iTunesの「ビジュアライザ」はすごいぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
でも、どうすごいかを文字だけの掲示板で語るのは無理がある。
2名称未設定:04/07/16 11:13 ID:NMcLt+7P
2getozusa-
3名称未設定:04/07/16 11:15 ID:KIxkdqIG
とはいえ、すっかり惚れてます。
愛してます。>ビジュアライザ
はじめのころは「何だまたおんなじかよ」とか思うんだけど、
使えば使うほど、曲数が増えるほどいろんなパターンを見せてくれるし、
たまに「お前、この曲知ってるんかいな!?」なんていうバッチリなパターンを
出してくれるときもある。
改良の余地もたくさんあるとは思うけど、ホント、好きです。
4うさぎ会長 ◆USAGID9cuk :04/07/16 11:23 ID:CwkvMyiS
スクリーンセーバー「フューリー」みたいに
もっと色がきれいだったらいいのになあ
あと、毎回リズムや展開が合ってくれたらうれしいんだけどなあ
5名称未設定:04/07/16 11:23 ID:8fvd6WlP
>1
Q、W、A、S、Z、X、D それぞれのキーを押すと
変化するのは知ってるよな?
6名称未設定:04/07/16 11:33 ID:VjDZRuTd
>>5
iTunes博士がこのスレに訪れました。
7うさぎ会長 ◆USAGID9cuk :04/07/16 11:34 ID:CwkvMyiS
曲名の中に色があったらその色を基調にするとかさ
ジャンルによってエフェクトを変えるとか
そういうことしたらいいのに
81:04/07/16 11:35 ID:KIxkdqIG
>>5
知らんかった...._| ̄|○
9名称未設定:04/07/16 11:38 ID:6+BX1g2a
大分前のMacPeopleにVJ風に使うためのキー操作一覧が出てたな。
あとビジュアライザの種類一覧と。
101:04/07/16 11:39 ID:KIxkdqIG
>>4
基本が黒バックっていうのが変らないのは何か制限を感じるね。
そのかわり、ある瞬間に全面白とか淡色になった時にはインパクと感じるけど。
11名称未設定:04/07/16 12:26 ID:tc61Cm07
ここにもうざすぎ会長いるのかよ。
12うさぎ会長 ◆USAGID9cuk :04/07/16 12:51 ID:CwkvMyiS
すくなくともおまえよりはましなレスをしていると思うよ。
13名称未設定:04/07/16 12:58 ID:Q3QCw7Vg
イタタタタタタタタタ w
14うさぎ会長 ◆USAGID9cuk :04/07/16 13:00 ID:CwkvMyiS
ああ、いたくて結構
15名称未設定:04/07/16 13:12 ID:wjS50Rvg
>>10
>インパクと感じるけど。

久々に思い出した
http://member.nifty.ne.jp/tatsushi/inpaku/
16名称未設定:04/07/16 13:23 ID:LSdqUuzV
標準ビジュアライザでBキーを押すとリンゴマークが出てくるとか...
17名称未設定:04/07/16 13:39 ID:WORXIdcX
まだWindows版もない時、私はドザだったんだが
友人のMacでこれを見た時は普通に惚れたね
帰ってWinampでそれなりのプラグインを探したんだけど、iTunesの方が全然かっこいい

88でキマりながら見てたら吐きそうになりましたがorz
18名称未設定:04/07/16 13:48 ID:BDA6GfcA
>>3
曲(音量・音の高低など)に合わせて変化するようになっている
19うさぎ会長 ◆USAGID9cuk :04/07/16 14:03 ID:CwkvMyiS
別にあなたの薬物体験についてはどうでもいいんですよ
20名称未設定:04/07/16 14:08 ID:5nK/OZC/
今日のうさぎ会長は毒舌ですねw
21名称未設定:04/07/16 14:28 ID:q/PHCv22
>>5のキーの組み合わせによってとても変化があって面白いんだけど、普段表示されないから
これいいかもって時にその組み合わせを知りたいなぁ、こういう時、どうすればいいの?
いつもつまらないキーを押してしまって瞬く間に次の変化になってしまって...。
ちょっと白みにオレンジがかかった鮮やかなあれがもう一度見たい。
22名称未設定:04/07/16 14:42 ID:6+BX1g2a
>>21
ビジュアライザの名前表示されるだろ。順番は決まっているから覚えておいて
連打で切り替えれ。

ここは参考になるかも。

ttp://crystalium.at.infoseek.co.jp/itunes.html
23名称未設定:04/07/16 16:00 ID:zY6kIXbT
テンキーで決まったパターンに変更できるよ。
24名称未設定:04/07/16 16:55 ID:3cvSnhmQ
>>5以外に
h でヘルプが出るよ。
m で現在の設定で止めるとかさ。

昔、このビジュアライザ単体でフリーソフトで出回ってたよ。
名前忘れちゃったけどTT 基本は同じだね。

そのソフトにはyでエフェクトONOFFってのもあったな。
音に反応する以外のたまに出てくるスペクトラムじゃない奴ね。
ituneでは外されてるみたいだけど。
25名称未設定:04/07/16 17:22 ID:3cvSnhmQ
>>24のヘルプは ? でも出るね

暇なんで、ヘルプ で出てこない奴を
n :カラーの設定(通常orハイコントラスト)

あと豆知識。
スペクトラムは種類によって音に反応する度合いが決まっている。
でも、より激しく動かしたり、もっと大人しい動きにしたい時はイコライザをいじってみる。
簡単なのはイコライザウインドウの一番左「プリアンプ」を上下してみる。

デフォルトの反応がイマイチだと思う方は試してみてね。
注意して欲しいのはイコライザをいじるので、音が変わっちゃう事。
ボリュームは落として調整した方がよいかも。
26名称未設定:04/07/16 17:25 ID:snsaEpuc
なにげにものすごく役に立つスレだ。
2721:04/07/16 17:31 ID:q/PHCv22
>>22
どうもです。
使いこなせてなかっただけみたい。

ヘルプは知っていたが詳しく見ていなかった....mなんてあったんだ。
2821-27:04/07/16 17:35 ID:q/PHCv22
>>22
サイト先すごいね。詳しい。
せこせこ頑張れば再び出てきそうだ。

再びサンクス。
29名称未設定:04/07/16 20:00 ID:8fvd6WlP

http://www.versiontracker.com/

ここで

iTunes visual で検索しよう
30名称未設定:04/07/16 20:27 ID:Z2TuQkoF
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040716202544.jpg
これでしょ、やっぱり。
31まとめてみた:04/07/16 20:29 ID:LIwUQwPN
?(H) : ヘルプ表示の切り替え
F : 「フレームレート表示 オン」「フレームレート表示 オフ」
T : 「レート制限オフ」「30fps以下のレート」
I : 曲の情報を表示
D : デフォルト設定にリセット(ビジュアライザオプションもリセットされるので注意)

M : 「ランダムスライドショーモード」「ユーザ設定スライドショーモード」「現在の設定をフリーズしています」
0〜9 : ユーザ設定を呼び出し(caps lockがオンの時のみ)
SHIFT+0〜9 : ユーザ設定を登録(その瞬間のビジュアライザ設定を0〜9に登録します)
R : 新しいランダム設定
C : 現在の設定を表示

B : Appleマーク表示(押さなくても現在時刻が0分,15分,30分,45分をちょっと過ぎると勝手に出ます)
N : 「通常色」「ハイコントラスト色」
Q(W) : スペクトラムアナライザ変更
A(S) : 背景モーションパターン変更
Z(X) : カラーパターン変更
(※切り替わる名称についてはここ参照 http://crystalium.at.infoseek.co.jp/itunes.html
32名称未設定:04/07/16 22:41 ID:yHJn24Bi
やっぱり将来的にはCoreImage対応になって
画面が透けたり、波打ったりするのだろうか。
331:04/07/16 23:10 ID:uHjwoZHl
>>All
>>1でございます。
いや、まじでうれしいっす。で、何の知識もなく立てた自分が恥ずかしいです。
“糞スレ,削除依頼、iTunesスレにカエレ!”が連射されるのではないかと思ってたのですが
皆さんの知識には感服いたすです。

