【NEW Aluminum PowerBook 15" G4】Part 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBook G4 15"
http://www.apple.co.jp/powerbook/index15.html

【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076996183/l50
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075265899/l50
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072531244/
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069234945/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 9
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067846361/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 8
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066401666/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 7
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1065351995/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 6
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064566446/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 5
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063966015/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 4
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063031233/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 3
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060374539/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 2
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057094722/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 1
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052858169/

(社)日本アルミニウム協会
(p)http://www.aluminum.or.jp/
2名称未設定:04/04/19 21:59 ID:0b5ZIeS7
2
3名称未設定:04/04/19 21:59 ID:DgM9dfPf
新スペック 値下げ で登場!!
4名称未設定:04/04/19 22:00 ID:J91s7K01
>>1
マジンガーZ
5名称未設定:04/04/19 22:01 ID:ftRFz6E1
M9421LL/A PowerBook G4 (15.2"TFT/1.33GHz/256MB/60GB/DVD-ROM/CD-RW Combo drive/Gig Enet/56K/Bluetooth/AirPort)

M9422LL/A PowerBook G4 (15.2"TFT/1.5GHz/512MB/80GB/DVD-R/CD-RW SuperDrive/Gig Enet/56K/Bluetooth/AirPort/Backlit Keyboard)

*バックライトモデルはBTOでVRAM128MBが選択可
6名称未設定:04/04/19 22:01 ID:/Qs+xX6d
出たな、スレ立て早ええな。
75:04/04/19 22:03 ID:ftRFz6E1
金額入れ忘れ・・・_| ̄|○
G4_1.33GHz¥230,790
G4_1.5GHz¥293,790
8名称未設定:04/04/19 22:05 ID:gc8c3owi
ストアにまた入れなくなってる
9名称未設定:04/04/19 22:06 ID:4P4oAzKV
2度目のpart.13でつね
10名称未設定:04/04/19 22:07 ID:GHWqQE/f
まあ、メモリーキャンペーンが使えない訳だが。
11名称未設定:04/04/19 22:08 ID:isii/lrE
>>8
しつこくリロード
12名称未設定:04/04/19 22:09 ID:NLY/osCG
1.33の値段設定はいかす
13名称未設定:04/04/19 22:13 ID:4Yfe4RIO
アメリカのサイトだと新製品がアップされてるけど、
日本はまだなのか・・・
14名称未設定:04/04/19 22:14 ID:NLY/osCG
もう日本アポーでも見られるよ
15名称未設定:04/04/19 22:15 ID:4P4oAzKV
アメリカはトップもかわってるよ
16名称未設定:04/04/19 22:18 ID:3SsugHKp
1.33GHzモデルはVRAMのBTO出来ないのか。
1.5GHzは128MBにできるのに。

解像度も据え置き。こんなものなのかねえ。
17名称未設定:04/04/19 22:25 ID:ASaYqpvX
AGPは?
まだ×4?
18名称未設定:04/04/19 22:27 ID:YpaDd7A3
日本アポー更新されて無いじゃん
19名称未設定:04/04/19 22:28 ID:uuPUkCbJ
バランスいいんじゃないの?
円高がきいとるね。
20名称未設定:04/04/19 22:29 ID:YpaDd7A3
購入ケテーイ!
21名称未設定:04/04/19 22:30 ID:NLY/osCG
>>18
ストアが見れりゃ十分やん
22 :04/04/19 22:31 ID:DgM9dfPf
>9
ゴメンチャイ ミスりました
23名称未設定:04/04/19 22:32 ID:NeaglYnE
液晶の不具合が解消されてるなら迷わず乗り換えるが、
果たしてどうなのだろう。気になる……。
24名称未設定:04/04/19 22:33 ID:UdwOH8QW
学割の割引率、高くなってる・・?
学割使うと、15inch 1.33が、207,711円になる。
25名称未設定:04/04/19 22:33 ID:DgM9dfPf
DVD-R 4倍速がうれしい
26コリン ◆cQwColinC2 :04/04/19 22:40 ID:jOFHp/5h
ほんとだ!!!1.5GHz
27名称未設定:04/04/19 22:48 ID:vwbZWsJN
こりゃPBG5は秋だなぁ〜へたすりゃ来年1月?
今回のアップデートはそれくらい魅力あるよ。
でも、PBG5欲しいっす^^;6月に出てくれ〜と
願いつつ。。ほんと、悩ましいラインナップ
ですね。アップルはうまいですね^^;
28名称未設定:04/04/19 22:48 ID:i+DzO9JB
1.25GHzを注文中だったので、
自動的に1.5GHzの人柱となりました。
骨拾ってください。
29名称未設定:04/04/19 22:48 ID:NLY/osCG
PBG5は来年1月確定だねぇー
30名称未設定:04/04/19 22:50 ID:+YBCzR7s
早速「ぽちっとな」しました。
15inch1.5GHz
5400rpm80GB
VRAM128
31名称未設定:04/04/19 22:51 ID:ZySeoEwk
来年1月ってまで伸ばすんなら筐体変えてくるだろうね。
ってことはAlは秋口にもう一回クロックアップがあるかもな。
32名称未設定:04/04/19 23:00 ID:a2LAOUAg
日本での出荷はいつかな?

向こうでは、12, 15 は。すぐみたいだけど

 http://www.apple.com/pr/library/2004/apr/19pb.html

33名称未設定:04/04/19 23:03 ID:LqMl9TRh
とりあえず日本のアップルストアに載ったな。

1.33Comboが230,790円。
1.5SuperDriveが293,790円。
3430:04/04/19 23:04 ID:+YBCzR7s
15inch(カスタム)は5〜7日で発送って書いてあったよ
>>32
35名称未設定:04/04/19 23:04 ID:NXy0TdqX
5670円程度のアップなら、何故標準にしないよApple。。
36名称未設定:04/04/19 23:05 ID:efiw9XeH
盛り上がってきましたねー。
売れそうな値段設定だし。
旧15インチ、どれ位の値段になるかな?
37名称未設定:04/04/19 23:09 ID:3xZAtZXH
ちょっと質問。
このぐらいのクロックだど裏でエンコとかの重い処理とかさせると
表の処理も足引っぱられるのかな?
それによってG5まで待つか考えてるんで。
38名称未設定:04/04/19 23:10 ID:ftRFz6E1
>>35
AppleStore限定にしたいんじゃないの?
39名称未設定:04/04/19 23:10 ID:a2LAOUAg
>>34

おっ、連休前入手もありってこと!

 元気な子であってほしい。
40名称未設定:04/04/19 23:15 ID:WMn96AUL
>>37
バックグラウンドでエンコなら、クロック云々より
デュアルかシングルかの比較になると思うよ。
故にどれだけクロックがあがろうがシングルCPUである以上
フォアグラウンドの処理もバックに引っ張られる。
41名称未設定:04/04/19 23:17 ID:i+DzO9JB
iBookスレの伸びにはかなわないか。
42名称未設定:04/04/19 23:25 ID:YpaDd7A3
15のスパドラをアップルストアでコンボに変えても、
CPUは1.5Gのままでいけるんですよね?
43名称未設定:04/04/19 23:25 ID:JPPvLZpx
このPowerBookって、魅力を感じないのは俺だけかな?
まあ、いつになるかわからない(どうなんだろう?)
PBG5のつなぎにしか見えないよ…
今回は軽さで勝負みたいなのをHPでみたけど。
44名称未設定:04/04/19 23:25 ID:x5azlFNE
>>41
うーん、でも今回はiBookよりPBの方がお買い得感が高めのようだけど。。。
45名称未設定:04/04/19 23:34 ID:JPPvLZpx
このスレの伸びを見ると、みんなも大して魅力を感じてない様だな
安くなったけど、みんなPBG5待ちなのかな?
46名称未設定:04/04/19 23:36 ID:YpaDd7A3
>>45
俺は>>42の問題が解決すれば買いますw
47名称未設定:04/04/19 23:38 ID:NXy0TdqX
>>46
じゃ、解決だ。さぁ買え、今すぐ買え
48名称未設定:04/04/19 23:41 ID:MTNdvllU
>>46
applestoreでためしたらすぐ分かることなのに・・・。
49名称未設定:04/04/19 23:42 ID:YpaDd7A3
>>47
>>48
試したら解決しますた。買いまつ。
50名称未設定:04/04/19 23:45 ID:IEIxE/Fx
1.5GHzってすげー熱いってことあるかな?
51名称未設定:04/04/19 23:45 ID:hmnAjL+4
俺も買うぞ!!やっと出た!!
欲しかったんだ!!
52名称未設定:04/04/19 23:48 ID:YpaDd7A3
>>51
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
53名称未設定:04/04/19 23:49 ID:zElhw4WQ

まあ、前の欠陥をフェードアウトするつもり丸見えってことだな。
丸太になった人、ご愁傷様です。チーン
新しいのでもものすごい血管があったりして・・・・
54名称未設定:04/04/19 23:49 ID:uAFYbBs9
ヒッキー大佐を探してますが何か?
55名称未設定:04/04/19 23:50 ID:g0xeQ04a
applestoreで買うのとビックカメラでかうのとkakaku.comで買うのと
どれがいいのでしょう。どっちにしろカスタムがしたいのですが
56名称未設定:04/04/19 23:56 ID:nAv61gcP
カスタムといえば、これはHDの載せ替えは楽になったのかな?
57名称未設定:04/04/20 00:00 ID:6s9XkfdE
>>55
USkeyと128MB/VRAMはapplestore以外できないのでわ?
58名称未設定:04/04/20 00:04 ID:8flgfkHZ
てかVRAMってGameしなければいらないかなぁ128
5000ぐらいならやっといてもいいきがするんだけど。。。なんとも
あとnote用のHDってやっぱ5400が最高?
59名称未設定:04/04/20 00:06 ID:V8XfNOyH
最近は7200もあるよん
60名称未設定:04/04/20 00:16 ID:WlJyqvum
>>58
イラレとかインデザで大量の写真を表示する時にはVRAMがあればあるほど
良いんじゃないかな?

長く使うつもりならOSX10.2の時みたいにVRAMが重要になるかもしれないし。
61名称未設定:04/04/20 00:35 ID:8flgfkHZ
イラレとかインデザを使わないのでいいかなぁ
7200だと音と熱が心配だから5400でいいかなぁ

新しいモデルって前のモデルとメモリ一緒?(使える型番)
62名称未設定:04/04/20 00:49 ID:TgPKfiYj
PB G5 今年中?
63名称未設定:04/04/20 00:50 ID:JJguYGis
ポチしちゃいました。
64名称未設定:04/04/20 00:52 ID:wkyLoTeg
>>60
テクスチャとしてバッファでもするのかと…

>>61
同じ
65名称未設定:04/04/20 00:54 ID:1exgC+ZR
きょう銀座いけば即行お持ち帰りできるのかな?
66名称未設定:04/04/20 01:01 ID:WlJyqvum
>>64
スクロールとかVRAM多いほうが明らかに早くない?
それとも64MBもあると大して変わらないのかな?
67名称未設定:04/04/20 01:10 ID:1/XdG+4t
64MBあればDTP関係なら十分でしょう。
128MBあれば、Unrealならテクスチャ関係で
全てhighにしてもキレイニナメラカ〜
68名称未設定:04/04/20 01:11 ID:8flgfkHZ
決めました。

PowerBook G4 1.33Ghz
メモリ256 512後から増設予定
HD 80G 5400
バックライトキーボード
コンボドライブ
227934円 (Education)

です。明日銀座に行ってきます
69名称未設定:04/04/20 01:18 ID:WlJyqvum
>>68
銀座のBTOって即納なの?
70名称未設定:04/04/20 01:28 ID:uYyhsbFh
ついに出たね!!でも先月買った俺っていったい・・・。1.25Ghzと1.5Ghzって
かなりの差がでる?解像度アップなら即買いしようと思ってたけど、まっいいか。
もし映像分野で使用する人いたら購入したらいろいろ聞かせて〜!
71名称未設定:04/04/20 01:35 ID:v5CSZfNb
>>70
おまい人間できてるな〜
俺1月購入だけど正直鬱だよ。
72名称未設定:04/04/20 01:39 ID:/In5oqv9
>>70
ナカーマ。オレもちょっと鬱だよw

まあ1.33Ghzが1.5Ghzになっただけと
自分に言い聞かせてるよ。

15inch自体のモノの出来は良いしね。
73名称未設定:04/04/20 01:39 ID:4sRgnkJv
ここにも仲間が。
わしも先月購入したばかり。1ヶ月もたっとらん。
みごとに在庫整理に協力してしもた。
スペックアップはともかく安くなったのが痛い。
道理で店の兄ちゃん気前良かったわけや。覚えとれよ。
でも、昨日買ってたオッサンもいたなあ。
74名称未設定:04/04/20 02:18 ID:1ozeqtuH
AppleStoreでBTO待ってた旧型が新型に振り替えられたんだけど、
差額は返してくれるんだろうか?
75名称未設定:04/04/20 02:29 ID:0TBFY6sa
すみませんアップルストアを初めて使うのですが
支払い方法はどこで選択出来るのですか?
教えて君ですみません。
76名称未設定:04/04/20 02:38 ID:6s9XkfdE
77名称未設定:04/04/20 02:38 ID:zotXqJ9V
あ〜12と迷うなぁ〜!
15ってハード5400rpmにしたらバッテリーどれぐらいもつのかなぁ?
DVD1本見れるぐらいもつんかなぁ…せめて2時間はもって欲しいねんけど!
使い方によるんやろうけど、誰か教えてくださ〜い。
78名称未設定:04/04/20 02:41 ID:0TBFY6sa
>>76
ありがとうございます早速注文します。
初めてのノート購入でワクワクしてます。
79名称未設定:04/04/20 02:43 ID:/In5oqv9
>>77
だいたい二時間くらいです。
DVD回してたら二時間持たないような気もします…
80名称未設定:04/04/20 02:52 ID:zotXqJ9V
>>79
ありがとう!
ん〜微妙やなぁ〜
でも、G5になってバッテリーのもちが良くなるって多分ありえませんよね?
12+シネマ買う余裕無いしなぁ…
ん〜買う!今からApple Storeでポチッと行くでぇ〜!
81名称未設定:04/04/20 03:00 ID:yUeRWYLl
>>74
旧型を注文したのに勝手に新型にするのは契約不履行なので解約できる。

一旦、解約して再注文すれば普通に新型を買えるので、そんな面倒な事を
させずに差額を返す方が早いから、そうなると思われ。

不安なら問い合わせてみれば?

「差額返さない」って言ったら解約すればいい。
82名称未設定:04/04/20 03:12 ID:wkyLoTeg
>>77
おまいはDVDを見とるときになんでHDDをぶん回すのか?
83名称未設定:04/04/20 03:18 ID:eclr/CgB
うわっ。今日巣鴨のアナル舐め専門店に行っちゃったよー
アソコ行かなかったらスパドラに出来たな・・
ちょいと鬱だ
84名称未設定:04/04/20 03:47 ID:5DVuw/to
>>83
明日行くから店おしえれ
85名称未設定:04/04/20 03:54 ID:eclr/CgB
86名称未設定:04/04/20 05:37 ID:5mZJ4Q8A
>>85
このHTML書類作ってるのもmacだたら、
そのmac使うの嫌だなぁ。なんか、さわるの汚そ。
87名称未設定:04/04/20 06:01 ID:5DVuw/to
>>85
池袋じゃん
88名称未設定:04/04/20 06:08 ID:m9KL/bqq
スーパーにするかコンボにするかで迷うな。
これから数年間使い続けるつもりならスーパーかな〜
ぶっちゃけDVD-Rを使う時ってどんな時?
89名称未設定:04/04/20 06:11 ID:ZfYSpU7d
>>88
TSUTA(ry
90名称未設定:04/04/20 06:14 ID:sarAU0OE
15でDUALになることっていうのは、あり得ないかな、今後。PMはG5路線で
PBはG4のDUALとか。正直、PBは15インチで1GのDUALで欲しい。
で、パワーが必要な時は、G5にデータを移してやってしまう。そういう流れを
つくりたいなぁ。
だしてくんないかな。
91名称未設定:04/04/20 06:47 ID:+XuJ233R
来週あたり金が用意出来たらスパドラフルスペックで注文しまつ
92名称未設定:04/04/20 07:13 ID:c4OzFG6I
注文しちゃった?。
93名称未設定:04/04/20 09:28 ID:TgPKfiYj
PB G5 待ちな、俺って。

追伸 おはよ
94名称未設定:04/04/20 10:07 ID:DJ6xpYbW
>>88
さんようどう
95名称未設定:04/04/20 10:24 ID:tFLUw6iK
初代15持ち。 ホワイトスポットと液晶右半分暗いの ゴラァ! したら 新型と交換してくれるかな?
96名称未設定:04/04/20 10:32 ID:NdUXq6H0
無理ですね
やつら頑固です 交換は一切ないです
97名称未設定:04/04/20 11:08 ID:4mzX8nn5
注文しちゃった〜。
98名称未設定:04/04/20 12:25 ID:4Zkf4TZF
残念。PBG5はまだ先みたい(?)です。

http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/3639825.stm
99名称未設定:04/04/20 16:03 ID:m9KL/bqq
>>94
ホームムービーの書き出しくらいしか思いつかないんだよな〜
それで+2万しようか迷ってる。
100名称未設定:04/04/20 16:29 ID:/d3bRs4y
100good!!!
101名称未設定:04/04/20 16:32 ID:zfKAbEi0
101匹ワンチャソ!!!!
102名称未設定 :04/04/20 17:18 ID:Mnz7eLhm
でもスーパーの書き込みってすごく遅いんだろ?
その金で外付け買った方が便利ってことはないか?
103名称未設定:04/04/20 17:23 ID:wkyLoTeg
4倍速ですがなにか?
104名称未設定:04/04/20 17:58 ID:2ZV47OjK
>>95
1ヶ月以内だったら交換してくれたけど
交換品も白斑でたよ。
新品交換しても問題は解決してなさそうだから
2度目は修理頼みました
105名称未設定:04/04/20 20:15 ID:8flgfkHZ
かったよ〜〜
BTOで11営業日だってさぁ〜〜〜

Backlightつけちゃったw
106 :04/04/20 20:18 ID:CykDa2OC
メモリって512MBで足りるもんなの?
107名称未設定:04/04/20 20:58 ID:IwM3xZbL
G5、G5って何に使うんだ? PBで。
108名称未設定:04/04/20 21:01 ID:x5hmwboV
自分だけが物差しならそういう疑問もでるだろうな>>107
世の中にはデスクトップよりどこにでも作業環境を持って
歩けるPBのがいいやつもいるのだ。
109名称未設定:04/04/20 21:08 ID:zfKAbEi0
>>106
普通ぐらいじゃね?快適さを求めるなら1GBをお勧めする。
110名称未設定:04/04/20 21:37 ID:eLW7XyvV
ホワイトスポットとか輝度問題は解決したの?
111名称未設定:04/04/20 21:41 ID:39Z7BGsj
>>110
実機が手元に無いので、
対策済みかもしれないし、してないかもしれない。
112名称未設定:04/04/20 22:01 ID:zfKAbEi0
願わくば、対策されている事を願ったり願わなかったり
113名称未設定:04/04/20 22:20 ID:FRghxzMq
どっちかっていうと、1.25G所有者としては願わないw
まあ対策されてないはずはないけどな
114名称未設定:04/04/20 22:40 ID:1ozeqtuH
欧州では週明けから出荷らしい。
115名称未設定:04/04/20 23:10 ID:J3kNRuhW
21日から商品出荷するって/ 土ノーマルだったら。
116名称未設定:04/04/20 23:22 ID:zfKAbEi0
いまだ買おうか悩んでる・・・誰か背中を押してくれ・・・
117名称未設定:04/04/20 23:26 ID:T5/eZXZL
とん!
118名称未設定:04/04/20 23:30 ID:/d3bRs4y
ととん!
119名称未設定:04/04/20 23:33 ID:YBgv3J8w
お客さん、こってますねぇ
120名称未設定:04/04/20 23:34 ID:SAvcTCQt
なんでBTOのHDには7K60が選択肢にないんだ。
熱か?
121名称未設定:04/04/20 23:48 ID:ciau9X8J
PBG5当分出そうにないですね^^;
秋までに、もう一回G4アップしそうな予感。。
外観変更して1.8GHz以上のCPU積んでくれないかなぁ?
いっそ、Dualプロセッサいって欲しいです。
そしたらG5出てもインパクトないですかね?^^;
とりあえず、今回のPB&iBookいいマシンですね。
売れるんだろうなぁ。。
122名称未設定:04/04/21 00:03 ID:zC0Lyjm1
New PBかiBookの中で何を買おうか迷って、昨夜はASでポチッとできなかった。
今日、偵察気分で仕事帰りにショップをのぞいたら、旧型のPB15inch, 1GHzが、
5万円引きの199,800(税込みだと、209,790)で売っていた。
展示品以外の在庫は一台。15分迷って購入。
後継機種の定価は3万円下がっているので、性能差を考えると無茶苦茶得したわけ
ではないが、ホタテ300からステップアップできて、とてもうれしい。
123名称未設定:04/04/21 00:21 ID:2qDGXE5L
>>122
そりゃーアンタ、えらいステップアップでんがなまんがな。
わし、500ヅアルUSBで、PB購入検討中。新旧どちらにしよう。
新機種出たときに、どちらかを選ぶのが最善と思い待っていたのだ。
124名称未設定:04/04/21 00:35 ID:NL8Qm+8F
旧型はもうほとんど在庫切れだけど
125名称未設定:04/04/21 00:36 ID:Pepl1b0r
Apple Storeの店員に聞いたけど
旧型の値下げ幅はどの店も共通にするらしいね。
126名称未設定:04/04/21 00:56 ID:LAoD2W8k
ヨド.com、夕方みたら新PB15だけ13%還元だったのに、いまは5%になってる…。
127名称未設定:04/04/21 01:08 ID:yYjl+yg9
下取り無くなっちゃったね。
iからPに変えようと思ったのに・・・。
でもヤフオクの方が高く売れるかな?
128名称未設定:04/04/21 01:16 ID:c7IkCX98
アポストはなんでメモリ1.5Gの選択がない!
129名称未設定:04/04/21 01:58 ID:Mws0jYDi
そこまでするなら2Gにするから
130名称未設定:04/04/21 02:04 ID:3vN+7ugR
あした,ソフマップで新PB15 1.33GHzを予約してきまつ.
BTOはUSキーボードとHDD80GB.
ついでに5900円の512MBメモリ増設と,
ADSL申し込んで1万円引き+5年延長保証無料もつけてもらいまつ.
131名称未設定:04/04/21 02:13 ID:gbES+pq2
祖父はBTOの代行やってないでしょ
132名称未設定:04/04/21 02:20 ID:y5gfboQ5
>131
いや、出来た筈。
店舗は限定されると思ったけど。
133名称未設定:04/04/21 02:25 ID:eu59xNJV
液晶はあいかわらずクソ?
134名称未設定:04/04/21 03:05 ID:k2PNBnAh
ヨドとかビクはDTO出来ないのかな
135名称未設定:04/04/21 03:14 ID:FnLcnp4W
>>134
DTOは無理だろうな
136名称未設定:04/04/21 03:14 ID:aG4yWsaC
DTOができるならBTOくらいできるかもね。
137名称未設定:04/04/21 05:47 ID:TKMjK7fC
138名称未設定:04/04/21 08:16 ID:s5xBik19
>130
ついでにiBook&Powebookの値段聞いてきてくれ
139名称未設定:04/04/21 08:54 ID:v0GgHUdW
なんでもいいから何かお得なキャンペーンが始まったら即買う。
140名称未設定:04/04/21 09:29 ID:zCwdEe5n
出すならもっと早く発表しろアポが(涙)
141名無しさん@Linuxザウルス:04/04/21 09:31 ID:QBhsItTV
>>120
漏れ7K60使ってるよ。
パームレストに微妙に振動があるけど
すこぶる早くていい感じ。
でもバッテリーの持ちはたぶんわるくなってます
142名称未設定:04/04/21 10:23 ID:9NJx+JJj
>>138
全部定価だよ
143120:04/04/21 11:19 ID:y/P91WFC
>>141
おー、いいですね。
バッテリーの持ちは仕方ないでしょうね。
Ti並に載替が楽になっててくれればいいんだけどね、今回のが。
144名称未設定:04/04/21 12:35 ID:S8D0/2ye
マップは店頭だとやっぱりポイント1%なのか?
145名称未設定:04/04/21 13:55 ID:2MRLN+dB
アポーストアで
133にスパドラとバックライトUSキーボードつけると約230k円(エデュケーション)
Sofmapで512メモリつけてBTマウスつけてADUSキーボードにBTOしてSL申し込むと延長保証ついて一万円引きで約230k円。
スパドラもBTマウスもメモリも保証も欲しい…
どうすればいいんだ!バックライトキーボードいらんかなあ…?
146名称未設定:04/04/21 13:58 ID:2MRLN+dB
ADUS→US
SL→ADSL
須磨祖…
147名称未設定:04/04/21 14:27 ID:MYGUR41+
>>145

