1 :
名称未設定 :
04/07/02 12:09 ID:D2j9J4Xh ------アップルストアより転載------ アップルでは本年9月に発表と販売売が予定されている新しいiMacへの 移行準備のため、現在のiMacの受注を停止いたしました。 本来であれば、現在販売されているiMacの在庫がなくなるまでに、 新しいiMacの準備が整う予定でございました。 お客様にはご迷惑をおかげいたしますことを、深くお侘び申し上げます と共に、何とぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
2 :
名称未設定 :04/07/02 12:10 ID:TzNoKdfb
はい
3 :
名称未設定 :04/07/02 12:12 ID:tONPlgJm
販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている 販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている 販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている 販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている 販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている 販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている 販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている販売売が予定されている
4 :
名称未設定 :04/07/02 12:13 ID:6D8gDMbL
ネタスレ建てやがって、と思ったらホントかよっ
5 :
名称未設定 :04/07/02 12:15 ID:UeSQ9iO9
寝たすれかと思ったらマジかよ!
6 :
名称未設定 :04/07/02 12:16 ID:YFdZQJZF
よ〜しパパ、プレミア狙って買い占めちゃうぞ!!
7 :
名称未設定 :04/07/02 12:16 ID:cvnpghDn
うわ、マジだ。
8 :
名称未設定 :04/07/02 12:16 ID:tONPlgJm
9 :
名称未設定 :04/07/02 12:17 ID:+txvwjcu
10 :
1 :04/07/02 12:17 ID:D2j9J4Xh
誤:販売売が予定されている 正:販売が予定されている
11 :
名称未設定 :04/07/02 12:21 ID:1nyp2yBa
627 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 04/07/02 00:17 ID: 8Xu20Ehv 信じる信じないは、お任せします。 iMac の新機種ですが 現在までの一体型は無くなるみたいで Cube が G5 Cube となって復活するそうです。 デザインは G5 に近い感じだとか。 そしてモニタ。 今回新しくデザインが変更された Apple Cinema Display と同じデザインで 17 インチ (1440 X 900) の Apple Studio Display が付属するとの事。 BTO で Apple Cinema Display 20、23 (30 は不可) も選択出来ますが G5 Cube 単体の購入は無理みたいです。
12 :
名称未設定 :04/07/02 12:21 ID:1nyp2yBa
628 名前: 627 Mail: sage 投稿日: 04/07/02 00:18 ID: 8Xu20Ehv あとは、全てのモデルに Super Drive 搭載。 Apple Wireless Keyboard (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) Apple Wireless Mouse (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) Apple Pro Speakers (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) が付属だそうです。 Apple Wireless Mouse はついにというか 2 ボタン + スクロールになるそうです。 もちろん、単体で購入も可能との事。 価格は (Apple Studio Display 17 インチ付属標準モデル) G5 Cube (1.6 GHz / 256 MB / 80 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $1,499.00 G5 Cube (1.8 GHz / 256 MB / 120 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $1,799.00 G5 Cube (2.0 GHz / 512 MB / 160 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $2,299.00 数ヶ月以内に何かが起こる。
13 :
名称未設定 :04/07/02 12:23 ID:dz6cJnqA
\ (;´Д`)ハァハァ / \ (´Д`;)ハァハァ / \ (*´д`)ハァハァ / \ /(´`ヽ 降臨祈願 ハァハァ \∧∧∧∧∧∧/ |__| ◇ ハァハァ < iMac G5 > (;´Д`)/◇◇ 彡 サッ (;´Д`) < の > γつ'ノつ ◇ ( つ旦O .< 予 感 > 〉∨〈∨ 彡 サッ と_)_) /∨∨∨∨∨∨\ ζ_____ヽ / \ ∪∪ / ピョコ♪ ピョコ♪ \ / ● ● \ / ● | ● | \
14 :
名称未設定 :04/07/02 12:30 ID:mIP1yqQe
悲しいかなiMacG5は無理でしょう。それが現実。目を覚ませ!(*`д´)=);´Д`):.'
15 :
名称未設定 :04/07/02 12:31 ID:LoDaYWZg
ごめん。(;´Д`)ハァハァ
16 :
名称未設定 :04/07/02 12:31 ID:84lSYwAb
誰か参考ページ貼って
17 :
名称未設定 :04/07/02 12:32 ID:GB/FjB8m
発売が9月(しかも教育市場狙いだから遅れられん)ということは 8月には発表しないとまずそうじゃない?
18 :
名称未設定 :04/07/02 12:32 ID:GB/FjB8m
19 :
名称未設定 :04/07/02 12:33 ID:Ts30PVGY
>>1 >------アップルストアより転載------
>
>アップルでは本年9月に発表と販売売が予定されている新しいiMacへの
>移行準備のため、現在のiMacの受注を停止いたしました。
>
>本来であれば、現在販売されているiMacの在庫がなくなるまでに、
>新しいiMacの準備が整う予定でございました。
>
>お客様にはご迷惑をおかげいたしますことを、深くお侘び申し上げます
>と共に、何とぞご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
こういうの珍しいというか
一番初期の iMac が出た頃にユーザーになったんだけど
今まで無かったよねぇ。
予告なんて見た事無い。
20 :
19 :04/07/02 12:34 ID:Ts30PVGY
G5 の遅れ?
21 :
名称未設定 :04/07/02 12:34 ID:874OinzB
やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って このスレを立てたんだ。 じゃあ、注文を聞こうか
22 :
名称未設定 :04/07/02 12:35 ID:GB/FjB8m
液晶の不足とか?
23 :
名称未設定 :04/07/02 12:36 ID:LoDaYWZg
G5 Cube 1.6 GHz だけで十分ですよ(;´Д`)ハァハァ それ以上は求めないので確実に出してください。
24 :
名称未設定 :04/07/02 12:38 ID:oX1uO9Am
iMacからiCubeに変更ですか。
25 :
名称未設定 :04/07/02 12:39 ID:Zlg5IIQa
一体型じゃないiMacってiMacか?
26 :
名称未設定 :04/07/02 12:40 ID:Ts30PVGY
>>24 別にキューブがただからって Cube って付けなくてもいいわけで...
iMac として出してもおかしくない。
27 :
名称未設定 :04/07/02 12:40 ID:TdQ47Njt
iMacで教育市場向きだけはやめてくれ。
期待が半減する。
それから、頼むから一体型にしてくれ。
>>11 の内容が怖い。
28 :
名称未設定 :04/07/02 12:41 ID:nmgAiAuj
Cube復活? だったらヨメ質に入れてでも買う!
29 :
名称未設定 :04/07/02 12:42 ID:DXSmx83D
>>14 G5の熱対策のためにあと3花月かかんじゃねーの?たぶん
>>12 みたいなスペックで出そうなきがする。
でもCubeって立方体だからキューブだと思ってたよ。平たいならなんて呼ぶんだろう?プレート?
30 :
名称未設定 :04/07/02 12:43 ID:grZgth0E
31 :
名称未設定 :04/07/02 12:45 ID:xeO8V0Xa
最近のメタルっぽいデザインだと(´・ω・`)ショボーン 今のデザインがいい
32 :
名称未設定 :04/07/02 12:45 ID:oX1uO9Am
>>25 きっと現行iMacの大福部分がCube型なんだよ。
□
|
□
こんなデザイン。
33 :
MACオタ :04/07/02 12:46 ID:9UAp3cSn
7447A搭載のiMacがでなかった時点から、新マザボと新プロセッサでiMacが更新されるのわ既定事実化 してるすよ。 9月ってのわ970FXと(多分East Fishkillで同じ製造プロセスで製造される)新型チップセットが、やっとこさ 普通に量産できる次期が7−8月ってことす。
34 :
16 :04/07/02 12:46 ID:czSDKt5d
>>18 さんありがとう!参考になったよ。
「当社の計画は完璧から程遠かった」
なんて発表すんなよ・・・。
35 :
名称未設定 :04/07/02 12:46 ID:RhPG1U4l
とりあえずやっとくか、、、、、、、 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
36 :
名称未設定 :04/07/02 12:46 ID:9lbOoDYI
ぬ | □
37 :
MACオタ@補足 :04/07/02 12:50 ID:9UAp3cSn
ところで、およそ計画性とわ程遠いこんな発表のしかたになったのわ、 「IBMの工場の歩留まり向上が予想より遅い」 という、およそ楽観できない事実に基づく筈す。Power Mac G5のdual 2.5GHzモデルの納期も結構後ろに ズレ込むんじゃないすかね(笑)
38 :
名称未設定 :04/07/02 12:53 ID:9lbOoDYI
騙されるな。 能ある鷹は爪を隠す。
39 :
名称未設定 :04/07/02 13:00 ID:ddPU1/zC
とうとう23-inchか
40 :
名称未設定 :04/07/02 13:00 ID:Kj376Eau
新型モニタのデザインを流用してVESAマウントで本体と接続、本体は兼モニタ脚みたいな感じ?
41 :
名称未設定 :04/07/02 13:07 ID:TdQ47Njt
23インチなんていいから、 完全な一体型を強く望む。 まあ液晶デスクトップが消えるなんて有り得ないとは思うが、ちょっと心配だ
42 :
名称未設定 :04/07/02 13:10 ID:RhPG1U4l
また文句房かよ
43 :
名称未設定 :04/07/02 13:19 ID:qAFDNjst
ネタかと思ったら本当だ こんな事初めてだ
44 :
名称未設定 :04/07/02 13:20 ID:lLcY9gPK
Cube復活はないよ。
45 :
名称未設定 :04/07/02 13:25 ID:UeSQ9iO9
以前噂のあったピザボックス型とやらかな?
46 :
名称未設定 :04/07/02 13:25 ID:F6hAcQnV
すげーな、こりゃ。 こんなことってあるんだ。記念真紀子
47 :
名称未設定 :04/07/02 13:28 ID:crvyXa+C
大福が水冷モデルになって新登場。 中身は冷却ジェルでたぷんたぷんの新食感。
48 :
名称未設定 :04/07/02 13:28 ID:McxT4+UP
49 :
名称未設定 :04/07/02 13:29 ID:TzNoKdfb
Appler
50 :
名称未設定 :04/07/02 13:35 ID:C7LVC7f/
ディスプレイが強制付属でなかったら かなり安い価格になるの鴨
51 :
名称未設定 :04/07/02 13:46 ID:ddPU1/zC
>>50 >ディスプレイが強制付属でなかったら
AirMac Extremeと見分けがつかなくなるな。
52 :
名称未設定 :04/07/02 13:48 ID:TZxuyOiV
53 :
名称未設定 :04/07/02 13:52 ID:OBTp+sgk
OneMoreThingはやっぱりiMacの予定だったんだな。
54 :
名称未設定 :04/07/02 13:58 ID:TZxuyOiV
>>53 それなら発表しちゃっても良さそうなもんなのにな
今発表で9月発売なんて今までだってよくあったこと
どうせ在庫切れなら買い控えとかも関係ないんだし
55 :
名称未設定 :04/07/02 13:59 ID:d7LvDvx9
新型がセパレートだとすれば、Studio 17"がまだ残されているのも納得がいくな
56 :
名称未設定 :04/07/02 14:00 ID:C7fU0BFd
ネタじゃないんだなw びっくりだよ
57 :
名称未設定 :04/07/02 14:03 ID:OBTp+sgk
9月すら自信ないんじゃない? 今回の弱気っぷりを見るとG5は確定かもね。
58 :
ヨ?マ?ヨ?ミ?メ? :04/07/02 14:09 ID:Od14P0i9
新型iMacは新開発の極細筒型マザーボードを採用して大福のない現行機種の ようなものになる・・・・わきゃね〜か。
59 :
名称未設定 :04/07/02 14:09 ID:fTAm6zge
で、店頭在庫は値下がったのかな?
60 :
?????????? :04/07/02 14:10 ID:Od14P0i9
ありゃ?Operaから書き込むと名前が文字化けするな
61 :
名称未設定 :04/07/02 14:11 ID:imxGLqkT
大失態ですな、企業としては・・・・。 今のiMacのデザインが気に入ってる俺としては 買い換えないだろうな・・・。 あと一年は・・・。
62 :
名称未設定 :04/07/02 14:13 ID:Bozhvd5O
コンパクトで、ファンレスなら買うな。 ファンが付いてたら静音でも多分買わないな。
63 :
名称未設定 :04/07/02 14:35 ID:pv/2JvJ/
原文は Our planning was obviously less than perfect.
64 :
名称未設定 :04/07/02 14:37 ID:p6LI6y+E
現行のiMacの価格的立ち位置って、 ディスプレイ1体型であるがゆえに普及デスクトップ機のはずが ノートと競合せざるを得ないとこあるよね。 ずばり、eMacあぼんして単体小型デスクトップ、 そして今回最も野心的価格の新型シネマ20あたりを 売りまくる方向ってありそじゃね? ま、大福か立方体かわからんが、筐体でか目でもG5シングルだといいね。
65 :
名称未設定 :04/07/02 14:41 ID:ZSQjD4/u
元々cubeはiMacの兄弟分にしてれば売れてたのに・・
66 :
名称未設定 :04/07/02 14:42 ID:1c+Nnl4V
とりあえずセパレート型のファンレスモデルが欲しい
67 :
名称未設定 :04/07/02 14:44 ID:crvyXa+C
ディスプレイ別売だとライト層はかなり引くと思うんだが。
68 :
名称未設定 :04/07/02 14:45 ID:p6LI6y+E
妄想特盛りで。 キーボード、Dock一体型ピザボックス 液晶なしのノートな気分で。。。G5無理か
69 :
名称未設定 :04/07/02 14:51 ID:OlKlcblV
eMac→17インチ液晶付きの一体型 iMac→小型セパレート型
70 :
名称未設定 :04/07/02 14:58 ID:Iwk9WT6h
>68 PC-8001?
71 :
名称未設定 :04/07/02 14:59 ID:WFvSF+Fv
>>30 ワラタ
まじでCubeくるのかー?
でもG5って発熱量がG4よりかなり多いんだろ?ファンレスで大丈夫なのか?
72 :
名称未設定 :04/07/02 15:04 ID:ogPtbuKf
そこで、水冷ですよ。
73 :
名称未設定 :04/07/02 15:08 ID:4su5xiVo
水冷はありかもな。
74 :
名称未設定 :04/07/02 15:09 ID:sFNo0BOf
水冷つってもファンもついてるんでしょ。
75 :
名称未設定 :04/07/02 15:11 ID:U7mqa8Yw
MACオタってリアル世界でも地面から湧いて出て登場しそう。
76 :
名称未設定 :04/07/02 15:12 ID:+P9Ug4aI
コンパクトマック系なら(;´Д`)ハァハァしながら買う
77 :
名称未設定 :04/07/02 15:13 ID:66G78Xbz
ファンついてるつっても水冷なんでしょ。
78 :
名称未設定 :04/07/02 15:14 ID:sFNo0BOf
大福ってもう終わりなんだ? 10万以下とかになるなら買おうかな。
79 :
名称未設定 :04/07/02 15:16 ID:cf4BYmuN
大福の土台の中身のロジックボードだけを メリーゴーランドのように回転させれば、 水冷に頼らずともファンレスG5が可能
80 :
名称未設定 :04/07/02 15:16 ID:sFNo0BOf
>>77 いやさ、ファン(空冷)なくなって水冷になったってんなら話はわかるけど、
ファンが同じようについてんじゃぁ、水冷にしたって意味(静音)ないじゃんてこと。
81 :
名称未設定 :04/07/02 15:18 ID:pv/2JvJ/
CPUを如何に効率的に冷却するか<水冷 暖まった液体を冷やす<空冷
82 :
名称未設定 :04/07/02 15:27 ID:D2j9J4Xh
G5じゃないっていうやつもいるが。
83 :
名称未設定 :04/07/02 15:44 ID:9lbOoDYI
マルチコアでG6になるよ
84 :
名称未設定 :04/07/02 15:48 ID:TZxuyOiV
マルチ蔵相でG7になるよ
85 :
名称未設定 :04/07/02 15:48 ID:zYeWKN4c
G4が3つ載ります。
86 :
名称未設定 :04/07/02 15:49 ID:RhPG1U4l
マルコメ味噌がよりおいしくなるよ
87 :
jobs :04/07/02 15:50 ID:ufjdbF8p
88 :
名称未設定 :04/07/02 15:53 ID:Zayc8mrL
↑ずげーよ!
89 :
名称未設定 :04/07/02 15:54 ID:8EwU9d/M
90 :
名称未設定 :04/07/02 15:57 ID:RhPG1U4l
もうちっとマシな絵書けよ
91 :
名称未設定 :04/07/02 15:57 ID:TzNoKdfb
92 :
名称未設定 :04/07/02 15:59 ID:oX1uO9Am
iMacDS(デュアルスクリーン)キター
93 :
名称未設定 :04/07/02 16:01 ID:vcaJKFfm
これは本物だな。 開発途中の設計図なんてこんなものだ。 その証拠にもうすぐAppleから削除要請が来てデリられるから。
94 :
名称未設定 :04/07/02 16:04 ID:7Xphd3kB
まぁ 軽く釣られてやったよ感謝しろ ・・・
95 :
名称未設定 :04/07/02 16:05 ID:GB/FjB8m
>>80 水が流れるだけじゃ水もあったまるだけで冷えないぞ(笑)
96 :
名称未設定 :04/07/02 16:07 ID:RhPG1U4l
ところでビザボックスに似てるって情報なんだけど、ビザボックスって何?誰か教えてくんなませ。
97 :
名称未設定 :04/07/02 16:12 ID:7uOhqJwn
98 :
名称未設定 :04/07/02 16:13 ID:5JDrLfuZ
99 :
名称未設定 :04/07/02 16:16 ID:KfsYjQNF
100ピザーラ
ピザの箱 LCシリーズのようなもの。
単に売り切れたって事? こんなに早く在庫処分が出来てしまうとはすごいな。
おい、大抵の車は水冷だが、それはラジエターに冷却水を循環させ、 走行風を当てて放熱してるんだよ。渋滞時にはファンが回って空気の 流れを作る。 水冷と空冷はセットじゃなきゃ意味ないよ。95の言う通り。
106 :
96 :04/07/02 16:27 ID:RhPG1U4l
そうか。要するにピザ入れる箱のことか、、、、、。あれを縦にしたってことは、 すごく薄型ってことなのか、、、、。
セパレートなら新型氏ねまディスプレイの下のスペースに うまく収まるデザインにすれば「おおっ!」とくるかもね。 ところでなんでsage進行?
お客さまにあやまらなければならないくらいiMacっていまだに売れてるのか。
111 :
名称未設定 :04/07/02 16:39 ID:NXaH4Twx
Xserve+Cinema display?
液晶部分は間違いなく、新型ディスプレイと同じ感じだろうな。 なんかあまりいいデザインにはならなそう。中身でがんばってほしい。
発表後、発売まで2ヶ月かかるなんてこと いままでにもあったと思うんだけど、 今回はなんでとりあえず発表だけでもしないんかなー。
114 :
名称未設定 :04/07/02 16:52 ID:qAFDNjst
ここは一つG5の価格をiMac並に下げないとシェアが一気に急降下
ジ ョ ブ ズ 復 帰 後 の は じ め て の 失 敗
117 :
名称未設定 :04/07/02 17:18 ID:SFlMKEdV
ここに一つの成果を発表したい。その名はiMax 我々はかねてからコンシュマーに重点を置き開発研究をとどこおるなく 開発を進めてきた。imac。。。それはもう過去の遺産になった。 我々は先の未来を切り開くため、ここにiMaxを発表する。 スペックは↓が発表する。
>>110 Appleは前四半期、21万7000台のiMacとeMac(同社では両モデルの売上数を別々に公表していない)を
販売し、全体で19億ドルあった売上のうち2億5200万ドルを占めた。
だそうだ。
ただなぜ、今のiMacを作らないのかはわからん。
作っても売れないのかもしれん。
そのあたりは不明だ。
とりあえず企業としてはあるまじき大失態だ。
G5プロセッサーのせいなのか、どうかは知らないが
他に理由は見あたらないもんな。
ま た 、 G 5 か
120 :
名称未設定 :04/07/02 17:29 ID:pv/2JvJ/
この色メガネが新iMacなん?
ちょっと太ってないか、この新iMac。 水色のストライプってのはコンピューターでは今までなかったデザインだけどね。
容量はどのくらいだろね。
124 :
名称未設定 :04/07/02 17:50 ID:EWe0cUFW
おちつけ、おまいら ディスプレイ別になったら、iMacの箱から出してすぐに使えるという コンセプトが台無しに…。 一体型は間違いないのでは?
