初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと2

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名称未設定:2005/12/11(日) 15:01:40 ID:sQNMqbFQ0
オレはキーのリピート速度は最高速にしてある。色んな場面で何かと便利だから
940名称未設定:2005/12/11(日) 15:05:12 ID:TzCLx/X80
>>938
カクカクなだけじゃなくてあっという間に流れちゃうし?

俺はざっと見たい時は押しっぱなしじゃなくて
ぽん、ぽん、ぽん、って断続的にスペースキー叩いてます。
941名称未設定:2005/12/11(日) 16:02:46 ID:xU585+SL0
>>937
左右マウスボタンを同時ドラッグで同じスクロールが出来ればいいなと思った。
942名称未設定:2005/12/11(日) 20:17:07 ID:4CLpgtcJ0
アップルのボール付いたマウスでいいのでは?
943名称未設定:2005/12/11(日) 20:39:04 ID:TzCLx/X80
指の動きがクセになってて同じ事をやっちゃうという事では?
944名称未設定:2005/12/11(日) 21:23:29 ID:3Ocb3C5W0
Safariのブックマークレット
javascript:var%20wN2scRl;Sa5gNA9k=new%20Function('clearTimeout(wN2scRl)');document.onkeydown=Sa5gNA9k;Sa5gNA9k();void(wN2scRl=setInterval('if(pageYOffset%3Cdocument.height-innerHeight){window.scrollBy(0,1)}else{Sa5gNA9k()}',200))
自動でスクロールする、最後の200を変えれば速度が変わる。
945名称未設定:2005/12/11(日) 21:30:04 ID:AsHGMPOn0
946名称未設定:2005/12/18(日) 18:06:14 ID:9kGgPIV/0
ソフトウェアにフォントがありますが、フォントは何に使うのですか?
主にデザイン系で使っているのかな〜 
947名称未設定:2005/12/18(日) 18:08:07 ID:6Vd2bJov0
>>946
フォント=文字のデータ
多様なフォントを持っているとそれだけ多様な文字体をパソコン上で使える。
948名称未設定:2005/12/21(水) 14:58:34 ID:fBCeraVQ0
えっ!フォント?
949名称未設定:2005/12/21(水) 15:08:43 ID:7Qhp5pzK0
そういや、フォントの装飾の白抜き文字ってOSXじゃなくなったの?
950名称未設定:2005/12/22(木) 02:47:33 ID:uufZVcgU0
そろそろ次スレの時期か…。
951名称未設定:2005/12/24(土) 02:21:52 ID:yh7qxdKT0
複数の画像ファイル選んで右クリック→スライドショー
ってのは知らなかった。手軽でいいかも。
952名称未設定:2005/12/27(火) 19:03:46 ID:PJZ8Wl4/0
「プレビュー」で、後ろに隠れてるウインドウの、ファイル名の左側にあるアイコンを素早く掴んでドラッグさせると、最前面に持ってこないで移動させることが出来る。

アイコンを掴んで、瞬時に動かさないとダメ。

説明下手でスマソ。
ちなみにTigerです。
ほかに出来る人いますよね?
953名称未設定:2005/12/27(火) 20:09:57 ID:X5qEXsEj0
>>952
別にそれはOSの標準挙動だから、プレビューに限った事じゃないような…
954名称未設定:2005/12/27(火) 20:24:11 ID:B0aZ7xtq0
>>952
ウインドウのファイル名の左側にあるアイコンはProxy Iconと呼ぶ。
同様のことはCommandキー押しながらでもできる。
Proxy Icon自体は8.5からあったような気がするが、そんな挙動がOS標準だなんて初めて聞いた。
955名称未設定:2005/12/29(木) 10:12:55 ID:OkV8O8XN0
ディスクトップではなく、デスクトップです。
956名称未設定:2006/01/01(日) 17:21:57 ID:nOf5+iUq0
現在のMacOSのシェアは4.35%です。
先月から0.24%上昇しました。
Safariは3.07%、こちらも先月より0.29%上昇しました。
1.5をリリースしたFirefoxは9.57%、10%目前です。
957名称未設定:2006/01/07(土) 15:48:15 ID:UV9vpfef0
http://appzapper.com/
アプリを綺麗に削除してくれるユーティリティ。シェアウェア。
Windowsの追加と削除にちょっと似てるが、リストが表示されるのではなく
自分で好きなものを(複数個まとめても可)ドロップして消してくれる。
初期設定ファイルやキャッシュ、application supportの中などもまとめて
消してくれるので、後腐れが無い。

初心者にはOS Xのアプリの削除は分かりづらいと思うので紹介。
削除するときの効果もイイ
958名称未設定:2006/01/10(火) 20:02:46 ID:5gNIcYir0
保守
959名称未設定:2006/01/16(月) 21:22:09 ID:DIzCr6fR0
今年の第3四半期か第4四半期にはMeromが出る。
これはデスクトップ用のConroeと合わせて出ることになって、
スケジュールはあんまりずれたりしないと思う。
このあたりで出さないとVistaに間に合わなくなるだろうし。

PCメーカーは当然、Merom,Conroeのマシンをすぐに投入してくる。
これまでなら、PCメーカーと直接競合するようなことはなかったけれど、
こうなるとAppleも出さざるを得ないだろうな。

それまでの半年程度の間にIntel Macのネイティブアプリがどれぐらい出てくるかが一番問題かもしれない。
トランスコーダを介した場合、非常にストレスの溜まる状態になるしね。
今のところ、ネイティブアプリがほとんどなく、64bit化も不可能な第1世代のIntel Macを購入する積極的な理由は見当たらないと思うよ。

