1 :
名称未設定:
前スレがdat落ちしたので立て直しました。
今回は微妙にFTTH専門スレにしようかと・・・
なんでADSLがないんじゃゴルァ!な方は
別スレ立ててください。
それでは皆さんはりきってどうぞ!
2 :
名称未設定:04/04/27 18:33 ID:t6UoMXma
3 :
名称未設定:04/04/27 18:33 ID:Xm4qCVuX
3!
4 :
名称未設定:04/04/27 18:44 ID:SXUEOcOf
Bフレッツ マンション断られました
どうしたらいいですか?
有線、テプコが来そうですが引っ越すかもしれません
適当かませる所ありませんか?
ちなみにOSXですwさらにいうなら今最悪のJ-comですw
5 :
名称未設定:04/04/27 21:36 ID:o0+blPBz
引っ越すならJ-COMでえーやん
俺も有線入れるまではアッカ1Mで10ヶ月我慢したぞ
6 :
名称未設定:04/04/27 22:59 ID:SXUEOcOf
有線はwinで上手くでないとかききますが如何ですかね??
7 :
名称未設定:04/04/27 23:04 ID:a6AntZkY
macでいわゆるブロードバンドコンテンツって楽しめる?
ウチはeoだけど、macのサポート最悪でつ(´・ω・`)
8 :
名称未設定:04/04/28 00:30 ID:mWnx+/Za
G5を使ってFTTHで通信する場合LANコネクタじゃなくて
光デジタル入力端子にネットワークケーブルを差し込めばいいの?
9 :
名称未設定:04/04/28 00:31 ID:JkEU1sB2
10 :
名称未設定:04/04/28 00:32 ID:rWKxuJGk
11 :
名称未設定:04/04/28 00:46 ID:GzEXQAZ4
>>7 eoといっても全国区では分からないのでは?
ちなみにウチもeoでつ。
やった今度は書き込める!
13 :
名称未設定:04/04/28 04:35 ID:TDVvZJwA
>>7 > macでいわゆるブロードバンドコンテンツって楽しめる?
ないよねぇ。
どこもムービー関係はWindows Media PlayerかRealOneなんだけど
どっちもMac版は出来がイマイチって感じだし
QuickTimeはAppleのサイト内、もしくはそこからリンクが張られてる程度って感じ。
どこかQuickTimeで見られるいいサイトないですか?
14 :
名称未設定:04/04/28 07:14 ID:FWUY7seh
15 :
名称未設定:04/04/28 10:09 ID:CAzDjSTZ
マンションだと色々面倒で、FTTHにする必要性をホント感じないなぁ。
Macだと、てゆーか今の日本のコンテンツだと、今使ってるACCAの40Mでも贅沢すぎる。
16 :
名称未設定:04/04/28 10:27 ID:NQOlHEaC
有線だけど、Macはコンテンツに対応してません。
対応したら、連絡すると言っていたけど、
ユーザー数などの意味合いで何時になるかわからないですね。
17 :
名称未設定:04/04/28 10:45 ID:lTLc7Jrv
秋葉逝ったら、テプ子のキャンペーン攻勢凄かったな。
18 :
名称未設定:04/04/28 10:51 ID:CAzDjSTZ
19 :
名称未設定:04/04/28 11:10 ID:1UzbAi0U
1ヶ月後ぐらいにファイバーの工事に来る予定となりまして、
ブロードバンドコンテンツを見るためにPowerBookはどうかと思い
調べてみたら有料コンテンツ未対応だと!(OSX版WindowsMediaPlayer)
おのれビルゲイシまだ差別化するかァ〜
20 :
名称未設定:04/04/28 11:26 ID:JkEU1sB2
>>19 つうか激しく勘違いしてる。
そんな時は業者に特定プラットフォームに依存するコンテンツを作らないよう要望を出すものだよ。
21 :
名称未設定:04/04/28 15:29 ID:QKTnKrK2
てか見れない見れない言ってるけど
例えばUSENのコンテンツは未対応を歌ってるけど。
ちゃんと見れるよ。
みれないってどういうの?
22 :
名称未設定:04/04/28 15:43 ID:NQOlHEaC
>>21 うそ!見れる?
ぼくの場合、ありがとうございました。でそのまま待ってもWMPは何も動いてくれないよ。
ちなみに、10.3.3
そういえば、10.2.8では見れたような気がする。カズのコメントを見たような。
忘れちゃったけど
23 :
名称未設定:04/04/28 16:17 ID:QKTnKrK2
ありがとうございました。
ってでた画面でhtmlのソースを見る。Safariなら普通に見れるから。
そこに書いてあるURLっぽいのをコピペしてsafariで開くとなんかDLされてかってに始まるよ。
ちょっとめんどいけど。逆に有線には見れるならMac対応するように心がけろと言いたい
24 :
転送量無制限:04/04/28 20:00 ID:hX+4qd8y
昨日の結果デス!
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:KDDI光プラス 70Mbps
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:31.21Mbps (3.901MByte/sec) 測定品質:95.9
上り回線
速度:4.930Mbps (616.3kByte/sec) 測定品質:77.2
測定者ホスト:ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/27(Tue) 22:32
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
Gossamer DT266改 Sonnet G4500
OS X 10.2.8
RMACで調整しました。
MTU 1500
RWIN 128480
でも、回線が不安定でたまにギクシャクするような感じがします。
とりあえず、今までで一番早い結果です。
驚速ADSL2を使いましたが、やっぱりDSL用って感じです。
それでも16Mbpsくらいでました。(デフォルトの2倍)
以上です!!
25 :
名称未設定:04/04/30 18:20 ID:+IDCcnrW
うちのマンションでもUSEN申し込む奴が数世帯でてきたらしい。
その内容の通知がポストに入ってた。
どこかで、ADSLと光は相性が良く無い、トカ、一緒に使えない、ミタイナことを、
聞いたうる覚えがあるんだけど。
ADSL40Mで昨日まで18Mbps出てたのに今日6Mbpsまで減速してんだけど、
同マンション内で光使ってるやつが原因とかって有り得る?
26 :
名称未設定:04/05/01 04:13 ID:9GLXC91L
>>25 漏れもそういう記事を以前目にした記憶ありますが
検証していないので真偽のほどはわかりません。
ただFTTHに加入できる状況にあるならこのスレ的には移行されるのが吉かと。
もちろんコストととの兼ね合いがありますし
ADSLで18Mbpsでているという現状もあるでしょうが・・・
USENって広告に小池栄子使ってますよね?
加入して小池栄子グッズもらったら漏れに下さいw
27 :
名称未設定:04/05/01 04:44 ID:zo2t1E6z
28 :
名称未設定:04/05/01 07:15 ID:vweS5K5R
29 :
名称未設定:04/05/02 17:57 ID:TstdP4M5
>>26 賃貸なのでオーナーとのやり取りが面倒なんですよね。
ずっと住む予定も無いですしね。
導入予定してる世帯はおそらく賃貸じゃない部屋だと思います。
30 :
名称未設定:04/05/02 18:07 ID:MGnWewWQ
三月の上旬に申し込んだのだけど、まだ開通してない。
まあ、最悪で三ヶ月ぐらいかかるかも、とは言われたけどね…。
すざけるなNTT酉。
31 :
名称未設定:04/05/02 18:30 ID:EITiQfBq
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Sun May 02 18:28:54 JST 2004
Download : 31.53Mbps
Upload : 30.93Mbps
RMACにて
MTU:1454
RWIN:130088
もっと速度出す方法教えてくだはい。。
32 :
名称未設定:04/05/02 21:31 ID:wu0fqCOH
>>22 うちはフレッツのだけど、Safariでは同じような現象で
見れなかったやつがIEなら見れた。10.3.3。
たぶんSafariの問題(?)では?
33 :
うさぎ会長:04/05/02 21:38 ID:6oCU+Pma
申し込んでから数週間・・・
テプコ遅い!!
34 :
名称未設定:04/05/03 12:15 ID:HcEnKDMy
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:61.00Mbps (7.625MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
速度:29.91Mbps (3.738MByte/sec) 測定品質:99.6
測定者ホスト:u173098.ap.plala.or.jp
測定時刻:2004/5/3(Mon) 12:13
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
ここの計測サイトだとこうなりますた。。
RMACにて
MTU:1454
RWIN:130088
35 :
うさぎ会長:04/05/03 16:00 ID:X5bMspYi
くそっ、テプコめ。
まあ、開通すれば、夢の世界が
待っている。
36 :
名称未設定:04/05/03 17:19 ID:/I2UHzvO
まあTEPCOのオレ様に言わせれば、
開通するまでの期間も、今となってはイイ思い出。
1週間おきの「開通まだですか電話」は必須。
連中、急かされねえと動きゃしねえ。
37 :
うさぎ会長:04/05/03 17:25 ID:sJz9TbZw
やっぱそうなんだ。
電話したいんだけど、クレーマーっぽいかなーと思ってたんだ。
精一杯ゴネてやる!
38 :
名称未設定:04/05/03 18:31 ID:lLxCXgBv
>>37 数週間とは平和だな
有線マンションタイプは10ヶ月音沙汰なし
まぁ開業時に「うちは利益の出ないインフラ整備事業はやらない」つーとったから
そんなもんだろうなぁとじっくり待ちましたよ(ワラ
39 :
名称未設定:04/05/03 21:12 ID:iU3nsTer
ここは業者から見放されたヤツの開通待ちのぼやき板なんですか?
40 :
名称未設定:04/05/03 22:17 ID:oIDBIyeR
RMACでRWINの設定を変えるのはどうすんの?
41 :
名称未設定:04/05/03 22:32 ID:WopebFUY
>>8-10 えっ、LANアダプタの100BASE-TXで出来るんじゃないの?