TiBook ユーザーですが、backlit うらやますぃ…
きっと backlit つかわないだろうけど、でもうらやますぃ…
一度は買ってみたらいいのでは。うらやますぃ…
148名称未設定:04/04/21 15:31 ID:U8jCd/j1
バックライトいいなぁ。
149名称未設定:04/04/21 16:12 ID:fLqBj3ol
backlit
150名称未設定 :04/04/21 16:55 ID:AqR/R+hj
backright
151名称未設定:04/04/21 17:12 ID:hgsRmpZc
義務教育を受けていないのですね
152名称未設定:04/04/21 18:05 ID:8mqWsxm6
>>150
後ろの右かい?
153名称未設定:04/04/21 20:01 ID:2MRLN+dB
上でアポーストアかSofmapで迷ってた者です。
結局アポストで1.33にスパドラと字発光付けてバイナウしますた。
BTOなのに5〜7営業日と表示されたんですがマジでこんな早く届くんでしょうか。
154名称未設定:04/04/21 20:12 ID:U8jCd/j1
>>153
そりゃあ、店頭受け渡しも当日で行ける位だからな。
155名称未設定:04/04/21 20:15 ID:XuureXNX
バックライトキーやG5もいいがS/PDIFも付けてくれ。
iTunes、DVDビデオ/オーディオを高音質で鳴らしたい。
156名称未設定:04/04/21 20:49 ID:U8jCd/j1
よく考えたら、バックライトキーいらない気がする。
バッテリーも無駄だし、ブラインド覚えた方が・・・
157名称未設定:04/04/21 20:55 ID:m9u0zIQp
Sofmapの店舗で、BTOやってるところってどこでしたっけ?
158名称未設定:04/04/21 21:08 ID:fLqBj3ol
>>157
いろんなとこで聞いてんじゃねーよカス
159名称未設定:04/04/21 21:10 ID:v+IZWgtf
>>156
1.25使ってるけどバックライト以外と重宝するよ
ブラインドとは関係なく
160名称未設定:04/04/21 21:42 ID:ee/G1Wjc
バックライトと同時にモニターの輝度が下がると思いますが、仕様ですか?
そんなことやってるから右暗になるんじゃねえかってかんじです
161名称未設定:04/04/21 22:01 ID:1v6dGM3s
HDの交換をBTOではなく、自分でやっても問題ないでしょうか?
以前、サイズが合わずに少し浮いた感じなるという書き込みを見たような気がするんですが...
162名称未設定:04/04/21 22:39 ID:iSqKJxZS
>>161
それ、自分です。
純正と7200回転のやつが
サイズが違うのかどうかはわかりませんが、
もう一回ばらして、ちゃんと押さえながらねじ止めし直したら
ほとんど気にならなくなりました。
組み立て、分解を冷静にきちんとやれば、
そんなに難しくないと思いますよ。

新機種も気になります。
自分のは1GHzのアルミですが
かなり早くなって快適ですよ。

話は、変わりますが、
メモリを768MB=>1GBにしたら体感速度あがりますか?
163名称未設定:04/04/21 22:44 ID:HEjHBUXa
5400回転ので注文したけど、やっぱりそれでも不十分かな?
後、一応5千円で変えられたから、ビデオメモリ128MBにしたけど
128というのはどれくらい凄いんでしょう?
164名称未設定:04/04/21 22:47 ID:d0CG2BPa
>>162
7200回転って引かれるんだが、熱はどう?
今5400回転なんだけど迷ってるんです。
165名称未設定:04/04/21 23:04 ID:UrP1PuNe
これは,新型でも使えるんでしょうか?

ttp://www.bookendzdocks.com/bookendz/be03g415.htm
166名称未設定:04/04/21 23:07 ID:Txj1WO8s
>164
1GのTiで7200乗せてるけど、速度UPしてくれた感動で熱も気にならない。
一応下に隙間作ったけど。
あさってアルミの15.2買おうとしてるんだけど、このHD乗せられるかなぁ。
不安。隙間も嫌だ!どうか、交換しやすくなってますように!
167名称未設定:04/04/21 23:15 ID:1v6dGM3s
>>162
そうでしたか
では問題なさそうですね

ただ僕は予算の都合上、HDを高速および大容量のものに変えるかその分メモリを増やすか非常に迷ってます。
メモリって512MBあれば十分でしょうか?
PhotoShop、Illustrator、Flash等を使用してますが、
メインの作業はパワマクの方でするつもりなので、512MBでも十分ですかねぇ
168名称未設定:04/04/21 23:28 ID:wos1kMQo
>>166

Tiより交換しやすいって事はないでしょ。
難しいんじゃない?
169名称未設定:04/04/21 23:30 ID:yjqTFckl
Tiでしたが、7200回転熱いだけでなくうるさいのでやめました。外付けケースに入れて放ってあります。
メモリー768ー>1Gほとんどわからない。
256ー>768はしっかりと快適になる。
170名称未設定:04/04/21 23:47 ID:U8jCd/j1
でもさ、どうせメモリ増やすんなら、思い切って1GBに
したらどうなのさ?
171名称未設定:04/04/21 23:49 ID:Pepl1b0r
俺はMacメムなら外でかっても安心できるな。

初めてつかったとき対応のよさにぎゃくにひいたw
172名称未設定:04/04/21 23:50 ID:iSqKJxZS
ところで、純正の60Gの厚さと、
日立の7200回転の60Gの厚さって違うの?
同じ9.5mmでも、厚さが違うことってありますヵ?
173名称未設定:04/04/21 23:53 ID:U8jCd/j1
9.5ミリぐらいで、メーカー別に差があるとは思えんのだが。
174名称未設定:04/04/22 00:03 ID:Ko2tjEoN
いや、0.00001ミリくらいは違うかも知れない
175名称未設定:04/04/22 00:04 ID:wjWmF0n3
新品早々ボディ浮いてるのいやだなぁー。
MacF○nのPowerbookG4の特集本にはそれらしきこと書いてなくて、
逆に15.2のアルミは一番簡単に換えられるってなってたよ!
176名称未設定:04/04/22 00:10 ID:vEgrZfHt
>>171
>初めてつかったとき対応のよさにぎゃくにひいたw

意外や意外、トイコムも対応が良い。
177名称未設定:04/04/22 00:12 ID:ufThTWX3
>>166
今私もTi1Gで5400,1GBで全然快適なんですがこの度買い替えようかと思って
どうせなら7200回転はどうだろうと思ってた所でした。
1,5Gh,2GB,7200回転で考えていたんですが熱問題だけが気になってました。
音は諦めますw。
178名称未設定:04/04/22 00:15 ID:gExXh9Iz
メモリーだけど、PhotoshopやVPCは相当食うし、それらを使ってなくても
長時間起動してると結構OSが使うよ(アクティビティモニターで言うところの
黄色ね)。
がんばってオンボードを1Gにしとく。後々安くなったメモリーを買って
増設。というのがいいのではないかなぁ。

つうか、液晶良くなってたら教えてください。即購入します(・∀・)
今のが悪いとは言わないけど、Cinemaに比べて落ちすぎ。
179名称未設定:04/04/22 00:25 ID:wjWmF0n3
>>177
音はファンの方が大きいですよ。なんで、そんに気にしなくてもOKですよ。
180名称未設定:04/04/22 00:34 ID:me5O4chD
Tiからの乗り換えで20日にポチっとしてんけど(ローンで)
まだ連絡無し…審査アカンのかなぁ…
全然関係ない話やねんけど、USキーボードでコマンド+〜で
ウィンドウの切り替えでけへんようになったんは俺だけかなぁ
10.3.3やねんけど、みなさん出来てます?
181名称未設定:04/04/22 00:43 ID:N6ch8i8i
Tiからの乗り換えかぁ。。。。
Tiからじゃあんまりかわんないって思ってしまう自分がかなしい。。
ちなみに俺は、Duo2300&PPC8500からの乗り換えでG4/1Gです。
さすがにDuoは使い物にならなかったけど、8500は、カードのせたりなんやりで
結構使えたなぁ。そう思うと何年か先にはpismoをうらやむときがくるのかな?
182名称未設定:04/04/22 00:54 ID:HPN5hNr2
PowerMac8500シリーズだよね
PPC604だよね
だ〜よ〜ね〜
183180:04/04/22 01:01 ID:me5O4chD
>>181
Tiっていうても400やから(^^:)
もう ハゲハゲのボロボロ!
ローンの審査アカンかったらG5までもつかどうか…
っていうかキャッシュで買えるように頑張るかぁ!
で、みなさん いけてます? コマンド+〜での切り替え。
184名称未設定:04/04/22 01:26 ID:gExXh9Iz
>>183
command+~は英語環境のショートカット。うpの時か何かにクリアされ
たんじゃない?

一度英語環境にして起動。~が効くことを確認して日本語に戻すと吉じゃ
なかったかなぁ。
185名称未設定:04/04/22 02:16 ID:safPghKw
液晶はチタンの方がよかったし、OS9つかえないし、チタンの方がいい。
まあClassicは早いし安定してるけどな
186名称未設定:04/04/22 02:26 ID:ufThTWX3
TiだったがもうOS9はデスクトップだけ残せば良いかな。
徐々に乗り換えだな。
つか、起動切り替えが面倒になったよ。ソフトごと環境変えます。
187名称未設定:04/04/22 02:30 ID:qe/g8n/Q
液晶はチータンの800DVIが頂点だった気がしますわぁ
188 .  ∧_∧  :04/04/22 03:48 ID:QuunTEKf
>>187
>>チータン
新しい萌えキャラですか。
189名称未設定:04/04/22 04:57 ID:p7RFKNz6
ちぃたん
あるたん

(;´Д`)'`ァ'`ァ
190名称未設定:04/04/22 05:26 ID:nfWkSUmY
ちぃたんとあるみにゃん
191名称未設定:04/04/22 06:09 ID:qe/g8n/Q
チータンとアルミーでございましてよ
192名称未設定:04/04/22 06:41 ID:MCaWe+l2
また画面やキーボードの不具合があったらやだなー
193名称未設定:04/04/22 06:47 ID:6+VLVtFp
>>192
心配するな、最初から織り込み済み、その不具合はなおっている
とは思えない。
194名称未設定:04/04/22 08:22 ID:3xAh1MEA
>>167
>メインの作業はパワマクの方でするつもりなので、512MBでも十分ですかねぇ
たりない!
ともかくたりない!
1Gでも8Gでもメモリをバンバンのせるべしっ!
ケチケチしないで、ありったけの金をメモリについやせっ!
ノートの寿命が2年だろうが、かまうもんか!
自己満足のためにメモリに100万円をつぎこめ!
195名称未設定:04/04/22 08:53 ID:0bD52SXZ
>>194
それでは馬鹿ですよ
196名称未設定:04/04/22 11:25 ID:SxOsN/p/
そんでもってまだ誰も届いて無いの?
197名称未設定:04/04/22 11:38 ID:BxqzP1n7
あるみタン(*´Д`*)ハアハア
198名称未設定:04/04/22 13:00 ID:uvlddlQe
新しく出たPBの従来のスーパードライブなわけ?
DVD±RWでもDVD-RW/RAMでもなく、単なるDVD-R(W)かなぁ。
199名称未設定:04/04/22 13:33 ID:0XdNwMqr
マルチドライブにしてほしいよね。
200名称未設定:04/04/22 13:54 ID:0GPaOKx8
DVD-RAM以外は全部対応。
まあDVD-RAMも敢えて外してるだけなんだけどね。
201名称未設定:04/04/22 13:59 ID:6wqyJmpX
>>200
>まあDVD-RAMも敢えて外してるだけなんだけどね。

ん?じゃぁサポート外で実は使えちゃうの??
202名称未設定:04/04/22 15:32 ID:+ZmSw+a/
>>201
ファームウェアでもうだめぽにしてるんじゃなかったっけ?
203名称未設定:04/04/22 17:43 ID:wjWmF0n3
さっきアキバの祖父地図(map)のMacコレに逝ったけど、1.5Gは展示してなかった(><)
祖父のBTOは30分くらいで出来るらしーよ。
メモリはBTOしないで買う場合256MBを1枚3000円で下取りだって。
これでHDに7200rpmが問題なく装着出来ればなぁー。誰か詳細をmotomu!
204名称未設定:04/04/22 17:45 ID:0YvnfBsx
今日発売だよね?
買った人、こっちにベンチレポよろです
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043836077/
205名称未設定:04/04/22 17:49 ID:wjWmF0n3
質問です。
PBで音楽をやっているのですが、ビデオメモリ128MBにして、
得する事はありまつか?
ゲームは全くやらんのですが、、、、
206名称未設定:04/04/22 17:58 ID:+ZmSw+a/
>>205
デュアルモニタにして映像関係とかガンガンやるんじゃなければ
あんまし関係ないかも。
ちなみに俺も音楽用途だけど、さんざん迷った挙げ句12"にしました。
207名称未設定:04/04/22 18:02 ID:wjWmF0n3
>206
ありがとです。
あと過去ログあたってないのに聞くんですが、
なんでTiの方が液晶がいいのですか?
カンデラとか?
208名称未設定:04/04/22 18:45 ID:vEgrZfHt
いや、単なる負け惜しみでしょう。
209名称未設定:04/04/22 20:16 ID:ZHgJbwsz
いや、チタンとアルミ両方持ってるけど、
あきらかにアルミの方がきたない。
210名称未設定:04/04/22 20:34 ID:wjWmF0n3
粗いといったかんじでしょうか?
211名称未設定:04/04/22 20:57 ID:5OSzUdpR
で、ドライブはDVD±RWでいいんですね?
212名称未設定:04/04/22 21:04 ID:lexBwvFd
>>209
単にコストダウンの為に発注メーカー変えたんでしょ
LG→サムスンとか
213名称未設定:04/04/22 21:07 ID:qe/g8n/Q
見た目の輝度を追いかけたせいで、諧調表現が悪くなってる
チータン1G以降のパネルは。

機会があればDVIのパネルに取り替えたい
214名称未設定:04/04/22 22:15 ID:eJ/BL/0R
今日ポチしました。
5ー7日営業日以内に来るそうです。
215名称未設定:04/04/22 22:27 ID:IH532KXG
powerbookの液晶を高品質なものに交換しちゃってるモサいる?
216マウマウ:04/04/22 22:59 ID:jdfhg4FG
メモリを1GBにする場合、512×2枚と1GB 1枚では随分値段が違いますが
パフォーマンスはかなり違うものでしょうか?
音楽(LOGIC6 PRO)で使用予定です。
217名称未設定:04/04/22 23:34 ID:IPhn01A0
>>215
あんな変なサイズの液晶、他ではあまり見ないので、換装可能な上位
モデルなんてのもないと思われ。
ちなみに前に使ってた800DVIと比べてみたけど、Al1.25GHzの方が
輝度むらをはじめ画面の均一さで劣る。でもそもそも800DVIだって
画質糞だし、個体差を勘案すれば目糞と鼻糞くらいの差でしかないよ。
気に病むほどでもない。

>>216
基本的に全く同じ。ベンチマークとっても普通は変わらないと思う。
1枚に1GB載ったメモリモジュールが高いのは、単に載ってるチップの
容量が大きく、価格が高いものだから。
1GB以上にするつもりがなければ512MB×2で無問題です。
2GBにしたくなる頃には、1GBのモジュールが激しく安くなってる
可能性もあるし…。
218名称未設定:04/04/22 23:38 ID:fgFoPU0u
おれが買ったAl 1.33GHzの液晶は耳糞だったよ
219名称未設定:04/04/22 23:52 ID:e/44meVI
つい先週1GHzの買っちゃたとこですた。あふぅぅぅ
_|A°P|A°o
220名称未設定:04/04/23 00:06 ID:Z63JKv/G
>219
LA0xの保証なら救われたのにね。。。
221名称未設定:04/04/23 00:24 ID:npJVUFTs
昨日振り込んだのに注文状況が「入金待ち」になってやがる。
アップルは仕事遅すぎ。もっと能率のいい奴雇えといいたい。
222名称未設定:04/04/23 01:06 ID:lecWVOXQ
この人↑
銀行の仕事を知っているのかしらん....
223名称未設定:04/04/23 01:50 ID:T/X1SiDv
>>222
>>221の知ってる「能率のいい奴」は送金前に顧客の入金を察知して発送できます。
224名称未設定:04/04/23 04:00 ID:AG6YqoHL
メモリUPキャンペーンまで待ちます_| ̄|○
225名称未設定:04/04/23 05:31 ID:bl/A9Q/i
量販店のポイント還元が軒並み5%になっているのを見ると
メモリupキャンペーンを待った方が得なんでしょうな

早いとこ欲しいし…ジレンマ
226名称未設定:04/04/23 07:37 ID:EGxMurId
ずばりメモリupきゃんぺんはいつくらいから実施されそう?
227名称未設定:04/04/23 08:13 ID:zuZvuLqV
>>226
いまのMore memoryキャンペーンが終わってからじゃね?
228名称未設定:04/04/23 08:18 ID:34hfIzHw
BTOでDVD/CD-RWコンボを選んで、あとでDVD-RW/RAMのスリムタイプを購入して
取り付けようと思うんです。DVD-RAMが使い勝手いいんで。

前機種などで誰か同じような交換した人いませんか?
229名称未設定:04/04/23 09:31 ID:EGxMurId
>>227
More memoryキャンペーンってノートブックは対象じゃないんだね。
ttp://www.apple.co.jp/store/promo/morememory/
230名称未設定:04/04/23 10:03 ID:Bbk6aWrr
>>226
PBG5発売の目処が立って、PBG4を在庫処分したい時かな。
231名称未設定:04/04/23 10:09 ID:EGxMurId
4月20日 の applelinkage
■ジョズウィアック氏、「PowerBook G5」についてコメント
MacMinuteでは、「PowerBook」がPowerPC G5プロセッサを搭載するのは
まだ先のことであるとApple Computerのハードウェアプロダクトマーケティング担当副社長である
グレッグ・ジョズウィアック氏がBBCに語ったと伝えています。
同氏は、G4チップがデスクトップに搭載されてから、
ノートブックに搭載されるまで少なくとも2年はかかったと指摘しています。
232名称未設定:04/04/23 10:19 ID:eKE9+xB0
9月に買って幸いにも今まではまったく問題なく
きちんと止まっていた15インチALのディスプレイの爪が
最近、引っかからなくなってしまった。
これ、修理された方います? どういう作業するんだろう?
233名称未設定:04/04/23 11:17 ID:lgPceP8Z
うおーこの前、買ったばかりの1.5Gにコーヒーこぼしてしまった。
起動出来なくなったよ。
せめて今カキコしてるPB550にかかってくれれば・゚・(ノД`)・゚・
ヤフオクで売るか、、、
234名称未設定:04/04/23 11:55 ID:XDsuQRds
>>228
815か816を買ってくれば望みは叶う
けど、ALはキーボード側のガワを外すのが面倒
だし、10.3.3はDiscBurner対応にするのも面倒
だけど、RAMを使いたいなら、やるべし
235名称未設定:04/04/23 13:32 ID:iZ9kleUL
>>233
未来の人ですか?
236名称未設定:04/04/23 13:40 ID:wdUMN29e
>>235
>>233はきっと1.5GBのハードディスクにコーヒーをこぼした過去の人ですよ
237名称未設定:04/04/23 13:44 ID:SYEroS4+
実は携帯電話
238235:04/04/23 14:03 ID:iZ9kleUL
>>236
OS8ぐらいの人ですね!
239名称未設定:04/04/23 16:12 ID:ZqftbC8/
アポーストア出荷まーだー?
240名称未設定:04/04/23 16:39 ID:5fi4HCil
20日にポチッとしたけど、未だご注文処理中。
BTOしちゃったし、アポーローン組んじゃったから早くてもGW明けだろうな。
241名称未設定:04/04/23 17:30 ID:zuZvuLqV
>>229
>>230みたいな展開は、考えられない事もないでつね
少なくとも、ボーナスの時期あたりまでは様子見が吉かと・・・
242名称未設定:04/04/23 17:54 ID:okemm8Do
>>241
でもPBG5なんてあと少なくとも1年はかかるんじゃ・・・
243241:04/04/23 18:35 ID:zuZvuLqV
>>242
これまでのPPCに関するいろんな情報を鑑みるとそうとも云えますが、
なんとな〜くiBookとPowerBookの性能が拮抗してるのが気になるんですよね自分は。
しばらく様子を見て、評判が悪くなければ買いだと思ってます。

不具合テンコ盛りかもしれないG5の初期ロットよりは、長期熟成されたG4最終モデルのほうが(゚д゚)ウマーな気がします


244241:04/04/23 18:38 ID:zuZvuLqV
↑訂正
>しばらく様子を見て、評判が悪くなければ買いだと思ってます。
しばらく様子を見て、評判が悪くなければ今回のモデルはたとえG5投入が予想以上に早くても買いだと思ってます。

連投スマソ
245名称未設定:04/04/23 18:40 ID:Xr/DICRr
>>232
修理は一週間くらいで戻ってくるよ。
悩んでるより早く出した方がいいと思うけど、今修理に出すと
連休挟むからもっとかかるかも。

ところで、New powerbookを買った諸君。
液晶、ラッチー、キーボートなどの方はどう?
レスよろしく。
246名称未設定:04/04/23 18:40 ID:qAg4dCfI
同クロックのG4とG5ならG4のほうが速いから、しばらくはG4で行くんでネーの?
G5だと2Ghzぐらいないと苦しいから、ノートに使うには今のプロセスルールじゃ
無理そう。最悪65nm待ちだとあと2年はかかりそう・・・
247名称未設定:04/04/23 18:49 ID:npJVUFTs
>>246
それくらいPBG5が出るのが遅れるんなら、実現する頃には
デスクトップの方でG6あたり出てそう。
248241:04/04/23 18:57 ID:zuZvuLqV
>>246
まだG4でひっぱるつもりなら・・・G4ヅアル!?
>>247
少なくともiMacよりは早く載るのでわ・・・?
249名称未設定:04/04/23 19:11 ID:XDsuQRds
>>246
何を根拠にG4>G5と?
250名称未設定:04/04/23 19:30 ID:0B7Zf1Dc
>>246
単なる思いこみだろうから説明は貰えないと思った方がよいね
251名称未設定:04/04/23 20:17 ID:7jTrpH22
まだまだ、G4で行くって事で次のNewPBはいつ出るんでしょう?
G4デュアルor1.8GHz以上乗っけてでないかなぁ?WWDCあたりで。。
早すぎですかね(笑)
252名称未設定:04/04/23 20:31 ID:7yKd5oFu
質問です。
Pentium-M 1.7GhzのVaioZとPB 1.33Ghz 15inchってどっちが速いんですか?
値段も同じくらいなので迷ってます。
友達がマックはPCに比べてハードウェアの構成が2年位遅れてるので
やめた方がいいよと言ってましたが本当ですか?
253名称未設定:04/04/23 20:36 ID:/p5Xwc3I
2年ねぇ...。
254名称未設定:04/04/23 20:43 ID:urPyJ/cx
秋に1GHzを買って3回修理に出して今また液晶右半分が暗くなっている者ですが、
もうどうでも良くなってきました。
新製品と聞いてもさっぱり物欲が湧きません。
255名称未設定:04/04/23 21:01 ID:/p5Xwc3I
>>254
地元の消費者センターに相談してみたら?
以前、漏れの友達がN○Cの欠陥モデムつかまされて相談したら、時間かかった
けど新型のモデルと交換してもらってた。
256名称未設定:04/04/23 21:09 ID:urPyJ/cx
>>255
本当ですか〜Appleには逃げられてばっかりなのでやってみようかなぁ・・・
どうも。

前は新製品が出るたびわくわくしてたんですけどね・・・ツカレタ
257名称未設定:04/04/23 21:17 ID:npJVUFTs
>>252
vaioZとやらを見てみたが、正直これと比較するならPBじゃなくてiBookだと思う。
俺はWindowsユーザーじゃないから、マックがPCに比べてハードウェア構成が
二年遅れているかどうか知らないけど、仕様を見る限りだとグラフィックボードとかが
かなりvaiozは弱いと思うけど・・・。
まあ俺が全くWindowsのことを知らないように、その友達もマックを知らない可能性があるから
その根拠をちゃんと聞いて、説得力があると感じたらWin買った方がいいよ。

しかしGRとかいう最上位機種に搭載の内蔵TVチューナーは激しく欲しい。
やっぱWindows機は競争が熾烈なせいか、顧客の要望に相当気を配っているって感じがするな〜

それよりもアップルはなんでDVD-RWの方は対応にしないんだろ?
258名称未設定:04/04/23 22:01 ID:vSzwn3+c
>>252,257
俺も見てみたけど、PowerBookG4 12"か15” 1.33GHzくらいがいい勝負だと思う。
双方の長所と短所がライバルになりうるバランスであると思うよ。
VaioZのSXGA+のモニタは魅力だけどその割にグラプィックチップが弱い。
VaioZのメモリ最大容量768MBは使い方にもよるけど必要最低限だし。
(PowerBookは12"で1.25、15"は2GBまで)
CPUはどうだろう。OSからして全く違うから断言はできないけど、体感できるほどの
速度差はないんじゃないかな。
ただ1つ言えることは「2年遅れ」ってのは嘘だな。
259名称未設定:04/04/23 22:05 ID:s52vFECf
MACなんて買わない方が。
260名称未設定:04/04/23 22:31 ID:V2MCA0SZ
>>252
VAIOノート Z見てみたよ。
グラフィックチップ(GPU)がMOBILITY RADEONで、これはPBG4 1.33GHzに載って
るMobility Radeon9700よりちょうど3年古いチップ。お友達の言ってることと
まるっきり逆 (笑。 (過去の一時期、Macのハードウェアの、特にメモリとHDDが
PCより1〜2世代古い規格を使っていたのは本当。でも最近はほとんど一緒と思っていい)
つか、VAIO Zってグラフィックまわりだけ致命的に古いね。それ以外の部分はそこ
そこ新しいので、どうしてこんな構成にしたのか不思議。