箱から出してすぐ使いたい人はiBookにしてね とか禿げなら言いそう
>>125 今のトップの写真がそうなのか?
なんだか計器が沢山ついていてパワフルそうだが、発熱が凄いのか消防士まで付属かよ。
>>125 懐かしいな
ここが画像漏らしてドッチラケ講演にしちゃったんだよな
大福iMac、かぶれるようになるのか。
130 :
名称未設定 :04/07/02 18:20 ID:pv/2JvJ/
うるし塗りだそうだ。
デザイン一新されるの? 大福お気に入りなんだけどなぁ(´・ω・`)
>>131 これだけ攻めのデザインが出来るとは
アイブもまだまだ捨てたもんじゃないな
大福って登場いつだっけ? 寿命短くない? CRTの時代が長すぎたのかも知れないけど、俺はいまだにiMacてだけ聞くとCRTが思いつく
>>135 さんくす!
じゃあ2年半かぁ・・・
Cubeはどれぐらいもったっけ? 1年?^^;
しかし、今回の件 アップルのちゃんとした声を聞きたいね。 何がどうなってるのか... 新 iMac の写真 (デザイン) 見せてくれりゃ 2ヶ月待ってやってもいいゼーーーー。
大福売れてるんなら売りまくれよ、もう商売下手なんだから。 正直大福20インチは使いやすいぞCPUだって1.25G4で遅くないし。 ここであせって新機種出すよりはクリスマスあたりにしっかりとしたもの出してよ。
139 :
jobs :04/07/02 19:17 ID:ufjdbF8p
>>139 本当にそれだったらPowerMacG5買います。
141 :
名称未設定 :04/07/02 19:30 ID:pv/2JvJ/
工場たたんだあとだから、だめp
ただ単にPowerBookのクロックアップに合わせてるだけじゃないのか?
モニタと一体型かそうでないかが気になるなぁ。
147 :
名称未設定 :04/07/02 20:00 ID:yFmFJEUb
かつてのiMacの位置にeMacが来ちゃってさらに全機種G4化で微妙な具合だったから 今回のでテコ入れってとこだろうけど、なんだかなおさら微妙なものになっちゃいそうだなぁ・・・・ やっぱり教育現場向きかな・・・ でも正直性能や位置付けよりデザインが心配だ。 iMacって感じじゃなくなりそう。名前だけ引き継いだ新しいシリーズだよね。
151 :
名称未設定 :04/07/02 20:17 ID:aTyBMW1K
次期「PowerBook」、さらにスリムに PowerPageでは、信頼できる情報筋によると、Apple Computerが薄いスリムハードディスクドライブや DVD/CD-Rドライブ技術に投資しており、次期「PowerBook」はより薄くなるようだと伝えています。
153 :
名称未設定 :04/07/02 20:23 ID:oXrpbd9O
今度のiMacはG5でデザイン的にiPodminiみたいな アルミになる予感。
>>153 それでまた5色になってくれればいいんだけどねぇ。
これでモデルチェンジなしのクロックアップだったらとんだ茶番だな
156 :
名称未設定 :04/07/02 20:33 ID:d637Lgjm
ま た 大 阪 か ! !
ちなみに今出てるデザインやスペックの話とかって全て噂でしょ。
現行の筺体デザインで高速化するとCPU、GPU、電源の廃熱が 追い付かないってのもあるんだろうど、ぶっちゃけ大福は販売的に失敗だったのか・・・?
159 :
名称未設定 :04/07/02 20:35 ID:MVispQoI
大福値下げはまだですか?
>>157 まぁね。
盛り上がるだけ盛り上がって・・・ってことになる可能性が高い。
でも楽しいからイイさ。デザインは今のままのだったらそのほうが嬉しいし。
今日ビックカメラ行ったら20インチ以外は全部売り切れてたよ。もう早い物勝ちって感じだね。
どう考えてもクロックアップ。。
どうせアルミのサイコロ。
どうせミルコクロコップ
166 :
名称未設定 :04/07/02 21:24 ID:4CazRa9X
アップルストアがつながらないぞ
iMacが1998年5月に誕生して 二代目が2002年1月発表、ってことは世代交代に3年8ヶ月。 三代目が2004年9月に出たら2年8ヶ月ってことで やっぱりちょっと短いなぁ
>>167 まあ、色も一色だけだしね。いいタイミングなんじゃない?
水冷+超低速ファンに確定でつ
水冷は金かかるからあり得ない
発熱ってペン4よりも出るの?
172 :
名称未設定 :04/07/02 22:07 ID:lrfJJ9jP
ipodが本体にちょこんとドッキングできればいいなー
173 :
名称未設定 :04/07/02 22:12 ID:xSEqWIcZ
20周年記念Macとして128Kの筐体にG5を内蔵させたのを
174 :
名称未設定 :04/07/02 22:16 ID:xSEqWIcZ
のど自慢
>>173 モニタサイズを考慮すると現実的ではないかと。
特にOS X以降の環境で使うとしたら。
じゃあ、G5の筐体に128Kを内蔵したやつを
128kにiPod内蔵ならありそうな予感って自作できそうだな、、、
178 :
名称未設定 :04/07/02 22:27 ID:kSAJS2rH
プロセッサは低速でもいいからデュアルにしてくれたらいい。
あほか
>>175 モニターはサブディスプレに使える。
もしくはハッピーマックやサッドマックみたいにいつも顔。
表情があって会話できる。
181 :
名称未設定 :04/07/02 22:38 ID:OcxgSEvw
MDDはなくなり、eMacのスペックも上がっているから、 いまさらただのG4はないと思うな〜。 PMG5が全てDual化されたので、eMacとの中間スペックとなると G5シングルか、PBG4との兼ね合いを考えてというならば G4Dualもありうるかも。
182 :
名称未設定 :04/07/02 22:40 ID:NMn3Hqd0
>>145 女の子のイラストがなんの関係があるんだ?
>>167 iMac(CRT)は一応iMacDVシリーズにフルモデルチェンジしてる。
ほんとに珍しいなあ。
185 :
名称未設定 :04/07/02 22:44 ID:phCXVqSg
ですよじゃない。 はい、次!
次は八色の中から自由に選べるiMacだろ
627 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 04/07/02 00:17 ID: 8Xu20Ehv 信じる信じないは、お任せします。 iMac の新機種ですが 現在までの一体型は無くなるみたいで Cube が G5 Cube となって復活するそうです。 デザインは G5 に近い感じだとか。 そしてモニタ。 今回新しくデザインが変更された Apple Cinema Display と同じデザインで 17 インチ (1440 X 900) の Apple Studio Display が付属するとの事。 BTO で Apple Cinema Display 20、23 (30 は不可) も選択出来ますが G5 Cube 単体の購入は無理みたいです。
628 名前: 627 Mail: sage 投稿日: 04/07/02 00:18 ID: 8Xu20Ehv あとは、全てのモデルに Super Drive 搭載。 Apple Wireless Keyboard (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) Apple Wireless Mouse (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) Apple Pro Speakers (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) が付属だそうです。 Apple Wireless Mouse はついにというか 2 ボタン + スクロールになるそうです。 もちろん、単体で購入も可能との事。 価格は (Apple Studio Display 17 インチ付属標準モデル) G5 Cube (1.6 GHz / 256 MB / 80 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $1,499.00 G5 Cube (1.8 GHz / 256 MB / 120 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $1,799.00 G5 Cube (2.0 GHz / 512 MB / 160 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $2,299.00 数ヶ月以内に何かが起こる。
当初予定していたG5がうまく載らなかったので G4に戻すための遅延だろうな 期待するのは勝手だが 発表後に「G5じゃねえ」と文句を言うなよ
191 :
名称未設定 :04/07/02 23:03 ID:MkezxfPP
なら発表前に「G5じゃねえ」
問題は値段だろ。 安けりゃーなんでもいいんだ。 デザインなんて、俺はパソは下置だから意味ない。 ただ、でかいのは勘弁な、CRTモニターなんて論外
>>192 CRTモニターなんて論外?
安けりゃーなんでもいいんじゃねぇのかよ w
194 :
名称未設定 :04/07/02 23:14 ID:OcxgSEvw
iMacが登場した時のこと覚えてる? Hello(again)というのがあったよね。あれはJobsの復帰を 意味するとともに、またデザイン性の高い一体型Macが 出るんだということでもあった。Macの原点は、完成した、 手を加える必要のないパソコンということだから。 初代iMacと2代目iMacとの間にはデザイン上の共通性は ない。3代目もいずれとも似つかないものになるだろう。 ただ、iMacはデザインはユニークだけど、機能的には 「普通の」Macなんだよね。だからデュアルディスプレー とか、そういう方向はないとおもう。 Jobsがどれぐらい一体型にこだわっているかはわからない。 一体型ということになると、どうしてもディスプレーは 前面に来るから、テレビと一緒でデザインにあたり 大きな制約となる。初代は普通のブラウン管テレビ型だし、 2代目は液晶テレビ型。 Cubeもしくは大福にノートの液晶が直についたような形か、 以前あったモノリス型のようなものを予想。
GoodBuy 大福iMac
↑お買い得って意味か?
本体だけで売れば良いのに。 何とかしてWinユーザーを取りこむしか道はねーべよ。 Macユーザー向けにはシネマと同時でセット価格2万円引き、とかさ。
198 :
名称未設定 :04/07/02 23:21 ID:3BWJVs4A
188の噂通りだとして、 >G5 Cube 単体の購入は無理みたいです。 という事は、発想を変えれば iMacを買う→数年使う→ディスプレイはそのままにPowerMac G5にグレードアップ 出来るという事か。おいしいかも。
>>195 漏れは悲しいよ ・゚・(つД`)・゚・
WWDCでiMac&PBG5は来年まで出ねーよ糞ども、てジョブヅが言ってたんでしょ?
ていうかモニターさ、IODATAの方が安いし、性能いいんだけど
203 :
名称未設定 :04/07/02 23:36 ID:Vjxsgyw2
どうでもいいけど、日本向けにTV視聴モデルとか、出せよ。 だから電器屋で見向きもされないんだよ>iMac
204 :
名称未設定 :04/07/02 23:39 ID:K47sUtaU
205 :
名称未設定 :04/07/02 23:44 ID:d637Lgjm
最近量販店のMacコーナーに 人が集まることが多くなったね。
そう言われてみればそうかな。 心なしか、余裕のありそうな中高年が多くなったような気がしないでもない。
俺が行くヨドではMacコーナーいつもガラガラ。 いても一人か二人だよ。
Tom Bogerだな 「それ(iMac)も同じです。Power Mac G5、そしてそのヒートシンクや 匡体を実際に見れば、技術的挑戦の大変なことは自明です。」
その記事ってiMac G5が来年になるとは言ってないだろ。
時期iMacがG4である可能性は低いです。そんなの出したら株価下がります。わかりますね? 大規模な冷却装置を必要としないG5を載せる、クロックは低い、でも1,25GHzのG4よりは高性能、 130nm 1.6GHz クラスあたりを想像しておけば期待はずれで泣かなくてすむんじゃないかと。
「次期」iMacでしたよ。ごめんよ。 安価なモニターレス機の需要は確かにあるので出るかもな。出すべきだな。 すでにモニター持ってる人は本体だけ欲しいからね。switch対策としても必要かも。
>208-210 だから新型の筐体にするんでしょ? Cube、Cubeって言ってる椰子が結構いるけど廃熱を考えたらキビシイんでない?
216 :
名称未設定 :04/07/03 00:20 ID:Rx0Xj/Pr
G4であれG5であれ、新しデザインになるなら買いだよね。ね!
ローエンドにG4を残すのはありだが、上位機種はG5だって。
>>211 お前は「嫌い」と明言されない限り「好意があるんじゃないか?」と勘違いする哀れな奴だ
220 :
名称未設定 :04/07/03 00:28 ID:gwlH1ymh
冷蔵庫も一緒に売ればいいんじゃないか?
>>199 悲しむことはないよ。
>>195 は Good Buy と書いてるし。
# この間違い、よくみるなあ。
# itune とかとおなじくらい。
222 :
名称未設定 :04/07/03 00:30 ID:cm3QndVK
eMacやiBookがあそこまで低価格で売られてると、 現在のiMacの位置付けって微妙だよな。中途半端に高いし。 見た目が変わるのは結構だけれども、 iMacのコンセプト自体も見直す時期に来てるよね。
223 :
名称未設定 :04/07/03 00:33 ID:OO5gmnKN
iMacがMacの標準になるだろう 初心者も中級もない Winってそうなってるし
そろそろアイマクやめてデスクトップを2ラインにしたらどうだい。
225 :
名称未設定 :04/07/03 00:47 ID:Sxq2Xh95
きっとG5っしょ 次期iMacがG5じゃないんなら今のままでいいんじゃない?
普通のちっこいデスクトップでいいんだよ。タノムヨ
228 :
名称未設定 :04/07/03 00:55 ID:CPSOpkxw
アメリカのサイトも同じだな。 our next generation iMac(次世代iMac)っていってるあたり,G5で決まり。
>>219 お前は「好き」と明言されない限り「好意なんて持たれてない」と、せっかくのチャンスを逃すヘタレな奴だ
GoodBye 大福
>>229 なるほど感心するストーカー理論ですな。
こんなCubeはどうだ? 側面4面はパンチメタル 上面全て覆う1機の大型低速ファンで排気
6 面すべてが 30" スクリーンの G5 Cube
暖房ですか?
円錐形の"G5 Cone"が出るよ!
236 :
名称未設定 :04/07/03 01:39 ID:aotfSumb
完全な球体"G5 GLOBE"これ最強。
あ"G5 BALL"でもいいな。 土・日はボーリングのマイボールとしてもお使い頂けます。
>>231 まぁそんなストーカー理論なんて出さなくても、WWDCで発表されず
現行iMacが出荷停止になった時点で、iMac G5の年内リリースは、
ほぼ確定的だがなw
新iMac「ハロハロ じょぶず元気カ?」
PowerMacにシングルがないからなぁ 形がどうなるか分からないけどG5搭載は 多少期待出来るよね。
なでるとゴロゴロと鳴くiMac
ぶっちゃけ、次はバケツ型なんだが…
仏壇型だろ
メメクラゲ型って聞いたけど
AB型です
246 :
名称未設定 :04/07/03 02:21 ID:8rUtRD0b
ジョブズの銅像型
12000円くらいで出てほしい。 AI Mac128KG5
iMacの一番の売りは丸いデザインだと思う。 次は完全に球体になってコロコロ転がせるやつになるんだよ(もちろん穴ボコ一杯)
新iMacは巨大なiPodの形をしてるってホントですか?
ほんと
252 :
名称未設定 :04/07/03 03:12 ID:Rx0Xj/Pr
Appleに近い情報筋によると、新型iMacはG5 1.2GHzシングルプロセッサを使用し、 ×4 SuperDriveを採用しているらしいです。GPUはGeForce FX 5200 Ultra相当のもに なるらしいが正式には決まっていないとのことです。(ATIの可能性もあり)
んなあほな
速報です。 マーロン・ブランドさんが亡くなられました。ご冥福をお祈りします。
255 :
名称未設定 :04/07/03 03:56 ID:HbO947s3
>>250 なんか…アラン・ケイの提唱したDynabookを連想したぞ。
前に噂になってたiBoxって、9月に出るiMacG5のことだったんだろうか?
257 :
名称未設定 :04/07/03 04:21 ID:tWi99BGl
液体金属使用でどんな形にも出来ます
>>254 マジで???
葬式には何人の孫が来るんだろう?w
間違いなく遺産相続で揉めるな
259 :
名称未設定 :04/07/03 04:34 ID:TxD6f5Qa
257>> モーフィングってやつでつか?
260 :
名称未設定 :04/07/03 05:40 ID:e7p1zTr7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! おじさん9月まで張り切ってお金貯めちゃうよ!!!!!!!
261 :
名称未設定 :04/07/03 06:53 ID:yKzWEkd1
つーかこれっていわゆる倒産まえのどたばたじゃないだろうね。 いままでだって在庫切れ(とくにノート)はさんざん起こしてきたくせに いちども謝罪もなかった会社が,急に謝罪を掲載するなんておかしくないか? 資金繰りをのばすための偽装工作でよく使う手じゃないのか??? それに新製品が予定されてるなら発表できるはずなのに肝心の新製品は発表せず。 ほんとに設計してるのか???
ま た 倒 産 で す か? ま た 陰 謀 説 で す か?
263 :
名称未設定 :04/07/03 07:03 ID:yKzWEkd1
>>262 >ま た 倒 産 で す か?
うそ?あぽーって倒産したことあるの?いつ?産業再生機構?
G5なんか載せたらeMacよりうるさいiMacが出来るだけ 「G5で決まり」なんて浮かれてる奴は何が嬉しいんだか分からん
265 :
名称未設定 :04/07/03 07:30 ID:v+5POY6k
ま、とにかく、あれだ、 あぽーにはいっぺん潰れてほしい。
266 :
名称未設定 :04/07/03 07:56 ID:0AOhi/cS
ここは思いきって無印PPCを搭載してはどうだろうか
267 :
名称未設定 :04/07/03 08:05 ID:KCrsl4le
pentium4載せようよ
>263 倒産説 と言いたかったのではないかと。 >264 そのための水冷システムですよ!w
269 :
名称未設定 :04/07/03 08:19 ID:AgrXRv1C
次はベヘリット型ですよ。
G5はともかくとして現在の状況からしてiMacにそこまで力を入れた販売戦略は アップルはしてないだろう。iMacという一体型よりも現在はノートに移行傾向 があるし、G5、特別モニタ、Cube、ワイヤレスつーでその値段設定はあり得な い。
271 :
名称未設定 :04/07/03 08:33 ID:+qKrrkGV
>>271 センスねーデザインだなぁ。
メタル調なら本体のポリカっぽい白にはしないだろう。
273 :
名称未設定 :04/07/03 08:46 ID:pFPwO4cR
これからPowerMac G4 も在庫販売だけなので、G5のiMacらしき物、でてもおかしくない
275 :
名称未設定 :04/07/03 09:58 ID:1gKDwmNl
一体型は決定でしょ
276 :
名称未設定 :04/07/03 10:02 ID:MyfUciZ4
>>271 え、これなの?
なら残念だな。大福の方がまだいい。
首振りにするのか、シネマディスプレイ方式にするのか?
279 :
名称未設定 :04/07/03 10:13 ID:UMl5UCee
>>271 キモち悪いデザインだなあ
本当に大福の方がいいぞ…。
全面の黒いブツブツは何だ?そこは穴になってるのかな?
280 :
名称未設定 :04/07/03 10:13 ID:M+pRuVC/
俺、ジョプスだけどなんかある?
(・∀・)/ヾ〜〜╋┓!
>>258 多分遺産相続なんかでは揉めない。金もってる奴は大抵誰にいくら行くか全て決めて文書として遺すから。
まさか
>>271 が本物だと思ってるやつはいないよな?
ボケのつもりだよな?な?
ドメインをみろ、ドメインを。
省スペース一体型ならiBookやPowerBookでいいだろうから、
なんらかの差別化があると期待する。< iMac G5
まあG5ノートは当面出ないだろうが。。。
284 :
名称未設定 :04/07/03 10:33 ID:sVNlh0K2
失態のふりした戦略なんだよ
285 :
名称未設定 :04/07/03 10:39 ID:VvFDF2Ba
iMac G5だって、来年以降デショ。
コンパクトマックの奥行き1/3ぐらいにしたやつを作っとくれよ モニタ9インチでいいよ。
>>287 見た瞬間にコストがかかり過ぎって印象なのがなぁ
まぁ、iMacぐらいの価格帯で実現・実装可能なデザイン画って、
めったにお目にかからないもんね。
+ + ∧_∧ + (0゚・∀・) ドキドキ テカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
新型G5iMacとG5cubeが出るってことなの? どうなの?