よくわかんないから教えて。
42 :
名称未設定:04/05/03 22:46 ID:iU3nsTer
43 :
名称未設定:04/05/03 23:54 ID:ttbq8SXU
〜〜ユーザーに告知なく突然理不尽な規制をかけるJ-COMについて考える〜〜
ある日を境にJ-COM BroadBandユーザーは、事前告知もなく全面規制を強いられました。
[ブロードバンドと聞いて何を思い浮かべますか?]
---------------------------------------------------------
Q:快適なネットゲーム
↓
A:J-COMでは規制によりモデムの速度以下です。
(例 X-BOX鉄騎大戦、リネージュIIなど
---------------------------------------------------------
Q:快適なメッセンジャー
↓
A:J-COMでは規制により、メッセンジャーでのボイスチャットやライブチャットができず、デジカメ等のファイル転送は速度制限されます。
(例 MSNメッセンジャー、Yahooメッセンジャー、Odigo、ICQ
---------------------------------------------------------
Q:快適なソフトウェアのアップデート
↓
A:J-COMでは規制により一部ソフトウェアのアップデートに膨大な時間がかかります。
(例 リネージュII、コリャ英和、等のアップデート
---------------------------------------------------------
Q:快適なファイル転送
↓
A:J-COMではftp/動画のストリーミング/Winny/WinMX等は全面規制されています。
44 :
名称未設定:04/05/04 12:33 ID:3FlogDsU
45 :
名称未設定:04/05/06 22:25 ID:Yjjk2sUI
終了てつか。
46 :
名称未設定:04/05/07 13:07 ID:X/HcNmzL
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:77.83Mbps (9.729MByte/sec) 測定品質:66.8
上り回線
速度:29.56Mbps (3.694MByte/sec) 測定品質:99.1
測定者ホスト:v112046.ap.plala.or.jp
測定時刻:2004/5/7(Fri) 13:04
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
Bフレ新家族
MTU 1454
RWIN 192304
47 :
名称未設定:04/05/09 20:46 ID:hIX5dvgD
>>1 なんでADSLがないんじゃゴルァ!
糞スレ終了
48 :
名称未設定:04/05/09 22:01 ID:loEG5kDL
>>46 ウホッ! いい数字!!>77.83Mbps
49 :
名称未設定:04/05/09 22:10 ID:Dft0kr7T
50 :
名称未設定:04/05/09 23:24 ID:D5RD/m1K
かけね。。。
51 :
名称未設定:04/05/09 23:31 ID:D5RD/m1K
かけた。。
52 :
名称未設定:04/05/12 20:58 ID:ko4uoiQo
マカーには光ユーザがいないのか。ぜんぜんカキコないね。
53 :
名称未設定:04/05/12 21:09 ID:1evV/Swp
>>52 実際光なんだが、ココに何をカキコするんだかわかんね。
54 :
名称未設定:04/05/12 21:29 ID:mhLibSLX
「俺んところはこんなにスピード出るぜぇ」って自慢すればいいんじゃない?
55 :
名称未設定:04/05/12 21:32 ID:1evV/Swp
>>54 だってMacだと普通の計測サイトなんてアテにならんもん。
56 :
名称未設定:04/05/12 21:38 ID:mhLibSLX
まあ、アレだ、
ADSLユーザーを排除したのが最大の敗因だわな。
責任取って、話題を提供しる。
>>1
57 :
名称未設定:04/05/12 23:28 ID:ko4uoiQo
あんたたち!RWINをなんぼにしてるか正直にかきなさい!
58 :
1:04/05/13 02:47 ID:Xi9pgSPW
いつの間にかお呼びがかかっていましたねw
話題提供ではないのですがQuickTimeで見られるムービーって
Appleのサイトの中にあるQuickTime MOVIE TRAILERSくらいだと思うのですが
皆さんはお薦めのサイトとかってないですか?
個人的にはTBSのNews iとかがQuickTimeに対応してくれると嬉しいのですが・・・
あそこの局にはMac好きで有名なアナウンサーもいることだし。
ちなみにQuickTimeクールサイトを見るとよけい萎えます
http://www.apple.co.jp/quicktime/coolsites/index.html >>56 ADSLユーザーを排除したつもりはないのですが
環境によっては1Mbps以下のADSLと数10MbpsのFTTHユーザーが同じ土俵で
語り合っても話が噛み合わない場合も出るのではと思いこのスレはFTTH限定とさせて頂きました。
現在はADSLを使用しているが既にFTTHに乗り換えられる環境にある方は
乗り換えの際の参考にして頂ければ幸いです。
59 :
名称未設定:04/05/13 03:08 ID:bpODFN/l
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:42.11Mbps (5.264MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
速度:11.81Mbps (1.476MByte/sec) 測定品質:99.3
測定時刻:2004/5/13(Thu) 3:02
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
Bフレ 新家族
上りが遅すぎる。bbexciteだからしょうがないか。
60 :
名称未設定:04/05/13 03:28 ID:c8/tbXgx
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:22.99Mbps (2.874MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
速度:17.24Mbps (2.155MByte/sec) 測定品質:96.0
測定時刻:2004/5/13(Thu) 3:24
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
new family. 世間と比較してどんなもんでしょ?普段の体感は遅いのですが。OS9使用
61 :
名称未設定:04/05/13 06:53 ID:BlRuZzFz
bmwfilms.comでもみておけゴルァ
62 :
名称未設定:04/05/13 09:33 ID:Yn0R9mP0
だってプロバ板があるもの
63 :
名称未設定:04/05/13 11:42 ID:L1/9PKE8
>>61 だからFTTHの香具師は300K程度のファイルじゃ満足できないんだって。
スパイダーマンのフルスクリーンだってクリックした直後から再生するんだから。
64 :
名称未設定:04/05/13 14:18 ID:wMr9X0Z7
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ぷらら
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:71.39Mbps (8.924MByte/sec) 測定品質:68.1
上り回線
速度:29.54Mbps (3.692MByte/sec) 測定品質:99.2
測定時刻:2004/5/13(Thu) 14:15
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
MTU 1454
RWIN 192304
65 :
名称未設定:04/05/13 14:18 ID:yeOQvAs4
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:71.43Mbps (8.929MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
速度:56.41Mbps (7.051MByte/sec) 測定品質:90.4
測定者ホスト:ap.plala.or.jp
測定時刻:2004/5/13(Thu) 14:12
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
Bフレ 新家族
OS X 10.3.3
MTU : 1454
RWIN : 65535
66 :
24:04/05/14 15:51 ID:9u7WuGJX
24だが!
今のところ、速度はあれ以来記録更新は無いのである。
というか、20Mbpsから25Mbpsで落ち着いていると言う状況だ!
KDDI光プラスのサポセンに電話等で通信速度の件で話はしているが
「このくらいで何とかお願いします」といわれている。
同じマンションでもこのくらいの数字だと言う事だ!
Macだから速度が出ないのかどうかは分からんが、他の家でも同じくらいということになれば
マシンの差は無いのかなと思う。
ちなみに、OS9.1でIPNetTunerで計測してもおなじでしたよ!!!
みんなも報告お願いします。
67 :
名称未設定:04/05/14 18:08 ID:yFwA/NG1
RMACってPanther未対応?
設定値が反映されないんだけど。
68 :
名称未設定:04/05/14 18:16 ID:HO2MvA80
>>66 光プラス70M
無調整(MTU1500、RWIN65535かな?)でこれぐらい。
RWINを上げると、下り50Mぐらい出るけど、表示できなくなるサイトがあるからこのまま使ってる。
iMac20/Mac OS X10.3.3
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:40.32Mbps (5.040MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
速度:17.94Mbps (2.243MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:.ppp-bb.dion.ne.jp
測定時刻:2004/5/14(Fri) 18:12
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
69 :
名称未設定:04/05/14 18:17 ID:WQvETYrr
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:76.69Mbps (9.586MByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
速度:74.12Mbps (9.265MByte/sec) 測定品質:99.7
測定者ホスト:*****.so-net.ne.jp
測定時刻:2004/5/14(Fri) 18:12
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
USEN TypeEマンション
OS X 10.3.3
他の設定はいじっていません
ウホッ
70 :
名称未設定:04/05/14 18:55 ID:GNDrKPeN
有線に申し込んだー
30M手前まで来てるー届きませんー
_| ̄|○ |||
71 :
名称未設定:04/05/14 22:43 ID:o4g4TPrq
お尋ねしますが
ttp://www.broadband-ana.com/bflets.html#8 で言う所のソケットバッファは
/usr/sbin/sysctl -w net.inet.tcp.sendspace=260176 > /dev/null
/usr/sbin/sysctl -w net.inet.tcp.recvspace=260176 > /dev/null
/usr/sbin/sysctl -w kern.ipc.maxsockbuf=524288 > /dev/null
/usr/sbin/sysctl -w net.inet.tcp.delayed_ack=0 > /dev/null
/usr/sbin/sysctl -w net.inet.udp.recvspace=73728 > /dev/null
この中の
/usr/sbin/sysctl -w kern.ipc.maxsockbuf=524288 > /dev/null
でいいのですか?
72 :
名称未設定:04/05/14 22:44 ID:o4g4TPrq
忘れてた
OSX10.3.3です
73 :
うさぎ会長:04/05/16 17:12 ID:4QJonCZ6
やっとテプコから電話があって、
来週に工事にくるそうです。やったー
74 :
名称未設定:04/05/17 01:30 ID:XlcJ9DKK
75 :
名称未設定:04/05/17 11:09 ID:XHy1b840
RMACの設定値が反映されない・・・
76 :
71:04/05/17 21:55 ID:/qR39lAf
他で聞きます
77 :
名称未設定:04/05/19 16:30 ID:Dcj1jV1v
来週の水曜日Bフレッツ(基本)工事〜!!
