【車で】iPod車載スレッド3【音楽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
【iPod】FMトランスミッタ【ラヂヲ】スレから派生しました。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078765024/

iPodを車内で使うためのノウハウを共有しましょう。

FMトランスミッタ、カセットアダプタ等からスタンド、電源取りまでいろいろ
どうぞ。

#車載用途以外のFMトランスミッタの話題は↓のスレでどうぞ。
【iPod】FMトランスミッタ Part2【ラヂヲ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093967799/

前スレ
【車で】iPod車載スレッド 2【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098035049/
2名称未設定:04/12/29 00:14:38 ID:UwHMRNx1
3名称未設定:04/12/29 00:14:58 ID:UwHMRNx1
4名称未設定:04/12/29 00:15:38 ID:UwHMRNx1
5名称未設定:04/12/29 10:21:41 ID:UwHMRNx1
誰も言ってくれないから自分で言うよ

>>1
6名称未設定:04/12/29 10:40:34 ID:mTbp+gK0
>>5
すまん!乙!
7名称未設定:04/12/29 11:33:52 ID:FDUta7oR
>>5
自演乙!
8名称未設定:04/12/29 11:53:07 ID:UwHMRNx1
>>7
自演乙
9名称未設定:04/12/29 13:25:07 ID:F9HL5A54
>>1
       グッジョブ
  グッジョブ b  b グッジョブ
   d_○ / )/_○ b
    /  ヽ  /ヽノ
   /|   /> ノ>
10名称未設定:04/12/30 15:44:34 ID:IZI90Cv3
前スレ982だけど、
そのグランドループアイソレータってのを買えば解決するのね?
11名称未設定:04/12/30 22:37:00 ? ID:???
乙です。
ラウダのカセットアダプタ買ったけど、想像してた以上にカラカラ音すんのねコレ。
12名無しさん:04/12/31 03:29:59 ID:loEbd8Vk
FLEXPODという製品出てるよね。mini対応しかないけど、
あれいいな。
13名無しさん:04/12/31 03:35:02 ID:loEbd8Vk
14名称未設定:04/12/31 04:47:06 ID:81lYEV/f
>>1 乙
ちなみにice>Linkの総輸入元はsignifie=RENOっていう名古屋の小さい仏車ショップで、
cut&pasteはPro-clipの販売元というだけでice>Linkは二次店だよ。

ただ、本国の対応もイマイチでRENOさんは苦労してるみたい…。
日本人クオリティの対応をヨーロッパに求めるのは無理みたいだな。
15名称未設定:04/12/31 05:25:45 ID:SmspNLGa
オススメの車載ホルダーは?
できればエアコンの吹き出しに付けれるやつ。
季節に応じてカップホルダーの奴もほしい。
16名称未設定:04/12/31 13:07:59 ID:1IEOQtWl
>>13
う〜ん これ(・∀・)イイネ!!
Audio Output もあって最高みたい
どっか日本で売ってないの?
17名称未設定:04/12/31 16:10:12 ID:cFUmteZW
エアコン吹き出し口タイプだったらヤフオクに出てるやつかな
18名称未設定:04/12/31 16:44:28 ID:xEmrjA9D
>>13 >>16

これ、ほとんど同じだろ。こっちの方が手に入れやすいかも。
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=201526&pcount=&Product_Id=186770#
19名称未設定:04/12/31 23:30:49 ID:btPKFLKT
>>13 >>16 >>18
重さ的にミニじゃないとキツイのかな?
是非ともiPodで出してほしいね
20名無しさん:05/01/01 20:47:19 ID:PAo6L7dE
>>19
同感。
21名称未設定:05/01/02 03:28:42 ID:6uU9vSpT
>>15
PodPodは簡単に壊れる(切れる)よ。
22名無しさん:05/01/02 05:55:11 ID:JiBU23jt
TuneBase for iPod mini やFlexDockは日本の代理店で販売してないの?
マジでイイナこれ!

23名称未設定:05/01/02 15:55:59 ID:47jtafKG
去年の11月に現行レガスィ買ったんだけど、純正オーディオには外部入力がついてなくて。
一応前の車から外したオーディオあるんだけど、OPで3万のパネル買わなきゃなんないし。
しばらくiPodなしで我慢してたんだけど、大晦日にオクで買ったiTripが届いて。
FM飛ばし初体験だったけど案外使えるじゃん!てイイ気持ちになってドライブしてたら。
iPod(初代)のホイールが突然効かなくなって、液晶にはなぜかHOLDアイコンが。
その後リセットとかいろいろ試してみると、どうもハードの物理的な問題らしい。
一か八かで分解して組み立てたら、液晶に「!」とフォルダのアイコンが。
その後うんともすんとも言わない。
一晩経ってなおってるかな?なんて希望を持っても当然なおってる訳がなく。
独身時代だったらすぐポチっといってるとこだけど、月の小遣いが3万の今そんなことできる訳も無く。
新年早々OTZですわ。
24名称未設定:05/01/02 18:08:08 ID:zZvH1mvM
>>23
電源をどこからか取ってたとか?
過充電とかの危険性あるってどこかのスレにあったけどその可能性ない?
25名称未設定:05/01/02 19:57:18 ID:ezljr56Y
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodとipodのドックコネクタをはずす時は
ipodについてくるUSBケーブルのようにコネクタのサイドを押しながらでないと外れない?

ホルダーとBelkin Auto Chargerのコネクタを固定しようかなと思って。
そうしてる人いる?
26名称未設定:05/01/02 23:23:22 ID:gjTngTcX
>>25
押しながらじゃないとハズレナイ。
27名称未設定:05/01/02 23:41:19 ID:47jtafKG
>>24
電源はバッテリー駆動ですた。かなりガタガタの雪道だったので、振動が原因かなあ…
28名称未設定:05/01/03 00:05:36 ID:jrabfIzm
年末年始の帰省にあわせてiTranser買いました
音量が小さいものの、往復10時間あまりで明らかにノイズを確認したのは2回だけ。
音域やダイナミックレンジが普通のFM放送よりも狭く、のっぺりした感じでしたが、
値段や、普段の環境を車の中へそのまま持ち込めること(おまけに充電してくれるし)
を考えるとなかなかいい買い物したのかな。
29名称未設定:05/01/03 00:54:32 ID:7b3MQzi8
Belkin Auto Chargerをシガーソケットに差し込んだら緑のLEDが点灯しましたが、エンジン停止後キーを抜いてもこれが消えません。バッテリーあがるかな?一応、説明書にはエンジンをかけていないときに使用するとバッテリーがあがることがあると書いてあります。
でもこれだったらいちいちソケットから抜かないといけないのでメンドイ。どなたか繋ぎっぱなしで良い方法ご存じありませんか
30名称未設定:05/01/03 01:02:20 ID:rweNfQbZ
>>28
音量小さいな。上の方にも指摘があるけど他もみな同じようなものなのか。
俺もそれ以外は概ね満足。値段も安い。
31名称未設定:05/01/03 01:43:43 ID:B/OEoyXw
>>29
シガーソケットがバッテリ電源なんだと思う。
アクセサリ電源とかにするとキーを抜くと電源はオフになるよ。
(正確にはキーを抜く位置に戻すとオフになります)
あなたが乗っている車の車種に関するスレが車板にあると思うので
そちらで詳しい対応方法を相談してみてください。

「クルマの電気」応用講座
ttp://13b.power.ne.jp/main_contents/FAQ/F10.html

Goo知恵袋 電気系統
ttp://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=1016468
32名称未設定:05/01/03 13:04:42 ID:i9vd15Ye
グリフィンのロードトリップもってて
まだとりつけてませんが、
iPodをもっと強く固定する
グッズはないでしょうか?
(ロードトリップ上で)

iPodは第3世代? ボタンのあるやつです(4つボタン)。
33名称未設定:05/01/04 14:29:25 ID:KxoYwpk4
CSのディスカバリーチャンネルで車の改造番組やってた
ドックをぶった切ってコンソールに埋め込む改造
やっぱりこれが一番すっきりするなあ
34名称未設定:05/01/04 18:01:53 ID:+O73fUaL
Q88の大きさ次第ですが、車載でウマーかもしれませんよ。
35名称未設定:05/01/04 23:09:59 ID:SF258uff
>>33
ディスカバリー契約してないのに何故か年末からずっと観られるんだけど何でだろ?
なんかキャンペーンでもやってるのか?

スレ違いすまそ。
36名称未設定:05/01/05 00:47:25 ID:gW+5el/K
運転時のオーディオ操作の安全性、視認性を考えて、
mp3再生可のカーオーディオ(ディスクが5枚くらい入る)の購入検討をしてましたが

iPod Photo 40GB=\37000/60GB=\49000で購入出来そうなので
只今迷っております(40,60,カーステかで)。車載時の操作面でiPodの方が優れている点はありますか?

それと皆さんiPodは車に積みっ放しですか?
37名称未設定:05/01/05 00:54:52 ID:5Hg8hWuL
>>36
危険なのでカーオーディオにしなさい。
で、\49000のPhoto60GBは俺が買います。
38名称未設定:05/01/05 00:56:52 ID:EkI0Vlof
置き場所にもよるだろうけど表示される文字は小さいからね、視認性は悪いと思うよ。

操作性ってのは運転しながらって事かな?
だったら大量の曲の中からお目当ての曲を探すのはまず無理だと思う
再生、一時停止、早送りとかの簡単な操作なら全然問題ないかな

オレの場合はシャッフル掛けて再生してるから殆どiPodはいじらないんで不満はないけど
あれこれ聞きたくて曲を頻繁に変える人にはあまりお勧め出来ないかな?
39名称未設定:05/01/05 02:35:27 ID:lEcdyBvf
プレイリストを上手く使えば長時間ドライブでも(スタート以外は)一切操作不要、てのが車載iPodの一番のアドバンテージだと思うんだが?
音質ではCDの方が上だけど、まさに上記の理由でiPodをメインで使ってるよ
4036:05/01/05 03:18:33 ID:gW+5el/K
>>37
確かに危険ですね。…HDD搭載カーステと交換して下さい。Mac非対応だけどMEX-1HDが良いです。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/mex_1hd.html

>>38 有り難うございます。操作性は運転中の事です。
社用車でポータブルmp3プレイヤー(RioVolt SP250)を載んでカセットアダプターで
聴いてますが、リモコンの液晶の文字を見るのはまず困難なので
同じくシャッフルで使って、早送りボタンのみ使用。(アルバムごと変えて、あれこれと聴きたい方です)

>>39 サンクスです。iPodのプレイリストは惹かれる点なのですが、
簡単にプレイリストを度々変える事が出来れば助かります。

下手すれば手に持って操作した場合、捕まるかも。。。?
『画像表示用装置を手で保持して、表示された画像を注視すること』(携帯使用の道交法)
明日までの価格なので取合えず家電屋行ってきます。  長々スマソです
41名称未設定:05/01/05 06:55:06 ID:XT/Usipi
>>40
> Mac非対応だけどMEX-1HDが良いです。

それってどんなのだろう・・・と、ぐぐっていたら、こんなコラムを発見。
http://www.emd.gr.jp/product/column/column002.htm

2001年4月のコラムだけど、オーディオプレーヤーにおけるその後のソニーの失墜と、
iPodの隆盛を知った目で読むと、興味深かった。
微妙にスレ違い、ごめん。
42名称未設定:05/01/05 16:16:21 ID:1ruM8/6X
スレ違いスマソ。でもないもんで・・
USBフラッシュメモリ対応の車載FMトランスミッターがでてますが
使っている人いますか?
MIBの方にレジューム機能がついているか知りたい

ttp://www.mib.co.jp/products/mp-308/mp-308.html
ttp://classic.as4.org/free/item?a=B0002ZQHKK
43名称未設定:05/01/05 20:59:07 ID:LHyj/Se9
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html

安いから、これ買ったんだけど、まともに電波飛ばない。
どんなに調整してもダメ。山梨で東京のFM聴くような感じ。
ストレスたまる。やっぱ安物は駄目か。買い直しすべき?
44名称未設定:05/01/05 22:24:42 ID:ZBg21+cW
>>43
俺も最初それ使って「だめだこりゃ」とおもてたけれど
iTripminiに換えたら雲泥の差、全然違った
AUXがベストだとは思うけれど、個人的には大満足です
45名称未設定:05/01/06 07:15:43 ID:TPSuL9yb
最後の大物がキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

●MacMinuteが、Pioneer Electronicsは、IP-Bus systemを採用したカーオーディオと
iPodを接続するためのアダプタ「CD-IB100」を140ドルで3月から発売すると発表したと
伝えていました。
ttp://www.macminute.com/2005/01/04/pioneer/

アルパインが出遅れてる隙に、クラリオンが先行し、後方からパイオニアの怒涛の追い上げがw

春先のカーオーディオ市場は、いきなり激戦区になりそうです…
…北米だけの話になったらヤダな orz


【先行インプレ】クラリオンの iPod 連携DVDユニット
ttp://response.jp/issue/2004/1220/article66538_1.html
46名称未設定:05/01/06 10:06:32 ID:kfUuQ1ML
アルパインも北米ではもう発売されてるんでしょ?
やっぱり問題は日本語の処理だと思うけどなぁ。
もうアルパインとかパイオニアも前面AUX端子をつけたの出せばいいのに。
47名称未設定:05/01/06 10:41:13 ID:mD/kLrDc
>>43
そいつはミートするポイントが狭すぎるので頑張って位置決めしてください
48名称未設定:05/01/06 13:15:13 ID:citzgJir
>>43
俺、最初、何も考えずにそれ買ったんだけど、
あまりにもひどかったから、開封の跡を残さずに箱に戻して、
「返品お願いします。」って五分で電機屋に戻したよ。
49名称未設定:05/01/06 16:21:44 ID:s1mvXfiB
一番綺麗に設置できる方法教えてください
配線が汚いのは嫌です
50名称未設定:05/01/06 16:22:44 ID:s1mvXfiB
充電も車でしたいです
配線が汚いのは貧乏臭いので嫌です
51名称未設定:05/01/06 17:45:20 ID:mb9qCMBD
>49-50
失せろヴォケ、てめぇで考えろカス
52名称未設定:05/01/06 17:48:03 ID:OQj9V5NI
>>49 >>50
くるまおしえろよ
53名称未設定:05/01/06 21:00:17 ID:K0hbo2AJ
audiotechnicaのカセットのやつ音こもってる感じじゃない?
54名称未設定:05/01/06 23:47:41 ID:tli0zYJL
>45
まーじーでー

Pana捨ててパイオニアに移行するかなぁ。
ナビまでPanaなのに・・・
5540:05/01/07 01:38:07 ID:racYVPeK
質問スレより、こちらの方が適切かと思ったのでお尋ねします。

FMトランスミッター(シガーソケットからの電源供給型)を使った場合
再生中にエンジンを停止させても問題はないですか?
※RioVolt SP250は再生中にエンジンを停止するとブチッと液晶が逝かれる感じで
強制終了みたくなります。なのでエンジン切る前にプレイヤー側をquit(終了)せねば
なりません(レジュームも無効になる)でした。ちょくちょく停める時はマンドクサイ

で下記は見たのですが、シガーソケットに繋いでエンジンを始動した際
普通のカーステCDデッキの様にレジュームもOKですか?
http://www.fbody.jp/mini/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=288;id=bbsj
56名称未設定:05/01/07 02:34:21 ID:22LpVOoc
monstercableのicarなんちゃらを使っていますが、実にエンジンかけるたびに
使える(ちゃんと音が出る)周波数が違うんです。8種類のうちでどれも使えないって
目にはいまのところあっていないですけど、こんな微妙なもんなんでしょうか?
57名称未設定:05/01/07 04:31:10 ID:hokGZ2HZ
アップルストアーでiTrip2の車載3点セット注文しようと思うんですが・・・
PodPodについて聞きたいんですけどあれって幅は何センチぐらいなんですかね?過去ログ読む限りじゃ僕のカップホルダーにはいらなそうなんで(エアコン取り付け口につけるやつです)
あとICEWEAR装着した上でPodPodの中に置けます?ちなみに僕のipodは4Gの20ギガのやつです。
金額的にお得な感じのセットなのでサイズさえ合えば買いたいんですけど・・・
58名称未設定:05/01/07 07:16:41 ID:05o1/PGG
>>55
iCarPlay WirelessやiTranserなら、エンジンOffでiPodが一時停止になるという報告が
過去スレであったと思う。(ただし、車種によってはうまくいかないという報告もあったはず)

それから、エンジンと連動しての再生再開は、いまのところiceLinkみたいなCDチェンジャー
接続型のアダプタを使わない限り無理。iPodの再生ボタンを押して、手動で再開する必要がある。

>>56
土地によってFM放送局の周波数が異なるので、その影響を受けて・・・ということなら
あり得るけど。
でも同じ場所でエンジンかけているのに、そのたびに使える周波数が変わるというのなら、
iCarPley Wirelessの故障じゃないかな? メーカーサポートに相談してみては?
5955(40):05/01/07 08:30:33 ID:racYVPeK
>>58
有難うございます。エンジンoffでiPod停止するのは助かります。
再生再開は手動ですか… AUX端子も無いですし、少々の手間ですね
60名称未設定:05/01/08 01:00:11 ID:RBQ7QcZX
>>46
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/07/news035.html

2バイト文字圏は、メーカーが対応ヘッドセット出してくれないとね…
61名称未設定:05/01/08 05:10:22 ID:laaB7obw
iPod2car な人 使い心地どうですか?

こちら '01 Golf IV 純正MD付き です。
>1 のサイトをみると使用可なのですがハーネス関係のページを見ると
アメリカではパナソニックが付いてるっぽく躊躇してます。
62名称未設定:05/01/08 07:30:44 ID:laaB7obw
63名称未設定:05/01/08 08:42:04 ID:9YLrk+Ha
なんだか妙なブツが キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
ttp://www.dvforge.com/podbuddy_main.shtml
6463:05/01/08 08:43:21 ID:9YLrk+Ha
こっちだった(汗
ttp://www.dvforge.com/podbuddy.shtml
65名称未設定:05/01/08 08:48:57 ID:9YLrk+Ha
って、単なるFMトランスミッタか…
トランスミッタを省いたホルダだけで欲しい鴨。ついでにLINE OUT端子も付けて
66名称未設定:05/01/08 12:58:13 ID:XgfMsuWS
リモートリモート2が在庫あり表示だったから注文したけど、在庫数更新のタイミングで在庫切れだってよorz
67名称未設定:05/01/08 18:54:23 ID:bVSCbf09
http://www.ipodlounge.com/ipodnews_comments.php?id=6047_0_7_0_C

ううう、また迷わせるようなものを…
68名称未設定:05/01/08 20:23:27 ID:ZXVdTyu5
やるなパイオニア、これだったら買えそうだな。
69名称未設定:05/01/09 03:23:24 ID:fQIeTKqk
取り付け方法は何でもいいのですが、
電波の入りがいいトランスミッターはどれなのでしょうか?
70名称未設定:05/01/09 06:28:52 ID:JNi8JmDo
【CES 05】iPod コントロール、なんとソニーからも!
ttp://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.html
71名称未設定:05/01/09 08:45:31 ID:wIqbke5l
>>70
クレードルにデンションの文字が見えるような気がする・・・・
72名称未設定:05/01/09 11:28:29 ID:aSXJdNJn
どなたかice>Linkのクレードルについている接続端子のピンアサインを
ご存知ないでしょうか?Belkin Auto Charger w/Audio for iPodと
直結したいのですが。
73名称未設定:05/01/09 21:17:31 ID:4aD+84ew
>>71
ソニーが試作展示していたのは『コネクト2』と呼ばれる、サードパーティが開発したもので、iPod対応機に加えて、自社のHDDウォークマンへの対応を果たした、二つのユニットを揃えた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
74名称未設定:05/01/09 22:03:09 ID:WDujpgSX
>>70
俺使ってるice>Linkと同じじゃん。
75名称未設定:05/01/10 02:58:49 ID:0F3H81ch
>>61
うちはS2000です。 iPodと繋ぐケーブルと本体、そしてオーディオへと繋ぐケーブルが入ってました。
オーディオと繋ぐためには、うちの場合CDチェンジャーのケーブルが必要で
ディーラーで3000円でした。

とりあえず、日本語は化けるけど半角英数ならデッキに表示されます。
運転席の操作スイッチも使えてます。 曲のスキップと音量の変更
音量はiPodの音量を変更するのじゃなくオーディオでの変更だけど

ヨドバシで買った2500円のUSB端子付きシガーソケットFMトランスミッタの
音が意外に良かったので、あんまり音質の向上は無かったです。
まぁたまに有るラジオの雑音が入らなくなったので、不満は無いです。

でも、SONYのそのコネクタが出てたらiPodは買わなかったな
76名称未設定:05/01/10 09:38:17 ID:FvnUAj0O
CES 2005 - iPodをカーオーディオと接続、DivX対応やMP3プレイヤーが合体する製品も

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/01/09/ces2/
77名称未設定:05/01/10 11:54:54 ID:HhHnWDHr
>>75
おお レスありがとう。無事に使えてるようで何よりです。
Golf IVはカーステ取り外しに専用工具が必要だったので探して見つけた店が>62
iPod2Car の本体の収まり場所に不安があったのでダメモトで注文しました。
はよ届け
78名称未設定:05/01/10 13:33:36 ID:VPuHHBML
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodがもう壊れた...orz
まだ、買って1ヶ月なのに・・・
ゴルフじゃエンジン切っても止まんないし、CAR AUDIO CABLE for iPodを
買いなおそうかいな、

その前にアポーストアに(# ゚Д゚)ゴルァしなきゃな
79名称未設定:05/01/10 14:05:07 ID:0F3H81ch
>>77さん
うちの場合は、オーディオには直接つながらなかったけど。取り寄せたCDチェンジャーの
ソケット?にはさくっと入りました。 車種ごとにピンの位置を変える必要があります。
説明書は英語だけど、図もあるし 大丈夫でしょう。 ご武運を。
80名称未設定:05/01/10 14:31:16 ID:G3IsPly+
>>75 >>79

便乗させて著
iPod2Carって、やっぱicelinkと変換ボックスの組み合わせだった?
あの箱どこに置きましたか?
出来れば画像アップヨロシコ。
81名称未設定:05/01/10 16:46:22 ID:H8Qdq+aD
自力で外部端子を取り付けた。
はめ込みなのでどうしたらいいかわからず吸い殻入れから端子を出してみた。
elkin Auto Charger w/Audio for iPodなのだが白いコード部を外せば
上手くしまえて(゚Д゚ )ウマー
82名称未設定:05/01/10 21:53:07 ID:0F3H81ch
>>80
そう。ハコとケーブル。 ハコはタバコの横幅を1.5倍くらい
オーディオからケーブル出して運転席のダッシュボード?に隠せました。

iPodへのケーブルは1.5m位あって邪魔だったのできちっと束ねてたけど
助手席の人が操作したいって言うので、いまはタルーっと伸ばしてます。
iPod車載ホルダー付けたけど、大抵は助手席の人がiPod握ってます。

取り付け方WEBページ作ろうかと思ったけど、バカなうちでもさくっとできたから辞めましたわ。
83名称未設定:05/01/10 22:43:28 ID:eNnE6OnF
カセットアダプタで接続しているのですが、ヘッドホン端子よりも、LINEアウト
で繋いだ方が音がよいのでしょうか?それともカセットアダプタの時点で
それ以上特に音質の向上は望めないでしょうか?もし向上するならベル金の
シガーから電源&LINEアウト取れるやつを買おうと思うのですが。
(よくならないなら電源だけ取れるやつ買います)
84名称未設定:05/01/10 22:55:08 ID:ctDX5Fuz
>>83
ヘッドホン端子よりも、ドックコネクタから取ったほうが音質は向上するよ。
少なくともうちの環境では、違いがはっきりわかる。
85名称未設定:05/01/11 00:55:49 ID:EUJaX3Vm
>>83,84 Belkin使ってるけど、Lineはすっきりするし、つなぐたんびに音量がばらばらってこともなくなるし、いいねこれ。
ただ、シガーソケット部がゆるみやすいよね。

ipod対応のカーステレオが話題になってるけど、かえって危険じゃないか?
簡単な操作であれば、手元でipod操作するほうが、カーステレオに手を伸ばしてやるよりもはるかに安全だと思うんだが。
どっちにしたって、別のアルバムや曲をさがす様な操作は停車中じゃなきゃ無理だろ。
86名称未設定:05/01/11 01:08:20 ID:DIUHktCT
>>83-85
オレはMONSTERのUltra-Low Profile Charger最近買いました
ドックコネクタにLINEアウト端子あるけどコンパクトでいいよ

確かにLINEアウトからだと、音量が一定なのはいいよね
それまではヘッドホン端子だったからつなぐ度に音量調整してた
87名称未設定:05/01/11 01:10:04 ID:MD5rabVK
>>75
を、ipod2carってホンダ純正に繋がるんだ。
うちもS2000だけど、純正のCDチェンジャーと共用できてる?もちろん、純正の二股ケーブル使って、だけど。
それと、信号のレベルはどうでしょう?
以前、AUX-POD試したときは、他のソースと比べてかなりレベルが低く、ダイナミックレンジも狭く感じた・・・。
88名称未設定:05/01/11 02:19:04 ID:YWEy1E/v
CES 2005 - iPodをカーオーディオと接続、DivX対応やMP3プレイヤーが合体する製品も

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/01/09/ces2/
8977:05/01/11 03:18:38 ID:w6LD2m5q
>>78
サキッポに入ってるヒューズが切れただけでは?ばらしてみたら?

>>79
はい マニュアルに設置書いてますね。あのボックスが収まるか心配だったので
とりあえず細身の >62 で挑戦します。
あとリモリモ2も注文したのでハンドルに黒リモコンも付けてみます。
ボリュームはきかかないけどね

ついでにアーシングもしたくなってきました 煩悩が…
90名称未設定:05/01/11 03:45:40 ID:eJhnrx3v
おまいらそろそろ結論を出せ
91名称未設定:05/01/11 05:44:02 ID:EEp24qo/
>>87さん。
うちはCDチェンジャー付けてないのでケーブルをディーラーに買いに行きました。
最初二股のやつ渡されましたが。入りませんでした。。。
で、メスピン?の方をお願いしたらさくっと入りました。

ただ、エンジン止めてCHボタンを押すとスキップする瞬間に キッ って感じの
電子音が聞こえるような聞こえないような。
音レンジは、、うーん。まだ5時間くらいしか聞いてないけど、CDと変わりないですよ
ただ若干iPodの方の音を大きくしてます。オーディオ側の音を上げると音割れる気がします。
問題点は、車降りてイヤホンで聞くと ちょっとだけびくっとするくらい。

とりあえず、横のドリンクホルダーにスタンド買って置いてあるけど
ダッシュボードに付けたくなって来ました。せっかくジャケットも表示されるんだし。。
92名称未設定:05/01/11 12:07:12 ID:B5mzvhWG
車載用AVC Server
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/10/news003.html
こういうのすてき!
93名称未設定:05/01/11 13:12:09 ID:vFcTx6f0
エアコンの噴出しに付けるタイプじゃなくて、下に両面テープで止めるやつで
良い車載キットないですか?