あ、もう>>1はとりますので、名無しとして、さらに勉強させていただきますです。

うぉ〜おれはあいちゅーんずがすきなんだよぉ〜〜!!
34名称未設定:04/07/17 00:22 ID:22vJA0ry
Windows版のWindows Media Player9のように、
人が踊ってるビジュアライザが欲しいな。
35名称未設定:04/07/17 00:49 ID:9xPIZCM3
>>34
QuickTime ムービー流すビジュアライザ入れてiPodのCM流しておけば?
36名称未設定:04/07/17 00:51 ID:6QMid29C
>>34
iTunesのビジュアルエフェクトで踊っている人といえば、iPod CM風なのが欲しいー。
37名称未設定:04/07/17 01:01 ID:1zhNpNLu
38名称未設定:04/07/17 03:47 ID:dUdXU8/9
>>37
うれしい!さんくす。
39名称未設定:04/07/17 13:06 ID:+ow9gh8L
今更だけど、>>1には、どうすごいかを文字だけの掲示板で語って欲しい。
40名称未設定:04/07/18 00:11 ID:Hk9OPT1i
G-Forceの新版も出ましたね。
41名称未設定:04/07/18 00:13 ID:hpr4N7Ux
Tiger のcore imageやcore videoで
visualizerも凄くなったら嬉しい
42名称未設定:04/07/18 01:32 ID:s4ijCd6a
iTunes2や3の頃のビジュアライザが逆に懐かしいのですが
古いバージョンをモジュール化しているひととかいないのでしょうか?
権利的にまずいのかな
43名称未設定:04/07/18 01:34 ID:3B4pq9LL
名前がかっこいいな。ビジュアライザ!
44名称未設定:04/07/18 03:52 ID:FAnUBsdB
>>31
>押さなくても現在時刻が0分,15分,30分,45分をちょっと過ぎると勝手に出ます

げっ! 知らなかった!!
45なつきお ◆Ikx9obzOAY :04/07/18 22:08 ID:owlXU/yA
>42
僕もFlowerPowerだっけか?懐かしい。グリーンにすると
iBookSEキーライムに合ってたので。
46名称未設定:04/07/19 00:46 ID:ksiaS5Ao
>>37
(・∀・)イイ!けど、
音量がでかいし、ディスプレイがスリープしませんね。_| ̄|○
47名称未設定:04/07/19 00:52 ID:bZGyBh6r
>>37
Are You Gonna Be My Girl と Rock Star と Channel Surfing は?
48名称未設定:04/07/19 00:57 ID:tZCPN8j6
>>46
ワシもビビったけど、音切っちゃったよ。
49名称未設定:04/07/19 04:25 ID:g7vl+dlO
サザエさんVer.ってない?
50名称未設定:04/07/20 09:45 ID:lLgWcRM6
OPEN GL ってなんですか?
51名称未設定:04/07/20 11:01 ID:MReVOMOH
52名称未設定:04/07/23 15:01 ID:skryjsS8
今日初めて知った、ビジュアライザ。気持ちいいね
しかし、15年ぐらい前にフローフェイザーっていう、これの元祖の
ようなスクリーンセーバーつくった、トッド・ラングレンは偉いな
もっと遙かに単純だったけど
53名称未設定:04/07/24 20:27 ID:HuJIV2I1
みんな、ビジュアライザ使ってないのかな?まさかただ単に音に合わせて変なCGが動くだけの
おまけだと思ってるんじゃない?
それともまだ「※」(←ビジュアライザのつもり)押したことないとか?
54名称未設定:04/07/24 20:35 ID:6JHo+VNf
>>52
好きなアルバムは「未来神」です。
55名称未設定:04/07/24 21:35 ID:WWarEW9g
たいした機能じゃないし。

G-Force や WhieCap
の方がまだ見てておもろい。

終了。
56名称未設定:04/07/24 22:11 ID:G5XX9jnP
iTunes付属のはG-Forceからライセンス受けてるんじゃなかった?
57名称未設定:04/07/24 22:14 ID:gmmuNSBV
iTunesのビジュアライザは、G-Force使ってるんだよね。
58名称未設定:04/07/24 23:56 ID:6lmydEiA
>>55は恥ずかしくて出てこられませんね。
59名称未設定:04/07/25 00:07 ID:8Yt6oA7J
WinAmpも結構すげぇよな。無節操な3D具合がたまらん
60名称未設定:04/07/25 00:07 ID:tR9XWBNu
>>56
G-ForceじゃなくてWhiteCap
61名称未設定:04/07/25 00:47 ID:8Yt6oA7J
62名称未設定:04/07/25 01:01 ID:nUxCBeC1
「iTunesについて」を表示するとG-Forceうんたらかんたらと
出てくるね。
ちなみにこの時オプションキーを押すと…

iTunesのイースターエッグってなんかあるの?
63名称未設定:04/07/25 01:22 ID:8Yt6oA7J
OS X純正ソフトだと、仕様外動作があると国防やらなんやらに輸出できない相手が多いから
イースターエッグはなくなったとかって話を聞いた事があるけど、真偽はどうだろ。ソースもシラネ

漏れが酔った頭で軽くぐぐったくらいだと見当たらない模様
64名称未設定:04/07/25 02:39 ID:tR9XWBNu
>>62
そう、「G-Forceビジュアルなんとかは、Whitecapなんとかからライセンス〜」
って出てくる。G-Forceが使われるところってビジュアライザ関連の所意外には無いっしょ。

関係ないけど、スクリーンセーバのFlurryもApple以外のもの。前、Flurryの作者のサイトでソース拾った。

イースターエッグといったら、OS 9でApple本社の写真が出てくるのがあったな。
65名称未設定:04/07/25 08:18 ID:YUvNU5Zo
ビジュアライザ使うとCPUが凄い事に。

ていうかビジュアライザって何の為にあんの?
みんな曲聞く時にiTunesジーっと見てるの?
6655:04/07/25 09:49 ID:PGPWRhC7
>>58
出てこれますが ? w

ま、ライセンス受けていようがいまいが
オリジナルの G-Force や WhieCap の方が
ずっとおもろい。
67名称未設定:04/07/25 09:53 ID:rzkB8Ml6
WhieCapとは初耳だな
68名称未設定:04/07/25 09:54 ID:P276vKtD
CPUがすごいこと? OpenGLにチェック付けてGPUに処理回しちまえよ。
ていうかよほど遅いマシン使ってないか。
69名称未設定:04/07/25 10:05 ID:PGPWRhC7
>>68
>OpenGL
そんなに変わるっけ?
70名称未設定:04/07/25 10:19 ID:PWg+/HAy
>>66
相変わらず恥ずかしさに磨きがかかってますな、旦那。
71名称未設定:04/07/25 10:56 ID:PGPWRhC7
>>70
いやー、旦那にはかないませんよーw
72名称未設定:04/07/25 11:31 ID:VWKNCUfm
>>71
ダンナ、、、カナシイヨ、、セツナイヨ、、
73名称未設定:04/07/25 15:02 ID:mX0nFGWB
>>71
ナンカコウテクレヤ
74名称未設定:04/07/26 03:41 ID:VBgeo06V
しっかしさぁ。
ビジュアライザの中の人って時々「この曲知ってたのかよ!」っていう動きするよな。
イントロ→Aメロ→Bメロ→サビでちゃんといいタイミングでセッティング変わってくし。
はじめはただキックの音とか拾って追っかけてるだけかと思ってたけど
結構高度なことしてるよね。
75名称未設定:04/07/26 04:25 ID:FOp7REz/
興覚めなことを言えば、曲というのは4小節単位で進行するのが
多いから、4小節、または偶数小節でエフェクトを変えれば、
曲に合った展開になりやすいのはある意味当然。キック音など
で小節を認識するのは高度だと思うけど、いったん小節を認識
できたら、それ以上のことは意外に単純だと思う。

ところで、iTunesのタグにBPMがあるけど、ビジュアライザで
曲のBPMを自動的に検知してくれるとうれしいなっと。
76名称未設定:04/07/26 12:06 ID:SrHsS8Wf
キックで拍を理解できたとしても、どのキックが小節の1拍目だと判断するんだよ?
んなこと、DAWアプリでも未だにできない
小節を認識なんてしてるわけないyo
77名称未設定:04/07/26 22:00 ID:yrhIjUBv
そんなのはだいたいでいい事だ。