78 :
うさぎ会長:04/05/20 19:44 ID:gDCRZXwm
arigatou
79 :
名称未設定:04/05/21 14:07 ID:sIt6F//z
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:20.81Mbps (2.602MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
速度:21.13Mbps (2.642MByte/sec) 測定品質:98.0
測定者ホスト:xxx.infoweb.ne.jp
測定時刻:2004/5/21(Fri) 14:00
------------------------------------------------------------
測定サイト
ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
NTTBFletsF100 OS X10.3.3 AMBSEx
80 :
うさぎ会長:04/05/21 16:54 ID:rec6V3fa
ってゆうか
光の設定の仕方がわからない
81 :
名称未設定:04/05/21 17:19 ID:QYi9Lw4d
>>79 遅いっすね。
チューニングしたほがいいですよ。もったいない。
82 :
名称未設定:04/05/21 17:31 ID:sIt6F//z
83 :
名称未設定:04/05/21 18:18 ID:QYi9Lw4d
84 :
名称未設定:04/05/21 19:39 ID:TucrCwuW
バッキャローの広報担当か…。
85 :
名称未設定:04/05/21 23:56 ID:JPMdD0Yb
みなさんソケットバッファはどうやって変更してますか?
おしえてえらい人ー。
OSX10.3.3
ちなみにその他数値はRMACで調整しています。
86 :
名称未設定:04/05/22 22:44 ID:+UL//aka
RMACはen0を設定すればいいのですか?
87 :
うさぎ会長:04/05/23 14:45 ID:nj/DtFDb
ってゆうか
光の設定の仕方がわからない
88 :
名称未設定:04/05/23 14:52 ID:nAuJAZcu
>>87 まずはNTTに電話、使ってる光の波長が何nmなのか確認
それ用のフィルタを用意
話はそれからだ
89 :
名称未設定:04/05/23 21:44 ID:ABgxb8h5
>>87 TEPCO工事は終わったの?
で、なにがわからないの?
90 :
名称未設定:04/05/24 12:41 ID:CJQ2VA/u
91 :
うさぎ会長:04/05/24 14:09 ID:WwBBiZrV
光工事完了!
それで、IPアドレスってどうやったら分かりますか
ってゆうか設定ってどうやりますか
92 :
名称未設定:04/05/24 14:23 ID:nGADn6j/
俺も設定してるのに反映されない。
ibook12-800
93 :
うさぎ会長:04/05/24 15:46 ID:CHvCuV1U
やりました皆様。
光接続でかきこんでいます。
僕は大満足です。
94 :
名称未設定:04/05/27 01:53 ID:A6+SuJn+
Bフレッツ(基本)開通したんですが、フレッツ・スクウェアの
次世代5.1ch&ハイビジョンシアターの動画再生がまるで駄目です。
1Mの動画はきちんと再生されますが、3Mや6Mを再生しようとすると、
途端にバッファ中がばりばり発生してしまいます。
ちなみにフレッツの回線速度計測では、だいたい70Mbps前後でています。
動作環境は、OS X10.3.3&G4 MDD1.25Dualです。他の環境はいじくっていません。
なんかすげー納得いかないです。
WMPがへぼいんですかね?
それともあと10倍ぐらい早くないといけないのかなぁ。
95 :
名称未設定:04/05/27 10:27 ID:JnxZC6Ex
>94
wmpの環境設定でバッファを弄ってみたらどうか
まあwmpって糞なんだけど
96 :
名称未設定:04/05/27 10:51 ID:tQ0ZV72s
>>94 WMPがヘボいのもあるが,CPU自体の処理能力が低いと
そうなる.買い替える(Winを含め)か,諦めるかのいずれか.
97 :
94:04/05/27 13:08 ID:VAvlkfyw
WMPのバッファを10秒から20秒に変えてもまるで変化ありませんでした。
ちなみに20秒に変えると再生開始出来ない事がありました。
CPUの処理能力は・・・1.25Gのデュアルだから結構なものだと思うんですが・・・
G5の3.2Gx2でも出たら買い換えるか〜。
98 :
名称未設定:04/05/27 13:20 ID:tQ0ZV72s
>>97 TCPのチューニングでもかなり変わるから,その辺も疑ってみるべし.
99 :
名称未設定:04/05/27 13:22 ID:tQ0ZV72s
あとは,MacOS Xじゃないと動画処理のパフォーマンスを生かすことができない.
100 :
名称未設定:04/05/27 15:07 ID:rR/a0yhV
>>97 WMP9は普通に使っててもあれこれ未完成っぽい雰囲気満載だから過度な期待はしないほうが良し。
逆にQTストリーミングでも見てOSXの完成度を確かめるのも吉。
どうしても動画などネットで楽しみたいなら、窓に乗り換え汁!!
それが嫌なら文句を言うなということなんだろ、MSの考えは....。
だから、ヘボしかマカには与えられんのだろ?
>>101 暗いと不平をいうよりも
すすんで灯をともしましょう
103 :
名称未設定:04/05/27 16:49 ID:rR/a0yhV
>>102 そろそろ髪に白いものが混じってくるお年頃ですか?
Mac版WMPは素人商品だから。
みなさんmacの場合、上り速度を速くする方法をご存知の方いますか?
Macは何もしなくても上りは速いんだけど
RWIN変更では下りしか速くならないよ。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:76.78Mbps (9.597MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
速度:70.10Mbps (8.763MByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:
測定時刻:2004/6/2(Wed) 17:31
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Wed Jun 02 17:37:34 JST 2004
Download : 68.1Mbps
Upload : 69.54Mbps
Bフレニューファミリー
OSX10.3.4
MTU : 1454(デフォルト)
RWIN : 65535(デフォルト)
111 :
109:04/06/02 23:53 ID:6CLQqvMZ
ルータ通してます PLANEX BRL-FMX
>>112 マシンのスペックってそんなに関係あるの?
ありありです
>>109 あなたは神です。
なんでそんなに上りが速いの?
116 :
109:04/06/03 21:50 ID:+ofOk9HL
Power Mac G4 1.25GHz(M9145J/A)
メモリ:768MB
上りが速いのは東京だからかも?
接続ルートとがで有利?よくわからないけど あとプロバイダーで違ったりとか
ちなみにぷららです。一時期上りが遅かったときもあります。
117 :
名称未設定:04/06/07 21:30 ID:dXK9TOM4
Yahoo12Mでもともと3Mしか出てなくて、引っ越ししたら
さらに収容局から離れて、700kbpsになったのをフェライトコアつき
モジュラーケーブルと、ルーター取り替えて950kbpsに盛り返して
喜んでる俺からはこのスレはまぶしくてよく読めない。ヽ(`Д´)ノ
光なのに20Mくらいしかでません
OSX G5 1.6GHz ルータなし TEPCOです 無調整です
ルータなしで、20Mは厳しいですね。
調整しても、劇的な効果は期待出来ないかも。
生きててごめんないさい。
今頃 Yahoo!BBのリーチDSLに申し込みしました
テプコがきませんw
123 :
名称未設定:04/07/04 22:01 ID:IyOk6Wgq
そろそろ、ageとくか!!
Bフレッツに申し込んだら放置されたんで、中国電力のMEGA EGGに
申し込んで一昨日やっと開通。
MEGA EGGスレの住人は殆ど80Mbpsとか出てるのに、漏れの場合
最高45Mbps止まり…。
RMACでMTU,RWINの調整を試みるも、なんかこのソフトが
うまく動作しない模様。
ちょっと悔しいので驚速ADSL for Mac2を買ってみる。
125 :
名称未設定:04/07/05 08:32 ID:T3HVOqWo
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:OCN
測定地:秋田県秋田市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:65.86Mbps (8.232MByte/sec) 測定品質:98.6
上り回線
速度:34.11Mbps (4.264MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:p4164-ipbf01akita.akita.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/7/5(Mon) 8:27
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ==============================================
PowerBook 12in 1G 10.3.4
初心者用RMACで調整
126 :
124:04/07/05 10:58 ID:mqhMQ4+S
== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ==
使用回線:MEGA EGG
プロバイダ:MEGA EGG
測定地:山口県岩国市
----------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:46.48Mbps (5.811MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
速度:24.33Mbps (3.041MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:**.***.***.***.megaegg.ne.jp
測定時刻:2004/7/5(Mon) 10:51
----------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ちっ、Bフレッツに負けてるのは許せん。早く届け!驚速ADSL 2 for Mac
iBook(Dual USB) 10.3.3
127 :
125:04/07/05 13:29 ID:T3HVOqWo
>>126 >>125の奴は、たまたま出た催促のデーターなのでしゅ。
通常は、45ぐらいでしゅ。
ただ、エロエロ調整してもあんまりかわらないでしゅ。
>>124 ルータ使ってる?
ヘボルータだと、速度でないよ。
>>127 あぁ、そうなんだ。でも漏れの場合最高でも45Mbpsだしぃ…。
>>128 IPフォンも使いたかったので、ルータも送ってきたのを使ってる。
機種はAtermBR500Vってやつ。
グーグってみたら70M~80Mbpsは出るみたい。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:asahi-net
----------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:7.796Mbps (974.4kByte/sec) 測定品質:90.8
上り回線
速度:4.334Mbps (541.7kByte/sec) 測定品質:83.0
測定者ホスト:キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!.asahi-net.or.jp
測定時刻:2004/7/11(Sun) 17:51
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
IOのチビルータとAirMacエクストリーム越し。
Power Mac G5+safariで測定。
フレッツスクウェアだと無線越しでも30Mbps、有線だと70Mbps出るんだけどな〜|´・ω・)
131 :
124:04/07/12 01:30 ID:vJBEyfVT
>>130 IOのチビルータじゃ機種名が分からないよ。
ちなみに驚速ADSL届いた。が、RWINが最高124,100までしか
上げられなかった…。
WinユーザがRWINを250,000位とか520,000位にして、
80~90Mbps出してるので、もっと高くしてみたかったのに…。
250000は試してないからはっきりとは言えないけど
たぶん起動出来ないと思う、220000位なら起動出来たような?
