Mac OS X 初心者質問用スレ 16.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac OS Xを使ってて疑問・質問があったらここに書き込んで下さい。
もしかしたら幸せになれるかも。

【質問時のお願い!】
●過去ログに回答がある場合があるので、質問する前に Command+F で検索する。
 >>2-5あたりのFAQも目を通してください。
●Mac OS Xのどのバージョンを使ってるか? (10.2.8や10.3.5など)
 トラブったソフト名とそのバージョン、本体名は? (できるだけ詳しく)
 どうしてトラブったのか? (トラブった経緯を始めから詳しく)
などを書いてくれると、回答が得やすくなります。
●解決したら(しなくても)、結果を書き込んでくれるとありがたいです。

【回答時のお願い】
●深く優しく解りやすく答えましょう。

【特別ルール】
●「マックレジストリ」およびそれに類する質問並びにレスは禁止。
2名称未設定:04/08/12 03:48 ID:H3vkMFBN
●過去ログ & FAQ
http://homepage.mac.com/daytripper_2ch/index.html
●前スレ
Mac OS X 初心者質問用スレ 16.8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090204940/
●関連スレッド
[Panther]Mac OS X 10.3 [パンサー] Part 18
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081903441/
こんなソフトを探しています Part 11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/
スレッドを立てるまでもない質問はここ Part50
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091406580/
Mac初心者質問スレッド 119
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1092169047/
●Mac OS Xの豆知識〜トラブルシューティング〜
http://homepage.mac.com/nojiri/macosx/tips.html
●Discussion Boardsも活用汁!!!
Welcome to Apple Support Discussions!
http://discussions.info.apple.co.jp/
3名称未設定:04/08/12 03:48 ID:H3vkMFBN
■よくある質問

Q. 10.3.3 にアップデートしたら起動時にカーネルパニックする
A. スワップファイルの移動などで/etc/fstab を弄っている場合は
シングルユーザモードで起動して/etc/fstab をリネームする。
起動できたら/etc/fstab の名前を戻してよい。
Q. アプリケーションやフォルダの名前が予期せず英語に変わる
A. http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107108
Q. 不完全なコピーやダウンロードを削除できない
A. http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107426
Q. 変換候補が変だ!
A. http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20020305koto/index2.htm
Q. ジャガーのメンテナンス
A. http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20021018osm/index.htm
Q. Winでいうデフラグ→通常は不要。
A. http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25668
4名称未設定:04/08/12 03:49 ID:H3vkMFBN
■よくある質問・その2

●1.新旧マック・イーサネット経由でファイルのやりとり
<OS9側>
アップルトークON、
コントロールパネル:経由先を内蔵Ethernet(コントロールバーにある。)
ファイル共有にコンピュータの名前とユーザー名とパスワードを入れる。
(パスワードは空欄でも構わない。)ファイル共有開始。
ファインダで公開するドライブの情報を見て、「共有」を読み書きに設定。
<OS X側>
システム環境設定>ネットワーク>AppleTalkで使用にチェック、共有の
パーソナルファイル共有にチェック
Pantherの場合は、ユーティリティフォルダの中にあるディレクトリアクセス
で、AppleTalk使用に。
これでイーサ(直結の場合はクロスケーブル)で共有できる。
OS X側からはコマンドKでサーバ選択したのちユーザー名とパスワード。
OS 9側からはセレクタでアップルシェアで(ry
●2.ファイルを立ち上げようとしてダブルクリックしたとき、意図しないソフト(またはクラシック環境)がたちあがってしまう。
→ファイルの情報を見て「このアプリケーションで開く」を変更する。
●3.突如のシャットダウンや停電後、電源スイッチをおしても起動しない。
→ふたを開けて基盤上のリセットスイッチ(PMU)をおしてみる。
3年以上経過したマクだとロジックボードのリチウム電池ぎれも疑う。
●4.aviの動画を見たい。QTplayerやWMPで見られない動画は?
→VLC、MPlayer
くわしくは動画スレ
MPEG AVI MOV 総合スレッド 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088533673/
●5.DVD playerでスクリーンショットがとれない
→VLCをつかう。
VLCかMPlayerで省略用
http://mac.oheya.jp/files/source/jobs0012.htm
5名称未設定:04/08/12 04:10 ID:PUG5fTMe

Mac OS Xを使ってて疑問・質問があったらここに書き込んで下さい。
もしかしたら幸せになれるかも。

【質問時のお願い!】
●過去ログに回答がある場合があるので、質問する前に Command+F で検索する。
 >>2-5あたりのFAQも目を通してください。
●Mac OS Xのどのバージョンを使ってるか? (10.2.8や10.3.5など)
 トラブったソフト名とそのバージョン、本体名は? (できるだけ詳しく)
 どうしてトラブったのか? (トラブってるか? (10.2.8や10.3.5など)
 トラブったソフト名とそのバージョン、本体名は? (できるだけ詳しく)
 どうしてトラブったのか? (トラブってるか? (10.2.8や10.3.5など)
 トラブったソフト名とそのバージョン、本体名は? (できるだけ詳しく)
 どうしてトラブったのか? (トラブった経緯を始めから詳しく)
などを書いてくれると、回答が得やすくなります。
6名称未設定:04/08/12 04:12 ID:PUG5fTMe
しく)
 どうしてトラブったのか? (トラブった経緯を始めから詳しく)しく)
 どうしてトラブったのか? (トラブった経緯を始めから詳しく)詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
詳しく)
7名称未設定:04/08/12 04:23 ID:H3vkMFBN
先生!精神科の患者さんが紛れ込んでいます!!!
8名称未設定:04/08/12 09:57 ID:aWTHgQfX
>>1
乙!!
9969:04/08/12 10:08 ID:alcXcDrU
前スレの969ですが、
>>971さんに
>OS X複数入ってない?

といわれたのですが、 一応通常のパンサーから、10.3.1〜4にUP
それで、この前出た10.3.5にUPしましたが、 なおりません。
たぶん初期設定ファイルだと思うのですが、 どのファイルなのか、わかりません。

「このアプリケーションで開く」の項目が、

Excel
Excel
Word
Word
Mail
Mail

のように表示されてしまいます。

元文書
>10.3.4で質問ですが、
>.テキストファイルなどを右クリックしたときに
>表示される、ショートカットメニューの中の
>「このアプリケーションで開く」という項目なんですが、
>なぜか、Excel や mail等のアプリケーション名が重複しています。
>なんだか、気持ち悪いので、
>直接この項目を編集することはできますか?

どなたかご教授いただければ幸いです。
10名称未設定:04/08/12 10:12 ID:JjjXfnl4
OS10.3のソフトウエアのアップデートをしたところ再起同時に
『Application Launch Failure』と警告文が出まして、その後IE等の
アプリを起動させようとしましたら『共有ライブラリのエラーにより
起動できません』とメッセージが出てしまいました(-_-;)
原因と対処方をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください
使用環境はQS-G4 OS10.3.5です

11名称未設定:04/08/12 10:23 ID:rp1Ai8n1
>>10
マルチしてるから答えない
12名称未設定:04/08/12 10:51 ID:lUpwBax/
http://www.apple.com/jp/
にアクセスするとエラーになるのは俺だけですか?
13名称未設定:04/08/12 10:53 ID:rgcePwui
おらもなる
14名称未設定:04/08/12 11:01 ID:RfZgdnp0
Safari 1.3がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!らしいんですけど、
なかなかきません。

新しいソフトウェア・アップデートはありません。となっちゃいます。

ウプデータンするとき半分くらいで止まるのは
来る気配なんですか。教えてください。
くわしいヒト。
15名称未設定:04/08/12 11:14 ID:Xoqptv+8
>>12-13
(・∀・)ノ ドゾ
ttp://17.254.0.91/jp/

>>14
嘘を嘘と見抜け(ry
16名称未設定:04/08/12 11:47 ID:dfBFAaRy
>>9
/Library/Caches/com.apple.LaunchServices.??.csstore
を削除して再起動してみれ。

それでダメだったら削除してシャットダウンの後、祈ってから起動。
それでダメたったら知らんw
17名無しさん@Linuxザウルス:04/08/12 15:40 ID:RrfDvGLV
>>16
ありがとうございます
一度やって見ます

ちなみにこのファイルって
ホームディレクトリじゃなくて
システムルートのライブラリーフォルダですよね
18名称未設定:04/08/12 16:07 ID:NuxvRnGo
あの・・・質問というかお願いなのですが・・・

Cocoaソフトって基本的にバンドル形式ですよね。
前にMacFanか何かの雑誌で見たのですが、そういうバンドル形式はStuffit圧縮ではなく、DiskImage圧縮でないと壊れてしまう。
と書いてあったのです。

それで、お願いなのですが、
site-aro氏の
・WebCollect(ttp://www.big.or.jp/~crane/soft/webCollect/WebCollect.sit)
・NowPlaying(ttp://www.big.or.jp/~crane/soft/nowPlaying/NowPlaying.sit)
を、どなたかdmg圧縮でUploderにUpして頂けないでしょうか?

当方はStuffitで解凍したのですがソフトをダブルクリックしてもDockに一瞬出るだけですぐ消えるという状況で、
その他のスレッドでこの状況を書いてみたら、
「別にStuffit圧縮でも起動出来たよ」という書き込みもあったので・・・


どうかお願いします・・・
19名称未設定:04/08/12 16:19 ID:jTpPX+sJ
>>18
その状況って,
単にアプリの動作条件を満たしてないだけじゃないかって気がするんだが,
ちゃんと 10.3.1 以降の Mac OS X で使おうとしてる?
20名称未設定:04/08/12 16:50 ID:lUpwBax/
>>18
普通に解凍できるな。

OSX10.3.5
StuffIt Standard 8.0.2

再配布みたいないのは気が引けるのでやらん。
21名称未設定:04/08/12 17:21 ID:9fdBZZrA
>>18
StuffIt7.0.xや8.0使ってるなら、8.0.2にしろ。
22名称未設定:04/08/12 17:57 ID:NuxvRnGo
8.0.2にしても起動不可orz

もうだめぽ。
23名称未設定:04/08/12 18:05 ID:PVs5QS68
ログに理由が出てないかコンソールで確認しれ。
24名称未設定:04/08/12 18:11 ID:ARkcX3zI
>>22
8.0.2 入れた後に再起動した?
25名称未設定:04/08/12 21:03 ID:alcXcDrU
>>16
直りました!!
ありがとうございました。
26名称未設定:04/08/12 22:30 ID:MeLkcXBr
Safari 1.2です。
リンクの下線はどうしたら消えますか?
27名称未設定:04/08/12 22:42 ID:vJ9Ocvyn
Safari Enhancer使うとか。
28名称未設定:04/08/12 23:54 ID:6Yx2miXq
1000 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/08/12 23:52 ID: 6Yx2miXq

1000ですがなにか?
29名称未設定:04/08/12 23:56 ID:Xoqptv+8
>>28
何も?
30名称未設定:04/08/12 23:58 ID:6Yx2miXq
>>29
死w
31名称未設定:04/08/13 00:22 ID:5cqSC202
困っています。
OS10.3のG4 1.25Gです。
本来3パーティションに切ってあるはずのHDになぜか突然
Macintosh HDというボリュームが出現しました。
そんなボリュームは今まで存在しません。名前を変えていました。
ノートンシステムワークス2.0を起動ディスク以外の
パーティションにかけたからかもしれません。
Snapz Pro X 2.0.1というものをインストールしたからかもしれませんが、
消しても直りません。
ディスクユーティリティ上でもそのボリュームは認識されていますが、
検証しようとするとエラーがでて検証はスキップされてしまいます。
OS9で立ち上げたときはそんなボリュームは存在しません。
fsckも試してみましたが、直りませんでした。
ファインダーでそのMacintosh HDを開こうとするとファインダーが
強制終了してしまいます。
Macintosh HDの情報をみると80GBとなっていて、
パーティションを切らない場合のHDのサイズとなっています。
どうすれば良いのでしょうか?
お願いします!
32名称未設定:04/08/13 00:26 ID:wZuSU/+z
HDが怪しい時はまずバックアップだな。
33名称未設定:04/08/13 00:28 ID:FIhKCYOI
>>31
ひとまず最重要ファイルだけをバックアップしてシステムの上書きして様子見る。
上書きはシステムに対しての上書きで、音楽とか写真は消えないよ。
34名称未設定:04/08/13 00:33 ID:VAl3RdJg
もう、データを吸い出せるだけ吸い出してから
パーティションを切り直すとかくらいしか方法はないのでは?
OS9で立ち上げたときは見えないらしいし、ファインダーが
落ちるということは、バグとか、ファイル破損とかかと。
漏れはシステムワークスでそんなことはなかったし、
聞いたこともない。

ディスククラッシュの前兆かもしれないと脅してみる
3531:04/08/13 00:43 ID:5cqSC202
みなさん、ありがとうございます。
やっぱりその方法ですか・・・。

ちょっと思ったのですが、
/Volumes/Macintosh HD
というパスを司っている大本(カタログ情報?)を消してしまうことは可能なんでしょうか?
ちょっと怖いですけど・・・。
起動システムのパスは
/
だけなので、もしかしたらどうにかなるかと・・・。

もしやと思い、アップデータ(10.3.5)かけてみたのですが、
やっぱり駄目でした・・・。
36名称未設定:04/08/13 00:48 ID:FIhKCYOI
>>35
アップデータは意味ないと思われ・・
37名称未設定:04/08/13 01:01 ID:wZuSU/+z
>>35
うだうだ言っているうちに、バックアップ初期化インスコした方が早いよ。
ディスク絡みでトラブった時は一時的処置をしてもすぐに悪くなるケースが多いし。
38名称未設定:04/08/13 01:10 ID:VAl3RdJg
>>35
ひとしきり調べたが、そんな事例はない。
あきらめた方がいいかもしれない。下手にいじると自分の
大切なデータまで使えなくなってしまうかも。
39名称未設定:04/08/13 02:18 ID:eCpXkrMG
wmaファイルをマックで再生する方法ってありますか?
40名称未設定:04/08/13 02:34 ID:FIhKCYOI
>>39
VLCと言うソフトをダウンロードして再生してみてください
41sage:04/08/13 02:53 ID:hHjYYvmh
QTで見る事のできないMPGファイルがあります
ソフトウェアコンポーネントが…とのメッセージが
でます。MPGファイル(同じ拡張子)でいろいろ種類があるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

とにかく見たいんです!!エロ!!
ちなみにQTは最新です
42名称未設定:04/08/13 03:26 ID:Y3t4Qy12
多分MPEG2のファイルだと思われるので、VLCとかMPlayer
で見てください。>>41
43名称未設定:04/08/13 03:34 ID:YctgCv7k
OSX(10.3.5)です。
web素材などの画像をもらってくるときに重く(1k程度の素材が200k以上に)
なってしまうのですが、何か解決方法はありませんでしょうか?
落とす際に勝手にサムネイルアイコンを作成されてしまうのが原因だと思うのですが、
素のデータだけ保存するやりかたがあればお願いします。
44名称未設定:04/08/13 03:35 ID:iLiT/wTy
>>39
・Windows Media Player(Mac版)
・EasyWMAでAIFF、MP3に変換して、QuickTime Playerで
(↑又はHyperion)

>>41
http://mac.oheya.jp/files/source/jobs0012.htm

45名称未設定:04/08/13 03:36 ID:FIhKCYOI
>>43
>1k程度の素材が200k以上に

まずあり得ないんで、どう答えれば良いのか。
他の人にバトンタッチ>>
46名称未設定:04/08/13 03:37 ID:iLiT/wTy
>>43
zipで固めちゃってから送るってのは?
47名称未設定:04/08/13 03:50 ID:Y3t4Qy12
>>43
>勝手にサムネイルアイコンを作成されてしまうのが原因

まさかIEで落としてるとか?
48名称未設定:04/08/13 10:18 ID:R9sHfItg
>>43
もしかして
サムネイルが1kで実態が200kなんじゃないか?
4943:04/08/13 11:32 ID:YctgCv7k
ありえないとか言われてる!ということは他の人はならないんでしょうか。
OS9でも30kくらい重くなってましたが、Xはデスクトップアイコン自体が重いので
200k超えたりするのかと思ってました。
GIFなら自分で軽く保存し直せますがJPGだと劣化してしまうので困ってます。

zipで固めちゃってから送るってのは?>
これだと重くはなりませんので自分や友人のデータはそうしてます。
ただ、もらってくる素材はできないので…。

まさかIEで落としてるとか?>
IEで落としてます。もしかして非常識なんでしょうか。
普通はそうしないのであればその方法を教えていただけると嬉しいです。
IEでデスクトップにドラッグ、画像を保存、画像を新窓で開いてからセーブなどを
試してみましたが、どれも200k超えてしまいます。

サムネイルが1kで実態が200kなんじゃないか?>
自分のサイトの素材でも下のサイトのでもなるので、元が1kなのは間違いありません。
1キロバイトの素○屋さん→ttp://www.fuchu.or.jp/〜tenshi/1kb/
ここのを保存してみて、プロパティで重さをみてみると120〜240kくらいになってます。
50名称未設定:04/08/13 11:54 ID:/gSxVRyX
>>49
カスタムアイコンを削除するか(ツールはたくさんあるから探してみてください)、IE以外(例えばSafari)を使って落としてみる。
51名称未設定:04/08/13 11:58 ID:wZuSU/+z
>>49
やってみたよ。
麦わら帽子をかぶったひよこ(hiyo05)の場合

Safari
4KB (714バイト)

IE
120KB(119,170バイト)

って事でIEが駄目駄目決定だね。
でもなんで指摘されているのに自分で試してみなかったの?
長文書いている暇があるならできたでしょ。
52名称未設定:04/08/13 11:59 ID:vyr/In5I
>>49
他のブラウザを使うか、リソースフォークを削除する。
53名称未設定:04/08/13 12:25 ID:R9sHfItg
>>49
URLcollector等のダウンロードツールを使う手もあるけど、
サファリでやった方が楽だね。
マウスで画像をクリックしながらコントロールキーを押す。
出てきたメニューの「別名で保存」で落とせる。
54名称未設定:04/08/13 12:44 ID:4G7Xu8WY
Mac OS X のソフトウェアアップデートに関して質問です。

アップデート項目に「Quicktime」が含まれていて、なおかつ
デフォルトでチェックが入っているので、そのままアップデートしようとすると、
途中で「Quicktime Pro」の登録パスワードを聞かれるのですが、
Quicktime Pro (商用版ですよね?) は持ってないので×ボタンで
パスワード入力画面を消すと、そこでソフトウェアアップデートが終了してしまいます。

ソフトウェアアップデートに表示される「Quicktime」のアップデートは、
フリーな Quicktime のアップデートではないのでしょうか?

あるいは、Quicktime Pro を購入しろ、というメッセージなのでしょうか?
だとしたら次回以降 Quicktime のアップデートは表示させたくないのですが、
どうしたらよいでしょうか?
5543:04/08/13 12:51 ID:YctgCv7k
Safariで落とせば軽いんですね。文字化けするので使ってませんでした。
今度から素材サイト巡りのときは使ってみようと思います。

なんで指摘されているのに自分で試してみなかったの?>
アホでした。そんな簡単なことにも気付かなくてごめんなさい。

デスクトップ上での複製→サムネイル重 にも困ってたので
リソースフォークを削除するツールも探してみます。
教えてくださった方ありがとうございました。
56名称未設定:04/08/13 13:00 ID:vyr/In5I
>>54
QT Playerかシステム環境設定のQTからうpでーとは? QT Updaterからだと違うかも。
ま、同じかも。

ダメならQTのインストーラをアポーから落としてインストールは? 古い版だったら
知らん。
57名称未設定:04/08/13 13:28 ID:KhFgq6iB
PowerBookG4(667MHz)で10.2.8を使用していますが、
Disk Utilityを立ち上げて右側のディスク(3つにパーティションを切っており、
どれを選択しても同じ)を選択すると
「アプリケーションは”ディスクユーティリティ”は予期しない理由で終了しました。」
と出てDisk Utilityが強制終了してしまいます。
これはなにか不具合が出ているのでしょうか?
58名称未設定:04/08/13 13:30 ID:wZuSU/+z
>>55
Safariの文字化けはSafariメニューの「環境設定」→「表示」のデフォルトエンコーディングを
日本語(Shift JIS)にしておけば概ね回避できる。 フォントもヒラギノかOsakaにしておいた方が
見やすくなると思う。
ついでに「タブ」を有効にして、メニュー「環境設定」の下の「ポップアップウィンドウを開かない」
にもチェックを入れておくと結構幸せになれるはず。

しかし>49の書き込みのURLの 〜 が化けてたからてっきりSafari使っていると思ったんだけどな。
59名称未設定:04/08/13 13:37 ID:/reLLZhG
>>54
>Quicktime Pro (商用版ですよね?) は持ってないので×ボタンで
×ボタン以外には何も選択肢は無いのかよ!?
6054:04/08/13 13:44 ID:4G7Xu8WY
>>59
それがないんですよ。

名前とパスワードを入力するフォームが出るだけで、ボタンは一切なく、
パスワードを持っていない場合は左上の×を押すしか選択肢がないという状況です。

私は、てっきり他の方もそのような状況になっていると思っていたのですが、
そうではないんですか?
6154:04/08/13 13:48 ID:4G7Xu8WY
あ、さすがに「次へ」とか「OK」ボタンはあったかもしれません。
「キャンセル」はなかったはずです。
62名称未設定:04/08/13 13:59 ID:/reLLZhG
>>54
そのダイアログには他には何も書かれてないのかよ!?
63名称未設定:04/08/13 14:20 ID:txCXW0gt
「次へ」があったならそれ選ぶだろ、お前以外は。
64名称未設定:04/08/13 15:01 ID:pUYG+VBc

某量販店で、Macを長時間触っていて欲しくなりG5買った者です。

家に届き、起動して思ったのですが、効果音が少ないような気がするのですが、仕様なのでしょうか?
某量販店で触ったときは、ジニーエフェクトの時に音が鳴ったり、いろんな場所で効果音が鳴っていました。
家では、間違ったキー操作をした時やゴミ箱に捨てる時くらいしか鳴りません。
特別にカスタマイズしなくてはならないのでしょうか?

マニュアル読めってぐらいアフォな質問でしたら申し訳ないです。

G5 Mac os x 10.3.5
65名称未設定:04/08/13 15:04 ID:7TY3b4XX
>>64
>マニュアル読めってぐらいアフォな質問でしたら申し訳ないです。

マニュアルには書いてないんじゃない?たぶんそれ標準じゃないよ。
66名称未設定:04/08/13 15:08 ID:wZuSU/+z
>>64
OS9の時はアピアランスにそういう設定があったけどね。
家で普通に使うとなると、うるさくて邪魔なだけだよ。

で、その量販店の展示機は店の人間か誰かがそういうソフト(多分フリーウェア)を
入れたんだと思う。
6764:04/08/13 15:16 ID:pUYG+VBc
>>65 >>66
ありがとうございます。

>で、その量販店の展示機は店の人間か誰かがそういうソフト(多分フリーウェア)を
>入れたんだと思う。

そうですか。
Macユーザーの方は、ソフトとかで効果音付けてる人は少ないんでしょうか?
68名称未設定:04/08/13 15:22 ID:MSb5Fajx
OS10.2.7です。
amazonの試聴の曲をクリックするとRealPlayer(10.0.0)が起動するんですが、
「RealAudio 3.0 Codec Plug-in」のインストール画面が現れ、インストールすると
「Some components were not successfully installed.」となってしまいます。
何回か試しても同じなんですが、どうしたらいいんでしょうか。
69名称未設定:04/08/13 15:23 ID:a76JRPfC
>>68
英語環境にしてインストールさせる、って読んだ気がした。
70名称未設定:04/08/13 15:38 ID:iXIhxS2X
>>69
本当だ。

Realのサイトからプレーヤーを落として試してみたら最初は >68 と同じ結果になったけど、
英語環境にしたらプラグインがインストール出来て、その後は日本語環境に戻しても普通に
再生できた。

質問から1分で適切な回答を出せるとはさすがですな。
71名称未設定:04/08/13 15:47 ID:eCpXkrMG
39ですが、、。
40さん、44さん、ありがとうございました。
でもVLCもEasyWMAもうまくいかないですねぇ。
エラーが出てしまいます。
使い方がイマイチ分かってないのかもw
72名称未設定:04/08/13 17:15 ID:BQOrJFpK
コンテキストメニューの「このアプリケーションで開く」
に候補としてでてくるアプリがかなりの数だぶっていたり
します。

・「このアプリケーションで開く」が参照しているデータはどこにあるのでしょうか?
・また、表示させるアプリからクラシックアプリをはずしたり、任意のものだけ
表示させるようにすることは可能でしょうか?
7368:04/08/13 17:16 ID:PdfwIn+v
>>69
英語環境にしてみたらインストールできました!
ありがとうございます!
74名称未設定:04/08/13 17:28 ID:UbWmzicF
>>72
一個目の・の方は昨日書いたばっかりだ。
スレには高々70個のメッセージしかないのに、それすらも読まんのか!?
75名称未設定:04/08/13 18:59 ID:mF02w2E/
>>71
Win使いなら誰でも持ってるアレを使えばいい話だと思うんだが。
そういう話じゃないのか?
76名称未設定:04/08/13 19:16 ID:73jomFFP
>>71
著作権保護されてるWMA(DRM付きWMA)は他のフォーマットに変換できないが。
そういう話じゃないのか?
77名称未設定:04/08/13 19:28 ID:mF02w2E/
いや、そもそも質問の内容は>>39ということだからEasyWMAは関係ないような・・
なんかおれ勘違いしてるんだろうか。
78名称未設定:04/08/13 19:53 ID:mwMwXhE7
safariがアップデート出来ないんですが、何ででしょう?
新し物好きにアップデート情報でてるんですが、、、漏れだけ?
G5/2.5Dual/10.3.5
79名称未設定:04/08/13 19:57 ID:mwMwXhE7
ああ、、、ジャガー用でしたね、、、、スマソ...
80名称未設定:04/08/13 20:02 ID:WMPw6Xwz
>>79
今度からは
質問してから調べるんじゃなくて
調べてから質問して下さいね?・
う・ま・し・か・さん♪
81名称未設定:04/08/13 20:03 ID:mF02w2E/
そのIDは39に何かを教えようとしてるのか・・?
82名称未設定:04/08/13 20:16 ID:AyE1t1ty
>>80
変な文字使うなアフォー
83名称未設定:04/08/13 20:20 ID:ycysobUZ
アフォーはオメーだろw
84名称未設定:04/08/13 20:46 ID:XuFj8yqf
>>83
アフォー二匹目?

