【EGWORD】エルゴソフトのスレ 第5版【EGBRIDGE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
|ー`) 新製品でないけど潰れたの?


● 過去スレ

Part 4) 【EGWORD】エルゴソフトのスレ第4版【EGBRIDGE】
消息不明

Part 3) エルゴソフトのスレッド 第3版
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047890139

Part 2) 【EGBRIDGE】エルゴ総合【EGWORD】Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1023205197/
 
Part 1) EGBRIDGEな人達〜エルゴ専用〜
http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10135/1013519645.html
2名称未設定:04/05/21 21:26 ID:w2LeNRmi

● リンク
 
エルゴソフト - トップページ
http://www.ergo.co.jp/index.html
 
エルゴソフト - ユーザサポート情報
http://www.ergo.co.jp/support.html
 
製品情報 - EGWORD 13
http://www.ergo.co.jp/promac/egw13/index.html
 
製品情報 - EGWORD PURE 8
http://www.ergo.co.jp/promac/pure8/index.html
 
製品情報 - EGBRIDGE 14
http://www.ergo.co.jp/promac/egb14/index.html
 
ERGO Store オンラインショッピング
http://www.ergo.co.jp/ec.html
3名称未設定:04/05/21 21:29 ID:4tXwNZBt
お、EGスレ
乙です。
4名称未設定:04/05/21 21:30 ID:LkaQn5P1
そういえばいつの間にか消えてたw落ちたのか?
5名称未設定:04/05/21 22:04 ID:fF2cBCGT
Part4のスレのアドレスは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067271558/
のはずですけど、行方不明みたいですね。
6名称未設定:04/05/21 23:40 ID:Wk4sNI51
EGBRIDGE11.8、フラッシュのページでIEが止まるぞ!
直せや!!
7名称未設定:04/05/22 00:06 ID:GkAftssL
OpenOffice.orgをcocoa化してEGOfficeして販売して欲しいな。
もちろんかかくはMSOfficeより安くしてもらって。
8名称未設定:04/05/22 02:34 ID:GWmiL9fX
そういえば毎年恒例のバージョンアップ来ないね。
9名称未設定:04/05/22 07:01 ID:H9rkqqLj
乙です >>1
10名称未設定:04/05/22 22:49 ID:hpS+hzOd
EGで文節変換中に最初の文節の変換候補を決定してreturnを押すと
すべての文節が決定してしまうのですが、変換している文節のみ確定したいときは
どうすればいいのでしょうか?
11名称未設定:04/05/23 20:50 ID:mqtJQecQ
>>10
矢印で
12名称未設定:04/05/24 01:18 ID:18IIJuDG
お、スレ復活か
乙>1
13名称未設定:04/05/25 20:36 ID:U0I2MZSU
ファイルメーカーPro7のテキストフィールドに入力しようとすると,
変換前の文字がトーフになってしまい使えん.
確定するとちゃんと表示される.
ちなみに,ことえりでは問題は起きない.漏れだけ?

はやくパッチ出しとくれ〜
14名称未設定:04/05/26 09:07 ID:WUuXJSDr
復活乙です>>1

PantherからOSXを使い始めたんだけど、
classicでいまだに11を使用。
そろそろ買い換えたいがバージョンアップの話もないし、
割引の期限も過ぎてるし、どうしようかと思ってます。

バージョンアップ音沙汰なしなのは、Office2004のWordを意識して、
onenoteあたりに対抗する機能を開発してたりするためなのかな。
このままだとOfficeに乗り換えてしまいそうだ。
15名称未設定:04/05/27 10:10 ID:iNeqBz5Y
9.2.2でEGWORDとWord98使ってる・・・
OSXではEGWORD使えるよりOffice使える方がベストだろうと小一時間考えた漏れだが。
16名称未設定:04/05/28 01:57 ID:0bRT4YP/
次のEGWORDっていつ出るの??
Tigerより後だと、萎えるね〜〜
17名称未設定:04/05/28 02:36 ID:46mllesS
PowerBookG4を買ったので、
鳴り物入りのいーじぶりっじ14初めて使ってみたけど、
ATOK仕様にしてみたらファンクション・キーの変換ローティーションが
ATOKのように柔軟じゃないじゃん。
つーか、カナ変換時に一旦半角になって気味が悪い。しかも変換が
行き止まりで、キーを間違えたら、"delete”押して一旦戻してから
目的のファンクション・キーを押さなきゃいけない。
だめじゃん。(お金損したかなー)
ATOKをバージョンアップしたほうが良かったりして。
18名称未設定:04/05/28 03:33 ID:ZhsLwgtr
そんな(ry
19名称未設定:04/05/31 15:14 ID:0ZvwwKZ9
Macソフト開発者募集してるよ
http://www.ergo.co.jp/jinji.html


引き抜かれたのか、増員なのか。
まだMacを見捨ててないことだけはわかった。
がんばれエルゴ。
20名称未設定:04/05/31 17:07 ID:1behQTEj
最近EGWORD13を買ったんだけど、買ってすぐアップグレードされたらかなわんので、
一応事前に問い合わせしましたが、EGWORD14はまだ先になるとのことでした。
毎年アップグレードされると金かかって仕方ないので個人的には歓迎ですね。
Tiger出てからそれに合わせて改良してくるんじゃないでしょうか。

>>17
ATOKはバグだらけで使い物にならないよ。EGBRIDGEは安定しているので好まれているというだけ。
便利さで言えばATOKだけど、ATOKの方が金損した気分になります。
21名称未設定:04/05/31 17:55 ID:UrfJbLPI
>>20
情報有難う、近々OSXにようやく移行するんですが、これで安心してアップグレード申し込めるっす。
優待制度はまだ使えるんでしたよね?
22名称未設定:04/05/31 21:05 ID:8icBmC9I
変換エンジンの優秀さではATOKの余裕勝ち。
しかし、システムの安定性ではATOKの完敗。
3年前から全く変わっていない構図ですな。


その間にことえりはびっくりするほど賢くなったけどー。
23名称未設定:04/05/31 21:48 ID:wnvZd8fn
iMacでEG使ってて今回追加でPowerBook買ったんだけど
久々にことえり使ったけど賢いよなぁ
変換精度でEGBRIDGEが負けてる気がする…

追加ライセンスもうちょっと安くしてよ〜>エルゴたん
24名称未設定:04/06/01 02:06 ID:e/wAZWQ2
Tigerが出たら、速効で対応してね。
2517:04/06/01 04:30 ID:wZGtaU1Y
>20
確かに。
でも、EGBRIDGEの開発担当者って、このファンクションの
操作感って気持ち悪くないのかな。
おいらはとっても違和感がある。これを改善してくれたらエルゴ信者になる!
26名称未設定:04/06/01 11:37 ID:Voi5C3uy
>>25
環境設定>操作 と キー割り当て編集ツール を駆使して自分好みになるようにガンガレ。
元からついてる「ATOKタイプ」等のキー割り当てはあんまり当てにしないほうがいい。
27開発担当者:04/06/02 12:56 ID:0A0ZnilH
>>25
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
28名称未設定:04/06/02 18:25 ID:T1ECI98g
egbridge14.0.4アップデートキタ ━━!!
29名称未設定:04/06/02 19:15 ID:Ygc1CHur
>>28
最新情報乙。

いやぁbeta版で長い間イライラさせられたからなぁ……(command+spaceが上手く行かないのが)。
30名称未設定:04/06/02 19:18 ID:T1ECI98g
option+\で、\がでるようになったのが◎
31名称未設定:04/06/02 19:19 ID:T1ECI98g
あれ?
\(yen mark)が表示されない?
32開発担当者:04/06/02 21:57 ID:4dSU47ZB
お待たせしてすみませんでした。
3313:04/06/02 22:43 ID:BdpxnxtE
偉いぞエルゴ!
速攻でパッチをだしてくれてうれしいぞ.
使い続けるつもりなので,今後もこの調子でがんばって欲しい.
34名称未設定:04/06/02 22:52 ID:M5m5A0w6
>>33
いや、もうエルゴはずっとこんな感じですよ
35名称未設定:04/06/02 23:45 ID:wujBE3rF
すげーなー、この会社は。
36名称未設定:04/06/03 00:43 ID:/mu6x5nc
あとは親会社がMac用のゲームを出してくれれば……。
37名称未設定:04/06/03 09:10 ID:BOTjccfZ
>>36
それは殆ど望み無しだと思う
3817:04/06/04 03:00 ID:g/nl+HWS
遅レスですまないっす。

>26 情報ありがとうございます。

>27 エルゴの方ですか?(という詮索はさて置いて)

ATOKを使ってみると分かるかと思いますが、
ファンクション・キーを使ったカタカナや英語の変換
ローティションが(全角/半角の切り替えも)が、エンドレスなので
とても使いやすい、というか間違ってもファンクションキーを
押していくだけでイイ!
でも、イージブリッジのATOKモードは、オリジナルの操作性を
踏襲していないので、とても使いづらい。また、カタカナ変換は
文字が一旦半角に変換表示されてから全角に決定されるので気持ち悪い。
ATOKモードを標榜するのであれば、正確にエミュレートして欲しいという
のが本音です。
イージブリッジの機能に惹かれてMaxOSX版用と新規購入したのに、気持ちはやや
ショボン気味だたりします。
39名称未設定:04/06/04 03:18 ID:4lWvyY3q
>>38
別のIMだからしょうがない面もあるんじゃないか?
俺はATOKのことえり風、EG風モードに閉口した口だ。
(正確にエミュレートされていないという点で)
素直にATOK使えばいいと思うが。それか>>26を試すべき。
40名称未設定:04/06/04 09:23 ID:noDSHOb3
>>38
ATOKの操作法もバージョンごとに違うから。
過去全てのバージョンの操作法を設定できるようにする訳にもいかないでしょ。
もちろん他のIMにしたって同じことが言える。
そんな俺はいまだにEGBRIDGE11タイプから抜け出せない。
41開発者:04/06/04 10:00 ID:l5V4nmK8
せっかくATOKからSwitch していただいたのですから、
気持ち良くお使いいただけるように、
精いっぱいやらせていただきたいと思います。
42MDD1.25 10.2.8:04/06/04 21:56 ID:aFKmr0oc
 これからもPROJECT Xの如く素晴らしいIMの開発をヨロシクです。
ところで、宣伝をもっと上手く出来ないもんですかね?いつまでも
応援しますけど。
 IM使用歴は、ATOK8,11,12です。で、EGBRIDGE7を触る機会があって
(・∀・)イイ!! と思い、MDD購入と同時に EGBRIDGE14を購入しました。
決め手は、毎年のごとくVERSION UPする ATOKには、辞書の引き継ぎに難儀
していたから。それと、取り残される感じがどうしても拭えない。
MAC一筋にやっているエルゴさんには、感謝です。
4317:04/06/05 03:45 ID:G8SyzwfY
>41

開発者の方? 釣りでなければ、その心意気、買わせていただきます。

ところでWin2000ベース上で仕事をすることも多いのですが、
これに標準でついてくるIME2000というのが、オツムは悪いものの、
ファンクション・キーの操作がとても軽快です。
標準でインストールした状態で、ATOKもどきの動作というか、
例えば、何か文字を打って、F8を押すごろに、全角カナ→全角ひらがな→全角カナ...
というようにエンドレスにクルクル・クリンと変わってくれます。
また、そのときF9を押すと全角カナ→半角カナ→全角カナ...に、
これまたクルクル変わってくれます。
さらにF10を押すと英大文字→英小文字...にクルクルと...。
それでもって、F8を押すとまたカナに、とシームレスに切り変えて
くれるので、ファンクションキーを押し間違える粗相をしても、ストレスなく、
目的の文字を選べるのです。(Fキーと変換の対応を間違えていたらすまそ)
デスクトップはOS9なので標準キーボードでの操作感は確認できませんが、
ともかくPowerBookG4(1.33GHz)のキーボードでは、ちょっと辛いです。
1ユーザーの意見ですが、検討の余地があると思っていただければ有りがたいです。

44名称未設定:04/06/05 08:52 ID:3mvodFoK
>>43
そう?俺は今のEGBRIDGEのようにoption併用の
ショートカット一発で好きなように変換できる方が好きだけど。
たとえば英単語のF8変換もショートカット一発でしたいくらい。
45名称未設定:04/06/05 09:00 ID:SNaBLYdx
質問があります。
EGBRIDGE13.0.6、MacOSX10.3.4を使っていますが、
「しんかんせn」と入力して、変換せずにF8キーを押すと
「シンカンセn」と変換されてしまいます。
「しんかんせん」としてからF8キーを押すと「シンカンセン」と変換されるのですが。

「しんかんせn」と入力してからF8キーで「シンカンセン」とF8キーで変換するには
どこか設定があるのでしょうか、それともそもそもできないのでしょうか、
教えていただけるとありがたいです。
46名称未設定:04/06/05 10:34 ID:ZH4IKMDK
>>45
nを二回叩くのはどうしてもいやか?

「〜ですねw」って打ったら「〜でスネ夫」とかなっちゃうと
却って鬱だわ。
47名称未設定:04/06/05 10:36 ID:V1wwxsJn
F10、F7、F8 と押すと
シンカンセン になるよ。
 
つうか、半角カタカナが使いづらいなんて、
2ちゃんねらだけの不満でしょ、そういうのに対応してくれると思えないんだが…。
48名称未設定:04/06/05 11:12 ID:EYGh4Hk3
ファンクションキーのF7を押してもうんともすんとも言わない。
設定は、カスタマイザでなっているはずなのだが・・・。
あと、ことえり風にしても、かな×2→英数への変換はできないのね。
49名称未設定:04/06/05 12:13 ID:1gc4xYMH
PowerBook or iBook?
まさかとは思うけどF7は「fn」キー押ながらだよね?

10.3.2までならuControl、
10.3.3以降なら標準の機能でリアルファンクションキーを設定してみては?
50名称未設定:04/06/05 12:34 ID:yTIOqu+8
さっき生協覗いたら、大学生協版とシールのあるEGWORDが売られていた何か違うの?
価格ぐらい? 普通にアカデミックバージョンとかでいいと思うのだが。
51開発者:04/06/05 13:48 ID:u8mFN9jg
>>45
ごめんなさい、かな漢字変換のときだけ「n」→「ん」にしてます。
今の仕様だとご指摘の通り、気が利いていないですね。
次のアップデータかバージョンアップで対応させてください。
52開発者:04/06/05 13:53 ID:u8mFN9jg
>>41
EGBRIDGE には「クルクル」変換されるのと似た機能で、
「文字種変換5種循環」というのがあります。
これは、「ひらがな」→「カタカナ」→「半角カタカナ」→「全角英字」→「半角英字」
の5種類の変換をキーを押すたびに循環させる機能です。
キー割り当て編集ツールでカスタマイズすることでご利用になれます。
何れにせよ、「ATOK」や「MS-IME」の使い勝手をもっと勉強させていただきます。
53%8aJ%94%ad%8e%d2:04/06/05 13:56 ID:u8mFN9jg
ごめんなさい
>>43 でした。
54名称未設定:04/06/05 14:09 ID:lfDtJwWI
どっちにしてもカスタマイズでなんとでもなりそうな問題を、
なんのカスタマイズもしないで文句言ってる奴が理解できん。
マニュアルなくしたとかかw
55名称未設定:04/06/05 15:04 ID:J1qfQgN4
>>49さん
まさかです。PBG4です。
どうもすみませんでした。
56親指シフトユーザー:04/06/05 18:15 ID:23Z6fWsd
開発者さん
お願いです、標準で親指シフトキー入力を可能にしてください。
あとかな入力の処理速度をもっと速くしてください。
57名称未設定:04/06/05 18:18 ID:lfDtJwWI
58名称未設定:04/06/05 18:22 ID:BXa3ElLu
>>57
スゲエ、初めて知った!
親指シフト使ったことないけど使ってみようっと。
59親指シフトユーザー:04/06/05 19:27 ID:23Z6fWsd
>>57
もちろん知っています。

でもやはりIMでサポートしてくれれば、と思うんですけど。

それにEGBRIDGE、
かな入力よりもローマ字入力のほうを
優先しているような気がするんですけど。
60名称未設定:04/06/05 19:28 ID:l1VXhfw+
> もちろん知っています。
 
態度わるっ
61名称未設定:04/06/05 19:33 ID:3mvodFoK
機能追加と速度は概ね反比例する…
62名称未設定:04/06/05 19:41 ID:lfDtJwWI
それはキーボードドライバ側がやる仕事。
IMでサポートする機能ではない。
63シバイタロカ博士:04/06/05 20:05 ID:VxCWQWt6
今はマックユーザーも普通にファンクションキー使って変換するんだね・・・。
オレはどうしてもcontrol+Kとかじゃないと気が済まないなぁ。ファンクション
キーまで手伸ばすのがメンド臭い。

ひょっとしてみんなウィンが先?
64名称未設定:04/06/05 21:21 ID:MiBEI9SM
>>63
WinじゃなくてDOSの一太郎Ver3の頃に使い始めたから
65開発者:04/06/05 21:41 ID:u8mFN9jg
>>56
親指シフトは62さんのおっしゃるようにキーボードレベルで対応していただかないと
実現するのは厳しいです。
EGBRIDGE のキーの処理方法について「かな」と「ローマ字」にほとんど違いはありません。
「かな」をお使いの方は入力がかなり早いため、変換の先読みが間に合わなかったり、
アプリケーションのインライン入力の表示が追いつかないため、
もたつく感じがしてしまうのだと思います。
66名称未設定:04/06/05 23:03 ID:CRjypRv/
>>60
そこまででも無いと思うが…
>>59
かな入力よりもローマ字入力が『当たり前』だからな。
67名称未設定:04/06/06 06:26 ID:9ap+rwG4
EGBRIDGE14って今年の冬ぐらいかな
オフィス2004に合わせる為だともうけど
68名称未設定:04/06/06 06:35 ID:SX/aGsHe
>>67
14ってあんた…

という突っ込みは置いといて…

私もシバイタロカ博士に賛成。
入力中、Fn-Keyに指を伸ばせる奴の感覚がわからん…。
69名称未設定:04/06/06 13:10 ID:JMvRrX5d
>>63
当方マカだが、Winだと文字種変換にCtrl使わない、というか使えない。
Crtl-PとやってWordでイライラしてまつ。メモ帳だとできる。Wordpadはできない。
どこか変えろと突っ込まれるかもしれんが、もう触りたくないのでほっといてくれ…
70名称未設定:04/06/06 17:01 ID:beGO9QIK
IMはなるべくカスタマイズせずに使うのが一番楽。
新しいマシンを買ったり他のマシンを使ったときに
面倒くさい思いをせずに済む。
ていうかね、ATOKにしろEGBにしろ、設定項目大杉で
マニュアル見ながらいちいち設定してらんないですよ。
もっと分かりやすい設定画面にしてくれ、さもなければ
設定画面にヘルプを出してくれ。マニュアル見ないと
全く理解不能な設定項目なんて、ないも同然ですよ。
そりゃK塚も飛び降りるわ。
71名称未設定:04/06/06 17:05 ID:beGO9QIK
中でもキー割当が一番嫌い。
設定したくてもどの名前が何をする項目なのかサパーリですよ。
調べたくもない。
72名称未設定:04/06/06 17:54 ID:XY3DlpwA
今日はそれか…
73名称未設定:04/06/06 20:27 ID:vi72Bxa7
ふむ。とりあえずスルーでよろ
74名称未設定:04/06/06 21:10 ID:beGO9QIK
つまらんやつらだな
7517:04/06/07 00:38 ID:vLHml7aQ
>53 開発者さん ありがとうございます。

変換についてはいろいろな意見があるものの、利用者としては特定のIMの
動作モードという形で機能がリリースされているのなら、それを同じよう
にエミュレートしてもらえれば有り難いです。
MacOSとWindowsを併用している側からすると、IMだけでも同じように
使いたくて、70さんの意見を参考にさせてもらえれば、プラットホームが
変わってIMが変わってもモードを合わせれば基本的に同じように使えると
いうのが理想です。
(そうじゃなければMac用のATOKなんぞ購入しません)
人それぞれIMの使い方もまたしかり、どれが良いというのはそれぞれの
価値観なのでそれのことについてはどうでもいいです。
結局のところEGBRIGEの機能とATOKの操作感があれば良いのです。
76名称未設定:04/06/07 00:55 ID:x2G2EwLM
>>75
で、自力カスタマイズは試して見たのか?
いつ実装されるかわからん機能を待つのはアフォだぞ。
77名称未設定:04/06/07 15:28 ID:96pBwp0U
ところで、pantherになってから、英数キーを全確定に指定しても、押した瞬間に
日本語入力が切れて、直接入力になっちまう。
全確定した後に続けて日本語を入力したいのに、これではかなキーを押す必要があり、
実用にならない。
今回のアップデータでも変わっていないんだが、これはpantherの仕様なの?
7817で75:04/06/08 00:54 ID:xq7cL31m
>76
すんまそん。忙しくてマニュアル見てません。
でも言われていることは真理なので、実践してみます。感謝。
79名称未設定:04/06/08 01:02 ID:Se+iyPik
私、マリじゃないんだけど
80名称未設定:04/06/08 01:12 ID:2df2VYB5
マリって誰よ!
81名称未設定:04/06/08 06:51 ID:NkDllCvU
>>78

ひどいッ…だましてたのね!!
私だけを愛してくれていると信じていたのに…
82名称未設定:04/06/08 07:58 ID:c9S/O929
>>78
ヽ(`Д´)ノ コノヒトデナシ!!!
83名称未設定:04/06/08 10:40 ID:O4H583jc
>>78
兎に角謝れ!
84名称未設定:04/06/08 11:24 ID:CbDHKjwg
>>31
おれも円マークしかでないのだけど。
ことえりだとでるんだけどね。

後14.0.4にしたら、
caps lockでカタカナにした場合。
英数モードで使ってて、caps lockしたら前まではa→Aになったけど、
14.0.4ではa→アになる。caps lockしてたらコマンド+スペースで切り替えても
ずっとカタカナしか打てないし。切り替わってるけど、一瞬メニューが変わるだけで
カタカナに戻る。
ひらがなの時にcaps lock でカタカナ
英数の時にcaps lockで大文字英数にならないのかな。
すごく不便。
つーか。パンサーでことえりの挙動が変わったからどうしょもないのかもな。

どうしてコマンド+スペースでひらがな 英数切り替えてて、間にcaps lockにカタカナを設定してあると、
そのままカタカナになったまま戻らなくなるのか不思議。

F7でカタカナって面倒なんだよね。
85名称未設定:04/06/08 13:06 ID:X0Jr9aHF
俺はoption+Xで変換しちゃうから気付きもしない事だな。
入力モードは常にひらがな。たまになんとなくFキー変換する事もあるなぁ。
caps lockは大文字英字を多めに打つ時以外押さないし(普段はshift打ち)。
86名称未設定:04/06/08 13:12 ID:PPSi4rYt
>>85
俺もそんな感じ。シフト打ち&option+x
Fは半角カタカナにするときに12を押すくらいかな。
87名称未設定:04/06/08 13:22 ID:Dm2RMvyu
>>85
俺も入力モードはひらがな固定で、文字種変換にoption+tabだけ使ってる。
88直前は78:04/06/09 00:47 ID:ED9kCvmd
ええっ、な、なんでオイラが謝らなくてはならないの...

ゴ、御免。(ハッ!)
89名称未設定:04/06/09 00:54 ID:uY9eYfOk
謝ると云うことは浮気を認めると云うことですよ(・ω・)
90名称未設定:04/06/09 02:13 ID:wjHGlLXa
>>86-87
ふむ。まぁ英数入力の時だけcommand+space切り替えはするけど。
F10変換だと直感的ではないからなぁ(笑)
ハンカクはF8でやるよ。F12もoption+tabも重複コマンドなのか。
91名称未設定:04/06/09 19:41 ID:xAEMbEKI
>>88
慰謝料としてビトンのバッグを要求する!!
92名称未設定:04/06/09 20:41 ID:V+2ZOzaJ
91 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:04/06/09 19:41 ID:xAEMbEKI
>>88
慰謝料としてビトンのバッグを要求する!!



