【比較】VirtualPCって使えるの?Part 6【検討】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名称未設定:2005/08/23(火) 02:53:43 ID:H0F6Z00q
>>939
XPは以前登録したやつの使い回しじゃないよね?
946名称未設定:2005/08/23(火) 03:52:40 ID:5UjowcL9
アップグレードを考えているのですが、メリット等をご教示ください。
現状は、以下の構成です。

・PowerBook G4/1.5GHz
・VPC 5.0.1(Windows 98SE)

ちょい前までPowerBook G4/500を使っていて、OS 9での起動も可能でしたが、
乗り換えたので、今はMac OS Xだけです。
VPCの用途は、主にゲーム(ただ、最近はやらなくなってきた)、
仕事で回ってくるOfficeデータの閲覧(編集までやることはごくまれ)、
Webデザインの確認といったところで、さして重いことをするわけではありません。
また、Officeデータは、簡単なものならMac上のNeoOfficeでも確認しています。

聞きたいことは、以下のような感じです。

・現行バージョンのVPC 7.0にアップするメリットがあれば。
・現在使っているWin 98SEの入ったイメージを、VPC7.0でも利用可能?
 (テンプレではできそうな感じですが、実際にやってる方がいれば)
・XPのメリットがあれば。

以上、よろしくお願いします。
947931:2005/08/23(火) 06:16:30 ID:UnSWaa46
色々なご意見ありがとうございます。
問題解決の為に自分の環境をちゃんと説明するのを忘れていました。
僕の環境は
Power Mac G5 2.5Ghz Mem2.5GB OSX 10.3.9
インターネット接続環境は光ファイバーをルーター経由で常時接続しています。
Virtual PC自体はOSが始めから付属しているものを買い、ちゃんとインター
ネットは出来ています。
それとこの問題以外にもwindows用のOfficeもライセンス認証が出来ないらし
くかなり参っている状態です。
948名称未設定:2005/08/23(火) 10:34:26 ID:32nOKKDg
>>947
割れ厨乙
949931:2005/08/23(火) 12:30:55 ID:zk1U+/SS
>>948さん
全部ちゃんとした正規のものですよ。
950名称未設定:2005/08/23(火) 13:34:10 ID:jCVJ74d4
全部ちゃんとした正規のnyものなのか・・・・
951名称未設定:2005/08/23(火) 14:24:02 ID:Ish3TLHD
>>949
だから>>942も言ってるように電話で認証汁
952名称未設定:2005/08/23(火) 18:40:13 ID:92iywaIp
>>946
5から6にうpしたときにOSX上でだいぶ早くなったとか言う話。
5よりはまあいいかと思われ。
7はステータスの保存が早いかな。
イメージはうpぐれーどして利用可能。
XPが必要でなければ必要なし(ワラ
953931:2005/08/23(火) 19:17:51 ID:UnSWaa46
>>951さん
もしかして僕が電話で認証しようとしていないから948さんは割れと言っているのでしょうか?
よくそのへんは分からないんですがとりあえず電話での認証はあまり気乗りがしないというか時
間がかかりそうだなと思ったんですよ。仕事もありますしわざわざ休憩時間に繋がらない(であ
ろう)電話を待っているのもちょっと・・・。
今日の朝方最新バージョンの7.0.2にしてみたんですが症状は変わりませんでした。
954名称未設定:2005/08/23(火) 19:54:47 ID:3H2/LaTF
>>953
なんか勘違いしているようだが
電話承認以外に手段は、ない。
気乗りしなかろうがどうしようが、どうしようもない。
アクチの電話は、待たされることなく、すぐつながる。
955名称未設定:2005/08/23(火) 19:59:23 ID:OSLuKZfK
XPの悪チベーションのやり直しは、電話と言っても、オペレータではなく
プッシュ音での機械応答ではなかったか?
956名称未設定:2005/08/23(火) 20:00:16 ID:3H2/LaTF
>>955
プッシュか、人経由かを選べる。
いずれにしろ24時間、待たされることなく対応してくれる。
957931:2005/08/23(火) 20:06:23 ID:UnSWaa46
>>954さん
結局そうなんですか・・・時間を見計らって試してみます。
958931:2005/08/23(火) 20:23:00 ID:UnSWaa46
試しに今電話してみたら自動応答なんですね・・・結構集中力がいりましたが無事なんとか全ての
ライセンス取得に成功しました。お騒がせしてすみませんでした。
959名称未設定:2005/08/24(水) 04:24:13 ID:zr+61qm8
946です。