とはいえ、友人知人にMac使いが多いとか、Windowsノートはプロダクトデザイン面
で意識が低すぎて部屋に置きたくないとか、もしくはiPhoto、iMovie、GarageBandや
MailのようなMac専用のアプリが使いたいとか、UNiX系のツールも動いてほしいと言う
のでない限り、Windowsノートを選んだほうが色々な面で無難。
VAIO Zのグラフィックチップは本当に古いけど、3Dグラフィックの表示に全く縁が
ないなら問題なし。

>>257
漏れはVAIOにバンドルされてるSonicStage Mastering Studio が激しくほしい。
261252です:04/04/23 22:39 ID:ph1htFQw
みなさん、ありがとうです。
PBのビデオメモリ64MBとOSXがFreeBSDベースで安定してる所がいいなぁ。
CPUはそんなに差がないみたいな感じ。
ということでPB 1.33Ghz 15inch購入を考えてみます。
今日の教訓 友達のいうことはあまり当てにならない。
262名称未設定:04/04/23 22:42 ID:aC8HLFML
ドザの意見として言わせてもらう。

VAIOはアンバランス
VAIO Zは特にアンバランス
263名称未設定:04/04/23 23:07 ID:169SDdKL
これが最後のG4PBなら絶対買うんだけど、どうだろうな。
264名称未設定:04/04/23 23:14 ID:NAtWbvt2
俺がmacを選んだ理由

・プロダクトデザイン←コレ、超重要。
・音楽に強い←コレ、最重要
・何か知らんがカッコイイ
265名称未設定:04/04/23 23:23 ID:S5cUUW5o
アホだな
266名称未設定:04/04/23 23:42 ID:s5DkS1i4
>>264
まぁ好き好きでいいけどさ。

>・音楽に強い←コレ、最重要

これはいただけないな。
267名称未設定:04/04/23 23:46 ID:AG6YqoHL
まぁDPがWinで走れば何の問題もないわけで・・・
もつ頼むよ
268232:04/04/23 23:57 ID:eKE9+xB0
>>245
アドバイスに従い、本日、修理の申し込みをしました。
フリーダイヤルに電話して、最速で明日の土曜日に
福山通運が取りにきてくれるという話だったんだけど
用事があるので月曜日に会社でピックアップということに。

連休中でも作業および発送はやってくれるそうです。
むしろ、パーツがあるかどうかのほうが問題らしい。
これは意外だった。さて、何日で戻ってくるのやら
269名称未設定:04/04/24 00:32 ID:OfxjvRpD
>>266
あ、ゴメン。俺的にって話だったんだ。
270258:04/04/24 00:46 ID:361T9MU+
そんな俺は今日15"-1.5GHz注文した。
MacMart名古屋でBTO(今日から出来るようになったんだと)
メモリ256x2 -> 512x1(+ショップで512MB追加で計1GB)
SuperDrive -> Combo(家のPowerMacにSuperDriveあるから)
Radeon 9700 64MB -> 128MB(ゲームのするので多い方がいい)
80GB HDD 4200rpm -> 5400rpm(体感できるほど速さが違う)
これで価格は標準の1.5GHzモデルと同じ。
271名称未設定:04/04/24 00:53 ID:6S29fnfm
漏れ
VAIOZとPBG415インチアルミ両方持ってるけど、、
VAIOあるのに、15インチはイランと思い、あたらしい12インチが
ほしくなりました。
そんなおいらの、15インチアルミ1G(7200回転付き)買ってくり、、、
なんていってもしょうがないから、祖父に売りにいくか、、
272名称未設定:04/04/24 01:00 ID:ZuBVoZGu
アルミよりチタンのほうが買い取り価格高いんだな
273名称未設定:04/04/24 01:19 ID:0RcBIple
>>270
納期はどうなりました?
274258:04/04/24 01:32 ID:361T9MU+
>>273
ネットと同じで5-7営業日だって。
275名称未設定:04/04/24 03:24 ID:NFkgNwYd
>>266
そか〜?
なんだかんだいって、強いじゃん、現状。
276名称未設定:04/04/24 04:09 ID:fz/GCIWz
要約すると
G5ってFSB命だからノートに載せるにはチップセット全体の消費電力下げなくちゃ
いけない。パイプラインも長い、3次キャッシュ無し、FSB上げられない条件下で
はG4よりG5は遅いかと。970は熱の問題を考えるとクロックを相当下げないと・・・

FXがいまだ安定して出荷出来ない所を見ると、G5ノートは当分先かな?
当方、専門家ではないので以下の辺りの過去スレを読むと詳細がわかるかも
■ 次世代POWER/PowerPCを語るす Vol.13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080761743
277名称未設定:04/04/24 10:23 ID:kBvJvYgR
御チップの当倍速セカンドが512Kあれば問題茄子、
との考えみたいな IBMあんどアポ
278名称未設定:04/04/24 12:21 ID:5z2KUvtT
買いに行ってきまつ
279名称未設定:04/04/24 12:25 ID:L7uqLch1
ノートPCにはノートPC用のCPUが必須ですよ。
280名称未設定:04/04/24 12:44 ID:vZLNaPaX
決めた。明日買う。
281名称未設定:04/04/24 13:13 ID:nQc/f3So
>>277
実際、三次キャッシュなんかあまり効果ないぞ。
282241:04/04/24 13:18 ID:yp+9LXbY
もう店頭には出まわっているのかな?
買った人、レポよろ!
283名称未設定:04/04/24 13:47 ID:HBk2F3Yp
BTOしたらまだ、出荷mailがこない。。
4月中に欲しいなぁ
284名称未設定:04/04/24 13:59 ID:kBvJvYgR
>>281
それはセカンドの容量が増えたから言えること
256しかなかった時の3痔なしの酷かったこと…
285名称未設定:04/04/24 15:11 ID:K/IUrvYl
>>284
うむ。 DVIとGE比べると体感できる差があるしね。
でも、DVIと1.25GHzだと1.25GHzのほうが全般的に速いから、
SRAMの値段を考えると外されるのもやむなしかな……。

個人的には、17inchと15inchの最上級モデルくらいには載せて
欲しかった。そのモデルだけ利幅大きめに取っても、気になる
香具師はそっち買うだろうし。
286名称未設定:04/04/24 17:39 ID:R/gIXKha
>>283
21日にポチ、23日に手続きの不備でアポーから
確認の電話があったんだけど、「GW前の納品は無理」
と言われました。

マターリ待とう。
287名称未設定:04/04/24 17:50 ID:64Xvw18c
大阪からGinzaまで買いに行こうかなwもちろんBTOで。
288名称未設定:04/04/24 18:25 ID:HBk2F3Yp
GW前に手に入れたいなぁなんとしても。

Appleから封筒が届いて
出荷のかと思いきや確認書類でした。
いったいいつ??
289名称未設定:04/04/24 19:15 ID:64Xvw18c
ま、何はともあれ早く欲しいと言うことでFA?
290名称未設定:04/04/24 19:57 ID:HBk2F3Yp
やっぱBTOすると遅いのね。最大11営業日っていってたから
来週中には届くといいなぁ
291名称未設定:04/04/24 21:26 ID:M8VzKy2Y

銀座の黒服曰く、新型はデイスプレイの輝度ウプしたそうです。
漏れにも違いがワカリマスタ。
292名称未設定:04/04/24 21:31 ID:00nfI46P
もう銀座には新型並んでるの?
だったら明日にでも行ってみようかと・・・
293名称未設定:04/04/24 21:32 ID:QhcqOFio
祖父新宿メモリ安いな。2G積んで5マソ位か。
うーん,ホスィな・・・
294名称未設定:04/04/24 21:41 ID:OQuqJkXl
アポストアと同等のBTOが店頭でできる今、
アポストアで購入するメリットって何ですか?
アップルケアは別に何処で買ったってつけられるし…
295名称未設定:04/04/24 21:43 ID:4d26UDXc
>>294
アフォな店員に振り回されない。
296258:04/04/24 21:50 ID:1mjpXSbe
>>294
店頭と言っても県内にMacの店が1つもないユーザーもいるし、
家に居ながらにしてお買い物が出来るというメリットはあると思うよ。
297名称未設定:04/04/24 21:56 ID:MSjBHITw
>>234
odnのアクセス規制で遅くなりましたが、

昨年秋発売の15inch,1.25GHz, superdrive

システムプロファイラより

MATSHITA DVD-R UJ-816:

最大サイズ:4.21 GB
製造元:MATSHITA
機種:MATSHITA DVD-R UJ-816

これのこと?

これそのままでRAMの読み書き出来るの?
298名称未設定:04/04/24 22:16 ID:YI2uqnqB
>>294
USキーボードに出来る。超重要
299名称未設定:04/04/24 22:23 ID:94o2TA+b
>>298
銀座でもできるぜ
300名称未設定:04/04/24 22:24 ID:z8AFaaj0
>>294
出来るの?
都内ならどの店で出来るか教えて下さい。

ちなみに希望のカスタマは

・RAM 1Gモジュール1本挿し
・VRAM 128M
・HD 80G 5400rpm

だけです。
301名称未設定:04/04/24 22:25 ID:C4kOM/Oo
>>298
普通に店頭で出来るよ。BTO出来る店なら。
302名称未設定:04/04/24 22:28 ID:C4kOM/Oo
>>300
連レスゴメン
アポ銀座とか祖父新宿かな
納期はワカランけど
303名称未設定:04/04/24 22:35 ID:z8AFaaj0
>>302
レスサンクス。
誰か納期わかる人いませんかね?アップルストアを同じくらい?
出来ればGW前に入手→GW中にセットアップしたいので。
初MacなんでMac情報に疎くてすいません。
304名称未設定:04/04/24 22:58 ID:kBvJvYgR
>>297
それはダメ
どうもファームより下のレベルでRAMを殺してある模様
305名称未設定:04/04/24 23:57 ID:M8VzKy2Y

銀座アポーならUSキーでも、持ち帰りOK
306名称未設定:04/04/25 00:11 ID:Y+gWgrZ+
>>303
GW前は無理だと思う。
Webのアップルストア組だが、22日に同じようなBTOで発送が5/6になってる。
アップルストアより店頭が早いことはないと思われ。
307名称未設定:04/04/25 00:18 ID:wRbXMW+T
>>306
サンクスです。
308名称未設定:04/04/25 00:19 ID:wygJX9HR
>>286
組み立てをどこでやってるがしらんが、海外ではゴールデンウィーク関係なくて、
福山通運は休日でも営業していることを考えると、21に注文したのは少なくとも
5/1には届くと思うけどな〜
多分23日に確認の電話があったということは、少なくとも23日で初めて発注かけた
ことになったと思うから、それで「GW前は無理」と言ったんだと思うよ。
だから21に頼んだ俺は普通に来ると信じてる。
つうか30日に届かなかったら詐欺だろ。(5-7日って書いてあったし)
309名称未設定:04/04/25 00:20 ID:TpvNLwwf
まぁ納期多めにイッといた方が遅れてゴルァされないからね
早めに来るんじゃないかな
310名称未設定:04/04/25 00:30 ID:Y+gWgrZ+
>>308
アポーストアの注文状況のページでは発送は何日になってる?
311名称未設定:04/04/25 00:37 ID:HiNG6Dvu
私も
・RAM 1Gモジュール1本挿し
・VRAM 128M
・HD 80G 5400rpm
希望なのですが
ビックでは無理ですかねぇ・・・
10%は魅力なので・・・
312名称未設定:04/04/25 00:49 ID:N5EYpm5L
VRAMの64MBから128MBへのUPって
独自のメモリスロットへの後差しなんかで対応してるのかな?
マザボ直付けだとしたら、何通りにも用意しなきゃいけないよね。
それって結構経営的にもリスキーだと思うんだけど・・・。
313名称未設定:04/04/25 00:52 ID:TpvNLwwf
ビック無理だった
てか普通にその値段の10%Pだったら祖父メモリキャンペーンで買えば
2GB積めんじゃないの。
314名称未設定:04/04/25 00:56 ID:/xl82m1c
オンチップVRAM容量が違うけど大きさは全く同じのを
注文に応じて付けるだけ(2枚載ってるか4枚載ってるか)
だもんで、なぁんも難しいことはない

ま、チップの流し間違いで64M版買ったのに128MB載ってたり
その逆もあるかもしれんが、それはそれでサプライズ、と
315名称未設定:04/04/25 00:59 ID:N5EYpm5L
>>314
なるほどね。サンクスコ。
でもそんなサプライズいらねぇ・・・アリソウデヤダ_| ̄|○|||
316名称未設定:04/04/25 00:59 ID:6kRZTq3Z
VRAM 128Mと5400回転の効果って
体感できるのかな?
2G積めば4200でも十分なのかなぁ
317名称未設定:04/04/25 01:00 ID:YhCIVjub
painter等を使いたいのですがVRAMって関係ありますか?
128にすると何が有利なのかいまいちわからない。
318名称未設定:04/04/25 01:01 ID:TpvNLwwf
でも祖父メモリってどこのメモリなの?
値段だけで買おうかなと思ってたんだけど,
ちょっと不安になってきた
319名称未設定:04/04/25 01:05 ID:wRbXMW+T
>>317
ノートの場合、後から自分でUPとかなかなか出来ないから
5千円ちょいで128MにUP出来るならやっとけ、という感じでオレは希望した。
320名称未設定:04/04/25 01:11 ID:dGcbGnbn
液晶、変わってないとの噂。
321名称未設定:04/04/25 01:16 ID:AV1R8tD/
(  Д )  ゚ ゚

【It】C ZIPPO 13【Works!】
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1079265972

589 質問[] 04/04/22 23:43 ID:
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

590 589[] 04/04/22 23:47 ID:
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
322名称未設定:04/04/25 01:20 ID:TpvNLwwf
>>321
ワラタ
323名称未設定:04/04/25 01:27 ID:0b8WTexb
5/21に注文してさっき発送メールキター!
324名称未設定:04/04/25 01:36 ID:dGcbGnbn
VRAMは2D表示には64Mあれば十分すぎるほど。
Macの場合、デスクトップ自体が3D表示になってしまっているので
あればあったで超したことはないが。
デスクトップの3D表示、ノートにはデメリットの方が多いと思うが、
OFFに出来ないのでしょうがない。
325名称未設定:04/04/25 01:47 ID:wRbXMW+T
>>323
まだ注文してないじゃん。
326名称未設定:04/04/25 01:48 ID:0b8WTexb
>>325

orz

4/21でつた
327名称未設定:04/04/25 01:49 ID:nfDpg+Vt
>>320
見比べて見な!違うよ!
328名称未設定:04/04/25 02:03 ID:/xl82m1c
調達先、型番は変わってなくても
仕様変更で明るくなってる可能性も
なきにしもあらず
329**:04/04/25 02:20 ID:6BdaB9QQ
今日ビックカメラいったら15のスーパードライブ270000になってった。
買おっかな
330名称未設定:04/04/25 03:33 ID:qYaexPyK
>>324
/Developer/Applications/Performance Tools/Quartz Debug.app の
Tools->Disable Quartz Extreme でOFFにできる
331名称未設定:04/04/25 04:13 ID:YU/uHlRr
アマゾンの3まん還元が一番おいしいでしょうか?
332名称未設定:04/04/25 06:52 ID:wygJX9HR
アップル糞過ぎ・・・
21に頼んで、5/10出荷予定とかってあり得ない・・・
5-7営業日って話なのに、違うってことはキャンセルできるんですか?
アップルストア銀座でBTOって即日でできるんでしょうか?
333名称未設定:04/04/25 08:47 ID:qDjfH7DT
- 256MB DDR333 SDRAM - 1 SO-DIMM
- 1.33GHz PowerPC G4 w/ 64MB ビデオメモリ
- 60GB Ultra ATA HDD @ 4200rpm
- SuperDrive(DVD-R/CD-RW)
- AirMac Extreme カード
- バックライトキーボード-US / Mac OS-日本語
- AppleCare Protection Plan - PowerBook
- 15.2" TFT ディスプレイ


本体価格 ¥266,460

消費税 ¥13,323

小計 ¥279,783

おれ22歳なんだけどこんなの持ってたら生意気かな?
12ヶ月ローンなんだけど
334名称未設定:04/04/25 08:55 ID:s5UK+3a1
>>332
安心汁.
漏れも4/21に注文してApple Storeのご注文状況ページで
昨日まで5/6発送になっていたから憤慨してたのだが
昨日突然出荷メールがきた.
あと3-4営業日で到着するそうだ.

>>333
大丈夫.21歳の漏れと全く同じ構成.唯一違うのは現金一括ということだけだ.
335名称未設定:04/04/25 09:01 ID:qDjfH7DT
>334
もまえやるなw
おれも21なんだけどね
1年間何かに縛り付けられることを体験したかったのよ。


うっそーん
336名称未設定:04/04/25 09:01 ID:KMIiFnKf
>>333
今時珍しい謙虚な若者だな。
337名称未設定:04/04/25 09:04 ID:qDjfH7DT
謙虚っていい言葉だなだな
338名称未設定:04/04/25 09:13 ID:b2E/6Qpi
>>336
96年当時18でPowerBook 5300cもってますた。
30ウン万しますた。

にくらべりゃ安いもの。
339名称未設定:04/04/25 09:14 ID:3ntnus+Z
>333
10年前なら50万円以上はするグレードと思われ、
そんな当時でも20代のユーザーは少なくなかった。
340名称未設定:04/04/25 09:22 ID:4q32AJvN
昔のPCは激高だった。よくあんなもん平気で買ってたな。
341名称未設定:04/04/25 09:24 ID:P16GgGbK
銀座で訊いたら店頭でのVRAMupのBTOは無しだって。
他の店で売ってるのと同じ製品構成で、RAMとかHDDとかだけ変えられるみたい。
祖父行こう……orz。
342名称未設定:04/04/25 09:31 ID:3ntnus+Z
CanonがMacショップをやっていた頃が懐かしい。
ああいう販売やっていたから中間マージンのせいで定価が高かった気がする。
まぁ、パーツ代が下がったのが一番だろうけど。
343名称未設定:04/04/25 09:56 ID:hdP8x1LN
あわわ・・
俺のPB15ALまた右半分暗くなってしまった。2ヶ月前に修理してデバイス乗せ変えたのに。
新型は直ってるのかな。だとしたらこんどこそ対策済みのパーツで修理可能なんだろうか?
344名称未設定:04/04/25 11:30 ID:dGcbGnbn
マカがパソコン一般版を荒らしてます。引き取ってください。
426 名前:名無しさん :04/04/25 05:41
ここは、マイコン板ではない。
AppleのJobsが「パーソナルコンピュータ」
と言い出したのだよ。 そして、世界常識。
「パソコン」が誕生したわけです。
「パソコン一般」とは「Apple一般」なのです。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/385
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/388
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/392
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/396
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/401
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/404
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/406
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/415
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/422
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/426
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067002980/427
345名称未設定:04/04/25 11:47 ID:7jE1xBCy
何故このスレに報告してるんだろう?
Macを使っててアルファベットが全角と言うのは一般的だろうか?

と言う疑問を持ちました。
346名称未設定:04/04/25 12:26 ID:vQXybJde
>>345
同意。
全角のアルファベットは普通使わない気が・・・
347名称未設定:04/04/25 12:31 ID:/jTj3Xai
BTOしたのが今週の水曜日までには届く予定。
はやいとこ出荷完了mailがこないかなぁ
348名称未設定:04/04/25 13:34 ID:MVBbVYVO
買っちゃった・・・どきどき。
早く来い来い運送屋
349名称未設定:04/04/25 13:38 ID:GSNwS0vJ
>>291,320,327,328

銀座に新旧展示してあると仮定し、それを見比べながらの黒服との会話のシミュレーション。

「ももも、もしかして.5は液晶明るくなったんですか!?」
「(そ、そうだっけ・・・)え。ええ。そうですね。見比べると違いますでしょ?」
「ぜぇ〜んぜんちぐぁいますよほぉ〜ゴイス、ゴイス!」
「そうでしょうそうでしょう。買いですよ!ズバリ、買い。」
「・・・ちょちょちょ、ちょっともう少し考えます。(金ないし・・・ひやかしだし。)」
「またよろしく。ハイ、名刺ね。(帰れ帰れ。)」

展示品は半年置いてあると俺が23日に会った黒服が言ってましたヨ。
メンテで取り替えたりすることもあるだろうが、付けっぱなしじゃ液晶ヘタるっしょ。
明るくなってたらいいなとの期待はあるが、「見比べ」は参考にならん。

128もUSも祖父でできるのか!?ワイの希望はUS,128,5400,512-1枚(安ければ1G)
どこで買うのがベストだろうか。とりあえず秋葉逝ってきまつ。
350名称未設定:04/04/25 13:39 ID:GQonW6ui
>>333
安心汁、漏れは19の頃PB2400を発売日に買いに走った。
メモリ込みで50万超……どうやって払ったんだ当時の漏れ。

で、メモリはがんばって512MB以上にしたほうがいい。本当に。
キーボードのバックライトを捨ててでも。
正直言うと512MBでも足りないけど、なんとかまともに使え
るラインと言うことで。256MBは「OSが動くには十分」でしかないよ。
351名称未設定:04/04/25 14:17 ID:GCmUwrQ5
>350
俺もPB2400は発売直後に買いに走ったなぁ。当時社会人1年だったが。
あんな無謀をしたくなるようなマシンはもうAPPLEからは出ないだろうなぁ。
352名称未設定:04/04/25 14:22 ID:Vm+XH/5/
17の漏れが30マソかけてBTOして買おうとしてる・・・
apple store educationがせめてもの救い・・・
353名称未設定:04/04/25 14:24 ID:b2E/6Qpi
>>351
でもあれが売れたのって日本だけなんだよな。
アメリカじゃ稀に見る程度のマシンだった。
っていうほどに日本向けに作ったPBなんだよな、2400て。
もうそんな作り方しないだろうなぁ今のAppleじゃ。
サブノート作らないのもそういうことだよね。
354名称未設定:04/04/25 14:48 ID:inJAyFTs
>>351
カッチョ悪かったから俺も買いませんでした。
355名称未設定:04/04/25 15:43 ID:7jE1xBCy
>>353
そもそも、あれは日本IBMが作った様なもんだし...。
356名称未設定:04/04/25 15:54 ID:8l+KIF9O
お前らの背後から、耳元でこう囁いてやりたい。


「ホワイトスポット」
357名称未設定:04/04/25 15:56 ID:xLBJMgW7
>>353
あれは当時、Macユーザーの間で「MacOSの動くThinkPadがあれば理想」という
要望が渦巻いてて、そんな時に「日本IBMが設計・製造するPowerBookが出る」
と話題沸騰の中で華々しく発売されたので「金に糸目は付けない系」の人々が
こぞって買い求めた。

PowerBook2400は 1.98kgと今でも全てのMacintosh中で最軽量。同時代のMacは
PowerBook3400は 3.1〜3.3kg、PowerBook1400は3.0〜3.14kgもするので圧倒的
な軽さを誇った。(Macの中では)
358名称未設定:04/04/25 15:57 ID:b2E/6Qpi
>>353
事故レス。
今のAppleと言ったが、日本市場を意識してAppleが製品作ったのってあとにも先にもあれだけだな。あとは全部アメリカ主導。まーしゃーないけど。

強いて言えばボンダイiMacの価格くらい?すごいドル高(1ドル=140円とか)で安いが売り物のiMacがえらくたかくなってしまうところをかなり良心的に抑えてくれた。当時のレートで買うと日本の方が微妙に安かったな。

1299ドルが179000円とかだったっけ。
計算してみたら大して安くねーや・・・orz
359名称未設定:04/04/25 15:59 ID:b2E/6Qpi
つーかスレ違い甚だしくてスマン。
360名称未設定:04/04/25 16:22 ID:inJAyFTs
>>355
>PowerBook2400は 1.98kgと今でも全てのMacintosh中で最軽量。同時代の

Duoは1.9kgだったんだが、
xグレースケールだったから省いたのか?
361名称未設定:04/04/25 16:30 ID:xLBJMgW7
>>358
>今のAppleと言ったが、日本市場を意識してAppleが製品作ったのってあとにも先にもあれだけだな。

おいおい、現行製品のPowerBookG4 12"は明らかに日本市場を意識した、言わば2400の後継。

まるでVAIO 505をMac化したようなあのサイズは、日本で熱望されたものを体現している。
PBG4 12"は重量こそ 2.09kgとPB2400より110g重いが、光学ドライブ内蔵、無線LAN内蔵で
の重さなので実際の持ち運びでは、むしろ軽い。
362名称未設定:04/04/25 16:32 ID:UdLcuisO
本日PowerBookG4 15インチ買ってきました。
アポストBTO(128MB ビデオメモリとHD5400rpm)と悩んだんですが、
5年間保証を優先して、新潟祖父地図でお持ち帰りにしました。

1.5GHZ スパドラ メモリ512MB2枚差し替えで1GBです。
本体とメモリに5年保証付けて¥330,240でした。
アルビ×ヴェルディ観戦チケット2名分もつきました。

ドット落ちなし確認、パーテンション切って再インストール中です。
iBookで書き込んでます。

363名称未設定:04/04/25 16:32 ID:xLBJMgW7
>>360
>Duoは1.9kgだったんだが、
>xグレースケールだったから省いたのか?