>>80の三行目の「下さいね」の後に妙なコードが入ってるだろ
見えねーのか?
85名称未設定:04/08/13 20:46 ID:xMmKoE8d
[米Apple]MacOSX Tigerの発売日発表![発表]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1091879568/
86名称未設定:04/08/13 20:48 ID:OXVsv8eL
>>84
ハートマークがあるな
87名称未設定:04/08/13 21:00 ID:SnBpUkYH
システム環境設定でマウスポインタがまわりっぱなしです。
起動したとたんに応答してませんと言われます。
買ったばっかりのG5なんですがなぜでしょう・・・
システムの終了もパワーボタン(本体の)でしかできません
た、たすけてー 
88名称未設定:04/08/13 21:09 ID:7FNNk3gR
>>87
買ったばかりのマクに入ってるOSって何かと不具合が多いから
再インスコしたほうがいいんじゃないの?とオモタ
89名称未設定:04/08/13 21:23 ID:SnBpUkYH
>>88
ありがとございます。今から再インスコしてみようと思いますが、
Ejectキーが効かんので、ドライブにピン突っ込まねばなりません
つらいです

90名称未設定:04/08/13 21:32 ID:BlJxXbE1
>>72
>>16

コンテクストメニューを語るスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048474401/
91名称未設定:04/08/13 21:38 ID:7FNNk3gR
>>89
なんと。それは重傷w
Ejectキーをキューっと2秒くらい押し続けてもダメですか

再インストール後もEject聞かないなら初期不良かもしれんので販売店に問いつめ(ry
92名称未設定:04/08/13 22:10 ID:J1zJrajs
>>84
お前が糞なの。
CocomonarもSafariも対応
バーカ
93名称未設定:04/08/13 22:18 ID:Aht8zPx9

(´,_ゝ`)ププッ
9478-79:04/08/13 22:31 ID:mwMwXhE7
いきなり初期不良とかかと思って勘違いしたんよ、すまんね。
確かにうましかだし、あんま荒らさないでね。
95名称未設定:04/08/14 00:42 ID:1K+LkSZP
>>84 は病気だから相手しちゃ駄目 (プゲラ
96名称未設定:04/08/14 14:13 ID:nP0f5sTl
10.2.8にアップデートしたら、ことえりがFinder以外で使えなくなりました。
使えないときの国旗マークはフランスになってます。解決方法を教えてください。
iBook700MHzです。
97名称未設定:04/08/14 14:40 ID:3sLqyY5l
>解決方法を教えてください。

ま、本音はそうなんだろけど、どうも安直に感じてしまうな。ズバリ書かれると。

自分で試みた事は一つもないのか? ないですか、そうですか…。
98名称未設定:04/08/14 14:45 ID:h52RZYmq
>>96
もしコードウォリアーを使っているなら、コードウォリアーをアップデート。
他なら知らん。
99名称未設定:04/08/14 16:10 ID:aa2sdZkQ
OS10.3を使用しています。
Internet Explorer5.2を開くとツールバーが文字化けしてしまいます。
どうすれば直りますか?
100名称未設定:04/08/14 16:12 ID:PcI5cuZg
ツールバーの表示をアイコンだけにして見なかった事にする。
101名称未設定:04/08/14 16:28 ID:gCVigUbM
>>99
自分のホームフォルダ(Finderの移動からホームを選択)のライブラリの
Preferencesの中のExplorerをデスクトップに移動させて
Internet Explorerを起動する

直ってなかったらhttp://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp?navindex=s7
からまたInternet Explorerをダウンロード、元のInternet ExplorerをCommand+Qで終了させ、元のを捨てて入れ替える
で、新しいInternet Explorerを起動

上記手順のいずれかで修復できたらデスクトップに出したExplorerを開く。
Favorites.htmlというファイルを先程の自分のホームフォルダのライブラリのPreferencesにできている
新しいExplorerフォルダに突っ込む
10296:04/08/14 16:55 ID:HBIuMSZU
>>98
CodeWarrior入ってます。これが原因なのか。
家帰ってうpデートしてみます。
103名称未設定:04/08/14 20:44 ID:5Y0N0L6t
Kaleidoscopeみたいにアピアランスを変えられるOS X用ソフトはないですか。
104DayTripper ◆BH24DAYTRI :04/08/14 20:53 ID:ISeSThnM
105名称未設定:04/08/14 21:07 ID:zsOYkj3g
国旗マークはオーストラリアにした方がよいよ
106名称未設定:04/08/14 22:03 ID:5Y0N0L6t
>>104
dクス
107名称未設定:04/08/14 22:36 ID:CvCDNes9
iBook G3 Mac OS X 10.3.5です。

Terminalを起動すると
ウィンドウがものすごく小さくなって、
右下でのサイズ変更ができません。
どうやったらウィンドウサイズを元に戻せるのでしょうか?
108名称未設定:04/08/14 22:49 ID:JmYshTtk
>>107
Font BookでMonacoを使用停止にしてたら戻す。
109名称未設定:04/08/14 23:55 ID:CvCDNes9
>>108さん
ありがとうございました。
なんとか直りました。

ところでまた質問。
.GlobalPreferences.plist
ってどこにあるんですか?

~/library/Preferences/
にもないのですが・・
110名称未設定:04/08/15 00:07 ID:cjF8krC8
>>109
そこにある。ls -A でもしれ。
111名称未設定:04/08/15 01:15 ID:/p+k11Ol
あのー、サファリのスクリーンショットを
取りたいんですけど、
長ーいホームページも全部一度に取る
方法ってありますか?

知っているひと、教えてください。
112名称未設定:04/08/15 01:17 ID:j/5HawT/
>>111
コマンド+P → PDF として保存
113111:04/08/15 01:28 ID:/p+k11Ol
>>112
教えてくれてありがとうございます。

できたのですが、2ページになってしまいます。
できたら1ページにおさめたいのですが、
無理ですか? 無理だったら無理っていってください。

よろしくお願いします。
114名称未設定:04/08/15 01:37 ID:u4b3S4Gt
G4買ったばっかでいきなりOS10を再インストールするはめになました…
その後にできる「Previous System」ってフォルダ、もういらないんですか?
環境設定で所々エラーが出るのはそいつのせいかと…
よろしくお願いします!
115名称未設定:04/08/15 01:40 ID:jEzgQKh/
>>113
シェアでそんなのがあったけど名前忘れた。
ファイル→ページ設定...のカスタム設定で1ページの長さを
思いっきり長く設定すればいいのでは?
116名称未設定:04/08/15 01:40 ID:88bYfjCm
必要な書類がもう無ければ捨てて良い。

エラーはまた別の問題だと思うけど。
117名称未設定:04/08/15 01:45 ID:u4b3S4Gt
とりあえず必要なものは再インストールされてるんですよね?
なら必要ないですかね?
あ、ノートンのシステムワークス2ってOS10.3.2だとだめなんだろうか?
118111:04/08/15 01:47 ID:/p+k11Ol
>>115
できたらぴったりサイズに収まる
方法が一番なんですが、そういかないんですね。
ちょっと不便ですね。残念ですわー。

でも、教えてくれてありがとうございます。
119名称未設定:04/08/15 01:49 ID:88bYfjCm
ダメでしょ。3.0でLiveUpdateで最新にしとかんと危険。
120名称未設定:04/08/15 01:53 ID:u4b3S4Gt
2でLiveUpdateもだめですかい…
OS9.2.2のほうはへいきですよね?
121名称未設定:04/08/15 01:56 ID:88bYfjCm
>>119追加。

今からNSWの3.0を買う価値はないと思う。NUMはバグ修正は出るかもしれんけど、
新たな開発は中止されてるし。NAVは継続するようだけど。
122名称未設定:04/08/15 01:56 ID:8vinop0m
>>120
そう思うならそうすれば良い。
だが、その結果がどう出ようともここで質問とかはするな。
それが自己責任って事だ。
123名称未設定:04/08/15 01:58 ID:u4b3S4Gt
まじですかー
ならいっそうのこと全部まとめて捨てちゃいますか!
124名称未設定:04/08/15 02:08 ID:88bYfjCm
>>120
OS Xに使うと悪さすることがあったはず。Speed Diskだけかな?

うろ覚えだけど、/etc/master.passwdがno such file or directoryとかになって
起動できなくなる。(シンボリックリンクを認識できなくて壊すんだったか。)
125名称未設定:04/08/15 02:11 ID:u4b3S4Gt
そう!それそれ!
そのせいで再インストールしました…
NUM2が諸悪の根源だったってことか…
126名称未設定:04/08/15 02:14 ID:88bYfjCm
最初から書いといてくれよ。(´・ω・`)
無駄なレスした。
127名称未設定:04/08/15 02:19 ID:u4b3S4Gt
スマソ、原因がなんだがわからすじまいだったもんで…
OS10.3.2を10.3.5にアップデートしたからかなぁと。
128名称未設定:04/08/15 02:27 ID:cCabhTf/
>>127
これを機にNor豚からディスクウォーリアあたりにメンテナンスツールを
変更した方が良いかと思われます。
129名称未設定:04/08/15 02:34 ID:u4b3S4Gt
それってNSW2のCDの中にも入ってるやつですよね??
リカバリーエディションってやつだす。
130名称未設定:04/08/15 03:01 ID:47jPtG/r
>>111
もう読んでないかな?
SafariStandを入れると
一枚のPDFで書き出しできるようになる
フリーだよ。
131名称未設定:04/08/15 03:10 ID:H0IIyG8K
>>130
どこで設定すれば吐き出せるの?
132名称未設定:04/08/15 03:53 ID:47jPtG/r
>>131
特別に設定した覚えは無いけど、
SafariStandをインストールして
コンテクストメニューからPDF形式で書き出しを選ぶと
一枚のPDFで書き出してくれる
133111:04/08/15 04:09 ID:/p+k11Ol
>>130さーん、
読んでますよ。
130さん、スゴーイ!!
これです、まさにこれです。
あなた、頭いいです。話わかる人です。
いい人です。好きになりました。
(・∀・)モエモエー!!
134名称未設定:04/08/15 10:49 ID:RGVpLY4z
PMG4もう売ってないのかorz
135名称未設定:04/08/15 13:11 ID:9SV4vMh6
10.3.5 メールの もう一度送信 を、ツールバーに置く事はできないでしょうか?
136名称未設定:04/08/15 14:18 ID:vOrf3MMD
ジャガーです
別にそんな覚えないんですが、スリープしていたMacを
起こしたら、「購読・・」と一瞬でて消えました
これって何ですか? ちょっと不安です
137hage:04/08/15 14:19 ID:3M1DzJVz
>136
詳しく。
138名称未設定:04/08/15 14:31 ID:LLxlGZ6s
ibook G4 10.3.5を使っています。
今までWindowsで使ってきたCDRWをフォーマットするにはどのようにすればいいでしょうか?
それらしきソフトが見当たらなくて…
139hage:04/08/15 14:35 ID:3M1DzJVz
140名称未設定:04/08/15 14:41 ID:9SV4vMh6
>>136
スリープ解除した時はマウスクリック?
スリープさせた時は前面になんのアプリ?
141138:04/08/15 14:46 ID:LLxlGZ6s
>>139
無事に出来ました!
ありがとうございました!
142名称未設定:04/08/15 15:16 ID:vOrf3MMD
>>140
一定時間の自動スリープ、復帰は矢印キーを押して
たぶん、マカエレ、か、IEだと思います
普段はこれしか使わないので
143hage:04/08/15 15:21 ID:3M1DzJVz
>142
IEの購読を更新したんだわな。
気にしなくてもいいけど解除したかったら
IEのウィンドウ>お気に入りを開けて
いちばん左の新聞みたいなアイコンが購読のアイコンだから
この上をクリックして解除する。
144hage:04/08/15 15:24 ID:3M1DzJVz
追記。
ちと古いが内容は同じ。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/quantum/IE/subscribe.html
145名称未設定:04/08/15 16:30 ID:/vhEupJ0
初めまして。
最近Winから乗り換えたのですが、質問させて頂きたい事があります。
仕事のフォルダをフォルダごと間違えてゴミ箱に入れてしまい空にしてしまったのですが
Winのように修復は不可能でしょうか?
フォルダの中身はwordファイル、jpegファイル、mpeg,rmファイルなどです。
OSは10.2.3(ジャガー)です。
Google検索などしてみたのですが、それらしいソフトが見当たらなかったもので
シェアウェア、フリーウェア問いませんのでどなたか御存じの方、教えて下さい。
146hage:04/08/15 16:54 ID:3M1DzJVz
>145
基本的に不可能です。
ただ、ノートンでゴミ箱を復元する機能もありますが、
精度が100%ってわけでもないので
老婆心ながらあきらめたほうがいいようにも思います。
147hage:04/08/15 17:02 ID:3M1DzJVz
DATA RECYCLER Xってのもあるのね。
盆休みで久しぶりに来たのでしらんかった。スマソ。
ttp://www.igeekinc.com/recycler.shtml

レポしてね
148名称未設定:04/08/15 17:38 ID:psWt/F1L
Picture以下のすべてのフォルダに対して、表示オプシォンの変更する方法は無いですか?
「すべてのウィンドウ」だと副作用があるし、
「このウィンドウのみ」だと数が多くてマゾ過ぎる
149名称未設定:04/08/15 18:02 ID:YEeLKtvD
>>148
確かにあれば便利そうだな
150名称未設定:04/08/15 18:53 ID:UoqCklR0
>>147
それは、そのソフトを「導入後初めて」復元が可能になるんじゃね?
151名称未設定:04/08/15 20:13 ID:pBFIr28h
IEのgoogleパッチってもう配布してないようなんですがOSXで自作カスタムする方法はないものでしょうか?
152名称未設定:04/08/15 20:16 ID:cCabhTf/
153名称未設定:04/08/15 21:31 ID:kc+8DP6h
はじめまして。質問させてください。
以下のような症状が出てしまったのですが、対処法をご存じの方、おりましたら教えてください。

症状:
画面の表示に異常が出ています。
具体的には、輝度を思い切りあげた上、
表示できる色数が32色くらいになった感じ、です(抽象的ですみません、、)。
文字のアンチエイリアスがかからず、画面のほとんどが白く飛んでいます。

環境:Mac OS 10.3.5
PowerBookG4(Ti)867Mhzを、OS9とOSX半々な感じで使用しています。

経緯:今日、AirMac expressを購入して、設定をし終わり、
いっそのことこのまま完全にXに移行してしまおうと思って
環境設定の起動システムを選択するウィンドウをクリックした瞬間、
上記のような画面になりました。
再起動してみると、Finderが立ち上がるまでは画面は通常どおりで、
Finderが表示された瞬間、崩れます。
また、OS9には異常がないことから、
ハードの問題ではないように思いました。
スクリーンショットもとってみましたが、
OS9上で開いてみたところ、異常のない画面のスクリーンショットでした。
逆心霊写真みたいですね…。

解決法などに心当たりのある方、どうかよろしくお願いします。
154hage:04/08/15 21:48 ID:3M1DzJVz
>153
初期設定が壊れたんでしょうな。
User/Library/Preferences/com.apple.systempreferences.plist

なんか捨てて再起動したらどうなります?
155153:04/08/15 22:10 ID:kc+8DP6h
レスありがとうございます。

消して再起動してみましたが、特に症状に変化はありません。。
他に消してみた方がいいファイルなどありますでしょうか??
156名称未設定:04/08/15 22:11 ID:VUg7Nc11
>>153
ユニバーサルアクセスいじったんでしょ ?
キーボード適当に押したりしたとか...
157名称未設定:04/08/15 22:23 ID:PfXnpgee
OSXで使えるゲームコントローラでいーのありませんかー?
9月にSEGAがサターンUSBコントローラ出すけど、ああいうのでMacで動いてなおかつコンシューマコントローラ並みのクオリティ。
MacMAMEで使います。
158153:04/08/15 22:25 ID:kc+8DP6h
>>156
おはずかしい。。その通りだったみたいです。
大変お騒がせしました。
154さん、156さん、ご親切にありがとうございました。

再インストールしてしまうところでした。以後気をつけます。
159名称未設定:04/08/15 23:16 ID:afJiRIS8
>>157
すげーバカくせー
160名称未設定:04/08/15 23:24 ID:PfXnpgee
>>159
>>>157
>すげーバカくせー
ガキはとっととネロ。お前にきいちゃいねーし。

てか、mac板のレベルってこれか。
161名称未設定:04/08/15 23:33 ID:mqEmTFA3
>>157
サターンUSBコントローラ
162名称未設定:04/08/15 23:38 ID:afJiRIS8
夏休みだから起きてても良いよって親に言われてんのか?

消防は早く寝ろよ。寝小便するなwww
163名称未設定:04/08/15 23:54 ID:lx+TPmIk
これまでLAN内のMacとファイル共有する際
「SSHを使って安全な接続を可能にする」にチェックを入れていたのですが
10.3.5にアップデートしたら

 安全な接続を確立出来ません 接続先:Power Mac[intentional Blank]
 サーバはPower MacSSHを使用した安全な接続に対応していません。
 セキュリティーが緩和された状態でも接続する場合には"続ける"をクリックします。

とでるようになりました。
わたしはSSHなどのことはよくわからないのですが安全なファイル共有を行うためには
どのような設定がもっとも良いのでしょうか?
とりあえず「クリアテキスト・パスワードの使用を許可する」の
チェックマークさえ外しておけば大丈夫ですか?

教えてエロイ人!
164hage:04/08/16 00:43 ID:rZKk2gIC
>163
最後の一行がよけいだったね。残念。
165名称未設定:04/08/16 02:09 ID:ylCBMzWr
どんな規模のLANなのか知らないけど、SSH必要なの?
まったく質問の回答になってないけど疑問になって。
166163:04/08/16 02:34 ID:ENkE8ywM
>>164
ずいぶん頭の固い人ですね。
Windowsの方が向いてるんじゃないですか?
・・・と、せっかくレスを頂いたので応えておきます。

>>165
いえ、ほとんどTerminalとか使わないので必要ないと思うんですけど
これまで使ってきた設定の根拠を思い出せなくて・・・そのまま使っていました。
LANの規模はまったくの家庭内ファイル共有で有線無線混合です。
167名称未設定:04/08/16 04:22 ID:QQOjNuUb
>>163
まず、SSHってのは暗号化の技術だよ。
外部からの侵入はファイアーウォールで防ぐものだし、
家族だけのネットワークなら必要ないと思われ。
この場合のエラーは、やっぱりクリアーテキストパスワード云々じゃないかと。
相手もSSHを使ってパスワード認証するよう設定しないといけない。
168163:04/08/16 04:50 ID:ENkE8ywM
>>167
どうもです!

> まず、SSHってのは暗号化の技術だよ。
本題と外れますがこれはTerminalを使ってリモート接続する時の暗号化技術ですねよ?

> 相手もSSHを使ってパスワード認証するよう設定しないといけない。
これはどこで設定すればいいんでしょうか?
サーバ側の 共有設定 >リモートログイン じゃないですよね?
169名称未設定:04/08/16 05:13 ID:kCl+0Xnq
>>157
ん?もうとっくに売ってるぞ?
170165:04/08/16 06:25 ID:ylCBMzWr
>>168
>Terminalを使ってリモート接続する時の暗号化技術ですねよ?
間違っちゃいないんだが、もっと広義だよ。特に今回はファイル共有(afpだよね?)の話だし。
さくっとぐぐったが、ここあたり参考すれ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/series/ityougo/031/

でもって相変わらずAFPファイル共有でSSHなんて使ったことないから、本題の質問には答えられず。
171名称未設定:04/08/16 06:47 ID:/oSUGtkV
10.3

Finderで
ウインドウのサイズを変えても記憶してくれません。
ウインドウの位置も記憶してくれません。
ツールバーを非表示にしても次回起動時には表示されてたりします。

なんででしょ?
172名称未設定:04/08/16 09:04 ID:WNGVTx8b
>>171
自分のホームのライブラリ→Preferencesのcom.apple.finder.plistを捨ててみたら?
173名称未設定:04/08/16 09:32 ID:veYQEv/M
OSX10.3.5です。

WindowsXPでいうところのGuestアカウントと同じような役割を持たせたアカウントを
作りたいのですが、うまくいきません。
(自分以外のユーザが自分のMacを使うときに、自分の個人的なファイルにアクセスできないよう
guestアカウントを作ってそれでログインしてもらうようにしたい)

職場ではWinとMacが混在してるので、Winに合わせてなるべく「Guest」という名前を使いたいのですが、
環境設定>アカウントで新規ユーザ名を「guest」にすると
「名前"guest"は利用できません。別の名前を入力して下さい」と出て
うまくアカウントを作る事ができません。
ログイン画面で「guest」と入れてもログインは出来ないみたいだし…
なにか別の名前にしなければならないという事でしょうか?
174名称未設定:04/08/16 09:43 ID:i9iuxkS0
質問お願いします。
OS10.2.8をWINSMBで共有していますが、文字化けが強烈で業務に使えません。
漢字表示がすべて古代エジプトの象形文字よりひどい文字化けです。
これってお金のかからない(追加シェアソフト)方法で解決できないんですか?
NWはルータを介さないローカルエリアでも駄目でSMBはWIN-XP-PROでやっています。
ま、あまり期待もしていませんが・・・
175名称未設定:04/08/16 09:43 ID:DYU3K/El
176名称未設定:04/08/16 10:01 ID:veYQEv/M
>>175
レスありがとうございます。
そのページにある「Macintoshマネージャ」のver2.2.2をダウンロードしてみたのですが
インストーラがクラシックアプリで、しかもOSXサーバ向けのアプリみたいで、
1台のMac(僕のPowerBook)用のものではないみたいです。
(OSXサーバ使用のOS9用アプリ??)
解説のページに書いてあるのは僕のやりたい事とかなり一緒なんですが…
177乗り換え検討中:04/08/16 13:38 ID:CUw4iZ9/
Mac使いの皆さん、Winじゃなくて、Macを選んだ理由を教えてください。
178名称未設定:04/08/16 14:00 ID:+z2rGr5B
MP3concept (トロイ)を見破るフリーウェアがあったような気がするんですが、
名前を失念してしまいました。ダウンロードしたいのですが、
どなたかご存知でしたらリンクを教えてください。お願いします。
179hage:04/08/16 14:09 ID:rZKk2gIC
180名称未設定:04/08/16 14:15 ID:+z2rGr5B
>>179
どうもありがとうございます!
181hage:04/08/16 14:35 ID:rZKk2gIC
>>177
これ
switchした人が感想意見を書き込むスレ 3人目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068222621/
switch野郎がとまどったら質問するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1045635506/
ウィナが乗り換えるとでも本気で思っているのか?3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063286600/

>>180
どういたしまして
182名称未設定:04/08/16 14:37 ID:nhX/B5V0
>>173
見ると"guest"ってグループが元々存在するからダメなのかも。
アカウント作る時はユーザ名と同じ名前のグループを作ろうとするし(知ってる
だろけど)。
183名称未設定:04/08/16 15:02 ID:JusAOQFe
>>163
AFP over SSHのチェックボタンは飾りなんだよ。
つまり本人がSSH通信してるから安心!と思ってたらぢつはプレーンテキスト通信だったっつー仕置き。
アポーがセキュリティサイトからお叱り受けたのでちゃんとするようになったと。

つまり、現状ではAFP over SSHで動かすにはサーバはMacOSXServerのみ。それ以外はだめぽ。
184名称未設定:04/08/16 15:15 ID:WNGVTx8b
>>173
Mac OS 9のマルチユーザではあったんだけどねぇ
ユーザを選択する形であれば"guest "でいくというのはどうだろう
185163:04/08/16 18:27 ID:gf6b0Mf6
>>183
なるほど!
わかりやすい説明ありがとうございます。

感謝!!
186名称未設定:04/08/16 21:16 ID:uIwllL5r
eMac1G・OS10.3.5ですが、急に音楽CDのみ読みこめなくなりました。
どうしてでしょう???
187名称未設定:04/08/16 21:23 ID:vsVsDG3W
全て?
ファインダにマウントしてる?
たまたま、CCCD (コピーコントロールCD)だったという事は?