>>952
THXです。なるほど、速くなるならいいかもしれませんね。
イメージが使えるのも、安心です。

機能的には、アップした部分はあるでしょうか?
7での最新機能は、MSサイトを見ればだいたいわかりそうですが、
6で機能アップした部分を見落としてるので…。
960名称未設定:2005/08/24(水) 05:27:09 ID:b3k1mqhg
>>952
今だともう手に入れることが難しいと思うけど、OSXに最適化された、5のアップデータというのがあって
それを入れれば6よりも若干速い。
Ver5で現在のスタイルはほぼ確立していて、人によって評価は違うかもしれないが、あとは余計な便利機能が
どんどん増えて重くなってきている。
OS9で使うなら、手に入るならVer5は最強だよ。OSXでもアップデータが手に入るなら6より良い
雑誌のCD-ROMなんかにおまけとしてついていたことが多かったので、探せば見つかるかもね。
961名称未設定:2005/08/24(水) 08:17:26 ID:t8pTEBlr
VPC5でWinXP SP2はコケる罠
962名称未設定:2005/08/24(水) 12:52:59 ID:zr+61qm8
946です。

>>960
そうなんだー。じゃあ、このままVPC 5でいいかなぁ。XPはちょっとおあずけかもしれないけど。

アップデータって、テンプレによると最終は5.0.4ですよね?
そんなに変わるとも思わず、当時はスルーしてましたよ…orz

> 雑誌のCD-ROMなんかにおまけとしてついていたことが多かったので、探せば見つかるかもね。

調べたところ、VPC 6が出たのが2002年12月だから、そのころの雑誌…。
そんな古いもんあるわけ…。



あったーーーーーーー!!!あったよ、ママン!
MAC POWER 2002年9月号「X対応アップデーター&ドライバー特集」!
ついてましたよ、VPC 5.0.4アップデータ!!!

ありがとう!!!ワタシ、しあわせになります…
963名称未設定:2005/08/24(水) 14:10:26 ID:3zvxqfRz
>>962
いいなあ。5欲しかったけど、6以降しか買えなかった漏れです
まあ、XPは6でも7でもG4GHzオーバーでも現行G5でも遅いので気にしない!
964名称未設定:2005/08/24(水) 17:29:04 ID:LJzSgb7a
ちなみに6からDVDが使えるようになった希ガス。
965名称未設定:2005/08/24(水) 23:40:12 ID:LrhbPoFI
>>964
データDVDは5でも使えるけど、もしかして今ってDVDビデオも見れるんですか?
966名称未設定:2005/08/25(木) 22:51:51 ID:onPzbnUP
VirtualPCforMacって歴代Macもエミュレーションできるんでしょうか?
例えばシステム1.0〜OS9、OSXまでOK?
967名称未設定:2005/08/25(木) 23:00:57 ID:ooj3xvBa
>>966
絶対に不可能と断言はできないけど、
そもそも、VPCforMacはMacでMac以外のOSをエミュレート可能する製品なんで
無理と思ったほうがいい。
968名称未設定:2005/08/25(木) 23:14:04 ID:21XqLkP+
VPC for Macの上で、Basilisk IIとか使うと可能になるよ
969名称未設定:2005/08/25(木) 23:20:16 ID:ef3xizuC
>>966
製品ページぐらい読め
970名称未設定:2005/08/26(金) 09:21:33 ID:LZTs4Loo
>>966
OS9までならmom.appつかえ
971名称未設定:2005/08/26(金) 15:28:46 ID:mXP8WjnU
>>966
いちおう可能。やってるとこを紹介してる雑誌があった。

でも、VPCめっちゃ遅い。Macエミュ(Basilisk等)も遅い。
これを忘れないように。
972名称未設定:2005/08/26(金) 15:37:34 ID:bVYOEvMX
そろそろ新スレの時期だが
誰か本スレ(Part21)のテンプレ保存してない?
973名称未設定:2005/08/26(金) 16:25:12 ID:B4z7LwV+
>>972
テンプレというか Part21 の .dat ファイルならあるけど、、、
974名称未設定:2005/08/26(金) 16:39:22 ID:bVYOEvMX
そろそろ隔離スレとしての役割も終えたと思うんだけど
本スレと一本化していいかな?