かの予言者が一昨年の12月に言うております 「APPLE26ヶ月後に倒産」と あと8ヶ月お待ちください
293 :
名称未設定 :04/07/03 12:23 ID:1gKDwmNl
ピザボックス一体型でしょ
相変わらず、ドザの必死な発言が目立つな(w
cubu型にするのであれば、4面アルミで排気部分だけパンチングでお願い。 しかし、アルミ箱になったところで、熱くて触れないだろな。
わざわざiMacをCubeとか、G5にみたいなメタルにしなくてもいい希ガス メタル、Cube型なんてヘビーユーザorオタクぐらいが喜ぶだけで、一般人にはそんな固そうなデザインはあまり受けない。
>>296 >メタル、Cube型なんてヘビーユーザorオタクぐらいが喜ぶだけで
>一般人にはそんな固そうなデザインはあまり受けない。
アップルは、それを広めちゃうんですよ。
俺はiMacは樹脂路線で行って欲しいなあ キューブ型は、今さら感有るから無いと思ふ 形は、まあどうでも良いけどスロットローディングは嫌
白い樹脂はよごれ目立つし、熱とか問題あるだろうから嫌だな あとドライブの交換とかしやすくしてホスィ 今液晶imac使ってるけど、中のケーブルかたくてトレネーヨ
>PowerMac なんかもかたい。 だよね ケーブルはずせなくてラシーのドライブ放置してある
うちのG4は抜き差ししまくって、穴ガボガボ。 PCI、AGP、メモリスロットもズボズボ。 初めてメモリを増設したときの 体重をかけてめりこましたあの固さはどこへやら。
ヤリMacめ
iBookがある時点で一体型のPCなんかイラネッつーことだよね。
>>306 iMac は初代から現代に至まで,決して一体型ではなかった。
ましてや「PC」でもなかった。
Apple が「PC」を作った過去もない。
一体型と言えるのは,iBook , PowerBook だけ。
iMac はあくまで家庭でや,個人の趣味レベルで
お気楽に使えるオールセットMacという企画商品。
いらね〜かどうかは,購入者が決めることだから,
売れてるなら,ありだったんだろうね。
↑よくわかんねー。
>>308 キーボードが分離しいているといいたいんじゃないの?
ま、何にせよ新ハードの妄想で盛り上がれるって久しぶりだよな〜。
iMac売れすぎて供給中止したんでしょ。 あ、それを語るスレか。
売れ過ぎで中止なのか、あと2ヶ月つくってもどうせ売れないから中止なのか、
次から全身ヒートシンクです。愛称は剣山。コンセプトは和風。団扇付属です。
314 :
名称未設定 :04/07/03 19:24 ID:HZN+t8VV
3ヵ月も製品ラインが1つ消えるくらいだったら、 大福を再生産してでも売り続けたほうがいいんじゃないの? そういうもんでもないのかな。
>>314 現行iMacの生産ラインは既に新iMac用に更新してしまったんじゃないの。
んで新iMacどんどん生産しようとしていたんだけど、なんらかのトラブルで
止まってしまっているような。
だからIBMがまた失態をさらしてるんじゃないの? それ以外には考えにくいんだけども。
Apple株は今が「買い」らしい。
319 :
名称未設定 :04/07/03 21:24 ID:OKpdeRA8
>>311 >iMac売れすぎて供給中止したんでしょ
これは絶対ウソだろ。いくらなんでも取り繕い方がひどい。
320 :
名称未設定 :04/07/03 21:36 ID:F02H0gR1
生産ラインをipodminiに移行したって可能性はないのかい?
うひゃひゃひゃ楽しみだぽ
さて今から「iMacがなぜ生産中止になったのか」 を勝手に考え、妄想を膨らまし、悟りを開くスレになりました。
323 :
名称未設定 :04/07/03 22:17 ID:ZGPzMfi0
htp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069613,00.htm
悟りを開いたら「うひゃひゃひゃ楽しみだぽ」
>>322 次のを出すタイミングで中止したけど、結局間に合わなかった
ラインはもう破棄してしまったので元には戻せない
それだけの話では?
次期の、Macintoshは液晶タッチボート搭載のMacintoshらしい。
>>326 Apple 初の完全一体型デスクトップ。
いいね。キーボードもマウスもいらない。
オプションで,非接触型ICカード読み取り装置をつけて,
ユーザ認証や安全ショッピング可能。
328 :
名称未設定 :04/07/03 22:52 ID:e3dQ0bUa
ばっかこくでねーどっ!
ストア覗いてきたら、、、マジかよ! 形が気になるな
330 :
名称未設定 :04/07/03 23:00 ID:8rUtRD0b
んだんだ
Motoの生産能力が低いのは昔から変わらないことだけど、IBMも あんまり変わらないっていうのはAppleには痛いよね。
332 :
名称未設定 :04/07/03 23:11 ID:5MazanuC
そうだっぺな〜
Appleに加担すると「呪い」がかかるの。
IBMもいぐねーなー。あんなでっけぇ大企業なんだから、いっぺぇつくれるもんだ思とたのに。
まあリアル茨城県民からすれば、中途半端な訛りはどうかと思うわけだが。
336 :
名称未設定 :04/07/03 23:48 ID:y8TmIO69
茨城県民にいつから発言権が与えれたのですか?
茨城県って、免許取らなくても車運転できるんでしょ?うらやましいなぁ。
茨城県てときどき栃木と場所が入れ替わったりしてるよね
オス!おら悟空!!
340 :
名称未設定 :04/07/04 00:23 ID:iDzY/VjA
Appleは PowerPC 970FX で 3.0 GHz PowerMac G5 とそれよりクロックを抑えた iMac G5 をリリースするつもりだったんだろうが、現実は生産の問題で3.0 GHz は おろか iMac に回す石すら作れたなかったんだろう。 (970FX を積んでるのは2.5 GHz G5 だけで、1.8 と 2.0 は 970 のまま。) G5 が全てのモデルがデュアルになってローエンドモデルも値上がりしてるから、 G5 Single の iMac でそれを埋めるつもりだったはず。 2.5 GHz がイレギュラーな液冷になってるから熱設計とか省電力まわりでで何か 大問題が起こってるのかもね。液冷は静穏化のためではなく冷却のためという 公式なコメントが出てるので、iMac に載せられるほど消費電力と熱を抑えられ なかったのかもしれない。 IBMもっとがんがれ。
やっぱ液晶メーカーの選定を間違ったせいで、法則が作動しちまったんだよう・・・ 同じくソニーも、手を結ぶメーカーを間違っちまったんだよう・・・
>>340 もうちょっとMACオタのスレで勉強してきなよ。
>>343 すごく暗い気分になったんですけど・・・
あんまり安くするとemacの位置付けオカシクなるし 省スペースってだけらiBookでいいし
346 :
名称未設定 :04/07/04 00:40 ID:JDwUsks2
蛇口につなぐパソコンってのはどうよ? 完全なる水冷、パーフェクト
で、でるのってiMacだけなんかなぁ。 普通いっしょに色々でると思うんだが。 まぁ最近の行動もモッサリしたアポーがいっぺんになにかやりそうな 気配はないわな。つられてばっかだし
冷蔵庫にいれるパソコンってのはどうよ? コンプレッサーで強力冷却、パーフェクト
349 :
名称未設定 :04/07/04 00:56 ID:JDwUsks2
貧乏揺すりで風を起こすやつなんかどうよ? 結構いるだろ? M a c の 前 で 地 震 し て る お ま え と か。
351 :
名称未設定 :04/07/04 00:59 ID:HnlwACig
花柄と犬柄はもう出ないのでしょうか?
353 :
名称未設定 :04/07/04 01:30 ID:FGTBv3vT
花柄今になって俺も欲しい、スペックの割に中古高い・・・
354 :
335 :04/07/04 01:31 ID:DVBv2usM
発熱しそうなのを室外におけばいいじゃん。
室外射(ry
Flower Power は密かに欲しい機種だ。 Blue Dalmation はあんまり好きじゃなかったけれど。 最近、地元の自治体が地区のイメージとして Blue Dalmatian Color を押し出して鬱。 # Apple は " Dalmation " 表記だけれど、犬の " Dalmatian " とは意味が違うのかな?
フラワーパワーが出た時は散々叩かれたから、 二度とこれ系のは出さないんだろうね。
359 :
名称未設定 :04/07/04 11:17 ID:w3hdPShu
ああいうのはプレゼントの景品とか、限定100台とかでプレミアつけるほうが 売り方としては正しかった気がするよ。 タイガース柄とか出せば良かったのに
タイガース柄とか言ってるんじゃ、 FlowerPowerの格好良さを分かってるとは到底思えないな・・・
362 :
名称未設定 :04/07/04 12:11 ID:iH73ZCth
正直 G5シングルのってうれしい? あんま意味ないんでしょシングルじゃ? しかも拡張性悪いだろうし 1.6G スパどら 80Gで満足する?
正直 G5デュアルのってうれしい? あんま意味ないんでしょWEBやメールだけじゃ? しかも価格高いだろうし iMacに25-30万も払うって満足する?
うれしいもなにもどんどん代替わりしていくんだから いやでも新しいCPUになるのはあたりまえ。
366 :
名称未設定 :04/07/04 12:55 ID:dY1I4fYZ
iMacは20万以下、eMacは10万前後・・・・ このあたりだとバランスいいと思うが・・・・
本当に9月に出るの?
PMG5が売れなくなるような価格設定はしないだろうから、 iMacがG5つんでもPMG5には何かアドバンテージを意図的に残すんだろうね。 可能性としてはPMG5は全機種デュアル、iMacは絶対にシングルだけ、とか。 (iMacをG5デュアルにするのは、今のところ技術的にも不可能なのかもしれんけど。) 個人的には液晶一体型はラインナップに残ってほしいけど、 やっぱベース(本体)と外付け液晶ディスプレイかなあ?? 「外付け」の方法でなんか新しいスタイルを提示するってことなんだろうか。
もうエントリー機はPCスタイルに近くなったりしてな Macらしさを追求するのはハイエンド機だけとか デスクトップのエントリー機は最早、Winユーザーを呼び込まなければ生き残れないところまで来ているでしょう?
>>369 Macらしさがなくなったら確実に今より売れんよ。
だって、どう考えてもPCじゃなくてMacを選ぶ理由がない。
371 :
名称未設定 :04/07/04 13:35 ID:bpCwzLdN
進行の足りん香具師。
>>370 アップルストア銀座の3F裏にチョット来い!
373 :
名称未設定 :04/07/04 13:43 ID:f7sZZr6P
いっそのことシネマディスプレイのサイズを維持して、 なかにCPUとかを組み込むとかどうだろう?
374 :
名称未設定 :04/07/04 13:46 ID:bpCwzLdN
それいいね。裏側を全面アルミの放熱版にする。 必要な時は裏を上にして、ピザを焼くのにも使えそうだ。
モニタレスでVPCとOfficeをバンドルさせたものを税込みで10万切る値段で出してみろ。 今までのiMacユーザーには受けなくとも、確実に売れると思うぜ。 エントリー機は売れなきゃ意味が無い。 (本音は俺だって、こんなのはさびしいんだけどよ)
376 :
名称未設定 :04/07/04 13:53 ID:bpCwzLdN
>>375 確かに受けない。VPCとOfficeはどうでもいいp
eMac無くなるってよ。
Macも結局はos込みのソフト回りが面白いから使うんだけどね、折れ。 今回のもソフト単品で買うよりか去年今年と出た アップル謹製のソフトまとめ買いにハードが付いたお買得セットみたいな 感じだな。
380 :
名称未設定 :04/07/04 14:07 ID:RQ60VIYY
大福のラインも続かないかなあ。 G4どこまで極められるか試して欲しい。
381 :
名称未設定 :04/07/04 14:11 ID:PX1Kseuk
382 :
名称未設定 :04/07/04 14:13 ID:T5/9mjBG
appeって何だよ・・・
383 :
名称未設定 :04/07/04 14:24 ID:bpCwzLdN
384 :
名称未設定 :04/07/04 14:25 ID:bpCwzLdN
385 :
名称未設定 :04/07/04 14:26 ID:bpCwzLdN
387 :
名称未設定 :04/07/04 15:48 ID:2f0rPc3y
9月発売ということは8月中には発表があるということかな。 1機種発売中断ってのは初めてかもしれないね。 よほどの生産上か技術的問題があるってことだね。 この問題でアップル株が6%下がったっていうしね。
発表が9月なんじゃなかったっけ?
発表と同時に発売って言っていた気が……
391 :
名称未設定 :04/07/04 16:22 ID:cvLrUL2P
新iMacのディスプレイは動かせるの?誰か教えて
自由自在に宇宙の果てまで動かせます
393 :
名称未設定 :04/07/04 16:25 ID:7bcKa1Xl
>>387 >9月発売ということは8月中には発表があるということかな。
9月発表だろ?
>1機種発売中断ってのは初めてかもしれないね。
>よほどの生産上か技術的問題があるってことだね。
新しいiMacの為に販売を中止したということを考えると、
「うまく在庫を整理できた。」
「現行のiMacを製造している工場で新iMac生産するために止める。」
ってことだろ。
技術的問題で発売中止って意味わからねーよ。ばka
そんなに供給の難しい部品つかってねーだろ。ぼK
>この問題でアップル株が6%下がったっていうしね。
問題じゃなくて発表だろう。あFo
だからなんなのか?
これまで上がり続けてきた株価が下がろうが気にすることではない。
9月の発表でまた上がるだろ。
iTune Music Storeの発表時より大々的な発表と、異例の販売中止に
初代iMacのときのようなインパクトが有りそうな気がする。
>>387 間抜けたレスは不要です。もう少し的を射たことをレスしね。
394 :
名称未設定 :04/07/04 16:26 ID:cvLrUL2P
>>392 ありがとうございます。買う気が失せました
ぜんぜん関係ない話だけど、純正スピーカーを買いに行ったら 取り寄せを言われた。供給不足が起こっている?
396 :
名称未設定 :04/07/04 16:33 ID:2f0rPc3y
大福+アーム型ではない。 ディスプレイ一体型。window機みたいな。 そこにアップルらしさをどう出してくるか。 本体+ディスプレイ+キーボードを一体化すればノートになっちゃうしな。 ディスプレイとその裏側に分厚い本体、分離したキーボードかな。 すべてアルミにて。 右脳が死んでるオレには無理だな。
アームの特許取ったじゃん。(それか申請中) どっかで見た、その書類の絵のアームはiMacとは少し違ってた。 それが来る?
398 :
名称未設定 :04/07/04 16:40 ID:cvLrUL2P
どう考えても今のiMacを上回るデザインは ピザボックス一体型では実現不可能。
399 :
名称未設定 :04/07/04 16:40 ID:2f0rPc3y
アポーストアの透明な階段にまで特許申請する会社だしアメ社会だからね。 アームの特許取ったからってまたアームとは限らないし、大福iMacあんまし売れなかったし。
400 :
名称未設定 :04/07/04 16:42 ID:nXAtR704
9月に発売が延期されたのはVPC7をバンドルさせるため、 なわけないか。
402 :
名称未設定 :04/07/04 16:58 ID:PnAXaKhv
今、アジアで生産中だそうだから、誰かこっそり工場もぐりこんで写真撮ってくれないかな?
403 :
名称未設定 :04/07/04 17:00 ID:Fmm9nxne
iPodをそのままでかくしたデザインになる富田が。 たぶん当たると思う。
みんな、iMacを逆さまにして読んでみろ。CAMI、つまり神だ。 そして今AppleのラインアップからiMacが消えた。これは何を意味しているのか? そう、混沌たる神無き時代の始まりとその後降臨する新たな神の予言なんだ!!
eMacは?
__〃 /  ̄/ / ナ ゝ ナ ゝ / 十_" __ _/ / ―― / / cト cト /^、_ノ | 、.__ / / _/ _/ /_/ !ヘ. / u |/((,/ i;;;;;;;;;;;;;;i l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 〃、!ミ: \ / li !/ \ ノノ)ノノ| レ \ / |/ | ! | | ヾ ヾ !_ヒ; (●) (●) / (●) (●) i;;;;;i| ri (●) (●) ! \ / `゙i u ,,ノ(、_, )ヽ、,,! ,,ノ(、_, )ヽ、|;;;;;;;| !{ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ( } (●) (●) :::::::! "" `-=ニ=- ' "!ヽ" `-=ニ=- 'ノ;;;;;〈 ゙!"" `-=ニ=- ' "" .゙! ,,ノ(、_, )ヽ、,, :::::::ヽ、 `ニニ´ /´ ヽ `ニニ´ ヽヾ);;) !、 `ニニ´ /!" `-=ニ=- ' "" :::::::::::::ヽ / ヽ / ヽ `ニニ´
408 :
名称未設定 :04/07/04 17:26 ID:2f0rPc3y
iMacは yourMac himMac herMac に名称変更し、本体も一新いたします。 9月をお楽しみにお待ちくださいませ。 なお、iMacをお使いのユーザの皆様には長年御愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
409 :
名称未設定 :04/07/04 17:27 ID:2f0rPc3y
間違えた his Macだーーーーー
410 :
名称未設定 :04/07/04 17:29 ID:F1p02vNQ
>>405 従来のまま、どうでもいいという扱い。
重きを置くのはやはりiMacだろ。eMacなんてかまってられねーよ。
つか、今までのエキスポとかでもそんな感じだったろ?最初だけは別だが。
PowerMacG5が出荷遅れた理由と同じ理由でiMacは発表出来なかったと見る。 G5シングル64ビットで動くと見る。 本体のみになると見る。 一体型はeMac。iMacはキューブの位置付けになると思う。 本体のみのワングレードで10万以下。 抱き合わせでシネマディスプレーの値引きアリ。 Tigerが動かせるマシンになる。
>>409 それならmyMacじゃないと理屈に合わないだろう
>>411 見るっつーか
お前の「そーなると良いなあ」だろうが
10万以下ってのが切実過ぎるんだよ。
つーか
同意。
ディスプレイと別だとするとiMacはアルミ筐体以外考えられなくなるわけだが… アルミ筐体のiMacって嫌だななんか…
415 :
名称未設定 :04/07/04 17:50 ID:fld1ZwgZ
ディスプレイと別なら、iMacはもう終わりだね。 元々ヘビーユーザー向けのマシンじゃないんだから。。。 一部のオタが買うだけのものになってしまう。
シネマディスレー20"と抱き合わせで20万。 今のiMacと変わらない。
ディスプレイと別? ありえない。 コンセプトは一体型、初心者用のエントリーモデル、中級者までカバー Macはケーブル一つで簡単に起動しますってのがこの位置のマシンのコンセプト。 このコンセプトを無視するってことはiMacの存在の意味も否定する事になるだろ。
そうかなぁ?だめ? その部分はeMacでいいんじゃない? だから、cubeの位置付けになるんじゃないかな? シネマディスプレーから出ているケーブル繋ぎ難いかな? 初心者だと繋ぎ方判らないかな? でも楽しみだなぁ。
419 :
名称未設定 :04/07/04 18:12 ID:Ax/AAOcj
キーボードとマウスは標準で Bluetooth になりそうな予感。 これはそんなにコストの上積みにならないで出来そう。 AirMac Extreme カードも標準だけれど、エントリーモデルのみオプション。 これで電源以外は付属ケーブル一切なし。。。あ、スピーカーどうしよう。
たとえばiMac単体で8万+シネマディスプレーで20万。もう一台iMacかって28万。 クラスターって言うんだっけ? 約30万でシネマディスプレー付きの激速マシンの完成。 後で8万出せば爆速マシンはとどまる事を知らない。。。。
iMacはそろそろターゲットを中級者のみに絞った方がいいと思うんだが。
>>418 cubeはiMacとPMの中間で、中級者から上級者向けだろ。
価格もそのような位置づけだったし。
あんたのいうようにCubeの位置にiMacを置いたら下位機種の存在が無くなる。
eMacは論外。あれは法人向けだからね。ていうか、ほんとはCRTを全て廃止するはずだった。
が、低価格法人向け大量生産できるeMacはビジネスの面で残さざるを得なかった。
Appleはデザインを重視する会社だからな。
コンセプト否定はAppleのアイデンティティの否定だからありえない。
ていうか、iMacのコンセプトでかなり売り上げているんだから いきなりそこを無視して中級者を主眼に置く、なんて現実的にないだろ。
>>423 そうかぁ。9月が楽しみだなぁ。
とりあえず俺はそういう夢を最近よく見るんだ。
夢を見るのはいいだろ?
たとえば、ディスプレーを外した結果、8万のMacが出たらどうだろう。
Windowsユーザーは買わないかな?
今迄のモニターが有るから本体だけ欲しいと言う人は買わないかな?
本来15万するモニターが10万で買う事が出来たらどうだろう?
iMac込みでMacユーザーは買わないかな?