133 :
名称未設定:04/07/13 04:00 ID:aD9AyV+T
埼玉の僻地にはFTTH来ないよぉ。。。期待age
こんなスレがあったんだ・・・
3月に引っ越しが決まり、116に電話の移転の申込み。
チラ〜っと、引っ越し先でのADSL事情を聞くと、
「あーこのマンションですか。。前に一人ADSLの申込みをされた人が
いましたね。ダメでしたよ。スピード? いや、リンクもしなかったん
ですよ。。。」
っで、泣く泣く有線BBへお申込み。。。。
そして待つこともうすぐ3ヶ月・・・まだ工事のお知らせは来ない。
しびれを切らして有線にゴラ電。
こっちから工事日を指定して、4ヶ月突入1週間目にようやく開通。
引っ越し前はACCA1.5M。
現在有線の速度計測サイトでは20〜50M出てる模様。。。。
この計測サイトもアテにならないけど、もともと1.5Mで満足していた
人間には、速度なんてソコソコ出てれば正直どーでもイイ。
ちなみに引っ越し前のアパートではADSL開通後、外壁の電話の保安機の下に
有線BBのコンバータが取り付けられたけど、ADSLの減速は特になかった。
135 :
名称未設定:04/08/06 21:44 ID:8H+p2EdF
有線でも東電でもいいから、
『 は や く 、 光 を 』
136 :
名称未設定:04/08/09 00:56 ID:nbpMi87e
Bフレの早さに慣れて、ADSLの10Mクラスでもイライラする体になってしまった…
実測有線で75Mbps、無線で20Mbpsくらい。
TEPCOならもっと早いのかな(ノ´∀`*)
TEPCO光来たら、鯖用に契約しよっと。
と、書いて気付いた。ことえりがてぷこ→TEPCOと変換出来る事を…
137 :
名称未設定:04/08/09 14:18 ID:V8iPqjUQ
ホンマや・・・・・
138 :
名称未設定:04/08/09 18:02 ID:ekpHFZJ+
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:82.24Mbps (10.28MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
速度:72.88Mbps (9.110MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト
測定時刻:2004/8/9(Mon) 17:56
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ TEPCO
RIWIN 127776
MTU 1492
有線も駄目だった、TEPCOもだめだった…
フレッツなら…やっぱだめだろうなあ
通信環境以外は家賃激安でいい部屋なのに…
引っ越したくなってきた。
140 :
名称未設定:04/08/11 16:21 ID:yOjwKw+U
RMACどこで落とせるんですかね?
>>139 これからは、高速回線敷けないような部屋だと見向きもされないようになるよ。
同士よ…orz
143 :
名称未設定:04/08/25 21:16 ID:sjnarqDR
tepco来たけど速度がでない。
RWINいぢくったりしてるけど10MBそこそこ
ロースペックマシンではあるけどもうちとほしい。
OS9.1より9.2.2の方が良いなんて事もあんのかしら。
驚速ADSLでの数字とSPEEDGIDEで見ると数字違うし。
訳わかんない。
9.xならそんなもんじゃないの?
あdslで十分
145 :
名称未設定:04/08/26 15:39 ID:gjZ4+bwe
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:20.43Mbps (2.553MByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
速度:18.88Mbps (2.360MByte/sec) 測定品質:98.8
測定者ホスト:p7068-ipbffx01hon.tokyo.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/8/26(Thu) 15:36
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
今遊んでる漫画喫茶から(w
光でどのくらい出れば満足できるレベルなの?
うちは来月テプ子開通予定。
146 :
名称未設定:04/08/30 03:33 ID:fUZObhhX
あDSLも局から遠いんで、光が欲しいんだけど、ウチんとこはテプ子も不レッ津も
まだ_| ̄|○ 早く呼び出すイイ方法、ないもんでつか?
地域人口を増やす為に子作りに専念する
148 :
名称未設定:04/08/31 20:24 ID:krBQWQTu
光の国にやってきました。
56kとISDNと光しか選べない田舎者ですが、
eoホームファイバーで
下り30メガ
上り12メガ です。
こんなもん?
149 :
名称未設定:04/08/31 22:58 ID:jY63tcJ0
みなしゃんはコレ使わないの?
Small Tree、光ファイバGigabit Ethernetカード発表
MacCentralでは、Small Tree CommunicationsがPower Mac/Xserve向けの光ファイバ対応Gigabit Ethernetカード
「Optical Gigabit Ethernet Card」を発表していると伝えています。
1ポートモデルと2ポートモデルが今月出荷予定で価格は649ドルと999ドルで、
4ポートモデルが第4四半期出荷予定となっています。
150 :
名称未設定:04/09/02 18:48 ID:wXP4N854
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:61.45Mbps (7.682MByte/sec) 測定品質:96.1
上り回線
速度:6.681Mbps (835.2kByte/sec) 測定品質:8.4
測定者ホスト:*************.ap.plala.or.jp
測定時刻:2004/9/2(Thu) 18:47
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
大体こんなもんなんだけど、なんで上りがこんなに遅いの?
あ、Bフレッツマンションタイプです。
あ、測定品質高くても変わらないです。
>>150 マンションタイプは「VDSL」なので。
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:36.48Mbps (4.560MByte/sec) 測定品質:95.0
上り回線
速度:25.03Mbps (3.129MByte/sec) 測定品質:96.2
測定者ホスト:p84a7a5.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2004/9/5(Sun) 19:56
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
VDSLでこれなら悪くない?
光引いたけど、何か宝の持ち腐れのような気がしてきた。
エロ動画サイトに入ってみようかと思うけど、
皆さんどこに入ってるの
99BB退会してGIGAJAPANとVideoszに入会中
158 :
名称未設定:04/09/20 15:51:05 ID:3VpuIWdr
マジで?
159 :
名称未設定:04/09/22 04:03:21 ID:tYymXUI9
週末に祖父にiMac見に行って興奮したいきおいでテプコSpeedNet申し込んだ~。
ほぼ都心だけど、いつになるかな、いつになるかな、わくわく。
レンタルルーターはNecのWRなのね。よかった。
来月からはじまるAhooBB光はきっとインドネシア製メディコンに間違いない。ルータはDSLの残りもので、てきとーに。
160 :
名称未設定:04/09/22 09:13:17 ID:BHwb62yh
>>159 > 来月からはじまるAhooBB光は
ん?アホーが光始めんの?
アホーBBのポータル見ても何の記述もない?
いくら?
161 :
名称未設定:04/09/22 13:39:33 ID:WRa86VSq
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:11.85Mbps (1.481MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
速度:7.351Mbps (918.8kByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:218-228-200-96.eonet.ne.jp
測定時刻:2004/9/22(Wed) 13:34
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
iMac G3-500 OS9.2,2
ADSL24M時代のほうが早かった。
でもまぁ、今月から1,400円安くなるし…。
162 :
名称未設定:04/09/22 23:45:17 ID:tYymXUI9
>>160 まだプレスはっぴょしてない。
1週間お待ちくだへー
ちなみにCMは「うわーーこんなに頭がひかっているよ〜〜!!」だとか。
163 :
名称未設定:04/09/28 01:02:59 ID:GqWT/Ohu
やっとB FLETVS 開通できます。
お勧めの、又はMac向けのプロバイダーの情報を教えて下さい。
(北海道です)
164 :
名称未設定:04/09/28 01:05:45 ID:FZjt0Yf+
165 :
名称未設定:04/09/28 01:15:53 ID:GqWT/Ohu
>>164 ありがとうございます。
できれば、sonetの良い点を教えて下さい。
166 :
名称未設定:04/09/28 02:53:46 ID:FZjt0Yf+
>>165 回線品質が悪い所と、海外アクセスはめっぽう弱い点。
じゃあ国内だったら問題ないかといったらそうでもなく日によってばらつきがすごい所がお勧め。
167 :
名称未設定:04/09/28 06:29:21 ID:iXzohL0h
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式
プロバイダ:@nifty
測定地:東京都xxx市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:31.76Mbps (3.970MByte/sec) 測定品質:92.2
上り回線
速度:24.80Mbps (3.100MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:xxx
測定時刻:2004/9/28(Tue) 6:16
------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
VDSLならこのくらいなのかな。これ以上はサーバ側がついて行かないケースも多いだろうし、満足しよう。
FTTHはのぼりが早いのがなにより嬉しいね。
>>165 so-netは解約がややこしい点が非常に萎える。
なんかいやらしいというか。
168 :
名称未設定:04/09/28 09:47:35 ID:GqWT/Ohu
>>166 >>167 情報ありがとうございます。
sonetはあまりお勧めではないようなので?
他にお勧めのプロバイザーはありませんか。
169 :
名称未設定:04/09/28 11:32:31 ID:3E2IFt12
少しは自分で探しましょう。
何の為にNetを使ってるんだ。
170 :
名称未設定:04/09/28 16:55:33 ID:LUvt1LYC
ヤフ12Mで3機ぶら下げて使用中。
OSX機はまだまし。しかし9.22機が激遅。
winmeも遅め。
光電話も含めてeoに乗りかえようか検討中。
NTT基本料金も断っちゃえば、
使用料的には満足なのやが、、、
全期揃って速くなるかなぁ。
ブラウズのみストレスないレベルでイイので。
なんか罠とかありますか?
171 :
名称未設定:04/09/29 01:47:16 ID:WyGNaaab
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:so-net
測定地:京都
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:10.35Mbps (1.293MByte/sec) 測定品質:89.2
上り回線
速度:18.26Mbps (2.283MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:xxx
測定時刻:2004/9/29(Tue) 01:40
-----------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ============================================================
一番重い時にやったら
下1.749M bps (218.7kByte/sec)
上1.701M bps (212.7kByte/sec)
だった。ケタステ
OS 10.2.8
G4 800Mhz
172 :
名称未設定:04/09/29 01:58:52 ID:DKocsxI9
>>171 助けて欲しければPantherにしなされ。
173 :
名称未設定:04/09/29 03:07:55 ID:WyGNaaab
>>172 パンサ子だとマシになりますか?