でも夢壊すというか俺の主観なんだけど、変化のタイミングは一定時間置きなだけのような気がするんだけど。
ボリューム落差に準じて動きが収まるのにごまかされてるだけじゃん?
78名称未設定:04/07/27 00:45 ID:xGyKuhEO
ごまかされてるっていうかさ、そりゃ曲の内容や歌詞を理解して変化してるなんて
思ってないよ、もちろん。
そうじゃなくて「シャッフルプレイ」だって計算+偶然でスゴいことが起きることって
あるじゃない、トンネル抜けた途端に、ちょー爽やかな曲に切り替わるとか、
1万曲もあるなかから、わざわざ持ち主も気付かなかったようなパクリ曲を
つないでくるとか、そういう見えない意思みたいなものは感じることはあるね。

まぁそれ以前にプリセットのパターンがまだまだ現れてないもの、見てないものが
たくさんあるってことには素直に驚いてる。

まだまだ楽しめるな、こいつは。
79名称未設定:04/07/27 07:46 ID:86QJtRjc
はいはい
80名称未設定:04/07/27 21:00 ID:U2SiJls/
シューティングゲームの曲かけるとなんかハマる
81名称未設定:04/07/27 21:08 ID:utrMTFCc
ZANACとか
82名称未設定:04/07/27 22:57 ID:U2SiJls/
俺の場合はアインハンダーのサントラが良さげだった
あとダライアス(ZUNTATA)かな
83名称未設定:04/07/27 23:16 ID:iqtaBpow
ドラムンベース、これ最強。
ダブとかユルいのはいまいち合わないかも
84名称未設定:04/07/28 00:49 ID:iUSHOh4A
私の設定が下手なんだろうけど、ビジュアライザ、しょっちゅう放射能放ってる。
設定変えてもまた放射能出してるし。なんであんなドドメ色…
85名称未設定:04/07/28 00:52 ID:489p3NBA
ビジュアライザ久しぶりにかけたら、改めていいと思った。
あ、デフォルトのね。
86名称未設定:04/07/28 12:00 ID:+zyqTrU2
>>62
亀レスでスレ違いだけど、スペースバーを押すとスクロールが止まる。
もう一度スペースバーを押すとスクロール再開。
87名称未設定:04/07/28 18:17 ID:dDd0YKPH
正確に時を伝える冷たい林檎が、
正気に戻れと伝えてくる、、、
88名称未設定:04/07/28 19:58 ID:dFdUHwBe
「吸いすぎに注意しましょう」とか出たりして
89名称未設定:04/07/28 20:56 ID:dDd0YKPH
暗に言ってくるからすごい
ジョブたんすごい
90名称未設定:04/07/28 21:56 ID:dFdUHwBe
ビジュアライザ見ながら↓でキメてたら神
ttp://staticfree.info/graphics/ibong.jpg
91名称未設定:04/07/28 22:07 ID:r7XiHPQC
         日中中間線
              |
....  中国側EEZ←|→日本側EEZ
              |
根こそぎ吸い上げ.|   人_人,_从人_.人_从._,人_人.人_从._,人_人
中国へ        |   ) ここを掘られているのと同じこと! (
 ___□__.採掘   |   )/⌒Y⌒ヽ/⌒Y⌒Y⌒YY⌒Y⌒YY⌒Y⌒
 \   / ↑   |       ↓  ↓  ↓  ↓
 . ̄ ̄ ̄ ̄/┃ヽ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .      / ┃ ヽ |
  □□□□┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  □□□■┃■■■■■■■■海底資源■■■■■■■■
  □□□■┃■■■┏━■■┏━■■┏━■■■■■■■
  □□□□┗━━━╋━━━╋━━━╋━━━■■■■■
  □□□□□■■■┗━■■┗━■■┗━■■■■■■■
  □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            |         ↑フィッシュボーン技術を使い
   中国側EEZ←.|→日本側EEZ  多くが日本側にある資源を丸飲み!

ttp://popup5.tok2.com/home2/usam/fenn/20040701_r.htm
92名称未設定:04/07/29 02:04 ID:kczEUUpm
>>87
あんた、いいこというひとね。
93名称未設定:04/07/29 02:50 ID:FPC/nelO

         おならぷー
              |
....  まんこくさー←|→お好み焼き大好き
              |
タラちゃん死んだか|   人_人,_从人_.人_从._,人_人.人_从._,人_人
中国へ        |   ) ケツを掘られているのと同じこと! (
 ___□__.最低   |   )/⌒Y⌒ヽ/⌒Y⌒Y⌒YY⌒Y⌒YY⌒Y⌒
 \   / ↑   |       ↓  ↓  ↓  ↓
 . ̄ ̄ ̄ ̄/┃ヽ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .      / ┃ ヽ |
  □□□□┃□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  □□□■┃■■■■■■■■海底資源■■■■■■■■
  □□□■┃■■■┏━■■┏━■■┏━■■■■■■■
  □□□□┗━━━╋━━━╋━━━╋━━━■■■■■
  □□□□□■■■┗━■■┗━■■┗━■■■■■■■
  □□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            |         ↑フィッシュボーン技術を使い
   中国側EEZ←.|→日本側EEZ  多くが日本側にある資源を丸飲み!
94名称未設定:04/07/29 09:41 ID:46JxIe9k
↑IDがファイナルパットクロ/ネロ
95名称未設定:04/08/01 19:59 ID:4/O+V5ZX
みんなビジュラライザのプラグインどんなの入れてるの?
96名称未設定:04/08/01 20:24 ID:F3yGFuZp
WhiteCap
LEDSpectrumAnalyser
とか。
97名称未設定:04/08/02 05:36 ID:CHaWged/
ビジュアライザしばらく見てると飽きるよね
つかこれって見てるようなもんなのか?
98名称未設定:04/08/02 06:24 ID:Kn6XOv+y
これすごく美しいのでみなさんにお勧めします。
Gaslight
http://www.steelskies.com/gasLight.php

一応、定番だけど出てないみたいだからこれも
volcano kit
http://www.volcanokit.com/volcanokit2/iTunesVis/index.php
99名称未設定:04/08/02 12:13 ID:RHv8Xd6W
>>98
Gaslightの英文readme内に、いきなり「すけべなジョン」の日本語ワロタ
100名称未設定:04/08/02 12:31 ID:/JkJ7RmU
100
101名称未設定:04/08/02 14:26 ID:cABmRA4N
AmanoFFT(OS X) PlugIn
ArKaosVisualizer
DHG-DarkSosaiBayX
DixieUnltd
fielder
Fountain Music
G-Force
GasLight
iGoom
Jacket
LEDSpectrumAnalyser
MatrixJam2
MTSpace
ShortCut74
Volcano Kit
vTunes
WhiteCap
102名称未設定:04/08/03 06:57 ID:gXYVKytx
AmanoFFT(OS X) PlugIn1.1.bundle
ArKaosVisualizer
CollageX.bundle
Fountain Music.bundle
GasLight.bundle
LEDSpectrumAnalyser.bundle
MTSpace.bundle
MatrixJam.bundle
Micono iTVP Plugin
RhapsOGLX.bundle
Timestretch-Visualizer.bundle
Vortex.bundle
iGoom.bundle
vTunes.bundle
volcanokitPlugIn.bundle
103名称未設定:04/08/03 07:18 ID:ku4vfP2F
>>97
クラシック聴いてみれば?
あまりにも音と絵が合いすぎてちょっと笑う。
104103:04/08/03 07:22 ID:ku4vfP2F
多分、音量の変化を読み取ってるね。
クラシックはでかいところはでかく、小さいところは小さいから、展開を感知しやすいのだと思う。
105うさぎ会長 ◆USAGID9cuk :04/08/03 18:06 ID:zkgqW6uK
第九最終楽章とか春の祭典なら違和感無いかもしれん
106名称未設定:04/08/04 03:16 ID:hb7NCLS2
ジョーズの曲は微妙に合わなさそうだ
107名称未設定:04/08/04 04:35 ID:G+0Cnxf2
>>106
マジレスだが、その時にどのプリセットが出てるかによって違うでしょ。
108名称未設定:04/08/04 14:56 ID:lnZSWXfk
>>97
正直、ビジュアライザ見ながら音楽聴くのが楽しくてしょうがないんだよ。
109名称未設定:04/08/05 16:25 ID:T1eFbxx0
93キメながら見ると最高! 
110うさぎ会長 ◆USAGID9cuk :04/08/05 18:52 ID:jH5uK25Z
なにそれ?お薬?
111名称未設定:04/08/05 23:49 ID:2qC369ff
ただのタバコだよ
112うさぎ会長 ◆USAGID9cuk :04/08/05 23:53 ID:W2aBjo6u
ああ、語呂か
113名称未設定:04/08/11 15:37 ID:n+2HezeK
タイーマ イクナイ
114名称未設定:04/08/11 17:57 ID:Vy5iHR9y
ソニータイーマ
115名称未設定:04/08/20 13:23 ID:o+nbtjw/
ワロテシモタ
116名称未設定:04/08/20 13:36 ID:B49pCU/V
アップル・ボム
117名称未設定:04/08/20 15:48 ID:uj3M3R8A