「メタル調スパルタカスG4」 外見的にはこんなもんだと思うがどうか。
>>425 安いハードを求めるならPC/ATで十分だろ。
ていうか、安くても遅いハードなら誰も買わん。
普通はPMG5の最下位機種を選ぶだろうな。
PMG5は高いからWindowsユーザーは買わないよ。 パワー不足のMacで9を仕事で使っている人や、Tigerを使いたい人は、 PMG5買う金で新しいディスプレーとG5マシンが手に入る。 以外と面白いと思うんだけど。妄想。
>>427 PCを使っている側からすれば、
ハード面ならPCだが、MacにはOSXがそれを超えるような魅力があると思う。
ただ、だからといってPMG5にはなかなか行かないと思う。
(Mac初心者が、PMG5持っていても大してやることがないし)
そうなるとiMacだが、これも液晶ディスプレイがネックとなる・・・。
結局iBookへ・・・となっちまうわけだが。
>>428 >PMG5は高いからWindowsユーザーは買わないよ。
その通りだね。
Appleは低価格でそこそこのパフォーマンスを求める層にたいしては消極的だろう。
そこまでして低価格で売り上げる意味が分からんからな。
その前にある一定の層を確実につなぎとめておく必要がある。
それはMacをビジネスとして利用している層だ。
ここらへんはコンシューマとは違い、性能を重視するからな。
Appleだって低価格帯でマシンを組上げる事はできるだろう。
ただそれをしないのはビジネス戦略だよな。あえて無視してるんだろ。
431 :
名称未設定 :04/07/04 18:57 ID:bpCwzLdN
50,000でiMacだせは、飛躍的にしゃぁのばせると思うぜ。
>>430 Windowsユーザーを減らそうとは思っていないのでは?
Macユーザーが増えればいいんですよ。
その為に安いマシンを。
当然プロが使う為のPMG5は必要です。
初心者が使う為のeMacは必要です。
あと必要な場所は?
でも、きっとスパルタカスだろうなぁ。
>>432 Appleは公にWindowsからの乗り換えキャンペーンをしてるだろ。
まぁ君が妄想するのはかまわないが例えに出す例も極所的だし
現実的なAppleの戦略を加味してないんでどれもこれも希望に過ぎない。
俺だって低価格で性能のいいMacが出れば買うかもしれない。
だがそうするとデザインの面、ソフトの面で省かなくてはならないものが出てくる。
それはAppleらしさを捨てると言う事だ。
それなら低価格帯なんて必要ないんじゃないか、と思うわけで。
実際あんたのような声は昔からある。「Apple安くしろ」
でも現実には行っていない。一部のコンシューマより一部のハイエンドを重要視してるんだよ。
Macは。主観で、飽きたから、とか言って見捨てる事のできない層をね。
2D業界なんて、その視点から行くとまんまとAppleの戦略にはまってる。
スイッチしない人はMacが高いからじゃない? あと今迄はいじれる所も少ないしね。 でも、今度は安いUNIXマシンかも知れないですよ。 QuickTimeとか、iTuneみたいにいきませんかね。 もうね、ウイナも9erもみんなOS X。
>>435 そう言った層を重視してないと思うぞ。やりかたからして。
Windowsもビジネスツールとして成功を収めたわけだからな。
現実的にWindowsの今のシェアに対抗して取り込んでいくなら
やはりハイエンドの層から引きずりこまないとな。
>>436 いや、そんなに怒らなくても。。。
聖徳太子って知ってる?
>>437 んあ?
怒っているように見えるか?
それはあんたの内面の問題だから俺には関係ない。
ていうか煽りになるなら放置するけどいいかな。
キャッシュバックキャンペーン打てばいいのに。 iMac購入者にはMS Officeが300円で!!とか。 Adobe CS、Macromedia MXは700円で!!とか。
OK!ただの妄想なんで、全否定されると熱くなっちゃいます。 俺の事なんか放置ヨロ
マックには、ハイエンドとローエンドしかない。 中間がないから、困る。 利益を上げる、戦略としてはうまいとは思うけど。
>>410 >405は>404に対して
eMacを逆さまに読んだら?
って言ってるのでは
444 :
名称未設定 :04/07/04 19:50 ID:wKZS/dxh
だからアポーの戦略なんだって
>>444 「これではいかんな」と言っていたとかいないとか。
iMacって、そもそもMacユーザーのためのMacというよりは、 Macユーザー以外のユーザー(初心者も含め)のためのMacじゃない? (CMもあからさまにスイッチを促すものがあったわけだし。) 昔に比べ、エントリーユーザーがノートに向かいやすいことや、 シネマに限らず、液晶ディスプレイが安価になっていることを思うと、 モニタ無しの方が売れる見込みがあるように思えるんだが。
>>441 iPodとiTunesみたいに取っつきやすい切っ掛けが有れば、それなりに増えると思うんだけどね。
ミュージックストアで良い感じのこの時にユーザーが増えれば、いいのにな。
iPod Dock内蔵iCube(次期iMac)が本命! iPodをスロットローディング! SuperDriveスロットローディング(前面) ミニPCIスロット
>>411 ,413
残念ながら10万以下では出ないよ。
安くて、モニタ付きで1499ドル、日本だと168000円ってところじゃないか。
とにかく安いのがいいならWindowsのエントリー機とか、eMacやiBookあたりにしておけばいいじゃん。
俺はちょっと高くても面白くて安っぽくないのがいいな。
次期iMacは透明
>>449 iBookの一番安い奴=¥125,790
こいつから液晶取ったらいくら?
Windowsのエントリー機が欲しいんじゃなくて、
「試してみようかな?」のMacが必要じゃない?
>>451 まぁ欲している物は分からなくもないが、現実には出てこないだろうね。
つか、ついでにヒラギノ6書体を標準価格で抜いてみ。
ドザが、いくら出してiPod買ったか考えると楽しくなるんですけど。俺だけかな?
じゃあiMacのラインは残しても構わないから Power Mac Expressの登場をキボン。
>>452 iMacただになりますか?
つー事は、シネマディスプレー買うとiMacがついてくるキャンペーンだ。
457 :
449 :04/07/04 20:48 ID:rJ9ovWpp
だから、そういうのは出せないんじゃなくて出す必要がないと思ってるんだよ。
なんで安いのばっかり欲しがるんだろう?
Appleのマシンは昔から割高のものだ、ってことでいいと思うが。
>>451 にはマウスコンピュータのキューブ型がきっと似合うと思う。
どうしてもMacのOSがよければ68kマックを1000円くらいで買ってきて、
バシリスクでKT7.5でも動かせばいいじゃん。
>>457 Windows版iTunesは無料だったから皆インストールしてみた。
そしたらミュージックストアも使えた。
こういう事だよ。安くする理由は。
気に入ってもらえれば、拡張性の有る上位機種に行ってくれかも知れないしね。
行ってくれなくても、MacOS Xのシェアは上がる。
>>458 MacOSXのシェア、あがるかねぇ。
根拠ある?
Appleも大きな企業だし分野が分野なんでかなり緻密な計算してると思うけど
誰でも考える「安価Mac」に目がいってないと考えるのは無茶なような気がするが。
逆に意図的にそこらへんは無視しているように見えるが。
Windowsユーザーの何%でもいいからMacを持ってもらう事が必要なんじゃない? PCにQuickTimeがインストールされてて、Macのシェア以上のダウンロード件数が有るように。 Macユーザーの数より多くのミュージックストアの利用件数が有るように。 根拠と言われてもなぁ。 とりあえず、高くて遅くてもっさりしたMacを欲しがらない人間が多いと言う事かな。
>>460 その程度の話ならeMacでカタがつくと思うが?
>Appleも大きな企業だし分野が分野なんでかなり緻密な計算してると思うけど だったらここまで落ちてないでしょ。と思う。 スイッチも失敗。cubeも初期不良と価格でつまずき、ベータ版のようなメジャーリリースで言われたい放題。 褒められたのは、初代iMacと最近のiBookだけですよ。 この時だけは、初心者もWindowsユーザーも食いついた。 スイッチまでは出来なかったけど、シェアは上がったはず。 計算が出来るのなら、何故みんなが食い付いたか分ると思うんだけどなぁ。 >その程度の話ならeMacでカタがつくと思うが? 今さらCRTはないんじゃない?しかも、割高になりそう。
>>460 遅いってのはもう古いかな。
高いけど速くなったでしょ。
Macのシェアがあがらないのは、極論的に言ってしまうが
一般企業レベルがこぞって安価なWindowsを導入したからで、
ここらへん崩すには専門職から崩さないと、という戦略である事は自明。
個人レベルは、一般企業レベルがMacに移行しない事にはシェアの大きな拡大は
期待できない。だからこそ高価で専門分野に強いMacを推すし、
そこでのシェア拡大を狙ってる。
段階踏まないとね。個人レベルの取込みは、初代iMacである程度限界が見えたんだろうな。
464 :
457 :04/07/04 21:25 ID:rJ9ovWpp
>>461 だよね?
>とにかく安いのがいいならWindowsのエントリー機とか、eMacやiBookあたりにしておけばいいじゃん。
w/k4T5pDは、10万で買えるeMacにしとけ。
MacのデザインはエレガントなのでWinユーザーに受け入れられない為 オサーンやアニヲタに好まれるデザインに変更中です。
Macは、まだキャッシュフローが健全 PCはさらに安いものしか売れん もう薄利多売で持久戦 日本の競争相手はもちろんアジア勢だ
>>462 いや、逆にここまで良くやってきたんじゃないかと。
本来ならAppleごと潰されててもおかしくないし
そこまで行きそうになったし、それでもOSXに移行して
G5登場からじょじょにシェアは増えていると思うけどな。
というか、現状、ここまでWinの普及が拡大してしまうと
全てを取り込むのは不可能なんで一部の取込みを選択したんだろ。
それと、iMacが売れた頃ってのはまだPCも家庭にはそこまで浸透してなかった時期。
だから売れたと。選ぶ方法もわからないし、自由だったからね
今はもうほとんどのユーザが周囲の環境に合わせて
まぁだいたいの場合Winを選ぶ。
今は当時と状況も違うからね。そこらへんも計算してるはずなんだよ。
あれくらいの企業が経営戦略をしていないと言いたげだが、それこそオカルトでしょ。
一般企業レベルでいうと、最低でもOfficeとグループウェアが動かないともう駄目。 情報共有できないからね。ただ単にLANに接続できるだけじゃ駄目なんよ。 OfficeはMSが作ってくれるから良いけど、グループウェアが無いのでは論外ね。
>>464 だから、言いたくなかったんだよなぁ。
10万以下のMacを欲しがっているのは、ヘビーMacユーザーじゃなくて、
遊びでMac使っている人と、Windowsユーザー。
俺も、遊びで使っているから安くて早くて恰好良くて場所を取らない「Mac」が欲しい。
悪いけど、eMacは大嫌い。カッコ悪くてでかいから。
ねぇ、eMacの事知らなさ過ぎるんじゃ。。。 途中、CRT廃止でeMacも消えかけたんだけど法人オンリーで売り出したが 一般ユーザーからの要望で再販したんじゃなかったっけか? もともとeMacは法人、企業、教育機関、研究機関用に生産されたはずなんだよな。
>>470 うん、そう。「そんなに安くて性能の良いマシンを学校限定は許せん」とね。
で、今eMacはiBookより売れているのですか?
何より、WindowsユーザーはeMacを買ってくれるのでしょうか?
結局なにが言いたいのかわからん↑はっきりしろよ。
>>471 一億台のオーダーが入ったことがあります。
>>472 アレ?なんか俺悪者になってる?
本体だけのiMacG5が10万以下で出て、シネマディスプレー20"と抱き合わせで20万なら、今すぐ買う。
本体だけのiMacG5が10万以下で出ると、Windowsユーザーも買ってくれると思うから、OSXのシェも伸びてバンバンザイダネ。
どうでしょうか?
>>474 自分的な主観ばかりじゃん。
>〜Windowsユーザーも買ってくれると思うから、OSXのシェも伸びてバンバンザイダネ
全く根拠がないから論理的に反論されてるんだよ。
ここを論理的に現実的な視点から解説してくれ。
お前が言うような方法でどうしてWinユーザが取り込めるのか。
>>476 >Appleはなにも考えてないないと言いたげなんだよな。
この部分が気に入らないのか?
はっきり言って考えていないとは言わないが、良い方向には進んではいないと思うよ。
現場でどうなっているか判らないけど、現場でのシェアも下がって来ているでしょ。
一例>appleが何かアプローチしたのかい?俺が読んだ記事にはappleがsystem構築した事はないけど。
デジタルハブの一環>確かMacを中心としたデジタルハブ構想だったと記憶しているが。
それがilinkだったと記憶しているが。
ほら、少し熱くなってきたじゃん。
>>477 初代iMacのときは、「買ってすぐに使えるG3マシンが20万を切った。」でWindowsユーザーが食い付いた。
iBookG4も金額は違うけど同じ理由。
かなり現実的な所じゃないのかな?
>>478 失礼と思うが正直に書こう
お前が叩かれているのは言ってる事が正しいとか正しくないとかではなく
何を言いたいのか分からないからなんだよ
いやさ、あんたは Winユーザの立場から見た安価Mac待望論を主観でしか語っていない。 俺はさ、あくまでもAppleのアナウンスをもとにこれを現実の経営展開を加味して それらを根拠として語っているからね。 それと、Appleの売り上げが云々言っているが、それが経営戦略をしていない根拠とはならない。 というのは、戦略的にまだOSXが出てから結果として見れる期間が来ていないからな。 簡単に言ってしまえば途中経過だろう。 それに経営戦略というのはこれが成功と言うものを判断するのが難しい。 経営学を学んでいるわけではないので専門的な分析はできないが、現実的な話として ハゲがカンファレンスなどで言っているデジタルハブ構想やOSXのある種の機関への普及などは 実際に結果として目に見えてきている。それからG5が登場してからは売り上げが上昇しているはずだが。 まぁとりあえずお前は主観的で話が飛躍し過ぎる。 揚げ足をいとりたがるのは根拠がないということの証明だからな。どうする?煽りになるのか、 それとも根拠をあげるかだ。 とりあえず、経営戦略が無いと言う事はない。それが成功しているかしていないかを判断するのは まだ先の話だと言う事だ。
一つ聞きたいんだが >悪いけど、eMacは大嫌い。カッコ悪くてでかいから。 >本体だけのiMacG5が10万以下で出て、シネマディスプレー20"と抱き合わせで20万なら、今すぐ買う。 つまりeMacくらいカッコワルくても、この構成なら飛びつく訳ですか?
>>479 で、その食いついたユーザーはどうなりましたか?
またWindowsに戻っていきました。
その場しのぎじゃ駄目なんだよ。
とりあえず簡単に捕捉しておくと OSXの機関への普及=UNIXベースのOSXでそれらの機関、 すでにUNIX使ってる機関を取り込もうとする狙いと それ自体の特徴から他分野への進出の鍵とするハゲの戦略。 デジタルハブ構想=Macを軸にソフト、ハード面からデジタルハブの環境を家庭でオフィスで 簡単に構築できるようなシステムを目指すもの。 そしてiPodはそのあしがかり
>>483 その通りだよね。
初代iMacでAppleもそこらへんわかってるからこそ
低価格Macなどの単なるコンシューマ向けへの製品開発へ消極的なんだよな。
まぁiMacなら中級者まで使えるというコンセプトだから
そんくらいの質のユーザに、ほんとうはスウィッチしてほしいというところだろうね。
>>480 >>474 では許してもらえませんか?
>>481 あの、悪いんですけど何でそんなに食い付いてくるか判らないんですけど。
未だに移行出来ていない業界と、仕様の変更が未だに続くOS。
戻らないシェア、DVDHDレコーダーの出現、一般家電に普及しないfirewire等々。
G5になってから少しづつ売り上げ上がっているのは、OSとソフトがそれを必要としているから買い替えているだけで、
Macのシェアは伸びていないと思うよ。
今2%有るか無いかで騒いでいるんでしょ?
これを失敗と言わずに・・・
そもそもここまでシェアを拡大してしまったWinからMacへの移行を促すなんて 相当な理由が無い限りユーザだって躊躇うぞ。 周囲の環境が許さない限り個人レベルでもMacは高い壁があるし 企業にいたっては自社だけシステムを全て移行するって事はできないからな。 だから一部の職種の取込みから確実にやっていくんだよ。
>>486 食い付いてくるのはお前だ。
根拠もなしに反論(?)すんなよ。最初から。
それこそ自己肯定のためにやっているとしかおもえない。
そもそも結局はなにが言いたいのかわからん。
「こうすれば売れるのに」ってのはわかったからさ。
誰も根拠の無い話は信用しないし、根拠を求めるもんだ。
できないんだから、もう寝ろ。
それと追記 >これを失敗と言わずに・・・ まだOSも64ビット化してないのに結果を求めるなんてナンセンスだよなw
>>487 だから、移行じゃないんだって。
iPodと同じで良いんだよ。使ってくれるだけで良いの。
ちょっと前に出ていたWindowsに戻って行ったユーザーの話なんだけど、
Macがもたもたしている間に向こうの方が全然先に行ってしまったんだからしょうがないじゃない。
OS8.6〜9の間でしょ。
向こうはもう2000が出てるつーの。
>>489 向こうはもう実装してプロトタイプも出てますよ。
>>490 >Macがもたもたしている間に向こうの方が全然先に行ってしまったんだから
>しょうがないじゃない。
じゃあ、今は向こうはXPが出てるからしょうがないのか?
OSX使ってもらったところで、OS8〜9使った連中と同じ道をたどると思うぞ。
ソフトが無いから、使ってる人が少ないからってね。
>>490 そこまで言っておきながら
「安いiMacが出ればシェアが上がる」なんて言えるアナタが好きよ
もうどうやっても話の根拠は出てこないだろうな。 思った事をべらべら垂れ流してるだけ。 自分で気付いてるんだろうか。。。心配だ。
>>491 あら、初耳です。
詳しく出てるサイトありますか?
つまり、 Macは値段を維持しようが、下げようが何しようがもうだめぽ ということですか?
497 :
457 :04/07/04 22:52 ID:rJ9ovWpp
ID:w/k4T5pDさん、 最初からあんたには >>とにかく安いのがいいならWindowsのエントリー機とか、eMacやiBookあたりにしておけばいいじゃん。 って書いてるじゃん。 モニタ抜き、8万円のMacを出したとして、それはアップルにとっては大してうまみのない商品だろう。 で、それがWindowsマシンのサブとして売れてシェアがあがったところで、 8万円のMac本体だけを買うような層ってのはステップアップして (アップルにとって利幅のある)PowerMac G5みたいなのを買ったりする可能性が低いんだよ。 あくまで「サブ」として格安機が売れても、その客は「サブ」の後継機を買うだけ。 将来的にみても優良顧客になりそうにない層を育てる気持ちは、今のアップルにはないってことでしょう。 > 安くて早くて恰好良くて場所を取らない「Mac」が欲しい。 eMacがいやなら、iBookでいいじゃん。 早くて(速くて)ってのはちょっとアレだが、格安デスクトップだって速くはないだろうしね。 w/k4T5pDって簡単にいうと頭が悪いんだよな。
「もうだめかも」っていう危うさが好きなんだけどな 墜落しない程度に低空飛行していれば俺的にはOK
499 :
名称未設定 :04/07/04 22:55 ID:PnAXaKhv
2日で500スレか。高速なスレだな。
>>492 何でそんなにケンカ腰なの?
>じゃあ、今は向こうはXPが出てるからしょうがないのか?
意味判らん。たとえば、OSXのユーザーが増えたとしようよ。でも、この後ロングホーンが出てくるよね。
向こうはリリースするまでには到達している有ろうハードの環境を見越して設計しているよ。
リリース時期にはきびきびした動きで十分使えると思うよ。
だから、戻る奴は多いかもね。
それまでに、Macで作った財産を残させなくてはならない。
DTP業界のMacが未だに強いのはこのせいでしょ。
どうやってWindowsユーザーを取り込むか考えなきゃいかんと思うのな。
て俺が言ってもしょうがないんだけど。
>>496 いや、現在の状況のように「一部の職種でのMacの存在感」を広めていく
というのが戦略だと思われる。
まぁMacが安くなって相当速くなっても、一気に環境を移行しようとして
できるのは一部の職種だからね。
だからそこを狙っているんだと思われる。すでに教育機関などにはその成果が見られる。
そこからだろうね。話は。
コンシューマ向けは当然必要だから言うまでもない。
個人的にはAppleは潰れないと思うぞ。 会社が特殊なコンセプトをもっているしそれに魅了されている 所謂マカーが多く存在するし 現実的には権利の問題でマイクロソフトはApple、Macの存在を消すわけにいかない。 まぁOSXとG5の飛躍に期待して良いと思う。
>>497 今迄のiMac、iBook、eMac、iPodmini。これらを診ていると、そんな風には見えないけど。
>8万円のMac本体だけを買うような層ってのはステップアップして
>(アップルにとって利幅のある)PowerMac G5みたいなのを買ったりする可能性が低いんだよ。
初心者用のMacって何故必要なの?