「ヴィトン」、ちゃうねんな?と言ふことで通報しますたw。
93矢口真里:04/06/11 07:14 ID:pwQcc67I
おいらのこと呼んだー?
94名称未設定:04/06/12 14:13 ID:0c/T0uBF
10.3.4でEGBRIDGE13使ってるけど、ちょっと変換遅いね、
14にすればもたつかないかな?
95天地真理:04/06/12 22:26 ID:We0iwFhN
ワタシのことも呼んだ?ぐふっ♪
96グフ:04/06/13 00:45 ID:VK8FBpqX
ん?
97辺見マリ:04/06/14 08:39 ID:pNDEF4eR
娘が有名になっちゃったけど、私のことも忘れないでね〜。
98名称未設定:04/06/15 01:24 ID:bWqZsBhv
変換中にシームレスに単語登録モードに移行できないですかね。SKKのように。
辞書ツール起動するの面倒なのよ・・・
99名称未設定:04/06/15 02:15 ID:af/pox8e
>>98
うちはoption+Nで単語登録起動だけど,そんなんじゃないのかね。
もっと便利なもん?
100名称未設定:04/06/15 03:28 ID:bWqZsBhv
>>99
登録ツール起動せずに単語登録できるしくみ。
例えば、「わだべん」と変換して単語が出てこない場合、ここで変換ウィンドウが単語登録モードに移行。
区切り調節して「和田・勉」と確定した時点で「わだべん=和田勉」と辞書に登録される。
単語登録ということを意識しなくても自然に辞書が鍛えられてくし、何より便利です。
101名称未設定:04/06/15 03:59 ID:6rf6tqbn
=学習機能の範疇では…?
今現在の仕様と照らし合わせればさ。
アホな候補表示がもっとマシになれば、特に意識せずに済みそうな気がするが。
102名称未設定:04/06/15 09:18 ID:f+tEKcMj
新プロジェクトって何?
103名称未設定:04/06/15 18:42 ID:rO7wVDYX
エルゴたんキャッシュバックキャンペーンだって
在庫処理かな?バージョンアップの予感?
104名称未設定:04/06/15 21:14 ID:KX5VCeYA
EGBridge 15 待ってますよ〜
105名称未設定:04/06/15 23:55 ID:zjg/+K8q
SKKがそういう仕様なのは、初期段階で辞書が弱い面があるからでは?
106名称未設定:04/06/16 19:30 ID:CyfWqQQq
えろいひと教えてください。
EGBRIDGE14買おうと思っているのですが、
これをインスコするとWordでもヒラギノフォント20,000字
使えるのですか?
あと、20,000字使えるのはヒラギノだけなんですか?
ヒラギノしか使えないとしたら、それはなぜなんですか?
107名称未設定:04/06/16 20:09 ID:/oPxz1eX
最初の質問はわからん。多分使えないと思った。
二番目の質問は20000字のフォントデータを持っているのがヒラギノくらいしかないから。
108名称未設定:04/06/16 20:15 ID:9AMJt7EO
>>106
Office XのWordの場合は駄目、Office 2004の場合は可能
109名称未設定:04/06/16 20:56 ID:CyfWqQQq
>107,108さん
ありがとうございます。
いまことえり使ってるんですけど
たまに出てこない漢字があるのでEGBRIDGE買おうと
思ったんです。Office2004じゃないとだめですか。
けっこうな出費になるな〜
110名称未設定:04/06/16 20:56 ID:alnqF355
>>106
補足するとUNICODEに対応しているアプリならヒラギノ20000文字使える
UNICODEが何かはぐぐってちょうだい
111名称未設定:04/06/16 21:18 ID:CyfWqQQq
>110さん
ありがとうございます。
いま調べたんですけどMactopiaに
「Office 2004 では、拡張 Unicode 文字がサポートされなりました。」
とあるので、Office 2004があればEGBRIDGE買わなくても
ヒラギノ20,000文字使えるんですね。
でもバンドルの電子辞典ほしいしな〜
112名称未設定:04/06/16 21:29 ID:uyQQLbIf
>>111
そこで103の人が言っているキャッシュバックキャンペーンですよ。
113名称未設定:04/06/16 21:48 ID:/I5/Unee
ヒラギノ20,000文字使えるって言っても色々あれなんだけどな……
114名称未設定:04/06/16 21:55 ID:CyfWqQQq
>112さん
う〜ん悩む。
>113さん
そこのところをもっと詳しく
お願いしまする。
115名称未設定:04/06/16 22:28 ID:/I5/Unee
>>114
ああ、ごめん、言葉足らずだったね。
ヒラギノ20,000文字使えるって言っても
表示だけ出来て入力出来ないヤツとかもあるんだよ。
Office2004は入力も出来るようになったみたいだけどね。
だからEGWORDやWord以外の選択肢も考えるんなら
そこら辺も調べておいた方がいいよって意味だから。
116114:04/06/17 07:44 ID:mwSUwst9
>115さん
ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
117名称未設定:04/06/17 11:51 ID:+Kt4lMfN

Office2004でも、20000文字は入力出来ないはず。ソフトのエンジンが
Unicode対応に成ったというだけなのでUnicodeにあたる文字は入力出来るがApple独自の拡張文字は入力も表示も出来ないと思われる。
ヒラギノ20000文字の中の16000位かな?使えるのは。
118名称未設定:04/06/17 13:45 ID:zBLJjP3i
>>117
Apple独自の拡張文字というとユーザ定義領域にあるアップルマークぐらいじゃないの?
119名称未設定:04/06/17 13:57 ID:BY2BdqaB
OpenTypeフォントには
Adobe-Japan1-3の9,354グリフ
Adobe-Japan1-4の15,444グリフ
Adobe-Japan1-5の20,317グリフ
など色々ある。
EGWORDはヒラギノProのAdobe-Japan1-5を入力可。
WordはWord 2004でUnicode入力が可能になったとあるけど
それがどれまで入力可能になっているのかはサイトには書いてないね。
だれか体験版で試した人いる?
120名称未設定:04/06/17 22:17 ID:9lSlqbwx
爆釣だなw
121名称未設定:04/06/18 21:57 ID:UNYu9Rhc
本日、Office2004製品版を購入。やはりAdobe-Japan固有のグリフは入力できんかった。
EGBRIDGEからもOSXの文字パレットからもダメだったから仕様なんだろう。
ところで、MS Pゴシックと MS P明朝なんだが、EGWORD13でプロポーショナル
にならないようだ。
>エルゴさん、タイアップのキャンペーンやるくらいだから、たぶんもう
気付いていると思うけど、アプデータお願いします。
122名称未設定:04/06/18 22:09 ID:fV4qB/V3
>>121
やはりAdobe-Japan1-5入力にはEGWORDが必須か。
123121:04/06/18 23:05 ID:UNYu9Rhc
そもそもWordを使うときは、Winの人に文書ファイルを渡す必要があるとき
だから、互換性を考えたら拡張グリフが使えたとしても使わないだろうけどね。
とりあえず自分としてはOfficeはUnicode対応してくれれば満足。
拡張グリフって、CDI=8206あたりにマップされてる矢印くらいしか使わないし。
あとは常用漢字の字形の入れ替えがフォントのコードマップに反映されれば、
使いたい字形はUnicodeだけで入力できそう。
124名称未設定:04/06/19 01:07 ID:XHk7dx1W
自分の狭い使い方限定で決めつけられても…
125名称未設定:04/06/19 01:57 ID:JfLJA9/K
仕事でこっちがMacなのに当たり前のようにWord文書を出してくるお馬鹿さんには困るな。データは変換すればいいが、相手の環境を考える気配りのなさ腹立たしい。
126名称未設定:04/06/19 02:47 ID:xC3QhBkn
>>125
イライラする気持ちは理解できないわけじゃないけど‥‥、
その話題はすでに2万回ほどループしているので、
やめておいてほうが無難じゃないか、と。
127名称未設定:04/06/19 03:23 ID:JfLJA9/K
>>126
そね。ゴメソ
128名称未設定:04/06/22 20:12 ID:RKLisBfX
しばらくことえり3に浮気してたけど舞い戻ってきた。やっぱEGBRIDGE14の方が軽いわ
全角カタカナ化連続変換に[ctl]+[I]を割り振って今日のカスタマイズは終了
129名称未設定:04/06/22 20:15 ID:SN0Fe1MQ
ATOK16に乗り換えたけど、別世界レベルの変換効率でしたね。
ただ、ミスタイピングが多いので、再変換なしはきつい・・・。
ERGOがATOKのエンジンを使わないかなあ〜。
130名称未設定:04/06/22 20:33 ID:XtEQB5yL
いや…勘弁してください。
WXGを買い取れば良いんだがな。
131名称未設定:04/06/22 21:35 ID:kcp2X652
>>129
話し言葉とかはATOKでもいいけど
公式な文書で使う様な正しい日本語には
ATOKじゃ全然駄目だから
ずっとEGBRIDGE使ってます。
132名称未設定:04/06/25 06:31 ID:LDj0Xmwk
>>130
いいね、それ。
133名称未設定:04/06/26 00:19 ID:hNxLRg/k
いまはEGWORD 使ってるが
今月新しく出たWordに乗り換えようか
激しく迷っている。機能はあちらの方が
上そうなんだよね・・・。
134名称未設定:04/06/26 10:12 ID:JR9djk2k
>>133
でも使いやすさはEGWORDなんだよね。
135名称未設定:04/06/26 10:34 ID:O7Grh8qm
>>133
体験版とかで使って良かったら乗り換えるとか。
いじってみた感じ動作がちょっと不安定だったけど、
EGWORDにはない「華」があるかも。

もちろんEGWORDには「美」があります。
136名称未設定:04/06/26 13:46 ID:h6R8h+Hw
EGBで自動学習をオフにするにはどうすればよいのでしょうか?たまに学習内容を全消去するしかないのでしょうか?
137名称未設定:04/06/26 19:34 ID:XlQnUe7e
学習内容が登録されるファイルを読み込み専用に
138名称未設定:04/06/26 19:54 ID:h6R8h+Hw
>>137
ユーザ辞書でしょうか?その方法は全く思いつきませんでした、ありがとうございます。
でもそうすると単語登録ができなくなってしまいそうな…その場合(登録したい場合)は読み/書きにして、登録が終わったらまた読み込み専用にする感じでしょうか?
139開発者:04/06/26 20:22 ID:fMWYmbP1
>>136
環境設定ツールの変換タブにある学習のチェックをすべて(3つ)外せば学習しなくなります。
140名称未設定:04/06/26 21:01 ID:h6R8h+Hw
>>139
ありがとうございます。少しずつ試してみて一番自分にあう組み合わせを見つけてみます。
141名称未設定:04/06/26 21:50 ID:X5ok8Jsq
専門語辞書の設定にある「○○再変換辞書」ってなんだろう?
142開発者:04/06/26 21:57 ID:fMWYmbP1
>>141
EGBRIDGEでは通常の変換(よみ→漢字変換)辞書と、
再変換(漢字→よみ変換)辞書が分かれています。

スペースバーを押して再変換する際に、○○専門語辞書で変換した結果を
正しく再変換するためには、○○専門語再変換辞書が必要になります。
143名称未設定:04/06/26 22:27 ID:X5ok8Jsq
>>142
それって、ヘルプに出てくる「再変換機能」のことですか?
漢字などで確定されてる文字列を訓みにもどすっていうやつ。
144141:04/06/26 22:35 ID:X5ok8Jsq
すいません。ヘルプ見ても見つけられなくて質問しました。
今ヘルプで辞書の説明を発見。この件おしまいです。
145名称未設定:04/06/27 12:00 ID:9xX6ygjb
130みたいな書き込みよく見かける気がしますけど、
だったらどうしてWXG Ver.4 for Macに乗り換えないんですか?
私はWXGについては全然知らないんですけど。

ちなみに上の書き込みで「見たい中着込み」と変換しました。
OSX10.3 EGB13.0.6使用。
146名称未設定:04/06/27 12:03 ID:BFBlmuP/
エルゴの中の人も大変だな。
147名称未設定:04/06/27 15:16 ID:xuvZuOJ3
>145
「130のような書き込み」
にすると問題なし
148名称未設定:04/06/27 15:29 ID:kYn30HLT
知らないなら学べ。
149名称未設定:04/06/27 16:20 ID:ebPAXp7H
エルゴの中のひとはいまごろクパチーノだろ。
150開発者:04/06/27 20:47 ID:4gOOwJpz
>149
今年のWWDCは昨年に引き続きサンフランシスコです。
サンノゼは食べるところもなくて最悪ですが、サンフランシスコは楽しめます。
木曜日のキャンパスバッシュでクパチーノに行きます。
151名称未設定:04/06/28 01:06 ID:HAUPKxoF
>>150
バスケたん?
152名称未設定:04/06/28 20:01 ID:VoLHwLHl
>>84
おれも同じ症状にイライラしてる。
英字直接入力時にはそのままで小文字、caps locで大文字
コマンド+スペースでひらがな、caps locでカタカナ入力
この組み合わせで不具合が出ると非常に困る
英字入力の際にcaps locで大文字を入力した後、ひらがなを
入力しようとするとcaps locを解除してもカタカナのままに
なってしまう。
仕方がないからメニューバーで操作する。
いちいちポインタ動かすのが非常に鬱
あと、ファーストユーザースイッチを使って複数の環境を
使い分けた後、再起動の際にメインユーザーの名前を入力
する時、なぜだかEGBRIDGEだと再起動できない。
ことえりに切り替えて入力すると再起動出来る。
なぜだ。
ibook G4 800 10.3.4
EGBRIDGE 14
153名称未設定:04/06/28 20:20 ID:1yX/DZ3M
iBookG4 1GでEGBRIDGE13を使ってるのですが
変換するたびに虹色が回ってイライラします。
14ではそんなことない?
154名称未設定:04/06/28 20:25 ID:5Yt0rK8N
>>152
なんか効率の悪い使い方だな、という印象…。スマンな。
>>153
ウチのPismoでさえそんな事は起こらないわけだが。
155名称未設定:04/06/28 21:12 ID:waqgwuLc

>153
再インスコだな
156名称未設定:04/06/28 21:16 ID:8GTBVuVG
>>157
EGBRIDGE 14だけど Cube400Mhzで使っても大丈夫だった。
Panter + EGBRIDGE 13 ってそもそもOKなんだろか‥‥。

157名称未設定:04/06/28 21:36 ID:5Yt0rK8N
しょうがないな…。

使ってるヤツは居るよ。身の回りに二人くらい。
158名称未設定:04/06/28 22:08 ID:snXCChxL
>>156
iBookG3-800(32VRAM)で特に問題ないですよ。
っと、MacMoeJIROで変換する時に変換候補のウィンドウが出てこないです。
ことえりでは出てくるのでMacMoeとの相性問題ではないかと。
他のアプリではきちんと出てきますから。
159名称未設定:04/06/28 22:28 ID:ItS+nKjH
>>152
アップデータ当てた?
最新版は14.0.4だよ。
160名称未設定:04/06/28 23:01 ID:IVmtgpwW
>>158
それREALbasic製アプリのバグじゃなかったかな。
161名称未設定:04/06/28 23:24 ID:37JkWFUi
REALBasic製アプリ上で日本語入力する時はことえり4にしてます。
普段は12インチはんぺんiBook+Panther+EGB13.0.6
(14を使ってないのは申し込み期間を逃したから)
162名称未設定:04/06/28 23:51 ID:snXCChxL
>>160
そうなんすか。おいらがどうにかできる話じゃなさそうですし
大した問題でもないのでこのままで逝きます。
>>161
おいらは2ch専用の単語登録を色々してありますのでw
ことえりって4だったんですね。今の今まで3だとばかり(爆
163名称未設定:04/06/29 19:44 ID:hSrU1jGf
>>154
効率の良い使い方があれば教えてください。試してみます。
>>159
症状が記載されていたので喜んでアップデートしましたが、、、
再発しております。
アップデート前より改善はされたものの完全に無くなっていない。
14.0.4
スレ違いだが、ibookに外部モニタ繋いだら真っ青で非常に鬱。
164名称未設定:04/06/30 02:04 ID:pVM8YV4K
>>163
煽るつもりとかは全く無いんだけども、そこまでcaps lockに拘る必要あるん?
それぞれだとは思うからアレだけど、英数字は星条旗切り替えでも良いのだし
カタカナはoption+Xで変換するなりFキーも有る、長文打って変換なら、ある程度憶えさせるとか…
まぁ、複数キーのコマンドでモード変更するのも手間、とかなんだろ?多分。
USだのJISだの、環境の違いやら面倒に思う度合いもそれぞれなんだけどさ。
EGに限らず、IM自体の駄目な部分も当然あるわけでなぁ。
カキコを見る分に、効率悪そうだな、って素直な感想だよ。
165名称未設定:04/06/30 10:34 ID:VOSt590e
>>145
釣りか?
OS XネイティブのWXGがあったら、すぐにでも乗り換えるが。
166165:04/06/30 10:35 ID:VOSt590e
あ。でも、EGの再変換が手に馴染んじまってるからなあ。
やっぱりいまさら戻るの無理ぽ。
167名称未設定:04/06/30 12:27 ID:7Yd4iQZm
>>164
効率わるいかなあ?
キーコンビネーションとメニューバー切り替えはホームポジションから
手が動いてしまうのが難点。
ただ、単語単位で変換して入力しているから、その点は非常に効率悪いと
我ながら思うことしばしば。
英語圏の人はこんな悩み無いんだろうな。
168名称未設定:04/06/30 13:04 ID:uYtfqvGZ
>>167
>単語単位で変換して入力
根本的に使い方間違っている。
169名称未設定:04/06/30 16:49 ID:/reoEezt
>>163
>ibookに外部モニタ繋いだら真っ青で
これじゃない?
iBookロジックボードリペアエクステンションプログラム
http://www.apple.co.jp/support/ibook/faq/index.html
170名称未設定:04/06/30 18:45 ID:7Yd4iQZm
>>168
だよな〜自分でも正しいとは思っていない。
>>169
シリアルNO.が該当しない機種なので、、、
保証期間内に修理に出すつもりだが、修理中使えないのと
環境を元に戻すことを考えるとタイミングが難しい。
2004年3月購入 G4 800
171名称未設定:04/06/30 18:51 ID:pVM8YV4K
>>167
いや、つまりさ。>>152に書かれてる内容を読む限り、
なんか効率悪そう…他の方法を取るなりすればイライラしないんじゃ?
ってー感じの事なんだよ。もちろんトラブル無しのIMがあれば解決なんだろうけどさ。
ホームポジション云々も、俺が特に気にしないからかも知れん。
ちょっと離れる位、なんだよ、と(笑)
親指を潜らせて、中指と小指で押せるな、とかさ。
まぁ、それぞれだよ。EGも完璧にはほど遠いし。
172名称未設定:04/06/30 19:07 ID:7Yd4iQZm
単語毎は大袈裟かな、文節毎って感じかな?
マニュアルなんかを読んでみると、長文を延々と入力しておいてから
誤変換された単語を選択して再変換しながら入力するような感じで
説明されている。
しかし、その場合変換の区切りが思っていたのと違ったりすると
その修正が面倒。
特に専門用語や英数字混じりの文章は面倒。
最初は辞書を鍛えるつもりでこの入力方法だったが、そのまま
それが当たり前になってしまっている。
しかし、たまに環境の違うPCで入力すると非常に大変なので
「一般的な」入力も、、、と考えることもある。
173名称未設定:04/07/02 01:43 ID:9NhOmDji
横槍だけど、俺も文節変換だよ〜。
EGはまったく成長しないけどね。
174名称未設定:04/07/02 02:27 ID:EQHTPECt
違う環境での入力って切ないな。US派なんでJIS配列もちょっと。WINだと尚更だ。
ことえりの場合delete戻しが無いのがアレなんだが…
俺は、ことえり、WX3、WXGと使ってきて、今EGを使ってるけど
基本的にはキーコマンドとかも一緒で、どこ行っても(ほぼ)同じに操作出来るっつーのが良いんだ。
特に設定をいじらずに、ね。
同じ動作に複数のコマンドがあったりして、俺は違うやり方だ、って人は居るんだけど、
どっちでも出来るってヤツもある(まぁ、"『』"の出し方とかがちょっと違ったりもするが)。
shiftと矢印あたりの動作とか、入力モード変更なのか変換なのかとか
ATOKだけが違う動作だったり逆動作だったりする。だから嫌いなんだよな(他にもあるけど)。
前の会社では俺だけが鍛えまくったことえりを使ってて、ATOKより賢かったよ。

変換する時は、ある程度自分流のクセが付いてて、長めで変換したり、単語でだったり…
なんとなく身に付いてるんだよね……入力してて、こりゃココで変換しておこう、とか。
175名称未設定:04/07/02 03:15 ID:AOqpqfty
>>174
だね。ATOKは一太郎のキーアサインを引き継いでるから。
Mac版は標準設定をことえり風にしてくれていてもいいのに。
176名称未設定:04/07/02 11:08 ID:rHKU4uC/
EGBRIDGEで「作業画面」を、変換して下さい。
変に変換されませんか?
177176:04/07/02 11:23 ID:rHKU4uC/
「カビ対策」もおかしいわ。
変換エンジンがおかしくなったかな...
178名称未設定:04/07/02 11:55 ID:vbq1DmG1
>>176 → 作業が面
>>177 → かびた遺作

最初だけだし問題なくね?
179名称未設定:04/07/02 12:32 ID:LVOwhEZP
だから
作業だけで変換して画面でまた変換する
カビだけで変換して対策でまた変換する
そんな使い方のおれ。
180名称未設定:04/07/02 15:06 ID:ERP8CTk0
おまえたちに10年前のFEP使わせてやりたいわ
あ、9版のことえりでいいか
181名称未設定:04/07/02 15:18 ID:GXSx72zN
作業が面
かびた遺作
182名称未設定:04/07/02 17:36 ID:LVOwhEZP
Palm機も使っているからかな?
と、言い訳もしてみる。
183名称未設定:04/07/02 17:48 ID:PYgtqvV3
>>177
それは最長一致アルゴリズムの弱点。
デフォルトで辞書に「作業画面」という単語が入っていない限り
「作業が」という文節が先にヒットしてしまうのでしょうがない。
人的資源の少ないERGOにそこまでの労力を求めるのは酷なので
一度「作業・画面」で学習させてやればいいでそ。
芸能人の名前なんかも同じね。
184名称未設定:04/07/02 18:26 ID:+0v8r5/4
作業が面
かびた遺作
185名称未設定:04/07/02 18:44 ID:CK9E6kpJ
作業画面
かびた遺作・・・なんか他の人とちょっと違うよぅ。EGB13byパンサー
186名称未設定:04/07/02 19:37 ID:gyKda62U
>>185
「作業」で文節を自動学習させた事があるんじゃないの?
187名称未設定:04/07/02 19:41 ID:LVOwhEZP
洲浜型香炉台「すはまがたこうろだい」
↑こんなの変換してくれる訳がない。
単語単位で変換しる(その後、単語登録)
188名称未設定:04/07/02 19:43 ID:LVOwhEZP
作業が綿
かびた遺作
EGB14 10.3.4
189名称未設定:04/07/02 20:28 ID:ruCFFkfB
外出の門がデフォなんでもう報告はいいよ。。。
190名称未設定:04/07/04 02:32 ID:pG0mU4lL
作業が面
かびた遺作
191名称未設定:04/07/04 02:38 ID:jF/qtq5I
確定前に「shift」+「←」を押せば
一発でちゃんと変換されるよ。
192名称未設定:04/07/04 08:32 ID:km0z+Sdl
>>191
一発でそれがでてこないのが問題らすい。流れとしては。
193名称未設定:04/07/04 11:00 ID:KtlhmhAw
>191
「shift」+「←」できちんと変換できました。
「shift」+「←」で変換範囲を決めるのか。
マニュアル読み直してみます。
194名称未設定:04/07/04 14:15 ID:5vlfCINW
作業が面
かびた遺作
EGB14.0.4
OS10.3.4
195名称未設定:04/07/04 14:33 ID:xi2Ui1Km
>>194
別に不具合じゃないからいちいち報告するな。
うざい。
196名称未設定:04/07/04 16:43 ID:AKhr9+zG
>>193
そんな基本的なことすらしらんかったのか・・・
197名称未設定:04/07/04 18:14 ID:jzL0j8Kg
俺は変換するときにSpaceを押すんだって最近知ったよ
198名称未設定:04/07/05 15:54 ID:ssZ8JlyW
はやしえいてつを林英哲と一発で変換できたEGB超エライ
199名称未設定:04/07/05 19:33 ID:ll7M3spb
そんなんもうええですわ
200名称未設定:04/07/05 20:14 ID:eV4Y/PiN
高宮永徹

うほ!一発だ
201名称未設定:04/07/06 00:54 ID:1TmhaU4v
姉ちゃん、ええ欠してんなぁ

うほ!一発や利テー
202名称未設定:04/07/06 13:46 ID:nh5VGkf+
大浦龍宇一

を、これもイッパツか。
203仲間由紀恵:04/07/07 00:43 ID:uNcT0R/d
私の名前が、一発で変換できちゃった。
えらいね、EGBRIDGE!
204名称未設定:04/07/07 01:05 ID:bnJ0gHSY
↑は金太郎飴みたいな演技しかできないへたれ。
205名称未設定:04/07/09 12:06 ID:Q4tiEPqB
初心者スレに書こうかと思ったんですが、EGWORDのことなので、ここで質問させてください。

書き物のバイトをすることになり、Microsoft Wordで作製してください、
と指示されました。わたしのMacにはEGWORD13とAppleWorksしかワープロは入っていません。

EGWORDを使っている皆さんは、こういうときのために、
WordをMacに入れたりされていますか?
それとも、EGWORDのMSWordフィルタで保存して送信、で充分でしょうか?

WinのMSWordで作製された書類をもらっても、スムーズに読めないことがあるので、
(記号だと思われるが???になってたり、改行がおかしかったり)、反対に
こちらから送っても変なレイアウトになったりはしないかと。
206名称未設定:04/07/09 12:44 ID:mf1aowWN
俺はそのためだけにWORD入れてるよ。エクセル書類でくれとかいうとこもあるし。
何にせよ、仕事は相手に会わせる必要もあるし責任も発生する。しかも金を貰うわけだから適当な事は出来ないって思うから。
相手の立場になってみると「限りある資金を割いて仕事を依頼する」わけだからね。賃金に見合う仕事をしなきゃいけない。それがどんなレベルの仕事だとしても。
まぁ個人的な意見だけどね。でもテキトーな事をするとその仕事は終わっても継の仕事にはつながらなくなるし、最終的には自分に返ってくるんだから仕事は仕事ってわりきってWORDを入れた方がいいと思うよ。
207名称未設定:04/07/09 19:34 ID:hIahT1lY
>205
節約したいならキンコーズあたりでPC借りて最後に変換したらどぉ?
208名称未設定:04/07/09 20:17 ID:EWBBKc7W
保存でMSWordフィルタじゃだめか?
あとOOo使うとか
209名称未設定:04/07/09 21:42 ID:BOA9t734
OOoも100%互換じゃないし、仕事でやるなら素直に
Microsoft Wordでやるべきだと思うよ。
210名称未設定:04/07/09 21:56 ID:wy9WowLO
そだね。
211名称未設定:04/07/09 23:32 ID:k6b6/8rK
ていうか、
それってそもそもWinでやる仕事じゃないのか?
212名称未設定:04/07/09 23:54 ID:kN4h6tIG
どんなにMacでがんばってもWinに持ってくと問題が出ることはある。
だからはじめっからWinでやるのが一番。そういうものだよ。
213名称未設定:04/07/14 00:22 ID:ARg5Vl1q
あかさたな とかけまして
EGWORD, EGBRIDGE とときます




次はまだ?
214名称未設定:04/07/14 00:39 ID:3kxVO4px
EGBRIDGEって、もういっぱいいっぱいじゃない?
変換率上げるだけじゃ、もう未来はないよ。
215名称未設定:04/07/14 00:43 ID:Q3Brb0IJ
>>214
いっぱいいっぱいって、どのあたりが?
216名称未設定:04/07/14 02:49 ID:KcMvgFx+
付属のことえりで十二分てことです。
217名称未設定:04/07/14 02:56 ID:s8kLev19
パソコンのIMEはどこもいっぱいいっぱいでしょ〜。

ATOKにしたって昔のように違法コピー全盛の時代はどこへ行ってもATOKの
入った端末があったけど、最近はMS-IMEしか入っていない端末がほとんどに
なってきている。
違法コピーが減ったのもあるけど、パソコンの台数が増えて、事業所内のすべての
パソコンにアプリケーションをインストール、アップデート、バージョンアップ
するのは面倒見切れなくなってきている。多少使いにくくても、MS-IMEで我慢する
という風潮。

パソコンの台数が増えると、アプリケーションの種類が減るというのは皮肉な
ものだ‥‥。
IMEもハードウエア組み込みか、OS内蔵ソフトしか残らんのじゃない?
218名称未設定:04/07/14 03:12 ID:37WLO62n
delete戻しが付いたらことえりでも良いよ。
どっちみち仕方なくEGを使ってるんで。
219名称未設定:04/07/14 07:38 ID:7tj8dQeK
送り仮名が本則以外も出てくるんならことえり考えてもいいよ。
220開発者:04/07/14 22:53 ID:jZyzX4o+
サードパーティーのソフトってカーアクセサリみたいなものですかね。
カーオーディオなんて、元々いいのがついてたら、あとからわざわざ買わないですよね。
だけど、カーナビのような斬新なフィーチャーがあると買ってもらえるんですよね。
でもカーナビも標準装備になって...
結局、アップルを出し抜くようなものがないと厳しいということですね。
がんばります。
221sage:04/07/15 14:55 ID:8/v525TY
頑張れ。応援してるぞ!
222名称未設定:04/07/15 15:08 ID:NsgoEI3o
アップルの機能との親和性の高さも売りだから
ことえりの機能が上がると苦しいよねぇ>EG橋