いわゆる、爆弾マーク。
118名無しさん@Vim%Chalice:04/08/21 03:58 ID:Uym0s/u6
かっこいいビジュアライザのスクリーンショットを見せ合うのはどうだ?
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040821035739.jpg
こんなふうに
119名称未設定:04/08/21 04:29 ID:S9eNAmmT
120名称未設定:04/08/21 04:45 ID:przfo5QZ
>>118
おお、それの色違いなら見たことあるけど
モノクロしぶいな。
121名称未設定:04/08/21 04:51 ID:GfXumNbb
おれ、曲名出しっぱなしにしてるけど、少数派?
122名称未設定:04/08/21 09:29 ID:+MeCCcar
>>121
曲名もジャケットも出してるよ。
ミニプレーヤーにしてる時間の方が長いけど。
123名無しさん@Vim%Chalice:04/08/21 11:17 ID:Uym0s/u6
>>119
パンクのジャケみたいで、いい!

これはあれだね、中くりぬいたらデスクトップピクチャになるね。
124名称未設定:04/08/21 18:57 ID:ore43D7E
なりません
125名称未設定:04/08/21 19:35 ID:9albImDl
なるかならないかということならなるだろ
126名称未設定:04/08/21 20:15 ID:S9eNAmmT

*ふっかつのじゅもんがちがいます!▼
127sage:04/08/24 18:49 ID:KjfeY2vS
アップルマークを出ないようにするには,どうすれば良いのでしょうか。
教えて下さい!お願いします。
128名称未設定:04/08/24 18:56 ID:w0yHuSYd
しばらく放っとく。
129sage:04/08/24 18:59 ID:KjfeY2vS
しばらくすると,またアップルマークが出てきますが,
これを出ないように設定したいのですが,方法がわかりません。
是非教えて下さい。
130名称未設定:04/08/24 18:59 ID:JaM7hQYO
>>127
>>31
> B : Appleマーク表示(押さなくても現在時刻が0分,15分,30分,45分をちょっと過ぎると勝手に出ます)

ということなので、直前に時計を数分進めたり戻したりして回避
131名称未設定:04/08/24 19:31 ID:4GPJmpLb
>>127
アプリの中の画像を除けたりできるかもしれないから
覗いてみたら ?
132名称未設定:04/08/25 01:50 ID:RLNSaKGq
>>131
あれってフォントじゃないの?
winは知らん
133名称未設定:04/08/25 11:59 ID:6f7XqK6x
>ビジュアライザですが
>白っぽい効果になると曲名等が見難くなるので
>デスクトップのファイルやフォルダ名のフォントの様に
>黒枠を付けてください。

ってフィードバックして来た。
134名称未設定:04/08/25 12:04 ID:MXd1k7vA
デフォのビジュアライザの曲名のフォントなんとかして欲しいよ。
白っぽくなくても、見にくい。(醜い)
135名称未設定:04/08/26 19:56 ID:thuDkvOn
結局何に反応して変化してるんだろ
ROCKだと分かりにくいね
136名称未設定:04/08/26 21:49 ID:F7up0E0f
>>135
データ先読みしてんじゃないの ?
137名称未設定:04/09/02 00:59 ID:5/zOK1VT
曲をかけてない時の方が好きなの俺くらいだろうなw
138名称未設定:04/09/07 01:05 ID:iMVIDCzB
最近素面でも持ってかれそうになるよ。
部屋暗くしてプロジェクタで眺めてたらヤバいんだろうな。
139名称未設定:04/09/07 01:44 ID:M68I220Y
>>138
アルコール入ってたら更に漏っていかれまつ〜
今まさにその状態い〜〜 ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
140名称未設定:04/09/07 08:12 ID:TSrdynaa
ビジュアライザって合う曲と合わない曲あるよね。
ビジュアライザ専用のプレイリストでも作ろうかな。
141名称未設定:04/09/08 00:43 ID:JdgdkNaE
>>140
ジャズとかの方が曲とシンクロし易い気がする。
142名称未設定:04/09/15 05:21:29 ID:yVxwKiQg
30 inchシネマで見てみたい。
143名称未設定:04/09/15 13:03:33 ID:lmNJBJiL
>>142
>>1 age ガンバレ w
144名称未設定:04/09/15 14:39:07 ID:Oo6Pd1jQ
これってやっぱりiTunesに入ってる音源じゃないと反応しないよね?
もし外部からの音を入力して反応してくれるとVJ用に使えるんだけどなー。
そういうアプリってあるのかな。
(ところで今静かな曲なんだが、すげー激しい画像になってる…)
145名称未設定:04/09/15 14:53:43 ID:bZflbGEm
>>144
G-Force
146名称未設定:04/09/15 14:53:47 ID:zPvZdKHk
>>144
>もし外部からの音を入力して反応してくれるとVJ用に使えるんだけどなー。

名前忘れたけど、Rhythmなんたらかんたらっていうソフトがあったよ。
ま、iTunesで使われてるようなヴィジュアライザほどじゃないけど。
147名称未設定:04/09/15 15:45:51 ID:XCzuTpz2
最初「フレームレートを30fpsに制限」って項目にチェックが入ってるけど、みんなコレ付けてるのかな?
外したら更にスムーズになった。
この状態で試しにfps表示させてみたら、だいたい60〜70fpsを行ったり来たり。
意外なのは、ウィンドウの中で最大表示させるよりフルスクリーン表示させた方がfps高くなるね。
148144:04/09/15 17:05:24 ID:Oo6Pd1jQ
レスありがとん。
とりあえずG-Force試してみまんす。
149名称未設定:04/09/15 17:08:22 ID:Ke+it633
>>147
>最初「フレームレートを30fpsに制限」って項目にチェックが入ってるけど、みんなコレ付けてるのかな?
>外したら更にスムーズになった。
>この状態で試しにfps表示させてみたら、だいたい60〜70fpsを行ったり来たり。
>意外なのは、ウィンドウの中で最大表示させるよりフルスクリーン表示させた方がfps高くなるね。
二つとも...






当 た り 前 じ ゃ ん  w







150147:04/09/15 18:17:32 ID:XCzuTpz2
>>149
そんなものなのか…

ところでこのFPS値の増減ってグラボによるのかな?
うちのiBookG4だと30以上でることの方が少ない…|´・ω・)
G5はBTOでグラボ変えたおかげなのか、70くらいは出る。
151名称未設定:04/09/15 21:18:25 ID:269txvSl
>147
それどうやって変えるの?
152名称未設定:04/09/15 23:11:51 ID:LS7f85MV
J
153名称未設定:04/09/16 00:31:22 ID:4IxZuN4X
DHG-FlowerPowerFlowってのはいいよ。
154名称未設定:04/09/16 01:12:23 ID:n1lrqERM
>>153
それ公開してた.macのサイトなくなってるみたいだけど別のとこで落とせる?
155名称未設定:04/09/16 07:21:33 ID:09Ldu88Y
156名称未設定:04/09/16 11:45:05 ID:mZxMZ3jJ
>>154
無理っぽい。
DHG-FlowerPowerFlow、他のビジュアライザとかなり雰囲気が違うので
楽しめるのですが残念です。
復活を期待しましょう。
157156:04/09/16 11:52:01 ID:mZxMZ3jJ
158名称未設定:04/09/20 02:50:46 ID:76tRJ5m6
ビジュアライザ使ってはじめて自分のマックが
それなりに凄いマシンであることを実感した。
「おお!こんな処理をスムーズにやってのけるとは〜」って感じ。
見てるとだんだんハイになってくるね、これ。
159名称未設定:04/09/20 03:12:48 ID:1RRaAmrv
>>156-157
それ、なんとか入手させてもらえないものか。
160名称未設定:04/09/26 04:34:22 ID:aATg+D5K
>>156-157
漏れも欲しいと言ってみる
161名称未設定:04/09/26 04:37:56 ID:25eHCTm3
ダサッ
162名称未設定:04/09/27 08:32:48 ID:F0e72k8H
で、ビブリボン実装はまだですか?
163名称未設定:04/09/27 10:32:47 ID:V3xswoGb
ビジュアライザのプラグインもう新しいの出ないんか。
どの作者もG-Forceを越えられないわけだが
164名称未設定:04/09/27 23:04:48 ID:UCaicLj/
モニタ買い替えたら新すぃい感動に出会えますた。
165名称未設定:04/09/30 07:04:01 ID:Hy4Vu0Q+
「何でこのスレのヤツらはビジュアライザごときで喜んでるんだ?」