504 :
名称未設定 :04/07/04 23:03 ID:LgGdi5fE
>>375 >ge 投稿日: 04/07/04 13:48 ID: NI+IwzhX
>
>モニタレスでVPCとOfficeをバンドルさせたものを税込みで10万切る値段で出してみろ。
>今までのiMacユーザーには受けなくとも、確実に売れると思うぜ
不可能な事言って楽しいですか?
>>503 一生初心者というかさ、ドップリつからなくてもMacを使いたい人っているんだよ。
Performaの次にiMac買って、その次はiBook。それもアリだと思うけどね。
俺もappleは簡単にはつぶれないと思うよ。 でも、もっとやれるんじゃないかなって思う。 >現実的には権利の問題でマイクロソフトはApple、Macの存在を消すわけにいかない。 これはなぜ?
>>500 意味分からんならなんで比較にWin2000出したんだ?
あと2、3年後のOSの話を今しても意味ないでしょ。
DTPはMacのシェアが大きいときの話だから今関係ない。
Macならではのアドバンテージを作るのが大事なんだよ。
だから今、Appleは開発者にとって魅力的になるようなOSを作ってる。
安いMacでビギナーを釣っても、すぐ逃げられるからその場しのぎにしかならないんだよ。
508 :
名称未設定 :04/07/04 23:07 ID:9mHyICeh
要は、20万円なら買わないけど8万円なら買うっていうような層は 商売として全然うまくないってことだね。 で、その「20万円なら買わないけど8万円なら買うっていうような層」が 2ちゃんねるを構成してるところとかぶってるんじゃないの。
>>506 独占禁止法。
マイクロソフトがMac用にMSソフトを開発する理由でもある。
結構有名だよ。ぐぐれ。
>>505 でも、appleはそれを望んでいないと?
>>506 そろそろやめといた方がいいぞ。
あまりここでいっても無駄なような気がするから。
結局、Macユーザーにとっては、Winユーザーに妥協するようなMacは、
気に食わないっていうところが、あるわけだから。
(少数派であることをあえて楽しんでるふしもあるしな)
MacはMacとして、比較せずに楽しんだ方が、俺はいいと思う。
>>507 まったくその通りだ
>>508 そう。ようは顧客の質を考えないと商売にならんということ。
WINが爆発的に伸びた時期にDTPで大きな基礎を作っていたMacはそこを拠り所に生き残った。
だからそういった専門的な分野の取込みが大変重要だと感じているんだよね。
コンシューマは水物だからさ、まぁそこは適度にやって行くと思われる。
>>507 ちょっとちょっと!
iMacに走ったWindowsユーザーが何故Windowsに戻ったかって話だったでしょうが。
>>515 iMacを買っただけでユーザーでは無かったという事かも知れんな
>たとえば、OSXのユーザーが増えたとしようよ。 >でも、この後ロングホーンが出てくるよね。 >向こうはリリースするまでには到達している有ろう >ハードの環境を見越して設計しているよ。 >リリース時期にはきびきびした動きで十分使えると思うよ。 なるほどハードを見越してOSを開発できるのは MSしか無いという事か!MSばんざーい!!!!
ていうかそんな統計か何か出てたの?
519 :
名称未設定 :04/07/04 23:16 ID:LgGdi5fE
上級者でも金銭的理由でiMacな人もいるんですが
>>515 Windows2000が出たから戻ったと思ってるのか?
>>511 禿同。
ゴメンナサイ私の考えが間違っていました。
MacはMacですから、心配無用です。
522 :
497 :04/07/04 23:22 ID:rJ9ovWpp
>>503 > 今迄のiMac、iBook、eMac、iPodmini。これらを診ていると、そんな風には見えないけど。
iMac、iBookを買った人で、後でPowerMac/PowerBookに買い換えた人はそれなりにいると思う。
ただし、そういう人々はWindowsのサブに買ってるわけじゃなく、初心者の1台目とか
(当時の)Windowsが使いづらくて、Macに何かを求めて乗り換えた人とかじゃない?
シェアを上げることより、アップルに利益をもたらしてくれる客の数を増やすことの方が大事だとすれば、
もうけの非常にすくない機種が売れても意味がない。
むしろコストパフォーマンスが高すぎて、これまで上位機種を買っていたアップルの既顧客にまで
安機種買われたらたまんない、ってところだろう。
で、eMacはほかの人も書いているように、そもそも教育機関などに向けた特殊なケースだし、
iPod miniは単なる廉価版じゃなくて、携帯プレーヤーとしてより小さくしたiPodとして好評なんだと思う。
あれあれ? まとまっちゃったの?
もともとAppleの誤算は安いMacを世に出せなかったこと。 まさかWindowsが早い時期に安価で出ると思わなかった。 当時コンピュータと言えばMac。 だが導入に金がかかる。一般企業は手が出せない。 そこでWindows発売、爆発。 全てのオフィスの標準がWindows。 この環境を変えると言う事は改革に近い事だ。 Windowsより数段安価で数段性能の良いハードをだしたところで 遺稿は難しい。これが環境と言うものだ。 だがMacにも見るべき長所は沢山ある。 だいたい、Macを使う人はそれなりの理由があって使っている。それでいいよな。
Appleは米国企業 どうなろうとたいていの日本人には関係なく、Appleには余計なお世話 真の凋落は、OSさえ持たず技術移転や流出が起きている日本自身にやってくる 米国シナリオに乗せられ過ぎ スレ違い
つーかどこまで話が先いってんだよ W
だも、シネマディスプレーとcube2で20万だったら良いと思うよね。
だ・だも。。。。
>>527 何度もループしそうだからハッキリ言っておこう
ない!以上!
iMacの話の新しい噂ないの。
G7+韓国 これはあってはならない事だ!
9月がたのしみだなぁ
なんか情報有りますか? Mac Rumorsとかにも無いですよね。
>モニタ抜き、8万円のMacを出したとして、それはアップルにとっては >大してうまみのない商品だろう。 アップルにうまみがあろうとなかろうと、一般のユーザにとって魅力が あるかどうかが問題だろ。お前はアップルの経営者なのか?
そろそろ丸い目玉のスピーカーじゃなくてBOSEの2〜3万のスピーカー つけて欲しい。
539 :
名称未設定 :04/07/04 23:47 ID:+1fDnxi2
540 :
名称未設定 :04/07/04 23:48 ID:+1fDnxi2
541 :
522 :04/07/04 23:51 ID:rJ9ovWpp
>>537 >お前はアップルの経営者なのか?
お前もバカか…。
アップルがどういう製品を出すかって話なんだから、
単にユーザーのわがままな願望をもとにしたって見えてこない。
アップルが「どういう相手にどういった商品を出すと儲かる」と思っているのか?
を考えて、今後出てくる新機種を想像する方がずっとリアリティがある。
>>541 貴方の意見が知りたいよ。おれは。
スパルタカスですか?
>>537 消費者としてどんな要望を出そうが、それは自由だけど。
でも禿は1月にDell商法を思いっきり馬鹿にしていたからね。
プライドに賭けても出さんでしょ。
俺さ、すっごくいいこと思いついちゃったよ 発表されるまで黙って待ってれば楽じゃない?
>>542 このサイトの人、実現可能かどうかはともかく、絵としては時々面白そうな物を出すよね。
でも、背景に元製品が透けて見えるのも少なくない。思い入れ、欲求が強いのかな。
妄想だけで経営が成り立つとお思いで。
気づいている方もいらっしゃるかと思いますが、Appleの工作員の粘着ぶりを観賞するスレと化しました。
549 :
名称未設定 :04/07/05 00:06 ID:sZE20GSm
>>474 短期的に見ればそれでいいだろうな。
子供の小遣い稼ぎじゃねーんだから、値段というスペックを容易に変更して
ブランド価値を下げる訳にはいかねーんだよ。
>>460 もわかった?
Windowsみたいに軽薄なインターフェースだと早く感じるかもしれんが
うすっぺらすぎ。面白みも糞もない。毎日セキュリティーホールの発表。
安くて、いいかげんで、まだMacより速いと思い込みたいならWinはうってつけかもな。
ハードは脂臭いアニヲタの掃き溜め、ドザの聖地秋葉であさったジャンクやポンコツパーツ。
そんなデブヲタのお前の服はスーパーの一角にある500円均一ってところだろ?
こっちは直感的でクールで楽しみのあるインターフェースに
洗練されたハード。銀座だしな。着てる服も明らかに違う。
家畜同然の豚奴隷は安さが基準になりがちなんだろうが、貴族は本当に楽しめる
パソコンがほしいの。だから別にシェア命ってわけじゃねーの。わかった?
何でこんな人がMac使ってるんだろう。。。
551 :
541 :04/07/05 00:16 ID:SVFC+rcu
>>543 >貴方の意見が知りたいよ。おれは。
今すでにでてる話をベースに考えれば、
G5積んでマシンとしての基本パワーを上げたコンパクトな本体に
液晶iMacの時のように「面白い外付けのアイディア」で液晶ディスプレイをくっつけたもの、ってのが俺の予想。
いくつかの予想にもある感じで、
ほとんどディスプレイとしか思えないような筐体の中に全部入ったもの、ってのも面白い。
で、値段は(iBookとかもeMacとかもあるし)エントリー機でありつつも、
1500ドル(16万円台?)くらいが一番下のモデル。もちろんモニタ込み。
ちゃんと売りたいのはその上のグレードの2000ドルくらいのマシンじゃない?
特に持ち歩くでもなく、なんとなく重めの同価格帯のノートを買っちゃってるWindowsユーザーに乗り換えさせるとか、
OS9起動のMacを物持ちよく使ってる人に買い換えさせるきっかけになるような魅力があって、
もちろんそれなりに利益のでる商品だと思うよ。
Switchユーザーのことを考えて、Office2004+VPC+WinXP(SP2)を
安価で同時購入できるようなキャンペーンもありそうだ。
最上位のモデルに関しては現行iMacみたいに液晶が良いものだったりすると、
既顧客のウケもいいと思う。
552 :
名称未設定 :04/07/05 00:16 ID:57chyDLg
なんだかんだ言っても新しいiMac出るの楽しみなんじゃ ないかな。発表されたときがっかりするか喜ぶかは別と して。 ただ、Winオンリーのユーザーは、どう転んでもあまり食 指が動かない気がする。特に田舎ではMacなんか売ってい ないしね。 俺は両刀使いだから結構楽しみだよ。次のVaioがどうなる かよりは興味がある。
モニタ&本体分離型だとしたら、モニタがペンタブレットになってるんだよ。 しかも本体とモニタは無線接続可。間違いない!
新型の発売をこんなに楽しみに待ってくれるPCが他にあるだろうか。。。
正直、引いた。 474や460の要望より、549のWinユーザーに関するイメージの方がムチャクチャ。
ん?なんか日本語おかしいな。 みんなが新型の発売をこんなに楽しみに待ってくれるPCが、他にあるだろうか。。。
iMacG5発売目前という噂->iMacにG5を載せるのは難しいと言うコメント->時期iMacの発表遅延 この流れから今でも「iMacにG5が載る」と言い切る根拠を聞きたい
>>551 なるほど。
その路線なら、俺はTigerが出たあとのモデルを買おう。
買い替える理由が見つからないから。
旦~ ∧,,_∧ 旦旦 ( ´・ω・) ,旦旦旦 (´ヽ / ̄ヽ~ ̄\ お茶を運んできましたよ・・・・・ | ̄ ト─| ̄ ゚̄ヽ0 ̄ ̄ヽ ε=l /⌒ヽ_ヽ____/ ̄`ヽ_/ ̄ ̄⌒) ゝ__ ノノ ゝ,__ノノ  ̄フ ̄~ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::
>>557 iMacにG5乗せるのが難しかったから発表遅延。
「お待たせしました。バッチリ乗りましたよ。」
また妄想です。
>>560 「バッチリ載りましたよ。一体型なので目の前でファンが轟音を立てるけど
みんななら許してくれるよね。モニタだけでも15万するから20万超えちゃったけど買ってね」
>>561 OK! ばいなう かちりと鳴らします。
563 :
名称'既'設定 :04/07/05 00:42 ID:sZE20GSm
なんか結構暑い議論やってたのなw シェアなんてそんな急に上がったりするもんじゃねーでしょ。 たとえシェアが下がったとしても東大などの大学に導入され始めている 事例を評価すべき。今までやってきたことが着実に結果になってきている。 安売りじゃなくてMacのトータルの価値が認められたから。 まあ、安ければ導入しやすいだろうが。 デジタルハブ構想も始まったばかり。 初代iMacやCube、OS XのAquaやDockなどいつもユニークなコンセプトを 打ち出してきた会社だから、これから第二、第三のiPodが出てくるだろ。 こういう明確な魅力があるからブランドになるんだ。だからあの値段。 家畜同然の豚ドザには縁のない話したが、ビトンのバッグがあの値段なのは デザインだけじゃないの。製品には見合った値段を付けるのが当たり前。 まあ、馬鹿げた安売り思考の猿はポンコツPCにWindoze入れて、Macに似せて 使っていれば十分だろ。くだらん安売り論を展開する暇があるなら働けw
ぺん4で、そんな爆音でもないスリムデスクトップなんて いくらも出ているのに、アポーはG5のコンパクトなマシン つくれんのかね。
Pen4ごときとG5を比べるなってーの もっといいのあるだろが
566 :
名称未設定 :04/07/05 00:55 ID:Vy7mK7l7
くせードザ系煽りがまた来たかw
567 :
名称'既'設定 :04/07/05 00:59 ID:sZE20GSm
>>566 釣れるのはいつもお前程度のやつばかりだから、ちと趣向を変えないとな。
と思った23の夜。
趣向を変えるよりも、も少しコンピュータ全般のことを勉強した方がよくはないか 最近ドザの煽りはちとハズシ気味だぞ。 文脈や議論の流れが全然読めてないし。
570 :
名称未設定 :04/07/05 01:20 ID:OaY0eERL
モニタ別のiMacを望む人がいるようだけど、それじゃあ iMacの死を意味するな。 iMacは明らかに「パソコンオタク」向けの製品じゃない。 パソコンにはあまり興味がない様な、でもネットとメール 位はしたい様な人まで取り込んで行く為のモデル。 いくら本体を安くしてもわざわざ別にディズプレイを買ってくれる 様な人たちばかりじゃないんだよ。 そんな面倒な事までして、、、ってのも多いだろ。 iMacの信条は「オシャレで簡単」だろ。 この価値観はオタの価値観とは180度真逆。 iMacってここに出入りする様なオタに受けが悪い方がいい商品なんだよ。
そこまで言いまくってモニタ別だったら爆笑だな.俺はどっちでもいいけど. 昔にこだわりすぎ.
572 :
名称未設定 :04/07/05 01:27 ID:OaY0eERL
>>571 アップルはやりかねないと思うよ、モニタ別iMac。
ただ、それをやっちゃった場合、iMacはほとんど終わっちゃうよって事。
液晶モニタが別の場合,FireWire接続ケーブル1本で済むよってアピール。
574 :
名称未設定 :04/07/05 01:31 ID:r3aY0Fpx
airMac標準で、モニタは必要に応じて取り外し自由。
そんときは,eMacがそのコンセプトを引き継ぐ事になるんじゃないのかなあ. もしくは別のあたらしい機種. 教育機関向け云々といってもそりゃ結構前の話で,今では現行iMacより 売れてるわけだし.
576 :
名称未設定 :04/07/05 01:35 ID:r3aY0Fpx
aMac iMac uMac eMac oMac
577 :
名称未設定 :04/07/05 01:38 ID:OaY0eERL
iMacはオシャレ路線、インテリア小物路線を行く以外に道はないだろ。 利便性とユーザーの経験値においてはウインドウズに適わないんだから。 Windows機とは別の価値観を提唱する以外に道はないでしょ。
578 :
名称未設定 :04/07/05 01:39 ID:r3aY0Fpx
aMac adult 専用、むふふ。 uMac ちょっとおしゃれで、あなたの大切な方への贈り物に最適。 oMac office向け。Win機の牙城を崩せるか?
凄い経験値のドザにあやまりにいきます
パフォーマだって、モニタが別なのくらいあったよな。 なんでモニタを別にしたくらいで、iMacがほとんど終わっちゃうんだろ・・・
Cubeだってモニタ別なのに歴代Macとしては相当デザイン重視だよな. 俺としてはモニタ別の機種が最安25万という状態で 「オフィス市場で弱い事はわかってる」なんて分かりきったこと言うな,と思う. Dellならこの半分の値段でモニターつくしな. しかし確かに,このポジションに対応する機種としてiMacが向いてるとは思わないけど.
モニタ別ならiMacという名前では出ないだろ。 そもそも、少なくとも日本ではモニタレスモデルなんて シェア取れるわけない。 DVIだし、Appleは15インチ用意してないし。
実際、「一体型じゃないパフォーマ」は売れなかったし、 パフォーマそのものはなくなっちゃったよね。 モニタ別のモデルを出したから、ではないのかもしれないけどね。 こういうところにいるやつには実感できないかもしれないが、 モニタの一体化というか、なるべく配線が少ないマシンの方が、 初心者には安心できるんだよ。
>>557 アメリカのアップルストアのiMacのとこに書いてある文みた?
next generation iMac → つまりG5 iMacだと思わない?
GはgenerationのGなんだよ。
next generationっていっててG4だったら,もうギャグでしょ。
それとG5が乗るのが難しいというのはジョブズがいってるわけではないし,
年内無理ともいいきってない。
別にモニタとセット売りでもいいけど、デザイン上は一体型でないモニタ別ってのは あっても全然いいと思うぞ。 今でいうiMac的な位置づけのパフォーマだって、一体型だけじゃなかったぞ。 モニタをより大型に置き換えたくなったときとかに、 モニタだけ買い替えればいい、とか、あってもいいと思うけど。
>>583 パフォーマは一時はバカ売れだったぞ。価格設定おかしくて、利益が出なかっただけで。
587 :
名称未設定 :04/07/05 02:03 ID:OaY0eERL
>>585 だからさ、狙ってるユーザー層が違うんだって。
「 モニタをより大型に置き換えたくなった」なんてことを
決して考えない様な人たちを取り込む機種なのさ。
モニタだけ変えるなんて事が出来ると思ってない様な人向けの機種な訳。
>>585 >モニタだけ買い替えればいい
そんなのJobsがOKする訳がない。
>>583 > パフォーマは一時はバカ売れだったぞ。
パフォーマで売れたのは一体型だったと俺はうっすらと記憶してるんだが…。
Cubeに最初からモニターもセットにして安いCPU積んで価格下げてiMacの名前で出したら、 じゅうぶん初心者にアピールすると思うけどなあ。
>>590 Cubeは "PowerMac G4 Cube"だった。
iMacの系統でなく、PowerMacってことだよ。
セットアップは筐体ひっくり返してケーブルつないでから、なんてのは
ある程度のユーザーには全く問題ないが、iMacターゲットの初心者には難しいんじゃない?
俺はCube買ったときはすでに5〜6台目のMacだったけど、
配線してから裏返すのって結構大変だったよ。
>>590 具体的にどこが初心者にアピールするの?
593 :
名称未設定 :04/07/05 02:20 ID:OaY0eERL
>>590 冷静に考えてみるといい。
もしテレビがモニタとチューナーが別で、買った後に
自宅で配線しなきゃいけないとしたら、便利だと思うかい?
面倒だとは思わないかい?
iMacはパソコンをテレビ同様の家電として扱う為のモデルだろ。
簡単で面倒でない事は大きなことなんだよ、iMacにとって。
>>591 現行iMacだって、スピーカーが別になってんじゃん。キーボードやマウスだって繋ぐでしょーに。
いくらなんでも、セットでついてるモニタをつなぐ、くらいは女子供でも出来るよ。
>>592 デザイン。一体型よりむしろ、奇抜にならずにふつうにアピールするデザインが作りやすいと思う。
いまのiMacはちょっと見た目が奇抜すぎるんだよ、初心者には。
>>594 ・・・
例えば本当の初心者はキーボードまで一体型のノートを選択するわけだが。
つーか、他社の売れてる初心者向けモデルはみんな一体型なのか? 初心者が一台目にノートを買って満足してる例なんて、ほとんど見たことねーぞ。
今日、Appleの店員さんが、質問してくる初心者の女性に説明してたけど、 一体型が、どうとかという話はしてなかったぞ。Winを使っている友達と データの連携がスムーズにできるのかを聞いていた。だから何?って言われそうだが。
>>596 満足してるかどうかは知らないが、漏れの周りでパソコン初心者の人たちは
モノフェチで事前にガリガリ勉強してから買うようなタイプを除いて
全員ノートを買ってるが?
