Mac OS X 初心者質問用スレ 16.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:04/06/29 11:35 ID:y0V18ljv
>>950
7ヶ月だったら保証期間内なんじゃないの?
ノート買った事ないからバッテラも保証してくれるのか知らんけど。
953名称未設定:04/06/29 11:38 ID:y0V18ljv
>>951
現在の使用OSが10.3.0〜10.3.2だったら前者、10.3.3だったら後者。
つーか、ソフトウェアアップデートでやれば勝手にやってくれる。
954名称未設定:04/06/29 11:41 ID:7ocYGkm5
>>950
保証期間内にiBookが同じ症状になってアポに修理依頼したら
バッテリだけ交換されて帰ってきたよ。
955名称未設定:04/06/29 11:46 ID:eFxjiuLo
>>953
ネットに繋がってない方のMacでして
そういう違いがあるのですね!
どうもありがとうございました。
956みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/06/29 11:47 ID:1eb6T+id
>>949
どもです。ていうか現に貴方がここでこうしてネットできてると
いうことはOSXも最低限使えているわけで、そしたら言うてはる
ことも嘘ではないということも分かります。がんがります。
957名称未設定:04/06/29 12:10 ID:GxL0EuNe
OS X 10.3.4 iBOOKを使用していますが、以前OS Xの10.2(?)ぐらいのアップデート後、起動が遅くなるなる減少があり、
SPEEDSTARTというソフトで、起動を速くしていました。
ところが、10.3.4へのアップデート後、再び起動が遅くなり、SPEEDSTARTを使用しても効果はありません。
どうすれば、以前のような速い起動にもどせますか??
よろしくおねがいします。
958名称未設定:04/06/29 12:24 ID:AnX6HbuG
ホームページを作ろうと思うのですが、どこか作り方の
参考になるようなサイトあったら教えてくダッサイ!os xで!
959名称未設定:04/06/29 12:53 ID:VJFk/QQo
>>957
今更10.2の話と比べるなよ!

ってのは10.3.2の勘違いだとしてさ、
10.3.3で解消されてるはずだけど?
SPEEDSTARTってのは知らんが、そいつがやった結果を確認してみりゃ
良いじゃん。何するかくらいReadMeとかに書いてあんでしょ?
960名称未設定:04/06/29 13:14 ID:rypERH4T
一番初期の15インチ液晶のiMac(G4800 OS10.2.8)を使っているのですが、
起動しなくなりました。

起こっている症状としては、

ピーピーピーと音が鳴る
液晶パネルのランプが点滅する事がある
ファンは回っている
スーパードライブは取り出しボタンを押しても出てこない。
強制終了→電源onを繰り返すと文字が画面に出てくることがある。
マウスは赤く光っていない。

この症状ってもうだめでしょうか。
解決方法があればご伝授ください。
961名称未設定:04/06/29 13:14 ID:+LLhLPMX
>950です。

>952 >954 ありがとうございました。
消耗品が保証のうちだとは気がつきませんでした。
アップルサービスセンターに電話したところ、本体を送ることもなく
新しいバッテリーを送ってくれるそうです。
古い不具合製品と交換してもらえます。
よかった。ほんとによかった。
毎日使ってたので心配でしたが、「そんだけ使ってたら寿命だろ」なんて言われませんでした。
ありがとう。
962名称未設定:04/06/29 13:16 ID:W+bvoEIG
>>958
とほほのWWW入門
ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/
963名称未設定:04/06/29 13:19 ID:W+bvoEIG
>>960
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58442

増設したメモリーがあればそれをはずしてみるとか。
964名称未設定:04/06/29 13:29 ID:gjgrHy7Z
MDDです。
10.3.4にした辺りから頻繁に
カーネルさんがパニクる様になってしまいました。

誰かにた症状の方いませんか。

Memoryは1.75G。
一月頃に512を買い足して10.3.3では
特に問題はなかったのですが、10.3.4でまた
チェックが厳しくなったりしたんでしょうか。
965958:04/06/29 14:08 ID:AnX6HbuG
>962
どうも!
966名称未設定:04/06/29 14:32 ID:NNPmIe81
得意先から画像データの入ったコンパクトフラッシュを預ったのですが、どうやらマックでは
見えないディレクトリに入れてくれたようで、見ることができません。
ファインダーでは0項目で4.5MBほど使用していると表示されます。この4.5MBに
画像が入っていると思われます。当方、win環境がありません。マックのみでこの画像を
取り出すことは可能でしょうか?宜しくお願いします。
967名称未設定:04/06/29 14:41 ID:VFLfSAVX
とりあえずドライブをHD領域にドラッグする
968960:04/06/29 14:50 ID:rypERH4T
>>963
購入時から256+512=768メガで使用しています。
確かに3回なっているので、メモリという事になるのですね。
交換という事ですか…。
重要なデータを取り出したいのですが
とりあえずで起動する方法はありますか?
969名称未設定:04/06/29 15:05 ID:d3SLPjI9
HP のプリンタ DeskJet1220C が、ワークグループ ABC の
コンピュータ PC1(Windows XP Home に USB 接続)にて共有されてます。

Mac OS X 10.3 からこのプリンタに出力しようとしてます。
プリンタ設定ユーティリティで、
ワークグループ ABC → コンピュータ PC1 → プリンタ名まで閲覧できたのですが、
(PC1 に接続するときのユーザは、Administrator 権限を持っています)
最後の「追加」を押すと、