って思った香具師は悪いこといわんから「M」を押せ、押しまくれ。
「ランダムスライドショーモード」にするんだ!
まだ足りなければ「R」を押せ!今度こそ押しまくれ!!

あぁ・・・iTunesってなんて素晴らしいんだろう。
166名称未設定:04/09/30 07:04:50 ID:Hy4Vu0Q+
今日は天気がいいからageて行くぜ。
167名称未設定:04/10/02 16:10:28 ID:4i3TFRo2
デフォルトのビジュアライザのオプションで、「OpenGLを使う」のチェックを切ったら描画が速くなった希ガス
168名称未設定:04/10/02 16:52:00 ID:vKIhgaxA
>>167
何の描画が速くなったの?
169名称未設定:04/10/02 16:54:35 ID:4i3TFRo2
ビジュアライザの描画
170名称未設定:04/10/02 17:16:41 ID:XsKAI1Nz
それは希マヨでしょう
171名称未設定:04/10/02 18:55:07 ID:vKIhgaxA
>>169
一度「ビジュアライザオプション」で「フレームレートを表示」にチェックを入れて
「フレームレートを30 fpsに制限」のチェックを外して確認する事をおすすめします。

ていうか、iBookのDualUSBとかCRTのiMacの話かい。
その頃の機種なら「OpenGLを使う」のチェック入れても切っても変わらんと思うよ。
172名称未設定:04/10/02 19:06:32 ID:4i3TFRo2
やっぱ速くなるわ。ウインドウサイズ小さくするとよくわかる。
フレームレートはOpenGL入ってる時に70〜80だった場合、外すと100〜120ぐらいまでいく。

Dual G5 2.0
173名称未設定:04/10/02 19:21:04 ID:vKIhgaxA
>>172
うちは遅くなるよ。チェックを外すと半分くらいになる。
うちのマシンがしょぼいんでしょうね。PowerMac G4 1GHz。
174名称未設定:04/10/05 06:09:08 ID:vN+ZK3mR
.
175名称未設定:04/10/05 07:13:15 ID:Iaucgy5b
>>165
Rおしても何もかわらないです・・・
176名称未設定:04/10/05 07:14:52 ID:N50KY3UU
>>175
失礼ながら・・・ちゃんと曲ならしてる?
177名称未設定:04/10/05 07:19:35 ID:Iaucgy5b
はい、ならしてます。センターガイプレゼンツのトランスを。
178名称未設定:04/10/05 07:32:14 ID:Iaucgy5b
この曲じゃだめなのかな・・・
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5395.mp3
179名称未設定:04/10/05 22:50:41 ID:9NbRr7tR
command+T押して「ビジュアライザON状態」になってるか?



父さん心配だぞ。
180名称未設定:04/10/06 10:45:53 ID:/qHj0in2
自分で色々パターン選べるなんて初めて知った。
面白いなこれ。
181名称未設定:04/10/07 04:00:50 ID:FFM72Oqn
これって音に反応するだけじゃなくて、アートワークから色も拾ってきてるんだな。
すっげー。感動した。
182名称未設定:04/10/07 17:24:52 ID:kSfHXsf7
>>181
>アートワークから色も拾ってきてるんだな。
ほんまか ? w
試してみたところ全く拾ってないぞ w
183名称未設定:04/10/10 14:55:02 ID:G9YUOGSQ
いろんなタイプのアホがいる
184名称未設定:04/10/12 01:10:25 ID:sRHDKMTk
age

新ヴィジュアルまだー?
185名称未設定:04/10/13 22:51:05 ID:x/fC2Hcn
期待してます。
186名称未設定:04/10/19 14:21:33 ID:9khsgNPk
>>63
イースターエッグ、懐かしいなあ。
アメリカではネット接続が常識だったけど、
日本じゃまだまだの頃、イースターエッグで
制作者のHPに飛ぶとかって、出来なくて、泣いたもんだ。。
187名称未設定:04/10/27 02:40:34 ID:aK0e9Qkn
G-Forceのバージョンうpもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
188名称未設定:04/10/27 12:34:58 ID:ch73vPLV
最近このスレを発見して
フリーのビジュアライザをインスコしまくったんだが、
何か不安定になったぽい、iTunesがスグ落ちる。

イケテルもの以外アインスコするかな。
189名称未設定:04/10/27 20:35:53 ID:RUBnXYnX
itune4.7のビジュアライザが凄いという噂があります
190名称未設定:04/10/27 20:42:36 ID:2D8oEl8e
(´・∀・`)ヘー
191名称未設定:04/10/27 21:55:09 ID:d5AF5hKT
なんか新しくなってる
192名称未設定:04/10/27 22:22:27 ID:ch73vPLV
あ、本当だ。何か微妙に派手になってる。
193名称未設定:04/10/28 00:10:25 ID:tVk8P+aY
>>192
なってる、なってる!!
ウホッ!ウホッ!
194名称未設定:04/10/28 16:19:43 ID:yi6uTtDf
>>192
確かにすごいね・・・・・。
195名称未設定:04/10/28 20:00:03 ID:3F++Aied
確かにパワーアップしてるようだが、
俺のヘタレマシンだとfpsが極端に落ちるときがあるな…
196名称未設定:04/10/28 22:32:46 ID:7uqhLE1D
何にも変わってないだろ ?
そんなに "すごい" 変わってるんだったら
どんな風に変わったか、具体的に言ってくれる ?

変わった変わった
すごいすごい
なんて馬鹿でも言えるからね。
197名称未設定:04/10/28 22:44:03 ID:btXhhsb9
198名称未設定:04/10/28 22:53:58 ID:uBHfuYOT
静かな曲だとちとうざい。
前の方が好き
199196:04/10/28 23:12:06 ID:7uqhLE1D
>>197
引用とかしか出来ない方ですか ? (プゲラッチョ
200名称未設定:04/10/29 00:03:53 ID:TBt3nyuw
(´ー`)。。。。
201名称未設定:04/10/29 00:17:20 ID:U5yXh4Jx
派手になった。
202名称未設定:04/10/29 02:41:58 ID:HA8VeGKN
ほったらかしにしてたんでアップデートしてみた。
本当だ、派手になった以外表現しようがないなw
203名称未設定:04/10/29 12:44:18 ID:78U5N8He
表現のきめが細かく、反応が賢い印象。
絵の質感がメタリックになった感じがする。
色やパターンも増えた?
204名称未設定:04/10/29 12:45:53 ID:sydKbThK
ほとんど変わってないねぇ。
気の所為じゃない ?
205名称未設定:04/10/29 13:58:10 ID:olfMinmk
見慣れないパターンが出たから、結構中身は変わってるんじゃないかな。
206名称未設定:04/10/29 14:22:52 ID:HqV+ZPD8
何も変わってないっしょ。
207名称未設定:04/10/29 16:59:41 ID:eyERLMWC
なんもかわってねえってば。
208名称未設定:04/10/29 17:39:26 ID:PJAnEHhS
うんうん
209名称未設定:04/10/29 22:55:06 ID:cGLdihU8
どうしても変ってないことにしたい香具師がいるみたいだな。w
210名称未設定:04/10/29 23:20:12 ID:Pi4mNwGV
どうしても変わってることにしたい香具師がいるみたいだな。w
211名称未設定:04/10/29 23:52:23 ID:S8gvifAL
まぁ、変わってることは事実
212名称未設定:04/10/30 00:16:28 ID:Np7O/Hsb
感受性の鈍いヤツと注意力のないヤツが無駄にレス付けてる感じ。
213名称未設定:04/10/30 01:31:06 ID:fe9Cmi2F
変わってるといえば変わってる(いくらかパターン増えた)し、
変わってないといえば変わってない(パターン以外の目立った変化なし)。
214名称未設定:04/10/30 01:51:15 ID:w750aE8U
ま、簡単に言えばほとんど変わってないと。
すごいは言い過ぎと。