188質問:04/08/17 01:39 ID:fJwwLQ5M
超初心者の質問です。.LZHのファイルが開けません。STUFFLT EXPANDER
は既にインストールされていて、色々とネットで調べてみて MACLHA や
LHA EXPANDERもインストールしてみたんですがそれでも開けません。
どうしたらいいか教えて下さい☆
189名称未設定:04/08/17 01:45 ID:zrdT0xQ+
>>188
あなたはその状況の目の前にいて解決しないのに、OSもわからない
私たちがどのようにして解決への糸口を晒せばよろしいのでしょうか。
190hage:04/08/17 01:58 ID:3WOYoS/C
>188
☆ってあんたはつのだ☆ひろかいな。
191名称未設定:04/08/17 02:02 ID:ccDLNGx3
>>188
だったらファイルが壊れてるんだろ? さっさと捨てて忘れてしまえ。
192質問:04/08/17 02:02 ID:fJwwLQ5M
やっぱり分かる人いませんか。。。どこへいけばいいのだろう。ここなら超初心者の
こんな質問でもスラスラな人がいるのかと頼ってみたものの。別のところで頑張ります
BYつのだ☆ひろ
193???a^:04/08/17 02:03 ID:fJwwLQ5M
ファイルが壊れているのか。。>>191さんありがとうございました。
194名称未設定:04/08/17 03:25 ID:PVYW/sr6
>>193
STUFFLT EXPANDERではなくstuffit Expander 8.0.2Jを使ってみるのはどうだい?
195186:04/08/17 04:09 ID:oCAEdVfm
ファインダに表示すらしません。
CCCDは買わないのでそれは無いです
196名称未設定:04/08/17 04:12 ID:zrdT0xQ+
>>195
もちろん他のCDでも試したんだろうな
197186:04/08/17 04:16 ID:oCAEdVfm
>もちろん他のCDでも試したんだろうな
何枚かのCDで試しましたよ。CD-Rに焼いた音楽CDも無理でした。
198名称未設定:04/08/17 04:33 ID:zrdT0xQ+
>>196
あだ音楽CDだけってのが今イチわからない。
CDドライブ自体は読み込みできてるの?>CD-ROMとか
199186:04/08/17 04:56 ID:oCAEdVfm
CD,iPodが表示されなくてDVDのみアイコンが表示される…
CD-Rへの書き込みをiTunesで行ったら普通に出来ました。
200名称未設定:04/08/17 07:45 ID:n4E65hLe
OS XではMTUの設定などはどうやればいいのでしょうか?
それともwinと違い、設定しなおさなくても速い速度出てるのでしょうか?
お願いします。
201名称未設定:04/08/17 07:57 ID:XsXPsGUx
>>200
出てるといえる。どうしても自分で設定したい場合は、
システム環境設定>ネットワーク>内蔵 Ethernet(例)>Ethernet>設定>手動(詳細)
>最大パケットサイズ(MTU)
で。
202名称未設定:04/08/17 12:52 ID:0kahKsYQ
>>199
> CD,iPodが表示されなくてDVDのみアイコンが表示される…
> CD-Rへの書き込みをiTunesで行ったら普通に出来ました。

じゃあ、Finderの「環境設定」。
「デスクトップに表示する項目」の「CD,DVD,iPod」を
チェック[レ]。
203名称未設定:04/08/17 12:55 ID:qIeMjxxH
OS10.2.8&9.2.2のiBookです。
OS10.2.8からRWで焼いた10.3をインストールして(されたか分からない)
再起動したら、デスクトップの壁紙だけ出て、その後先に進みません。
カーソルも動きません。
再起動しても同じでした。
正規CDを無くしてしまったのでCDから起動できません。
正規CDで起動以外で何か解決方法はありますか?
204名称未設定:04/08/17 13:06 ID:j8u1mHzx
>>203
自首する
205名称未設定:04/08/17 13:13 ID:PzWR4nqD
>>203
通報しますた。
206名称未設定:04/08/17 13:20 ID:HcprY9pW
>>203
正規品買ったのに早速焼いちゃう行為に禿藁
207名称未設定:04/08/17 13:23 ID:zrdT0xQ+
>>203
10.2.8を最初に使うとき最初にアップルにユーザー登録が面出たでしょ?
違法にインストールしようとしたならその時のデータを「違法使用」として
アップルに送信されるから、そのような行為はやらん方がいい。
208名称未設定:04/08/17 13:40 ID:ynoc9l8L
>>207
ちゃんとしたソースあるんだろうな?
まさかお前の脳内でのねつ造じゃあるまいな?
209名称未設定:04/08/17 15:54 ID:rlFdTH4r
どなたか親切な方、入札してくださいませんか?
このまま入札がないと、私の分が届かなくなってしまいますので・・
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/coo_iloveyou?
210名称未設定:04/08/17 17:05 ID:T2RN63EJ
>>209
自転車屋狙いかよ。糞にたかったハエだな。
211名称未設定:04/08/17 17:43 ID:DK34JJZE
iMac 700mhzでOS10.2.8を利用してるのですが、

なぜか一部のソフトのアイコンがあの白地に定規のやつになっちゃって困ってます。
PhotoshopElementsとかGraphicConverterとか色々となっていて・・・

これはそのフォルダ内にあるIconファイルが駄目になってるのでしょうか?
別アカウントでは正常に表示されてるので・・・


どなたか教えてください・・・
212名称未設定:04/08/17 17:49 ID:qIeMjxxH
再インストールすると元のデータは消えますか?
213名称未設定:04/08/17 17:56 ID:pCP23OyL
>>211
~/Library/Caches/ に com.apple.LaunchServices.* とかってファイルがあると
思うんだけど、それをゴミ箱に移して再ログインしてみ。

>>212
やり方による。
214名称未設定:04/08/17 18:52 ID:DK34JJZE
>>213
そのLaunchServicesを消しても定規のやつになったままでした・・・

やっぱりOSの再インストールとかしないと無理なんですね。
ありがとうございました。
215名称未設定:04/08/17 19:00 ID:jO7JnFdS
別アカウントでは正常に表示されてるのに、何故システムごと入れ替える発想
が出てくるんだよ…

具体的にどこがおかしいのかわからないけど、自分だったらメンテツール使って
全キャッシュ削除、最適化くらいはやってみるね
216名称未設定:04/08/17 19:01 ID:gFCJ4yHY
>>214
>やっぱりOSの再インストールとかしないと無理なんですね。

あきらめ早いのー。いや別に良いけど。
217213:04/08/17 19:09 ID:DK34JJZE
いや、いろいろとやってみたんですけどね・・・
ディスクユーティリティとか、Nortonでやってみたり、OS9に戻してディスクトップのリフレッシュをしたりと・・・

やっぱりアカウントのどこかがやばいんだな。
218203=212:04/08/17 19:23 ID:qIeMjxxH
>>213
どうすればデータ消さずに再インストールできますか?
バックアップしてなかったので、データ消したくないです。
219名称未設定:04/08/17 19:25 ID:6NqCG7n2
>>217
>Nortonでやってみたり
この辺で火に油注いだりしてそうなお燗・・・
220名称未設定:04/08/17 19:26 ID:qIeMjxxH
>>217
PRAMクリアとデズクトップの再構築はしましたか?
221213:04/08/17 20:23 ID:DK34JJZE
>>220
>ディスクトップの再構築
やってみましたが変化無し。
>PRAMクリア
やってみようと思うのですが、9時代みたいに一部のデータが消えるのですか?OSXの場合も・・・
222名称未設定:04/08/17 20:40 ID:dbrr+OQT
>>218
何だ>>203かよ。お前の益になりそうなことを書く気はこれっぽちもない。
さっさと自首しろ。
223名称未設定:04/08/17 22:10 ID:6l65Y0ED
10.3で.jpgなどのファイルをプレビューから、
Outlawで開くようにしたい(デフォルトで)のですがどうすればよいですか?
224名称未設定:04/08/17 22:17 ID:dXY2vBXQ
>>223
JPEG画像を選択>情報を見る>このアプリケーションで開く>
Outlawを選択>すべてを変更
225名称未設定:04/08/18 00:19 ID:5sQphEd+
.Macのメールって2ヶ月で有効期限切れちゃうけど同じアドレスを継続する方法って
あるんですか?グレードアップは考えてないんで毎回変えるの面倒だなて思って。
過去に使ったアドレスを新規で登録しようとするとできないし困ってます。
OSX10.3.5です。
226名称未設定:04/08/18 00:23 ID:6o1s35zb
>>225
そもそも金払えなサービスなんでねぇ
227名称未設定:04/08/18 00:24 ID:mrGfyN8p
>>224
どうもありがとうございました。
228名称未設定:04/08/18 00:40 ID:5sQphEd+
>>226
(´Д`)2ヶ月毎にアドレス変えるって方向でがんがります
ありがとでした。
229名称未設定:04/08/18 05:28 ID:y9Dxddh7
>>225
>過去に使ったアドレスを新規で登録しようとするとできないし困ってます。

再復活できるよ
.Macのパッケージ入手してシリアルをアメリカで入れれば大丈夫
230名称未設定:04/08/18 16:41 ID:7YxVHrhK
PBG4/400、MacOSX(10.2.8)使用です。
さきほどターミナルを使用しようとしたら、
アイコンがフォルダになっていて起動できませんでした。
アクセス権の修復を試してみたのですが、状況は変わらずです。
インストールCDからターミナルだけをインストールできるのでしょうか?
現在インストールディスクが行方不明で…必死で捜索中です(;´Д`)
10.1のCDからでもインストールできるでしょか?
231名称未設定:04/08/18 16:44 ID:x+Okn89D
>>230
10.1と10.2では物が違うから無理。
Pacifistって言うソフトで.pkgから抜き出せます。
ただ、10.2.8のアップデートからの抜き出しも必要かも。
232名称未設定:04/08/18 16:55 ID:0zR3p5Dm
>>230
まあ、あれだ。LaunchServicesのキャッシュを捨てて再起動してみることだな。
233230:04/08/18 17:52 ID:7YxVHrhK
なんとか10.2のインストールディスク1は発見出来ました。
結局 外付けHDDに新規インストールして
ターミナルだけ持ってくる事で解決しました。

>>231
便利そうなPacifistげっとしておきました。
ありがとうございました。
>>232
次回に多様なトラブルがあれば試したいと思います。
ありがとうございました。

これからディスク2の捜索を開始します。
234名称未設定:04/08/18 18:00 ID:JLJrEaQU
質問させて下さい。m(_ _)m

ネットワーク越しにファイルの所有権とアクセス権を
変える方法はないでしょうか?
現在、変えたい書類の所有権とアクセス権は

オーナー:システム(読み/書き)
グループ:unknown(アクセス不可)
その他 :アクセス不可

となっています。この職場のファイルを自宅で落としたいのです。
ちなみに、置いてあるサーバーはOS10.3、落としたい側は10.2です。

それから、ファイルがこんな変な所有権とアクセス権になってしまう
原因も教えていただけると助かります。
具体的には、OS9のマシンでスキャンして、それをOS Xのマシン側で
落として、作業をして、家に帰って続きを……と思ったら、読み出しも
出来ない!という事故が頻発します。

よろしくお願い致します。m(_ _)m
235名称未設定:04/08/19 00:31 ID:9GAeoalE
software updaterが壊れてるみたいで、updateできないんですが、単体でダウンロードはできますか?
236名称未設定:04/08/19 00:36 ID:BcYZidp7
>>235
どうせなら再インストールしてください。
237名称未設定:04/08/19 00:41 ID:kuCVwX4e
238名称未設定:04/08/19 00:42 ID:NMOL83T/
>>234
ネットワーク越しにファイルの所有権が変更可能ならOSとして
欠陥だと思います。rootでログインするとか...。うー。

ていうかYahoo!のブリーフケースとか.Macのインターネット
ディスクの類いで解決できませんか?容量足りない?
239名称未設定:04/08/19 00:48 ID:vcQYBFl4
あのさ、OS10.3.2から10.3.5にアップデートしてなんかよくないこと起こった人います?
240名称未設定:04/08/19 00:51 ID:kuCVwX4e
241名称未設定:04/08/19 00:52 ID:CtM2SQzd
お前みたいな臆病者は一生10.3.2使ってろ。
242名称未設定:04/08/19 00:53 ID:vcQYBFl4
なんすぇ新品だのも。きーつかうのよ。
243名称未設定:04/08/19 00:56 ID:BcYZidp7
壊れたらまた入れればいいだけの話
244名称未設定:04/08/19 00:58 ID:vcQYBFl4
なんかまだ様子みた方がよさげだね。
買った初日に再インストールするはめになたもんで…
245名称未設定:04/08/19 01:00 ID:5+av6LvG
>>234
原因は、書類をOS9で作成しているからだね。
OS9にはアクセス権という概念がないから、その情報はファイルに付加されない。
アクセス権が設定されていないファイルは誰のモノでもないから、
そういう、デフォルトというか、変な設定にされてしまうんだろうね。
面倒でも、一旦OSXでブートして確認すると良いよ。
おそらく「管理者」のアカウントに設定されるはず。

Terminalができれば、自宅からsshを使ってrootでログインして、
ちょちょいのちょいなのになあ。
246名称未設定:04/08/19 01:34 ID:+UGojfsm
>>244
お前はあのノートン野郎か!

いやどーでも良いけど。
247名称未設定:04/08/19 03:07 ID:BIvGg7Cg
自分のマックのOSはパンサーなのですが、
以前に買ったOS9のディスクで
OS9もインステゥールするというのは不可能なのでしょうか?
248名称未設定:04/08/19 03:37 ID:CE6LQ4Z2
そもそも機種は何? で、何でそんなこと聞くの?
249○〜*でるぞ(プッ:04/08/19 04:31 ID:eIRLTNPu
http://www.zone0.ne.jp/download/882323v1.sit
コレ起動したら爆弾マークが出ました。
「爆弾マーク(相当品)再現ソフト;本当にクラッシュするので注意」
だそうですが、出ないようにするにはどうすればいいのでしょうか。
250名称未設定:04/08/19 04:31 ID:u4ButaFi
>>247
買ったときにPantherが付いてきたなら無理

最初にOS9が付いてきたなら可能
251名称未設定:04/08/19 09:11 ID:4v/TxhXV
10.2.8ですが、ツールバーにゴミ箱を置く事はできないのでしょうか?
「ツールバーをカスタマイズ」では無理そうでしたが・・
252 ◆ZnBI2EKkq. :04/08/19 11:10 ID:f6xflAv7
iMac333(9.1)からeMac1.25Ghz(10.35)に買い替えました。

9.1のoutlookのアドレス帳を10.35のMailにウンポーコしたいのですがうまくいきません。

やってみたこと

旧outlookのユーザフォルダをコピーして、eMacのクラシック上で立ち上げる

ここまでは普通にできて、アドレス帳をエクスポートしたいのですがテキスト形式にしかならず、
10.35のアドレスブックにインポートできません。


どなたかよいお知恵をお願いします。ageさせてもらいます。


253名称未設定:04/08/19 11:16 ID:tMwGXu0c
>251
1. 「移動」->「フォルダへ移動」->「/Users/お前様/.Trash」
2. 出てきた「.Trashフォルダ」をツールバーにドラッグして配置
3. 「情報を見る」を開いてゴミ箱アイコンをコピペ
254名称未設定:04/08/19 11:23 ID:tMwGXu0c
>252
9.1環境ないから確かめ様がないけど一応
text-vCardあたりを使ってコンバートして,Mailでインポートすれば逝けるんじゃない?
255252 ◆ZnBI2EKkq. :04/08/19 11:39 ID:f6xflAv7
>>254
ありがとうございます。早速text-vCardとやらを落としてやってみたのですが、
.vcfファイルに変換はできるもののoutlookのアドレス帳全てが1枚のカードになってしまい、
尚かつ文字化けしてしまってだめぽでした。
256名称未設定:04/08/19 11:53 ID:b2v297S4
10.3.3から10.3.5にアップデートしたところ
今まで問題なく読み込めていたICレコーダ(SANYO IRC-B80RM)を
認識しなくなってしまいました。
別のバージョン(10.2.8、9.2)では問題なく読み込めています。
OSのアップデートが関係しているのか、それ以外に問題があるのか、そこからすでにわかりません。
どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

※ICレコーダスレ@デジタル板 にも同様の書き込みをしました。
 マルチポストすみません
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1084914649/l50
257名称未設定:04/08/19 12:40 ID:sf38d8Qm
>>253
出来ました!
ありがとうございます。
258252 ◆ZnBI2EKkq. :04/08/19 12:44 ID:f6xflAv7
自己解決レスします。

ttp://discussions.info.apple.co.jp/webx?13@@.efbb23d/0
あたりを参考にスクリプトを使用して一応できました。
259名称未設定:04/08/19 16:28 ID:I6v3lAeV
mac用の無料オンラインウイルススキャンはないのですか?
260名称未設定:04/08/19 17:18 ID:tMwGXu0c
>259
ない
261名称未設定:04/08/19 17:24 ID:gkm/iaoD
暗号付きZIP形式のファイルを解凍するにはどうすればよいのですか?
Stuffit Expander で解凍したら空っぽのフォルダが出てきただけなんですが…。
Zipit に登録するより他に方法はないものでしょうか?
262名称未設定:04/08/19 17:33 ID:k57Bwh0p
>>261
StuffIt Expander 6.5.1Jや7.xや8.0.2で試してみる。
act2からダウンロードできる。
263名称未設定:04/08/19 17:37 ID:gkm/iaoD
>>262
8.0.2で駄目だったんですよ。
264名称未設定:04/08/19 17:38 ID:eAoulyTd
>>263
JIMZIP
265名称未設定:04/08/19 17:45 ID:l3b8TWiF
>>263
そのファイルをDLし直してみる
266名称未設定:04/08/19 17:52 ID:RB8yswMA
あなたは駅のない電車に乗りますか?
267名称未設定:04/08/19 17:59 ID:gkm/iaoD
>>264
JIMZIPで無事に解凍できました。ありがとうございます。
でも、30日間しか使えないんですね、これって。
268名称未設定:04/08/19 18:27 ID:O78qNcAP
初めてマウスを買ったのですが設定がうまく出来ません
マイクロソフトのワイアレスインテリマウスエクスプローラーなんですが
マウス設定ソフトのインテリポイントでコマンド+[など進む戻るがうまく
機能しません   [が\になったりします
どなたか、解決法をお教えください
269名称未設定:04/08/19 18:36 ID:HUGVUhWf
ディスプレイだけをスリープさせる
ショートカットってないのかなぁ〜
270名称未設定:04/08/19 18:42 ID:k57Bwh0p
>>256
10.3.5にうpしたことが原因でしょ。
ショボーンスレにおんなじような人が何人かいるよ。
271名称未設定:04/08/19 19:26 ID:O78qNcAP
お返事ありがとうございまっス
だけど、10.3.5対応のインテリポイント5.1を
今日落として来たんですが、、、だめでした
一応進む戻るの不具合が直るって書いてあったんですけど
272名称未設定:04/08/19 19:32 ID:otQ4siG3
10.3でイジェクトアイコンって無いすか?
10.2ではメニューバーに出せたのでつが
273名称未設定:04/08/19 19:41 ID:YsSJu5eO
>>272
がいしゅつとは思うが
システム>ライブラリ>CoreService>Eject.menuをダブルクリック
274名称未設定:04/08/19 19:46 ID:k57Bwh0p
惜しい。
/System/Library/CoreServices/Menu Extras/Eject.menu
275名称未設定:04/08/19 19:48 ID:k57Bwh0p
>>271
マウススレ見てごらん。
276名称未設定:04/08/19 19:57 ID:otQ4siG3
>>273-274
うぉおおぉおおおおお!!
ありがとうございますたウヒョー!!
277名称未設定:04/08/19 20:08 ID:5qm6XiFI
イジェクトアイコンを消すにはどうすればいいんですか
278名称未設定:04/08/19 20:10 ID:5/803aFk
イジェクトアイコンって何ですか。
279名称未設定:04/08/19 20:19 ID:O78qNcAP
マウススレってどうやって見るんでしょうか?
ホント初心者ですいません
280名称未設定:04/08/19 20:37 ID:k57Bwh0p
>>277
コマンドキーを押しながらメニューバーの外へドラッグ。

>>279
検索しようね。
【1ボタン】マウススレッド【ホイール】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078189868/
281名称未設定:04/08/19 20:42 ID:5qm6XiFI
>>280
これ配置も変えられますね、ありがとうございます
282名称未設定:04/08/19 20:46 ID:O78qNcAP
ありがとうございます!
色々すみませんでした
探してみます
283名称未設定:04/08/19 20:56 ID:I6v3lAeV

>>266

私は怖くて乗れません。
どこに連れて行かれるのでしょう。
284151:04/08/19 21:38 ID:ms+NMYTO
>>152
ウソツキ!なんの解決にもならなかったじゃないか!
ところでIE用googleパッチを自作したんですがどこかにアップローダーはないでしょうか?
285名称未設定:04/08/19 21:43 ID:tMwGXu0c
>284
藻前の脳内アプローダーにうpっとけ
286名称未設定:04/08/19 21:44 ID:x2oLGvCC
>>284
ここにどのリソースを修正すればいいか書いてあるけど。ちゃんと探したの?
http://members.at.infoseek.co.jp/jppd/omake/omake3.html
287名称未設定:04/08/19 22:22 ID:eIRLTNPu
>>283
山手線
288名称未設定:04/08/19 23:18 ID:PNsPfntp
一番最初の12/15/17inchモニターのPBG4の
15inchなんだが、いっぺんまっさらにしても
パンサー入らないってことはありうる?
289名称未設定:04/08/19 23:18 ID:iuSXTXZp
ない。
290名称未設定:04/08/19 23:23 ID:PNsPfntp
だよなぁ。ハードがどっか逝ったかな…。
291名称未設定:04/08/20 00:08 ID:6XAJXJYq
ずばりお聞きしたい・・・
起動音を消すにはどうすればよいのでしょうか?
292名称未設定:04/08/20 00:09 ID:PmLhzT2P
MuteConでぐぐる
293名称未設定:04/08/20 00:25 ID:7jvkYucZ
>>291
感覚器官→聴覚→機能停止
を選択。
294名称未設定:04/08/20 00:43 ID:4ZK6Tnai
Netscape 7.2がすぐ落ちてしまい、立ち上がらないのです
どなたか対策しりませんか
295名称未設定:04/08/20 00:52 ID:VVOU0S1W
>294
多分
/Users/お前様/Library/Logs/CrashReporter/
あたりにcrash logがあるから最後の10行くらい貼付けれ
296名称未設定:04/08/20 01:38 ID:AuKOKax+
ちょっとスレチかもだけど今ソフトウェアアップグレードできる?
何度やっても接続できないんだけど。
297名称未設定:04/08/20 01:47 ID:jvhJggTo
>>291
ヘッドフォンジャックに何か接続する。

ソフトで消すとトラブル発生時に
解り難くなる可能性有り
298名称未設定:04/08/20 01:48 ID:jvhJggTo
>>296
俺も確認中で止まった。

寝て待つ。
299名称未設定:04/08/20 01:58 ID:bmJf6i1Z
>>296
できた
300名称未設定:04/08/20 02:56 ID:Kmyfv8B3
すいません。質問です。
管理者の「ユーザ名」を変更したいんですけど、
グレーになっててできません。
これは変えられないものなのでしょうか?
変更方法をご存じの方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。

ユーザ名のスペルミスがみっともない・・・。
できれば再インスコは避けたいです。

OSX 10.3.5です。
301名称未設定:04/08/20 03:29 ID:vH+Ym0Sk
rootでログイン
302名称未設定:04/08/20 03:44 ID:S6gHMFt6
>>300
正しい名前のユーザをもう一人作って古い方を消すってのではダメ?
ユーザ名変更は初心者向けの作業ではないのでお勧めできない。
いや、危険は承知、自己責任でがんばるぜ!という場合は
下記のソフトを使えば簡単に変えられるらしいが未確認 (不具合がでても知らん)
http://macupdate.com/info.php/id/14536
303名称未設定:04/08/20 05:50 ID:6XAJXJYq
サファリのお気に入りをIEにもっていく方法を教えて下さい。
304名称未設定:04/08/20 07:01 ID:0Z2koREP
>>303
ドラ&ドロって事を教えて欲しい訳?
適当に其の位のツールぐらいならググりなよ。
305名称未設定:04/08/20 07:07 ID:6XAJXJYq
ぐぐってもわからないから聞いているのですが?
306名称未設定:04/08/20 07:26 ID:KwAHS0Ip
>>305
そういう厨レスすると誰も教えてくれないよ。
キーワードがアホ杉。
safari IE
あとは自分でやれ。
307名称未設定:04/08/20 07:57 ID:/gZTBHCS
アクティビティーモニタでファインダーのメーターが上がりっぱなしなんですが
これはなんでしょうか!?他は何のアプリケーションも立ち上げてません。
再起動しても同じくメーター振り切っちゃってます。
なんか怖いです。。。
308名称未設定:04/08/20 08:01 ID:Tx223+WM
>>306
オマイら早起きしてネタにレス付けるなんて暇なんだなぁ。
まぁ漏れも暇なんだが。
これでも見てモチツケ。
http://up.isp.2ch.net/up/a85072f97b00.jpg
309名称未設定:04/08/20 08:04 ID:Tx223+WM
ターミナルからtopをしてみれ。
310名称未設定:04/08/20 08:09 ID:6M8bzMAp
>>291
システム環境設定→ジャイアン→妹の悩みは何が何でも解決 にチェック
あとはジャイ子がマクの起動音を消したいんだけどとか言えばそのうちなんとかなってる

>>291
な訳がなくて、これをドゾ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/StartupSound/
311名称未設定:04/08/20 09:31 ID:VVOU0S1W
>303
Safari Bookmark Exporter

>307
いまいち状況がつかめないから,アクティビティモニタでもtopでもいいから走ってる他のプロセスを書いてくれ.
ほっといてもそのまま上がりっ放しなのかとかもね
312名称未設定:04/08/20 10:19 ID:i2pb0ikH
2チャンネルに書き込むのは初めてです。私のバージョンは10.2.8なんですけど
顔文字の登録の仕方が分からないんです・・・。誰か詳しく教えてくれませんか?
313名称未設定:04/08/20 10:22 ID:VVOU0S1W
>312
画面右上の方のことえりマーク?(「あ」とか「A」とかなるとこね)をクリックして単語登録/辞書編集
314名称未設定:04/08/20 10:24 ID:i2pb0ikH
>313
システムに入れるとかあるんですけど、入れても辞書が入ってないのですが・・・?
315名称未設定:04/08/20 10:35 ID:i2pb0ikH
誰か教えてください〜。;;顔文字登録の最初から最後まで。
316名称未設定:04/08/20 10:37 ID:VVOU0S1W
>313
ことえりなら
http://members.at.infoseek.co.jp/kurenai346/macpage.html
ATOKならツールバーから適当に

どう登録したい(1個だけなのか,辞書としてがつっと登録したいのか)とかを詳しく書かないと答え様がない.
317名称未設定:04/08/20 10:43 ID:i2pb0ikH
ATOKって何ですか?一応私はことえりだと思うんですけど。
辞書としてがつっと登録したいです。
318名称未設定:04/08/20 10:49 ID:VVOU0S1W
>317
既存の顔文字辞書(特に指定していないからなんでもいいの?)を入れたいならU's顔文字辞書あたりを
ダウンロードしてきてREADME読めばインストールは簡単にできると思うけど?
とりあえず>314で書いたみたいな「システムにいれるとかある」のような曖昧な表現をやめて,
きちっとしたいこと・今の状況を説明してくれ.
319名称未設定:04/08/20 10:53 ID:eS5jvCZa
>>270
ほんとだぁぁ。
どうもアリマトン。
仲間がいっぱいいるのは分かったが、さてどうしたものか、、、
320名称未設定:04/08/20 10:59 ID:i2pb0ikH
>318
は〜い。サイトにある顔文字辞書をダウンロードして解凍できるまでは
わかるんです。この前までは顔文字を1個1個登録してきました・・・。
簡単な登録の仕方があると思うんですがわかりません。どうやったら
『泣き』と入力したら泣いている顔文字がいっぱいでてくるんでしょう
か?
321名称未設定:04/08/20 11:06 ID:VVOU0S1W
U's顔文字辞書なら,変換する時になにを書いて変換すればいいかが付いてる.
一度解凍したフォルダを全部見てら.
うちでu_emodic_5_X.sit解凍したら「U's顔文字辞書_5.0 for MacOS X/U's顔文字辞書_v5.0 forX/U's顔文字辞書 変換則.rtf」ってのがあったよ.
322名称未設定:04/08/20 11:08 ID:i2pb0ikH
そうですか。その顔文字辞書はどこにあるんですか?
323名称未設定:04/08/20 11:15 ID:VVOU0S1W
漏れもう秋田.
他の人がんがれ.
324名称未設定:04/08/20 11:18 ID:i2pb0ikH
やっぱ2チャンネルの人はこわい;;
どうもありがとうございました。
325名称未設定:04/08/20 11:26 ID:9Qdr7jdK
( ゚д゚)ポカーン
326300:04/08/20 11:31 ID:Kmyfv8B3
>>302
まさに僕の希望に特化されたユーティリティを紹介していただき
どうもありがとうございました。
さきほど早速使ってみました。不具合があったらまたご報告します。

>>301
rootで入るのを試すことを忘れてました。
今回は試さずに済みましたが、今後は選択肢として持っておきたいと思います。
ちょっと恐いんで、できれば避けたいですけどね。
327名称未設定:04/08/20 12:30 ID:T8VmFhdt
>>324
怖いとこなんだから、そんな捨て台詞置いてくとパソコンを壊されるぞ。

解決の近道がここに。
最初から最後まで、じっくり読んでね。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/%7Elepton/program/prog/prog19.html
328名称未設定:04/08/20 13:28 ID:PUvbjZZg
>>309
申し訳ございません、初心者なものでターミナル系はさっぱりです。。。

>>311
アクティビティモニタそのまま写しました。
診断よろしくお願いいたします。
放っておいても上がりっぱなしです。
PRAMクリアってやつはやってみましたが効果無しです。

http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040820132549.jpg
329328:04/08/20 13:31 ID:PUvbjZZg
システムを書くの忘れていました。
PowerBook 17" 1GHz
MacOSX(10.3.5)です。
330328:04/08/20 13:44 ID:PUvbjZZg
連続書き込みすみません。

>309様
今ググッてきてtopとやらを実行してみたところ
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040820134157.jpg
Finderが異様な数字を見せております。
Finderを再度開くなどを試みても結果は同じで
未だに上がりっぱなしです。。。

どなたか助けて下さい
331名称未設定:04/08/20 13:46 ID:O6llmmVe
http://www.himajin.jp/toi.html
$1=130円 iTMS Giftカード
332名称未設定:04/08/20 13:46 ID:yXxKAwxb
>>328
オレもIBookG4でなったときあったよ。
オレはPRAMクリアを3回音がするまでを1回やったら治ったよ。
再起動だけじゃ治らなかったよ。
333名称未設定:04/08/20 14:02 ID:QzHsd2fZ
>330
フリーソフトonyxで治る
再起動では治らない。
334名称未設定:04/08/20 14:50 ID:DyS2BXzI
OSデフォのヤツでzip等を解凍しようとして、それが破損ファイルだったら
解凍エラーを出す事もなくバカみたいに永遠に処理中で強制終了も出来ないのを回避する方法は?
335名称未設定:04/08/20 14:55 ID:0Z2koREP
>>334
1,デフォ使わない。
2,killする。
3,破損なんて滅多に無い。
336328:04/08/20 14:59 ID:PUvbjZZg
>>332
2音と3音では内容が違うのですか?
今試してみましたが、変化無しです。。。

>>333
今ダウンロードしてきました。
これはどうやって実行させるのでしょうか。
設定でOKを押すと同時に実行されるのですか?
だとしたらもう処理は終っているはずなのにまだ上がりっぱなしだ!!