スマソ

どちらかと言うと、68kだったから省いてしまった。
364名称未設定:04/04/25 16:45 ID:bAnWWujt
購入された方に質問です
パフォーマンスを最大にした際の本体からの音
スピーカーの定位、熱の具合はどうですか?
365名称未設定:04/04/25 16:49 ID:Fzn0HO09
他社だと、光学ドライブなしとはいえ1kgを切るのが出てるからなあ
前回の12inch発売のときにかなり躊躇して結局買わずじまい。

ここらで思い切って15inch買うか!
366名称未設定:04/04/25 17:08 ID:inJAyFTs
>>360
メモリって今時永久保証か5年保証があたりまえだから、
ワランティに入らない方がいいよ。
367名称未設定:04/04/25 17:22 ID:jihrfqFl
PowerBookって拡張性もあるしかなり長いこと使えますよね?
15inch買っちゃおうかなあ!
368362:04/04/25 17:36 ID:UdLcuisO
>>366
私ですか?

祖父オリジナルBoxメモリの中身はアドテックだそうですが、
祖父BOXで売る限りは永久保証は付かないそうです。
で、メモリの通常保証は本体作動中に伴う不具合発生についての保証だそうです。
メモリにワランティを付けると、
同時購入した本体のワランティと同じ保証になるそうで、
PowerBookを落といて巻き添えでメモリが壊れた場合や、
起動の有無を問わずに落雷などで不具合になった場合も、
本体同様に保証することができるとかで勧められました。
5年以内に512Mbメモリの価格は下落するとも思ったのですが、
1枚当たりのワランティ掛け金が¥1,000だったので、結局付けました。
ちなみにワ本体のランティ掛け金は¥15,000でした。

全部でついたルピーは6,000弱。
ついでに買ったサンワサプライの液晶フィルムも安くしてもらったので良と思ってます
369名称未設定:04/04/25 17:39 ID:wFwaBGuS
12inchにPCカードスロットが付いてりゃなぁ……。
Winノートの倍の重さがあるにもかかわらず(俺は1スピンドル派なので)、
デジカメとの連携でも通信でも辛過ぎる。
日本向けを意識したんだったら、どうにかせんかい。

というわけで、2400が最後のMac。
でも、Mac OS Xはいじってみたいので
ここのぞいてまつ。
370名称未設定:04/04/25 17:39 ID:KMIiFnKf
どうせ5年も使わねえよ
371名称未設定:04/04/25 17:41 ID:zpxDyJkf
4年はいくんでないかい?
372名称未設定:04/04/25 17:46 ID:b2E/6Qpi
PBはPower Macに比べて新製品発表段階で性能劣るから耐用年数が短いんだよね・・・。漏れのPower Mac G4はDigital Audioで4年目ですがまだまだ現役で使えるし。
373名称未設定:04/04/25 17:51 ID:jihrfqFl
iMac G3 400Mhzで現役なんですけど・・・
374名称未設定:04/04/25 18:20 ID:128DJYii
>>369
PCカードなんて何に使うの?
おれはそんな局面全くないけど。。。
通信もデジカメとの連携も全く問題なく快適に
外出先で出来るけど???
375名称未設定:04/04/25 18:46 ID:uOGay32t
>>374
P-in使ってるよ。
376名称未設定:04/04/25 19:14 ID:gCxNim8x

すみません、質問させて下さい。
ALはTiに比べてバッテリーの持ちが悪いのでしょうか?
それらしき書き込みを見たのですが、それほどH/Wの構成が変わらないのに、そんなに違うのかなと。
むしろCPUなどは低電力化されていますよね。
このスレを一通り読んだのですが、はっきりとは書かれていませんでした。
よろしくおねがいします。
377名称未設定:04/04/25 19:21 ID:/xl82m1c
全然違うがな
378362:04/04/25 19:48 ID:EVUtPXqd
うちでは
iBookで4年めもの1台、2年めもの1台、
PowerBookで6年めもの1台、iMacで5年めもの1台、
持っているじゃなくて、現役で毎日家族が使ってます。
今回ワランティに入ったのは、
普通に使っていたBookが半年で壊れたから。
例のビデオボード問題だったけど、アポ公認前の修理だったから、
購入11ヶ月めにアポケアに入りました。
故障の時に戻ってくるのはアポケアの方が早いですけど、
アポケアとワランティの掛け金に差がありすぎと思って、
祖父から買いました。
379名称未設定:04/04/25 19:51 ID:yJMw/oMC
>>367
漏れはG5 DUALだけ使ってるけど、もし今ノートを買い足すなら、パワーブックG4 1.5G 15インチモデルにするね。17インチは大きすぎるし、今のライン
ナップは17との性能差がないじゃないですか。ずばり15インチがおすすめ機種だっ!(漏れの)買っちゃえ!・・っ
つーか、誰にでもお勧めなノートに仕上がってる気がします。今回のラインナップ。アップル万歳。
380名称未設定:04/04/25 20:09 ID:/xl82m1c
割らんティは使えば使うほど自己負担額が増えるけど(買った値段
以上には保証してくれない)、アポケアは期間中青天井だからなぁ
本気で長いこと使うのならアポケアだろ
381名称未設定:04/04/25 20:22 ID:kCGexJcF
本来ならアポケアなんて無くても大丈夫なら良い訳で・・・
「ウチの商品はよく壊れますから、有償で保険かけた方が良いですよ」
ってすごい商売だよな・・・
382名称未設定:04/04/25 20:26 ID:/xl82m1c
壊れないPCなんてのがあるなら教えてほしいわなぁ
深紅パッドでさえ壊しまくるヴァカもいるというのに
383名称未設定:04/04/25 20:27 ID:xLBJMgW7
>>381
通常の製品保証は1年間付いていて、付加的に3年間まで保証するのが別料金
なんだから、そういうオプションを用意してある事自体は良心的では?
384名称未設定:04/04/25 20:28 ID:ZcFwtfKD
祖父のワランティは落下も大丈夫なのがイイ(・∀・)!
385名称未設定:04/04/25 20:35 ID:rfwVGugn
オプションの値段が3万とか 4万とかいうのは、
ごく普通に何事もなかったかのように「ぼったくり」と断言できる。
386名称未設定:04/04/25 20:41 ID:/xl82m1c
>>385
ものの相場を知らんお方じゃな

無制限の動産保険で元値の2、3割というのは
ある意味驚異的なのにな
387名称未設定:04/04/25 20:46 ID:128DJYii
>>385
批判がしたいだけで批判をしている奴の相手をしても無意味だよ。
388名称未設定:04/04/25 20:58 ID:NGHR3vYr
アポケアに入ってくださる方々のおかげで
1年間液晶交換し放題なんだと思えばありがたいことですよ
389名称未設定:04/04/25 20:58 ID:Lhx8Ft0O
CPU1.33GHzと1.5GHzなら、かなり差がありますかね?
390367:04/04/25 21:00 ID:uFY8vP3q
>>379
よーしママ買っちゃうぞー!
391名称未設定:04/04/25 21:03 ID:/xl82m1c
>>388
1年の基本保証期間中のパーツ故障対応ははベンダー負担
もー妄想は止めなはれ
392名称未設定:04/04/25 21:13 ID:GCmUwrQ5
……で、電池は?
393名称未設定:04/04/25 21:37 ID:he1kfaau
Macが壊れてから、すぐアポケア買ってきて登録。
修理送りで間に合うかな?
394名称未設定:04/04/25 21:45 ID:aXQAj/Ra
買って一年以内なら買わなくていいし
それ以降なら加入でき無いはず。
395名称未設定:04/04/25 21:46 ID:aXQAj/Ra
だいたい,この板に書き込むと言う事は
買って一年以内だろうに。
396名称未設定:04/04/25 21:56 ID:wFwaBGuS
>>374
できるできないの話はしてないよ。便、不便の基準があなたと違うだけ。

■デジカメ

USB経由で転送すりゃいいじゃん

ケーブルうざい。無くす。デジカメはUSB1.1なので、USB経由の転送は死ぬ
ショーとかだと、RAWで何GBも撮るので無理

FWでもUSB2.0でも、メディアリーダーを使えばいいよ

本体で倍の重量がある上に、メディアリーダーまで持ち運ばなきゃならんのですか

■通信

携帯を直でUSBにつなぐケーブルがあるよ。条件はWinノートと同じだ

当方宗教的理由でAirH"のみなもんで

富士通のUSB AirH"があるよ

USBのPHSだと、PDAで使えないっす(当方CFスロット付きのPDA8台ぐらい所有)
差しっぱなしで使えないのもやだな。いちいちどっかから取り出すのめんどいです

カード使ってるなら、サン電子のスリッパを使えばいいよ

スリッパ+ケーブルだけでPDAより重いんですが

以上、個人的には、すべてPCカードスロットがあれば解決
だから15"に熱い視線を送る
397名称未設定:04/04/25 21:58 ID:VCEanX3d
オーダーした。
初Macなんだから裏切らないでくれよアポー。
不良品掴ませやがったら泣くぞ。
398名称未設定:04/04/25 22:11 ID:dLoWZCBz
すみません、先にALのバッテリーの持ちを質問した者です。
ぜんぜん違う、とは大体2時間から3時間程しか持たない、ということでしょうか。
購入を検討しているので、大体の時間を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
399名称未設定:04/04/25 22:17 ID:uFY8vP3q
>>1
400名称未設定:04/04/25 22:25 ID:GCmUwrQ5
>398
大変申し訳ないんだが、ここのスレ住人は素直に「知らない」と
言えない人たちなんだ。

ちなみに俺も知らない。
401398:04/04/25 22:32 ID:23vn2HXi

398です。
すみません、webを探したところ、幾つか情報が見つかりました。
バッテリーの容量が61Wh(Ti)から、46Wh(AL)に減っているようですね。
で、それに従いTiで3,4時間持っていたのが、ALでは2,3時間しか持たないそうです。

こりゃTi/800MHzからの乗り換えは止めかな。。。
402名称未設定:04/04/25 22:46 ID:dGcbGnbn
見た目を重視して、バッテリ用のスペースも節約したんだろうね。
403名称未設定:04/04/25 22:54 ID:+kSHUGmt
うーん、今PMG4 1.25GHz(シングル)使ってて、
とりあえずノートに乗り換えるのは決定してるんだけど
やっぱり15インチにするか、それより7万安い
iBookで我慢するか、非常に悩ましい・・。
ちなみにEducation使えるので21万切ってるんだけど
やっぱPBにした方がいいかな?
404名称未設定:04/04/25 23:05 ID:Px6v8mxz
>バッテリーの容量が61Wh(Ti)から、46Wh(AL)に減っている...

46Whじゃなくて50Wh( 12 & 15 )、58Wh( 17 )だね。

しかし、をれも867から移るのよそ。
405名称未設定:04/04/25 23:08 ID:/jTj3Xai
てか購入してまだ届いてないんだけど、
おすすめのアクセサリーとか保護系のGoodsなんてのはなに?

これはやっとくといいよみたいなの
406名称未設定:04/04/25 23:09 ID:JHLN1k4o
最長4.5時間の連続駆動だそうだが・・・
407名称未設定:04/04/25 23:13 ID:dGcbGnbn
>>406
どんな条件で4.5時間なんだろう。
ずーとスリープとか?
408名称未設定:04/04/25 23:14 ID:W6HTRABs
右暗じゃないと思ってるやつ、部屋の電気消してみろ。
右が暗いやつ結構いるから
409名称未設定:04/04/25 23:14 ID:JHLN1k4o
410名称未設定:04/04/25 23:30 ID:cPRxdwe+
>>408
そんなことしなくても中間色無地のバックグラウンドにすれば判る。
411名称未設定:04/04/25 23:53 ID:W66cGh+K
昨晩新宿で(街中で)、PB12"の箱持ってるかわいい女の子を見た。
今日昼間地元で12" iBookの箱持ってる女の子見た。

売れてるのかなあ。なんか立て続けに見るよ、最近。

このスレ見てるとほんとにPB 15"買いそうになる。ぜったい必要な
買替えじゃないのに。夏のボーナス出るかどうかわからんくらい
勤め先がきびしいのに。

でももちょっと我慢だな。他にもかなり物入りだし、現在。
たぶん年末に買います。BTOは決めてる。
1.5GHz、1G 1SO-DIMM、128VRAM、Combo、80GB/4200、
US keyboard。(・ω・)
G5の話が具体的になってきた頃に、最終のG4をフルスペックで。
これが俺のパターンだわ。
412ああぴずも・・・:04/04/26 00:01 ID:7i/DSi/k
ソフマップで5年保証付きで買いました。今日届きました。
慌てて部屋を暗くしましたが、今のところモニタの不具合はありませんでした。
(これからかな?)
思っていたより液晶が奇麗で、良かったです。
富士通MG13インチの最新型も3月に買ってしまい、winは奇麗だと思っていました。
さすがに富士通には勝てないかと思っていたのですが・・・
これは好みの問題だと思いました。pismo 500を4年間使っていた
甲斐がありました。かなり気に入っていたpismo ですが・・・
とりあえず初期不良ではなくてほっとしています。
明日からも早速いろいろ試したいと思います。
しかし、バックライトキーボードはかっこいいですね。
かなり長い間、愛機としてつき合っていけそうな予感がしています。
413名称未設定:04/04/26 00:07 ID:N1l5ouQ/
>>412
おめ、レポートよろしく。
414名称未設定:04/04/26 00:16 ID:+dMx5bKq
買った人!充電時のチリチリ音は直ってますか?
電源アダプタを入れたり抜いたりすると分かりやすいので試してちょ。
415名称未設定:04/04/26 00:42 ID:/YkJISxt
>>405
ttp://akibakan.com/
↑ここだったら保護シート・ドレスアップパーツなんかひと通り揃います
416名称未設定:04/04/26 00:53 ID:y7PF22r9
チタン400から買い換えようかなと思ってますが…

ソフマップの買い取りと、アップルストアの下取りとどっちがよさげでしょうね。
それとアップルストア銀座じゃあ下取りってやってないのかな?
417名称未設定:04/04/26 00:59 ID:v3aaa/sQ
>>416
ヤフオク
418名称未設定:04/04/26 01:33 ID:BevQb9yx

ヤフオクで7万位で売れるんじゃない!?
419名称未設定:04/04/26 02:40 ID:ubk3WAbU
>>411

春だから新入学とか就職とかに合わせて買ってる人も
多いんだろ。春休み中に買ってないと
4月はなんだかんだでバタバタしていて、今頃に買う人も多い。
現に知り合いも先週買ってた。

iBookなんかは初パソコンとしては人気あるんじゃないか?
学生はofficeを使う事も少ないし、ネット&メールが主なら
Macでも困る事は少ない。winノートよりちょっと値段が高くても
昔のiMacみたいに見た目とブランドイメージで買ってるのでは。
420名称未設定:04/04/26 02:50 ID:dZbxgacT
>>419

>昨晩新宿で(街中で)、PB12"の箱持ってるかわいい女の子を見た。
>今日昼間地元で12" iBookの箱持ってる女の子見た。

そんな妄想話にいちいちマジレスしてんなよ。恥ずかしい。
421名称未設定:04/04/26 03:48 ID:SF8xWCay
BTOしようかと一瞬考えたものの
おそらく漏れはPBG5が出たら反射的に買ってしまうだろうから
VRAMくらいデフォで使おうと思い
今日デ○デ○に行ったらば
15"PBはメモリサービス、の言葉に釣られてしまい
まんまと夏ボ一括にはめられてしまいましたとさ
422名称未設定:04/04/26 04:41 ID:pbjNFxNj
>>405
MacFanに特集があるよ!
読め!
423ああぴずも・・・:04/04/26 07:14 ID:sWAiVMNJ
職場からカキコしてます。
電源を抜き差しして、どこからチリチリ音がするのですか?
ちょっと今やってましたが、音はしませんでした。
(隣のwinのハードディスク音が結構するので、わずかにはしているかも
しれませんが。少なくとも私は気になりません。)
電源の差し込み口のソケットって、黄緑色に光るのですね。
今までのチタン、アルミニウムマックでも光るのでしょうか?
424名称未設定:04/04/26 07:37 ID:RkwtZobC
スーパーローンで買うデメリットと
一括で買うメリットを教えてください(1%話抜きにして)

一括で買う人は一気に金減る事に戸惑いないのでしょうか?
分割なら余った金でちまちま付属品買えるし一年間余裕ができるしメリットだらけな気がするんだけど、、、

アポーケアは一年未満に買えばあと二年保証しますよって事だとしたら、一年後ぎりぎりあとに買うのが買い物上手な気がするんですが
先に金払うか払わないかの問題だけど、先に買って一年目に故障してもアポケアの適応じゃなくて素の保証だし。
なんで先に買うの?
425411:04/04/26 07:42 ID:9rj0hlcV
>>420
妄想でこんなつまらんこと書くかよ。氏ね
426名称未設定:04/04/26 07:51 ID:Gzuxp5/m
>>423
チタンでも光るよ
427名称未設定:04/04/26 10:56 ID:kx2aGYiG
土曜日、彼女のパソコンを買いに梅田のヨドバシにいきました。
iBookでいいんじゃないかと言ったんだけど、PowerBook15"1.5Ghzを一括で買っちゃったよ。
メモリは1Gに・・・LogicPro使うんだと。

貧乏な漏れのマシン12"867Mhz・・・(*´Д`)ウラヤマスィ

428名称未設定:04/04/26 11:43 ID:SFVNnvIO
彼女・・・(*´Д`)ウラヤマスィ
429名称未設定:04/04/26 11:47 ID:7/tGGelo
Logic使うんならそれで正解なんじゃない?
あと5400回転HDならPBなら最強かと
430名称未設定:04/04/26 11:52 ID:7/tGGelo
IDがゲロ7トン・・・orz
431名称未設定:04/04/26 12:58 ID:45RvEigS
ところで、今ののPBってモデルチェンジ前の最終モデルっぽくないですか?
めっさ安いし。

俺の妄想ですか?
432名称未設定:04/04/26 13:08 ID:z8Q1rQuy
でも安いのは円高還元だからなぁ。
433名称未設定:04/04/26 13:20 ID:vg7J77QF
今のALってkeyboardの後が液晶につきますか?
434ああぴずも・・・:04/04/26 13:39 ID:sWAiVMNJ
keyboard の跡は、今のところ確認できません。
しかし、まだ買ってから数時間しか閉めていませんが。
iPhotoの画像ををpismoから移動させました。
iPhotoが、マイナーチェンジしたのでしょうか、ちょっとかっこ良くなってました。
(04って奴?)
画像が1000枚以上あるのですが、起動が早いのは、とても嬉しいです。
スクロールが早いですね。さすがに。
しかし、画像を選択してから詳細な画像になるまで、少しもたつきます。
(一秒程度かな?)これはさすがに仕方のないことなのでしょうか?
BTOで、RAMを増設すると、早くなったでしょうか?そうだとしたら残念。
435名称未設定:04/04/26 13:55 ID:xpL5/95x
>>431
多分その予想は正しいと思われ。
でも、新機種でメジャーチェンジすると、絶対に欠陥が出てくるから、
そういう意味では現行最終モデルは、一番安定してるかも。
436名称未設定:04/04/26 13:58 ID:g6BBiySy
>>427

この際自分も1.33Ghzに買い換えれ。
437名称未設定:04/04/26 14:27 ID:8wsChrcq
>>435
なるほど。
438名称未設定:04/04/26 14:46 ID:Cciwlfos
iBookに並ばれた前モデルの負け組とPB買えない貧乏人の妬みがすごいな。
貧乏ならPCでも使っていなさい。
439名称未設定:04/04/26 15:01 ID:rZvoCD4Q
前モデルはiBookに並ばれたとホントに言えるのかな?
440名称未設定:04/04/26 15:22 ID:yX777rbS
漏れも ほしいなぁ・・・・

iBook dualUSB と PMG4/500持ち。
441名称未設定:04/04/26 16:40 ID:y7Ed7M17
>>440
お。俺の構成に似てる。
俺はぽっちっとしたよ。(1.33 HD5400、光キーボード)
442名称未設定:04/04/26 17:09 ID:pbjNFxNj

新PBのパフォーマンスはどうなんだろ?
1.25DUALから1.5へ乗り換え予定です。
443名称未設定:04/04/26 17:15 ID:9WZBSv23
プリインストールの状態でHDはどれくらい喰ってますか?
60GBにするか、80GBにするか迷ってます。
444名称未設定:04/04/26 17:20 ID:z8Q1rQuy
>>443
PB使って何か創作活動するならHDは5400rpmの80GB載せておいた方がいいよ。容量の問題じゃなくて速度の問題。かなり違う。
445名称未設定:04/04/26 17:40 ID:yzORwcBZ
HDの回転数あがるとうるさくなる?あとバックライトキーボードって便利かな?
PMから乗り換えで今回初ノートなんだよね。教えてプリーズ。
446名称未設定:04/04/26 17:44 ID:K6xxRVbb
みんな、インナーケースは何使ってる?
447ああぴずも・・・:04/04/26 17:53 ID:sWAiVMNJ
前のpismo は、IBM Travelstar 30GB 5400rpm で、モーター音が少し気になります。
また、ソフト起動時にカラカラ音がします。
今回のPBG4 4200rpm(標準タイプ)は、非常に静音で、ソフト起動時も
ほとんど音がしません。非常に静かです。
バックライトは、まだ使ったことないですが、寝床で、妻が寝ている時に
使用するときなどは便利と思います。
もっとも、HDの仕様の違いかも知れません。詳しくは知らないので。
448名称未設定:04/04/26 17:54 ID:wWDD3b7z
motion 目当てでパワブク買うなら新型にしとくべきでしょうか。

G3DT266 OS9 から 移行したら
きっと腰ぬかすな。俺。
449443:04/04/26 18:00 ID:9WZBSv23
>>444
う〜ん、そっか
ちなみにBTOではなく、自分でHD交換したら保証対象外になっちゃうんだっけ?
450443:04/04/26 18:15 ID:9WZBSv23
すいません、自分で調べました
どうやら保証対象外となってしますようですね
そこでまた質問なんですけど、HDとは関係ない部分...
例えば液晶等が壊れた場合でも保証は無効になってしまうんですか?
451名称未設定:04/04/26 18:22 ID:zsCVjM5E
>>450
関係ない部分でも保証は無効、というのがお約束では?
(実際にどうなるかはわからんが)
452名称未設定:04/04/26 18:28 ID:hkkMIxLj
>>450
PBというかほとんどの電化製品で、設計上ユーザーが開いて交換・装着を
できるようにしてある、または説明書に交換方法が記載されているような場合
以外は、ネジを回しただけでもその製品に対しては全体が保証外扱いになるとみていい。
部分的に保証が適用されるということはまず無い。

実際は、その辺はグレーゾーン。普通のメーカーはユーザーに対し強くは出られない。
453445:04/04/26 18:37 ID:cIOiRELd
>447
マリガトです。参考にまりました!
454443:04/04/26 18:44 ID:9WZBSv23
>451、452
そうですか・・・
大人しくBTOで交換するべきですかねぇ
ちなみにアポーの保証規定には
「アップルから書面により許諾されていない
改造、調整、部品交換などをされたことにより生じた故障・損傷の場合。」
は保証外と書かれていますが、これらについてPowerBookをお持ちの方で説明書に何か記されていませんか?
保証対象のカスタマイズはメモリだけなんでしょうか。。
455名称未設定:04/04/26 18:59 ID:9WZBSv23
何度も申し訳ない
http://powerbook.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=717&forum=6&6
こちらの書き込みを見る限りでは大丈夫っぽいっすよ?
456名称未設定:04/04/26 19:04 ID:icUza+TZ
12インチスレで純正HDの話題になっているけど、
私の15インチ1.5G 80GB(4200rpm)は富士通製です。
静かです。
457名称未設定:04/04/26 19:46 ID:g9hR4xxd
実際どのくらいバッテリー持つ?
4時間ありえないの?
458名称未設定:04/04/26 20:20 ID:P1oX/Hd2
店頭のデモ機を見て来たのですが、画面の下の両角が暗かった(黒かった)ん
ですけど、そんなもんなのでしょうか?
隣にあった12インチも同じでした。
459名称未設定:04/04/26 20:32 ID:7/tGGelo
そういう壁紙です
460名称未設定:04/04/26 20:33 ID:mOLlgL5P
ニューモデルのドライブはDVD-RAM読めるのかな?
461名称未設定:04/04/26 20:53 ID:P1oX/Hd2
>>459
サンクス!
Appleのサイト見て確認しました。
紛らわしいデスクトップピクチャは止めて欲しい_| ̄|○
と言うか、漏れがまだOS X使って無いのがバレバレ?w
462名称未設定:04/04/26 21:50 ID:62r9HHDn
もう一丁、PBG4でいいのでモデルチェンジしませんかね?
中身もそうですが出来たら、外見も変わって欲しいなぁ。
アルミ別に嫌いじゃないですが、Tiまでの様にUSB等など
後ろに戻して欲しい〜。6月は、いくらなんでも早いですね^^;
次回は、秋?で、来年春G5かなぁ??
463名称未設定:04/04/26 22:34 ID:/BY2QRz5
新しいAL15ってUSBのバスパワー不足は解消された?
464名称未設定:04/04/26 22:55 ID:lstyDWdV
>>457

俺のは旧1.25GHzモデルだけど、頑張って3時間半。
バックライト一番暗くしても4時間はいかないかなぁ…
465名称未設定:04/04/26 23:40 ID:w5S+X6A7
>>462
正直USBとか後ろに持って逝かれると、電車の中とか、大学の机で使った場合
うざくならんかな?
466名称未設定:04/04/27 00:07 ID:DPzmUzwy
>>464
サンクス
なんか2時間くらいしか持たないって言ってて
3時間もつなら安心です

