マックユーザと組み立てコンピュータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
522名称未設定:2006/03/32(土) 16:12:11 ID:80pnbGUc0
ヤマハの古いオフロードバイク
523名称未設定:2006/04/03(月) 14:52:20 ID:0xxFkOhF0
PODの新しい方
524名称未設定:2006/04/06(木) 22:39:34 ID:d79iVmlr0
マックでXPの正式対応で
マカーの組み立て趣味も終わりでつね
525 名称未設定:2006/04/07(金) 09:51:11 ID:PGfschoA0
ゲーマーは忍耐を強いられそうだが。
526名称未設定:2006/04/09(日) 00:32:23 ID:16NwJNbF0
それはもうマカーじゃないでしょ
527名称未設定:2006/04/12(水) 20:36:07 ID:XfiOo04g0
2000に対応しない限り
組み立て道は終わらない!
528名称未設定:2006/04/13(木) 20:29:41 ID:S79WxDNH0
なぜマックミニが売れないかというと
いまどきはノートが主流だからだ

マックミニを好むのは自作派なのだが
ミニは箱が開けにくいので敬遠される

というわけでミニは思ったより売れない
ネクストといい、G4 キューブといいミニといい
四角いやつは売れないということだ
529名称未設定:2006/04/15(土) 15:22:42 ID:ILjQftPp0
>>528
薄手で丈夫な物があれば簡単にあきますが?
530名称未設定:2006/04/16(日) 00:09:21 ID:wbkVS3750
めんどくさいことはいやじゃ
ネジ止めにせい
531 名称未設定:2006/04/16(日) 10:07:52 ID:61H6Y+pu0
>529
和紙や絹のハンケチで挑戦しましたができません!
532名称未設定:2006/04/18(火) 12:20:02 ID:sJjajNNn0
ボタン1つで開くようにせい!

フロントホックならはずしやすいぞ
533 名称未設定:2006/04/18(火) 17:11:08 ID:cc1vKyXn0
外れるとき「ボイ〜ン」って効果音は必須
534名称未設定:2006/04/19(水) 22:24:11 ID:KlZALqeo0
やわらかくて
乳首ついてるとなおいいよね
535名称未設定:2006/04/20(木) 10:43:54 ID:Rmyo0v/XO
そういう入力デバイスがあったら欲しいな
536名称未設定:2006/04/20(木) 10:49:08 ID:qpgUYt/S0
秋葉原に行ったらありそうで怖い。
どっかのエロゲの専用コントローラーとかでw
537名称未設定:2006/04/20(木) 13:05:27 ID:Rmyo0v/XO
冗談抜きで使いよさそうなんだけどな
538名称未設定:2006/04/20(木) 14:25:20 ID:6AcrS8H10
オパーイマウスを昔どこかで見た覚えが...
539名称未設定:2006/04/21(金) 22:09:44 ID:KxQ8bMTB0
人差し指で乳首ぐりぐりポインタ
本体やわらかでもみもみヒートアップ

シリコンでつくりゃええんじゃねえ
売れそうな悪寒
540名称未設定:2006/04/21(金) 23:18:33 ID:z4HI8sfh0
わかった!これで解決だよ!

シリコンカバー大福iMacでIntelInside!
541名称未設定:2006/04/27(木) 22:35:09 ID:cKpUwl4G0

おっぱいマックだね!
542名称未設定:2006/04/28(金) 00:31:42 ID:FaN+MOWc0
>>539
それとエロゲをセットで
実物大のシリコンオパーイでねw
543名称未設定:2006/04/28(金) 19:03:32 ID:kixOrt1o0
おっぱいおっぱい!
544名称未設定:2006/05/08(月) 21:37:31 ID:MFMuUfW+0
マックを組み立てる時代が来た

のか来てないのか
わからない状態だなぁ
545名称未設定:2006/05/11(木) 22:18:06 ID:LCh7R2hj0
来てない
546名称未設定:2006/05/11(木) 22:32:27 ID:4MwL21670
AOpen製Core Duo対応mini PCを採用した完成PCがデモ中