がんばれよぉ
223名称未設定:04/07/15 15:11 ID:PSOiMen+
EG橋等と妙な変換をせずどうせ感じにするなら簡単橋と汁
224名称未設定:04/07/15 19:39 ID:H65f7XZb
ことえりは重いのが嫌だな。EGの方が軽快。
225名称未設定:04/07/15 20:13 ID:fvxQ7644
自分の環境だとことえりの方が軽いけど、EGBRIDGE使ってる
226名称未設定:04/07/16 01:22 ID:cz3uAxyu
ようやくOSXに移行したから今更ながら11,5から14にバージョンアップしたのだが・・・

カナ打ち時にcaps lockでカタカナ入力出来なくなってる・・・環境設定ツールのcaps lock設定をカナにしたら英数入力の時までカナに成りやがるし。_| ̄|○

>>220
次のバージョンでは戻してね。
227名称未設定:04/07/16 10:04 ID:R93HXAdz
エルゴにメールだせば?コソーリ直したバージョンを貰える場合があるよ。
228名称未設定:04/07/16 12:18 ID:5nK/OZC/
エルゴのサポートは対応いいよね!
ピクセラとIOはダメポ
229開発者:04/07/16 12:34 ID:jYpyFu9u
>>226
コソーリご連絡ください。
230226:04/07/16 15:20 ID:cz3uAxyu
>>227-229
アドバイスに従ってコソーリメールしときました w

次のバージョンを楽しみに待つです。
231名称未設定:04/07/16 22:17 ID:wGGLhivS
自分はスキーをやるんだけど、IMEってスキー用具にたとえ
られるように思うなあ。
板の滑降面の材質の善し悪しは変換精度、板のエッジの切れは
学習、ブーツのフィット感は操作性やカスタマイズ性。
ことえりは確かに滑降面の素材開発ではEGBRIDGEよりかなり
いいものを使ってるけど、ブーツのほうがねえ‥‥
(“足を靴にあわせろ!”って感じの会社だからな、アップルは。)

かっとびスキーヤーだったら、ことえりで充分なんだろうけど、
現実のゲレンデで気持ち良く滑りを楽しむには、市販のIMEじゃ
なくちゃね。
EGBRIDGEなくなると困るから、開発者さん頑張ってよ。
232名称未設定:04/07/16 22:26 ID:R93HXAdz
スキーに限らず大抵のものに例えられる罠
233名称未設定:04/07/16 22:31 ID:wGGLhivS
>>226
システム環境設定→言語環境→入力メニューのリストで、EGBRIDGEの「英字」の
チェックをはずし、U.S.にチェックをつける。

234226:04/07/17 00:57 ID:3OkGvV27
>>233
いや、それだと今度は英数入力するのに「英数キー」で一発切り替え出来ないじゃん。
あくまでも11.5迄で慣れた環境に戻して欲しい訳で・・・まぁカナ入力なんてマイナーな入力方法なんかしてるからこんな目に遭うのかもしれんが(;´д⊂)。


取り敢えずエルゴから速効Res来て、今後の開発の参考にさせて貰うとの事でした。
マジでレスポンス良いな。
235名称未設定:04/07/17 02:16 ID:Xlk4DcX3
>>234
>いや、それだと今度は英数入力するのに「英数キー」で一発切り替え出来ないじゃん。
できるはずだが。
236名称未設定:04/07/17 03:06 ID:pRKE60gM
エルゴってコーエーがいなければ
いまごろ潰れてそうだな。
237開発者:04/07/17 09:54 ID:wHA+q6VT
皆さんのような、すばらしいお客様がいなければ、
とうの昔に潰れてました。
238226:04/07/17 13:12 ID:3OkGvV27
>>235
あぁーっ、ホンマやっっ!!! Σ(゚Д゚ ;)
EGBRIDGE側の英数入力の「全部」を使用不可にするって事だったのね?
スマソ、ちゃんと>>233の意味を把握出来て無かったよ。
そして有り難う、感謝する、俺の中で君は「神」認定します。m(__)m

>>237
MacとEGBRIDGEがある限り付いていくので頑張って下さい。
239開発者:04/07/17 13:18 ID:wHA+q6VT
>>238
ありがとうございます(涙)。
ホントに素晴らしいお客様に恵まれているんだなぁと、いつも思っています。
そして、いつかそれを何倍にもしてお返しできるようにがんばります。
240名称未設定:04/07/17 15:10 ID:v1Z8E5Bc
EGWORD14はやく出してくださいな。
期待してますよ。
241名称未設定:04/07/17 16:32 ID:YMF6rEuG
エルゴの中の人。
マジでWXGを買い取って下さい。
242名称未設定:04/07/17 16:34 ID:jbw+UO0Z
↑俺も本気でそう思います。変換効率以外は最高なんで、がんがれ!
243名称未設定:04/07/17 17:41 ID:yuVGGwUi
>>241
それは中の人ではなくエルゴの上の人(KOEI)に頼むべきでは…。
244名称未設定:04/07/17 18:42 ID:mYHcDBwa
あまり変換効率が悪いとも思わないんだけどなあ。>EGB
「ない」が「内」になって直らない,とかは勘弁してほしいけれど,
それ以外は手になじみまくってくれてる。

学習機能を改善してくれれば不満はないでつ。
辞書登録も品詞細かくて使いやすいし。
245名称未設定:04/07/17 18:46 ID:icOlmKA7
品詞、細かすぎる気がする
登録する際、よく悩むよ。別にいいけど
246244:04/07/17 18:46 ID:mYHcDBwa
あ,あと,口語変換が強化されればうれしいかも。
普段は文語なので問題ないのだけれど,
チャットのときなんかは変換効率が下がるので困る。

次のバージョン楽しみにしてます。>>239

EGWORDももっと軽くなればうれしいな。
文章オンリーの文書は最近,TeXに浮気しちゃってるから,
TeXに負けないようがんがれ。
247244:04/07/17 18:47 ID:mYHcDBwa
>>245
付属辞書の大辞林で単語調べれば品詞が載ってるので,わかりやすいですよー。
動詞の活用は正直,辞書使わんとわからん。
248名称未設定:04/07/17 20:58 ID:z0xEwDid
口語変換が良くなってもATOKみたいに
正しい日本語の変換が出来なくなると困る。
249名称未設定:04/07/18 02:50 ID:+mLkftip
ことえり最高!EGWORDとことえりでワタシは充分。
250名称未設定:04/07/18 16:14 ID:4GYZTl6H
EGWORDって変な隠れ機能多くない?
ヘルプには書いてあるのかもしれないが
もっとわかりやくできないものか。
251名称未設定:04/07/18 17:22 ID:4GYZTl6H
control & shift & enter
control & enter
で「章レベル」が切り替えられるのも便利なんだが
(この機能みつけるのに半年はかかった。)
他のスタイルにも割り当てられるようにしてほしい。
252名称未設定:04/07/18 17:27 ID:7j/kmEAH
「開発者」さんがマジでそうなら隠し機能をまとめてリストアップしてくれると非常に有用だと思うんですが
253名称未設定:04/07/18 19:46 ID:KwC9ftH0
ヘルプやリファレンスに書いてあるなら隠し機能でも何でもない。
254名称未設定:04/07/18 21:30 ID:vFmfNDvT
でも、ヘルプを見ないと使えないソフトってゴミだと思う。
255名称未設定:04/07/18 22:17 ID:KwC9ftH0
説明を見ないと分からない機能。
世の大きなアプリはほとんどそんな機能が大半だが、じゃあみんなゴミだな。
……でもそれを隠しだとか使えないとか言うヤツはもっとゴミだな。
256名称未設定:04/07/18 22:35 ID:Sdjo16Ii
けど情報の整理の仕方ってもんがあるだろ。
>>251の機能もスタイルシートに関する記述のとこに
さりげなく書いてあるだけだし。
キー操作一覧表という項目がヘルプにあれば
すぐにみつけられるだろうに。
ヘルプを炭から炭まで読むやつなんていないよ。

せっかくの便利な機能がユーザーに知られないままなんじゃ
もったいないでしょ。
そこらへんを作る側も工夫したほうがいい。
別に文句言ってるわけじゃない。提言。
257名称未設定:04/07/19 22:33 ID:ePD6wi6h
既存のスタイルシートを変更せずに
スタイルシートの置換ができればいいのに。
258名称未設定:04/07/19 22:45 ID:UIkFkVDA
ERO + EGO = ERGO(欲望の塊)
259名称未設定:04/07/19 22:48 ID:UB7tX1DR
次バージョンはいつ出るの?
260名称未設定:04/07/19 23:10 ID:SdF4E6nz
開発者さん、気長に待ってますんで>>252の質問に答えてやってください。
261名称未設定 :04/07/19 23:54 ID:ffFcUudb
egwordのアウトライン機能はどーなの? wordのアウトライン機能はすごく使いにくくて、嫌になっちゃう。
262名称未設定:04/07/20 00:34 ID:aqI8LqSi
>>261
似たようなモノとは言わないが、まあ専用ソフトを使った方が
263名称未設定:04/07/20 00:40 ID:gp6+3g4E
ことえりがここまで良くなってるとは思わなかった…。

もうこの際だから変換エンジンに関してはことえり使っちゃえば?
OS標準なんだから問題なかろうに。

で、EGBはことえりの機能拡張&強化辞書&他UTYとして売る。
新規ユーザ\2900 UPG\800
ERGOはことえりのエンジンに対して開発協力する。

どうよ?
264名称未設定:04/07/20 00:44 ID:SH/ny8Dl
>>263
ことえりの開発に関して技術協力を申し出て、AJに断られた経緯があるからな。
意地でもそれはやらない気がする。
265名称未設定:04/07/20 01:06 ID:eGEnWFwj
>>264
えぇえ!、そんな経緯が、、
普段からことえりの変換がアホすぎて使えんと思っていて
EGBがX標準だったらいかにいいかと思っていたんだが、
アプローチして断られたんだね、、アポJのアホ
266名称未設定:04/07/20 01:32 ID:xSKk/xND
>>265
264は多分デマじゃない?エルゴ自体アップルの出資で設立されたはずだし、漢字talkがでる前の日本語環境はエルゴがやってたような記憶がある。
もしデマじゃなかったらごめんね、>>264の話はとても興味深いからソースを教えてもらえるとうれしい。
267 :04/07/20 02:27 ID:VGaAQbX5
266じゃないけどガセじゃないよ。
有名な話。
エルゴは共同開発を申し出たけれど、appleは完全にソフトフェアの権利の放棄を求めた。(安く)

268 :04/07/20 02:29 ID:VGaAQbX5
264じゃないけどガセじゃないよ。
有名な話。
エルゴは共同開発を申し出たけれど、appleは完全にソフトフェアの権利の放棄を求めた。(安く)

macpowerだかmacfanだかにも最近回顧記事が載ったんじゃないかな?
269名称未設定:04/07/20 05:31 ID:n/dUAHgs
アップルの出資で
っての方がへーなんだが。知らなかった。
270名称未設定:04/07/20 09:50 ID:0m73gcYw
Ko*i 100%出資だよ
また大きなプロジェクトが動き出すよ・・・
たいへんだ
271名称未設定:04/07/20 12:03 ID:xSKk/xND
>>270
> Ko*i 100%出資だよ

今は、ね
272名称未設定:04/07/20 16:02 ID:pS0RtGHb
>>271
まだお家騒動?
273開発者:04/07/20 23:01 ID:dWoAvKx3
>>260
皆さまのご指摘の通り、マニュアルに記載のない機能が存在しています。
将来のバージョンではそのような機能をリストアップしてヘルプに記載できるよう
隠された機能の発掘調査から始めます。
274名称未設定:04/07/21 00:24 ID:z8D1C+TC
この度、EGBrigeユーザーになりました。宜しくお願いします。
早速なんですが、ATOKで使用していた専門辞書をEGに持ち込みたいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか?
テキストに書き出しましたが、EGの辞書にインポートする形式と異なっているようで巧く行きません。一語一語手直しするのは大変なので何かいい方法があれば御教示下さい。
275名称未設定:04/07/21 02:42 ID:YBiGePEc
>>274
OS XならばTextEditで違っている語句を、
検索してほかの語句にまとめて置換できるよ。
276名称未設定:04/07/21 21:19 ID:z8D1C+TC
>275
レスどうもです。
なんとか置換を数回行い読み込める形式にして登録できました。
277名称未設定:04/07/21 23:39 ID:+gNaHJYO
ATOKのユーザ辞書は辞書管理ツールで直接取り込めるけど、
専門語辞書はだめなのかねえ‥‥。
辞書管理ツール→辞書結合→追加ユーザ辞書の種類
278名称未設定:04/07/25 19:34 ID:UHwuSRe2
悔しいけど話し言葉の変換はIMEのほうが賢いな。雑誌の比較記事とかだと
わりとお堅い文章中心でテストしてるけど、実際使ってみるとEGBRIDGEは
文節の区切りが無茶苦茶になる…。
279名称未設定:04/07/25 19:42 ID:syMJRCEd
>>273から想像するに、バージョンアップでソースを1から書き直し、ってことは
当面やらなそうだね。
280名称未設定:04/07/25 23:55 ID:JPs1d8tB
にっちもさっちもどうにもブルドック!
ソースはやっぱりブルドックソース!
281名称未設定:04/07/26 06:55 ID:v9VrRD0D
>>278
その辺はWX2時代から差が縮まっていないね。EGBRIDGEはふざけた単語が
辞書に入っていなかったりするし…。

そこでことえりたんですよ
282名称未設定:04/07/26 22:52 ID:d9LcNkPo
ことえりたんは普段の入力を半角スペースにして、Shiftで全角にするっていう
切り替えができなくて使うのやめました。
283名称未設定:04/07/27 05:06 ID:lrnGzvyR
>>282
ことえり4キーバインドエディタ
http://www.ayaori.net/software/product/kotoedi4/
284名称未設定:04/07/27 21:59 ID:2gI52qqn
それ使ってみたけど駄目でしたん。
285名称未設定:04/07/28 20:28 ID:KzbVbF6c
>>274
テキストに書き出した辞書をことえりでユーザー辞書として
読み込み、それをEGBRIDGEで読み込む。
でわ?
286名称未設定:04/08/07 03:34 ID:d8auko7S
開発者さんが見ていらっしゃるようなので、不満をば。
EGBridge 14、試用版でためしてから購入したのですが、
私はcapslockで平仮名と英文字固定入力を使い分けている
のだが、二つ問題がある。
試用版ではどちらのモードなのかメニューバーのアイコンの形で
区別できたのだが、製品版では区別できない。
また、capslockで切り替えるのは、コマンド+スペースでの切り替えで
ほかのモード(Unicodeを使った別言語)に切り替えたいからなのだけれど
コマンド+スペースを使ってもcapslockの時の言語モードに変わってしまう。

capslockによる言語の切り替えを使うのは、英語版キーボードを使っている
からで、三言語以上を併用する場合、わりとありふれた方法だと思うのだが、
不便だ。

バグとしてはメニューバーで、「EGBRidge」モードになっており、Capslockが
オフなのに、半角英数の入力がなされることが、時々ある。コマンド
+スペースを押すと、メニューバーは変化せず、入力モードが日本語に
切り替わる。

なんか細かいバグがとりきれていない感じがする。
287名称未設定:04/08/07 03:57 ID:aXsacPa7
三行目までとそれ以降での豹変ワラタ
288名称未設定:04/08/07 07:03 ID:d8auko7S
そうか、淡々と書いたつもりだったが、最初の部分が
ですます調になっているな。

ま、スマソ。
289名称未設定:04/08/07 07:09 ID:d8auko7S
>>286
>試用版ではどちらのモードなのかメニューバーのアイコンの形で
>区別できたのだが、製品版では区別できない。
この部分はアップデートかければ直った。
エルゴのサイトで確認すべきだったね。ふたたびスマソ。

>また、capslockで切り替えるのは、コマンド+スペースでの切り替えで
>ほかのモード(Unicodeを使った別言語)に切り替えたいからなのだけれど
>コマンド+スペースを使ってもcapslockの時の言語モードに変わってしまう。
これはそのままなので、仕様みたいだな。

>バグとしてはメニューバーで、「EGBRidge」モードになっており、Capslockが
>オフなのに、半角英数の入力がなされることが、時々ある。
この辺はまだアップデートをかけて数時間なので、どうなっているのか
分からない。

ともあれ、最新情報ではなかったみたいで、ごめんなさいm(_ _)m。
290名称未設定:04/08/07 10:01 ID:jUh0opnb
BRIDGE14のメニューバーのアイコンってカスタマイズできあいの?
鉛筆じゃなくて前のバージョンみたいなのにしたいんだけど
291名称未設定:04/08/07 13:31 ID:zZ+M9Eh7
すればいいじゃん
292名称未設定:04/08/07 19:40 ID:UO37gnH1
/Library/Components/EGBRIDGE14.component/Contents/Resources
以下のをいじればいいのでは
293名称未設定:04/08/07 19:54 ID:YJ8Ez4Sx
289の言う、コマンド+スペースとcapslockを組み合わせて使うと、
IMがOFFになるべき操作でcaps on のモードになってしまうのは、
仕様としてもいただけない動作だな。
294開発者:04/08/07 22:25 ID:nqILFaUW
>> 293
コマンド+スペースによる切り替えはシステムがやっています。
Mac OS X v10.3 で入力モードやキー配列の扱いが大きく変更されましたが、
この辺りをデザインした人にはRoman 配列を使い分けるという発想が
なかったのだと思います。
295293:04/08/07 23:41 ID:YJ8Ez4Sx
開発者さんご丁寧にどうも。

アップデータが出たときに、EGBRIDGE内でのRoman配列が選べるようになった
わけだから、IMからRoman配列を変更することはできるわけでしょ?
capslockがONになるとき、直前のRoman配列が何だったか記憶しておき、
capslockがOFFになるときその設定を復元するってことはできないのかな。
自分は別に3言語を使い分けてるわけじゃないんだけど、U.S. と EGBRIEDGEの
英字との関係がわかりにくい。(言語設定でどちらかを外すって解決方法も、
ちとマニアックすぎはしないか。)
296名称未設定:04/08/08 01:02 ID:r3yCdfie
>>295
あんたの言うようにされると大変困る。
297295:04/08/08 01:43 ID:z3bS7HDk
それはなぜ?
298名称未設定:04/08/16 23:21 ID:AzD/P4Eu
296は開発者?
299開発者:04/08/17 00:26 ID:erP81Dzi
>>298
違いますよ。
EGBRIDGE のキー配列については、U.S.固定派のお客様と、
Roman で使っていたキー配列を引き継ぐ派のお客様の
二通りがいらっしゃいます。
14.0.3 から環境設定に使用するキー配列の項目を追加して
どちらにも対応できるようにしてみました。
Mac OS X v10.3 から英字とU.S.の区別がつかなくなって
しまったので、かえって混乱を招いているのだと思います。
アップルさんはWindows のようにしたかったようです。
300名称未設定:04/08/18 21:25 ID:85iMHKcx
ことえりをIMに選択した状態でEntourageを起動して、新規メールを開き、
途中でIMをEGBRIDGE14.0.4に切り替えてしばらく使っていると、
Entourageが落ちることがよくある。Entourageのバージョンは v.X, 2004
共に発生。
iTunes 4でも同様の現象が起こるような気がするのだが‥‥。
301開発者:04/08/19 11:49 ID:ItSZUhGi
>>300
ことえりからほかのIMに切り替えるとことえりが落ちます。
CrashReporter のログに、
KotoeriComponentDispatchっていう名前が残っていると思います。
これはことえりの中でクラッシュしている証です。
ポップアップメニューなどのメニューを表示するタイミングで
落ちやすいですね。
302名称未設定:04/08/21 00:05 ID:UfExFbHe
すいません、質問です。

確定した英文の意味を知りたいんですが、ショートカットは何でしたっけ?
303名称未設定:04/08/21 00:10 ID:UfExFbHe
すいません自己解決しました。
お騒がせしました。
304名称未設定:04/08/24 18:22 ID:Wcf3LN5R
保守。
305名称未設定:04/08/29 01:04 ID:97yL1VGT
エルゴさん、早くバージョンアップしないと。ネタが無いよ。
306開発者:04/08/29 02:55 ID:K8uRFo8J
うるせーよ。
儲かんねえのに開発してやってんだから黙って待ってろ。
307名称未設定:04/08/29 08:28 ID:c1jqQGTW
儲かってないだろうな…泣けてくるね
 
ケータイの変換みたいに次々と下に候補が出るようにならんかな
308名称未設定:04/08/29 11:04 ID:74Il+ghN
>>307
携帯は入力デバイスが貧弱だからあーゆー進化したんじゃない?
キーボードがある以上、予測変換を待ってる暇があったら入力しちゃうと思う。
309名称未設定:04/08/29 18:07 ID:q6RwSbCm
>>306
待ってるよってか
やっぱオフィス2004に合わせてるのかね
310名称未設定:04/08/30 01:01 ID:q/h3ZZ3d
>>306
偽開発者は黙ってなさい!
311名称未設定:04/09/01 17:44 ID:BiIgZU+h
ジャストシステムに負けてるよ。
広告展開が下手すぎ。

http://www.ichitaro.com/
ここまで徹底したユーザー本意のサービスを提供してみろよ。

せっかくコーエーが儲かってるんだから
少しシブサワ様に恵んでもらいなさい。
312名称未設定:04/09/01 19:10 ID:jDeb+zYD
>>311
う、なんか見にくいサイト…
それはともかく実はATOK17が気になってる今日この頃。
Macに親和性ないのは分かっているのだが…
エルゴさん、次期EGBridge期待してマスです。
313名称未設定:04/09/02 23:29 ID:KKd23krg
共同通信社の辞書とか面白いなぁ>ATOK
ロゴヴィスタ電子辞書との連係はエルゴにやって欲しかったんだけど。。

これまでの信用のなさからATOKは買わないつもりだけど、
安定してるって評判が立ったらちょっと心が動きそう。。
314名称未設定:04/09/03 00:36 ID:msDytmj6
OS9までのATOKはよかったんだがXになってから急にだめになったからな
EGBridgeをことえりの代わりに標準搭載して欲しいよ、ほんとに
315名称未設定:04/09/03 04:10 ID:Cs4dBGDa
>>313
共同通信辞書は紙媒体の方が面白いよ。ATOK用に掲載されなかった部分が特に。

>>314
そうか? X専用版になってから良くなったと思うけど。OSのお陰なのかな?


316315:04/09/03 04:17 ID:Cs4dBGDa
「ATOK用に掲載されなかった」ってのはおかしいな。表現がダメダメでスマン。

一度立ち読みしてください。
317名称未設定:04/09/05 16:56 ID:VsU4m0p3
ERGO has been dead...
318名称未設定:04/09/05 17:03 ID:VsU4m0p3
EG

(゚Д゚ )
ノヽノヽ =3  ブリッチ
  くく
319名称未設定:04/09/05 22:39 ID:aXfOgHfe
5月にプログラマ募集してたんでやる気満々なんだなって思ってたけど、
もしかしてごっそり引き抜かれたとか、そういうはなしじゃないだろうね。。
320名称未設定:04/09/05 23:25 ID:MssbdI5/
レイアウトはすぐ崩れるし、挙動も不審だが、EGWord好きなんだけどなあ。毎回アップグレードしてるんだから、頑張ってくれよ。
321開発者:04/09/06 01:16 ID:dPs5vywi
>>319
俺もMacのソフト開発がしたくて入ったのに今はほとんどWinのやらされてる。
322名称未設定:04/09/06 09:54 ID:kNgPzIzX
遅い石つんでるから負担を減らすために再インストール後EGBridge入れてない状態だけど
ことえり使い物にならないね もっとましかと思ってたけどこりゃ酷い
やっぱEGBridgeすげーわ
323名称未設定:04/09/06 23:50 ID:zbDYfDea
>>322
いつの話か知らんがEGBRIDGEを入れてCPUの負担が増えることは
ないと思う
324名称未設定:04/09/07 21:16 ID:5e4j5e3Y
いや、10.2以降のことえりの変換精度はいいぞ。
にしても早く新作リリースしてください、エルゴさん。
325名称未設定:04/09/07 21:33 ID:sPBBx0Ib
そうだろうか、人の使用感覚によるかも知れないが、
少なくとも俺に取って10.3のことえりは全然使えない
326名称未設定:04/09/08 23:45 ID:TQGwFYi4
マジでブリッジを標準装備のIMにしてほしい。
今からでも、ソフトウェアアップデートで欲しい。
327名称未設定:04/09/09 10:19 ID:7RXgbbZY
WXを標準にしてほしい…
328名称未設定:04/09/09 11:09 ID:Ol5V2pY0
EGWORD+ことえり4(Panther)で
かなキーの2回押しによる英字→日本語(↓のことです)
http://www.apple.com/jp/articles/panther/20031107/function02.html
ができないのは仕様ですか?
329名称未設定:04/09/09 13:18 ID:VbPYRAjU
「ことえり」の変換効率が良くなった、向上したと、
OSのアップグレードの度にいうのはやめてくれ。
このオオカミ少年め!もうだれも信用しなくなったぞ。
330名称未設定:04/09/09 16:12 ID:LzhpI6Od
本日のことえり
きょうしゅっかした→強出荷した 正解→今日出荷した
やくまん→焼く万  正解→役満

二度目からは今日出荷って出たけどさ、毎度うんざり
331名称未設定:04/09/09 20:34 ID:BV5ztluX
>>330
別にことえりを擁護する訳じゃないが、俺んとこでは一発で「今日出荷した」が
出たぞ。今までEGBRIDGE使ってて、未使用のことえり。
少なくとも日常使用の範囲ではEGBRIDGEと遜色ないと思うよ。医学辞書がある
んでEGからは離れられんが。
332331:04/09/09 20:36 ID:BV5ztluX
EGBRIDGEに戻して「きょうしゅっかした』を変換したら「教出荷した」とか
出しやがった。鬱。
結局、一番の問題は自動学習機能の拙さか…。
333名称未設定:04/09/09 20:40 ID:LzhpI6Od
>>331
直前に変換した「きょう」が反映するみたいだから
たまだま今日になってただけじゃないかな
きょうしゅっかした→、きょう出荷した に対しそのきょう日時を表す「今日」と
認識して変換している訳ではなさそう

>>332
は直前の「きょう」が教だったんだろう
334名称未設定:04/09/09 20:52 ID:qUxzTIpL
>>329
いや、確かに向上してると思うが…
まだまだだけど。
それよりエルゴさん、EGBridgeまだ〜?
ATOKに浮気しちゃいそうです。
335名称未設定:04/09/09 21:07 ID:INRw5EvE
戦略的に、もうすぐ出るならAtok発売前に機能ぐらい発表するだろうから、
それがなかったらしばらくアップデートはないと考えていいのかな。

まあ、今のやつも変な学習以外の基本性能はいいと思うので、
じっくり作り込むなら作り込んで欲しい。

個人的には、環境設定を複数登録できて、手元で切り替えられるようにして欲しいな。
それだけでだいぶ使い勝手が上がる。
336名称未設定:04/09/10 07:47 ID:GDIOl/Ko
>環境設定複数登録
これは欲しい。
仕事関係と趣味用と2ちゃん用で使う語彙はけっこう違うから、
使う辞書選り分けておけば変な誤変換とか出さずに済むし。