CPU温度は64度いってます。。。燃えそう。。。
助けて
337名称未設定:04/08/20 15:06 ID:0Z2koREP
>>336
シンボリックリンクをFinderでプレビューした時になったことあるけど。
Finderを再起動してみては。
338名称未設定:04/08/20 15:20 ID:7D2ijYgD
アクロバット入れたら、pdfを開くとプレビューで開きません
フォトショップ入れたら、画像がすべてフォトショップで開きます

winでいうところの、関連付けってどうすばいいのですか?
339名称未設定:04/08/20 15:22 ID:0Z2koREP
>>338
Finderで情報を見る、このアプリケーションで開く。
340名称未設定:04/08/20 15:42 ID:Tx223+WM
お、328が面白い事になってるな。
Finderの初期設定を捨ててみるとか。
他にアカウント作ってそっちにログインしてみるとか。
30分位冷ましてから、祈りながら電源入れてみるとか。

>>324
321が教えてくれてるじゃん。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/writing/se226910.html
これのReadMeを読めばいくら何でも解るだろ。
これでも解らないなら、住所 氏名 電話番号を書け!
近所の誰かが助けに来てくれるかも知れないぞ。
341カズ:04/08/20 18:27 ID:mcFuwsSD
MacのOS10.0を使ってるんですが
MSNメッセンジャーが使えません
MSNメッセンジャーのmac用は二種類あって
一つは9.22まで用
もう一つは10.28以降用があるんです。
私は10.0を使ってるんでどちらにも該当しないんですがどうすれば使えるようになるんでしょうか?
また、OSのヴァージョンUPなんかは無料で出来たりするんでしょうか?
(例)10.0→10.28
無知な為とんでもない質問をしているかもしれませんがご容赦下さい。
342名称未設定:04/08/20 18:31 ID:O5ipqQFX
今、Mac OSX10.2で、10.2.8をインストールしようとしたんですが、
インストール中に問題が起きましたとメッセージが出て、インストールできません...。
MacOSXUpdateCombo10.2.8というファイルをダウンロードしました。
本当に初心者で、どんな風に質問していいのかも分からない状態ですが、
どなたか教えて下さい!よろしくお願いします。
343名称未設定:04/08/20 18:34 ID:3NQ18bt4
>>341
ひょっとしたらclassic環境で9用が使えるかも?だけど保証は出来ない。

んでOSのメジャーバージョンアップは無料じゃ出来ない。
今なら店行って10.3買ってくるしか。
344名称未設定:04/08/20 18:34 ID:6IVrI74B
>>341
悪いこといわないから10.0なんか使うのよせ。
金がなければOS9に戻る。
金があれば10.3を買う。
メッセンジャーの件に限らず、それが幸せになれる道
345名称未設定:04/08/20 18:35 ID:CsJxq1rY
>>342
インスコしようとした機種は?
346名称未設定:04/08/20 18:39 ID:yldlaMuz
347名称未設定:04/08/20 18:40 ID:0Z2koREP
>>346
もの凄くスレ違い。
348名称未設定:04/08/20 18:42 ID:yldlaMuz
釣れますなぁ
349名称未設定:04/08/20 18:42 ID:VVOU0S1W
>341
MSN8(だったかな)プロトコル対応なのは最近のメッセンジャーだけだから,OS9に戻ることを漏れも勧める
今どうなってるかしらないけどFire使うとかいう手もあるかも
350カズ:04/08/20 18:45 ID:mcFuwsSD
回答ありがとうございます。
classic環境で利用できるか試してみて出来なければOSの変更を考慮します。
ありがとうございました。
351ヨシ:04/08/20 18:50 ID:6DLhxU5I
質問です。お助けください。
買い替えをするのですが、ともにOSXで、ibook⇒powerbookG4へのデータコピーを
したいのですが、時間短縮をしたいので、firewireで繋いでコピーって
可能なのでしょうか?
通常のLANケーブルよりもかなり早い感じがするのですが。

宜しくお願い致します。
352名称未設定:04/08/20 18:52 ID:6IVrI74B
>>350
なんか素直そうでイイコだからこんなんも教えてあげよう
http://webmessenger.msn.com/
でも日本語通るか知らないし、なによりβなので自己責任で
353名称未設定:04/08/20 18:55 ID:0Z2koREP
>>351
前にそんな商品を見た事が有りますけど、余り速くなかった気がします。
無難にLANが手っ取り早いと思いますが。
354名称未設定:04/08/20 18:55 ID:Cvq83Mu7
>>351
できます。
355名称未設定:04/08/20 18:56 ID:Tx223+WM
356名称未設定:04/08/20 19:05 ID:O5ipqQFX
>345さん
eMacです。。。。
357ヨシ:04/08/20 19:09 ID:6DLhxU5I
>>353
>>354
>>355

即答ありがとうございました!



358名称未設定:04/08/20 19:18 ID:0Z2koREP
>>356
このへん、
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106692
問題の特定はスキルが無いと難しいので、OS再インストールかな。
359名称未設定:04/08/20 19:42 ID:Tx223+WM
>>356
関係ないかもしれないが、
fsckを試してみるとか。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106214
360名称未設定:04/08/20 20:18 ID:O5ipqQFX
>358さん
>359さん
ありがとうございます!ちょっとやってみます☆
361名称未設定:04/08/20 20:44 ID:IS/p4ySn
質問なんですけど、LANケーブルでiBookとemacを繋げてデータ交換って
出来るんですか?やり方教えて下さい
362名称未設定:04/08/20 20:55 ID:EOU1PMN2
>>361
両方のOSぐらい書け
話はそれからだ
363名称未設定:04/08/20 20:58 ID:T8VmFhdt
>>361
解決の近道がこのページに。
最初から最後まで、じっくり読んでね。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/%7Elepton/program/prog/prog19.html
364名称未設定:04/08/20 21:07 ID:OoNMIQ+5
このスレは面白いサイトも紹介してくれるなぁw 回答者の方々いつも乙です
365名称未設定:04/08/20 21:29 ID:T/OqZJMG
iBookG4を買おうと思っているのですが、これってウィルス対策ソフトやWinの
NortonInternetSecurityみたいなソフトは必要ですか?
366名称未設定:04/08/20 21:31 ID:Cvq83Mu7
>>365
特に必要ない。
367名称未設定:04/08/20 22:18 ID:rrVLyDCv
どなたか親切な方、入札してくださいませんか?
このまま入札がないと、私の分が届かなくなってしまいますので・・
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/coo_iloveyou?
368名称未設定:04/08/20 22:25 ID:IS/p4ySn
>>362
両方10.3.5
369名称未設定:04/08/20 22:55 ID:VVOU0S1W
>368
samba
ssh
rsync
好きなの使え
370名称未設定:04/08/21 00:12 ID:Zlb8cCHx
Mac OS10.0を使ってます。

MSNメッセンジャーが使いたいのですが

MSNのダウンロードページ
http://www.microsoft.com/japan/mac/messenger/default.asp?navindex=s16
ここにあるのは
OS 9.2.2用
OS X 10.2.8 以降
と二つしか無いので、どちらも該当してないです。

MSN Messenger for Mac Version 4.0
MSN Messenger 2.5.1 for Mac OS 9.2.2

どちらかをダウンロードしたら使えますか?
371名称未設定:04/08/21 00:19 ID:fyQI8t4b
10.0 じゃないとダメな理由でもあるのか?
372名称未設定:04/08/21 00:23 ID:2vhNknhF
>>370
10.0のパッケージにMac OS 9 はついてるでしょ?
で、それ入れてるでしょ?
だったら9.1から9.2.2まで無償うpグレードできるアップデータが
Appleのホームページのサポートのダウンロードにあるから
それで9.2.2まであげて2.5.1入れたら?

まあどっちにしても10.0使ってるなら10.3買ったほうがすごく快適になると思うが。
373370:04/08/21 00:38 ID:Zlb8cCHx
ありがとうございます。

>>371
駄目な理由は特に無いです。
お金があるとき買おうと思います・・・

>>372
そうでした、すっかり忘れてました。
というか起動した事すら無いです。
けっこうOSXと違いそうで、使えるか解らないけど、とりあえずやってみます。
374名称未設定:04/08/21 00:51 ID:uxcP9uuL
375名称未設定:04/08/21 00:51 ID:BpXWOsIa
10.0→10.3だと、体感的にめちゃくちゃ感動味わえそうだな。
この速度差なら¥15,540は安いと思う。
とっとと買うがよいよ。
376名称未設定:04/08/21 00:53 ID:ZhyqHr8W
OS10.3.4パンサーです
メールで、新着メールの通知サウンドを変えたくて
CDから5秒以内のサウンドをiTunesで取り込んで
その音源をホームディレクトリ→ライブラリ→Soundsフォルダに入れて
メール内に戻って
環境設定→一般→メールで新着メールの通知サウンドから追加で足して
CDからの取った音源を設定しているのですが、音がしません
内蔵の音にすると鳴るんですが・・・
じょかのメール動作でサウンドを再生すると、
検索用に暗号化されたメッセージの索引を作成するにはチェック入れていません
どうすれば新着メール音をCD取り込みした音で出来ますか
377名称未設定:04/08/21 00:58 ID:S1I/49qV
OSX10.1をインストールしました。
iPodを使うため10.5にアップデートしたくて色々調べた結果、始めにSecurity Update 10-19-01とゆうのをインストールしなければならないことが分かったのですが肝心のそれがインストールできません。
インストール先が選択できないんです。何が問題なのでしょうか。
378名称未設定:04/08/21 01:09 ID:BVwJdXKd
割れが問題だな。
379377:04/08/21 01:11 ID:S1I/49qV
割れってなんでしょうか?無知ですみません、、
380377:04/08/21 01:12 ID:S1I/49qV
>>378
あ!私へのレスじゃなかったらごめんなさい。
381名称未設定:04/08/21 01:15 ID:bnxcso4o
10.3.5を使用しています。

WINで焼いたCDを読み込みたいのですが、
ファイル名が激しく文字化けしていて、
そのファイルを動かそうとすると一瞬で
ファイルが消えて、何も入ってない状態に
なってしまいます。

何か良い方法はないでしょうか?
382名称未設定:04/08/21 01:18 ID:QgSlO1l9
mount_cd9660
383名称未設定:04/08/21 01:19 ID:BVwJdXKd
>>377
あ、すみません、自分で買えや、ゴルァ!
ていう意味です。
384377:04/08/21 01:35 ID:S1I/49qV
>>383
割れって調べてみましたけどコピーソフトのことなんですね。
たしかにフォトショとイラレはそうなんですが‥そうゆうのが影響するんですね。
385名称未設定:04/08/21 01:40 ID:xqOqlcEb
>>384
あからさま杉!(汗
386名称未設定:04/08/21 02:03 ID:2vhNknhF
>>381
CDを選択して情報を見るやってエンコーディングを日本語とか
387名称未設定:04/08/21 02:48 ID:i4gXJkAd
zip.mp3という拡張子のファイルをmp3に変換したいのですが
どうすればいいのでしょうか・・・・
zip解凍ソフトを入れてみたのですが出来なかった、というか分からない・・・
教えて下さい、お願いします
388名称未設定:04/08/21 03:12 ID:I+JzigGJ
バカはね、もうね、氏ぬしかないのね
389わりした:04/08/21 03:18 ID:W0ATz3Vu
EXCELで入力した文字のフォントがOSAKAからMS P ゴシックに変換されてしまう。
新規作成でもOSAKAでなくMS P ゴシックが標準されるようになってしまった。
送られてきたエクセルの添付ファイルを開いてからのような気がしますが、何故でしょうか?
ちなみにそのファイルをプリントアウトすると罫線の二重線と波線のみが
プリントアウトされないという現象が起きました。OS10.3.5 OFFICE2004
390381:04/08/21 03:19 ID:bnxcso4o
レスありがとうございます〜

>>386
「情報を見る」のエンコーディングがどこにあるかわからないです
・゚・(つД`)・゚・

>>382
チャレンジしてみましたけど、うまくいかずです
・゚・(つД`)・゚・
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/059/
↑ここ以外でわかりやすいサイトないでしょうか?
391名称未設定:04/08/21 03:30 ID:+sO/rzc1
>>376
その取り込んだ音源はAIFF形式でないとダメなんですぜ。
392名称未設定:04/08/21 03:46 ID:ikuQNvgn
>>341
>>370
おっ、シンクロにシティに近い物を垣間見れた!!


>>384,377
そーゆー話なら余り教えたくないが、「Apple TIL ググれ」と一言。
393387:04/08/21 04:07 ID:i4gXJkAd
解決しましたえへへ初心者すぎです
394328:04/08/21 04:43 ID:przfo5QZ
ども、Finderが暴走していた>328です。
原因が分かりました。
昆布の暴走です。

コメントくださったたくさんの方々、本当にありがとうございました。
395名称未設定:04/08/21 05:04 ID:3Irh/TN4
>>381
Finder上でファイルを掴むのが無理なら、ターミナルでlsコマンドで調べてみては。
文字化けでどのファイルが何なのかわかりづらいと思うけど。
ターミナルにCDのアイコンをドラドロすれば、入力も楽になるし。
ありきたりのコメントでゴメソ。
396名称未設定:04/08/21 06:18 ID:3y8kU3Fd
質問お願いします。
OSX(10.3.5)のPowerBookG4(867MHz)を使用しています。
IE5.2で昨夜まで見れていたFLASHが見れなくなってしまいました。
(URLの最後に[swf]とついたページが開けない状態です)

「選択されたファイルの処理方法が不明です。
 ファイルをディスクに保存したり、ヘルパーアプリケーションを
 設定することはできます。
 MINEの種類:application/x-shockwave-flash」

という警告(?)がでます。このメッセージについて調べると
ダウンロードに関する解決方法がたくさん見つかったのですが、
フラッシュを閲覧することについては見つかりませんでした。

以前HDに保存したFLASHも見れなくなっていました。
最新のプラグインをダウンロードしなくてはいけないのかと思い
Flash PlayerとShockwave Playerをダウンロードしましたが
ダメだったので、どうしたらいいのか分からなくなってしまって
質問させていただくために来ました。

長文で申し訳ありませんが、ご存知の方教えていただけると有り難いです。
よろしくお願いします。

397名称未設定:04/08/21 07:48 ID:gV/MZBY7
>396
それは10.3.5にアップデートしてからではないですか?
自分のはアップデートしてから同じ様に見れなくなったよ。
何故かは知らないけど、
環境設定→ファイルヘルパーを開いて(開くだけ)
OKをクリックすれば普通に見れる様になる。
IE終了させると元に戻っちゃうけどね(W
398名称未設定:04/08/21 12:46 ID:u6tgv45I
Apple Works 6 の表計算で隣接していない複数セルを選択するにはどうすればよいのでしょうか?
コマンドキーを押しながら、選択しても複数選択にならず、普通にクリックしたときと同じ動作をしてしまいます...
399376:04/08/21 14:36 ID:atOaD8jS
>>391
ありがとうございます!!解決しました

もう一つ別の質問があります
「お使いのコンピューターで新しいソフトウェアを使用できます」
と言って「ソフトウェア・アップデート」が勝手き出てきて
Mac OS Xアップデート(10.3.5)含む9項目を
インストールしますか?となってるのですが
>>397さんの見ると
何か怖いんですが
Mac OS Xアップデート以外(iDVD、iPhoto、Java1.4.2など)はしても大丈夫でしょうか
400名称未設定:04/08/21 16:00 ID:E5e2A8G3
>>399
逆に>>397以外は特に問題が出てないとは考えないのか?
401名称未設定:04/08/21 18:57 ID:gV/MZBY7
ここ見てみて該当するものがなかったら
アップデートしてみれば?

OSXのアップデータ問題発生スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087188438/l50
402名称未設定:04/08/21 19:44 ID:niTAONrF
8月21日現在のcoo_iloveyouさん
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=coo_iloveyou

未納 74台(6月18日以降の出品分)
合計 \14,053,998
現在の納期 約2ヶ月と1週間
403396:04/08/21 22:01 ID:3y8kU3Fd
>397さん
ありがとうございます!
私自身あまり認識していなかったのですが、もしかしたら
パソコンを起動したときにでたアップデートで何も考えずに
10.3.5にしてしまったのかも知れません。
397さんの指示通りにしてみた所ちゃんと見れました!

IE終了で元に戻るそうですが、治し方が分かっていると
心強いです。本当に助かりました。
回答してくださってありがとうございました。

404名称未設定:04/08/21 23:41 ID:7VIKTpeC
前スレ辺りでmacとPS2をつないでゲームをしようと企んでたものですが、
お勧めされてたiodataのvabox2を買ってみて、接続しようとしました。
が、これを接続するためにはVGA端子でモニタとPCをつないでいる必要があるらしく、
うちのモニタ(スタジオディスプレイ)にはVGA端子がありません。
もしかしてこのディスプレイじゃ無理なのでしょうか・・・?
スタジオディスプレイでこの機器を接続されている方、もしくはPSなどのゲームをやっているかた、
どのような方法でやっているか教えていただけませんか
405名称未設定:04/08/22 00:00 ID:i8I+h2YN
406名称未設定:04/08/22 00:22 ID:YhBybpF0
2chにうpできる音楽うpロダ教えてください
407名称未設定:04/08/22 02:31 ID:I+kGIPsK
システム環境設定/共有/簡易ファイル共有
408名称未設定:04/08/22 04:22 ID:YhBybpF0
ありがとうございます。
409名称未設定:04/08/22 06:41 ID:uRV8GTni
410名称未設定:04/08/22 07:27 ID:yPyYkWBL
>>409
406じゃないんですが感謝。
親切な409にいいことがありますように。
411名称未設定:04/08/22 11:44 ID:NYKXVDKw
マックレジストリの再構築ってどうやるんですか?  
412名称未設定:04/08/22 11:46 ID:i8I+h2YN
>411
【特別ルール】
●「マックレジストリ」およびそれに類する質問並びにレスは禁止。
413名称未設定:04/08/22 11:56 ID:aFFr1HOJ
>>412
すでに暗黙の了解
414名称未設定:04/08/22 23:05 ID:qq+NUbaq
ちょっと質問させて下さい。
OS 10.3.5を使っています。
システム環境設定のスリープの設定に「HDをスリープさせる?」
っていう設定項目があるんですが、デフォルトでオンになっていたので
そのまま使用してるんですが、少しの時間Macを触らなかったらスリープ
されてしまって次に触ったときの動作が遅れます。
この設定はオンにした方がいいのでしょうか?
みなさんはどうなされてるんですか?

415名称未設定:04/08/22 23:09 ID:I+kGIPsK
オンにしてみればいいと思うんだが
人の設定は関係ない
416名称未設定:04/08/22 23:10 ID:uRV8GTni
ハードディスクがスリープしているから。復帰に多少時間がかかる。
オフにするとハードディスクがスリープしなくなるから、復帰も速い。
417名称未設定:04/08/22 23:31 ID:W6IA45NF
ホームページなどにある、ダウンロードが全くできなくなってしまったのですが、どうすればいいのか、教えて下さい
418名称未設定:04/08/22 23:44 ID:I+kGIPsK
>>1のレスもダウンロードできなかった?
419名称未設定:04/08/22 23:46 ID:i8I+h2YN
>417
ってかDLできないならこのスレも見れないってことだな
OSのバージョン・ブラウザの種類・落としたいものとかもっと具体的に詳しく書け
420名称未設定:04/08/23 00:34 ID:/GusxtEN
 G4 AGPでOS 10.3.5を使っています。
OS9のようにアプリケーションごとのメモリの割り当てはどうやって
設定するのでしょうか?
アプリケーションの情報を見るにしても変えれないです。
421名称未設定:04/08/23 00:35 ID:s87DJaNe
>>420
変えられない
422名称未設定:04/08/23 00:35 ID:VPPDvFKJ
>>420
メモリ割当はOSがやってるから気にすんな。
423名称未設定:04/08/23 00:42 ID:KCxRgoBF
>>414
HDフリープさせたり復帰させたりすると寿命が縮まるらしいから漏れはオフ。
流体軸受タイプだけかもしれないけど。
424名称未設定:04/08/23 00:45 ID:kYJarZlM
>>420
丁寧に書くと、各アプリの必要度に応じてOSがメモリを割り当てる仕組みになっています。
OSがきちんとタスク管理をしているので、
OS9の時みたいにメモリをアプリに割り当てる必要がないんです。
で、バギーなアプリのせいでOSごと落ちることもなくなったと。
425名称未設定:04/08/23 00:59 ID:5p+ndqTO
File Exchangeはどこにありますか?
426名称未設定:04/08/23 01:08 ID:qg1TT0Ax
夢の中
427名称未設定:04/08/23 01:16 ID:kYJarZlM
>>425
ネタにマジレスすると、
「情報を見る」で機能が代用されています。
428420:04/08/23 01:20 ID:/GusxtEN
>>421さん、>>422さん、>>424さんありがとうございます

いちいち設定しなくてもよくなったんですね。
ショートカットも9と変わってるものがあるので勉強中です。
429名称未設定:04/08/23 02:15 ID:9q+7rWyF
419の人ありがとうございます。ブラウザは、Mozilla,Internet Exp, Safaliをすべて試しました。
使ってるMacは、OSX 10.3.4です。ダウンロードができないというのは、
例えば、エプソンのプリンタードライバや、新しい物好きなどにある、
アプリケーションなどです。
今までは、右クリックで、Link save target asで、できたのですが、
急にできなくなってしまいました。大変申し訳ありませんが、教えて下さい。
430429:04/08/23 02:18 ID:9q+7rWyF
それから、ブラウザのダウンロードも試しましたが、できませんでした。
おもに、DOWNROAD NOWをクリックすると、すぐ、もとのページにもどって
しまいます。
431名称未設定:04/08/23 02:23 ID:qg1TT0Ax
>>429
>今までは、右クリックで、Link save target asで、できたのですが

日本語環境じゃないとか特別な事情はあるの?
432名称未設定:04/08/23 02:41 ID:9q+7rWyF
英語環境でやってます
433名称未設定:04/08/23 02:42 ID:BiV1dRDI
>429
419の中の人だが

>Link save target asで、できたのですが、急にできなくなってしまいました
このときも前のページにもどるの?
それとも意味の分からん文字ががーーーっとブラウザに表示されるの?

