iBook2 (G3) Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名称未設定:05/02/03 13:50:24 ID:iZEo/ITJ
Tigerが出るまで新機購入を我慢しようと思ってたら、iBookの液晶ライト?がイカれてしまいました。
これは自力で直せません?
修理に出すと4,5万ボッタクラレソウで…
944名称未設定:05/02/03 15:51:55 ID:6J3sDmBv
>>943

諦めて修理に出すか、思い切ってPB12に買い替えれ。
PBなら12でも虎に対応してる。
945名称未設定:05/02/03 17:39:51 ID:0kJ3h9uH
さりげなく新しいPBG4はお得感が増しているような気がする。
液晶がどうしようもないのは相変わらずだけど…。
946名称未設定:05/02/03 17:43:10 ID:D2ICeV1/
>>943
↓の症状なら無償修理。
ttp://www.apple.com/jp/support/ibook/faq/

単にバックライトだけ壊れたのなら、どこかのサイトで安く売ってた記憶が有る。
947名称未設定:05/02/03 18:51:57 ID:xksDk1Mn
よく開け閉めしてたからついにクラッチ?を押してもプシュッてディスプレイが少し浮かなくなった orz
緩みを閉めるのって出来る?
948名称未設定:05/02/03 23:34:32 ID:nn3Qjdae

やっぱりiBookには、延長保証が必要と思います。

iBook 800を2002年11月に購入したんですけど、
2004年1月には例の問題でマザーボード交換
にも関わらず、今年、1月再度同様な状況でマザーボード交換

地図屋さんの延長保証に入っていたので2回ともタダだったけど
(普通に払えば2回ともはメーカー保証終わってるので10万近くの出費)!!
iBook壊れ過ぎ、

iBookとは別にDesk Topを過去3機種
LC575
DT266
iMac 1G(現役)
使ってるけどこちらは3台とも故障したこと無い
949名称未設定:05/02/04 00:20:55 ID:XIibjmZL
>>943
バックライトが原因、という事ならば
ttp://www.r-oa.com/
バックライトの販売、修理してくれる。
(とりあえずここしか知らないんで…)
950名称未設定:05/02/04 01:29:05 ID:Y4fNN1xY
iBook G3 800/combo
10/3/5

原因なんですけどエクセルを立ち上げたら立ち上げ画面でとまってしまったので
30分ぐらい待ったけどむりだから再起動したんです。
そうしたらりんごの画面で先に進めなくなっちゃって・・。
ディスクユーティリティで検証したらいっぱいエラーが表示されて(>_<)
それで空にしてインストールしなおそうと思ったら一枚目が終わって自動的に再起動したら
またりんごマークで止まる症状になっちゃうの泣
これって原因わかります?
m(__)m

951名称未設定:05/02/04 02:14:02 ID:2dUyVk3H
>>950
難解な日本語だな。
952名称未設定:05/02/04 02:23:43 ID:sGwU9+DW
最初に「原因なんですけど」と書いてあるから
原因は、

「エクセルを立ち上げたら立ち上げ画面でとまってしまったので
30分ぐらい待ったけどむりだから再起動したんです」

これだ。

間違いない。
953名称未設定:05/02/04 02:34:59 ID:XIibjmZL
>>950
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=106464-ja
Xで駄目なら9で起動か、セーフモードで起動。
954名称未設定:05/02/04 02:36:13 ID:XIibjmZL
あとPRAMのリセットも。
955951:05/02/04 06:03:19 ID:2dUyVk3H
オマイラ優しいなw
じゃあ俺もマジレス。
953,954を試したのは大前提として。

空にしてインストールし直すって事は初期化したのか?
していないならバックアップして初期化。(状況によっては論理フォーマットが必要かも知れない)
それでも駄目ならHD交換。
データが破損していて復活させたいならディスクウォーリアやデータレスキューがお勧め。

そもそもエクセルがフリーズした時にエクセルだけ強制終了させるべきだ。強制再起動はカーネルパニック時以外は必要ない。
それから特別な理由がなければ10.3.7にした方がいいと思う。