ユーザーアカウントで使い分けるの面倒くさくて。
最初の頃はアカウント切り替えるの面白かったけど。
337名称未設定:04/09/10 19:56:10 ID:I/6DtGG3
EGWORDで書いていると、たびたび固まって反応しなくなるんです。
ATOKと一緒に使ってるからなのかな。
IBOOK G4、933でOS10.3.5なんですけど。
論文書いていて、考えるどころじゃないので、誰か対策教えて下さい。
338名称未設定:04/09/10 19:58:24 ID:I/6DtGG3
↑のものです。
EGWORDは最新版です。
339名称未設定:04/09/10 20:02:16 ID:I/6DtGG3
また↑のものです。
本文からカーソルが消えてしまって、いったん終了しないと受け付けてくれません。
340名称未設定:04/09/10 20:45:48 ID:egYG9Pqp
>>337
図表を使わない本文だけなら
テキスト・エディタがいいのでは?
余計なこと考えずに済むので自分はそうしてる。
書き終わったら、EWで編集して印刷。
341名称未設定:04/09/10 23:27:48 ID:I/6DtGG3
>337
↑の質問したもんです。
おれもJeditを使ってそうしようと思ったんだけど、
他の書類からエディタにコピーしたりEWに戻したりするたびに文字化けするもんだから。
同時に注のこととか考えてるとむしゃくしゃ来ちゃうんだよお。チキショー!これが文体に出ちゃう。
ユニコードだのシフトJISだのとかよく分からん。アクセント記号を多用するから困っちゃうのです。
それはそうと、ATOKを外したら今のところちゃんと動いていますね。
342名称未設定:04/09/10 23:30:11 ID:zPJnjTNB
EGWORDつかうんだったらEGBRIDGEを組み合わせるよろし。
俺は変換効率の悪さよりも安定性を選ぶ。
343名称未設定:04/09/10 23:38:09 ID:I/6DtGG3
はい、すなおにそうしときます。
344名称未設定:04/09/10 23:44:46 ID:I/6DtGG3
と思ったらEGBRIDGEでもおなじ現象が起きてしまいました。
皆さんのは大丈夫なんですか?
エルゴに問い合わせたらそんな例は聞かないというし。
開発者さーん!
345名称未設定:04/09/11 00:49:25 ID:fcPr4MuS
何度もお騒がせしております。
どうやらwindowshadeとあたっているようです。
他のアプリに移って戻ったり、windowshadeを効かせて
閉じた後に戻ったりすると反応しなくなります。
マイナスボタンを使うと元に戻ります。
346開発者:04/09/11 01:12:39 ID:AVCZjPDn
>>344
うーん、何度やっても再現できないんだよねその症状。
あと、ウインドシェイド程のシステムとの相性問題もまず考えられないです。

あるとすれば何かウインドウをいじる機能拡張orアプリとウインドシェイドとの
コンフリクトを疑ってみてはどうでしょう?
347名称未設定:04/09/11 01:26:00 ID:uD0+rbmO
論文かいてる時くらいWindowshade切ってもいいじゃないか
348344:04/09/11 02:05:43 ID:fcPr4MuS
>開発者さん
どうもありがとう。

「システム環境設定」の「その他」にあるのは
APE manager(最新)
Deja Vu(手動)
Windowshade X
です。
349名称未設定:04/09/12 14:22:14 ID:DNT9NIu4
>>348
そこまで書くんならば、
APEを機能停止にして問題が起こるか調べればいいじゃん。
350344:04/09/12 15:05:51 ID:q8qsJRyJ
おっしゃるとおり。
Windowshade Xをオフにしただけで固まらなくなりました。
でも、Windowshade XとあたるのはEGWordだけみたいだ。
開発者さん。
351名称未設定:04/09/12 15:29:28 ID:DR5zWmj7
>>350
それは WindowShade 作ってる Unsanity に報告するのが筋ってもんだよ。
トリッキーなことやってるソフトにアプリ側が対応する義理無いぜ。(対応してもいいけどね)
352344:04/09/12 16:57:56 ID:q8qsJRyJ
WindowShadeの方がトリッキーなのか。
よし、あとで文句言ってやる。
353名称未設定:04/09/12 16:59:32 ID:HUzHtAmE
>>350
351の言う通り、そこでエルゴに文句をいうのは筋違いだ。通常の考え方でいけばWSX側
に文句を言って、そこが対応するまではEGBをとるかWSXをとるか選択するものだろう。
どうしても気になるならエルゴに直接メールを送るといい。丁寧なサポートが受けられる
場合もあるし。
割れてちゃメールできないだろうけどな。じゃWSX側にメールを出してみたらどうだ?
そっちも割れてたらどうしようもないが。
354名称未設定 :04/09/12 19:38:35 ID:SFUM3AwO
エルゴソフトはコーエーの子会社。という事は、戦国武将や三国志などの人名が一発変換!!!!!!!!















だといいな。。。。。。。。。。。
355名称未設定:04/09/12 19:42:43 ID:boLdZ36G
>>354
EGBridgeユーザなら、三国志関連人名の一発変換は常識ですが何か(w
356名称未設定:04/09/12 19:43:50 ID:ypvkxK2M
心斎橋にAtokの箱があったんで見てみたんだが、
推奨G4700以上だってよ。
約1年前にでたiBookでギリギリか。
最低スペックは G3だったけどね。
357名称未設定:04/09/13 03:59:36 ID:8l4XWOle
G4 700を使うなんて、すごいIMだな。
358名称未設定:04/09/13 11:08:10 ID:zdhFJddp
ATOK17が5000円でアップグレード出来るのでそっち買っちゃいそう・・
14からでもアップ出来るみたいだし
359名称未設定:04/09/13 12:05:40 ID:xyKSz5zv
歴代のATOKは、バージョンにより挙動がミョーなときがあるのであまり
信頼できない。EGBridgeはその点、とても安定してて素直でイイ!
360名称未設定:04/09/13 16:09:20 ID:om3Gbue6
>>356
G4 700が必要なのは付属の電子辞典セットだよ。
ATOK17そのものはもっと古いMacでも問題ないみたい。

ただし、みなさんが書いているように
ATOKは挙動が不安定に<なることがある>(いつもというわけじゃない)ので、
導入には慎重になったほうがいいと思う。

私は過去のトラウマがあるので、ATOKは絶対に使いたくない。
変換精度や使い勝手はすごくいいんだけどねぇ。
361名称未設定:04/09/14 01:05:15 ID:LNTT6XEy
ATOKにトラウマを覚えるユーザ、結構少なくないと思われ。
変換効率は魅力的だけど、システムが不安定になったのでは
元も子もない。
362名称未設定:04/09/15 05:42:34 ID:Ur65bW/U
安定してるが変換効率の悪いEGBRIDGE

どちらを選ぼうか。
363名称未設定:04/09/15 21:04:28 ID:Y5PAFe7f
>>362
今、EGBridge14試用版をお試し中。変換効率が悪いとはさほど思わない。
日本語入力は、ユーザー辞書に自分の使う語がしっかり構築されていて、
前回確定した語を次の変換時に優先的に出す学習機能がしっかりしていさえ
すれば、合格だと思っている。事実、自分のユーザー辞書がほぼ完成した以
降は、(別のIMソフトを使っていた時でも)候補語の不足に悩むことはなくなっ
た。自分にとって新しい分野の文章を書こうとする時には、そりゃ新規の単語
登録が必要になるけど、それは当然のことなので、単語登録の作業がストレス
無くできるのならそれで問題ない。EGBridgeはキーボードから手を離さなく
ても登録できるから自分としては十分に合格。

皆さんはEGBridgeを使っていてどういう時に「効率が悪い!」と感じるのですか?
自分とは異なる判断基準をお持ちなのかもしれません。よろしかったら教えてく
ださい。
364名称未設定:04/09/15 21:16:25 ID:EVmt2sJk
>>363
おそらく話し言葉とかじゃないのかな。
そっちの方は確かにATOKの方が変換効率はいい感じがする。
でも自分は仕事で「正しい日本語で綺麗な文章」ってのが多いので
そうなるとEGBRIDGEの方が変換効率が良く感じる。
365名称未設定:04/09/15 21:31:34 ID:cv2QqP/P
問題は文節関係がやや御馬鹿なことかな。
366名称未設定:04/09/15 21:45:19 ID:Amn05B6h
EGBRIDGEの単語登録は「手を放さなくても登録できる」というほど、
使いやすくないと思う。
新規に起動したときに入力フィールドにポインタが入っていなかったり
まだまだ改善できる点はあると思う。
DreamweaverのWYSIWYGモードからコピペすると単語欄に見えない文字が
入るらしく登録エラーになるし‥‥。電子辞書ビューアとの連携が
あってもいいだろうし。
367名称未設定:04/09/15 23:05:17 ID:ZdGQzavD
365さんも書いているけど、
文法解析能力みたいなものはATOKのほうが賢いなあと思う。

ある程度の量を打ってからまとめて変換する癖のある人は、
EGBRIGEにイライラすることが多いと思うよ。

ただATOKと違って、システムに悪さすることがないので、
安心して使えるEGBRIGEを使うしかないんだけどね。。。
368363:04/09/16 18:30:28 ID:wyJTmyYD
>>364,365,366,367

なるほどね。366さんの常用しているアプリとの相性の問題は確かに
つらいですね。
文節解析や第一候補の選択には登録されている単語に付加されている
いろいろな属性が利用されているんだと思いますが、ユーザー登録し
た単語にはどうせそんな属性はついてないですから、文節区切りのミス
もある程度はしかたないことと考えています。ようするに、IMにそこま
で期待していないというか……
ご意見ありがとうございました。
369名称未設定:04/09/16 19:59:58 ID:E91wl/r+
新バージョン来た。
ttp://www.ergo.co.jp/vup2004/news.html
370名称未設定:04/09/16 20:05:47 ID:6aCd0WXR
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
371名称未設定:04/09/16 20:42:32 ID:gBfO4p7I
うがぁ〜,おとといATOK注文しちまったよ。
もっと早く発表しろ!!
372名称未設定:04/09/16 20:53:41 ID:/mmw3MPC
ATOKとガチンコだよ。
こういうバトルって最近少ないから楽しいな。
373名称未設定:04/09/16 20:57:49 ID:TDFyPSvg
シナリオの話とか,以前ここで書いてなかったっけ。
やっぱりこのスレ見てるのか,エルゴさんw

軽くなったっていうのがいいね。
ワープロで文章書きたくなかったから,改善されるとうれしい。

>「ロゴヴィスタ電子辞典」(システムソフト電子辞典)シリーズの辞典が閲覧できるようになりました。

って,ググってみたのだけど,いまいちよくわからん。
なんの辞典が搭載されるんだろう。
374名称未設定:04/09/16 20:59:34 ID:GAxZ2SLl
あぶねー。数日留守にしている間、ATOKのアップグレード葉書が来てた。
ここ見なかったら、申し込んでるとこだった。
375名称未設定:04/09/16 21:01:29 ID:TDFyPSvg
ついでにいえば,
TeXくらい綺麗な出力してくれるとうれしくてたまらんのですが,
今回もそれはお預けでしょうか。
ワープロソフトに求めちゃいけないのかなあ……。
376名称未設定:04/09/16 21:14:42 ID:EkRwJwL4
今回は何となく買いそう。
377名称未設定:04/09/16 21:16:36 ID:FIGRH79U
よっしゃ、さっそく入金の用意して待つ。
378名称未設定:04/09/16 21:20:18 ID:+M/kvnt5
「スマート・インライン変換」って純Cocoaアプリだけで動作するのかな?
半CocoaアプリみたいなCaminoでも使えると嬉しいんだけどね。
GyazMailとかOmniWebなんかは大丈夫だろうけど。
379名称未設定:04/09/16 21:20:38 ID:COo7lUsa
>>375
何を求めてるのかもう少し具体的に書いてくれないとレスのしようもない。
380名称未設定:04/09/16 21:38:00 ID:MRUL2MH0
ユーザー登録を忘れてた。
うっかりウpグレード版購入資格を失うとこだった。
381375:04/09/16 22:11:13 ID:8yKDCr3V
>>379
レスありがとう。

上の書込をしてからあらためて
TeXとEGWのファイルを見比べていたのですけども、
EGWは同じ行であっても、場所によって文字詰めの間隔がちがうんですよ。
文字間が広いと思えば、すぐとなりでぎゅうぎゅうに詰まっていたり。
そこらへん、出力がきれいになってくれればうれしいな、と。
禁則処理の関係なんですけどね。なんとかならないかなー。

あと、Timesフォント使ってたりすると顕著なんですが、
英字の画面上の表示がひどいことになっている(出力は普通なのに)。
なので、ちょっとでも英語を触る必要があるなら、
エディタからEGWにコピペせねば使いにくいのです。
(EGWのアルファベット表示、気になるひとおりません?)

そもそもTeXとワープロで比較するな、って話なんですけどねw
382375:04/09/16 22:18:58 ID:8yKDCr3V
>>381
自己レスだけど、出力をそこまで厳密に処理してたら、
ものすごく重たくなりそうですね。
技術的にむずかしいものじゃないと思うけれど、
WYSIWYGのワープロにおいては、軽快さと天秤にかける必要が生まれる。

新設のシナリオモードみたく、
それ専用のモードをつくってもおもしろそうですけどね。
(中途半端な存在にしかならないでしょうがw)
383名称未設定:04/09/16 22:29:28 ID:j8pIoKbP
シナリオ専用のモード搭載したら絶対売れるから
ささっと搭載しろやヴォケだとか
システムソフトの電子辞典に対応しろだとか、
以前偉そう書き込んだ内容が見事に反映されてる。。。

このスレ確実に参考にしてるな、エルゴさん。
偉そうなユーザーでごめんなさい。
これからもがんばってちょ。
384名称未設定:04/09/16 22:33:25 ID:j8pIoKbP
http://www.logovista.co.jp/jiten/pc/pc_pro.html
類語辞典を始めとする辞書がエルゴの電子辞典ソフトで使えるってのは素直にうれしい。
logovistaや他の辞書ソフトは見た目がいまいち好きになれなかった。
385名称未設定:04/09/16 22:49:57 ID:bFKn3Iax
正規表現検索うれしーーー。
置換文字列でも正規表現使えるかなぁ。

段落前後の間隔調整は、入ってなさそう。
日本語ワープロだしなー。
386名称未設定:04/09/16 22:58:46 ID:ldMI9kRG
リアル・モードでのスクロールバー追従の件は改善されたのだろうか・・・?
387名称未設定:04/09/16 23:02:06 ID:SPxj3guY
スマートインラインって、既に確定してる前(後)を参照してくれる
んだよね?文節変換がクセになってる俺にはネ申機能だわ。
388名称未設定:04/09/16 23:09:56 ID:9u+oxtIx
EGBRIDGEって奇数のバージョンの方が
機能が上がるの?
389名称未設定:04/09/16 23:10:52 ID:0EWgr+X0
遅ればせながら叫ばせてください。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
390315:04/09/16 23:47:57 ID:kgVDRHHY
EGにATOKとロゴヴィスタは人気者だな。
391390:04/09/16 23:49:07 ID:kgVDRHHY
久々にEG WORDアップしよっと。
なんか良くなってるし。
392名称未設定:04/09/16 23:55:00 ID:4YZDwWHu
縦書き、横スクロール!あんたは偉い!
393名称未設定:04/09/16 23:59:56 ID:Uwe+0Ogy
このスレを一通り読んだ後EGB15の発表を読むと
胸にグッとくるものがある。

是非買わせて頂きます。
394名称未設定:04/09/17 00:14:21 ID:cKUIJdLf
あわててユーザー登録しますた
395開発者:04/09/17 00:17:57 ID:FQsRueAl
最後の追い込み中です。気を引き締めてがんばります。涙...
396名称未設定:04/09/17 00:19:52 ID:T4LwECFd
一つ追加注文させて。
ctrl+gで文字削除を! ctrl+hで前削除になるのに、gが機能しないのが辛いのよ。
397名称未設定:04/09/17 00:49:18 ID:hpwgnLm4
絶対買います! ・・・10.1.5じゃ使えない・・・?
398名称未設定:04/09/17 00:55:30 ID:CBVJ/GFe
もうちょっと早くリリース出して、ATOKと正面勝負しても
よかったのに。エルゴがんがれ♪
399名称未設定:04/09/17 01:04:24 ID:ZilvfaJ7
EGWは相変わらずメモリ喰いのままなんでしょうか…
400名称未設定:04/09/17 01:24:48 ID:CBVJ/GFe
400げと。エルゴまんせー
401名称未設定:04/09/17 02:12:25 ID:MvMp17Na
危ねー、ギリギリセーフ。
いままさにATOK17注文するところだった。

このスレ見てなかったら、ほんとアウトでした。
エルゴさん、メールかなんかで知らせてくださいよ〜。

でも、かなり賢くなってるみたいで、ほんと期待してます!
402名称未設定:04/09/17 02:15:40 ID:2BhClB+B
遅ればせながら…
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
個人的にはEGBRIDGEの変換効率の向上もありがたいけど、それ以上にマルチ
アンドゥ機能が本当にありがたい。
今までアンドゥは1回しかできなかったから、ヽ(`Д´)ノウワァァァソな時があったし、
時々Wordで書いたりもしたけれど、重宝しそうです。

Ver.9から毎回お伏せしてきたけど、今回も金出します(´∀`)b
403名称未設定:04/09/17 02:26:12 ID:WbVm/FB9
パッケージがださくなったのはご愛敬。

頼むから潰れないでくれよ、エルゴさん。
みんなでお布施だ!!
404名称未設定:04/09/17 04:59:37 ID:6FhC2kqk
EGB , 話し言葉なんかについては記述が無いね。
馬鹿区切りが改善されてればいいなぁ。
あと、ツールがそれぞれ独立アプリなのは勘弁…
と思うのはワタクシだけじゃないと思います。

EGW , 凄くよさそうだなぁ。
でも、MS Word 新しくしたばっかりだ…。
EGBユーザへの優待はやらないのかなぁ。
Pureはどれくらいの機能なんだろうか。

早く使ってみたいね。
405名称未設定:04/09/17 05:18:53 ID:eWVQjgoN
キター!
406名称未設定:04/09/17 07:15:26 ID:FAK36wyq
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
◆◇==================================================================
『EGWORD14』『EGWORD PURE 9』『EGBRIDGE15』
             バージョンアップを発表
==================================================================◇◆

Mac OS X向け日本語ワードプロセッサ「EGWORD14」「EGWORD PURE 9」と
日本語入力プログラム「EGBRIDGE15」にバージョンアップし、2004年10月
22日(金)より発売致します。
本バージョンアップでは、これまでのかな漢字変換では当たり前のことと
あきらめていた、変換におけるさまざまな弱点を解消する画期的な新技術
「スマート・インライン変換」を搭載しました。


■ バージョンアップ製品一覧 ■
●製品名
日本語ワードプロセッサ メーカー希望小売価格(税別)
 『EGWORD14』      標準価格28,000円(税込価格29,400円)
 『EGWORD14』アカデミック版 標準価格18,000円(税込価格18,900円)
 『EGWORD PURE 9』    標準価格12,800円(税込価格13,440円)
日本語入力プログラム
 『EGBRIDGE15』      標準価格 9,800円(税込価格10,290円)

●動作環境
Mac OS X v10.2.8、v10.3.x以上
407名称未設定:04/09/17 07:18:21 ID:WitkD68M
ロゴヴィスタ対応はうれしい。
ダウンロード販売もはじまったしね。
元から辞書がついてるより自分で選べるほうが便利だし。

コンテキストアナライザーのせいで重くなってないかがちょっと心配だけどどうかな。

EGBridgeユーザーだけどEGWordもMSと差別化された魅力的なソフトになってますな。
でも、仕事だとどうしてもWordいるんだよなぁ。。
両方買うとさすがにお財布が。。
408名称未設定:04/09/17 12:50:40 ID:CBVJ/GFe
>>404
>ツールがそれぞれ独立アプリなのは勘弁…
え。単一アプリが肥大して常時メモリをデカく占有し続けるよりかは
マシだと思うのでつが。独立してたら必要なときに立ち上げるだけだし。
409名称未設定:04/09/17 13:54:40 ID:odGWW5Qm
>>408
同意。
単語登録削除なんかはドックに入れてるのでむしろ分かれていてくれた方が助かります。
410名称未設定:04/09/17 15:08:37 ID:79zVPuL1
7月にOSX移行と同時に14にバージョンUPしたばかりなのに・・・_| ̄|○
411名称未設定:04/09/17 18:01:03 ID:hpwgnLm4
10月発売ってことは、タイガーが出たらすぐ対応なんだろうか?
いまからパンサーを買う気になれない・・・
412名称未設定:04/09/17 18:04:33 ID:pq/Pp3D5
OSへの対応が早いってのはエルゴのお家芸だしね。
それにしても、いままでEGB単体で買ってたけど、シナリイオモードとかがPUREでも使えるならPURE買ってみようかなー。
413名称未設定:04/09/17 18:25:27 ID:CBVJ/GFe
pureはEGBも付くこと考えると大バーゲンと思われ。
比較的軽いし、漏れはpure束ってまつ。
414名称未設定:04/09/17 18:32:05 ID:Wy2OmjCk
>>411
Tigerなんてまだ1年近く先だろ?
415名称未設定:04/09/17 18:44:33 ID:bKMd6jMZ
>>414
3〜4月らしいが。
416名称未設定:04/09/17 18:52:24 ID:AcuakRb/
Tiger.1出るまで ま た な い か
417名称未設定:04/09/17 19:01:57 ID:WitkD68M
早くて3〜4月だよね。
今年卒業する自分は早く出してもらって
アカデミック版で頂きたいんだけどな。
418名称未設定:04/09/17 19:04:59 ID:hpwgnLm4
そんなに待てないし・・・14すぐに使いたいし!
変更履歴機能、これ欲しかったんだよーエルゴさん、ありがとうー(涙
シナリオモードはシナリオ以外にも使い道ありそう
419名称未設定:04/09/17 20:18:27 ID:p/L0ku3z
>>417
どうせ後輩にお願いするんだろ
420名称未設定:04/09/17 20:29:21 ID:WitkD68M
>>419
しないです
421名称未設定:04/09/17 20:48:46 ID:HKQ67cSB
> どうせ後輩にお願いするんだろ
 
後輩:飲み代一回ぶんでOKっすよ〜
飲み屋にて↓

(゚Д゚)ゴルァ!!
  ↓
(´・ω・`)ショボーン
  ↓
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
  ↓
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
  ↓
_| ̄|○
 
 
 
割引なしでも自分で買ったほうが良いな。
422名称未設定:04/09/17 21:08:24 ID:CBVJ/GFe
>>421
飲み代1回分も払うんなら、最初から(ry
423名称未設定:04/09/17 22:09:36 ID:jWOC96XD
タダで使えてもオムニとエルゴには金払ってます。
424名称未設定:04/09/17 23:12:54 ID:DfVltvyB
エルゴたん、俺もPUREだけどうpぐれするよ(;´д`)ハァハァ
425名称未設定:04/09/17 23:29:49 ID:vI5kxxcV
エルゴ信者、キショイな。
まあオレもだが。
426名称未設定:04/09/17 23:47:56 ID:wJEiHoW4
WX亡き今、エルゴタソ意外に選択肢がないのだ。
427名称未設定:04/09/18 00:11:06 ID:XfP+GT61
IMは基本なんだからみんな購入しようよ。
428名称未設定:04/09/18 00:21:46 ID:7Uy9oTUY
エルゴは俺の心の友。絶対買うぜ!
429名称未設定:04/09/18 00:30:01 ID:3NlTJsa7
エルゴまんせー。
信者多いね。
430名称未設定:04/09/18 00:47:40 ID:MKB/PcN/
>>427
世の中にはMS-IMEやことえりで満足に使ってる輩が沢山いるのです
標準IMなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ
431名称未設定:04/09/18 01:50:11 ID:xXYYd9hq
まぁなんか微妙にずれてる気がするんだがな。
言いたかったんだろうな。
432名称未設定:04/09/18 02:42:56 ID:TFN4jY3a
そりゃいいたいことは色々ある。
でも俺はエルゴを支えて行きたい。
433名称未設定:04/09/18 03:02:19 ID:3NlTJsa7
エルゴ支持!
434名称未設定:04/09/18 03:25:11 ID:xXYYd9hq
>>432
君は>>430か?