いまいちどういうエラーが出てるのか分からんなぁ
434名称未設定:04/08/23 02:45 ID:BiV1dRDI
ん〜,英語環境に切り替えてCamino・シイラ・Firefox・Safari・IE・Omniwebで試してみたがなんもおこらんな
漏れには答えるの無理っぽいから誰かがんがれ
435名称未設定:04/08/23 02:47 ID:qg1TT0Ax
俺にも解明不能
ダウンロードで読み込も始まらない状態?
例えばダウンロード先が読み込みオンリーだったとか
436名称未設定:04/08/23 02:54 ID:9q+7rWyF
ご丁寧なお返事、大変、ありがとうございます!とにかく、ターゲットをクリックしても、
ダウンロードのページにジャンプしません。
>433エラーも何も出ません。Link save target asじたいが右クリックの項目から
無くなってしまいました!
437名称未設定:04/08/23 02:56 ID:rZbr123v
とりあえずoption押しながらリンクをクリックしてみたら?
438名称未設定:04/08/23 03:01 ID:BiV1dRDI
めんどくさいけど,wgetで拾ってくるかダウンローダーに渡すのが良いかもねぇ
439名称未設定:04/08/23 03:04 ID:qg1TT0Ax
ん〜原因不明ですね
>>438を見てて思ったけど、ダウンロードツール入れてない?
ダウンローダーの中にはブラウザでクリックするとダウンローダーに
橋渡しするプラグインが組み込まれるのがある。それが悪さしてたり?
440名称未設定:04/08/23 03:05 ID:9q+7rWyF
437さん、ありがとうございます。今試してみたのですが、できませんでした。
インターネットエクスプロラーの新しいヴァージョンをダウンロードしなければい
け無いのかと思ったのですが、それ自体がダウンロードできませんでした!
441名称未設定:04/08/23 03:08 ID:9q+7rWyF
>439
ライムワイヤーが入ってます。
442名称未設定:04/08/23 03:15 ID:C/uEecWD
その質問に、もしやと思い、ライムワイヤーを完全に捨てて、再起動してみましたが、結果は一緒でした。
443名称未設定:04/08/23 03:16 ID:qg1TT0Ax
>>441
えーとそれはまた違うソフトですね...
また全てのソフトで同様の現象が起きるということはシステム側にトラブルが
ある可能性が高いので、システムの上書き再インストールするしかなさそうです。

回答できなくてすみませんね。
444名称未設定:04/08/23 03:32 ID:C/uEecWD
いえいえ、とんでもないです。色々皆さん、ありがとうございました!
445名称未設定:04/08/23 05:53 ID:L2zxJlH/
>>423
大差ない。
迷信を信じるな
446名称未設定:04/08/23 09:29 ID:GKGuOyEV
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093113026/
ここがこんな状態。
全て同一人物だとは思うが。
447名称未設定:04/08/23 09:38 ID:KCxRgoBF
0SELyy90
Csm4FI5m
2人かな。
回線切って繋ぎ直したら元のIDには多分戻れないから
もしくはADSLとテレホタイムでシコシコやってんのかな?(w
ご苦労なこった。
448名称未設定:04/08/23 12:00 ID:5aFv0Hl/
Classic環境とWin環境にはある程度慣れて者です。
Winで分割した.mp3ファイルを、OS X(10.3)環境の友人に渡して結合して聞いてもらおうとしてるのですが、
なにぶんOS Xの知識がないものでうまくいってません。
Winでは単純にバイナリ分割しているだけなので、
CocoaCatX(ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se322944.html?y)にて結合すればうまくいくと思ってたのですが・・・

OS Xではリソースフォークによるファイル管理を廃し、その情報はデータフォークに持つようになったそうですが、
その関係で開けないのでしょうか?
似たようなご経験、こころあたりのある方がいらっしゃいましたら、なんらか情報いただけると幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
449名称未設定:04/08/23 12:08 ID:mougYjNb
そんなこと関係ない。
450名称未設定:04/08/23 12:19 ID:BiV1dRDI
>448
winでの分割に問題がある気がするなぁ
単純な分割ならcatで逝けるはずだし
なにで分割したの?
451名称未設定:04/08/23 12:45 ID:HbE0XBXO
現在MacとwindowsPCを持っているので
データの移動にCFカードを利用しています。

ですがCFカードにゴミ?がたまって使用できる領域が少なくなったので

うっかりMacのディスクユーティリティでフォーマットしてしまい
windowsで開けなくなってしまいました。
windows側でフォーマット使用としてもエラーになってしまいます。
なんとか直す方法はないでしょうか?
452名称未設定:04/08/23 12:51 ID:KCxRgoBF
>>451
ディスクユーティリティで消去する時にMS-DOSってやってから消去とかは?
453名称未設定:04/08/23 12:52 ID:fM33JY1a
>>451
MacでDOSフォーマットすればいいのでは?
454名称未設定:04/08/23 12:53 ID:EG0CLIup
Windows(MS-DOS)形式でフォーマットすりゃ良いって訳でもない?
455名称未設定:04/08/23 12:54 ID:EG0CLIup
うひゃ、何やら恥ずかしいorz
456名称未設定:04/08/23 12:57 ID:fM33JY1a
453-455
うわ、ジェットストリームアタック決めちゃった。
もう俺らは、「ディスクユーティリティの3連星」とでも名乗ろうか…
457451:04/08/23 13:30 ID:PNBUjAyY
すいません。文章間違えてました。
× windows側でフォーマット使用としてもエラーになってしまいます。
○ windows側でフォーマットしようとしてもエラーになってしまいます。
でした。

>>ディスクユーティリティの3連星
ディスクユーティリティでできるフォーマットにDOS形式がないみたいなんですけど、
どうやったらMACでDOSフォーマットってできますか?
458名称未設定:04/08/23 13:35 ID:5aFv0Hl/
>>449
そうですか、ありがとうございます。

>>450
今、勤務先で正確には確認できないのですが、「Splitter House!」と同等の分割ツールです。
batファイルで結合する一般的な分割ですので、何も付加・欠落のない分割であると思うのですが・・
459名称未設定:04/08/23 13:41 ID:sh0RsxcY
>>451
そこはDOSフォーマットでいいんじゃない?
460名称未設定:04/08/23 13:47 ID:7c+1iQoQ
>>458
zipで分割りすれば。
461名称未設定:04/08/23 13:49 ID:sOrYeJaD
>>452-454
ちょっとワロタ
462451:04/08/23 14:41 ID:X0+/ikCM
>>452
>>453
>>454
>>459
すいません。DOSフォーマットできました。ありがとうございました♪
463452:04/08/23 15:02 ID:KCxRgoBF
(゚∀゚)アヒャ 3連発になってしまってましたか
なんかワラテしまった
464名称未設定:04/08/23 15:27 ID:BiV1dRDI
>458
試しにzipファイルを分割してみたけど%cat a b > c.zipで問題なく結合できた
mp3そのものかCocoaCatXに問題があると思われ
まぁコマンド叩けば逝けるでそ
465名称未設定:04/08/23 15:47 ID:5aFv0Hl/
>>464
わざわざご確認ありがとうございますm(__)m
書かれている内容は最もであると感じますので、今一度その友達に確認してもらって、
後日報告します。
引き続き情報がある方はお願いします。
466 :04/08/23 16:00 ID:J3AbNEUy
デスクトップにスクリーンセーバーを壁紙のように設定したいのですが
どなたかこころあたりのある方がいらっしゃいましたら、
なんらか情報いただけると幸いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
467名称未設定:04/08/23 16:11 ID:6geOijQL
468名称未設定:04/08/23 16:43 ID:ITstDHr/
以前からCGIゲームを作りたかったものです
プログラミング言語の知識はないのですが、何事も勉強だと思ってPerl関連を検索
ざっと見て最も基本的な↓

#!/usr/local/bin/perl
print ("Hello, world!\n");

をテキスト保存、txtをplに変えてダブルクリック・・・変化なし
改めて読むとMacではWinと同じようにはいかないことが書かれていました


で、いきなり挫けたところで質問なんですが―
Macのみの環境でPerlを一から勉強って不向きですか?
正直やる気がかなり萎えてしまっています
469名称未設定:04/08/23 16:48 ID:iMKTAFV+
その程度で萎えるならやめちまえ。
MacOSXでPerl
全然不向きじゃないぞ。
470468:04/08/23 16:53 ID:ITstDHr/
>>469
そうですか
じゃあそうします
失礼しました
471名称未設定:04/08/23 17:00 ID:wTRY/bqT
>>468
パスを通すのじゃ。
472名称未設定:04/08/23 17:08 ID:mFIP/pZt
>>470
そんな事言わずにこの辺で勉強してみてはどうでしょう。
ttp://tomonori.exblog.jp/m2004-06-01

Perlを覚えると便利らしいですよ。是非フリーソフトをガンガン
作って下さい。期待してます。
473名称未設定:04/08/23 17:11 ID:Im9drySh
>>468
Webサーバーの設定をして、指定されたディレクトリにファイルを置いてから
Webサーバーにアクセスして実行したか?
そのままダブルクリックしても実行されないよ。
474468:04/08/23 17:24 ID:ITstDHr/
>>471-473
うう、レスありがとうございます
>>469氏の指摘が、自覚がある上に尤もなので、本当に止めようかと思ってしまいました
もうちょっと勉強してみます
475名称未設定:04/08/23 17:38 ID:5BS6KH89
G4PowerBookで10.2.8を使ってますが、
メモリーカード類を差し込むたびにiPhotoが立ち上がるのは
どうにかならないのでしょうか?
アンイストールまではしたくないのですが…
どなたか良いお知恵を。
476名称未設定:04/08/23 17:57 ID:DVXjbXFO
windows用のUSBオーディオをサポートされていないはずのmacで使うことはできますか?
477名称未設定:04/08/23 18:04 ID:fM33JY1a
>>475
「システム環境設定」にある「CDとDVD」の項目で、「ピクチャCDをセット…」
の設定を「無視」にしてみては?

>>476
別途ドライバのインストールが必要なものは、無理だと思います。
ただのスピーカとかなら大丈夫。
478名称未設定:04/08/23 18:08 ID:66fOMOwp
>>475
アプリケーションフォルダ>イメージキャプチャ(Image Capture)の環境設定。
479名称未設定:04/08/23 18:11 ID:zga+qkdx
>>474
2つ確認。
・perlのパスはあっているか? OS標準なら/usr/bin/perl
・ファイルに実行権を与えたか? ターミナルでchmod +x等
480477:04/08/23 18:16 ID:fM33JY1a
>>478
間違ってました?スミマセン…
481名称未設定:04/08/23 18:28 ID:5BS6KH89
>>478
助かりました。ありがとー!
482名称未設定:04/08/23 19:12 ID:Dpn69k2c
●質問です●
OS10.3.5なのですが、新しく空のCD-Rをドライブに入れるたびに
デスクトップ上に「名称未設定CD」の表示が残って困っています。
普段はiTunesでの書き込みでしかCD-Rを使わないのですが・・。

どなたか解決策をお持ちでしたらお願いします。
483名称未設定:04/08/23 19:19 ID:qg1TT0Ax
再起動でもすれば?
というか現状説明だけで質問内容がわからない。
484名称未設定:04/08/23 19:28 ID:92MQPCM+
485名称未設定:04/08/23 19:51 ID:zga+qkdx
>>482
何をしたいのかわからんが、システム環境設定のCD & DVDで存分に設定すれ。
486名称未設定:04/08/23 21:24 ID:nXmh5k6w

http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=coo_iloveyou

届くまで多少待たされるけど、これだけ安ければ大満足(*^_^*)ですっ!
評判も良いみたいだし、安心できますよ(^_^)vネっ!
487名称未設定:04/08/23 22:05 ID:BiV1dRDI
>486
これからはついでだからこのスレも一緒に紹介してくれ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1091968696/
488名称未設定:04/08/23 22:06 ID:EUroMGkb
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093113026/
>0SELyy90
>Csm4FI5m

何とかならない訳?
489名称未設定:04/08/23 22:16 ID:0SELyy90
無理だねえw
490名称未設定:04/08/23 23:24 ID:OtfdR09i
osx 10.3.4 12in iBook 使ってるんですけど。
Garagebandに音取り込みたいと思って、UA-1D(EDIROL)つないだんだけど、
そんで、環境設定で入力「UA-1D」選択して、次にGaragebandのほうの環境設定の
オーディオ入力でUA-1D 選ぼうと思ったら「UA-1D(44.1以外)」って薄く表示されてて
選択できないようになってる。。。
だれかこの意味と対処方法教えてください!!
おながいします。
ちなみにUA-1Dにつないでるのは、BOSS GT-6 のディジタルアウトです。
491名称未設定:04/08/23 23:27 ID:a37yGXr/
それはドライバいれればいい
492名称未設定:04/08/24 00:02 ID:bDiAQ03v
さっそくEDIROL のサイトいいてきたんですけど、UA-1Dのドライバは置いてなかったっす、
なんのドライバいれればいいですか?
たびたびすみません!
493名称未設定:04/08/24 00:05 ID:f1Krmsr9
>>490,492
サンプルレートのつまみを44.1に合わせて繋ぎ直せ
と意味
494名称未設定:04/08/24 00:19 ID:tTUE8f5U
>492
Uses Mac OS X Core Audio Driver. Comes with Mac OS 10.1.5 or later.
って書いてあるからいらないんじゃね?
495名称未設定:04/08/24 00:39 ID:bDiAQ03v
>494
のはずなんですけど、、
認識はしてくれてるみたいなんですけど(システム環境設定、入力でギターを鳴らすとメーターが振れる)
Garagebandの環境設定ではオーディオ入力として選択できないんすよ。。
496名称未設定:04/08/24 00:50 ID:3TmG35Oa
mac OS X10.2なんですけど、office for mac2004を使うにはどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。
497名称未設定:04/08/24 00:56 ID:tTUE8f5U
>495
漏れはGaragebandのことは知らんのだが
認識してるならとりあえずGarageband以外で録音できないか試してみたらどうよ?

>496
M$か店逝って買ってこい
ついでにシステム要件みたら10.2.8って書いてあるからうpでーたんしる!
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2004/sysreq.asp
498名称未設定:04/08/24 00:56 ID:VgZi2wzI
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/default.asp

まず体験版を試せ。使えそうなら製品版を買え。
499名称未設定:04/08/24 01:01 ID:J32KQHzc
>>496
まずは動作環境にあってるかどうかチェック。
http://www.microsoft.com/japan/mac/default.asp
の「Office 2004 必要システム」で調べる。
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2004/sysreq.asp

すると「10.2.8以上」と書いてあるので「ソフトウェア・アップデート」でOSをアップデートする。

Office2004を買う、もしくは上のリンク先から体験版を落としてきてインストールして使う。
500496:04/08/24 01:01 ID:3TmG35Oa
初心者すぎてすみません。Appleのサイトからアップデートってのは無理なんですか?
501名称未設定:04/08/24 01:03 ID:jml9kJFx
>>500
できる。
502499:04/08/24 01:07 ID:J32KQHzc
http://www.apple.com/jp/ftp-info/
出来るけど、面倒すぎるので薦められない。
ほとんどのアップデータはここにあるが、入れる順番とかもあるし
ここに出てないのもある(iPhoto2.0.x?)から。
503名称未設定:04/08/24 01:13 ID:LBK6LAyO
>>500
素直にソフトウェアアップデート使えば?
504499:04/08/24 01:29 ID:J32KQHzc
ひょっとして「システム環境設定」-「ソフトウェアアップデート」に気がついてない?
505名称未設定:04/08/24 02:07 ID:tTUE8f5U
���         /つ_∧
���   /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
���   |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
���   ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
���    ̄\/___/
506 :04/08/24 04:28 ID:pLl2FPr9
10.3で起動時のログイン画面から進まなくなっちゃいました、、、
セーフブートもダメだ。。。orz
507名称未設定:04/08/24 04:58 ID:PGGSCm9u
で?










多少、知恵を授けられなくもないが…。求めてるんでもなさそうだしw
508名称未設定:04/08/24 06:35 ID:fzP5bgrP
プリンタのドライバをインストールして
プリントセンターで追加しようとしたのですが
『選択したプリンタの追加中にエラーが起きました
server-error-service-unavailable』
というエラーが起きて追加できません。
EPSON USBを選択してます。

環境
PowerBook G4 1.25/Al
os 10.3.5

プリンタドライバはEpsonのpm3300cというやつです。

どなたかご教授願います。
509名称未設定:04/08/24 07:29 ID:pbP3pzZW
510508:04/08/24 09:35 ID:23toOvIU
>>509
解決しました!!
ほんとに助かりました!!
ありがとうございます!
511名称未設定:04/08/24 10:34 ID:up2JeT0p
coo_iloveyou
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=coo_iloveyou
納品無いのに出品増。これはもうだめかもしれんね。

でも↓の人たちが待ってますので、がんばってください。
6月18日落札分 6台 ¥1,084,000
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23766638
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23766754
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49086094
512名称未設定:04/08/24 14:50 ID:GOOhmEAG
みなさん、ブラウザは何を使ってますか?
エクスプローラは調子悪くないですか?
safariは表示がおかしい時が多くないですか?
他におすすめはありますか?
513名称未設定:04/08/24 14:52 ID:qJHFn/jR
iCab使っとけ
514名称未設定:04/08/24 14:57 ID:GOOhmEAG
iCab使ってみたことありますけど、もっと調子悪かったですよ?
他にはないですかね?
515名称未設定:04/08/24 15:11 ID:jml9kJFx
mozilla使っとけ
516名称未設定:04/08/24 15:18 ID:OZ0HKFeO
MacOS X 10.5をPowerMacG5で使ってます。

メモリースティックやSDカードなどをUSB接続のリーダで読み込んだ場合、
iPhotoが起動したり、音楽CDをいれるとiTunesが自動で起動したり
しますが、このとき起動するアプリケーションを指定したり、なにも起動
させないようにする方法はありますか?
517名称未設定:04/08/24 15:21 ID:jml9kJFx
>>516
OS X 10.3.5と勝手に仮定して、
iPhoto:アプリケーション/イメージキャプチャ>環境設定
音楽CD:システム環境設定>CDとDVD
518名称未設定:04/08/24 15:21 ID:SZ7kAXTy
OS10.5を使わない!!
環境設定見てみれば?
519516:04/08/24 15:24 ID:OZ0HKFeO
すいません。バージョン10.3.5でした…。

ヘルプを見直してみて、環境設定のCD/DVDは見つけました。
メモリースティックは分からなかったのですが、>>517でわかりました。

>>517さん>>518さんありがとうございました。
520名称未設定:04/08/24 18:33 ID:G2fUZM82
>>514
ブラウザ毎に表示の具合が異なるってのはあるだろうけど、どっちかっつーと
お前さんの環境に問題があるように感じるが。
521名称未設定:04/08/24 18:46 ID:KoiorUKf
OS10.3.5です。音量なんですが、システム環境設定で主音量を最大にした状態よりも
もっと音を大きくする方法ってあるんですか?
外付けのスピーカー買うしかないのでしょうか。
522名称未設定:04/08/24 19:27 ID:4GPJmpLb
>>521
起動音とかヤバいことになるよ w
自分は USB スピーカー使ってるんだけど
音量は目盛り4つ分。
523名称未設定:04/08/24 23:35 ID:vEyWhyqi
>>521
本体を机の下に置いてると主音量大きくしてもあんまり音出ない予感だが
それより大きくするソフトなんてあったらスピーカーがヌッ壊れそうだ

漏れはヘッドフォンつけたりなんかしてるから
消音と音が出るの間にもう一段階欲しいくらいでつ
524名称未設定:04/08/24 23:49 ID:zo6piZ/g
525名称未設定:04/08/25 01:05 ID:r+yUDsa/
521はマルチしてた
526名称未設定:04/08/25 01:11 ID:r+yUDsa/
Mac初心者質問スレッド 120
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093113026
の嵐は多分一人だと思われ、スルーするように。
527名称未設定:04/08/25 01:27 ID:exKsvSYL
>526
だからどうだってんだ?
おまえはいつも周りに人がいないんだな。
それで人を信じなくなった。
カウンセリングが必要だw

528名称未設定:04/08/25 01:32 ID:exKsvSYL
【2ちゃんねるユーザの皆様へNGワードのご案内】
下記IDをNG設定頂く事で2ちゃんねるを快適にお楽しみ頂けます。

BlFsDYLa
I7j7Fexh
r+yUDsa/
529名称未設定:04/08/25 01:38 ID:exKsvSYL
さあここも汚染しようかな。
530名称未設定:04/08/25 02:15 ID:Es8c1iNq
>>525-526

キモ     ププッ
531名称未設定:04/08/25 02:51 ID:SnWR49kb
Finderのサイドバーに登録したフォルダーを消したり新たに
フォルダーを登録する事ができなくなりました。
正確には、足したり消したりする事はできるのですが、
再起動後に元に戻ってしまいます。
10.3にした当初は登録したり、消したりする事が自在だったの
ですが、いつの間にか出来なくなっていて、そのまま放置していた
のですが、そろそろ使いにくくて限界です。
現在は10.3.5ですが、何か解決方法ご存知の方いらっしゃったら
教えてください。
532名称未設定:04/08/25 03:05 ID:r+yUDsa/
>>531
HDの空き容量に余裕はありますか?
空き容量が極端に少なくなるとDockやFinderまわりの初期設定が破壊され
正しく機能しない事があります。

もしくは、関連する初期設定を一度捨ててから設定し直すのも手かもしれません。
533名称未設定:04/08/25 03:17 ID:7JaQOBkg
com.apple.sidebarlists.plistを捨てて再ログイン、で設定し直し。
534名称未設定:04/08/25 03:25 ID:vLHzqrUC
質問です!
Mailでメールを見ていると、その内容にリンクが張ってありまして
それをクリックするとリンク先がInternet Explorerで開きます。
これをSafariで開きたいのですが
どのように設定すればいいでしょうか?
OSX10.2.8です
535名称未設定:04/08/25 03:38 ID:7JaQOBkg
システム環境設定のインターネットで変更しる。

他でも出来るけど。
536名称未設定:04/08/25 04:46 ID:SnWR49kb
>>532
空き容量は13GBあるので、たぶん大丈夫だと思います。

>>533
ありがとうございます!直りました。
537名称未設定:04/08/25 04:52 ID:9NzCc9Ts
G5 1.6G OS10.3.4ですが
クラシック環境のIE5を起動しようとすると

Microsoft Internet 共有ライブラリを読み込む事ができません。
メモリ不足のためインストーラを起動できない、インストーラが他の場所へ移動されている、
起動ディスクが書き込み禁止に設定されている、などが原因として考えられます。
(以下略)

というようなダイアログが出て来て起動できません。
再びIEのアイコンをクリックするとインストールを繰り返してしまいます。
クラシック環境での表示を確かめたいのでクラシックのIEを起動させたいのですが
どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
538名称未設定:04/08/25 05:08 ID:r+yUDsa/
あんたダイアログのメッセージ読んだの?
539537:04/08/25 05:30 ID:9NzCc9Ts
読んだんですが、、

他のアプリを終了して、メモリを解放。仮想メモリをオンに。
→最初にIEを起動してもダメでした、メモリは1G積んでます。クラシックだと仮想メモリの設定出来ないですよね?

書き込み禁止に設定されていない起動ディスクから再起動
→起動ディスクが書き込み禁止になっているのでしょうか?そういう設定はしてないと思います。

IEを再インストール
→IEをクリックすると何度も繰り返してインストールしてしまいます。


という具合です。何か見落としているのでしょうか??
540名称未設定:04/08/25 05:42 ID:mK8NjxMV
OSXのIEとOS9以前のIEにそれ程の違いがあるとも思えんが…。
何かあったっけ?
541名称未設定:04/08/25 05:52 ID:oqUGOgRm
>>539
IEってコピーすれば良いだけで、インストールなんてしたっけ?
機能拡張の基本など試してみては。
542名称未設定:04/08/25 05:59 ID:QAsKqOgc
よくわかんないんだけど、なんでクラシック環境から起動させるの?
OSX上で5.2.3起動すればいいんじゃないの?
543名称未設定:04/08/25 06:04 ID:ZcFj/vON
とりあえずメモリ割当を増やしてみるとか。
ClassicアプリならOSXの情報を見る→メモリで使用サイズ増減出来ます。
544537:04/08/25 06:06 ID:9NzCc9Ts
>>540,542
一応WEBで食べてるので念のため確認用に使えるようにしておきたいのです。
クライアントから「Mac OS9のIEで見れない」なんて言われるかもしれないので原因究明用に・・・。
クライアントと出来る限り同じ環境を作っておく事が必要なんです。

>>541
最初から入っていたIE5をクリックするとインストーラー(?)が立ち上がるんです。
プラグインを入れるようなやつです、たぶん。

で、さっきIE5.1.7を落としてインストールしてみたんですが、今度は

Internet Explorerの起動に失敗しました
アプリケーションInternet Explorerを開くことができませんでした
>>OTUtilityLib<<が見つかりません

というメッセージがでました。
他のMacから機能拡張のOpen TransportとOpen Transport ASLM Modulesを
持って来て入れ替えたんですがダメでした。
ちなみにクラシックのネスケも起動できませんでした。
どうしたらいんでしょう・・・
545名称未設定:04/08/25 06:12 ID:oqUGOgRm
>>544
ならこんな感じ。

以下必要。

OpenTransportLib
Open Transport Library
Shared Library Manager
Shared Library Manager PPC

以下の3つの機能拡張のうち1つが必要。

Open Tpt AppleTalk Library
Open Tpt Internet Library
OpenTpt
546537:04/08/25 06:12 ID:9NzCc9Ts
>>543
ありがとうございます、試してみました。
が、状況は変わらずでした・・・。
547545:04/08/25 06:14 ID:oqUGOgRm
ちょっと内容が古かった。

Open Transport
Open Transport ASLM Modules
Shared Library Manager PPC

OpenTpt Remote Access
OpenTpt Serial Arbitrator
548537:04/08/25 06:22 ID:9NzCc9Ts
>>545,547
ありがとうございます!!!!起動出来ました。感謝感激!!!

Shared Library Manager PPC
OpenTpt Remote Access
OpenTpt Serial Arbitrator
が入ってませんでした。

他のレスくれた方々も本当に本当にありがとうございました!
549名称未設定:04/08/25 06:41 ID:T/HlEuQm
>>545=547
548じゃないけど、
今宵の金メダルはアナタに授与されますた。あんたはえらい!!
550名称未設定:04/08/25 09:01 ID:XHB6rHhX
OS10.3、大福iMacを使っています。
OS9時代から持っていたMO(LMO-P230HSロジテック製)のOSX用のドライバを
ダウンロード後インストールしたのですが、再起動後
「拡張機能に入れられませんでした」というメッセージが出て、
ドライバのアイコンがデスクトップから消えてしまいました。

これって、またダウンロードし直しということなのでしょうか?
説明通りにやっていたと思うのですが、何か悪いことでもしたのか
ちょっと恐ろしいです。
551名称未設定:04/08/25 09:03 ID:908qPZwu
よく熟読しる!!

  ◇名称 :Mac OS X 対応USBドライバ
◇LST型番 :LST-D041
◇バージョン :Ver 1.1.6
◇対応 OS :Mac OS X 10.1 〜 10.2.8
ttp://www.logitec.co.jp/down/soft/mo/lmophsmu.html
552名称未設定:04/08/25 10:18 ID:al1x6fpM
当方eMAC使っています。OSXです。

DVDを再生しようと思ったら、フリーズしてオプション+コントロール+P+Rで
立ち上げたら治ったのですが、再度DVDを入れたらやっぱりフリーズしました。
どこがどうおかしいのか、さっぱり分かりません。お願いします教えて下さい。
553名称未設定:04/08/25 10:21 ID:xd4XUw5y
OSX10.2を使ってファイル共有しているんですが(クライアントは全てOS9)
パーソナルファイル共有のユーザ制限(特にユーザー数)の解除って
できないのでしょうか?
つーかOSXってOS8,9と同様の制限事項があるのかどうかもわからんです

うーん素直にOSXserver導入せいという話もあるけど スキルもお金も時間もごさいません
どうかお願いいたしますです

554名称未設定:04/08/25 10:24 ID:gOJQ5bKn
パワブクです。昨晩10.2.8からレストアCDで10.3.3にしたのですが、
hotmailにログインできなくなりました。
パスワードを入れようとしてもカーソル?が動かなくて
パスワードが打ちこめません。
おわかりの方どうぞよろしくお願いします。
555名称未設定:04/08/25 10:39 ID:6f7XqK6x
>>552
それ DVD プレーヤがフリーズしたんだったら
コマンド+option+esc で強制終了すればいいよ。
システムの再起動は必要ないし
PRAM クリア (オプション+コントロール+P+R) も必要ない。

で、質問する時は
マシン、システムのバージョン、問題のあるアプリのバージョン
今回だったら、問題の DVD ソフト名も書こうねー。
556名称未設定:04/08/25 10:45 ID:2oageLiq
>>554
カーソルが動かなくても、
パスワードを打ち終えてエンターすれば通ったりしませんか?
557554:04/08/25 10:49 ID:gOJQ5bKn
>>556
それもやってみたのですが通らなくて、いや通って?
次のページで「パスワードを入れて下さい」の表示になるんですよ。
うーむむむ、困った,,,
558名称未設定:04/08/25 11:08 ID:908qPZwu
>552
そこでPRAMクリアしちゃう理由が分からんが…
とりあえずDVDってのは正規のDVD?
で,プレーヤはあぽープレイヤ?
フリーズはどういう時に起こってるの?(ディスク読み込み時とかDVDプレイヤ起動時とか)
漏れも藻前様の状況がさっぱり分かりません。お願いします教えて下さい.