以前このスレでちょっと話題になっていた奴をお気に入りに入れ忘れたんですが
あれ結構よさげだったんですが分からなくなってしまって(;´Д`)
94名称未設定:05/01/11 13:42:53 ID:x6HaYJ0/
車載キットもいくつか使ったけど、シリコンジャケット着せて、ドリンクホルダーにそのまま放り込んどく今のスタイルが一番落ち着いている。
中にクッションテープ張っとけば滑り落ちることも無いしね。
95名称未設定:05/01/11 15:14:26 ID:B5mzvhWG
馬鹿だなおまいら
車の中の音なんか FMラジオでじゅーぶんだつーの
このハゲどもが!
96名称未設定:05/01/11 15:44:50 ID:1O83iE3p
カセットアダプターの決定版か?
iPodをカセットプレーヤーの操作パネルから操作できる
iPod用オーディオカセットアダプタ「SmartDeck」
http://www.griffintechnology.com/products/smartdeck/index.php
97名称未設定:05/01/11 16:22:29 ID:2OSlyk2o
なにげに凄いかも・・・
98名称未設定:05/01/11 18:39:27 ID:AYKjZksE
うん、おそらく凄い
こりゃ祭の予感がする
99名称未設定:05/01/11 20:05:21 ID:O4aYEwo+
安いじゃん
100名称未設定:05/01/11 22:57:09 ID:SFNtSt50
カーステで操作って言っても再生、停止、一時停止くらいしか出来ないんでない?
曲送りまで出来れば神だが
101名称未設定:05/01/11 23:07:46 ID:1O83iE3p
>>100
おまい、これくらいの英語も理解できんのか?
小学生はもうねろよ。
102名称未設定:05/01/11 23:13:32 ID:kTa09TPf
どういう仕組みなんだろ
あのくるくる回るところがヘッドユニットの動きを感知してiPodに信号でも送るのかね?
103名称未設定:05/01/11 23:22:00 ID:h2RElSAH
>>93
POWERSUPPORTのシンプルスタンドか、或いはブライトンネットのスタンドか。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ls31.php
ttp://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-stand
104名称未設定:05/01/11 23:23:58 ID:h2RElSAH
>>93
パワサポのは角度の調整とか出来る、こっちの方がが良いかも
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ls41.php
105100:05/01/11 23:36:47 ID:SFNtSt50
>>101
早送りで曲送り出来るのはわかるんだが、純正のカーステあたりだと曲送り機能ついてるにしても
カセット部からガチャガチャ音を出しながら操作せないけないのかと思い個人的に実用的でない気が
したんでスムーズに曲送りできるなら神って意味です。
106名称未設定:05/01/12 00:24:47 ID:ODLxqlaz
>>105
ガチャガチャしたらイヤかもな
107名称未設定:05/01/12 00:35:51 ID:Z8QyHLKE
>96
決定版だな。
あとはドックコネクタで充電すればOKってことか
カセットデッキ欲しくなってきた
108名称未設定:05/01/12 01:03:42 ID:NLDlk+WB
>>91さん

情報ありがとう。
やっぱSなら運転席のスイッチ活かしたいですよね。
うーん、惹かれる・・・。
>>96もよさげ。ノーマルのカセットデッキに戻すのはちょとためらうが・・・。
109名称未設定:05/01/12 04:09:06 ID:3ZYXnxCu
ベンツ標準搭載age
110名称未設定:05/01/12 06:26:46 ID:qYt2GVAJ
●Appleが、iPodをカーオーディオと統合するシステムとして、メルセデンツベンツ、ボルボ、
日産、アルファロメオ、フェラーリーと協力すると発表していました。
ttp://www.apple.com/pr/library/2005/jan/11cars.html

●Appleとメルセデツベンツ社は、iPodをカーオーディオと接続し、ハンドルから操作ことが
できる「iPod Integration Kit for Mercedes-Benz」を299ドルで、メルセデツベンツディーラー
から発売すると発表していました。
ttp://www.apple.com/pr/library/2005/jan/11mercedes.html
ttp://www.mbusa.com/main/container.jsp?/features/iPod/index.jsp

●Appleとボルボ社は、2005年モデル全車種で、iPodをカーオーディオと接続可能にする
「Volvo iPod Adapter」を2005年第2四半期に発売すると発表していました。
ttp://www.apple.com/pr/library/2005/jan/11volvo.html


…早く日本でも、対応製品出して下さい orz
111名称未設定:05/01/12 06:37:51 ID:OPg6S2lW
>>110
iPodを搭載できるかできないかで車選ぶのか?w
どうせすぐに飽きるよw
112名称未設定:05/01/12 07:11:49 ID:pUJWV7En
>>110
アウディは?ねえ、僕のアウディわぁ?(T_T)
113名称未設定:05/01/12 12:07:50 ID:VXhseFpR
カーオーディオぶっ壊れた。ラジオしか聞けん・・・orz
この際だからオーディオ買い替えるかと思ってるんだけど、iPodにも惹かれてます。
皆さんはどれがベストだと思いますか?
1.iPodを買ってFMで飛ばす。(今のはラジオは聞けるがAUX INはついて無い)
2.iPodとAUX IN付のオーディオを買う。
3.iPod対応のオーディオを待つ。
4.普通にオーディオだけ買い替える。

つーか、だれか俺の背中を押してくれ・・・。
114名称未設定:05/01/12 12:26:19 ID:4b7tb4aS
>>113
>2.iPodとAUX IN付のオーディオを買う。

これ以外考えられない
115名称未設定:05/01/12 12:26:37 ID:iAJ07vhc
予算はいくらじゃ?
116名称未設定:05/01/12 13:06:48 ID:3I02Jo7z
アポーの車載システムを載せるのは絶対マツダかホンダかどっちかの変態メーカーだと
思ってたんだがニッサンだったとはな。
つーか同じフォードグループのボルボが採用したのにマツダは何やってんだ。
117名称未設定:05/01/12 13:20:17 ID:r6PmI35+
日産はCMにiMac使ってたしね
118113:05/01/12 16:48:22 ID:VXhseFpR
予算的には6〜7万て所ですかね。
オーディオを買う場合はそれの値段次第でiPodを20Gにするか40Gにするかって所です。
119名称未設定:05/01/12 16:59:19 ID:4Ciz7rwD
最近ipodを買ったばかりで、車でipodを使用したいと考えています。
itripのようなfmラジオに飛ばすものを考えておりますが、
シガーソケットから充電も出来てラジオに飛ばすタイプか、itripを
購入するか迷っていて答えが出せません。レスも一から拝見させていただきましたが
、これと決めかねます。そこで先に購入された先輩方にどれを購入するのが良いのか
教えていただきたいです。お願いします。

120名称未設定:05/01/12 18:12:37 ID:72TBPlU+
940 名前:名称未設定[sage] 投稿日:05/01/12(水) 16:17:31 ID:DyLb6t9a
これUSB端子を刺すカーステが出てくるんだろうな。
音もアナログにする必要がないから
デジタルでかなり高音質になるだろうな。

hosuuuuuuuuuuuuuui
121名称未設定:05/01/12 19:38:49 ID:ODLxqlaz
>>118
アメリカからAlpineお取り寄せで人柱頼むよ。
122名称未設定:05/01/12 23:18:24 ID:HOpQrWAP
>>96
これ欲しい・・・けど発売は4月以降か。
今使ってるSONYのカセットアダプタ、最近こきこきリールが回る音がし始めた。
まあ毎日いわば同じカセットテープ回しっぱなしにしているようなものだから
仕方ないが。
このSmartDeckってのが買えるまでもってくれんかな。
123名称未設定:05/01/12 23:31:14 ID:d9yRs2in
>110
MINIは? ねぇ、俺のBMWになるまえのMINIわぁ?
124名称未設定:05/01/12 23:45:42 ID:jq7eKcG1
>>119
過去スレでさんざん既出だけど、iTripは電波が弱くて、車種によっては
ノイズだらけになる場合がある。あまりおすすめできない。
このスレでのFMトランスミッターのおすすめは、iCarPlay WirelessかiTranser。
125名称未設定:05/01/13 01:15:12 ID:bba9LWiC
古い環境を利用するカセットアダプターがあるなら
MDアダプターがあってもよさそうなのだが、構造的に開発は無理なのですか?

iPod---カセットアダプターの金属ヘッド-<接点>-カセットデッキヘッド

iPod---MDアダプターのディスク部-<接点>-MDデッキピックアップレンズ

んー判らん。
126名称未設定:05/01/13 01:21:30 ID:wsN3PbKj
>>125
さらにそれがブルゥートゥースだっけか?
あれ対応だとスマートに出来るのにな。
127名称未設定:05/01/13 02:14:28 ID:vYeNh5ie
ipod shuffleって車で聴けないのかよ
128名称未設定:05/01/13 06:09:34 ID:KXrP5Ikg
>>125
MDの方、「ピックアップレンズ」って書いてるのに、
なぜ「<接点>」なんて言葉が出るんだろ?
129125:05/01/13 08:18:26 ID:PBFIUCUB
>>128
適当な言葉が思い付かなかっただけなのです。。
<読取り>とかで良かったかな 
130名称未設定:05/01/13 10:24:28 ID:GtymykhF
友人情報だとオートサロンにアルパインのが出展されるみたいだぞ
131名称未設定:05/01/13 12:22:00 ID:e3cdcRQJ
>>125
無理だろうねー。反射率を変える物体をあの厚さに組み込むのは・・・。
できたとしてもとんでもなく高いものでしょう。
132名称未設定:05/01/13 12:59:34 ID:rfOQwrUL
ipod shuffle を直接挿して操作できるようにするUSB端子の搭載したカーステの発売はいつでつか?
133名称未設定:05/01/13 13:03:15 ID:UAEo1SYv
>>127
なんで?
FMトランスミッタとか付けられないの?
ヘッドホンの端子が違うとかじゃないよね?
134名称未設定:05/01/13 13:14:02 ID:N3m910Ih
サイオン(=トヨタ)が対応表明したなら、トヨタ車のオプションにつくもそう遠い日ではないな。
135113:05/01/13 13:40:39 ID:1kpVoW8I
とりあえずオーディオだけでも買い替えて来るわ。
AUX IN付のCD付のやつにしとく。
米国から取り寄せは勘弁してくれよ......orz.....
136名称未設定:05/01/13 19:48:41 ID:AMXnQYnx
アルパインキター!!!
http://www.alpine.co.jp/alpine/news05/05audio_press/050113_02.html
三月上旬だって

でも

※2:2005年1月現在、本機との接続及びiPod(TM)対応ヘッドユニットは、
2004年1月以降発売の弊社製Ai-net対応ヘッドユニット
CDA-9855J/9853J/9851J/9847J、CDA-9939J/9835J/9831J/9830J/9827J/9825J/9824JS、MDA-W915J/W905JS/W905JB/IVA-D901J/D300J、INA-D300JN)
となります。
※3:曲名等のかな表示、漢字表示は、CDA-9855Ji/9855Jのみ対応となります。

漏れの988は・・・ 漢字表記もできるのに・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァァンン
137名称未設定:05/01/13 20:15:41 ID:leAM/7V3
カーオーディオのディスプレイに何も表示しなくていいから
ただ接続出来るだけのアダプタを出せばいいのになぁ。

iPodのディスプレイが表示する事の他に、わざわざカーオーディオの
ディスプレイで見たい情報って全然思いつかない。
138名称未設定:05/01/13 20:51:43 ID:n/Mnex8Z
こいつをコンソールにバカッと。。。。。
ttp://www.sonance.com/image_data/pictures/1101324979.jpg
139名称未設定:05/01/13 21:55:11 ID:hXhoVdIs
>>136
キターけどやっぱヘッド買い換えかぁ
140名称未設定:05/01/13 22:11:29 ID:XEoVMQVk
>>137
>カーオーディオのディスプレイに何も表示しなくていいから
>ただ接続出来るだけのアダプタを出せばいいのになぁ。

それを、AUX接続という。
141113:05/01/13 23:17:07 ID:1kpVoW8I
うひょー!!!
今日仕事を早く終わらせてオーディオ買いに行こうと思ってたのよ。
とりあえずここに載ってる奴に交換しよっと。
仕事終わらなくて良かったー!!!
142名称未設定:05/01/13 23:26:28 ID:H2fVXWHf
>>136
うほっ!!
143名称未設定:05/01/13 23:34:11 ID:3L6nVCAj
春先までには、キットが出るのでは?>>127

基調講演で、トヨタや日産などの主要メーカーからフェラーリまで
iPod対応商品出ることが発表されたから、夏までには対応製品が
続々出ると思うよ

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/01/11/653499-000.html

メルセデスは…
ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/macworldsf2005/0112/image/P1010638.jpg
ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/macworldsf2005/0112/image/P1010639.jpg
ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/macworldsf2005/0112/image/P1010641.jpg
144名称未設定:05/01/14 00:20:12 ID:DCCrxT7C
アルパは標準価格で最低68040円か。
金ねーよ・・・
145名称未設定:05/01/14 00:36:46 ID:kWm4UwAD
>>144
セットもん買えば62790円だけどたいして変わらんな。
iPod買ってからCD買う枚数増え、車用の周辺機器買ってと
出費が多くなった orz
iPodを車用、シャッフルを通勤用にとシャッフルも欲しいし。
146名称未設定:05/01/14 00:43:33 ID:DCCrxT7C
>>145
あ、セットなんかあったのか、良く見てなかった・・・
ってか俺リモコン買ったばかりだっつーの・・・
147名称未設定:05/01/14 01:23:42 ID:BntrhgK7
>140
いや、充電やスキップ等のコントロールできないよAUXは


あーあ、うちのパナソニックデッキ粗大ゴミになるなぁ
スバル純正のオーディオに戻せば別メーカーの接続インターフェース
使えるはずだけどどこのだろ・・・
148名称未設定:05/01/14 01:35:53 ID:XjDK01DN
>>147
iPod自体がリモコンみたいなもんだろ?
車にシガーライターソケット付いて無いんか?
149名称未設定:05/01/14 01:44:58 ID:OvtrixSn
>>147
>スバル純正のオーディオに戻せば別メーカーの接続インターフェース
>使えるはずだけどどこのだろ・・・

マッキントッシュのことなら、ADDZEST
150名称未設定:05/01/14 01:48:30 ID:XjDK01DN
純正マッキンはEA-1155A-Aっちゅうのを使えばOKだ。
151名称未設定:05/01/14 01:49:09 ID:XjDK01DN
ただし、現行レガシはダメらしい(未確認)
152147:05/01/14 01:55:51 ID:BntrhgK7
ああすんません、マッキンではないのです。
マッキンのことは前スレに出ていたのでCe-NETって規格(?)だと覚えてます。

>148
それを言うなら、うちのは40GBでリモコンもついてるから本体がどうだろうと関係ないし
シガーライターソケットも有ればACの口もついてるし、インバーターも持ってる。
ドックコネクタ一本でいけるところに価値があるんでしょ。

137がどこまで考えてああ書いたのかは知らないけどね。
153名称未設定:05/01/14 02:22:49 ID:+DJ0nNiA
何?スバル純正オーディオに?
純正6連奏CDチェンジャー乗ってるけど プレオだもんナ ...
154名称未設定:05/01/14 03:07:49 ID:weP7p+hh
>>145
ttp://response.jp/issue/2005/0113/article67058_1.images/79120.jpg

…いち早く実機見たい香具師は、14日からのオートサロン逝きだな
155名称未設定:05/01/14 05:44:56 ID:biVwKwsG
それにしてもALPINEはわざと変なデザインで出してるだろ…。
156名称未設定:05/01/14 11:19:31 ID:jnfgbVtE
久しぶりにアルパインを見たけど、あの四角いボタンは健在だったのか w
それより、どこのメーカーでも良いから早く
「2DIN、はめ込みテレビ、DVD再生可」を出だしてくれ
カーナビなんてモノはイランから
157名称未設定:05/01/14 13:07:30 ID:Stxr9PYY
やっと出たアルパイン、俺は一番安い9843J買いかな。
別に曲名の表示はされなくても、見ながら運転するわけでもないし。
問題は漢字表示できないのにどうやって検索をするのか分からんのが不安だ。
158名称未設定:05/01/14 14:46:08 ID:uX25Ykp6
>>147
そこでICELinkなわけですよ。ここのところ話題ありませんが。
159136:05/01/14 16:58:27 ID:UxqxHiaM
>>154
明日オートサロン行く予定です。
アルパインを見に行く訳じゃないけど、ついでに情報仕入れてきます。
今日行ってる人もいるかもなんだが。

988が対応してなくてヘコんだけど
ヤフオクで探したら思ったより高く売れそう。
購入意欲復活しました。
160名称未設定:05/01/14 17:06:26 ID:mL7FdTMS
新モデルが発表された事で旧モデルの中古価格ってのはどうなるんだ?
やっぱり値下がり?
161名称未設定:05/01/14 19:18:44 ID:LISmcnBt
過去ログ見れるまとめサイトってないですか?
iTrip mini とMonster iCarPlay Wireless - FM Transmitterの
みなさんの使用記がきになるわけですが・・。
162名称未設定:05/01/15 01:29:08 ID:FS89wz/h
"AUX"はアウックスと呼ばずに何と発音して会話すればイイですか?
オージリアリとかで通じるんかな
163名称未設定:05/01/15 01:36:37 ID:ow0Bvw7K
「オークス」だと思ってたんだが違うんかな?
164名称未設定:05/01/15 01:45:09 ID:NovHuFBo
えーゆーえっくす
165名称未設定:05/01/15 01:47:56 ID:NovHuFBo
正式にはオキシャルだよ
166名称未設定:05/01/15 01:52:39 ID:FS89wz/h
167名称未設定:05/01/15 04:28:54 ID:rwFDkbO8
http://www.monstercable.com/iCruze/overview.asp

オイラはこっちに期待します。
アルパインのデザインがいけすかん…
168名称未設定:05/01/15 05:19:53 ID:JtdhUi/J

987 ネクラビット sage New! 05/01/09 03:15:28 ID:H/SK8dFQ

            、-− ̄:::::::::::` ー- 、-、, -─-、
       ___/:::::::::::::::::::::::::::::::、_:::::::::ヽクー 、:::::\
     ,..-{_/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::\ \::::::i
   /:::/ー/:::::::/:::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::i イ::::::::::|
  /::::::/  i:::::::/:::::::// |ヽヽ \\ヽ::::::::::::ヽ:::::|  l::::::::::!
 ./:::::::{__|:::::/:::::::://  ヽ \\ヽ,. \\::::::::i:::::|  !::::::::|
 i::::::::::::/ !::::i::::::::/||    \ \ヽ! ,.--\ヽ:::|::::|/::::::::|
 |:::::::::::{  |::::l::::|::l`! ̄`ー、 ヽ  >´、t=〒、 |:::|::::!::::::::::::l
 |::::::::::::7〜!::|::::|:| ,ゞテ〒ミ、    ´kんj;;}`|^i:|/|::::::::::::l
  !:::::::::::|  ヽ|::| ||メ .kんj;;}      .ゝニヌ、|ソ!:| l:::::::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  l:::::::::::|   |:l (\ ゝー´   ,  ///.ノ!// |::::::::/   <fuck me if you can|
  l:::::::::|    |ヽ、_i` ///           /〃   !:::::/     \_______/
   .!::::::l    ヽ   丶、    ⌒    / /   |:::::{
   .!::::::i         >、- __ イ、      |:::::i.,_
    !:::::i      __/  `ー、,r'´ \_     V´:::_)
     !:::::i   ,..-'^'y`,-−´`Y-Y´`ー-'、] 、   {::::(
    ,.r'、::| /: : : :.ヽヘ_,   {___}   ノ: : : \  V´::)
.   (::::::ヽj !ヽ: : : : : : :く   人入   }: : : : : : `,. {/
    ヽ::::)|: : \: : : : : :.ヽ/: : :ヽ:\ノ: : : : : :/: } (ン
    (´ヽ( }: : : :i: : : : : : : : : : : O |: : : : : : : i /: :l

988 う さ ぎ 会 長 sage New! 05/01/09 03:16:24 ID:NU1wm2bo
I CAN IMMEDIATELY
169名称未設定:05/01/15 10:40:55 ID:zFiJAWSw
TransPodデジタル使ってるけど最強ですよ
170名称未設定:05/01/15 11:19:39 ID:EO4IhL88
>>169
同じく
171名称未設定:05/01/15 11:27:37 ID:0V96U/HF
クルマメーカー各社が対応、てジョブツが発表したとき、
サイオンはあったけどトヨタがなかった。なんでかな?と
思って良く考えたらトヨタはF1でパナと提携してる・・・
その関係だろか。

ホンダもアキュラもなかったけど何かしがらみがあったのか
あるいは単にシカトしてるのか・・・
172名称未設定:05/01/15 12:26:09 ID:6WLqwQvW
>TransPodデジタル かなり良さそうですが
19mmの厚さがあるiPod photoは取り付けられそうですか?
(シリコンジャケット付けると更に厚く。。。)
173名称未設定:05/01/15 14:18:25 ID:dc3GTt05
うちのVitsちゃんはAUX INがねえから、やっぱりカーステ積み直しか・・・・
やっぱり、GPS毎積み替えた方が、現状載ってる車にはいいのかねえ〜。
174名称未設定:05/01/15 14:19:18 ID:i0Faeq/u
>>171
そんなもん関係あるかい!FerrariはAMD、Acerがスポンサーに付いてるが?
純正オーディオを納入してるメーカーと自動車メーカーの兼ね合いだけでしょ。
175名称未設定:05/01/15 14:31:28 ID:onlgW5mq
>>174
> >>171
> そんなもん関係あるかい!FerrariはAMD、Acerがスポンサーに付いてるが?
> 純正オーディオを納入してるメーカーと自動車メーカーの兼ね合いだけでしょ。

フェラーリはパイオニアがスポンサードしていなかったっけ?
176名称未設定:05/01/15 14:49:04 ID:4z1qoA+B
http://www.eftel.co.jp/html/products/bt_car-judenki04.html
これがあればFMトランスミッター使いながらiPodシャッフルも充電できるかな?
やっぱりシガーライター分岐扱いでノイズ出るのかなぁ。

とりあえずポチっと注文しときました。
177169:05/01/15 14:49:33 ID:zFiJAWSw
>>173
俺先代iPodだからわからん・・スマソ
一年ぐらい使ってるけど大満足でつ
178名称未設定:05/01/15 16:27:18 ID:znPHRj92
シガーライターから充電供給のトランスミッター買えばいいじゃん
179名称未設定:05/01/15 18:40:11 ID:VWGQu9rW
車でiPodってwwwwwwww
配線がチョー貧乏くせーwwwwwwwww
MDの方がましだなwwwwwwwww
180名称未設定:05/01/15 18:45:15 ID:dVS5yQyY
FMトランスミッターのiTripと シガーライターから充電供給のトランスミッター
を同時に使ったら電波2倍で音良くなる?
181名称未設定:05/01/15 18:54:37 ID:fFQNKHP3
超初心者の質問ですけどお願いします。
今度miniとフロントAUX端子付きのデッキを購入しようと思っているのですが
デッキ(AUX端子)とiPodはどのようにして接続するのですか?
182名称未設定:05/01/15 19:07:40 ID:0xTFwwj7
おいおいこんなとこまでGK来てるよ。
183181:05/01/15 19:11:57 ID:fFQNKHP3
>>182
私のことですか?失礼いたしました・・・
184名称未設定:05/01/15 19:21:38 ID:Z2r8Un8/
>>183
179のことだと思うから
あなたは気にすることないよ
185名称未設定:05/01/15 19:21:58 ID:0xTFwwj7
>>183
違うよw
おまいさんGKの意味分かってないな。
>>179の事。

ついでだからここにある
http://www.apple.com/jp/ipod/accessories.html
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodとかで繋ぐ。
186名称未設定:05/01/15 19:24:47 ID:kMM7Oupk
>>179
おい。Hi-MDの再生の仕方教えれ。できないのかよ、これ。
187名称未設定:05/01/15 19:41:07 ID:fFQNKHP3
>>184-185
どうもありがとうございます!
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodにAUX端子とiPodを結ぶケーブルが付いているという解釈で良いのでしょうか?
写真には無いですが・・・
188名称未設定:05/01/15 20:29:14 ID:ow0Bvw7K
>>187
普通のオーディオを接続とかしたこと無いんだな?
オーディオで使われてる端子類でも検索して、多少知識つけな。
189名称未設定:05/01/15 21:29:13 ID:BIzEgG2L
>>187
バッテリーは家で充電してカーステとつなぐだけなら
電気屋で売ってる1000円もしないケーブルで十分
俺は初代iPodで3年間それやってた・・・
190187:05/01/16 09:17:21 ID:5H3KaZnR
>>188-189
ありがとうございます!
電気屋に行ってみます
191名称未設定:05/01/16 12:07:41 ID:Io+6936a
悩みに悩んで、iCarPlay Wireless買いました。
何台かの車で試してみましたが、まぁまぁいいと思います。
とりあえず、トランスミッタしか選択肢ない人にはオススメできます。
192名称未設定:05/01/16 19:51:55 ID:fWIyLfGW
書き込めないと思ったら移転してたのね
193名称未設定:05/01/17 12:03:31 ID:XynHSK3y
「Mac miniを“KITT”にする」車載キットが登場
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/17/news012.html

たしかに1DINに収まるな。
194名称未設定:05/01/17 12:25:09 ID:Ioh7B50t
iPod shaffle用にUSB接続で音声転送&充電できるシガーソケット式FMトランスミッタでないかな〜。
195名称未設定:05/01/17 12:35:15 ID:QClZbWJz
>>193
これ超期待!ぜひ買いたい
車内のMINIに無線LAN入れとけば家の駐車場に止めたままで家の中のMacからファイル転送できるでしょ
こりゃ楽だ!CD DVD ネット 全部できるし
あとはソニーのナビングユーみたいの出れば完成系かと バーチャルPC入れてやれば可能かな!
196名称未設定:05/01/17 12:40:17 ID:7L0T7v3K
振動でHD壊れそうだし、
電源どうするんだろう?専用のバッテリー積むのかな?
197名称未設定:05/01/17 12:46:14 ID:5D1zCIDb
シガーから取ればノーパソみたいなもんだから大丈夫でしょ
198名称未設定:05/01/17 14:16:59 ID:EOJ3JKyL
>>196
軽トラじゃあるまいしHDDの振動ダメージなんか平気だろ。
それよりよっぽど危険なのがiPodなのに、ガンガン車に積んでても平気でしょ。


つか、かなり欲しいんだが、実際なにをするためにインパネに収める?
199名称未設定:05/01/17 15:15:03 ID:eCQx02Id
>>195
無線LANもいいが、ガレージのハブから黄色いケーブル車にのばしてっていうのもちょっとステキw
つーかいっそハブも車に乗せて、持ち込んだPBつないで車載Macアップデートとか。
200名称未設定:05/01/17 16:36:54 ID:QClZbWJz
>>199
あんたのガレージにはハブあんの?
てことは屋内から配線きてんだ
すごいね かっこいい そして うらやますい
工事するのに金かかりそうだっちゃ
201名称未設定:05/01/17 17:46:32 ID:WFkgxg/I
つーか、無線LANならFreeSpotやBBスポットのある場所に駐停車すれば
インターネット接続も出来るぞ。
202名称未設定:05/01/17 17:59:40 ID:b7x2pP8j
>>201
ホットスポットまで移動して停車するってのもなんかダサいよな(w
現状なら仕方ないけど。
203名称未設定:05/01/17 21:14:39 ID:qOcGGBO2
ナビはだめだろ。地図ですら対応してるのは1社しか無いもんなー。
204名称未設定:05/01/18 02:06:27 ID:qVjuFDqk
iPod photoスレに誤爆済
FOCALに問い合わせた所、TransPodデジタルとRoadTripは
iPod photoでの使用を検証中で、iPod photoの個体差で使えるものと使えないものがあるそうな。

photo対応でドックコネクタから出力し、デジタルチューニング可能な
FMトランスミッターご存知ないですか?
(iCarPlay Wireless Plusと車載スタンドの併用しか思い付かんです)
205名称未設定:05/01/18 09:34:30 ID:W23jflp/
カロのIP-BUS=iPodケーブルに期待。
5年ぐらい前のユニットだけどIP-BUSついてるし何とかなるかもとひそかにおもってまつ。
ただどうやって曲を検索するのか・・・・

結局新しいヘッドユニットほしくなって買ってしまうのだろうか・・・
206名称未設定:05/01/18 09:39:35 ID:SZxBcWP4
>>204
iTranserもあるよ。
207名称未設定:05/01/18 14:20:41 ID:JET2V/z/
レスポンスのアルパインのレビュー見たけど、いーな。
はやくほすぃ
208名称未設定:05/01/18 14:39:18 ID:PfvlSEUc
>>205
IP-Busって、入力と出力はそれぞれ必要なの?
いや、現状のHDDナビとかだと、ヘッドユニットなどに接続するために
Busはついてるみたいなんだけど、それって出力ってことですよね。

AVナビにiPod接続&ナビ画面で操作ウマーっていう具合にはならんかね。
209名無しさん:05/01/18 15:53:32 ID:dtYAU0dy
早くUSBポート付きのiPod Shuffle対応カーオーディオ
出ないかなぁ。
トランスポッド使ってるが、車通勤30分なので、サクッ
とShuffleが使えるとうますぎ。

USBメモリ兼用でいつでも聞けて余計なディスプレイ無し。
もちろんiTunesあっての
210名称未設定:05/01/18 15:59:04 ID:T/oR2/wG
シャッフルが純粋なUSBポートなら、USBにつなげてコントロールやアンプに出力を回すのは無理だと思う。
Macとつなげてない時はIOポートになってたら面白そうだけどね。
211名称未設定:05/01/18 16:09:15 ID:W23jflp/
>>208
AVナビからCDチェンジャーとかコントロールできるのならiPodのコントロールもできると思いますよ。
ヘッドユニットからみたら、CDチェンジャーがつながってるのと同じように見えると予想しているんだけど。

212208:05/01/18 16:29:01 ID:PfvlSEUc
少なくとも現行カロのHDDナビはチェンジャー非対応だったと思う(出力専用?)。
ナビ→ヘッドユニットってするとバスがふさがるからそれもだめぽいし。

つーわけで05年モデルのカロナビに期待。例年5月のGW明け発表みたい
だから、例の3月予定の変換器(?)に対応してるといいなあ。
213名称未設定:05/01/18 16:57:38 ID:W23jflp/
マニュアル何個か見てみたけどサイバーナビシリーズはチェンジャーOKっぽい。
楽ナビ系は×っぽい・・・?

同じく05のモデルでクラリオンに負けないくらいのiPod連携出てくれることに期待してまつ。
214208:05/01/18 17:47:09 ID:PfvlSEUc
サイバーナビ、チェンジャーおkなんだ。いい加減な事書いてスマソ。
今度用品店でマニュアルみてみまつ。
215名称未設定:05/01/18 21:17:07 ID:Dm7cGNAP
iCarPlay Wireless Plus売ってねえー。
Plus無しばっかりだった。
216204:05/01/18 22:11:33 ID:bDOffdIl
>>206 有難うございます。 iCarPlay Wireless PlusとiTranserの
値段の差は性能の差?

>>215 オリオにあるけど、web通販は嫌ですか?
http://www.olio.co.jp/index_ipod.html

俺の分もおながいします。周波数のプリセット3つで十分なのかどうかも判らんですが...
217名称未設定:05/01/19 05:35:24 ID:dYqXAc7q
見た目がちょと野暮ったいけど、こんなの有ったのね
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7637471

黒色が有ればホスィかも
218名称未設定:05/01/19 10:51:33 ID:ZR54TzME
フォーカル、iPod/iPod mini用無線リモコン「AirClick」
−PC/MacをコントロールできるUSB版も発売

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050118/focal.htm
219名称未設定:05/01/19 12:12:08 ID:p4C97xnz
今度iPod買おうと思って、今付いているカーステ外して音声入力端子があるのを確認しました。
直接入力で行こうと思うのですが、カーステ側の設定ってどうすれば良いのでしょうか?
外部入力への切替みたいなのが無いのですが・・・
220名称未設定:05/01/19 13:49:31 ID:ZvACduas
>>219
機種は?
マニュアル読んだ?
221219:05/01/19 13:56:20 ID:p4C97xnz
>>220
カロのAVIC-XM510っていう古い機種です。
CDとMDは壊れて動きません。
買い替えも検討したのですが、この際iPodで解決しようとした次第です
マニュアルは無くしてしまいました・・・

http://www.pioneer.co.jp/press/release83-j.html
222名称未設定:05/01/19 14:01:42 ID:ylq8J33u
>>221
そこまで探せたならどうしてサポートを見ないんだ?
223219:05/01/19 14:07:17 ID:p4C97xnz
ハウッ!
取説ダウンロードあるじゃんorz

ありがとうございました!
224名称未設定:05/01/19 14:49:26 ID:SHNGjDXB
ラジオもCDもカセットもMDもいらないから
AUX入力と時計と音量調節だけのデッキ作ってくれ
225名称未設定:05/01/19 14:56:15 ID:ZR54TzME
>>224
ナカミチで昔あったよ、厨ナーとAUXとアンプしかない1DINで
TA-25、かなり高かったけどw
226名称未設定:05/01/19 14:59:43 ID:DOeOMDqV
そのうちDOCKのお車版が出るですよね

つかもう出てる?
227名称未設定:05/01/19 15:07:26 ID:LRC0Vy3h
228名称未設定:05/01/19 15:59:43 ID:9xX74i1d
>>225
私、未だにそれを使ってます。
フロントからAUXさせるのでとても便利。
トランクに積んである、4枚チェンジャーは全く使用しなくなってしまった。
229名称未設定:05/01/19 16:26:22 ID:yViE23vR
シャッフルの車載、どーするのが最も高音質&スマートかな?
230名称未設定:05/01/19 16:29:01 ID:WKaIvzRK
231229:05/01/19 16:34:07 ID:yViE23vR
>>230
それなりに感動したけど「高音質&スマート」とは…。
とりあえずFM飛ばしはヤなのでつ。
232229:05/01/19 16:35:37 ID:yViE23vR
>>230
ていうかこれAACは未対応じゃない?
233名称未設定:05/01/19 16:44:04 ID:WKaIvzRK
未対応なら対応してるMP3で入れるまで!猛者!
234名称未設定:05/01/19 17:09:47 ID:Rp1OxHHV
>>230

これってどうなの?
もう少しshuffleが買いやすくなったら
購入しようかと思ってるんだけど・・
FMトランスミッターに悩んでる。

できれば、電池とかイヤだし。
ソケットで電源は取りたい・・・
235名称未設定:05/01/19 17:46:44 ID:Rp1OxHHV
すみませんが・・

CGTM−801(FMTS−201の白い方)

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/cgtm801/Release-CGTM-801.htm

を使っている人がいたら、こちらの感想も教えてください。

お願いします。
236名称未設定:05/01/19 18:06:48 ID:dYqXAc7q
237名称未設定:05/01/19 18:12:10 ID:4SIBAosh
【アルパイン iPod リンクを試す!】国産初の対応オーディオを最速リポート
http://response.jp/issue/2005/0119/article67251_1.html
238名称未設定:05/01/19 21:04:26 ID:eJXgu9ED
なんだかなあ
なぜにiPod本体より使いにくそうなインタフェースのために何万もださなきゃならんのかと・・・
上のほうにあったBM(?)かどこかみたいな一体感あるものならまだしも

