ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ソニー社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント

「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html?c

過去スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088700115/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089398193/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090601962/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091514498/

関連スレ
ソニーが最強のipodキラー発表した
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085645563/

関連URL
どっちもどっち--アップルとソニー、音楽をめぐってつばぜり合い(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000012-cnet-sci


2名称未設定:04/09/04 11:46 ID:0Mf+TENF
にげとずさ
3名称未設定:04/09/04 11:51 ID:wCS4CiAo
3?
4名称未設定:04/09/04 11:54 ID:vxiQT+9R
========終了========
5名称未設定:04/09/04 11:55 ID:5vEekR24

========再開========
6名称未設定:04/09/04 11:56 ID:rwklOxsI

社長が新製品を逆に持っちゃいました。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3.htm
同上、拡大写真
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
正しい向きはこの通り。
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony1.htm
この逆向き事件はAP通信により世界に配信されちゃいました。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news041.html?c
全国的に品薄の「iPodを抜く」どころか、なんとiRiverにまで抜かれちゃいました。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/20/news070.html

7名称未設定:04/09/04 11:59 ID:suLAhxDd
われわれは半年でiPodを追い抜く
多分追い抜くと思う
追い抜くんじゃないかな?    ←いまこのへん
ま、ちょと覚悟はしておけ
8名称未設定:04/09/04 12:03 ID:xj/x5syT
まだこのスレやる気か、時代はMS連合 VS Appleであり、今最もHotな
議論は、「MSNMSが半年以内に、iTMSを追い抜く」かどうかなんだが、

Sonyなんてもう蚊帳の外。
9名称未設定:04/09/04 12:10 ID:MpokpiCK
こんなのイラネ
10名称未設定:04/09/04 12:12 ID:8fIqph4F
PSX が41790円に急落!!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094228515/

でもイラネえけど
11名称未設定:04/09/04 13:58 ID:GoNkYyZO
半端なキャプチャ買うよりはましかな。三万五千円なら買う。
12名称未設定:04/09/04 14:08 ID:YiLYOMIQ
今見たら40890円になってるじゃねーか!
13名称未設定:04/09/04 15:23 ID:9XOFsbli

Lv1.われわれは半年でiPodを追い抜く
Lv2.多分追い抜くと思う
Lv3.追い抜くんじゃないかな? 
Lv4.ま、ちょと覚悟はしておけ
Lv5.調子こいてすいませんした   ←この辺じゃね?
14名称未設定:04/09/04 17:20 ID:vMuquuI7
>>13
>>7の元ネタはさだまさしの関白宣言じゃないかと思うんだが・・・
15名称未設定:04/09/04 18:47 ID:QewfGc9W
16名称未設定:04/09/04 18:53 ID:MpokpiCK
え、うちそんなの作ったっけ?  ←この辺じゃね?
17名称未設定:04/09/04 18:57 ID:uF1cC+p1
いや、そういえば逆さに持っちゃったなぁって遠い目で(ry
18名称未設定:04/09/04 19:09 ID:9RUDjy9t
ソニー「今年こそ、という言葉は使いたくないものだな」
19名称未設定:04/09/04 19:17 ID:rwklOxsI
iTMSの事になるが出井もつくづくアフォだよなー。
それとも取り巻きがもみ消したんかな。
20名称未設定:04/09/04 19:29 ID:lPZndQJD
>>13
関白(・∀・)イイ!!

『俺より先に死ぬな〜』
これがピッタリすぎる企業って思た>AppleもSONYも
21名称未設定:04/09/04 19:31 ID:rDEXWSXB
>>19
本人が言われたことの意味を理解できなかったとか。
22名称未設定:04/09/04 20:35 ID:2oMhvOYj
ハワイ、ソニー・オープン会場、2004年1月

…うわ、何このガイジン、なんか俺に話しかけてきたよオイ
え?ひょっとしてAppleのCEO?ジョブズ?マジ?
えー何言ってんのかわかんねーよ 通訳どこ行ったんだよおい
ん、なんか同意を求められてるみたいだが…ヘタなこと言えないし
「Yes」って言って取り返しがつかなくなったらタイヘンだからな、よし、

出井「あー、No。」

23名称未設定:04/09/04 20:55 ID:kDmAZfqv
>>22
記事よく読んでから書けよ。

24名称未設定:04/09/04 22:22 ID:ds7K6rwU
あー、元記事が上がってましたね。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040902215142.jpg

……
会談では出井会長も大いに乗り気になったと言う。
ただ、ここから先は関係者によって証言が異なる。
「トップ同士の意思疎通がうまく進まなかった」
「担当部署に話が正確に伝わらなかった」
などの理由で、提携は幻に終わる。
……

>「トップ同士の意思疎通がうまく進まなかった」
これだけなら単に出井がアフォだからってことですむけど、

>「担当部署に話が正確に伝わらなかった」
ここ読むと今のSONYが官僚主義に毒されてる様子が見て取れるね。
25名称未設定:04/09/04 22:45 ID:kDmAZfqv
>「トップ同士の意思疎通がうまく進まなかった」
>「担当部署に話が正確に伝わらなかった」
どっちもあったんじゃないかと思う。つまり
ジョブズは決定権あるトップでもありハード、ソフト、マーケットを把握してるのに
ソニーには両方兼ね備えた人物がいない。
又は、出井氏はそうだったかもしれないが、ジョブズほどワンマンでは無かった。
ま、失敗したら責任かぶるのイヤだから、いろいろ意見聞いてるうちに
やめときましょうと‥‥そんな所ではないかい?

今こそ、ソニーはカリスマ(ワンマン)リーダーが必要な時だと思う。
いっそのことヲークマン事業全部ジョブズにやってもらったらいい。
株主は喜ぶぞ。
26名称未設定:04/09/04 22:47 ID:9XOFsbli
>>25
>ま、失敗したら責任かぶるのイヤだから、いろいろ意見聞いてるうちに
>やめときましょうと‥‥

典型的な日本人で馬鹿っぽいでつね。

今再びジョブズがソニーに提携を持ちかけたら、どうするんだろ?
27名称未設定:04/09/04 23:05 ID:uF1cC+p1
>>24
いや、単に英語がまともにはなせるヤシがいなかっただけかもしらん。
出井も含めてな。うちの職場ではよくあることよ。。
28名称未設定:04/09/04 23:09 ID:cWtRPZLw
SONYはAppleのようにはなれない

 理由は簡単なことである
29名称未設定:04/09/04 23:14 ID:uF1cC+p1
本日品薄予約のipodミニと在庫有りのiRiverと迷ってる若者がいますた。
ミニの入荷期不透明の上に値引き無しを知った若者は迷わずiRiverを買いますた。
ミニの値段を考えると糞ニーの敗北は避けられないものだと思いますた。
30名称未設定:04/09/04 23:29 ID:Lxf2I1HI
梅夫さんは今日も基地外家族勢揃いで臭い飯ディナーでしたかw
ヨダレを垂らしながら臭い飯をかっこみ唯一のおかずの鯵の開きを
白痴パパと奪い合いながら貪るw。狂人ママンは食いながら漏糞w
まるで地獄絵図の様なディナーのあとは一日の一番の楽しみのnyチェックw
お気に入りの個人撮影ものが落ちて来てのを知って歓喜の雄叫びw
団地内全体に響き渡る程の叫びを聞きつけ白痴パパも負けじと発狂w
変態親子で仲良く一緒に昇天したあとは白痴パパを自室から追い出し
エロゲを堪能。ちょっと物足りないのでセフレを久美ちゃんを押し入れから
引っ張り出し痴情の限りを尽くしこれまた昇天w

一息入れてペット板荒らし開始w
ペット好きな女の子達を相手に「今日は拾って来た犬をナブリ殺しだねw」
と嫌がらせレスを書き連ねw
いい気分で旧mac板にやって来て「死んじゃえば」のレスを多さに発狂w
怒りを抑えつつ毎度毎度代わり映えのしないマカ珍煽りレスを書き込む。
激怒してればしてるほど「W」の数が増えるw
マカ珍への恨みつらみを一気に書き込み
ここや観察スレをあえて見ない様にして抗鬱剤を一気に飲み干し
怒りをぶちまけながら垢ヘドロ風呂でもう一発昇天w

薬の効き目でいい気分で精子臭い不法投棄されてるみたいな布団で就寝w

も う 死 ね ば w
31名称未設定:04/09/04 23:40 ID:Enzwb9UR
>>27
出井はダボス会議のパネルに通訳なしで参加してる。

まぁソニーも「なんかあったら困るから俺はやりたくない」っていう人たちが集まった
典型的な日本の会社になったってことかね
32名称未設定:04/09/05 00:37 ID:LjRX7gWj
盛田と大賀の御威光も尽きたか
33名称未設定:04/09/05 08:04 ID:N/mfQsb1
ダイブ前に、出井がジョブズの事を、一緒に仕事をしようと話し合ってみたが、
とんでもないなんて評して、うちにいる久多良木だったら話し合うんじゃないか
とか言っていたのはこれの事?
34名称未設定:04/09/05 09:26 ID:xTYfML9U
ソニースレってなんだかんだで盛り上がるな。
やはりそれだけ注目されてる会社ではあるんだろう。

HD Walkmanには食指は動かんが、ビデオプレーヤー(HMP-A1)はイイね。
macのQuickTimeでmpeg4にエンコして移動中に見てるが生活変わりますわ。
まあmac用のビデオプレーヤーをappleが出すことはないだろうから
sonyモノを買うしかなかったんだけれども(笑
35名称未設定:04/09/05 09:37 ID:GTORcUWz
TOSHIBAのgigabeatの方がええんちゃう?

MP3もWAVも聞けるし。

ソニまじであんなの売れないよぉー
てか、あまり他社とかわらないデザインセンスになってきたなぁ。
36名称未設定:04/09/05 11:29 ID:VCbHtV64
iPodのCMって意味がわからない
あれじゃ何のCMだかわからんぞ
もうiPodを知ってる人にはわかるけど
それじゃ効果がうすいと思わんかえ
37名称未設定:04/09/05 11:39 ID:qYjKRJe/
前から言われてる事。
38名称未設定:04/09/05 12:04 ID:/YCPgXeU
さんざ新聞で広告されてるんだから、実際のCMはあんなもんでOKだろ。
39名称未設定:04/09/05 12:15 ID:kvhU18DF
atracはほめられたものじゃないが、オーディオ機器としては
オーディオのノウハウのある企業なりによくやっている。

Appleや、その他韓国、台湾などの半導体ベースの企業は
アナログの部分で弱みがあるからな。
40名称未設定:04/09/05 12:21 ID:xEoJPgQZ
>>39
そうかなあ。
ZENやiAUDIO M3に比べて音悪いと思ったけど>HD1
41名称未設定:04/09/05 12:44 ID:MGb+Slb1
>>39
ソニーにオーディオのノウハウなんてあるのか?デジタル機器やビジュアル機器なら
わかるが。SONYのバブル時代のAVアンプなんて糞だぞ。どう考えてもソニーのアナログ
技術は糞なんだが。
42名称未設定:04/09/05 12:56 ID:uUz229m9
>>36
おれは日本の糞つまんない、何のひねりもないCMなんかより
ずっと効果があると思うが
43名称未設定:04/09/05 13:44 ID:dsphE2tg
>>36
ま、君らみたいな人間を対象にしたCMではないからねw
「カッコイイ」と思ったら感動すればいいし、「意味がわからない」なら
センスを磨けばいいし…。最もあれが意味不明と感じたなら、磨き様が無いけどw
興味無いのかもしれんが、お前にCMや広告の企画は向いてないねw クリエイティブ系は
無理。
44名称未設定:04/09/05 14:08 ID:PbjbjSAW
>>36
そういう君は4様がCMしてるメーカーの品でも使ってろ。
わかりやすくていいだろ?
45名称未設定:04/09/05 14:51 ID:JsJy1fjS
iPodのCMのセンスがいいのはわかるけど、
別の視点のバージョンも欲しいなあ。
iTunesの使い方が良くわかるような。
46名称未設定:04/09/05 15:04 ID:I+OmL0u5
我々は半年、一年iPodでヌク(笑)
47名称未設定:04/09/05 15:39 ID:x1+qXpKP
>>45
使い方は君がすればいい。w
あのCMは印象的なビジュアルで目を引かせて「何だろう?」って思わせるのが狙い。
ターゲットは若者だから何か面白そうな事だったらその先は自分で調べるよ。
そこにiPodを買った君がいれば話が弾む。つまり話の種になる。
細かく説明するCMより遥かに効果あり。
48訂正:04/09/05 15:41 ID:x1+qXpKP
>>47
×使い方は君がすればいい。w
○使い方の説明は君がすればいい。w
49名称未設定:04/09/05 16:13 ID:Bf1ZExUU
>>47
日本だったら固いプレゼン的なCMになっていた罠。
50名称未設定:04/09/05 16:31 ID:a1V/a8zE
あのCMが分る人、何かを感じた人だけが買えばいいと思う。
まだiPodはそこまで一般的になる必要はないかと。
今でさえ、質問スレのレベルは酷いんだし。
51名称未設定:04/09/05 17:45 ID:jFkQOGDy
52名称未設定:04/09/05 17:48 ID:YPO11nA2
>>51
影も形もないな・・・・


Lv1.われわれは半年でiPodを追い抜く
Lv2.多分追い抜くと思う
Lv3.追い抜くんじゃないかな? 
Lv4.ま、ちょと覚悟はしておけ
Lv5.調子こいてすいませんした   
Lv6.えっ?そんな事言った覚えはございません ←この辺じゃね?
53名称未設定:04/09/05 20:30 ID:EZwsinev
そに「HD2はさらに駆動時間を10倍にします。
 なんと言ってもウォークマンですからね(笑)」
54名称未設定:04/09/05 20:34 ID:5W6BLWq2
>>51
ソニー、ランク外かぁ!
プロプライエタリな形式に拘るところをみると、ソニーは大企業病にかかって
いるみたいですね。伊集院のいうように、レコード会社が関連会社にあると
いろんな足枷がでてきちゃうんですかね。出井さんはもっとしっかりしないと。
55名称未設定:04/09/05 22:08 ID:nyKs8ffE
<ソニー米子会社>架空の映画評論訴訟で和解

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040904-00000063-mai-bus_all
56名称未設定:04/09/06 01:02 ID:q/dv7JPN
ソニーは米子にもあったとは…
57名称未設定:04/09/06 01:21 ID:15kiGdMY
すまんワロタ
58名称未設定:04/09/07 14:48 ID:XTd7shAI
ソニンの巻き返しはあるのかの〜。

PSXとうとう3万円代に突入したね。不良在庫の山〜。
59名称未設定:04/09/07 15:02 ID:jwIGiPdA
>>58並んで買ってた人はなんだったんだろね。
社員へのボーナス現物支給だったんかな。
60名称未設定:04/09/07 15:14 ID:XTd7shAI
>>59
>>並んで買ってた人はなんだったんだろね。

むしろ社員の桜かと。
61名称未設定:04/09/07 15:16 ID:VPUoDBjY
>>59
情報操作だと聞いたんだけど噂なのかな?
62名称未設定:04/09/07 15:40 ID:pUSAySt/
ついにiRiverとRIOにもダブルスコア以上。Appleはさらにその倍以上。
63名称未設定:04/09/07 17:20 ID:YCXpoLJK
だいたいあんな弁当箱みたいな不細工なプレイヤーで音楽聴きながら
踊りたいと思わない。

iPodはCM見るだけで踊りたくなるよね。実際そんなことやる度胸ないけど
64名称未設定:04/09/07 19:56 ID:Pqu1BzrR
アイリバーとデザインかわんね。
65名称未設定:04/09/07 20:35 ID:b5EJtLgX
PSXはどこにいっても山積みですねー
66名称未設定:04/09/07 21:00 ID:p545eLmw
はっきりってジジむさいデザインだよ、HD1って。
あんなもん中身がマトモでもいらん。
67名称未設定:04/09/07 21:35 ID:b5EJtLgX
>66
あぁ、なんか、デザインは考えてないって感じだよねー
68名称未設定:04/09/08 08:38 ID:Nq19iBAd
69名称未設定:04/09/08 10:46 ID:wymHsw0E
iRiverと変わらんようなデザインやね。
「これぞソニー」ってデザインしてくれなきゃ、
誰も見向きもしないってな。。。
70名称未設定:04/09/08 12:14 ID:eS85dvmr
そのうち

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(泣)」

とかなりそう。
71名称未設定:04/09/08 12:27 ID:Nq19iBAd
再度提携に持ち込むってのは無理なんかな。
SONY巻き込んで、さっさと日本でMusicStore初めて欲しい。
72名称未設定:04/09/08 13:06 ID:UDfKyA+S
>>71
そういうことを決定する権限を持った人たちがこの有様じゃ絶対無理だわ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094540673/93
73名称未設定:04/09/08 14:52 ID:YnrNaAa7
Lv1.われわれは半年でiPodを追い抜く
Lv2.多分追い抜くと思う
Lv3.追い抜くんじゃないかな? 
Lv4.ま、ちょと覚悟はしておけ
Lv5.調子こいてすいませんした   
Lv6.えっ?そんな事言った覚えはございません
Lv7わたしたちは何を作るところでしたっけ?  ←この辺じゃね?
74名称未設定:04/09/08 15:44 ID:Nq19iBAd
つか、何を作れば売れるか見えてるんだけど、
それが出せないんでしょ?
75名称未設定:04/09/08 16:57 ID:n/ZO6php
ソニー「我々は半年でiRiverを追い抜く(泣)」

になるんじゃない?w
76名称未設定:04/09/08 18:58 ID:HiX2n/Fb
>>75
(・∀・)イイ!! 次スレのスレタイそれで逝こう!
77名称未設定:04/09/08 19:28 ID:bAviKm/3
いつまで続けるんだよw
やっぱ半年後まで見守るつもりか?( ゚ー゚)
78nemo ◆8447kE/g6o :04/09/08 20:44 ID:l5T3ss7T
>>76
次スレあるかなあ……^^;;
79名称未設定:04/09/08 21:35 ID:5B6R5QSP
>>75
iRiverは今のソニーには手強い相手なんじゃないかなぁ。
もうちょっと身の丈にあった相手を見つけてほしい。
80名称未設定:04/09/08 21:54 ID:Ni8TD/H5
pod! s,人uos
81名称未設定:04/09/08 22:00 ID:pPi6JgaV
68 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/09/08 01:07
海外でも笑われてますなw
ttp://portableaudio.engadget.com/entry/4586251160537927/

ソニーがどこかおかしいというもう一つの証明
ソニーが間違っているというもう一つの点を知ってる(うん、安っちい写真だけどね)
社長ですら新しいネットワークウォークマンを上下正しく持つことを知らなかったんだ。

この記事に寄せられた温かいコメントの数々
・おおっ、上下逆でも動いてる!
・自らを業界から追い出そうとしてるのか?
・ソニーの新製品が糞(suckness)であることを証明するパーフェクトな写真だね。
・オークションにて「開始価格$499です。入札者はいませんか?」
・「笑いが止まらん」「ゲラゲラ」「もうサイコー」(あまりに酷いので以下自粛)
・皆様、我々はポータブルミュージックプレーヤー業界を上下逆に引っくり返します!
 そう、弊社の株価も同じようにね!
・これ、合成写真だろ?
・ATRACフォーマットがダメだと考えるということは、あなたはこの製品をこういうふうに
 持つんだってことを知らない、ってことだ。
・聞こえますか?聞こえない?えっと、それじゃあ(上下引っくり返して)聞こえますか?聞こえない?
・外国製品を追い出し自国の製品を普及させたがるアメリカの政治家みたい。
 そういえばiPodをデザインしたのってイギリス人だったね。
・研究の結果、上下逆の方が性能が上がることが分かりました!iPodもそうやって持ってね!
・この上下逆向きに持っているのが間違いだと思うなら、私がPS3をどう持つか見せるからそれまで待っていてくれ。
・何も付け加えることはないね。ただ、記者会見はスパイダーマンにさせればよかったんじゃない?
82名称未設定:04/09/08 22:55 ID:VaDhH8At
スレ違いだけど神登場。

665 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/09/08 03:10 ID: MXRIfbQj

うちの会社が9月1日付けでAppleと契約してた。
J-DiSC BEING GIZAです。
多分オンライン曲配信の話が進んでいたんで、iTMSだと思います。

83名称未設定:04/09/09 03:01 ID:l9Vp/bN1
ボクハ、ハンディカム。
84名称未設定:04/09/09 03:14 ID:C9J1L8XJ
>>81
なあ、ネタかとおもって言ったらほんとだったんで笑ったんだが、
この社長、もうこの写真だけで首が飛ぶんじゃないか? これ、
すごく責任問題っぽい感じがせんか? 自社製品紹介でソニーの
イメージを世界的に崩壊させた社長....すごすぎる。
85名称未設定:04/09/09 07:29 ID:uPTEFDSg
>>84
凄いのは7/1発表で、米国東部時間7/2の午後には既に笑いものになってたことだ。
時差13時間を考慮しても1日半しか経ってない。
しかも拡大写真のアドレスがインプレスのあれなんで、ネタ元があそこだって分かる。
世界で最初にWebで指摘したの、あいつらじゃねーの?
86名称未設定:04/09/09 21:38 ID:7zWD96U1
誰にも真似できないHDD内蔵ポータブルオーディオ
HDD内蔵ネットワークウォークマン NW-HD1
http://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2004/09/08/651444-000.html
87名称未設定:04/09/09 21:55 ID:4SImuEQA
>>86
誰人も真似できない使い辛さと売れなさで納得。
88名称未設定:04/09/09 22:01 ID:kSf+yu3a
社長が上下逆に持って世界中で笑いものになっているという点では、確かに「誰にも真似できない」なw
89名称未設定:04/09/09 23:05 ID:1Ut+/que
俺はハゲのおっちゃんだけど、SONYのDSC-L1いいねぇ。
スッキリしていて俺の好みにぴたりとハマってる。
さすがSONYのマーケッティング力はあなどれんね。
90名称未設定:04/09/09 23:40 ID:4SImuEQA
>>89
>SONYのDSC-L1

デジカメやんw
ソニンのデジカメは結構評価してるよ。
91名称未設定:04/09/10 00:51 ID:C8FAmvJj
ソニーのデジカメは電池が持たないって電気屋で聞いたぞ
ウォークマンは長時間動くのになあw
92名称未設定:04/09/10 00:58 ID:3NVf/qX+
2ちゃんでネタにされてただけでなく世界でも笑い者になってたのか。。
自業自得とはいえ、さすがにかわいそうになって来たぞw
93名称未設定:04/09/10 05:31 ID:H9SUpSSS
たしかに、笑いものになるという点では
iPodを追い抜いているなあ
94名称未設定:04/09/10 16:27:34 ID:kncXZYSF
>>86
>HDDオーディオは、HDDという記憶媒体と駆動回路と電源さえあれば、一応のものは誰(どこのメーカー)でも作れる部類のものである。市場には同類製品の数も多い。しかしデザインや触感、操作感、音質という感覚的な部分になると、誰もがうまく作れるわけではない。

SONYに対する皮肉としか思えないんだけど
お前のところが一番うまく作れてないと言う(W
95名称未設定:04/09/10 16:46:05 ID:dPrH9ksn
>デザインや触感、操作感、音質という感覚的な部分になると、誰もがうまく作れるわけではない。

・デザイン
工芸品としてのレベルは高いが、工業製品(機能含む)となると?ですな。
新品のときはいいけど、使っているうちに底面傷だらけになる。
クレードルにセットするのにいちいち気を使う必要があるのはいただけない。
底面くらいもっと傷つきにくい設計にしてほしい。

・触感
これはいい方かな。だが本体操作性が劣悪なのに触感にこだわってもねえ。

・操作感
劣悪の一言。あんな小さくて薄い本体キーでは操作する気も失せる。
最小最軽量にこだわり操作性が犠牲になっている。
片手で持つ携帯電話の操作キーのロジックをそのまま横長デザインに適用するのも間抜け。

・音質
ATRACは圧縮アルゴリズムが古いのか? MP3と比べても金属的でデジタル臭い音。
デジアンは好みが分かれるが、漏れは音がギスギスするので嫌い。
96名称未設定:04/09/10 18:31:46 ID:6ONcZZl9
>>95
俺もSONYの自己満足ウォークマンの方が音質良いって書いてる香具師が信じられないな。
しかも付属イヤホンで比較って…馬鹿科とアフォ科と…
せめてE3c位買って比べろよ。

ちなみにSONYのCDウォークマンに付いてたイヤホンが酷かったときは『イヤホンは交換出来るから問題ない』とか書いてた馬鹿ライター生きてるかな。
iPodのイヤホンは酷評してたくせに…
97名称未設定:04/09/10 19:14:39 ID:jlAfdrh2
人はナゼROLEXやBMWに憧れるのか?
性能は国産のほうが優れ
価格は国産のほうが安いのに。。。
それと同じ。
Appleは金持ちの道楽 ww
98名称未設定:04/09/10 19:18:06 ID:SNT7VHDF
わかったよ貧乏人
99名称未設定:04/09/10 19:18:32 ID:z9zFLOIU
>>97
海外コンプレックスのソニン社員or信者乙w
100名称未設定:04/09/10 19:21:34 ID:I9vRyPqZ
日本のソニーってことで機器の信頼性、性能、品質を今ここでって、さーこれから全世界へって、待ってました真打ち登場ってまさにその時に、
     
    じいさん、さっそうと出て来て、さかさまじゃね、、、、、。
101名称未設定:04/09/10 19:23:28 ID:fUYjsHwZ
なんか読みにくい。。
102名称未設定:04/09/10 19:37:56 ID:z9zFLOIU
>>100 
だよねー。
タクワンかじってお茶すすりながら半ばボ○老人みたいなのが
逆さま持ちして発表じゃ。