俺のIDが染色体チック。
435名称未設定:04/09/18 09:44:20 ID:FBv+TAIH
>>434
クラインフェルター症候群
436名称未設定:04/09/18 18:46:46 ID:vDLVYYtz
>>435
いや、XYYはSuper Maleだと思うがや (´д`;)ハァハァ
437名称未設定:04/09/18 22:26:05 ID:ShSC3DbK
室伏がXYYに見えてならない
438名称未設定:04/09/18 23:11:07 ID:/BkY/r1G
PURE、ユーザー登録してなかったので、大急ぎで済ませてきた。
たいして文章を打ち込まない自分にとっては、電子辞典が唯一の不満だったので、
言うことなし。
439名称未設定:04/09/19 00:26:09 ID:5gJKs6oD
これであなたも幸せに(ry
440名称未設定:04/09/19 00:47:46 ID:cn93NI0M
みんなのとこには、もうアップグレードの通知きた?
441名称未設定:04/09/19 18:19:52 ID:m6bunpwn
これほどマンセーする人多いの、珍しいね。
まー、やっぱり漏れもそうなんだけども(^^;)
442名称未設定:04/09/19 18:29:20 ID:Y5muVF82
アカデミックってEGWORDだけ?
443名称未設定:04/09/19 19:16:22 ID:gdizUX+M
エルゴはいつも
発売前→マンセー
発売後→(゚Д゚)
444名称未設定:04/09/19 19:31:41 ID:jmyQMlnq
>>443
そうか?文節区切りがバカなのはもはや伝統だし、俺は(゚Д゚)となった事はないよ。
445名称未設定:04/09/19 22:31:44 ID:ccO5sjvK
登録してたメルアドが前のプロバのやつのままだった_| ̄|○
急いでメルアド変更したよ
これでエルゴからのお知らせまたくるかな?
446名称未設定:04/09/19 22:48:05 ID:Y5muVF82
>445
俺も
447名称未設定:04/09/20 08:54:27 ID:cTae7Mj1
ヴァージョンウプのお知らせはダイレクトメールでくるから関係ないかと。
448名称未設定:04/09/20 10:09:52 ID:hxSLRWmD
発売前→マンセー=古ユザ
発売後→(゚Д゚)=古ユザのマンセー見て買った新ユザ
449名称未設定:04/09/20 10:25:22 ID:28rfr5yf
Egb はこれといったマイナス面がないから(゚Д゚)ってことはないだろ。
ことえりより動作が軽くて、抜群に安定してるからね。

Atokから移った人には変換の効率や癖の違いに(゚Д゚)ってのはあるかもね。
逆だとAtokの不安定さに(゚Д゚)は確実なわけだが。
450名称未設定:04/09/20 10:32:21 ID:28rfr5yf
エルゴへの要望
1複数環境設定と手元での切り替え
上にだれか挙げてるけど、一つの設定、ユーザー辞書で人間に合わせるより、
場面、状況で切り替えるほうが現実的なアプローチだと思う。
人間も状況によって語いや文体を使い分けるから。

2助詞からはじまる文章を変換するモード。
試行錯誤して考えながら書いていく人は、助詞から書きはじめたり、助詞から
直したりすることが多いと思う。自分だけかな?
451名称未設定:04/09/20 11:02:42 ID:lCVoVlyY
IMはATOKなんだがEGWORDはアップグレード組なので今回もアップさせてもらうのだけど
特に不満のレスを見かけないけどみんなもなんら文句も無く使っているのかな?不具合
を見かけないけど。不具合ある人は諦めずここにレスしてちょ。EGWORD好きだから。
452名称未設定:04/09/20 12:49:34 ID:zeR6o9O8
誰かが少し言ってたけどさ、学習機能のon/off、使う辞書の種類とかをひとまとめの
セットファイルにして、名前を付けて保存できたら便利だね。それを右上のプルダウ
ンメニューから簡単に切り替えられるような感じ。
2ちゃん使ってて辞書を学習させるとバカになるし、かといって使わないとそれはそ
れで不便し。人によっては小説を書く人、仕事でいろんなジャンルの文章を書かな
きゃいけない人等々いろんな用途があると思うから
・2ちゃんセット
・仕事用セット
・○○用セット

みたいな感じに使い分けられたら便利だと思うんだ。ネットワーク設定の「場所」み
たいな感じ。
453名称未設定:04/09/20 13:35:20 ID:t8OZvazZ
>452
ハゲドー。
私はクライアントに合わせて
例えば「付き」と「付」を打ち分けたりするから、
クライアントごとのセットが作れればすごく助かる。
454名称未設定:04/09/20 17:17:51 ID:1VLhKER0
>>452
2ちゃんでも普通の言葉を使えばいいのでは?
455452:04/09/20 18:01:19 ID:zeR6o9O8
>>453
細かい使い分けの幅が広がるからいいよね。

>>454
板によってもいろいろあるからね。郷に入っては郷に従えって言うでしょ。
456名称未設定:04/09/20 22:44:29 ID:3LFAycPd
2ちゃんやってなくてもプライベートなメールと
専門的な仕事じゃ語意が変わっちゃうし、
原稿かきだ使える表現が限定されたりするんで
環境設定の複数化は便利だと思うな。

HPのプリンタ使ってて、モノクロだの画質だのいろんな
組み合わせを設定として残せるんだけど、ああいう感じでできたら
いいと思う。
457名称未設定:04/09/20 23:44:04 ID:U1r7JWrp
環境設定では「テンプレートに保存」って機能があるのは知ってるよね。
今でも環境設定は辞書の選択も含めて、複数保存できる。
出来ないのは450の言う、手元で切り替え、ができないだけ。
458名称未設定:04/09/21 00:08:45 ID:yhHv9uyg
>>457
おお、知らんかった。
でも、ほんとに手元でできないね。

でも、こういう機能があるってことは手元でできるようにするのは
簡単なのかな?
459名称未設定:04/09/21 00:18:55 ID:jh8wzPPO
ついでに言うなら、450の(2)のケースは shift+↓ を使うという方法もある。
(変に変換されるより、自分でコントロールしたい人向けだが。)
460名称未設定:04/09/22 13:31:48 ID:vJIbAtqf
確かに簡単に切り替えられるといいなぁ。
2ちゃんでついた半角カナの変換癖がメールとかを書くときは非常にウザい('A`)
半角カナ使わなきゃいいじゃんって話だけども。
461名称未設定:04/09/23 06:19:26 ID:9jahBxAE
F8使った変換って学習しなくねえ?
462名称未設定:04/09/23 11:08:09 ID:H1tieFb1
>>461
してるぞ。
463名称未設定:04/09/23 12:11:03 ID:M4E+BRf/
新版には文字種変換学習をさせた時に学習する文字種を
選択できる機能がついてるといいのだが
464461:04/09/23 21:38:02 ID:+bdEd/c/
絶対してねえよって思ったら、自分で文字種変換学習をoffにしてた
だけだった( ´ー`)
465名称未設定:04/09/24 21:24:59 ID:FNbhrgul
今後もEGBもATOKも併用して使っていこうと思いますが

ATOKスレで書き込みましたが、レス付きそうにないので
はりつけます。

ATOKでEGBのように、
漢字変換などの変換決定を
テンキーで選んだとき、再変換のアンダーラインが
残るように、また、変換候補のスクロールを
カーソルキーで動かしたときに変換決定
しないようにできますか?

それから、変換文節が区切られて表示された場合、
(アンダーラインが)一番目に区切られた変換対象の
文字を決定した後、のこりのまだ変換できてない

変換対象の文字のアンダーラインを残したままに
するにはどうしたらいいんですか?

ワカリにくい文章ですいません。
466名称未設定:04/09/25 04:56:42 ID:uA/vKeq+

読点。
それから改行。
467名称未設定:04/09/25 09:38:36 ID:1HW43jgN
>>465
力になろうと、何度も何度も読んだんだが、
どーしても、何が言いたいかわからん。
すまん。
468名称未設定:04/09/25 13:10:58 ID:ADloUh/s
句点 。
読点 、

俺の読んだところでは、これはATOKについての質問では
ないのか?なぜこのスレで訊く?
469465:04/09/25 22:12:38 ID:509aKGfb
ATOK、EGB両方のそれぞれイイ所を認めていきたいと
おもっている者ですが、

ビミョウな使い勝手でEGBに軍配を挙げています。
ですが、ATOKもつかいたいので、

お任せ的な変換の仕方をしたいのですが、
ATOKである文節を変換しようとすると
2段階ぐらいに区切られた変換対象のアンダーラインが
ついたとき、いちばん左のアンダーラインを変換決定すると

2番目のアンダーラインのほうが変換解除になってしまうんです。

それからアンダーラインがびみょうにくぎられてしまったばあい、
カーソルキーでつぎのアンダーラインの文節に移動しようとすると

1番目のアンダーラインが延長されてしまったり

ATOKは慣れないなとおもいます
変換候補をえらぶとき、カーソルキーやテンキーで
選ぶとすぐに変換決定してしまうとか

ATOKもEGBも両方に精通している方などが
いたりすればお訊きしたいです
つまり、ATOKをEGB的につかいたくて聞いていると
いうことになるとおもいますが。

ATOKスレでは不具合報告が主でおしえてくれる
人がいないようなので...
470名称未設定:04/09/25 22:18:35 ID:R6wY/KbW
>>469

「キー割り当て編集ツール」で、思うがままに調整するよろし
471465:04/09/25 22:30:10 ID:509aKGfb
挑戦してみます
472470:04/09/25 22:43:10 ID:R6wY/KbW
>>471
あ…、ATOKの使い方だったのか。すまん
473名称未設定:04/09/25 22:45:35 ID:G2mmXgx6
14でGoLive CSで文字打ちしてるとやたらに落ちるので、
ことえりに戻したら、落ちなくなりました。

相性悪いのな(´・ω・`)。
474名称未設定:04/09/25 23:23:16 ID:509aKGfb
ソフトのデフォルトで用意されてるモノにたよりたいので
スタイルというのでえらべばいいんですね?

むかしは環境設定の捜索もかんたんだったが
OS Xになってからデザイン的な関係もあってびみょうにみつけづらいな。

ATOKのこと聞いてすいません。

'98年から'01まで事情があってパソコンから
はなれていたので感覚や事情について退化してしまった...

退化して救われていることもあるかも知れないが。
475名称未設定:04/09/25 23:27:03 ID:509aKGfb
auのソニーの携帯のPO BOXだっけ?
のように変換候補がバンバン出るような
機能つけてもらいたいな。

ATOKとEGが合併して付けてもらいたい。
476名称未設定:04/09/25 23:27:07 ID:lULihGIi
その辺の挙動から、共用MacにATOKが入ってるとムカツク俺なのだが、
設定切り替えずとも、操作感ってのはことえりを拡張したものであるべきと思うねぇ。

結局のところ聞くべきはATOKスレで、と言う事になると思うが?
別におまぃさんを拒絶するわけじゃなくて。
477名称未設定:04/09/25 23:28:38 ID:lULihGIi
う…。POBoxは良いけどATOKとの合併だけはやめてもらいたいぞ。
エルゴがWXGを買収なら可。予測変換は付いても付かなくても良いが。
478名称未設定:04/09/25 23:48:14 ID:KEWqHfKu
>>477
予測変換なんてタイピング早ければ早いほど,邪魔にしかならないような。
携帯でこそ便利な機能だけれど,PCでは不要だと思う。
479名称未設定:04/09/26 00:17:52 ID:5OxGdVYc
>>478
同意。WinのJapanistというIMにも予測変換機能ついてるけど
親指シフトで速く打てるので鬱陶しいだけ。
予測変換は、PCほど高速タイプできない携帯だからこそ便利な機能だと思う。
480名称未設定:04/09/26 01:02:37 ID:g/7pvlmw
>>478
俺も全く同感。
文字入力に手間がかかる携帯電話だからこそ、
便利な機能な訳でキーボードでは必要がないと思う。
それに予測変換をする事によって、
余計にCPUパワーを使いそうだしね。
常駐するソフトだからこそ、
できる限りシンプルで使いやすい物の方がいいかな。
まあ、搭載されても使わなければいいだけだけど。
481名称未設定:04/09/26 03:47:17 ID:9gFqVtKA
>>478
俺に言うなよ。
482名称未設定:04/09/26 09:06:05 ID:huldeKwn
>>475
MacUIMでPRIMEでも使え。
483名称未設定:04/09/26 14:06:11 ID:BUMBd7cf
個人的にはPantherを起動できるハードで、テキスト処理(IM)程度で消費する
CPUパワーを節約しなければならない時代ではないだろうと思うが…。
けど、搭載されても使わなければいいだけってのはその通りで、エルゴの
ソフトってそういう使い方になっているから、派手さはないけどかめばかむ
ほど味がでてくる感じがする。
だが、逆に機能があることや、その機能が何に使うべきなのかが知られて
いなかったりするのは両刃の剣。
いまでも Option+H で使った言葉の再入力はできるわけだし。
484名称未設定:04/09/26 14:07:49 ID:BUMBd7cf
スマン、標準は Option+T だった。
485名称未設定:04/09/29 22:47:01 ID:ArRoV9zw
どこか予約できるサイトはないですか?
この気持ちが冷めないうちにポチッとしたい。
486名称未設定:04/09/29 23:02:24 ID:fJe3N5D9
いまだBeOS版がアマゾンで普通に買える>EGB
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008HXEN/qid=1096466467/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-0469956-5495551

それも即日発送らしい
487名称未設定:04/09/30 07:11:17 ID:8BipEw6P
おれ会員登録してたかどうか忘れた・・・

バージョンアップのご案内はもう来てますか?
488名称未設定:04/09/30 11:18:23 ID:zLCNsDub
メールはきてます。
登録してる人は発売前にUPG版を予約できた覚えが。
489名称未設定:04/10/01 15:17:52 ID:SKVLZ6LO
ルイ
人名
【例】
・桜木ー(女優)

そんなエルゴが大好きさ。。

ところで変換の際の類義語辞典ってエルゴ・オリジナル?
どこかネタ元があるの?
490名称未設定:04/10/01 15:37:58 ID:TERoUTUx
>>489
やってみた。マジだったw
ちなみに「さくらぎるい」では変換できないな

俺のとこにもメール来ないんだけど…登録してるんだけどなぁ
491名称未設定:04/10/01 22:19:22 ID:9tc63Hij
おまいら、公式に詳しいスペック載ってるぜ
492名称未設定:04/10/02 00:05:02 ID:tvnq4jOR
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■ 2004-09-16 ■
          ■■■ ERGO PRESS ■■■

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
『ERGO PRESS』は、エルゴソフトより皆様のお役に立つ情報をご提供いたしま
すメール配信サービスです。

 == ご注意 ==
  本メールサービスは「Osaka-等幅」「等幅明朝」などの等幅フォントに最
  適化されています。

  **************************************************************
  *            INDEX             *
  **************************************************************
  ●『EGWORD14』『EGWORD PURE 9』『EGBRIDGE15』
             バージョンアップを発表
  ●バージョンアップサービスのお知らせ
  ●無料バージョンアップキャンペーンのお知らせ
  **************************************************************


◆◇==================================================================
『EGWORD14』『EGWORD PURE 9』『EGBRIDGE15』
             バージョンアップを発表
==================================================================◇◆
493名称未設定:04/10/02 00:05:48 ID:tvnq4jOR
Mac OS X向け日本語ワードプロセッサ「EGWORD14」「EGWORD PURE 9」と
日本語入力プログラム「EGBRIDGE15」にバージョンアップし、2004年10月
22日(金)より発売致します。
本バージョンアップでは、これまでのかな漢字変換では当たり前のことと
あきらめていた、変換におけるさまざまな弱点を解消する画期的な新技術
「スマート・インライン変換」を搭載しました。


■ バージョンアップ製品一覧 ■
●製品名
日本語ワードプロセッサ メーカー希望小売価格(税別)
 『EGWORD14』      標準価格28,000円(税込価格29,400円)
 『EGWORD14』アカデミック版 標準価格18,000円(税込価格18,900円)
 『EGWORD PURE 9』    標準価格12,800円(税込価格13,440円)
日本語入力プログラム
 『EGBRIDGE15』      標準価格 9,800円(税込価格10,290円)

●動作環境
Mac OS X v10.2.8、v10.3.x以上

●発売開始
2004年10月22日(金)予定
494名称未設定:04/10/02 00:06:39 ID:tvnq4jOR
■ 各製品のバージョンアップの概要 ■
● EGWORD14
● EGWORD PURE 9
1.「スマート・インライン変換」新搭載
 Mac OS X v10.3の新技術「TSM Document Access」と独自開発の
 エルゴソフト・コンテキスト・アナライザー(文脈解析エンジン)の融合に
 より、入力する前後の文章を取り出して文脈を解析することで、期待通りの
 変換を実現することが可能となります。

 たとえば、入力済みの文章「夜が来る」の「来る」を、「明ける」に書き
 直そうとして「あける」と入力して変換すると、直前の「夜が」を含めて
 解析することができずに、「開ける」と誤変換することがありました。
 スマート・インライン変換では、入力する前後の文章を取り出して文脈を
 解析することで、正しく「明ける」と変換することが可能となります。
 さらに、英字の後に「てにをは」などで始まる文章を入力した際の誤変換や、
 数字にカンマを入力しようとして「、(読点)」が入ってしまうなどの問題
 も解消することができます。

2.抜群の長文作成環境
 多数のワープロユーザが取り組んでいる、論文・レポートなどの長文作成に
 最適な、さまざまな機能を搭載しました。
 さらに、全部で50以上にのぼる新機能、改善機能を搭載しております。

3.プロユース向け専門機能搭載
 DTP原稿や小説、詩、シナリオ等の作成といった、プロユースでの生産性を
 向上させるため、専門機能を搭載しました。

4.Mac OS X最適化もさらに充実
 積極的にMac OS Xの最新テクノロジーを採用して、Mac OS Xとベストマッチ
 なソフトを目指します。
495名称未設定:04/10/02 00:07:13 ID:tvnq4jOR
● EGBRIDGE15
1.「スマート・インライン変換」新搭載

2.新アルゴリズムによる変換性能の向上
 さらなる変換性能の向上を目指します。

3.電子辞典ビューアの強化
 シェアNo.1 の「ロゴヴィスタ電子辞典」(システムソフト電子辞典)
 シリーズの辞典が閲覧できるようになりました。

4.辞書管理ツール、文字パレットの一新
 辞書管理ツールでは、Rendezvousによるユーザ辞書の同期機能も実現しま
 した。また文字パレットでは、検索機能を強化しました。


なお、各製品のバージョンアップの詳細は、以下ホームページにて
ご確認ください。
 http://www.ergo.co.jp/vup2004/news.html
496名称未設定:04/10/02 00:07:58 ID:tvnq4jOR
◆◇==================================================================
バージョンアップサービスのお知らせ
==================================================================◇◆

EGWORD、EGWORD PURE、EGBRIDGEの各製品の既存バージョンの登録ユーザの方
を対象に、最新バージョンへ優待価格にてアップグレードできるサービスを
実施します。
詳細については、2004年9月末からお届けするダイレクトメールでご案内します。
また、本ERGO PRESSをご購読の方には、製品の詳細を順次ご案内致します。

■ バージョンアップサービス価格一覧 ■
日本語ワードプロセッサ   バージョンアップ価格(消費税、送料込み)
 『EGWORD14』 10,500円
 『EGWORD PURE 9』 6,500円
日本語入力プログラム
 『EGBRIDGE15』     5,000円

497名称未設定:04/10/02 00:08:36 ID:tvnq4jOR
◆◇==================================================================
無料バージョンアップキャンペーンのお知らせ
==================================================================◇◆

現行製品(EGWORD13、EGWORD PURE 8、EGBRIDGE14)を、これから新規に
購入される方を対象に、最新バージョンへ無償アップグレードする
キャンペーンを実施します。

■期  間:2004年9月17日から2004年11月末日まで(当日消印有効)
■応募方法:パッケージ貼付のキャンペーンシール右下の応募券をユーザ登録
      はがきに貼付して弊社に返送してください。
■特  典:応募者全員に各製品の最新バージョンを発売日以降に無償で送付
      します。

詳細は以下ホームページにてご確認ください。
 http://www.ergo.co.jp/vup2004/freevup.html
498名称未設定:04/10/02 00:09:02 ID:tvnq4jOR

======================================================================
■発行人:小松清志
■発行 :株式会社エルゴソフト
     〒223-8535 神奈川県横浜市港北区箕輪町1-23-3

●『ERGO PRESS』はGAMECITYの配信システムを利用してお届けしています。
   http://www.gamecity.ne.jp/
●『ERGO PRESS』の配信停止は以下のページで直接行えます。
   http://www.ergo.co.jp/cancel.html
●『ERGO PRESS』の配信先変更は以下のページでご登録ください。
   http://www.ergo.co.jp/enq/customer/uemuse.html
●『ERGO PRESS』に関するご意見・ご要望は以下のアドレス宛までご連絡くだ
 さい。
   mailto:[email protected]

★記載されております会社名、製品名等は、各社の商標または登録商標です。
★配信されたメールを、第三者に転送したり、Webサイトへアップするなど
 メールの再配信はお断りします。
★著作権は(株)エルゴソフトに帰属するため、掲載内容を許可なく転載する
 ことを禁じます。
  Copyright (c)1999-2004 ERGOSOFT Corp. All Rights Reserved.
======================================================================
499名称未設定:04/10/02 00:42:34 ID:Pwhw6QND
>>498
思いっきり再配信お断りなのにワロタ
500名称未設定:04/10/02 01:04:20 ID:rbUwmQoo
ワロタ

うpありがとんだが、それなら来てる。でもそれって登録者様宛てって
文面じゃないじゃん?登録者のあんたにアップグレードのご案内!って
感じのメールはまだだよね?
501名称未設定:04/10/02 03:00:09 ID:CCASrxvL
うpグレードの案内 キター
502名称未設定:04/10/02 07:23:35 ID:Xql+M2sT
ナイス、エルゴ
503名称未設定:04/10/02 09:16:41 ID:71g9QOGu
(゚Д゚≡゚Д゚)?
504名称未設定:04/10/02 10:36:07 ID:FtEWMxOb
案内来ねぇ
505名称未設定:04/10/02 11:27:05 ID:jFZIBsCS
メールは来たけどDM来ねえよ
506名称未設定:04/10/02 11:27:46 ID:4+3v7rKh
メールコネェ(*゚∀゚)=3
12ユーザーだからな…
507名称未設定:04/10/02 14:47:51 ID:r+twHLkw
トックを買っちまったよ、返品でけんかな・・・
まだ未開封・・・
エルゴ、ほすい・・・(;´Д`)ハァハァ

508名称未設定:04/10/02 15:26:44 ID:+h5sUjOZ
ATOKて変換効率はいいんだろうけど最近の2〜3バージョンはEGBRIDGEの機能の後追いしてるような感じ。
エルゴがMacで実現したことが、ジャストによってWindowsに移植されている
ように感じているのはオレだけ?
509名称未設定:04/10/02 16:09:41 ID:YiW+v8is
早速登録しようとしたんだが、
お客様番号が
メールのどこにも見当たらないんだよォ。
510名称未設定:04/10/02 16:16:18 ID:qvImfAmv
EGWORD12のときにユーザ登録してたんだけど,
DMもメールもなにも来ない……。
13のほうでもユーザ登録しといたほうがいいのかな。
以前は来ていたエルゴさんからのメールが
ぱったり来なくなっているのも不可解だ。
511名称未設定:04/10/02 22:45:09 ID:LSJV+111
いいねぇ。いいかんじだよ。
新しいサイトのデザインもいいね。

わしはEGBユーザだが、今回はEGW買うよ。優待で。
さて、EGWかEGW Pureどっちにしようか…。悩むねぇ。
512名称未設定:04/10/03 00:09:43 ID:dm7w1NCL
サイトデザインに凝るのも結構だが、ユーザー登録内容の確認が
サイトで出来ないのはどうなんだ?俺はEGWORD13の登録を
購入時に葉書で投函しているのだが、お客様番号なんか来てない
はず。サイトで改めて登録をしなくちゃいけないの?土日休みで
電話もつながらないよ。
513名称未設定:04/10/03 01:18:30 ID:s7K90Iil

◆◇==================================================================
『EGWORD14』『EGWORD PURE 9』『EGBRIDGE15』
             バージョンアップ受付け開始
==================================================================◇◆

EGWORD、EGWORD PURE、EGBRIDGEの各製品の登録ユーザの方を対象に、最新
バージョンへ優待価格にてアップグレードできるサービスを開始致しました。
今回のバージョンアップ製品では、これまでのかな漢字変換では当たり前の
こととあきらめていた、一度確定した文章に語句を挿入する際の弱点を解消
する、画期的な新技術「スマート・インライン変換」を搭載しております。

■ バージョンアップサービス一覧 ■
日本語ワードプロセッサ   バージョンアップ価格(消費税、送料込み)
 『EGWORD14』 10,500円
 『EGWORD PURE 9』 6,500円
日本語入力プログラム
 『EGBRIDGE15』     5,000円

■ バージョンアップ案内ページ ■

詳しくは、以下のホームページをご覧下さい。
http://www.ergo.co.jp/vup2004/

514名称未設定:04/10/03 04:21:25 ID:Edav7HS5
良スレ 保守age
515名称未設定:04/10/03 05:05:27 ID:gIm+FBE9
メールで文句言ったら教えてくれました<客番号
516名称未設定:04/10/03 17:08:27 ID:8FoAMmI1
PUREからEGWORD14に優待アップグレードが12000円か。
前は2万ぐらいしたからお得だけど、PUREとWORD14は
そんなに違うのかな?
517名称未設定:04/10/03 18:17:39 ID:vyp330/6
やっぱうpグレード版はうっすいパッケージなの?
518名称未設定:04/10/03 18:27:14 ID:judLG5g5
そんなことよりTigerで使えるかどうかが気になる
519名称未設定:04/10/03 18:41:54 ID:ZPeJHkEd
余裕のヨッちゃん
520名称未設定:04/10/03 20:18:34 ID:mmaqgKd8
>>517
前回は箱が無かった気がするが。
説明書とCDが段ボールの封筒に入って送られてきた気がする。
521名称未設定:04/10/03 21:05:39 ID:Ru3REwa5
>>518
最近の事例から推察するに無償アップデータで対応すると思われ
むしろ現行バージョンがどうなるかに注目
522名称未設定:04/10/03 22:11:19 ID:C2sWTyKQ
>>516
PUREとEGWORDの大きな違いは、図形レイヤとスタイルシートの有無。
EGWORDの図形機能自体はたいしたことないから、他のドローソフトで
作図してもいいのだが、PUREの場合図形レイヤがないから、張り込む
ときの自由度が少ない。
スタイルシートは使わない人は使わないが、整然とした文章を作るには
不可欠な機能。
523名称未設定:04/10/03 23:03:18 ID:rk5M6uej
取説が併用されてるので、いらない機能でもどうしてだかEG WORDが
欲しくなってしまう。
524名称未設定:04/10/04 00:02:32 ID:AM5gdpeQ
PureからEGWordフルバージョンへのうpグレードってできたっけか?
525名称未設定:04/10/04 00:23:34 ID:mMRZ6eaC
>>524
すこし上のリンクくらいみれ
526名称未設定:04/10/04 13:14:22 ID:AM5gdpeQ
ううっ失礼しました。お詫び代わりに、まとめてみます。

EGWORD14への優待アップグレード価格:
>12,000円(消費税、発送料込み)
>[参考:通常製品版 標準価格28,000円(税込価格29,400円)]

ソース:
http://www.ergo.co.jp/vup2004/pure/#upgrade

「EGWORD14」と「EGWORD PURE 9」との違い:
http://www.ergo.co.jp/vup2004/word14_pure9.html
527425:04/10/04 13:16:30 ID:U5FK6kqe
「バージョンアップのご案内」DM、キターっ
528名称未設定:04/10/04 19:29:57 ID:peqhM532
パッケージがオヒスのパクリっぽくないすか?
ちょっと残念っす。
529名称未設定:04/10/04 19:50:21 ID:iCk9fos/
EGWORDだけ使用したいんですが、EGBRIDGEも強制インストロールなんでせうか?
530名称未設定:04/10/04 20:56:13 ID:8/2NBa+w
カスタムインストールがあったと思う
531名称未設定:04/10/05 00:18:21 ID:CFqSXd2a
>>527
来ねえよ_| ̄|○
532名称未設定:04/10/05 01:21:41 ID:Wxbi2kxE
バージョンアップ・優待アップグレードお申込手続き完了のお知らせ

キタ
533名称未設定:04/10/05 06:36:17 ID:oLzwjFSR
>>531
同士よ……。
エルゴさんに催促しなきゃだめかな。
534名称未設定:04/10/05 07:33:51 ID:9sO/1/58
>>533
しばらくお待ちください。今週中には届くはずですから。
535名称未設定:04/10/05 08:38:57 ID:FRxB2eiG
一日30人とかのレベルでしか案内送ってないとか
536名称未設定:04/10/05 10:06:40 ID:CU5m2nkJ
バージョンアップ版って店でも買えるの?
537名称未設定:04/10/05 10:50:31 ID:CoeBs5zu
>>535
そりゃ。最低でも5日はかかるな。
538名称未設定:04/10/05 12:14:17 ID:AoFfhFtE
全部で150人しかいないのかよ!
539名称未設定:04/10/05 12:20:40 ID:8QYbnZ+X
うちには今日も届きませんでした。明日に期待して一万五百円握りしめて寝ます。
540名称未設定:04/10/05 12:31:07 ID:cshOs6Gt
EGBだけバージョンアップするか、
¥2000足してEGWPUREを導入するか、悩むな〜。
AppleWorks6で充分な気もするし。
541名称未設定:04/10/05 21:09:11 ID:Th5U1CvS
今日届いた。
同じ横浜市なのに一日遅れたのはなんでだろー(AAry
542531:04/10/05 23:37:42 ID:3QgU/0tA
来た来た(・∀・)
雨でDMがじっとりベカベカになってた。