こんなもの作るくらいなら前面AUX端子つきのシンプルなのをもっと出してくれよ
簡単なことだろうに
239名称未設定:05/01/19 22:22:36 ID:ajfvknx7
>>237のレポート見たらめちゃほしくなってきた。
カロもおねがいしますよ、まぢで
240名称未設定:05/01/19 22:55:09 ID:p/cnsGST
>>237
欲しいけど値段が・・・
iPodより高い金出してカーステ変えるってのがちょっとなぁ orz
241名称未設定:05/01/19 23:12:57 ID:am+WjX0I
シガーライター電源のトランスミッターで、ベストなのはどれですか?
242215:05/01/19 23:52:13 ID:LclYnn0c
>>216
きのう秋葉原を通ったときに、Plusを買おうとしたけど
売ってなかったんで、白い方を買ってしまいました。
イグニッションオフで再生ストップはいい。
車で使うのに白い色は勘弁して欲しい。
ヤンキー車じゃないんだから。
ということでPlusの方はわかりません。
243名称未設定:05/01/19 23:53:02 ID:L965X1bJ
>>236

googleで検索!
ありがとうございます。

CGTM−801(FMTS−201)
普通に使うなら問題なさそうですね。

後は、shuffleがいつになったら市場で普通に買えるやら・・
244名称未設定:05/01/20 00:01:35 ID:dtKO27uV
>>235

201使ってます。
感想としては特に問題無い。
ただ、電源ON時の青いランプ(LED)がウザイ。
245名称未設定:05/01/20 01:52:35 ID:JNFZTe3J
>>237
これって1DINなのかな
246名称未設定:05/01/20 01:54:34 ID:huAW2ij2
>>245
画像を見れば分かると思うんだが
247名称未設定:05/01/20 02:02:37 ID:/anGk/sx
シャッフル買ったらカセットアダプタに繋げてぶらさげておこうかな。
248名称未設定:05/01/20 02:21:29 ID:y4Q/jEXO
1DINで完結するシャホー用の出ないかな
249名称未設定:05/01/20 10:49:34 ID:OsEpv1EG
国内未発売!iPod用カーオーディオケーブルice Link Plus SONY

ヤフオクキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

> ice>link plusで出来ること
> ice>link Plusは、文字通り、ice>link:iPodを強化した製品です。
>
> ・CDデッキの[DISC+][DISC-][REW][FF]の4つのキーで、iPodをフルコントロールできます。
> ・プレイリスト再生およびセレクト
> ・充電モードの変更(再生中充電/再生終了後+2時間充電/充電しない)
> ・音量調整
> ・ファームウェアアップデート機能
> ・iPod UIモード(ice>link iPod相当の機能)
> ・将来的に、CDTEXTエミュレート(SONYデッキは現時点で未対応)
>   (問い合わせたところ、SONYについては、CDTEXT表示に対応しているデッキにファームウェアで対応するそうです・メーカー談)
>
>> SONY CD TEXT is under development and will be available as a firmware update, you are not limited for
>> the future buying the ice>Link now. Update is done via the iPod, no need to dismount the car.
>>
>> Regards... Dension Support

250249:05/01/20 10:51:25 ID:OsEpv1EG
URL貼るの忘れてたよ・・・orz

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7373084
251名称未設定:05/01/20 11:20:33 ID:U6mlj2WN
宣伝かよ('A`)
252名称未設定:05/01/20 14:43:51 ID:F0aVpkvg
KENWOOD E303 とAUXケーブル注文したよ。ケーブルあわせても2万しないですんだ。
これに、シャッフルか初期iPodをつなげる予定。
コストパフォーマンス最強&そのうち$100くらいでiPodアダプタ(初期iPodにはつかえないけど)出る予定
253名称未設定:05/01/20 15:13:44 ID:HzS7Sjjh
E303って専用ケーブルで変換するんだよね?
後ろから持ってきて接続するのかな?
254名称未設定:05/01/20 15:24:22 ID:F0aVpkvg
>>253
専用ケーブルで後ろか横からか出す予定です。E303は、メーカ在庫少ないっぽいです。
255名称未設定:05/01/20 17:15:05 ID:RmMpehlJ
http://www.pioneer.co.jp/press/release472-j.html

遂にπキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
256名称未設定:05/01/20 17:28:34 ID:i/Fr/HSy
>>255
ほぅ。見た目が萎えるけど最安の↓の製品とCD-IB10ってのを買えば
iPodリンクとやらに対応するのかぁ。定価でも24,150円で買える。
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000737&cate_cd=068&option_no=1
257256:05/01/20 17:30:50 ID:i/Fr/HSy
訂正…
DEH-030/010を除くって書いてるからダメなんだ…。
258名称未設定:05/01/20 17:31:39 ID:93weXaC1
パイオニア、iPodと連携可能なカーオーディオ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/pio1.htm
259名称未設定:05/01/20 17:39:42 ID:F0aVpkvg
やっぱ、どのメーカもiPodアダプタ経由の日本語表示は上位機種のみみたいね
260名称未設定:05/01/20 17:47:43 ID:F0aVpkvg
iPodアダプタが1万円は以外と安かったかも。
AUXアダプタやケーブルにちょっと足せば買える感じだね
261名称未設定:05/01/20 17:49:33 ID:TtFQEj0M
>>257
>>258のリンク見ると9機種ともiPodを操作できるような事書いてあるねぇ・・・
公式の方が正しいのだろうが
262名称未設定:05/01/20 17:53:00 ID:mB/dzthk
pioneerの場合、MP3CDを聞くときのフォルダ変更や
CDチェンジに当たる上下ボタンは
ipodでは何に対応するのかな?
左右ボタンは前後のトラックとして。
263名称未設定:05/01/20 17:57:50 ID:TtFQEj0M
>>257
液晶表示には対応していないだけみたいだね
264256:05/01/20 18:10:51 ID:i/Fr/HSy
>>261,263
パイオニアの報道資料のページ(>>255)に以下のように書いてるので
残念ながらAVWatchの誤報と思うよ。

>【「FHP050MD/P040」「DEH-P050/030/010」「MEH-P050」の主な特長】
>
>3)その他の特長
>iPodリンク対応。別売のアダプター「CD-IB10」との接続で、
>iPodの操作やテキスト表示(英数)が可能。(「DEH-030/010」を除く)
265名称未設定:05/01/20 18:22:00 ID:8qxb6bCa
おもしろくなってきましたね。
あとはアゼストか
266名称未設定:05/01/20 18:23:55 ID:HzS7Sjjh
ってことはDEH−P050+CD−IB10で4万からかぁ
自分もE303+AUX行こう
267名称未設定:05/01/20 19:26:05 ID:jI5P+7R2
せめて文字発光じゃなくてバックライト液晶にするとか
そろそろ意匠もiPodに合わせてくれんかな。
2世代以降を待った方がいいのかな。
268名称未設定:05/01/20 19:26:17 ID:eKJ+jBUP
過去300万台出荷されたIP-BUS搭載の機種に対応っていっときながら
最新機種で除くってどういうことかと。

オレの古ーい上位機種もあ や し く な っ て き た
269名称未設定:05/01/20 20:54:27 ID:5/feor40
miniとshuffleでも使えるのかな・・パイオニア
270名称未設定:05/01/20 21:03:11 ID:huAW2ij2
ヘッドユニット側でiPodをコントロール出来ればiPodはどっかにしまえるよな
あとはいかにうまくiPodをしまうかだ
271名称未設定:05/01/20 21:48:14 ID:jagdio8g
>>270
グローブボックスだろうなー。盗難防止の点でも。

しかしさ、同じような機能のICELink Plusがあんなにちっこいのに、パイオニアもアルパインも
なぜこんなにデカい?
272名称未設定:05/01/20 21:54:09 ID:huAW2ij2
>>271
個人的にはひじ掛け内の小物入れに収めたいね〜
273名称未設定:05/01/20 21:58:41 ID:jagdio8g
>>272
それがある車種はそうだね。ただ、肘掛まで目立たせないで配線するのって
けっこう大変そうだな。
274名称未設定:05/01/20 21:59:20 ID:mNL0YO5C
>>シャフルな人
FMモジュレター+シガライター用USB電源供給機
ってどうよ?例えば
http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html

http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/cable.html
おれはこの線で攻めて見る。つってもシャフォは未だ注文してないが。
275名称未設定:05/01/20 22:06:31 ID:huAW2ij2
>>273
知り合いが乗ってた車はオプションで純正携帯ホルダーみたいなのがあったのよ
って事でディーラーオプションでもいいやw
今後発売される新車にはiPodホルダーがオプションで用意されるようになるかもねw
276名称未設定:05/01/20 23:50:51 ID:DvrtE/7j
>>255
iTunes(R) AACって・・・
AAC自体はiTuneに関係ないような気が・・・
277Captain Herlock:05/01/21 00:06:41 ID:U1d1mFSY
>>276
FairPlay対応

…ぶっちゃけて言えば『iTMSで購入した』楽曲の再生が出来る、と言うこと

そして、カーオーディオ大手が2月からの対応商品投入を急いでる訳は…

【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ14
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104999659/
278名称未設定:05/01/21 00:16:43 ID:4w758FSk
>>276
iTunes からデータを AACで CD-R に 書き出したのを再生できるやん

iPodあるから音楽は CDに焼くことないだろうけど
ついにAAC を再生できるCDプレーヤが出てきて嬉しいよ
279名称未設定:05/01/21 00:21:10 ID:h+tM5/Rq
カロの発表の下位機種2つはファイル名表示ができないだけでiPod自体の操作は可能の
誤植と予想してみる。

280名称未設定:05/01/21 00:25:24 ID:xdlC9HiO
>>278
いや、でもAAC自体は標準規格でiTunes独自の規格ちゃうやん
もしかしてMP3もWMP MP3とかiTunes MP3って区別あんのかなあ・・・
281名称未設定:05/01/21 00:33:47 ID:h+tM5/Rq
落ち着け!iTuneにRついてるんでそ?
282名称未設定:05/01/21 00:35:22 ID:h+tM5/Rq
あ、でも仕様一覧表のほうでiTuneEncoded onlyって記述が・・・謎だな
283名称未設定:05/01/21 00:35:32 ID:4wSGcEfA
>>280
意図的に>>277を読みとばしてるだろw
284名称未設定:05/01/21 00:43:45 ID:h+tM5/Rq
iTune以外でエンコードしたAAC,iTMSで購入した曲以外は
動作保障(カロで検証)しませんよ。っていう逃げでないの??
285名称未設定:05/01/21 01:05:09 ID:f/A7oV0W
http://www.pioneer.co.jp/press/release176-j.html
俺の FH-P77MDR これ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/pio1.htm
IP-BUS っての付いてるのだろうか
286名称未設定:05/01/21 01:14:00 ID:/Kgs3k+l
どうしてここにくる奴らは自分で何も調べようとしないんだ???
サポート見ろ、バカが
287名称未設定:05/01/21 01:25:35 ID:xdlC9HiO
>>283
すまん 素で読み飛ばしてた・・・orz
288名称未設定:05/01/21 01:32:07 ID:xdlC9HiO
で、iTunesのデータCDっていうやつかな?
MP3,AAC関係なく再生できるのかな?
あれ?Appleロスレスとかはどうなるんだろ・・・
289名称未設定:05/01/21 05:42:20 ID:U1d1mFSY
iPod shuffleの仕様に謎の言葉がw


オーディオフォーマット  MP3(8〜320Kbps)、MP3 VBR、AAC(8〜320Kbps)、
                プロテクト付きAAC(iTunes ミュージックストアから購入、 M4A、M4B、M4P)、
                Audible (フォーマット2, 3, 4)、 WAV

ttp://www.apple.com/jp/ipodshuffle/specs.html


>プロテクト付きAAC(iTunes ミュージックストアから購入、
>プロテクト付きAAC(iTunes ミュージックストアから購入、
>プロテクト付きAAC(iTunes ミュージックストアから購入、

新商品にこの言葉はいかにww
290名称未設定:05/01/21 06:07:28 ID:n8AbYaqz
ただ、米サイトを日本語に訳しただけ。





じゃないことを願う。
291名称未設定:05/01/21 10:58:46 ID:i+44vefU
iPodとパーツをアップルストアでポチっとしたんだけど、コンビニ払いの場合は払込票って何日で届く?もう3日目。
街でiPodを売ってたらそっちで買って、アップルストアのはキャンセルしちゃおっと。
292名称未設定:05/01/21 11:08:18 ID:ZJATmHQh
コンビニ払いは時間かかるよ
用紙届いて払い込み終えてからも数日かかるし。
293名称未設定:05/01/21 11:38:41 ID:+EXpSUY/
カロのサイバーナビ、次のモデルで
CD-IB10対応してくれるんかな?
294名称未設定:05/01/21 12:05:33 ID:3TntWN8D
しないわけないと思ふ
295名称未設定:05/01/21 16:10:06 ID:nSi5cBaG
ソニーは対応しないだろうからカーステのシェアが激減していく・・・

>>255
これ見るとAACに対応してるのは最上位機種だけだけど
下位機種でも再生できるの?
296名称未設定:05/01/21 16:35:28 ID:zr8/AVZi
>>295
一応、サードパーティって形で試作モデルは出したようだけど・・・
個人的にはあのローターリーコマンダーに憧れているんだよねぇ。
http://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.html

アルパインのグライドタッチってのは興味が有るが・・・・
店頭に並ぶのが楽しみですねぇ。
297名称未設定:05/01/21 17:42:19 ID:Nh3io72e
電源のことなんだけど、俺はアダプターではなく、コンバーターをつかっている。
んなもんで、AC電源でOKなんだな。ついでにiBookの電源にも使っている。
独り言ですた。
298名称未設定:05/01/21 19:12:18 ID:4OaZEBqM
πの新ナビでタッチパネル+iTunes風きぼんぬ。
299名称未設定:05/01/22 17:54:30 ID:TlADsJJS
私の職場ではオグジュアリと読む
300名称未設定:05/01/22 17:58:40 ID:N0/2/Hw3
301名称未設定:05/01/22 18:06:06 ID:/4oH/3IB
>>299
ウチでも。
ネイティブ達もそう発音してた。
302名称未設定:05/01/22 18:35:11 ID:OegEp+RH
SONYは、いつ出すのかなぁー

ice>linkってどうよ?
303名称未設定:05/01/22 19:42:54 ID:dgXuyMNL
FMトランスミッターですが、
値段が色々有りますが、
やっぱ高いやつの方が音質は優れてる?

また、イヤーフォン端子から取るパターンと
クレードルの端子から取るヤツの都では、
音質に差があるのかな?
304名称未設定:05/01/22 20:42:53 ID:ysCV3+ZY
>>303
過去レスで既出だけど、ドックコネクタに接続するタイプのほうが音は良いよ。
305名称未設定:05/01/22 23:14:43 ID:aaxEQ8gk
ipod your BMW ってまだですか?
306名称未設定:05/01/23 00:14:21 ID:EYGA/KrG
>>302
> ice>linkってどうよ?

久々に見るが、こうなんと言おうか、2ちゃんねるに来たばかりの人が醸し出す初々しさを感じる
一言だ(w

では、↓お決まりの返しをおながいします。
307名称未設定:05/01/23 00:38:30 ID:jOv9LVwx
逝ってy(ry
308名称未設定:05/01/23 00:51:23 ID:yqIBsi5/
BMWは日本語表示がネックなんだろうな
たぶん日本語対応の純正デッキが出ない限り正式な取り扱いはないんじゃないか?
309名称未設定:05/01/23 00:51:45 ID:/id40TRk
>>306がね
310名称未設定:05/01/23 01:59:41 ID:3Ho894I9
>>291
クレジットカード払いなら、日曜の深夜に申込んで。月曜日の15時に届いたよ。
千葉です。
311名称未設定:05/01/23 03:46:43 ID:jN3KYi5/
次モデルなんて言わずうpデートで行けるのでは?>>293

そうすると『音楽サーバ』部分が無駄な容量だよなぁw>HDDナビ


>>296
初代か二代目が出た頃のMacPowerに、改造道の人が
「自作基板使ってコントロールする」って記事書いてたな…
312名称未設定:05/01/23 04:13:17 ID:rM1NfJJi
>306が言いたいのはこれだろ

>302
半年ぐぐれ
313名称未設定:05/01/23 11:53:36 ID:9oiHFL86
>>297
コンバーターってインバーターの事?何W(ワット)のやつ使ってますか?
漏れのは定格70W(瞬間最大200W) まだ試してない
314名称未設定:05/01/23 11:55:59 ID:qV50AHAw
>>311さん
有りましたねぇ。そんな記事。見た記憶に有りますよぉ。
自分はヘッドユニットもそろそろ変えたいので
ソニーが対応してくれればなぁと思っているのです。

今のところ、前面AUX接続でチェンジャー代わりに使用しています。
ま、特に問題は無いんですけどね。
315名称未設定:05/01/23 13:06:11 ID:uggYSVQq
>>308
米でも表示はTRACKのみだし、日本のMDデッキもTRACKしか
表示しないし、BMW Japanが単に需要がないと思ってるんじゃない?
本国で対応しないとだめかも(-_-;)
316名称未設定:05/01/23 14:15:56 ID:/id40TRk
>>312
半年ググるのはきついなあ
せめてROMるくらいで許してよw
317sage:05/01/23 16:02:04 ID:mlSrD6Cu
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod 買いました。
AUDI80に付けました。
シガーソケットの規格が国産と異なる(国産に比べ浅い)ので
先っちょしか挿入できませんでした。
という結果を克服した方、
よろしければノウハウを教えていただきたく思います。
318プジョ205海苔:05/01/23 17:22:36 ID:rWvngKJ9
>>317
俺はソケットを分岐した

普通に3連ソケット(輸入車対応)ってやつ買えば解決するんでないかい?
319名称未設定:05/01/23 17:56:57 ID:NsXL4SeO
アルパインやパイ揉み屋のiPodアダプターって充電もできますよね?
320名称未設定:05/01/23 18:19:03 ID:7vNnRm05
>>319
おめーなあ、ちょいと調べりゃ子供だって分かるだろ。
いちいち煩わせるんじゃないよ。ったく。
321名称未設定:05/01/23 19:10:53 ID:+L/N5g+V
>>320
煩わしいならほっとけばいいのに。
感じ悪いやつだな。

>>319
アルパインは充電できると発表資料に書いてある。
パイオニアは書いてないが多分できるでしょ。
322名称未設定:05/01/23 21:07:12 ID:GB0Z4hAo
アルパインかパイオニアか・・・
ヘッドユニットごと買い替えるつもりだけどどっちが良いかなぁ。
まぁ、現物出る迄は待つしか無いんだが。
323320:05/01/23 21:45:33 ID:7vNnRm05
>>319 >>321
口調が誤解受けたかもしれんが、初期からこのスレ盛り上げてきた身からすると、
自分で調べられるレベルの質問は控えて、もう少し高いレベルで盛り上がって欲しいと最近思う。
さもないと、少しでも興味を持ってこのスレ見てる人間がつまらんだろう。
324名称未設定:05/01/23 22:23:24 ID:jOv9LVwx
現時点でのレビューとか見る限り、iPod連携に関してはアルパイン一歩リードな感じだな。
カロも早くレヴューみたいな。
325名称未設定:05/01/23 22:44:04 ID:u1D4iIcc
>>323
そういう意味だとオーディオメーカーが本格的に対応しだすと
こういうスレの意味なくなっちゃよね。トランスミッターとか、
ice>linkとかで実験ぽくつなげてる頃が一番たのしかったりして。。
326前スレ40:05/01/23 23:31:29 ID:EYcT3dwq
>>325
そうだねー。BlitzsafeやらICELinkやら、試してたころが楽しかったわー。
環境が整ってしまうとそれはそれでつまらない(w

ずいぶん散財したけどさー(w
327名称未設定:05/01/24 00:46:27 ID:/afTOrH1
単純にカーオーディオとして比べた時に、
アルパインとパイオニアどっちのほうが支持されてるんですか?
328名称未設定:05/01/24 00:48:16 ID:nCrp9iCw
>>327
それを聞いて多数派に逝くつもりなのか?
マカなのに…。
329名称未設定:05/01/24 00:48:19 ID:mpxyaPoG
個人的な意見だと
通にはアルパイン、厨にはパイオニアって感じか?
330名称未設定:05/01/24 01:04:11 ID:x2DIRn9P
アルパインHPのiPodのフラッシュページみると
接続中はiPodの画面は大きくALPINEって表示されるみたい。
カーステ側に曲情報が表示されるので問題ないがちょっと嫌だ。
パイオニアはどうなるんだろ。
331名称未設定:05/01/24 01:34:43 ID:G1fa0sw+
>>330
どのみちシリアル通信始まったら本体表示はできないよ。
332名称未設定:05/01/24 01:40:31 ID:eHebonex
そうか。
じゃあやっぱり日本語表示可能な最上位機種を買ったほうがいいのかな
333名称未設定:05/01/24 01:41:36 ID:guuFfwgk
>>330
http://pcweb.mycom.co.jp/photo/articles/2005/01/09/ces2/001l.jpg
pioneerも同じように本体表示はできないのでは?
Photoだったらジャケット表示ができなくなるのでは…
334名称未設定:05/01/24 02:12:59 ID:N3X3cDq5
πもアルも筐体がイルミごてごてのあか抜けない厨デザイン、それでも買うのか?
335名称未設定:05/01/24 02:16:32 ID:mpxyaPoG
DENONから出ないかなw
336名称未設定:05/01/24 02:33:49 ID:x2DIRn9P
ケンウッドも開発してるらしいから渋めできてくれないものか。
337名称未設定:05/01/24 02:35:01 ID:G1fa0sw+
ホームのメーカーがカー用に手を出してもろくな事ない、とバックスに騙された中道を見て知ってるし、
いまさらやらんだろな電音は。
338名称未設定:05/01/24 02:36:03 ID:G1fa0sw+
ケンウッドこそが厨御用達の最右翼なんだがw
339名称未設定:05/01/24 03:07:44 ID:L6c8nWak
>>333
えー。iPodをリモコンみたいに使えないのか。。
340名称未設定:05/01/24 05:23:41 ID:9GevWJJs
>>339
それだったら
普通にAUX接続だけで十分じゃないか?
341名称未設定:05/01/24 09:16:10 ID:mqvzGNLe
>>337
え?DENONがカーオーディオやらねえってこと?

いやいや、ずいぶん前からやってんだけど。
342名称未設定:05/01/24 09:44:30 ID:G1fa0sw+
プロショップ向けのハイエンドだけだよ。ヘッドセットは1DINのCDラジオのみ。
バスライン付きで量販店向けのものはやってない。
343名称未設定:05/01/24 11:51:15 ID:Fy6k5vBk
今使ってるhttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html
(曲の間にノイズが出る)を
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmpm101/Release-FMPM-101.htm
に変えるとかなり音質が良くなるものなの?
スピーカーもアレなんで何とも言えないけど、
トランスミッターが音にどれくらいの影響を与えるのか教えて。
344名称未設定:05/01/24 11:56:43 ID:Qhu57UHj
大差ないから。
345名称未設定:05/01/24 12:05:49 ID:Fy6k5vBk
じゃあみな雑音交じりで聴いてんのか!?
1/4は雑音だぞ!?
346名称未設定:05/01/24 12:06:01 ID:HoHCnROp
曲間のノイズって、ラジオのノイズじゃなくて他のノイズがするの?
この季節静電気がひどくなるとノイズが出やすくなるような気がする。
おれもスピーカーがアレなんでトランスミッターで足りていると思う。一応坊主だが。
純正の1DINを外そうとは思わない。理由はハンドルのコントローラーが使えなくなるから。
トランスミッター経由では、ノイズの問題、高音低音のレンジが狭いのでCDほどの迫力はないなどあるね。
騒々しい車の中だし、家にいるときほど真剣に耳を澄ませちゃあ危険だしね。
347名称未設定:05/01/24 12:19:29 ID:Fy6k5vBk
う〜ん 俺もしろーとで詳しくはわからんけど、ラジオのノイズっぽい気もする・・・ 
ただ、普通のFMラジオと比べても明らかにノイズが大きいから、
スピーカーだけでなく
トランスミッター側の問題もかなりあるような気がして・・・
かなり音楽聴いててストレス溜まる
外のサイトとかのレビューとか読むと、>>343の二つの性能は雲泥の差とか
相当違うみたいなこと書いてあったからかなり迷ってる
348名称未設定:05/01/24 12:20:28 ID:x+tg7LoB
2週間ほどROMったが、ここらでカキコ。
おまえら、車中のどこにiPod設置していますか。
教えてください。おながいします。
349名称未設定:05/01/24 14:47:08 ID:rSxdQ9Xh
>>348
オレはDYストアで吸収クッションを買ってきてiPod自作ケースにしてハンドル下のスペースに押しこんでる。
350名称未設定:05/01/24 15:00:46 ID:t1dXL5DR
>>349
振動でiPodが落下しペダルの下に。
交差点で停車しようとブレーキを踏む。
ペダル下のiPodがつかえてブレーキを目一杯踏めず。
そのまま交差点に突っ込んで.......ってならないようにね。

煽りでなくマジで

351名称未設定:05/01/24 15:18:49 ID:qzvnjFN5
352名称未設定:05/01/24 15:50:19 ID:PxSoHsOY
↑氏ね
353名称未設定:05/01/24 15:56:10 ID:PgvTg5ob
>>330
すべて同じ>接続キット使用時のiPodの画面表示

つまり、このスレには居ないフェラーリ乗りは、専用キットに
接続すると、iPodに『跳ね馬ロゴ』が表示されますw
354名称未設定:05/01/24 16:06:11 ID:cUh8eMez
ユーノス・ロードスターだけど、色々車載キット検討したんだけど、
配線ゴチャゴチャいやだし、iSeeケースのまま使える物が無い。
オープンカーの場合、セキュリティの問題も有るので悩んだ結果、
センターコンソールBOXに「ショックノン」という衝撃吸収ゴムひきつめて
カセットアダプターからの出力にしました。
これが大正解で、水平方向の力にはかなり踏ん張りが利くので、急ブレーキでも大丈夫かと。
もっともBOXの蓋が有るから飛び出す事は無いんだけど、カタカタ動かないだけでも精神的に楽。
操作性も問題ないし、何より見た目が、黒いクッションの上にU2が黒光してカッコえー。
全部で3000円で済んだし、難しく考えずシンプルisベストでした。
355名称未設定:05/01/24 16:13:02 ID:litH9V66
値段を考慮にいれないとして、
一番ベストのFMトランスミッターって何ですかね?
356名称未設定:05/01/24 16:35:50 ID:qzvnjFN5
>>352
そう言わず教えてくなさい
357348:05/01/24 16:36:16 ID:WaGkpjM0
>>354
あのさ、オレもiSee使ってるのね。
で、携帯電話用ホルダーで適当なヤツ探すけど、
やっぱし入らないことが多いみたい。

左右からバネで挟むヤツあったけど、最大幅が63mmだってさ。
iSeeの幅67mm・・・ orz

で、ダッシュボードにL型アングルを両面テープで固定して、
iSeeのクリップに引っ掛けた。
なんだか丁度イイ感じでウマー(AA略
358名称未設定:05/01/24 16:44:25 ID:KmqHzZpM
キー抜いてもシガーの電源が切れないクルマでも自動でエンジン切れると
ipodの電源落ちるシガー電源ってないですかね・・・具体的な車種あげるとプジョー206なんですが・・・
359名称未設定:05/01/24 16:50:49 ID:lYNGUfvB
ないだろ
だってアダプタ側がエンジンオフの信号を受け取りようがないから
オーディオショップとかでエンジンオフでシガーの通電も切れるようにしてくれる店もあるらしいが
360名称未設定:05/01/24 16:56:53 ID:KmqHzZpM
やっぱりそうですよね。でもショップとかでやってくれるっていうのはいいこと聞いた。

車速パルスとかタコセンサーをシガーから拾ってくれるやつないかなーとか思ってw
361名称未設定:05/01/24 17:16:33 ID:lYNGUfvB
ようはシガーと同じ容量の電源をエンジンオフと同時に切れる別の場所から持ってくれば良いって事じゃないかな
だったらショップによってはシガーソケット使わずにスマートに配線出来そうな気がする
362名称未設定:05/01/24 17:49:22 ID:ibgT/XmU
>348
miniをクリスタルジャケットに入れて、iCarPlay Wirelessを使ってるけど、
ttp://www.napolex.co.jp/product/fizz/drink_holder.html
この下の方にある、Fizz-642 ACホルダー をつけてみた。
下の隙間からコネクタ?を通して使うといい感じ。
でもminiじゃないと使いにくいかも。
363名称未設定:05/01/24 18:28:25 ID:bhdq2ZpX
>>362
あー、そういう情報うれしい。
みんな、どのドリンクホルダー(&携帯ホルダー)がiPodにフィットするか情報きぼんぬ。
オレは4G-iPodを持ってカーショップのドリンクホルダーコーナーで「
これは合わない」「これはダサイ」「これは高い」とかやってるのが日課w
364名称未設定:05/01/24 20:05:16 ID:eZIo17M2
>358
自分のゴルフ3もシガーが常時通電なんで、
オーディオ裏の配線からアクセサリー電源を分岐させて
市販のソケットを増設したよ。
そこへBelkin Auto Charger w/Audio for iPod で問題なし。イイ感じ。
365名称未設定:05/01/24 20:39:21 ID:6Ri1ozhe
>>363
カーショップの携帯用ホルダは殆ど使えない。
日本のケータイって小さいからiPod mini以外で使う場合に
ホルダの幅が足りない。
366名称未設定:05/01/24 22:55:19 ID:EknwKFri
前にも書いたが、
車備え付けのDrink Holderにがたつき防止用のスポンジ
(カーショップなら防振用とかで売ってるやつ)を内側にはって、
Belkin Auto Charger (これはコネクター部からの配線が横から
出てるんで、Drink Holderにほうりこんでも、意外と安定する。)をつなぐ。
操作するときも簡単にとりだせるから、下手に固定するより絶対便利だし、車の中もすっきりするって。
367名称未設定:05/01/24 23:01:22 ID:Y6TL4PT1
>>366
写真うpして!
368sage:05/01/24 23:07:46 ID:xkbo1icX
364<アクセ電源から市販のソケットを増設って事は
市販の増設ソケットのシガーに挿すところを切って
アクセ電源に繋いだって事ですか?
369名称未設定:05/01/24 23:15:15 ID:Lg//Y5rI
すいません。
漏れみたいに、100円ショップで売ってるエアコンの吹き出し口に付ける袋にiPodを入れてる人でもホルダーを語ってもいいですか?
370名称未設定:05/01/24 23:19:08 ID:d+w2JWXV
>>369
じゃぁ1日5文字までね。
371名称未設定:05/01/24 23:34:19 ID:Y1qgFCic
http://www.webpj.net/details/79922x.html
おいらはこれ+Belkin Auto Charger w/Audio for iPod+カセットアダプタ
372名称未設定:05/01/24 23:55:44 ID:Lg//Y5rI
>>370
わかりまし
373名称未設定:05/01/25 00:16:38 ID:VharKIcT
ワロタ
374358:05/01/25 00:38:35 ID:Pj4p/jZZ
>>364
アクセサリー電源ですか。
パチンってはさむやつでとって分岐させればいいんですかね?