よかったら次スレ用のテンプレ貼って下さい>>973
975名称未設定:2005/08/26(金) 18:07:37 ID:B4z7LwV+
>>974
1100956481.dat を dat2html.rb 0.1 で html 化したもののうちテンプレと思われる部分だけをアップしました。
ttp://up.nm78.com/data/up128508.xxx
976名称未設定:2005/08/27(土) 00:40:01 ID:PNnkKq5U
>>975 乙!
>>974 よろ!
977名称未設定:2005/08/27(土) 12:54:29 ID:0V+rAc5b
試しにMCE2005入れてみたけど、VirtualPC(7.0.2)のVGAではメディアセンターで動画再生できなかった。。。
なんかドライバ入れればメディアセンターで再生できるんかな?
978名称未設定:2005/08/27(土) 22:59:20 ID:+hKEWPGr
TigerでVPC7うまくインストできないよー
ttp://support.microsoft.com/kb/898757/JA/
を見ながら「修正」「修正」「キャンセル」と
やってもセットアップの次のステップに行かない
Applicationsの中にVirtual PC入ってないし
もしかして何か見逃してる?
979978:2005/08/28(日) 01:25:08 ID:ezBQmIlt
自己解決
980名称未設定:2005/08/28(日) 01:49:36 ID:D/CBUwT0
>>979
どうやったのかを書いとけば、FAQに載るかもしれんよ?
981名称未設定:2005/08/29(月) 01:13:43 ID:oBV8q212
VPCでXPを何時までも認証しないで使う方法
982名称未設定:2005/08/29(月) 01:19:40 ID:l5vGTuL7
妖しげなパッチをあてる
983名称未設定:2005/08/29(月) 01:28:02 ID:AFm02EnY
30日ごとに再セットアップする
984名称未設定:2005/08/29(月) 01:58:37 ID:l5vGTuL7
再セットアップ時にアクチ要求されるから、クリーンインスコじゃないとだめだな。
985名称未設定:2005/08/29(月) 10:13:46 ID:El0A0sHe
そろそろ落ちるから埋めるか。
986名称未設定:2005/08/29(月) 17:56:34 ID:iEU7O+ss
VPC以外のx86エミュって何が有るかな?
Qぐらいしかわからん。
987名称未設定:2005/08/30(火) 01:28:17 ID:atv0LSOE
RealPCは復活するーーーと言っておいて
結局、復活しなかったんだよなぁ。
988名称未設定:2005/08/30(火) 16:45:17 ID:dS1QvAwu
>>986
Bochs
989名称未設定:2005/08/30(火) 20:58:06 ID:1GS6cdhB
Unchi
990名称未設定:2005/08/31(水) 02:56:38 ID:mK77YX6R
ここのVPC 7を動かしてるムービーなんだが
ttp://www.openspc2.org/reibun/VirtualPC7/
MonaOS、速いな。びっくりした。
991名称未設定:2005/08/31(水) 20:21:13 ID:x/1HT77Y
VPCなんだがWindows Updatesが効かないんだけど
みんなちゃんと使えてる?
992名称未設定:2005/08/31(水) 20:23:59 ID:x/1HT77Y
「更新のダウンロードとインストールを実行中」と出てそれっきり
ネットワークへパケットも出ていかないしディスクアクセスもないし
キャンセルしても止まらないのでPC電源オフするしかない
1度じゃなくて何度やってもインストールし直してもダメ
OSはWindows 2000 SP4です
993名称未設定:2005/09/01(木) 20:10:40 ID:IvPp10n+
どうもVPCはファイヤウォールの機能を持つようです
VPC起動中は共有コンパネのファイヤウォール設定が
使えません
インターネット上のサービスが利用できないのは
もしかしてそのファイヤウォールでブロックされているから?
994名称未設定
>>986
あとはGuestPCくらいかな。