おしまい。
215名称未設定:04/10/30 02:17:49 ID:7qn5fumr
マシンの現行ラインナップの性能に合わせて若干エフェクトを複雑にした
みたいですね。古い機種だとフレームレートが気が付くくらい下がります。
現行機種だとコンスタントに30オーバーしますか?
216名称未設定:04/10/30 02:20:02 ID:zWPIcvKy
OpenGL 切って、サイズを中以下にすると多少描画が速くなる
217名称未設定:04/10/31 03:37:03 ID:zeS7qGA/
組み合わせ固定しちゃってるから
どんな風に変わったかわからない、、、

だって戻すの面倒なんだもん><
218名称未設定:04/10/31 05:24:29 ID:b5ud7FF2
ユーザ設定に登録しておけばいいよ
219名称未設定:04/11/02 11:05:15 ID:8e/15n5k
Video Card見て処理変えてないか?
変わってない奴はへぼカードとか。
PMG5だと、明らかに変わってる。
220名称未設定:04/11/02 19:43:56 ID:6lzYMOXQ
>>219
頭がヘボイから変わってる様に見えるだけじゃないか?
221名称未設定:04/11/02 20:09:51 ID:8W3RAesY
>>220
変ってるのは確かなんだから、そろそろ黙ったほうが身のため。
222名称未設定:04/11/02 20:21:13 ID:5fQdQ97L
正直言って変わったのかわからん。お手上げ。
言われてみれば、早くなって、
バリエーションが増えた気もするが(3Dっぽい変形とか?)…。
223名称未設定:04/11/03 13:08:04 ID:Xofri7Pk
>>221
確かって言うなら変わってるとこ具体的に書けよ w
確かって言うくらい識別できるんだろ ? (ワラ
224名称未設定:04/11/03 18:21:55 ID:XrPfNjzO
>>223
あれ?
いつものおまいらしくないな。煽りが足りなくないか?
もともっとがんばれ!

じゃないと、有能で意地悪なMac上級生は何も教えてくれないよ!
225名称未設定:04/11/05 02:21:02 ID:cfRbhQHk
新ビジュアルまだー?
226名称未設定:04/11/05 11:03:16 ID:SILp7yMr
>>224
結局何も言えねーのかよ w
227名称未設定:04/11/05 11:09:18 ID:hCdfoJ4R
>>226
絶対教えない。
228名称未設定:04/11/05 11:48:07 ID:ywKoGUbN
>>224=227 の母です。
あの子はうましかですので
申し訳ありま (ry
229名称未設定:04/11/08 00:55:38 ID:prvIGaKm
そうですか、気がshiftしたのかと(ry
230名称未設定:04/11/13 11:36:22 ID:BWnRI4F/
Pastelflow イイ(≧∇≦)b
落ち着いてて好きなんだけど、バージョン3でさらに綺麗になった。
ttp://www.ayuris.net
231名称未設定:04/11/14 19:07:39 ID:KoBHrTmm
>>230
それ奇麗だよね
クリスマスヴァージョンのちょっと欲しい…
232名称未設定:04/11/14 19:43:26 ID:LGqpZXBL
>>230
パソコンが激重になるから消しちゃった
233名称未設定:04/11/15 23:51:42 ID:y+POQ3OA
>>232
おもしろそう、入れようかな、と思ったんだけどマジで??
234名称未設定:04/11/16 00:46:37 ID:WB2iGH5b
>>230-231
社員の方、ではないんでしょ?
235名称未設定:04/11/16 01:56:42 ID:035H49pR
>>234
社員くさいよね。
236名称未設定:04/11/16 05:04:14 ID:37Mean6X
>>235
社員だから、ナニ?
社員さん歓迎したいけど。
誰の書き込みだろうがほかにどんなプラグインあんのか教えて欲しいよ。
なに、いちいち「くさいよね」、って。
どぉーっうっちだっていーじゃねか、んなこと。



あ、こんなこと書くと↓に「社員乙」のレスがまたつくわけか。
ちがうっつーの
237名称未設定:04/11/16 10:59:21 ID:WB2iGH5b
>>236
バイト乙
238名称未設定:04/11/16 12:15:58 ID:035H49pR
>>236
社員必死だな
239名称未設定:04/11/16 17:05:57 ID:0hUB1E/+

1000円(税込)→ 今なら 800円(税込)11/25まで

240名称未設定:04/11/16 19:38:31 ID:qqMAFPJr
1000円(税込)→ 今なら 800円(税込)にしとけばいいんだろぉ 11/25まで

241名称未設定:04/11/16 20:01:12 ID:Cn20TPbd
質問ですが、Collage XってPanther(もしくはiTunes4.7)に
対応していないんでしょうか。
ビジュアライザオンにしても「Collage X」ってロゴしか
表示されません。

PMG4 867Dual (MDD) OS X 10.3.6
iTunes 4.7
です。

Collage - An iTunes Visual Plugin

http://www.trinfinitysoftware.com/collage.shtml
242名称未設定:04/11/16 20:36:47 ID:yFgdRWIJ
>CollageX
14秒〜32秒くらい待つと表示される(15kb/s の場合)。
(表示は変化してないけど、その間一生懸命ネットにつないで
画像を検索してる模様。
曲によっては全然画像が出ないこともあるよ。

(Menu meter 等でネットワークのスループットを表示しとくと分かる)




243241:04/11/16 22:52:04 ID:Cn20TPbd
>>242
サンクス

さっきからずーっとつけっぱなしにしてるけど一向に
何も表示されません・・・。
(ネットワークは反応してるようです)

画像が出やすい曲の基準って何なんでしょうか。
チャートインしてる曲とかじゃないとダメなのかな。

でもU2で何も出ないって・・・。
244名称未設定:04/11/17 22:55:40 ID:hpyclSQV
Collage一度入れてみた事あるけど、
動作がすごく重くなるからはずしちゃった‥‥‥

それにときどき得体の知れない写真を表示するし‥‥‥
245名称未設定:04/11/21 11:42:28 ID:cSfFDpoY
>>241
Jacketでいいじゃん、Amazonしか見に行かないようだが。
http://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
246名称未設定:04/11/21 12:12:49 ID:FUU1FnOS
>>243
マイナーな国内ゲームミュージックやアニソンでもジャケ写真や関連画像拾ってきたりするぞ。
ID3タグの曲名とかアルバム名あたりで検索して持ってくるんだろうがポエヤマのquinoのジャケ画像まで出てきたのには驚いたり。
タグが日本語で登録されてると変な画像拾ってきたり表示しなかったりすることが多いみたいだ。
有名無名は関係なく「U2」とかだと検索かかりにくいだけなんじゃないか?

でも確かに重いな。
247名称未設定:04/11/23 22:24:44 ID:nlAqUbpX
そう、Collage重いんだよなあ.
やっとこさ画像見つけて表示する頃には曲終わるとこだったりして><

基本的にディスプレイの前に居る時は
なにかしら画面を使ってるんだから
ヴィジュアライザは表示してない事が多い.みんなもそうじゃない?

ではいつヴィジュアライザを表示させてる時が多いかと言えば
自分の場合はスクリーンセーバー代わり、、、が圧倒的!
そんな時面白いのが『OOOkTunes』http://www.oookapps.nl/OOOkTunes.html
アートワークも表示するし、フォント変えれば映画のスタッフスクロールみたいな感じになっていい!キーボードでiTune操作できる所も○.