そういう方法あるならもっと早めに聞いておけばよかった・・・orz
375名称未設定:05/01/25 00:41:05 ID:hHJEL3U7
Road Trip か TransPod デジタル 使っているヒト感想下さい。
どこかのサイトだと1位と2位になってるけど、このスレだとあんまり出てこないね。
376名称未設定:05/01/25 01:29:49 ID:peJc0aKo
>>375
このスレの住人の大半はFMトランスミッタのノイズ地獄から卒業してます。
377名称未設定:05/01/25 01:31:22 ID:kW/ObHTC
>>376
てことはやっぱりカセットアダプタの方がマシですか?
378名称未設定:05/01/25 01:35:18 ID:j1/nT3t5
習うより慣れろ
379名称未設定:05/01/25 07:02:17 ID:8vqk4Hgn
>>377
音質は、
AUX接続>>>>>FMモジュレーター>カセットアダプタ>>>>>>>>>>>>>>>FMトランスミッター
という感じだと思う。

音質面で無難なのは、やはりAUX接続。
で、純正ヘッドユニットをどうしても交換したくない場合には、FMモジュレーターだろうか。
カセットアダプタは、人によっては、作動音がちょっと気になるかもしれない。

FMトランスミッターは、音質面ではあんまり期待できない。
それでも良質なもの(iCarPlayとかiTranserとか)を選べば、そこそこ楽しめる。
FMトランスミッターのメリットは、取り付けなしで手軽に使えることと、値段が比較的安いこと。
友人の車へFMトランスミッターとiPodを持ち込むのも楽しいね。
380名称未設定:05/01/25 07:18:02 ID:TTn82/YH
IceLink買っとけ。悪くない。
381名称未設定:05/01/25 10:24:52 ID:IIavOgXJ
>>374
ヒューズボックスに挿すだけのシガーソケットもあるよ。加工いらずで楽ちん。
382名称未設定:05/01/25 13:08:26 ID:tak1Jv+o
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050125/kenwood.htm
燃料です。ご自由におつかいください。
383名称未設定:05/01/25 13:16:07 ID:j69xXv4v
なにー、こんなものがあったのかぁぁぁぁぁぁ!>FMモジュレーター

昨日TransPod デジタル注文してもうた・・・orz
384名称未設定:05/01/25 14:28:19 ID:0bLbCbVA
>382
これってπみたいに最上位機種でなくても日本語表示ができるのかな?
385名称未設定:05/01/25 15:46:16 ID:jSxXNHlb
>>384
日本語表示に対応

漢字表示対応のカーオーディオでは、日本語による表示に対応。アルバムタイトルやアーティスト名などが日本語で表示されるため、再生されている楽曲の内容やプレイリスト名などがひと目でわかります。
※ 一部対応しない機種もございます。詳しくは当社ホームページをご参照ください。(2005年2月以降データアップ予定)

386名称未設定:05/01/25 16:08:40 ID:mhTCV34R
すばらしい!!
πもこれを見習って旧機種も日本語対応しる!!
387名称未設定:05/01/25 16:10:11 ID:g7dDUOQO
>>351
悪くないよ。むしろ他のに比べれば勝ち組
388名称未設定:05/01/25 16:35:04 ID:n1aQKEek
>>382
おー、うちのf-CD99にも対応してるのかな?
そうすりゃiPod買うのに。
2月を楽しみに待つとしよう。
389364:05/01/25 19:52:04 ID:6DwH/6Ja
>374
そうですよ。自分もパチンとしました。

さんざん既出かとおもうけど、配線の情報はここらでドゾー。
ttp://www.mobile.sony.co.jp/

グッドラック!
390名称未設定:05/01/25 19:56:37 ID:VBS27vrP
>>375
俺もこのスレで情報ほしかったんだがなかったんだよな。
それでも安いからいいかとRoad Trip付けてみた。

ニサーンのオプション4スピーカーで聴いてるんだが特にノイズなし。
トンネルはまだ通ってないから分からんが。
本当に音質を求めるのなら、このスレの兄さんたちのように
頑張ってみるのもよし、ある程度音質妥協できるのならこれで十分だと思う。
取り付けとかも簡単だよ。

ところでTransPod デジタルのほうが高いのって何でだ?
391名称未設定:05/01/25 21:21:39 ID:Z1iRcOZi
>382
俺去年ヘッドユニットが壊れて、深く考えずに薦められるまま
ケンウッド買ってたけどもしかしたら使えるかもしれん。
写真みたら見覚えあるコネクタだし。

でも既にシズテム出来上がってるし(ラインで接続してワイヤレスリモコンをユニットの真横に貼付けた)
ヘッドユニットはどう見ても漢字表記は対応してないのでやっぱり必要ない鴨。
392名称未設定:05/01/25 21:32:08 ID:ZlIeZV4S
車でIPOD MINI使用してます。Ituneを買いましたがどうも雑音が入るんです。
カーステレオでソニーのWX-C900MDを使っているのですが
ライン入力できる方法はないでしょうか?
友人に聞くとCDチェンジャーの音声入力のところに繋げればいけると
聞きましたがどうでしょう?
393名称未設定:05/01/25 22:12:11 ID:2xfl50BN
ヒューズから
ttp://db.carmate.co.jp/CarmateImage/Deal_Image/CT774-D02.gif
1個穴も有り。
394名称未設定:05/01/25 22:32:19 ID:RQUVmI4Y
>>392
ソニーのヘッドユニットなら、ice>Linkが使えるはずだよ。
ice>Linkの詳細については、>>2のリンク先を参照。
395名称未設定:05/01/25 23:05:57 ID:jx8c2yrj
>>392
マルチポストはやめましょう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1061740600/446
396名称未設定:05/01/25 23:11:21 ID:RPiuYyIf
>>395
うるせー禿
397名称未設定:05/01/26 00:24:19 ID:ZIG+lQGQ
女ってうぜーな、平気でマルチするし。
398名称未設定:05/01/26 00:49:09 ID:BTv5/i+E
ice>Link教えていただきありがとうございます。
もっと安くて、線だけつなぐだけでできないものでしょうか?
チェンジャーのように使えなくてもよいです。Ipod側で操作はしますので。
399名称未設定:05/01/26 00:51:56 ID:3w43cExT
ICELink:plus って代理店等で扱わないのかな?
plusのほうが性能いいんでしょ?

と、言いつつ英語が全く読めない俺は噂できいただけなのだが
400名称未設定:05/01/26 01:12:38 ID:Ht/lhdYZ
>>399

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ice+link+plus&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

ヤフオクにice link plus出てるよ

( ゚д゚)ホスィ…
401名称未設定:05/01/26 01:15:19 ID:Jlbpi3Qd
春日電機キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

iPodインターフェースユニット「KCA-iP500」を新発売
〜チェンジャーコントロールバス接続により過去に発売した製品※にも対応〜
http://www.kenwood.co.jp/j/press/press20050125_2.html

iPodの集中操作・高音質再生を実現する1DINカーオーディオレシーバー「シリーズL」を新発売
http://www.kenwood.co.jp/j/press/press20050125_1.html
iPodインターフェースユニット「KCA-iP500」との接続で、「L707」「L707MD」によるiPodの
集中操作・日本語表示はもちろん、「シリーズL」が搭載する高音質技術にも連動するので、
iPodの機能と音質をクルマで使いこなすことができます。
402名称未設定:05/01/26 02:48:13 ID:T1n/SAH6
パナソニックは開発してないのかな・・・

せっかく日本語漢字表記できるMP3・WMA対応ヘッドユニットなのに
このままだと他社のに交換しちゃうよ
403名称未設定:05/01/26 07:07:44 ID:tAqE9UFz
>>398
こういう製品もある。
http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/xa_300.html

iPod用のオーディオ出力付きシガーアダプタ(Belkin Autokitなど)を別に用意して、
そこからこのXA-300のAUX INへ接続する。

ice>Linkよりこっちのほうが、値段は安い。
だけど、シガーアダプタまで含めると、価格差は小さくなる。
だから、どうせならice>Linkのほうが良いと思うけどね。
404名称未設定:05/01/26 11:33:33 ID:kkYLO05A
>>403
だったらBlitzsafeでいいだろうが。
405名称未設定:05/01/26 11:34:26 ID:kkYLO05A
>>400
\24,800というのが気に入らんな。せめて\3,000から出せば入札してやるものを。
406名称未設定:05/01/26 13:45:30 ID:Ehm6TRCQ
>>405
別に擁護するつもりはないけど、儲けようとはしてないけど
損はしたくないって感じ。
407名称未設定:05/01/26 18:21:44 ID:imni/w2W
>386
パイオニアのサポセンにメールで聞いてみたけど、
旧機種の日本語対応は難しいみたい…

>平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
>この度お問合せ頂いた件につきまして、返信申し上げます。
>
>『CD-IB10』をご検討いただき、誠にありがとうございます。
>
>ご認識の通り『CD-IB10』を使用してiPodを接続した際に、タイトルを
>日本語で表示できる機種は『FH-P070MD』のみでございます。
>それ以外の機種は、残念ながら日本語で表示することができる仕様には
>なっておりません。
>
>今後、旧機種において日本語表示が可能なアダプターが発売されるか
>どうかにつきましては、残念ながらご案内できる情報がございません。
>但し『FH-P070MD』以外の機種では『CD-IB10』は【EXT(予定外)接続】
>であるため、日本語表示ができるになる可能性は、残念ながら低いと
>思われます。
>
>ご希望に添えず大変申し訳ございませんが、何卒ご了承の程、よろしく
>お願い致します。

kenwoodに乗り換えるかな。
パイオニアのステアリングリモコンはかなり使いやすいのに…
kenwoodのは使いにくそう
408383:05/01/27 04:01:00 ID:/aoMRU0k
TransPod デジタル届きました。
使用感は車はデミオ現行モデルで、ノイズは全くなく問題なく聞けています。
ただ低音がぼやけて聞こえるので、ベースのノリを楽しむような音楽を
聞く人は気になるかも。あとソケットの固定があまりしっかりしていないのか
衝撃があると音が乱れました。

まあまだ初日ですし、色々ある部品を試していないのでもうしばらく
使ってレポ書きます。質問などあれば答えますのでどうぞ。
409名称未設定:05/01/27 09:23:25 ID:7GhL0QDw
なんだか対応機種がどっさりでてきたけど、
デザインの方をもうちょいなんとか欲しいのー。
410名称未設定:05/01/27 10:26:18 ID:PdhNVyWV
>>371
漏れと同じ仕様だ!
411名称未設定:05/01/27 12:13:46 ID:9TsCDEPK
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T6715PA/A

naviPod iPod用ワイヤレスリモートコントローラー
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T6921J/A
って同時につかえますか?
412名称未設定:05/01/27 13:20:12 ID:F67H62q6
>>411
何等問題ない。
学習リモコンにヘッドウニト&naviPodの信号入れて使用するよろし。
漏れは、さらにリモコンバラしてソニーのロリコン接続。
Kenのヘッドウニトとipodがロリコンで操作可能(゚д゚)ウマ!
413名称未設定:05/01/27 13:39:32 ID:9TsCDEPK
学習リモコン!!!!
あたまいいな、まじで。
早速俺もやります。どもありがと<m(__)m>
414名称未設定:05/01/27 15:13:31 ID:51P6AbCn
フロントAUX端子付きのカーオーディオの一覧ってないでしょうか?
車板のiPodスレで http://gafu.s53.xrea.com/index.shtml
はみつけたのですが、これで全部でしょうか?
なんか少ない・・・
415名称未設定:05/01/27 15:21:01 ID:jRcTFxaM
とりあえずカー用品店にでも行って全部のメーカーのカタログでも貰って来い
自分で探す努力をしろ

話はそれからだ
416名称未設定:05/01/27 15:37:40 ID:jR5Yg57n
ワシが若い頃には大手カー用品店にディスプレイされているオーディオを
AUX端子があるかないかチェックして見回ったものだよ
417名称未設定:05/01/27 17:02:56 ID:E8pEAt7h
naviPodのステアリングリモコン、良いんだがこれを付けるとシガーからの電力供給
ができなくなりそうだな。
うーん、両方を兼ね備えたものがホスィ
418名称未設定:05/01/27 17:10:14 ID:jRcTFxaM
ドックコネクタじゃないのけ?
419名称未設定:05/01/27 17:54:53 ID:iO6vwaNt
naviPod→ヘッドホン&リモコンコネクタ
Belkin Auto Charger→ドックコネクタ
両方使える罠┐(´-`)┌
420名称未設定:05/01/27 19:48:56 ID:51P6AbCn
>>415
努力ですかw あほらし
421名称未設定:05/01/27 20:03:29 ID:iO6vwaNt
>>414
相談にのってやるから前面入力と何がホスィのだ?デザイン・日本語・拡張性・・・
がオーディオ交換するならリアのAUXでも良いんじゃない。ケーブルを
プラ〜ンとさせておけば。
422名称未設定:05/01/27 21:19:49 ID:Sl4H741m
ソニーのカーステWX-C900MDにソニーバス音声入力がございます。

バス音声入力ですが、バスコントロール入力と両方接続して
音声が出る専用のものであり、一般的なAUXとは異なります。
CDチェンジャー等の弊社のソニーバス端子のある機器にのみ
接続が可能となります。

との事だが、バスコントロール入力と両方接続しなくても音がでる方法ないですか〜?

423名称未設定:05/01/27 21:46:23 ID:RM4MggLP
424名称未設定:05/01/27 21:57:00 ID:Sl4H741m
ありがとうございました。XA-300かice>Linkがいいですね。
ice>Linkはice Link Plusは国内では手にはいらないでしょうか?
どうもいいものがあるのがわかってて古いタイプを購入するのは
抵抗があります・・・。
425名称未設定:05/01/27 22:03:22 ID:Sl4H741m
ソニーのXA−C30がヤフーで2000円で売ってました。これはXA-300と同じと考えていいでしょか?
すみません聞いてばっかりで。
426名称未設定:05/01/27 22:55:04 ID:qMY9gofG
>>425
2000円ぐらいなら買って試せよ、うぜーな。
427名称未設定:05/01/27 22:59:47 ID:Sl4H741m
うぜーとかいうなよ。わからんからしゃーないやんけ!
428名称未設定:05/01/27 23:00:42 ID:7tJV5Lmq
>>313
亀レススマソ
私のは100wでした。
ソッケットも分岐しているし、使い道は多いよね。インバータ。(コンバータ?)
429名称未設定:05/01/27 23:07:08 ID:RM4MggLP
>>425
実機を見たことないからはっきりとはわかんないけど、
XA-C30は複数のチェンジャーを切り替えて使えるようにするためのアダプタらしい。
たぶん、XA-300の代わりにはならないんじゃないかな?

ice>Link Plusは、現時点ではまだ国内代理店では販売してないね。
国内でも近日中に取り扱うようになるじゃないかと思うけど、
現時点では個人輸入するしかなさそう。
そんなに急いでなくて、しかもどうしてもice>Link Plusが欲しいなら、
国内代理店が扱いを始めるまで待ってみては?
430名称未設定:05/01/27 23:24:00 ID:i0g8LDiy
>>424
日本に送ってくれる海外ショップなら過去に報告あるよ。
431名称未設定:05/01/27 23:39:41 ID:HVitetHY
>>424
輸入代行使ってDension USAから直接つーてもあるな
432名称未設定:05/01/28 00:06:08 ID:rFaO7Jls
433名称未設定:05/01/28 00:07:31 ID:7umxB68F
>>415はネ土長
434名称未設定:05/01/28 00:09:04 ID:rFaO7Jls
>>433
意味不明
435名称未設定:05/01/28 00:15:30 ID:YncrpUMV
いろいろありがとうございました。
ice>Link Plus国内販売待ってみます。
436名称未設定:05/01/28 00:31:44 ID:r0rKHjBW
ice/Link Plus名古屋の代理店で売ってるよ。年末に買って使ってる。
437名称未設定:05/01/28 00:42:19 ID:YncrpUMV
えっ!名古屋のどこの代理店ですか?教えていただけますか?
438名称未設定:05/01/28 01:07:09 ID:tCfF6xBa
>>424,435
まだ、ヤフオクででてるよ

>>436
ググっても出てこないけど、いくらくらい?
439名称未設定:05/01/28 01:36:13 ID:AkxkSwbP
440名称未設定:05/01/28 02:34:43 ID:ko0UG5N8
やっぱ、
Brighton B-CABLE
CAR AUDIO CABLE
for iPod
でしょ?直接だし、安いし。
441名称未設定:05/01/28 02:42:38 ID:r0rKHjBW
>>437 signifie.net。Webが更新されてないけど、Plusのこと知らなくて普通に注文したら、
「モデルチェンジしました」ということでPlusを送って来た。
メールで問い合わせてみたら?
442名称未設定:05/01/28 13:29:42 ID:b7pG2lKK
ソニーがiPod対応製品出すとか、どっかの記事で見たけど
あれって ice>link じゃないの?
443名称未設定:05/01/28 19:25:40 ID:dWCuH1cf
ice>Link Plus価格をsignifie.netに問い合わせたところ税込み29,400円でした。
納期は数週間だそうです。(ソニー用)
買い?ですかね〜?
444名称未設定:05/01/28 19:48:37 ID:m5000BzC
>>443
iPod対応ヘッドユニットごと交換を一度考えて、それから決めたら?
パイオニアとかアルパインとかKENWOODになるけど
445名称未設定:05/01/28 19:56:05 ID:m5000BzC
KENWOOD E303くらいなら、iPodアダプタが1万としたら、合計で27000円くらいじゃないかな?
446名称未設定:05/01/28 19:56:12 ID:XtStRydp
iPod対応コネクタが発売されたら
対応ヘッドユニットをハードオフorオクで格安入手

これ埼京
447名称未設定:05/01/28 20:03:44 ID:m5000BzC
iPodアダプタが各メーカ1万だったり$100くらいなんだから、
いつまでもice>Linkだけ3万ということはないんじゃないかなぁ
448名称未設定:05/01/28 23:10:43 ID:g3jx8bUI
449名称未設定:05/01/28 23:13:21 ID:Ksl+5Tel
>>448
必死ですね
450名称未設定:05/01/29 00:14:44 ID:vh5cWEMR
なるほど!ice>Link Plusにこだわることなくヘッドユニットごと交換するほうが逆に安い
結果になりますね。それが一番な感じなので待ってみることにします。
いろいろありがとうございます!
451名称未設定:05/01/29 02:37:34 ID:BmUoXk+A
>>449
そりゃ、必死でしょw

>>450
こんな状況ですから・・・

SONYファン専用状態
452名称未設定:05/01/29 02:48:13 ID:3yYcpaem
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/cs1000/car_etc/md.html
これはどう? やっぱり純正のデッキは変えたくないんだよ
運転席の操作スイッチ使えなくなるし。。。

でも、iPod用デッキが3万くらいで買えるのを考えると倍かぁ。。
453名称未設定:05/01/29 02:50:42 ID:9dISNL0g
まー配線がごちゃごちゃするだろうな〜
454名称未設定:05/01/29 08:49:39 ID:jG82uyzk
>452

使ってる。

いいけど、音量調整には結局運転席の操作スイッチは使えんよ。
455名称未設定:05/01/29 13:28:42 ID:p6WwzHnB
>>452
ステアリングリモコンの問題だけなら、これとか
http://www.engineeredaudio.com/products.html
これとか
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/option/index.html#9
併用じゃダメか?
456455:05/01/29 13:31:11 ID:p6WwzHnB
↑KCA-SR700ね
457名称未設定:05/01/29 14:13:03 ID:6OFtGMie
純正ドック改造してみますた
乗せるだけなのでウマー

ttp://u.skr.jp/512/files/7961.jpg
ttp://u.skr.jp/512/files/7962.jpg
458名称未設定:05/01/29 15:30:48 ID:Plem427E
>>457
ランクルかな? いい感じですね。
シリコンケースに入れてる漏れのは挿さりませんが orz

あとシガー電源みたいですがノイズ入りませんか?
ジーって音とヒューンて音。

459名称未設定:05/01/29 16:09:49 ID:6OFtGMie
>>458

> あとシガー電源みたいですがノイズ入りませんか?
> ジーって音とヒューンて音。

一応、電源はバッテリー直で取りました
無音状態で音量上げてもノイズは乗らないですねぇ
460名称未設定:05/01/29 17:53:17 ID:6VGIhoIn
iPod Dockコネクタ解析:
http://www.ipodlinux.org/index.php/Dock_Connector

Belkin Auto Kitのように、エンジンOffでiPodが一時停止するシガーアダプタでは、
21ピンとGNDの間に1MΩの抵抗が入っているらしい。Belkin側の仕掛けはこれだけ。
この抵抗で、iPodが電源Offで一時停止するモードになるらしい。

ということは、Belkin以外のシガーアダプタでも、1MΩの抵抗さえ追加すれば、
エンジンOffで一時停止するようになるかもしれないなあ。
461名称未設定:05/01/29 17:55:01 ID:6VGIhoIn
http://stud3.tuwien.ac.at/〜e0026607/ipod_remote/ipod_ap.html

“Advanced iPod Remote (AiR)”っていうのが面白そう。
最近、各社から発売されたiPodアダプタでのヘッドユニットへの曲名表示は、
多分、このモードを使っているんだろうな。
462名称未設定:05/01/30 21:26:23 ID:2f3dXPpJ
463名称未設定:05/01/30 21:41:55 ID:sXIUUEQU
このスレの住民はFMトランスミッターが嫌いなのよ!
464名称未設定:05/01/30 22:01:14 ID:CDPJC0eB
だってクソばっかしだもん。
465名称未設定:05/01/31 13:05:50 ID:S349qjvW
iPod買おうかと考えているのですが、
Belkin Auto Kitとかでシガーから電源取らせるとバックライトはずっとついたままになりますか?
それともiPodのほうでそういう設定はできるんですか?
466名称未設定:05/01/31 13:17:30 ID:gqiUIJux
>>465
それはipod側の設定。

常時消灯も
常時点灯も
いじくった時のみ20秒間点灯(30秒だったかも?)
もできる。
467名称未設定:05/01/31 13:36:27 ID:S349qjvW
ありがとうございます。
思い切って20GBipod買おうと思います。
468名称未設定:05/01/31 16:35:30 ID:w7ZM35lK
>>467
思い切るなら60GBのiPod Photo買おうよー。
469名称未設定:05/01/31 19:47:56 ID:1TgRh5/l
>457さん
上のささえははどうやって作ったのですか?
よろしかったら教えていただけないでしょうか?

自分は車の灰皿の下に穴をあけてBelkinのケーブルを通そうと思案中・・・
灰皿に発泡スチロールでも詰めようかな〜・・・
470名称未設定:05/01/31 20:33:40 ID:1g3ZBY+N
このスレではiTranser、iCarPlay Wireless Plus、TransPodデジタルの
三つが評判が良いみたいですが、
この中ではどれが一番音質が良いですか?
471名称未設定:05/01/31 20:41:26 ID:qCOolWzl
>>64にもありますが、PodBuddyを実装してる人いますか?
iPod photoに対応してるのか知りたいのですが販売サイトにメールしても返事来ません( ゚д゚)、ペッ
ホールドする部分が無くて落ちそう&アームが振動の揺れに耐え得るのかも心配

http://ipodforum.net/modules/shop/singlelink.php?cid=12&lid=77
472名称未設定:05/01/31 21:27:16 ID:H1fGYHP1
>>470
その3つの評判が良いのは「FMトランスミッターとしては良質」だからだよ。
音質自体は、めちゃくちゃ良い訳ではない。お手軽ではあるけどね。
音質が良いことが最優先なら、FMトランスミッターではなく、AUX接続など
他の方法を検討したほうが良いよ。

逆にいえば、その3つの中から選ぶのなら、音質の細かな違いは気にせず、
値段やデザインの好みで決めれば良いと思う。
473名称未設定:05/01/31 21:50:24 ID:75KDm1om
474名称未設定:05/01/31 21:54:54 ID:Yvgaec0y
宣伝乙
475名称未設定:05/01/31 22:10:23 ID:1g3ZBY+N
MDアダプターってのが出れば良いのにな・・・
476名称未設定:05/01/31 22:11:55 ID:Yvgaec0y
ブルートゥースがいい
477名称未設定:05/01/31 23:38:23 ID:LGZc14m/
>>473
情報元はどうせここだろ(w
478457:05/02/01 00:44:31 ID:QEUXj7q9
>>469
板を四角に切ったやつを3枚、コの字型に作りパテをヌリヌリ成型し塗装
ドックをばらしコの字型のベースにビス留め
コの字の内側にカーペット生地を張ってがたつきが無いようにして完成

どうしてもiPodを車載にする時いちいちコネクターを挿すのが面倒くさいので
車のオーディオ屋さんに作ってもらいやした
479名称未設定:05/02/01 00:59:28 ID:GlJmz8YC
>457
くれっっ。
480名称未設定:05/02/01 01:03:26 ID:SNUNlGOM

FMトランスミッターはTR-10RDXが最強だな。
音質は限りなく★5つだし値段も6000円以下。
PLLが良いのかはわからんが途切れる事は無い。
http://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=296925
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/tr-10rdx/tr-10rdx.htm
481名称未設定:05/02/01 01:14:49 ID:7wJkxIbX
秋葉原で買ってきた、800円のiPod車載用電源をつなげたら、
iPodがこわれますた。・゚・(ノД`)・゚・。

つなげたらいきなり曲の再生がとまって、
ファイルのアイコンに警告がついたマークが・・・
その後泣いてるiPodのマーク(サッドマックみたいなもの?)がでて、
電池と警告のマークもでてもうどうしようも無い状態です。

アップルのマークは出るけど起動しない状態。
ハードディスクは回ってるみたいですが・・・
同じような症状の方いますか?
482名称未設定:05/02/01 01:28:23 ID:XDDSo8mH
FM嫌いな香具師、ipodに別途パワーアンプを用意し直結。
コレを単体カーオーディオとみなし、スピーカ出力レベルで
スピーカーリレー(またはスピーカ切換器)で純正オーディオ
と切り換えて使うっつうアイデアはどうよ?FMよりは期待で
きそうだけど。

純正オーディからの信号取り出し方と切換器がネックだけドン。
ttp://www.systemsound.sonydealer.co.uk/product.asp?qsid=19834
セレクタ、10年前にカタログ落ち、今じゃ日本では売ってません。。。
4cの12Vリレー買ってきて組んでも知れてるけど。
483名称未設定:05/02/01 01:33:27 ID:XDDSo8mH
>481
ご愁傷さん。リセットかけたん?
保証期間内なら、ダマーーーテアポーに出す(゚Д゚)
484名称未設定:05/02/01 01:51:27 ID:7wJkxIbX
>>483
リセットかけてもだめですた(;´Д`)
保障は切れちゃってるんですよ。マジ泣きたいよ。

充電すると気のせいか焦げ臭い気もするし、
いつもより発熱も多い気も・・・
完全に逝った臭いです。

ケーブル買った店にクレームしてみますが、
どうなるかなあ・・・
これ以上被害者を出したくないので、安い車載用ケーブルは
あまり買わないほうがいいような気がします。
同じものがヤフオクにも出てたので(具体的にはかけませんが・・)
気を付けたほうがよさそうです・・・
485名称未設定:05/02/01 01:53:03 ID:HeVQZoKx
これが本当の安物買いの銭失い・・・
486名称未設定:05/02/01 01:56:08 ID:7wJkxIbX
>>485
自分でもそう思いますた。
というか買ったもの自体が使えないならまだしも、
それを使うことによってさらに大きな損害が出るなんて・・・

ヒロシです
800円のケーブルで4万円のiPodが壊れました。
487名称未設定:05/02/01 02:38:17 ID:9/MDwE/4
>>484
マジで壊れたんだから、商品名を晒してもイイヨ
488名称未設定:05/02/01 02:38:56 ID:aSDLvNla
>>486
安いのだと過電流みたいなのに対しての保護がないから壊れるって
前スレ出てたんだが、みなかったか?
なんにしろご愁傷様。
489名称未設定:05/02/01 03:28:58 ID:SgtV0JVK
800円で買える物って言ったら、この辺だろ。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43093854
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21653416
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b56396551
香港辺りじゃ4〜500円だぞ。ボロ儲け。
秋葉で買って売っても儲かるぞ〜!
過電流防止のヒューズは一応内蔵されてるが、ヒューズが鈍感というトホホな出来。

>>486
ヒロシだったら、壊れたとです。だろ!
490名称未設定:05/02/01 03:53:06 ID:Swl8sZBo
愛Pod持ってるんだけど深夜のドライブの時は、
ラヂヲ深夜便で(・∀・)イイっていうマカーな女性とケコーンしたい・・・
http://www.nhk.or.jp/radiodir/shou/shinya/shin.html
491名称未設定:05/02/01 07:02:14 ID:jbclWUKI
>>480
知り合いがサン電子のFMTM-101(TR-10RDXと同じローム社のBH1416Fを使用)を
使っていたけど、ノイズが入るのが不満で、iTranserへ買い替えたよ。
結果、iTranserのほうが電波が強く、安定しているそうだ。

たしか前々スレぐらいで、シガープラグへのラインがアンテナの役割をしていて、
それでiTranserやiCarPlayみたいな一体型の製品のほうが電波が強いのではないかと
言っていた人がいたよ。
電波の弱さで有名(?)なiTripでも、シガープラグへ接続すると、電波が強くなって
安定するというレスもあったと思う。
492名称未設定:05/02/01 08:59:11 ID:AvI09qYo
ipodphotoを使用しています。
車についているカーナビ&オーディオに接続したいと思っています。
カーナビ&ステレオはcarrozzeriaのavic-v77MDとavic-H99という機種を使用しています。
AUDIO INという端子はあるようです。
一番音質のいい接続方法と接続の機器のお勧めを教えてください。
よろしくお願い致します。
493名称未設定:05/02/01 09:11:34 ID:Y2GfvBKE
入力端子付いているなら直接入力しかないでしょ
音も良い(比較的)し、何より安い
494名称未設定:05/02/01 09:43:46 ID:AvI09qYo
>>493 thx
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
この製品でよろしいのでしょうか?
495名称未設定:05/02/01 10:37:31 ID:fGNAQyPM
audio inって書いてあればそれはauxってことですか?
496名称未設定:05/02/01 13:28:34 ID:7wJkxIbX
>>488
いちおうヒューズはついてたんだけどな・・・
あんなもんじゃ意味ないかもね。
いちおう車は国産車だし、携帯の充電もAC100Vとるインバーターもちゃんと動くから、
車の異常でもなさそうだし・・・

あの壊れ方からみて、過電流どころか過電圧なんじゃないかと思ってしまう。
それとも配線が逆になっているとか・・・

>>489
残念ながらその中には同じものは無いですね。
ヒロシは自分で書いた後気づいたとですorz

なにはともあれ皆さんも気をつけて!
マジで泣けます。
497名称未設定:05/02/01 14:34:30 ID:QEUXj7q9
>>495
yes
498名称未設定:05/02/01 15:08:03 ID:ViotXtic
うわっ!
しばらく見て無かったらいつの間にか3社もiPod対応かよ。
そろそろヘッドユニットもボロで買い替えようと思ってたし良いタイミングだ。
アルパインは高いしケンウッドかカロだな。
499名称未設定:05/02/01 15:46:21 ID:X+y5mRd3
KENWOODのiPodインターフェース情報が出てるね。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_audio/ipod/index.html

発売時期が3月下旬から4月上旬に延期されてる?qrz
500名称未設定:05/02/01 15:53:18 ID:X+y5mRd3
うわ、
誤)4月上旬発売
正)4月発売

ヘッドユニットの見た目が3社の中で比較的好みだったから
まるごとケンに換えようかと思ってたけど、発売時期微妙
501名称未設定:05/02/01 17:36:38 ID:ILGo/7yt
スバル純正 2DIN 6連奏CD+MD(1枚)のデッキなのですが
MD部は使わないのでMDの配線切ってAUX(白/赤)を作る事は可能ですか?

AUXへ接続していなくて配線プラプラさせてる時は常にノイズが入ってそうな悪寒
502名称未設定:05/02/01 17:51:19 ID:5v4KIQav
>>501

偶然、たった今ケンウッド(純正オーディオのメーカーね)にメールしたとこだった。
501とはちょっと違うけど、CDチェンジャ入力に変換ケーブル↓
ttp://www.kenwood.com/j/products/car_audio/option/index.html#5
かませて外部入力をだせるかどうか。返事きたらレスするよ。
503480:05/02/01 18:06:01 ID:SNUNlGOM
>>491
レスさんすこ♪
TR-10RDXでも気になるノイズが入るんですか・・・。
(FMトランスミッターはどんなモノでも仕様上ノイズは当然でますが^^;)
でも試しにTR-10RDXを買ってみます。
ラジオヲタからのウケが良い製品の実力を拝見します。
504名称未設定:05/02/01 18:52:10 ID:4P581xsE
 iPod車載用のオーディオが各社から出ますが、皆さんはどちらのメーカーのどの機種を考えて
いますか?