Web�Caster�V100で分けた先で窓機使ってる家族も
「ADSLの時より遅くね?」と言ってるのですが…
174 :
名称未設定:04/09/29 06:48:35 ID:DKocsxI9
>>173 もしかしたらMTUが1500になってるとか?
ルーターの設定にMTU値の設定項目があれば確認。
もし1500になってたら1454にしてみて。
175 :
名称未設定:04/09/29 07:10:05 ID:WyGNaaab
>>174 今日ネットでその辺調べた時にMTUっていうのを知り
「PPPoE設定」という場所にあったんで1454にしてあります。
反映もさせたんだけどあんまり変わらない…
その後で初心者用RMACというのも試したんだけど
MTU値は1454のままです
他にいじれそうな箇所があったらお教え下さい。試してみたいです
今日ずっとどうやったら直るか調べててすげ眠いです…
so-netか?そねっとが悪いんか?!
176 :
名称未設定:04/09/29 07:53:14 ID:DKocsxI9
177 :
名称未設定:04/09/29 13:32:33 ID:uxeSeln3
>>175 あの、Web�Caster�V100てスループット最大30Mbsみたいだけど。
とりあえずONU直で接続してもう一度速度を測ってみたら?
それで速度アップすればルーターの能力の問題だと思うよ。
あとJuguarをPantherにしてもネットの速度はあまり変わらないと思う。
うちではiMac G3 600 +10.2.8とPawerMac G4 1GHz+10.3.5だけど測定サイトの結果は
あまり変わらないよ。
178 :
177:04/09/29 13:34:56 ID:uxeSeln3
Juguar→Jaguarだった。
179 :
名称未設定:04/09/29 18:39:40 ID:WyGNaaab
173です。今測ったらアレ?
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:24.71Mbps (3.089MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
速度:19.22Mbps (2.403MByte/sec) 測定品質:98.9
測定者ホスト:.so-net.ne.jp
測定時刻:2004/9/29(Wed) 18:25
============================================================
なにか知らぬ間に回復してました。
朝から設定はいじってないので
これはソネットが糞だという事でよろしいか?
>>176いじり方がよくわからないので研究しながら試してみます。どうもです
>>177>Web�Caster�V100てスループット最大30Mbs
な、なんだっt(ry
レンタルなのに何の為にファミリー100にズギャァァァ
それが真実ならNTTにネジこんでみるです 代えてもらえるんだろか…
180 :
名称未設定:04/09/29 20:39:28 ID:xHi8l7/0
181 :
名称未設定:04/09/29 21:29:04 ID:wEeGvljK
>>179 スループットが100MB近いルーターでも、
有線ならばかなり安いのがあるから換えたらば。
NTTに言ってもどうにもならんと思うよ。
もし、IPフォンが使いたい場合は、
IPフォン用のアダプターみたいなのをNTTから借りて、
それを自分で買ったルーターの先につければ使える。
回線終端装置とルーターの間に挟むと、
そのアダプターもスループットが低いから,
速度が出なくなる。
182 :
名称未設定:04/09/30 02:37:28 ID:9M2uX0L6
>>180 本当に最大30Mbs ですね…。
70とか叩き出してる人のを見て羨ましいと思ってたんですが
そもそも出るわきゃなかったのかー。
有線派でIPフォン使わない派なんで
貯金して安めのルータ探してみます。
長々と相談にのっていただきありがとうございました。
ところで、他の測定サイトで測ってみた際に
ファミリー100は平均17Mbs、とか書いてあったの見たんですが本当ですか?
全体的に皆そんなものなのかな?
183 :
名称未設定:04/09/30 21:09:18 ID:HUKuDgWU
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.41 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:463.7kbps (57.96kByte/sec) 測定品質:55.8
上り回線
速度:436.8kbps (54.61kByte/sec) 測定品質:49.7
測定者ホスト:****.ade.point.ne.jp
測定時刻:2004/9/30(Thu) 21:07
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
184 :
名称未設定:04/10/07 14:50:48 ID:cT285xv5
185 :
名称未設定:04/10/07 15:46:40 ID:h6VZQfCG
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.41 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:12.53Mbps (1.566MByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
速度:10.97Mbps (1.371MByte/sec) 測定品質:83.1
測定者ホスト:
測定時刻:2004/10/07(Thu) 15:26
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ================================================
186 :
名称未設定:04/10/08 00:57:37 ID:mxAFmeBK
ahooの光には、料金で期待していたのにとくに安くもないのねぇ(税込 7,234円)。
っていうか、高い?
バックボーンが最大60Gbps、アクセスラインが最大1Gbpsを、複数のユーザーで
共有する形なんだけど、速度的にどうなんだろうか。複数のユーザーって、何回線
くらいなんだろうか。
いや、ahooにこだわることもないんだろうけど、いまahooのあdslに入ってるから、
契約とか面倒でなくていいかと思って。
187 :
名称未設定:04/10/08 03:37:31 ID:Y2KNHNCQ
188 :
名称未設定:04/10/08 11:19:52 ID:QW+Mfb0j
>>187 eoはどうですか?
料金的にみりょくなんですけども。
189 :
名称未設定:04/10/08 15:49:24 ID:wBQc37AW
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:OCN
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:52.50Mbps (6.563MByte/sec) 測定品質:93.7
上り回線
速度:51.91Mbps (6.489MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト
測定時刻:2004/10/8(Fri) 15:47
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
190 :
名称未設定:04/10/08 17:33:16 ID:AYCwp8O1
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:東京電力TEPCOひかり
プロバイダ:PoweredInternet
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:62.47Mbps (7.808MByte/sec) 測定品質:99.2
上り回線
速度:55.97Mbps (6.996MByte/sec) 測定品質:93.5
測定者ホスト
測定時刻:2004/10/8(Fri) 17:27
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
191 :
187:04/10/08 17:43:28 ID:Y2KNHNCQ
192 :
名称未設定:04/10/08 22:22:33 ID:QW+Mfb0j
>>191 情報感謝です。
そかeoは関西だけなんね。
調べてのりかえまーす。
193 :
名称未設定:04/10/08 22:30:49 ID:kdoq18r8
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:37.54Mbps (4.693MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
速度:12.81Mbps (1.601MByte/sec) 測定品質:92.6
測定者ホスト:********.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2004/10/8(Fri) 22:28
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
ひさしぶりにやったら、何か速いな。
194 :
名称未設定:04/10/24 11:37:15 ID:JDeqILHP
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:東京電力TEPCOひかり ホーム・SOHOタイプ
プロバイダ:PoweredInternet
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:62.96Mbps (7.870MByte/sec) 測定品質:89.0
上り回線
速度:68.62Mbps (8.577MByte/sec) 測定品質:88.8
測定者ホスト:*****.opt*.point.ne.jp
測定時刻:2004/10/24(Sun) 11:32
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ ==============================================
ここで測定するとなんか速いんだけど
195 :
名称未設定:04/11/05 21:13:43 ID:JHHTMXl4
USENで20M、Radishでは47M、B-Speedtestでも20M。
遅い方が正しい希ガスので、今日はだいたい20Mか。
196 :
名称未設定:04/11/07 20:11:48 ID:+df0qnPw
まじで?
197 :
名称未設定:04/11/08 13:31:04 ID:5SBS53zU
回線速度に正しいもウソも無いだろ。
198 :
名称未設定:04/11/18 18:33:59 ID:y2sRbyV6
今日開通しました。TEPCOひかり、so-net。
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:78.40Mbps (9.800MByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
速度:87.71Mbps (10.96MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:*******.tokyte**.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2004/11/18(Thu) 18:30
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
199 :
名称未設定:04/11/19 03:11:06 ID:tx3BTDw3
200 :
名称未設定:04/11/24 01:43:26 ID:eLlT9jO3
俺が10ヶ月も待ってようやく有線(しかもType E)引かせたのに
Bフレッツ(VDSL)申し込んだアホなマンション住民が発生…
某都心の古くさいマンションが突然高速回線最先端かよ
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:USEN BROAD-GATE01 TypeEホーム
プロバイダ:PoweredInternet
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:66.31Mbps (8.288MByte/sec) 測定品質:97.5
上り回線
速度:73.14Mbps (9.143MByte/sec) 測定品質:99.2
測定者ホスト:*******************.ap-US**.usen.ad.jp
測定時刻:2004/11/24(Wed) 1:35
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
201 :
名称未設定:04/11/24 22:07:12 ID:btJk/PRo
>>200 100Mbps光を独占できていいじゃないか。
202 :
名称未設定:04/11/26 21:43:02 ID:+8RrJjva
>200
うちと逆のパターンだね。
うちは苦労してマンションタイプのBフレッツひいてあげたのに
USENユーザー増加中。
最近回線が軽いです。
203 :
名称未設定:04/11/26 22:26:49 ID:5PHBxeyu
使用回線:eo
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:39.42Mbps (4.927MByte/sec) 測定品質:94.8
上り回線
速度:18.98Mbps (2.372MByte/sec) 測定品質:77.3
測定者ホスト:***************.eonet.ne.jp
測定時刻:2004/11/26(Fri) 22:23
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
この時間ならこんなもん。
夕方なら、下り回線:60Mbps、上り回線:30Mbpsって感じ。
204 :
名称未設定:04/11/28 01:23:21 ID:SidCfKhw
Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:26.50Mbps (3.312MByte/sec) 測定品質:96.2
上り回線
速度:4.173Mbps (521.6kByte/sec) 測定品質:0.2
測定者ホスト:*******.tokynt**.ap.so-net.ne.jp
測定時刻:2004/11/28(Sun) 1:16
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
Bフレッツ(VDSL)はこんなもん、なんですかね?