467名称未設定:04/04/27 00:14 ID:X2r6htiG
潜在ユーザーがこんなにいたことに感心む。
468名称未設定:04/04/27 00:44 ID:WECfqnrE
早くこいこい15インチ
469名称未設定:04/04/27 01:21 ID:FEqgJ7wL
>>465
電車の中でUSB機器使うこと自体うざい
470名称未設定:04/04/27 01:31 ID:0Bbp5SaB
つーか、いまのポート数を減らさないと後ろにもっていけそうにないのだが?
471名称未設定:04/04/27 01:39 ID:mIUBqSJS
>>469
電車のなかって言うのは新幹線のテーブルのことを言っていたのでは?
ちなみに漏れもデザイン変えてほしいと思う。17インチなんてアルミのまな板じゃん。
472名称未設定:04/04/27 02:09 ID:aIl+2reS
>>471

ではどういうデザインがよいですか?
473名称未設定:04/04/27 02:14 ID:XgaQXayk
>>469
同意。っていうか15inchを電車の中で、ってのがそもそも無理がある。
474名称未設定:04/04/27 02:15 ID:mIUBqSJS
>>472
デザイナーじゃないんで具体的には言えないけど、もう少し曲線を使ってほしい。Pismoくらいに。今のは無印良品ぽくって。結局行き着く所はムダのない直線なんだろうけど、つまんないんだよ。
475名称未設定:04/04/27 02:23 ID:OyjzrXYW
おまいがつまらん
476名称未設定:04/04/27 02:29 ID:sGnzxbwV
>>474
気持ちはわかるけど、今のデザインが、突き詰めると究極かもしれない。
直線だけでなくアールが目立つギリギリのデザインをしているので。
あとは、望むなら、薄く軽くだな。
477名称未設定:04/04/27 02:37 ID:qYAZPOUF
そうすると次のデザインは難しいものになりそうやね
478名称未設定:04/04/27 02:41 ID:PmqZ5WXK
次は是非iBookキーライムの方向性で
479名称未設定:04/04/27 02:52 ID:V7mJfRor
今日銀座に電話したら店頭でのBTOはUSキーボードは出来るけどVRAM128MBは無理とか
電話応対のおねぇたん(もしくはオバハン)に言われますた・・・。
ってか、即納じゃなかったらオッケーなのかなぁ?
漏れは納期はどうでもよくて、28日のFan Nightの10%OFFで買いたいと思ってるだけなのだが。
480名称未設定:04/04/27 03:20 ID:Oj7LqVUO
で、まだ誰も7200rpmのせてないの?
僕はトライしてしまいそうです。
事前にレポが欲しかった。。。。
481名称未設定:04/04/27 03:26 ID:OyjzrXYW
載せた人は知ってる
不具合はないみたいだからいいんじゃないの
482名称未設定:04/04/27 05:47 ID:fop0bPMC
昨夜買ってきました。
某魚籠。10%還元なので。あ、コンボモデルのつるしの状態です。
売り場の黒服曰く、旧モデルと液晶は一緒だそうです。ただもろもろ不具合があったのは
一部の初期ロットだそうで、それも現モデルはで解消した、といっていました。
アメリカ向けのロットに多かったとか。

上の書き込みにもありましたが、確かにHDDは静かです。
パーテ切り直したんですが、コンボドライブの音が五月蠅い。

PBG4/400からの乗り換えですが、前のシステムをCCCでコピっても、そのまま
起動ディスクにはなりませんでした。メモリ256なので、いちいち動作にひっかかりが
ありますが、メモリたせば解消するのでは、と思います。前のモデルに比べて
液晶はコントラスト高くなった感じがします。

しかし、PBが新品で20万。安くなったものです。
483名称未設定:04/04/27 06:07 ID:4q9y2mSY
もまえら、おはよう。

>>428
おめ!
484名称未設定:04/04/27 06:08 ID:4q9y2mSY
>>482
おめ!
485名称未設定:04/04/27 06:18 ID:yLVgMARs
スーパードライブじゃなくて良かったのですか?
486名称未設定:04/04/27 07:23 ID:TkArVm00
ComboのほうがCD焼き焼き速いんだぜ!
ぜったいDVD焼かない俺はこっちがいい。
487名称未設定:04/04/27 08:00 ID:7f9QSi07
未だ「ご注文処理中」だと…。
GWには間に合わんな。
これ何段階あんの?
488名称未設定:04/04/27 08:59 ID:whbl7NYO
ご注文確定
ご注文品分解
ご注文品組み立て中
ご注文品パーツ欠品中
ご注文品パーツ生産完了
ご注文品パーツ出荷
ご注文品パーツ到着
ご注文品組み立て完了
ご注文品お届け便手配
ご注文品お届け便到着
ご注文品出荷        となっております。
489名称未設定:04/04/27 10:14 ID:piIuh/U3
俺の時は

ご注文品破損
ご注文品横領
ご注文品ならどれでもよかった
ご注文品紛失
ご注文品捜索中
ご注文品これはもうだめかもわからんね


というのもあったぞ
490名称未設定:04/04/27 10:17 ID:LlnVuvRp
ご注文品誘拐
ご注文品PTSD
491名称未設定:04/04/27 11:28 ID:Mw0VfE+W
いいかもまえら、それは2年後に俺が使うやつだから大事に使えよ。
492名称未設定:04/04/27 11:41 ID:HcpS4X55
>>491
VRAM128,80G5400rpm,メモリ2Gで買っといてやったからな
1.5G,SD
493名称未設定:04/04/27 11:58 ID:LlnVuvRp
今にも買いそう。ソフマップ、ネットでBTOできたらなあ。
494名称未設定:04/04/27 12:14 ID:eJyPO/a+
>473
15inchは普通の鞄より一回りサイズが小さくて、電車の座席一人分に
ぴったり収まるサイズだよ。邪魔に「見える」だけで実際はそうでもない。

でも使うときはディスプレイの広げる角度(前に立ってる人の邪魔になる)と、
広がる肘に注意だ。
495名称未設定:04/04/27 12:15 ID:NZM0e5LJ
ヤフオクで不要品とかを売って、そのお金を貯めて、PowerBook買います。
がんばります。
496名称未設定:04/04/27 12:16 ID:00vMJSaM
ケビン商店が高く買い取りますよ。
497492:04/04/27 12:17 ID:HcpS4X55
>>493
上記のBTO+5年和良ん亭で36マソくらいですた
498493:04/04/27 13:05 ID:LlnVuvRp
>>497
情報さんくすこ!
>>492のメモリだけ少ない感じのを狙ってます。
499名称未設定:04/04/27 13:07 ID:koccuspr
やっぱり5/10だ・・・
つうかアップルの対応で、5-7日って逝っているのにも関わらず
7日かかる最低ラインに出荷すれば良いんだろ〜みたいな姿勢が
むかついた。
こっちは30万はらってんだぞ!ボケェ!!!って激しく言いたい。
500482:04/04/27 14:03 ID:TPir0rY6
今回買ったのは妻機(=時々私の仕事用サブ機)の更新でした。
スパドラはメインのPMG4に載っているので必要ありませんでした。
PMでもDVD焼くことほとんどないから、値段と使用頻度考えると
コンボで十分。必要ならそのうち出るであろう12倍速を外付けで買えばいいです。

そういえば、PMに入っていたお試しCD-Rは入っていませんでした。細かいですけど。

カラカラ回ってる音がするのはファンなんでしょうか?HDDがむっちゃ静か
(富士通製でした)なので余計気になる。前のG4/400よりはよく回るような気がします。
また騒音関係でいうと、起動のたびに、コンボドライブから「カチャ」って音がします。
501ああぴずも・・・:04/04/27 15:00 ID:u0jt3iJG
起動時間はあまり早くなっていないです。
熱は、数時間使って、気にならない程度ですが、Pismoよりは温かい。
ファンはまだ回ってません。
DVDみましたが、割と奇麗でした。しかし、win(富士通MG)よりやや暗めです。
黒いところがくっきりしていて、見ていて安定感がありました。
時々画像が乱れました。複数のアプリ立ち上げていたからでしょうか?
私はDVDはテレビでみるので、あまり気にしませんでした。
今度フル充電からいろいろと試してみます。
502名称未設定:04/04/27 19:59 ID:e2N2OsTh
この嵐の日にアキバの祖父マップで15インチSuperDriveを買った。
メモリ2GB積んでやった。ブイブイ言わすぞ。
503名称未設定:04/04/27 20:05 ID:Y7x+rAJp
( ゚∀゚)ブイブイ
504名称未設定:04/04/27 20:15 ID:veQtCI01
>>502
まぁ、1Gは何にも使われないんだろうな。w
505名称未設定:04/04/27 20:18 ID:tLYIHNc5
メモリは2つとも簡単に取り替えれるようになってるの?
それとも1枚は簡単で、1枚は難しい??
506名称未設定:04/04/27 20:40 ID:EKksZjiX
Pismoで頭の中が止まってるのなぁ
お気の毒になぁ
507名称未設定:04/04/27 20:42 ID:tLYIHNc5
ちなみに、Wallstreet使いです。
508名無しさん@Linuxザウルス:04/04/27 21:09 ID:XgFra0k4
( ̄ー ̄)ニヤリッ
1GCOMBOの漏れは、HDD7200開店に
換えてブイブイいわしてます

OSの起動を早くするならやっぱり
HDDの交換ですね。
そんなおいらも、今日BICで新機種触って
買い替えたい病をおさえながら、
おとなしくid eastendの
15インチ専用ケース買ってきました。

1Gコンボの人みんなで
HDDを7200にしましょう

快適ですよ。

今度は目盛りを768Mから1Gに
しようかしら
509名称未設定:04/04/27 21:12 ID:4OFNL1Ju
>>508
NuSuit?
俺も買おうかと思ってるんやけど、どない?
510名称未設定:04/04/27 21:19 ID:gUZ4No6Y
7200に替えたら、熱やバッテリーの持ちって
どうなるんでしょう?
511482:04/04/27 21:20 ID:TPir0rY6
>508
7200ってあつくならないんでしょうか?
512名称未設定:04/04/27 21:46 ID:koccuspr
7200とかってバッテリーの持ちを考えてないだろ?w
それならわざわざノート買うよりも、大人しくG5買った方がいいと思う。
513名称未設定:04/04/27 21:51 ID:EKksZjiX
ほとんど変わらんがな
もーそーで、ものを語るでないね
514名称未設定:04/04/27 22:11 ID:veQtCI01
回転数よりキャッシュとシークだな。w
515名称未設定:04/04/27 22:11 ID:MlvCSxrD
>>513
体感が、だろ?
516名称未設定:04/04/27 22:13 ID:M40w8EAW
体感ってか

金と手間と時間をかけて期待もしているんだから大して変わらなくても
効果大と喜びたいのが世の常人の常。
517名称未設定:04/04/27 22:36 ID:koccuspr
無常のこの世だろ
一般教養として古典は勉強しておけよ〜
518名称未設定:04/04/27 22:41 ID:EKksZjiX
5400使ってたならまだしも、4200使ってて
違いが判らんならPB 190でも使うとれ、っちゅ
こっちゃね
519508:04/04/27 22:49 ID:pe3eLV24
>>509
そうNUSUITです。
ずっと、ぴったりフィットのケースを
探してましたが結構いい感じにぴったりでいい感じです。

ちょっと高いですが、変に汎用のインナーケースに比べれば
いいですよ。
でも、BICで5000円ぐらいで
ポイント23%ついたのでかなりお得でした。
520名称未設定:04/04/27 22:50 ID:M40w8EAW
慣用句(ってほどでもないが)を書くと古典を勉強しろといわれるとは・・・・orz

せっかくだから少しは表現方法を勉強しろ、と返してみる試験的カキコ
521名称未設定:04/04/27 22:52 ID:vEvy15SD
今日の講義で、教授がPower Book G4を使ってスライドを出していて、落ち着かなかったのであります。以上。
522名称未設定:04/04/27 23:19 ID:PIUhyuuD
BTOしてたPowerBookが海外の工場をでたらしい。

いったい海外の工場ってどこ?
3〜4営業日以内でとどくそうだが
523名称未設定:04/04/27 23:23 ID:X2r6htiG
orzってなんだなんなんだ!!!!
524名称未設定:04/04/27 23:27 ID:Y7x+rAJp
or2
525名称未設定:04/04/27 23:32 ID:O3+JFayi

o・r・z!! o・r・z!!


526名称未設定:04/04/27 23:35 ID:ntIds0QO
モルツ!! モルツ!!
527名称未設定:04/04/27 23:43 ID:vLA5u+Ee
○| ̄|_ OTL orz .._
528名称未設定:04/04/27 23:44 ID:X2r6htiG
はぁ?なんだなんなんだよ?おまえら知らないんだろ
529名称未設定:04/04/27 23:48 ID:veQtCI01
教えて下さい。この通りでつ oyz
530名称未設定:04/04/27 23:48 ID:vEvy15SD
>>527
m9っ`Д´)ヘキサゴン!!
531名称未設定:04/04/27 23:56 ID:qudJEkw1
>>527
メルモタン
532502:04/04/28 00:02 ID:5FXakOE7
音楽ソフト(ソフトサンプラーとか)使うとメモリなんてあっという間に
使い切るんだ。
533名称未設定:04/04/28 00:03 ID:HN622mH6
あー、不渡った。。。 orz
明日倒産っす★
534名称未設定:04/04/28 00:05 ID:fwYYXdtu
わかった!オージーザスだ!
535名称未設定:04/04/28 00:05 ID:B/9iC/Id
>>533
乙。
まあお前の金じゃないし、気楽に行けや
536名称未設定:04/04/28 00:36 ID:QKTnKrK2
電車で15inchはちょっとじゃまだなぁ
ってか人に見られ過ぎでなんかはずかしいしね
537名称未設定:04/04/28 00:52 ID:t+IKfcpZ
うー、今日新宿で色々BTO関連聞いたけど結局理想の状態にはならないねぇ。

祖父地図:BTO注文可。ただしルピーは1%。納期2〜3週か。メモリの乗せ換えがちょっと安い。
ヨドバシ:5%還元。BTO注文一切不可。
ビック :10%還元。BTO注文一切不可。

店員さんの応対は祖父地図が一番印象良かったので買ってあげたいが値段がなぁ。
もうVRAM128MBは諦めて明日銀座でも行くか。orz
538名称未設定:04/04/28 00:59 ID:CGAKPR/2
>>537
結局学割が最強?
539名称未設定:04/04/28 01:00 ID:PbXCOFJj
>>536自意識過剰

人は、君が思っているほど、君のことを気にしてはいない。
しかし、君が人を気にしてキョロキョロすれば、人は君を気にする。
「何?あのひと・・・」
540名称未設定:04/04/28 01:06 ID:zu22/n3U
どっち?
ビックでメモリ2G 10%ポイント
ストアでHDD、VRAM交換、1G
541名称未設定:04/04/28 01:08 ID:t+IKfcpZ
>>538
あぁ、そうなのかも。
あっ!義理兄が学校の先生だった!!!これで決心ついた!!!サンクスコ!!!
542名称未設定:04/04/28 01:09 ID:bQxA1SGY
電車の中でPCはちょっとひくな。
一昔前ならちょっと仕事できる人、みたいなイメージがあったけど、今じゃただのオタク。
543名称未設定:04/04/28 01:11 ID:WE034tPT
>>541
自分の名前でユーザー登録できなくね?
544名称未設定:04/04/28 01:12 ID:MbeXVZWo
まあ1%還元されても、なんだかなあって感じだけどインナーケースか
保護フィルム代でいいかって所だな。
実質財布から出る金を節約&BTOだったら、やっぱ祖父なんだろうな。
所でメモリ値上がりしたの?iBookスレで見たんだが。
545名称未設定:04/04/28 02:21 ID:cj784mAz
>>542
自意識過剰というか、そういうのって疲れない?
例えば俺は高校の頃から、宿題を絶対に仕上げないとまずい状況下には
英和辞書を使いながら英語の予習を電車の中でやったり、
大学生になった今では、プレゼンの用意、レポートの仕上げなどなど
差し迫った状況&時間の有効活用としてラップトップは普通に使う。
つうか電車の中で寝たり、ジャンプ読んだり、ゲームボーイする方がよっぽどry

まあつまり、電車で乗り合わせた人間なんてのはその場限りの共有者であって、
互いの背景も知らないのはおろか、言葉を交わすことさえない。
そんな人間にどう思われるかってのを気にするのは人生の無駄かと。
546482:04/04/28 02:31 ID:0NDOtJsy
とりあえずベンチ。何度かやれば、もうちと数字高くなるかも。
Results97.00
 CPU Test85.30
 Thread Test75.83
 Memory Test114.72
 Quartz Graphics Test161.70
 OpenGL Graphics Test96.29
 User Interface Test191.65
 Disk Test59.71

[email protected]、256MBです。思ったほどCPU高くなかったです。
とはいえ、G4@400、512MBの倍近いスコアでしゅ。
547名称未設定:04/04/28 02:59 ID:xSDUIJb+
電車でPBってかっこよくないのだよ。むしろ痛い。
電車でPBをかっこ良く使うのって難しいから無理して使わずiPodでも聴いてる方がよい。
548_:04/04/28 03:07 ID:qVs1yV3a
>546
サンクス(・∀・)
CPU遅くない?
549名称未設定:04/04/28 03:09 ID:cj784mAz
>>547
yikes
550名称未設定:04/04/28 03:19 ID:bNneXPOr
祖父で1.5G 15inch RAM祖父性1G
ハードディスクを日立の7200rpmにしてみた。

Results112.59
 CPU Test97.20
 Thread Test86.29
 Memory Test128.03
 Quartz Graphics Test148.81
 OpenGL Graphics Test106.99
 User Interface Test208.32
 Disk Test86.6

とりあえず報告までだけど、HDを乗せかえたら起動せず、
初期化しかない模様(注)Ti/1Gから乗り換えた。
551名称未設定:04/04/28 03:41 ID:/kBjteKz
>>546が1.33GHzで85.30
>>550が1.5GHzで97.20

て、CPUの数値低くない?
552名称未設定:04/04/28 03:45 ID:vDBHnTE6
省電力設定で最大になってないのだろう。
553名称未設定:04/04/28 04:03 ID:ouO/N0cW
>>546
ってか、それ、遅すぎだよ!!!
CPU test 85って、800MHzPBと同じぐらいじゃないの?
1.33GHzなら、普通、150〜160はでると思うけど。
当たり前だけど、メモリ256Mbってのが、致命的なんでしょうね。
なんで増設しないのかと。もったいないよ。
554名称未設定:04/04/28 04:09 ID:ouO/N0cW
ちなみに、オイドンのcube1.4Gは、CPU test 168だよ。
555_:04/04/28 04:12 ID:fZ5JHrSR
Xベンチにメモリ搭載量はあまり関係ないよ。
それにしても遅いな。省電力でパフォ最大にしてる?
556482:04/04/28 04:13 ID:0NDOtJsy
>552
おっしゃるとおりでした。
省電力設定を「最大」にして再設定、計測し直しました。
Results115.76
CPU Test160.07
Thread Test113.92
Memory Test132.11
Quartz Graphics Test160.70
OpenGL Graphics Test99.11
User Interface Test199.45
Disk Test60.43

これなら十分。うちのPMG4 1G×2が130くらい、
会社の1.25×2が145くらいでしたから。
557482:04/04/28 04:15 ID:0NDOtJsy
>553
メモリはさっきヤフオクで512MBを9000円でゲットしました。

お騒がせしましたです。連続スマソ。
558 :04/04/28 04:16 ID:ouO/N0cW
姉妹が1.5G PB買ってきたんだけど、すぐに虜になっちゃったよ。
ただ、ものすごい本体熱いよね。キーボードうってて手に汗かいちゃうよ。
見た目はすごいクールだから、こっちもクールにうちたいのに、
全然クールじゃないかんじがしたよ。なんかもう必死だった。
みんなビデオカードアップグレードさせるとか、HDDを7200回転にするとかいってるけど大丈夫なの?
559_:04/04/28 04:18 ID:fZ5JHrSR
>482
GJ 大事につかってたもれ
560 :04/04/28 04:18 ID:ouO/N0cW
>>555
そうだったんだ、勘違いゴメソ。

>>556
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
よかったね!しっかりでてるね!って当たり前なんだけど、オメ!!!
561_:04/04/28 04:19 ID:fZ5JHrSR
>560
NP!(・∀・)
562名称未設定:04/04/28 08:09 ID:xnNb8BsE
>>558

ファンの音はうるさいですか?
563ああぴずも・・・:04/04/28 08:16 ID:hY3KI+bn
BTOなし、使用3日目です。
フル充電状態でフォトショップ使い続けて、2時間半でした。
残り推定時間が、「あと5分」とでて、それが正確でした。
予備電源に切り替わってから後は、バックライトキーボードは光りませんでした。
熱はあまり出ません。ファンも回りません。静かです。
持ち歩くときに、フタに若干遊びがあるのが気になります。
pismoはフタをしめると、安定感がありました。
ソケットは、充電中はオレンジに光るのですね。
以前のPBも光るのでしたね。教えてくれた方、ありがとうございました。
564名称未設定:04/04/28 08:21 ID:v6PC/el2
祖父って都内のしかBTO注文できないのか。チクショー
アポストアでもポイント還元とかしてほしいなー
565名称未設定:04/04/28 08:36 ID:bNneXPOr
すまぬ、、、再測定しますた。RAM祖父性1G
ハードディスクを日立の7200rpmにしてみた。

Results136.34
 CPU Test177.79
 Thread Test133.56
 Memory Test126.81
 Quartz Graphics Test179.18
 OpenGL Graphics Test117.45
 User Interface Test229.55
 Disk Test86.6
566名称未設定:04/04/28 10:51 ID:bQxA1SGY
電車でPB使うことに抵抗のない人って…
567名称未設定:04/04/28 10:52 ID:CAzDjSTZ
電車でPB使うことに抵抗のある人って…

ある意味、自意識過剰。
568名称未設定:04/04/28 10:57 ID:bQxA1SGY
過剰ではないと思うぞ。
ダサい服は着たくない、っていう感覚と同じ。
569名称未設定:04/04/28 11:02 ID:CAzDjSTZ
>>568
PBダサくないじゃん。べつに格好よくも無いけど。
電車でパソコン使うって行為自体がそもそも忙し(ry
570名称未設定:04/04/28 11:09 ID:ECykNWaw
電車乗ってるの毎日1.5hだからなぁ.PB使ってもイイジャン!
571名称未設定:04/04/28 11:17 ID:fwYYXdtu
何やろうが人の勝手なんだろうが
電車の中ではサブノートぐらいにしておいた方がスマートやね。
572名称未設定:04/04/28 11:18 ID:OnhjZRjg
>>569
PBがダサイとかそういう事じゃなくて電車内でノーパソ開いてる行為がダッセーんだよばーか。
573名称未設定:04/04/28 11:24 ID:JrQx/0gS
そうでもないよ
574名称未設定:04/04/28 11:31 ID:bQxA1SGY
まあ、年齢の差で感覚の違いもあるだろうから。
少なくとも、俺を含め、20歳前後の若いやつにはできない行為だ。
575名称未設定:04/04/28 11:32 ID:JNjdOcTF
狭っ苦しい電車内で広げてるのは確かに痛い。
その癖どうでもいいようなことしかしてないし。
わざとぶつけて落して呆然となってる表情を見てみたくなるよ。
飛び蹴り噛まして叩き割るのも楽しいかもな(w
576名称未設定:04/04/28 11:32 ID:fwYYXdtu

まぁまぁ、甲斐性の無い学生にはわからん事情もあるのさ。
577名称未設定:04/04/28 11:35 ID:z9aiA8B0
普段ノーパソ電車の中で使わない身からすると、
全くどーでもいい。
別にノーパソ使う行為自体はカッコ良くもないし、
カッコ悪くもない。
ただキモイのは、一人でパソコンいじってるのに(携帯でも)
やたらそのパソコンに対して「ああ〜」とか「ふふ」とか声あげる奴。
あれは自意識がそうさせてんだろうな。
本でもゲームボーイでも化粧直しでもそうだけど、
ただスマートに無駄なくやってくれたら
見てる方としても痛くないし気にならないと思う。
578名称未設定:04/04/28 11:40 ID:JrQx/0gS
本読むのと変わらんだろう
579名称未設定:04/04/28 11:40 ID:OnhjZRjg
>>576
糞みたいな事情なんて知る必要ないね。
580名称未設定:04/04/28 11:41 ID:bQxA1SGY
てかねえ、「忙しい」ってのはわかるんだけど、それが電車の中でパソコンという行為にまでなると「余裕がない」というふうにしか見えない。
昔は「パソコン使って仕事ができる格好(・∀・)イイ!!やつ」だったけど、今は「仕事家に持ち込むダメなやつ」とか「パソコンから離れられないオタク」としか見られない。
MacもWindowsも一緒、ね。
581名称未設定:04/04/28 11:44 ID:CAzDjSTZ
おまえら他人様のことジロジロ見て、いちいち気にしてんじゃねえよ。
落ち着きないのが一番ダサいわ。チック症かよ。
582名称未設定:04/04/28 11:48 ID:NPf7LdLt
荒れてるのか雑談してるのか、よくわからない展開だ。
583名称未設定:04/04/28 11:48 ID:bQxA1SGY
なにムキになってんだよ。
落ち着け。
( ゚д゚)ノ○ チンセイザイ ドゾー
584名称未設定:04/04/28 11:48 ID:z1fNSVYL
>>580
自分の認識の変化を他人に押し付けるなんて気持ちわるくてしょうがない
585名称未設定:04/04/28 11:51 ID:OnhjZRjg
>プレゼンの用意、レポートの仕上げなどなど差し迫った状況&時間の有効活用