 私の場合、車のスペース的に1DINサイズ・CDユニットで考えています。
 Alpineの9855は漢字が表示出来るけど、ややお高め。それなら、いっそのこと9851にし
てしまうと2/3位の出費ですむか。
 パイオニアは上位の070でも漢字には非対応。それなら050でもいいかと考える。
 本命はケンウッドは707。価格はアルパインより安いし、漢字にも対応。

 これ以外にも、出てくるんでしょうかねぇ。もうしばらく悩みますが、皆さんのご意見を
お聞かせ願えませんか?
505名称未設定:05/02/01 19:13:56 ID:MFlIfyfB
何げに707はAACにも対応。ホントはロリコン大好き糞にー派なんだけど。
ここ最近、微妙に先読みなおかげでケンウドばかり。
MP3対応を皮切りに、日本語タグ、WMA、etc

あーまた、ケンウド買わないとダメそう。ヒトリヨガリな機能表示と
暗号キーのような操作方法が大嫌いなんデツケド
506名称未設定:05/02/01 20:10:24 ID:4P581xsE
>>505
 そうっすよねぇ。性能だけじゃなくって、リモコンも含めた使い勝手って大事ですよね。
 邦楽や落語が結構あるので、漢字表示が出来る方がありがたいって、考えると自ずと
選択肢は絞られるのですが。
507501:05/02/01 20:43:35 ID:ILGo/7yt
>>502
ありがと。なんだか上手くいきそうですね。レポよろしこ
508名称未設定:05/02/01 23:08:48 ID:E7Vbo++F
アルパインやぱい揉みやの下位機種は
iPodアダプターに対応しててもAAC対応じゃないのか。
上位機種は高いしどっちかにしようと思ってたんだがケンウッドにするしかないか。
509名称未設定:05/02/01 23:23:11 ID:25D0JtnC
sonyのiPodアダプター「コネクト2」はいつ国内販売されるのでしょう?
早くしてくれないと他のメーカーのヘッド買っちゃうぞ!
510名称未設定:05/02/01 23:30:27 ID:pQvclneK
>>508
その辺よく判らないんだけど、iPodを繋いだときはAACでもAIFFでも再生できそうな気が。
タグ表示とか操作だけヘッド側で再生自体はiPodに任せてると思うし。
KenwoodのAAC対応ってのはCD-Rに焼いたときの事じゃないかな。
511名称未設定:05/02/01 23:36:42 ID:4P581xsE
>>510さんが、仰るようにCD-Rで焼いたときの事だと思います。
iPodを繋いだときは別にAACでもMP3でも大丈夫なんじゃないでしょうか?
違ったら、知りませんが・・・

ソニーやパナも追随するんでしょうかね? 四月に購入予定なので、それまでに
選択肢が増えるのは嬉しくもあり悩ましくもあります。
512名称未設定:05/02/01 23:37:55 ID:E7Vbo++F
>>510
>>511
そうなの?
アルパインやぱいのスペック見ると最上位機種しかAACと書いてないから
MP3でエンコしてないと聞けないのかと思ってたよ。
なら安い機種でもOKだな。
513名称未設定:05/02/02 01:33:13 ID:1OgzBdV0
単体としての紹介だから、ディスクに焼いた場合の話でしょう。
ipodからはライン出力で送られてくるのでは。

AAC再生環境が整ってくるとitune(AAC)でエンコし続けてもやや安心。
ipodを忘れて車に乗り込んでも、そのままAACファイルを焼いたCDR
積んどきゃいいんだもん。
f-cd99とFX-9000に見切りをつけてケンウドと加江リア、両方買うちゃる。
514名称未設定:05/02/02 01:50:44 ID:1OgzBdV0
>>509
廃MDとか出しちゃったしなぁ・・・MDの漢字表示も普及させたいんじゃ?
CCCDの録音ができたMDは焼酎房には未だ絶大な支持。
お年玉→MDウォークマソの多かったこと。。。

迷走中の糞にーは当面出してこないような希ガス。
「とりあえず」ice>Linkね。
515名称未設定:05/02/02 02:08:00 ID:GzHyhKrA
>501-502
現行レガのオーディオですか?

>502
背面の端子は四角いのしかないからCA-SD200で丸型のコネクタに変えて、
そこにCA-C1AXか発表されたipodアダプタを接続可能かということでしょうか?
どちらにしろ、曲名表示はできそうにありませんが・・・

ipodアダプタだとipod本体の表示も見られなさそうなのがつらいですね。
516名称未設定:05/02/02 03:13:58 ID:DJK6zoVo
ゴルフ4で iPod2Car 使っている人いますか?
純正はソニーなのに海外サイトを見ているとパナとか書いているんで躊躇しとります。
経験者談を聞かせて下さい
517名称未設定:05/02/02 09:55:22 ID:6bI8vSH2
aux入力で一番音質のいいものってどれですか?
518名称未設定:05/02/02 11:55:45 ID:KUsdVjM6
>>516
普通に「海外仕様のはPanasonicなんだ」って思わんか?

GOLF IVだと、車についてるCDチェンジャーケーブルがUnilinkのコネクタ違いだから、
それをUnilinkのコネクタに変換すればいい。オクに出てるよ。

もしくは、ディーラーで扱ってるMDチェンジャー接続ケーブルでも良い。

このいずれかを入手できれば、あとはSONY用のICELinkまんまで行ける。
519名称未設定:05/02/02 11:56:16 ID:KUsdVjM6
>>517
音質の良し悪しは人それぞれ。自分で聞いて確かめるしかない。ほんとに。
520名称未設定:05/02/02 11:57:34 ID:KUsdVjM6
>>518
それと、「iPod2Car」だって言いたい場合、>>2を参照。
521名称未設定:05/02/02 14:56:55 ID:uhcfsNUD
あら?ケンウッド延期?
日本語表示できる環境が一番安くできるからケンウッドにしようかと思ってたのに・・・。
かといってアルパインは高いしカロはイマイチ好きじゃ無いし。
522名称未設定:05/02/02 17:12:23 ID:I0aFxGAB
カーステ側で曲名とか表示しなくていいから
ケーブル1本で音声入力&充電してくれるようなやつは、
どこも作ってくれないのかな。
523502:05/02/02 17:50:48 ID:/gg9nFt3
>>501,515
ケンウッドから返事きた。以下抜粋。

ご質問をいただきました新型レガシー専用純正のカーオーディオでございますが、誠に残念ながら、
RCA外部入力端子が無いと確認しております。
また、背面のチェンジャー入力端子をご利用頂きましても、外部機器等から音声を入力をする事は
出来ない仕様と確認しております。
背面部のチェンジャー接続端子でございますが、新型レガシー用カーオーディオに接続が可能な
専用のCDチェンジャーを接続するためだけの専用端子となっており、他機の接続は全く考慮
されておりません。
通信専用端子のため、社外品の外部機器等より、音声入力する為の変換ユニットや変換コード等も
残念ながらございません。出来ないものと確認しております。
●参考●
純正オーディオの場合は、自動車メーカー専用の仕様となっており、配線、コネクタ関係も市販の
オーディオとは一般的に異なります。
接続も純正オプション品との組み合わせに限られるのが一般的でございます。
弊社では純正オーディオ用の変換コネクタや変換ケーブル等は残念ながらございません。
また、純正オーディオは、自動車メーカーの商品(部品)であり、拡張性に関しましては、自動車
メーカー各社の思惑もあり、動作保証という観点からも外部入出力端子がないものが通常となって
おります。この点に関しましては、何卒ご了承をいただきたいと存じます。

純正にはFM飛ばしかシャキットしかないのか…OTZ
524名称未設定:05/02/02 18:08:56 ID:9sjwjKeg
>>504
カロのサイト見てみろ。
イメージ写真見ると、漢字で曲名、表示してあるぞ
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/1d_cd/deh-p070/function_6.html
525名称未設定:05/02/02 18:26:33 ID:wW9buHIG
>524

>407
を見ると最上位機種以外無理なんじゃない?
mp3CDの日本語表示はできても、ipodの日本語表示はできないと…
526名称未設定:05/02/02 18:32:56 ID:UBYJGyB5
>>523
純正ヘッドユニットにこだわるなら、FMモジュレーターがおすすめ。
同じFMでも、FMトランスミッターより数段、音が良い。
527名称未設定:05/02/02 18:56:59 ID:yi+KIq2h
>>518
うちは、HONDAのシビックだけど iPod2carに送ってもらった シビック対応のケーブルでは
デッキにも、ディーラーで取り寄せた純正のCDチェンジャー用のケーブルにも合うわなかったよ。。

せっかく買ったのに、どうしようっかなーと思ってるうちに年が明けた。
528名称未設定:05/02/02 21:56:19 ID:1s205Zwf
>>519
聞くといってもどうやって聞くんですか?
ステレオとかじゃないので聴き比べができないんですが。。。
一般的にこれはいいって機種がありましたがお願いします。
529名称未設定:05/02/02 22:04:06 ID:84xUOU74
カセットプレーヤーのまま使い続けててよかった。
530名称未設定:05/02/02 22:14:39 ID:1s205Zwf
すっごいバカなことをお聞きします。
テンプレにあるシガーライター電源って言うのはこれだけでは車のなかで音楽は
聞けないですよね?音声のケーブルが必要なんですよね?
そのケーブルって普通に電気屋さんに売ってるのでいいのでしょうか?
531名称未設定:05/02/02 22:16:32 ID:oqaMYa8g
>>530
バカ
532名称未設定:05/02/02 22:17:13 ID:oqaMYa8g
教えて女は去れ
533名称未設定:05/02/02 22:26:28 ID:mpKQZvrr
>>530
シガーライター電源のほかに音声ケーブルはもちろん必要。
電源と音声ケーブルがいっしょになった製品がいろいろ出てるから調べてみれ。
聞く前に少しは自分で調べてからカキコするように。
あとメール欄にはsageって入れるように。
534名称未設定:05/02/02 22:35:06 ID:84xUOU74
>>533
sage推奨なんて>>1に書いてないがどういうことだよ。
535名称未設定:05/02/02 22:37:34 ID:oqaMYa8g
>>530
シガーライター電源はあっても無くても聞ける
音声ケーブルもあっても無くても聞ける
普通の電気屋に売ってるところもあれば無いところもある
お前は車の中でイヤホン使って聞け
536名称未設定:05/02/02 22:39:39 ID:mpKQZvrr
>>534
ageてバカ質問でもかい?
ひょっとしたらマジメに質問してんのかと思ったから
丁寧に忠告したつもりなんだがなぁ・・・
537名称未設定:05/02/03 00:26:22 ID:ASZsVsex
KenwoodのL707の日本語表示はMP3/WMAだけで、AACはファイルネームのみってw
どこのメーカーもイマイチ、決め手にかける。
538名称未設定:05/02/03 00:58:21 ID:DsauLjIW
BMWは小型乗用車「ミニ」の日本販売3周年を記念した限定車を2月26日に発売する。
米アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPodミニ」を搭載した。
ケーブルでiPodミニをカーオーディオに直接接続。
希望小売り価格2,404,500円

http://www.mini.jp/press/pdf/05-004M.pdf
539名称未設定:05/02/03 01:59:05 ID:drCmYPF1
>>528
> >>519
> 聞くといってもどうやって聞くんですか?

できないんだったらあきらめるしかないだろう?試聴させてくれる店探すか、片っ端から買う
他ないよ。あたりまえのことなんだが。

「一般的にいい」と言われたものを買っても、他のと比較しなくちゃ逆にそれが「いい音」だなんて確かめられないよ?
「一般的にいい」と言われているということ自体で安心したいというのなら、何を買っても同じことだと思う。
540名称未設定:05/02/03 02:00:09 ID:drCmYPF1
>>526
ICELinkはダメかい?
541名称未設定:05/02/03 02:31:33 ID:D2ICeV1/
KENWOODのアダプタって値段未定だった気がするけど
まぁ、予想通りな値段かな。
ttp://www.business-i.jp/product/av/art-20050202180427-RNFYJUEWTV.nwc
542名称未設定:05/02/03 06:22:35 ID:bPcABWsQ
カロのDEH-P919つかってて、CD-IB10がでるので
イポド積むのもありかな〜と思ったりしてます。
イポドは持ってません。
1DINの空きに付けたいので
ttp://www.naviokun.com/text/fit.text/fit_vp_t6.html
こういう凡用でイポド取り付けキットがあればいいんですけどね〜
もしご存知の方いたら教えてね
543名称未設定:05/02/03 11:50:08 ID:7UScNHIw
>>537
AACってID3タグ使えるっけ?
544名称未設定:05/02/03 13:58:57 ID:SLs5La8A
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod (Belkin Corporation)
自動車のシガーライターからiPodへ電源供給するアダプタ。また、この製品はステレオ出力端子を内蔵しているので、
車内でカーステレオや他のオーディオ機器と接続をすることが可能です。
って書いてあるけどオーディオケーブルってどこについてるの?写真にはないけど?
もしかして付属品でついてくるってこと?
545名称未設定:05/02/03 14:18:59 ID:7BvmtxUJ
>>544
端子はついてますが、ケーブルはついてません。別売りです。
   
                     ┌------------RCAピンジャック(赤) → AUX側RCAジャック(赤)
Belkinの端子 → 3.5φピンジャック┤
                    └------------RCAピンジャック(白) → AUX側RCAジャック(白)

           └-----------------┬-------------------┘
                この部分のケーブルを買ってください
546名称未設定:05/02/03 14:25:02 ID:wPqCpXjQ
>>545
すげえ分かりやすい図だ
感動したw
547名称未設定:05/02/03 14:33:06 ID:3HMQnGNM
>>537
念のため突っ込んどくとCD−Rに焼いた場合の話だそ。
548名称未設定:05/02/03 16:09:15 ID:OJdQDAF/
>>545
確かにわかりやすいGJ!
549名称未設定:05/02/03 16:18:38 ID:bdaekLVt
>>545
ありがとうございます。
今使ってるカー捨てには入力端子が1個しかないんですが
この説明だと2個必要ですよね?
550直してみた:05/02/03 16:57:04 ID:7BvmtxUJ
>>549
ごめん、RCAジャック前提で考えてた
こういう具合かな?

ステレオミニジャック(3.5φ)
Belkinの端子 → 3.5φピンジャック------------3.5φピンジャック → AUX側3.5φジャック
           └---------------┬--------------┘
               この部分のケーブルを買ってください
               参考;ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a44.html

>545の場合だと
   
                      ┌------------RCAピンジャック(赤) → AUX側RCAジャック(赤)
Belkinの端子 → 3.5φピンジャック┤
                     └------------RCAピンジャック(白) → AUX側RCAジャック(白)

            └-----------------┬-------------------┘
                この部分のケーブルを買ってください
                参考;ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a61.html
551名称未設定:05/02/03 17:04:14 ID:JrxcsvK3
>>550
なんどもありがとうございます。タイヘン助かります。
質問を小出しにするわけではないのですが最後にもう一つアドバイスをください。
ケーブルを1本と2本では当然2本の方が音がいいですよね?
1本の場合はもしかして音声はモノラルになるんですか?
552名称未設定:05/02/03 17:24:56 ID:jzuzbiRA
バカジャネーノ
553名称未設定:05/02/03 17:27:17 ID:OJdQDAF/
>>551

当たり前じゃん!
1個しか挿す穴が無ければモノラルだろ
554名称未設定:05/02/03 17:32:06 ID:D2ICeV1/
( ´∀`)σ)∀`)>>553
555名称未設定:05/02/03 17:33:27 ID:VFPadw/2
>>553
w
556名称未設定:05/02/03 18:32:08 ID:QB4d7uzp
…誰も真実を語らぬか?w
557名称未設定:05/02/03 18:39:04 ID:jzuzbiRA
firewireと音声の変換ケーブルが売ってるから
それ使うといいよ!
558名称未設定:05/02/03 18:57:49 ID:nVpxQ35E
ヘッドユニット側の「1個しかない入力端子」というのは、ミニジャックなのかな?
ミニジャックならば、ステレオの場合もあるし、モノラルの場合もある。
どちらなのかは、ヘッドユニットのマニュアルに書いてあると思う。

で、ステレオミニジャックの場合、RCAの左右2個入力と音質は同じだよ。
(ピュアオーディオ派ならば、ミニプラグのケーブル1本よりもRCAケーブル2本のほうが
音が良いと言うだろうけど。でも車載では環境が劣悪なので、そのレベルの音の違いを
言い出しても無意味だと思う。)
559名称未設定:05/02/03 22:35:36 ID:FukIK/vL
バカ女再びかよ…
560名称未設定:05/02/03 23:08:50 ID:Ov+wc2QG
>>559
禿道
561名称未設定:05/02/03 23:27:40 ID:XBs4Gx6Y
まあ、デモわからんやつはステレオプラグとか言われてもこういうことさっぱりわからんからなぁ(元彼女がそうだった)
ビデオの配線とかね。
お礼もしてるんだからちゃんと教えてやればいいのに、とつられてみますた。
562名称未設定:05/02/04 01:09:17 ID:OrqIR7o4
まあまあ、ここは2ちゃんねるですからー。
563名称未設定:05/02/04 01:29:22 ID:qrRlv1hT
>>542
2年前の機種にCD-IB10は付くのかい?
後、CD-IB10は電源を別に引っ張ってこないとダメみたいだな。
564名称未設定:05/02/04 05:41:14 ID:5CFyZVof
>>563
IPバス入力つきなのでたぶん
大丈夫かな〜と思っております。
565名称未設定:05/02/04 12:19:55 ID:UPRIDJWQ
カロのIP-BUSのiPodの奴ですが…
ほんと一番古いのでどこまで対応してるのか不安なんですが…
ぼくも、3年前物ですがとりあえず買ってさしてみたいと思います…
566名称未設定:05/02/04 15:38:55 ID:UDaX7giC
俺もそのつもりだったんだけど、
・古い機種なんでタグ表示はおそらく不可
・iPodの液晶はカロマークになって情報表示不可・コントロール不可
・Fキーでの検索や+キーの上下でのプレイリスト移動不可
ってことが予想できるので素直に
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod買おうかと考え中
ちなみに俺は5年前の機種w
567名称未設定:05/02/04 17:20:16 ID:P8YQp5fC
BMW、「MINI」に「iPod mini」搭載した国内販売3周年モデル
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/356991

だって。MINI好き、金があったらMINI欲しい。
568名称未設定:05/02/04 19:38:24 ID:DNr2DNmv
日本語表示まで完全に対応してるのだと結局7万円とか掛かるのか…。

それだったら何処かの歯医者さんみたいにMac miniと10inch位の
液晶ディスプレイ積んでiTunesで聴いた方が断然便利な様な気がしてきた。

569名称未設定:05/02/04 20:30:21 ID:qrRlv1hT
http://response.jp/issue/2005/0118/article67206_1.html
右の方に、日本語対応のIpodアダプタが近々出ると書いてあるが
詳細不明、あせってCD-IB10を買うのは止めといた方が無難かもな。

570名称未設定:05/02/04 20:55:58 ID:qArXRh8T
(・口・)ポカーソ
571名称未設定:05/02/04 22:42:12 ID:DNr2DNmv
ケンウッド、カーオーディオ用iPodアダプタの価格を決定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050204/kenwood.htm
572名称未設定:05/02/04 23:00:05 ID:yldSdTKZ
アイポッド購入したんですが、車に直でつけられると聞いたんですが、まじですか?
今現在は、FMトランスミッター使ってるんですが、あまり音がよくないです。

AUXとかいうのに直付けできると聞いたんですが。

自分の車はイタ車ですが、1DINしか設置スペースがないです。ソニーのMDデッキを
今現在そこに入れてます。このMDデッキをはずせばAUXという線がでてくるんでしょうか?
573名称未設定:05/02/04 23:21:51 ID:iwIYkZcT
ageバカ登場
574名称未設定:05/02/05 00:21:36 ID:dcd00EIv
日本語表示したいなら
ケンウッド:L707(\47,250)+KCA-iP500(\10,500)=\57,750
アルパイン:CDA-9855J (\57,540)+KCA-420i(¥10,500)=\68,040
パイオニア:FH-P070MD(\71,400)+CD-IB10(¥10,500)=\81,900
一番安くても6万弱、、、
575名称未設定:05/02/05 00:33:46 ID:PRqPvLyt
んなん取説見るかはずしてみなきゃわかんねえよ。
具体的な機種名もわかんねぇのによぉ。

「ランチアの車」ですけどこのタイヤ履けますか?って聞かれても答えられんだろ?
576名称未設定:05/02/05 00:42:54 ID:bju23g3N
Ipodアダプタ、どこも\10,500ってのがww
577名称未設定:05/02/05 00:56:44 ID:ZMiHq6t1
>518さん
>GOLF IVだと、車についてるCDチェンジャーケーブルがUnilinkのコネクタ違いだから、
>それをUnilinkのコネクタに変換すればいい。オクに出てるよ。
オクに出てるって、これのこと?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29791087
>このいずれかを入手できれば、あとはSONY用のICELinkまんまで行ける。
まんまで行けるの?オクの写真じゃ、豚鼻ソニーバスはオスですよね。メス
じゃないと、まんまで行けないのでは?
カーオディオ、全然詳しくないので間違ってたらゴメンなさい。
578572:05/02/05 01:40:54 ID:x5/GjRFf
すいません。車種名かくとひがまれてレスないと思ったもので・・・。
579名称未設定:05/02/05 01:50:53 ID:PRqPvLyt
現行フェラかマセでもなければ僻まれんさ。
それともアルファ・ランチア・フィアットぐらいで僻まれるとでも思ってんの?
580名称未設定:05/02/05 02:00:05 ID:J78sGR3v
いいねぇ。二段釣り。
581572:05/02/05 02:11:27 ID:x5/GjRFf
マジで僻ませてすまってすいません。
本当にすいません。
582名称未設定:05/02/05 02:14:48 ID:gbhcocHM
俺のポルポル君と>>572の車ってどっちが上よ?
583名称未設定:05/02/05 02:25:12 ID:J78sGR3v
>>577
> >518さん
> >GOLF IVだと、車についてるCDチェンジャーケーブルがUnilinkのコネクタ違いだから、
> >それをUnilinkのコネクタに変換すればいい。オクに出てるよ。
> オクに出てるって、これのこと?
> ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29791087
> >このいずれかを入手できれば、あとはSONY用のICELinkまんまで行ける。
> まんまで行けるの?オクの写真じゃ、豚鼻ソニーバスはオスですよね。メス
> じゃないと、まんまで行けないのでは?

518じゃないけど、まんまじゃ無理だろうね。

Unilinkのメス-メスというケーブルを作る必要がありそうだな。そんなもん売ってないだろうし。
ジャック(メス)がついたケーブルはSONYで出してるからそれ2本買ってつなげよう。
584名称未設定:05/02/05 02:50:44 ID:PRqPvLyt
なんだよー、真面目にこたえようと思ったのにorz
585名称未設定:05/02/05 04:13:16 ID:OzeA3MjO
メス付きのケーブル2本をDIYして、メス-メスのケーブルを自作する必要があるのか・・・
もっと簡単に、Golfにice>linkをつなげられる方法はないですかね?
586名称未設定:05/02/05 05:20:53 ID:NLkDurtT
>>585
これなんかどう? いろんな車種に対応し ice>link より安いよ
ttp://www.enfig.com/cgi-local/SoftCart.exe/online-store/scstore/shophome.html?E+scstore
ベルキンのを流用してる模様 カーステ裏に直付けだから取り付け5分で終了だたよ うま〜です
操作は iPod 本体のみだけどね
587名称未設定:05/02/05 07:55:51 ID:J78sGR3v
>>586
なるほどねー。Blitzsafe+Belkinコネクタか。

VW用のはシガープラグが省略されてるけど、CDチェンジャーポートから電源も取れる
のかねー。取れなかったらBlitzsafeにただBelkinのコネクタ(オーディオ出力)くっつけてる
だけっぽいな。
588名称未設定:05/02/05 12:49:50 ID:iibxLpkL
age
589名称未設定:05/02/05 17:34:07 ID:7eTJ6un/
自宅ではDockのLINE OUTからコンポへケーブルで繋いでます。
『DockのLINE OUTからの出力はiPod本体での音量調節が効かない』
と読んだ事があるような希ガスるんですが、(実際コンポ側でしか音量調節は効かなかったです)

車載時(LINE出力のFMトランスミッター)ではiPodのホイールでの音量調節は
可能ですか?  (60GBのphoto使用/車載関連モノは未購入)
590名称未設定:05/02/05 18:45:58 ID:XhhL8Uoz
どこでもiPodを持ちあるいてて、一番長く聴くのが車ん中。
車ん中ではイヤホン端子にカセットテープアダプタぶっ挿し。
外ではイヤホン端子にインナーフォンぶっ挿し。
室内ではドッグ。
と、まぁ一日でiPodのイヤホン端子に何度も抜き差しを繰り返してて、
ま、それを一年も続けてるとiPodのイヤホン端子が接触不良起こすんでは
ないかと感じ始めたんで延長コードをiPodに差して、その先にカセットテ
ープアダプタとか挿すよーにした。

ヲレは心配症?
591名称未設定:05/02/05 21:22:54 ID:UN8Y6psi
>>589
LINE出力だとホイールでの音量調節は効かない。つか、カーオーディオのボリュームで
調整する方が楽だから問題無いと思うんだけど。
592589:05/02/05 22:06:42 ID:CCxPEiq9
>>591
あ。そっか。
普通に手の届く所にあるカーデッキのVOLつまみの方が調節しやすいですね。
有難うございます。

今度RemoteRemote2が届くので お尋ねした次第です。
車載時は早送り&戻り&停止だけリモコンで操作できればいいのか (゚д゚)!
593名称未設定:05/02/05 22:16:48 ID:gbhcocHM
リモリモ2はプレイリストとかも操作できると便利なのにな
594名称未設定:05/02/06 05:25:39 ID:v6g+U8jY
>>587
CDチェンジャーポートから電源も取れてるよ。
目立たない場所からiPod へのコードが一本出るだけだから見栄えもいいっす。
今は photo を使ってるから見える場所に置いてるけど 普通のiPod だったらグローブボックスへ
入れてリモリモ2でもいい感じ :)
595名称未設定:05/02/06 09:27:47 ID:53doBkuY
>416

 414ではありませんが、オートバックスとイエローハットで、
カタログと実機を眺めてきました。現行機種でフロントAUX付きは、
ビクターだけですかね・・・

 全体のデザインではなく、穴が開いてるかどうかだけを観察する様は、
店員にかなりの不信感を抱かせたようですw
596名称未設定:05/02/06 10:07:52 ID:G2D94X4n
>>595
店頭じゃ一部しか置いてないのでカーオーディオメーカーのサイトを覧れ。
AUX端子が有るのは、そんなに少ない訳じゃない。
あと、前面じゃなくて背面に有る方がオススメ!
597名称未設定:05/02/06 10:23:31 ID:iCKUyGIN
>>596
前面じゃなくて背面に有る方がオススメ!
というのは何でなんでしょうか?
参考迄に教えて下さい。
598名称未設定:05/02/06 10:56:27 ID:zi2oDDsQ
>>590
「室内ではドッグ」
室内犬ですか?
599名称未設定:05/02/06 11:10:41 ID:qWXDn0Sn
>>412
だいーぶ前の牡蠣込みに対して質問しますが、
車載に適した学習リモコンってご存知ですか?
学習リモコンって大きいのばかりで小さいのがないですよね。
一応学習リモコンスレも読んできましたがあまり話題になっていないので
ここで聞いてみました。
600名称未設定:05/02/06 12:19:35 ID:ROcknXmU
>>598
まあまあ。 Bagの事を「バッグ」「バック」と言っても通じるんだし。
でもドッグは変だ
601名称未設定:05/02/06 15:46:24 ID:7fiia13q
>>600
> >>598
> まあまあ。 Bagの事を「バッグ」「バック」と言っても通じるんだし。

bagを「バック」と発音しても気づかないことはあるだろうが、書いたら明確に違うと
思うのが普通だと思うが。
602名称未設定:05/02/06 17:41:07 ID:ImcF83U1
色々試してきた俺だが一番高音質で聴ける方法として最終的に辿りついたのが
イヤホンで聴きながら運転
これ最強

ただし同乗者がいる時は使えない罠
603名称未設定:05/02/06 18:22:36 ID:rk4d7jvo
>>601
そういう藻前だって、漢字で「雰囲気」って書くのを知ってても、
「ふいんき」って発音するじゃねぇ蚊。
604名称未設定:05/02/06 18:39:34 ID:ROcknXmU
>>601 いやいや バックと書いても何とも思わない人は結構いる
「ヴィトン+バック」でググれば.... スレ違いゴメンニョー

コミュニケーション? コミニュケーション? 俺も和漢ね
605名称未設定:05/02/06 18:53:55 ID:0VPv1G7r
ウェディングベル→ルイヴィトン、のバッグ→軍備縮小→少年よ、大志を抱け
606名称未設定:05/02/06 19:17:46 ID:OxQBQ2kr
>>603
「ふいんき」って読むヒトはまだ少数派じゃないの

それを言うなら
『おまえだって「新しい」を「あたらしい」と読むじゃねーか』
とかじゃないかな

「新たな」=「あらたな」だから
「新しい」=「あらたしい」が正しい

「あたらしい」は誤読が定着して多数派になってしまったもの
607名称未設定:05/02/06 19:36:35 ID:AF0Gwf9R
>>606
日本語の変化と外国語のカタカナ表記は全然違う話だよなー。
お前学校の成績は良かったけど仕事できないタイプだろ?
608606:05/02/06 21:18:53 ID:UG1B+SRz
>>607
おいおい俺は>>603につっこんでるんだがw
609名称未設定:05/02/06 21:26:08 ID:xNhlZO6p
>>606
みっともねーなー
テレビでやってたことを
自分の知識のようにいうのは
610名称未設定:05/02/06 22:50:04 ID:i0joaelO
「mathey MIPTC-C08 iTranser」ってどうですか?
同時に本体に充電できて結構安いんですが、
使っている方の感想お聞かせ頂けませんか。
611607:05/02/06 23:12:14 ID:AF0Gwf9R
>>608
お前が>>607と同じ突込みを>>603にしていないことで、>>607の突っ込みは成立しているぞ。
612名称未設定:05/02/06 23:26:06 ID:NNWh+f6S
漏れは今、車検で台車(現行マーチ)乗ってるんだが
iCarPlayとの組み合わせでかなりいいです。
いつも載ってるAlfa147だといい時と悪いときの差が大きいです。
ただ、概してAACよりmp3のほうがクリアなような気がします。
613名称未設定:05/02/07 00:59:04 ID:oxV80Qm+
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/toto.htm

これ車に積むと便利そうだね
614名称未設定:05/02/07 01:32:56 ID:9KcyWJMO
ちなみに外に垂れ流しでつか?w
615名称未設定:05/02/07 03:29:13 ID:tbpNM5KJ
iceLinkPlus 最終出品だそうな・・。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30767144

SONYユーザーは要チェキ(゚д゚)
616名称未設定:05/02/07 03:39:57 ID:QrBcZf0F
>>615
宣伝厨ウゼー (・∀・)カエレ!
617名称未設定:05/02/07 04:26:08 ID:9YRVIAtG
>>610
それは知らんが、トランスミッターはPLL方式の奴が断然良いらしい。
618名称未設定:05/02/07 06:54:45 ID:T5o8UHte
>>610
iTranserは音量が小さめ(他もこんなもん?)だがあとは特に問題なし。
スレ的にも悪い評価はないみたい。
値段が安いので良い買い物だったと、俺は思ってるよ。
619名称未設定:05/02/07 12:19:37 ID:jk5BC9k3
とりあえずiPodドーナツ買ってみたです。
http://www.ipodonut.com/japanese/index.html
あんまり必要なかったかも
620名称未設定:05/02/07 12:46:55 ID:F5c6qk/T
>>619
感度はいかがですか?
621名称未設定:05/02/07 17:11:00 ID:9YRVIAtG
トランスミッターなら、こんなのもあるよ。
携帯も使える。配線がごっちゃするがw
tp://www.cfcompany.co.jp/product/makitech/FMT-01.html
622名称未設定:05/02/07 18:40:32 ID:TBzeyPxa
>>621
それ使って携帯で会話したら、会話の内容が周囲の車に筒抜けだね。
とてもじゃないけど、そんなの使う勇気はないよ。
623名称未設定:05/02/07 21:08:04 ID:idZ7HLXz
>>615
希望落札価格が24,800から22,800に下げてるところからも必死さが伝わってきます。
iPod対応カーオーディオが相次いで発表されてるから焦ってるんだろうけど。
624名称未設定:05/02/07 23:23:34 ID:DJ9jsX7d
SmartDeck発売まだ?フォーカルさんたのみます。
625名称未設定:05/02/08 00:10:13 ID:vliZPFPC
>622
ん、おまいはアレか?
カブリオレにでも乗ってるのか?
626625:05/02/08 00:12:44 ID:vliZPFPC
>622
あー、ごめん。わかった。
ごくまれに「筒抜け」ってことね。
トランスミッターで使うFM周波数は、ラジオ放送してないところなんだから、他の奴が偶然トランスミッターで同じ周波数あわせてない限り、大丈夫でしょ。