ハッ!。○ケてるから逆さまに持ってたのかww

ソニンって老害を地で行ってるねw
103名称未設定:04/09/11 00:18:35 ID:3G8i2SY9
104名称未設定:04/09/11 00:53:57 ID:qJ9O6/8t
いつも思うがiPodminiは色別で集計されてるあたりが面白い。
105名称未設定:04/09/11 00:57:43 ID:F6fNEu5q
>>103
www
106名称未設定:04/09/11 01:03:46 ID:VhuEKlMk
結構売れてるじゃん
107名称未設定:04/09/11 01:05:18 ID:JI1j32cw
>>106
いやいや、シェアが2/3になっているのがものすごいと思う。
しかも新製品投入の翌月でこれだからねえ。
108名称未設定:04/09/11 01:08:02 ID:VhuEKlMk
皮肉ったんですよ
109名称未設定:04/09/11 01:09:20 ID:9z0VK76i
ゴールドはどーした。あれイエローってしてれば、
追い抜かれなかったと思う。
110名称未設定:04/09/11 01:16:29 ID:qJ9O6/8t
並べ直しただけだが、メーカー別にすると物凄い大差だな。。。
37.8 アップル
5.5 Rio Japan
4.6 iRiver
1.6 松下
1.5 ソニー
1.3 東芝
1.3 クリエイティブメディア

ま、単月集計だが、年間集計も見てみたいな。
てか、松下のmp3CDプレーヤーにも抜かれてるのか>HD1
111名称未設定:04/09/11 01:23:03 ID:JI1j32cw
>>110
それどころじゃないよ。
「圧縮ファイルが再生できる携帯オーディオ」が対象だから、メモステウォークマンや
CDウォークマンのD-NE*シリーズなんかも含まれるんだよ。
112名称未設定:04/09/11 01:41:38 ID:OR1Hukoi
>>110
>クリエイティブメディア
初耳だ。
113名称未設定:04/09/11 03:27:48 ID:gAJPDH4O
>>110
Rioが少ないよ!
改めて機種別にしてみた。
ついでに値段も。

16.8 31,700 20GB iPod 20GB
11.9 26,700 4GB iPod mini
9.1 42,700 40GB iPod 40GB
8.0 9,300 128M Rio SU10
4.6 19,300 256M iFP-890
1.6 8,300 Matsushita CD
1.5 47,600 20GB SONY NW-HD
1.3 27,200 5GB gigabeat
1.3 21,800 4GB NOMAD

HD型が欲しけりゃiPod、メモリ型ならRioかiFPを…ってとこかな。
ランク外に色違いがあるだろうから
数字はもう少しプラスされる筈。
gigabeatが意外に売れてない気がするね。
114名称未設定:04/09/11 03:53:11 ID:qJ9O6/8t
>113
すまんマジミスですw
やっぱ小さくて価格もこなれたRioは学生に人気あるだろうな。HDじゃないけど。
115名称未設定:04/09/11 11:56:21 ID:jxbGaTMa
くそー、ゴールドがソニーのに勝てない....
116名称未設定:04/09/11 12:54:05 ID:gkPz5NpA
よし、俺がゴールドを大人買いするぞ
117名称未設定:04/09/11 17:07:23 ID:0Q8d8OZh
へへーんわれわれは半年でiPodゴールドを追い抜いたよ〜〜
118名称未設定:04/09/11 17:58:10 ID:BObH5aQ8
では、これからゴールド注文します、マジです
119名称未設定:04/09/11 18:37:50 ID:LwWqHDtu
いつ来るんだろうねw
120名称未設定:04/09/11 20:23:38 ID:eZGrj6RY
>>117
これって情けないけど公約達成になるのかな?w
121名称未設定:04/09/11 22:11:05 ID:qJ9O6/8t
>120
きっと社内報でもデカデカと発表されてることでしょう。
122名称未設定:04/09/11 22:22:12 ID:eZGrj6RY
>>121
なんつうか、同情するよね色々な意味でw
123名称未設定:04/09/11 23:04:48 ID:aLhmV6uY
逆さに持ったのは注目を集めてゴールドを抜くための戦略だったのかも。
124名称未設定:04/09/11 23:34:58 ID:0Q8d8OZh
>>122
同情するなら金(ゴールド)をくれ
125名称未設定:04/09/12 00:02:29 ID:MsdFtJll
昔やってた、双子のやつ思い出した。安達祐実の。
126名称未設定:04/09/12 14:13:31 ID:TIYe9u/t
ソニー、金、銀、銅
↑   ↑
ハ   ↑
ン   室伏










127名称未設定:04/09/12 18:15:27 ID:/ebCWQAx
発売してから丸2ヶ月が経過したわけだが、
いつになったらminiゴールド以外のiPodを抜けるんだろう?
128名称未設定:04/09/12 20:35:24 ID:jsRzUbBR
まずは先行するプレイヤーを追いかけなきゃね。
今は誰も居ない方向へ突っ走っている。
消費者が居る方へ方向転換すれば、あるいは活路が見えるかも。
129名称未設定:04/09/12 22:23:50 ID:rAvqhu/p
うーん、自社製品を逆に持つという捨て身のパフォーマンスで注目を
集めてゴールドを抜いたのだから、ここはもう一つ捨て身のパフォーマンス
がないと抜けんと思う。
130名称未設定:04/09/13 01:14:43 ID:QKHTTwZd
この上捨て身のパフォーマンスとなると、ナベツネ化するか、立川化するかぐらいしか
残っていないけれど…

話題には、なるぞ。
131名称未設定:04/09/13 01:23:25 ID:ZSujMT24
Macユーザーがシェア至上主義に陥っちゃだめだろ。
俺はMacでしか使えなくてもiPod使うよ。
132名称未設定:04/09/13 01:23:57 ID:Cci+boc+
社長がAIBOのコスプレをする
133名称未設定:04/09/13 01:42:47 ID:CRw0l76E
専務が捨て身で広告に出演する
134名称未設定:04/09/13 02:31:59 ID:9amOX4ME
粗二田三四郎が日本を守るCM
135名称未設定:04/09/13 05:15:54 ID:NQccMS3d
政治力でiPodを発売禁止に追い込む
136名称未設定:04/09/13 10:48:10 ID:BiTiPYS0
やっぱAIBOをウォークマンに改造するだよ。
プレーヤーをバッグやポケットに入れるなんてもう古い
あなたが歩くとAIBOmanもいっしょに歩く!!
137名称未設定:04/09/13 11:28:57 ID:6CwPw6j6
>>127

その前にiRiverやRIOに抜かれる方が先だろ。
20GBでiPodの40GBより高いはmp3も再生できないようなクズだは…。
コアなSONYファンに行き渡ったらもう売れないよ。
138名称未設定:04/09/13 11:34:53 ID:g8SOj2s9
>>137
既に抜かれてますが、何か?w

> コアなSONYファンに行き渡ったらもう売れないよ。
発売翌月にシェアが激減する機種って見たことないな。既にその時期に入っていると見た。
139名称未設定:04/09/13 13:17:25 ID:cfu+gfrn
これだけ差がついてるのは日本国内だけってことはない?
実は他の国ではウォークマンの方が売れてるとか。
もしくはMDが頑張っているとか。
140名称未設定:04/09/13 13:20:41 ID:Sk7LkmkB
>>139
MDが売れているのは日本だけ。
141名称未設定:04/09/13 13:21:12 ID:6CwPw6j6
>>138

まだ「HDタイプ」ではかろうじて抜かれてないみたい。
(上位にいるのは安価なフラメ系タイプみたいだし、これは別ジャンルだろ)

http://www.computernews.com/marketview/marketview.htm
142名称未設定:04/09/13 13:25:56 ID:cfu+gfrn
>>140
えっそうなの?
わざわざグッバイMDって言ってるから
アメリカとかでは売れてんのかと思ったよ。
143名称未設定:04/09/13 13:27:59 ID:BiTiPYS0
去り往くものにお別れを逝ったまでさ(´ー`)/~~
144名称未設定:04/09/13 13:34:14 ID:OCM/JAui
Goodbye MDは日本向けキャッチコピーだろ。
145名称未設定:04/09/13 13:35:18 ID:68xaPlF0
>>142
日本以外の国のCMにはGooby MDなんてコピー入ってないよ。
146名称未設定:04/09/13 14:13:04 ID:nIlkF3mk
ソニーデザインがださ過ぎるんだよ
どんなに高性能でも売れないって
90年代のデザインは
147名称未設定:04/09/13 14:37:08 ID:kFEQNWVV
ソニー敗北。
秋冬モデルで「type E」に、スーパーマルチドライブ搭載。

ちなみにフラッグシップの「type A」は、DVD±RWドライブ。
type A type K type T type S (内蔵DVD±RWドライブ)

VAIO | type E
内蔵DVDスーパーマルチドライブ
書き込み*5 DVD+R最大8倍速、
DVD+RW最大4倍速、DVD-R最大8倍速*6、
DVD-RW最大4倍速*7、DVD-RAM最大3倍速*8、
CD-R最大約24倍速、CD-RW最大約10倍速
読み出し*9:最大8倍速(DVD-ROMの場合)、
最大24倍速(CD-ROMの場合)
〈バッファーアンダーランエラー防止機能搭載〉

*8 DVD-RAM Ver.1(片面2.6GB)の書き込みには対応しておりません。
カートリッジタイプはご使用になれません。
148名称未設定:04/09/13 15:00:19 ID:DHZqggtd
>>147
何に負けたの?
149名称未設定:04/09/13 15:08:07 ID:De2uW79V
>>148
世間に負けたんだろ?
150名称未設定:04/09/13 15:12:11 ID:68xaPlF0
相撲で負けたか?
151名称未設定:04/09/13 15:15:38 ID:g8SOj2s9
この街も追われた〜 いっそ綺麗に死のうか〜♪
152名称未設定:04/09/13 15:33:48 ID:Rb/zCoiP
>>142
アメリカに行ったときに巨大な会員制のスーパーに連れて行ってもらったけど、MDは
ハード、メディア共に全く売られていなかった。DVのテープとかはあるのだが。
彼の地におけるMDのマイナーさを実感した。

153名称未設定:04/09/13 15:40:35 ID:DHZqggtd
>>149
世の中の風潮に?
154名称未設定:04/09/13 16:08:25 ID:j/TF6U7L
>>131
狂おしく同意。

むしろsonyの変な平べったい物体はMacに対応していない時点で負けだと思う。
Macユーザーが使うポータブルオーディオのシェアを奪ってこそ「追い抜く」と言えるだろうに…。
Mac使ってる香具師は際物好きだし。俺モナー(w
155名称未設定:04/09/13 16:37:00 ID:68xaPlF0
>>131
愛おしく同意。
つーか、iPodはMacだけに対応してくれればいいよ。
156名称未設定:04/09/13 20:15:13 ID:RylqE79i
>>155
( ゚Д゚)ポカーン
157名称未設定:04/09/13 20:36:37 ID:D5o+hoVl
本当にどうしちゃったんだろうね、ソニー・・・・。
ファイナンス系に走ったあたりでおかしくなっちゃのかね・・・。
GEと同じになっちゃうのかね・・・。
158名称未設定:04/09/13 20:46:48 ID:jbBNpR9k
銀行作った時もマスコミははじめ、
「さすがソニー!革新的!カコイイ!」と絶賛してたけど、
あれってどうなったんだろ。
159名称未設定:04/09/13 20:59:30 ID:9EQDnStx
>>158
どうなったもへったくれも、ただのリップサービスと思われ。
あるいは、上司にそう書けと命令されたかw
160名称未設定:04/09/13 21:07:59 ID:G03anwi5
実業は虚業に手を染めるとダメになる。
定説ですな。
161名称未設定:04/09/13 21:11:50 ID:N9iPHX2s
「ブランドになろうなんて思ってやしない、結果としてそうなる」ってのを忘れちゃった時点でオシマイ
162名称未設定:04/09/13 21:21:44 ID:rallwWE9
今出てるPC雑誌の表紙でデカデカと「iPod vs HD1」の比較やってるね。
2勝2敗1分けって・・・・・・ソニンの圧力必死だなw
163名称未設定:04/09/13 21:22:54 ID:gEBtFJcA
>2勝2敗1分

詳細希望
164名称未設定:04/09/13 21:49:25 ID:MYxG774J
なんだよそれw
糞ニー金払ってまでそんなことする会社だったのか
165名称未設定:04/09/13 22:08:23 ID:qOc5O6kz
ポータブルオーディオプレーヤー、好きなブランドはソニー、欲しい製品はiPod
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/13/news035.html

■「現在、もっとも利用しているポータブルオーディオプレーヤー」
・29歳以下は「ポータブルMDプレーヤー」(5割弱)
・30代は「ポータブルCDプレーヤー」(4割)と「ポータブルMDプレーヤー」(4割弱)
・40代は「ポータブルCDプレーヤー」(3割半ば)
「シリコンオーディオ」と「HDD内蔵オーディオプレーヤー」は、全体で各8%

■「半導体メモリーやHDDを録音媒体として使用する、携帯型デジタル音楽プレーヤーに魅力を感じるか?」
全体の4割半ばが「感じる」、2割強が「やや感じる」
・「コンパクトで持ち運びに便利」
・「パソコンで編集ができる」
・「ディスクを交換する必要がない」

■複数回答形式で「ポータブルオーディオプレーヤーの機能が良いというイメージがあるメーカー」
・「ソニー」が6割弱でトップ
・「パナソニック」(3割強)
・「アップル」(3割弱)
「現在欲しいと思うポータブルオーディオプレーヤーがある」(3割弱)に聞いた商品名では、
「iPod」と「iPod mini」の回答が目立っている。

日本市場で、MDが主流を占めているうちは、どうにか持ちこたえそうな感はあるな。
HDDプレーヤの便利さを知らないユーザーの方が、いまだ遥かに多いわけで、iPodから
見れば、開拓する市場は広く、MD陣営からみれば、既存顧客はまだまだ大量に抱えている
状態。
166名称未設定:04/09/13 22:27:25 ID:GKaSrzR4
>>164
インチキ映画評論で前科がありますな
167名称未設定:04/09/13 22:30:06 ID:624ByXJR
ソニー「HD1は大好評で、公言通りiPod(小声:gold)を抜きました(笑)
    HD2では大多数のユーザの希望によりMD対応にします!(笑)」
168名称未設定:04/09/13 23:56:13 ID:AoPxHxGH
>>167
MDも聞けるHDウォークマンですか。
とりあえずMDが聞けるということで買っちゃう人が
でてきそう。そしてHDは1度も使わないと・・・
169名称未設定:04/09/14 00:03:25 ID:MDapgfaI
ソニーのHDDプレイヤがこんな惨めな状況だったら、そのうちPSXみたいに
価格を下げて勝負するんじゃないだろうか。
いまの価格47,600円が仮に24,800円に値下げしたとしたら、iPod に対抗
できる余地ができるだろう。
でもやっぱSonic Stage と iTunes を比べたら、プロプライエタリな ATRAC は
私としては避けるかなぁ。
170名称未設定:04/09/14 00:11:06 ID:6wQHUkKT
つーかSSの使い勝手の悪さは尋常じゃない、ATRAC3がどーのこーのとかいう以前の問題。
171名称未設定:04/09/14 00:45:14 ID:HZO4b7bk
>>167
とりあえず買っちゃえる値段で、出さないと思うよ。
172名称未設定:04/09/14 00:57:16 ID:9PEs0DCQ
いまここでソニーを叩くメディアこそが
ソニーのためになる存在だと思うんだが。
逆に日経使って工作活動してるぐらいだからなぁ。
173名称未設定:04/09/14 03:55:12 ID:aqXPyT7m
1000曲単位で音楽を扱うっていうことがどういうことか
まったくわかってないんだろうね
174名称未設定:04/09/14 05:08:21 ID:yyKDFQum
しっかし、いつからSONYはこんなド低能企業に成り下がったのか?

本業のハードは値段が高く使いにくいしソフトは問題外の操作性の悪さ
金融関係の妙な副業に手を出すし、そもそもレコード会社も本業じゃない

音楽産業を囲い込んで既得権益の延命に必死になり周りが全然見えておらず、
挙げ句の果てに商売において一番大事な「お客様」を泥棒扱いして、
わざわざ公言してしまう始末

なんつーか、もう日本の恥だな
他社の足を引っ張るようなマネはそろそろ止めていい加減消えてもらいたい
どうせ負けるなら正々堂々と勝負して死ね
175名称未設定:04/09/14 10:42:16 ID:rxdFobsq
Appleの顧客ってのはある意味幸せだよな。
iTunesとiPodを使っとけば間違いはないし他のPlayer使いたかったらMP3でimportすればいいし
WMAも変換できるから過去の曲も無駄なく取り込めるしさ。
Sonyの顧客はMDをつかったらいいのやらHDをだすわMP3は再生できないわ、他との互換性はいわずもがな自社製品同士での一貫性すらままならないからな。
176名称未設定:04/09/14 11:09:30 ID:IygKEe/f
>>175
たしかにMacは楽だよね。
便利すぎてパソコンの知識に疎くなるのが唯一の難点かな(w

最近のSONY、オーディオでも駄目だよね。
5年くらい前には一本1000万円のスピーカーとか500万のアンプとか真面目に作っていたのに…
いまじゃSACDプレーヤーを作るのにも飽きてる感じだし。

昔はMacユーザーにもSONY好きって多かったと思うんだけどな。
177名称未設定:04/09/14 11:20:44 ID:gwXM71rQ
だからSonyはAppleと組んどけばよかったのに・・・

出井になってからどうしょうもないな。
間が悪いっちゅうか、センスが無いっちゅうか。

日本の大手メーカーでAppleのブランド生かせるのはSonyだと思ってたんだがね。
178名称未設定:04/09/14 11:36:13 ID:IygKEe/f
>>177
昔は仲良かったよね>AppleとSONY
ただ、SONYと連立組むと相手会社にはろくなことがないから…
Palmとか。

なんかSONYって、長い間に培って来た他社の技術を金で買取る会社に成り下がった気がする。
179名称未設定:04/09/14 12:23:09 ID:j0TYA0gA
>>45
ttp://images.apple.com/movies/us/apple/wwdc2004/wwdc_ipod+itunes_480.mov
これ流せばいいじゃないか、
iPod + iTunes + iTMS + AirTunes + BMW/VW
この一連の連携が全てわかるぞ。
長すぎるけど。
180名称未設定:04/09/14 12:31:26 ID:6hGyaO2T
「かの国」の法則がはたらいていることは間違いない
181名称未設定:04/09/14 12:53:37 ID:vMeDGKoA
どんな法則やねん。
182名称未設定:04/09/14 13:18:17 ID:lVZUi/aB
>>179
コレ見てると、ソニーは一体なにやっちゃんてんだ?って思うよ
183名称未設定:04/09/14 13:42:10 ID:IygKEe/f
>>179
関係ないけど、なんで保存してもQuickTimeで再生出来ないんだろう…
184名称未設定:04/09/14 13:43:45 ID:7cSt0Ctj
映画だけど、ソニーはMGM買収に成功したみたいだな。
185名称未設定:04/09/14 13:48:53 ID:Y8p9Yvvn
ソニーは昔アップルと提携しようとしたけど
企業風土のあまりの違いに手を引いたんだって
186名称未設定:04/09/14 13:49:29 ID:Y8p9Yvvn
powerbook100
187名称未設定:04/09/14 14:00:44 ID:f0biu8t4
>>178
Palmはソニンがだめにした。
188名称未設定:04/09/14 14:46:25 ID:VfUuiRKZ
CLIEも弱体化してきてるね
競合他社を国外追放しておきながら自ら撤退ムード?
189名称未設定:04/09/14 15:11:22 ID:RPZVpJew
190183:04/09/14 15:34:43 ID:IygKEe/f
>>189
出来た(・∀・)!!
サンクスです。
191名称未設定:04/09/14 16:57:46 ID:4Ut+MG2W
>>162
都合によって比較対照のiPodを40Gにしたり20Gにしたり。
価格と厚さ(体積)は40Gと比較し、それ以外は20Gと比較し...
192名称未設定:04/09/14 17:19:31 ID:lVZUi/aB
>>191
紙上対決、最近よく見るけど大概引き分けだね。引き分けだね。
193名称未設定:04/09/14 17:20:18 ID:lVZUi/aB
あと、こんなの出してきたね。んー。
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-VZ90/index.html
194名称未設定:04/09/14 18:22:34 ID:WZtjLDie
>>193
それ一応PDA。CLIEなんだよ…
195名称未設定:04/09/14 18:54:42 ID:IygKEe/f
>>192
圧力掛けても引き分け。
ということは、SONYの圧力がなければ… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル♪

>>193
有機ELだね。
だけど肝心の素子の寿命非公開って…
新たなSONYタイマーの悪寒。
196名称未設定:04/09/14 19:15:36 ID:WFOyfXwD
高っ
こんなん買うくらいならモバイルパソコン買ったほうがいいと思うが。
ていうかアポーも小型のパソコンだしてくれよ
197名称未設定:04/09/14 19:45:53 ID:kOJFItuf
>>195

> 圧力掛けても引き分け。
> ということは、SONYの圧力がなければ… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル♪

ていうか世間ではとっくに「SONY、またもや得意分野で惨敗」
としか思われてないよ。
198名称未設定:04/09/14 20:04:29 ID:FWC91Ld/
>>179
こんなのあるって知らんかったよ。
今TVで流れてるCMはあんまり好きじゃないんだが、これはカッコいい!。

日本でミュージックストアがオープンする時には、
数少ない音楽番組のCMで丸ごと流して欲しいな。
199名称未設定:04/09/14 20:07:14 ID:CRijS4Hm
誰か今日の日経新聞読んでないか?
なんか、ソニー対アップルの記事が載ってたようだが。
200名称未設定:04/09/14 20:18:44 ID:/tdXGLQn
>>179
(*´д`*)パッション!!
我慢できないよ!ママン!!

これって、FCPとかで作ったのかなぁ〜?
201名称未設定:04/09/14 20:30:14 ID:igR+XoUa
>>199
お宝によると日経流通新聞らしいが、普通、流通とってる人少ないんじゃないかな。
202名称未設定:04/09/14 20:52:20 ID:6E1BJJEk
>>200
仕上げはFCPかもしれんが、モーションテキストやら合成やらはShake(多分
203名称未設定:04/09/14 20:56:07 ID:sw7DhiBv
http://www.nikkei.co.jp/mj/
>CDやMDを入れなくても数千曲以上の音楽が聴ける携帯型デジタル音楽プレーヤーの市場が熱い。
>「iPod(アイポッド)」でいち早く認知度を高め、小型版「iPodミニ」で王座を固めつつあるアップルコンピュータに
>25年間ウォークマンで携帯音楽再生機市場をリードしてきたソニーが挑む。
>序盤戦はファッション性を前面に出したアップルの強さが目立つが、
>ソニーは抜群のブランド力で長期戦に備える。

日経流通新聞はヨイショ記事書かないと思うんだが「長期戦に備える」ってマジかよw
スタートした瞬間に木っ端微塵、瞬殺だったんじゃねーのか。
あした大学図書館で確認してこよっと
204名称未設定:04/09/14 21:25:03 ID:hxrTIwni
ソニー「我々は半年でiMacを追い抜く(笑)」
http://vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/Images/M_pht_parts_rside.jpg
205名称未設定:04/09/14 21:51:41 ID:vMfaioRe
うげ
206名称未設定:04/09/14 21:51:57 ID:G6cI04oh
>>204

ワロタw
207名称未設定:04/09/14 21:57:33 ID:KJMlm5aD
>>204
ワラタ
208名称未設定:04/09/14 22:04:47 ID:U1+ANVF1
コレ何?
209名称未設定:04/09/14 22:16:10 ID:NK6AdE0P
>>208
必要なスペックを満たすモノを寄せ集めてくっつけただけという
デザインの風上にも置けない志の低いパーソナルコンピュータ
210名称未設定:04/09/14 22:16:23 ID:7Vxz8uml
http://vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/parts.html
プリンタ一体型パソコン?
211名称未設定:04/09/14 22:21:26 ID:vMfaioRe
正気とは思えん
212名称未設定:04/09/14 22:23:33 ID:prbDg49S
「ガンダルフ、大変だよ!!ついにソニーの気がおかしくなっちゃって自分を焼き始めちゃったよ!!」
213名称未設定:04/09/14 22:36:02 ID:U1+ANVF1
214名称未設定:04/09/14 22:40:17 ID:prbDg49S
ああ・・ソニー・・・・_| ̄|○
215名称未設定:04/09/14 22:41:20 ID:15/PeI/g
なんだ、中でハムスターでも飼育できるのか?
216名称未設定:04/09/14 22:43:08 ID:NK6AdE0P
>コンピュータは、どこへ消えたのだろう

志村、後!うしろ!
217名称未設定:04/09/14 22:48:28 ID:DS8dDfhJ
ソニーがアポーを抜く方法

1.糞規格廃止、MP3化へ
  ↓
2.SSの機能・操作性改善
  ↓
3.本体の操作性改善
  ↓
4.本体のデザイン改善
  ↓
5.iTMSに対抗できるダウンロードサービス展開

ここまでやって初めてiPod並。
はっきり言ってソニーの挽回は不可能に思えるが・・・。
218名称未設定:04/09/14 22:53:15 ID:h+KY4Ris
>>209
日用品は、それでもいいんじゃないの?
219名称未設定:04/09/14 22:53:38 ID:IygKEe/f
iMacを追い抜くつもりなら、更にWindows切り捨て。
独自OS開発。

>>213
横からなんて撮るから…orz
変に見え張るから…o= rz
220名称未設定:04/09/14 22:55:20 ID:PeRc6jvi
ソニーが、全米レコード協会絶賛、音楽業界の"希望の星" iTMSを、
著作権を口実に妨害する理由

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
今、ポータブルオーディオの世界は、アップルコンピュータのiPodが切り
拓いた“HDD音楽プレーヤー”をはじめとする「ネットワークオーディオ」
という新たな市場で賑わっている。同社のオーディオ稼ぎ頭だったポータブル
MD/CDプレーヤーの市場が、これら“新進のポータブルオーディオ”に食わ
れてしまったためにオーディオ収益が激減してしまったのだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/10/news069.html

音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
音楽ソフトを売って儲けるためが第一の目的ではない。
オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環
221名称未設定:04/09/14 23:04:20 ID:iYjEzWEV
よくやった
222 ◆wMnCBN15lI :04/09/14 23:11:42 ID:zLIH6i5V
日経流通だったのかよ。 間違えて日経と朝日両方買っちまった。
223名称未設定:04/09/14 23:20:49 ID:EquWsHvs
危ない危ない、なんとなくショップで見てソニーの奴衝動買いしそうになったよ
ATRAC縛り?冗談じゃねえ。スレ立ててくれた奴に感謝

やっぱmini買お。
224nemo ◆8447kE/g6o :04/09/14 23:22:06 ID:mZsJDdWA
>>204
おお、Duoの先進性が、いまSONYの手で実用化されたんだな。



