Mac初心者質問スレッド 112

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:04/05/23 14:09 ID:xn5FxKiD
>>945
CD-TEXTの
作成、再生はソフトだけでなく、
ドライブにその機能がありかにもよる。

事前に搭載ドライブの機種等調べておいた方がいいよ。
953名称未設定:04/05/23 14:11 ID:NIXH1qL0
>>950
俺PB G4の15" 1.25だけど普通に見れてますよ。
まぁ再生はVLCを使ってるけどね。
954名称未設定:04/05/23 14:51 ID:82vPUJ86
OS10.3を使っています。
ソフトウエア・アップデートとスタートさせると
「新しいソフトウエアを確認中」という表示の
小さいウインドウが、新たに上の方から出てきますが、
この小さいウインドウの動きがもっさりしてて
すごく遅いのです。
また、これと同じ症状が、
Safariでブックマークを追加する時に出てくる
小さいウインドウでも見られます。

この小さいウインドウの動作を速くしたいのですが
どこで調整すればよいのでしょうか?
955名称未設定:04/05/23 14:53 ID:puYKJO7p
>>948
クラシックのOSは9.2.2?
それ以前ならUPデートを。

俺はバックアップと言うと初期設定と機能拡張。
出来たらシステムフォルダ全部と言いたい。
956名称未設定:04/05/23 15:01 ID:v6xJ4lKt
>>954
調整するとこ無い。マシン買い替え時。
957名称未設定:04/05/23 15:20 ID:SC8R34TN
classic環境ってどうやって削除するんですか?
livemotionインストールした時にclassic必要らしく、しょうがなくインスコしたけど全然使わないしHDDもったいないから消したいんだけど・・・調べても全然わかりません。
PowerBookG412"1GHzで、今は10.3.3でつ。
初心者スマソ。
958名称未設定:04/05/23 15:27 ID:GfnwzMgo
>>957
「システムフォルダ」っていうのと「Applications (Mac OS 9)」っていうのを削除する。
専用のパーティションを切っているんだったらそのパーテを初期化でおしまい。
959957:04/05/23 15:33 ID:SC8R34TN
即レスサンクス。
それだけでいいの?後遺症とか残らへんの
960名称未設定:04/05/23 15:36 ID:GfnwzMgo
>>959
そんだけ。後遺症はクラシックソフトを起動できないだけ。
ただし削除したら元には戻せないので、その辺りよく考えてね
961957:04/05/23 15:54 ID:SC8R34TN
>>960
ども。もしまた必要になったらインストールすればいいんだし・・・
ありがとw
962名称未設定:04/05/23 16:39 ID:zTujVmdW
>ありがとw
     ↑悪気はないんだろうけど、感じ悪いw
963名称未設定:04/05/23 16:46 ID:KXSFkQxg
(W←これの使い方って(藁とかと同じなのかな?
964名称未設定:04/05/23 17:06 ID:oUDugRPC
HDの調子が悪いので1ヶ月程前に初期化して
再インスコして使ってたら、当初は快調だったんですけど、
また同じく調子悪くなっちゃいました。

よくHDは消耗品だって言いますが、取り替えた方がいいですかね?
どの辺がHD交換タイミングの判断基準になるのでしょうか?
965名称未設定:04/05/23 17:11 ID:v1tlaeS/
>>964
どんな使い方してて調子悪くなったのかも書け。
966名称未設定:04/05/23 17:18 ID:mOp5tcIf
そろそろ出番だ
967954:04/05/23 17:19 ID:82vPUJ86
>>956
そうなんですか・・
とりあえず再インストールしてみます。
ありがと。

マシンは G4-AGP+曽根800にメモリ640なんで
とりあえずは動いてるぐらいなんですが。
968名称未設定:04/05/23 17:25 ID:KXSFkQxg
>964
ファーストエイドとかで修復かけてみれ。
>967
いつももっさりなのか?回線の状況でもっさりする時あるよ。
969964:04/05/23 17:55 ID:oUDugRPC
>>965
すみません。特にこれといった事はしてなかったんですが
急に起動時に禁止マークが出たりするようになっちゃいました。