でもこれスクリーンセーバー、、スレ違いなのよね〜ごめんよ.
248名称未設定:04/11/24 00:16:14 ID:0LpVvoIv
>>247
>キーボードでiTune操作できる所も○
どうやるのかわからなかったよ。教えて(ry
249247:04/11/24 02:55:25 ID:M1dnkcGJ
>248
十字キーで行います.

上下がボリューム( メインボリュームではない‥‥‥)
左右で曲を順送り、逆送り.
Pがポーズ.

以上です.^^
250248:04/11/24 06:51:45 ID:0LpVvoIv
>>247
おお〜ありがトン。いい!使いやすいね。
いいものを教えていただきました。
251名称未設定:04/11/24 09:33:10 ID:3XDgptCf
ビジュアライザは終わり、新世代スクリーンセーバーの時代到来の予感。

112 名称未設定 sage 04/11/23 20:17:26 ID:3mvuAWXv
>>106
曲やアーティス名をドドーンと表示してくれる
スクリーンセーバーなんてのもあるよ。
iTunesSaver
ttp://www.sitharus.com/products/itunessaver/



113 名称未設定 sage 04/11/23 21:29:56 ID:H/eiNxnG
>>112 サンクス。これは、良い。
自分でも「伝言課長」なるもの見つけますたが、
ttp://homepage.mac.com/yukikun/dengon_kacho/
小生 iMacDV500故、いっぱいいいぱいして居りました。
フェードアウト、その他機能がスコスコ使える方にはおすすめかと。


114 名称未設定 sage 04/11/23 22:50:03 ID:+/pK+BNg
>>113
うちじゃ問題ない。というかこんなのあったんだ?いいね。有名なのかな。
初めて知ったけどうれしい。スクリプトはじめるかぁ・・。
252名称未設定:04/12/04 15:30:46 ID:U7kckxoo
保守
253名称未設定:04/12/04 21:47:07 ID:JEJI892o
283 名称未設定 sage 04/12/04 04:09:33 ID:FgSkKSqz
Jacket 0.5.3出てた。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/yosemite/jacket.html
PowerbookっていうかPCの画面出せるナビのモニターがあるのね。
254名称未設定:04/12/14 01:16:42 ID:mEB5fd2v
ライン入力からリアルで入ってくる音を
メディアプレイヤーやituneを通して聞くことできるでしょうか?

つまりはDJでタンテーブルの音をビジュアライザやエフェクトなどで
かっこよくやりたいわけでして。。。
255名称未設定:04/12/14 01:41:51 ID:h/qIb/ZR
>>254
iTunesではライン入力は再生できませぬ。(Tell Us しまそう)
よくは知らんけど、G-Forceのスタンドアローン版で出来ないかにゃ?
256名称未設定:04/12/14 01:59:29 ID:SwdWnHnz
そういえばライン入力って無いな
確かSoundJamにはあったと思ったけど
なんで削ったんだろう

>>254
ターンテーブルの音をネットでストリームして、
それを受信しながらビジュアライザON…てのはダメかな
ちょっと遅れるけど
257名称未設定:04/12/14 10:30:41 ID:Zp0X2+6M
> >>254
> ターンテーブルの音をネットでストリームして、
> それを受信しながらビジュアライザON…


なんて豪快なことを思いつくんだ。
258名称未設定:04/12/14 22:44:39 ID:1j+ENsM9
自分でネットラジオするとか
なんかできそう
259254:04/12/15 14:01:43 ID:QciHHWQx
ありがとうございます!

やっぱムリか・・・・゜
260名称未設定:04/12/15 21:01:02 ID:Zddgh+31
ウサギ会長はウサギに噛まれけがをした。
1982年の話。
261名称未設定:04/12/17 19:50:43 ID:gDJq9MpI
262名称未設定:04/12/18 12:11:12 ID:eZvn0oPJ
10.1.5だからいいのが仕えないや。つまんないの。
263名称未設定:04/12/22 06:35:25 ID:2WBoavri
すごいぞ!って割には列挙してないよね。
まぁどこかのサイトに行けばたくさんリンクしてあるからいいとして。
264名称未設定:05/01/03 01:17:47 ID:gvISXgnd
どこかのサイトって>>22かしらん
265名称未設定:05/01/05 18:55:47 ID:C5UdIux6
G-Force 2.7.3
WhiteCap 4.7.3
http://soundspectrum.com/g-force/download.html

266名称未設定:05/01/11 10:52:28 ID:pE57Mxiv
Jewelcase
http://www.opticalalchemy.com/products.html
誰か英語が得意な奴頼むから日本語化するよう言ってくれ。
267名称未設定:05/01/11 13:04:50 ID:IbNPkmnG
>>266
> Jewelcase
これいいですね〜♪
2byteフォントがメニュー選択できれば最強!
268名称未設定:05/01/12 00:21:29 ID:B3okHHdv
>267
フォントを「euphemia」にすればいけるみたいよ。
269名称未設定:05/01/12 00:25:43 ID:DW386HGh
>>268
おっ!ほんとだ☆
サンクスヽ(´▽`)/
270名称未設定:05/01/12 00:36:51 ID:DW386HGh
と思ったらブチブチ落ちる(´・ω・`)。
バージョンアップに期待。
271名称未設定:05/01/13 04:33:15 ID:7PuEVoes
>>4
フューリー使いたさにパンサー買いました。

今は(一応)満足してます。
272名称未設定:05/01/13 04:59:24 ID:UORiqV+S
リンゴマークが回転するのを目撃したというヤツがいるんだけど
みんなはどう?
273名称未設定:05/01/13 07:14:50 ID:dib7Scnq
誰だよそいつ
274名称未設定:05/01/13 07:33:32 ID:jskrHWXX
どうせキマッテタンダロ
275名称未設定:05/01/13 12:27:31 ID:UORiqV+S
いや、まじで。
ジューグボックス替わりに
音楽かけてたら、
2人ぐらいみたらしいんだ。
100回に1回ぐらい回るのかなと思った。
276名称未設定:05/01/13 17:47:57 ID:HNFmCF2q
http://subband.com/downloads/
これどーなの
277名称未設定:05/01/13 19:07:05 ID:ldEKnrZ0
普通に回るよリンゴ
278名称未設定:05/01/13 22:07:57 ID:UORiqV+S
まじで?
みたことないんだけど。
279名称未設定:05/01/14 13:10:39 ID:9dATWljC
まわろうがまわるまいがどっちでもいじじゃんw
280名称未設定:05/01/15 12:14:23 ID:zGrg8LGu
回ったら俺も回ってやるよ。
281名称未設定:05/01/15 20:52:11 ID:FCUt8LNP
曲名とかアップルマーク表示しっぱなしにできます?
282名称未設定:05/01/15 20:57:33 ID:OFr4lYhY
曲名は出しっぱなしに出来るよん。
ビジュアライザ表示させて i を打ち込む
りんごはわからん。
283名称未設定:05/01/15 20:59:22 ID:OFr4lYhY
オプション設定で曲情報を常に表示をチェック入れるでもOK

ちなみにこのオプションのショートカットが i 何だけどね。
284名称未設定:05/01/15 22:05:18 ID:FCUt8LNP
>282、283

サンクスです。
つーかいつもフルスクリーン表示だったからオプションがあるのを忘れてた(;´Д`)
つーか環境設定やオプション表示やら設定がいろいろ散乱してない?
285名称未設定:05/01/16 04:13:24 ID:VpUIPq+3
これは正直分かり辛いとも思う。
286名称未設定:05/01/16 19:20:40 ID:yM40ZBpQ
つーか、WMPでは昔からあったな
287名称未設定:05/01/18 08:00:48 ID:ciFcRQTZ
りんごがまわってるかと思ったら俺がまわってたよоrz
288名称未設定:05/01/24 20:58:46 ID:fQi/Lby5
Ultragroovaliciousっていうやつ落としてやってみたんだけど、シェア登録しないとiTunes終了
する度にダイアログが出てきて嫌だな。
289名称未設定:05/01/25 11:50:14 ID:sFfI58Z1
JewelCase1.6出てた
http://www.opticalalchemy.com/products.html
日本語フォントにも対応してるかも…と思たがまだダメだった。
290名称未設定:05/01/25 13:43:26 ID:a4491oRj
検証乙
291名称未設定:05/01/25 15:41:38 ID:/nEFSwUE
>>289
フォントでEuphemia選べば2バイト文字もOK
前バージョンは日本語だと裏面が表示されなかったのが
このバージョンだと直ってるヽ(´ー`)ノ