しばらくはシェア低迷が避けられないだろうけど辛抱だね。
店頭でのOSパッケージ販売だけなら20%程度だけど、プリインストールを加えると3%ぐらいのシェアしかないけどね。
960名称未設定:2006/01/17(火) 04:28:27 ID:kVusIT730
このコピペはもう飽きたよ
961名称未設定:2006/01/26(木) 20:11:44 ID:qkNB/4iO0
初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと
 
Dockの起動アニメーション(ぽんぽん弾むやつ)は
跳ね具合を変更できる。最大画面中央 by Terminal
962名称未設定:2006/01/26(木) 20:47:15 ID:03Av+/uY0
「ぽんぽん紙おむつ」かと思いました。
963名称未設定:2006/01/26(木) 20:54:54 ID:/1hbbht00
メニューバーまで跳ぶんだったら
話のタネに試してやってもいい。
964名称未設定:2006/01/27(金) 18:49:55 ID:5o3bnm750
Dockの拡大サイズは最大500*500pxだったと思う。
965名称未設定:2006/01/27(金) 20:21:00 ID:QaiYd2mE0
ぽんぽん紙おむつで画面半分までいくのなら
警告時には届きそうな悪寒
966名称未設定:2006/01/29(日) 22:02:15 ID:hdPv9rJL0
967名称未設定:2006/01/31(火) 00:19:11 ID:NuyN/0HG0
>>966
何が起こったのかよく分かりません。
968名称未設定:2006/01/31(火) 00:56:55 ID:99q6W2B40
単にヴァーチャルPCを全画面表示してるだけだろう
969名称未設定:2006/01/31(火) 20:01:15 ID:99q6W2B40
ハードディスク搭載のiPodはTigerを入れて起動ディスクにできる。
つまり、他人のMacに自分のiPodをつなぐと自分のMacが起動する。
970名称未設定:2006/01/31(火) 22:39:28 ID:4uCPpiCW0
>>969
それはちょっと目からウロコです。
でもおそらくFirewire接続ですよね?
うちのiPodはnanoなんで無理っすね。。。
971名称未設定:2006/02/02(木) 23:27:01 ID:4SVJGgmm0
iTunesでは、音楽ファイルの拡張子を.m4aから.m4bに書き換えると
再生位置を記憶できるようになる。
972名称未設定:2006/02/02(木) 23:54:49 ID:2kQLyAVo0
>>971
すげぇ!
アイコンの左上に鍵マークがついた!
973名称未設定:2006/02/03(金) 00:04:27 ID:dsNUWJBR0
Mac が初めての人はこのへんを読むと良いかも。

http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/
974名称未設定:2006/02/03(金) 01:04:25 ID:sD2nwkcC0
つーかあらゆる「初心者」に読ませたい。
用語集なんかついて進化してるし。
4年くらい前とは雲泥の差だな…。
俺も読もうかな。
975名称未設定:2006/02/03(金) 02:07:26 ID:+qSuOCS20
>>971
それ、わざわざFinderで拡張子を書き換えなくてもiTunesの標準機能できる。
976名称未設定:2006/02/03(金) 02:18:32 ID:k2v3wVhg0
>>973
早速ターミナルでコマンド入力の基礎を勉強させてもらいました。
非常にわかりやすかったです。ぬりがとう。
でも、そこから先はどう勉強すれば良いのやら...。
977971:2006/02/03(金) 09:35:30 ID:lmv+S6UZ0
>>975
まぁな。
978名称未設定:2006/02/06(月) 01:06:58 ID:r7X9OOpg0
多くを語らなくて済むサイトがあると助かるね。
979名称未設定:2006/02/06(月) 18:43:19 ID:GyPeIU8G0
>>978
くやしく
980名称未設定:2006/02/07(火) 01:40:34 ID:x+ur5o1V0
>979
チクショォォォ=====
981名称未設定:2006/02/07(火) 18:37:43 ID:NDjc3UcE0
>>980
ベタなのサンクスw
982名称未設定:2006/02/08(水) 18:39:42 ID:cJnmWDF80
command + shift + 4, Space bar のスクリーンショットは、
ウィンドウだけじゃなく、アイコンやウィジットも撮れる。

てか自分もさっき知ったw
http://digitalmedia.oreilly.com/2006/01/01/mac-os-x-screenshot-secrets.html
983名称未設定:2006/02/08(水) 19:32:37 ID:fyqK26y40
アイコンを撮る方法がようわからん・・

ちなみに音はかなり小さくなったが、OSXでも撮った瞬間のシャッター音はちゃんと出ている。
984名称未設定:2006/02/08(水) 20:22:37 ID:2oFyOyNs0
>>982のでデスクトップ(Finder)撮ると壁紙だけ撮れるのね
985名称未設定:2006/02/08(水) 21:05:17 ID:AoNgqkp30
砂に見える魚描いた
カレイみたいなやつ
986名称未設定:2006/02/08(水) 21:06:26 ID:AoNgqkp30
誤爆orz
987名称未設定:2006/02/08(水) 23:40:37 ID:FuK5edan0
>>982
小さいヘルプウィンドウ?(Webページのリンク部分をポインタしたら表示されるやつとか)も撮れる
画面一番上のメーニューバーやプルダウンされたメニューも撮れるけど、
個別の画像になるのであとで合成しなきゃいけない。
988名称未設定
NSWindowのサブクラスならなんでも撮れると思う