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060513/etc_dpminipc.html

 AOpenのCore Duo対応小型PC自作キットを採用したドスパラブランドの完成PC「New PrimeMini」が
ドスパラ秋葉原Prime館でデモ中だ。6月中旬発売予定で、予価は109,800円。
自作キット単品での販売予定はないとしている。

 「New PrimeMini」の主なスペックは、i945GMチップセット、Core Duo T2300、
メモリ512MB(DDR2)、HDD 60GB(2.5インチ、Serial ATA)、
DVDスーパーマルチドライブ(スロットインタイプ)。
そのほかDVI-I、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11g/b準拠無線LANなどの機能を搭載している。
547名称未設定:2006/05/15(月) 22:44:42 ID:Tphh4ms00
そんなもんいらん
548名称未設定:2006/05/15(月) 23:15:45 ID:jci2rSwz0
>>546
随分と派手な
お尻ですね。
549名称未設定:2006/05/16(火) 01:43:58 ID:ZO/RaUAX0
>>546
目玉焼きは焼けますか?
550名称未設定:2006/05/17(水) 22:46:38 ID:CGpCvtuj0
MacBook
HDの換装も楽らしいじゃないか
Win ノートのパーツ流用して改造できそうな おかん!
551名称未設定:2006/05/17(水) 23:02:29 ID:BVbta35I0
なんのパーツを流用するんだ?
552名称未設定:2006/05/17(水) 23:52:42 ID:IJAemPXP0
HDDやメモリだったら
今までだって普通にWindows用との区別なく使われているしな。
553名称未設定:2006/05/23(火) 12:32:29 ID:V9zwfbj90
まさかHDDやメモリーの交換程度で改造とは言っていないだろ
554名称未設定:2006/05/23(火) 13:38:31 ID:iqfS9QQN0
じゃあノートでどんな改造するっつーの。ファンでも交換するか?w
555名称未設定:2006/05/25(木) 22:16:13 ID:A6X2jDaM0
cpu じゃよ
556名称未設定:2006/05/26(金) 05:34:10 ID:ikxOD62V0
抵抗の移動でオーバークロックとか?
557名称未設定:2006/05/26(金) 19:05:35 ID:/UCBGOw20
おまいらは頭がオーバークロック!

パーパー クルクル
558名称未設定:2006/06/17(土) 22:04:18 ID:CF4f7XOt0
組立じゃなく分解
559名称未設定:2006/06/29(木) 21:22:16 ID:St5ZFkeM0
あんたらは 1からOSでも作ればよろし
560名称未設定:2006/08/15(火) 01:26:19 ID:FWMs4SP90
OSつくる本、売ってたなあ
561名称未設定:2006/10/03(火) 00:33:04 ID:s2dJMQde0
組立はできでも創るのは無理なのさ
562名称未設定:2006/10/03(火) 00:40:13 ID:V+6I/VYJ0
自作PCって、貧乏人の作業っていうイメージがある。
563名称未設定:2006/10/03(火) 12:48:49 ID:KHrlUYSnO
ここでヲタが自作と組み立ての違いについて一言
564名称未設定:2006/10/03(火) 15:10:05 ID:Q7hzoQfN0
自作=基盤から自分で設計
組み立て=組み立て工場から自分で施行
565名称未設定:2006/10/08(日) 20:16:01 ID:ppqhBCGF0
じゃ、俺は自作だな
パーツ買ってゲルマニウムラジオ作ったから

まあマックまでは遠いが
566名称未設定:2006/10/18(水) 19:52:02 ID:67D8JDjJ0
がんがれ
次はApple ][
567名称未設定:2006/11/27(月) 04:07:55 ID:w1VO4O530
電子ブロック持ってるよ。
568名称未設定:2006/12/26(火) 23:24:52 ID:7HdJ6ZXn0
OSX86が自作機で動いた
それだけ
569名称未設定:2007/02/18(日) 12:51:12 ID:7WVgr+k80
ジャンク買ってきて
修理する楽しみ
570名称未設定:2007/02/23(金) 19:35:44 ID:2DF8H7sM0
マカーの世界  マカダム
571名称未設定
OS9起動機、
どこまで臓器移植できる?

と考えると
HDD, Drive, CPU などは替えられるが
どうしてもできないのはマザーボード

これこそがマックの命だよな?