側面は、表示できるんだけど、1〜2文字が化けちゃうのが残念。
292名称未設定:05/01/25 20:50:33 ID:Y2JbLeX9
>>291
> 側面は、表示できるんだけど、1〜2文字が化けちゃうのが残念。
All Capsのチェックを外せば問題ないし
Silk ( http://www.unsanity.com/haxies/silk ) を使えばフォント指定も可。
293名称未設定:05/01/26 13:29:33 ID:Kz6W2Byq
>>291
>フォントでEuphemia選べば2バイト文字もOK

それでも全然文字化けするんだが...
294名称未設定:05/01/26 16:48:49 ID:heBL63QN
>>293
All Capsにチェック入ってるんじゃないの?
295名称未設定:05/01/26 17:07:11 ID:KlEVYp3g
>>294
もしくは、Euphemiaフォントがシステムにインストールされているか。
Euphemiaフォントが日本語表示されるのは、単にそのフォントがインストールされていないから。
他のフォントもアンインストールすれば日本語表示になる。
296名称未設定:05/01/26 17:45:02 ID:t3heeqIE
>>295
そーなんだ!
297名称未設定:05/01/26 19:04:40 ID:zOIv9Nja
あれ、僕のそーなんだどこいったんだろう
298名称未設定:05/01/26 19:20:16 ID:KlEVYp3g
Euphemiaフォントがないのは、デフォルトでインストールされないから。
他のは全部デフォルトでインストールされている。
299296:05/01/26 21:45:35 ID:VDDXadCu
>>298
いつインストールしたんだろう。10.3にしたときかな?

>>297
オレだよ俺w
300名称未設定:05/01/26 22:12:44 ID:ZrbI+GPE
LEDSpectrumAnalyserっての入れてると、曲リストの「(全ての)列の自動サイズ調整」
がうまく機能しなくなる
301名称未設定:05/01/28 00:57:51 ID:efvG3UHa
Movmeterって使ってるやついる?
http://www.macupdate.com/info.php/id/16348
302名称未設定:05/02/05 18:30:45 ID:o+dAFoIB
いるかもしれん…
303名称未設定:05/02/12 05:09:13 ID:wjySLO2T
G-Force新ver
304名称未設定:05/02/17 11:25:31 ID:usGD9U2K
てすつ
305名称未設定:05/02/18 00:50:14 ID:fybuYwx1
GioFX Eyepilepsyってキレイだね (;´Д`)ハァハァ
306名称未設定:05/03/07 17:33:59 ID:/wrnC37L
最近新しいの見ない
307名称未設定:05/03/09 22:31:00 ID:hWNmu2Ga
Plug-inとか何も入れてないけど、知らないうちに新しくなってないか?
308 ◆vijm9NfANM :05/03/10 14:52:21 ID:XHSNGzf1
sage
309名称未設定:05/03/11 12:04:46 ID:H2TMnaz7
age
310名称未設定:05/03/11 12:15:43 ID:2wX3C7e+
これはアレだね。なにしてから音楽聞きながら眺めてると
もう大変!!
311名称未設定:05/03/11 12:33:19 ID:7kM+CKmy
>>307
なんか増えたような気がする。
312名称未設定:05/03/11 12:34:59 ID:JJQCWmOm
>>310
たいーほ
313名称未設定:05/03/19 12:19:23 ID:VIR9V1qL
質問があります。
WinXP Homeを使ってますが、フルスクリーンにしても全体は真っ暗になるのですが、
ビジュアライザ「中」と同じくらいの領域にしか効果が表示されません。
画面いっぱいに表示させる方法があれば教えてください。
既出でしたらすみません。探せなかったので。。。

関係があるか分かりませんが、解像度は1024×768で設定しています。
どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
314名称未設定:05/03/19 14:52:28 ID:iSSBic20
ビジュアライザのサイズが「小」「中」「大」ってあって
これを「大」にしてからビジュアライザをオンに
ってことではないのでしょうか?
固有の環境のせいだとしたら分かり兼ねます
315313:05/03/19 16:04:01 ID:VIR9V1qL
>>341
設定は「大」にしているのですが、画面いっぱいに表示されないのです。
他のPCでは同じようにして画面いっぱいに表示されるので、やはり固有環境でしょうか・・・。
もう少し設定いじってみます。
ありがとうございました。
316313:05/03/20 01:13:20 ID:khXYbgVO
やっぱり何をやってもだめでした。。。
画面解像度は1024×768でも800×680の領域でしか表示されていないようです。
317296:2005/03/22(火) 00:09:13 ID:sSJ1EGlx
>>313
こっちで聞くといいことがあるかもだ。
iTunes for Windows Part 24
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1108118820/
318317:2005/03/22(火) 06:46:17 ID:sb245BSC
うわ、はずかしい名前がw
319313:2005/03/23(水) 18:50:13 ID:UwYWQ2VF
>>317
ありがとうございます!
早速逝ってきます。
320名称未設定:2005/03/24(木) 13:00:55 ID:Pm9Mi12a
JewelCase1.6で、メニューバーにJewelcaseメニューを表示しないって設定にしたら、
もう設定をいじれなくなっちゃったよ。
しかたないのでcom.apple.iTunes.plistを直接いじった。びっくりしたよ、もう。
他に方法あったのかな?
321名称未設定:2005/03/24(木) 21:48:28 ID:KG8C8M2N
>>320
コンテクストメニュ。
ていうか、どうやってメニューに表示しないようにするの? そっちの方が知りたい。
322名称未設定:2005/03/25(金) 02:56:09 ID:P1xLyerm
GioFX Eyephedrine最新版すごいなー
323名称未設定:2005/03/25(金) 04:26:07 ID:ZJmkcFYJ
ビジュアライザもいろいろあってごーじゃすなものもありけれど
動きがよくないことが多い。
やっぱVJとかのようにヒトがコントロールしないとだめなのか。

そのへんEyephedrineはどうよ人柱殿。
324名称未設定:2005/03/25(金) 05:23:14 ID:dxYuBMel
>321
フルスクリーンにすると、コンテキストメニューが効かなくないですか?
表示しないチェックボックスは、Preferences...の下の方に隠れています。
325321:2005/03/25(金) 06:51:20 ID:G6BufH69
>>324
こんなところに隠しメニュがあるとは気づきませんでした。どうもありがとう。
ずっとうっとおしいと思っていたのでやっとすっきりしました。
>フルスクリーンにすると、コンテキストメニューが効かなくないですか?
メニューバーにだってアクセスできないですから、気にするほどのことでもないのでは?
326名称未設定:2005/04/08(金) 23:46:20 ID:umcF/FGs
age
327名称未設定:2005/04/15(金) 22:55:23 ID:vQ96PBEF
うPグレカード差したらビジュアルに変化が見られたが気のせい?
CPUによって表示されるビジュアルが違うのか?
328名称未設定:2005/04/16(土) 18:31:00 ID:BI5kBLgL
これ見るとAppleってイカレテルって改めて思うよね
329名称未設定:2005/04/16(土) 22:50:20 ID:Z4f+MBd2
音楽業界って「変態」が褒め言葉になったりするから…。
クラシックとか宗教音楽はともかく
330名称未設定:2005/04/27(水) 11:02:12 ID:BkArcyvn
>>328
うん、本当に。
最高です。
331すー:2005/04/28(木) 21:51:51 ID:bwcwKzVE
itunesのビジュアライザをimoveに取り込んでビジュアルムービーを作りたいんですけど、だれかやりかた分かりますか?
332名称未設定:2005/04/29(金) 07:06:06 ID:8dc4yHma
iTunesの「ビジュアライザ」は“こんなこと”ができる![前編]
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/04/itunes_2.html
確かにこういうの見てると、VJとかのネタに使いたくなる気も分かるような…

>>331
やはりこれかのう…
ttp://www.ambrosiasw.com/utilities/snapzprox/
333名称未設定:2005/05/09(月) 02:30:47 ID:cxPyIFba
>>331
iBookなどNTSCアウトできる機種なら.....
334名称未設定
純正が新しくなってるのに話題ナッシングか…。