無能の戯言
586名称未設定:04/04/28 11:51 ID:CAzDjSTZ
心に余裕を持ちましょう。電車に乗っている時は瞑想でもしてましょう。ってことでOK?
587名称未設定:04/04/28 11:57 ID:JNjdOcTF
たしかに。
電車の中なんて落ち着いて仕事できる環境ではないし作業効率も低いだろ。
飛行機とか新幹線とか机があるような所で使いなさい。
電車の中でなにが一番暇潰しになるかというと人間観察なんだよ。
いろんな香具師が居て飽きないし(w
588名称未設定:04/04/28 13:01 ID:jnTL15rm
話はそれるが、わしの場合ファミレスや電車内とか、ある程度騒音があるほうが集中できることが
あります。
あと、使ってるバッグがやわいので満員電車が怖い。以前あまりに押されたので恥ずかしさも忘れて
バッグごと頭に乗せたことあります。アフリカの部族みたいに。
589名称未設定:04/04/28 13:04 ID:z1fNSVYL
>>587
新幹線や飛行機に乗ったことあるのかえ?
PCで作業する高さではないわな
590名称未設定:04/04/28 13:19 ID:JNjdOcTF
>>589
エコノミーとか自由席とかに乗ってるからだな。可哀想に(w
膝の上のような不安定な所で使える方が変態です。
591名称未設定:04/04/28 13:28 ID:f4XHjxND
そろそろPowerBookの話しませんか?
592名称未設定:04/04/28 13:30 ID:z1fNSVYL
>>590
妄想は十分ですわよ、おぼっちゃま
593509:04/04/28 13:35 ID:GZzb+x9M
くっそ、アクセス規制…

>>524
セクシーやな

>>519
レスどうもです。NuSuitにするか、館林のにするか迷ってます。
たわみ方向への耐性はどんなもんですか?ポケットにアルミ板
入れたら大丈夫かな。しょっちゅう持ち歩くわけでもないんで
価格的にもNuSuitが良さそうですね。
まー、モノは5/12に出荷予定なんですが。
594_:04/04/28 14:13 ID:ylOloiJo
>>565
速いじゃん(・∀・)
595_:04/04/28 14:15 ID:ylOloiJo
>日立の7200rpm
ベンチではいい結果でてるけど、やっぱ速いと感じる?
音とか熱とかレポきぼん
596名称未設定:04/04/28 14:18 ID:fwYYXdtu
いい歳して通勤電車の中で週間少年ジャンプを読むのはやめてくだちぃ。
597名称未設定:04/04/28 14:19 ID:esQOJ0Pn
もういいよ。
598名称未設定:04/04/28 14:23 ID:fwYYXdtu
すまんつい。

>>593

オレもNuSuit使ってるけど、本体を入れたまま使えるからなかなかいい。
最近皮verも出たのね。そっちが良かった。
599名称未設定:04/04/28 14:54 ID:QKTnKrK2
ごめん俺が作ったこの流れ。

それはともかくBTOしてたPBがついに明日届くそうです。

でも明日は用事で家を空ける
うまくいかないもんだねぇ
600名称未設定:04/04/28 15:02 ID:JNjdOcTF
液晶とか不具合チェックしてレポート希望。
601名称未設定:04/04/28 15:17 ID:WE034tPT
>>598
ttp://www.id-ee.co.jp/id-ee_home.html

一瞬びびったけど15インチ用皮verはなかったぞい
602名称未設定:04/04/28 15:30 ID:iQkP9RlO
ちょっと質問させてください。15インチを購入予定なんですが
USキーボードにしようかと考えているのです。
Aのキーの左はコントロールキーですか?左がコントロールキーなら迷わないんですが・・・
603名称未設定:04/04/28 15:35 ID:JNjdOcTF
USキーは全てAの左はcaps lock。
ttp://developer.apple.com/ のPBG4のkeyboardのところでも見て納得してください。
604名称未設定:04/04/28 15:38 ID:z1fNSVYL
ttp://gnufoo.org/ucontrol/ucontrol.html
でもいれてくださいまし
605名称未設定:04/04/28 15:43 ID:iQkP9RlO
>>603,604
ありがとうございました。標準でAの横がコントロールキーではないのですね。ちょっと哀しい。
ucontrol、よさげですが、他のソフトとの相性とか、ちょっと心配ですね。
コントロールキーの位置を変えずにダイヤモンドカーソルに挑戦するのは無謀でしょうかね。
606名称未設定:04/04/28 15:46 ID:JNjdOcTF
ucontrolは危険だから使用上の注意を良く読め。
特にSoftwareUpdate実行前には外す事を推奨。
607名称未設定:04/04/28 16:00 ID:uhEoIp7I
なんだ、すごいレスのびてるからBTO到着報告会かと思っちゃったYO
608名称未設定:04/04/28 16:03 ID:fwYYXdtu
>>601

あーそうなんだ。でもいいね、皮。15吋用も時間の問題のような気もするが・・
609名称未設定:04/04/28 16:10 ID:nv6DdBe3
発送予定メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
610599:04/04/28 16:14 ID:QKTnKrK2
30日にはBTOしたPowerBookが届く予定メモリは後から増設予定なので増設してからベンチ取る予定だけど。

そのほかどんなとこをレポしてほしい?
611名称未設定:04/04/28 16:28 ID:jXznkd9y
香りとか。
612名称未設定:04/04/28 16:29 ID:647hqAZS
角度とか。
613名称未設定:04/04/28 16:34 ID:x0+vmZbw
猪を殴るとか
614名称未設定:04/04/28 16:44 ID:oAOGavF5
>>611-613
ワロタ

お前達は本当にそんレポが欲しいのかと小一時間(ry
615名称未設定:04/04/28 16:50 ID:bQxA1SGY
強度実験は大切だよ。
616名称未設定:04/04/28 16:58 ID:vVq6MqTm
アルミ15インチのばらしについて

先日HDDを換装しようとアルミ15インチのばらしに挑戦しましたが、
ねじをはずして、最後にトップカバーを外す時なんですが、

光学ドライブの上の部分に
つめが3本ほどあって、この部分が引っかかって取れません
ちょっと力を入れると外れますが、

正しいやり方は、光学ドライブ上の
トップケースとボトムケースの間に
ちょっとだけ隙間を空けて、
この3本のつめを、カードとかの薄いプラスチックで
押してやるのが正解ですか?

一度分解したときには、無理やり
引っ張ったんで、自分のは、いつでも開くように
なってしまいました(笑)

ところで、
なかなか、15インチのばらし情報ってないですね。
12インチはたくさんあるのに
617名称未設定:04/04/28 17:03 ID:AhpVi6rc
Windows現在最高性能を誇る2.80E搭載ノートレビュー
「思わず圧倒される本体サイズ」
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6442

横から見ると
http://www.sbpnet.jp/vwalker/img/re02_040427_dell_02l.jpg

バッテリー駆動時間
なんと驚異の
「1.5時間 !!」
618名称未設定:04/04/28 17:06 ID:jXznkd9y
そんな嬉しそうにコピペしなくても。
619名称未設定:04/04/28 17:11 ID:oAOGavF5
公称1.5時間だと実際はどれくらい動くんだろうなぁ
620名称未設定:04/04/28 17:18 ID:GhscXHXs
>>617
随分コンパクトなデスクトップ機だな
621名称未設定:04/04/28 17:23 ID:vvcqhacd
正面から見ると東芝のHDDレコーダーみたいだな
622名称未設定:04/04/28 17:25 ID:b2rtIIGZ
それは1時間持つか持たないか、ってとこだろうか

しかしこのデルノート、日本で買う人はどれくらいいるのかね?

623名称未設定:04/04/28 17:26 ID:bQxA1SGY
>>619
一年後には30分もつかどうか。
624名称未設定:04/04/28 17:29 ID:oAOGavF5
>>623
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
625名称未設定:04/04/28 17:29 ID:GhscXHXs
>>619
2年後は起動したら終わりとかw
626名称未設定:04/04/28 17:37 ID:UqMqKjZ4
アポーもとりあえず15インチで1400ドットくらいイってほしいものだ。
627名称未設定:04/04/28 17:42 ID:nI1EHj9D
ベンチいいスコア出てますねー。
628_:04/04/28 17:54 ID:ylOloiJo
ハイパフォーマンスでは10分とかだったりしてね。

800MHz相当駆動時1.5時間とか。意味ねー
629名称未設定:04/04/28 17:56 ID:eNnhR0ue
無停電電源を詰んだ可搬型マシンって感じだね。
これはこれで割り切って考えられていいんじゃない?
630名称未設定:04/04/28 17:56 ID:vnTDorc1
今日のYahoo!デイリーランキングに15inchSuperDrive版が
ランクインしたぞ(16位、19位に12inchSuperDrive)。

15inchのランクインは久々だな。
631名称未設定:04/04/28 18:10 ID:1pCJxZli
>616
トップとボトムの間に隙間を開けなくても取れるよ。
ただ微妙に外しにくい角度で引っかかってるから、上下左右に揺らしてれば、
ポコっと取れる。ただ、トップに付いている爪でボトムを傷つけないように、
気をつけないといかん。ちょいと手こずるのは確かだな。MacFanの「脱デス
クトップ」って本にバラしが載ってたけど、あれはトップの手前側を持ち上げ
てとか書いてたけどそれじゃ無理!あと、ネジが固く絞められてるから、山を
崩す可能性もありそう。
ちなみに7200rpmにしたんだけど、元々搭載されてたHDが9.5mmより薄い
ような気がするよ。いや、きっと薄い。
でも前に言ってたように、中央部分が盛り上がったような感じはないけどね。
すこぶる快適だす。
632名称未設定:04/04/28 18:19 ID:AaKuhO0m
こっちも発送予定メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
633名称未設定:04/04/28 18:27 ID:KjbTwhms
ちなみに今日発送予定メールが来た人達は、いつオーダーしたの?
634616:04/04/28 18:37 ID:vVq6MqTm
>>631
をを、そうでしたか、、
やっぱり、ぐらぐら揺らすしかないんですかね?

例のムック本私も見ました。
光学ドライブ上のつめのはずし方は一切かいてませんでしたね

どうにかして、無傷でばらす方法がないんですかね
自分の1Gは、どうも個体差なのか、すごくかたくハマっていて
難しかったです。

今回新しく出たやつは、微妙に変わってるんですかね?
新しいibookG4のゴム足は、微妙に取れにくくなってるみたいですし、、
635名称未設定:04/04/28 18:44 ID:nv6DdBe3
>>633
20日にオーダーしてアップルローンの審査結果が昨日出た
出荷は5/10予定だそうです。
636名称未設定:04/04/28 19:24 ID:uhEoIp7I
結局今日も届かなかった
637名称未設定:04/04/28 19:27 ID:qVs1yV3a
>>588
>あと、使ってるバッグがやわいので満員電車が怖い。
ちょっと重くなるがここのインナーケースを使え。
満員電車でも、自転車で転倒しても大丈夫だ。出張する時も安心。
http://www.toranku.co.jp/
638名称未設定:04/04/28 19:56 ID:AaKuhO0m
20日にオーダーしました。
福山通運はどの位で、持ってきてくれるのでしょうか?
誰か知っている人教えて下さい。明日来てくれるかな?
ちなみに東京です
639名称未設定:04/04/28 19:57 ID:+pEWG+iL
19日BTOですが、24日に出荷メール。
、、まだ到着してません。
今回は本当に「海外の工場」からの出荷っぽい。
640名称未設定:04/04/28 20:05 ID:X+Y2ihQ5
祖父で見たらHDは富士通のMHT2080ATだった...
5400回転のにBTOしたらMHT2080AHが載ってくるのか?
4K80とか5K80にして欲しかったな...消費電力の問題かな?
641名称未設定:04/04/28 20:54 ID:PvClTHId
銀座から。
USキーボードに変更の場合は即日持ち帰り無理だっていわれた。
むかつく。買っちゃったけど。
交換には2〜3時間かかるので、、、ってさぁ、初心者が交換してるのか?
642名称未設定:04/04/28 21:43 ID:X3lQnb57
>>641
お前だけが客じゃないからな。
つーか初心者だろ、お前が。
643名称未設定:04/04/28 21:46 ID:bQxA1SGY
>>641
( ゚Д゚)ヴォケ!!
644名称未設定:04/04/28 21:54 ID:zfpWw5l8
福通って祝日は配達しないような。
いや、それは土日だっけ?
まぁ、何にせよ福通には期待しない方が良い。
645名称未設定:04/04/28 22:00 ID:vDBHnTE6
>>641
ラオなら1週間。祖父なら2週間だ。即日渡せるだけでも上等だよ。単に早い時間に買いにいけってことだろ。
646名称未設定:04/04/28 22:24 ID:dcTKsY/0
きょう鼻腔カメラで買ってきました。
1.5Gでメモリ計768MBで、今パーティション切ってレストア中。
Ti500からの乗り換えです。
今度は足が取れないといいなぁ。
647名称未設定:04/04/28 22:52 ID:DlPrzDdf
アミュレットあたりでUSキーボードを購入して自分で交換した人っている?
PB G4 webだと15の交換はそんなに難しくないとあるが、アミュレットのサイトだと非常に難しい
になってるし、ホントはどっち?
多分、作業する奴ののスキルにもよるだろうけど、PCの自作やMacの開腹、winノートのメモリ・
HDの交換ができる程度のスキルです。
一応ヘックスレンチも持ってるんでバラして具合を見りゃ判ると思うんだけど、すでにやった事
のある人の意見をプリーズ。
648名称未設定:04/04/28 23:03 ID:i6yXmliz
>>647
網ってタコの集まりだからな。あの血筋はまた続いてるんだろうな。
649名称未設定:04/04/28 23:11 ID:t+IKfcpZ
>>647
初心者でも2〜3時間あれば出来るって >>641 が言ってますが。
650名称未設定:04/04/28 23:17 ID:X3lQnb57
あれ?
PowerBookっていつからヘックス使うようになったの?
昔はトルクスだったんだけどなぁ。
651名称未設定:04/04/28 23:20 ID:jnTL15rm
おれのPB裏なんか、普通のプラスねじだぞ
652647:04/04/28 23:41 ID:DlPrzDdf
Vaioや旧コンパックのノートをバラすとキーボードは裏からのネジ留めだったり雄雌のはめ込み
で、フラットケーブルで繋がってるだけだったんで、たいした作業じゃないんで、亜美ゅがそこまで
書いてるなら、とんでもなく面倒(ハンダの吸い取りとか)があるのかと思ったのよ。
まぁいいや、とりあえず明日バラしてみよう。

>>650
キーボード奥の左右のネジがヘックスだよ。
653名称未設定:04/04/29 01:53 ID:jUIY2L5z
そろそろ届きはじめたのねって思ってたら,
自分にも出荷完了メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
海外の工場から最大3-4営業日以内だそうだ。

ちなみに24日にBTOでポチ!出荷予定日は5/11だったーよ。
意外と早いな。
654名称未設定:04/04/29 02:07 ID:hhmFKN7d
>>653
その営業日って運送会社の営業日なのかな?
それともアップルなんだろうか?
前者ならGW中に届くだろうけど、後者なら5/11に届くんでない?
655名称未設定:04/04/29 02:08 ID:73BxG5gf
こういう時は外資系メーカだからポンニチのGWなんぞおかまいなしに出荷処理してくれるのは国産メーカと違っていいねえ。
656名称未設定:04/04/29 02:08 ID:7A00a8Vb
さっきネットでみたら出荷完了になってるんだけどメールはこないな〜。
さていつ届くのか…。
私は25日にbtoでワンクリックでした。。
657名称未設定:04/04/29 02:23 ID:hhmFKN7d
23日にやったけど、未だにご注文処理中・・・
5/10には届くと書いてあるけど・・・
PB15でVRAM128・5400・USキーボードにしただけなのに・・・
なぜなんだ、アップルよ。
658名称未設定:04/04/29 02:53 ID:50nx5umA
発送後いつ届くかわかんないの?
ゴールデンウイーク毎日
家で待っているのなんて。。。。
659名称未設定:04/04/29 03:05 ID:7NSdTv5D
BAX Globalのトラッキング番号、意味ねー
660名称未設定:04/04/29 03:24 ID:50nx5umA
AppleStoreってかゆいところに手が届かないんだよな〜
661名称未設定:04/04/29 03:40 ID:nDcWN91B
>>657
BTOすれば遅いのは当然。
662名称未設定:04/04/29 08:21 ID:/KjGN+kn
ハァ?
4/28出荷完了で納品が5/11?
ふざけんなボケ
福通潰れていいよ。
663名称未設定:04/04/29 08:46 ID:uRLZw523
Ti800で使っていた45W対応ACアダプタをAL1.5で使ったら
激ヤバでしょうか?
664599:04/04/29 09:25 ID:iqHA5mKQ
福山通運がわるいんじゃないと思うよ。
Appleが泊まってて福山通運に荷物が送られてないんだと思う。

俺BTOだけど今日到着予定だからさ
665名称未設定:04/04/29 09:35 ID:ROT2wWuE
>>663
今のは65Wだからねぇ。
単にブラウザだけとかならまだしも、充電しながらエンコードとかフォトショ使ったらヤバいでしょ。
666名称未設定:04/04/29 09:40 ID:ROT2wWuE
漏れのTi800 DVIは付属品のアダプタでも火花散って交換したし。
667名称未設定:04/04/29 09:41 ID:EazqMjvc
営業日3〜5日で来るって言ってたのに来ないよう。
ショボーン・・・
668名称未設定:04/04/29 09:42 ID:/KjGN+kn
ハァ?
4/28出荷完了で納品が5/11?
ふざけんなボケ
AppleStore潰れていいよ。
669名称未設定:04/04/29 09:54 ID:H1xepQWr
大変だ!
Apple Storeが倒産だって!
670名称未設定:04/04/29 09:59 ID:7iKW92HQ
>>663
バスパワーのFW機器使いながら充電できないぐらい
ヤバくはない
671名称未設定:04/04/29 10:09 ID:73BxG5gf
ドザが紛れ込んだか?(w
もしくはマクが買えない貧乏人?
672名称未設定:04/04/29 10:15 ID:uRLZw523
>>665
充電に時間がかかる程度ならいいかと思いましたが、
やめた方が無難ですね。
どうせならついでにBluetoothマウスも買おうかと
思います。
以下の品物、使ってる方がいましたら使用感など
教えていただけると幸いです。

http://www.diatec.co.jp/shop/shop.cgi?zoom=%2DPLSG4%26BT500
673名称未設定:04/04/29 10:23 ID:7iKW92HQ
>>665
ガセを信じるならご自由に


で、uControl、最近のバージョンはアポから
直接サポート受けて作ってるから昔のみたいに
バギーではない
674名称未設定:04/04/29 10:41 ID:uRLZw523
>>673
予備のアダプタを使用するときはマウスしか繋げません。
というわけで勇気を出して試してみます。
後ほど結果を報告しますね。
ちなみにACアダプタはCenturyのiAdapter2(CIA2/W)です。
675名称未設定:04/04/29 11:07 ID:nDcWN91B
ガゼかどうか気になるならちゃんとアポーに訊いてから使えばいいだけ。
訊いて事故起こしたならアポーの責任になるが、訊かずに誤った使用法となるなら自己の不注意で処理されてしまうだけ。
676名称未設定:04/04/29 11:11 ID:7DXPPscy
結果は聞かずとも分かるがな。
677名称未設定:04/04/29 11:57 ID:ysm55l06
都内なので、昨日銀座いってBTOしてきた。
USキーボードだけだけど、夕方の時点で5台分
のBTO作業があるとかで、今日とりに行ってきます。
昨日は10%offの日だったこともあり、15インチが
バンバン売れてたよ。
678名称未設定:04/04/29 12:02 ID:/zKSOkn1
21日BTO注文25日発送メールでいまさっき福山キター!!!
引越しの準備中なのでまだあけられません.
早く開けたいよー!
679名称未設定:04/04/29 12:26 ID:kaU/G6tn
>678
本当に?
20日BTO注文24日発送メールでまだきません。
かっ飛ばせ!福山
680名称未設定:04/04/29 13:24 ID:GMlk2HSt
祖父BTO組で届いた香具師はいないかい?
681名称未設定:04/04/29 13:33 ID:kC27Zt33
>Apple Store eNews
>15インチおよび17インチの1.5GHz PowerBook G4には、
>最大128MBまでのグラフィックスメモリを追加できます。

へえ〜、こんな事出来るんだね。
682名称未設定:04/04/29 13:57 ID:50nx5umA
20日BTO注文昨日発送メールで福山キター!!!
パーティションに分けて初期化した〜
クラシックって別パーティションに
インストールできないの?
683マウマウ:04/04/29 14:02 ID:tzRXskiA
祖父って ポイント1%しかつかないみたいだけど、BTO 出来る以外に何かメリットあるんですか?
BTOも2週間かかるらしいし。
684名称未設定:04/04/29 14:03 ID:8dscN+Of
1.33購入。
ドット落ち無し、今のところ液晶トラブル無し。
Pismoからの移行なので、かなり新鮮。
DVD-ドライブ口の上のケースの合わせ部分で、
他より少し隙間があるのが唯一のマイナス。
HD入れ替えで買ったから、そのせいかも。
この辺は個体差かな?
685名称未設定:04/04/29 14:13 ID:AIjsRRD+
>>683
\12,500で5五年間の延長保証に入れる.
686名称未設定:04/04/29 14:38 ID:GMlk2HSt
>>683
メモリが安い(値上げしたらしいが)。
トータルで考えると今回は一番安い。
687名称未設定:04/04/29 14:39 ID:neZCfmQ3
>5五年間
ながっ!!
688名称未設定:04/04/29 14:42 ID:tjiGF5Nv
>>682

> クラシックって別パーティションに
> インストールできないの?