…釣りじゃないよな?w
956名称未設定:05/02/04 06:32:07 ID:XIibjmZL
>>955
イヤイヤ、オマイさんこそ優しいじゃないっすか。
釣りじゃ無い事を祈ろう…
957名称未設定:05/02/04 13:22:18 ID:Ik30tGbj
バッテリー交換前は、バッテリーの残が少なくなって「数分後にスリープします」って警告が出た後に蓋を閉じてスリープすると、開けてもスリープ解除できなかったが、
新しいバッテリーはスリープ解除できる!
これで、画面が暗くならなければ最高なんだが。oS9での話。
958名称未設定:05/02/04 16:11:43 ID:/fWsm/Hq
某歯医者のとこ見て、iBookのディスプレイ部分を外したいんだけどなんか参考ペ教えて
959243:05/02/04 18:42:07 ID:5zIUZPnJ
リペアシステムで電話したら明日に取りにくることに。
2、3日で返ってくるとは、仕事は早いようですね。ビクビクしながら待ちます。
お世話になりました
960名称未設定:05/02/05 13:34:03 ID:igSaRpq2
HDを自分で交換しようとしているのだが、単純に新しいHDにして電源いれたら
買った時と同じ状態になるの?
961名称未設定:05/02/05 13:40:05 ID:ayibCPvn
んなわけない
962名称未設定:05/02/05 13:42:55 ID:igSaRpq2
じゃあどうすればいいの?
963名称未設定:05/02/05 13:47:58 ID:dMXvARyo
>>960
自分でiBookのHDを装換しようとする人がそんなレベルの疑問を持つなんて…。ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
964名称未設定:05/02/05 13:48:32 ID:9KAZ+Uvb
残念ですがその程度の知識ではHDDの増設をしないことをおすすめします。
965名称未設定:05/02/05 13:48:48 ID:igSaRpq2
だめ?
966名称未設定:05/02/05 13:49:44 ID:ayibCPvn
OSをCDから立ち上げて初期化してインストール
967名称未設定:05/02/05 13:54:15 ID:igSaRpq2
966
あ、なんだ。それでいいんだ。
968名称未設定:05/02/05 16:54:45 ID:+VcpEtEd
外付けドライブからの起動が出来て、外付けドライブからシステムのインストールとか
(内蔵のCDドライブ使わずにリストア)したいと思ってるのですが、以下の外付けHD
を買えば大丈夫でしょうか?
ttp://www.yano-el.co.jp/products/a-dish/ahfc/index.html
ttp://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LHD-HA160BFU2

どちらがお薦めかも宜しくお願いします。
969名称未設定:05/02/05 18:13:26 ID:h10EX3eU
>>968
両方とも起動ディスクとして使えるから好みで選んでいいんじゃないかな。
使用感等はこっちで聞いた方がわかるかも
「やっぱり外付けHDDを買っておこう〜3台目〜」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095926711/l50