>>968
掛けてみましたが、修復してもう問題はありません、と出るくせに
まただんだん調子悪くなって同じエラーメッセージの繰り返し、な感じです。

HDも、もう3年は使っているものです。
やっぱ買い換えが確実でしょうかね?もし本体の故障だったら泣きますけど・・・
970名称未設定:04/05/23 17:59 ID:KXSFkQxg
>969
同じエラーメッセージの詳細が聞きたい。
エラーの状況に寄っては復活するかも。
971名称未設定:04/05/23 18:01 ID:GfnwzMgo
>>969
買い替える予算があるなら、まずはユーティリティソフトを買いなされ。
ディスクウォーリアとかおすすめ。その後、買い替えても役に立つしね。
972964:04/05/23 18:08 ID:oUDugRPC
>>970
とりあえず今アクセス権の修復を掛けて、出たメッセージがこれです。
Determining correct file permissions.
We are using special permissions for the file or directory ./System/Library/Filesystems/cd9660.fs/cd9660.util. New permissions are 33261
Group differs on ./Volumes, should be 80, group is 0
Owner and group corrected on ./Volumes
Permissions corrected on ./Volumes
The privileges have been verified or repaired on the selected volume

もうずいぶん前からずっとこのメッセージが出てきてます。
一度初期化しても、また最近出始めちゃったんですよ。

>>971
そうですね。でも「HDは3年持ったら上出来」なんて台詞も
よく聞くので、変に延命しない方がいいのかなぁ?なんて思って
このスレで相談してみることにしたっす。
973名称未設定:04/05/23 18:18 ID:KXSFkQxg
>972
Macは何?OSはMacOSXパンサー?のようですな。
974964:04/05/23 18:23 ID:oUDugRPC
すいません!環境も何も書き忘れてましたね。ほんとごめんなさい。

G4 400(+1.4G card) AGP
OSは問題のHDを二つに分けてパンサーとOS9.2.2が入っています。
OS9の方も調子が悪いんで、HD自体のせいかな、と考えました。
975名称未設定:04/05/23 18:57 ID:mOp5tcIf
あと25
976957:04/05/23 19:17 ID:SC8R34TN
何度もゴメンね
OS9のシステムフォルダ、捨てようとしたら”システムが使用しています・・・”ってι
今はパンサーなのに・・・何故??
CDとか他のディスクからブートしないと消せない?
977名称未設定:04/05/23 19:46 ID:Le/Fvg11
e-macみたいなデスクトップPCにPowerPCを繋げて使用する事はできませんよね?
978名称未設定:04/05/23 19:49 ID:F3Zun3AO
>>977
「使用する」ってどういう事言ってんの?
脳内フィルター通さないできちんと質問しろ。
979名称未設定:04/05/23 19:52 ID:GfnwzMgo
>>976
クラシックが起動してたらダメ。してなくてもダメだったかも。
なお、OS Xしか動かない環境だとCD起動してもFinderは立ち上がらないから
完全には捨てられないかも。まずは、システム環境設定のクラシックで
指定しているクラシック用システムフォルダを指定中止してみて、OSX再起動で捨ててみて。
980名称未設定:04/05/23 19:53 ID:GfnwzMgo
>>977
e-macをモニタ代わりに利用するってのは無理。
FireWireケーブルで直結して、ターゲットモードで起動すれば外付けHDDとしては利用できる。
その他の用途なら、もうちょっと詳しく。環境もね。
981976:04/05/23 19:59 ID:SC8R34TN
>>979
ども。
でも指定中止ってのがわかりません・・・
クラシックはソレしか入れてないんで他のをアクティブにするってコトもできないし。
982名称未設定:04/05/23 20:04 ID:GfnwzMgo
>>981
あらほんと。指定切替えできても中止はできないね。
なら、パーティション切っていたらだけど、
別パーテにOS 9をインスコ→システム環境のClassicでそっちを指定→今のClassic類を削除
→OS X CDで起動→OS 9の入った別パーテを初期化(他のデータも消えるので注意)
っていう技もある。