インストールされたものをドッラッグコピーではあかへんの?
689名称未設定:04/04/29 17:52 ID:QN7ncoJj
>>684
HDD入れ替えの時にボディが歪むらしいです。
690名称未設定:04/04/29 20:12 ID:/dqnVSgZ
今日、新宿祖父に行ったらBTOはGW終了後1、2週間だってさ(´・ω・`)
時間かかりすぎだよ。。。工場が止まっちゃうんじゃしょうがないけどさ。
691名称未設定:04/04/29 20:14 ID:xHqKrj1D
ビックカメラ店頭でおさわりしてきたけど、速いね。
1.25GHzのより明らかにレスポンスが向上している。
欲しいっっす。マジで。
692名称未設定:04/04/29 20:43 ID:73BxG5gf
はぁ? なんで工場が止まるのだ? GWって日本だけだろ訳分からん。
693名称未設定:04/04/29 21:42 ID:kUuYLKZ2
ヨドバシで新Al触ってきたけど、俺の(1GHzコンボ)と比較しても
体感では違いが分からん。まあ、使い方次第なんだろうけど。
液晶の質も変わらんし、こっそりすり替えられても気付かんだろうな、俺なら。
694名称未設定:04/04/29 21:46 ID:TUhoqcON
>692
祖父の店員がGW中は工場が止まるっていってたよ。ホントかどうかは知らないけど。
695名称未設定:04/04/29 22:09 ID:hhmFKN7d
GWいらねえ
696名称未設定:04/04/29 22:12 ID:Se8xHdG+
45WのiAdapter2、普通に使えてます。
つなげているのはマウスのみです。
本体は1.5GHzで、メモリを512MB*2に変更してます。
なお、充電時間がどうかのテストはしていません。

以上、報告でした。
697名称未設定:04/04/29 22:13 ID:nDcWN91B
祖父の店員の言い訳なんぞ鵜呑みにしてにちゃんで語るなよ。
店頭で触ったくらいでレスポンスが向上しているとわかる香具師は何をどうしてレスポンスを判断しているのだ?
698名称未設定:04/04/29 22:17 ID:gOxZ1V/4
>>691
あほかこいつは
699名称未設定:04/04/29 22:34 ID:1HSc2NNH
>>697
それってマカのいつもの判断の基準だよね。
ハゲの言うことを鵜呑みにしたり、
VPCでWinを語ったりやってるよねえ。
700名称未設定:04/04/29 22:34 ID:sOCmVvzN
メモリは自力で簡単に2枚とも換えれる?
701名称未設定:04/04/29 22:42 ID:d6ey0K2L
>>700
簡単ですよ。
702名称未設定:04/04/29 22:53 ID:kUuYLKZ2
>700
簡単。だけど、自己責任だからこういうの初めての人は
蓋のビス閉める時、メモリーの抜き差しの力加減に気をつけてな。
703700:04/04/29 22:58 ID:sOCmVvzN
>>701-702
ありがと。
これで安心して、メモリの一番少ないモデルをバイナウできます。
自分で換えるぞー!
704名称未設定:04/04/29 23:39 ID:7DXPPscy
びんぼーさんが痛い!
705名称未設定:04/04/29 23:44 ID:O5im3X6H
PB15 512×1VRAM128 5400 本日午前到着です。液晶は、DVI800と殆ど変わり無し。
新しいからだと思うけどやや明るく感じます。
違ったのは、ドット落ちの場所。
今回は、起動1発目で分かるのリンゴマークど真ん中!!
何も連続でドット落ちに当たらなくたって・・・何だか嬉しさ半減です。凹
仲間おらんかな?
706名称未設定:04/04/29 23:45 ID:73BxG5gf
静電気帯びてる香具師はメモリ交換でも苦労するかもな。
メモリモヂュールは精密品だから取り扱いにも気をつけなきゃいかんし端子部分をきたねー指で汚すとか厳禁。
まあ一回失敗してメモリ代パーにする覚悟で臨め(w
707名称未設定:04/04/29 23:56 ID:zAINdCY3
>>706
最近のは裸にならなくてもいいの?
708名称未設定:04/04/30 00:07 ID:g7Mr0gUP
>>705
レポ乙。
出荷完了いつですたか??
709名称未設定:04/04/30 00:14 ID:df1EeFPJ
今日秋葉原祖父に行ったのだが、新宿祖父とは微妙にお買得内容が違うようだ。

あ、BTOで
US Keyboard、128MB VRAM、5400rpm HDD、COMBO
希望してます。基本的にBTOは秋葉原も新宿もOK。

秋葉原:
512MBメモリ=5,000円、BTOはポイント3%
ワランティは5%。ただしDIONのADSLに加入すると無料になる。
新宿:
512MBメモリ=5,900円、BTOはポイント1%
ワランティは30%引きなので、5%×0.7=3.5%で加入可能。ADSLの話はなかったような。
購入者に抽選でiPod miniが4,980円で買えるチャンスがあるらしいが。

新宿祖父のメモリ価格は白本の板では値上がりしたとの話。
マヂかよ銀座のバーゲンもスルーして昨日まで悩んでいたのなんだったんだよorz

ザコンもとりあえず聞いてきたが、もう駄目。やる気なし。
710705:04/04/30 00:15 ID:y6ngZqKF
完了は、24日でした。
ファンが無段階だとこんなにも静かなんだろうか。
5400静かでキビキビいい感じです。
液晶さえ・・・←しつこい
711名称未設定:04/04/30 00:21 ID:bDrrut3i
5400rpm HDDはどこのでしたか?
やっぱり富士通のなのかな??
712名称未設定:04/04/30 00:28 ID:df1EeFPJ
>709の続き
試算:
US Keyboard、128MB VRAM、5400rpm HDD、COMBO
282,240円

秋葉原:
5,000×2(メモリ)+14,112(ワランティ)−7,867(ポイント)=16,245円追加
新宿(メモリは一応5,900円計算):
5,900×2+9,878−2,822=18,856円追加

ということで。肝心なのは
秋葉原は支払額も多いが、使えるポイントも多い
ってこと。あとは買い取りUPチケットとかルータお買得チケットとか他の値引きを考えた方が良さげ。
ちなみに上の構成で余った256MBメモリは2,500円とか3,000円とかでひきとるそうです(新宿)

…高校生のいとこにEducationsで買わせようかな(謀
713705:04/04/30 00:40 ID:y6ngZqKF
自分のHDは、TOSHIBA MK8026GAXでしたよ。
DVビデオ書き出し用に2Pに分けたけれど10、3だと分けない方が良いでしたっけ?
パフォーマンスが落ちるとか何とか。
714名称未設定:04/04/30 01:15 ID:sE3e2u2r
いや、分けた方がいい。
外周と内周で転送速度が異なるので工夫して速い方をデータ用に使うのが良い。
作業終わったら初期化してしまえば断片化も気にしなくていいし。
715705:04/04/30 01:25 ID:y6ngZqKF
>>714
了解です。心おきなく作業出来ます。
分ける時プラッター枚数できっちり分けたいところです。
716名称未設定:04/04/30 01:52 ID:325rSUsX
LBAは外周から内周むかって振られるから
プラッターごとにパーテション切るのは無理だと思うんだが
717名称未設定:04/04/30 09:29 ID:FDRnfxB/
不具合情報でないですね。
今回は大丈夫なのかな
718名称未設定:04/04/30 10:02 ID:t4W0W5ch
>>714
そこまで気にするのなら外付けFWってのは禁句ですか?
719名称未設定:04/04/30 10:41 ID:CNYazSI8
28日銀座店頭USキーボードで今、福山来たっ!
これから7200rpm/60GB買いに秋葉逝ってきまつ。
720名称未設定:04/04/30 11:04 ID:GQpMQJ1f
ついでに中の画像でもうpしてもらえたら・・・
721名称未設定:04/04/30 11:42 ID:tkdvJt1t
>>719
俺も買ったばっかりの、1.33コンボに
7K60(7200回転)入れたよ。
全体的に早くなって快適ですね。
まぁ、バッテリーの持ちは度外視ですが、、

ばらし方は、旧モデルと同じやり方です。
ポイントは、光学ドライブ上の部分をどれだけうまく
はずせるかですね。

自分は、3回ぐらいばらしましたけど、
さすがに今回は結構うまくいきました。

旧モデルと違うのは、HDDのIDEケーブル(フレキ)
が両面テープで止められてました。
あと、その付近にある、
赤黒の線が前はフレキの下にあったのに、
新モデルのほうは、フレキの上に来てました。

もう一つ、トップカバーとボトムカバーの噛み合わせなんですが、
NEWモデルのほうは、正面の左側の噛み合わせが以前の物と比べて
しっかりしています。(おそらくツメの形状変更等あり)

722名称未設定:04/04/30 11:53 ID:YO7CoTcO
今日11:30頃、BTOで注文してしまいました。
128MB VRAM、5400rpm HDD、US Keyboard。
メモリはもうちょいあとで買うことにして。

今買ってよかったんだろうか。
やっぱり贅沢しないで、買わなければ良かったんじゃないだろうか。
G5出るまで待ったほうが良かったんじゃないだろうか。

でも欲しかったし。俺の行動は間違ってませんよね?ね?
723名称未設定:04/04/30 12:08 ID:g7Mr0gUP
ステータスでは出荷完了になってたからいつと届くかstoreに直接聞いてみたら
海外からだから出荷してさらに4営業日はかかるんだって。
つまりGWあけないととどかないってさぁ。ヤレヤレ…
724名称未設定:04/04/30 12:25 ID:Zj2aircd
>>722
正ー世!!
725名称未設定:04/04/30 12:28 ID:Mkpuw15u
USキーボードはそんなにいいか?
俺も悩んだんだけど実用性を考えてJISにしたよ。
726名称未設定:04/04/30 12:41 ID:hUDu5qoP
実用性でUS、の人も多いわけでな
727名称未設定:04/04/30 13:07 ID:jl8ug6WC
>>726
デスクトップを家でも会社でも使っているので、慣れの問題からJISかな、俺は。

初めて買ったPerforma575のキーボードはJISじゃなかったな。controlが左下にあったし、英数・カナキーもなかった。でもひらがなキートップもあった。

当初これに慣れきっていたので、次のマシンでJISになった時は記号の位置が違うし、使いにくかったよ。

そのことを考えるとね、使用しているマシン達の中で1台だけUSというのもなあ…。
728名称未設定:04/04/30 13:14 ID:80eIQMJ1
漏れは仕事でSunとかSGIとか触るからJISのほうが不便。
見た目もふりがながなくてかっこいいし。いっそ英字刻印すらも無いともっといいけど。わざわざ削るほどの拘りはない。
日本語入力もローマ字入力だからふりがな無くても問題ないしな。
729名称未設定:04/04/30 13:20 ID:YO7CoTcO
JISキーボードは、なにかとやたらキーの数が多くて、見た目もカコワルイし、
手の位置が妙に左よりになってしまうから嫌。

あと、どうせならキーボードのティクビをFとJではなく、DとKにしてほしい。
昔のキーボードはそうだったでそ?なんでわざわざ変えたのかなぁ?
730名称未設定:04/04/30 13:24 ID:6e3F7VEk
昔のキーボードのようにenterとかcontrolの刻印もアイコン表示されてる方が好きだな…
731名称未設定:04/04/30 13:44 ID:eSA7BfbJ
10.3くらいからだっけ。
「システム環境設定」の「キーボードとマウス」に
「偶発的なトラックパッドへの入力を無視する」
って設定が入ってから、とくにTapGuardみたいなユーティリティ
を入れなくてもトラックパッドのせいで変な方向へポインタが飛ぶ
事が殆どなくなった気がするんだが。
732名称未設定:04/04/30 14:15 ID:CNYazSI8
ちなみに、1.5GHz に入ってた80GBは Fujitsu MHT2080AT (made in Thailand)。
開けるのは裏のネジ、メモリのカバー外して中のネジ、バッテリー外して中のネジ、
側面のネジ、後ろのネジ、上面のネジ(六角レンチ)、だったかな。
DVD-R ドライブ付近のツメがちょっと外しにくかったかも。

>旧モデルと違うのは、HDDのIDEケーブル(フレキ)が両面テープで止められてました。

ウチのはその両面テープは無かったYO!
んでもこのフレキ、長過ぎるんじゃないだろうか。かなり余って曲がってたので・・・。
733名称未設定:04/04/30 15:02 ID:chiObPn2
結局ホワイトスポット問題は新機種で直ったのだろうか・・
買った人、レポお願いです!
734名称未設定:04/04/30 16:21 ID:SgRtQBRF
取り急ぎ必要だったので、ノーマルでPBG4/15inch/1.5Ghzを某家電店で
購入したんですが、後でVRAMを128Mに変えたり、HDDを5400rpm
に交換するのをAppleはやってくれるんでしょうか。
本当はBTOしたかったんですが、それまで仕事は待ってはくれませんでした。
経験のある方いらっしゃいましたらどのような手続きがいるのかお教えください。
735名称未設定:04/04/30 16:27 ID:MSTrB6RZ
>>734

残念だけど後からアップルに依頼してやってもらう事は出来ない。
HDDならやってくれるショップはあるので相談してみては。

ところで素朴な質問だけどVRAMを128MBにしたいのはどうして?
736名称未設定:04/04/30 16:34 ID:SgRtQBRF
>>735
そうですか・・・
FinalCutでの編集業務の現場での荒編などをするのが主な使用用途ですが、
そういった場合VRAM128のほうがいいのかなと思った次第です。
737名称未設定:04/04/30 16:50 ID:MSTrB6RZ
>>736

あ〜、この場合のVRAM容量は3DゲームでVRAMをテクスチャバッファとして使ってパフォーマンスアップを狙うためのもので、テクスチャ貼りまくり高解像度の3Dゲーム以外では影響しません。

高解像度の外部ディスプレイを繋げる時やQuartzExtremeでもある程度のVRAM容量は必要とされますが、そちらの用途には標準の64MBで足りていますので128MBと比べてパフォーマンスが劣るのではという心配はいりませんよ。

あと、余計なお世話かもしれませんが内蔵HDDを5400rpmのものにしても2.5"HDDなりの限界はありますので、FireWire800接続の外部HDDを使われる事を検討してみてはいかがでしょうか?
738名称未設定:04/04/30 17:09 ID:80eIQMJ1
FCPではFireWire HDは推奨されてないけどな。
739735:04/04/30 17:12 ID:MSTrB6RZ
>>738

そうなのか…無知ですまんです。
734さん、すいません。
740名称未設定:04/04/30 17:16 ID:80eIQMJ1
FCPなら速度よりも画面の広さのほうが作業効率が上がるので17"を買うべきだったな。
もう遅いだろうけど。がんがって現場で狭い画面で苦労しなさい。
741名称未設定:04/04/30 17:19 ID:Qafj3GGv
PowerBookならぢゅあるすればいいのでは
742名称未設定:04/04/30 17:26 ID:yPc3Etbd
>>733
うわ〜〜〜ん!!!!!(泣)
743名称未設定:04/04/30 20:12 ID:hUDu5qoP
シネマとかとデュアルにするときにVRAM容量は効いてくるかもだ
744名称未設定:04/04/30 20:27 ID:ZPxeE35Z
つーことは、フォトショとか普通の2Dグラフィックスやる分にはVRAMはデフォで充分?
745名称未設定:04/04/30 20:38 ID:hUDu5qoP
まぁなぁ

あぽがチータとやらで更に3Dグリングリンなインターフェイスに
するなら、話は違ってくるけど
746名称未設定:04/04/30 21:06 ID:QOvcUJya
>>744
PowerBookの小さな画面でちまちまスクロールしながらの作業には効きそうなきがする。
747名称未設定:04/04/30 21:25 ID:CBL7GPPW
今日やっと買ってきました。
Tiからの乗り換えだけど、旧に拘らなければ断然こっちの方がイイ!
でもHDの交換がめんどくさそうなのと、メモリだってボトムのネジが変わっちゃってナメそうで怖い。
このネジ外すのに何かコツあるのかな?
748名称未設定:04/04/30 21:42 ID:hUDu5qoP
ちゃんとしたドライバー使って押し込みつつ回すこと
749名称未設定:04/04/30 21:45 ID:GC6Rc4yc
Tiからののりかえって、1G?800?
体感速度かなり違う?
750名称未設定:04/04/30 21:54 ID:wcb1tTZD
アポーストアから出荷完了メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
けどただ今実家に帰省中なんで受け取りできねぇ〜。(´・ω・`)ショボーン
751747:04/04/30 22:16 ID:INLg5z4T
>>748
その「ちゃんとしたドライバー」ってのがイマイチどういうのかが分からんのです。取説には00番のドライバーって・・・これナニですかね?
>>749
1Gからです。
正直メモリもデフォルトだし、あんまり重い処理もしないからスゴく早いとは思わない。ただしファインダー周りがキビキビしてる気はする。
752名称未設定:04/04/30 22:39 ID:1mMm1FvR
こっちもアポーストアから出荷完了メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
753名称未設定:04/04/30 22:47 ID:TZzmsG/B
>>750, 752
僕のとこにもメール来ました。でも今日から3-4営業日って
ことは、届くのGW明けやんなぁ?
754名称未設定:04/04/30 23:13 ID:MSTrB6RZ
>>751

ドライバーはホームセンターで「安物でない」精密ドライバーを買ってくれば良いかと。
普通のドライバーだと、力が入りすぎて締め込む時にネジ山をつぶしたり蓋をゆがめがちなので。
くれぐれも締めすぎない事と、作業中は外したネジや蓋の上にうっかりPowerBookを置いて傷つけないようにしませう。
755名称未設定:04/04/30 23:27 ID:ffyC0He/
右側のパームレストに手首のせて離すと
「ぱきっ」って音がする…
結構耳障りなんだけど,銀座持っていったら直してくれるかな?
756名称未設定:04/04/30 23:40 ID:1mMm1FvR
>>753
多分10日辺りだと思います
757753:04/04/30 23:50 ID:TZzmsG/B
>>756
わざわざどうもです。
まー、お互いのんびり待ちましょー
758名称未設定:04/05/01 00:05 ID:81IRnaQS
>>751
フツーにある工具セットにプラスドライバーが3本入ってたとしたらそれは
大きい方から3番2番1番。
だから00番はもちょっと小さい精密ドライバーってことです。
759名称未設定:04/05/01 00:40 ID:mal8s5A6
>>753
俺は東京だからかしらんが、1-2営業日だった。(今日メール来ました)
どこに住んでる?
ちなみに海外からの発送だったら1-2営業日以上かかるよね?
つうことは国内からの発送なんだろうか?
工場出荷メールはこなかったからな〜汗
後、福山は黒猫みたいに休日も関係なく配達してくれるんだろうか?
760名称未設定:04/05/01 01:55 ID:bAmwAmE/
しまった、組む時に間違えて DVI 端子の横の穴にネジ入ちった・・・取れない・・・ _no
それにしても今日の秋葉は HTS726060 がどこに行っても無かったので、仕方なく
HTE726060 を買ってきて入れました。サーバ向けってことで信頼性は高いのかも。
761482:04/05/01 05:12 ID:pC2lAOXf
奥で買った目盛り届いたので、挿入。
基本的にはTiと同じ感覚だったので楽勝。目盛り固定する爪が
プラから金属になったので、多少安心感あります。
それと、目盛り挿入口のふたのねじ×4ですが、ねじロックで
とめてあるんですね?あの青いのそうですよね?
最初はちょっとだけ力がいります。

力入れすぎてドライバねじ穴からはずれて裏側傷つけないようにしてください。

再度ベンチしたら、目盛りの値は落ちたけど、全体値では約1ポイントアップでした。
実際どうなんだか(藁

データの移植、アプリの再印スト終わったので、ようやく普通に使うことできます。

TiよりAirMacのアンテナ感度明らかにあがったのがうれしい。今までは2階にベース
ステーションがあって、時々電波が途切れることもあったんですが、今は安定して3/4の
目盛りさしますもん。
762名称未設定:04/05/01 06:29 ID:BgYwqXBU
漏れのiBook(32MB VRAM)より明らかにAirMacの感度が下がってる,
11/54M混在環境になったからなのか?
それとも,金属筐体だからか!?
763名称未設定:04/05/01 07:35 ID:CmcnFJRr
>>762
うちもそう。
iBookG3(900 14インチ)だとバリ3~4の部屋で
PowerBookG4(1.5G 15インチ)だとバリ1~2。
BaseStationExtは標準モデルだけど、
アンテナポートは後付できないのかな。
ちょっと鬱。
764名称未設定:04/05/01 07:44 ID:YYTDgRr3
>>761

1Gからの買い換え検討組ですが、実際のところどうですか?
1.5GhzならばCPU値の単純計算では1.5倍なのでそれなりに速度アップ
してるような気はするんですが、3次キャッシュの兼ね合いも
あるのかショップで実機触っても今ひとつピンとこなかったのが
正直なとこです。一昔前で500MhzUPっていったらものすごい
アップグレードだったと思うんですが、最近のG4はそうでもないんですかね。
765名称未設定:04/05/01 07:57 ID:zZ3PH99d
「だってUSキーボードの方がカッコイイじゃん。オレって見た目とかにも拘るから」とか言ってるアホに限って
OSは日本語版なのな。
英語・カナ・漢字が混在してるデスクトップの方がよっぽどカッコ悪いっつーの。
見た目気にするんなら日本語版なんか使ってんなよ。ゲラゲラ
バードの見た目とソフトの見た目は別なんてほざくなよ。
766名称未設定:04/05/01 08:00 ID:iV4CrmSW
バードの見た目とソフトの見た目は別。

これだけは断言できる。
767名称未設定:04/05/01 08:16 ID:UZZjJZBN
>>765
世界に一人くらい、お前みたいなアホがいてもいいかもな。
768名称未設定:04/05/01 08:18 ID:jpY+xltY
店頭のは「自動」になってるからクロック半分つまり750MHzで動いてたからじゃない。

日本語メニューの「開く」ってださいよな。漏れはOpenになってるけどさ。
いろんな言語混在して表示できるのがosxの売りだから混在してた方がかっこいいだろ。 
英語と日本語以外でかっこいい言語ってないけどな。
OSXで日本語も含めたいろいろな言語が扱えるのは国際化でキーボードにふりがなが付いてるのは地域化。
ウインドウズは地域化しかされてないのでふりがな付いてるキーボード使ってる香具師はドザ並みの地域化止まりってことだ。
769 :04/05/01 08:31 ID:e9ykM8W+
>>672
悪くはないんじゃないの。よく滑るってかんじがするけども。
USBが一個あくしね。
770名称未設定:04/05/01 08:38 ID:Al1ReTfq
>>764
>1Gからの買い換え検討組ですが、実際のところどうですか?
>1.5GhzならばCPU値の単純計算では1.5倍なのでそれなりに速度アップ
たいしてかわらんよ。
それより、中途半端なアップデートで金を使い果たすより、
来るべきPowerBookG5に備えて貯金しとけ。
771名称未設定:04/05/01 08:51 ID:vVgv0Y8O
オレはG4 800MHzから1,5GHzに買い換えた。
体感速度は劇的に速くなった。1GHzが出た時ですら速いよと
言われたので,そこからさらに2世代経って1.5になったらそりゃ速いわな。
ということで今回は1GHz未満の人はアップグレードする価値ありみたいだ。

あ,今回メモリはフルに積んでいるんでそれも効いているかも知らん。
800MHzの時はちなみに768MBのメモリだった。
772名称未設定:04/05/01 09:06 ID:nc/hfYn/
>>762-763

うちのも感度低いね。なんでだろ。

家庭内ブラウズに関しては
iBook12のほうがクリック軽いボディ小さいその他
諸々でなーんか調子よかったりして。
エアマクEX,ウチの環境ではそんなに早くないし。
iBook下取りに出さなくて良かった。

ま、PBは仕事用に買ったわけだが。
773名称未設定:04/05/01 09:28 ID:MbF4t56G
>>765
JISキーボードでOSは英語表示の私なんかはどうなるんでしょう(w

つかキーボードは好き好きだと思うけど、俺なんかJISがいいのにアメリカでは
買えないんだよ(TT
774名称未設定:04/05/01 10:19 ID:DhOCrsh9
25日にBTOしたものが今日届いた。
初Macです。
ドット欠けが1個あります。なんじゃこりゃ。
775名称未設定:04/05/01 10:44 ID:jpY+xltY
ThinkPadでもVaioでもdynabookでもドット欠けはあるから安心しろ。
776名称未設定:04/05/01 10:47 ID:DhOCrsh9
>>775
いや、今まで買ったノートでは無かった。
そんなに気にしない性質だが、なんだかなぁと言う感じだ。
777名称未設定:04/05/01 10:48 ID:WwrY9qvC
>>753
パームレストに手を乗せてかぱかぱ言うのは、中のドライブが割れてる可能性大
俺も以前、すぐに直してもらいました
778名称未設定:04/05/01 10:49 ID:WwrY9qvC
ごめん
>>755
でした
779名称未設定:04/05/01 11:23 ID:jH7BrL4z
ドット欠けあるとガクッorzとくるよなぁ。でもひとつだけで良かった!とLet's positive thinking!

まぁ俺のはなかったけどな。
780名称未設定:04/05/01 11:25 ID:YnDm3g/L
>774
どっと崖の部分を乳首をいじるみたくちょっと強めにグリグリすると消えることがあるyo
781名称未設定:04/05/01 11:33 ID:YlzpGGB1
>>776
ドット欠けは、どうしてもあるよ。今まで運が良かっただけ。
ただドット欠けは使ってるうちに治ったりする。
普通は使ってるうちに増えることは無い。

俺の1世代前のPBG4 ALはドット欠けないな。
・・・そのうちホワイトスポットが出たり右が暗くなるんだろうけどなw
782名称未設定:04/05/01 11:33 ID:h0cIh4I5
ドット欠けもエクボだよ
かわいいじゃないか
783名称未設定:04/05/01 11:34 ID:yDvy0bvA
こうやって打ってるとパームレストに汗、たまってキモイ…
784名称未設定:04/05/01 11:35 ID:pzUD5za8
24日BTOでポチ。28日出荷完了メール。で,今日あさ到着。
結局配送にGWは関係ないみたい。3−5日はわからんけど。
iBook500からの乗り換えだと,さすがに新鮮。レスポンス劇速。G3とは違うね。
ちなみに80GB@5400rpmは東芝ですた。
785名称未設定:04/05/01 11:45 ID:xdMAZ4Pn
いいなー
24日ポチでまだ出荷もされてない・・・
くそー

ちなみに本国storeっす。何で日本支店の方がはやいねん・・・
786名称未設定:04/05/01 11:49 ID:KyIqLLaK
ついに届きました
今日メモリを1G発注しました
iMac 800からの乗り換えで1.33だけどかなりかなり速いわ
普通に使えるって感じかな
どっとかけもなくて液晶もいいかんじなので満足!
不満は矢印キーがちょっと浮いていること銀座持っていって文句いってこようかなぁ
それ以外は不満もなくいい感じ、やっぱりノートは熱いね
787名称未設定:04/05/01 11:50 ID:DhOCrsh9
グリグリしたけど消えなかった。

「iBook500からの乗り換えだと,さすがに新鮮」という意見があったが
初Macのオレはその100倍新鮮。
788784:04/05/01 12:08 ID:pzUD5za8
毎日の持ち運びを考えると12インチと迷ったけど,やっぱり大画面はイイわな。
iBook丸3年使ったけど,並べてみるとやっぱり液晶暗くなってる。15インチ気に入ったっす。
G5が出るの待ってたけど,まだかまだかと我慢してiBook使うより,
あまりにも速度とかに不満を感じたら,買い替えるのが一番ストレスたまらないの実感したよ。
いい買い物したなぁ〜。
これから使い倒します。
789名称未設定:04/05/01 12:38 ID:XnX+iNnr
>>747
>>メモリだってボトムのネジが変わっちゃってナメそうで怖い。
>>このネジ外すのに何かコツあるのかな?
>>751

>>748
>> その「ちゃんとしたドライバー」ってのがイマイチどういうのかが分からんのです。
>>取説には00番のドライバーって・・・これナニですかね?

「精密ドライバ」売ってるところに行くと、「#0プラス」に対応した
ドライバを売ってます!(規格ってとこ?)

手元にあった「#0」のプラスドライバで「ボトムのネジ」をはずそうと
したけど、ハンドルのない直径〜1センチもない精密ドライバ
だったので、力を入れてもしっかり伝わらず、「ナメそう」ということで、
私も、一旦、作業を中止しました。

 PBG4-12 初代機は、このドライバでもあけられたのだが...