>553
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=45052
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=15460
この辺の何かにひっかかってるのかなあぁ

>554
ブラウザ何かなんでかかないの?
JavaScriptがoffになってないか確認するのと,あとはcookie捨ててみるとかどうかな
559554:04/08/25 12:00 ID:gOJQ5bKn
>>558
すみませんsafariです。。。やってみます!
560名称未設定:04/08/25 12:25 ID:yNBGyYCK
>>559
文字を打ち込んでるはずなのにパスワードのフォームに「・」なども何も出ないって
話なら、そういうもんです。
ちゃんと打ち込んでるならそれで大丈夫だからログインなりのボタン押してみ
押した瞬間にパスワード欄に「・」が現れてログイン処理が進むから
561名称未設定:04/08/25 12:29 ID:yNBGyYCK
レスした後に、なんで10.2.8が動いてた機種のレストアCDが10.3.3なんだ?って気がついた。
別に他人のことなどどうでもいいんだけどさ
堂々と言うなよ
562550:04/08/25 12:40 ID:XHB6rHhX
>>551
「わーいダウンロードだー」って、下見てませんでしたorz
>・Mac OS X 10.3 環境では、ご使用いただけません。
これはもう、新しいドライバのMO買いなおせって事なんでしょうか…。
563550:04/08/25 12:43 ID:XHB6rHhX
あ、classic環境で使えばいいのか。
早とちりしてすみません。試してみます。
564名称未設定:04/08/25 14:16 ID:al1x6fpM
>>555
失礼いたしました。

マシンはeMacでバージョンは10.2.8でDVDソフトはふつーにレンタルしてきた
ホラー映画です。レンタルの商品だとだめなのかな・・・・?
565555:04/08/25 14:43 ID:p3Ox5hZS
>>564
>マシンはeMacでバージョンは10.2.8で
うちは 10.2.8 で普通に見れてましたよ。
現在の 10.3.5 でも問題なしです。

>レンタルの商品だとだめなのかな・・・・?
いや、それは関係ないですね。
激しく傷とか汚れが付いてるなら別ですが...

もしかしたら、ドライブが壊れかけてるのかも...
他の DVD VIDEO はどうですか ?
データの読み書きは正常に出来ていますか ?

下記のアプリで試してみて。

VLC media player
http://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
566名称未設定:04/08/25 15:05 ID:MXd1k7vA
レンタルモノは妙にベトベトしてて、傷だらけで、ケースに頭髪(or Under hair)が入ってる。
567名称未設定:04/08/25 15:10 ID:6f7XqK6x
>>566
>レンタルモノは妙にベトベトしてて
イカ臭くないですか ?

>ケースに頭髪
変に縮れていませんか ?
568名称未設定:04/08/25 15:22 ID:12ptsHLI
やったことないし、できる環境が無いので教えて欲しい疑問点なんですが、
デュアルディスプレイ環境で、DVDやQTの映像をフルスクリーンモードで
再生すると、どうなるんですか?
やっぱり一つの映像が二画面に分割されるのでしょうか?
569名称未設定:04/08/25 15:55 ID:908qPZwu
>568
おおおおもしろそうだ
家帰ったらやって報告するよ
漏れの予想:メイン画面がフルスクリーンでサブがそのまんま
570名称未設定:04/08/25 16:14 ID:2oageLiq
571名称未設定:04/08/25 18:04 ID:Cl/0iLwJ
>570
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040825180107.jpg
うpった
スペックはG4 1Gづある/げふぉ4 MXのADCにStudio・VGAにPrinston15インチ
メインStudioでPixeStationをフルスクリーン表示しますた
サブPrinstonでSafariってるんだけどメニューバーがメインにあるのはなんとかできるのかな?
572名称未設定:04/08/25 18:16 ID:ZN7p0kX4
>>571
マウスが漏れのと色まで一緒だ。
573568:04/08/25 18:30 ID:12ptsHLI
おおお!これはいいかも・・・
メインにフルスクリーンされるのかな?

他スレでも話題にあげちゃったんだけど、Twinviweって、片方のDVI端子から
DVI-Video変換アダプターでアナログ出力して・・・
つまりテレビとmacモニタのデュアルってできるって話を聞きつけたんだけど
それならDVDをテレビでフルスクリーンで写しながら、Macモニタで普通にネットとか
できそ。あ…アナログ出力だからテレビじゃなくて…ビデオに録画とかも可能だな…
やってみようかな…

574名称未設定:04/08/25 20:11 ID:IpdoV3N5

coo_iloveyouさん
最近は落札無いのに新規出品ご苦労様。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51312991
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51313353
>まだ納品日がはっきりしませんが、発注処理後、おおよそ6週間後の予定です。
>手続きの関係上、8月31日(火)までにご入金できる方のみに限定
過去の納品歴を見ると、今回出品分は奇跡的に早くて10月第2週って事でしょうか
新製品が発表される頃かもね(笑)

出品もいいけど、早く待ってる人たちに届けてあげてね。
2週間以上遅れてますから。気の毒です。
6月18日落札分 6台 ¥1,084,000
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23766638
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f23766754
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49086094

この他にも72台 ¥13,709,998分のお金を預かってるわけですから
がんばってくださいね。
575名称未設定:04/08/25 22:34 ID:+MYHfsMn
↑この定期的にヤフオクの事書き込みするヤツはなんなの?
全然スレ違いじゃん、すげーうぜぇ。
576名称未設定:04/08/25 22:46 ID:jBnfb/YD
突然ですが、MacOSX PantherとMacOSX Panther Internationalはどう違うのでしょうか?
577名称未設定:04/08/25 22:49 ID:ntpy6mzH
前者は日本語版の意味? いずれにしてもインスコされるものは変わらん。
578名称未設定:04/08/25 22:56 ID:SOD5ZyLk
>>576
たぶん付いてくるマニュアルが違う
579名称未設定:04/08/25 23:02 ID:tGpbAOG3
マックでディスプレイキャプチャーできるソフトありますか?
580名称未設定:04/08/25 23:05 ID:V8cXIOLg
( ゚Д゚)ハァ?
581576:04/08/25 23:13 ID:jBnfb/YD
ApploStoreでOSXをみたら二種類あって、悩んでるのです・・・
多言語対応なのに何故二種類あるのか、と。
マニュアルだけなんでしょうか?
582名称未設定:04/08/25 23:13 ID:tDQhSFum
IBMとかサン・マイクロシステムズのUNIXマシーンでOS Xって動くの?教えてエロい人
583名称未設定:04/08/25 23:28 ID:OZCS3/OA
>>581
外箱と付属する紙のマニュアルが日本語なのが日本語版。
英語なのがインターナショナル版。
日本に住んでる英語圏の人間向けに売ってると考えられる。
584名称未設定:04/08/25 23:31 ID:EGlcNorb
>>582
うごかね
585:04/08/25 23:31 ID:exKsvSYL
>583
うっさい黙れカス。
おまえの意見なんて聞いてない。
さっさと寝なさい。
586名称未設定:04/08/25 23:31 ID:OOAlf9Hw
「DVDプレーヤ」で、x4でスキャンよりも高速で早送りすることはできないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

OS 10.3.4
DVDプレーヤ 4.0
本体 iMac 17inch 1GHz
587:04/08/25 23:34 ID:exKsvSYL
>586
できないね、君のスキルじゃ、、、
寝なさい。
588名称未設定:04/08/25 23:36 ID:OOAlf9Hw
荒らし以外のかた、よろしくお願い致します。
589:04/08/25 23:37 ID:exKsvSYL
>588
嫌です。だってよ。


とりあえず早く寝ろ。おまえには無理だ。
590山嵐:04/08/25 23:38 ID:/AG7g+9r
>584
お前が動け!!
怠け者のナマクラボウズ
591名称未設定:04/08/25 23:39 ID:UlDOkWPN
>>588
メニューの制御→スキャンレートでx32まで上げられる
592名称未設定:04/08/25 23:40 ID:OOAlf9Hw
>>591
わーい、ありがとうございます。
593名称未設定:04/08/25 23:40 ID:2QbQ6rRk
G4 OS 10.2.8 ですが、HDDの中身を完全に消去し、もう一度、
買ったときと同じ状態にしたいのですが、完全に諸居する方法を
誰か教えていただけませんか?
594山嵐:04/08/25 23:40 ID:/AG7g+9r
>588
荒らしじゃないよ!!山嵐だ!!
君はアンポンタンか?
アンパンでも食ってろカス
595山嵐:04/08/25 23:42 ID:/AG7g+9r
>593
そんなこと君にはできんね!!
今すぐ消えろチンカス
596:04/08/25 23:42 ID:exKsvSYL
>591
ちっ!
教えんなよタコ。
一回死んでみろ。
空気嫁カス。
597山嵐:04/08/25 23:44 ID:/AG7g+9r
>592
何が「わーい」だ!!
お前にはテレがないのか!?
気色悪いから消えな
598名称未設定:04/08/25 23:45 ID:OZCS3/OA
>>593
レストアCDというものが付属していたと思うが。
599山嵐:04/08/25 23:47 ID:/AG7g+9r
>593
雑魚は消えてろ
うざいんじゃインポ!!
600:04/08/25 23:48 ID:exKsvSYL
>593
おまえの存在消すぞうんこたれ。

>598
氏ね。
601山嵐:04/08/25 23:49 ID:/AG7g+9r
>598
お前は黙ってろ!!
脳みそバグってんのか
今すぐ修理してこい!!タコ
602名称未設定:04/08/25 23:49 ID:2QbQ6rRk
レストアCDを使用したのですが、前に友達にやってもらった時には、何かの表示を0に設定して、
一時間ぐらいかけて、消去してもらったのですが、自分でやると方法がわからなくて、
全消去ではない方法(ほんの数秒で消去の方)になってしまいます。もしご存じでしたら、教えて下さい。
603山嵐:04/08/25 23:51 ID:/AG7g+9r
>600
やるね〜君
604:04/08/25 23:52 ID:exKsvSYL
早く氏になさーい>602
>一時間ぐらいかけて、消去してもらったのですが
氏になさーいw
605山嵐:04/08/25 23:53 ID:/AG7g+9r
>602
いきなり現れんなキャタピー野郎が!!
踏み潰すぞ虫けら
606名称未設定:04/08/25 23:54 ID:UlDOkWPN
>>602
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107437

ちなみにHDの寿命を縮めるという説があるのでお勧めしない。
古いHDを廃棄するときに使えば十分では。
607山嵐:04/08/25 23:55 ID:/AG7g+9r
>602
踏み潰される前に自殺したほうがいいよ
608名称未設定:04/08/25 23:56 ID:2QbQ6rRk
>>606
ありがとうございました。パンサーを入れるときなどには、上書きではなく、この方法がいいと聞きましたが、
寿命が縮まるとは、知りませんでした。
609:04/08/25 23:56 ID:exKsvSYL
俺は>606
の寿命が縮まると思うので是非お勧め!
610山嵐:04/08/25 23:58 ID:/AG7g+9r
>606
ボケが!!
自分の顔鏡でみてから
セリフ吐けやガイジ!!
さっさと失せろ
611名称未設定:04/08/26 00:00 ID:Lu6c7XBI
>>608
上書きインストールをしたくない時は、
リストアCDからOSをインストールする時に
「消去してインストール」を選ぶだけで大丈夫。
HDのゼロクリアは、セキュリティ上の理由から
以前のデータを回復不可能にしたい時だけでいいと思うよ。
612山嵐:04/08/26 00:00 ID:qWnEfjTY
>608
ありがたいと思うならちゃんと家まで行って
頭下げろやばぐったパンツ野郎
613名称未設定:04/08/26 00:01 ID:LRqqyQL+
最近2chブラウザをマカエレからCocoMonarに乗り換えたんですが
特定の書き込みを見えなくする方法があれば教えて下さい。
#ネタじゃないです。
614山嵐:04/08/26 00:03 ID:qWnEfjTY
>611
凸凹顔のくせしてえらそうに意見書くな
感電死させんぞ!!
615:04/08/26 00:03 ID:QkiCr9+r
インフォ行けカスが。
616山嵐:04/08/26 00:04 ID:qWnEfjTY
>613
お前の顔がすでにネタじゃ!!
ガイジ
617名称未設定:04/08/26 00:05 ID:pf6/PkRt
>>611
わざわざ、ありがとうございます。大変助かりました。
618名称未設定:04/08/26 00:06 ID:3rhT7GY+
>>613
CocoMonar ヘルプ>もっと便利に使うには?
619山嵐:04/08/26 00:09 ID:qWnEfjTY
>618
君には無理無理
さっさと自殺しな
620:04/08/26 00:10 ID:QkiCr9+r
>617、>618
氏ね
621:04/08/26 00:11 ID:QkiCr9+r
あ〜リーダーこないなあ。
おきてんのかなあ。
ピリッとしないなあw
622名称未設定:04/08/26 00:36 ID:LRqqyQL+
>>618
無事あぽ〜んできました。ありがとうございます!
623名称未設定:04/08/26 02:17 ID:hbcqrjUD
OSXってフォントのフォルダいくつもあるのなんで?
新しく入れんのはどこに入れればいいのさ?
624名称未設定:04/08/26 02:29 ID:RNe/Lr3q
625嵐風味:04/08/26 02:32 ID:qrnc/FtD
お前にはむりだよwww

とフリをしておいて
"/Users/アンタ/Library/Fonts"
ここに入れればお前の物。俺の物は俺の物。
"/Library/Fonts"
ここに入れると全ユーザが使える。
"System"以下は普通は弄らない。

まぁオマエには無理だがなwww
626531:04/08/26 02:58 ID:FcEo63yn
>>533さんのアドバイス通り、com.apple.sidebarlists.plistを捨てて
サイドバーのアイコンがOSXのデフォルトの状態に戻って、直ったと
思っていたのですが、新たにアイコンを登録しても以前と同じように
再起動してしまうと元に戻ってしまいます。
どうやら、com.apple.sidebarlists.plistというファイル自体が
捨てて以来生成されていないようです。検索しても見つかりませんから。
OnyXであらゆるメンテナンスを試みたのですが、問題は解決しません。
アドバイスをお願いします。
OSの再インストールは最悪の事態なので、それ以外の方法で解決できたら
良いのですが…。
627名称未設定:04/08/26 03:00 ID:qrnc/FtD
>>626 もちろん新規ユーザで検証したよね?
628531:04/08/26 04:19 ID:FcEo63yn
ごめんなさい、新規ユーザーという意味が分からなかったので、
とりあえず、新規ユーザーを生成してみてサイドバーのアイコンの
追加及び削除を行ってみたら、正常にできました。
しかし、現在メインで使っている管理者権限のユーザーでは
サイドバーのアイコンの変更が再起動後に反映されなくなってしまう
状態は変わりません。
629名称未設定:04/08/26 04:26 ID:ihoCNSVV
すいません、お伺いしたいことがあります。

昨日「逆襲のシャア」っていうガンダムのdvdを借りて、 見ようと思ったんですけど、DVDメディアをドライブに入れても、
認識してくれなくて、見れなかったんです。 で、その後突然画面が真っ暗になってしまいました。
画面真っ暗なんで、パワーボタン数秒押して再起動したんですけど、
はじめは起動画面(白の画面に林檎マークのローディング画面)が写ったんですけど、
その後、あの円形でクルクル回ってるヤツありますよね。起動中に。 アレの動きが止まって、その回ってるヤツとは別にもう一個、
同じようなマークが画面の隅に出て、 その後起動画面のまんまウンともスンともいわないんで、
もう一度パワーボタン押して再起動したんです。
だけど、画面が真っ暗なまんまで、何度か再起動してみるけど、やっぱり真っ暗なんです。
でも本体は動いてるみたいなので、CD入れてみたらちゃんと音は鳴るし、
ということは、ituneは起動してるので、MP3も聴けるんですが、画面は真っ暗のまま。
ディスプレイの故障だなと思って、販売店に電話して、修理について問い合わせたんですが、
その後もう一回起動したら、ちゃんと画面が写ったんです。
その後はなんにも問題はなかったんですが、
さっきもう一回「逆襲のシャア」を入れてみたら、やっぱり画面が写らなくなるんです。
直ったと思うと、突然消えたりするのですが、
電源を切って、ある程度の時間を置けば、あとは何の問題もなく使えるようです。
さっさと専門店で見てもらえばいいんでしょうけど、
原因というか、ヒントというか、似たような事例とか、
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。
MACはまだ使い始めたばかりです。
ちなみにエイリアン2とAKIRAとボディコンミニスカギャルのDVDはちゃんと見れました。

環境はpowermacG4(veision3.2)  OS 10.2.8
1.25GHZ 1.792MB
とcinemadisplayの20インチです。

630名称未設定:04/08/26 05:47 ID:/NQGawCn
>>626>>628
生成されないってのは奇異だけど、んじゃcom.apple.finder.plist捨てて再ログイン
してみて。
631名称未設定:04/08/26 05:54 ID:KSHB1znL
>>64
これじゃないかな多分。
Xsounds
ttp://www.unsanity.com/haxies/xounds
632名称未設定:04/08/26 06:01 ID:D8p9JFDP
はじめてのOSXで分からないことだらけなんですがどんなことから聞けばいいですか?
633名称未設定:04/08/26 06:06 ID:R7EshfHV
まずは他人に聞いて何とかしようという性根を直せ。
634名称未設定:04/08/26 06:12 ID:ufyZZfaq

 (;ДдД)
  ( つ旦O
 と_)_)

635531:04/08/26 06:22 ID:FcEo63yn
>>630
ダメでした。
Desktopのアイコン位置などがバラバラになるだけで、
サイドバーには何の影響も与えませんでした。
しかも、生成されないという事態も変わらずorz
636名称未設定:04/08/26 06:26 ID:w7scKU47
OS9起動のできる1.25G 買ってよかった。
OSXはあと3〜4年してからでもいいや。
637名称未設定:04/08/26 06:34 ID:/NQGawCn
>>635
Finderでホーム/ライブラリ/Preferencesの情報を見ると、自分に読み書きできる
ようになってるよね?
638531:04/08/26 07:08 ID:FcEo63yn
>>637
はい、自分で読み書きできるようになっています。
OS9までは機能拡張を外したりするだけで回復したりしたので、
自分でトラブル解決もある程度できたのですが、OSXでは
今までの知識が通用せずに、本当にお手上げです。
639637:04/08/26 08:16 ID:qsOSdy81
>>638
ファイルが消せたんだから、読み書きできるはずだ罠。後で気付いたスマソ

OnyX使ったことないけど、ヘルプ見ると保守とか掃除とか、主立った対処は
ありそうだし。

シャットダウンして少し寝かせる、で起動する。バカみたいだけど、たまーに
改善することある。
普段の使い方が既にそうなら、もうわからんデスヨ…。
640名称未設定:04/08/26 08:30 ID:j3klc43u
>>626
>OSの再インストール

OSの上書きをすればいい
641名称未設定:04/08/26 09:20 ID:fw5CWqas
>>629
DVDビデオは、パソコンのプレーヤでの視聴をサポートしてないものが
あるので、モノによっては、正常に動かない場合もあり得ます
(と言っても、たいていのモノは普通に見られるのですが)。
でも、ディスプレイへの出力がダメになってしまうってのは、原因が分かり
ませんね…ADCだからかな?

まぁ、いま10.2をお使いのようなので、お金があったら10.3を買ってきて
入れてみることをお勧めします。
10.3にすると、DVDプレーヤVer.4が使えるようになります。
(DVDプレーヤ単体のアップデータは無かったと思う)

ウチの場合、10.1のDVDプレーヤで、どうしてもあるシーンになると止まって
しまうディスクが、問題なく見られるようになったよ。
※ウチの場合、10.1→10.3にアップグレードしたので、10.2での検証はして
ません。ただ、DVDプレーヤのバージョンが上がることは確かなので、ものは
試しということで…
642名称未設定:04/08/26 09:40 ID:EkpMmJxu
10.3です。

テキストに画像(.jpg)を埋め込んで保存しようとすると
必ず.rtfdという形式になっちゃうんですが
他にテキストと画像が混在してるファイルを扱える拡張子って何がありますか?
そしてそれを開けるエディタは何ですか?
643名称未設定:04/08/26 09:42 ID:Lu6c7XBI
>>642
HTML
Webブラウザ
644名称未設定:04/08/26 09:47 ID:qrnc/FtD
>>642 PDF
645名称未設定:04/08/26 09:47 ID:j3klc43u
>>642
何のために、とか目的を言った方がレスもらえそう
646名称未設定:04/08/26 09:47 ID:KOal5ifb
>>642
イラレ
フォトショ
クウォーク
ゴーライブ etc
すっごくいっぱいあるぞ。

拡張子って言われてもなぁ。
647名称未設定:04/08/26 09:50 ID:KOal5ifb
テキストに画像を埋め込んで…、偽装の事か?
普通は逆なんだが。
648名称未設定:04/08/26 09:55 ID:+JgLEXIr
リッチテキスト
HTML
PDF
EPS

いっぱいあるな・・。orz
649642:04/08/26 09:58 ID:EkpMmJxu
レスありがとうございました。

タダで、というかOS付属エディタとかで扱えるもので、html以外で。
(こんな事一言も書きませんでしたが)
こんなくだらない質問でも、もしかしたらわたしの知らない神レスが付くかも
と期待してたのですが予想範囲内の回答ばかりでした。。。。

650名称未設定:04/08/26 10:01 ID:KOal5ifb
タダならTextEditなんだが。
651名称未設定:04/08/26 10:04 ID:j3klc43u
>649
>レスありがとうございました。
>
>タダで、というかOS付属エディタとかで扱えるもので、html以外で。
>(こんな事一言も書きませんでしたが)
>こんなくだらない質問でも、もしかしたらわたしの知らない神レスが付くかも
>と期待してたのですが予想範囲内の回答ばかりでした。。。。

だから何がしたいんだよ、回答者の方々に失礼だよ!
652名称未設定:04/08/26 10:05 ID:KOal5ifb
よく見直したらネタか。
文章ウマいな。。。
653名称未設定:04/08/26 10:05 ID:+JgLEXIr
>>649
rtfでいいじゃん。
winでも使えるんだし。
654642:04/08/26 10:06 ID:EkpMmJxu
>>650
そうなんです。
TextEditで画像を貼りつけると.rtfdというヤツになっちゃうんで
他のWinと互換ありそうなヤツに出来ないかな?と。
655642:04/08/26 10:07 ID:EkpMmJxu
>>653
rtfdになっちゃうんです。。。
656名称未設定:04/08/26 10:07 ID:qrnc/FtD
>>649 神レス? てめぇ喧嘩売ってんのか?
>>642で現実的な方法教えてくれときて神レスを期待、、、ってアフォか。
>予想範囲内の回答ばかりでした。。。。
って何様だよ。
657642:04/08/26 10:08 ID:EkpMmJxu
>>651
Winでサクッと見れるようにしたいんです。。。
658名称未設定:04/08/26 10:10 ID:j3klc43u
>>657
>Winでサクッと見れるようにしたいんです。。。

目的を言えよ
何のためにテキストに画像を埋め込むのか、と
他の方法があるかもしれないだろ?
理解不能ならもうこなくていいんじゃない?
659名称未設定:04/08/26 10:10 ID:+JgLEXIr
>>657
ワードパッド(winの)でrtfdは見れない訳?
660名称未設定:04/08/26 10:11 ID:i8cqqfW4
>>635
今のまま使い続けるのも不安(←漏れなら)なので、
さっき新規で作ったユーザに必要なデータを移して
管理者権限を委譲しちゃってそっちをメインで使うようにすれば?
661642:04/08/26 10:16 ID:EkpMmJxu
>>659
ワードパットじゃrtfdは開けないんです。。。
662名称未設定:04/08/26 10:16 ID:KOal5ifb
拡張子rtfdもrtf同じだから。
拡張子が物を決めるんじゃなくて、判断材料のうちの一つなんだよ。
どのアプリで開くのが適切かってことをね。
面白い子だな♪

多分Winでもサクッと開くと思うよ。
久しぶりにお腹が痛くなるほど笑った。
663642:04/08/26 10:22 ID:EkpMmJxu
>>656
ウゼーんだよボケ。
何も答えられないくせにただ煽るだけの低能は死ねよ。

>>662
Winで開くとrtfとjpgが入ったフォルダとして見えるんです。。。
ひとつのファイルとして見れないんです。。。

つーか、もういーよ。
バカばっかで話になんねーよ。
使えねえスレッドだな。
スレ削除依頼出しとけ。
664名称未設定:04/08/26 10:24 ID:+JgLEXIr
ネタでした。
次どうぞ。
665名称未設定:04/08/26 10:28 ID:KOal5ifb
なんだ、もう終わりか。
夜組が来るまでぼちぼちやってて欲しかったのに。
666名称未設定:04/08/26 10:33 ID:EkpMmJxu
>>665
また今度別の考えてきます。。。
667656:04/08/26 10:34 ID:qrnc/FtD
>>662
おっと、顔真っ赤になっちゃったんだね。
まず最初にIDくらいみようね。

君のレスのあとにすぐ俺ならこうするなと思って「PDF」と教えてる。
他にも色々な方法が出たのに、期待のレスじゃないと愚痴る君。
Winでも見たいと、今更な情報小出し戦法。

相手にキチンと伝わるように書けるようになりなよ。情報少なすぎ。
>>658 を声だして読んだ方がいいよ。
無知で文章もまともにかけずないクエに最後に逆切れ。
まじめな話君より小学生の方がしっかりしてるよ。
もう少し大人(まともに)になってから来た方がいいですよ。
668656:04/08/26 10:36 ID:qrnc/FtD
少し間違えた。
>もう少し大人(まともに)になってから来た方がいいですよ
ここにまともな奴などいなかった。失敬。
669名称未設定:04/08/26 10:39 ID:KOal5ifb
>>667

>>662
おっと、顔真っ赤になっちゃったんだね。
まず最初にIDくらいみようね。

って。モレの事?
意味わかんね。
670名称未設定:04/08/26 10:52 ID:oTKD3zA+
OS10.2.8アップデートしたら、なんか不安定になって・・・
ブートから5分位すると突然
「OSは再起動を要求しています」なんていう画面になり
その繰り返し。前はこんなことなかったのに。
OSXになってシステムの内容もわからないし・・・
ウイルスでしょうか?どなたかご助言を。
671名称未設定:04/08/26 11:00 ID:i8cqqfW4
>>670
ディスクユーティリティでアクセス権の修復と、
CD起動→ディスクの修復 or シングルユーザモード起動→fsck -y
を試してみては?
672名称未設定:04/08/26 11:02 ID:H8Etzz7n
>>670
まあ、ウイルスである心配はないけど。ありそうなこととして。

何らかのドライバ/機能拡張と非互換が生じた。
→周辺機器とか繋いでたら外す。
 常駐アプリや自分で入れたドライバが最新か確認。

メモリチェックが厳しくなった。
→メモリ増設してたら外す(BTO分はOKかと思う)。
673名称未設定:04/08/26 11:03 ID:ESBMjCG8
>>670
PRAM クリアや
CD 起動で FirstAid の検証
アクセス権検証 / 修復はやりました ?
メモリとかは増設していませんか ?