……で、どこを押すとノートが分離するの?
225名称未設定:04/09/14 23:27:31 ID:15/PeI/g
>>224
心が綺麗な人だけ分離します
信じるのです
信じる心が(
226たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :04/09/14 23:29:01 ID:NK6AdE0P
今TVでソニーがMGMを買収したってニュースを報道してたけど、その理由ってのが
「膨大な映画ソフトを手に入れて次世代光ディスク規格争いで主導権を握るため」だってさ。
227名称未設定:04/09/14 23:39:25 ID:FdyfJD83
ま   た   8   9   3   商   売   か   !   !   !
228名称未設定:04/09/14 23:42:49 ID:BRdXhNfb
>>204
昔のワープロかとオモタヨ
229名称未設定:04/09/14 23:48:42 ID:vMfaioRe
しかし、映画業界ってかなり不安定だと思うんだが、、、
SCEもなにげにぁゃιぃ状態なのに大丈夫か?
MGMテーマパークでも作って自滅しなきゃいいけど。
230名称未設定:04/09/14 23:53:00 ID:PeRc6jvi
ソニーのやり方=水に毒を混ぜてまで自社ハードを売ろうとする

まず、レーベルゲートCCCDを出す。※表示しないで出して公正取引委員会に怒られたとも聞く。

次に、こんなことを言う。毒を入れたのでソニー製解毒剤を買えと。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
“2002年以降、PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増えて
きているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーのユーザーのうち
半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめたり、PCで録音しようとして
できなかったりといった経験をしているという。今回の録音クレードルで、CCCDに
収められた曲でもポータブルプレイヤーで楽しむことが可能になる。”

そして、CDプレーヤーでCCCDの再生は保証しないと言い、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Info/cd_play_rec.html
ソニー製ソフトでソニーの認証があれば再生できると言う。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/10/01/646196-000.html
「複製は1回目のみ当面無料で、2回目以降は定められたライセンス料金が必要になる。」

※レーベルゲートCD=究極の毒入り
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html
231名称未設定:04/09/14 23:53:28 ID:CNsx3Q4S
iTunesVideoStore(仮称)も例によってSONYの妨害に遭うんだろうな、今と
同じように…。
232名称未設定:04/09/15 00:54:04 ID:jBkfp/3J
また、安藤社長はこうやって持つんだろうな。
http://www52.tok2.com/home2/maq16/neta/vaio.jpg
233名称未設定:04/09/15 00:59:02 ID:gp8GUj2K
レーベルゲートCD、音がシャリシャリしてる。
234名称未設定:04/09/15 01:21:53 ID:XCzuTpz2
>>232
発想の転換(・∀・)イイ!!
ある意味天災。
235名称未設定:04/09/15 01:28:55 ID:elIZOmnF
というか力持ち
236名称未設定:04/09/15 03:14:06 ID:civJPOP/
安藤がアポーの社長じゃなくてヨカータよ。
アゴがデコッパチに(ry
237名称未設定:04/09/15 17:39:41 ID:nUsZQ9ny
>>231
優れた製品やサービスで他社をリードしてたのは昔の話
政治力や資金力で他社の妨害をしてエンドユーザーに自社のガラクタを売りつける
時代劇に出てくるような悪代官に取り入る越後屋レベル
それが今のSONY流ビジネス
It's a SONY
238名称未設定:04/09/15 19:49:43 ID:pfFUaXYf
>>232
便器みたい
239名称未設定:04/09/15 20:55:13 ID:F44ER5PQ
約束の日まであと何日だ?
さぞかし差が縮まったんだろうな
240名称未設定:04/09/15 21:05:44 ID:eK2+FC+L
目標になる製品を出していたソニーが、余所の製品を負う様になった時点で
終わりだったんだよ。
天国で盛田さんが泣いてるぞ。
241名称未設定:04/09/15 21:39:27 ID:JAp2Rrgd
盛田さんは天国でiPodにハマってると聞いたが?
242名称未設定:04/09/15 22:00:38 ID:6m/NAFOP
まぁ、Apple買え!って言ってたシトはもう居ないんだから
しょうがないよ。
243名称未設定:04/09/15 22:27:09 ID:ZI9/EVTs
独自規格大好きソニーなんだからMacOSほどの独自規格を買えばよかったのにな。
モハヤテオクレー土下座しても売ってもらえない。
負けん気だけはあるから糞みたいな独自規格を乱発するだろう。
さよーならソニー
244名称未設定:04/09/15 22:30:59 ID:YJdG8oKt
リモコンだけはソニーがいいと思う.
245名称未設定:04/09/15 22:40:04 ID:XCzuTpz2
>>244
同意。
ソニーのリモコンのデザインは最高だと思う。
それ以外は米異だけど。
246名称未設定:04/09/15 22:42:25 ID:j4TYgonw
>>244,245
そうかなあ?
Hi-MD用のリモコンは確かにいいけど、標準のスティックリモコン、使いにくいぞ。
特に片手で音量調節がしにくいのが困る。
247245:04/09/15 22:44:04 ID:XCzuTpz2
>>246
上で書いたの、家電用のリモコンです。
書き忘れたスマソ。

ポータブルオーディオの方はスティック型限定で(・∀・)イイ!!と思う。
248名称未設定:04/09/15 22:54:26 ID:6Vw80lEx
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040915/hxr.jpg

正直言って、並のデキ。
こんなもんイイ(・∀・)!!って言ってる時点で軽く信者入ってるw
249名称未設定:04/09/15 23:30:38 ID:WkPcHWdK
ああそうか、>>248の画像見て、
iPodみたいなくるくるリモコン出せばヒットすることに気がついた。
250名称未設定:04/09/15 23:37:21 ID:mc0uOiUB
>>248
でか!って思った
251名称未設定:04/09/15 23:53:25 ID:fq9IPHJE
>>248
ワイドリモコン!w





ぜっっっっっったい欲しくない!
252名称未設定:04/09/15 23:58:39 ID:gp8GUj2K
何がいいのか。。
リモコンはどれも文字ばっかりで見た目悪い。
253244:04/09/15 23:59:56 ID:YJdG8oKt
なぜ家電のリモコンに話が飛んでいるのか・・・?
iPodのリモコンは使いにくい.シャッフルとかリモコンではできないしね.
ソニーのは液晶とか付いているみたいだしよさそうだということ.

248の方はよっぽどソニーがお嫌いのようで.
254名称未設定:04/09/16 00:12:58 ID:Q/p4LzP2
>>253
iPodは基本的に本体で操作する仕様。リモコンに必要なのは
音量と一時停止、あとシャッフルしてて今イチな曲を飛ばす機能。

コンビニとかでレジに行った時に音量下げないとね。

リモコンでなんでもやろうとするのは使い勝手の悪さの裏返しって
希ガス。
255248:04/09/16 00:20:16 ID:rDBOKZu0
まぁ最近の家電はリモコンじゃないと操作できないからね。
でも機能の羅列と十時キーくらいじゃ良くできてるとは言えない。
インターフェースデザインの何たるかを全く分かってない証拠。

ポータブル機のリモコンは再生一時停止頭出し音量調節できれば個人的にはOK。
液晶ついてても見ないし、片手で操作するし。
引っ張ってからひねって早送りなんて、両手でリモコン持たなきゃできないじゃん。
256244:04/09/16 00:22:56 ID:sITrlKc7
>>254
そうかな.液晶があるのとないのとあったら,ある方がいいでしょう.
曲名を確認したいときだってあるし.

リモコンで何でもやろうなんて気はないけど,
iPodは本体で全て操作するのに対して,
今までのウォークマン(ソニーもソニー以外も)はリモコンがメインだったからね.
そのくせがついているのもある.

とりあえず今のリモコンは,とりあえず作った感があって嫌いだ.初代には付いてなかったし.
257244:04/09/16 00:24:26 ID:sITrlKc7
最後の行,先頭の「とりあえず」が余計でした.
258名称未設定:04/09/16 00:28:48 ID:rDBOKZu0
あるほうがいいかもしれない物をどんどん付け足しちゃうのが下手なデザイン
なくてもいいかもしれない物をうまくそぎ落としていけるのが上手なデザイン

家電、自動車から都市計画に至るまで、前者の姿勢をとるのが日本、後者は欧米

便利かもしれないが本質的なところが疎かになっちゃったりするのが前者
突き詰めてよく作られてるけど、取っつきにくくてぶっきらぼうなのが後者

259名称未設定:04/09/16 00:49:19 ID:sITrlKc7
日本,欧米なんていう分け方がおかしい.
平気でこういう結論を出してしまう人いるけど,なんなんでしょう.
全てを知り尽くしたような,あっさりと納得させるような,つまらない結論.

まあいいとして,
日本にもいいデザインはあるし,むしろアメリカの製品などへんてこりんなものが多い気がする.
通販なんか見てて,「アメリカって,おっかしー」と思います.

はたしてiPodのリモコンは突き詰めてよく作られているのかどうか.
ウォークマンには20年の歴史があって,その過程で生まれてきたリモコンであるわけです.

もちろん根本が違うので,両者を比較することがおかしいのかもしれませんが,
わざわざしまい込んだ本体を出して操作するのか,すっきりとリモコンで操作するのか
どちらが突き詰めていると思いますか.



とか熱くなってしまった.そんなに気にすんな.
260名称未設定:04/09/16 00:57:50 ID:iF4YMJ+l
>>259
iPodのリモコンはあまり良いとは思っていない。
操作するときは本体でやってる、片手で操作できるし。
それにiPodはカバンの奥底にしまい込んで使うものか?という疑問もある。
ジーンズの尻ポケットに入れて歩くのもありだし、
実際若い姉ちゃんがジーンズの尻ポケットに入れて歩いてるのを見て
カッコイイ!って思った。
261名称未設定:04/09/16 01:10:49 ID:/9otn/JE
262名称未設定:04/09/16 01:28:50 ID:umOmdrjt
iPodはリモコンで操作するのはもったいない。
それほど素晴らしい操作性を持ってると思う。
263名称未設定:04/09/16 01:37:41 ID:sITrlKc7
そうなんですよ.
そもそもiPodは本体で全て操作するようにできているんです.
だったら変なリモコンはいらない.
つけるならそれなりにしっかりとしたものを作るべきということです.

そんなわけだから自分は,
むき出しのiPodをジーパンのポッケか,かばんの取り出しやすいところに入れています.
264名称未設定:04/09/16 01:51:56 ID:umOmdrjt
俺は、ポケットにむき出しで入れるか、inCaseのケースに入れてベルトに留めてる。
スーツでもこれ使ってるよ。
ベルトに留めたままタッチできるので、なかなかよろしい。
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-case-3g.html#incasesleevedock
第三世代用だけど。
265名称未設定:04/09/16 02:28:34 ID:Xc2xqKIr
初代使っていて、ずっと「早くリモコン出してくれ〜」状態だったが
出たのがアレだったんで、あきらめてポケットに入れるか
カバンに入れて手を突っ込んで操作している。
カバンや服を選ぶ時の基準にまでなったりしてる。iPodが入るポケットがついてるか?とか
なんか本末転倒なような気がするけどね。
…使いやすいリモコンがあればすむ事じゃないか?と
たまに思う時があるが、もう何年も使ってるからすでにもうどうでもいい状態w
266名称未設定:04/09/16 07:48:36 ID:MDfZwpCk
Walkie-Talkie Man で Goodbye MD か…。
267名称未設定:04/09/16 13:09:05 ID:aX5PqtBE
国内CMはいつまでGoodbye MDを続けるのだろうか。

それはそうとNW-HD1はCM打ってるのか?
iPodのパクリみたいなCMだったら笑うんだが
NW-HD1+Moraとか言って。
268名称未設定:04/09/16 14:00:38 ID:mx3gpASm
>>267
パクリさえ無理だよ、Sonyには。
なぜならモノをモノとしか見てないから。
一連の商品群とサービスをSolutionとして考えてるAppleとは根本から考え方が違う。
単発の物まねはできても劣化コピーCMは企画さえできないだろうね。
269名称未設定:04/09/16 16:02:14 ID:mApeTHYG
散々既出だろうが、SONYがレコード会社を持ってるのも映画会社買収するのも
紛いなりにも音楽配信サービスを立ち上げたのも、
すべては自社のハードを売るor自社が絡んだ規格を普及させるため。

appleは「こーゆーサービスがあったら面白い」っていうコンセプトが最初にあって
そのために必要なハード、ソフト、ネットサービスetc…を作り出してる。

SONYの姿勢も少々古いが間違ってはいないと思う。
でもそれならもっとポータブルオーディオ製品として完璧に近いハードを作ってくれ。
大型液晶付きリモコンで操作性の悪さをごまかすようなセコイことしないでさ。
270名称未設定:04/09/16 17:44:49 ID:d19mPwbf
逆に本体にいっさい操作ボタンを付けない方が潔くてよかったかもね。
271名称未設定:04/09/16 19:39:31 ID:BNGn0p/b
SONYって2GBのポケットHDDあるやん。
ヘアライン仕上げのアルミかな。
これね。http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/Images/USD2G.jpg

このぐらいシンプルならな。
272名称未設定:04/09/16 21:03:47 ID:802NwsWJ
>>271

USBのコネクタ部分に人の顔が見える。

心霊写真か?

って、コネクタ部が全体のバランスを
崩しているように見える。

まあ、必要だから仕方がないんだけど。
273名称未設定:04/09/16 21:22:25 ID:BNGn0p/b
このアホ>>271には、コネクタが回転式だと
マジレスしてやらないといけないんかな。

274名称未設定:04/09/16 21:23:06 ID:BNGn0p/b
わー俺がアホだw

>このアホ>>272には、コネクタが回転式だと
>マジレスしてやらないといけないんかな。
275名称未設定:04/09/16 23:13:26 ID:N6q8qpBx
どアホめ
276名称未設定:04/09/16 23:33:07 ID:sITrlKc7
>>267
>>268
>>269
君たちはなんでそんなに偉そうなの?君たちはもっといいものを作れるの?
277名称未設定:04/09/16 23:41:58 ID:9HSUcsVE
なんでユーザがもの作りしなきゃならんのだ
278名称未設定:04/09/17 00:15:15 ID:1nC52e6K
このスレはもういい。
SONYの自滅で勝ち誇ったようなMacユーザーはもう見たくない。
279名称未設定:04/09/17 00:17:06 ID:LoC9sfz+
ソニー「我々は半世紀でiPodを追い抜く(笑)」
これぐらいでちょうどいいね。
280名称未設定:04/09/17 05:13:07 ID:HLLz+kPx
VAIO

  ↓

\/\|○

  ↓

_| ̄|○
281名称未設定:04/09/17 09:33:41 ID:3EkCRX3c
おもろい
282名称未設定:04/09/17 17:52:40 ID:PIL3/INb
>>280
かなり前からあるねそのパロディ。

ttp://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/tools/vaio.jpg
283名称未設定:04/09/17 22:04:07 ID:7L5qaEKX
http://www.asahi.com/business/update/0917/118.html

エイベ糞もついにappleの意向を無視できなくなってきたのか?
284名称未設定:04/09/17 22:27:41 ID:STBSmpg1
285名称未設定:04/09/17 22:49:02 ID:9YdSrRrd
Tommy february6 の全アルバム、CD-DA で出してくれよう
286名称未設定:04/09/17 23:42:18 ID:eKmHcbiL
>>285
iTMSで買えるようになるかもしれん。
もうちょっとまとう。
287名称未設定:04/09/17 23:48:40 ID:rzyi6ihK
>>284
ということは、ますますソニー製品を買わなくても良くなると
いうことなのだな。
288名称未設定:04/09/18 01:31:56 ID:8xrwsUOx
いい方向に向かうといいな
289名称未設定:04/09/18 02:54:55 ID:drsl6O98
>>279
彼の国との法則の影響で半万年になるかもね。
290名称未設定:04/09/18 04:27:13 ID:3NlTJsa7
晒しage
291名称未設定:04/09/18 04:34:47 ID:GU+xT6ON
292名称未設定:04/09/18 04:46:39 ID:hU0J/Znj
>>291
なんだそれ
293名称未設定:04/09/18 06:22:40 ID:kywvdonc
>>291
ワロ

294名称未設定:04/09/18 06:52:50 ID:37D6LxBT
>>291
あ痛たたたたたたwwww
毎コミGJ
295名称未設定:04/09/18 08:39:17 ID:KSw9B4q6
>>291
exifが残ってた訳だが、ソニーが撮ったのか毎コミが撮ったのかは判らん

Software :      C1 PRO 3.5.2(1081)
DateTime :     2004:09:13 21:22:18
Make :       Canon
Model :       EOS 10D
ExifVersion :     0210
DateTimeOriginal :  2004:08:27 13:59:02
DateTimeDigitized :  2004:08:27 13:59:02
296名称未設定:04/09/18 08:55:27 ID:P0fJsPLT
>>291
やるな毎コミ(ワラ
297名称未設定:04/09/18 09:00:04 ID:GU+xT6ON
>>291
vaio開発者のインタビューから察するに、少なくともHD1は無かったことにしたい、みたい。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/14/vaiotypem/007.html

>「トレンドにマッチして、"時の人"っていうところはありますね。
今、VAIO PocketとかiPodとかが売れていて、音のアプローチが旬じゃないですか、
そういう意味では、はやりに乗っているっていうところはありますね。
そういうところでは硬派っていうよりは、結構ミーハーな部分も……」(山下氏)。

VAIO Pocketは売れてるそうです・・・
298名称未設定:04/09/18 09:01:08 ID:/xmeWRRX
>>291
本音も何も・・
そんな田舎臭いVAIOに接続されるminiがかわいそうだ。
299名称未設定:04/09/18 11:01:08 ID:OHhxlQOz
>>297
VAIO Pocket は名前からして、VAIO ありきのハード。
VAIO(PC) との親和性をよく考えてあり、企画的にはあまり破綻がないように思える。

NW-HD1 はとりあえず作ったか、アホが企画したんだろうね。
300梅夫:04/09/18 11:19:18 ID:vKJLbQk2
>>291
何かソニーって破錠しまくりだな。
正直に負けを認めているというか…
301名称未設定:04/09/18 11:19:32 ID:7c4RyiBr
>299
NW-HD1は名前からして、ウォークマンブランドありきのハード。
レーベルゲート(OpenMG)との親和性を適当に考えてあり、企画的にはあまり破綻がない。

…アホがとりあえず作ったんだろうな、やっぱり。
302名称未設定:04/09/18 13:22:44 ID:wC5KDJYv
つうより、あの会社は各部門で足の引っ張り合いをするので有名。
VAIOチームは、VAIO関連が売れてくれれば良いわけで、他のSONY製品がどうな等と究極的にはどうでも良いと思ってるんだよ。
つまり、会社としてかなり末期な状態になってんだね、あれは。

普通の会社なら、いくら何でも対抗となる商品が良いなんて口が裂けてもイワンでしょ・・・おまけに売れてもいない自社製品なんて持ち出さないし

303名称未設定:04/09/18 15:30:02 ID:IAF1TUrq
>>302
なんか今のソニンってさ、各部門がばらばらなプロダクトを出してみたり、NIH症候群とか、
禿が帰ってくる前のアポーとそっくりだから、ソニン批判って昔のアポー批判してるみたいで
小学生の頃の自分をバカだな、とけなしてるみたいでいい気分でもない。

まぁカリスマが帰ってこれるか否かというのが違いとしてあるけど。
304名称未設定:04/09/18 15:37:00 ID:siZB44Dx
>>303
確かにそれはあるかも。
一度どん底に落ちて再出発できるか、それともそのまま消えちゃうか…
個人的には復活して欲しいんだけどね。
つーかオレ今年就職活動やんなきゃいけないんだけど、ソニー受けて
「今のままじゃダメだ、方向転換しなきゃいけない」
とか面接で言ったりしたらどーなるんだろ。
おもしろがってくれるのか、それともすっぱり切られるのか。
305名称未設定:04/09/18 16:28:52 ID:LeVdaDUH
>>299
これはソニーに限った話ではないけど現在30代の社員って、
バブルの超売手市場の頃に
「何でも良いからとにかくうちの会社に入ってください!」
って感じでかき集められた、どうしようもない連中が多いんだよね。
学生集めに豪華船上パーティー開いたりしてさ。
そういう連中がいま中堅社員としてこういうのに関わっているんじゃないのかなあ?
306名称未設定:04/09/18 16:58:27 ID:aHClO5nu
バブル絶頂期はもう40代突入くらいかな?
リストラ要員だって言われてるね。
307名称未設定:04/09/18 22:49:45 ID:zVdx/uqk
>>303
> まぁカリスマが帰ってこれるか否かというのが違いとしてあるけど。

今のSONYの姿を井深、盛田のご両人が見たら何て言うだろうか・・・
308名称未設定:04/09/18 23:25:27 ID:5MZp2rnC
HDウォークマンを逆さに持った写真を探そうとしたら、
http://images.google.com/images?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&q=%83%5C%83j%81%5B+%8Bt%82%B3

なんで?
309名称未設定:04/09/18 23:39:14 ID:5MZp2rnC
というわけで、哀悼の意を込めて・・
http://www52.tok2.com/home2/maq16/neta/sony3_021.jpg
310名称未設定:04/09/18 23:43:26 ID:zVdx/uqk
藤安、創業者まで逆さにしたか!
311名称未設定:04/09/18 23:47:50 ID:5MZp2rnC
sony3_022.jpg は見ちゃダメよw
312名称未設定:04/09/19 07:41:47 ID:FI5iJ75Z
> まぁカリスマが帰ってこれるか否かというのが違いとしてあるけど。

いや、ソニンにも一人だけ戻って来れるカリスマが居る!
まぁ自ら愛想つかして出て行ったんで、ほぼ不可能だろうけど。
313名称未設定:04/09/19 09:15:17 ID:V0WXxhoB
我々は半万年でiPodを追い抜く(笑)
314名称未設定:04/09/19 09:44:47 ID:QaOcwKPn
このスレずっと読んできて、CCCD規格見直し検討っていう記事を見たら、涙が出てきそうになったよ。

よくやったApple!
初心に返ってがんばれSony!
315名無しさん:04/09/19 10:17:13 ID:VU+ITl3J
>それってappleのためじゃないんじゃない?
316名称未設定:04/09/19 10:34:18 ID:XQQTak+K
>>315
CCCDやめる一番の理由はやっぱ、消費者の反発喰らって売り上げが落ちたことだろうね。
ただもう一つ、appleとiTMSが絶対に関係してると思うよ。
よくレコード会社はiTMSに乗り気じゃないみたいに思われてるけど、
ホンネとしてはレコード会社は、appleがインフラ用意してくれて宣伝もしてくれて、
自分たちは音源提供するだけでいいならそれに越したことはない。
ただDRMが緩いのが障害になってた、つーかレコード会社も私的コピーくらい認めても構わないんだけど
一方でCCCD売ってコピーは一切認めないという姿勢をとってたから、iTMSのDRMを認めちゃうと
思い切り矛盾しちゃうんだよね。だからiTMSには参加できなかった。
それがCCCDやめればコピーに関する矛盾点は無くなるわけでiTMSに参加するための
下準備は完了した、とも読める罠
317名称未設定:04/09/19 10:49:18 ID:EoMdC2Ck
>>316
おお、頭いいなぁ。
そうなったら嬉しいね。

ただ日本での一曲あたりの価格が100円に抑えられるのかどうかは疑問。
あとMSNMusicStoreだっけ?二番煎じは帰れって感じ。
318名称未設定:04/09/19 12:04:00 ID:8WXxE2VU
3連休前に発表するなんて、せこいな糞ニーは
それも前の日に、エイべ糞に露はらいさせてよー
東芝は今度の水曜日あたりに発表するのかな
319名称未設定:04/09/19 16:02:44 ID:sZpMJv4d
ソニーってムカつくよね(笑)
320名称未設定:04/09/19 21:33:19 ID:jy6rGOQZ
要は各部門を統括管理できる能力がソニーに無いってことかい?
321名称未設定:04/09/19 21:49:24 ID:0mgrV2Cm
>>258
いまさらながら禿同
322名称未設定:04/09/20 01:43:50 ID:3QzAkwBl
企業体として、もう統一がとれないところまできてるんだよ、SONYは
銀行も、損保も、建築も持ってるし。
だから、企業体としての意識って低いらしいね。

だから、お互いの足引っ張るし、変なことになってんだよ。

まぁ、同情するきもないし、潰れりゃしないだろうから、どうでも良いけどね。

ありそうなのは、エレクトロニクス事業を再編して、規模を狭める可能性があるっていう話だけど・・・・
323名称未設定:04/09/20 13:56:14 ID:p5rl40wJ
PSPがHD内蔵してAppleからライセンスを受けた上で
iPod機能を搭載。
iTMSが日本で始まってPSPゲームも買えるっていうのが理想。
324名称未設定:04/09/20 14:19:05 ID:gV7/Zo6v
いま30代の社員は、バブル末期〜はじけちゃった頃です。
自分32歳だけど、就職氷河期なんて言われ始めたころで、
しかもバブルな頃の40代社員が多いから、いつまでも下っ端扱い。

「景気最悪」って過分なほどに言われていたから、
豪華船上パーティなんてとんでもない。交通費の出ないところばっかり。
就職決まったのに、採用取り消し・倒産・合併なんて悲惨な友人も多かった。
325名称未設定:04/09/20 19:10:08 ID:iTphT0nt
「就職戦線異状なし」が91年だからな。
いわゆるバブル組は若くても30代後半か。
なんかオレの中でバブル組の典型=Docomoの夏野ってイメージw
326名称未設定:04/09/21 02:03:09 ID:KyvB/Ll6
ソニーってMMRみたい。
内輪とか囲い込んだ連中だけで「なんだってー!!」とか言って、読者は「ハイハイ」
みたいな。
327名称未設定:04/09/21 18:41:41 ID:tvwJXsvI
miniは未だになかなか手に入らないのに、寺町のジャンパラに中古のHD1あったぞ、しかも2台w
328名称未設定:04/09/21 20:07:14 ID:cQ6xn7Ue
売上げノルマを上げる為のソニン営業マンも必死なんですね。
329名称未設定:04/09/21 21:40:28 ID:jESjms7g
「PS3」メディアはBlu-rayに
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/zdn_lp/20040921/cpt/17060000_zdn_lp031.html