携帯性や省スペース性だけでノートのシェアが50%超えてるなんて思ってないよね?
599 :
名称未設定 :04/07/05 02:35 ID:OaY0eERL
>>597 だって今は一体型じゃないのってPower Macしかないじゃん。
>>598 つーかさあ、そういう層にはiBookがあるだろが。
お前の説だと、iMacの層とiBookの層がもろにかぶっちゃってるだろが・・・。
で、バカ売れしてる初心者向け一体型デスクトップPCの例を上げてくんない?
誰かに教えてもらえる事を期待して買っているのではないかな。 ノートに興味を惹く人は多いと思う。6kgくらいのCUBEなら 持ちだして、なんとか見て貰えるのでは?。一体型は放置される 可能性がありそうな、なさそうな。
602 :
名称未設定 :04/07/05 02:58 ID:nka9GbaS
マックで重いアプリ使う人以外はもうノートで充分なんだよな。 俺のまわりもみんなノート。 iBookはウインと比べても割高でないから。 いまの高いiMacとpowerMacのままであるかぎり、 初心者にはiBook以外すすめないよ。
たしかに…どっちかというとiBookにかぎらずWinノートでも そういう感じの層をもってるなあ.いまんとこMacで何が一番売れてるかというと やっぱiBookだろうしな.
っつーか初心者は一体型だの何だのっていうよりも、先ずは値段じゃない? ノートの方が初心者向けだなんて、そんなこと殆どの初心者は考えてないよ。 初心者でiBook買うヤツが言うのは大抵「置くとこ無いから」でしょ。 でも置くとこがあっても今のiMacは高いから、大して性能が変わらなくて安い iBookやeMacを買う初心者が多いんじゃないかな。 結局、今のiMacはiBookとeMacに食われちゃってるし、モニタレスで安くしたら PowerMacを食っちゃうから次期型も一体型のままだろうけど、今より値段を安くして 性能でも明らかな差別化を図って、かなり良いデザインに一新しないと、 あんまり売れないかもしれんね。 個人的にはそこそこの拡張性のある安価なモニタレス機で、初心者とかではなく その辺の普通のWin使いを取り込めると良いと思うんだが…。
606 :
名称未設定 :04/07/05 05:24 ID:LMaiallS
そうなんです。 俺みたいなライトユーザーにとっては値段なんです。 9月にAppleストアで買う予定ですが、 BTOでHDを100MBと、 メモリを1Gくらい積んで、合計23万以内に押さえて欲しいです。
HDDは結構厳しいと思う。
>>605 ここで言っても無駄だと思うよ。
シェアの奪回を考えていない会社が、
「QuickTimeのダウンロード件数が〜件になりました」
「自社の製品が業界の標準規格になりました」
「iTunesがPCにバンドルされました」
「ミュージックストアのダウンロード件数が〜件になりました」
「スイッチキャンペーン、Windowsからの乗り換えもこんなに簡単」
とか言うかね?
これらはパソコン初心者に言っているのだろうか?
iBookがどんどん安くなっている理由は何なんだろう?
今迄、Macしか使ってこなかった人たちが安いPCに乗り換えて行くのに気が付いていないと思っているのか?
9からの移行が進まない業界、Windowsに流れて行く顧客。
今迄、高いMacを黙って買ってくれた客層も少なくなっているのに。
それでも構わないと思っている会社が、何故スイッチキャンペーンをするの?
資本主義が分かっていないにも程がある
初心者がパソコンを買う時にMacをと言う選択肢はまだ有るのかねぇ。 どの位の数が有るんだろう? 俺なら、今パソコンを持っている人にMacを買ってもらうにはどうすればいいかを考えるね。 初心者にMacを勧めてくれる人を増やす事を考えるよ。 そういう初心者をappleは欲しがっていないとか言うなよ。 iMacが存在する意味がなくなるから。
611 :
名称未設定 :04/07/05 06:28 ID:er9MgVX7
すみません初心者ですが妄想していいですか? 持ち運び出来る重さの一体型で停電対策にバッテリーのついてるやつが欲しい です、マウスとキーボードはコードレスで。 ノートとの違いは安い・画面が大きい・熱対策しやすいだけクロックが高い、、 それだけです。 あ、はい、、、当分と言うかずっとiBookで頑張ります、失礼しました。
613 :
名称未設定 :04/07/05 06:43 ID:LMaiallS
eMac買えばいいじゃんとrwざ0@wrt6jh0「wj5「560hq2「0いんhごえrjhぎおえgyほjんG
なんか、香ばしいスレになってるなw
615 :
名称未設定 :04/07/05 06:49 ID:JQYqMfPm
持ち運びながら使いたいならeMac買えばいいだけ。 俺は素直に9月を待ちます。
616 :
名称未設定 :04/07/05 06:52 ID:r3aY0Fpx
どうでもいいが、20ich iMacは、最高だぜ。 もはや、是を超えるやつを期待するのは無理だな。 買いそびれた香具師ども、泣いてくやいがりな。 さて、会社のかわいいWinが待ってるぜ、言ってきまーす。
eMac重いじゃないですか、バッテリーついてないし。
>>611 iMacについても触れられてるじゃん。。。
「PowerBook G5が年内に出る見込みはありません。」
「それ(iMac)も同じです。Power Mac G5、そしてそのヒートシンクや匡体を実際に見れば、
技術的挑戦の大変なことは自明です。」
G5と騒ぐ奴はG4が終わったと思っているようだけど、IBMはまだ新しい型のG4プロセッサを
作ってるんだよね。コンシューマー用途じゃそれで十分だし、G5を載せて高くなるよりは
手頃な値段でG4って方がユーザーにも嬉しい話だと思うけどな。
ウワサではお隣の国製液晶にパテント觝触が見つかったとかいないとか…。
今回のiMacはアニバーサリーモデルなのだろうか? アニバーサリーモデルならデザイン重視のために 発熱考慮しないとデザインできないG5はヤメてG4の線も考えられる。 が、ここはAppleの技術的挑戦に期待してiMac-G5であることを望むっす。
技術的挑戦の大変なことは〜 と言っておいて、頑張ったんで褒めて下さい、か? どうだ俺ってスゲーだろおい、か? まぁ、どっちも歓迎しよう。 パテント云々は……ホントなら実際面倒そうな話になるなぁ。
エックスサーブにG5載ってるじゃん。
7447Aが間に合わない理由が無いのに受注停止してるのは、 実はiMacに970FXを載せようとしてるからだって話なんじゃないの? まともならWWDCで発表できていたのに、970FXの歩留まりが予想以上に 悪くて、結局発表できずに受注停止になったって話だと思うんだけど。 技術的問題だって、クロック落としてPowerTuneで消費電力を管理すりゃ 発熱ぐらい何とかなるでしょ?
>>617 君少しわがままだね…。
eMac持っても通学とかはできるでしょ。
ちょっと大きめのカバン用意すればいいだけ。
>>623 技術的な問題とは、発熱とそれを冷やす為のファンの音を小さく出来なかったと言う事ですね。
>>624 技術的な問題だけ解決できれば、価格面での問題は議論外ですか?
>>628 それを(価格面)今迄やり続けてきたのがiMacとiBookですね。
>>629 そのために安いパーツを使ってきたのがiMacとiBookなんですが
970FXってあんた。。。
技術的な事とは金額の事ですか?
>>624 氏の「発熱ぐらい何とかなる」に対し
発熱を解決できただけでは壁を乗り越えた事にならないと書いているわけですが。
トータルに考えてG5が載るという事が考えにくい。
デュアル、1.8GHz、拡張性アリで¥251,790 シングル、1.8GHz、拡張性無し、モニター無し、でいくらくらいで出来ますか?
>>633 頑張って14〜15万ってところか。それに20インチシネマでも載せれば30万超えるわな。
>>628 、
>>632 周辺の状況からAppleが970FXを載せようとしているんじゃないかって、
予想しているだけで、970FXの値段なんて知らないっすよ。
それとも何か受注停止に追い込まれた根拠でもあるんですか?
>>635 自分は価格も知らずに論じているのに、人には証拠を出せと?
まあいいや。その前に1つ質問して良いか?
俺が「受注停止になった」と明記した箇所を指摘してもらいたい。
>>636 恐らくパネルは現行シネマの在庫を使うと思うが、それでもその仕様なら20万くらいにはなりそう。
iMacは一体型だと思うし、ローエンドモデルは15万程度で出したいはず。
638 :
名称未設定 :04/07/05 09:41 ID:/7W5f+Px
あんたら今どこから? 職は?
ちょっとぐぐったよ。 APPLE Power Mac G5 1.6G M9020J/A 発売日:2003年 8月 1日 最安価格 (平均価格)\189,800 (\202,297)
>>637 別に予想を書いただけで論じるつもりは無いんだが。
>俺が「受注停止になった」と明記した箇所を指摘してもらいたい。
それは「トータルに考えて」って言ってるから、例として俺が話に出した
受注停止になった話について、何か別に理由を知ってるのかと勝手に思い込んで
聞いてみたってだけだよ。
>>624 に反論するってことは、それなりに材料があるからなんだろうって思うでしょ?
>>641 いや、だってさ…
9月の新iMacを楽しみに待ってるのはすごくいいと思うんだ。
それについてみんなで予想し合うのも楽しいかもしれない。
それぞれのPC知識を持ち寄って高度な議論が展開されるのもまた発売前の醍醐味だ。
ただ、その人間達が、PCに詳しいだけの無職だったら嫌だなぁ…と。
なんとなくなんだけどね。
>>642 ちょっと前に出てたけど、液晶のパテント問題かも。
>>644 そういやそれってソースってあるんかな?
いやー見た事ない。Macにかかわっているのかも判りません。
>>643 自分はどうなんだよ w
まぁ月曜が休みの会社も少なくないし、投資家なんかは年中休みみたいなもんだけどな
俺は生産調整で土曜出社、今日は代休
そういえば前にAppleが10節のフレキシブルアームの特許を申請しなかったっけ? あれがiMacのモニタに使われると思うんだけどどうだろう?
あれどうなんだろう? 今のiMacのアームのようにあまり使わない機能じゃない? おもしろいけど。
650 :
名称未設定 :04/07/05 10:50 ID:6IUYZYWy
画面の調整が出来ればアームじゃなくても良いよ
651 :
名称未設定 :04/07/05 10:55 ID:r3aY0Fpx
アームは、よく使う是。
652 :
名称未設定 :04/07/05 10:57 ID:r3aY0Fpx
今度のiMacは、さらに、システムがエラーするたびに、自動で首を下げて謝ってくれるんだ。
653 :
名称未設定 :04/07/05 11:46 ID:OaY0eERL
>>608 それの層をとるのはPMの役目だろ。
冷静に考えてみろよ、そんな層がiMacの拡張性で満足するか?
>>610 パソコンを全く知らない(詳しくないという意味ね)人なんて
掃いて捨てるほどいる。Macはバイオとかと同じ単なるブランド名
だと思ってる人なんて山ほどいるんだよ。
初代のiMac、iBookはそういう人たちを取り込めた。
重要なのはこのラインは辺にオタにこびない事だよ。
オタなんかに何を言われてもいいから、オシャレ小物路線を
突っ走って行かなきゃ生き残れない。
映画やドラマの小道具になれる事だけを目指して行くべきなんだよ。
>>635 いやAppleむちゃくちゃMacオタクに媚びてるから。
むちゃくちゃジョブズも一般とは言いがたい皆様にも媚びてるから。
656 :
名称未設定 :04/07/05 12:25 ID:OaY0eERL
>>654 いや、それはPMやPBの役目でしょって事。
iMacはAll in Oneってのが(今までの)コンセプトだから、今回のリプレースで求めるのは無理だと思う。 まぁ、「拡張性無しモニタ無し適度な速度マシン」が欲しいって気持ちもよく分かるしオレも欲しい。 iMacから離れて妄想すれば、せっかく新モニタにVESA マウントを採用したんだから、 このマウントを本体に装備出来る、つまりは新モニタの脚部共用デザインのMac欲しい、、、妄想。orz...
658 :
名称未設定 :04/07/05 12:44 ID:AGIdk5+V
まだ1Gかよ 早く3Gだせ
PMG5もiMacも売れてない。 Cubeのような隙間商品もなくeMacもディスコン予定。 9月のiMacは喰い合いとか考えずとにかく売れる物でなきゃ。 ギミックに変化があり欲しいと思わせる物がいい。
660 :
名称未設定 :04/07/05 13:06 ID:OFl7TjGa
ヨソ製品を使えば、あぽーの液晶が使えないのは、明白なわけだが。
>>659 ギミックと聞いて、つい小林幸子のようなiMacを妄想した。
モニタ分離で小型で拡張性無しマシンなんて、それこそeMac向きなんじゃないの。 iMacはモニタ一体型でキープコンセプト。 eMacも導入しやすいように低価格と言うコンセプトを保ったままCRTをラインナップから外せる。 新eMac筐体(樹脂)に合わせた新型17インチ液晶モニタ(樹脂)も同時発売して旧デザインモニタも一掃と。
新iMacはマヂメに売れないとヤヴァイかもわからんね
PM G5は3GHzを達成できずiMACは新型の市場投入が間に合わず現行機種在庫切れ しかも旧OS起動可能MDDがいまだ売れ筋、頼みの綱はipodだがライバルの参入著し い、と、最近のappleはかなりだめな雰囲気だな
その内本当にダメなのはiMacの件くらい 残りの件は開発や競争の激しい業界では仕方がないことでしょ
667 :
名称未設定 :04/07/05 17:18 ID:OaY0eERL
>>666 現実を見なさい。
iBookはノートパソコンとして相当安いですが、バカ売れしてますか?
PC市場を見ても、売れているのはアホみたいに安いパソコンですか?
「安い事」だけで戦えるのはウインドウズを搭載したものだけ。
デファクトスタンダードの外にいるマックは、安いだけで売れるもんじゃない。
高いのも売れないから、2割も売上げが落ちるんだよ。
初代は安価で斬新なデザインにインターネットという追い風あり。 二代目は斬新だけど割高でこれといった追い風もなし。 この時代に新しい追い風は期待できないしなあ。 エクストリームでエアボード風やタブレット機能など…安くはできないよなあ。 デザインだけでは難しいだろうけどなあ。
なんだかんだ言っても、楽しみだなぁ(o´∀`o)
安くなきゃ売れない 安いだけじゃ売れない 高ければもちろん売れない 難しいねえ
672 :
名称未設定 :04/07/05 17:51 ID:nztO2TtN
現行のPMG5ほどハイスペックで無くて良いので モニタレスで10〜13万で買える低価格のが出て欲しい。 それでできればG4 cubeみたいならいいのに・・・。 窓を使っていてずっとMacにあこがれているけど モニタが一体型のはあんまり欲しくなくて・・・。 けどPMは手が出なくて・・・。 要するにあのおしゃれなシネマをちゃんとMacで使いたいです。 こんなヤツ多いのではないのかな?
>>1 へえー、今始めて知った。
こんな形の新型発表の告知も珍しいね。
まあ、モニター一体型ならG5搭載は無いだろうな。
しかし、モニター無くして小型筐体のSingle G5搭載は可能性としてはありそうだな。
シネマがWinのサポートし始めた事もあるから、
シネマの販売促進にもなりそうだし。
小型筐体と書くと必ず「CUBE型」という奴が出て来るが、
G5ならG4 CUBEは不可能。ファンレスも不可能。
PowerMac G5より小型というだけだろう。
もうG5使ってるから新型iMac出ても買いはしないが、
どんなの出るのか、凄く興味あるなあ。
>>672 Winでは10〜13万円はモニタ付き(15inch程度)の価格よ。
『MacOSは素晴らしいんだから、熱狂的なファンがいるんだから高くても売れる』
というのはもはや大きな間違い。しかしそれに気付いていても修正出来ないApple。
難しいねえ、どうすりゃ売れるのかね。
>>673 Cubeは技術的には復活できるよ。
と言うか、型がアルミになった時点で期待を持てたんだが
水冷式ならファンレスで動くし可能性はある。
注目したいのは、この時期にPMG5を全機種デュアルにしたこと。
もしやG5Cube?ってさすがにG5は無理か。
ディスプレイ一体型じゃなきゃiMacじゃない とか言ってる奴がいるうちは無理だな。
677 :
名称未設定 :04/07/05 18:14 ID:NbKWjcTi
モニターなしでアルミの小型筐体新型iMacが出んだろ、たぶん。 G5の1.6〜1.8GくらいのがSingleで。 熱処理で手間取ってんだよ、きっと。 新型G5もそれで出るのが遅くなったし、3Gモデルも今回でなかったんだから。 面白そうだな、新型iMac。
678 :
名称未設定 :04/07/05 18:18 ID:NbKWjcTi
マザボは旧PowerMac G5/1.6Gの使うんじゃねーのか? 1.6Gのは小さかったよね、たしか。 すげーじゃん。
キーボードとマウスがアルミっぽくなりそうな気がするんだよね。 CinemaとG5にも合わせないといけないし。 となると、やっぱりiMacもアルミっぽいのかねえ。
>>679 アルミはずっと持っていると汗の塩分で変質する事がある
・・・ってどこかのスレで読んだ
681 :
672 :04/07/05 18:38 ID:nztO2TtN
>>673 たしかにWinマシンだとモニタ付いてくる値段ですよね。
でもWinマシンなら次買うなら15万以上は絶対出さないですけど、
Macならモニタ別でそれくらい出してもいいかなと最近思ってます。
デザインはいいんだし、おしゃれだからちょっとくらいなら高くても
次はMacが欲しいと思っている私みたいな中級窓ユーザー(ドザ)は
多いのではないでしょうか?
ま〜安いのにこしたことはないですけど。
G5 cubeとしてiMacが復活してくれたら即買いなんですけどね。
でも色々皆さんの書き込みみるとcubeはもう無理っぽい意見が多いですね。
>>681 G4ですらCubeに閉じ込めたら煙出したりしたからね。
G5なんて事になれば、それはもう素晴らしい騒音が期待できます。
683 :
名称未設定 :04/07/05 18:43 ID:WikQn+iA
>>680 するよ。
漏れのPBパームレスト小さな穴開いてるもん。
汚れかと思ってガシガシ擦っちゃったよ…。
CNETの記事
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069645,00.htm ↑この記事では、原文の最後の下りが削除されている。それを翻訳してみた。
マイクは、液晶一体型モデルを出しているPCメーカーがほとんどないという事実が、
MacユーザーとPCユーザーのコンピュータに対する考え方の違いを表していると語っている。
「PCユーザーはディスプレイを別に買って選択の自由を楽しむという方式に慣れている。
ディスプレイ一体型がMacユーザーに許容されているのは、彼らがAppleに忠誠を誓っているからだろう」
最後の発言を平易な文章に直すと
「いまどきディスプレイ一体型を良しとするのはApple信者ぐらいだろ。」
さすがCNET。
685 :
672 :04/07/05 18:48 ID:nztO2TtN
>>682 やっぱりcubeは無理ですか・・・。
デザイン的にはコンピューターってくくりじゃなくても
今までで一番ぐっと来たものなんで、あこがれてるんですけどね。
一般的な会社での使用なら、縦置きのピザボックス型が好まれると思うけど、 自宅で使うならcubeがオシャレでいいなと思う。しかしcubeの噂は2chで しかなくて、噂と妄想のスパイラル状態になっている。G4 cube/1.25GHzが 売ってたら買うかな。
>>684 液晶はCRTと違って、性能の差が出やすいからなぁ。
値段でも差があるし。その意味では固定されるってのは、
顧客には迷惑だよな
今のPBG4の性能を考えると,もしこのまま性能が上がるんなら べつにG4でもいいなあと思う.ぶっちゃけ64bitの恩恵が大してない場面 では,G5とG4の差なんてクロック相応.なんだよLogicのあのトロさ.