パーテを切ってないなら、セーフブートして削除できないかな?
セーフブートはShiftキー押しながらMacを起動です。
983名称未設定:04/05/23 20:36 ID:J9r5X5+F
>>981
パンサー上でクラシックのシステムフォルダからFinderを外へ出す。
一旦ログアウトする。
これで、クラシックのシステムフォルダが捨てれるようになります。
984名称未設定:04/05/23 20:42 ID:GfnwzMgo
>>983
あー、システムフォルダと認識させない手があったね。フォローdくすです
985976:04/05/23 20:44 ID:SC8R34TN
セルフモードじゃダメでしたわw
983さんやってみまつ!どうもです!
986976:04/05/23 20:50 ID:SC8R34TN
できた!どもでした〜!
987たろさ:04/05/24 00:59 ID:KlPk1lO5
>950
VLCでもだめ?
DVDプレーヤで駄目でもこれなら見られるかも・・・
988名称未設定:04/05/24 01:37 ID:iug4bjPd
当方X入れて一週間でしかも10.15の超初心者なんですが
ご指導願えたらとおもいます。
さきほどソフトがトラブってしまい強制終了かけてまた起動したら
壁紙が完全に飛んでしまいました。(ふつうの水色一色に)
環境設定の壁色選ぶところでも全部色が白紙になっていて
ウインドに色も出てこない状況でなにも選べないようになってます。
それからインターネットエクスプローラーのアプリケーションも
サイズゼロBの 種類・パッケージ となり
アクセス権も「システム」となっておりアイコン自体
失われておりふつうの白紙にAのアイコンになって機能しなくなりました・・
非常にびびっているのですが(これは9のエクスプローラーで起動してます)
ご鞭撻のほど願います。。
989たろさ:04/05/24 01:56 ID:KlPk1lO5
>988
ディスクトップの再構築。それで駄目ならPRAMクリア。
やりかたは、
mac.presen.to/shortcuts/shortcuts.html
990名称未設定:04/05/24 03:23 ID:6osLbSzV
>>988
解りにくいけどこれを読んで fsckでメンテナンスをしてみてください。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106214



OS X でデスクトップ再構築は いらないんでしょ。
991名称未設定:04/05/24 03:34 ID:iug4bjPd
レスありがとうございます!
助言有りがたかったんですけどテンでは再構築できなくて
何回やってもできなくて死ぬほど悩んでたところです・・
さっそくそこいってみます。
初心者ながら思ったのですがどうも
スクリンセーバのネタ元とinternet〜のファイルのアクセス権が
あぼーんしたことによって繋げないというか
これらが機能を果たせてないような気が素人ながらしてはいるのですが・・
この権を戻せばうまくいくような気がするのですがやはり容易なことでは
ないのでしょうか・・
もしよろしかったら助言のほどお願いいたします。

とりあえずは覗いてきます。
992名称未設定:04/05/24 04:14 ID:iug4bjPd
いちいち報告するなって感じですが・・
とりあえずdiscユーリティでは改善できませんでした ので
次、いまからわかりにくそうな・・fsck自信ないけど試みてみます・・
993名称未設定:04/05/24 04:47 ID:G7PmhAuT
>>992
Disk Utilityでダメならfsckでもダメだろうと思う。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107068
にある解決方法の、5、2を順にどうか?
994名称未設定:04/05/24 04:55 ID:iug4bjPd
fsck、ものすごい文字でかなりヒキましたけど・・最善は尽くしました。
しかし効果はありませんでした。
OSXだからかなり荒っぽいつかいかたしても飛んだりしないだろうという
考えが甘かったんですね。
テンでも逝くときは逝くんですね、、勉強んなりました。

・internet〜をイチから拾ってきて設定し直す。
・壁紙はアップルのを使わない。

などの妥協案で乗り切ろうと思います。
ちなみにアップル壁紙ネット上で配布などしてません・・よね?

ありがとうございました。
かなりしんどくなってきましたのでもう寝ます。。
995名称未設定:04/05/24 07:02 ID:5ttOrqFB
OS10.3.3
起動画面ってどうやって変えるんですか?
996名称未設定:04/05/24 10:04 ID:Qj3CBCz3
すみません、
web日記などに載せるデジカメ画像の大きさの変更の仕方を
教えてください。
OSX使用でフォトショップ持ってます。
適当なお勧めの大きさがあれば、そちらも教えていただけると
大変有難いです。

また目的の写真の容量を調べるにはどうすればいいのですか?
997名称未設定:04/05/24 10:11 ID:PUZAo8ld

↑訂正です、996です。
最後の文章が変でした。
目的の写真の「容量」ではなく、「大きさ」でした。
すみません。
998名称未設定:04/05/24 10:26 ID:3somJlgc
1000!dat
999名称未設定:04/05/24 10:31 ID:dB6oNAMf
>>996
フォトショップについてくるユーザガイドを読め
1000名称未設定:04/05/24 10:34 ID:F2Ph8Va8
1000げっちょ。(もし取れたら初めてだぞー)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。