必死なのはわかるが・・・。
果たしてうまくいくのか・・・。
それだけ魅力があるのかな、PS3に?
330名称未設定:04/09/21 21:43:41 ID:lYVAz+Yp
しかし、もはやSonyはゲーム分野しか期待できない。
331名称未設定:04/09/21 22:51:47 ID:8kdcnxlt
>>330 ゲームも終わりだよ。
332名称未設定:04/09/21 23:27:00 ID:lQ5hbJUy
そんな感じやね。
それよりも株価がちっとも上がらんなぁ。
投資家も見放してる?
333偽梅夫:04/09/22 00:17:46 ID:nEvcIVQI
>>332
CCCD止めていったらもっと株が下がる。
期待してCCCDに投資していた関連会社や顧客まで裏切るんだから、
自らソニー離れさせているような気がする。
334名称未設定:04/09/22 00:34:25 ID:z1SU/iPx
さすがにPSPは逆さに発表しなかったか。
335名称未設定:04/09/22 01:14:49 ID:b/r/M/eJ
な〜んだ、つまんない。
336名称未設定:04/09/22 01:26:34 ID:AkteoKDk
>>334
発表前に数時間かけて上下を確認したに違いない。
337名称未設定:04/09/22 01:38:20 ID:1CsEr1nM
逆プロジェクトX状態?
338名称未設定:04/09/22 03:38:45 ID:7uz3AikL
ところで、半年って、期日はいつだ?
339名称未設定:04/09/22 06:14:45 ID:/G/xmbAG
でもDSの宣伝に宇多田の中途半端な胸チラはいらんよな。
340名称未設定:04/09/22 07:28:17 ID:z1SU/iPx
発表したのが7月1日っぽいから
来年の1月1日じゃないかな。
だとすればわかりやすくていいんだけど
正直、日付の計算は苦手だ。
341名称未設定:04/09/22 11:07:32 ID:cRpIWX3Y
あの天下のソニーもガキの遊び道具でしか儲けられなくなっているのか…
みっともなさ過ぎ。見ててかわいそうになってきたよ。
しかも任天堂はDS出してくるし。もうホントに終了だな
342名称未設定:04/09/22 12:41:11 ID:delCQsvd
とりあえずDS対PSPの対決が気になりますな。
343名称未設定:04/09/22 13:23:30 ID:cRpIWX3Y
圧倒的にPSPが高くて惨敗するかも

だってDSが15,000だもんな。
PSPの値段を予想しる!
344名称未設定:04/09/22 13:46:32 ID:pTWMBlY2
4マソだろ
独自規格のドライブ使ってるし
345名称未設定:04/09/22 13:53:54 ID:delCQsvd
ら、DSそんなに安いのか。勝負にならんよなぁ。
おいらも酔った勢いで買っちゃいそうな価格だw

パパサンタにしてみれば、子供に買ってやるのはやはりDSだろうな。
346名称未設定:04/09/22 14:29:54 ID:SQnJbnqP
DSはゲームに特化してる分、潔いし分かりやすいよなぁ。
PSPは欲張りすぎだと思うが…
347名称未設定:04/09/22 15:13:27 ID:7muG11id
NDSはディスプレイが二個、タッチパネル、お絵かきチャットとか
いろいろおもしろそうな要素があるんだよな。
それに比べてPSPはそういうエポックメイキングな部分がない。単純にスペックが良いだけ。
PS3にしてもゲームは大容量が一番なんてアホな考え持ってるSonyに勝ち目はない。

と個人的に思う。
348名称未設定:04/09/22 15:14:45 ID:HE0moVp5
とはいえ三年後にはPSPも二万円切ってるだろうし
高機能も製品のライフスパン考えると妥当だと思う。
結局PSPが勝つんじゃないかな。
349名称未設定:04/09/22 15:34:51 ID:PWmNr9cN
もともとPSPはガキ相手のハードじゃないからDSときっちり棲み分けできるんじゃね?
350名称未設定:04/09/22 15:46:34 ID:gTMbiUnP
DSには既に君死ねという(一部にとっての)キラータイトルがあるしな。
351名称未設定:04/09/22 17:13:59 ID:cRpIWX3Y
任天堂、ポケモンのエメラルドをDS対応にして同時に売れば絶対勝てたな。

てかPSPって値段公開してんの? 4万って…ひどいな
そんでソフトが¥7,000とかしそう。
352名称未設定:04/09/22 17:24:30 ID:7muG11id
NDSにはGBA互換だから資産を生かせる、という利点もあるね。
353名称未設定:04/09/22 17:43:22 ID:whg/VpkE
PSPの価格ソースキボヌ。
354名称未設定:04/09/22 18:02:04 ID:F4EuMNL3
ラヴィ!
355名称未設定:04/09/22 18:17:56 ID:cRpIWX3Y
>>352
たしかに。

PSPってなんとかMDだっけ?
356344:04/09/22 18:47:22 ID:ar/8lV6g
4マソはオレの予想ね。
でもUMDたらいうドライブをわざわざ開発して載せるんだから
開発費も上乗せされるし量産メリットも無いし
そうそう安くはならんだろ
HD1があの値段だし
357名称未設定:04/09/22 18:54:14 ID:cRpIWX3Y
>>356
>量産メリットも無いし

そうだね。ほかに使い道なさそうだし。

いまごろsonyの人たちはDSの値段に絶望してんだろ。
358名称未設定:04/09/22 20:58:29 ID:F4EuMNL3
頑張って3万5千円くらいにならんか?
359名称未設定:04/09/22 21:14:48 ID:nP8mdaXv
ソニーはプレステ屋さんでいいよ。
360名称未設定:04/09/22 21:16:03 ID:yMeQUrOF
ソニー「我々は半年、1年でニンテンドーDSを追い抜く」
361名称未設定:04/09/22 22:12:29 ID:J9H/f5k7
今、ウーッティア ハラララァーってどっかで聞いたような曲がテレビで流れたかと思ったら、梅夫ポケットのCMだった。。

終わったと思ったらペヤングが「ボクハ、ハンディカム」と。
362名称未設定:04/09/22 22:14:11 ID:vhuixLyD
>>361
報捨てか
363名称未設定:04/09/22 22:56:59 ID:GOzw/GRK
俺は君死ねがあるからDSのほうを買うよ。


(゚∀゚)ラヴィ!!
364名称未設定:04/09/23 00:20:15 ID:jBu5KdST
>>361
この前はHD1流した後にすぐ「ぼきわ〜禿げカム」だったのに
今日は梅汚ポケットの後に「ボケわーはぎかめにだ!」だもん。

ソニン・・・・同士討ちで足の引っ張り合いやってるんだからもう(´Д⊂ モウダメポ

>>363
未確認かネタだと思うけどPSO DSってルーマーあったんだけど
そっちの方が気になる。
365名称未設定:04/09/23 00:58:34 ID:ZRuJ+H/F
>>363
俺も(゚∀゚)ラヴィ!!

PS2ミニって米で$149かそこらなのに、日本で19800円って…|´・ω・)
SONYって図工だけじゃなくて、算数も出来ない企業だったのれすね。
366名称未設定:04/09/23 02:08:56 ID:U8qxN3qJ
LASTEXILE を連想してしまう
367名称未設定:04/09/23 02:35:53 ID:S+J0awkF
>>366 (・∀・)人(・∀・)
368名称未設定:04/09/23 06:52:48 ID:B8JRBiQ8
てかモバイルでグランツーなんざやりたくない
369linkageより:04/09/23 12:02:59 ID:0qONl9D0
http://news.com.com/Sony%2Bto%2Bsupport%2BMP3/2100-1027_3-5377625.html

ソニー、ポータブル音楽プレーヤーでMP3をサポート
CNET News.comでは、ソニー株式会社がポータブルミュジックプレーヤーに
MP3のネイティブサポートを追加すること明らかにしたと伝えています。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
370名称未設定:04/09/23 12:41:32 ID:Ca+3rX05
ATRACマジ脂肪。
371名称未設定:04/09/23 12:54:13 ID:aW2wOZbd
これでやっと同じ土俵で戦えますね
今更感はありますがネ
372名称未設定:04/09/23 13:36:36 ID:JJ3NvndM
http://www.excite.co.jp/News/economy/20040923113818/Kyodo_20040923a215010s20040923113825.html

 ソニーに91億円支払い命令 米連邦地裁の陪審��[ 09月23日 11時38分 ]共同通信��

 【ロサンゼルス22日共同】米サンフランシスコ連邦地裁の陪審は21日、カリフォルニア州の
 ゲーム機開発会社イマージョンがゲーム機大手ソニー・コンピュータエンタテインメント
 (SCE)とその米子会社に特許を侵害されたとして損害賠償を求めた訴訟で、ソニー側に
 8200万ドル(約91億円)の支払いを命じた。イマージョン社が22日、明らかにした。
 同社は本物の車などを運転しているかのような振動をゲーム機のコントローラーに伝える機能の
 特許を持つが、この技術をソニー側が合意を得ないままプレイステーションなどで使用したと
 主張していた。
 AP通信によると、ソニー側は決定を不服として上訴の方針。

大丈夫かね、ソニーは。
373名称未設定:04/09/23 14:33:21 ID:B8JRBiQ8
>>369
いや、おせえよ
374名称未設定:04/09/23 14:43:11 ID:h86PnTsC
大丈夫かソニー。
同じ土俵に立ったのに追い抜けなかったら、
もう何も言い訳できなくなっちゃうじゃん。
375名称未設定:04/09/23 15:29:18 ID:YjOfd7Le
>>374
取りあえず、渋々負けをみとめましたという事でしょ?
376名称未設定:04/09/23 17:38:18 ID:ZRuJ+H/F
>>369
今までも雑誌のレビューでは、ATRACの利便性や互換性は無視してiPodと比較してたから、あまり変わらない希ガスる。

エイベックソ並みの変わり身の速さに今更ながらビックリ(・∀・)!!
377名称未設定:04/09/23 21:54:02 ID:JJ3NvndM
今までSONYの戦略を信じ切っていた人たちに、どう申し開きするのか、
というか、iPodを叩いていたSONY厨の気持ちを慮ると、なんだかなぁ。。。
378名称未設定:04/09/23 21:58:40 ID:W+cnQD9D
どんなに虐げられてもついて行くのが信者と厨
379名称未設定:04/09/23 21:59:45 ID:4D/mZU9/
コクーンとかいろいろあったらしいからね。よくわからんけど。
俺はHi8でやられた。
魔が差したよ。まったく。
380名称未設定:04/09/23 22:13:32 ID:JJ3NvndM
自分で話を振っておいてアレだけど、厨やら信者という話になると、
マカーも同病相憐れむ、ってことになるよね。(w
でもiPodは戦略が当たって良かった。
何しろ、かなり早い時期からiPodをWindowsで何とか使ってやろうという
人たちがいたからね。ありゃ端で見てても涙ぐましかったからな。
381偽梅夫:04/09/23 22:17:32 ID:Nm1x8l96
>>377
>>378
きっと今のAppleみたいに復活の時を待っているのかも。
382名称未設定:04/09/23 22:28:47 ID:r2F62cJV
復活の時より審判の日が来ちゃったな。
383名称未設定:04/09/23 23:42:48 ID:YjOfd7Le
>>382
昔のアポーも審判の日を乗り越えたんだから。
384名称未設定:04/09/23 23:46:21 ID:JJ3NvndM
>>383
文字通り神(Jobs)が復活したわけだしね。
385名称未設定:04/09/23 23:55:20 ID:BdvjRskD
じゃあJobsはジョン・コナーだったのか。
386名称未設定:04/09/24 00:57:53 ID:9bv8y8Tf
>>385
じゃあJobsの母を抹殺するために工作員がタイムスリップするわけだな。
387名称未設定:04/09/24 02:17:01 ID:psJUeYvN
やっと上層部を説得して、スタートラインに立てたか。
競争が激しくなるのは消費者には有益だから、歓迎したいところだね
まあ、HD1の数多くの間違いのうち一つを直せただけだから、まだまだ道は長いだろうが…
388名称未設定:04/09/24 03:54:15 ID:B8ifAPs/
>>387
ソニータイマーは外せそうにない…orz
389名称未設定:04/09/24 06:04:40 ID:Cvr1YGy/
       _/ ̄ ̄ ̄`v―--、
      /   /     \ \
     /  / /        \ \
    /    |           ヽ|
    |    |            ||
   /    /            ヾ|
   |  |  /____ ____  ||
   |   | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
   |   | |     |  |     | |||  <It's a Sony
   |   |   ̄ ̄ ̄/   ̄ ̄ ̄  ||
   | |  |     (・⌒・)    | ||
   .|    |   /.._,..、_ \  / |
   .|  ヾ |\ / `ーー一''.. ヽ/|| .|
   |     ゝ\        /| | |
  |   | ゝ   ~、______/ | |  ||
  ////.∧|         /  | | | | |
390名称未設定:04/09/24 12:04:18 ID:S5XWqVol
391名称未設定:04/09/24 12:25:38 ID:nJA31pwO
>>390
当然だろ。
それがソニー様のやり方だよ。
392名称未設定:04/09/24 13:23:18 ID:VEJSsEqF
>>379
魔が差した?
393名称未設定:04/09/24 13:28:33 ID:Ql/jAzWB
どうでもいいがNW-HD、俺の家の近所の家電屋では
発売当初から「MP3プレイヤーコーナー」に鎮座しているのだが
394名称未設定:04/09/24 16:13:52 ID:xyB8f1/J
>>393
よく読めば、MP3 Prayerって書いてある。
395名称未設定:04/09/24 18:47:27 ID:B8ifAPs/
396名称未設定:04/09/24 19:12:48 ID:h3shNLQE
我々は半年でiPodにあやかりたい(笑)
397名称未設定:04/09/24 19:18:53 ID:ds8M38t2
我々は半年でiPodを追い抜くと宣言してしまった。orz
398名称未設定:04/09/24 19:39:04 ID:DRTwLRtb
>>395
>iPodのパクリっぽい…

憧れを表現しただけでしょ。
399名称未設定:04/09/24 20:10:55 ID:dWEOSmBe
>>394
ワラタ
祈りは聞き届けられたわけですね
400名称未設定:04/09/24 21:47:24 ID:CJ8p8QmF
>>397
>我々は半年でiPodを追い抜くと宣言してしまった。orz

激しくわらたっ!!
401名称未設定:04/09/24 22:52:18 ID:I58Ejby2
>>395
うん、明らかにパクりだね
402名称未設定:04/09/24 22:53:37 ID:I58Ejby2
403名称未設定:04/09/24 23:48:34 ID:rbHRGKTC
>>402
うへぇ〜 こうして見るとデカイなほんと。
ま、この人が持ってるリュックになら余裕で入るでしょうけどね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/tgs_1965.jpg
404名称未設定:04/09/24 23:52:21 ID:paOTG/sP
>>402-403
どうも俺は違うところに目がいっちゃうんだよなぁ。
405名称未設定:04/09/24 23:56:19 ID:H3EsqsK8
>>403
この絵はオモロイナ
406名称未設定:04/09/25 00:00:03 ID:2RHFFk5t
>>404
双子山の方にw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/tgs_1961.jpg
これが本当の「デカ杉」
407名称未設定:04/09/25 00:05:30 ID:NycC2nV4
>>395
これは…偶然?…
408名称未設定:04/09/25 00:16:12 ID:KhUg6p5E
>>407
正直、これじゃ朝鮮企業となんも変わらん。
白のケーブルに白のプラグ、円形のコントローラー部。
もうSONYは死んだな。
409名称未設定:04/09/25 00:21:02 ID:5Fi2S9Pu
このリモコンがipodに似てるとか似てないとか以前に、
このデザインはリモコンとしてどーなのよ?と思うんだが。
円の部分に3つの機能を割り当ててるとか、PSPと全く統一感が無いとか。
410名称未設定:04/09/25 00:22:34 ID:izXDMJYK
かつてのSONY様が今や「あやかりたい、あやかりたい」と申しておる訳です
411名称未設定:04/09/25 00:25:27 ID:NUcKkI3W
>>409
確かに三方向キーってのは激しく誤操作を招きそうだな。
その上、次へスキップとボリュームを押し間違えそうな配置だし。
マジでロクな人材がいないんだな、ソニーのUI担当部門ってのは。
412偽梅夫:04/09/25 00:44:56 ID:NycC2nV4
ってか白いコードに白いリモコンじやぁ統一感が無い罠。
何で黒いコードにPSPと同じUIにしなかったんだろう?
413nemo ◆8447kE/g6o :04/09/25 00:47:06 ID:+P+S1mDS
>>402
仮面ライダーの変身ベルトみたいだな(笑

このフタを開けてPSPをセットするんじゃないのか!^^
414名称未設定:04/09/25 01:11:41 ID:vXjUg2G7
おい!おまいら、誰かフォローする香具師はいないのかぁ。・゚・(ノД`)・゚・。

(どーでもいーがw)
415名称未設定:04/09/25 01:15:49 ID:BAbiSpn0
ゲームギアよりデカい
416偽梅夫:04/09/25 01:32:23 ID:NycC2nV4
>>413
だって何にもファクターが無いんだもん。
これと言って革新的な部分なんてUMD位だし
UMDなんて部分的にMDの流用じゃないのかと思う
大量の宣伝と情報操作だけでのし上がっただけじゃないの?
まぁ販売してしばらく経ってみないとわからないし。
DSの方が期待度大なんだけどデュアルスクリーンとタッチパネルの搭載には
今までに思いもつかなかったソフトの無限の可能性が出てくると思うよ。
417名称未設定:04/09/25 02:20:50 ID:PZ9l17Fx
そんなに似てるか?>リモコン
色が白いってだけじゃないの?
操作性が悪そうって点では似てるかも。
418名称未設定:04/09/25 02:36:27 ID:KvriTO1O
というかね、iPodのホーイルに…
419名称未設定:04/09/25 02:37:20 ID:KvriTO1O
ホイールですた
420名称未設定:04/09/25 02:37:50 ID:ucZ6byKi
なぜ変換できたんだ?
421名称未設定:04/09/25 02:53:00 ID:KvriTO1O
>>420
ホーイルのこと?ことえり4だけど一発変換だよ
422名称未設定:04/09/25 03:06:49 ID:AKRpRbN3
( ゚Д゚) ムホー イル

ATOK+えもじお
423名称未設定:04/09/25 03:11:58 ID:BAbiSpn0
ことえり4、バカじゃねェ?
424名称未設定:04/09/25 03:37:48 ID:xbZl7v0+
>>402
この筐体の『祖父』にあたる奴、置いてきますね
ttp://firteen.com/8bit/scans/atarilynx.jpg
ttp://www.cwest.com/ebay/PABUND4.jpg
425名称未設定:04/09/25 03:42:03 ID:eq6k6FC6
>>424
よくこんなの覚えてるな
426nemo ◆8447kE/g6o :04/09/25 03:44:16 ID:+P+S1mDS
>>424
多い日も安心^^
427名称未設定:04/09/25 05:40:00 ID:UprjJd+3
それにしてもこの記事、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/tgs01.htm

あちこちに記者のあきれっぷりが滲み出てて面白い。
428名称未設定:04/09/25 05:50:10 ID:pOaqakys
このPSPのリモコンって・・・w
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/tgs_1927.jpg
429名称未設定:04/09/25 06:24:55 ID:PYacnIUH
>>428
人それを既出と言う
430名称未設定:04/09/25 07:13:56 ID:l48lUS9r
>会場の熱気もあるのか、かなり熱をもっていた。

ワラ
431名称未設定:04/09/25 08:38:00 ID:75XMv1/G
>また、PSPを腰につけたコンパニオンも数十人用意して、来場者に手にもって遊んでもらっている
コンパニオンで遊べるの?
行ってみようかな
432名称未設定:04/09/25 08:51:34 ID:c2MKsBxI
>>431
また、腰がいいコンパニオンも数十人用意して、来場者に好きなように手にもって遊んでもらっている
433名称未設定:04/09/25 08:57:22 ID:Rof5/4a7
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/tgs_1965.jpg
思わずコンパニオンのおっぱいに手が伸びそうなのはわたしだけ?
434名称未設定:04/09/25 09:10:51 ID:c2MKsBxI
>>433
その姉ちゃんが腰に付けてる黒いホルダー?

あれにPSPいれてるようじゃ終わったな
435名称未設定:04/09/25 09:47:54 ID:1Ks81G2c
>>433
スタイルいいし魅力的ではあるが、ちーと偽乳っぽいな。カタチ良すぎる。
436名称未設定:04/09/25 12:32:47 ID:IDQJXxbW
我々は半年、1年、2年、5年、20年、80年でiPodを追い抜く
437名称未設定:04/09/25 12:53:29 ID:izXDMJYK
やべえ、80年後に追い抜かれそうな予感がする マジで
438名称未設定:04/09/25 14:08:30 ID:2RHFFk5t
2084, 革命の年
439名称未設定:04/09/25 17:31:50 ID:CUPRP6Ig
NW-HD1の発売から半年経ったら記者会見で
「我々は第1世代iPodを追い抜いた!」って高らかに宣言するんじゃないの。
440名称未設定:04/09/25 17:45:22 ID:4In/mqp0
NW-HD1とiPodじゃあもう勝負ついてるっちゅーねん
441名称未設定:04/09/25 22:36:10 ID:ruWHll14
>>435
いや、これはテクノロジの勝利だ。
近年では、ふつーの下着に内蔵されている補正機能の向上が著しい。
442名称未設定:04/09/25 23:27:50 ID:PYacnIUH
iPad
443名称未設定:04/09/25 23:37:16 ID:yrIEZTx5
>>442
クリックホイールの操作感を確かめたい・・・
444名称未設定:04/09/25 23:47:33 ID:eGJsqK5U
>>443
騙されちゃだめだ!
445名称未設定:04/09/25 23:54:57 ID:gGr0e9Xc
iBed
446名称未設定:04/09/25 23:55:19 ID:pq74lGlI
>>443
…硬いよ。
447nemo ◆8447kE/g6o :04/09/26 00:18:23 ID:BrUSOrkM
>>443
PSPのリモコンは偽乳だから気をつけろ!
448名称未設定:04/09/26 00:48:43 ID:25eHCTm3
凹んでるしな
449なみえつこ:04/09/26 10:36:08 ID:EeRAFg3q
乳首陥没は片側だけです!
450名称未設定:04/09/26 16:03:55 ID:kGgC6reo
>>433のねーちゃんがアンドロイドだったら素直に負けを認めます。
AIBOなんて作ってないで早く作れよ!>ソニー

って「あいぼ→AIBO」って一発変換なのね…
451名称未設定:04/09/26 17:46:39 ID:6YCdzpdA
ご安心を。AIBO型ウォークマンを開発中です
452名称未設定:04/09/26 19:26:38 ID:inx+sr6e
>>433
しかし、いやな仕事だね。風俗嬢と変わらんやん。
453名称未設定:04/09/26 19:44:03 ID:fGsAupTb
>>452
キャンギャルって風俗嬢じゃないの?
454名称未設定:04/09/26 19:53:59 ID:OJ+STl9H
>>452
でもリュックサックはキャンギャルに目もくれてないぞ
455名称未設定:04/09/26 19:56:36 ID:U4DF4Vv0
もちろんイベント終了後は我々ンニー社員にご奉仕していただきます。






と思ったら電通のやつに持ってかれますた。
456名称未設定:04/09/26 20:07:38 ID:PugFXmPR
>>454
それはそれで悲惨だな…
457名称未設定:04/09/26 20:11:30 ID:gUiynsZF
キャンギャルのお持ち帰りかたがわかりません
教えてください!!
458和田:04/09/26 20:12:21 ID:PugFXmPR
んー、君にはちょっと難しいかも。
459nemo ◆8447kE/g6o :04/09/26 20:12:24 ID:BrUSOrkM
>>452
「リモコンはここかなー?」って言いながら二つの突起を……
460名称未設定:04/09/26 20:35:45 ID:nvm8UN8G
>>459
>「リモコンはここかなー?」って言いながら二つの突起を……

「バッテリー入れるとこはここかなー?」って言いながら俺のバッテリーを……
461nemo ◆8447kE/g6o :04/09/26 20:38:01 ID:BrUSOrkM
>>460
液漏れするバッテリーは入れないでください
462名称未設定:04/09/26 21:23:18 ID:15TXCEwo
463名称未設定:04/09/26 21:31:47 ID:25eHCTm3
PSPユーザの大半はエロオヤジ確定
464名称未設定:04/09/26 21:43:44 ID:6YCdzpdA
メーカー自体がエロオヤジばかりだからな
465名称未設定:04/09/26 21:49:10 ID:WNiBiBQj
XBOXのパニオンが異常にエロイ。
ソニー、肌露出をもっとせねば。
466名称未設定:04/09/26 22:33:32 ID:RESQy8fn
>462
毎日よく新聞社のサイトでこんなページ組めるな。フェミな抗議とか怖くないのか?
467名称未設定:04/09/26 22:45:12 ID:Ir2DY3NB
ムキムキなイケメンマッチョ兄貴はいないのか?
ラグパン一枚で接待せい!
468名称未設定:04/09/26 22:55:58 ID:QNmzX+85
>>466
フェミな抗議なら直接ゲームショーに言ってくれや。


(とウチの上司が申しておりました。)
469名称未設定:04/09/26 23:37:34 ID:/fQuw6px
パニオンの他にコスプレ写真館まであるぞ。
470名称未設定:04/09/26 23:51:40 ID:6YCdzpdA
糞だな
471名称未設定:04/09/26 23:52:46 ID:nbmUUzhI
このネーチャンが持ってるのは何だ。ようかんマンに見えるんだが。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/it/game/gameshow2004/etc/companion/453.html

ちなみに、
ようかんマン
 . __
ヽ|・∀・|ノ
 | __ |
  | |
472名称未設定:04/09/27 00:03:33 ID:kbS/Yzml
偽乳っていうか上げブラもユニフォームのうちなのか?どいつもこいつも。
473(・∀・):04/09/27 00:03:50 ID:CEJlHQJx
もじぴったんのキャラですよ。
ttp://www.namco-ch.net/mojipittan_psp/index.php
474名称未設定:04/09/27 00:11:43 ID:rpcIjq8P
>>469
毎日新聞スゲー、感動した(ノД`)シクシク。

>>471
幼姦マン
475名称未設定:04/09/27 00:15:16 ID:KWoTBQYe
>>473
おお、本当だ。ぬりがとう。

>>472
どうせ触るわけじゃないんだから見た目(*゚∀゚)=3 ムッハーて感じの方がいいじゃないか。
偽乳でよろしい。
476名称未設定:04/09/27 01:18:18 ID:pJ6u5svw
羊羹マンが元祖でいいの?
477名称未設定:04/09/27 10:14:53 ID:pMhOQQEJ
偽乳でもいいからモ
478名称未設定:04/09/27 13:53:48 ID:p9ARL+Ru
479名称未設定:04/09/27 14:08:25 ID:DnoFEm4u
480名称未設定:04/09/27 14:23:07 ID:4kjjIhTp
481名称未設定:04/09/27 14:25:35 ID:h6Xglu0y
ピョーーーーーーーーーーーー1!!!!
482名称未設定:04/09/27 16:17:29 ID:c4eBcnSR
年齢が高過ぎるな・・・
483名称未設定:04/09/27 20:24:15 ID:wPSmQPYv
小学生はメシ食って寝て、朝起きてしょんべん呑め。
484名称未設定:04/09/27 22:05:45 ID:eWa9/bWv
>>471
もちっと上しか見てなかったんで、黄色いドーモ君の存在に気付かんかった…
485名称未設定:04/09/27 22:07:58 ID:rpcIjq8P
>>475
微乳というのも、それはそれで乙かと。
486名称未設定:04/09/27 22:25:35 ID:f31v7IoV
もう我々は追い抜く追い抜かないの話しですらないのですねw
487名称未設定:04/09/27 22:31:00 ID:LqMahYDe
ソニーなんてどーでもいーよ
おれはBカプ専門(*´д`*)
488名称未設定:04/09/27 22:44:59 ID:O+5ejdL4
ネタで盛り上がってるところ申し訳ありませんが、
マジレスさせていただきます。

そろそろ奴らも本気になって、次の一手を打ってきますよ。
社内で、縄張り争いをしてる場合じゃない。
ゲームと繋いで、データを保存できるとか、
ネットからプロモビデオを落として、再生できるとか、
変形して、人形ロボットになるとか、

しまった、ネタだ。
489名称未設定:04/09/27 23:38:52 ID:LqMahYDe
そうか、ソニーにはロボット技術があったな。。。
人型ロボットでも作ったらこんなコメントするんだろか

ソニー「我々は半年で郵子1号を追い抜く(笑)」
490名称未設定:04/09/27 23:42:22 ID:SjKLt//F
491名称未設定:04/09/27 23:45:47 ID:pJ6u5svw
こんなもん作ってる暇&金&労働力あるんだったら、マイクロドライブの方に力注げ、と。
そっちの方が絶対売れるんだし、一番技術を使う分野でもあるし。
糞デザインのわけわかんねーもんは東シナ海上の島と、大陸とその下にぶら下がってるところに作らせりゃいい。
492名称未設定:04/09/27 23:46:12 ID:LqMahYDe
>490
これでますますソニーの立場が危ういな
493名称未設定:04/09/27 23:52:31 ID:9i4CROPb
猪木の!!!
494名称未設定:04/09/27 23:55:50 ID:O+5ejdL4
>>490
オイ、オイ、勘弁してくれよ。

東芝って言やあ、オレがガキの頃は一流メーカーだったんだぜ。
それが、今じゃ、ソーテックと肩を並べる糞企業か?