ところで話題のスマート・インライン変換、
TSM Document Access に 対 応 したソフト
じゃなきゃ効かないんだね。EGWORD以外はOS X純正の
Textedit、Mail.app、Safariくらいのもんなのかな_| ̄|○
543名称未設定:04/10/05 23:41:06 ID:Th5U1CvS
>>542
純Cocoaアプリなら大丈夫じゃないの?
GyazMailとかシイラとかOmniWebとか。
もしかするとCocoMonarも行けるかもね。
544名称未設定:04/10/05 23:43:08 ID:QmHEaOpu
まだDM来ないよ・・・
545名称未設定:04/10/05 23:45:09 ID:QmHEaOpu
まだDM来ないよ・・・
546名称未設定:04/10/05 23:54:21 ID:3QgU/0tA
>>543
純Cocoaですか。ということはエディターでもけっこう使えそう
ですね、よかった。まあ"マカー用。"はまちがいなくダメですねw
547名称未設定:04/10/05 23:54:26 ID:FRxB2eiG

うちにもまだDM来ないよ・・
548名称未設定:04/10/06 02:54:37 ID:aFNL+Fvh
1日30人ずつだからな。もーちょっと待て。
549名称未設定:04/10/06 03:14:55 ID:IjT8BIO5
宛名書きは内職のおばちゃん一人でやってるらしい。
550名称未設定:04/10/06 05:37:43 ID:unFEu0Km
手書きかよw
551名称未設定:04/10/06 08:35:38 ID:FMWp+vp2
アジェンダの宛名職人でも紹介してやれよ
552名称未設定:04/10/06 08:51:13 ID:is5Yx8p/
>>548
1日30人ずつだと、1マソ人に送るのに1年かかる、100マソ人に送るのに100年かかる。
でも内職のおばちゃんはそんなに長生きできないので.....
ハテ、困っただなやー!
553名称未設定:04/10/06 09:07:45 ID:xryaKU6S
DMキター
今回はシリアルむき出しじゃなかった。
しかしアンドゥ100回対応ですか。
554名称未設定:04/10/06 12:05:04 ID:is5Yx8p/
新機能「スマート・インライン変換」搭載で、
変換精度はATOKを超えられるだろうか?
555名称未設定:04/10/06 12:11:08 ID:4A3s/+qb
WordとATOKの両方を相手に戦わないといけないなんて、大変だな、エルゴ。
今回のバージョンアップは「満を持して」というタイミングだから、逆に出来が
悪いと見放されそうな悪寒。
556名称未設定:04/10/06 13:09:47 ID:BaLh5OA2
ようやく
 行数/文字数で本文領域の指定
ができるようになったのは○だけど、新機能だけ見ると、PUREとの
差異化が図れてないように見える。

EGWORDで一番不満だったのは脚注機能なんだけど、今回も解消
されてないんだろうなあ……
557名称未設定:04/10/06 15:58:47 ID:EBx0jWsl
>>555
atokには負けてもいいけど、wordにはかってほしい。
昨日も値段も。
558名称未設定:04/10/06 20:17:16 ID:PYfo+5ul
Wordとは張り合ってもしかたないでしょ。これは負け惜しみじゃなくて。
あれは .doc 形式の文書の標準的なオープナーであって、何かの目的を
持って選択するソフトじゃないからなあ。
エルゴもこのあいだまでWordを買うとEGBRIDGEが安くなるキャンペーン
やってたくらいだし、ジャストに至っては直営ECサイトで Office for Mac
販売してるし‥‥
559名称未設定:04/10/06 20:57:06 ID:7qMa2gMH
ところでEGWのキーバインド
emacs風というかcocoaのNSTextField風に変えられるそふとない?
560名称未設定:04/10/06 22:00:19 ID:N6Ol33RW
今日DM来たけど
登録EGWORDなんだけど
upgradeはEGWORDしか出来ないの
振込み用紙EGWORDの価格が印字してあるんだけど
EGBRIDGEだけにしようと思ってるんだけど
できないもんですか
561名称未設定:04/10/06 22:49:19 ID:D4WoGjLN
DM☆⌒ 凵\(\・∀・)まだぁ?
562名称未設定:04/10/06 22:56:52 ID:GzPAIg7y
>>561

今日も来ねぇ@近畿
563名称未設定:04/10/06 23:03:56 ID:FHbOUYke
>>562
同じく…近畿(´・ω・`)
564名称未設定:04/10/06 23:06:26 ID:T+O3R77Y
来た@北関東

そろそろOS Xマシンでも買って
入れてやっかな。
565名称未設定:04/10/06 23:09:46 ID:FMWp+vp2
来ない@ホークスVSライオンズで燃える博多
566名称未設定:04/10/06 23:18:27 ID:D4WoGjLN
>>564
> 来た@北関東
何げにワロタ

>>565
来た@北九州になるといいでつね
567名称未設定:04/10/06 23:33:14 ID:18AQtbfn
>>560
オンラインでやれ
貴様のボンクラ番号がDMにあるのでそれを入力しろ
568名称未設定:04/10/06 23:41:27 ID:Oi4I1o3d
うおーすげー地震@北関東
569名称未設定:04/10/06 23:43:14 ID:WTi2VdzZ
>>560
オンラインでできたかどうか報告してね。
下のやつにアップデートできないなら気軽に
アップグレードできないしね。
570名称未設定:04/10/06 23:50:54 ID:IjT8BIO5
(´・ω・`) マダカナ、マダカナー、内職ノオバチャン、マダカナー
571名称未設定:04/10/07 00:02:30 ID:r8mPahwS
シナリオモードってPUREでも使えるの?
572名称未設定:04/10/07 01:51:31 ID:gBQPHDnQ
573533@大阪:04/10/07 13:37:18 ID:fMlE8v0H
DMキターーーー!

しかしこのタイムラグはいったい……。
574名称未設定:04/10/07 14:01:57 ID:4kLVIb3h
>>560

ケチ臭い話やね。
575名称未設定:04/10/07 15:25:33 ID:OndYpANB
>>574
560だけどケチ臭くてすいません
今エルゴに電話して聞いてみたが
出来ない見たいです。
どうしようかなEGBRIDGEの奇数バージョンは
お布施で購入しようかと思ってが
結局一時期の浮気なのかな
576名称未設定:04/10/07 15:34:30 ID:uRi3HBeB
北海道でDMきた人、いる?
今日は暖かいから期待していたのに。
577名称未設定:04/10/07 16:03:53 ID:pg1j369g
DM来ないので、次のバージョンまでアップデートしません!!!!!
578名称未設定:04/10/07 17:45:10 ID:2v/8T+u6
みんなで内職のおばちゃんに励ましの声を!
579名称未設定:04/10/07 17:51:12 ID:sHngScgU
みんなでジャガー横田の旦那に、ハゲ増しを!!
580名称未設定:04/10/07 21:06:57 ID:IkHPzM9t
漏れ大阪だけど、今日DM来たよ。
581名称未設定:04/10/07 21:19:03 ID:f1Sihyf+
名古屋も来ました。
582名称未設定:04/10/07 21:43:04 ID:4tx9fcCk
二十三区も来ました
583名称未設定:04/10/07 22:07:20 ID:3uKfuiET
DM来ました報告スレになってるw
584名称未設定:04/10/07 22:20:22 ID:2v/8T+u6
今日になってドッと来たみたいだね。家もやっと来たし。
エルゴの人、ここをのぞいていて、アルバイトを急に増やしたとかw
585名称未設定:04/10/07 22:49:26 ID:hhaGhLaX
はやくDMが来ますように(-人-)
586名称未設定:04/10/07 22:55:53 ID:047TqA5B
会社には来たけど家には来ない……
587名称未設定:04/10/07 23:08:58 ID:4MM0PG+U

今日も来ない@ホークス負けてしょんぼりな博多
588名称未設定:04/10/07 23:13:26 ID:uRi3HBeB
明日は来る@来年は日本シリーズだファイターズ北海道
589名称未設定:04/10/07 23:39:39 ID:s9Jh326t
だいぶ前にサポートの人に聞いた話では、エルゴから郵便局には全部まとめて出してるそうな。
ただ、大量(数万通?)にDMを送る場合の割引サービスの中に、郵便局側の裁量で数日に分けて
処理してもかまわないオプション?を選択すると郵送代が安くなるのがあって、
それを使っているといっていた。

持ち込んだ郵便局が暇なときだと、数日で全部処理されるんだけど、忙しいときは
最大で一週間ぐらいかかる場合もあるといってた。(一応遅配の上限はあるらしい)

と、ここまで書いてから気になったので、郵便局のWebをみてみた。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/discount/ads.html
をみると、特別割引率の「送達に1週間程度の余裕を承諾」だと、
7%(バーコード付)の割引みたいだね。結構大きいか・・・
590名称未設定:04/10/08 00:12:40 ID:t7k2C5n1
注文しますた。滅茶滅茶楽しみです。
591名称未設定:04/10/08 01:12:10 ID:7iNmxvuz
大阪やけどまだ来ーへん...orz
592名称未設定:04/10/08 01:15:46 ID:Dg0OWNnX
それでEGWORDのは来たけどPUREはまだなんかな。@兵庫
593名称未設定:04/10/08 01:32:19 ID:83hDwg8H
エルゴ本社から車で20分圏内のとこに住んでますが来ませんorz
594名称未設定:04/10/08 01:36:31 ID:ioChxn7f
7日に着た@横浜
595名称未設定:04/10/08 04:02:40 ID:yf/DHBqb
ID紛失してしもうた、インストールでけへん・・・
どないしょ・・・_| ̄|○
596名称未設定:04/10/08 04:12:52 ID:83hDwg8H
>>595
ユーザー登録してあればエルゴたんがシリアル教えてくれたりしないのかな?
597名称未設定:04/10/08 05:08:16 ID:yf/DHBqb
原稿用紙って、ワードより使いやすい?優れてる?
598名称未設定:04/10/08 05:14:37 ID:anAH48Dx
>>597
庵として非常に使いやすい。
エルゴちんは、昔から開発に力いれてくれてたし
原稿用紙関係なら最強ではないだろうか。
599名称未設定:04/10/08 06:57:03 ID:9UCE+VDh
昨日届いてた。今日振り込んでくる。(`・ω・´)
600名称未設定:04/10/08 08:01:02 ID:yf/DHBqb
>>598
サンクス・・・
601名称未設定:04/10/08 11:04:52 ID:G+M+fect
>>589
すごいことサポートに聞いてるな。教える方も偉いが。
602名称未設定:04/10/08 11:07:35 ID:G+M+fect
>>598
原稿用紙ならLightwayの方がよくね?
横スクロールなんてとっくの昔に実現してるし、エルゴもそんなことバージョンアップで
強調するなと言いたいんだが。
603名称未設定:04/10/08 13:15:16 ID:Gk6Urs3A
Lightwayはもうずっと進歩らしい進歩をしてないしねぇ…
それよりもJEDITXがどうなるのか気になる。
604名称未設定:04/10/08 13:51:06 ID:70pCSxSL
>>603
横書きで原稿用紙モードつけてきたよね。
縦書対応はないのかな。
605593:04/10/08 17:22:51 ID:83hDwg8H
うちもやっとDM来たよ
これから申し込みしてきます
606593:04/10/08 17:29:41 ID:83hDwg8H
申し込み終了
いつ届くのかね?
607名称未設定:04/10/08 17:59:33 ID:CFABikSL
>>606
後でメールが届くと思うよ。
そこに何日頃に出荷予定と書いてあるはず。
おれんとこは10月20日頃だったと思う。
608585:04/10/08 19:56:54 ID:GB0yPA0f
今日届いた@23区2号
祈りが通じたか?w
609名称未設定:04/10/08 20:31:04 ID:VCkeJxE3
北に来たよ
今週中、っていう約束だったのか?ウ
610名称未設定:04/10/08 20:36:16 ID:3NIgqN71
九州にも来ましたよ。
なぜか2枚も・・・

611名称未設定:04/10/08 21:42:46 ID:zi9LvRkr
>>610
そのうちの一枚はうちのです
612名称未設定:04/10/08 22:06:54 ID:mvSlHef4
大変だ!!

エルゴのホームページで体験版がダウンロードできるぞ!!
余程の自信作って事だな!!
613名称未設定:04/10/08 22:11:11 ID:Ciy8BanF
ほんとだ……
落とし中。
614名称未設定:04/10/08 22:15:41 ID:eFbOIhwN
13使ってて14アップ予定だけど入れても無問題かなあ。。。
615名称未設定:04/10/08 22:40:49 ID:O76CsFo0
EGB14とTRIALは併用できないのね。
さっそくアンインストールです。。
616名称未設定:04/10/08 23:02:10 ID:eFbOIhwN
すいませんアンインスコツールもちゃんとありました。
EGWORD14最高です。
青歯ぽいアイコンも逝けてます。
617名称未設定:04/10/08 23:13:10 ID:zkAaSQ1S
日本語変換は賢くなってる?
618名称未設定:04/10/09 00:06:08 ID:OsySPHxD
EGBRIDGE13使用中のものです、
今、15の体験版いれてみましたが変換が速くなったような気がします。
5000円どうしようかなぁー
619名称未設定:04/10/09 00:20:45 ID:2+t3uBge
買っちゃえ勝ちゃえナカーマになろ
というウチにもやっとDMきたよ@23区
620名称未設定:04/10/09 00:24:03 ID:RLT9X0fO
ATOKユーザーなんだが、ATOK17が5000円でアップグレード出来ても
EGBRIDEは当然ながら出来ず、俺も5000円EGBRIDE欲しい・・
621名称未設定:04/10/09 00:44:42 ID:RLT9X0fO
↑EGBRIDGEだった、
体験版入れてみたけど軽いね、体感でよくわかる。
まるでキーボードが軽くなったような感じ、それだけことえりが激重ってことか・・・
622名称未設定:04/10/09 00:55:50 ID:vosHiaB2
変換、かなり良くなっているね。
今のところトンチンカンな変換はない。
赤巻紙青巻紙黄巻紙。(EGBRIDGE)
赤巻き髪青巻き髪機巻き髪。(ことえり)
…いい例題が思いつきませんごめんなさい。
623名称未設定:04/10/09 00:55:57 ID:kAgMJ6U0
DMまだ来ない。
なんか放置プレイされてるようで
だんだん興奮してきた!
624名称未設定:04/10/09 02:18:45 ID:2+t3uBge
ついにここも(;´Д`)ハァハァ
625名称未設定:04/10/09 02:39:18 ID:o1c1Thxo
おおおおおおおおお!
EGBRIDGE体験版いれてみた!すげぇ感動!鼻血でた。軽い!賢い!
なに類義語辞典って!こんな便利なものが世の中にはあたーのね。
長生きするもんだなあ。よくわからんが三国志つくってる会社のナカーマなんだ。
飛び魚のようにエルゴストアで予約しますた。
626名称未設定:04/10/09 02:43:18 ID:RLT9X0fO
かんそう(なぜか変換できないbyことえり)→換装(EG)
ことえりで換装って出すのに交換装着って書いた後、文字削ってたのを今思い出した
627名称未設定:04/10/09 03:06:30 ID:KFOyXTUe
今日もDM来てなかったsage。
来たらageるyo!
がんがれ内職のおばちゃん。
628名称未設定:04/10/09 05:51:15 ID:0/ZppuMO
EGBRIDGE15は軽さは別に前のバージョンでも気にはなっていなかったけど
賢さが体感出来るほど賢くなったね
つーか、ようやくマシになった程度だな
629名称未設定:04/10/09 07:03:06 ID:9SWgy0CG
>>625
ハゲ同なんだが、和英変換使えないのね、体験版だと
630名称未設定:04/10/09 07:07:53 ID:9SWgy0CG
ところでみんな、caps lockキーに何を割り当ててる?
631名称未設定:04/10/09 07:30:59 ID:fPgmkq5x
>>625

そうか、最近の人は知らないのか。
以前は普通の独立した会社だったんだけど、10年くらい前に光栄に買収されたんだよ。
632名称未設定:04/10/09 07:48:51 ID:Vpqyx7Zn
EGWORD14、軽くなっててうれしいなあ。
G3 800MHzのiBookで、前のバージョンを使ってると
メニューがちらちら書き変わるのを待たされることがあったんだけど
そういうのはなくなって、さくさく動く。

エディタモードのアウトラインも軽くなってうれしい。
ところで、EGWのアウトラインってマウスでトピックの並べ替え
できないんですか。掴む場所がないんだよねー。
633名称未設定:04/10/09 08:12:33 ID:xodwTPeu
スイマセン
変換候補をリセットするには
どうしたらいいんですか?
634名称未設定:04/10/09 08:20:05 ID:ahFlQQ8x
この体験版、もろ刃の刃だと思うのだが…。

「EGBRIDGE12〜14をお使いの環境で本体験版をインストールすると
ユーザ辞書や環境設定を除くEGBRIDGE12〜14のファイルが削除されます。」

つまり、これ入れたら旧バージョンはインストールし直せ、ってことだろ?
強制的に、アップデートせざるを得ない感じになるな…。

もしお試ししてATOK17の方がいいや、ってなった場合は、
向こうはダウンロード販売やってるからすぐ手に入るし…。
この強制策が仇にならないといいが。
635名称未設定:04/10/09 08:29:37 ID:Vpqyx7Zn
636名称未設定:04/10/09 08:50:42 ID:ahFlQQ8x
>>635
サンスコ。
漢字変換した後、字を見て「なんか変だなぁ」と思ったんだよね。
ずっと「もろはのやいば」だと思ってました…orz

こんな覚え違いを直してくれる機能、ATOKはついてるんだよね(笑)
変換する気持ち良さとか軽さは、EGBRIDGEが優ってるんだがなぁ。

とりあえず体験版インスコしてみるよ。今回は、ATOKと悩み中。
637名称未設定:04/10/09 09:09:50 ID:rYcWeY0o
よし、おいらも体験版入れてみる。
638名称未設定:04/10/09 09:17:32 ID:Z7g53+SL
今日申し込み予定。
出来ることなら体験版の期限切れ前に製品版に移行したい…
お願いしますよ ERGO さん
639名称未設定:04/10/09 10:17:17 ID:0RHmitv4
体験版ダウンロードしますた。
EGB軽いし、変換も今のところ問題なし。
世は満足じゃ。
いざ申し込みじゃよ!
640名称未設定:04/10/09 10:31:20 ID:fPgmkq5x
>>639

変換に問題あるんじゃ...
641名称未設定:04/10/09 11:09:33 ID:oDa7zLhA
世の中に不満がなければいいじゃないsage
642名称未設定:04/10/09 11:31:54 ID:gpUeN08O
マルチアンドゥがいいね
643名称未設定:04/10/09 11:31:54 ID:u6e+vkuT
振り込んだ翌日に,
思い出したように今さらERGO PRESSが来たけど意味ネーヨ!!

にしても,評価高そうだね。
体験版は使わないつもりだったけれど,試用してみるか。
644643:04/10/09 11:33:30 ID:u6e+vkuT
>>642
かぶりすぎて惚れそうです。
645名称未設定:04/10/09 11:53:41 ID:hk5fwHV1
まだDMこねーよ。
つーかMailもこねーよ。
登録されてないのか???
646名称未設定:04/10/09 11:54:11 ID:r1HO8fD/
ダメだ。数式エディタが使い物にならない。
647名称未設定:04/10/09 12:07:26 ID:aMOPk4q0
数式に用がある人は皆Latexとか使ってると思った
648642:04/10/09 12:15:33 ID:gpUeN08O
>>643
ずっとそばにいるよ
649名称未設定:04/10/09 12:47:49 ID:tz3gGqD7
カード払い、JCBにも対応しておくれエルゴさん。
650名称未設定:04/10/09 13:00:22 ID:pf/o/Td+
俺は数式使いたい人はmathematica使ってるとばかり思ってた。
651643:04/10/09 13:31:36 ID:u6e+vkuT
試用してみました。

縦書モードでのインライン入力が未だに遅いのが気になったけれど,
これまでが遅すぎたので我慢できる(早いにこしたことはない)。

ひとつ修正すべきだと思いますのが,
縦書文書をエディタモードで編集するとき。
縦書のさいってIMの変換方式が変わるけれど(矢印キーの使い方とか),
エディタモードは横書のくせに,変換方式が縦書のままになっている。
見た目と実際のギャップに,非常に使いにくいのであります。

>>646
「数式は高校レベルまで」と明記しているし,
ちゃんと数式を書きたいのならTeXでも使ったほうがよろしいかと。

>>648
はぁはぁ
652615:04/10/09 15:25:30 ID:dt/u1r9r
EGB15trialアンインストール&EGB14再インストールしたところ
ログイン画面から先に進めなくなって、結局OSを再インストールしました。

「EGBRIDGE12〜14をお使いの環境で本体験版をインストールすると
ユーザ辞書や環境設定を除くEGBRIDGE12〜14のファイルが削除されます。」
Trialで↑の仕様はきつい。。
653名称未設定:04/10/09 16:52:41 ID:6Zaq8Jso
たった今、メールもきたよ
654名称未設定:04/10/09 17:27:28 ID:NlVhnYsk

ERGO PRESSやっと来た@今日は勝つぞホークス博多
655名称未設定:04/10/09 17:40:19 ID:MsxTmoAG
>>654よかったね@サヨナラ負けファイターズ鎌ケ谷
656名称未設定:04/10/09 18:01:10 ID:eww9W2ru
まだDM来ない・・・@大阪ヽ(`Д´)ノウワァァン
657名称未設定:04/10/09 18:31:37 ID:9SWgy0CG
いいだろ、大阪は
658名称未設定:04/10/09 19:00:33 ID:RxDCEnxo
変換はだいぶよくなってるみたいね。
あとは懸案の、変な学習が改善されてるかどうかだな。
659名称未設定:04/10/09 19:15:39 ID:eEilvSv7
>>631

光栄がMac用のゲーム出さなくなってから、
EGBRIDGEに対する愛情が薄れてきた(´・ω・`)

660名称未設定:04/10/09 19:44:47 ID:kAgMJ6U0
DMきたぁ!@北海道
661名称未設定:04/10/09 20:18:26 ID:yDe+JbtY
新しい辞典ビューワだけ体験版から抜いてウプグレは我慢しよう...
662名称未設定:04/10/09 20:42:00 ID:+GoZakPb
無償アップグレードなのに、アップグレードの申し込み案内がキタ。
663名称未設定:04/10/09 21:03:59 ID:0XbcDT/J
諸刃の刃
664名称未設定:04/10/09 21:26:16 ID:R1VnQv5D
俺は注文済み@Jobs街区
665名称未設定:04/10/09 22:06:11 ID:k9heU9Tm
Jobs街区、ツボを押さえているよな。
666 :04/10/09 22:11:28 ID:AnqRdFzi
Jobsが逝く
667名称未設定:04/10/09 23:54:13 ID:PiG3oYr7
おまえらに聞きたい、なんで王道のATOKを利用しない?
修業がたりんぞ、ばかものが!!!
668名称未設定:04/10/09 23:55:35 ID:RLT9X0fO
安定性、軽快さを選ぶとEGBRIDGEの方が使える
669名称未設定:04/10/10 00:01:13 ID:JXpbEx01
あとっくなんてダサいしマシン不安定になるし最悪だから
670名称未設定:04/10/10 00:04:06 ID:16H82/r/
首をはねられた王も居るってこった。
671名称未設定:04/10/10 00:08:27 ID:eg2W1WQa
むかしATOK買いにヨド行ったらなくてEG買った。
それからずっとEGなんだけど、
不具合はすぐに修正するし、新技術にもすぐ対応。

エルゴにしといて本当によかった。
672名称未設定:04/10/10 00:13:27 ID:6O5zLXu7
使う理由は、EGBRIDGEが一番動作が軽くて安定しているから。
ATOKはシステム不安定になるから入れるのを躊躇してしまうんですよね。
一昨年買いましたけど、アンインストールして、それからは使っていません。
あと感覚的なことですが、全体的にATOKはお節介なところが多くてね。
どちらの漢字を使うのが正しいのか迷ったとき(「補償・保障・保証」「対象・対照・対称」など)、
EGBRIDGEはちょうどいいタイミングでヒントを出してくれますが、
ATOKは早く出すぎて、迷っていないときまでヒントが出るのが鬱陶しく感じます。
勿論変換性能はATOKの方が優秀ですけど。
673名称未設定:04/10/10 00:13:55 ID:16H82/r/
15日しか使えないのか…
再インストール面倒だから体験するの控えるか…
674名称未設定:04/10/10 00:22:50 ID:IxZcZqpx
安定さ加減と軽さはEGB>>ATOK。
超えられない壁、とまでは言わないけど、漏れはEGBrigeまんせー
675名称未設定:04/10/10 00:40:40 ID:rKFMCrnX
そもそもATOKはMacにおいて王道なのか?
676名称未設定:04/10/10 01:00:25 ID:ovLMtpw1
ATOKはどちらかというと新参だろう。
VJEとかどこいっちゃたんだろうね。
677名称未設定:04/10/10 01:06:25 ID:TNBjRW21
追加ライセンスも優待販売してくれないかな>エルゴたん
ノートにもEGB入れてあげたいんだけど
678名称未設定:04/10/10 01:21:03 ID:pLacp4w4
日本語変換ならEGBridge、ディスクのトラブルにはDisk Warrior、CD焼きには
Toast、これがMacでの定番だと思う。大多数の人はこの選択で間違いない。
679名称未設定:04/10/10 01:33:45 ID:Zq9fRWkR
>>677
それよりEGWORD登録者にEGBRIDGEのみの優待販売を
680名称未設定:04/10/10 01:35:56 ID:Is1yX9M2
>>678
俺もそう思う、特にDWはいざというときに凄い
681名称未設定:04/10/10 01:41:54 ID:TNBjRW21
>>679
いやそれはわざわざ儲け減らしたりしないでしょ
追加ライセンス安くすれば1ライセンスで大量のマシンにインスコする香具師も減るかなぁなんて
そういう香具師はもとからソフト買わないか…
あ、俺はちゃんとライセンス守ってるよ、念のため
682名称未設定:04/10/10 07:01:34 ID:KQEatFS0
俺デスクトップと仕事のノートにEGBRIDGE1ライセンスで
入れてるんだけど、だめぽ( ゚д゚)?
683名称未設定:04/10/10 07:45:54 ID:jj+AKTSJ
Officeはノートとデスクトップ二つに入れていいんだよね。
EGWORDは一つでいいけど、BRIDGEは両方に入れときたいな。
684名称未設定:04/10/10 09:52:16 ID:lgyz3Lhu
>>681
でも、それが原因でアップグレードしない人多いと思うんだよね。>EGWordからBridge
自分みたいに。
ピュアとかそれができれば気軽に試してみれる価格なんだけどなぁ。
685開発者:04/10/10 10:16:24 ID:MIl8bNIw
>>682

前バージョンから使用許諾に以下の文言を追加しましたので、
お一人で使用する限り、デスクトップとノートの2台にインストールできます。

...なお、許諾ソフトウェアを使用する方が特定の一人に限られている場合
お客様は、ご自分が専用に使用される別の1台の携帯用コンピュータに
許諾ソフトウェアをインストールして、使用することができます。...
686名称未設定:04/10/10 10:21:21 ID:od8xVw31
うpグレード申し込み完了
687名称未設定:04/10/10 13:51:42 ID:IxZcZqpx
>>685
フォロー、乙。
688名称未設定:04/10/10 13:57:04 ID:rhmWuzl5
EGBRIDGE で Shift キーの動作で MS-IME みたいな一時モード変更の設定が
増えたのはグッドです。自分としてはこの一点だけでも Vup の価値あり。
文字パレットと住所パレットで直接入力できるようになったのはいいのだ
けれど、入力中の文字からの検索ができなくなったみたい‥‥。バグ?
文字パレットは関連文字の色分け表示がなくなったのは正直つらい。とくに
異体字(Adobe専用のやつ)なのかどうか、選択するまでわからないのは不便。
Vupするんで改善検討してくださいな。>開発者さま
689名称未設定:04/10/10 14:24:11 ID:7YCeBjGv
体験版がダウンロード出来ない。。。

バージョンアップ検討しているのだけど、
EGBRIDGEのローマ字カスタマイズで、以下の事が出来るか、
体験晩使っている人おしえてくだされ。

kf か
kf; が

の様に、前の2文字が同じで、3文字目が異なるルールを設定出来るでしょうか。
私が使っている漢字直接入力法では、これが出来ないと実現出来ないのです。
できればバージョンアップしたいのだけど。
690名称未設定:04/10/10 14:27:01 ID:rhmWuzl5
>>689
できない。
kf;=が を登録しようとすると、kf=か のルールを削除しますというメッセージが
表示されてしまう。
691名称未設定:04/10/10 14:40:33 ID:7YCeBjGv
>>690
ありがとうございます。

今回も実現出来ませんか。残念です。
ことえりのローマ字ルールをカスタマイズして実現しようとしても出来なかったので、
ひょっとしたら、OS側の問題かもしれませんね。

ともかく、Tigerに期待。
692名称未設定:04/10/10 14:59:20 ID:TNBjRW21
>>685
いつの間にorz
使用許諾読み直して逝ってきます…orz

ちなみに体験版入れてみた
メニューバーのアイコンは前の方がよかったうわなんだおいやめr
693名称未設定:04/10/10 15:58:35 ID:QzqLgZrC
質問です。

昔のバージョンはひらがな入力で、シフト押しながらだとカタカナ入力できたんだけど、最近のはできないのね。不便。
694名称未設定:04/10/10 16:03:18 ID:uDRknH6T
>>693
できる。
鉛筆マーク→キー割当編集ツールでな。
695名称未設定:04/10/10 16:20:18 ID:fHh6NuAD
>>693
嫌みな言い方するまえに自分でいろいろ試せや、この糞野郎。
696名称未設定:04/10/10 16:25:30 ID:QzqLgZrC
>>694

サンクス!!