205 :
名称未設定:04/11/28 01:34:26 ID:e98wdENZ
>188
eoこそ安かろう悪かろうの見本の様な物だ。
206 :
名称未設定:04/11/28 02:17:05 ID:uiQwY4+3
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ODN
測定地:岩手県盛岡市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:33.54Mbps (4.193MByte/sec) 測定品質:94.4
上り回線
速度:32.96Mbps (4.119MByte/sec) 測定品質:95.9
測定者ホスト:**************.ppp**.odn.ad.jp
測定時刻:2004/11/28(Sun) 1:58
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ =============================================================
iBook G3 700Mhz OS10.3
ルーターはOPT100
ブラウザはCaminoです。
207 :
名称未設定:04/11/29 11:06:02 ID:Dky0tn/K
208 :
名称未設定:04/12/01 13:37:41 ID:g/4nXt1F
何で?
209 :
名称未設定:04/12/01 13:45:00 ID:0pkoNoQP
NTT支局から伝送距離6.5kmの距離から...
ADSLではネットできましぇ〜ん
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:51.62Mbps (6.453MByte/sec) 測定品質:73.0
上り回線
速度:37.00Mbps (4.624MByte/sec) 測定品質:91.1
測定者ホスト:***.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2004/12/1(Wed) 13:41
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =============================================================
210 :
名称未設定:04/12/09 18:56:28 ID:mOP9BMMX
>>209 えっ、そんなに速度出るものなの?
いまADSL12Mを損失42db、距離が6.5km、リンク速度が1.4〜5Mで使用中で、
ファミリー100に申し込んで工事待ちなんだけどリンク速度どのくらいでるかな・・・?
環境によってかなりの大差があるんだろうけど・・
211 :
名称未設定:04/12/09 22:47:57 ID:m+whEyNM
>>210 光は距離ほとんど関係ねーべ。
ぷろばいだのサーバとかその他「家と局舎間の回線」以外によるところが大。
212 :
名称未設定:04/12/10 09:01:35 ID:ZOJEe5J4
FTTHなら環境よりもマシンの性能、OS、MTU等の値の設定
でもっとユーザー側の速度は出せる
213 :
名称未設定:04/12/10 14:06:46 ID:CwGaUVnB
>>211 >>212 へぇ〜、なるほど。ありがとう。
ところで覚悟はしていたけど、この間NTTに工事日程の問い合わせしたら前に聞いたときより一か月遅くなって来年の一月下旬と言われた・・・・
Orz
214 :
名称未設定:04/12/10 15:25:03 ID:vu+sYwHK
>>213 NTTは基本的にいい加減な会社なんで、ゴラァ電しないと
ちゃんと対応しないぞ。
俺も引っ越し先でまず最初Bフレッツに申し込んだが三ヶ月も放置されたので、
電力会社のFTTHに変え固定電話もNTTのじゃなく、そこのIP電話にした。
215 :
名称未設定:04/12/11 00:17:25 ID:ToXDdgJi
>>214 う〜ん、やっぱりそうか・・・
週末明けたら電話早速してみます。
216 :
名称未設定:04/12/11 13:11:10 ID:mK/yWpfO
>>215 >前に聞いたときより一か月遅くなって
電話した時に"それじゃあ、前に聞いた話と違うじゃないか"、
と文句を垂れると早くなるよ。
俺はそうだった。
217 :
210:04/12/15 23:43:47 ID:rdO2Ebc4
オーマイゴッド、NTTから電話があって「1月の予定は変えられない」とのことでした・・・。
まぁ良いか、冬に帰郷して帰ってきたらそんな時期になっているだろうし・・・
色々アドバイスありがとうございました。
218 :
名称未設定:04/12/15 23:59:07 ID:hh6Hij20
工事業者の絶対数が足りてない悪寒。
219 :
名称未設定:04/12/16 14:15:22 ID:3koQ4TbR
>>217 十日に一度の割合で電話を掛けたりして、ウザがられるくらいじゃないと
忘れられるから要注意
220 :
名称未設定:04/12/20 09:35:58 ID:oroMz8DD
221 :
名称未設定:04/12/20 12:05:08 ID:/0uuAuLm
>>218 業者が足りないんじゃなく、ファイバーの融着に使う機械が高くて沢山買えないらしい
うちに工事に来た業者も4人組で着たけど、室内と外壁、電柱の3ヶ所で融着工事を1台の機械を大事に使いまわしてやってたよ
聞いてみたら一台ウン百万円らしい…
それから、その機械が少ないから工事が詰まって大変だとも話してくれたよ
222 :
名称未設定:04/12/20 21:44:35 ID:lWNELQNL
ほーほー
まだ出荷数が少なくて高いのかな。
223 :
210:05/01/05 00:01:03 ID:iv1tkRH3
ついに14日に工事日が決定しました。やっと一段落といったところです。
224 :
名称未設定:05/01/05 00:26:38 ID:ffjQuQGL
>>223 オメ!
光人間の( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
とりあえず工事前に終端装置の位置の候補だけ決めておくと良いよ。
好きなところに引っ張ってくれるから。
外工事は結構大掛かりにやることが多いから、デジカメで撮っておくとネタになるよ。
後に続く者の為に、出来たらウプよろ。
225 :
名称未設定:05/01/05 13:11:20 ID:sUIgY+X2
>>223 おめでとさんです&うらやまスィ
現在eoホームファイバー待ちこがれ中です
PBG4 550MHzなんですが、どれくらいの速度期待できる
でしょうか?
早く来てほしい、遅いと怖い...
226 :
名称未設定:05/01/05 14:01:45 ID:yYbWF+xV
227 :
225:05/01/05 14:42:53 ID:sUIgY+X2
>>226 ありがとです
参考になりました。はやくこいこい!でもグルグルもまだです...約2ヶ月経過
228 :
名称未設定:05/01/05 22:34:53 ID:eAS31uOu
我が家は7日開通です。
北海道道央の街で、これまでADSLで涙を飲み、
INSで凌いできましたが、やっとFTTHです。
開通しましたら計測値さらします。
(でも1Fからの無線=当面11bなので?ですが)
229 :
名称未設定:05/01/07 15:03:10 ID:wvoJaz31
本日、TEPCOひかりホームタイプ開通しました
東京都足立区、マンション2階です
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:48.75Mbps (6.094MByte/sec) 測定品質:89.9
上り回線
速度:51.28Mbps (6.410MByte/sec) 測定品質:94.8
測定者ホスト:**********.tky.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/7(Fri) 15:00
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =============================================================
ちなみにプロバイダはBIGLOBE
230 :
228:05/01/07 22:53:16 ID:fTkZ4tRj
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:北海道
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:2.705Mbps (338.2kByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
速度:2.719Mbps (339.9kByte/sec) 測定品質:98.1
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/7(Fri) 22:49
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =============================================================
やはり無線ルーターが802.11b規格のせいでしょうか?
1F RT60w>>
>>2F G4iMac1Ghz(OS10.3.7)
231 :
名称未設定:05/01/07 23:07:12 ID:xLNIWA/U
無線は辛い。でも11gならななめがbpsくらい目指せるかもよ。
232 :
名称未設定:05/01/08 01:23:21 ID:9YLrk+Ha
>>230 以前使ってた古い無線ルータでも4Mbps位は出てた希ガス。
つか、まずは有線で繋いで試すベッキー
233 :
名称未設定:05/01/08 05:47:18 ID:t7R4vkpf
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:10.56Mbps (1.320MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
速度:5.976Mbps (747.0kByte/sec) 測定品質:29.0
測定者ホスト:********.osaka-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/1/8(Sat) 5:28
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =============================================================
昨日、NTT Bフレッツ マンション VDSL方式 が開通しました。
この時間帯で、この程度のスピードしか出ないというのはショックです。
(昼過ぎでは6Mbps程度でした)
NTT作業員が自前のノートパソコンで速度チェックした時には、
下りで85Mbps程度の速度だということでした。
(フレッツ網内の速度だと思いますが)
やっぱりOSが10.1.5なのが原因でしょうかね?(iMac G4 800 768MB)
ルーターは使ってません。
234 :
名称未設定:05/01/08 14:29:02 ID:mJq4vd6V
235 :
名称未設定:05/01/08 16:48:30 ID:KPy3otMa
>>233 NTT作業員はフレッツへ直接繋いで測定している(プロバイダ経由しない)。
233はDTI経由してるでしょ。だからその途中でなにかあると遅くなる。
NTTの人は、プロバイダ経由するとだいたい1/4くらいになるって言ってた。
236 :
名称未設定:05/01/09 12:58:08 ID:+7LxUnnK
Bフレで上下30M出ているけどそれなりに十分快適
237 :
230:05/01/09 14:50:50 ID:RKhh9gKP
>>236 裏山。
>>231 やっぱ11gでも10Mbps以下ですかね。(´・ω・`)ガッカリ・・・
なんか強力な電波( ゚д゚)ホスィ…
238 :
名称未設定:05/01/10 03:57:19 ID:V5GsB8UW
エーテル通信とか
霊波交信とか
バベルの塔+ブルーウォーターとか
239 :
230:05/01/10 22:14:16 ID:/pTdEUKQ
電波と書いた段階で、予想してましたが期待通りのレスでした。
↑238
240 :
名称未設定:05/01/11 00:55:39 ID:yurdvSaa
もっとちゃんとつっこんでくれよぅ。
241 :
名称未設定:05/01/12 11:41:35 ID:kBHwlZ6j
もうすぐ光の国へ旅立ちます。
PBG4 550MHz 1台だけなんです
直結とルーター通すのとどちらが早いでしょうか?
やっぱり、一台でもルーター使う方がいいでしょうか?