真似するにしても、やり方ってもんがあるだろ。
495名称未設定:04/09/28 00:02:58 ID:q7wnDTqi
>490
3Dヘッドホンサラウンド SRS WOW 搭載

iPodに、サラウンド機能が欲しいね。
電池の消耗が、かなり激しくなるが〜!
496名称未設定:04/09/28 00:06:12 ID:yuusHa3r
3Dサラウンドとかやるんならちゃんとしたもん買えと。
497名称未設定:04/09/28 00:07:04 ID:+xYzMTUJ
そのうちカメラが付く 絶対。
498名称未設定:04/09/28 00:18:15 ID:Kjw+M28b
「予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください」だあ〜

だったら、今からでも遅くないから、発売を中止しろ!!!
マカがどうのって問題じゃねえ!

日本の恥になる!
499名称未設定:04/09/28 00:23:12 ID:q7wnDTqi
あの〜
お風呂、入っていいですか?
500名称未設定:04/09/28 00:38:08 ID:Kjw+M28b
許さん!
501名称未設定:04/09/28 01:47:31 ID:MET1k0bx
ネタとしては優秀。
マジな視点からすると正方形でよかったんじゃねーの?>技術の東芝様。
502名称未設定:04/09/28 02:23:13 ID:Kjw+M28b
もう、技術の東芝じゃねえんだよ!

単なる、三流メーカーだ!!
503名称未設定:04/09/28 02:28:51 ID:cfx43M2i
いや、最近東芝はいくつかの部門でオサレ家電に挑戦したりガンガってるよ。
なんでこんなの作っちゃったんだろう。

>>502
iPodも東芝の技術にお世話になってる
504名称未設定:04/09/28 02:58:48 ID:yuusHa3r
だから、マイクロドライブだけにしとけって。
505名称未設定:04/09/28 03:08:17 ID:6zJHWltM
最近良い製品をつくってるのは、いままでさんざんマネシタと言われ続けていた
パナソニックだというのがなんとも。
パナソはまだHDDプレイヤーだしてないよね?
506名称未設定:04/09/28 03:30:51 ID:yXHKAvwb
アーメン・・・・
507名称未設定:04/09/28 03:40:05 ID:GHvHKxct
>>503
オサレ家電って、インテンショナリーズと連んでやってたヤツか?
あれ、正直家電としてのデキは最悪だったぞw
汚くなりやすいアイボリーでしかも梨地っぽいプラスチックでヨゴレが全然落ちない。
デザインも野暮ったかったしね。
ノーパソでもキーボードが茶色とベージュになってるヤツがあったが、あのセンスも微妙。
508名称未設定:04/09/28 06:10:31 ID:PG2swHZG
パナは冷静に、アポーと提携交渉中。
509名称未設定:04/09/28 07:42:19 ID:WJotPDUF
わひゃー、東芝酷いなこりゃ

なんか見てて辛いな
510名称未設定:04/09/28 08:15:49 ID:kk0PWiJy
中国でSHARPをSHARKで売っているようなもんだな

昨日タックルでやってた
511名称未設定:04/09/28 15:40:01 ID:yuusHa3r
SQNY
512名称未設定:04/09/28 15:43:43 ID:e0dpHcR6
俺はSQNYでイイや
513名称未設定:04/09/28 15:55:58 ID:hpPjK9tg
じゃあ俺は進お兄さんのS.ONYで
514名称未設定:04/09/28 15:56:35 ID:IfgfcVoU
こち亀キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
515名称未設定:04/09/28 19:52:36 ID:2FiYaUpO
2〜3年したら携帯に追い抜かれてるんじゃないかい?
516名称未設定:04/09/28 21:52:05 ID:LJdP4KM2
517名称未設定:04/09/28 22:18:16 ID:PG2swHZG
>>516
?hぁぎな?
518名称未設定:04/09/28 22:22:15 ID:Kjw+M28b
糞芝の100万倍まともな路線だな。
519名称未設定:04/09/28 22:46:13 ID:/5JnEGXL
>>516
ひどい!!
・・・・でもパナっぽいといやぁ、パナっぽい。
520名称未設定:04/09/28 23:07:45 ID:WBX+Nt1E
EPSON、MPEG4 & AAC対応動画プレーヤキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040928/epson.htm
Mac対応w
521nemo ◆8447kE/g6o :04/09/28 23:20:15 ID:+l3N/FwD
>>520
メインコントローラのボタン配置が変だ。

斜め上しか選択できないのかな?^^
522名称未設定:04/09/29 00:30:50 ID:a3TGo5n5
>>520
アニヲタの漏れには福音‥かと思ったが6万弱か
これを買うぐらいならPowerBook+予備バッテリを選ぶな。
523名称未設定:04/09/29 00:50:59 ID:RVQwNg/c
>>520
AAC対応してるのね、まぁitunesが使えるワケじゃないが
524名称未設定:04/09/29 01:00:58 ID:yTKanNbp
iTunesにね、iPod以外のデバイスのアイコンが入ってるんだよね。
iPodDownload入れると現れるアイコン。
あれって、将来iPod以外のデバイスに使われる予定なんじゃないかな。
(というけど、wma, oggアイコンは使われる気配が無い。。)
525名称未設定:04/09/29 14:09:00 ID:E9dH1Caa
とりあえずここにNW-HD2置いておきますね。
 
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/
526名称未設定:04/09/29 14:13:26 ID:VtLYCTI+
>>525
今度からランキングの集計をカラー別で行ってやれ。
527名称未設定:04/09/29 14:21:09 ID:YHO5VXN7
値下げ(4万円、まだiPodより6000円高い) + カラバリ(赤青白)のみ? 緑液晶は?
528名称未設定:04/09/29 14:28:24 ID:+Dw75OpQ
リモコンが無くなってUSBクレードルが変換アダプタに変更?
529名称未設定:04/09/29 14:32:06 ID:h6pwHjBI
>>525
見事なまでに何も変わってない。
ある意味すごい新製品だ。

東芝の、行き先を見失うほどの必死さを見習ってほしい。
530名称未設定:04/09/29 15:30:54 ID:QHorFBsB
>>520
AV入力が何故にない…
あったら即買いなのになぁ

>>525
あっさりmp3対応してきましたね
今回はもうちょい売れるんじゃない?
531名称未設定:04/09/29 15:31:38 ID:QHorFBsB
あ、 SonicStage上かぁ
駄目だこりゃ
532kopope:04/09/29 16:47:26 ID:IpFtJqTm
255 名前:出井降板宣告[sos] 投稿日:04/01/09 00:37
「SONYの病気」コレはスグに治るような一過性の病状ではない。

1.ゲーム、映画などソフト戦略の成功が災いになった。
  楽して儲かる「ソフトビジネス」の味を知ってしまったのである。
  「超万馬券」を当てた男の人生が狂うのに似ている。

2.収益が「ソフト」依存になり、「ハード」作りの精神が軽んじられ、
  企業体質が変質してしまった。
  文系主流、技術系傍流の社風が蔓延して行った。

3.それにより社風に失望したエンジニアの流出につながり、「技術が命」
  の先端技術の会社でありながら、技術力の脆弱化が進んでしまった。

4.衰弱した技術は外部技術への依存となり、製品の心臓部まで社外調達に
  至ってしまった。
  「基幹デバイス」までも単なる部品と考え、金銭購入が横行するように
  なった。モラルハザードである!

5.悪いことに、ココに来て過去の遺産「トリニトロン」のご利益が消滅した。
  「基幹デバイス」の喪失の大きさを思い知るコトになるだろう。

6.あとに残された手段は「SONYブランド」に頼る営業戦略しかない。
  「ブランドの権威」を守るため、異常に順位、シェアに執着するようになる。

7.アドバルン的な話題を連発するようになり、危機的兆候が出て来る。
  クオリア、フェリカ、ロボットなどの話題でマスコミを集めるようになる。

8.自己改革できないSONYの変革は外部の権威によってソレを宣告される。
  米国経済誌「ビジネスウィーク誌」に置ける指摘はソレである。

以上のような症状が顕著となり、SONYの病状は重症と判定する。
533名称未設定:04/09/29 17:35:03 ID:FoZgn/80
Appleフォロワーに成り下がったSQNY
534名称未設定:04/09/29 18:00:41 ID:yTKanNbp
次スレは
SQNY「我々は半年でiPodを追い抜くと宣言してしまった(orz)」part6
535名称未設定:04/09/29 18:50:26 ID:I+fsj6iW
iTunesで使えるようにしたらいいのにね。
それよか未だに48kbpsモードですか。




『NW-HD1』のハイクオリティ技術を踏襲1. 最大約13,000曲(CD約900枚分)を高音質で記録

ソニーの高音質音声圧縮技術ATRAC3plus方式に対応し、内蔵の20GBハードディスクに最大約13,000曲(CD900枚)*4もの音楽を高音質のまま記録することが可能。
これにより、「Mora」などのオンライン音楽配信サービスで購入した楽曲、CDなどからパソコンに取り込んだ楽曲を手軽に転送し、ATRAC3plus方式ならではの高音質で楽しむことが可能となります。

*4:1曲4分換算、ATRAC3plus /48kbpsモード時。CD1枚60分換算。
536名称未設定:04/09/29 18:59:14 ID:5to8fy08
4. 簡単操作を追求
優れた操作性の十字キーを採用し、片手で簡単に本体操作が可能です。


「片手で」を誤解の無いように「右手のみで(左手不可)」に訂正するべきだな
この点、東芝は右でも左でも操作できる 流石だ
537名称未設定:04/09/29 19:06:14 ID:4ICexvzC
有楽町ビックではNW-HD1が売上ランキング2位だったな。
iPodは順位に無かったから、iPod除くオーディオプレーヤのランキングだろうが。
新モデルはMP3対応したから、熱烈でもない信者層が買うかな?
538名称未設定:04/09/29 19:23:19 ID:8yGi24kp
>>537
> 新モデルはMP3対応したから、

早速...というか、相変わらず...というか....
被害者は絶えないな。
539名称未設定:04/09/29 19:59:53 ID:SDZWPY2K
MP3対応「へ」
というこの前のニュースは意図的なリークだったのかもな
540名称未設定:04/09/29 20:26:24 ID:8yGi24kp
>>539
どっちにしろ日本は一番最後の予定だし。
541名称未設定:04/09/29 20:30:32 ID:QXSnQloH
これって色つけただけ?
542名称未設定:04/09/29 20:34:56 ID:GCWkj5kN
>>541
上下が逆になったよ
543名称未設定:04/09/29 20:46:39 ID:zeAx3moa
544名称未設定:04/09/29 20:51:40 ID:Z+D5a8j+
付属品減らして値下げしただけやね
545名称未設定:04/09/29 21:09:59 ID:fCkekl4x
>>525
>http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/

なんでどこもかしこもトイレグッズみたいな色なんだ。
546たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :04/09/29 21:12:25 ID:TKVTOXsn
これって最初からHD2として出すつもりだったのか?
あまりにHD1が売れないから急遽色変えてHD2に仕立て上げちゃったんじゃないの?
つーか、シャッフルにならないシャッフル機能はそのままなんだろうか…
あと、あのあまりに不細工でやる気の無いアダプタは何なんだ…
547名称未設定:04/09/29 21:26:42 ID:hwj1/pL0
>>546
確かに、店頭展示品を回収してボディ外してリワークしても分からないくらいの違いしかないな。
548名称未設定:04/09/29 21:42:22 ID:JhvGwMSV
iPodminiみたいにカラー別の売上集計する気だろうか?
549名称未設定:04/09/29 21:47:23 ID:8yGi24kp
>>545

http://apple.excite.co.jp/search.gw?search=%83g%83C%83%8c%83%5E%83%8a%81%5B%81%40%83s%83%93%83N&target=image&look=applejp_jp

http://apple.excite.co.jp/search.gw?search=%83g%83C%83%8c%83%5E%83%8a%81%5B%81%40%83u%83%8b%81%5B&target=image&look=applejp_jp

iPod miniのピンクがでた時に実際は紫っぽいとか言われたりしてたけど,所詮日本人のイメージするピンクやブルー(サックス)って
こんな↑便所グッズカラーなんだよな。Sonyも東芝も。
東芝っていままでのGigaBeat考えたら、デザインをiPod風にしたら色使いももうちょっと骨のある感じになってもよかったのにね。
kyoceraの「iPod miniカラーのデジカメ」にしても...なんでか軟弱でふわふわした色遣いになって、数万円の機器がすっごく
安っぽくなっちゃう。それを「カジュアル感覚」とか言っちゃうところにジジ臭さを感じてしまうのだ。
550名称未設定:04/09/29 21:52:46 ID:JhvGwMSV
以下のシステム環境での動作保証はいたしません。
・NEC PC-98シリーズとその互換機、またはMacintoshなど
・Windows(R) XPのHome Edition/Professional/Media Center Edition 2004以外のバージョン
・Windows(R) 2000のProfessional以外のバージョン
・Windows(R) 98のSecond Edition以外のバージョン
・Windows(R) NT
・Windows(R) 95
・自作PC
・標準インストールされているOSから他のOSへのアップグレード環境
・マルチブート環境
・マルチモニタ環境

ひねくれた言い回しより
率直に「VAIO推奨」って言ったほうがよくね?
551名称未設定:04/09/29 21:59:01 ID:GCWkj5kN
>>550
酷いな…
必須環境:VAIOでもういいやん
552名称未設定:04/09/29 22:02:15 ID:hwj1/pL0
>>550
なんつーわかりにくい説明なんだ・・・
XPのSP2当てたりするだけでもダメなのか?
553たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :04/09/29 22:12:56 ID:TKVTOXsn
>>550
自作だったりクリーンインスコしたPCだと、マジでサポートしてくれないからな。
SS再インストールしてください、それでダメならOS再インストールしてください、
それでもダメですか、じゃダメですねってカンジ>糞ニーのサポート
ちなみに友達のNECのノーパソをリカバリした直後にSSインストールしてトラブった時の
サポセンの対応も大差なかったらしい。
VAIOだとどーなの?動作確認とかしてくれんの?
554名称未設定:04/09/29 22:29:32 ID:FchvDzQ8
海外デジモノサイトengadgetで早くも取り上げられておりますが
http://www.engadget.com/entry/9254041162761463

"...but Sony’s new version of their 20GB Network Walkman digital audio is
just as craptacular as it was when it first came out..."
(が、ソニーの新ネットワークウォークマンは最初に出てきた時と
全く同じような見事な糞っ振りだ)
555名称未設定:04/09/29 22:40:46 ID:+8oH8Fzc
ソニーがウォークマン20周年ページで、Macのドックのギミックを盗用中
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Memories/index.html
556名称未設定:04/09/29 22:56:00 ID:VvlAu5qe
かつてのSONY様が今や「あやかりたい、あやかりたい」と申しておる訳です!!
557名称未設定:04/09/29 23:02:58 ID:cSugEj/E
うわダサ。。。
558名称未設定:04/09/29 23:03:31 ID:BLaMtsN5

┌――――─―――─――──――────―─――─――─―――
|…おじさん、これってやっぱりHD1に後から色塗ったりしてるワケ…?
└─――――――v───――─―──――──―――─―─――─
                |んなことねぇよ。れっきとしたソニーの新製品ニ…だよ。
                └─――――――───――─―v──――

                                     ノ⌒⌒ヽ
                                    __i二二二i
                                    (´曲` )
                                  /⌒<  > ⌒\
          ∧_∧                    / __  __ \
         (  ´Д)   ______      (___E^|___ノ
         γ  ⌒\   | カラーHD2時価|      /⌒\  /⌒\
        / ハ  \ \  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄      /  イ     ヽ   |
       /     //\ ヽ、   |        ∧_∧ /ー-'""`ーヽ  |
       |    /   ヽ、ノ  ∧_∧∧_∧<`∀´::::> |      |___>
      γ      / /     <`∀´;;;;> `∀´>と::::::::::) .|____(  \__
       i 、,    / /    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ゙-'`ー--'
       ゝ`ー-''" <     .|__________|
        (_(___つ
559名称未設定:04/09/29 23:26:14 ID:b3rzSIFg
>557
しかもコードが手抜きだから、アイコンがふわふわ揺れる。
まぁ「狙ったんです」ということにしといてもいいが…。
560名称未設定:04/09/29 23:46:00 ID:wvLAu2Qt
あれ、MP3は?( ・ω・)モニュ?
561名称未設定:04/09/30 00:03:12 ID:8FMB/9NW
日本人の「好きなもの」調査、PCメーカーは「ソニー」
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0409/29/news045.html

日本は(´Д⊂ モウダメポ
意外とAppleも頑張ってるけど。
562名称未設定:04/09/30 00:06:03 ID:Hy4Vu0Q+
>>555
何でいちいち揺れるんだよ,勘弁してよ。
563名称未設定:04/09/30 00:17:59 ID:fcafD8BI

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/334172

VAIOPocket + NW-HD1 > iPod + iPod mini

これが現実。いくらアポーがあがいたってソニー様には敵わないのですよ。
564名称未設定:04/09/30 00:23:36 ID:8FMB/9NW
>>563
ソニー凄い(・∀・)!!
あんなことアポーがやったら潰れるよ(w

『所有機種は「iPod」が17.8%で最も多く、次いでソニーの「VAIOPocket」(14.7%)、同じく「NETWORK WALKMANNW-HD1」(14.1%)、「iPod mini」(9.9%)』
VAIOボケッとなんて持ってる香具師見たことないのですが…。

しかも『有効回答者数は1万7230人(男性37.9%、女性62.1%)』
おかしい…。
絶対おかしい…
565名称未設定:04/09/30 00:25:18 ID:fKijtrCk
日経BPじゃ信用おけないよ。
なんせ「日本株式会社の社内報」だしw
566名称未設定:04/09/30 00:25:49 ID:et2szJHo
>有効回答者数は1万7230人(男性37.9%、女性62.1%)

これホントか?
567名称未設定:04/09/30 00:37:30 ID:UvhPiA71
少なくとも「Appleは携帯HDDP市場で独占して云々」という意見(陰謀説)には
効果的だな。独占してないことになってるし。
568名称未設定:04/09/30 00:37:45 ID:Hy4Vu0Q+
2-3日前にあちこちのスレで散々ガイシュツ。
普通に考えて、東芝も相川もクリエイティヴもでてこないのはおかしいでしょ。

Sonyがぴったりと2番手に付くようなアンケート内容/選択肢だったとしか思えないよ。
質問見たらきっと笑えると思うよ。

恥ずかしいな>インフォプラント(本社:東京都中野区)

http://www.info-plant.com/index.html

代表取締役社長�� 大谷�真樹
569名称未設定:04/09/30 00:43:36 ID:fDI3Xgck
>現在所有している人は全体の5.8%
ってことはサンプル999人?

999人の内訳(9月6日〜13日)

iPod(17.8%)177人
VAIOPocket(14.7%)147人
NETWORK WALKMANNW-HD1(14.1%)141人
iPod mini(9.9%)99人

世間の認識と違ってSONIが検討してるように見えるのだが
アンケートの設問と対象がめっちゃ知りたい
570名称未設定:04/09/30 00:51:15 ID:XRwdq1Ch
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0409/28/news044.html

iPodは男に、VaioPocketは女に人気なんだ・・俺は逆だと思ってた。
それにしても思ったよりSonyのHDP持ってる人多いけど、やっぱりiPod&miniに
は勝ってないね。

iPodのがもっと多そうに見えるけどイヤホンが白で目立つから、持ってる人が多
く見えるのかな?
あと、自分が興味あるから目に付くとかかな?
571名称未設定:04/09/30 00:54:08 ID:23idEWZ9
ttp://www.info-plant.com/panel/attribute/index.html
まぁ、こんな感じだし、あくまでもアンケートなので(^_^;)
ショップの集計とは違うものになるのはしょうがないのかな?
回答者のうち、正直に書いてるのはどれくらいだろうか、疑問。
ちなみに俺はアンケートに正確に書いたことはないw
572名称未設定:04/09/30 01:01:42 ID:7CVUyabW
"調査は、D2コミュニケーションズが運営するiモード公式サイト
「とくするメニュー」で行ったアンケート"
電話による任意抽出の支持政党調査のような手段の結果ではない。幾らでも操作可能だと思う。
関係者が多く回答すれば、このような結果が生じる可能性を孕んでいる。
573名称未設定:04/09/30 01:09:15 ID:23idEWZ9
あぁ「とくするメニュー」のアンケートは大抵懸賞付だからな。
「とりあえず回答しておこう」って内容読まずに送る人が多い罠。

俺もか?w
574名称未設定:04/09/30 01:13:21 ID:23idEWZ9
てか、おい、誰もHD2擁護派はいないのか⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
575名称未設定:04/09/30 01:31:30 ID:/QXaoewT
無理。どー考えたって無理。
576名称未設定:04/09/30 01:45:52 ID:3N3CQbBN
そこをなんとか
577名称未設定:04/09/30 01:47:05 ID:pDSqE/8T
エキサイトが音楽配信に参戦したね。
エイベックスは前からやってるけど、この二つはともにWMA形式で配信してる。
これってiPod対応してなかったよね。
USENも音楽配信に参戦してるみたいだけど、これもWMA。
アップルストアがちんたらやっている間になにやら日本国内では
だんだんと囲い込みが起こっている様子。
WMAが日本国内での音楽配信のデファクトスタンダードになる可能性は
かなり大きいよね。
そうなったら、どうする?
WMA陣営はスマート&リーズナブルにミュージックストアを利用しているのに、
iPod使ってるヤツはレンタル頼りってどーよ。
578名称未設定:04/09/30 01:48:07 ID:Hy4Vu0Q+
ピンクのハードディスクネットウォークマンってちょーかわいい!