>OS10.2.8アップデートしたら、なんか不安定になって・・・
前にバージョンで不具合が無ければ
別に無理にアップデートしなくてもいいんですよー。
674名称未設定:04/08/26 11:12 ID:i8cqqfW4
675670:04/08/26 11:43 ID:oTKD3zA+
皆さんありがとうございます。
ひとつずつ検証してみようと思います。
アクセス権やFirstAidはもう止めどなく・・・

> 別に無理にアップデートしなくてもいいんですよー。

そうですね。アポーに釣られました。
676名称未設定:04/08/26 11:53 ID:ud6GfLTY
そういうことを言うのはアフォっぽい。自分で決めたくせにヒトのせいにして。

一般には多くのバグが修正されてるし、セキュリティアップデートだって最新版を
前提に出て来る。まあ、デグレードも避けられないところはあるが。
677名称未設定:04/08/26 12:19 ID:Mp2fQ2ld
買ってきたDVD(ライブDVD)を複製したいんですけど、デスクトップに出てきたDVDの
アイコンをoption+ドラドロでデスクトップに複製して、それを空のDVD-Rにドラドロで
コピーになるのでしょうか?
このDVDのパッケージを見ると「MPEG 2 複製不能」と書いてあるのですが・・・
OS10.3.5です。
678名称未設定:04/08/26 12:27 ID:84wh26kj
>>677
出来なくはないですけど
それでは無理ですよー。

したい場合は
Mac de DVD Ripping Part9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088440087/
とか見るといいかも。
679名称未設定:04/08/26 12:55 ID:Mp2fQ2ld
>>678
ありがとうございます。見てきます
680629:04/08/26 14:30 ID:ihoCNSVV
>>641
レスありがとうございます。
ディスプレイの出力の問題なのかどうかもよくわからないんですよね。
もしかたしたらG4本体の何かが問題なのか、OSの問題なのか。
ということで仰る通り、10.3への移行をとりあえず検討してみます。
681名称未設定:04/08/26 14:39 ID:tZKhrwuF
saassssasaaa
682名称未設定:04/08/26 14:39 ID:TwyLbKA0
>>614
貴重なネット資源を無駄遣いすんなよ・・
683名称未設定:04/08/26 14:43 ID:tZKhrwuF
windowsを消してMACを入れることってできませんか?
684531:04/08/26 14:46 ID:GWUX1pFQ
>>639
色々とありがとうございました。
FirstAidでのメンテナンスなどいろいろやっても無駄なので
もう、解決方法は見つからないのかもしれません。

>>640
上書きの場合は、プリンタのドライバなどは引き継がれますか?
685名称未設定:04/08/26 15:03 ID:50ra3XxC
2台のマックを常にシンクロさせたいんですが、皆さんは
どのフォルダをシンクロさせてるのでしょうか?
何かコツみたいなのあります?ハードディスクそのまま
バックアップするのは時間かかるし。ソフトは問いません。
osx10.3です。いい方法あればお願いします。
686名称未設定:04/08/26 15:05 ID:0F8mYcag
>>683
それは無理ですが、エミュレータを使い
Windows 上に入れることは出来ます。
速度はあまり期待しないでおきましょう。
687名称未設定:04/08/26 15:29 ID:LNwWfe+H
>>685
とりあえず漏れはPowerBookとデスクトップのマクのシンクロ用に
Winのパンティケースみたいな感じで1つシンクロ用のフォルダを作って
XFolderSyncとかいうソフトでシンクロしてる

あと他にもOS X Freewaresのファイルってところにいろいろあるからいろいろ試せ
但しいろいろいじってるうちにファイルが消えたとかにならないように実験用のファイル/フォルダ用意すること。
ttp://www.geocities.jp/akamayu2/
688名称未設定:04/08/26 15:44 ID:33bqDHzS
ttp://www.freewebs.com/kaorin/diskcopy.html
この方法でOSX10.3のインスコCDを一枚のDVDにまとめたいのですできますか?
ちゃんとCD起動できて、各diskを認識するかがポイントだと思いますが、いかがでしょうか?
やっぱりToastの起動オプションを使わないと、起動しないのでしょうか?
689名称未設定:04/08/26 15:50 ID:XHIKzoq7
>>688
レポヨロ。
690名称未設定:04/08/26 16:35 ID:YcjKS85C
691名称未設定:04/08/26 19:33 ID:TKjDTrBq
マックレジストリの再構築のやり方を教えなさい!!!
692名称未設定:04/08/26 20:12 ID:33bqDHzS
>>688
ありがとうございました。正にそれです。しかし、ディスク3枚を読み込める空きがHDDにありませんでした。
693688:04/08/26 20:14 ID:33bqDHzS
番号間違えました。
694名称未設定:04/08/26 22:32 ID:xbpRSwT8
アイチューンで歌詞を見るソフトってないでしょうか?
ソファでジャケットはみれるんですが
695508:04/08/26 22:32 ID:TQu/WBaT
iMac flatpanel OSX10.3です
ファイルの共有をしたく、
BBルータ経由でWindows(Xp home)とLAN接続しているのですが、
OS X側からWinのファイルにアクセスできません。
xp側でファイルを共有フォルダに突っ込んで、
ルータで指定されたIPをfinderのサーバ接続で打ち込むのですが、
全く接続出来ない。

ちなみにWin上ではMacのフォルダを共有出来ています。
スウィッチキャンペーンの時の
Win>Macファイル移動の説明の通りにやったら、
簡単に出来ました。

どなたか教えてください。

ー間違えて違うスレに書き込んでしまったので
ー移動してきました。マルチポストと言わないで…
696508:04/08/26 22:33 ID:TQu/WBaT
>>694
君も来たのか。困った人だ。
697694:04/08/26 22:35 ID:xbpRSwT8
おしえてください
698名称未設定:04/08/26 22:36 ID:nbn914If
ソファでジャケットはみれるんですが
ソファでジャケットはみれるんですが
ソファでジャケットはみれるんですが
ソファでジャケットはみれるんですが
ソファでジャケットはみれるんですが
699名称未設定:04/08/26 22:36 ID:DpsyzxUX
>>695

>>694はOSも書かず、機種も書かずで
700:04/08/26 22:36 ID:QkiCr9+r
絶対教えない。さっさとシネ。
ググリもせんで来るなタコナスビ。
701名称未設定:04/08/26 22:37 ID:V9UZQ1eJ
あほな質問ですが教えて下さい

OSX10.1.5でiMacDVなんですが
デスクトップにある、OS9におけるHDアイコンみたいなのが
なんでか再起動のたびに中央上に移動してしまいます
設定もちゃんと見たし、他のアイコンは前の画面の位置から動きません

何が悪いんでしょうか…
702694:04/08/26 22:38 ID:xbpRSwT8
PBでOS10.3.5です
703:04/08/26 22:39 ID:QkiCr9+r
>694
うざいから教えたるわ。
CDCoverTool 1,1,3
これググッテさっさと寝ろ厨房。
二度と来るなよ。
704名称未設定:04/08/26 22:40 ID:DpsyzxUX
>>702
検索すれば見つかります
705名称未設定:04/08/26 22:42 ID:orHkcDsL
>>695
移動するならこっちのほうがよかったと思う..

[mac]ネットワークファイル共有[windows]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1074831355/
706山嵐:04/08/26 22:43 ID:qWnEfjTY
>701
あほな質問?
あほなのは君のほうだよ!!
あなたは保育園児ですか?
まだ保育園児のほうがマシかも・・
707:04/08/26 22:45 ID:QkiCr9+r
>701
あほな質問って言われて答えたくなるのか?
君は(w
708695:04/08/26 22:53 ID:TQu/WBaT
>>705
おおうありがとう!
そこのテンプレ読んだだけで1歩前進出来ました。
しかし未だ接続出来ず。訊いてみますね。
709:04/08/26 23:04 ID:QkiCr9+r
>そこのテンプレ読んだだけで1歩前進出来ました。
調子に乗るなカスが。
710名称未設定:04/08/27 00:15 ID:SoRQLsWt
Internet Explorer が夜0時に自動で何か作業するのを止める方法を
忘れたので教えて下さい。
購読じゃなかったかな?
 Panther、IE 5.2.3
711名称未設定:04/08/27 00:18 ID:EriEpQU5
>>710
履歴
712名称未設定:04/08/27 02:19 ID:o2/vR+Yx
どこで質問したらいいのかもわからない初心者です(汗)
ここであってたらいいのですが・・・

OS10.2.8を使っています。
iPodで2chのログを読みたくて
xNews(2ch用)というソフトを落としたのですが
スレッドの指定ができません。
BoardSet.txtは読み込み専用なので上書き出来ないと言われてしまいます。
Finder上にコピーして指定してみたものの
いつまでも転送しない様子。
iPodは発売当初の初期型です。
初期型だからダメなのか・・・・?

どなたかxNewsを使ってる方いませんか?
713名称未設定:04/08/27 02:25 ID:lKhOtW78
推測の答えなんか嬉しくないだろけど、iPodのテキストノート機能を使ってる
としたら昔のモデルじゃ無理ぽ。
714名称未設定:04/08/27 02:26 ID:lKhOtW78
うひゃ、テキストノート機能ぢゃなくてノートリーダ機能だた。
715名称未設定:04/08/27 04:04 ID:JxT44A3l
ディスプレイの明るさ調整(F9/F10キーで)ができなくなりました。
進入禁止マークが出て拒否されます。どこをいじればいいのでしょうか。よろしくご教授ねがいます。

PowerBook G4 15.2inch / OS X 10.3.5です。
716名称未設定:04/08/27 08:45 ID:0Gz6SCvt
Mac OS X 10.3.5で下記のブラウザを使っています
・Safari 1.2.3
・Internet Explorer 5.2.3

以上のブラウザで、ヤフーチャットが出来ません。
他にヤフーチャットが使えるブラウザはありますか?
教えて下さい。
717名称未設定:04/08/27 09:08 ID:TsN2cxor
>>716
IEのブラウザを5.1に汁
718名称未設定:04/08/27 09:09 ID:L+JJAs/U
Macでできたっけ
719名称未設定:04/08/27 10:16 ID:XuRzpK5F
imac OS10.3.5 safari使用です。
レストアしたら半角カナがでなくなりました。
ひらがなで打ってスペースキーを押しても半角がでてきません。
なにか設定をしなければならないのでしょうか???
どうぞよろしくお願いいたします。
720名称未設定:04/08/27 10:22 ID:TsN2cxor
ことえりの言語環境を開いて半角カタカナにチェックを入れる

ベシ!
721719:04/08/27 10:35 ID:XuRzpK5F
>>720
ありがとうございました!
722名称未設定:04/08/27 11:04 ID:cylSggQ9
>>715
この人の質問、みんなスルーしてるの?
F9,10の調整はディスプレイじゃないよってツッコミは無粋?
723名称未設定:04/08/27 13:44 ID:WIkUQaj9
明るさ調整できね、禁止マークでるってだけじゃなんともいえんだろ。
システム環境のディスプレー見たとも書いてねぇしな。

つか本人か?
自演乙
724715:04/08/27 15:07 ID:Uzp5v5JG
スルーされました。
私の15インチPowerBookではF9/F10キーに液晶ディスプレーの
明るさ調節マークがあるんですが、違いますか?

買ってすぐはここで調節できてたんですが、数カ月後に禁止マークが
出るようになり、OSのバージョンアップが原因なのか、余計な操作を
してしまったのか……。

システム環境設定のディスプレイでは明度最大、自動調整オンです。
725名称未設定:04/08/27 15:17 ID:k+zz/IXw
726名称未設定:04/08/27 15:49 ID:V1jjW7GU
OS9を使ってましたが、10.3に移行しました。
今まであったFinderが右端から左端に移動したのはわかるんですが、
同時に動かしているアプリケーション一覧って、どこを見たら分かるんでしょうか。
「全てを表示」してたたみ直すのが少し面倒…。
727名称未設定:04/08/27 15:58 ID:lTEhrMKU
>>726
起動中のアプリはDockのアイコンに三角マークが付いてわかりませんか?
もしくはcommand+tabを押したら起動中のアプリが表示されるので
そこからtabやカーソルやマウスで選択するのもひとつの方法です。
728名称未設定:04/08/27 16:01 ID:YvXGMJar
PowerMac G4/1.2Dual/メモリ2GB(増設)

PowerMac G5/1.8Dual/メモリ256MB(ノーマル)

どっちの方が早いのでしょうか?
729722:04/08/27 16:03 ID:cylSggQ9
>>724
いやだからF9,10はディスプレイじゃないよ
>725さんのを読めば気付くと思うけど、それはキーボードの明るさ調整
ディスプレイはF1,2です
730名称未設定:04/08/27 16:04 ID:SyJmEVpO
標準装備の「DVD プレーヤ」は、早送りとか巻き戻しは出来ないんですか?
731名称未設定:04/08/27 16:07 ID:V1jjW7GU
>>727
どうもありがとうございます。三角はそういう意味だったのか…。
732名称未設定:04/08/27 16:15 ID:2e6N0XoK
>>730
早送りボタンとか巻き戻しボタンを長押しすればできたと思います。
733名称未設定:04/08/27 16:17 ID:YzgWVGuA
>>731
コマンド+tabで一覧。
タブ押しかマウスで移動。
734名称未設定:04/08/27 16:22 ID:Dn+aeacs
>>733
ありゃ、よく読んでなかった。スマソ。

>>730
コマンド+→
コマンド+→複数回
735名称未設定:04/08/27 16:28 ID:6jqDKGE1
マックでできるオンラインゲームはないんですか?
教えて下さい。
736名称未設定:04/08/27 16:48 ID:ZHr8IVWS
ネット配信されてる動画(REAL, MEDIA)をマックに保存する方法ありますか?
737730:04/08/27 16:50 ID:SyJmEVpO
>>732>>734
ありがとうございます、やってみます。
738名称未設定:04/08/27 16:56 ID:k+zz/IXw
>>736
こんなソフトを探しています Part 11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/
Templates
739名称未設定:04/08/27 17:02 ID:o9JWGPj8
>>735
オンラインゲームって言ってもさ
ジャンルいろいろあるじゃない ?
FPS とか RPG とかさ。
何でもいいの ?
740名称未設定:04/08/27 17:05 ID:XGkV/M7u
OS10.2.8 QT6.5.1 を使っています。
拾いものの動画なんですが、再生しようとすると

"○○.avi"のビデオトラックの再生中に問題が起きる可能性があります。
原因:圧縮プログラムが見当たりませんでした。
ムービーを閉じますか、それとも操作を続けますか?

となります。
どうにかして見ることはできないでしょうか?
お願いします。
741名称未設定:04/08/27 17:16 ID:cylSggQ9
742名称未設定:04/08/27 17:24 ID:7SXCsuEW
Winの「アプリケーションの追加と削除」みたいな機能が、どうしてOSXにはついていないんだよ
743名称未設定:04/08/27 17:29 ID:YDg32sz5
powerbook17inch 10.3です。トラックパットが
全く反応しません。ハードの故障ではなくたぶん
何か変な設定してしまってると思うんです。
いろいろやってはみたのですが。
普段はマウスを使用してます。環境設定で入れてる
ソフトはmaxmice、USBoverdriveとlezymauseです。
よろしくお願いいたします。
744名称未設定:04/08/27 17:33 ID:k+zz/IXw
>>743
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=86298


>>742
追加 = インストーラー or コピー
削除 = アンインストーラー or ゴミ箱行き
これで十分。
745名称未設定:04/08/27 17:36 ID:AK4AZt2d
マックレジストリの再構築のやり方を教えてください。
746名称未設定:04/08/27 17:36 ID:mX1la04O
>>742
必要ないから。
747名称未設定:04/08/27 17:47 ID:G4M7xK1A
>>739
特にジャンルの指定はないです。
748740:04/08/27 17:55 ID:XGkV/M7u
>>741
ありがとうございます、無事再生できました!
多謝!
749名称未設定:04/08/27 17:58 ID:P9qDim3O
>>747
自分 FPS 好きだからさ FPS の DEMO 版を..
.
Medal of Honor シリーズの DEMO
http://www.macgamefiles.com/detail.php?item=17617
http://www.macgamefiles.com/detail.php?item=18245

Unreal Tournament 2004 Demo
http://www.macgamefiles.com/detail.php?item=18034
Unreal Tournament 2003 Tech Demo
http://www.macgamefiles.com/detail.php?item=17665

DEMO はまだ出てないけど
9月に HALO の日本語版が出る。
DOOM 3 も開発が進んでるみたいだね。

自分は遊んだ事無いんだけど
ジャンルは変わって、フリーのを...

Moon Base
http://www.maidmarian.com/
ダンジョン通信
http://team-r.jp/dtsushin.html
750715:04/08/27 19:13 ID:WeEyU0TE
>>729

ソレダ!
部屋を暗くしてF9/F10を押したらキーボードの明るさが……。
恥ずかしい……。F1/F2で解決しました。

>>725

お騒がせしました。感謝します。
751名称未設定:04/08/27 19:40 ID:7SXCsuEW
>>744,746
いろんなところにデータをインストールするソフトであれば、それだと完全にファイルを消去
できない可能性が高いんですが・・・ゴミファイルが残ったままというのは気持ち悪くないで
すか?
752名称未設定:04/08/27 19:59 ID:k+zz/IXw
>>751
そういうファイルをバラ撒くソフトは、大抵はアンインストーラーが付いている。
でも君が言っているのはシステムに関わるUNIX系などのソフトではないかな?
そうだとしたら、知識も無いのに気軽に使うなって事です。
753名称未設定:04/08/27 22:16 ID:5ZnNT789
>>752
いや確かにアンインストールする機能ほしいよ。
アンインストーラーでpreferenceの初期設定ファイル
は消してくれないものは多いよ。
アンインストーラーの初期設定ファイルが残ったり
する始末・・・。

問題はスレ違いてことだけ。
754名称未設定:04/08/27 22:21 ID:3bzj+zYs
>>753
初期設定ファイルなんて何の悪さもしないから俺は気にならないけどなぁ。
755名称未設定:04/08/27 22:36 ID:AWCsk2b5
ウィンドウズだとうまく消さないと影響がでるからね。
実際ちゃんと消せない事が多いし、、
756名称未設定:04/08/27 23:09 ID:6K/8h1T8
macでこれ↓がまったく出来ないんですがやり方教えて下さい
http://www.timewilltell.info/ese/
757名称未設定:04/08/27 23:16 ID:5wm7Z0Wv
着うた製造機
758名称未設定:04/08/27 23:19 ID:UZ8dAaPP
>756
フォーマットはAACだからiTuneで作れるだろ
759名称未設定:04/08/27 23:24 ID:UZ8dAaPP
追加
フォーマットは3GPP2だな

藻前が高音質着うたにしたいのか現行着うたにしたいのか全くかかねぇからあとはシラネ
760756:04/08/27 23:33 ID:6K/8h1T8
高音質着うたです。お願いします。
761名称未設定:04/08/28 00:03 ID:0cMHYsSW
お願いしますって…






何を?
762名称未設定:04/08/28 00:05 ID:CYcfe2Yk
QuickTime Proでエンコード選んで「ムービーから3GGP」選択して、オプションで各種設定.

以上
763名称未設定:04/08/28 00:07 ID:x76EUQvM
OSX10.3.5なんですが、デスクトップにバラバラにアイコンをおいているんですが、
再起動すると、グリッドに沿ったように並んでしまいます。
たしか以前は再起動しても、アイコンの位置はそのままだったような気がします。

表示オプションのグリッドに沿うには、チェックしてません。
再起動してもアイコンの位置を記憶させておくことはできないでしょうか?
764名称未設定:04/08/28 00:13 ID:CGi98rI6
OSX10.3.5なんですが、PB12でインストールすると1枚目で終了してしまいます。
2枚目は何に使うのでしょう?
765名称未設定:04/08/28 00:14 ID:XfVgSAeP
>>763
たとえばターミナルで、
rm ~/Desktop/.DS_Store
後に再ログイン。付けてたコメントも消えるけど。
766名称未設定:04/08/28 00:16 ID:ijlQSFtk
>>760の訳
高音質着うた(のサイトの宣伝)です。お願いします。

>>763
〜/Library/Preferences/com.apple.finder.plist
を一時退避して様子見でどうでしょ。
767763:04/08/28 00:18 ID:x76EUQvM
>>765
>>766
早速のご回答、ありがとうございます。
これから試してみます。
768名称未設定:04/08/28 00:39 ID:CYcfe2Yk
>756 >760 >766
と読んでみたがまるで意味が分からん漏れは日本語が不自由なのか?
本気で心配になってきたぞw
769763:04/08/28 00:41 ID:x76EUQvM
教えていただいた方法を試しました。

普通のアイコンは位置を記憶してるみたいなんですが、
HDDのアイコンだけ整列してしまいます。これって仕様なんでしょうか?

OS9のパーティションのHDDがあるんですが、ほとんど使っていないので
デスクトップの端のほとんど見えないところに置きたいんですが、
再起動するとグリッド上に並んでしまっています。
770766:04/08/28 00:43 ID:ijlQSFtk
>>768 私は760とは無関係です!
翻訳しただけです!勘弁してください・゚・(ノД`)・゚・。
771名称未設定:04/08/28 00:59 ID:/damzrUe
>>769
それ仕様だと思います。俺Appleに電話して同じ質問したことあるから。
気持ち悪いから全部グリッドに沿わせてあげてください。
整列させてあげて。お願い。
772名称未設定:04/08/28 01:19 ID:uyxvf866
>>769
デスクトップにHDアイコンが無きゃどうしてもイヤ!イヤイヤ!
ってわけじゃなければ、HD非表示にして(Finder環境設定)、
HDをDockに登録してはいかが?
つかその方が階層たどれて便利かも、とオモタ。
773名称未設定:04/08/28 01:22 ID:56wWbCQp
初めまして、最近9からパンサーに移行した者です。
パンサーに付属のmailソフトでwinユーザーにメールしたところ、
文字化けしてると返事が返ってきました。
文字化けせずにwinユーザーとやりとりする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
774名称未設定:04/08/28 01:25 ID:IR8AzCxh
送信したメールが残ってるだろうから、そのヘッダを見れ。

Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP;

が入ってれば普通は化けん。
775773:04/08/28 01:32 ID:56wWbCQp
>>774
早々にありがとうございます。
ヘッダの意味を調べてたので時間掛かりました。

ヘッダを見たところ
Content-Type: text/plain; charset=UTF-8; format=flowed
このようになっていました。
これはどこか設定を変えないといけないのでしょうか?
776名称未設定:04/08/28 01:35 ID:AW+PsmzR
テキストエンコーディングじゃね
日本語(ISO-2022-JP)ってのにすればいいと思う。
777名称未設定:04/08/28 01:42 ID:IR8AzCxh
使ってる文字によってはUTF-8にならざるを得ないんでないか?

どの文字が該当するかは、書いてしまった後では分かり難い…。入力中なら、
ことえりの候補ウィンドウの記号に注意すれば分かるだろけど。
778773:04/08/28 01:48 ID:56wWbCQp
>>776
>>777

iTunesの曲名などをコピーしてメールで送ったので
書く作業はほとんどしていません。
アドバイスの通り日本語(ISO-2022-JP)にして送ってみましたが
格闘してる間に相手が寝てしまったようなので、来週確認します。
ありがとうございました!
779名称未設定:04/08/28 10:26 ID:Rmqc3+tE
OS Xが立ち上がらなくなってしまい、OS XのインストールCDから立ち上げようとしたところ、
CD読み込み開始3分ほどで中央のニッコリMACマークが割れてしまいます。
その後は何時間待っても左上にCDマークがくるくる回るだけで進展ありません。
起動ディスクをMAC OS9側に変更したいだけなのですが、なんか手はないでしょうか?
PowerMAC G4です。
780名称未設定:04/08/28 10:30 ID:edkXxH/Q
>>779
パーティション分けてたら
option 押しながら起動。
OS 9 ディスクを選択。
781名称未設定:04/08/28 10:32 ID:AW+PsmzR
起動時にCキー押しっぱなし。




・・世間には「MAC」って認識されてんのかな。
782名称未設定:04/08/28 10:32 ID:AW+PsmzR
>>781
Cキーは嘘。
Optionキー。
783名称未設定:04/08/28 10:44 ID:Rmqc3+tE
早速のご返答ありがとうございます。
OPTIONキーを押しながらスタートするとXマークがついたHDDアイコンとCDアイコンが
現れるだけで、OS9は見当たりません。
元々はOS9で動かしていて、ちょっとOS X(10.1.3)を使ってみようかと思い、
起動ディスクをOS Xにして起動したところ、/etcがないと言われコマンドプロンプトに
なってしまってGUIが立ち上がらない状態になってしまい、今に至っています。
#わかりにくくてすみません。
OPTIONを押しながら起動して現れないということはパーティションが分けられて
いなかったということなのでしょうか?
会社で別の担当者が使っていたMAC(こうは表記しないんですか??)なので、
経緯がわかっていないんです・・。すみません。
784780:04/08/28 10:55 ID:edkXxH/Q
>>783
ああ、ごめん。>>780
パーティションを分けていて
それぞれに別々に 9 と X を入れとかないと
駄目だった。

>MAC
いや、それでもいいけど、正しくは Mac だよ。
iTunes とかも itune とかじゃなくて iTunes ね。

コマンド+S 押しながら起動はどうですか ?
あと一応、コマンド+option+p+r 押しながら起動して
PRAM クリアしときましょ。
785名称未設定:04/08/28 10:57 ID:UeWyUeA/
macでもwinnyはできるのか?
786名称未設定:04/08/28 11:00 ID:edkXxH/Q
>>785
VPC 使ったら出来ないこともないですが...ガッ
関連スレ。

Virtual PC For Mac OS Part 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1092024766/
Winny in Mac 5.sit
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072833473/
787779:04/08/28 11:12 ID:Rmqc3+tE
>> 784
再度ありがとうございます。
OS9は絶対入っているはずなので、Optionキーで起動した時に
表示されないということは1つのパーティションにOS9とOSXが
混在してる??そんなことは可能なのでしょうか・・。
カーネルで分けてるとか?

PRAMクリアしてシングルモードで立ち上げてみました。
やはり/etcが見つからないとのことで、コマンドプロンプトに
なってしまいます。コマンドプロンプトから起動ディスクを
いじることはできないでしょうか?
788名称未設定:04/08/28 11:19 ID:eywwNmNF
CD起動して環境設定から起動ディスク選択ってできたっけ?
789名称未設定:04/08/28 11:22 ID:edkXxH/Q
>>787
>つのパーティションにOS9とOSXが
>混在してる??そんなことは可能なのでしょうか・・。
デュアルッブート可能な機種なら可能ですよ。
自分は同じディスクに OS9 と OSX を入れて使用しています。

>Mac OS Xセーフブート
>セーフブートは起動時、あるいは再起動時に起動音が鳴ったあと
>Shiftキーを押しっぱなしにします。

Mac OS Xセーフブート
http://www.yamakitsu.co.jp/citrus/JOUHOU/safemode/index.html

上記はどうでしょう ?
790780=784:04/08/28 11:23 ID:edkXxH/Q
>>787
>デュアルッブート
デュアルブートです...
791名称未設定:04/08/28 11:30 ID:DOtBpK1f
>>787
>コマンドプロンプトから起動ディスクをいじることはできないでしょうか?