242 :
名称未設定:05/01/12 11:52:42 ID:pajKb6/9
ルーターを通しましょう。
今は一台でもmacminiの安さに驚いてAppleStoreで買っちゃうかも知んないしw
243 :
241:05/01/12 11:55:11 ID:kBHwlZ6j
>>242 グサッ! 当たりです、さっきもうチョットで....
ルーター買ってきますぅー
244 :
名称未設定:05/01/12 23:46:00 ID:iU+8XM+G
>>241 どちらが速いかと言われたら、
そりゃー直結じゃないの?
245 :
名称未設定:05/01/12 23:49:17 ID:4elbFutq
>>243 なんでルータ使う方がいいか分かってんの?
246 :
名称未設定:05/01/13 11:43:30 ID:YJ5tLJf2
早さよりセキュリティの問題だな。
余程せこいルーター買わない限り充分な速度になるはず。
247 :
名称未設定:05/01/13 23:08:08 ID:BqRiYWYA
首都圏のB FLET'S マンションタイプの人で
最近アンケートに答えたら工事費無料にするってキャンペーンで
50Mbpsから100Mbpsに変更した香具師いる?
アンケートのcgiなんだけどSafariでもInternet Explorerでもダメなんだよね。
申し込む前から営業の香具師にさんざんMacでもスムーズに対応できんのか?って
問いつめてたんだけどな。
相変わらずFlet's SquareのムービーコンテンツはWMPだけだし
ほんと頭悪いよなあいつら。
ドザなら何事も問題ないんだろうけどNTTはMicrosoftの子会社かと思っちまうぜ。
248 :
名称未設定:05/01/14 00:00:00 ID:zjJR8teK
にっぽんはMSの子会社です。
249 :
名称未設定:05/01/14 00:07:15 ID:c7rqimtp
自己レスです。
いまVirtual PC上のInternet Explorer 6でも試してみたがダメだった。
cgiにバグがあってオレの解答結果がそれにひっかかっているんだろうな。
あいかわらず糞だなNTTは。
今回に限らずこういうバグバグのcgiを使ったアンケートって
ほんと時間を無駄に使われて腹が立つぜ。
250 :
名称未設定:05/01/14 00:13:08 ID:to8w7DNo
そうやってみんながあきらめていくので誰も無料にならない、(゚д゚)ウマー
というオチと思われ
251 :
名称未設定:05/01/14 00:54:19 ID:c7rqimtp
いや、そんなことをさせる前に先方の契約不履行で
うちのマンション全戸を50Mbpsに戻させてやる(笑)
ところで今回の50>100Mbpsキャンペーンって
テプコにおされて焦って・・・の結果だと思うんだけど
そもそも意味のないアンケートに答えて工事費無料って
不正競争防止法や景品表示法に抵触しないの?
252 :
名称未設定:05/01/14 01:54:43 ID:NbZDWje/
>>251 そのままだと抵触するから意味の無いアンケートをするんだと思われ
まぁ、やってもグレーだけど
253 :
210:05/01/14 11:51:43 ID:eUyvfeQF
今日の朝やっと開通しました。デジカメ持ってなかったんでとれませんでした、すいません。
速度を測ってみたら、
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2005/01/14 11:47:09
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11896.386kbps(11.896Mbps) 1486.67kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 10278.6kbps(10.278Mbps) 1284.4kB/sec
推定転送速度: 11896.386kbps(11.896Mbps) 1486.67kB/sec
となりました。10MのLANケーブル使ってるせいもあるのか、こういう感じに。
100Mのを買ったらまた測定にチャレンジしてみます。
ぶちぶち接続が切れなくなったというだけでも収穫はかなり有りでした!
254 :
210:05/01/14 16:42:32 ID:clHiU3u5
と思ってたら100TXで接続確率のランプがついてた・・・orz
もう一度はかってみたら
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/01/14 16:34:25
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Mac OS 10.3.7
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 17Mbps(2244kB,1.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 18Mbps(9971kB,3.8秒)
推定最大スループット: 18Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
こんなんなりました。
60Mぐらい出ると思ってた俺って一体・・・・あとはRMACでいじり倒すしかないか。といってももう既に適用してあるんだけど・・
255 :
名称未設定:05/01/14 19:08:49 ID:zAZ+BAYR
>>254 もしかしてルーター使ってるのかな?
フレッツスクエアで計ったらどれくらい出るんだろ。
>あとはRMACでいじり倒すしかないか。といってももう既に適用してあるんだけど・・
RMAC使うよりシステム環境設定のネットワークでMTUを1454に設定するのが先だと思うよ。
デフォルトのRWINサイズでどのくらいのスピードが出るかテストしてから、RMACで設定した方が
いいと思う。
256 :
210:05/01/14 21:42:55 ID:Aj2+vPBx
>>255 しまった、ルーターなしでも繋げるんだった・・・・ばたばたしてたからあせって忘れてました。
常時接続がなくなるのはちと惜しいけど、でもその分早くなりました。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/01/14 21:20:42
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Mac OS 10.3.7
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 23Mbps(6008kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 25Mbps(16870kB,5.3秒)
推定最大スループット: 25Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)
約二倍近くあがりました。レンタルルーターなしとかにできるといいけど・・・
ちなみにspeedtest.fletsに接続して測定したら、57〜75MBpsくらいでました。
257 :
名称未設定:05/01/19 18:31:06 ID:Df7DHQKt
一台のMacでプロバイダとフレッツスクエアに同時に繋ぐにはどのように設定をすればいいですか?
システム環境設定のネットワークの項目を見ても同時に設定出来るのは一台のような気がするんですが。
OSは下に書いてる通り10.3.7で、ギガビットイーサーのついている1.2GHzのCPUです。
よろしくお願いします。
>>256 速くて羨ましい・・・
うちは何時でもこれが精いっぱいです。
ルーターはナシです。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/01/19 18:26:03
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Mac OS 10.3.7
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 14Mbps(4236kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 23Mbps(9971kB,3.5秒)
推定最大スループット: 23Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので速い方です。(下位から80%tile)
258 :
名称未設定:05/01/20 00:59:15 ID:vA6XO3XZ
>>257 ルータなしでは同時には不可能
ルータも、同時にいけるやつじゃないと不可能
259 :
名称未設定:05/01/20 01:57:45 ID:i/Fr/HSy
ダブルセッション対応とかいうやつだね
260 :
名称未設定:05/01/20 04:17:58 ID:0HFJk7CA
>>258、259
どうもありがとうございます。
すっきりしました
261 :
230:05/01/23 11:51:50 ID:kye4Gmtz
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:北海道千歳市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:13.05Mbps (1.632MByte/sec) 測定品質:87.5
上り回線
速度:11.48Mbps (1.435MByte/sec) 測定品質:98.4
測定者ホスト:**************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/1/23(Sun) 11:44
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =============================================================
昨日802.11b(RT60w)から802.11g(AirMacExtreme)へ変更しました。
接続までに、LANケーブルがきちんと入っていなかった&IDに@以下が抜けていた等
ありましたが無事それらしい速度になりました。
これからBS設置場所検討します。
皆さんありがとうございました。
262 :
名称未設定:05/01/26 20:45:26 ID:WwVjbnmi
やっぱり、マシンの性能によって速度も結構違いが出てくるもんなのかな
263 :
名称未設定:05/01/26 21:00:17 ID:na4IE3Gv
少なくとも体感はまったく違う
表示スピードが違うから
264 :
名称未設定:05/01/26 23:51:58 ID:CEYTpi15
>>262 うん
たとえばG3/300MHzとかのマシンでは、回線よりマシンが
ボトルネックになったりするんじゃないかな。
マシンの初期状態でG4/800MHzくらいあれば大分いいと思う。
265 :
名称未設定:05/01/27 10:29:39 ID:Z64B92rP
うちのはまさにG3/300MHzでtepco(ルーター有)
あらゆる測定サイトで測ると20MB位。
しかもオフィ測定だと10MB位・・・
もう一台のWIN機Celeron 340(2.93GHz)だと4,50MB出てる。
ルーターかますと遅くなるけど50MBで十分実用的。
機械がいいとまるで、自分のHDDにアクセスしてるような感じ。
266 :
名称未設定:05/01/27 10:35:19 ID:12TG4iwY
Mega bits per second
Mbps
267 :
名称未設定:05/01/27 12:31:29 ID:MDOgThZy
>>263,264,265
なるほど〜、やっぱそうなのね。ありがとう。
なんかそうなってくると、やっぱ良いのが欲してくるなぁ・・・・
268 :
名称未設定:05/01/27 20:09:38 ID:jmcjYd7E
家はBフレッツのファミリー100
マシンはG4 1.25GHz
ターミナルに直接接続だけど20Mbps位だよ
FTTHにした意味ないじゃん
269 :
名称未設定:05/01/27 22:40:49 ID:MDOgThZy
なんて贅沢な・・・・
270 :
名称未設定:05/01/28 00:57:00 ID:WR0JU/v4
>>268 B フレッツ・ベーシック
BB.excite
iBook Dual USB G3 500MHz 384MB
BA8000Pro
これでターミナルから curl 使って 50MB 前後の .mov ファイルを複数落としてみると
速い時なら 30 〜 40 Mbps くらいは出るけど、、、
でもどこかの計測サイトで計った時 G3 500 だからこんなものかなぁとか思ってたら
同じ iBook Dual USB で 90Mbps くらい出てる人がいたのがすごいショックだったよorz
271 :
名称未設定:05/02/03 18:28:13 ID:6KIOXchC
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:東京電力TEPCOひかり ホーム・SOHOタイプ
プロバイダ:PoweredInternet
測定地:千葉県成田市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:67.70Mbps (8.462MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
速度:73.08Mbps (9.001MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:*****.opt*.point.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/2/3(Thu) 18:25
-------------------------------------------------------------
測定サイト
ttp://netspeed.studio-radish.com/ MacOS10.3.7、G4/AGP/400Mhz/メモリ1G
ようやくテレホマンから卒業できまふ・゚・(ノ∀`)・゚・
272 :
名称未設定:05/02/03 20:16:18 ID:TXJBrxeW
>>271 うっそ…
Winだと珍しくないが、Macでその数字ってけっこう驚異的じゃない?