外付けHDDでブートしながら内蔵HDDへ新規にOSをインストールするにしても
どっちにしろOSのインストールCDは使わないといけないんじゃない?
(OS9だと付属のドライブ設定で初期化ならできる。OSXだとOSCDで
起動しないと初期化&インストール出来なかったような気が…)
970名称未設定:05/02/05 18:23:29 ID:h10EX3eU
スマンソン。OSXではディスクユーティリティーを使うんだった…_| ̄|○
これで初期化とかはできる。
971名称未設定:05/02/05 18:56:40 ID:dBZGYZGh
先に外付けにCCC使ってコピッといて交換
外付けから起動させて内蔵のを初期化
んでCCC使えば元通り
972名称未設定:05/02/05 20:22:32 ID:pkJ4n0Gi
Tiger出たら買替えよう...
973名称未設定:05/02/05 20:33:45 ID:W+5V2h7T
液晶パネルの左右4本のネジを、
1.5の六角レンチ外そうとしたけど、少しゆるいのです。
ジャストサイズの六角はあるのでしょうか?
974名称未設定:05/02/05 20:42:53 ID:UHy5omx3
>>973
インチ寸じゃねーの?
975名称未設定:05/02/05 20:46:38 ID:W+5V2h7T
>>974
ではそのインチサイズはいくつですか?
976名称未設定:05/02/05 20:52:12 ID:SHNghzJk
インチの六角セット、ホームセンターで買ってこい
977名称未設定:05/02/05 20:54:43 ID:UHy5omx3
ググればすぐにわかるんだが、
>ヘックスドライバー   1/16 液晶側面のビス4本
1/16インチ(=1.58mm)だそうだ。
978名称未設定:05/02/05 21:30:13 ID:W+5V2h7T
>>977
ありがとうです。
100円ショップでは売ってないサイズですね。
明日の作業になりそうだ。
979名称未設定:05/02/05 21:40:43 ID:o++0tD4e
Power MacG5買ったんだけど、今もってるiBookをどういう使い方していいかわからないので、ここにいる不細工貧乏人に教えてもらおうとおもってきました。
980名称未設定:05/02/05 21:49:57 ID:UN8Y6psi
>>978
仮に100円ショップで売ってても安物の工具は買うべきでない。
それに、その液晶の横のネジって舐めやすいらしいし。
981名称未設定:05/02/05 22:18:45 ID:eZRSeVIB
>>979
中古パソコンを欲しがってる発展途上国はたくさんあるので寄付しましょう
982名称未設定:05/02/05 22:38:36 ID:W+5V2h7T
>>980
何度も経験があるから今回で安物をやめよう。。。

>>979
防弾チョッキはどう?
983名称未設定:05/02/05 23:55:41 ID:zuhlkf2z
>>979
>今もってるiBookをどういう使い方していいかわからないので

とりあえず机かなんかの上に置いてから考えろ
984名称未設定:05/02/05 23:56:11 ID:pbXl9jRi
WINユーザーです。
ibook G3(12inc、600Mhz、OSX10.1.2、128MB)を中古で買いました。
改造してDTPサブマシンに使おうと考えています。
OSバージョンアップ、メモリ増設、デュアルディスプレーを考えてい
るのですが、MACではどのようにすればより良いマシンに仕上がるで
しょうか?教えて君で申し訳ございませんが、教えて下さい。
985名称未設定:05/02/05 23:59:17 ID:UHy5omx3
>>984
そのモデルはデュアルディスプレー無理だから。
ATI Rage128 (8MB)だからな。
986名称未設定:05/02/06 00:07:13 ID:vh/RZQpX
>>984
改造プランA:ヤフオク等でiBookVRAM16MBモデルのマザーをゲットして、メモリを最大まで増やす。
改造プランB:手持ちのiBookを手放してWinの安いマシンで自分の知識の及ぶ範囲で自分なりに構築する。
987名称未設定:05/02/06 00:09:30 ID:UetJyffk
貧乏なiBookユーザーのみなさんありがとうございました。
988名称未設定:05/02/06 00:13:12 ID:Jz7NgqXA
>>984
そのモデルはミラーリングしかできないと思います。
(つまり外部ディスプレーに出力しても最大解像度は変わらない)

とりあえずメモリ満タンでOS 10.3にすれば日常の用途には普通に使えると思いますが、DTPには画面が狭いでしょうね。
989名称未設定:05/02/06 00:19:46 ID:gdUElJeV
あるいはミラーリングでも大型モニター使えば幾分楽にはなるけどね。
990名称未設定:05/02/06 00:24:55 ID:a7BCGoZp
VCに純正AirMac(AirPort)カード入荷してるね。
991名称未設定:05/02/06 00:25:35 ID:Jz7NgqXA
というか果たしていくらでその中古iBookを購入されたのでしょうか?
今だったらMac miniを購入された方がよかったのでは。
OS 9が使いたかったのかな。
992名称未設定
次スレは?