車の中でエロトークしたり、クレジットカードの番号言ったりするわけでなし。
AMならタクシーの無線混入したりするんだし。車の中で運転手の携帯って「どこまで迎えに行けばいい?」くらいでしょ?
627名称未設定:05/02/08 00:22:18 ID:tRnbTGX0
kakakuによると
ケン L707(\45,000) 最安\33,075
パイ DEH-P070(\40,000) 最安\31,500

あんまり変わらんね。上旬発売のL707はもう売ってるのか?
628名称未設定:05/02/08 00:43:10 ID:gRm11tg8
>>615
\3,000から出せば入札してやる。
今の価格のままならば、自分で海外から買う。送料かかってもな。
629名称未設定:05/02/08 01:20:46 ID:gRm11tg8
>>577がこんなことかいてます。ご自分でお「調べ」になったそうで(w

http://otd9.jbbs.livedoor.jp/G4kowaza/bbs_plain?base=1830&range=1
630名称未設定:05/02/08 01:37:24 ID:GbCFmKkL
>>628

( ´,_ゝ`)プッ…
631412:05/02/08 03:12:02 ID:OyhksFPK
>>599
ホームセンタや鈍器みたいなところで買える安物は小さいぞ。
ここでも買える↓リモコソ 980エソ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=36238#to_3

作れれば、コレが究極なんだが、、、
http://presso.sub.jp/recent/rotary/rotary.html

わしはマンドくさいのでハードフのJUNK学習リモコンと
ガターイさせてマツ。

632名称未設定:05/02/08 13:05:59 ID:AIvs3D1W
これでも十分でかい気が・・・
家なら気にならんかもしれんが車だとなぁ。
633名称未設定:05/02/08 16:55:49 ID:W4RGsLwp
FMのトランスミッタとモジュレーターの各メリット・デメリット教えてくれません?
634名称未設定:05/02/08 16:59:02 ID:DJ+WSpac
>>633
   メリット  デメリット
トラ 設置が簡単 音がいまいち
モジ 配線が面倒 音はまぁまぁ
635名称未設定:05/02/08 17:11:51 ID:DJ+WSpac
純正オーディオがお気に入りの彼女のためにFMトランスミッタ
充電機能も欲しいってんでドックコネクタだけで充電も送信もできるヤツ
クルマの内装はもちろん iPod mini も白くないのに iTranser は白いのがイヤ
ということで iCarPlay Wireless をアップルストアーでワンクリック
繋いでみたけど音質とかコレで十分だと思うなー
走行中に周波数ズレとか起こさないかチェックするけど
636名称未設定:05/02/08 19:34:29 ID:W4RGsLwp
このサイトの
http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html
よりも
http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/icelink.html
のice>Link;iPodという方が性能
いいのかな?
637名称未設定:05/02/08 19:50:33 ID:1ba6kf97
>>636
少しは過去レス読んでくれよ。
638名称未設定:05/02/08 19:53:44 ID:1ba6kf97
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10616703

Unilinkのメスコネクタの入手先だけ教えてほしいなぁ。秋葉原で探すのまん
どくさい。製造元と型番は分かってるんだが。

>>577よ、これ買っとけ。
639名称未設定:05/02/08 20:13:23 ID:0yPcEK0G
>>636
配線を一本で済ませたいならアイスリンクだろうな
640名称未設定:05/02/08 22:06:15 ID:XqrwmAyB
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodって黒あるの?
641名称未設定:05/02/08 22:30:22 ID:Gd7TCH7F
642名称未設定:05/02/08 22:56:17 ID:E9vzOhhW
>>641
わろた
643名称設定:05/02/08 22:56:35 ID:HIji55Uz

これ(・∀・)イイ!!
644名称未設定:05/02/08 23:01:44 ID:HIji55Uz
18秒差で先こされた (T_T)
645名称未設定:05/02/08 23:08:17 ID:E9vzOhhW
>>644
ごめんよ
646名称未設定:05/02/08 23:21:37 ID:gRm11tg8
ネタじゃねぇよ。実際自分で塗って綺麗にしあげたって画像付の報告あったよ。
647名称未設定:05/02/08 23:50:32 ID:XqrwmAyB
そういう報告もあったね。
ただBelkinのHPでは黒も掲載されているから聞いただけ。
Apple Storeでは扱かっていないみたいだね。
648名称未設定:05/02/09 03:06:03 ID:05G5761/
黒欲しいね。
iPodは白いかもしれんが、
車の内装は大体ダーク系だからな。
649名称未設定:05/02/09 12:36:29 ID:WCkQzRWo
>>624
いつになるか分からんぞ。送料込みで55ドルなんだから買っちゃえよ。
レポヨロシコ
650名称未設定:05/02/09 13:21:33 ID:jSCg24Rl
ちょっと聞きたいんだけど
ipodって車内に置きっぱなしにしてる?
それとも乗り降りするたびにつけたりはずしたりしてるの?
651名称未設定:05/02/09 13:48:11 ID:gtP4sW5W
>>650
電車に乗るときも使ってるから外してる。

見えないところなら車内に置きっぱなしでもいいんじゃない?見えないところ=直射日光
のあたらないところでもあるし。
652名称未設定:05/02/09 14:02:51 ID:ia7z1jir
>>648
iPod なら本体が白だからケーブルが白でもまだ許せる
これが iPod mini だったりすると…ヘンすぎる(泣
653名称未設定:05/02/09 16:03:22 ID:Gth9lOeJ
>>650
見えるように置いて置くと、
悲しい結果を招きかねないよ (´・ω・‘)
654名称未設定:05/02/09 16:04:49 ID:uOF4SsTa
すみません、iPodを買おうと思い、Appleストアでいろいろ検索していたんですが、
FMトランスミッタってたくさんあるじゃないですか。

で、自分はiPod(20G)を買おうと思ってるんですが、
これは、システム要件にある
「Dockコネクタを装備したiPod専用」
には当てはまらないんですよね?
655名称未設定:05/02/09 16:15:11 ID:Gth9lOeJ
>>654
今売ってる20Gはドックコネクタついてるから、
当てはまる=使える
よ。

もちっと、基本的なこと調べた方がいいよ
656名称未設定:05/02/09 16:54:29 ID:uOF4SsTa
>>655
ありがとうございます。
HPでいろいろ探してみるんですが、なかなか理解できてないみたいでした。
657名称未設定:05/02/09 16:57:45 ID:Y+F2cr2B
>648
iPodU2は黒いぞ。
U2って知らないからなんとも言えないけど。

>654
DockコネクタがないiPodってのは、初代と二代目。
つまり、ホイールの円周に線みたいなボタンが配置されてた奴。
一般的なFireWireケーブルで直接つなげてた頃のiPod
あと、iPodSuffle

今市販されてる普通のiPod、iPodU2、iPodPhoto、iPodMINIは、全部Dockを使う。
658名称未設定:05/02/09 17:00:45 ID:PxQfG3DM
>>656
初代iPodにはFirewireコネクタが付いてたんだよ
それからiPod ShuffleはUSBコネクタが付いてるね
だからドックコネクタ用の充電ケーブルとかFMトランスミッタとかは
初代iPodとiPodシャッフルには使えないってこと
659名称未設定:05/02/09 18:44:07 ID:jSCg24Rl
650だけど一度つけたら曲の追加とかする時以外はずしそうにないため
隠してつけようと思ってます。(車以外ではあまり音楽を聴かないため)
ただ置きっぱなしでも問題ないのかなと思って・・・
660名称未設定:05/02/09 18:45:08 ID:LUNW5Ayp
>>595-596
遅レスだけど。。。
オードバックスのPOPには「フロントAUXはJVCだけ!」って書いてあったよ。
しかもご丁寧にiPod miniの画像付きでw

ちなみに漏れのはKENWOODのDPX-5300Mで、結局CA-C1AX買って、
知識もないのにパネルこじ開けてやっとこさ接続したよ。
#iPodアダプタ発売まで待てなかった。

iTrip2はわずか1週間のお役目。。。
661名称未設定:05/02/09 20:54:06 ID:+pm3pMss
4月発売予定のKENWOODのiPodアダプタ、
再生履歴(最後に再生した日、再生回数等)が残らないんだって。
メーカーに直接確認したから間違いないと思う。

この機能が好きで iPod 使ってるから車載時に使えないのはちょっと……。

ヘッドユニットからのiPodコントロールは諦めて、普通にAUX接続することにしました。
662名称未設定:05/02/09 21:54:46 ID:qdNL0dZj
上の方でipod2carがS2000に使えるって合ったから買ってみたけど
つながらなかったよ。。。ディーラーさんでCDチェンジャーケーブル買ったけど
送られてきたコネクタ(一応HONDA用って書いてある)が入らない。。

Aux2CARならつながるかな。。。

663名称未設定:05/02/09 22:25:28 ID:ZjIxyPif
車で KENWOOD DPX-8200WMP 使ってるんですが
iPodを↓これとかで接続すれば良いのでしょうか?
http://www.signifie.net/dension/example/
これってどうですか?使ってるエロい方いましたら教えて下さい。
664名称未設定:05/02/09 23:18:04 ID:/RuTqmWK
>659
一応、「車のダッシュボードのような高温の環境に置かないで下さい」とかいう説明はされてる。
車、って名指しで。
665名称未設定:05/02/09 23:24:08 ID:dbFzmSP2
俺エアコン噴出し口につけたホルダーに置きっ放し
アパートの駐車場は部屋の窓の目の前だから今のところ問題なし
さすがにデパートとかコインパーキング止めたら隠してるけどね
666名称未設定:05/02/09 23:27:38 ID:TMpzYK2/
>>661
ぱいもみや、アルパインはどうなんだろ?
667名称未設定:05/02/10 00:10:49 ID:x2IsX71V
650=659です。
dinのボックスの中にでもしまおうかと思ってたのですが
夏などは外しておいたほうがいいかもしれないですね。
レスくれた方ありがとうござます。

アルパインのやつが出たら付ける予定です。
まだipod持ってないけど・・・
668名称未設定:05/02/10 00:16:14 ID:x2IsX71V
>レスくれた方ありがとうござます
「い」が抜けてた スマソ orz
669名称未設定:05/02/10 00:16:18 ID:83kHccN3
ちょっと確認なんですが、
i shuffle でもFMトランミッターって使えますよね?

お願いします。
670名称未設定:05/02/10 00:22:24 ID:7adY6clg
>667
夏はやばいお。
夏場の社内温度60度とかHDDメーカーが想定した環境を超えてるし。
671名称未設定:05/02/10 00:37:13 ID:qyTK/yno
置きっ放しは室温上昇の熱問題と盗難問題があるね。
672名称未設定:05/02/10 00:39:03 ID:nYWZ0dQO
>668
「レスくれたい方ありがとうございます」??
673名称未設定:05/02/10 00:45:56 ID:eRdNu/Qt
>>669
ヘッドホン端子に繋ぐヤツで電源をiPodに依存しないヤツなら繋げる
Belkin TuneCast II Mobile FM Transmitter とか
674名称未設定:05/02/10 00:46:07 ID:9IbaLcfO
>>672
つまんない。
675名称未設定:05/02/10 01:12:12 ID:CvAhErgS
車につなぐカセットアダプターは、電気屋で売っているforCD/MD
という物を使っても大丈夫ですか?
それとも、アップルストアやアマゾンにあるような
iPod用に売っている物の方がいいんですか?

以前、MDをつないでいたものが家にあるので買わなくてすむなら
それで済ませようと思うのですが・・・。
676名称未設定:05/02/10 01:15:54 ID:bnqHAcdy
>>675
家にあるなら試してみればいいのに。
677名称未設定:05/02/10 01:25:52 ID:CvAhErgS
>>676
安いケーブルを使ってiPodが壊れたというレスを見て
つなぐ勇気が無かったんですけど、試してみて大丈夫ですかね?
iPod買ったばっかりで、過保護になってるもので・・・。
678名称未設定:05/02/10 01:43:56 ID:/A6SiuSa
>>675
全然おk
679名称未設定:05/02/10 01:47:29 ID:9siuFfEh
>>677
こんな香具師が車運転すると思うと怖いな。
680名称未設定:05/02/10 03:14:49 ID:/ec7opMI
リモリモ来た。結構便利
性(サガ)なのか、ついついiPod本体にリモコン向けるけど
ポケットの中からでもOKなのは嬉しい。オクで買わなくてよかったw
681680:05/02/10 07:57:29 ID:/ec7opMI
車載時でなく室内での話です。
682名称未設定:05/02/10 12:36:59 ID:uOeYgGgf
>>679
どこら辺が?
意味不明
683名称未設定:05/02/10 12:47:44 ID:NwW5LuEg
>>682
iPod に電源を投入するケーブルの不具合で iPod が壊れることはあっても
iPod から音声出力を取り出すケーブルの不具合で iPod が壊れることは考えにくい
ということが分からないほど電気回路の知識が乏しいヒトがクルマに…
…乗っても別に怖くはないわな、たしかに意味不明だ
684名称未設定:05/02/10 14:28:24 ID:aMsM6vL3
FMトランスミッターって、
FMラジオと同じくらいの音質にはなるのですか?
あれはあれで結構良い味出してて好きなんですが。
685名称未設定:05/02/10 21:53:13 ID:X35qQXTv

"FM"トランスミッターなんだから、FMラジオ並みなんでしょ。
686675:05/02/10 23:45:40 ID:HWaUtCgh
教えてくれた方々、ありがとうございました。
“forCD/MD”は、CDやMDでだけ使えるのだと思ってました。

安心して、車でもiPodを楽しむことができました。
687名称未設定:05/02/11 00:03:07 ID:44At08HY
>>685
FMトランスミッターの音質は、FM放送より劣るよ。
なんだか音域が狭くて、高低音の伸びが悪い気がする。
高価な放送用送信機と、数千円のトランスミッターとじゃあ、
同じFM送信機でも、やはりいろいろと違うんだろうね。
688名称未設定:05/02/11 00:12:17 ID:Tfla9kiK
>>673

ありがとうございます。
あとは、実物が届いて・・どんなものか・・。

早く来ないものか・・。
689名称未設定:05/02/11 00:15:01 ID:Q2VK6oS8
>>687
電波に乗っける前の段階での音が違うと考えるのが普通では?
690名称未設定:05/02/11 00:23:37 ID:PZDvwyrd

http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/tr-10rdx/tr-10rdx.htm
一般人が手を出す範囲ではFMトランスミッターは
コロナ電業のTR-10RDXが一番良いと思う。
691名称未設定:05/02/11 00:24:12 ID:XL84VOg5
>687
高価な、と言うより、放送法ってモンがあるのでFMトランスミッターはそれなりなのです
692名称未設定:05/02/11 06:26:30 ID:YYGA110a
非常に電波が弱いってことね。
ちなみに周波数は数値が高いほどイイらしいが、日本では90以下だっけか?
に決められている。誰かが書いていたが、「PLL方式」でROHM製品を
使った奴はいいらしい。あまり品数はないが。
693名称未設定:05/02/11 12:24:06 ID:PZDvwyrd
>>692

自分が書いた>>690じゃないの?
694名称未設定:05/02/11 13:04:55 ID:1Y+CeIlB
小さくてイイ!と思ったBELKINのトランスミッター
使ってるけど…カスカスな音ですた。
カーステに早くUSBつけれよ。
695名称未設定:05/02/12 01:03:18 ID:BGGdR4CF
>>693
違うよw
696名称未設定:05/02/12 15:48:42 ID:BWw7QMOg
FMトランスミッターを使う場合、
車のアンテナは伸ばさないとダメなのでしょうか?
697名称未設定:05/02/12 17:10:42 ID:g4Is9bin
>>696
ケースバイケース
698696:05/02/12 19:47:26 ID:BWw7QMOg
>>697
えっ。そうなんですか。。 有難うございます。
FMトランスミッターの種類や走行場所で、という事と思いますが
伸ばしたまんまはどうも苦手(何度か曲げてしまった事あるので) 
699名称未設定:05/02/13 00:08:53 ID:CpLVYwOt
>>698
そんなあなたに散々概出だけど、FMモジュレーターですよ。
おれも使ったことないから分かんないけどw
700名称未設定:05/02/13 01:34:33 ID:FJrv7DUP
漏れ、このスレ見るまでFMモジュレーターって何か知らなかったよ。(´・ω・`)
参考までに↓
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is93.php
AUX接続には劣るかもしれんが、ギミックとしては面白いな。
701名称未設定:05/02/13 01:57:28 ID:CpLVYwOt
ついでに書いとくか。FMモジュっていろんなトコからでてんのな。
今日、自動バクス行って、見かけたわ。トランスミッタより高いけどw
702名称未設定:05/02/13 02:22:27 ID:GSfy41u0
トランスミッターって結局一番いいのは
何なのですか?
703名称未設定:05/02/13 03:05:24 ID:CpLVYwOt
>>690
を見れ。サイトを捜したら出てくるのはこれくらい。使えたらカセットアダの方がイイよ。
PLL方式の奴は他にもある。ちなみに俺に使ってるのは近所の量販店で買った
名無しの2000円もしないもんだけど、なんとPLL方式(!)でいまんとこ、音はイイです。
704698:05/02/13 03:59:22 ID:MuATxRuv
>>699,701
有難うございます。FMモジュレーターも検討中ですが
iCarPlay WirelessなどのFMトランスミッターなら人の車にでも持ち込めるしなぁ
とか考えとります。
705名称未設定:05/02/13 10:26:53 ID:0yi9b0dS
>>703
よろしければどの量販店で購入されたのかだけでも教えてくれませんか?
値段を頼りに探してみたいので。
よろしおくおながいしまつ。
706名称未設定:05/02/13 13:37:54 ID:9+hMZ12C
>>704
俺は純正オーディオで満足してるヘタレ耳のせいか
音質は iCarPlay Wireless とかで十分だと思うけどなぁ
オーディオにこだわるヒトには堪え難い音なの?
707名称未設定:05/02/13 14:57:03 ID:90C4Dx1x
>>706
トランスミッターは設置場所でノイズが全然違うからね・・・。
車検証を入れるところの付近はノイズがまったく入らない。
708名称未設定:05/02/13 15:56:07 ID:spM+KO+k
>>690
これ良さそうだけど、乾電池が必要なんだね。
シガーソケットからipodを充電すれば、
こちらの方も充電されたりしないのかな?
709704:05/02/13 16:12:55 ID:MuATxRuv
>>706
自分も音質にはこだわらない方ですが、、実走行で色々試聴が出来ればなぁ と。

さっきiPod車載機器の取扱い店に電話で問い合せしたら、
日本語を少ししゃべれる外人サンですた。「エ〜ト...ソレハ エフェンムトランスミラァーノコトデスカ?」
会話が噛み合わないのでお礼だけ言って切りました orz
710名称未設定:05/02/13 18:49:48 ID:CpLVYwOt
>>705
スーパーキッドとかいう多分地域限定のマイナーな店でドンキホーテみたいな感じですね。w
ちなみにメーカーは「ピットイン」とかいう全然知らないメーカーの品物です。多分アジア製品。
「IC PLL方式」というロゴに惹かれて購入しましたが、全然無問題でした。
悪くなれば今度はキチンとしたものを買おうかと考えています。
711名称未設定:05/02/13 20:28:07 ID:Uc4pkJdG
ちょっと質問させてください。
パワーサポートのシリコーンジャケット
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/lj.php?category=ipod_4
を装着した状態で
Belkin TuneDok Car Holder for iPod
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173900
に固定することは出来ますか?
無理なく装着することが出来たら購入しようとおもっているのですが。
712名称未設定:05/02/13 20:33:54 ID:90C4Dx1x

>>708
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283839/582423/
TR−10RDX用なのかは知らないけどシガレットプラグも別売りであるぜよ。
713名称未設定:05/02/13 20:46:30 ID:4PYhCDTV
>>711
私は4Gですが、
ジャッケットを着せた状態では、きつすぎて無理です。
ホルダーが樹脂性だから強引に嵌めることは可能だろうれど。

ちなみに吸盤はシリコンジャケットにも付きます。
714711:05/02/13 20:54:36 ID:Uc4pkJdG
>>713
すばやいRESありがとうございます。
どちらかをあきらめることにします。
ありがとうございました。
715名称未設定:05/02/13 21:34:45 ID:sHbJHDbV
716705:05/02/13 21:49:58 ID:0yi9b0dS
>>710
なるほど、地域限定のマイナー店ですか。
その店、漏れの行動範囲には無いんですよねぇ(´・ω・`)ショボーン
とりあえずディスカウントセンターやホームセンターで手当たり次第探してみます。
お手数掛けてすみません。
ありがとうございました。ノシ
717名称未設定:05/02/14 00:19:53 ID:u4K1vJUG
>>712
そうすると今度はipodの方の電源供給が出来なくなったりしませんか?
それともTransPodデジタル等みたいに両方共に電源供給されるのかな?
718名称未設定:05/02/14 00:37:33 ID:NCgUDa7F
ごちゃごちゃするが、シガーソケットを分離するという方法もあるんだね。
719名称未設定:05/02/14 12:39:57 ID:MjagSW4L
>>711
ヨドバシカメラに売ってた金属製っぽいiPodホルダー
(クルマのカップホルダーに置くタイプのヤツと貼り付けるヤツと2種類)
箱に「シリコンジャケットを付けた状態で装着してください」って
書いてあったような記憶があるんだけど探してみたら?
720名称未設定:05/02/14 12:44:56 ID:MjagSW4L
ってシリコンジャケットのサイトに載ってるよw
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ls11.php
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ls31.php
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/ls41.php
もしかして俺の空回りですかそうですか orz
721名称未設定:05/02/14 13:24:37 ID:ZF+x39jQ
BelkinのTuneDok Car Holder for iPodって確か日本車の
ドリンクホルダに微妙に合わないんじゃなかったっけ?
722名称未設定:05/02/14 16:25:45 ID:nQjAZuRX
この間iPodmini買って車で聞きたいなーと思って
雑誌でお勧めされてたFMPM-101買ったのよ
そしたらこれめっちゃ出力弱いのな・・・

カーステの通常音量1.5倍でminiの音量MAXでなんと聞ける程度
軽だから外の音がうるさくてあんまり聞こえない(´ω`)
これって買い替えか・・・?
723アツシ24:05/02/14 16:29:39 ID:Hw7+6mKC
お店に言っても置いてないと言われるほど大人気の「iPod shuffle」
を中心に取り扱っております。店舗価格より割安なので大変お得!
iPod shuffle関連製品も同時に販売いたしておりますので是非ご利
用くださいませ^^

ここ
http://plaza.rakuten.co.jp/kadenmakasete/

また、PCライフをさらに豊かにしてくれるPC周辺グッズ(リュ
 シウォン)など韓流スター、可愛いチワワのマウスパッド)や、予
備校の講義などに使えるボイスレコーダー、DVDメディアなどを
取り扱っています。

是非一度、おいでくださいませ〜
724711:05/02/14 16:39:48 ID:A6tcGASA
>>719
パワサポのホルダーははなんかめっさ高いし、デザインいまいちなんで、
Belkinのほうができればほしかったんですよ。

ちなみに結局iPod 4G用 シリコーンジャケットset + スタンドを注文しました。
色はルミナスブルーでミーハーな感じにw

725名称未設定:05/02/14 19:07:28 ID:NmRXWjSZ
先週ALPINEのKCA420iを付けますた。9824のチューナーがショボいせいもあって、今までのiTrip2より音が全然良い!
同じアルバム、プレイリスト内の頭出しは楽なんだがアルバム、アーチスト名からのサーチはロータリーエンコーダ
をグルグル回すので指が疲れるよん…
726名称未設定:05/02/14 19:17:29 ID:onvc6abD
>>725
日本語タイトルの曲はどうやって表示されてるん?
727名称未設定:05/02/14 19:44:56 ID:NmRXWjSZ
>>726
NO SUPPORT。
漢字対応の9855Jが早くホスィ!
728名称未設定:05/02/14 19:47:53 ID:onvc6abD
>>727
へ〜、NO SUPPORTなんて表示されるんだ?
情報d
729名称未設定:05/02/14 19:54:00 ID:NmRXWjSZ
727だが漏れのiPODに入っている1400曲の8割以上は洋楽なのでまだ許せる。ローマ字
のプレイリスト名を付けるとかすれば何とか。
しかし邦楽多い人は9855Jでないとダメというのは不親切だなAlpine!やはり日本市場は
二の次ってことか…
730名称未設定:05/02/14 22:00:26 ID:biEnb/YU
731名称未設定:05/02/14 22:03:31 ID:KO7/xMBf
1DINのサイズでUSB端子を介してiPodに接続できるようなのを出してホスィ!
充電も出来るとなおウレスィ!

shuffleだったらサクッと挿すだけで聴けるようになればいいな。
732名称未設定:05/02/14 22:20:59 ID:d953BV3b
>>730
日本語が変だね
頻度 --> frequency --> 周波数  か。
733名称未設定:05/02/14 22:31:24 ID:599aE+HV
>>730
なぜかチ○コに見えるのだが・・・
734名称未設定:05/02/14 23:36:17 ID:u4K1vJUG
FMモジュレーターにしたいけど、
親の車だからいじれないしFMトランスミッターにするしかない。鬱・・・。
735名称未設定:05/02/15 00:25:42 ID:ZBIOQqK/
736名称未設定:05/02/15 01:41:38 ID:iwZR+pOj
日曜にOSAKA AUTO MESSE行ってきたんで、
ALPINEのiPod対応オーディオさわってきました。
白いバーがついてるやつなんですが、あれで操作するのはかなり慣れが必要だと思います。
おもいどうりに動いてくれなくて、選曲などではいきなり一番最後の曲までいったりして、
目的の曲にいくまで結構苦労しました。
あと、画面があまり大きくないので正直見にくかった。
運転しながら操作するのはかなり危険なかんじがします。
以上、報告おわり。
737名称未設定:05/02/15 06:54:45 ID:kbvdUxWp
>>735
報告乙です!あの白いバーは従来の1〜6ボタンの代わりで
なく、メニューのスクロールに使うんすね。9855の漢字
表示は見易かった?
738名称未設定:05/02/15 09:41:26 ID:BdVzUjkS
アゼストの新型1DINユニットが幾つか出る模様。AUX付きで安価なのは
↓の二つ。むちゃくちゃ悪くは無いけど決して良くないデザイン…。

DXZ555MP 26,250円
ttp://www.clarion.co.jp/news/050208_3/index89.cfm

DB455MC 31,500円
ttp://www.clarion.co.jp/news/050208_3/index90.cfm
739名称未設定:05/02/15 10:46:44 ID:Nl6L4pfz
>>738
AUX付にこだわるなら、これなんかどう?
http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/lineup/mex_r1.html
個人的にはデザインもそれほど悪くないと思う。
ちょっと高めだけど、iPod以外にもいろいろ使えそう。
740738:05/02/15 11:18:31 ID:BdVzUjkS
>>739
DVD観なくても、その値段なら悪くないかも。
でもデザインはこっちの方がシンプル。だけどAUX付いてない…
ttp://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio/lineup/cdx_l410b.html
741名称未設定:05/02/15 12:19:17 ID:caqm8ez2
>>739,740
ソニーとアップルの夢のコラボ(;´Д`)
742736:05/02/15 15:06:08 ID:iwZR+pOj
>>737
漢字表示みるの忘れてました。
でも、画面自体があんまり見やすくなかったので
運転中の操作には慣れが必要だと思います。
743名称未設定:05/02/15 15:10:17 ID:CndkkYpo
Matheyの充電器/FM送信機を買ったんです。
音が割れまくり。しかも高音がつまった感じ。
コネクターの方から音源を取っているのでiPod本体での音量調節もきかない。
ヘッドホン端子のほうから音源を取る回路+ローカットフィルターを
ちょいと加えてみようと思います。
とりあえず予告編、ちうことで。
744名称未設定:05/02/15 18:34:32 ID:jXb5bQFk
>>739
それいいね
DVDに書き込んだMP3再生できるじゃん
ipodいらなくなるよ
745名称未設定:05/02/15 19:10:39 ID:B4LtWkd9
タグ表示がどこまでいけるかによるな。
1000曲を勘でserchなんて苦行は勘弁でやんす。
746名称未設定:05/02/15 21:18:02 ID:LzIfSSCk
CD買うたびにDVD-R焼くのマンドクセ
747名称未設定:05/02/15 21:52:41 ID:BdVzUjkS
>>744
ドザのマネして荒らすのヤメレ
748名称未設定:05/02/16 00:20:04 ID:ddeNjwE2
>>743
これの事ですか?「mathey iTranser」
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655197/707781/
749名称未設定:05/02/16 01:23:49 ID:ULWvDi9l
>>739
ipodとの共存微妙にイイかも。たまってるスゴ録のDVDも見れる。
ipodは車に半固定してるんで、PCとのシンクロは月1くらいなんで。

DVDでのmp3は補助的に使えば、ソレはソレで重宝しそう。
アダプタではマイレート等、フィードバックできない?らしいし、、、
DVDではなおさら。当面AUX接続がベスト???