次で行くかも。試したことないからもっと悲惨なことになるかも…。

mount -uw /
bless -folder9 "System Folder"
reboot
792名称未設定:04/08/28 11:31 ID:DOtBpK1f
>>791
間違えた。

× bless -folder9 "System Folder"
○ bless -folder9 "/System Folder"
793名称未設定:04/08/28 12:20 ID:NPaA1o9E
まあMac OS 9のCD-ROMがあれば簡単なんだろうけど
794名称未設定:04/08/28 12:26 ID:CCbdJvFI
他で質問してもスルーされるので、こちらに来ました。
どうか、よろしくお願いいたします。


携帯電話のドコモP505isで動画を撮影→mini SDカードから、マックに取り込んで
再生すると、ウィンドウズメディアプレーヤーが立ち上がります。
でも、音声のみ再生されて 画像が表示されません。

これの解決方法は、どうすれば良いのでしょうか_?

OS 10.2.8
WMPバージョン 9.00

どうか、よろしくお願いいたします。
795名称未設定:04/08/28 12:31 ID:ftdKKKsU
えっと、>>300の人の質問を再びageたいのですが…
私もユーザ名、変えたいですっ。

>>302のソフトを一度使ってみた事があるんですが、
英語がわからないくせに適当にやってしまい、アカウントが「管理者」でなく
「通常」になってしまってどうにもならなくなってしまったことがあって
挫折しました…(結局その時はOSを再インストールしました)。

というわけで、「root」という方法をご教授いただきたいのですが…
もしかして高リスクなんでしょうか?


アカウント…煩わしいし、コワイよう… ガクガクブルブル...
796名称未設定:04/08/28 12:31 ID:kZ3lco0Z
その動画の拡張子とか
WMPの「情報を見る」での表示とか
出すべき情報が色々あると思うんだけど
797名称未設定:04/08/28 12:34 ID:DOtBpK1f
素直に、新しいアカウント作って乗り換えれば?
798名称未設定:04/08/28 12:39 ID:0pxOr3/Q
こんにちは
MacOSX(10.3.5)ですが各ウインドウを開いた時の表示設定が
ほとんどの場合アイコン表示になってしまいます。
なおしてもなおしても記憶してくれないのですが
PRAMクリア以外で何か方法はありますか?
PRAMクリアは既に試してみましたが
変化はありませんでした。
どなたか教えて下さい。
799名称未設定:04/08/28 12:45 ID:AW+PsmzR
>>798
指定ディレクトリ(問題のフォルダ階層)の.DS_Storeの削除。
http://members.jcom.home.ne.jp/mnryk/aBarn.html

それでだめだったら、そのディレクトリのアクセス権を自分にしてみる。
800名称未設定:04/08/28 13:05 ID:MPdDp52A
ipodの使い勝手がいいので
ヤフオクでimacを買ったのですが、会社のエクセルファイルを
開けるやり方がわかりません。
もしかしてソフトを買わないと閲覧することすらできませんか?
まったくの初心者ですみませんがよろしくお願いいたします。
801名称未設定:04/08/28 13:13 ID:edkXxH/Q
>>798
自分にアクセス権があるフォルダでもそうなる ?

CD 起動して
アクセス権の修復一応やってみて。
802名称未設定:04/08/28 13:15 ID:IKQQrROl
>>800
Office2004買うか
フリーのNeoOffice/J入れて開きなされ
803名称未設定:04/08/28 13:30 ID:NPaA1o9E
>>797
だからそれだと管理者じゃなくて通常のアカウントになちゃう(´・ω・`)って言いたいんジャネ
804名称未設定:04/08/28 13:41 ID:G2ev9Phb
OSX10.3.5をPower MacG4に単体でインストールして使っていたのですが、
OS9用のソフトを使うためにClassic環境が必要になりました。
os9.2.1のCDでブートしてインストーラーを立ち上げたのですが
「システムフォルダがない」とかナントカ出てインストールできませんでした。
全てのクリーンインストールやHDDパーテーションをせずに、osxからclassicを
使いたいのですが、方法はありますでしょうか? お教え願います!
805名称未設定:04/08/28 13:43 ID:edkXxH/Q
>>804
>Power MacG4
機種何 ?
型番書いてみて。
806名称未設定:04/08/28 13:53 ID:G2ev9Phb
>>805
すみません!型番はちょっとわからないのですが、
G4 400Mhz DualCPUのやつです。メモリがPC100ですから
かなり初期のG4です。
手がかりになりますでしょうか?
807Q:04/08/28 13:56 ID:2OCe28fq
新品の(つまり空の)DVD-Rを入れるとマウントされず、ディスクトレイも再起動しないと
開かなくなってしまいます。CDやソースの入っているDVDなら問題ないのですが…。
空DVDの入った状態でディスクユーティリティを起動させると、延々と「ディスクの確認」
が続きフリーズと同じような状態になってしまいます。
どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか。OSX10.3.5でG4デュアルです。
808名称未設定:04/08/28 14:06 ID:Zq/cEaPR
809805:04/08/28 14:12 ID:yxDcy02x
>>806
あ、型番聞かなくてもよかったんだ...

えと、現在ののハードディスクに
OS X をインストールする前に
ハードディスクを初期化しませんでした ?
で、その時に、OS 9 ドライバを
入れてないんじゃないでしょうか ?

System Profiler で
そのハードディスクの情報を見てみてください。
「OS 9 ドライバ」項目はどうなっていますか ?
810名称未設定:04/08/28 14:13 ID:0pxOr3/Q
>>799
.DS_Storeの削除やってもMacintoshHDやいくつかのフォルダーは
治りませんでした。。。
>>801
アクセス権というのはどこで確認出来るのですか?
あとディレクトリってやつでアクセス権が変えられるのですか?
そのソフトはどこにあるのでしょうか。。。

初心者ですみません
811801:04/08/28 14:18 ID:yxDcy02x
>>810
フォルダを選択して
コマンド+I で見れます。

ま、とりあえず CD 起動して
FirstAid のアクセス権の修復を実行して下さい。
812名称未設定:04/08/28 14:21 ID:aPl3nAUP

8月28日現在のcoo_iloveyouさん

http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=coo_iloveyou
過去最高の出品数で回転速度up中

未納 80台(6月18日以降の出品分)
合計 ¥15,132,998
現在の納期 最短で約2ヶ月と10日

※参考
8月23日現在のcoo_iloveyouさん
未納 78台(6月18日以降の出品分)
合計 ¥14,793,998
現在の納期 約2ヶ月と1週間
813名称未設定:04/08/28 14:39 ID:Zq/cEaPR
詐欺まがい( ´ー`)ノフフフ
814807:04/08/28 15:00 ID:kkBeUSho
>>808
早速ありがとうございます!試してみます!
815779:04/08/28 15:45 ID:Rmqc3+tE
>>789
ご紹介いただいたページによるとセーフブートは10.2からのようです。
僕のは10.1.3なので使えないようです・・・。
せっかく教えていただいたのにすみません。

>>791
bless -folder9 "System Folder" を実行した時に
No mount point for System Folder
Can't determine mount point of '' and 'System Folder'
と出てマウントできませんでした。一部が消えてしまっているのでしょうか?

>>793
OS 9.2.2のインストールCDも持っているのですが、
こちらでブートして起動ディスクを実行しても起動したCDと
ネットワークHDDしかでないのです。ここからおかしいですか?
816名称未設定:04/08/28 16:00 ID:Zq/cEaPR
>>815
コマンドプロントで以下実行したら直るかも。
ln -s /private/etc /etc
fsck
817名称未設定:04/08/28 16:06 ID:G0ZqvOUz
>>815
>>791は間違い。>>792は?

それと、次でパーティション一覧が見える。10.1はイマイチわからんけど。
diskutil list
818名称未設定:04/08/28 16:09 ID:G0ZqvOUz
>>816
ああ、それかもしれんね。ってことでこれもドゾー >>815
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106908
819779:04/08/28 16:53 ID:Rmqc3+tE
やた!あがりました!
816さんのおっしゃっていた/privateのetcをリンクしても上がらなかったのですが、
818さんのリンクを見てから/varと/private/varを見比べてみたところ、ファイル数
が全然足りなかったので、こちらもリンクしたらOS Xが上がりました。ふぅ。

みなさん、ありがとうございました。

>>817
ごめんなさい、報告送れました。792でやって、マウントポイントが
見つからないって言われたんです・・・。ありがとうございました。
820名称未設定:04/08/28 17:42 ID:9d413pXp
AirMacExtremeBaseStaion の無線 LAN (WEP 128bit) に
Mac OS X 10.3.5 の iMac と Windows XP のノートを無線で繋いでいます
iMac に繋いだプリンタ(EPSON のスキャナ複合機 CC-600PX)から
Win ノートから印刷する方法があれば教えていただけないでしょうか
BaseStation にプリンタを繋ぐとスキャナ機能が使えなくなるので
iMac に繋いだままで使える方法を探しています
821名称未設定:04/08/28 17:56 ID:CYcfe2Yk
プリンタ共有しる
822名称未設定:04/08/28 18:02 ID:ul7KJrQ+
MacOSXでVPC以外にデュアルブート出来るOSって何があります?
823名称未設定:04/08/28 18:28 ID:ocDGx2E5
( ゚Д゚)ハァ?
824820:04/08/28 18:46 ID:9d413pXp
>>821
コメントありがとうございます
iMac のシステム環境設定でプリンタ共有をオンにしましたが
Win ノートのプリンタ設定でネットワークプリンタを検索しても認識しません
他にどのような設定が必要なのでしょうか?
825名称未設定:04/08/28 18:50 ID:DeQOOyI5
昨日、MacがFinder?が起動しなくなって困っています。
症状は、Mac自体は起動するのですが、壁紙しか表示されず、運良くDocが表示されても
それ以外は表示されません。で、Finderは「アプリケーションの応答がありません」
と出ます。で、「option+command+esc」を押して強制終了させるアプリケーションを
選ぶ画面?を出してみましたが、そこでは、Finderしか表示されません。
しかも、Finderが1ずつ追加されていくような症状がでます。
今は別のパーティションにインストールしたOSから起動しています。
ウィルスチェックはしましたが、ウィルスには感染してませんでした。
あと、FirstAidで確かめましたが、特に問題はありませんでした。

解決法や、原因などをご存知の方、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
826名称未設定:04/08/28 18:53 ID:DeQOOyI5
すいません>>825に、書き忘れました。
OSはOS10.2.8 使用機種はMDD 1GHz Dualです。
827名称未設定:04/08/28 18:59 ID:9d413pXp
>>825
別のパーティションに入れたOSから起動できるんだったら
必要なファイルを外付HDとかCD-Rとかにコピーして
インストールCDで起動して
内蔵HDにOSを再インストールするほうがいいと思います
828名称未設定:04/08/28 19:05 ID:DeQOOyI5
>>827
そうですか。わかりました。そうします。
再インストールは面倒なので避けたかったんです。
なんせこれで、今年3回目(鬱
レスありがとうございました。
829名称未設定:04/08/28 19:32 ID:xlD2HLon
キャッシュや初期設定を捨てれば回復可能な気はするが…。
830 :04/08/28 19:55 ID:9ZX/HYm4
うちはPantherだけど、再インストールのときに今までの初期設定等を残せるよね。
OSXになってシステム行成が複雑になり、人力で初期設定の入れ替えが難しくなったけどこれは便利だ。
Jaguarではできなかった?
831795:04/08/28 20:34 ID:ftdKKKsU
>>803
そうなんです…

引き続き、このローカルアカウントの件よろしくおねがいします。
そもそもどうして「名前」と「ユーザ名」なんて、わかりにくい使い分け
しているんだろう…。
832807:04/08/28 20:36 ID:+Q/DQ0yF
808さんに御案内いただいたソフトを使おうとしましたのですが、この機種には対応していないと
ダイアログが出ます。他の解決法を御存知の方いらっしゃいませんか?質問をもう一度書きます。

新品の(つまり空の)DVD-Rを入れるとマウントされず、ディスクトレイも再起動しないと
開かなくなってしまいます。CDやソースの入っているDVDなら問題ないのですが…。
空DVDの入った状態でディスクユーティリティを起動させると、延々と「ディスクの確認」
が続きフリーズと同じような状態になってしまいます。
どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか。OSX10.3.5でG4デュアルです。
833名称未設定:04/08/28 20:47 ID:/UBj7DkE
ディスクに傷がついてんじゃねーの
834807:04/08/28 20:53 ID:+Q/DQ0yF
>>833
レスありがとうございます。新品のディスクを何枚も取り替えて(メーカーも変えたりして)
試したんですが、同じ結果なんです…。
835名称未設定:04/08/28 20:55 ID:9d413pXp
>>831
システム環境設定のアカウントで
通常のアカウントを管理者に変更できたはずです
836名称未設定:04/08/28 20:58 ID:8VtlKNSJ
>>832
まずはOSを入れ直してみる。
それで解決しなければドライブの故障かも。
837名称未設定:04/08/28 20:58 ID:fHrwnMia
10.3です、OS付属のアドレスブックが立ち上がらないんです。
ダブルクリックしてもdockに一瞬アイコンが出て、すぐに
消えてします。何か変な設定したのでしょうか?初心者過ぎて
質問の仕方にも自信がないのですが他にも必要事項必要でしょうか
838807:04/08/28 21:05 ID:+Q/DQ0yF
>>836
レスありがとうございます。実は二度も再インストールしました(汁
CDやソースの入っているDVDには普通に反応するので、ドライブではないと思うんですが…。
839名称未設定:04/08/28 21:10 ID:M+e4ZxHj
>>837
下記、いずれもホーム > ライブラリ下の、

Caches > Address Bookと
Caches > com.apple.AddressBookを捨てる

Application Support > AddressBookと
Preferences > AddressBookMe.plistと
Preferences > com.apple.AddressBook.plistをデスクトップに出す

とどうなる? 見つからないのは無視で良い。
840名称未設定:04/08/28 21:17 ID:QQfJklU/
>>837
アクセス権の修復からどうぞ。
841名称未設定:04/08/28 21:26 ID:fHrwnMia
>> 839さん
ご丁寧に感謝します、そのままやって立ち上がりました!
ありがとうございます。
でも何故立ち上がったのでしょうか?デスクトップのファイル
3個はどうすればいいのでしょうか?
842名称未設定:04/08/28 21:34 ID:M+e4ZxHj
>>841 オメ

Application Support > AddressBook(の中のファイル)にはアドレスデータが
入ってる。まだデータを入力してなければ他のとまとめて捨てて良い。

一つずつ戻してどれでコケるか(壊れてたか)調べるのもあり。
必要に応じて判断して。
843名称未設定:04/08/28 21:45 ID:rTCNmSFE
>807
iBookG3/800でosX10.3.5にアップして 同じ症状に陥ったが
その直後に出たJava(確か…)のアップデータを施したら解決した

同様に解決出来ることを祈る
844名称未設定:04/08/28 21:45 ID:fHrwnMia
>>842さん
ありがとうございました。
まだたいしてデータを入れてなかったので最初から
入力していきます。カキコしてもボロクソに言われると
腹が立つので敬遠気味でしたが、なんか嬉しいです。

845843:04/08/28 21:52 ID:rTCNmSFE
いや DVD焼けんから症状同じじゃないな…
846名称未設定:04/08/28 22:24 ID:8VtlKNSJ
>>838
読めるけど焼けない。っていう故障もたまにあるけどね。
ちょっと思ったが一度中のケーブル差し直してみるとか。
接触不良かも知れないし。断線だとケーブル交換になるけど。
847820:04/08/28 23:09 ID:9d413pXp
>>820
iMacのシステム環境設定の共有でWindowsファイル共有とプリンタ共有をオンにして
ブラウザで「http://imac.local:631/printers/CC-600PX」にアクセスすると
プリンタの管理画面らしきものが出てくるところまで設定したんですが
Windows XP 側の設定をどうすればいいのか分かりません…
こーゆーのはスレ違いでしょうか? 他に適切なスレがあればお教えください
848795:04/08/28 23:34 ID:ftdKKKsU
>>835
え、できます…?
当方10.3.5なんですけど、それらしい項目が見あたらないもので…
849名称未設定:04/08/28 23:42 ID:CYcfe2Yk
>820 && >847
プリンタの追加->LocalPortの追加->「\\osxのマシン名\プリンタ名」ポートを追加
で設定してみれ
850849:04/08/28 23:46 ID:CYcfe2Yk
書き忘れ
ユーティリティ->ディレクトリアクセス->認証->SMB->ワークグループの設定しといたほうがいい鴨
XPの設定はコンパネ->システム->コンピータ名->変更->ワークグループで設定な
851名称未設定:04/08/28 23:47 ID:9d413pXp
>>848
システム環境設定のアカウントで通常になっているアカウントを選択して
「セキュリティ」タブで「ユーザがこのコンピュータを管理できるようにする」をオン
852名称未設定:04/08/29 00:02 ID:pcxmQDH8
ファーストユーザースイッチについておかしなことが起こりました。
一台のMacを管理者と非管理者で使用していて、(os10.3.5)
普段はファーストユーザースイッチで切り替えをしています。
最近起動すると頻繁に、画面右上のユーザーの名前が表示されるところが「Unknown」となり
切り替えが全く機能しなくなりました。アクセス権の修復やシステム環境設定で
ユーザースイッチを有効にするチェックを外そうとしましたが、いずれも駄目でした。
青リンゴマークの一番下、○○のログアウトではちゃんと名前が出ています。
こんな質問ですが、おねがいします。
853795:04/08/29 00:14 ID:dCRDPWt5
>>851
ああっ、ここですか!
できました!!
で、古いアカウントを削除してライブラリなどを戻す、と。
これでいいんですよね? やったー

ありがとうございます!
OS Xは難しいですね〜
854名称未設定:04/08/29 00:14 ID:w4VgYQ4t
OS 10.4っていつ発表の予定なんですか?G3では動くでしょうか?
855名称未設定:04/08/29 00:17 ID:8avrlpt2
>>853
ホント手のかかるヒトだねぇ…
856820=847:04/08/29 00:20 ID:VL4IIttm
>>849
レスありがとうございます。
iMac のシステム環境設定の共有でコンピュータ名は「iMac」としてあり、
プリンタ設定ユーティリティでプリンタの情報を見ると
プリンタ名:CC-600PX、場所:iMac、キュー名:CC-600PX、ホスト名:iMac.local
となっています。
そこで kotohazime.fc2web.com/xp/xp4.html などを参考に
Win ノート側に CC-600PX のドライバを LPT1 でインストールして
プリンタのプロパティで「ポートの追加」をクリックして
Local Port を選択した状態で「新しいポート」をクリックして
「¥¥iMac¥CC-600PX」と「¥¥iMac.local¥CC-600PX」を試しましたが
いずれもポートが見つからないという警告ウインドウが出てしまいます。
857名称未設定:04/08/29 00:21 ID:61ILrN2/
>854
とっくの昔に
動くだろうけどG3でもG4でも厳しそうだね
858807:04/08/29 00:27 ID:rDB7RfYz
>>843
>>846
レスありがとうございます。相変わらず直らないんですが、親切にアドバイスを下さる
人たちがいるってだけで、気分的には全然違うもんですね。もう少し頑張ってみます。
859名称未設定:04/08/29 00:28 ID:YVBknvfO
>>856
WinXPにRendezvous入れたら?
860名称未設定:04/08/29 00:42 ID:hknZVGH6
アイコンが正しく表示されなくなることがあります.外付けHDがJeditになったり.
昔のwinではよくあったけど,osxでは初めて.解決法が見つからないのですが,どなたかご存じないでしょうか.

当方の環境は10.3.3,PBG4 667です.
861名称未設定:04/08/29 00:53 ID:d5REhhwz
>>860

ターミナルで
killall Finder

又は再ログインor再起動
いつになったら直るんだろうね。このバグ。
862名称未設定:04/08/29 00:57 ID:hknZVGH6
>861
感謝します.要するに根本的な解決法は今のところないってことなのですか?
863名称未設定:04/08/29 01:00 ID:Zpbzmo9J
>>807
もちろん、DVDに書き込めるドライブが付いてますね
864820=847:04/08/29 01:03 ID:VL4IIttm
>>859
え? Windows 版の rendezvous なんてあるんですか?
ぐぐってみたらこんなんみつかりましたけど
http://developer.apple.com/macosx/rendezvous/index.html
ここにある Rendezvous for Windows Technology Preview 2 ですか?
もう眠いので明日ためしてみますーさんくすですー
865807:04/08/29 01:11 ID:rDB7RfYz
>>807
新品の(つまり空の)DVD-Rを入れるとマウントされず(中略)CDやソースの入っている
DVDなら問題ないのですが…。
との質問をした者ですが、変化がありました。「このタイプのディスクには対応
していませんエラーコード0x80020043」とのダイアログが出るようになりました。
ググっても理解できる範囲のページにはヒットしません。コードの意味ご存知の方
教えて頂けないでしょうか。
866名称未設定:04/08/29 01:22 ID:OaioiSeN
ジャガーについて質問です

前にどっかで読んだのですが、
ファイルを掴んだままにしてスクロールする方法がある とか
どうやるんですかね?

ユーティリティ使うのか、Finderだけ有効なのか、IEのお気に入りとか
でも使える技なのか、知りたいです
867名称未設定:04/08/29 01:56 ID:61ILrN2/
>866
FinderでもIEでもいけるはず
ファイルつかんだらリストの外に持ってこうとすると薄く青くファイルが表示されているとこが光る
其の状態でリストが下がってくようにしてみれ

こればっかりは自分で試行錯誤してくれないと説明しにくい
868名称未設定:04/08/29 02:02 ID:fBwGM0Tg
>>855
まだまだ手のかかるOSだもんね・・
869名称未設定:04/08/29 02:08 ID:61ILrN2/
>855
どうしてドライブの詳細を書かないのか10文字程度で説明しろ
870名称未設定:04/08/29 02:09 ID:61ILrN2/
ああ,メディアの詳細もな
じゃあ20文字程度だな
871名称未設定:04/08/29 02:54 ID:d5REhhwz
4. (1)の部分が表す意味を文章中から20字以内で書き抜きなさい。(10点)
872名称未設定:04/08/29 04:02 ID:C/sMhV4B
Pantherのインストールについて質問です。

C起動すると、モニターに「out of scan」と表示され
何もうつらなくなってしまいます。
どうすればいいでしょう?

ちなみにモニターはSONY CPD-17SF8という古いやつです。
873名称未設定:04/08/29 04:03 ID:0AoJL4Fa
>>872
MacOSXじゃなくて画面側の設定とかじゃない?
874名称未設定:04/08/29 04:17 ID:VXFIzRq6
>>872
マルチスキャンのモニタとうまくいかないすか。

試しに PRAMクリアした後、
VGA(640*480)等のありがちな解像度にしてみてからやってみるとかは?
875名称未設定:04/08/29 05:46 ID:LVlktaxN
スクリーンショットは便利ですがPDFで保管されます
JPEGに変換する方法ないですかね
サークル紙の記事にたくさんの画像を使うので
876798 :04/08/29 05:53 ID:hR51MKmO
>>811
アクセス権修復したら治りました!!
ありがとうございます!!
877名称未設定:04/08/29 05:53 ID:1gpqQJ1d
顔文字とか、使いたいんけど、

そいうのがのっかった辞書とかそういうの

ありますか? まさか、、一個ずつ登録っていう

わけぢゃないでつよね。

知っているヒト、教えてください。
878名称未設定:04/08/29 06:32 ID:YF87QP1h

マナーも、

スキルも、

身に付いていないうちは

顔文字使うな。

879名称未設定:04/08/29 07:11 ID:VL4IIttm
>>875
「プレビュー」で開いて「ファイル」メニューの「書き出し…」
880名称未設定:04/08/29 08:11 ID:3ug42IVr
>>877
そんなことより早くシクダイ終わらせろ
881名称未設定:04/08/29 08:13 ID:GFnBabhM
すみません、OSX使い始めて日が浅いのですが分からないことがあります。
iDisk Utilityでイメージを作ると.dmgになってOS9のDisk Copyでは開けませんよね?
でOS9な人に渡すイメージファイル(.img) はどうやって作ればいいのですか?
882881:04/08/29 08:25 ID:GFnBabhM
すみません、881で「iDisk Utility」と書いたのは
「ディスクユーティリティ」の間違いでした。
883820=847:04/08/29 08:26 ID:VL4IIttm
>>864
インストールしてみたけど rendezvous printer wizard でも何も認識しません…
何か根本的な問題があるんでしょうけどお手上げです…
884名称未設定:04/08/29 08:44 ID:cDid5USL
ディスクユーティリティのアクセス権の修復って具体的に何やってんの?
885名称未設定:04/08/29 11:06 ID:NNNlnGU/
拡張子mkvの動画はmacでは再生できないですか?

ttp://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/memo/index.php?MKV%BA%C6%C0%B8%B4%C4%B6%AD
886名称未設定:04/08/29 11:16 ID:IEjodIY5
>>885
再生はvlcでOK
作成や抽出はMKVTooNixで
ttp://www.holwegner.com/software
887872:04/08/29 11:25 ID:48R/OTcj
PRAMリセットや解像度変更等いろいろやってみましたが
だめでした。
888885:04/08/29 11:28 ID:NNNlnGU/
>>886
即レス感謝です
vlcで再生できないのですが、
何かDLしてきてインストしないといけないのでしょうか?
889名称未設定:04/08/29 12:17 ID:IEjodIY5
>>888
コーデックが未対応で再生できないものもあるみたいね。
WMV9とかは無理そう
890名称未設定:04/08/29 12:27 ID:t0YlwvoG
ここのスレでよいか悩んだのですが
PowerBookG4を使っているのですが
デスクトップのDelキーにあたるものはないのでしょうか??
具体的にいうとOffice2004でセルの中身をまとめて削除したいだけなんですが
よろしくお願いします
891名称未設定:04/08/29 12:32 ID:IEjodIY5
>>890
fn+delete
または
ctrl+B
892名称未設定:04/08/29 12:32 ID:GFnBabhM
>>890
データを削除したいセルを好きなだけ選んで
control+Bで消えます。
893名称未設定:04/08/29 12:34 ID:PDLBF4f9
>>885
Mplayerでは駄目?
894892:04/08/29 12:35 ID:GFnBabhM
もしご存じでしたら>>881 >>882 もお願いします。
895890:04/08/29 12:44 ID:t0YlwvoG
できました ありがとうございます
今までひとつずつ消していたので
作業時間が大幅に上がりました
896名称未設定:04/08/29 12:47 ID:0AoJL4Fa
>>894
拡張子だけかえてみた?
897894:04/08/29 13:27 ID:GFnBabhM
>>896
ありがとうございました。
拡張子変えてやってみましたが下記ダイアログが出るだけでした。
「イメージのマウントは完了できませんでした(-50)」

で、さっきから30分近くAppleCareの方に電話して話していましたが
.dmgで開くはずだと応対の女子はいうのですが。皆さん開きますか?
で結局
「お調べしてからお電話差し上げます」ということで今中断したところです。
結果がわかりましたら報告いたします。
898名称未設定
>>897
試してないけどDMG Makerとかどう?
ttp://www.bridge1.com/dmgmaker.html