  選択したプリンタの追加中にエラーが出ました。
  server-error-service-unavailable

というダイアログが出ます。
プリンタの機種を「一般」としても、該当機種としても同じエラーダイアログが出ます。
このエラーは Mac OS X 側、Windows XP 側、どちらに原因があるのでしょうか?
970966:04/06/29 15:37 ID:NNPmIe81
HDにコピーしてみたり、iDiskにコピーしたりと色々やってみましたがだめぽでした。
やはり無理なんでしょうか?
971名称未設定:04/06/29 15:42 ID:Ary9qBnN
ファイラーで覗いてみる
ネットスペースにアップしてみる
972名称未設定:04/06/29 16:02 ID:DgajTyLD
>>957
起動が遅くなるなら、
軽度のディスクのトラブルとか、 (*1)
余計なキャッシュが溜まってるのかも。(*2)


(*1) シングルユーザー起動で fsckをしてみる。
(*2) Panther Cache Cleaner を使って消してみるとか。
http://www.northernsoftworks.com/panthercachecleaner.html
973966:04/06/29 16:02 ID:NNPmIe81
>>971
ありがとうございました!
iVewのウインドウにドラ&ドロで一発で画像が出てきました!
974964:04/06/29 16:39 ID:gjgrHy7Z
>>964です。
誰かいませんかネー。
975名称未設定:04/06/29 16:44 ID:bXGaARRR
>>974
追加したメモリを外して起動してみた?
976名称未設定:04/06/29 17:12 ID:W+bvoEIG
>>968
追加したメモリを外して起動してみた?
977名称未設定:04/06/29 17:35 ID:LdeqQILJ
>>978
追加したメモリを外して起動してみた?
978964:04/06/29 17:56 ID:gjgrHy7Z
>>977
そっかー、
一度はずしてつければいいんスか
979名称未設定:04/06/29 17:58 ID:bXGaARRR
>>975,976,977
ウケル
投稿時間同じならもっと最高なのにw
980名称未設定:04/06/29 18:44 ID:eGOhvECG
1000
981名称未設定:04/06/29 18:47 ID:gzDOCelS
>>980
追加した脳をを外して生活してみた?
982名称未設定:04/06/29 18:50 ID:OKWW1wHY
Classicを立ち上げるためのOS9.2は、もう手に入らないのでしょうか?(´・ω・`)
983名称未設定:04/06/29 18:54 ID:gcaz4I48
>>982
機種は何?
現行機種はすべて付属のディスクにClassic用の9.2が収録されてるよ。
984名称未設定:04/06/29 18:57 ID:OKWW1wHY
>>983
G4/350です。ずっとOS9で使ってきて、とうとうパンサーにしたん
ですが3月いっぱいでOS9.2は販売終了とアップルストアの姉ちゃん
に言われまして・・・(´・ω・`)
985名称未設定:04/06/29 19:02 ID:KHpF5+W5
>>984
>ずっとOS9で使ってきて
じゃあOS9お持ちじゃないですか
何にお困りになってるんですか?
986名称未設定:04/06/29 19:04 ID:gcaz4I48
>>984
その付属のOS9をインストールすればオッケー。
そのあとAppleのサイトで9.2.2までのアップデータをダウンロード。
http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/macos_9.1_update.html

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/macos_9.2.1_update.html

http://www.apple.co.jp/ftp-info/reference/macos_9.2.2_update.html

ウマー
987名称未設定:04/06/29 19:15 ID:OKWW1wHY
>>985-986
あ、アップデートすれば良いんですね。ぉ馬鹿な質問で申し訳ない(;´Д`)
ありがとうございました。
988969:04/06/29 22:06 ID:QtptitEL
別のスレッドで聞いてみます。
失礼しました。
989名称未設定:04/06/29 22:40 ID:nvAGDSy0
最新のPBG4/OS X10.3.4ですが、メニューバーにアップルマークと
Finder しか表示されなくなり、システム環境設定も含めて、すべての
アプリケーションが起動できなくなりました。システムを再インス
トールしようとすると、途中でエラーになります。セーフブートもできません。
どうしたら良いのか、アドバイスお願いします。
990名称未設定:04/06/29 22:52 ID:HG0RWUSz
>>989
CD 起動はできんだよね?

そのディスク一応検証して
構わないんだったら初期化してみたら?
991名称未設定:04/06/29 22:58 ID:i7F/aG7F
>>989
いろいろいじって壊さないうちに、修理に出しましょう
無料保証期間内ですから
992名称未設定:04/06/29 23:01 ID:eGOhvECG
1000
993989:04/06/29 23:09 ID:nvAGDSy0
>>990
CD起動はできますが、ディスクの検証は「基となるタスクが・・・」
となって修復はできません。初期化は消したくないデータがあるので
最後の手段です。

>>991
そうですね。それが一番いいかもしれません。

どうもありがとうございました。
994名称未設定:04/06/29 23:09 ID:7vx1cOMN
1000
995名称未設定:04/06/29 23:12 ID:DgajTyLD
995
996名称未設定:04/06/29 23:16 ID:eGOhvECG
1000
997名称未設定:04/06/29 23:17 ID:sdgOwKfv
修理にだすと初期化される罠。
998名称未設定:04/06/29 23:21 ID:hM3xFaED
10000000000000000000000000000
999名称未設定:04/06/29 23:23 ID:8kxGsxIV
999
1000名称未設定:04/06/29 23:23 ID:eGOhvECG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。