>iBookはノートパソコンとして相当安いですが、バカ売れしてますか? してませんね。だって蓋はきちんと閉じないし、キーボードはベコベコだし、 液晶も昔のThinkPad並の品質のものだし。価格の割に品質が悪すぎるよ。 >PC市場を見ても、売れているのはアホみたいに安いパソコンですか? 2極分化してますよねえ。中途半端が一番良くない。 >「安い事」だけで戦えるのはウインドウズを搭載したものだけ。 >デファクトスタンダードの外にいるマックは、安いだけで売れるもんじゃない。 そうだねえ。どうすれば良いんだろうね。 残念だけど俺はもう何をしようが駄目な時期だと思ってる。 FA用途で細々作られているPCと同じように既存顧客分の需要分だけ作って くれれば良いよ。
なんかちょっと前のAppleのイメージで語ってるバカがいるな。 古い客が減る一方で新規の客が増えている現状があるのに。 2%〜5%の成長ってのは結構良い数字。 なぜなら古い客が出ていく数よりも新規の客が多い上に2%〜5%の成長だからな。
691 :
名称未設定 :04/07/05 20:15 ID:TlcDq40G
個人向けの安価な一体型はiBookにまかせて、 iMacは一家に一台的な発想でホームコンピュータに 徹すればいいと思うんだけど。 デュアルモニタで、キーボードやマウスもデュアル可能。
東大のiMac導入の担当者によると、一体型は故障が少ないメリットが大きいそうですな。 なんで一体型だと故障が少なくなるのかが俺にはわからんのだが。
693 :
名称未設定 :04/07/05 20:22 ID:o5Fhgtva
ピザボックス一体型 シングルG5 1.6Ghz前後 こんなスペックでしょう
windowsな方へ ところで、ロングホーンとやらは ちゃんと出るんですか? その心配を先にした方がよいのでは?
東大のケースは大量導入だから。 仮に1000台もの台数をモニタケーブル挿して廻ったり本体とモニタを 設置する等の手間を考えたら一体型が楽なのが解るでしょう? 個人だと1台ずつだろうからほとんど問題にはならないと思うけど。
少し話がそれますが、学校レベルなら一体型を考慮しますね。東大レベルの人 達なら今後の人生もあるし、盗むなんて事はありえませんが、レベルが下がる 程にその危険はある。iBookとか危険が危ない。cubeもしかり。
トランスルーセントボディーに、 ボンダイブルーの冷却液を循環
専門学校にお勤めですか?
危険が危ない。
iSight内蔵液晶画面にもっと角度設定自由なフレキシブルアームで、 2次キャッシュ付き1GHz以上、12万なら速攻買う。 初期の液晶iMacってちょっともたつくんだよね。速度が。 iChatも複数できるようになったしカメラ付き必須。 いっそのこと、9インチ液晶で小スペースなら インターネットできるテレビ電話になっていいなぁ。
うちは,分離型端末だから盗難予防に鎖でつないで鍵かけてるけど,それでも不安。たしかに一体型が管理上も楽ですね。 もっともキーボードやマウスは盗まれやすい。これは鎖でつなげないから,テープきられたら持っていかれてしまいます。 リース機器ですから,盗難された場合は,こちら持ちで弁済しないと逝けない。 (学生が犯罪を犯したというより,犯罪を生業にしている勤労学生だったという事例のある大学なので)
金玉
うちの親父様の友達はマカなんだが、こないだiMacのHDが壊れて、 「画面がつかえるのに勿体無い」といいつつ息子を酷使して ヤフオク経由の中古大福に買い換えた、 その過程を俺の親父様(ウインナ)が「一体型は損だよなあ」と俺に話す。 齢69と72の年金万歳の爺様連中ですらこうなんだから、 ブランド万歳の価値観をお持ちな方々ならともかく 普通の経済観念してたらセパレートが吉だろうし、そもそも 大福登場前からしてモニタ別のiMac出せって意見はこの板でも 噴出しまくりなわけで、いまさら一体型に拘る香具師は 信者と呼ばれてもしょうがない近視眼のオタ以外の何者でもないし、 そんなオタの意見が優遇されてアポがこけるなら勝手にこけろと(怒
一体型にこだわるのはアポー。 教育市場重視だからな。
モニタ別を出せという方がオタの意見では。
幅を広げれば、iPodもiBookも一体型。 なんて。
いずれにしても、TVも見れない本体では、ドザは動かんよ。
5月頃に、『次期iMacと時期eMacは統合される』って話、秋葉のショップ で聞いたんですけど、幾らなんでもそれは無いですよねぇ… 今まで、ガセだと思って気にしてなかったんだけど…
一般的なアメリカン・ピーポーには一体型しか売れんのよ
>>705 HDD壊れたくらいで本体ごと売ってしまう人なら、一体型だろうがセパレートタイプ
だろうが壊れたら丸ごと買い替えしたと思う。
例えばADCとDVIのコネクタがちがうだけで、調べもせず対応してないと思って買い
替えるとか・・・。
一体型、セパレートタイプそれぞれに人気があるから両方出ているほうが良いと思う。
もっとも今はeMacがあるからiMacがミニミニタワーだとバランスよいと思うけど・・。
なにしろ、一体型好きな人を一方的にヲタという
>>705 は自分の意見以外は頭から否定する
少ないだろう友達にも疎まれてるタイプ。
713 :
名称未設定 :04/07/05 22:09 ID:DQAjlKeU
多分、今までの一体型じゃなくて、5万円ぐらいのCube型で、 ルーター+iTMSでCD購入用+プリンタサーバー、ファイルサ ーバー+WIN向けセカンドマシン(Switch入門機)といった、セ ットボックスマシンとして売り出してくるんじゃないかと思う。 ノート型が主流になった今、従来のiMacを出す意味がないし。
学校で使うのはeMacでしょ。 一体型だし、その為のマシンじゃん。 新規のMacユーザー2%〜5%増えているんですか? 両刀組じゃなくて?信じられん。 つーか、何人から2%〜5%増えたんだろう? それなのに何故、シェアは下がり続けているのだろう。
Cubeを期待する方が多いようですが 具体的にどの点がよいのでしょう? 私のには良さがさっぱりわかりません。
>>713 それだったら別製品として出すと思う。
やっぱり一体型として出してくると思うな。
TFT iMacでも価格を下げなかったことから見て、
AppleとしてはiMacは入門機として出そうとは考えていないんだろう。
>>714 下がり続けている?
2003年下半期では1.5%の成長を記録していたはずだけど。もちろんAppleのアナウンスだが。
あんたの言う>シェアが下がり続けてる
の根拠をまず示してくれ
世界市場では上がったり下がったりだったかな。 日本だと下がり続けてるみたいだ。
個人的な希望なんですが、デイスプレイは別売、ちょっと小ぶりなタワー型、シングル CPUで、名称は原点に帰って素朴に「MacintoshG5 1.6GHz」とか出ないかなあ。 価格は十万台前半で・・・。 そんなのが出たら速攻で買っちゃうと思います。多分、近々自作Winマシンにスイッチ しようとしてる自分の弟もスイッチやめて買っちゃう。間違い無い。イトコの娘も買っ ちゃうだろうなあ。友達にもそういうのが何人もいます。 「もう別にiMacみたいな奴は要らないけど、かといってPowerMacG5はデカイし高過ぎる んだよね、中間位の性能でそこそこの値段のMacがなんで無いのよ?別にありふれたデザ インで良いからさあ。Macの一番良いとこはOSなんだから。MacOS最高!」 ・・という意見が私の周囲では大勢を占めていて、結構そういう需要が有りそうなんだけど、 気のせいかなあ? まあAppleの方針が、 「ウチは貧乏人はハナから相手にしてませんしこれから先もしません」 なんであれば仕方ない、私は泣く泣く付いて行くしか無いんですけど。
721 :
名称未設定 :04/07/05 22:22 ID:WikQn+iA
オヤジはNEC買うから何してもムダ。 ドザ厨はデザインされたもの買わないからムダ。 TVが録画できないとダメっていう貧乏層は量販店の割引率で買うからムダ。 昔インフォバーがドコモユーザー引き込んだようにメリットデメリットよりも欲しいものを買う層を狙わないと。
>715 キーボード、マウスを外して、床においてもじゃまにならない。
>>719 そんなの出たら俺もぜひとも欲しいけど、G5で10万前半って難しいんじゃないかな?
俺はG4-1.5Ghzくらいで良いから10万前半で出して欲しいよ。
一時的な客を捕まえて一時的な利益を上げたところで 成長はしないと思うが。。 先を見た経営戦略で生き残ってきたんだよ。Appleは。 上がったり下がったりだけど、WindowsPCに唯一コンシューマからハイエンドまで 対抗してるのはAppleだけ。
>>713 悪いがあなたの言う仕様に釣られて買うような貧乏ドザが増えるくらいなら、
俺は今のラインナップのままで十分と思うわ。
iMacは一体型が基本だと思うけどな。 それはハゲが言っているし、エントリーモデルだからなぁ。 エントリーモデルってのは、シンプルで全てつまってるものが良い。 それがApple iMacのコンセプトだろ。 安いだけのMacを、ディスプレー別でほしがるのって、エントリーユーザーじゃないんじゃないの?
おまえら熱くなり過ぎだボユゲ
>>728 それじゃあ固定客が増えないから将来的な問題の根本的解決にならんでしょ。
そーいうんじゃないとおもうけどなぁ。コンピュータの市場って。
次期のiMacは、テレビチュナーを搭載しています。 日本では、地上波デジタルを搭載するか不明。 オプションで可能かも!?
新規のお客様よりも、パソコンを持っているエントリーユーザーを 取り込んだ方が良いと思う。
>>730 とりあえず使わせる事が先決です。
出荷した台数を発表して優位性をアピールするのは、昔から得意です。
例えばね、みんな欲しいと思うよ。安いMac。 でさ、それでMacユーザーが増えれば万々歳、って事を言いたいんだよね。 思い出してみなよ。初代iMacってそのコンセプトで出はじめは売れに売れたけどさ 現在どうよ?その当時のユーザーの半分以上はWinに流れたじゃない。 それじゃ意味ないでしょ。違う? 実際その後のキャンペーンだって「スウィッチ」だよ? これはWinでなれた人を取り込むキャンペーンだよね。 コンセプトがそもそも違う。Appleも初代iMacの経験で、ある程度の客層を狙い撃ちした 販売戦略に出たんだと思うけど。これ、昨日も話してたと思うが、ループだよねw
おまいら!個人的な希望はともかく、周辺の状況や今までのAppleの 戦略等から考えて、新iMacはどういう仕様になると予想しますか?
736 :
名称未設定 :04/07/05 22:49 ID:Pi7oOnTN
G3へ回帰!
>>719 製品を作るのに原価というものがかかる事を知ってますか?
お前がすぐ買っちゃうとか言っても、出せない物は出せない。
G5を安売りできないのは生産性も関係しているんじゃないか? オーダーに答えられる数を用意できないから入門機には採用されないの鴨。
>>735 iMacもG3からG4で様変わりしたからね、今回は
画
みたいな形になる
と面白いね
>>735 まずコンセプトから推察するに、一体型、白、はほぼ確定だと思われる。
上位機種はアルミ、下位機種は白。
あとはどんな石を乗せるか、だが、どうやらG5スレの住人やAppleの技術者から言わせれば
今はまだ無い、と言う事。どうやらG4の高クロックが乗りそう。
性能としてはそこまでの劇的変化は無いと思われる。
注目は筐体だな。俺には想像も付かん。
>>741 そんなに奇麗にまとめると俺の書く事が無くなるじゃないか w
> 735 iMac, Switchと来て、次の戦略は共存だと思う。 ざっくばらんにゆうと「Winモいいけど、気が向いたら、mac も使ってね」という事。 んで、仕様はそれを具現化した物になる。
>>735 G4のままならラインを止めることなく今のままクロックアップだったはず。
今までもフルジェンジはCPUグレードも上げてきたし、ラインを止めてまでのリプレースだからG5は必至。
良くも悪くも裏切ってくれるのがAppleだから、今のうち妄想を膨らませて(;´Д`)ハァハァしてよう。
ただ、あんまりAppleには無理な事しないで欲しい。初期トラブルに泣かされるのはユーザーなんだから。
でも、その無理な部分に(;´Д`)ハァハァしてしまうのも確かだが。
期待を裏切って自作Macキットとか。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
だーかーらー、新製品がG4積んでたら株価がさーがーるーて言ってんの! ローエンドはG4でもいいけどG5搭載は必須事項なーのー! PowerTune機能搭載のG5が出荷できないからこんな事態になったのーー! ほんとはジョブスがWWCで発表したかったのー!
G5は確定だろうな。 同機種に違う色を混在させることはないだろうから、白かアルミどっちか。
>>735 G4ならば発売が遅れるとは考えにくいので、G5(970FX+Powertune)の1.6GHzクラス
17インチモニター一体型が20万円を切る価格帯。
フレキシアームは取り外し可能。 モニターレスモデルあり(オフィシャルには20inchシネマ
接続のためのVESAマウントアーム付きという位置付け)
>>734 あの時にMacOSをもっと完全な物に(マルチタスクとかね)、PowerPCの高クロック化がすんなり行ってたらどうだったと思う?
向こうの方が速くなったし安定していたし、何よりソフトの数とソフトの金額が違ってたよ。
向こうの方がリーズナブルで高機能だったんだから戻るの当たり前と違う?
その後に鳴り物入りで出したOSが使えないOSで。。。。
今でも、マシンの性能(一般のユーザーが使っている奴ね)は向こうのが上でしょ?
一般ユーザーが使ってくれないとソフトは充実しないし、
一般人が使う(ウィン)とプロが使う(Mac)と互換性がとれない。
プロの現場にウインが入ってくるのはすごく当然の流れでしょう?
>>742 そうか すまん。。。w
>>744 >善くも悪くも期待を裏切るApple
そうだね。予想を覆してG5が乗ると良いね。
PMラインがシングルなくなったし可能性としては残るけどね。
個人的には、大福Macのあの形が駄目だったひとなんで、
あのデザインが変わるだけで嬉しいっす。
>>746 9月に出荷できるんだったらWWDCで発表しちゃってもよかったのにね。
9月も危ういのか・・・
なんだかやたらG4が嫌われてるようだが コンシューマー機の用途ならG4でも十分と思うんだけどな。
>>749 昨日の妄想君?
根拠が乏しいというか何と言うか。
まぁ勝ってにやってて下さい。
すまんが相手にするつもりなしです。
一体型もセパレートもG4もG5も白も銀も、もしやタブレットだって いざ出ちゃうと「おお、そうですか」と納得しちゃうんだよね。 新CinemaもiPodminiも水冷PMG5もそんな感じだった。 そういう意味では奇抜なカタチをのぞいて意外性はあんまりないかも。 最近の流れだとほんとに予想通りのガチガチだから、 消去法で本命は絞れるよね。面白くはないけどさ。
たとえ、そのときMacのほうが高性能でも戻ることは止められなかったと思う。 Winのほうがいろいろやれるじゃん、てね。
>>755 よしっ!その絞った本命を聞かせてくれ!
たしかG4も進化してるって言う話が出てるようだが、 G4の進化系の石が乗ればいいんじゃないの? そんでタイガー発売に合わせてG5搭載とか。 G4が速くなればそんなに文句もでないんじゃないの? PowerTuneに関しては開発者がいつ完成するか分からんと最近言ってたんじゃなかった?
759 :
名称未設定 :04/07/05 23:10 ID:WikQn+iA
>>753 別に嫌われてはいないと思うが・・・。
ただ、この状況下ではG5決定と思われるからだよ。
>>758 >PowerTuneに関しては開発者がいつ完成するか分からんと
>最近言ってたんじゃなかった?
だから9月に延期になったんでしょう
>>753 G4で十分だと思うよ、でも見ちゃうとG5欲しいじゃんw
上位機種がPen4に置き換わった時にPen3出されるようなもん...とは違うかw
>>751 のと逆に行って、すばらしい筐体にちとしょぼいG4が載って来る事もある。
きっとそれでも(;´Д`)ハァハァしながら悩むだろうなぁ。
>>758 現行iMacが1.25GHzで既にPB17に1.5GHzが使われてる事考えると、
それをそのまま載せればよいって事にならないかい?
PowerTuneは既に搭載されているはずなんだよね。。ただ何かに
不具合があるのではないかと。
>>760 どの状況を見ればG5決定なんでしょう?
>>757 馬券当たったためしがないんだが、そんな俺でもいいのか?
>>765 つまり、その真逆が来ると思っていれば良いわけだな w
何はともあれ聞きたい
>>756 な。
だから、「とりあえずこれだけ売れていますよ」で良いんですよ。
あの時に残った人がいるなら今度もいるでしょ。
それに今度はUNIXも動くらしいし。
持っていて損は無いでしょう。
PMのすぐ下にPBが位置するからなぁ。
ハイエンドノートの石がG4なのにiMacがそれ以上の石を乗せたんでは。。。
ハゲがそれを許すんだろうか。
>>761 そうなんだ。そこらへんうろ覚えだから。じゃぁG5乗るかもしれんて事だよね。
楽しみだ。つうか、PowerTuneが完成しているならPBにG5が乗る日も予想
より近いって可能性も出てくる?なんかすげーな。
>>764 クロックアップしたG4を載せるなら、今回の受注停止&9月に新型発売、
と発表することは考えられない。
>>764 G4だと、こんな異例の発売延期の要因が思い当たらないって事よ。
>>769 だから当初はG5を載せるつもりだったんだろ。
ただそれが予定通り進まず、急遽G4に戻す必要が出てきた。そのための発売延期。
WWDC後の発売を見込んで生産を終了していたのなら、受注停止も納得がいくだろ。
772 :
名称未設定 :04/07/05 23:20 ID:6WeN7abS
>>194 が言っているように、iMacは良くも悪くもJobsのペットモデル。
ともかくCool!でないとダメ。
G5確定とか言ってる奴訳わからん・・・。 確かに乗る可能性はあるけどG4の可能性だって無いわけじゃないでしょ? それとも開発者がプレス向けに次期iMacはG5ですとかコメントしてたの?
>>754 貴方と話しててドザの気持ちが少しだけ解ったような気がする。
>>769 G4作っているとこモトローラじゃなかったけ?
ゴメンナサイは得意な所だったと思うけどなぁ。
>>771 なぜそこで急にG4に戻す必要が出てくる?
G4なら即用意でき、9月まで延期する必要がないだろ。
今回の遅れはG5用のchipsetの開発の遅れが原因というのが大方の予想。
>>774 いや、俺も両刀だから。
ていうか、マジであんたの言いたい事とかわかんないんだ。昨日から。
多分俺がバカなんだろうな。いやほんとうに。
レス返さなくていいからね。
778 :
名称未設定 :04/07/05 23:26 ID:6WeN7abS
6月の発表で消滅したラインは2つ。1つはG5シングル。 もう1つはG4デュアル。 G4デュアルでは?
>>775 大方ってどこだよ?
ソースは匿名掲示板のカキコと君の脳内なんじゃないの?
>>775 潤沢にFXチップが流通し製造コストが下がればコンシューマーに回す事もできただろうけどな。
技術的にも今の状態でiMacにG5を載せようとすれば、PowerMacG5サイズの筐体にモニタが付いた物を
机の上におかねばならんのだぞ。目の前で鳴る轟音と熱風を我慢しつつ。それで満足か?
>>771 ライン戻すのに一月以上もかかると思ってる?
>>779 ひどいな・・・。
ここだと、PowerPCスレ見れば大体わかるよ
株でiMac買えるぐらいは1日で稼げるから、値段はともかく また美しくなってほしいねぇ。あと値段が変に安くなって 一般化するのはやだなぁ。PCユーザ100に対して5ぐらいでちょうどいい。 そうそうPCも好きだよプラモみたいで、作ってはやっちゃってるけれどね。 TurboLinux入れてね。ほらウイルスとかいやじゃん。
>>766 よし、わかったよ。そこまで期待してくれるなら頑張って予想してみるよ。
とりあえず「G5・一体型・シルバー・液晶サイズは17"と20"」これは固い。
カタチは平面的ですごくシンプル。新Cinema液晶が本体にスッキリ着いた感じ。
iPodも含めて、しばらくはアルミ路線で統一、PM、PBから違うイメージへ変わっていく。
発表は9月で下位機種は同時発売、上位機種は10月中旬。
こんな感じさ。面白くないだろ?
で、これの真逆って言うと…どうなるんだ?w
>>780 昨日も言ったけどエックスサーブはそんなにでかいのですか?
>>781 戻すって、今のフラットパネル筐体で出すと思ってるわけか?