>>695

おまえ自体が嫌みな言い方してる事に気づかんのか?
とんだウンコ野郎だな。
697名称未設定:04/10/10 16:33:16 ID:fHh6NuAD
ばか野郎!!!
はなから俺はおまえに悪意をもってるんだっつーの。
まあせいぜいEGBRIDGEで日本語してくれや。プゲラチョ
698名称未設定:04/10/10 16:33:40 ID:uDRknH6T
>>696
額面通りに喧嘩買ってはイカーン
そもそも「最近は出来ない」と決めつけた己に非があるのじゃ
699名称未設定:04/10/10 16:35:17 ID:uDRknH6T
マターリとは言わんがオチケツ
700名称未設定:04/10/10 17:46:58 ID:H5Spathi
>>699

あ?
誰がおまえに仲裁を頼んだってんだ?
701名称未設定:04/10/10 17:48:32 ID:b0zgAsJ9
>>700
氏ね
702名称未設定:04/10/10 18:24:54 ID:BPSpzs2c
>>693
質問といいながら愚痴になってるのがワロタ
703名称未設定:04/10/10 19:02:12 ID:bzDDdrfe

DM北九州@でも注文済み
704名称未設定:04/10/10 22:24:27 ID:ofNWaeb9
Pure7使ってるんだけど、正規版の今回のEGWORDにうpしても
Pureは使えるんですよね...ちょっと心配なんですが...。
PureはPureで気軽にこれからも使いたいのだけど...。
705名称未設定:04/10/10 23:12:07 ID:aanEhb8y
>>704
ウチはPureとEGWORDとどっちも入ってるよ。旧OSだけど。
でもアップグレード案内はEGWORDのみになっちゃった。
優待販売でEGWORD買ったからかな?
706名称未設定:04/10/10 23:54:28 ID:0EgNDVoo
以前ハングルが表示できないぜ,とこのスレで愚痴ってたものですが,
EGW14では表示できるようになってますね。ちょっと感動。
(とかいって,ハングルを入力する機会などほとんどない)

文字数と行数の指定ができるようになってますけど,
Wordとはかなり異なりますね。
Wordは使いたくないけども,この機能に関してはWordのほうがありがたい,かも。
707名称未設定:04/10/11 00:55:33 ID:qZsSCud/
しかしPUREはもっと機能を削ってもいいんじゃないかなあ?
EGWORDと機能が大差ないんでは買うほうとしても悩むし・・・
708名称未設定:04/10/11 01:12:14 ID:cesPDtKZ
>EGBRIDGE で Shift キーの動作で MS-IME みたいな一時モード変更の設定が
>増えたのはグッドです。自分としてはこの一点だけでも Vup の価値あり。

この機能をまさに欲していました!
この機能があるがために、マジでMS−IMEがMacに移植されないかと切望してました。
EGBRIDGEはこーゆートコに気がつくから好き。
709名称未設定:04/10/11 01:18:17 ID:1tAR9vgW
スタイルシートのありなしは大きいんじゃないの?
その他、脚注、校正、PDF、目次。
ホームユースかビジネスユースかがポイント。
チラシ類やちょっとした書類程度ならPureで十分だけど、
本格的な長い文書を書こうと思ったらEGWORDが必要になってくる。

テキストエディタでWord書類が一応開けるようになったので
その辺の優位性はなくなったけどね。

PureはEGBridegeの使用者を増やすのにも貢献してると思うし、
安易に機能を削るのは得策じゃないと思う。
AppleWorksが停滞してる今、Pureのお得感は攻めの武器。
Atokより知名度が低い分、これは不可欠
710名称未設定:04/10/11 01:24:23 ID:vtvNo8Kn
>>704,705
違法使用になると思う。
711名称未設定:04/10/11 01:33:13 ID:Mg0MiWxY
>>691
> ことえりのローマ字ルールをカスタマイズして実現しようとしても出来なかったので、
> ひょっとしたら、OS側の問題かもしれませんね。

ローマ字変換はことえりやEGBRIDGE独自の実装だと思う。
論理的にはできない理由はなさそうだから、単に想定していないだけか、
あるいはあまり自由度を高めると一般的なユーザーの手に負えないものに
なってしまうと考えているのではないだろうか。
712704:04/10/11 01:44:16 ID:wsffLUp9
>>705
レスありがとう。心配が溶けました。

とココまでスレ読んだら

>>710
違法使用っすか!! ということはOS9にOffice、Photoshop、XにVer.UPした
それぞれが入っていて主にXで使用しているのは許諾に引っ掛かかる事?
Ver.Upしても前Ver.消えないなら....実質いいんでないかと...ゴニョゴニョ...。

713名称未設定:04/10/11 02:03:24 ID:3DsSfI4M
ことえりみたいに、変換確定後に、かなキーや英数キーで再変換出来るのは今回のバージョンから?
714名称未設定:04/10/11 02:18:42 ID:lLXvTf3/
>>712
違法なわけないやん。
2種類の別のソフトを入れたら違法なんだったら
Macはつねに1アプリしか入れられないわけで。
>>710は意味わかってないと思う。
715名称未設定:04/10/11 02:34:54 ID:aMA2v/9k
>>714
いや、PUREからEGWORDにアップグレードした時点でPUREのライセンスが
失効したとみなされるかもしれない。
>>710はそれを言いたかったんではないかと。

個人的には別にそのぐらいええやんと思うし、おそらく大丈夫だろうけど
エルゴに尋ねて公式な回答をもらうまではなんとも言えない。
サポートにメールしてみれば?>>704

・・・ところでEGWORDとPUREの両方ライセンス持ってるんだけど
いまだにPUREの案内が来ない・・・。
今回はEGWORDだけのつもりだからサポートにゴルァするのも気が引ける・・・。
(それでも案内だけはほしいワケで)
716名称未設定:04/10/11 03:02:32 ID:qmOCQ3BB
優待販売の場合ライセンスが一つ増えるはず。
俺、去年EGBからEGWにしたけど、
両方別のシリアルが発行されているから
今回は両方でアップグレード出来。
717名称未設定:04/10/11 06:57:56 ID:evK4MaXs
>>715
PUREとBRIDGEユーザーのアップグレードについては、
オンラインで受け付けるようだよ。

ttp://www.ergo.co.jp/vup2004/faq.html
718名称未設定:04/10/11 06:58:51 ID:CPDwm7c6
まぁ、あまりに間違えた認識だと開発者さんが
補正してくれることでしょう。。。マターリ汁。
719704:04/10/11 09:38:10 ID:wsffLUp9
>>717のFAQにわたしの不安に対する答えがありました。

Q.今回優待アップグレードすると、今持っている製品はどうなるのか?

A.今後も継続してご使用いただけます。
 優待アップグレード版は新規のシリアルが貼付されております。
 次回以降は両方の製品をバージョンアップして頂くことができます。

(6.1.より)

みなさんどうもありがとう。お騒がせしました。
720名称未設定:04/10/11 09:39:23 ID:6a2PGBIj
>>718
ライセンス関係は>>717のFAQに載ってるけど。
ttp://www.ergo.co.jp/vup2004/faq.html#6.1.
721720:04/10/11 09:39:58 ID:6a2PGBIj
かぶった・・・すまん
722719:04/10/11 09:52:13 ID:wsffLUp9
>>721
いいのだ、いいのだ。念を押すのは大事な事だから。
718氏のレスはメールの問い合わせには答えてくれないサポの2chへの
唯一の安心どころだし。きっと何でも訂正してくれるはず。

723名称未設定:04/10/11 11:10:47 ID:xFFI6ERk
文字パレットが“右クリック”に対応してなくない?
Ctrl+クリックだけ?
724名称未設定:04/10/11 11:35:14 ID:UQh9uEm6
>>712
Officeは知らぬがPhotoshopではアップグレードの場合、
前バージョンを使っちゃ駄目だったとCSスレだったかで見たよ。
725名称未設定:04/10/11 12:28:22 ID:qmOCQ3BB
優待アップグレードっつーか
優待販売だわな、エルゴの場合は。
同じ製品の新しいバージョンに上げるとき以外は
ライセンスは増え続けるんだわ。
726名称未設定:04/10/11 12:39:35 ID:EJsEb8WE
ライセンスが増えるってことはEGBrige→EGWord(pure)優待販売組みは今後EGBrigeのみのUpは可能ってこと?
727名称未設定:04/10/11 14:01:14 ID:MJQ2nf71
>726
もれは前回EGB→EGWPの優待うpにしたんだが、
今回、漏れのとこに来た通知には、EGW15verうpEGWP9優待うpEGB14優待うp
のそれぞれが1つずつ申し込めるようになってる。
728名称未設定:04/10/11 14:03:21 ID:Thz6y9e3
ってことは優待販売で新しいの買ったら
旧バージョンはライセンス付きでオクに流しても無問題ってこと?
729名称未設定:04/10/11 14:30:49 ID:0FBZw7qp
>>728
転売可能なライセンスなのか?
730705:04/10/11 16:15:19 ID:6HeiV7Lx
今さらだが、封書で来た方はEGWORDの振込用紙付きだったんだが
それとは別にハガキでPURE&Bridgeのお報せが来てた。
丁寧なのか何なのか...
731名称未設定:04/10/11 16:20:36 ID:mfIsHC9C
未だDMが来ない・・・もうそろそろおかしい気がしてきた
732名称未設定:04/10/11 16:25:39 ID:Thz6y9e3
733名称未設定:04/10/11 22:57:41 ID:Thz6y9e3
僕が購入したのはEGWORDの9か10なんだけど(古いなあ)
いまだに案内送ってきてるよ
734名称未設定:04/10/11 23:09:56 ID:7Sh7FquK
結局、AT0K17を買うことにしました
EGWORD登録でEGBRIDGEだけ購入出来るようにすれば
買ってたのにさ
735名称未設定:04/10/11 23:14:02 ID:0FBZw7qp
>>734
はいはい
736名称未設定:04/10/11 23:15:48 ID:QCbmscqj
EGBからEGWORDにした人はどっちも登録されてるからどっちもいけるってわけかぁ。
たしかに、優待アップグレードより、優待販売ってしたほうがしっくり来るね。

>>734
いってらっしゃーい
安定しなくて結局もどってきそうだども。
737名称未設定:04/10/11 23:28:26 ID:7Sh7FquK
>>736
多分、EGBRIDGE16が発表になったら
無償upgrade付きでEGBRIDGE15を買います
738名称未設定:04/10/11 23:35:10 ID:wsffLUp9
ATOK、Xになってからは安定してる。17もなんら問題無いよ。
ま、過去に嫌なを思いしてる人にはとても信じられる気にもならないだろうけど。

EGWORD、うpしても0Sに最適化されたWORDが付いてくると思えばそんなに10,500円が
高いとは思わないけどなぁ、それに今回は新しい機能も付加されてるし。ERGOもそろ
そろWORDからBRIDGEへのうpの対応を考えてもいい時期なんでないかなぁ。734のよう
な人も出てくるんだし。初めて購入する人は現状ではBRIDGE購入してそれぞそれにうp
するのが懸命なんだろうね。

IMは好みがあるだろうし使いたいの使えば、とATOK使いのEGWORDvup組の私は思うな。

739名称未設定:04/10/11 23:41:04 ID:81ejVW2Z
EGWで文書作成→PDF変換→Win機で印刷

というまどろっこしいことをやっているのですが,
ヒラギノ明朝Pro W3のBold体は
PDF出力のさいにBoldじゃなくなってしまってますね。

Pro W3のBoldとしてW6が用意されてるみたいなんで,
W3をBoldにしたときには
W6にフォントが切り替わってくれると嬉しいのであります。
(フォント的にはそれが正しい用いられ方?)

自分で切り替えろといわれればそれまでですが……w
英字フォントを別に設定してるので,
和英混合文の場合,一括変更できなくてちょっと面倒なんですよね。


というのが個人的要望ですが,
↑のような機能が実装されたら,ワープロとしては世話を焼きすぎという気もします。

皆さんの意見はどんなもんでしょうか。
740名称未設定:04/10/12 02:32:03 ID:/Ry2GRhR
G4推奨かぁ
iBook500ユーザーとしては取り合えず見送り…
G3ユーザーの報告に期待します
741名称未設定:04/10/12 03:41:53 ID:16sYDXeP
お、ページ書式に文字数・行数指定がようやく付きましたね。
待っとりました!
742名称未設定:04/10/12 09:33:16 ID:qThnBX2V
>>739

>Pro W3のBoldとしてW6が用意されてるみたいなんで,
>W3をBoldにしたときには
>W6にフォントが切り替わってくれると嬉しい

Boldの太字機能は、みためだけ太くするので、文字デザインとしては
W3boldはW6と同じじゃないから…。
 
Indesignを使うことをお勧めします
スタイル機能+合成フォント機能は何でもできちゃう
743名称未設定:04/10/12 16:09:46 ID:C+DiZKAA
電子辞典ビューアで新英和・和英中辞典の発音記号が文字化け(´・ω・`)
前から化けてたっけ?
744開発者:04/10/12 17:01:36 ID:zrLgrQCs
>>743
新バージョンに付属する新英和・和英中辞典は
それぞれ第7版と第5版にバージョンアップされているので、
体験版の電子辞典ビューアで古い中辞典を表示すると文字化けします。
745743:04/10/12 17:42:10 ID:C+DiZKAA
にゃるほど、了解です。開発者さま直々に迅速なご回答多謝であります。
申込終了したので(;´Д`) ハァハァしながらウプデータンの到着を待ちます。
746名称未設定:04/10/12 17:45:01 ID:826VoGKs
アップグレードの手続き完了の案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
747名称未設定:04/10/12 20:08:23 ID:qo0K0tpE
10月20日ごろの発送を予定しております。
748名称未設定:04/10/12 21:42:42 ID:fu8NwWjv
やっとDM届いタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!@大阪
749名称未設定:04/10/12 22:31:38 ID:TmI5hRvI
体験板インストールしたけどこりゃ快適だね。
ここまで軽ければ導入に不安は無いか…。
とりあえずBRIDGE購入しよう。
750名称未設定:04/10/12 23:38:06 ID:mbqMpT8K
>740
IBookG3/900ユーザーだが、ことえりよりはるかに軽くて快適。戻る気全く無くなるぐらい。
自分は辞書を使ってないせいかと思うけど、その程度だったら問題ないんじゃない?
751名称未設定:04/10/12 23:38:27 ID:FcGi6FGL
日数制限を付けてるんだから、機能制限しなくていいのに。

と、試用版インスコして20日を待つ盛れ
752名称未設定:04/10/13 00:06:55 ID:Lqnlnbvn
ATOKユーザーだけど、そんなにEGBRIDGE良いの?
でもATOKに馴染んだ漏れに今更EGBRIDGEって
すんなり入れるもんかなぁ?
とりあえず体験版ダウンロードしてみよかな。
もしナイスだったらエルゴは神だな。
753名称未設定:04/10/13 00:31:53 ID:pA8ivjbC
>>752
ともあれ体験版DLすべし、
ATOKも体験版あればいいんだけど
754名称未設定:04/10/13 01:50:03 ID:cO88OgBN
>>752
まあIMEっていうのはすごく小さなことで乗り換えられない場合が多いから、
なんとも言えないけど、とりあえずATOK風の設定にするのだけは忘れぬように。
環境設定→ファイルメニュー→テンプレートの読み込み、からATOK風の設定を
選べるようになってる。
755752:04/10/13 02:29:47 ID:Lqnlnbvn
ダウンロードしてみますた。
ATOK風の設定ありました!
なるほどこれは違和感なくタイピングできますなぁ。
おかしな変換もいまのところないみたいだし…。
っていうか、サクサク軽快なキー入力が気持ちいいですねぇ!

いままで5年以上ATOKユーザーだった自分は、チョッとこれはショッキング…。

もしかしてエルゴってホントに神?
756名称未設定:04/10/13 03:53:18 ID:GlFrXFzN
ワードよりエルゴが良いと本気で思っている香具師は理由をあげよ。
757名称未設定:04/10/13 04:15:03 ID:tDBB3XcB
ソフトウェアと企業をなぜ比較対象にする
758名称未設定:04/10/13 05:14:42 ID:sgfES4kl
ワープロは重くてどれもいまひとつなのだが。
759名称未設定:04/10/13 09:02:50 ID:SP41C7p0
>>756
EGWを買えばIMがついてくるというだけで魅力的でありました。

WORDは使い勝手はともかく機能だけは多いよね。
作図機能はEGWも強化すべきだと思いますけども。
760739:04/10/13 09:09:18 ID:SP41C7p0
>>742
レスありがとう。

Indesign使ってみたいんですけどね。
使うほどの作業をしないことと,値段がちょっとアレなもんで,手が出ませんw

PDF化のさいにBold情報が消えてしまうのは
そのうち修正してほしいです>エルゴさん
761名称未設定:04/10/13 09:20:57 ID:PrlcqaNN
>>760
それはたぶんPDF側の仕様だと思う。
PostScriptがベースだから疑似ボールドは不可だったような。
762名称未設定:04/10/13 10:40:54 ID:nQkjF1Wh
無償アップグレードなのにハガキが来たんで、問い合わせたらミスでした。
763名称未設定:04/10/13 11:41:57 ID:LHpmrYHp
問い合わせなんかしないで申し込めばよかったんだよ、この正直者め!
764名称未設定:04/10/13 11:42:37 ID:LHpmrYHp
↑あ、事実関係まちがってた。スレ汚しスマソ
765名称未設定:04/10/13 13:47:07 ID:iSgdro7U
ATOKからEGBRIDGE14に乗り換えたんですけど、例えば「JA」をタイプして「じゃ」と入力して、
returnで確定する前にdeleteで一文字削除すると「ゃ」だけが消えて「じ」が残りますよね。
これを、ATOKみたいに「じ」と「ゃ」が両方消えるようにできませんか?
766名称未設定:04/10/13 14:17:28 ID:XfLcvEga
>>765
escで消えるがそれでは不満か?
767名称未設定:04/10/13 14:26:31 ID:Ycu+KPxQ
そもそも日本語として二文字なんだからそれに一発で消えてもらっては体感的に非常に困る。
768名称未設定:04/10/13 14:59:36 ID:iSgdro7U
>>766
他の文字と一緒に入力してる時だと全部消えてしまうので不満です。

>>767
一見、分かりづらそうな動作に見えますが、実際に使ってみるとかなり効率的です。
「ha」を入力しようとして「ja」とミスタイプした時など、わざわざdeleteを二回押す手間が省けますし。
それだけじゃなく、実は文章を入力している時に拗音だけを消すことなんてほとんどありませんから。
この機能さえあれば、入力の体感速度が一気に上がるんですけど。
769名称未設定:04/10/13 16:11:40 ID:pQy6x7bi
>>768
deleteで二文字消えるとすると
一文字だけ消したい場合はどうするんですか?
770名称未設定:04/10/13 16:40:17 ID:Ycu+KPxQ
>>768
その程度の便利さは「二文字だから二回押せば消える」という直感的な操作とトレードオフする程のものではないと思うのだが。
そもそもミスタイプしたのは自分なんだからそのくらい自分で消せよ。
771名称未設定:04/10/13 17:20:19 ID:iSgdro7U
>>769
文字を打ち直す時、拗音だけを消したいことなんてほとんどないと思います。

>>770
まあ、ミスタイプには限らないんですけど。一旦入力した文章を書き換える時とかですね。
人は、拗音がある時は直音と拗音を一緒のものと捉えるので、拗音を消したら直音も消えた方が
よっぽど直感的だと思いませんか?
772名称未設定:04/10/13 17:26:21 ID:nQkjF1Wh
>>人は、拗音がある時は直音と拗音を一緒のものと捉えるので、

だれがそう決めたんだよ。
773名称未設定:04/10/13 17:27:42 ID:TJ/lM9+a
>>771
「じ」を入力しようとして「じゅ」にしちゃったときとか。
個人的には拗音だけ消すほうが直感的だと思いますが。
まあ設定で選べるようにしてもいいでしょうな。
774名称未設定:04/10/13 19:09:41 ID:wabQK1uB
アマゾンまだ予約開始してないよね…?
775名称未設定:04/10/13 20:41:13 ID:WT1x+MmE
カナ打ち使いとしては寂しいばかりの話題だな (´・ω・`)
776名称未設定:04/10/13 21:29:01 ID:Ycu+KPxQ
>>771

> 人は、拗音がある時は直音と拗音を一緒のものと捉えるので、

自分の「慣れ」に過ぎないそれを、もし本気でそう思っているのなら電波直前だから気をつけたほうがいいぞ
777名称未設定:04/10/13 21:30:33 ID:Ycu+KPxQ
>>775
俺からみるとカナ入力はもう一つのスキルだから…
慣れれば入力が速いってんで何回も挑戦したけどすぐ挫折…の繰り返し。
778名称未設定:04/10/13 22:07:29 ID:wabQK1uB
パワーブックとかパワーマックは変換されないのね…。
まあパワーマックは間にスペースがあるから仕方ないが。
779名称未設定:04/10/13 23:18:49 ID:+Yu4HD55
iBookとiMacは変換される。
780名称未設定:04/10/13 23:20:48 ID:Lqnlnbvn
>>779
エルゴには愛があるからね。
781名称未設定:04/10/13 23:42:22 ID:WT1x+MmE
>>779

それどころか、QuickTimeとかiTunes、MacPowerまで変換されるよ。
でも、eMacとかiPhotoはだめぽ。

ちなみにWozniakとかSchiller、Atkinsonは出てくるけど、
スカリーとかフィルはだめだ。

エルゴがどこにボーダー引いたんだか。
782781:04/10/13 23:43:13 ID:WT1x+MmE
MACLIFEが変換されるのには泣けた。・゚・(ノД`)・゚・。
783名称未設定:04/10/13 23:44:43 ID:dAjDhug8
EGBridge14インストール済

EGBridge15(体験版)インストール

EGBridge15(体験版)アンインストール

EGBridge14インストール

個人ユーザ辞書がほぼ空になってるのだが(名前と自動登録されたもののみ)、
上記のことをしたせいだろうか。環境設定は以前通り。
784名称未設定:04/10/14 01:46:11 ID:lKSKLNOG
試用版でテスト中だけど
miで再変換しようとすると文字化けするのは避けられないのだろうか…
Undo効かないし…
あとSafariとの相性に多少疑問を感じる以外は軽快だし、OS Xことえりと同じ操作感で頭いいし
785名称未設定:04/10/14 02:00:49 ID:AQ3/5ECm
>>784
miのショートカットとかぶってるのでは?
miはことえり/ATOKでもそうなんだが、
IMのショートカットをオーバーライドするので個人的には好かん。
786名称未設定:04/10/14 02:31:16 ID:VSafuIwD
>>784
スペースキーでの再変換?

うちのところも文字化けすることあるけれど,
半角入力モードで再変換すると文字化けする。
全角モードで再変換すると大丈夫。

関係なかったらごめん。

miといえば,EGWもmiに倣って
キーバインドの設定ができるようになるといいな。
デフォルトのキー配置は慣れないこともあって使いにくい。
787786:04/10/14 02:33:09 ID:VSafuIwD
>>784
あ,ていうか,試用版なのねw

EGWしか試してないのに
まちがって現行バージョンのことを書いてしまった。
788開発者:04/10/14 10:09:18 ID:dZLSe5U0
>>783
EGBRIDGE15 体験版をインストールすると、
{HOME}/Library/EGBRIDGE14 フォルダの名前がEGBRIDGE15 になります。
アンインストールしてもユーザ辞書は削除されません。
今までお使いのユーザ辞書はEGBRIDGE15 フォルダの中にあると思います。
789名称未設定:04/10/14 10:17:30 ID:V519SYhl
ワードがあるのにエルゴ?
変人か?って、マック使ってること自体、変人か?

とにかくエルゴの利点を教えてくれ!!!