そういう俺はアパート住まいで光入れないからアホーBBの12Mで
せいぜい4.6Mbpsだ…
いいなあ…
273 :
名称未設定:05/02/03 20:23:00 ID:NVhQK7Gy
>Winだと珍しくないが、Macでその数字ってけっこう驚異的じゃない?
んなこたぁない。
274 :
名称未設定:05/02/03 23:02:59 ID:NlGxQbLI
>>271 おめ。
>>273 Macで光使ってる人の絶対数が少ないってことじゃないか?
OS X機だと特にあちこちいじらなくても速度出やすいだろね。
275 :
名称未設定:05/02/05 18:31:30 ID:o+dAFoIB
最近、安くなった?
276 :
名称未設定:05/02/06 16:30:20 ID:sT9Z1IbC
そんなに
277 :
名称未設定:05/02/07 17:18:07 ID:gljVMof6
安くは
278 :
名称未設定:05/02/09 05:01:36 ID:NLg0nV3R
ないと思うよ
279 :
名称未設定:05/02/11 09:56:44 ID:9xIDOnJh
でも
280 :
名称未設定:05/02/11 11:37:45 ID:2kvF4pr6
もうすぐバレンタインデーだから
281 :
名称未設定:05/02/11 13:30:08 ID:FWzLOc0/
光の速度でチョコ届くが到着時の衝撃波であぼーんして
282 :
名称未設定:05/02/11 22:36:09 ID:0XVAhFPx
ホワイトデーにゃ 「彼女のハート行き」愛の転送速度も半減しちゃうのさ
283 :
名称未設定:05/02/12 19:50:22 ID:b4ioTnX8
なんか、急に2M〜4Mに速度が落ちたり、
何日かすると元に(20Mくらい)戻ったりするんだけど
こんな症状になる人いますか? OS-Xです。
284 :
名称未設定:05/02/13 00:19:44 ID:9Vyeel5U
>>283 どこの測定サイトを使っても&実際のファイルのダウンロードでも
同じように2M〜4Mに落ちてますか?
285 :
283:05/02/14 22:19:25 ID:LzrVBoNu
>>284 うい、どこでも落ちてます。
で、また何日かすると元に戻ります。だから何でかさっぱり分け判らなくて。
286 :
283:05/02/14 22:20:52 ID:LzrVBoNu
>>285 あ、実際のダウンロードは試してなかったな。
もしかしたらダウソすると同じだったりするのかもしれない。
今度症状が出たら、大きいファイルをダウソして検証してみます。
287 :
名称未設定:05/02/14 22:34:46 ID:rbZ0cp6+
>>286 あいや。三つ以上の測定サイトで見てれば大きなファイルを
ダウンロードしてみなくてもいいです。
マシン再起動後に試す、とか、時間帯を変えて試す、とかの
方が原因特定に繋がりやすいかも。
あと、同じサービスを使っている人の状況を2chのプロバイダ板
なんかでチェックしてみるとか。(例えばてぷこならてぷこのスレ)
288 :
名称未設定:05/02/15 23:28:29 ID:8UUXr49N
289 :
名称未設定:05/02/16 08:10:06 ID:Z9P+BDUT
1MB...
290 :
名称未設定:05/03/01 04:42:56 ID:dGz/lrZa
291 :
名称未設定:05/03/01 05:26:07 ID:ZZbgr/EW
>>290 MTUはシステム環境設定>ネットワークのEthernetタブで変更できる。
RWINも編集したいならRMACってソフトがあるよ。
292 :
名称未設定:05/03/01 06:52:12 ID:SZzXDgj9
293 :
名称未設定:05/03/01 11:24:12 ID:bo4mi8W9
来週にもハイパーファミリーに変更工事。
現在ニューファミリーで15Mbpsくらい。
294 :
名無し募集中。。。:05/03/10 01:49:01 ID:7QnYNybg
昨日からBフレッツ使ってるんですけどMacとWin両方繋げてて
Macだと表示されないっつーか読み込まないサイトが出て来て困ってます
今まではこんな事無かったんだけどBフレにしたら変になっちまいました
ソフトウェアアップデートも繋がらないし
どーなってんでしょ
詳しい方いらしたらお教え願いませんでしょうか・・・・・
つーかやっぱMacだと読み込み遅いなぁ・・
あとわたすの環境ね
MacはPB15,1.25GhzでOS 10.3.8
WinはXP
295 :
名称未設定:05/03/10 02:13:26 ID:pUmV1ub2
>>294 全然詳しくないのですが。
自分はそういう経験がないんですけど、MTUの値によっては読み込み出来ないサイトがあるらしいです。
システム環境設定のネットワーク→内蔵Ethernet→EthernetでMTUを1454に設定してみると効果が
あるかもしれません。
WnidowsとMac両方繋いでいるということはルーターを使っていると思うので、ルーター側のMTUも
変更する必要が有ります。
296 :
名称未設定:05/03/10 02:15:27 ID:Ua5NFe4r
297 :
名称未設定:05/03/10 10:21:13 ID:aJaNO/A8
さっきハイパーファミリーにしたんだけど、あまり変わらない………
まぁ60Mbpsでてるから(・∀・)イイ!!んだけど。
298 :
名称未設定:05/03/10 11:03:34 ID:/6K48a05
>>295 >>296 どうもっす。
えーとルータ使ってません現状ではスイッチング・ハブ噛ませてるんですけど
外してモデム直でも変わりません。
システム環境設定のMTU値はOSが10.3.8だから変えられないんですが
RMAC使って変えてみてもダメなんですよねぇ・・・
モデム側の問題なのかなぁ
なんでだろう何やってもダメですわトホホ
299 :
名称未設定:05/03/10 12:03:53 ID:5d9S0WSz
>システム環境設定のMTU値はOSが10.3.8だから変えられないんですが
意味不明なんですが、、、
300 :
名称未設定:05/03/10 13:37:35 ID:ldyv1QJo
>>298=294
モデム(ONUだっけ)にスイッチングハブを繋いで2台別々に接続出来るの?
それは知らなかったよ。
もしかしてIP電話を使ってるんかな。
それだったらそれ用のアタプタがルーターなんだと思うから、それのMTUを設定すれば
良いんだと思うけど。
> システム環境設定のMTU値はOSが10.3.8だから変えられないんですが
299に同意。
301 :
名称未設定:05/03/10 16:47:29 ID:egK5y9Go
>>298 MacでFTTH辺り覗いてみると
10.3での解決方が有ったりする
302 :
名称未設定:05/03/10 18:22:24 ID:c7/itMg5
速度計測サイトやフレッツスクエアだと上り下りとも70前後出るんだけど
FTP等のアプリケーションでファイル転送しようとするとアップ速度だけ落ちる。
50Kから100Kくらい。これはなぜだろう?
なんか設定いじくったかなぁ。RMacくらいしかやってないんだけどさ。
プロバイダに目を付けられたのかなぁ。仕事に支障をきたすよぉ。
303 :
名称未設定:05/03/12 17:45:47 ID:sxzE1WNZ
>>302 >プロバイダに目を付けられたのかなぁ
後ろ暗い事してるっぽいので勝手に悩んでて下さい
304 :
名称未設定:2005/04/03(日) 03:48:45 ID:Ik4zHohA
hosyu
305 :
名称未設定:2005/04/04(月) 21:33:42 ID:AWPq7NSR
保守党
306 :
♪:2005/04/07(木) 01:56:54 ID:WaOxqlju
BroadbandOptimizer ならPanther でもOK
307 :
名称未設定:2005/04/19(火) 21:33:11 ID:y2Ie2xuy
調整無しです。
調整しても誤差程度にしか変わりません。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:東京電力TEPCOひかり ホーム・SOHOタイプ
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:87.84Mbps (10.98MByte/sec) 測定品質:98.4
上り回線
速度:90.18Mbps (11.27MByte/sec) 測定品質:98.4
測定者ホスト:************.tkyo.te.ftth*.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/4/19(Tue) 10:22
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =============================================================
308 :
307:2005/04/19(火) 21:34:24 ID:y2Ie2xuy
PBG4 Ti1GHz 10.3.9
309 :
名称未設定:2005/05/06(金) 02:06:42 ID:QwnvR5b9
ぽしゅ
310 :
名称未設定:2005/05/08(日) 19:21:47 ID:GHf1RQfB
311 :
名称未設定:2005/05/09(月) 00:16:53 ID:a7T5Lf2n
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:BIGLOBE
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:48.46Mbps (6.057MByte/sec) 測定品質:97.1
上り回線
速度:20.97Mbps (2.621MByte/sec) 測定品質:79.1
測定者ホスト:**********.fki.mesh.ad.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/5/9(Mon) 0:13
-------------------------------------------------------------
測定サイト
http://netspeed.studio-radish.com/ =============================================================
(´・ω・`)
312 :
名称未設定:2005/05/09(月) 01:57:26 ID:QPAmEJhw
我が家のBフレッツ(F100)
受光レベル -19.68db
メカニカルスプライス接続だとこんなものか。
ファイバの曲率によっては2.0〜3.0db程の差が出るからね。
ケーブルの曲げには細心の注意を払った方がいい。
ちなみに、いわゆる速度とは何の因果関係もござやせん。
313 :
名称未設定:2005/05/09(月) 04:45:18 ID:mBAP6Zgl
Bフレッツ申し込んだのに肝心のiBookG4が壊れました…,iMac買うか
314 :
名称未設定:2005/05/09(月) 14:05:11 ID:HcE4JzIp
315 :
名称未設定:
ぽしゅ