・・・とか言ってほしいわけ?
579名称未設定:04/09/30 01:49:56 ID:Hy4Vu0Q+
>>577
WMA連合=共倒れ。
iTunesMusicStore=一人勝ち。


もうシナリオはできてるんだよ。
焦らなくても大丈夫。
580名称未設定:04/09/30 01:51:56 ID:KwFNLxVp
>>577
全然リーズナブルぢゃない
581名称未設定:04/09/30 01:55:18 ID:23idEWZ9
すまん。やっぱ無理があるようだ
さようならHD2
(発売前だが。。。)
582名称未設定:04/09/30 01:59:59 ID:pDSqE/8T
>>579
>>580

TMS始まるのって、いつ?
もう現実に動いているサービスに対して、空想じゃ話にならないよ。
価格は現状は高額だけど、競争が始まったらあっという間に下がるよ。
WMAを標準搭載してる機種が、Macの何倍あるか考えるまでもないよね。
すでに優位はゆらぎはじめている。
気がついたら取り残されるのはiPodという可能性は高い。
583名称未設定:04/09/30 02:01:43 ID:23idEWZ9
エキサイトって前にFAQが話題になったやつか?
ttp://www.excite.co.jp/music/store/help/?faq=3&type=1

これが主流になったら、ある意味凄い国だがw
584名称未設定:04/09/30 02:14:54 ID:veheFi1u
>>569
アンケート方法
ttp://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2004/040928-147.pdf

iモードサイトでのアンケートみたいね
585名称未設定:04/09/30 02:26:53 ID:Hy4Vu0Q+
>>582の言い方って,自分で意識してるかどうか判らんけど,完全にタイセー側,
企業論理ってやつ?で動いてる人間の考え方だな。
いろんなスレで散在ガイシュツだけど、数の論理や囲い込みじゃ,絶対ちゃんとした
結果は出せないって、ほんと。
特に見た目上の数が増えるときっていうのは,その多くは人の尻馬に乗る輩ばかりだろ?
iTMSが日本で始まってないのは現実だから仕方がないけど,exciteもlistenも、もちろんmoraも
誰にも支持されてないのが現実じゃん。

結局はお客が気持ちいいと感じるかどうかを客観的に冷静に考えてやらないところは間違いなく
失敗するんだよ。
だからオレは>>579を書いた。
絶対間違いないよ。

いい?今どき音楽なんて生活の上で超重要なものではないのよ。
なきゃなくていいやってヤツはたくさんいる。
わざわざパソコンやポータブルオーディオで聴かなくたっていいやってやつだって、腐るほどいる。
そんなヤツも含めて“気持ちよく”音楽を買えるシステムを考えてるのは・・・いうまでもなく
iTMSしかないんだよ,今のところ。

そういうこと考えなきゃ、未来はないよ。誰のってそりゃぁ...
586名称未設定:04/09/30 02:28:45 ID:baWLlWul
iTMSは最強です。これが定説。
587名称未設定:04/09/30 02:29:39 ID:JfEsOkTH
「信者マカー乙」
って言い出す香具師が湧くぞ。
588名称未設定:04/09/30 02:32:39 ID:nb01B4am
iTunesはべつにマカー用ではないんだが....
589名称未設定:04/09/30 02:35:36 ID:S+s3JuLL
>>587
どうせマッチポンプだから。
590名称未設定:04/09/30 02:42:44 ID:KwFNLxVp
>>582
>>579氏が書いてくれたからあまり書かない。
俺はiTMS USが使えればどうでもイイヤ。
591名称未設定:04/09/30 02:49:06 ID:JIDNRXeh
iTMS国内で開始されたら俺は不正ダウンロードandコピーは一切やめるぞ…

いつになるのやら。
592名称未設定:04/09/30 04:40:13 ID:0HdYVvv5
WMAにすら対応していないSONYは脂肪。
593名称未設定:04/09/30 05:19:30 ID:Nr8QeF9s
今からでも遅くはない。
方向転換ついでにアポーと提携!
594名称未設定:04/09/30 06:00:26 ID:H6PE55Y7
わ〜!出たぞ ソニーHD-2
iPodminiのようなブルーとピンクを追加して。さらに、液晶は古くさいグリーンから
ブルーへ。リモコンをオプションにして値段も1万円ほど安くしてる。
ただし再生はATRAC3+ のみ、やっぱりダメだこりゃ。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20040929zn000zn
595名称未設定:04/09/30 06:02:27 ID:ER6pndb6
ソニーの中の人だけでやってたりして>>564
596名称未設定:04/09/30 07:41:57 ID:mEsXeM3c
WMAって音質良いの?
597名称未設定:04/09/30 07:46:25 ID:ZiL5Tb8n
色を3色に増やせば売上が3倍だぞウヒヒ、とでも考えたんだろうか>SONY
598名称未設定:04/09/30 08:16:41 ID:cB9IQTKy
で、なんでまだiTMSは始まらないの?他のオンラインミュージックはちょくちょく
始まってるのに。
599名称未設定:04/09/30 08:36:43 ID:DyCIGNp/
始めようにもこれだけ妨害されてはどうしようもあるまじろ。
600名称未設定:04/09/30 10:33:04 ID:baWLlWul
ソニン厨の布教活動が活発なスレでつね

こわいこわい
601名称未設定:04/09/30 11:25:35 ID:m0663emv
>>591
ボケが。今すぐやめろ
602名称未設定:04/09/30 13:05:17 ID:RBb5kg4O
>>585の言わんとするところは良くわかる。
iTunesがなぜWinユーザーにも受け入れられたか、この書き込みを
読めば理解できる。
でもさー、事実上の標準が使いやすいもの、またはユーザー本位で
作られたもの、とは言えないのも事実。
Ward,Exelは言うに及ばず、WinnyとかDVDコピーとかすれすれのものは
別に使って気持ちよいから流行るわけじゃない。
周りが使っている、それじゃないと困る、不正かもしれないけど得だと思う。
そういう理由でデファクトスタンダードになるものも非常に多い。
音楽配信が広まっていき、価格競争が起こったときがターニングポイントに
なる可能性はあるよ。
少なくとも国内ではMP3サポートしてる限り、iTMSが認められることは無いだろうし、
どうにかしたくてもアップルジャパンは無能だから、指をくわえてみてるしかない。
603名称未設定:04/09/30 13:11:07 ID:VKo1eyjo
>>602
もう少しiTMSについて調べてから書いた方がいいよ。
604名称未設定:04/09/30 13:29:04 ID:IVOkFHQE
ソニー(笑)
605名称未設定:04/09/30 13:29:41 ID:DyCIGNp/
てか、>602はとりあえずiTunes使え
そしてiPod買え
さらにiTMS使ってみろ
話しはそれからだ。
606名称未設定:04/09/30 13:48:41 ID:JfSBjYgj
>>583
初めて知った ポカーン .....
607名称未設定:04/09/30 14:42:20 ID:6jKU1vfA
日経にHD2関係の記事あったね。
まぁ内容は年末にもMP3対応の新製品を出すってのが中心だったが。
つーか年末にMP3対応するって記事になっちゃったら、誰も買わないだろHD2。
ま、もともと何にも分かってない人間しか買ってないんだろうけどなw
しかし廉価版で4マソってのはどう考えてもおかしいと思わないのか>ンニー
608名称未設定:04/09/30 14:49:57 ID:fBRzCX4F
>>577
http://www.apple.com/jp/itunes/import.html


iTunesでコピー保護なしのWMAをAACに変換して保存。
それを転送出来るらしい。
609名称未設定:04/09/30 17:18:12 ID:ioVDvHBI
ソニーのものって今魅力感じる人がいる??
デザインいまいちだし、機能もそんなにいらないから、値段を安くしろって感じ
ソニーのものって世界最小、最薄、世界初とか売りだったのに、最近すっかり減ってきたような気がする。
wmaはっきりいてもう時代遅れだし。いらない。MP3聞ければ充分
610名称未設定:04/09/30 18:54:24 ID:7ffM92SH
【Mora レコミ】音楽配信総合スレ 9【MSNM iTMS他】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1095935316/
611たいれる製 ◆NEXUSO1CxA :04/09/30 19:41:21 ID:RRCSE+Fn
http://www.sme.co.jp/sme/pressrelease/20040930.html

ここ数年の間にCCCDで出されちゃったアルバムは、将来どーゆー評価を受けるのだろうか?
10年後くらいに「石野卓球幻の5th,6thアルバムがSACDで初復刻」とかなってたりして。
612名称未設定:04/09/30 19:49:20 ID:aq5rcz1G
>>611
CCCDやレーベルゲートCDをパソコンに取り込みたいならCDプレーヤで再生してアナログでパソコンに取り込めばいいだけだろ
613名称未設定:04/09/30 20:18:13 ID:PkGkOsIN
そういう矮小化した問題じゃねーだろと、小一時間・・・
614名称未設定:04/09/30 20:24:32 ID:UDEX5nol
>>591
通報しますた。

にしてもHD2…日本企業としてのSONYにわずかながら期待していたが、もうだめぽ。
Sotecに成り下がった曽爾…
615名称未設定:04/09/30 22:29:08 ID:nPk8W7mp
>>612
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040729_j04CCCDL.jpg
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040729_j05SONYL.jpg
ソニー・ミュージックエンタテインメントのCCCDに書かれている免責事項。
再生はユーザーの自己責任で、機器に損害が出ても保証しないとある。
下はパソコン・音響機器メーカーとしてのソニーのCCCDについてのコメント。

使う側の立場は全く考えられていない
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html
616名称未設定:04/09/30 23:01:05 ID:RESIREev
>>602
実際に使ってみなければわからないことは多いよ。
アップルをたたくのは自由だし、たたかれても仕方ないところもあるのだが、
こういうのは使ってみてから批判したほうがよろしかろう。
最初に結論ありきで物事を考えるのは、どうかと思う。
自戒をこめてではあるけどね。
617名称未設定:04/09/30 23:47:08 ID:S+s3JuLL
SSとかHD1とか使う気がしないのはどうしたらいいでしょうか?
618名称未設定:04/10/01 00:04:13 ID:YoCfY4eV
>>617
ソニー製品が好きなら唯一の製品「HMP-A1」だけだろ。
この製品だけ何故、売れないのか不思議でならない。
まあそれ以外はクズだけど。
619名称未設定:04/10/01 00:36:30 ID:yn7FC4/+
>>614
箱替え廉価版にそうキツく当たりなさんな…
620名称未設定:04/10/01 00:40:26 ID:yn7FC4/+
>>570
2ちゃんねらの見方考え方が、世間一般とズレているように、携帯ヲタさんも充分ズレているからな。

たとえば、vaio pocketの評価が高いのが、サイズや重さを度外視して高機能携帯を追い求める携帯ヲタさん
たちの消費動向をストレートに反映しているように見える。
621名称未設定:04/10/01 02:26:37 ID:uZ7eJdvN
なんで他社はAACをサポートしないの?
なんか不都合でもあるのか?
まぁ携帯はAACサポートしてるみたいだけど。
622名称未設定:04/10/01 02:39:41 ID:O+FOyhje
今どっかがオンラインストア始めても主流になるとは考えにくいよね。
「オンラインで曲買いたい」なんて思わないもん。普通。

iTMSが唯一その例外として考えられるのは、
iPod&iTunes最強コンビの先に存在してるからでそ。
ネットで曲購入なんて考えたことない多数の人間を
取り込む可能性が他より圧倒的に高い。

て感じ?
623名称未設定:04/10/01 02:43:34 ID:LQZiiENr
CCCDはtoastで普通にコピー出来たけど、あれでwinしか聴けない音があるから
マックで不具合が起きるの??
624名称未設定:04/10/01 06:33:14 ID:scp8qiWh
>>622
いいね、うまいね。
その通りだと思うよ。
625名称未設定:04/10/01 08:25:26 ID:LVR88OEb
今週の週ASSの比較も八百長だな。

「iPod miniの最新鋭10機種比較」
と言いつつHD1や梅汚ポケットみたいな明らかに容量上の
モデルも出してる癖に4G iPodは一切出して来ない。
参考で4Gを出すのが普通だと思うが、八百長ができなくなるから完全スルーw

転送方法の「専用ソフト」って何よw

意味不明の3項目をワザト目立つように大きく○×で表示
「ボイス録音」、「ライン録音」、「FM受信」
miniは当然のごとく3つとも×にして機能不足を強調してる。FM受信ねぇ〜w

で、藁ったのがサブタイ比較。紹介順に

iPod mini 「高い操作性と携帯性が両立した大本命」
Rio Carbon 「手のひらにすっぽり収まるメタルボディー」
Net WALKMAN MW-HD1 「長時間再生が魅力の最強iPodキラー」 ← (°Д°)ハァ?
gigabeat G22 「ポケットに収まる薄型デザイン」
MuVo2 FM 「FM/ボイス録音可能なコンパクトプレイヤー」
iAUDIO M3 「多機能ながら薄くてシンプルなデザイン」
HZ-WS2000 「花マル級の薄さと軽さ!」
VAIO pocket VGF-AP1 「カラー液晶やタッチパッドを搭載」 週ASSでもスルー気味w
Zen Touch 「低価格と長時間駆動が魅力」
H320 「カラー液晶搭載の多機能プレーヤー」
Hi-MD WALKMAN MZ-NH1 「Hi-MDを堪能できる万能プレイヤー」
で何故かHi-MDだけデカデカと1ページを使い大アピール 
従来MDとの上位互換比較のデッカい図が何故か特別登場w

結論!ソニン歩男部門からの圧力が誰の目にも明らかとなりますたw

いやー、必死でつね(ゲラプ
626名称未設定:04/10/01 08:58:09 ID:hhpv/LjR
627名称未設定:04/10/01 11:34:06 ID:8IeR5wil
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news044.html
>所有者に現在使っている製品をたずねたところ、
>「iPod」が17.8%で1位となり、これに「VAIOPocket」(14.7%)、
>「NETWORKWALKMAN NW-HD1」(14.1%)が続いた。

やったよ!VAIOポケットあわせると半年待たずしてiPodを追い抜いたよw

……( ゚д゚)ポカーン
628名称未設定:04/10/01 12:25:16 ID:bizrXARh
別にソニーじゃなくてもいいから、
もうちょっと日本のメーカー、頑張れんかなあ?

同等の質なら、日本の経済に貢献するよ。

メイドインジャパニーズガンバレ!

東大阪辺りドウヨ?
629名称未設定:04/10/01 12:37:16 ID:DGgnAbIc
>>628
パナソニックとシャープに期待してみるかな、と。
630名称未設定:04/10/01 12:49:00 ID:gcLBDfUb
>>628
iPodの中身って、けっこう日本の部品多いんじゃなかったけ。
IPod買う→日本の経済(一部だが)ウマー。
631名称未設定:04/10/01 13:01:18 ID:8IeR5wil
個人的には東芝応援したいんだけどねぇ。
国内メーカでまともなHDDプレイヤなんてギガビートくらいなものですし。

HDDプレイヤのリーディングカンパニーですよ。
632名称未設定:04/10/01 13:06:01 ID:DGgnAbIc
ギガビートがiTunes対応したらそれでもイイかなぁ。

ということで、このスレ読んでたらiPod miniが激しく欲しくなった。
近所でシルバーとグリーンが即納なので買ってこようかなと。
すでにiPod20G もってるけど、両方もってる人って巧く使い分けてるのかな。
633名称未設定:04/10/01 13:12:41 ID:bQRGkwtm
>>632
台風も行ったし,連続真夏日記録更新もなさそうだし,
結構いまが買い時だと思うな>iPod mini
634名称未設定:04/10/01 13:53:24 ID:DGgnAbIc
>>633
thx.台風と真夏日記録更新とiPodの相関性はさっぱりわからんが、
とりあえず買ってくるわ。ノシ
635名称未設定:04/10/01 19:00:43 ID:tpYLTmmp
基本的に海外のメーカーは好きじゃないけど、Appleは好きだよ
636名称未設定:04/10/02 01:25:28 ID:TaupPEEB
EasyWMA:WMAファイルをMP3に変換
http://www.carrafix.com/EasyWMA/

既出かも知れないけど一応
637名称未設定:04/10/02 01:26:33 ID:4i3TFRo2
超既出
638名称未設定:04/10/02 01:44:45 ID:rKHH2m+S
639名称未設定:04/10/02 02:08:24 ID:TlnqZdFG
プレスリリースに生産予定台数って書いてないな.
640名称未設定:04/10/02 02:38:45 ID:B643z6K0
なにこれ?期間限定モデルだったわけ?
641名称未設定:04/10/02 02:45:34 ID:0BCn2hh6
「ぜんぜんかないませんでしたので取り下げます」ってことだろ。察してやれよ。
でも一方で「これからはHD-2に人的資源を投入します」って意味にもとれるので、
それはそれで「人的資源投入して色が付いただけなの?」とか妙な勘ぐりもして
しまうな。
642名称未設定:04/10/02 02:54:05 ID:1QG9Ubju

>>638
大沢伸一って節操ないな。
643偽梅夫:04/10/02 02:55:40 ID:7nx17kSk
>>642
人はそれを殺生なと言う。
644名称未設定:04/10/02 04:10:36 ID:jwU+1Y5T
>>625
AACがAppleの独自で、他の形式に変換できないと誤解させるような
記事書いているしな。

その記事の本命はNW-HD1ではなくHiMD ウォークマンだと思う。
HDDプレイヤーの特集でなかったんかい。

比較記事に見せかけた広告・・・たちが悪いな。

645名称未設定:04/10/02 04:49:21 ID:4i3TFRo2
AAC は標準
646名称未設定:04/10/02 04:58:05 ID:4iiPm7RC
sonyのは自社規格
647名称未設定:04/10/02 05:06:19 ID:4i3TFRo2
「aacPlus」が3GPP規格に

第三世代携帯電話専門情報サイトの3G.co.ukは、Coding Technologies社の「aacPlus」オーディオ・コーデックが3GPP規格の一部になったと伝えた。

「aacPlus」は高品質コンテンツ配布に用いられるオーディオ・コーデック。最小限のビットレートで最大限の音質が得られるのが特徴で、128Kbpsで5.1マルチチャネルの音質、48KbpsでCD並みの音質、32Kbpsでステレオ音質を再現できる。

携帯電話向け音楽サービスのMelodeoの社長によると、aacPlusでは高品質の音楽ファイルを500KB程度に圧縮して携帯電話に直送できるようになるという。

oding Technologies副社長Oliver Kunzの話:
「aacPlusが3GPPに選ばれたことは、市場で起こり始めていることに関する論理的結論でした。」
「初期からaacPlusを採用し、革新的な新サービスを提供しているO2のような企業は、そのビジネスにとってのaacPlusの価値をはっきりと認識しています。」

一方、iTunes Music StoreにAACコーデックの一種を使っているアップルは、モトローラの次世代携帯電話向けにiTunesモバイル・プレイヤーを開発している。
648名称未設定:04/10/02 06:16:41 ID:9uQpd80t
>>625
>意味不明の3項目をワザト目立つように大きく○×で表示
>「ボイス録音」、「ライン録音」、「FM受信」
>miniは当然のごとく3つとも×にして機能不足を強調してる。FM受信ねぇ〜w
おれもこれはひっくり返りそうになった。この3項目なんだよっ
649名称未設定:04/10/02 06:21:33 ID:ML1BiYAR
腕時計に電卓機能がついてないから×
くらい愚かだな
650名称未設定:04/10/02 10:20:19 ID:xOiLk1Vu
>>625

ライターの名前晒してくれ!
651名称未設定:04/10/02 10:21:24 ID:shtx8Omz
大沢伸一、ソニーの宣伝もしてるのかよw
652名称未設定:04/10/02 10:34:50 ID:xOiLk1Vu
>>651
ギャラだけもらって話の内容はiPodのことばかり。
要約すると「Vaio pocketがiPodだったらいいのに」みたいなことだ。
653名称未設定:04/10/02 10:50:43 ID:dxHpeyQD
>>647 なんかmp3proみたいな標準規格のフリした独自規格みたいに聞こえるんだが、そのaacPlusって何なんだ
どうひいき目に見ても48kbpsでCD音質ってのはまず無理な訳だし…
654名称未設定:04/10/02 11:27:41 ID:dIZSPGA6
>>651
興味無いけど無理矢理使わさせられて、感想を言わさせれている感じがする
655名称未設定:04/10/02 11:34:34 ID:6dt/tZ15
確か、削った分の音を別の形で持っていて、
再生時にはそれを元に高音質で、とか何とか。うろ覚えだけど>AAC+
656名称未設定:04/10/02 11:39:59 ID:FnNlzQF+
なかなか笑わせてもらった。
「今は他社製のプレーヤーを使っていますが、NW-MS9もまだ持っていますよ。」
「MP3で256kbpsをATRAC3plusに変換すると、「VAIO pocket」には2500曲ぐらい入ることになるのかな?」
「iTunesとリンクしたら、さらにいいなぁ」(どうして全角iなの?)
「そのためには、音楽をネットで買うという文化をもっと根づかせないとね。」
657名称未設定:04/10/02 12:02:02 ID:eUzO1mrN
>>650
>ライターの名前晒してくれ!

文/松本俊哉 になってる。
658名称未設定:04/10/02 12:23:12 ID:jwU+1Y5T
松本俊哉 asciiでググったら、
Soby Flashに名前があったよ。

SONYの宣伝担当か?
659名称未設定:04/10/02 12:41:11 ID:trdWIZzu
Apple、フラッシュメモリーベースの音楽プレーヤーを発表へ?

MacMinuteでは、Thomas Weiselのアナリストであるジェイソン・プフラウム氏が、多数のアジアの情報筋によると、
Apple Computer, Inc.はホリデーシーズン前にフラッシュメモリーベースの音楽プレーヤーの発表を予定しており、
SigmaTel社がコントローラーチップを供給する予定であるとコメントしていると伝えています。
http://www.macminute.com/2004/10/01/flash/
660名称未設定:04/10/02 12:42:34 ID:trdWIZzu
iPod、中国ではシェアトップ5圏外
AppleInsiderでは、中国市場における2004年のMP3プレーヤーの出荷台数は、
前年比で117.3%増の385万8,000台になる見込みで、2008年には1,800万台に達する見込みであると
DigiTimesがレポートしていると伝えています。中国のMP3プレーヤー市場では、HuaQi Information
Technologyが25%のシェアを占めており、次いでSamsung Electronics、Lenovo、Zarva、Vintion Electronicと
なっており、トップ5にはAppleはランクインしていません。
661名称未設定:04/10/02 14:03:52 ID:4i3TFRo2
中国なんてまだ、過半数は農民じゃん
まだまだだよ
662名称未設定:04/10/02 14:41:12 ID:Qz1VlFIf
つーか、日本産mp3プレーヤーが糞すぎなんだよな。
日本にはソニー、その他の音楽得意大手メーカーがありながら、
アップルにここまで差をつけられてしまうとは。
情けな
663名称未設定:04/10/02 15:07:55 ID:bFLxwIEC
>>624
ウェブブラウザからならまず買わないよな。
664名称未設定:04/10/02 15:08:30 ID:hYfaDroL
日本はもうだめだ。
これから韓国だよ。
愛リバーは韓国だよ。
SONYはもうだめだよ。
665名称未設定:04/10/02 15:13:01 ID:hYfaDroL
日本の自尊心のソニーはもうだめだ。
日本にはもうなにもないよ。汚いものしかないよ。
666名称未設定:04/10/02 15:14:27 ID:4i3TFRo2
日本海と太平洋の地下に大量の化石燃料がある!
667名称未設定:04/10/02 15:38:43 ID:yMxeOT1e
こんなところまで朝鮮系の荒らしが入るのかよ。。。
どこに行ってもやることは同じなんだな。

その偉大な祖国のサムスンさんはSONYへの憧れが強いみたいだけどねぇ。
668名称未設定:04/10/02 16:35:34 ID:vUrNlY2o
>>660
中国でiPodなんて売ってるんだ。
669名称未設定:04/10/02 17:28:44 ID:rKHH2m+S
中国はiPodを作ってる。俺のは中国製だた orz
670名称未設定:04/10/02 17:45:38 ID:l/xmo+gl
正直、中国では富裕層しか買えないと思う・・・日本でトップに
ランクされる製品はねぇ
671名称未設定:04/10/02 17:47:54 ID:4i3TFRo2
過半数は農民だって。
672名称未設定:04/10/02 19:34:55 ID:vUrNlY2o
>>670
その極端さが北朝鮮みたいだな…
中途半端に発展した途上国って、国民の経済格差がすごいよね
673名称未設定:04/10/02 19:45:26 ID:Ts09aFNb
中国での携帯電話の普及は2億台超えてるから、富裕層もかなりの数になるんじゃないの?
674名称未設定:04/10/02 19:49:55 ID:JNCWgrUW
国民の1割しかケータイを持てない国、ともいえる。
675名称未設定:04/10/02 19:52:51 ID:TlnqZdFG
2004年度グッドデザイン賞金賞...15製品のひとつ。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=29895&sheet=outline
676名称未設定:04/10/02 19:53:42 ID:AQA1GFLn
>>673
でも、給料数か月分の金無理して出して、携帯買ってるらしいよ。「見栄」が
作用しているらしい。
677名称未設定:04/10/02 20:00:31 ID:0BCn2hh6
>>675
「次世代のグローバルスタンダードを誘発している」とか「次世代のライフスタイルを創造している」
に評価が入ってないのはなんでなんですかね?>審査員評価
678名称未設定:04/10/02 20:02:43 ID:vUrNlY2o
>>675
ユニバーサルデザインの項目にちゃんとチェックが入ってる(・∀・)!!
右利きでも左利きでも使えるのはいいよね
679名称未設定:04/10/02 20:14:01 ID:LtzJ6jnZ
>>677
湯引き足すネットワークの実現とか、環境に配慮したライフサイクルデザインとか
そーゆーことの評価でしょ。
なにかの延長線上にあるモノじゃ「次世代の…」という評価はもらえないと思う。
別にiPodがダメとか、そーゆーこと言ってるんじゃないから勘違いしないでね。
680名称未設定:04/10/02 20:19:35 ID:AQA1GFLn
>>678
それにあのデザインだと国籍年齢関係無しに幅広く使える。日本の製品みたいに
気取ってわざわざIFに英語使ったりしてないし。

NHKの7時台のニュースで流れた三重県の崖崩れ地域の避難住民なおばあさんの
後ろに密かに映っていたのはiPodのイヤホンに思えたんだが…どうかなぁ。
681名称未設定:04/10/02 20:34:32 ID:q96rEAEk
>□新しい売り方、提供の仕方を実現している

iTMSが日本にあればここにもチェックが入ったのかな?ネット販売自体は珍しくないか、、
682名称未設定:04/10/02 21:00:42 ID:xcC4kqOa
どっちにしろ「グッドデザイン賞」ってお上主導のかたよった賞だから。
683名称未設定:04/10/02 21:02:27 ID:f5njJWTC
初代三菱ЯVRが取るくらいのアホな賞だしねえ。
684名称未設定:04/10/02 21:05:59 ID:4j0LD1nl
「グッドデザイン賞」は買うものです。
685名称未設定:04/10/02 21:08:20 ID:AQA1GFLn
>>682-684
必死だな(w
686名称未設定:04/10/02 21:12:44 ID:5szW0VdR
>682
ほう、するとお上は日本の誇るブランドSonyより
米国のAppleを選んだワケだな。ありえねー。
687名称未設定:04/10/02 21:20:22 ID:l/xmo+gl
こんなローカルな賞、買ってどーすんだよw
688名称未設定:04/10/02 21:29:15 ID:j/txGSrl
コメントカキコしますた。
689名称未設定:04/10/02 21:34:43 ID:Qz1VlFIf
ローカルな賞すらとれない国内メーカー
まうダメポ( ´・ω・)
690名称未設定:04/10/02 21:38:13 ID:4j0LD1nl
>「グッドデザイン賞」は買うものです。
いま、タイタニック見てたら、日産のティアナもグッドデザイン賞ベストバリューを受賞と
やっていた。自分で取れそうな賞を作るって言うわざも有りなんですね。
691名称未設定:04/10/02 21:49:08 ID:30N/COjX
>>690
ティアナはグッドデザイン賞と、日本カーオブザイヤーのベストバリュー賞をとってる。
グッドデザイン賞はどうだか知らないが、カーオブザイヤーは間違いなく「買う」ものです。
692名称未設定:04/10/02 22:01:21 ID:1Dd8/9Ek
コメントの修正版

この可愛らしいガジェットの登場で、再び、"音楽を聴く"という文化が
注目されている。 また、白いiPodとともに、CCCDという不良品を駆逐し、
音楽ダウンロード販売への注目が集まるなど、 社会的影響も計り知れない。
その意味で、日本の音楽文化の未来を拓くデザインである。
白いiPodとともに、音楽産業、利権構造に"黒船"の到来である。
693名称未設定:04/10/02 22:12:44 ID:vUrNlY2o
>>689
たしかに自分の国の製品が取れないっていうのは…
いかに国内メーカーが利己的か分かる気がする
694名称未設定:04/10/02 23:23:38 ID:tVGCjgLM
>>1の発言から3ヶ月が過ぎたワケだが、追い抜けそうかなw
695名称未設定:04/10/02 23:32:02 ID:3LEpeX03
iPodはHDDが大容量になりすぎて容量が余りまくっています。
そろそろカラー液晶付けて動画再生機能付きに移行しないとあかんでしょう。
それが遅れると映像分野に強いSONYにシェアを食われる。
696名称未設定:04/10/02 23:35:15 ID:q96rEAEk
負け惜しみでなく、映像は要らない。音楽だけで十分。
697名称未設定:04/10/02 23:38:21 ID:Gx2yBD8U
>>695
液晶見ながら音楽聞いてるやつが
どれだけいるかだよな。
698名称未設定:04/10/02 23:40:54 ID:Dd0dknSC
動画再生はいらんが、行数は増えたら便利そうだ。
少し液晶が大きくなって精細化したら嬉しいかも。
カラーもいらない。
699名称未設定:04/10/02 23:47:32 ID:4i3TFRo2
" が表示されてるぞ
700名称未設定:04/10/02 23:48:00 ID:4i3TFRo2
「&quot; が表示されてるぞ」

ね。
701名称未設定:04/10/02 23:58:57 ID:3LEpeX03
>>697
何を馬鹿みたいな事を言ってるかな。
自分で録画したムービーなどを出先で見るために使うんだろうが!!

iPod買ったばかりの友人に某社(SONYではない)の動画対応プレーヤーの
サイトを見せたら「こっちにしとけばよかった…」と悔やんでいたよ。

702名称未設定:04/10/03 00:09:08 ID:vMlXLxJs
HDDの容量が余りすぎってのはどうだろう?
余裕があるのは良いことだと思うぞ。
外付けHDDとしても使えるから余ってても問題なし。
いらないなら小さい機種買えばいいだけのような。
動画再生なんて必須な機能とは言えないだろう。
音質の向上とか先にやるべき事は一杯ありそうだが。
703名称未設定:04/10/03 00:20:16 ID:JkLiygZy
>701
しかし、「そっち」も、とても売れていない現実を考えると
売れないものを作るってのはどうだろう?
704名称未設定:04/10/03 00:29:27 ID:fL8QdvTH
>>701
それなら動画対応プレイヤー買ってみれば良いと思うよ。モトが取れるほど使えば
良いし、iPodは今ならそんなに損しないで売れるし。

元動画プレイヤー持っていた俺としては、もう動画は外で見るもんじゃないと思って
いるけどね。
705名称未設定:04/10/03 00:33:59 ID:hgyhVWYP
わざわざ動画を持ち出す事ってあるのか?