ラインを切り替える事を決定して、それを戻すために2ヶ月も受注停止って事は考えにくい。
それをしないで、新ラインに移行する事が得策との判断したと考えるだろ。
>>780 それを避けるための970FX+PowerTuneだったのだよ。
PowerTuneが機能させられない現状のチップセットではそうなっちまう。
>>780 満足か?となんで聞く。
G4が嫌われてると決めつけてるのはおまえだろうが。
>>784 とりあえず「G4、セパレート・白ポリカボ、CRTサイズは14"と15"」これは固い。
形は流涎的でとても複雑。旧STUDIO CRTモニタが本体横に違和感残しつつ置かれた感じ。
>>785 Xserveはでかくない代わりに五月蝿い。。
>>784 > で、これの真逆って言うと…どうなるんだ?w
G4・分離型・白・今時CRTだけれど19inch、そんで柔らかふにゃふにゃ。。。やだよぅ。
新型iMacはG4デュアルかG5シングルかな 来年は64bit対応のティーガーが来るんでG5の方が可能性が高いかも でもG4デュアルってのも夢があるし捨てがたいな。
>>789 む、それは確かに真逆。それが本命なのか…。
頑なにG5化は無いって言い張ってる人は次世代PowerPCのスレを 読んでくると良いと思うが、前スレ落ちちゃったんだよなぁ…。
PCが一般家庭にこれだけ普及している現在、 「初心者向け」や「手軽にインターネットができる」なんていう宣伝文句は もはや当たり前すぎて通用しないよね。 これまでiMacが提示してきたデスクトップ型PCの在り方が通用しなくなってきた今、 どのようなコンセプトをひっさげて、我々の元に帰ってくるのか非常に興味ある。
>>794 死人に口無しとはよく言った物だ。
覚えてる事でいいから書いてみな?iMacにG5が載る根拠とやらを。
>>795 確かにその通りだ。G5とかG4なんて、どっちでも良い話なのかもね。
>>794 G4乗って欲しいのは願望が入ってる・・・G5乗ったらどうせ値段が高くなるでしょ。
iMacDVからの乗り換え狙ってるからG4でもどうせ快適だろうし、能力が我慢できなく
なる前に本体が逝かれるだろうから、安くて少しでも静音でデザインが良いほうが嬉しいのよ。
eMacは安いけど五月蝿いし、iMacDVとなんか似てるから買い換えるのも面白くないし。
死して屍、拾うものなし iMac
801 :
名称未設定 :04/07/05 23:48 ID:EbhQaLO+
800
>>798 >>799 みたいな人が一番賢いと思うよ。
向上心も必要だけど、現状に満足出来るという事は素晴らしい才能だと思う。
俺が人生楽しんでるかなんて関係ないじゃん。まず自分が楽しみなよ。
Beige Again
しかしiMacの責任って重たいねー。 PMG5とかは普通でも買ってくれるけど(売れてないけど)、 iMacは普通だとダメ、変わりすぎでもダメ。 でも安くて初心者に一番売れる商品でなくちゃいけない。 まったく、初代が優秀だと跡継ぎが苦労するよね。
>>804 >でも安くて初心者に一番売れる商品でなくちゃいけない。
これはもう禿は思ってないみたい。
ローエンドクラスでは戦わないと発言してるし。
低電圧G4で静音なら学校でも十分に需要はあるな。
ibookerなんだが、今度のニュース聞いてwinデスクトップありつつもimac買おうかなぁと思ったり。 しかしimacG5がもし出せたならば、それは冷却問題に何かしらの進展があったってことだよな。 てことはPBG5もそう遠くはないってことになる。 俺的悩み所。
808 :
名称未設定 :04/07/05 23:59 ID:2+cCN8hz
>>804 初代が優秀だと、三代目も優秀に違いない!
日本の歴史がそれを物語っている!
足利、徳川、毛利etc
>>805 あら、そうなのか。
じゃもう初心者はいらないってことなのか。
やっぱりまだ当分Switch狙いなのかな。
iMacも高中級路線なのかー。ま、それもいいか。
>>810 初心者はいらない、じゃなくて初心者獲得を重視するのはやめた、てことでしょ。
eMacもiBookもあるんだし。
>>808 iMacってどこからフルモデルチェンジになるの。
初代iMac→2代目iMac(スロット)→3代目iMac(液晶)→4代目iMac(2004,9)だと
思ってたんだけど、スロットiMacってマイナーアップデートなの?
>>807 未だにG5搭載機がPMだけってのはねえ。
来年はPBもiMacもG5搭載してなくちゃねー。
>>812 そうなると今回は4代目か?
AppleCEOの4代目ってアメリオだっけ?
嫌な予感・・・
>>812 スロットiMacはドライブがスロットになっただけなのでマイナーアップデートだよ。
>>814 G4の時って、PowerMac以外に載るのにどのくらいかかったっけ?
818 :
808 :04/07/06 00:07 ID:e0lr6rRO
>>812 俺の中ではあれは1.5代目。
一気にのぼりつめて将軍になって威厳を出してきた初代。
819 :
名称未設定 :04/07/06 00:07 ID:IlSwpv8l
G4 3.2GHz神話はどうなったのさ?
820 :
名称未設定 :04/07/06 00:10 ID:Pt5xe7mI
時期iMacは、新シネマをマウント出来るアーム型だな。 内緒だよ?
>>811 言い方が極端すぎたね。ごめん。
でもeMacもいつまで作るかわからないし、
iBookだけで初心者カバーしきれないしね。
初代は初心者をたくさん取り込んだから
話題にもなって成功したんだと思うよ。
>>816 そっか・・・メモリの形も変わったし、AirMacものったし、ファン外れたし、中の開け方も
全くちがかったから全然別物のイメージだった。
マイナーアップデートだったのか、ありがと。
eMacやiBookほど安くする必要はないけど、 現状のiMacよりは値段を下げないと売れないと思うよ。 大福が予想よりも売れなかった理由の一つに、値段の問題は必ずあるから。
エクースサーブはデカイよ。仕様くらい見てこいよ。
826 :
名称未設定 :04/07/06 00:19 ID:a7CWca8M
今、全国的に漢字が流行ってるので いっその事、「愛Mac」にしてはどうかと・・・
>>826 全国的に漢字が流行ってる?
??????????
828 :
名称未設定 :04/07/06 00:20 ID:e0lr6rRO
全国的って、北は北海道から南は沖縄まで? まさか全世界的のまちがいじゃないよね…
>>825 じゃあ、次期Macは4代の家継だ。
夭折ぽ・・・。
imacがモニターレスで10万きって8万ででたとしても 結局、4万でつくれるからぼったくり商売だたけええっとか言うだけだろ ためしに使わすためだけならx86用OSXのOSだけ安く安く売るほうが手っ取り早いよ 安糞ハード作って失敗するより損害はすくない (ちがう弊害はでそうだからありえないと思うけど)
中国ではMacのそれぞれにどんな漢字を当てているんだろうな
832 :
名称未設定 :04/07/06 00:22 ID:IlSwpv8l
神奈川だが漢字なんてはやってねぇよw
>>816 おいおい。
マザーボード変更、ファンレス化、AirMac対応、Firewire装備、AGPx2装備、
外部ビデオ出力、内部USBを2系統に、システムバス66MHz→100MHz。
これマイナーアップデートって言えるのか。
うおー、本当なのか。ネタスレだと思ったよ。
837 :
名称未設定 :04/07/06 00:30 ID:e0lr6rRO
全国的に漢字が流行ってるから、 目地屋亜合負出意図、だね!
ところで970FXっていくらぐらいすんだ? 新型に4774Aって選択肢があったとして、どれぐらいの 価格差があるんだろ?
839 :
名称未設定 :04/07/06 00:31 ID:QIfU/j14
>>249 みんとぶるうの人生
国立中の受験に失敗し、公立中学に入ってからは登校拒否。それが祟って
ヤンキー高校にしか入れず、それが尾を引いて龍谷にしか入れなかったという。
もともとエリート志向が強く、高校受験では身の程知らずにも開成を意識していた
(大学受験でも東大を受けた)ような見栄っ張りにとっては、これら一連の失敗は
大きな打撃だったことであろう。
龍谷に入ってからも学歴コンプレックス絶ち難く、仮面浪人でICUの編入試験を
受けているが、ぶざまにもここでもまた失敗を経験している。
要するに頭が悪くて受験に適性がないのだが、自分では決してそれを認めようと
しないのだ。こうして妄想の世界に入り浸るようになり、2chでウソの武勇伝を
語り続けるようになって今日に至る、と。
司法試験を受けているのも、かつて龍谷で仮面浪人したのと同じ心理からで、
要は単なる現実逃避としか思えない。
要するにこいつの人生は中学受験失敗以来ずっと「身の程知らずな高望み→
失敗→現実逃避」という行動パターンに貫かれているわけ。三つ子の魂なんとやら
とはこのことか。
因果なことに、こいつの実弟もまた仮面浪人に失敗したクチであり、一族郎党
やることが非常によく似ているようだ。負け犬の家系なのであろう。全く血は争えぬ
ものだなぁ。
>>837 うんうん、そうだね。
でもageなくていいから。
デスクトップからノート型へ市場がシフトしている現象があるじゃないすか。 iMacの値段だともろにノートが視野にはいるんでノートと大差ないCPUじゃ商品価値的にどうなんでしょう? iMac買うようなライトユーザーだとノートを選択するはずでしょうから、今のiMacってやっぱ売れないはずよね。 ノートとの差別化が一番の課題?winだとノートより入門用デスクトップは安くて当たり前だよね。 でもローエンドはやらないっていうならG5搭載しかないんじゃないかと。
よーし、パパが予想しちゃうぞ! 今度のiMacは、でかいんだよ、でかい! なんだって、でかけりゃいいだろ?G5だって筐体でかいし、音もでかい。値段も高め。 ってことで、アップルの巨大化路線は確定だね。 で、出るのがbigMac!コピーは「ビッグりしちゃったなぁ、も〜」これで決まり。 ピザボックスの筐体で、意表をついて縦置き!で蓋をあければ、モニターがでてくる。 中にキーボードとかマウスとかしまえこめちゃう。無理したら、モバイルもオッケイ! ずばりコンセプトはテイクアウト!ごいっしょにWINもいかがですかー、なんちって! 飽きたので途中でやめる
windosのモニター一体型機って、なんか家電的なテーストじゃないですか? iMacみたいな単なるモニター一体型パソコンの使命ってなんでしょうね? iMacがデザインリフレッシュしたとしてもノート型にたいするニーズの差がよくわからなくなってきた。 ディスクスピードが気にならなきゃ性能的にも大差ないことになる。 一体型なら18インチ以上の液晶積んでスピーカーも良いの内蔵してくれなきゃな。 逆にモニター別で凄くコンパクトでG5シングル機っていう方がニーズがありそうだ。
つーか、液晶が壊れたり、ロジックボードだけ壊れたら、 修理するのも高いし、買い替えるとしたら、どっちかまともなほうが無駄に なってもったいないな
>>843 そんなのappleが望まんらしい。
じゃあさ、もうiMac無しで良いじゃん。
もうね、PMかPBかiB。学校はeMac。
あーもうすっきりした。
ん? こうなってくると、ますますiMacの位置付けがcubeの一に。
つーか次はタブレットなんで、残念!!
しかし、こういう発表の仕方しかなかったんだろうか。 買い控えも関係ないから新型の発表だけでもすればよかったのに。 でもこれが最善の発表方法だったとしたら、 そこから事情も推理できそうだな。
New iMacは、Newシネマの台座として機能するモニター非一体型機である。 G4 1.3GHz/G5 1.6GHz/G5 1.8GHzのラインナップ。 VESAマウントを持ちNewシネマと一体化することができる。もちろん単体機としても使用できる。(DVIのみ) Newシネマとペアで買うと特別割り引きで旧型iMac以下の値段となる。 Newシネマは17インチ版も後発で出る。これでいきませんか? ノートとの競合、一体型へのこだわり(=粗利確保?)ともに丸くおさまる?
>>849 同じような事ずっと前に俺が言っているのに。
でも、俺はグレードはひとつだと思う。
抱き合わせのディスプレーで価格差が出る感じになると思う。
>>834 だからありえないと思ってる
それでもいまのimacはたしかにちょっとは高いとはおもうから
もう少し15インチモデルは15万切るくらいまでがんばって欲しいね
どうしても高価になる原因だった液晶も最初に大福でたときよりは安くなっただろうし
854 :
名称未設定 :04/07/06 06:52 ID:PEY4WZNH
まじ、売るもんないわけだけど、どーすんの? >禿げ
G5が載ると言ってる奴ら 期待するのは勝手だけど、出なかったからって文句言うなよ。 Appleは誰一人として「iMacG5を出す」なんて一言も言ってないんだから。
正直、この情報をこの間、聞いたばかりで 慌ててヨドに行って「20'以外は在庫切れ」と言われてorzなワタクシですが あのデザインラインが好きなら今買いですかね? 最近のアルミ匡体みたいになると興味が湧かないんです。 モデル末期には違いないけど 「ドイツ車とマックはモデル末期を買え」という格言通り トラブル発生確立は少ないように思うのですが。 聞けば生産ラインのや部品入荷のゴタゴタが原因らしいので そんな状況では初回ロットはロクな製品ではないように思います。
iPod miniの発売に間に合わせるために iMacのラインが削られても不思議じゃないしな。
858 :
名称未設定 :04/07/06 09:39 ID:1ju1NyZT
意表をついて「ミニ大福」だったりするかも。 もうサイズから性能からみんなミニなの。 G3で600MHz、HDは20GBくらいなの。 おまけに液晶は10インチくらいなの。 だけど値段は5万くらいなので大量のドザさん達が釣れまくるの。
>>858 俺も釣られる・・・iPod専用の母艦として最適じゃないか!
860 :
名称未設定 :04/07/06 09:42 ID:7xIRAlMW
イヤ、それなら俺も釣られる
861 :
名称未設定 :04/07/06 09:47 ID:cRy4/h6o
意表をついてPentium4搭載 ついでにMacの各パーツも販売開始 OSのライセンス販売も開始 これでドザさん釣り大会する
>>858 微妙なラインだけどミニなら妥当だろうね。分っている人ほどG5を載せる
必要は無いし(激速マシン使いたいならタワー使えだし)、日常の作業なら
それで十分だ。G3は超低電力。でも釣られるのはプロに近い方ばかりやも。
863 :
名称未設定 :04/07/06 11:00 ID:qex4HOii
ミニほしいなぁ。いまどきiBookだってG4なのにG3ってのはアホっぽいから、 iBook12インチ相当で、場所とらないやつ。 アームももっと自由に動くのがいいね。 値段は9万4000円で。eMacは6万5000円に値下げ。
ゲームキューブがあの値段だから、LCD込み5万円は不可能ではないだろうけど… 儲けは少なそうだなぁ。つーか、それだとピピン再来の悪寒。俺は買うがw
MacはタブレットPCや、PDAの類いはもう出さないと思うな。 今度そういう物を出す時は携帯電話を作るか組み込まれるかの形になると思う。 携帯電話用のOS+ソフトを作ると思う。
>>865 Jobsはペン入力嫌いなんじゃなかったっけ?
そういやInkwellってどうなったんだ?
>>866 >そういやInkwellってどうなったんだ?
OSX に付いてんじゃん
868 :
名称未設定 :04/07/06 12:10 ID:5YFm2onp
ここでグダグダ言ってるマニアックスはiMac発売当初は完全否定で ブームが終わってから評価、または問題等語り出している連中なので 次世代iMacを想像することはできないだろう。 評論家気取った外車ヲタと似ている。
いまごろCubeに萌えているのも似たようなもの。
マジで,G5になったからってどうってことない.だいたいクロック差通り. もしiMacにG5が載っちゃったらみんな気づきそうだ. 「ん,こんなもんか」って.
>>870 問題はTigerが出た時でしょ。その後の64ビットも。
俺は夢が見たいんだ!
64ビットって,iMacにメモリ2GB以上積むようになる日には とっくに次の時代になってそうなんだけど. Tigerなぁ…どうなんだろうなあ.ジャガ→パンサみたいな速度上昇が G5に訪れるなら話は別かもしれんが… 現状では,ベンチでもPB 1.5GとG5 1.6Gのベンチがあの近さだからな
>>873 iMacにG5積み込んだ時からOSの64ビット最適化が始まるのですよ。
PPC FATの時のように。
875 :
名称未設定 :04/07/06 12:27 ID:TQ03DNsw
既存の物が載らないのなら、載るやつを作るまでさ。
8.1でFAT、8.5で切り捨てですよ。
>>867 ついてるのは知ってる。だけれどオレもタブ使いだけれどInkwell使ってない。
で、10.4 Tigerから消えていそうなんだよね。
少なくともSpotlightの紹介ページのSystemPreferencesには見当たらないだ。
これがタブレットPC型iMacがないという予感を誘う。面白い技術だとは思うけれど ...
>>877 >少なくともSpotlightの紹介ページのSystemPreferencesには見当たらないだ。
一度タブレット外してシステム環境設定立ち上げれ。
Inkwellはタブレット繋いでないとSystemPrefarennsuに出てこないですよ まあどうせ日本語対応しなさそうなので、無くなってもいいですけど
880 :
878 :04/07/06 13:21 ID:WpFgCYxQ
カブタよ
881 :
名称未設定 :04/07/06 13:36 ID:qex4HOii
PowerMacでシングルプロセッサが無くなってるから、G5のiMacは有りなよ缶。 マイクが標準で入っていたように、iSight標準組み込みでほしいなぁ。
884 :
名称未設定 :04/07/06 15:45 ID:BSju7HSf
時期iMacはPDAですよ
885 :
名称未設定 :04/07/06 16:12 ID:ylcFMDux
時期iMacはiBoxですよ
時期iMacはピピ…
次期iMacは 30th Anniversary Macintosh
なんかそろそろ飽きてきたな(笑 9月まで待つのも…
そういえば高松駅で先行発売してたな
冷凍みかんも高松駅で売ってるのが最高にうまいしな
そういや高松駅のホームでオートミール作ってるサラリーマンをこの前見かけたよ
PBにG5が乗るまでにつなぎで現行PB買おうかと迷っていたが、 とりあえず9月まで待つ事にした。
銀座で20inc iMac買っちゃいました! スタッフの方は次は形かわるので残念みたいなこと言ってました。 青葉キーボード&マウスは標準みたいなことも。 時期が雪見大福なら待ってたけど。。 インテリアPC重視なので満足ですw アニバーサリーでかわいいのでたら泣いちゃいそう
627 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 04/07/02 00:17 ID: 8Xu20Ehv 信じる信じないは、お任せします。 iMac の新機種ですが 現在までの一体型は無くなるみたいで Cube が G5 Cube となって復活するそうです。 デザインは G5 に近い感じだとか。 そしてモニタ。 今回新しくデザインが変更された Apple Cinema Display と同じデザインで 17 インチ (1440 X 900) の Apple Studio Display が付属するとの事。 BTO で Apple Cinema Display 20、23 (30 は不可) も選択出来ますが G5 Cube 単体の購入は無理みたいです。
628 名前: 627 Mail: sage 投稿日: 04/07/02 00:18 ID: 8Xu20Ehv あとは、全てのモデルに Super Drive 搭載。 Apple Wireless Keyboard (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) Apple Wireless Mouse (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) Apple Pro Speakers (G5 シリーズ に合うデザインとカラーに変更) が付属だそうです。 Apple Wireless Mouse はついにというか 2 ボタン + スクロールになるそうです。 もちろん、単体で購入も可能との事。 価格は (Apple Studio Display 17 インチ付属標準モデル) G5 Cube (1.6 GHz / 256 MB / 80 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $1,499.00 G5 Cube (1.8 GHz / 256 MB / 120 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $1,799.00 G5 Cube (2.0 GHz / 512 MB / 160 GB / GeForce FX 5200 Ultra 64MB) $2,299.00 数ヶ月以内に何かが起こる。
>>893 > 青葉キーボード&マウスは標準みたいなことも。
電源ケーブル以外は付属しないかな。AirMacも標準装備ならすっきりでいいかも。
Macindowsまだ?
ほんとうにG5が乗る可能性が高いのか? 何を根拠にそう思うのか、解説してくれ。 iMacの販売停止などの状況根拠はいらない。荒れるし。 以前にもPMで同じような事があったけどマイナーチェンジのクロックアップ だけで終わったし、信じられん。 さて、技術的な根拠からだれか可能性を言える人、よろしく
暑くなると、妄想癖のある頭のおかしなヤツが街を徘徊するようになるから気をつけな。