これでDivxあたりも見れれば言うこと無かったんだが・・・。
ビデオ出力ジャンクノート+モニタ(ナビ)+トラックボールで
車載PCを真剣に考えてたんだが、起動時間がナイからなぁ。

ツーことで、コレ予約ツマツタ。が、ロリコン使えるか?レポマテレ
750名称未設定:05/02/16 06:29:15 ID:CzvVCBG2
>>748
743です。レスどうもです。
はい、それです。安いけど買わないほうが無難です。
私は知らないで買ったけどもったいないからそのまま使いますが。

基本的にFMよりもカセットのアダプターのほうが音質ずっといいんだけど、
ウチのカーステ、カセットが故障して勝手にオートリバースするから使えない。
入れ替えようにも最近のカーステはカセット使えない機種ばっかりだし。
751名称未設定:05/02/16 10:08:40 ID:UjzKhRWS
やっぱFMトランスミッタはケースバイケースなんだねー
うちはiCarPlayでまったく問題ない
ノイズもないし高音も出てる
説明書に「高音が詰まるときはカーラジオの高音を強調してね」
とか書いてあったけどその必要も感じないくらいだった
ま、俺の耳が腐ってるだけかも知れないけど
FMモデュレータの配線するのもまんどくさかったし
嫁さんのクルマだからどーでもいーってのもあるかも知れないw
もうちょっと待てば各社からiPod対応カーステが出るみたいだから
よさそうだったらカーステまるごと交換しちゃうけどね
752名称未設定:05/02/16 10:20:25 ID:TuAHIGoD
むしろMacと直でつないでiTunesの音が流せるカーステだったら
iPodも買わなくていいのになとか思った。
753名称未設定:05/02/16 12:11:17 ID:95yjANmS
車載用じゃないけど、これちょっと笑える。
http://homepage.mac.com/mtalmadge/thoughtout/iPed.htm
両面テープ固定OKな人ならアリカモ・・・。
754名称未設定:05/02/16 12:21:15 ID:PnBKF26y
>747
いくらなんでも過剰反応しすぎ。
まだ荒れてないならスルー汁。

>744
DVDの容量じゃたりねえよ、俺の使い方じゃ。
755名称未設定:05/02/16 16:11:03 ID:vTxSfOhH
>>753
見れない
756名称未設定:05/02/16 18:14:15 ID:54EzTvJ0
DVDにパケットライトで書き込んだMP3データも再生できるのなら充分使い物になるな
新しい曲追加するたびに全部焼きなおすのは無理があるが パケットライトでもいいのならもんだいないいしょ
追記できるのなら買いたいなそれ ぜひ2層+Rにも対応してくれ
757名称未設定:05/02/16 18:50:28 ID:gwKx1BoJ
>>755
.Macのサーバーが落ちていたみたいだね。
今は復旧したらしい。ちゃんと見えるよ。
758名称未設定:05/02/16 21:04:10 ID:vTxSfOhH
MP3に対応してないCDデッキで
CD-Rに焼いたMP3を流す方法って無いのかな・・・。
759名称未設定:05/02/16 21:06:04 ID:IuyVhRMU
アホか
760名称未設定:05/02/17 00:05:42 ID:Jjs4GXDE
>>750 サンクスコン  748です。
iTranserのインプレページを色々見て、長短あるけど 買うてしもーた。
だってiCarPlay wireless Plusどこも売り切れなんじゃもんヽ(`Д´)ノ

営業車の時。RioVolt SP250(ダッシュボード中)+LINE出力端子からラウダのカセットアダプタ(青色)
+純正リモコン+シガーソケット電源。 んでおまけ程度の純正カセットデッキ。結構いい音です
http://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat3/upload13616.jpg
ラウダのアダプタにiPod接続してみたけど、音がペラペラ。LINE OUTとヘッドホン端子の差かな?
761名称未設定:05/02/17 00:40:41 ID:97twOWzQ
>758
どっちから突っ込むべきか
・ここはiPodのスレだぜ。上のDVDもそうだけどスレ違うぜ。
・例え話だが、Winに対応していないMacのソフトを、Winマシンで使う方法ってのがないのと同じだろ?
 エミュレーターを使う、ってのはデッキを買い変えるくらいの出費があるぜ
762名称未設定:05/02/17 03:43:22 ID:M1DtTMdl
>>751
同じくiCarPlay を嫁さんの車で使ってるがボリュウムを上げると曲間無音でノイズ聴こえない?
うちではそのノイズが「ジー」「シー」「ザー」とか場所によって変化する。

763名称未設定:05/02/17 21:18:10 ID:jLu9Kpai
iPodアダプターて結構制限あってかなり使いにくそうだね
コントロールがセンターユニット側でしかできなくなるのが痛すぎる

結局AUX接続が一番マシな予感
764名称未設定:05/02/18 13:59:13 ID:V8raHgi4
> コントロールがセンターユニット側でしかできなくなるのが痛すぎる
マジ?どこのメーカーのもそういう仕様なのかな?
765名称未設定:05/02/18 15:34:39 ID:mZddkVlU
>763
うん。それが一番引っ掛かるね。
766名称未設定:05/02/18 17:38:36 ID:UzNq+YL4
どこのめーかーもベンツもMINI液晶がメーカーマークなどになり操作不能になる。
おまけに現時点の対応だと再生回数やOn-The-Goも反映されない。
(ファームなどで対応するようになるかもしれないが)

が、おいらはiPodをいつも車に乗せっぱなし&オープンカーなので
盗難がどうしても怖いのでカロのアダプターで行く予定。
767名称未設定:05/02/18 17:39:12 ID:UzNq+YL4
×MINI液晶
○BMW MINIも液晶が
768名称未設定:05/02/18 19:14:11 ID:IqxotLu3
本体操作、再生回数等反映なしなのでこれにしたよ
iPod Power and Audio input interface
ttp://www.enfig.com/cgi-local/SoftCart.exe/online-store/scstore/shophome.html?E+scstore
グローブケースに隠した時はリモリモ2で操作してます。
769名称未設定:05/02/18 23:15:42 ID:mZddkVlU
>768
これってこのサイトから買った?
770名称未設定:05/02/18 23:29:18 ID:IqxotLu3
>>769
はい ここから買ったよ
771名称未設定:05/02/19 04:26:34 ID:9Khj8VJH
テス
772買ったけど:05/02/19 22:38:47 ID:zNyOkIVt
TransPod買ったけど、これってモノラルなのね...
FMトランスミッタでステレオタイプの物って無いのかしら?
773名称未設定:05/02/19 22:46:09 ID:+R/la860
>>772
受信側がモノラルでつか?
774& ◆p95.mpMnSA :05/02/19 22:50:15 ID:zNyOkIVt
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104246845/773
受信側はステレオなんです。
チューナーではstereo受信のステータスは点いているのですが、
音源が左右から聞こえず、中央から聞こえます。
私がおかしいのかしら?
775名称未設定:05/02/20 06:41:41 ID:i78c4nXW
776名称未設定:05/02/20 09:49:17 ID:Y0D5jDWS
777名称未設定:05/02/20 10:05:18 ID:NvFKQrcj
巷間、言われるような次期iPodが青歯搭載なら、車載はどうなるんだろう?
778名称未設定:05/02/20 11:43:21 ID:i8QLeKXS
青歯の受信機をAUXに接続じゃね?
779名称未設定:05/02/20 12:15:50 ID:i8QLeKXS
ってかリモリモ2みたいな送信機&AUX側に受信機接続の商品発売されたら売れないかね?
過去に何度かこのスレで青歯の話題だしてもずっとスルーされてたから青歯の話題が出てうれしいよw
780名称未設定:05/02/20 14:19:42 ID:ur/PI+ef
>>774
音源がモノラルなんでしょ
781774:05/02/20 20:57:25 ID:JHkMO61U
>>780
> 音源がモノラルなんでしょ
って事は、TransPodはステレオ送信なんですか?
iPodで聞く分にはステレオなんですけどね...
782名称未設定:05/02/20 23:39:55 ID:m89KqUAY
>>781
ステレオに決まってるぢゃん
つーか受信したラジオチューナーも
「強いステレオ電波が来ていますビビビ」
って言ってるんでしょ? 疑う余地ないぢゃん
あれだ、iPodに何かジャケットとか着せてるんでないかい
そのせいで TransPod のジャックがきちんと奥まで刺さってなくて
中途半端な深さに刺さってるせいでRとLがショートしてるとか
783名称未設定:05/02/20 23:51:46 ID:m89KqUAY
…と思ったけど

>I also noticed that the DLO has no Stereo support.
>The Stereo light was on when I played Tool, but I only got right or left
>mono even after playing around with the balance on my radio... strange.
http://www.smalldog.com/product/33294

>Using the Transpod, my radio indicates that I am receiving
>a stereo signal, yet the sound is definitely mono.
http://www.ipodhacks.com/comments.php?op=showreply&tid=1937&sid=140&pid=895&mode=&order=&thold=

なんだこりゃ
…高率に不良品が発生してるんじゃないの?
発売元にクレームして交換もしくは修理を依頼してみては
784& ◆KrGEN6cmbA :05/02/21 00:09:33 ID:dH2UPDZa
>>782
>>783
ありがとうございます。
私の症状は、左Chの音しか届いていませんでした。
そして、TransPodにある外部出力端子(ステレオミニジャック)からも
片方しか出力されていませんでした。
でも、ご指摘の通り、装着で正しく入ってないかも知れませんので、
明日車で再確認してみますね。(駐車場が遠いので...)
購入して1ヶ月過ぎているので交換は駄目かも知れません。
これも明日購入元に相談してみます。
785774:05/02/21 00:23:28 ID:dH2UPDZa
>>772
ちなみに、最初は他のトランスミッタに変えようと思っての質問だったのですが、
TransPod以外で間違いなくステレオ送信されるものでお奨めはないですか?
(でも、TransPodも本当はステレオなんですよね?)
786名称未設定:05/02/21 01:29:03 ID:PfWTU764
787名称未設定:05/02/21 01:30:03 ID:MUF+caDW
青歯の話はやっぱり誰も乗らないなw
788名称未設定:05/02/21 06:52:30 ID:+LYTBy3q
>>785
黒にこだわる俺はiCarPlayか黒のPodBuddyの入荷待ちか迷ってる
789名称未設定:05/02/21 08:30:03 ID:Y5PORIYL
BT iPod 消費電力多すぎて苦戦中。
790チラシ裏:05/02/21 10:27:26 ID:l/hQrNNa
Monster iCarPlay Wirelessが届いたのでドライブがてら使用してみました。

上の方でエンジン掛けるたびに使える周波数が変動するという話題がありまし
たが、1日走り回って10回くらいエンジン停止・始動では安定して使えました。
FMトランスミッタということで音質やノイズも心配でしたが十分満足できる
ものでした。
自車では普段Belkin Auto Charger w/Audio for iPodをオーディオのAUXに入
力してるのですが遜色ない音質だと思います。
791名称未設定:05/02/21 23:06:44 ID:/2CkYFmn
Fit買ったらAUXが絶妙な位置についていた。
ラッキー。
792名称未設定:05/02/21 23:23:52 ID:YAONV+X5
ダッシュボード裏にシガーソケット増設してAUX繋いだBelkin Auto Charger w/Audio for iPodを
そのままダッシュボード裏に隠してコネクタだけ隙間から引っ張り出すのが最もスマートだろか。
793名称未設定:05/02/21 23:30:31 ID:YEBLd4GF
>>787
来週ぐらいに真新しいiPodがでれば、青歯マンセーですよ。w
794760:05/02/22 05:22:13 ID:3T75BfcC
iTranser届きました。十分使える範囲です。iPod用車載ホルダーは買わなかったけど
携帯用ので今の所大丈夫(サイズ調節可&コーティングのワイヤーなので傷も付かない....ハズ)
少しワイヤー歪んでるけど↓。ズレない落ちない。ドックコネクタ部がつっかえて前傾しないのはイイです
http://aploda.net/dat5/upload28386.jpg
>>788 自分もPodBuddy思案中ですが、助手席の人がiPodを手に取った時=切断される と思って
とりあえずiTranserにしました。

【別件】
このケーブル↓に変換プラグ使えばLINE出力でのカセットアダプタ使用OKですか?
http://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable
795名称未設定:05/02/22 07:11:22 ID:Ptt2MxAf
>>785
大手カーオーディオメーカーの接続キット付きデッキとか
出るまで少し待ってみるというのは?
>>794
Photo( ゚Д゚)カコイイ 
797名称未設定:05/02/22 21:45:24 ID:GQgubqwC
こんなの見付けたので一応貼っとく。ホルダ部も黒だったらいいのに…
ttp://www.pdakobo.com/exec.exe?html=ipod/flex_mount.htm
798名称未設定:05/02/22 21:56:47 ID:v8Qwuk7K
>>797
それのクーラーのルーバーに取り付ける奴使ってるよ
カッティングシート貼ろうと思ってたけどRや凹凸があって面倒だからやめた
今度スプレーで塗ってみようかな
799名称未設定:05/02/22 23:09:31 ID:YwgEhu5V
>>796
有り難うです。iPodドーナツ...全然役に立ちません。(マシなのは昼間トンネル入った時くらい)

>>798
797の吸盤部分がエアコン吹出口用になっているタイプですか?
非常に気になります。urlを是非お願いします。
800名称未設定:05/02/22 23:11:56 ID:v8Qwuk7K
>>799
ごめん、オークションで手に入れたんだよ
確か前スレあたりで海外のサイトのurlが貼られてたと思うんだけど
801iCarPlay:05/02/22 23:55:19 ID:1XDdmeyk
iCarPlayを試しに買ってみました。
とってもGoodです。
前世紀にMD用にFMトランスミッタ使用した事があったのですが、
生涯、FMで繋ごうなんて事は考える事はないだろうというぐらい悲惨でした。
今回、AUXもカセットもないので、性懲りもなく手を出したのですが、
放送局以上の音質で再生されたのには、ビックリです。
802799:05/02/23 00:16:32 ID:pjyqndtU
>>800
ありがとです。初代スレ&スレ2を見たのですが..どれだろう
ヤフオクurlあったけれどもアクセス出来ませんでした

http://www.welshcorgi.tv/cgi-bin/updir/data/iPod.JPG
http://www.car-acc.com/hrbest50tel.htm
http://www.webpj.net/details/79922x.html
803名称未設定:05/02/23 00:19:57 ID:hkbsBXl3
>>802
この一番上が俺がうpしたやつw

ちょっと探してみる
804名称未設定:05/02/23 00:24:04 ID:CVDfC+2e
>>802
ヤフオクに出てる
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=iPod+%a5%db%a5%eb%a5%c0&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

あと>>802の三番目のリンクは二番目のリンクの中に載ってる同じもの
805名称未設定:05/02/23 02:27:09 ID:Iov8x2gR
iTranser購入しました。
音質が思っていたよりも良かったので満足なんですが一つ気になることがあります。
エンジンをきって2,3分ほどでエンジンをかけてipodを再生した場合は問題無く曲が流れるんですけど、
それ以上かかってからエンジンをかけてipodを再生しても曲が流れません。
チャンネルを変えても流れず、コネクタを抜き差しすることで流れました。
何か防ぐ方法はあるのでしょうか?
他のトランスミッターもこんな感じなんですかね?
806名称未設定:05/02/23 08:59:17 ID:dZHqfXLW
>>805
買った店にクレーム…かな?
807名称未設定:05/02/23 10:46:31 ID:KG2gknwC
>>805
俺もそうなる。
仕様だと思ってたけど、違うの?
808名称未設定:05/02/23 13:56:20 ID:ZK7TmR8F
何で携帯ホルダーは安いのにipodホルダーは高いんだよ
ipodって名前付けてボッタクってんじゃねーよ
809名称未設定:05/02/23 14:32:57 ID:vuY6eDyV
なんか国産車しか乗った事のないオヤジが初めて輸入車に乗って工賃の高さに驚いてワーワー騒いでるみたいだな。
810名称未設定:05/02/23 16:21:36 ID:Vb9gvZ13
>>805,807
うちはiCarPlayだけど
iPod繋いだままクルマを降りて
そのまま朝までずっとほっといても
(盗難が危ないという話はさておいて)
翌朝エンジンをかけて再生ボタンを押せば
ぞのまま普通に再生が始まるけどなー
811名称未設定:05/02/23 16:43:38 ID:eJGlV8Nc
>>808
携帯ホルダーにiPod入れりゃいいじゃん。
俺、オートバクースで買った780円とかの使ってるよ。
812名称未設定:05/02/23 16:53:19 ID:ZK7TmR8F
>>809
年収1000万以上の金持ちは黙ってろ
ipod買ったらいろんなもん買わされて金がかかって仕方ない
813名称未設定:05/02/23 18:56:04 ID:03y2yNj5
>>812
買わされてってことはないだろーよ。
欲しいから買ってるんだ。別にメーカーだって買ってくれと頼んでいる訳ではない。
814802:05/02/23 20:53:01 ID:BEiwLbFw
>>803
ご自身のうp画像でしたか(゚д゚)!  ご協力有り難うございます。
>>804
おぉ。非常に助かります。 リンク先の説明もthxでございます。
815名称未設定:05/02/23 22:08:47 ID:nffENEAO
>>812
なら、おまいさんにはiPodは必要ないよ。
心までビンボになるこたぁーない。
ま、漏れもビンボだけどなw
816805:05/02/23 22:10:58 ID:Iov8x2gR
>>806
故障なんですかね。

>>810
iCarPlayではならないってことは、iTranserの特性なのかもしれませんね。
iCarPlay高いけどこっちにしようかな。

情報どうもです。
817名称未設定:05/02/23 22:56:17 ID:+9XYWmTW
>>805
俺もiTranser使いだけど、同じ状況。
毎回エンジンかけてからコネクタ抜き差しして起動。みたいな
818名称未設定:05/02/23 23:04:49 ID:+9XYWmTW
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodのコードの長さわかる人いない?

CAR AUDIO CABLE for iPod
ttp://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable
とどっちにするか迷ってる
819名称未設定:05/02/23 23:06:00 ID:MOqRtz8C
自分も今日からiTranser使ったらなんかコネクタ抜き差し
しないとだめとかみたいでしょぼーんだよ
なんか解決策はないものか
820iCarPlay:05/02/23 23:47:28 ID:sl/uAXdp
>>819
iCarPlayにしる
821名称未設定:05/02/24 01:01:33 ID:h3xpv92r
アップルストアのiCarPlay WirelessはPlusタイプじゃないのね・・・
822名称未設定:05/02/24 02:56:24 ID:govd77ut
漏れのtranspodも確認してみたら
LRの音声がミックスされて両方から聴こえる。
ラジオのステレオ表示は点灯しているのに。
823名称未設定:05/02/24 08:58:26 ID:Xuymun5e
>>821
Plusは正規輸入されてなかったんじゃないかな
並行輸入モノをキットカットとかで売ってたけど

>>822
TransPodのメーカーはどうするつもりなんだろうね
あちこちで「モノラルになる」ってクレーム頻発でしょ
824名称未設定:05/02/24 10:06:18 ID:3UKPuNMn
mini価格変更につき4Gを衝動買いしたが
iCarPlay WirelessとiCarPlay Wireless Plusって二種類あるのね。。

ノーマルの方を買っちゃったよ。。まぁいいか。。
825名称未設定:05/02/24 14:04:40 ID:e3tnUvHN
iPod miniユーザにとってチューンベースFMってよさげじゃないすか?
ちと不格好だけど。
ttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=195347

音質とかどうなんだろう。
826名称未設定:05/02/24 15:47:58 ID:lI6ssBkY
827名称未設定:05/02/24 18:22:01 ID:kMLyWDgh
>>802の車載スタンド使い勝手いいでしょうか?
4g iPod Skin
ttp://www.mathey.jp/others.html
を使ってるんですけど挟めますかね?
薄いシリコンジャケットなら使えるとは書いてあったんですけど。
828名称未設定:05/02/24 19:56:10 ID:RULrpP1s
iCarPlay WirelessとiCarPlay Wireless Plusの違いって
どうなんでしょうか?
829名称未設定:05/02/24 20:16:11 ID:3IYVohzb
>>828
無印
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655197/655200/
送信周波数は88.1MHzから0.2MHz刻みで89.5MHzまでの
固定8チャンネルから押しボタンで選択する

Plus
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655197/752514/
送信周波数は任意の値を自由に設定できる3チャンネルから
ピアノボタンで選択する
830名称未設定:05/02/24 20:26:10 ID:3IYVohzb
>>828
英語が読めるならこちら

無印
http://www.monstercable.com/productpage.asp?pin=2084
Easy one-button FM channel selection with eight available channels.

Plus
http://www.monstercable.com/computer/productPageComputer.asp?pin=2660
3 programmable "favorite station" preset buttons and easy-to-read LED
display. Full FM tuning capability for clear sound anywhere.
831828:05/02/24 20:53:58 ID:RULrpP1s
>>829
ありがとうございます。
たったそれだけの違いなら無印でもいいかな・・・
Plusをアップルストアで早く売ってくれ
832名称未設定:05/02/24 21:39:49 ID:CNZXKRKo
>>831
Plusは周波数が日本の規定外のところにも設定できちゃうんじゃないかな?
とすると正規輸入販売は出来ないと思うよ? 並行輸入品を探すしかないかも
ぐぐってみたら ROWA って店で扱ってるみたいだけど在庫があるかどうか
833名称未設定:05/02/24 22:15:21 ID:vXWZGsjZ
ttp://response.jp/feature/sp/05_alpine-ipod/index.html

動画があるが、ICELinkでロリコン+iPodを直に操作した方が使い勝手がいいような気も・・・
834iCarPlay:05/02/24 22:26:50 ID:smhRS1Y2
>>822
モノラルになると音がこもって聞こえるでしょ。
音質が悪く感じませんでしたか?
そこでiCarPlay。これ最高(FMにしては)。
TransPodの後にこれ使うと、地獄から天国。

>>828
無印で充分ですよ。少しでも早く幸せ気分をつかみましょうよ。
アポストで即買い出きるし。
835名称未設定:05/02/24 22:37:46 ID:n/qjNh52
しかしiCarPlayって大きいところでは楽天とアップルしかあつかってないんだよな。
なんでアマゾンやヤフ−ショッピングで取り扱わないんだろう?
836名称未設定:05/02/24 22:41:51 ID:HUgYjVaQ
828に便乗ですいませんが
音質は特に変化無しでしょうか?iTranserと比べた方がいれば感想お願いします。

>>816-817
iTranserをスバル車で使ってますが2時間放置後でも再生ボタン1発でOKです。
そのかわりエンジンキーOFFして9時間後にiPod(photo)みたら
アメリカ風な建物の写真が映ってた。何ですかこれは?
837名称未設定:05/02/24 23:09:48 ID:NCu/0fc1
自分の環境だと一日後でも三日後でも
iTranserだけど再生ボタン一発で再生O.K.
んー、何が違うんだろう。
838名称未設定:05/02/24 23:14:43 ID:CNZXKRKo
>>835
楽天のも並行輸入品でそ
日本の輸入元がアップルと独占販売契約でも結んだのかな
839名称未設定:05/02/25 04:46:05 ID:yylj1pqh
>>834
TransPodって、TransPodデジタルの事ですか?
これの評判良かったはずなんですが、やっぱあまり良くないのでしょうか?
840名称未設定:05/02/25 06:44:03 ID:fjGZToQb
>>839
元々、評判は、そんなに良くなかったと思うよ。
充電中にiPodを壊したという話も、過去に出ていたしね。
841名称未設定:05/02/25 10:31:50 ID:sVCDqzq6
>>833
スライドバーが恐ろしく使いずらそう。。
カロ見たいに普通にボタン連打したほうがいいような気がする。
カロの1DINで日本語表示可能なモデル出る予定ないのかな。
842名称未設定:05/02/25 11:31:09 ID:a8rrkbPz
なんかIPodmini手に入れてしまったんだが
車で聞けるのかな?
まったくの初心者なもので・・・
843名称未設定:05/02/25 12:42:47 ID:xjnvmeoe
icarplayってエンジンきっても常に充電し続けるんでしょうか?
もし、するんであれば長時間ほうっておくとバッテリー上がってしまいますよね?
844名称未設定:05/02/25 12:50:48 ID:dfsPlJLW
各メーカーからiPod用コネクタでるらしいけど、
HP端子→AUX、Belkin等のライン出力→AUXに比べて音はどうなんだろうね?
あくまでiPodのコントロールができることだけがウリなのかなぁ。
専用コネクタを待つかAUX引き出すか迷ってるんだが。
ちなみに、HP端子よりライン出力からつないだほうが音よいですか?
845名称未設定:05/02/25 12:55:15 ID:YIz6UH9a
>>843
車による
エンジンキーをオフにしても
シガーライタープラグに給電し続ける車種では
エンジンキーをオフにしても再生中なら再生し続けるし
一時停止にしてもiPodを電源オフにしても充電し続けることになる
もっとも車種メーカー板のPoloスレでの報告では
バッテリーが上がったことはないそうだ
846名称未設定:05/02/25 13:17:05 ID:dtpRUHhw
本来、カーステは載せてるアンプやスピーカーにひどく音質が依存しているから
つなぎ方云々であんまり言っても…と思うのだが。外の音をやたら拾う車には
どんなコンポーネントがでてもなあとかね。
847名称未設定:05/02/25 14:24:28 ID:2WFMHW/K
848名称未設定:05/02/25 15:04:36 ID:H4Qb4Xf0
赤外線リモコンにMenuボタンが付いていない件について。
849名称未設定:05/02/25 19:54:45 ID:p15zHYkQ
でた。iPodと繋げられるナビ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/kenwood.htm
2DIN一体型が欲しい。
850名称未設定:05/02/25 20:23:01 ID:yylj1pqh
>>840
そうなんですか。
ちなみに
http://www.focal.co.jp/product/dlo/transpoddigital/index.html
これであってますよね?
851iCarPlay:05/02/25 22:13:15 ID:6ddcP0D/
>>850
それです。
購入検討されてるのなら、先にメーカーに仕様を確認して、
その通りでなければ返品しる約束を取り付ける事が肝要。
852名称未設定:05/02/25 22:17:21 ID:gSDF7lgc
ビクター ID3 Ver.2.0サポート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/victor2.htm
853名称未設定:05/02/25 23:40:20 ID:O5OoYZnd
FMリミッターと充電器とホルダーの一体型のが欲しいけど、
どれもごつくてダサいな。
854名称未設定:05/02/26 00:01:14 ID:0o9IKZYO
RoadTrip
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=605

↑って音とか、どうなんでしょうか?
855名称未設定:05/02/26 00:07:01 ID:Emz4YNCp
iTranser2日目は2連続で大丈夫だったが
3回目でザーで抜き差し、しばらく様子見だな
856名称未設定:05/02/26 00:42:36 ID:/iuoF+7O
>>852に出てた一番安いタイプ
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c434/index.html

辛うじて許せるデザインだしAUXも付いてて値段も安いから悪くないかも
欲を言えばAUXは背面の方が嬉しいかも。
857名称未設定:05/02/26 00:52:12 ID:XB2SiBV4
私と同じiPodユーザーでヴィッツ乗ってる人いますか?
iPodを設置するにあたってカップホルダー型のものを狙ってるんだけど、
ヴィッツはかなり低い位置にカップホルダーがあるので
使いにくそうな感じがするのです。
何かおすすめのものはありますでしょうか?
858名称未設定:05/02/26 01:19:06 ID:WFlJXW6R
>852>856
これってこれだけでcd聞ける?
っうかipodだけでも使えるのでしょーーーか?
デッキ故障中のわらわは興味あり。
ページみても分からなーい?
分かる人ご教授をー。
859名称未設定:05/02/26 01:31:51 ID:mMVJ9Sgv
CD聴けるでしょ、当然。いぽdとのインターフェイスはないみたいだが・・
iCarPlayみたいの使うしかないのかも。
860名称未設定:05/02/26 01:36:12 ID:mMVJ9Sgv
よく見たらAUX付いてるぢゃん、前面だが。
861名称未設定:05/02/26 01:57:55 ID:/iuoF+7O
>>857
↓と同じだったら難問かも。
ttp://www.auto-g.jp/vs/2002_0529/img/030301_b.jpg

エアコンの吹き出し口に付けるタイプのホルダも装着出来そうにない。
ビィッツは売れてるクルマなんでProClipに対応してるんだけど、
これってマウントとホルダを合わせて買うと総額7,000円位になる…。
862名称未設定:05/02/26 06:50:40 ID:XhuS+Xn6
>>857,861
Belkin TuneDok カーホルダー for iPod Mini
角度が調節できるんでカップホルダーの位置が低くても
iPod miniの角度を90度にして操作面を天井に向ければ
そんなに操作性も悪くならないんじゃないかな
走行中には操作しないほうがいいと思うが

つーか>>847みたいなやつのほうがいいんでないかい?
863名称未設定:05/02/26 07:51:07 ID:t2DbNLZ3
そうだ、もうMac miniを車載しよう!
ナビのモニターに繋いで、車内iTunes!
864名称未設定:05/02/26 08:29:16 ID:BLTlp39B
Windows Automotive搭載だから出来たようだ>>849
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/kenw04.jpg

専用GUIがダサい気もするが
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/kenw05.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/kenw06.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/kenw07.jpg
タッチパネル方式だとこの位が良いんだろうな…

パイオニアのサイバーナビも、iPod対応するのかなぁ…
865名称未設定:05/02/26 09:54:54 ID:KHScvrgD
>>849
これで曲のレートも付けられるといいんだけどね。

>>864
私もπ待ちっす。サイバーナビって04モデルからWindows Autoベースだったっけ?
866名称未設定:05/02/26 09:56:33 ID:jY32tzK+
ビッツだったらメーターのところに置いておけば良いんじゃね?w
前にメーターのところにぎっしりぬいぐるみ置いてる香具師いてメーター見えないだろ〜って思ったことがあったが
867名称未設定:05/02/26 11:26:41 ID:U1On6a7Y
iTranserは音量が小さいと言われますが、iCarPlayはではそのようなことはありませんか?
868843:05/02/26 11:27:17 ID:H5LSXGrM
>>845
そうなんですか。
多分うちのはエンジンきっても充電し続けるやつですね。
バッテリー上がらないのは助かりますね。
どうもでした。
869名称未設定:05/02/26 11:53:28 ID:/zdK+xu5
>>867
iCarPlayも音ちいさめだなぁ
地元のFM放送局からiCarPlayの周波数に切り替えたら
いちいちボリューム上げないといけないってかんじ
870名称未設定:05/02/26 11:55:55 ID:WBXOtRXs
>>867
うちのは全然小さく無いよ。デッキのvolつまみで調節すれば済むし。
iPod再生した時の音量でCDに切替えて、デカい音量に驚く人もいる様だけど
漏れのデッキ+iTranserは無問題。車載デッキ側の性能、出力具合によるんじゃない?
871名称未設定:05/02/26 11:57:50 ID:/zdK+xu5
>>868
エンジン切ればシガープラグへの給電も切れる車だったら
iPodは給電が切れたことで「ご主人様は車を降りるおつもりだ」と
判断できるから音楽再生を一時停止するし充電も中止つーか充電できない

エンジン切ってもシガープラグへの給電が切れない車だったら
iPodにはエンジンがかかってるかかかってないか判断する手段がないんで
再生も続けるし充電も続けちゃうのはしょーがないわけです
でも車で走ってるあいだに充電は済んじゃうだろうし
車を降りるときに再生も止めるように習慣づければ
バッテリーが上がったりはしないってことかと
872名称未設定:05/02/26 12:19:36 ID:Q7tcRgJK
トランスミッター&充電で
このスレ一番のお薦めはなんでしょう?
873名称未設定:05/02/26 13:12:35 ID:U1On6a7Y
>>869-870
すると
iTranserは間違いなく小さくなる
iCarPlayは小さくなることもある

ということですね。。。

ありがとございます。
874870:05/02/26 13:50:57 ID:WBXOtRXs
>>873 早まるなw スマソ。訂正しとく
>うちのは全然小さく無いよ。デッキのvolつまみで…

うちの"iTranserは"全然小さく無いよ。デッキのvolつまみで…

「間違いなく小さくなる」事は無いと思う
iTranserの白いケーブルは車内で結構浮いてるので、iCarPlayに買い替えたいです
875名称未設定:05/02/26 14:19:52 ID:U1On6a7Y
>>874
そうですか。
やっぱり買ってみなきゃわからないんですかねぇ?
チャレンジしてみます。
876名称未設定:05/02/26 19:32:53 ID:lRXgT4tb
>>872
iCarplay
877名称未設定:05/02/26 20:49:57 ID:lygdlirM
878名称未設定:05/02/26 22:43:40 ID:ndhf0/51
>>857
丸いエアコン噴出し口用のカップホルダーってあるので探してみて。
マツダロードスターやコペン、vitzと結構丸いクルマあるのですよ。
879名称未設定:05/02/26 22:57:01 ID:e2HYWhYb
今日新車購入のためにディーラーに行って来たんだけど、
標準で付いているカーステがラジオ付CDステレオだったので
オプションのラジオ付カセットステレオに交換しました。
担当の人、不思議そうな顔でした。

iPod用に、ラジオとDocのみ付いたカーステがあればイイのに。安そうだし。
車にCDやMDなんてイラネ。
880名称未設定:05/02/26 22:59:21 ID:ndhf0/51
同意。だがオレならオーディオレスにして、E303つけるかな。AUXはほすぃ
881名称未設定:05/02/26 23:16:21 ID:W0rhAQHl
車乗り換えたら、それだけで音が良くなった。

前のは一体なんだったのだ・・・・。
882名称未設定:05/02/26 23:56:07 ID:iBHpY+5g
結局一番いいのは何なのでしょうか?
883名称未設定:05/02/27 00:35:36 ID:FzvuYWxH
>>879
>iPod用に、ラジオとDocのみ付いたカーステがあればイイのに。安そうだし。

それをやっちゃうとカーオーディオメーカーは多分まったく儲からない…。
個人的にはCD買った時に直ぐ聴きたいのでCDプレーヤは有った方がイイ。
884名称未設定:05/02/27 02:20:51 ID:iIR+DMWc
カーステの裏側にある外部端子にケーブル挿してもらいに行ったら
4000円もとられたよ。ケーブルは800円だっつーのに。
あれって自分で出来るもんなの?今さら遅いけど・・・。
885名称未設定:05/02/27 02:30:46 ID:beCGOWdV
1G,3G,4G,miniと持ってるのですが、車載として個人的に使いやすいのは3Gなんですよね。
どうっすか?皆さん。
886名称未設定:05/02/27 02:36:18 ID:FzvuYWxH
>>885
オレは1G,3G,4G(photo)を車載で使ってきたけど、確かに3Gはボタンを
タッチするだけで良かったから楽だけど、時々反応しない時が有ってイライラした。

使いやすさじゃないけど、やっぱphotoのカラーUIディスプレイが最強。
バックライトONで昼でも夜でも、視認性が(・∀・) イイ !!
887名称未設定:05/02/27 08:17:12 ID:hf4QV8NE
>884
出来るけど、車種によって簡単なものもあれば大変なものもある。
888名称未設定:05/02/27 10:01:55 ID:9Ay8lVkh
>>885
3Gとminiを持っているけど、3Gは運転中の手探りでの曲送りがやりにくいよ。
miniや4Gのホイールボタンは、運転中の手探り操作には最適だと思う。
889名称未設定:05/02/27 17:41:06 ID:qNrc4x/U
iCarPlay Wireless注文しました。
到着するの楽しみです。
890名称未設定:05/02/27 18:39:47 ID:06u1IZYC
超初心者質問ですが、BELKINのカップホルダースタンドって
iPodは裸でないとつっくかないんですかね?
多分そうだとおもうけど・・・
891名称未設定:05/02/27 19:17:57 ID:eeekvol3
カーショップをぷらぶらしてたら発見したブツ。

http://www.carmate.co.jp/choice/06_phone.html
iPodminiに対応した携帯/iPodminiソフトテレホルダーHS142
¥900で購入

やっと国産品でも登場したみたいだね。iPodグッズ。
892名称未設定:05/02/27 19:26:40 ID:ajmaoJph
>>890
私もケースしたままで使いたかったので、パワーサポートのスタンド買いました。
これです。
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is17.php?category=ipod_4

調整幅が大きいので将来買い替えても使えるかなと思っています。
ちなみに今使ってるのは第四世代40Gです。
893名称未設定:05/02/27 20:09:13 ID:4P4wvp+Q
>>891
ぜんぜんiPod用じゃ無いじゃん。
それにDockコネクタへのアクセスは大丈夫なの?
894名称未設定:05/02/27 20:49:31 ID:VrbSpZZx
>>893
サイトではわかんないけど、パッケージにはちゃんと
iPod miniもOK!
と、写真付きだよー。miniだけどね。無印iPodはだめぽ。
Dockコネクタのアクセスも配慮されてる。
895890:05/02/27 21:01:09 ID:06u1IZYC
>>892
ありがとうございます。それよさそうですね。
ちょっとおききしたいのですが、そのスタンドは
スキンタイプのケースでも大丈夫なんでしょうか。
写真を見る限り、スキンタイプのものでは挟むときに
iPodにきずがつきそうな感じがするのですが。
896名称未設定:05/02/27 21:14:53 ID:VrbSpZZx
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20050227211403.jpg
アプロダにウプしてみた。悪くないよ。安いしw
897名称未設定:05/02/27 21:20:03 ID:xPQWmC+u
>>891
おれもイエローハットで見た事あるよ。確かにminiの写真載ってた。
欲しかった商品とは色合い&スマートさに欠けるので見送った。

どなたかこれの公式なページご存じですか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8730960
iTranser&iCarplay+(注文中)もあるけど感想が気になる
898892:05/02/27 21:20:35 ID:ajmaoJph
>>895
ビニール製なのかプラスチック製なのかよくわかりませんが、
小さいポッチみたいなのが付属してまして、両脇のiPodを挟み込む部分4カ所に
貼ることができるようになってます。ですから傷はスキンタイプのものでも
つかないと思います。
899893:05/02/27 21:30:56 ID:AvCmVJP3
>>894
そっか、明記されてるんなら大丈夫だね。
900名称未設定:05/02/27 22:05:28 ID:9LLFGVdZ
みんなトランスミッタを推すけど、テープタイプのコレって
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
やっぱりダメなの?