790名称未設定:04/10/14 10:53:08 ID:JhMdceWK
↑こういう変人が少ないこと
791名称未設定:04/10/14 12:01:03 ID:WNQj/vyy
>>789
MSWordより軽い。安定している。
ヒラギノとかも問題なく使える
新しいEGWのシナリオ機能は、原稿書きが仕事の俺にはかなり嬉しい機能

ただEGW使ってる会社なんて、ほとんど皆無だから
結局はMSWord使っちゃうけど・・・orz

まあスタンドアローンで、他人とファイルのやりとりする必要がないなら
日本語で使う分にはEGW最強
つっても実際にはそうもいかんところが現実。
逆にMSWordの利点って、他人との互換性のみだと思う・・・
792名称未設定:04/10/14 13:20:24 ID:zL9sI8Zj
脚注に関してはWORDが優れていると思う。
EGWの脚注は本文とのバランスが悪いし、複数ページにもまたがらない。
あと,視覚的なことだけど、グリッド線の表示はオプションで欲しいな。
793名称未設定:04/10/14 18:42:20 ID:icVU/7rg
脚注? そんな機能あったっけ、と挿入メニュー見たけど存在せず
もしかして10.1.5では使えない・・・?


よし決めた! 14が届いたらパンサー買おう!
794783:04/10/14 18:46:28 ID:dxLZ1Nlf
>788
thanks
795名称未設定:04/10/14 19:26:46 ID:xFc1qhgQ
>>793
もしかしてPUREでは?
796793:04/10/14 19:38:42 ID:icVU/7rg
どうも、793です。ピュアではないです。EGWORD13です
ヘルプに使い方は乗ってるのに出てこないとこみるとやはりという感じ……
OS入れ替えがイヤで今までずーーーっと10.1.5で使ってたんですが、
これを機に清水の舞台から飛び降りようと思います
797名称未設定:04/10/14 19:39:53 ID:oNGn38ue
>>793
プラグイン設定を確認すべし!
798793:04/10/14 19:50:37 ID:icVU/7rg
あっ、ホントだ! プラグインで設定できました!
797さん、ありがとうーーー!
でもやっぱパンサーも買いますよー! 14もう申し込んじゃったしね!
799名称未設定:04/10/14 20:09:28 ID:CimGWbR+
漏れのEGWORD13はWordファイルをさっぱり読み込めないんだが(エラーばかり)。
14で改善されたのかなあ?
800名称未設定:04/10/14 20:21:47 ID:xFc1qhgQ
>>799
EGWORDとWord同時起動してない?
うちの環境だとこれでエラーになる。
801799:04/10/14 20:44:45 ID:CimGWbR+
持ってないよ、Word ショボン
802名称未設定:04/10/14 20:50:55 ID:xFc1qhgQ
>>801
ワードファイルの読み込みは体験版でもできるから
とりあえず14の体験版で試してみるのはどう?
803799:04/10/14 21:12:44 ID:XysVf/+1
そうします。ども。
804名称未設定:04/10/14 22:21:54 ID:yL1VsSxJ
>788
せっかく出てきてくれたのになんだけど、
常識じゃ元のを消さずにコピーすべきだろう。
購入前提の体験版じゃないのだから。
805名称未設定:04/10/14 23:26:37 ID:u1xMPxWY
EGBridge15体験版入れてみたテスト〜
サクサクだな…
806開発者:04/10/15 00:18:20 ID:BCyKFyon
>>804
常識があったらMacの開発なんかやってねーよ!
807名称未設定:04/10/15 01:11:39 ID:rlr243nc
>>806
偽開発者は偽証罪で通報しました。
808名称未設定:04/10/15 01:29:41 ID:2QOvGLtn
>>799
私もそんなだった記憶が。
確かアップデータで直ったはず。
そっちは試してみましたか?
809名称未設定:04/10/15 01:39:19 ID:wUBY2mJ4
>>807
偽証罪は法廷で宣誓した上でのものだ。
真性身分犯。とマジレス。
810名称未設定:04/10/15 01:47:21 ID:VRgjjNH8
ま、偽証罪ではなく
偽計を用いて信用を毀損させる業務妨害罪だな。
と重ねてマヂレス。
811名称未設定:04/10/15 01:59:20 ID:Cem6h2d5
今夜は徹夜仕事なのだが、
腹が減ったのでこれからファミレス。
812名称未設定:04/10/15 02:15:12 ID:dsL3jUwX
>>811
いま金も情報もボーダーレス。
813名称未設定:04/10/15 02:32:37 ID:Pt/iko5u
特に主に使うのがOS Xになってから、ずっとEGBRIDGEを使っているのだが、
この数日ちょっと変わった状況で使用している為に、
EGBRIDGEの変換のクセに気がついた。
『かいが』と入力して変換した時に『絵画』を期待していたら
なぜか『買いが』と出て、『絵画』は最初の候補一覧にも入っていない。
他にも例えば人名の姓と名をそれぞれ登録した直後に、
その姓と名を入力して変換したのに、また別の品詞として解釈されたり。
前後があるならわかるのだが、単独で入力して変換したら、名詞を優先させるのが普通じゃないかなあ?
普段なら大して気にならないのだが、今入力しづらい状況なので気になった。
814名称未設定:04/10/15 03:13:46 ID:VIb6Pf4D
で、バージョンは?
815813:04/10/15 07:21:28 ID:Pt/iko5u
まだ15は買ってないんで、EGBRIDGE14です。OSは10.2.8です。
キー設定はATOKにしてます。
けっこう使ってるから私の変換の仕方のクセを学習した結果なのかなあ?とも思うんですけど、そういう事でも無さそうな気が。
816名称未設定:04/10/15 08:33:05 ID:1FSwUcGc
>>815
試しに自動学習された単語とか区切りとか削除してみたら?
817名称未設定:04/10/15 10:29:11 ID:2aTm9udg
>>813
単独入力で名詞を優先させたい時は ctrl+スペース
818名称未設定:04/10/15 11:21:00 ID:9LI6sLvP
Wordファイルの読み込みだが、お試し版で13で読めなかったファイルも読み込める
ようになってはいた。でもレイアウトの再現性は低い。NeoOfficeとかに完敗してる。
有料アプリでこの程度なのか、と不満を漏らしていいですか?
819名称未設定:04/10/15 11:47:53 ID:TvFFTrtY
>>818
最初からOffice互換が目的のソフトとOfficeに対抗するソフトを一緒にしちゃ駄目だろ。
820名称未設定:04/10/15 12:25:21 ID:Dnwl361g
>>819
そうか。そういう考えもあるな。まあ一本で済めばラクチンなんだけどなぁ。
821名称未設定:04/10/16 00:06:14 ID:YPenya12
スプラッシュウインドウをよく見れ!
RTF ConversionFilter for Maicntosh ver.1 Copyright 1998-2000 Antena House, Inc.
WordフィルターはOEM供給品。
www.antenna.co.jp/sig/sig-case-study.html
中村正三郎氏にでもお願いしてみれ!
822名称未設定:04/10/16 02:17:55 ID:QKb28b/C
絵画        
823813:04/10/16 05:35:35 ID:EuZuSow7
>>816,817
ありがとうございます。

>>817
ほー。そんな機能が。
IMって基本的な変換と登録以外の事はあまり覚えない・調べないもので
知りませんでした。
一つ賢くなりました。
(`・ω・´)シャキーン
824sage:04/10/16 09:11:57 ID:c3hh3fr/
EGWORD ver 13 で,英語拡張モード(US Extend)でアクセント付き文字を入力してると,
一部の文字が正確に入力できないんだけど?これってバグ?
macron + ae (LATIN SMALL LETTER AE WITH MACRON) とか,
macron +y (LATIN SMALL LETTER Y WITH MACRON) など,
でも acute + ae (LATIN SMALL LETTER AE WITH ACUTE)とかはちゃんと打てる.
825名称未設定:04/10/16 11:11:29 ID:tmRCZJxV
>>823
「キー割り当て編集ツール」を立ち上げて、

ファイル>テキスに書き出す

で書き出されたファイルをプリントアウトしてパソコンの横にでも置いておくとよいよ。
自分が使いそうな機能には赤で印とかつけておくと見やすくてよい。

上で挙げたのは「複合語優先変換」ってやつね。
826名称未設定:04/10/16 16:22:04 ID:FEQsvRQj
いまだバージョンアップのお知らせDM来ない@奈良
827名称未設定:04/10/16 17:00:36 ID:ub5qvnUE
うちもこねーぞ@京都
828名称未設定:04/10/16 17:33:08 ID:E2qcPIM0
>>826-827
別にDM来なくても番号知ってれば申し込みできるよ。
まあ、サポートに電話した方がいいだろうけどね。
漏れは前のバージョンのとき案内来なかったので
電話したら郵便事故と言われた
829名称未設定:04/10/16 22:03:44 ID:/a/Xs5Sh
うちも来てなかったけど、送られてきたメールで案内された「バージョンアップの申し込み」で申し込みした。
830名称未設定:04/10/17 09:12:18 ID:EjutB3lf
ERGOホームページ、いつの間に…
831名称未設定:04/10/17 10:19:44 ID:aJ/co7BJ
TSM Document Access に対応したソフトって何があるんですか?
もしかして今のところはEGWordだけ?
エディタとか選ぶ時に参考にしたいのですが。
832名称未設定:04/10/17 11:00:34 ID:WFNZFyut
>>830
ほんとに、ありゃと思った
833名称未設定:04/10/17 11:35:50 ID:ERUxbcpo
>>831
Cocoa謹製のソフトならOKらしい。アポ物は少なくともOKよ。
Textedit、Safari、Mail、・・・
834名称未設定:04/10/17 11:56:10 ID:ERUxbcpo
JeditX、Smultron、・・・
835名称未設定:04/10/17 11:57:39 ID:aJ/co7BJ
>>833
ども、てことはJeditだとJedit4は駄目でJeditXはOKってことかな。
836名称未設定:04/10/17 22:10:09 ID:eT+POKCx
EGWORD
通常版とアカデミック版の機能面等の違い(差)はありますか?
837名称未設定:04/10/17 22:21:55 ID:hAWXegcQ
ことえりのように、カナキー2回押して
再変換させることは出来ますか?

これが出来るから、ことえり使い続けているんですけど
EGBRIDGEで出来るなら、乗り換えたいです。
838名称未設定:04/10/17 22:28:23 ID:zBK+Hd6b
>>836
http://www.ergo.co.jp/products/egw14/price.html

>>837
できる、と思うけど。
気になるなら体験版使ってみるよろし。
839名称未設定:04/10/17 22:34:15 ID:eT+POKCx
>>838さん。有り難う!
840名称未設定:04/10/17 23:09:03 ID:PJh6/lVX
EGBRIDGE15はカナキー2回押しなどの仕様はPantherのことえりと同じに
なったけど、キー割り当てで英数やカナキーを他の機能に使っていた自分に
とっては、Pantherのこの変更はかなり迷惑。
英数キーとかなキーの動作は、キー割り当てツールで解除できないから。
841名称未設定:04/10/17 23:25:56 ID:fUabjpsU
え、カナキー2回押しって

hennkannsitai

とか入力したのを

へんかんしたい

ってしてくれる機能のことでしょ?俺いくらやっても出来ないんだけど、EGBでそれできたっけ?
842名称未設定:04/10/18 01:44:52 ID:tbBRjdsf
EGB15から出来るようになったようです。
でも個人的にはいらない。
843名称未設定:04/10/18 04:00:49 ID:Hb9aPDGe
俺的にはマンセーだ。
844名称未設定:04/10/18 08:01:41 ID:7guq3HsB
USキーボードだからカナキーついてない
845名称未設定:04/10/18 15:48:43 ID:JpibMVCW
漏れもUSキーなんでその機能は使えない。
でも、特にイラネ。
846名称未設定:04/10/18 21:04:15 ID:3sK2pv8z
ホームページを見ても分からなかったので教えて下さい。
バージョンアップの通知が来たので、購入しようと考えているのですが、
これで買うソフトは、いわゆる「アップグレード」と同じと考えてよろしいのでしょうか。
ということは、前ヴァージョンをインストールされていないと、インストールできないということでしょうか。
それとも、これは、あくまでも優待価格ということで、製品自体は通常版と同じと考えてよいのでしょうか。
847名称未設定:04/10/18 21:08:32 ID:W5JQIFYg
>>846
優待価格版。機能は全く変わらないしインストールの際に前バージョンは不要です。
848名称未設定:04/10/18 21:44:45 ID:I0O1g1kI
>>846
>725あたりから読んでみたら
849名称未設定:04/10/18 21:46:21 ID:3sK2pv8z
>>847さん、有り難う御座います。
製品登録している場合、バージョンアップ優待価格で購入した方が断然いいと言うことですね。
バージョンアップと聞くと、どうもアップグレードという感じがするので…
(Windowsのソフトはそういうのが多いかな?)
850名称未設定:04/10/18 22:02:37 ID:ZgHIBkMl
20日ごろ出荷しますってメール来た。
851名称未設定:04/10/19 08:09:11 ID:SdibrNIb
そろそろキターとかあってもおかしくないな。
852名称未設定:04/10/19 21:35:38 ID:RQtLf6OU
EGWORDには、Wordのように、オートシェイプやテキストボックスのような機能はあるのでしょうか。
853名称未設定:04/10/19 21:45:02 ID:kFDLHztF
あるよー
854名称未設定:04/10/20 02:41:30 ID:/Cp4l3t9
一応発送予定は今日からだね。
ウpグレードの手続き完了から何の音沙汰もないけど。
855名称未設定:04/10/20 10:19:52 ID:MTssHAVU
EGWORD、EGBRIDGE新製品発表会
10月27日 (水) 7:00 p.m.
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/
856名称未設定:04/10/20 14:02:26 ID:/Cp4l3t9
22日発売なのか。
ATOKウpグレードしたけど辞書がすごく使いにくいから早くEGBRIDGEにしたい・・。
857名称未設定:04/10/20 14:11:50 ID:q+4/xmFL
明日来るのかなー。楽しみだ。
ユーザー辞書、バックアップするの忘れないようにしないとなー。
858名称未設定:04/10/20 14:24:25 ID:rTgkT9oZ
台風で来ません。
859名称未設定:04/10/20 14:39:56 ID:oJjvASWy
台風で来ます。
860名称未設定:04/10/20 15:51:11 ID:qzkDDSDO
どこの配送会社から届くのかな
861名称未設定:04/10/20 16:01:17 ID:QQCLtPiN
メール便→郵便受けに入らず→玄関先に放置→強風でどこかへ

ってのはナシにしてほしいのお。
862名称未設定:04/10/20 16:19:42 ID:54ZEa6i1
>>861
先日の宛名職人v12のときは
メール便→郵便受けに入らず→配達したことにして持ち帰り→ゴルァ電→持ってきた
でしたが何か?
863名称未設定:04/10/20 16:29:57 ID:IX//E89V
どこの運送屋さんだった?
864名称未設定:04/10/20 16:37:20 ID:V+yVDm5v
20日出荷だったら届くのは明日以降だろ
865名称未設定:04/10/20 16:47:35 ID:qzkDDSDO
>なお、ご注文頂きました製品は10月20日頃の出荷を予定致しております。

>>864が正解
866名称未設定:04/10/20 16:54:52 ID:54ZEa6i1
>>863
ヤマト。
荷物追跡では到着したことになってるのに、届いてないから問い合わせてみて発覚。
あそこのメール便は社員じゃなくて委託だからいまいち信頼できん。
867名称未設定:04/10/20 17:04:59 ID:fkkqahS1
委託はどこも駄目だね
佐川の家庭向け宅急便も委託だから酷いのなんの
868名称未設定:04/10/20 17:18:36 ID:ecrYQGVy
佐川の宅急便? 宅急便はヤマトだっての
869名称未設定:04/10/20 17:40:33 ID:fkkqahS1
870名称未設定:04/10/20 17:44:35 ID:54ZEa6i1
>>869
>>868は登録商標のことを言ってるんでないかと。

検索結果からすると「デジカメは三洋電機の商標です」並に無視されまくてますね。
871名称未設定:04/10/20 17:48:55 ID:Ntmdf6Td
宅配便と宅急便ってやつね
872名称未設定:04/10/20 17:53:37 ID:lPZAS/A9
>>870
あと写メールなw
873名称未設定:04/10/20 18:08:24 ID:YegN+sY0
魔女の宅配便
874名称未設定:04/10/20 18:12:48 ID:FMJ+csId
魔女の宅急便はヤマトが絡んでいたから没問題では?
875名称未設定:04/10/20 18:15:20 ID:lPZAS/A9
>>873
今ぐぐったら魔女の宅急便てヤマトがスポンサーだったんだな
よく考えたらそりゃそうだと思ったけど
ってかスレ違いだよな
とりあえずEGWP到着まだぁ!?
876名称未設定:04/10/20 18:20:48 ID:CNm1labg
今ポスト見てきたけどなかった。床下浸水はしていたが。
877名称未設定:04/10/20 21:28:19 ID:XcQONyK5
>>857

ユーザー辞書ってどこのをバックアップすればいいのでしょうか???
878名称未設定:04/10/20 22:20:09 ID:pBZSnf+V
>>877
出来ればいちど取説を読んでから・・・
879名称未設定:04/10/20 22:22:47 ID:AC/FiSSb
ヘルプ、取説ともに載っていたはず
880名称未設定:04/10/20 22:51:39 ID:NG72dwkV
つうか、よく場所知らないでいられるな。ユーザー辞書とか
各種設定ファイルとかって、まず最初に場所確認してから
使い始めないか?
881名称未設定:04/10/20 22:53:00 ID:NG72dwkV
個人辞書なら ~/Library、共有辞書なら Users/Sharedを覗けば
すぐ出てくる。
882名称未設定:04/10/21 10:00:41 ID:P5PYfXrZ
来た!! 14だ。
883名称未設定:04/10/21 10:31:35 ID:KlWyAPNg
>>882
おお,やってまいりましたか。
早くこないかなぁ。

ちなみに,まだDM来てないぞってひと,おられますんで?
884名称未設定:04/10/21 10:33:09 ID:W2k/5ZCz
2週間前に振り込んでから梨のつぶて
885名称未設定:04/10/21 11:12:58 ID:oSEO7lIv
着払いとカード払しかないんじゃ?
886名称未設定:04/10/21 11:21:56 ID:cxvhhPm+
>>882

インプレよろしこ
887名称未設定:04/10/21 12:12:12 ID:vXyjEFNu
>>882
EGBRIDGE14って落ちじゃないよな
888名称未設定:04/10/21 12:18:56 ID:U/p858C0
ワードがあるのに、なぜ、エルゴに拘る!!!

ん?おれか?おれは物書きで飯をくってる・・・
原稿用紙、とくに脚本機能は必修だ・・・

問題は、素人で、ワードがプレされているにもかかわらず、エルゴを買う心理じゃ!!!
おれでさえ、ピュアで十分だ!!!

もちろんワードも利用しておる、悲しいことに出版社はウインに席巻されつつある・・・

ま、ワード、嫌いではない。
889名称未設定:04/10/21 12:30:27 ID:GU2z/E1t
いや、っていうか、EGBRIDGEしか買ってないしなあ。
890名称未設定:04/10/21 12:42:01 ID:W2k/5ZCz
「必須」でしょ
891名称未設定:04/10/21 13:12:51 ID:VuoCvnw9
>>888 物書きとは思えない文章の読みにくさ
892名称未設定:04/10/21 13:13:28 ID:U/p858C0
>>890
すまん・・・
893名称未設定:04/10/21 13:15:27 ID:U/p858C0
>>891
ん・・・おれは新聞記者的な文章を書くつもりもないし、必要もない・・・
894名称未設定:04/10/21 13:20:56 ID:wj5N1X46
>>888
物書きのくせにWORDを使ってるの?
EGWORDも含めてだけど、俗に言うワープロって機能満載すぎて
重くなるから、使いたくないんだよね。
文庫本1冊くらいの文章(せいぜい400キロバイトだが)で、
あのレスポンスは耐えられないよ。
べつにプレゼン用の文書書いてるわけじゃないしさ。

出版社がなにを使おうが、プレーンテキスト吐き出しゃ済むことだしな。
895名称未設定:04/10/21 13:40:16 ID:QIRGbIUX

EGWORD14
EGBRIDGE15

キタ━(゚∀゚)━ !!!!! キタ━(゚∀゚)━ !!!!! キタ━(゚∀゚)━ !!!!! キタ━(゚∀゚)━ !!!!! 
896名称未設定:04/10/21 14:01:21 ID:uCViItQL
>>894
しかし、なんで文庫本???
単行本は・・・、と突っ込んではいけないんでしょうね。
897名称未設定:04/10/21 14:20:06 ID:QIRGbIUX

新しいEGBRIDGEからカキコ
ヽ(´∀`)ノ
898名称未設定:04/10/21 14:20:43 ID:qriTxvhZ
エディタだと縦書がねぇ。
899名称未設定:04/10/21 14:25:08 ID:QIRGbIUX

新しいEGBRIDGEにしたら、メニューバーのアイコンが鉛筆じゃなくなったYO!
なんか変な気分だYO!
900名称未設定:04/10/21 14:27:52 ID:JvUFFq6d
>>899
ただのことえりの階調反転だよね
俺も体験版インスコしたとき凄い違和感あった
ってかやっぱり鉛筆の方がヨカタ
901894:04/10/21 15:22:06 ID:wj5N1X46
>>896
文庫がデフォルトの物書きもいるってことで(泣

>>898
LightWayTextは?
でも縦書きは書きにくいんだよね。結局横書きで落ち着いてる。
記事書きなんかは文字数が行ごとに変わったりするので、
それサポートしてくれたら完璧なのだがなあ。

ウチまだ来ないよ。試用版の期限が迫っているのになあ。
902名称未設定:04/10/21 16:01:51 ID:GU2z/E1t
EGBRIDGE15キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
体験版削除したほうがよいのかな。
903名称未設定:04/10/21 16:06:37 ID:qVGsP9Im
EGBRIDGE15コネー!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
入れてなくて言うのもアレだけど、たぶん上書きインストールでだいじょぶ。
904名称未設定:04/10/21 16:20:14 ID:QIRGbIUX
体験版は削除してからって書いてあるでしょ
905名称未設定:04/10/21 16:22:42 ID:GU2z/E1t
ありがとんぬ!削除したずらよ。体験版削除しても
個人辞書とかキー割り当てとかは普通に引き継がれてますた。

意味もなく「愛」とか打ち込んでそして類義語出したりしてほくほくしてます。
906名称未設定:04/10/21 17:04:41 ID:gPyxww1g
>>901
フランス書院の人? ぐらいしか本を読まない自分は思いつかん。
907名称未設定:04/10/21 17:33:21 ID:SG5QrBIS
>>901
LW Textは見た目で萎え
908名称未設定:04/10/21 17:46:02 ID:r3KBng9G
こねえ…。
909名称未設定:04/10/21 19:22:28 ID:uCViItQL
こねええ・・・・・。


910名称未設定:04/10/21 19:28:45 ID:Fo2VE7JJ
悪い子にはこないんだよ!!!
911名称未設定:04/10/21 19:32:58 ID:FF3wU3LC
今から入れるね(; ´Д`)ハァハァ(; ´Д`)ハァハァ
912名称未設定:04/10/21 19:50:52 ID:Rsh3Ghaa
よーしパパインスコしちゃうぞー
913名称未設定:04/10/21 19:51:38 ID:fsI6PJx2
佐川キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! @大阪堺

環境をいじれない仕事が続くので、インスコは日曜日になりそう...orz
914名称未設定:04/10/21 19:55:26 ID:Fo2VE7JJ
>>913

そんなチキンなこといってどうするんだ!
今入れろ、今すぐインスコだ!
915名称未設定:04/10/21 20:12:56 ID:Rsh3Ghaa
インスコ終了。
Jobsが逝く。。。
916名称未設定:04/10/21 20:18:03 ID:Fo2VE7JJ
えんぎでもないこというな!
917名称未設定:04/10/21 20:19:57 ID:fsI6PJx2
>>914
え〜、このクソ忙しいのにそんなの出来ないよママン。
誰か代わってくれへんやろか...orz
918名称未設定:04/10/21 20:29:30 ID:gPyxww1g
>>915
早速、そんな変換やらかしたんか.....。
919名称未設定:04/10/21 21:00:00 ID:f0wtPCXj
物書き、物書き、って言うけど、サラリーマンってほとんどはモノを書いて
飯食ってるよ。
たまに、仕様書も満足に書けないエンジニアとか、説得力のある企画書の
書けない営業とか、エグゼプティブに読ませる会議の資料をプレーン
テキストのベタ打ちで印刷してくるようなヤツはいるけど、ほとんどの
サラリーマンは基本的にはプロの物書きといっていい。
920名称未設定:04/10/21 21:35:58 ID:E+pZuenT
EGBRIDGE15が到着したので、早速インストールしてみました。
OS X 10.3.5です。

早速一文書いて使用感を確かめてみたのですが、あんまり変わらない感じです。
今回の売りである「TSM Document Access」もあまり意識しないですね。
けれど実際に有効であるのは確かで、

本を
兄を

という文字列に「よんだ」という文字を続けて変換してやると、

本を読んだ
兄を呼んだ

と期待通りに変換されます。
便利さを実感するのはこれからでしょうね。
921名称未設定:04/10/21 21:40:02 ID:E+pZuenT
ただ残念なのは、私は普段miで文章を書いているので、
「TSM Document Access」の恩恵にはあずかれません。抜かりました。
922名称未設定:04/10/21 21:41:00 ID:FF3wU3LC
本を読んだ
兄を呼んだ

おおおぉぉぉー
923名称未設定:04/10/21 21:43:26 ID:egwsKclP
本を読んだ
兄を呼んだ

by EGBRIDGE14
924名称未設定:04/10/21 21:50:16 ID:z9bpEeQD
本を読んだ
兄を呼んだ

WindowsXpのMS-IMEでもちゃんと変換されるぞ。

10.3のことえりじゃ駄目だがな…(´・ω・`)
925名称未設定:04/10/21 21:52:30 ID:z9bpEeQD
つか比較するのはMac用のIMEですべきだった…orz
スレ汚しスマソ。
926名称未設定:04/10/21 21:53:19 ID:E+pZuenT
>>924
事前に、「本を、兄を」とだけ書いておいて、
その後それぞれに「よんだ」だけを付け足して変換するのですよ。
WindowsもXPじゃできるのかな? XPは使ってないので分かりません。
927924:04/10/21 21:56:58 ID:z9bpEeQD
>926
事前に書くのか…だとMS-IMEは誤変換するな。
俺が馬鹿で阿呆だった…本当にスマソ。
928名称未設定:04/10/21 22:00:19 ID:5M408iEC
文章打つのがマカー用。とPostinoだから、その機能使えないんだよね・・orz
929名称未設定:04/10/21 22:18:28 ID:EX++p/+a
普通の宅配便、それともメール便ですか?
930名称未設定:04/10/21 22:20:14 ID:Fo2VE7JJ
佐川のeコレクト
931名称未設定:04/10/21 22:21:30 ID:E+pZuenT
うちはクロネコメール便でした。京都です。
932名称未設定:04/10/21 22:52:09 ID:qriTxvhZ
本を読んだ
兄を読んだ

まだ来てない。。
933名称未設定
佐川の代引きでした。