最初はそうだったとしても、持ち出す度にいっちーちエンコ→転送、外で〜鑑賞。
マンドクサ杉で使わなくなりそう。(自分の場合)

そもそも、何を見るんだ?w
ny で落としたアニメ? DVD からピーコした映画?
706名称未設定:04/10/03 00:38:34 ID:Cz+BvBa7
SonyはTH55の液晶1/3にしてモノクロにしてカメラ省いてHD搭載さえすれば、日本では即iPod抜けたのに…。

自社の人気商品つかわないなんて勿体なすぎる。


707名称未設定:04/10/03 00:39:36 ID:/nZw4YDe
音楽聴きながら何かすることは出来ても、動画だと難しいね。
動画見ながら歩くのは難しいし危ないし。iPodとはちょっと方向性が違う気がする。

最近、iPodの車載用FMトランスミッタ買ったけど、これ便利だねぇ。
今まで何枚もCD持ち込んでたけど、iPod一個で済んじまう。
RCA変換するやつ買って、AUXに繋げばもっと良くなりそうだね。
今までカロのHDDナビにシコシコ入れてたけど、iPodの方が理にかなってる。
708名称未設定:04/10/03 00:44:43 ID:iqbqyeXv
日常生活でiPodで音楽を聴きながら何かをする
というのは、車の運転時などを除けば不自然でないし不都合も無い。
しかし動画を観ながら同時進行で何かをするのは無理だろ。
ポータブル動画プレイヤーはニッチで終わるんじゃないかな。
709名称未設定:04/10/03 01:32:12 ID:yau6OnnQ
>>705
>そもそも、何を見るんだ?w

猥褻な動画に決まっちょる。
出張先でも屋外でもマイ・ベスト・エッチビデオが見れるではないか!!
君たちはホントに何も分かっちょらんな。
710名称未設定:04/10/03 01:38:40 ID:zdcGYt/B
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=29894&winners=2004
http://www.stereo.ru/onenews.php?news_id=1023&ustp=rss

なんかパナソニックのこれがGデザイン大賞候補になってるみたいだが
考え方はiPodのぱくりじゃねーかいこれ。
711名称未設定:04/10/03 01:40:12 ID:JkLiygZy
エッチは見るものでなく、するものだろが
712名称未設定:04/10/03 01:52:57 ID:wjIQDi6+
>>710
いやこれまでパクリと言ってしまうとポータブルオーディオプレイヤーが
ぜんぶパクリということになりかねないので、そこまでは....

おれはこいつは素直に面白いデザインだと思うよ。褒めていいと思う。
ただもうちょっとエレガントにならんものかとは思う。なんで、大賞と
いわれるとちょっとなあ。
713名称未設定:04/10/03 01:53:54 ID:hgyhVWYP
ハイチュウ
714名称未設定:04/10/03 01:55:03 ID:WIxJO+tf
まあそういうのはソニーがお似合い
クリエ並みにいろいろやってくれ
カメラ付きとか
715名称未設定:04/10/03 01:57:29 ID:WIxJO+tf
↑動画が見れるHDDプレーヤーのことな
716名称未設定:04/10/03 02:32:15 ID:we3ieaUZ
717名称未設定:04/10/03 04:50:04 ID:tmOuNIEQ
>>716
俺も思った。
ググったら露語のサイトばかりなんだもん
718名称未設定:04/10/03 04:59:03 ID:qW06+ts6
ハードディスク ウォークマン の姓名判断
     
 ハードディスク   ウォークマン
 ●○●○●●● ○○○●●●
  2 1 4 5 2 2 2  3 3 1 2 2 2
 総運31◎ 頭良く先見の明あり。意志も強く人の上に立つ存在。孤独運。晩婚傾向。
 人運 5◎ 責任感強く信頼される。自我の強さに注意。ムラッ気あり情熱あれば成功。
 外運26△ 順調な人生も突然の不運に見まわれがち。1人で自由にできる環境に向く。
 伏運18◎ たくましく成長します。事故に注意。
 地運13◎ 才知、学芸、弁舌、成功運。
 天運18○ 両親の期待を活力に夢を実現していく家柄。
 陰陽
719名称未設定:04/10/03 05:25:10 ID:Jjowyg3H
細木数子先生はどういう意見でしょうか?聞いてみましょう。
『地獄へ堕ちる!』
720716:04/10/03 10:23:54 ID:QDN+4z06
>>712
漏れも、すなおに賞賛していいデザインだと思う。
こういうのがでてくるところが、さすがに“昔のマネシタとは違う”今の松下
何だと思う。

SONYがMD Walkmanと何ひとつ変らないケースにHDを入れて出したのとは
レベルが違うよ。
721名称未設定:04/10/03 13:46:16 ID:pdu52T9d
でもPanasonicのロゴを見ると、
やっぱりSONYのロゴは美しいね。
722名称未設定:04/10/03 13:47:28 ID:cY4eKjNY
TOSHIBA

コレが一番(ry
723名称未設定:04/10/03 16:05:10 ID:+gjvI+65
中国にはYAMAHAやHONDAのロゴ入りiPodもどきが
出回ってそうな気がする。
724名称未設定:04/10/03 16:32:51 ID:Jx7iXkGB
APPLLE iPob
725名称未設定:04/10/03 17:04:17 ID:MEEFEe2n
アイ ポッド の姓名判断
 アイ ポッド
 ●● ○○●
  2 2  5 3 4
 総運16○ 面倒見良く信望を得て成功。面倒見すぎで足を引張られぬよう。結婚運○。
 人運 7○ 独立心旺盛で成功を得る。自由業に向く。順応性、活動力にすぐれる。
 外運 9△ 博打、投機で波乱を起こしがち。正論を盾にトラブルを起こす。
 伏運19× 事故傾向あり。
 地運12△ 努力、学芸、不遇運。
 天運 4△ 特殊な家柄が多い。厳しい環境は将来の糧に。
 陰陽 □ 悪くはない配列です。
726名称未設定:04/10/03 19:11:48 ID:53oFkDql
普段、「アイポッド」って表記されることは稀だから「iPod」で姓名判断するのが
妥当と思われ。
727名称未設定:04/10/03 21:27:13 ID:/S/2Qs7x
パクリ製品でiBobなんて出たら鬱だ。M$製かよ。
728名称未設定:04/10/04 15:35:57 ID:FfQd59vp
>>684

>「グッドデザイン賞」は買うものです。

そうだよな。昔、アップルの広報に知り合いがいて、初代iMacには、
Gマークついてるのに、同じ形なのに後継機とかは何でついてないの?
と素朴な疑問を尋ねたら、「申し込めばもらえるだろうけど、1機種あたり
30万円払わないといけないので、別に必要ないのでやめた。」そうだ。w
729名称未設定:04/10/04 16:29:53 ID:xsqVuuEX
確か、受賞製品の広告にGマーク入れるとお金取られる。
730偽梅夫:04/10/04 17:20:05 ID:yur6ATLe
>>682-684
ああ言えばこういう、ソニー信者らしいコメントでつね。
731名称未設定:04/10/04 17:44:24 ID:pCwtnFeY
ドコモの新しい携帯、ミュージックポーターとやらが発表されたが、メディアがメモステDuo。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/f/style_music_porter.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/04/news029.html

バッテリ保つのか、音楽効いてるときに着信したらどうなるのか、
フォーマットは何か、等いろいろありますねぇ。。
732名称未設定:04/10/04 18:24:36 ID:C91IpHva
>>728
そう、「グッドデザイン賞」は参加賞。Sonic Stageも。
iPodが取った「金賞」はAV機器の応募87点中2点だけだよ。
733名称未設定:04/10/04 18:49:06 ID:FEtQiwj2
メモ捨てならいらね
734名称未設定:04/10/04 18:53:38 ID:cJDeBPaE
なんかどこにも音楽ファイルとDRMのことがかいてないな。
メモ捨てってことはATRAC3+OpenMGか?
735名称未設定:04/10/05 01:03:46 ID:eWHXZrnm
タイミング悪いね。
736名称未設定:04/10/05 01:57:37 ID:hQiXRhl1
まあ、DoCoMoのすることだしなあ。
当然openMGっしょ…
737名称未設定:04/10/05 12:14:59 ID:e/p4YecQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041005-00000002-cnet-sci
S・バルマー:「iPodのなかには違法コピーがいっぱい」
 ロンドン発--Microsoft最高経営責任者(CEO)のSteve Ballmerは、ロンドンでの記者会見の
 席でも、ライバルのApple Computerに嫌味を言うチャンスを逃さなかった。
 Ballmerによる今回のApple批判は、DRM(デジタル著作権管理)技術に関するものだった。
 DRMはレコード会社や映画制作会社などが自らの知的所有物をコントロールする--または少なく
 とも、すべてのロイヤリティが支払われていることと、著作権が守られていることを徹底させる
 ための技術だ。
 「我々は何年も前からWindowsでDRMを実現している」とBallmerは述べ、さらに
 「iPodのなかにある音楽で1番多いのは、盗まれたものだ」と付け加えた。

CCCD推進派と同じ言い分のような気がしますね。。。
738名称未設定:04/10/05 15:00:21 ID:aeESobwT
また、泥棒扱いかよ。
739名称未設定:04/10/05 15:58:21 ID:8vEPw3AI
Apple批判つーよりもユーザーをバカにしてるだけじゃないか。
むかつく。
盗むといえば、おまえらの(ry
740名称未設定:04/10/05 18:12:22 ID:JJ8Eu+GZ
>>739
代弁してあげます。
「うるせーよ、禿げデブ猿!キサマはデベロップデベロップ叫びながら猿踊りでもしてろ!」
「盗むといえば、おまえらの糞OSってDosの頃からパクリまくりだったな(藁)」

こんなもんで如何でしょう?w

彼の勇姿。
ttp://www.ntk.net/media/developers.mpg
ttp://www.tarmo.fi/arc/monkeydance.mpeg

741名称未設定:04/10/05 18:17:38 ID:e/p4YecQ
>>740
ご高名は存じておりましたが、こんなエキセントリックな人だったのか…。
742名称未設定:04/10/05 20:31:15 ID:1zYuPq3y
じゃあ、iPodに転送するPCには同じかそれ以上の、
盗んだ音楽があるんじゃねえのかと、3時間は問い詰めたいところだな。
743名称未設定:04/10/05 20:57:58 ID:pDbIg9VV
秦といいバルマーといいお客様をなんだと思ってるんだろうな
商売人の風上にもおけん
744名称未設定:04/10/05 21:11:43 ID:GdgOWX5L
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
上出「iTunes Music Store(以下、iTunes)は驚くほど好調な立ち上がりですが、こうした状況を
どのように見ていらっしゃいますか」
秦「スタート時に好調だったと伝えられているのは、もともとアップル社に対するロイヤリティが
高かったユーザーが、開始と同時に飛びついたという感じですよね。インターネットで音楽を手に
入れるという形は、今までファイル交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を
払ってくれるようになったという点では注目しています。ただ、数字的には最初をピークに
どんどん落ちてきていますし、アルバムのダウンロードで考えるとそれほど多い人数ではないん
ですよ。レーベルゲートと同じくらいじゃないでしょうか。

上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いのでしょうか」
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、音楽を楽しむ対価
として、それほど安いという感覚はないと思います」
745名称未設定:04/10/05 21:16:05 ID:e/p4YecQ
>>744
今となっては悲しいほどのミスリードだったわけだ。
746名称未設定:04/10/05 21:23:00 ID:RUXe9QqV
>>740
なにこの禿でデブの江頭
747名称未設定:04/10/05 22:28:20 ID:9NbRr7tR
>>740
ものすっげーひどいデザインのシャツ着てるなぁ・・・






とおもたら“汗”かよ。w
こいつの写真winマシンの販促グッズとして漏れなく店頭展示すればいいのにな。w
748名称未設定:04/10/05 22:34:39 ID:N3tmMGpk
>737
それって、結局iPodユーザーを泥棒呼ばわりしてるのと同じ訳で
名誉毀損の巨大集団訴訟でも起きんもんかね?

てか、起こって欲しい。 おもしろそうだし。
749名称未設定:04/10/05 22:38:22 ID:e/p4YecQ
>>748
俺もそれ考えてた。起こしてくれないかなぁ。
750名称未設定:04/10/05 22:50:04 ID:+zxmnAua
>>748
一人一万づつ慰謝料請求で、敗訴するも裁判長に「泥棒扱いは良くないと思うなぁ」
って言わせると。

なんか靖国訴訟みたいで嫌な感じがしてしまった…
751名称未設定:04/10/05 23:25:10 ID:/69ioq+A
訴訟なんて面倒なことせずに、手っ取り早く不買でいいじゃん。



あぁ、もうしてるか。
752名称未設定:04/10/06 01:05:04 ID:Qe9B93e8
まあソニーつながりと言うことでここで。

ttp://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/05/l_si_vaiox-03.jpg
「コンソール端末のモニタですか?」というデザインに萎え。

ttp://image.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/05/l_si_vaiox-08.jpg
おなじく「メインフレームのコンソール用キーボードですか?」というデザインに萎え。

はあ.... ちょっと期待して記事読んだのに....
753名称未設定:04/10/06 01:08:20 ID:/X2WtvkA
だからITmediaの画像には直リン出来ないと何度言ったら…
754名称未設定:04/10/06 01:18:03 ID:Qe9B93e8
>>753
すまんかった。忘れてた。

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/05/news059.html

これで勘弁してください。親分。
755名称未設定:04/10/06 01:25:37 ID:O8rCAzM1
マックユーザーは、ソニーは避ける人が増えてるのかな。
俺も買わない事に決めたし。
756名称未設定:04/10/06 01:29:52 ID:vV3JSbam
で、追い抜けそうなんですかiPodを?
757名称未設定:04/10/06 01:36:52 ID:5eQDe4Sv
>>754
墓石
758名称未設定:04/10/06 01:45:29 ID:VHMwXRDk
消費者を泥棒呼ばわりする企業はしね。例外なくしね。
759名称未設定:04/10/06 01:48:33 ID:8SEyE/VC
>>756
何をもってiPodを抜くのか豪語したはいいが、主語抜きだからな。
累計販売台数か単月度の販売シェアと限らないわけで。
期限が近づいたら呆れるような根拠を持ち出して
iPodに勝利宣言をするんじゃないかな。
760nemo ◆8447kE/g6o :04/10/06 01:53:52 ID:D4TPSeoc
>>752
というか、このキーボードはPSXの本体でしょう^^
761nemo ◆8447kE/g6o :04/10/06 01:57:07 ID:D4TPSeoc
>>760
MSXだった
762名称未設定:04/10/06 06:22:53 ID:ltD8fmIW
>759
映画だと「公開1週間の平日の動員記録全米No.1」と訳の分からない
No.1もあるからね。そういや、SONYは映画会社だったか。
763名称未設定:04/10/06 07:13:02 ID:FhS7fNU3
これに似たキャッチコピー見た事あるなあ。

ttp://www.sonysonpo.co.jp/N0000000.html
764名称未設定:04/10/06 07:17:46 ID:DuLCsR+/
 出井氏は、ソニーの将来像について「20世紀型のエレクトロニクス企業とは違う」と話すが、
準大手証券のアナリストは「ソフトを握ることで本当にハードとの相乗効果が出てくるかは分からない」
と疑問を呈する。
 象徴的なのがオーディオ部門の赤字。携帯オーディオ市場でウォークマンが、
アップルコンピュータの「iPod」に圧倒されている。
 iPodが技術的に突出しているわけではない。現に内蔵ハードディスクは東芝製だ。
それでも、iPodやiPodミニが大ヒットした理由は、「大量の楽曲を収録できる機能だけでなく
スタイリッシュで、新しいライフスタイルを提案した点。これはかつてのソニーが得意とした」
(家電業界関係者)。
 では、なぜ、ソニーは出遅れたのか。
 「結局、ソニーが音楽会社を持っていることが問題だった。著作権に配慮し過ぎ、操作が複雑で
使いにくくなってしまう」(ITジャーナリスト)
 さらに、iPodなどデジタルレコーダーにコピーできないソニーの音楽CDの売り上げが
伸び悩む事態も浮上。ソフトとハードが融合どころか、足を引っ張り合う事態に陥ったのだ。
765名称未設定:04/10/06 09:32:59 ID:Qe9B93e8
>>763
Feel the Differenceっておい....
766名称未設定:04/10/06 09:50:24 ID:j60m80dX
>764
平たく言えば
「迷 走 中」
てことでいいかな( ̄ー ̄)
767名称未設定:04/10/06 09:52:20 ID:eg9gxtw/
Feel(感じる)はできても、それを実践できない、ということではw
768名称未設定:04/10/06 09:58:32 ID:Qe9B93e8
「考えるんじゃない、感じるんだ」ということじゃない?
769名称未設定:04/10/06 10:52:43 ID:U4Dfm8Id
>>768
それはブルース・リーだな
770名称未設定:04/10/06 13:11:08 ID:+bNyhFc2
ソニーは感じていないし、考えてもいない…ということだな。
771名称未設定:04/10/06 14:36:37 ID:m02TdCrR
喜べ ソニー信者 小倉さんもNW-HD1
使用しているって しかもいい音してる だなんて
128ぐらいにして 録音してると1マン曲入れられない
こと 知っているのかな? 
772名称未設定:04/10/06 14:54:23 ID:j60m80dX
いやいや、30秒くらいの曲なら1マン曲逝くかも。
773名称未設定:04/10/06 15:19:53 ID:m02TdCrR
771
たしかにいいトコどりの30秒
サビだけ聞きたい人に オススメ なんて
いいキャッチコピーだな
774名称未設定:04/10/06 17:31:46 ID:Da5hUfRD
ハードドゥィスククヲークマソはいらないけど、
アイボはちょっと欲しいぽ。。。Mac対応してほしいぽ。
ああいう酔狂なものはMacユーザのが買うとおもうんだけどなあ。
775名称未設定:04/10/06 19:47:42 ID:+1wS9bFK

俺自身
Sonyには何も期待しない。
Sonyに未来なんかない。
的なカキコしつつも、まぁ実は少しくらい、他の国内家電に比べりゃ
いいとこも残ってるんじゃないかと...まぁかすかな期待はあったわけだが。

http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/06/hi_dlan03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/06/hi_dlna07.jpg


2004年時点で、こんなデザインのものを出してくるっていうのは、
いくらなんでもあまりにもあんまりじゃなかろーか、え?いやまじで。
776名称未設定:04/10/06 19:56:45 ID:emf0WxiO
だからITmediaの画像は直リンできないと何度言ったら(ry
777名称未設定:04/10/06 19:59:41 ID:hju9xfT1
ワラタ
778名称未設定:04/10/06 20:05:20 ID:Qe9B93e8
アサクラっちがいいこといった! 音楽じゃなくて映像のほうだけど。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/06/news077.html

「コピーワンスというDRM技術は、あまりにもコンテンツホルダーよりで過去の遺物。
ユーザー=悪人視は絶対におかしいということは、CCCDの失敗でも証明されている。
ハイビジョン文化を健全に発展させるためには、ユーザーを大事にするDRMを作るこ
とが必要」
779名称未設定:04/10/06 20:15:21 ID:yiK4TDv8
コピーワンスもCCCDと同じ末路だよな。
何のためにこんな規格作ったのかさっぱりわからん。

アサクラ「松嶋奈々子や“あやや”のコンピレーションが作りたい!」
てのはどうかと思うがw
780名称未設定:04/10/06 20:21:58 ID:qMaKs0Oz
コピワンはテレビ局はだんまりだろうなぁ
新聞に期待・・・って、全国紙もダメかw
781名称未設定:04/10/06 21:02:52 ID:rybOV9Wr
「コピーワンスは、もしかしてエアチェックする気をなくさせるのが目的ですか?
との質問に対して、在京キー局の人は『まさしくその通り』と答えて非常に驚いた。
こういうことをいっているのだから、ハイビジョン時代になっても放送局の体質は
全然変わっていない」


ひでえはなしだなあ。
782名称未設定:04/10/06 21:18:04 ID:yiK4TDv8
今後のDVDレコーダーは安定装置とセット販売されそうw
783名称未設定:04/10/06 22:41:18 ID:au9QnGyw
>>781
要は繰り返してみるような、良い番組は作れないって
いうことなのかな。
784名称未設定:04/10/06 23:30:40 ID:8AciUIHB
オリコンも音楽配信に参戦するもよう。
またしてもWMAだね。

コピーワンスでいいじゃん。
どうせバックアップとったって後で見返すことなんてないんだから。
文句があるならアナログでやれば?
コンピレーションとまで言うなら中身勝負だろ。
アナログ以上のクオリティなんていらないはずだぜ。
785名称未設定:04/10/06 23:47:22 ID:qMaKs0Oz
   ___    クルッ… 
  / |>>784| <⌒ヽ ))  <はてさて…
  |  ||__|| <  丿    どこを縦に読めばいいのやら。
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /


786名称未設定:04/10/06 23:50:17 ID:uQxSuCFE
((((((;゚Д゚))))))
地震がががぁ”ぁ”ぁ”
787名称未設定:04/10/07 00:37:20 ID:A7DvAWiQ
オリコンが本気で音楽配信やるつもりなら別にWMAでもいいと思うよ。
ただ、OS再インスコでデータが消えるような糞仕様だったら
もう始まる前から結果は明らかだけどなーw
788名称未設定:04/10/07 01:04:22 ID:m19FxktA
>>787
鉄板で糞DRM踏襲。
こんなの買わされるユーザは可哀想
789名称未設定:04/10/07 01:57:48 ID:YonywdLM
>>778
アサクラワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
>>780
仲間のCATV擁護の為に、タダ見装置の特集をしつこく組むようなチョウニチや押売テレビには、自浄作用は期待出来ないっぽ。
NHKなんて使い込みをしながらあの態度、嫌になったから視聴料の銀行振り込み止めてやったよ。
790名称未設定:04/10/07 03:36:22 ID:QMXk/qhm
今まで払ってたのか…
791名称未設定:04/10/07 09:03:47 ID:3vUZerLL
ニューズウィークの企業ランキング、エレクトロニクス部門でソニーは19位なんだが
前年比伸び率-42.5lと利益率1.3lは、上位40社の中でダントツw

ちなみにアップルは…こんなランキングに出てくるわきゃ無いな。
792名称未設定:04/10/07 09:32:56 ID:ZJTcZG8f
そりゃ、総合家電とは勝負にならんだろーな。
アポーがTV売ってるわけでもないし。
793名称未設定:04/10/07 12:19:44 ID:OCrgP6AC
>>791