ノイズが入ったりする事はないだろうけど、やっぱ音質は所詮カセットテープなの?
901質問です:05/02/27 22:18:15 ID:06iBbmYI
FMTS-201とiTrip2とBelkin TuneCast?� Mobile FM Transmitterの機能の違いを教えて下さい。
902名称未設定:05/02/27 22:28:21 ID:jmzfCxfD
音質は

AUX > カセットアダプタ > FMトランスミッター

がいしゅつ
903名称未設定:05/02/27 22:28:47 ID:JcYAAuFZ
>>900

379 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:05/01/25 07:02:17 ID:8vqk4Hgn
>>377
音質は、
AUX接続>>>>>FMモジュレーター>カセットアダプタ>>>>>>>>>>>>>>>FMトランスミッター
という感じだと思う。
904名称未設定:05/02/27 22:29:21 ID:JcYAAuFZ
かぶった・・・
905名称未設定:05/02/27 23:11:31 ID:0Ehe74SX
>>892
これって、金属製のため、ガチャガチャ音が煩いんでソッコー売りました。
まあ、対処法はいくらでもあるけど、あまりお勧めできません。
906名称未設定:05/02/27 23:16:15 ID:9LLFGVdZ
>>905

ipodをケースに包んでも音がうるさいの?
907名称未設定:05/02/27 23:18:08 ID:eQ+pD8ni
>900
カセットアダプタもそれなりに聴けるが、オーテクのはヤメトケ。
これまでに何度か既出の話題。
908名称未設定:05/02/27 23:20:24 ID:0Ehe74SX
>>906 むしろ、土台部分と、ドリンクホルダー間。
909名称未設定:05/02/28 02:00:26 ID:YpEtt7s6
>>891
オートバックス行ったけどipod用のは売ってないんだよな
910名称未設定:05/02/28 09:01:25 ID:zZCqQ/nN
もはやカセット付きの車乗ってる方が少数派だと思う。
911名称未設定:05/02/28 09:25:12 ID:iXXHV1rC
>>910
一般的にはね。
でも営業社とかちょっと古い車だとカセット位でしょ。付いてるの。
オレは営業の車に乗る時はカセットアダプタ愛用。
912名称未設定:05/02/28 09:40:14 ID:iXXHV1rC
誤植 営業社>営業車

それと

36 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:05/01/05 00:47:25 ID:gW+5el/K
運転時のオーディオ操作の安全性、視認性を考えて、
mp3再生可のカーオーディオ(ディスクが5枚くらい入る)の購入検討をしてましたが

iPod Photo 40GB=\37000/60GB=\49000で購入出来そうなので
只今迷っております(40,60,カーステかで)。車載時の操作面でiPodの方が優れている点はありますか?

それと皆さんiPodは車に積みっ放しですか?

これって...新型iPodPhotoの値段と... 事前に知ってたのか???
913名称未設定:05/02/28 09:52:37 ID:innE0xXJ
Belkin TuneCast?って音いいですか?
914Power215:05/02/28 09:52:59 ID:HBXaemKj
アイスリンクで接続、ハンドルリモコンも使えて最高。
iPodは車に積みっぱなし。
915名称未設定:05/02/28 10:01:20 ID:4MFzXhLB
>>908
土台にテープでも巻いて隙間の調整をすればいいだけでは?
ホルダーの方で調整してもいいし・・・。
売って損するよりその方が安くすむんじゃないの?
916893:05/02/28 11:00:50 ID:ye2n3qMN
>>912
>これって...新型iPodPhotoの値段と... 事前に知ってたのか???

単に安く売ってる店を知ってただけだと思う。
photo 30GBって書いてるわけでも無いし。
917名称未設定:05/02/28 11:18:57 ID:EKpX0gS/
車に載せて聴きたいという人間が多いのだから、もう少し耐熱対策を
高くしてほしい。今の条件じゃ、夏場は車中に置いておけない。実際、
俺の、液晶にムラができてしまった。一応注意してグローブボックス
にしまったけど。後で仕様を見たら保管時40度までだって。それじゃ
車中に常時置いておくのは不可能だ。

見えるとこに置いておくのは物騒だから、必ず持ち出せということだ
ろうか。
918名称未設定:05/02/28 11:56:02 ID:7kFwr8iV
ちょっと質問
カロッツエリアのipod用アダプタ買って現カーステに接続しようと思ってるんですけど(接続可能機種だが表示が英語のみって事で)
ipod接続後操作はすべてカーステ側でって事になるんですよね ipodからの操作は受け付けなくなるって事ですよね
カーステ側には日本語は表示できないって事なんですけど ipodに入ってる曲ほとんど日本語タイトルのものなんです アルバムタイトルも
って場合 どうやって曲の選曲すればいいんでしょうか?
そういう人にはこの選択は向いてないってことなのでしょうか?
919名称未設定:05/02/28 12:54:57 ID:o7xeatAb
グローブボックス内の方が暑いぞ。CDケースが曲がるほど。
920名称未設定:05/02/28 14:11:33 ID:2hGMwzkF
>>918
Mac Fanの4月号にカロッツェリアとケンウッドとかのiPod対応カーステの記事があったよ。

カロッツェリアの場合はiPod側の操作らしいので多少古い機種でも使えるらしい。最新機ならカーステ側で曲名表示できると思った。(ざっと読んだだけなので詳しくは覚えていないので書店へ行ってみてください。


記事の内容は載ってないけど
http://macfannet.mycom.co.jp/mf/
921918:05/02/28 14:23:43 ID:7kFwr8iV
>>920
テンキュー!
922名称未設定:05/02/28 14:37:43 ID:c+bWUcO4
今のところ、ID3 Ver.2対応はビクターだけだねー、そのうちカロあたりも
出してくるんではないかと。あせって買うこともない?
923名称未設定:05/02/28 22:49:32 ID:HvNBuq20
アイスリンクって素人でも簡単に取り付けれる?
924名称未設定:05/02/28 23:42:24 ID:xqYrci+/
>>912,916
それ書いたの漏れです。値下げを事前に知っていたら
60GBを2万9千円位で買える計算になります orz

家電屋のポイントが2万円分+正月値引きが使えそうだったので¥49000と計算しました。
実際photo60GBを4万9千ちょいで購入出来たのですが、かなりぐやじい゙です。

自分も営業車ではカセットアダプタ使用です。上にうpしてるけどRioVoltのEQはスゲー効く
925名称未設定:05/03/01 00:51:56 ID:vGmIqtLB
>>915
そうかもしれなけど、それなら、スポンジ貼ったドリンクホルダーに
直接iPodをいれたほうがまし、という結論に至ったんで。
926名称未設定:05/03/01 01:04:17 ID:4Pktblb7
SmartDeckはいつ発売されるんだろうか・・・
指折り楽しみにしてるんだが
927名称未設定:05/03/01 02:01:28 ID:6SW80yAs
928名称未設定:05/03/01 07:26:20 ID:7YCP6D4b
再生中、車からの電源供給がカットされたときに

Belkin Auto Charger w/Audio for iPod:iPod一時停止
BrightonNET CAR AUDIO CABLE for iPod :iPod再生続行

てのは、合ってる?
一時停止してくれるんならブライトンの方がケーブルがスマートでいいのだけど。
929名称未設定:05/03/01 07:57:44 ID:fTeno7G8
>>928
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodの一時停止は
車種にもよるらしいよ。
930名称未設定:05/03/01 08:51:34 ID:1UEV+lX0
>928
すくなくとも、ゴルフIVは止まらない
931名称未設定:05/03/01 08:56:57 ID:SZzXDgj9
一時停止になるか、ってトコを気にする人って多いけど、
別にそこまで重要じゃないと思う。
再生させる時も自動で再生される訳じゃないし。
Belkin使ってるけど、停車させると何故か自分で一時停止ボタンを
押してしまう事も多いし。
932名称未設定:05/03/01 09:26:39 ID:4S/hQrn3
>>926
オレも楽しみにしてる一人。今んとこSONYのカセットアダプタ使ってるけどヘタってきてるから早く出せと。
933名称未設定:05/03/01 10:28:29 ID:jGuypyVW
shuffle用にと思ってるんですが、
ttp://www.rakuten.co.jp/3top/426886/527833/555027/
誰か使ってる人います?
934名称未設定:05/03/01 11:16:06 ID:4S/hQrn3
>>933
これって、iPodのUSBハブ使えばiPod/miniもいけそうだね
935名称未設定:05/03/01 11:21:35 ID:ktvg2VvB
シャッフルを直接挿せるUSB端子の付いたカーオーディオって出ないんですかね
シャッフルにモニターがない分カーオーディオのモニターで操作できればかなり便利でけっこう売れそうなきがするんだが
少なくとも俺は買う
936名称未設定:05/03/01 11:26:27 ID:XA/qfTfY
>>927
カッコいいじゃん。日本で発売されるかな?
7〜8000円くらいなりそうだけど。。。
937名称未設定:05/03/01 11:26:31 ID:cDX17Hxy
>>935
まあ、ド素人の発想だね。
振動で抜け落ちるから、特別な対策が必要だし。
独自のオプションで最初から専用の物を出した方がいいに決まってる。
938名称未設定:05/03/01 11:32:09 ID:jCPFLfo7
USBが振動でぬけるならシガーもぬけそうなk(ry
>>927のようなものが商品化される以上望みはあると思うけどね。
が、Miniが22000円で買えるんだし素直にMiniを買えばすむことでないかい?
939名称未設定:05/03/01 12:53:04 ID:ktvg2VvB
>>937
振動で抜け落ちる?上から挿せば落ちねーよ

>>938
miniより HDD使ってないってところが良くないですか?シャッフル
多少乱雑に扱って落としたりしても支障なさそうだし
miniを操作できるカーオーディオ等に接続して操作できても miniの液晶が無駄のような気がしまして
940名称未設定:05/03/01 13:09:57 ID:ql0pYnIu
AUX標準全面搭載のカーステがもっとあっても良いんじゃないか?
メーカーさん、妙竹林なコネクターやアダプターで微収益上げるより
その方が売れますぜ。絶対。
941名称未設定:05/03/01 13:18:20 ID:WZMgSnUs
もうCDとかMDなしで、ラジオとAUXだけでいいんだけどな。
あと、デジタル入力とか。
942名称未設定:05/03/01 14:18:19 ID:UgGdo7An
USB端子だけでいいよ
943名称未設定:05/03/01 14:50:35 ID:jCPFLfo7
>>939
車専用(乗せっぱなし)って考えるとやっぱり熱が気になるので液晶もHDDもないしゃっふーはいいんですが、
プレイリストやアルバム単位で聞きたいので・・・


>940-942
これからのカーオーディオメーカーはOEMとナビでしか利益が上げられなくなるんだろうか・・・
944名称未設定:05/03/01 16:54:52 ID:uki01ouH
>>928-930
ちょっと待て
どこの充電ケーブルだろうが
電源供給断になったらiPodは一時停止するんじゃないのか?
で、クルマによってエンジンオフすると電源供給断になるヤツと
エンジンオフにしても電源供給が断にならないヤツとあるんじゃないのか?
違うのか? iPodが一時停止するかしないかはケーブルによるのか?
945名称未設定:05/03/01 18:57:06 ID:ZTXgcQtC
このスレを参考にitranser買ってみた
さすがに有線と比べればクオリティは落ちる
とはいえ充分許容範囲
音量は小さめなんで普段よりボリューム上げて聴いてる割にはノイズは気にならないレベル(この辺は車種によるんだろうけど)
なによりdock接続でこの値段
いい仕事してますね
946928:05/03/01 20:21:09 ID:7YCP6D4b
>>944
>>929
皆の者、どもです。

iPodを普通のACアダプタつけて再生中にACアダプタをコンセントから引っこ抜いてもiPodは
再生を続けるすよね。だもんで車載ケーブルにそういう機能があるのだと思ったです。

ネットで検索して調べたらBelkinは一時停止し、BrightonNETは一時停止しないという記事は
あったのだけどそれぞれ1件ずつ位で、944さん指摘のソケット電源供給との関連も不明なの
すよ。

手で停止でも今使ってるFMケーブルと同じっちゃ同じなのだけど、一時停止ってくれるのが
あるんだったら、そっちの方がより便利かな〜と。

情報求ム〜。
947名称未設定:05/03/01 20:45:26 ID:hEG3f984
BMWもエンジンオフでは停止しないよ
シガーソケットに常に通電してるからだと思う。
たぶんVWも常に通電してるんじゃないかね

ケーブルはBelkinで他のは使ったこと無いからどういう仕組みか分からんけど
948名称未設定:05/03/01 22:06:06 ID:ZNkzAI/M
shuffleはUSBにつなげると充電状態になって音楽がストップしてしまうんでしたっけ
949名称未設定:05/03/01 22:35:10 ID:mIiCMTff
>>946
うにゅーそうなのか
あぽーに問い合わせてもわかんないかな?
少なくともうちの嫁が使ってるMonster iCarPlay Wirelessでは
エンジンキーオフで電源断するクルマでは一時停止になるよ
950928:05/03/01 23:01:29 ID:7YCP6D4b
>>949

実はうちで使ってるFMケーブルもそのMonsterです。
うちの車のソケットは常時電源ONなので試しにiPodをプレイしたままMonsterをソケットから
抜いたら、iPodは再生中のままでした。

もしかして一時停止になる条件って単純な電源断とは違うのかな???

ちなみにAUX&充電ケーブル導入時にはソケット使わずに車屋さんに頼んで電源断になる内部
配線にしてもらおうと思ってます(カーオーディオと同じ電源かな?)。
951名称未設定:05/03/01 23:29:17 ID:u57JKJlF
BelkinはAMP回路内蔵になってて
電源断になるとAMPがOFFになるから一時停止するんじゃない?
 (イヤホン抜くと一時停止になるのと同じ理由)
関連スレだか過去スレだかで
AMPバイパスしたら一時停止しなくなったて報告あったキガス
952名称未設定:05/03/01 23:37:30 ID:hEG3f984
てすと
953名称未設定:05/03/01 23:50:52 ID:MjXJR0vd
>>950
いま iPod が手元になくて確認できないけど
「イヤホンを抜いたら一時停止」って
設定でオンオフできなかったっけ

もしかしてイヤホンを抜いても一時停止しない設定だと
Dockコネクタからの給電が止まっても一時停止しないとか

ぜんぜん違ってたらゴメン
954質問です:05/03/01 23:54:08 ID:RKNHKILe
Monster iCarPlay Wirelessの使い勝手はどうですか?
955名称未設定:05/03/02 00:20:09 ID:Kve+8DUQ
>>953
>「イヤホンを抜いたら一時停止」って 設定でオンオフできなかったっけ

photo60GB(旧)ですがその様な設定は、どこにありますか?
購入前から"イヤホン抜けば一時停止"というのをアポサイトで見てはいたのですが
イヤホン抜いても一時停止になった事がないです。
956名称未設定:05/03/02 00:47:40 ID:SDKauGMe
>>955
photo40GB(旧)です。抜いたら一時停止になって30秒後くらいに電源切れます。
Sonyのインナーイヤホン使ってます。

車から降りるときに抜いてます。トランスミッターはエンジン切ったら落ちるけど
iPodは落ちてくれないので、便利です。

まぁ停止ボタン押すのと手間は変わらんが、なんか慣れちゃった。
957928:05/03/02 00:47:44 ID:aG3jMezO
>>954

FMで電波飛ばすって部分については過不足ないと思うので割愛しますね。

うちの車はソケット常時通電なので、エンジン切っても(たぶん)電波出っぱなし。
車から出る度に抜かないといけない。
ただ、ソケットに差し込む部分が赤く光るので「そうそう、抜かなくちゃね」とは思うです。
ON/OFFスイッチがあるといいんだけど…。

あと、これは個体差かもしれんですが、Dockコネクタが抜けにくいときがあります。
958928:05/03/02 00:59:16 ID:aG3jMezO
>>951,953

4G iPodで、イヤホン抜くと一時停止になります。だけんどACアダプタやMonsterでの強制電源
断には反応しないですね。

やぱBelkinがアンプ(回路)でなんかやってんでしょうかね。949さんのMonsterでエンジン切っ
た時とうちのMonsterで引っこ抜いた時の動きが違うのが気になるですが。
BrightonNETの、スマートでよさげなんだけどなぁ…。
959名称未設定:05/03/02 01:11:19 ID:e4oIe6Vi
>>958
うにゅー違いましたかー
うちの嫁のiCarPlayはエンジン切ると一時停止ですよマジで
ヘンだなー
MonsterとかBrightonとかに直接
「エンジン切ったら一時停止になりますか?」と
メールで確認してみるとか…
960名称未設定:05/03/02 04:00:55 ID:Kve+8DUQ
>>956
ありがとう。イヤホンはaudio-technicaの ATH-EM7です。付属の白色のは未開封。
純正のワイヤードリモコンも繋げてるので、リモコン抜きで試したけど再生が続いてるよ…。

>>957
何回か出てきてるけど
http://www.rakuten.co.jp/sunautas/524881/532626/565281/#528222
スイッチつきシガーソケットでも、常時通電する車種には役に立たないんかな?
961名称未設定:05/03/02 06:54:17 ID:aG3jMezO
>>959

BrightonNETのケーブル見つけたときにまずメーカーに聞いてみるべ、と思ったのですが
なぜかBrightonNETさんのページには企業相手の問い合わせフォームしかないので、ちゅうちょ
しておるのですよ〜。
962名称未設定:05/03/02 11:33:53 ID:aMiq5XbD
iPodを車載するより
DVDに焼いたmp3を再生してくれるデッキに換えたほうが便利じゃないの?
963名称未設定:05/03/02 11:45:37 ID:aMiq5XbD
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv5100/index.html
こんなのでるけど どうでしょう?
964名称未設定:05/03/02 11:45:44 ID:pvbXjQXn
>962
そのデッキがiPod並に操作しやすいのならね。
965名称未設定:05/03/02 11:51:37 ID:qDBYN4En
>962
そんな貧弱なことより、すでにCDを再生すれば自動的にMP3にして吸い上げて
内臓HDDに収めてくれるのが最近のカーステだよ。
もちろん、MP3ファイルも内臓HDDにコピーできるがね。
966名称未設定:05/03/02 11:53:10 ID:FDm7DVtS
>962
ンニーと犬から出てるみたいだけどどっちも日本語タグ不可なんだよね。

上で出てる犬のデッキ、OSD使えるのに日本語不可って・・・(´ーÅ
967名称未設定:05/03/02 12:03:44 ID:kgRIaTeu
今乗ってる車がオーディオレスなんだけど、ラジカセつんでicarplayを使えば
ラジカセのラジオからでもipod聞けるのかな?
それとも車のラジオしか駄目なんでしょうか?
968名称未設定:05/03/02 12:20:36 ID:s3VsgN9d
>>967
ラジカセ積んでFMトランスミッタ使うよりinMotionとか買った方がいいかも。
充電池使えばコストも低減出来るし。
969名称未設定:05/03/02 12:22:34 ID:e4oIe6Vi
>>967
聞けるけど
そんなことするよりiPodにアクティブスピーカーを繋ぐほうが安上がりだと思う
970名称未設定:05/03/02 14:21:03 ID:QgO/loMO
シガーライターの電源ってエンジンと連動しないのか。
そんな事全く考えずに安物注文してしまった。
先にここ見とけばよかった。
971名称未設定:05/03/02 15:06:12 ID:FDm7DVtS
シガーのエンジン連動は次からテンプレ行きだな。
972名称未設定:05/03/02 15:07:17 ID:PMU/fFb7
安物とかなんとかじゃない車による
自分のがエンジンオフで電源供給断かどうか
されれば一時停止するししなければ連動しない
973名称未設定:05/03/02 15:23:08 ID:FDm7DVtS
Q:エンジンを切るとiPodが自動でとまる電源ケーブルをおしえてください。
A:あなたの乗っている車種によります。ケーブルの種類はあまり関係ないようです。
 自分の車のシガーライターがエンジン連動タイプなことを祈りましょう。
  連動しない場合、アクセサリー電源やヒューズボックス等から新たに
 電気を引くことで連動させることができます。
 くわしくは【車で】iPod車載スレッド3【音楽】の361,364,381
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104246845/361-381


加筆修正よろ
974名称未設定:05/03/02 15:24:02 ID:FDm7DVtS
みすった・・・orz
975名称未設定:05/03/02 15:38:46 ID:Q2H58QSY
へ?車がエンジンオフで電源供給断になる車種で、かつ、
ケーブルが対応していることが必要なんじゃないの?
976名称未設定:05/03/02 16:01:16 ID:PMU/fFb7
>>975

iTranser
Monster iCarPlay Wireless
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
は対応してる他はしらん

>>973
これもテンプレ追加だな
977967:05/03/02 17:57:12 ID:Sx5vrvM8
>>968
部屋で聞く際のことを考えて一度検討したんですけど、
音質の面でONKYOのGX-R3Xの方がいいかなあと思って見送ったんですよ。

>>969
アクティブスピーカーっていうのは上記のスピーカーもそうですよね。
これを車に積んでipodに繋げれば聞けるんでしょうけども、
スピーカーの電源はシガーソケットからとるんでしょうか?
978名称未設定:05/03/02 18:06:57 ID:K6UfzqX9
シガーソケットの動作で誤解が多いようですね。

Q1.問題はエンジンを切ってシガーソケットに電流の供給が止まるかどうかです。
A1.止まる
 ケーブルによってはiPodを停止することが可能
 停止に対応したケーブルを買いましょう。
 >>976より
    iTranser
   Monster iCarPlay Wireless
   Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
 が対応しているようです。
A2.止まらない
 iPodを止めるには改造が必要です。基本的にはあきらめましょう。

ですね。
最近の車でエンジン止めて(ACC-OFF)してシガーに電流供給とまらないのってあるの?
昔はホンダに多かった。最近の外車は停止後数分は使えるとかもあるみたい。
完全に車種依存ですね。
979名称未設定:05/03/02 18:14:49 ID:ljJ76qJF
今は、手放したから検証は出来ない。
Monster iCarPlay Wireless+第四世代+ルノー
=キーオフで、モンスターの電源は落ちるが、iPodは動作したままでした。
980名称未設定:05/03/02 18:23:03 ID:8R+/Sb6r
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod のシガーライターソケットは
全ての車に使えるとは限らないようです。
私の車にはBelkin Auto Charger w/Audio for iPodのプラグが長すぎて
挿入して使用できませんでした。
その後、安物に買い換えたら使用できましたので
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodのシガーライタープラグは
設計ミスの可能性があります。
981名称未設定:05/03/02 18:57:47 ID:Akh/ItJk
>>963
shuffle再生が出来るのならこれでも良い気がする
値段も手頃だしね
ただAACと日本語非対応が何とも惜しい
982名称未設定:05/03/02 19:20:41 ID:a0cU8NNs
Belkin TuneCast II Mobile FM Transmitterについてなんですが、使い勝手等はどうでしょうか。
良い点、不満な点を教えていただければ幸いです。
983名称未設定:05/03/02 21:30:14 ID:jbl4xj9c
BrightonNET CAR AUDIO CABLE for iPod使ってる人に止まるかどうか直接メールで聞いてみたら?
Blogにのっけてる人とかに。
Belkin派が圧倒的に多くてBrighton派は少数派っぽ

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/206376_592551/206376-20050128-27638348_27638349/
984名称未設定:05/03/02 22:22:33 ID:XB33MXCZ
注文してたCAR AUDIO CABLE for iPodが届いた。
エンジン切ってもiPodは自動停止しませんですた。(笑

Belkin買おう orz
985名称未設定:05/03/02 22:23:06 ID:e4oIe6Vi
>>978
同じケーブルで電源が切れればiPodは一時停止になるつー人と
ならないつー人がいるんで、もっと問題はややこしいんでないかい
986名称未設定:05/03/02 22:34:08 ID:24Qc8EGz
修正

Q:電源ケーブルでエンジンを切ると同時にiPodが停止するケーブルを教えてください。
A:現在確認が取れているケーブルは
   iTranser
   Monster iCarPlay Wireless
   Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
の3つです。
また、シガーソケットとエンジンが連動して切れる必要があります。
あなたのクルマが連動であることを祈りましょう。

連動しない場合、アクセサリー電源やヒューズボックス等から新たに
シガーソケットを増設することで連動させることができます。
 くわしくは【車で】iPod車載スレッド3【音楽】の361,364,381
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1104246845/361-381
読んでも意味がわからない場合はあきらめましょう。
987名称未設定:05/03/02 22:36:08 ID:24Qc8EGz
そろそろ新スレを・・・990よろ(;´Д`)'`ァ'`ァ
988984:05/03/02 22:37:21 ID:XB33MXCZ
iTranserも使ってたけどエンジン停止でiPodも止まってたから
ブライトンネットのCAR AUDIO CABLE for iPodは止まらないで確定ってことでヨロ。。。
989名称未設定:05/03/02 22:38:12 ID:e4oIe6Vi
>>986
>A:現在確認が取れているケーブルは
>   iTranser
>   Monster iCarPlay Wireless
>   Belkin Auto Charger w/Audio for iPod
>の3つです。

だからiCarPlayで一時停止しないつー報告もあるでしょ?
990名称未設定:05/03/02 22:45:20 ID:O8eOm/vj
icelinkにするかAUX接続にするか?
ちなみに出費は
ice:25000くらい
aux:10000マンくらい
まぢで迷うわ・・・1000とった人決めてくれ
991名無し募集中。。。:05/03/02 22:48:19 ID:9oL+vUZe
iTranser 一時停止する
Monster iCarPlay Wireless 一時停止しない車種あり
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod  一時停止しない車種あり
BrightonNET CAR AUDIO CABLE for iPod 一時停止しない

こんな感じでつか
992名称未設定:05/03/02 22:54:28 ID:24Qc8EGz
>>989
3つのケーブルを使い、なおかつ車種によるっていってるじゃん。

>>991
報告者の車種がはっきりしないからなんともむずかしいね。
輸入車は連動しないのが多いみたいだし。
報告あっただけでプジョーVWBMWルノーと幅広く非連動。
国産でも何車種かあるはず。
993名称未設定:05/03/02 22:55:07 ID:e4oIe6Vi
>>991
同じケーブルなのに一時停止する/しないと結果が分かれる原因が未確定かと
車種によるのかiPodの機種によるのかiPodの設定か何かによるのか…不明
994名称未設定:05/03/02 22:57:31 ID:e4oIe6Vi
>>992
シガーライターがエンジンオフに連動して電源断になる車でも
一時停止したつー報告としないつー報告と両方あるんで
連動か非連動かつーだけの問題でもなさそう
995名称未設定:05/03/02 23:10:16 ID:e4oIe6Vi
次スレ
【車で】iPod車載スレッド4【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109772570/
996名称未設定:05/03/02 23:10:54 ID:9gcejx6B
あっ、ソレ!もうすぐ1000!チャチャチャ!!!
997名称未設定:05/03/02 23:58:59 ID:1KqfQ8Yf
1000?
998名称未設定:05/03/03 00:16:47 ID:G/Np/DCE
>>958
いま思いついたんだけど iPod のファームウェアはいくつ?
999名称未設定:05/03/03 00:22:56 ID:CrdEkJYr
1000 - 1
1000名称未設定:05/03/03 00:30:24 ID:fhGUawVQ
著者急病につきお休み致します
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。