
738 :
名称未設定:2005/04/05(火) 22:53:09 ID:5sSMu7BC
横からスマソ。
具体的な記事とかは特に覚えてないけど、僕は戸嶋編集長のエッセイに時々感心させられていた。
彼が背後にもっている知的素養が垣間見えたということもあるし、
パソコン(テクノロジー)はかくあるべしという一貫した理念を持っていると同時に、
地に足のついた生活感覚を持っている人だと感じたから。
739 :
名称未設定:2005/04/05(火) 23:23:32 ID:8E8mTASM
MacPowerという誌名をやめてほしい。心から願う。
もう買うこともないから方針はどうでもいいけど、名前だけは変えてくれ。
740 :
名称未設定:2005/04/06(水) 00:16:34 ID:fsz7i7pC
マッペパワーっていう名前がピッタリなのでどうぞ
741 :
名称未設定:2005/04/06(水) 00:43:29 ID:TfAUYXS0
>>737 だから、そのようにしか感じられなかったってことは
オマイに資質がなかったし、今もないってだけ。
有り体に言えばヴァカのまま成長しなかった、と。
んな簡単なこともわかんないの?
ま、わかんないから訊いてんだろうけど。
742 :
名称未設定:2005/04/06(水) 01:10:27 ID:oG7yuFLA
知的って言っても哲学的とかではなく、テクニカルな話が多かったと思う。>まーぱ
でも、newtonのスープ構造とかBeOSやCoplandのモダンOSの解説とかは、
MSX-DOSぐらいしか知らなかった俺にはカルチャーショックだった。
あとデスクトップメタファーの概念もたしかまーぱで初めて知ったと思う。
で、俺はあまりコンピュータのことを知らなかったから驚いたけど、
コンピュータの概念をくわしく知ってて、そんなの常識だろって人は、たとえば737みたいに、
単なるパソコン情報誌って思うのかもしれない。
743 :
名称未設定:2005/04/06(水) 03:00:27 ID:TfAUYXS0
そういう明後日の方向からの擁護はどうかと思いますな、
MSX-DOSの人。
744 :
名称未設定:2005/04/06(水) 03:21:43 ID:SnCzWWX7
簡単に言えば図表だよ。バカには描けない理解できない。
それで今は放棄してイメージ写真に置き換えちまった。
理系に挑んだ文系の夢の跡ってわけさ。
745 :
名称未設定:2005/04/06(水) 08:09:16 ID:0NVLejSz
あ、それよく分かるな。図表、概念図の類いは多く使われていたよね。
そのおかげマックに使われているテクノロジーへの理解が深まった、というのは確かにあった気がする。
746 :
名称未設定:2005/04/06(水) 12:47:35 ID:IBeMJYVw
そんなもん知ってどうすんの?
747 :
名称未設定:2005/04/06(水) 13:30:25 ID:iTkS1D66
それを言い出したらキリないわなー。
なんで生きてんの? みたいな疑問と同じよ。
748 :
名称未設定:2005/04/06(水) 15:00:00 ID:0NVLejSz
>>746 おまえ、メシでも食って、クソして寝てろ。
749 :
名称未設定:2005/04/06(水) 15:54:34 ID:HEIj3IZS
Desktopって何冊出てんの?
750 :
名称未設定:2005/04/07(木) 13:34:26 ID:JB4brecA
2冊
751 :
名称未設定:2005/04/10(日) 01:59:26 ID:j8GsgATN
「ハイセンスかつハイブロウでスタイリッシュな(←コントのセリフかよ)編集記事溢れる新装刊」
とやらの登場まで10日を切りましたな。
今はこのスレは嵐の前の静けさというところですか。
752 :
名称未設定:2005/04/10(日) 02:03:56 ID:+6tH/KIl
みんな絶望しきって、何も書くことがなくなったんだろ。
753 :
名称未設定:2005/04/10(日) 03:06:11 ID:jKYnR9K1
まともな情報が載らなくなったのでPowerを定期購読誌から外しました。
754 :
名称未設定:2005/04/10(日) 08:18:24 ID:IWoaImHO
つうか、去年一年間定期購読してたことに驚きでつよ。
755 :
名称未設定:2005/04/10(日) 08:49:06 ID:bCkr3vFX
俺も購読しなくなった。浮いたお金は頑張っている雑誌の
購入にあてています。ヨドにいって一回りカタログを
あつめれば、同じ程度の情報は得られそうな希ガス
756 :
名称未設定:2005/04/10(日) 11:07:00 ID:7+orul5H
マッカーパワーに改名。
757 :
名称未設定:2005/04/10(日) 11:13:34 ID:zoX2K5p7
ここは一つ、MACオタを編集長に招聘してみては。
758 :
名称未設定:2005/04/10(日) 11:21:24 ID:RxU4VQjr
呼んだ?
759 :
名称未設定:2005/04/10(日) 18:26:57 ID:wvQxPC+z
編集長 うさぎ会長
テクニカルアドバイザー MACオタ
最強
760 :
名称未設定:2005/04/10(日) 19:59:08 ID:RPJGdk5A
2ch Powerに改名?
761 :
名称未設定:2005/04/11(月) 07:16:14 ID:2bDKk0/t
>>760 そっちのほうが面白そうだな。マジメな話。
762 :
名称未設定:2005/04/11(月) 11:44:58 ID:dxXivX2l
リニューアルの反響がほとんど無いまま配管
が一番面白いような希ガス。
763 :
名称未設定:2005/04/12(火) 03:21:56 ID:EV3Zjo9w
このスレですらみんな書くことなくなってきたっぽいなw
ちなみに配管は年末発売の1月号かその次くらいだそうです。
764 :
名称未設定:2005/04/12(火) 04:59:08 ID:u+MAgyCA
詳しく。
765 :
名称未設定:2005/04/12(火) 10:54:29 ID:4y/MwKo5
766 :
名称未設定:2005/04/12(火) 16:23:39 ID:EZvT3q+J
クソバカでチンカスのヴァカ橋がとうとう POWERを潰すって?
情報ソースはどこらへんから?
767 :
名称未設定:2005/04/12(火) 16:33:05 ID:EZvT3q+J
しかし、なんだな、「びっくりさせる」再リニューアル号がまだ出てもいないのに、もう配管話かよ。w
768 :
名称未設定:2005/04/12(火) 16:52:27 ID:LqKBzKkl
ただでさえひどくがっかりしている所に
「びっくり」させられたくねーよ
編集長が替わらないということで
良い意味での「びっくり」の可能性は皆無なんだからな
769 :
名称未設定:2005/04/12(火) 22:08:32 ID:AcWxW5LS
まぁ「この期に及んで…」という感じだよね。
770 :
名称未設定:2005/04/12(火) 23:13:25 ID:0vdy6JyN
771 :
名称未設定:2005/04/13(水) 00:18:43 ID:J3EyHZn5
チンコみたいな、じゃなくてチンコそのものじゃないか!
カリの張り具合といい、負けた。。。。_ト ̄|○
772 :
名称未設定:2005/04/13(水) 08:34:30 ID:24TfaE1N
Tiger発売で新創刊とやらの話題性はふっとんだ
まぁもともと話題にはなってないけど
773 :
名称未設定:
やっとMacPowerも廃刊なので、
そろそろアスキー以外からも新しいまともなMac雑誌出せば
2万部は見込めると思うんだが