はデータの見方というものを知らないらしい。
794名称未設定:04/10/07 14:21:06 ID:V1BWqeC/
なんでしょう、このヘタレぶりはw

S・バルマー、Longhornの2006年発売を公約--「iPod発言」は少し反省
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074996,00.htm
795名称未設定:04/10/07 14:29:56 ID:ZJTcZG8f
なにせゲイツの子供も愛用してるくらいだからな。
796名称未設定:04/10/07 15:07:55 ID:WWTSzn6/
「自分がなんと言ったか正確には覚えていないが、あの発言は良くなかった」
将来困ったときに使わせてもらおう メモメモ
797名称未設定:04/10/07 15:30:26 ID:cRHGq4Zt
大組織の中で高位の地位に就き、なおかつ「アイツ頭おかしいんじゃないか」
と周囲から思われる人間で無いと墓穴を掘るぞ。
798名称未設定:04/10/07 15:30:33 ID:+d0mRRf6
「記憶にございません」
の方がよっぽどスマートだな
799名称未設定:04/10/07 16:27:57 ID:6Xi3+hlY
>Ballmerの息子が使っているMP3プレイヤーについて尋ねられると、同氏は「私の息子はMP3プレイヤーは持っていない。彼が使っているのはWindows Mediaプレイヤーだ」と冗談めかして答えていた。
>Ballmerによると、彼の家族は皆、知的所有権や著作権の保護が重要なことだと理解しているという。「それで食い扶持が稼げる」



そして、息子が使っているオンラインミュージックストアについて尋ねられると、同氏は「私の息子はiTMSは使っていない。彼はWinMXでダウンロードする」と冗談めかして答えていた。
800名称未設定:04/10/07 16:30:45 ID:ZJTcZG8f
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))
801名称未設定:04/10/07 16:50:44 ID:RtrDP4G9
日本の政治家の慣例句をMS風に変換したんじゃないか?>「正確には覚えていないが」
802791:04/10/07 18:27:14 ID:4GAdFJOc
>>792
うん、そーゆーことを言いたかったんだけど、ごめん日本語ヘタで。

>>793
データの見方、教えてください
803名称未設定:04/10/07 18:56:06 ID:dafVXdVe
>>764
スタイリッシュで、新しいライフスタイルを提案した点。
これはかつてのソニーが得意とした。

この大前提がそもそも間違ってる。

804名称未設定:04/10/07 18:59:06 ID:pAg7N/ae
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/07 17:13:29 ID:28Y4Sy7B
iPod、10代のマインドシェアとマーケットシェアを独占
http://www.macminute.com/2004/10/06/ipod-teens/
MacMinuteでは、Piper Jaffrayのアナリストであるジーン・マンスター氏が、
600人の高校生を対象に行われた調査によると、iPodはマインドシェアとマー
ケットシェアを独占していると述べていると伝えています。調査結果による
と、16%がiPodを所有しており、24%が来年中にiPodを購入する予定とのこと
です。マンスター氏は、クリスマスに欲しい物のアンケート調査の選択肢の
中にiPodは無く、iPodと記入する必要があったにもかかわらず、洋服、お金、
車に次いで4番目にiPodがランクインしていると指摘しています。ポータブル
デジタルミュージックプレーヤー全体では、32%の学生が来年中に音楽プレ
ーヤーの購入を予定しており、そのうち75%がiPodの購入を予定していると
のことです。
http://www.piperjaffray.com/
805名称未設定:04/10/07 21:04:39 ID:n6Eegabo
806名称未設定:04/10/07 21:06:00 ID:n6Eegabo
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1007/sony.htm
(ノ∀`)アチャー(ノ∀`)アチャー(ノ∀`)アチャー
807名称未設定:04/10/07 21:08:53 ID:qp4HJr7/
メモステって需要あるんか?
808名称未設定:04/10/07 22:51:18 ID:aQfY5u8X
あれ?>>805のって確かPSPに対応だったよね?
ってことはPSPも延期・・・なわけないよなアハハ
809名称未設定:04/10/07 23:32:11 ID:3n1UVAvy
>>807
ソニーのデジカメは割と人気があるからねぇ。。。
810名称未設定:04/10/07 23:49:01 ID:qp4HJr7/
なる。デジカメで使ってるのか。
もしかしてメモステ使ってるの自社のデジカメだけ?
どうでもいいが、おいらはキャノン派。
811名称未設定:04/10/08 01:37:49 ID:9Hg5V+NJ
「ャ」は大きい「ヤ」
812名称未設定:04/10/08 01:42:09 ID:ARmj+Vgs
813名称未設定:04/10/08 01:46:33 ID:3xabx4D4
アツプル
814名称未設定:04/10/08 02:01:55 ID:htTSQzEP
カノンと読むのではないのか
815名称未設定:04/10/08 02:28:20 ID:ARmj+Vgs

>>814
キヤノンの名称の由来は観音開きの観音が語源じゃなかったけ。
816名称未設定:04/10/08 02:40:51 ID:oMMPGHY+
デンオンがデノンになったようなものだ。
817名称未設定:04/10/08 02:52:07 ID:TiQ5dUL5
>>815
そう、観音だよ
関係ないけど、京セラは京都セラミック

>>816
今年の始めまで知らずにデンオンって読んでた…orz
店の人に教えてもらったよ。
818名称未設定:04/10/08 02:55:09 ID:3xabx4D4
東京芝浦電気

東芝
819名称未設定:04/10/08 03:24:34 ID:oMMPGHY+
東京電気化学工業

TDK
820名称未設定:04/10/08 04:43:02 ID:c7ZmWEaY
東京通信工業

SONY
821名称未設定:04/10/08 06:38:30 ID:l5ATrIcv
折る刃式カッターナイフ

OLFA
822名称未設定:04/10/08 07:24:02 ID:szf6RPKy
鳥居さん

SUNTORY
823名称未設定:04/10/08 07:25:21 ID:1mt7Wn82
鯱旗

シャチハタ
824名称未設定:04/10/08 07:33:14 ID:gPmKAy/Q
ネッスルはいつの間にかネスレ

NESTLE
825名称未設定:04/10/08 07:33:57 ID:LUmtmT6w
アメリカン

メリケン
826名称未設定:04/10/08 07:51:48 ID:YAm1Gbw3
日本光学

ニコン
827名称未設定:04/10/08 08:03:25 ID:Tv1QKPkb
石橋さん
828名称未設定:04/10/08 08:48:46 ID:uyzr3DhV
三菱鉛筆

三菱グループ とは、なんら関係ない
829名称未設定:04/10/08 08:53:14 ID:uyzr3DhV
>>818
たしか、東京電気 + 東京芝浦電気 → 東芝
830名称未設定:04/10/08 09:05:48 ID:Im2Itl3y
工藤淳さん

ジュンク堂
831名称未設定:04/10/08 09:22:45 ID:qVQGz8A3
マックの将来性の無さは、すなわちマカ朕さんたちに将来性が無いと
いうことですよね。

新板とか読んでるとマックの知識をひけらかしている馬鹿が何人も居
ますが「おまえらそんなこと覚える暇があったら、Accessでも覚えて
みろや!」と言ってやりたいですね
832名称未設定:04/10/08 09:39:37 ID:1V2uDtVr
どう読めばいいんだ?
833名称未設定:04/10/08 10:23:53 ID:IWLxKtpl
>>831
わからん、翻訳キボン。
834名称未設定:04/10/08 10:41:37 ID:TZByCR22
「Macなんか永遠にマイノリティだぞ企業じゃ使われないぞ、やーいやーい」
ってことかなぁ。
835名称未設定:04/10/08 10:46:39 ID:IWLxKtpl
空気が読めない ID:qVQGz8A3
836名称未設定:04/10/08 11:22:42 ID:tcNzKMop
しっかしさ、これまでのあらゆる工業製品の中で、ここまではっきり宣戦布告して
ここまで鮮やかに散ったものって、かつてあったんだろうか?
オレが知らないだけかもしれないけど。
837名称未設定:04/10/08 11:28:31 ID:h03Sj/E4
昔の日本軍の戦車とかかな。
838名称未設定:04/10/08 11:31:07 ID:Sj5ln/63
地蔵

JIZO
839名称未設定:04/10/08 11:43:07 ID:3doGji0C
AppleはG5を1100台つなげた演算スピード世界第三位のスパコンの実績があるし、業務用サーバーだって
だって売ってるしなあ。パソコンの世界には後発のソニーが追いつけるわけないなあ。
まあ、Appleの下請けで、PowerBook 100を作っていたり、トリニトロンモニターを納入して
いたことはあるだろうけど。
840名称未設定:04/10/08 11:45:26 ID:7iNmxvuz
>>837
チハタンのことかーーーーっ!!
841名称未設定:04/10/08 12:16:24 ID:YLCvy0eu
Steve Jobs

禿

富野由悠季
842名称未設定:04/10/08 12:35:19 ID:ZbO/u9SW
Accessが使えると超一流だと思っている>831はExcelさえも使えない。
ファイルメーカーなんて名前もしらない。
843名称未設定:04/10/08 13:11:01 ID:juWXaeHQ
>>840
打通さん、軍板に帰ってくださいw
844名称未設定:04/10/08 14:29:18 ID:OhaaWyo/
鐘淵紡績

カネボウ

なんか話題にすっっげー乗り遅れた気がするが、(゚ε゚)キニシナイ!!
845名称未設定:04/10/08 14:31:41 ID:OhaaWyo/
あ、IDがオハヨウ(・∀・)ノだ。
846名称未設定:04/10/08 15:04:00 ID:hRXl8Uyx
>>845
(・∀・)ノシ オハーヨゥッ!
847845:04/10/08 15:22:53 ID:OhaaWyo/
>>846
(・∀・)ノシ オハーヨゥッ!
848名称未設定:04/10/08 15:43:21 ID:juWXaeHQ
>>847
(・∀・)ノシ オハーヨゥッ!
849名称未設定:04/10/08 15:45:15 ID:mJ3nlISf
目のつけどころが早川金属工業
850名称未設定:04/10/08 16:10:17 ID:3xabx4D4
日本電気(株)

NEC
851名称未設定:04/10/08 16:17:12 ID:OhaaWyo/
>>848
(・∀・)ノシ ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
852名称未設定:04/10/08 16:22:28 ID:OhaaWyo/
間違えた。
>>848
(・∀・)ノシ オハーヨゥッ!
853名称未設定:04/10/08 16:52:48 ID:poVjT3by
Appleだけでなく任天堂にまでやらかしちゃったな、ソニー
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1097160663/
ここまでアホだとは…
854名称未設定:04/10/08 18:02:02 ID:riJoJaQx
ソニーは経営陣をすべて入れ替えないとだめだ
855名称未設定:04/10/08 18:25:57 ID:EffmgnNM
まあおまえら、かりかりすんな。
癒し系の音楽でも聴いて落ち着けよ。

これ俺のお薦め。超お薦め。
絶対口ずさむから。保証する。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7522
856名称未設定:04/10/08 19:01:51 ID:uWDcWNnw
ソニーの新製品を一個でも買うと、便利に使う為に次々ソニーの独自規格の
製品を買う方がラクチンで良いなぁという連鎖がスタートします。
そして、その製品には一年と数日で壊れるタイマーがもれなく付いているので
維持するのに新製品への買い換え連鎖も発動します。
だから、ソニー製品の追っかけになれる方々以外相手にしていないマーケティ
ングを平気でするのでしょう。
その術中にはまった友人が数人いますが、裕福でない人は文句いいながらも
やはり買い続けている様です。
857名称未設定:04/10/08 20:48:04 ID:htTSQzEP
ソニー:シェア目標は20%、デジカメの拡販狙い‐年末商戦に意気込み
ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aTeD9NkL7PVs&refer=jp_news_index

意気込み道りにデジカメくらいは活けるのか?どうだろう?
あちこちのデジカメ売上ランキングはかなり下にソニーさんがいらはるようですが。
858名称未設定:04/10/08 20:55:19 ID:W92SMYOw
>>857
>大きさは大ぶりの握り寿司程度の小型サイズ
どんな比喩だよ・・・
859名称未設定:04/10/08 22:11:00 ID:60doOj3s
もしもし、俺だよ、俺。
860名称未設定:04/10/09 00:22:38 ID:jzWFay18
>>853
あとで
「そんな発言をした記憶ははっきりとはないが、したとしたら不適切だった。むしゃむしゃしてやった。反省している。」
とか言い訳してくる尿管
861名称未設定:04/10/09 07:41:35 ID:XWj3S9rs

ワロタ
862名称未設定:04/10/09 14:02:38 ID:PibhbkHp
>>860
おまえの尿道管なんて信用できるか!
863名称未設定:04/10/09 14:07:11 ID:8fwief9e
尿道結石は辛いと思う。
864名称未設定:04/10/09 17:24:48 ID:pIpTBxBQ
諏訪精工舎

SEIKO

EPSON
865名称未設定:04/10/09 18:06:41 ID:HZ4D0KPQ
小西六写真+「実るほど頭を垂れる稲穂かな(実る田)」

コニカミノルタ
866名称未設定:04/10/09 19:16:32 ID:XuBApw7f
SOFT+HARD

SORD
867名称未設定:04/10/09 19:23:32 ID:FYfZPDsG
創一さんのテクノロジー

SOTEC
868名称未設定:04/10/09 20:44:11 ID:FT1QRwJ6
加藤さんのオルガン、もしくは京王技研のオルガン。

KORG
869名称未設定:04/10/09 21:09:17 ID:8fwief9e
全日空
ANA


日本航空
JAL
870名称未設定:04/10/09 21:26:29 ID:HZ4D0KPQ
社長さんの名前がゼンザブローだった

ある日メモが社長の机に置いてあった(誰が書いたか謎)

ゼンザブロニカ
871名称未設定:04/10/09 22:35:00 ID:1o/WdHE+
そんなもん、オマエ。いつも言うとる。
872名称未設定:04/10/09 22:53:08 ID:aDHSNfBd
よし、イングランドの試合だ
873名称未設定:04/10/09 23:38:00 ID:AQrPe14e
我々は半年でNDSを追い抜く
874名称未設定:04/10/10 00:44:07 ID:RyHcC4AY
PSPでもやっちゃった ソニー
875名称未設定:04/10/10 01:20:10 ID:6cRqRQk2
>856
究極のブランド戦略・CRMだな。wwwwwww
876名称未設定:04/10/10 01:51:55 ID:IxZcZqpx
石橋さん∽ぶりっじすとーん
877名称未設定:04/10/10 02:11:11 ID:Bp0iQ4wZ
NDSの購入者層に対して『おこちゃま』はいかんだろう。
878名称未設定:04/10/10 02:13:44 ID:vl9NOghP
VPC通して、SonicStageを動かして、HDDウォークマンや、Vaioポケット使っている猛者はいませんか?
879名称未設定:04/10/10 02:19:22 ID:Z3HOt920
いません。
880名称未設定:04/10/10 02:35:04 ID:RyHcC4AY
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。そうでなければ、
ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も。

保証期間内だったら、落としたHD1を無償修理してくれるのかな?
そうじゃなきゃメーカーがユーザーに対して「落としても大丈夫」と言うことは出来ないと思うけど
881名称未設定:04/10/10 19:54:18 ID:E0Ke8/XV
>>870
 |_∧
 |`∀´> <呼んだニカ?
 |と ノ
882名称未設定:04/10/10 20:27:08 ID:Y84ktt85
ガザッソニカ
883名称未設定:04/10/10 22:26:35 ID:dHKYAk4E
二十世紀映画社+FOX映画社
20世紀FOX
884名称未設定:04/10/10 22:49:53 ID:o2wAbse/
パーソナル+コンピュータ

パソコン
885名称未設定:04/10/10 23:18:21 ID:BeLPEJ/1
デジタル+カメラ

=デジカメ
886名称未設定:04/10/10 23:31:08 ID:4RVxd9HX
パパ+ママ

=オレ
887名称未設定:04/10/10 23:33:44 ID:FjRGuNCM
隣のパパ+ママ

=オレ
888名称未設定:04/10/11 00:29:19 ID:7unEFhqT
オレ+オレ

=詐欺
889名称未設定:04/10/11 06:05:49 ID:SOuM7xIR
オーレー+オーレー

=マツケンサンバ
890名称未設定:04/10/11 07:42:10 ID:WPm+xtds
オレ+オレ

=SONY
891名称未設定:04/10/11 11:32:32 ID:2/EaAWNn
オレ−オレ
892名称未設定:04/10/11 12:59:07 ID:5A1GpItj
コーヒー+ミルク

=カフェオレ
893名称未設定:04/10/11 13:19:30 ID:nJrYavbf
コーヒー+ミルク

=コーヒー牛乳
894名称未設定:04/10/11 13:22:22 ID:WPm+xtds
カレー + ライス
=カレーライス
895名称未設定:04/10/11 14:07:25 ID:Vq1w1zr8
オプション+コマンド+esc

=強制終了ウインドウ表示
896名称未設定:04/10/11 15:45:28 ID:SOuM7xIR
iPod - NW-HD1

=iPod
897名称未設定:04/10/11 18:46:15 ID:wYsCfHFX
>>896
x-0=x
ということでつね
898名称未設定:04/10/11 21:39:14 ID:ZlXcC51M
◆ SCE佐伯氏の珍発言 ◆
--- プレイボーイにて ---
━━━では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。
「そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り"ソニー"なんですよ (笑) 。
 今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
 その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
 これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
 で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
 間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
 下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
 そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
 だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
 PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
 他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
 もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと」
899名称未設定:04/10/11 21:40:58 ID:Vq1w1zr8
まぁ、そうかもしんないけど。
独占禁止法に当たらないのか?
900名称未設定:04/10/11 21:44:27 ID:TiFcK+Vm
てか、ソニー(゚?B゚)イラネ
901名称未設定:04/10/11 21:53:01 ID:wYsCfHFX
ソニー 氏ネヨ。マジで
902名称未設定:04/10/11 21:56:42 ID:PhG+7Z1g
>>898発言をまとめると
「オマエら日本国民は我らソニー帝国の支えに依り生かされてるに過ぎんのだワハハ」
でよろしいか?
903名称未設定:04/10/11 22:29:10 ID:HzgdaLPe
SCE: 「諸君の愛してくれたソニーは何故死んだのか!」
904名称未設定:04/10/11 22:37:44 ID:+X/beaxW
昨日 NW-HD2が発売になったそうなのだが、
ソニ板でも買った人がいないと言う状態。あ、一人いたっけ. . . ?
905名称未設定:04/10/11 22:39:02 ID:w0iCL2Hi
>>903
坊やだからさ。
906名称未設定:04/10/11 22:40:03 ID:TiFcK+Vm
発売前に話しが終わってたね>HD2
907名称未設定:04/10/11 22:41:34 ID:/sCYqZxc
見てきたけどさ。
ほんとに笑っちゃうくらい何も変わってないの。
傷つきやすい底面も、誤操作確実な五方向キーも、そのタッチも、まったく同じ。
コントラスト不足で見づらい液晶は多少改善されたけど、それだけ。
これでiPodよりまだ高い39,800円。売れんだろ、そりゃ。
908名称未設定:04/10/11 22:43:03 ID:xqy7N6Ix
デス種のごとき変化の無さ。
909名称未設定:04/10/11 22:44:22 ID:9Y5D1xdS
出しさえすればいい。
そうすれば信者は買うだろう。

問題なのはソニーがどのようなものを作ったかではなく
ソニーから販売しているかどうかなのである。


910名称未設定:04/10/11 23:08:59 ID:gz/6DZVm
つまりHD2の役目はただひとつ。
「売り場の棚確保。」
911名称未設定:04/10/11 23:09:11 ID:HzgdaLPe
>>905
ありがとう....
912名称未設定:04/10/12 06:14:44 ID:o7zDr5tY
HD2が高いのは当たり前。
使っている電子パーツがすべてオーディオグレード。
iPodの様に安物PCパーツの流用とは違う。
実際,フォーマットがATRAC3にも関わらずHD2の方が遙かに優れている。
913名称未設定:04/10/12 06:42:16 ID:s3pqnmX+
>>912
そうだね。



ところで何台買ったの?
914名称未設定:04/10/12 08:14:29 ID:pn4/G2eC
うちのオーディオセット全部で800万ぐらいしたけどさ
HD2はオーディオグレードのパーツ使って一個10万もしないんだ。マジ安いな。
>>912を信用して5〜6個買うわ。
915名称未設定:04/10/12 08:36:27 ID:xpNbnSx5
Apple PowerCD買った方が良いよ。
916名称未設定:04/10/12 09:54:34 ID:AtkeP/KV
>>909
ということはSONYマークのiPodこそが真打ということか。
917名称未設定:04/10/12 10:08:00 ID:EQqfsvot
Bloombergが、8月までの12ヶ月のアメリカの小売店におけるiPodの売上げ
シェアが82%となっているとがレポートしています。
2003年までの12ヶ月のシェアは64%、2002年までの12ヶ月は33%でした。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000103&sid=a58iozj_2jXM&refer=us
918名称未設定:04/10/12 10:41:11 ID:iWcM3n1h
(・∀・)ジサクジエーン!!
919名称未設定:04/10/12 14:24:55 ID:zP3JC9km
だから、性能がいくら良くても売れないものは売れない。
920名称未設定:04/10/12 14:40:12 ID:ugrKbe02
82って異常だなぁ
921名称未設定:04/10/12 14:46:00 ID:gBVPfwDU
windowsは90%超えてるよね
まだまだじゃん
922名称未設定:04/10/12 16:28:32 ID:deLiLaBg
Winは違法だから
923名称未設定:04/10/12 17:51:39 ID:WbnhZJQs
iPodはソフトウェアではないから82%は異常だ
924名称未設定:04/10/12 18:12:26 ID:DjXsX5jx
>>915
どこで売ってんだYO!
マジで( ゚д゚)ホスィ…YO!
925名称未設定:04/10/12 18:30:37 ID:3znDZNSB
日本だと何%なの?
926名称未設定:04/10/12 18:32:30 ID:4gCAvol7
82%ってのがマジだとしたら、40数%から跳ね上がったように思う。
としたらiTMS効果なんだろうなあ.....はあ、うらやますいorz
927名称未設定:04/10/12 18:34:57 ID:deLiLaBg
しかもMacのシェア上げに貢献してるときた。
928名称未設定:04/10/12 18:45:59 ID:g7462qTq
APPL間もなく$40。ゲイツ援助時$13。
929名称未設定:04/10/12 18:53:39 ID:4gCAvol7
そろそろiMac以来二回目の分割かのう。
930名称未設定:04/10/12 19:31:19 ID:+UCLT5MJ
PSPがゲーム機として魅力的
 ↓
ゲーマーに普及する
 ↓
ユーザーがPSP上で映像コンテンツも楽しむようになる
 ↓
映像コンテンツが豊富に揃う
 ↓
UMDを他のデバイスにも広げて映像コンテンツの新しい標準メディアのひとつにする
 ↓
(゚д゚)ウマー


いやはやオメデタイw
931名称未設定:04/10/12 20:08:24 ID:deLiLaBg
>>930
それがソニーさんの間抜けな戦略ですか?

「NDSはお子ちゃま。PSPは大人をターゲットにしている。」
っていっても、大人より子供の方がゲームするに決まってんじゃん。アホか
932名称未設定:04/10/12 20:12:21 ID:wbJehSHx
いや、いっそのことPSP自体を18禁にすれば、世の若者たちの心を
ぐっと掴むかもしれんぞ。
933名称未設定:04/10/12 20:15:13 ID:dQTZ0bEG
うは
934名称未設定:04/10/12 20:16:34 ID:7BwBMuNK
最近、ゲームをのんびりやっている暇がないんだよね!
935名称未設定:04/10/12 20:52:08 ID:tPy18WTD
PSPがエロゲーム機として魅力的
 ↓
エロゲーマーに普及する
 ↓
ユーザーがPSP上でエロ映像コンテンツも楽しむようになる
 ↓
エロ映像コンテンツが豊富に揃う
 ↓
UMDを他のデバイスにも広げてエロ映像コンテンツの新しい標準メディアのひとつにする
 ↓
(゚д゚)エロー

じゃないの?w
936名称未設定:04/10/12 21:10:34 ID:deLiLaBg
>>935
なんかソニーが闇に消えていきそう
937名称未設定:04/10/12 22:30:19 ID:eX0STWzj
ドリームキャストは終盤にギャルゲを沢山移植してたけど
その後は哀れだったぞ
938名称未設定:04/10/12 23:03:58 ID:PlJSdluC
そういえばXBoxってアニメキャラクターの抱き枕をおまけにつけた
スペシャルエディション出すとか言ってたけど、あれ本当に出たのか?
939名称未設定:04/10/12 23:11:08 ID:bpmVTBDr
「抱き枕」でイメージをぐぐれば、その答えはおのずと見つかるだろう。

http://images.google.co.jp/images?q=%E6%8A%B1%E3%81%8D%E6%9E%95&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
940名称未設定:04/10/12 23:17:13 ID:dQTZ0bEG
そういえば、XBoxは一般向けではないと自ら言い訳してたけど、、、

バカ丸出しですなorz
941名称未設定:04/10/12 23:24:15 ID:tPy18WTD
PC-FX・・・・
942名称未設定:04/10/12 23:36:06 ID:OTQKDbrf
943名称未設定:04/10/12 23:38:19 ID:dQTZ0bEG
かすみちゃんブルー買う勇者はいないか。。。
944名称未設定:04/10/12 23:47:34 ID:48S+ZnUK
>942
いい具合に揺れてますな。
945名称未設定:04/10/12 23:50:50 ID:zP3JC9km
946名称未設定:04/10/13 00:11:42 ID:T1KtZ5+B


┌――――─―――─――──――────―─――─――─―――
|…おじさん、これってやっぱりHD1に後から色塗ったりしてるワケ…?
└─――――――v───――─―──――──―――─―─――─
                |んなことねぇよ。れっきとしたソニーの新製品ニ…だよ。
                └─――――――───――─―v──――

                                     ノ⌒⌒ヽ
                                    __i二二二i
                                    (´曲` )
                                  /⌒<  > ⌒\
          ∧_∧                    / __  __ \
         (  ´Д)   ______      (___E^|___ノ
         γ  ⌒\   | カラーHD2時価|      /⌒\  /⌒\
        / ハ  \ \  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄      /  イ     ヽ   |
       /     //\ ヽ、   |        ∧_∧ /ー-'""`ーヽ  |
       |    /   ヽ、ノ  ∧_∧∧_∧<`∀´::::> |      |___>
      γ      / /     <`∀´;;;;> `∀´>と::::::::::) .|____(  \__
       i 、,    / /    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ゙-'`ー--'
       ゝ`ー-''" <     .|__________|
        (_(___つ

947名称未設定
>>945
顔が無表情で怖いよ。