で、金物屋やハンズなどの工具売り場のドライバのコーナーにある
力が入れられるハンドル(直径1センチ強)を付けられる
「#0 プラス対応」のドライバを買ってきて試したところ、ほとんど、
力を入れずに「ボトムのネジ」もはずせました。

工具、恐るべし!
790名称未設定:04/05/01 12:41 ID:Uc9odZ5m
PowerBook+テキスト数冊をショルダーバッグに入れて大学の図書館まで歩いて行くと肩が内出血してました。
しょうがないのでバックパックに変えようと思ってます。
皆さんはどんな鞄を使ってますか?
791名称未設定:04/05/01 12:43 ID:9gufm7eu
>>785
> ちなみに本国storeっす。何で日本支店の方がはやいねん・・・

15inch以外の新PB購入組みも、「キター!」の声が数多く寄せられていることから、
日本向けはGWに遊べるようにアポーが取り計らってくれたと妄想中。
792名称未設定:04/05/01 13:01 ID:Vi0EUBiZ
>GWに遊べるようにアポーが取り計らってくれたと妄想中
んじゃ何故にiPodminiは本国のみなんだ…orz
ってスレ違いでしたね。

でも本当に極東の一島国の事を取り計らってくれるんだったら、
appleマンセーなんだが…正直appleにおける日本の位置づけって…?
793名称未設定:04/05/01 13:05 ID:uk2E9Rm9
なんか虚弱体質な肩だな。
マク持ち歩くためにまず運動部に入って体鍛えた方がよくないか。

US出荷分も東南アジアで製造してれば日本のほうが早く届くのは納得。
794747:04/05/01 13:06 ID:oHTFKgLA
今日ホームセンターで買ってきました。300円くらいかな?
確かにさほど力を入れず、簡単にあけられました!!

>> 工具、恐るべし!

まさしく!!禿同!!!
795名称未設定:04/05/01 13:12 ID:YlzpGGB1
>>790
自転車通勤のリーマンなら、こんなのもありなんだけどな、俺の使ってる奴。
http://www.carryingcase.net/flyingfin/3way.html
これは館林のアルミインナーごと入る。

実物見たこと無いけど新しいタイプも出てて、こっちの方が背負った時の
シルエットがいいはず。
http://www.kawaya.com/shopping/flying-fin/sidepack/sidepack.html
796名称未設定:04/05/01 13:15 ID:xdMAZ4Pn
>>791
あーいいなぁ羨ましいなぁ。
今週末は遊べるかと思ってたのに。
797名称未設定:04/05/01 13:23 ID:Uc9odZ5m
>>795
thx
下のを買ってみようと思います
798名称未設定:04/05/01 13:37 ID:XnX+iNnr
>>794
>> 確かにさほど力を入れず、簡単にあけられました!!
>>

よかったですね!

>>789
工具関係のよいサイトがないか?探してみてたんですが、#0 と #00 は
違うようですね...

 違和感は感じられなかったのだが。

>>>> 工具、恐るべし!
>>
>>まさしく!!禿同!!!

工具の道は、深そうだ。
799名称未設定:04/05/01 14:04 ID:LZDXEHm9
液晶右暗問題は解決してるのかな?
誰か冷やして実験してくれないだろうか・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077028454/l50
800名称未設定:04/05/01 14:21 ID:ehtgsg74
原因がわかってから新機種発表までの間があまり無かったので、
対策を施す期間があったかは疑問。新機種でも問題のある可能性あり。
801名称未設定:04/05/01 16:13 ID:nc/hfYn/

問題発生。右スピーカーから音出ない。15" 1.33。
「ようこそ」の時は出たのだが
アカウント入れて使い出すと左しか鳴らない。
Audio Midi設定でいじってもダメ。
ヘッドフォンだと普通に左右出ている。しかも.....

複数台で同様の症状確認。
不幸な人は報告するよろし。

802名称未設定:04/05/01 16:14 ID:rTCzNHmo
>>801
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
803名称未設定:04/05/01 17:09 ID:xsG0Rsdz
>>801
報告乙!
届いたら早速チェック汁
804名称未設定:04/05/01 17:11 ID:KyIqLLaK
同じく1.33で特に問題なし
やじるしのとこがなんだか浮いてきてるのはなに?
805名称未設定:04/05/01 17:42 ID:E2YFEdBM
>>801
1.33。
iTunesで確認したけど、ふつうに音出てる。
ほかに条件があるのかも?

パームレストにすぐ手の汗の跡がつくね。
806名称未設定:04/05/01 18:18 ID:bAmwAmE/
>>801
1.5。
iTunesとVLCとDigitalPerformerとReasonで確認したけど出てるよ。
ただ、このマシン設計悪いよね。スピーカーの位置は左右でかなり違うし(まぁこれはTiもだけ
ど)、中域担当のセンタースピーカーの位置がかなり右よりなので音像はかなり右に定位しちゃう。

>>805
パームレストはそんなに熱くならないと思うんだけど、液晶下のロゴが書いてある部分なんかは
高熱注意の張り紙が必要かもw
807名称未設定:04/05/01 18:21 ID:bAmwAmE/
>>807
左右間違えた。センタースピーカーが左よりなので、かなり左に定位しちゃう、ですた。
808名称未設定:04/05/01 18:47 ID:XqVHl+G6
音の事も考えると行き着くところは妥協無しの17"になりそうだな。
809名称未設定:04/05/01 19:39 ID:MEhOtZDo
あー、はげしく「ポチッと」してしまいそう・・
誰か俺の人差し指を止めてくれ・・

iBook(G3 600Mhz)以来なんでバカッ早だろうなあ・・
810名称未設定:04/05/01 19:42 ID:lc/Yyb8J
>>809
押しちゃえよ
811名称未設定:04/05/01 19:51 ID:MEhOtZDo
>810
そんなあっさり言われても・・

心の準備が要るんです!
812名称未設定:04/05/01 19:56 ID:Vi0EUBiZ
他のPBとかiBookG4とかのスレを眺める事を勧めるよ。
後は自分の用途に合ったノパソ選べば良いかと。

しかし、新機種はVRAM128がカスタマイズ出来るのが良いな。
値段も手頃だし。
813482:04/05/01 19:59 ID:pC2lAOXf
>807
私も若干センターより左気味だとは思いました。左1/3って感じでしょうか?
ま、たいした音ではないし、基本的に音はオフっているので気にしませんが。

>764
私は前にも書きましたがG4/400 Tiからの買い換えなので劇的にすっきりです。
スコアも倍だし。ただし、1Gくらいからぢゃ、そんなに体感も含めて
変わらないと思います。
814名称未設定:04/05/01 20:07 ID:MEhOtZDo
>>812
「ポチッと」するならVRAM128にしといた方がいいんでしょうか?
使用するグラフィックソフトはフォトショ・イラレだけで
3D系は使わないんだけど・・自分の場合。
おしえてえらいひと!
815名称未設定:04/05/01 20:20 ID:nT9QH7wH
新しいPBG4/1.5GHでも、officeXが重いのはちょっとショック。
816名称未設定:04/05/01 20:31 ID:QqPQmjnH
>>815
クソソフトに快適求めても意味ない。
VPCでやった方がいいかも。
817名称未設定:04/05/01 21:02 ID:uk2E9Rm9
>>814
心配なら増やしておけ。気持ちの問題だろうし。後で後悔するよりはいいぞ。
Officeに速度求めてもな。究極はドザになったほうが速いよ。
818名称未設定:04/05/01 21:12 ID:qd8Amtme
ドザになっても心持ちもっさりよ
819名称未設定:04/05/01 21:13 ID:bKbfS6GX
PowerBook G5っていつになるのでしょうか?
820名称未設定:04/05/01 21:22 ID:VsqWbJuu
1〜2年後なのは確実
821名称未設定:04/05/01 21:29 ID:CAMFTmfN
それじゃあ。G4の更に早いやつ早く出ないかなぁ??
出たばっかだけどさ^^;
ついでにガワも変更希望です!!だめ?
822じょなさん愛撫:04/05/01 21:33 ID:nO9+qVR5
>>821
考えとくわ
823名称未設定:04/05/01 21:37 ID:KyIqLLaK
まぁがわがかわることはあり得ないだろうな
かわるときはG5だよ。
824名称未設定:04/05/01 21:47 ID:53WCObBi
エネルギー消費効率が15インチ1.33が一番高いのはなぜ??(0.00017)
一番電力食うってことかしら? バックライトキーボードじゃないのに・・。
825名称未設定:04/05/01 21:49 ID:ehtgsg74
たぶんアルミ筐体にたくさんのスリット上の凸凹をつけた
デザインになるでしょう。
熱を逃がすためにね。
新スマドラのような。
826名称未設定:04/05/01 22:23 ID:jH7BrL4z
ダサ。
827名称未設定:04/05/01 22:25 ID:QqPQmjnH
アルミデザインのモニタとキーボード、マウスでないかな。
こいつをデスクトップとしても使いたいよ。
828名称未設定:04/05/01 22:26 ID:ehtgsg74
ノート用のCPUが調達できないなら、きっとそうなる。
829名称未設定:04/05/01 22:35 ID:1QFE5n1D
仕事でG5デュアル、今回初PBで1.5G買いますた。
でも液晶閉じると片側だけが浮き上がっているように見えます。
こりゃ、「仕様」と思ってあきらめるしかないのでしょうか?
クレクレ君でスマン。
830名称未設定:04/05/01 22:47 ID:+jzC6wBj
G4は果たして、どのくらいまで速くなりますかね?
そうせ、いずれはCPU載せ変えたくなるだろうし。
せめて2GHzまで上がらないかなぁ。
831名称未設定:04/05/01 22:57 ID:o9L8Xofj
>>814
こういうのは縁起をかつぐもんだ。
イチニッパ、響きがいいっしょ。
832名称未設定:04/05/01 23:00 ID:aDiKr5F2
ロク ジュッ ヨンッ
833名称未設定:04/05/01 23:01 ID:pTxnVXq+
>814
気になるなら入れるのが正解。
834名称未設定:04/05/01 23:08 ID:ehtgsg74
>>829
仕様です。
アルミニウムは柔らかいので、どんどん歪みます。
835名称未設定:04/05/01 23:15 ID:CcfJMCtB
ペッ ヨンッ ジュンッ
836名称未設定:04/05/01 23:26 ID:lc/Yyb8J
ジョッ ブッ ズッ
837名称未設定:04/05/01 23:27 ID:OGDLfz71
シネマと接続して使用する場合、PBを閉じた状態でつなげると半分のパワーしか発揮されないと聞いたのですが、これってホント?
838おいおい外で人走ってて悲鳴とか聞こえるよヤベーなおい。:04/05/02 00:05 ID:Aotoiv/L
>>821
金型代いくらかかると思ってるんだよー。
バッテリーだけでもウン千万なんだよー。
もっと売れないと償却できないんだよー。
それでなくても他所より金かけてるのによー。
てことでG5もこのままなのでG4買ってね。
839名称未設定:04/05/02 00:22 ID:JQn2BwaS
アルミパーツの金型なんてそんなかからんよ。心配すんな。
840名称未設定:04/05/02 00:36 ID:HPt8+Y58
>>824
処理能力あたりの消費電力だから、ディスプレイなどの処理能力と関係のない
消費電力が多いと効率が悪化する。CPUが速ければ分母が大きくなるので数値上
は効率が良いが、消費電力量自体は当然多い。
841名称未設定:04/05/02 00:50 ID:ls/qTbdW
このバッテリーって6セルだよねぇ?
Tiは8セルだったのだが・・・6セルでも同じだけの駆動ができるくらい省電力になったって
ことなのだろうか。まぁ連休後から始まる酷使でそれはわかるか。
842名称未設定:04/05/02 06:48 ID:tCYCX30S
メモリのキャンペーンまだかね?
843名称未設定:04/05/02 10:40 ID:SHfbNHtq
>>838
で、結局ナニがあった?
844?i^?a¨?c?μ ◆YAIKOSKN3Y :04/05/02 10:42 ID:t0dwTo9l
新しいPowerBook欲しい
845矢井田瞳 ◆YAIKOSKN3Y :04/05/02 10:43 ID:t0dwTo9l
文字化けしてもうた
846名称未設定:04/05/02 11:15 ID:NfQOtg2v
>>839
その格安金型屋教えてくり
使わせていただきマウス
847名称未設定:04/05/02 12:36 ID:7RlEZjtM
樹脂の金型の方が高くつくのは業界の常識。
848名称未設定:04/05/02 12:38 ID:oTJZG1Yp
ってことはiBookのほうがコストかかってるのか(w
849名称未設定:04/05/02 12:59 ID:z7dgU2RQ
その分PoserBookに上乗せ
850名称未設定:04/05/02 13:24 ID:st6MqkYQ
なんかwinのモバイルノートと比べてみたけど。
なっかwinのほうは道具ってかんじなんだけどPowerBookのほうが貴重品ってかんじなんだよね。
それがよいか悪いかは別にして、手荒にあつかっても大丈夫っていうたぐいの安心感はないねPowerBookには
851名称未設定:04/05/02 13:28 ID:wQbnCoYd
でもPowerBookの筐体はプレスした後ネジ用の穴とかの加工をしてる雰囲気。
その後でさらにアルマイト処理だから、重量あたりの素材単価は安そうだけど、
パーツとしてのコストはiBook以上じゃないかな。
…そう思いたい。
852名称未設定:04/05/02 13:37 ID:2/C12t/5
スクールオブロックだって
PowerBookでVJしてんだぞ。
やっぱPowerBookは最高だよ。
文句言うな。
853名称未設定:04/05/02 13:50 ID:spCgN/Bx
しかし液晶がショボイな。
とても15インチワイドとは思えんほど画面が狭い。
視野角も激狭。
854名称未設定:04/05/02 13:51 ID:w2jukHnm
金型ひとつで何ロット作るつもりかでも変わってくると思うが…
855名称未設定:04/05/02 14:12 ID:5XjQ3s9f
>>853
新しい15インチ買ったよ。
液晶には期待していなかったけど、実際には
かなりいいと思った。
これでも本当に今の水準以下なのか?
856名称未設定:04/05/02 14:21 ID:NfQOtg2v
>>855
妄想につきあわされんでも
つか、ツルピカを本気で礼賛するヤツもおるから
冗談やないのかもしれん

あと、金型代がいくら高かろうがそれから作る数を考えれば
素材代の方が製品には響くわなぁ
857名称未設定:04/05/02 14:23 ID:cUVJV1jc
>>855
Windows機みたいに「ツルツル液晶」じゃないからじゃない?
858名称未設定:04/05/02 14:36 ID:spCgN/Bx
>>855
もう少し解像度高くてもいいんじゃね? って感じ。

でも視野角はマジでヘボイ。
ちょっと下から見ただけてで色変わるじゃん。
最近のノートではかなりヘボイクラスだな。
859名称未設定:04/05/02 14:44 ID:st6MqkYQ
iMacからの乗り換えだけど液晶は十分だな
858が実際に買ったやつなのかはしらないけどね
860名称未設定:04/05/02 14:54 ID:fCt/RBla
>>858
まあ、マカは視野狭窄なヤシばかりだから、ちょうどいいんではないかい。
使うヤシも使われるプツもヘボイと。ついでにアポはペテンと。
861名称未設定:04/05/02 15:00 ID:NfQOtg2v
>>860
ドザはものを正面か見ようとしない異常者、と
862名称未設定:04/05/02 15:03 ID:cUVJV1jc
>>858
最近のWindowsノートは解像度低いの多いじゃん。
1024×768の場合が殆ど。
863名称未設定:04/05/02 15:07 ID:QR+svKKQ
>>862
そんなことはない。
864名称未設定:04/05/02 15:11 ID:AlcnSKFY
>>860
そんな事言いながらMacの事が気になって気になって仕方なく此処覗いてるんですね( ´,_ゝ`)プ
865名称未設定:04/05/02 15:15 ID:spCgN/Bx
>>859
昨日Mac弄り始めたばかりだからプリントスクリーンとかよくわからんが
ほらよ。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040502151311.jpg
866名称未設定:04/05/02 15:16 ID:QR+svKKQ
お前ら単なる道具なのにWinだのMacだの信仰してて
気持ち悪いってことに早く気付いた方がいいぞ。
そんなもんカレーが好きかハンバーグが好きかみたいなもんなんだぞ。
子供じみてるってことに早く気付いた方が身のためだ。
自分が持っている物をイデオロギーとして主張するのはオタク。
867名称未設定:04/05/02 15:19 ID:nEJnc5rU
15"で妥協してたのではやっぱり品質は低いってことか?
868名称未設定:04/05/02 15:23 ID:spCgN/Bx
>>867
他の部分は良いのに何故液晶だけここまでヘボイのか
オレなんかには不思議でならん。
まあAppleの事情とかよく知らんけど。
869名称未設定:04/05/02 15:35 ID:cUVJV1jc
>>863
ツルツル液晶になってから1024×768が多くなっただろ?
dynabook EX1とかバイオノートFRとかLaVie Lとかそうじゃん。
870名称未設定:04/05/02 15:38 ID:+2jagxQr
このサイズでこれ以上解像度上げられると
文字が小さくて疲れそうな気がするなぁ。
871名称未設定:04/05/02 15:43 ID:spCgN/Bx
>>869
主流はSXGA+(1400×1050)だよ。
PowerBookのようなフラグシップ機ならUXGA(1600×1200)
872名称未設定:04/05/02 15:51 ID:NfQOtg2v
>>868
ま、とにかく使ってみれ
目が疲れにくいと判るはず

ツルピカはインプレッションとしてはきれいだけど
映り込みの多さから目と脳を疲れさせる
PLをまじめに考えたらとてもじゃないけど売れない
873名称未設定:04/05/02 16:07 ID:i7oWtW/i
>>870
激しく同意。
874名称未設定:04/05/02 16:14 ID:227MXBir
3DバリバリじゃなければVRAM128Mは宝の持ち腐れ
875名称未設定:04/05/02 16:15 ID:spCgN/Bx
ヘボイ視野角について語ろうか。
876名称未設定:04/05/02 16:19 ID:cUVJV1jc
>>871
いや、主流は明らかにXGAだろ。。。
少なくとも流通の主流はXGAだよ。
877名称未設定:04/05/02 16:22 ID:cUVJV1jc
なにせBCNのウイークリー売り上げ上位20台中18台がXGAだから。
878名称未設定:04/05/02 16:27 ID:GR7kUV9o
なんでサブノートとPowerBookを比較する人がいるんだろう、というつっこみは無しですか?
879名称未設定:04/05/02 16:31 ID:cUVJV1jc
>>878
ん?15インチノートが大量に入ってるよ、ランキング。
880名称未設定:04/05/02 16:34 ID:QR+svKKQ
ハードウェアのスレなのに流通のこと言ってどうする。
PowerBookは明らかに時代遅れの液晶使ってるのは明らか。
現実を直視しろ。つーかこんなことでどうせまたWindowsに
対して嫉妬してたりするんだろ?なんでWindowsなんか意識してんだよ。
単なる道具に過ぎないのに。どうしても子供じみた話になって
話にならないなここの連中は。オタク臭くてどうしようもない。
お前らみたなApple信者みたいなのがいるからAppleはそこに
あぐらかいてああゆう品質の液晶でも商売できるんだよ。
881名称未設定:04/05/02 16:44 ID:SnPswX3w
現実も何もマジになってんのお前だけだぞ。
882名称未設定:04/05/02 16:45 ID:o3IRmdv9
何故、藻前はこのスレに執拗に粘着してるんだ?
883名称未設定:04/05/02 16:47 ID:HObZb4dQ
解像度と文字の大きさは関係ない。
小さければ大きくすればいいだけ。

細かな調節が出来ないならそれはOSの機能不足
884名称未設定:04/05/02 16:52 ID:NfQOtg2v
>>880
何を言いたいのかはっきりとは判りませんが
「アチキは激しくPowerBookを意識してます」
ってことだと思っとけば、よろしいですね?
885名称未設定:04/05/02 16:53 ID:H4T4gHZw
Winノートを買う層がXGAで十分というものばかりだからな
事業用とかそこらのご家庭とか…
886名称未設定:04/05/02 17:01 ID:QR+svKKQ
>>884
つーか俺はPowerBook持ってるよ。
ひどい製品だと思うよ。明らかに消費者なめてる。
887名称未設定:04/05/02 17:01 ID:cUVJV1jc
>>880
主流は何かと言う話だからだろ???
そりゃSXGAとかももちろんあるよ。でも市場の主流は
明らかにXGAだろってこと。
主流を「時代遅れ」なんて言うのは変。
ましてやPB15の液晶はXGAではなく1,280×854。。。
888名称未設定:04/05/02 17:05 ID:yDFowvYB
>>886
どうもお前は、あらゆる人・モノからなめられる存在のようだ。
俺もお前をなめてかかってしまった。
お前の文体から、頭悪そうな印象を受けるからかな。
やっぱり当たりだったねw
889名称未設定:04/05/02 17:08 ID:QR+svKKQ
荒らしてるような感じなってすまん。
俺が言いたいのは消費者としてメーカーにもの申してこそ初めて
その製品の真価を問うスレになるはずなのに
理論展開がWin vs Macになってるじゃんよ。
そんなの単なる自分の持ってるハードを一方をけなして
満足してるだけで何もないじゃん。違うか?
890名称未設定:04/05/02 17:10 ID:spCgN/Bx
誰もヘボイ視野角について語らないのか?
891名称未設定:04/05/02 17:14 ID:cUVJV1jc
>>889
君の言い分が幼いってことだよ。
そりゃ100GHzで10240×7680の9000万色表示の
液晶で、ハードディスクが100TBのパソコンだったらいいだろうねえ。
でもそんな事言ったってバカらしいだけだろ、現時点では。

PB15の液晶に関して満足している人が殆どなんだ、と何故素直に思えないの?
君の言ってる事は駄々っ子が「おもちゃ買って」って言ってる様にしか聞こえないよ。
892名称未設定:04/05/02 17:21 ID:QR+svKKQ
>>891
ええ?なんでそうゆう理論展開になるんだ?
性能がよけりゃあいいに超したことはないのは
みんなそうに決まってるじゃないか。
PB15の液晶に関して満足してる人が殆どというのはどこから
持ってきたんだ?
少なくても俺は満足してないよ。あんな狭い視野角では
見る角度によって大きく色が違って見えるじゃないか。
もっといい性能の液晶は世の中にたくさんあるって知って
言ってるのか?
どうしてそうゆう理論展開になるのかさっぱり理解できない
からわかるように説明してくれよ。
893名称未設定:04/05/02 17:25 ID:nEJnc5rU
満足してなきゃすぐ売って15"使わなきゃ良いのに。
お前はドザ。わかった? マクは使っちゃ逝けない。
894名称未設定:04/05/02 17:27 ID:227MXBir
リサーチして納得して買わないのが悪い
自分の取った行動に対してブツブツ文句ばかり言うのは他でやれ
895名称未設定:04/05/02 17:27 ID:HObZb4dQ
Apple製品は一般的な市場製品に比べコストパフォーマンスは悪い。
Apple製品を比較する場合、おおむねその対象もApple製品であるため一般的に有効な理論とならない。

PBを買う人は以上のことは理解していると思うが。
Appleが努力して安くて質のいいブツを提供するわけがない。
896名称未設定:04/05/02 17:28 ID:jcBpXVB9
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/notebook.asp
ここでVRAM64MB、CD内蔵、他ドライブCDRW、液晶15inch
値段25万以下で検索してみた。
15万前後だとXGAが多いけど20万くらいになると
SXGA+とかWXGAのもちょっとでてくる。

MacはApple以外の会社は作ってなくて選択肢が
ないんだからよりいいモノを搭載してほしいと思うのは
そんな間違ってるとは思わないけどなあ。
897名称未設定:04/05/02 17:28 ID:spCgN/Bx
お、やっとヘボイ視野角について語ってるヤシが出たな。
898名称未設定:04/05/02 17:31 ID:QR+svKKQ
なんで俺がPB買ったかというとプレゼンの為だ。
作ったホームページを企業のオヤジにMacとWinで
どうゆう風に見えるかPB直接持って行って見せるんだよ。
WinはヴァーチャルPCを使って見せる。
その時にだ。見せる角度によって色が大きく変わると
非常に面倒なんだよ。
リサーチもなにもないんだよ。PBしか選択肢ないんだから。
899名称未設定:04/05/02 17:34 ID:227MXBir
>>898
特製アタッシュケースにG5とシネマ積んで、どこでもフルスペックでなんでもできるくらいしろや
オレの周りのプロカメラマンはそんなのザラにいるぞ
900名称未設定:04/05/02 17:36 ID:spCgN/Bx
いねえだろw
901名称未設定:04/05/02 17:36 ID:QR+svKKQ
>>899
費用対効果って知ってるか?
カメラマンと費用対効果が違うじゃないか。
902名称未設定:04/05/02 17:36 ID:nEJnc5rU
プロジェクタとか液晶モニタ用意してもらえよ。
親父は目悪いから15"のサイズ自体よく見えてないよ。17"のほうがよくないか。
つまり15"でやろうとしてる自体が選択ミス。よーく考えよう。
903名称未設定:04/05/02 17:37 ID:HObZb4dQ
わかったか?
PBに質を求める方が間違ってるんだよ
904名称未設定:04/05/02 17:38 ID:cUVJV1jc
>>892
君の意見に賛同するレスがついていない事も君の意見が
的外れである事の一つの証左だろ。
性能が良ければそれに超した事がないのは確かだが、バランスというのも
重要な事。例えば地球シミュレータの性能は抜群だが、アレを買おうと思ったら
とんでもない金とスペースが必要になる。
要はバランスなんだよ。
それほどシビアな液晶の性能が欲しければノートを選択している時点でおかしい。
PBにはPBのバランスの取り方というものがあるという事さ。
それが嫌なら他を選択すればいいだけの事。
905名称未設定:04/05/02 17:38 ID:227MXBir
>>900
少なくとも4人はいる
>>901
そんなお前の選んだ仕事なんて知らねえよ
ほんと言い訳ばっかだなw
906名称未設定:04/05/02 17:39 ID:spCgN/Bx
17"も視野角は一緒だろw
907名称未設定:04/05/02 17:40 ID:oTJZG1Yp
液晶でいったらノートのは全部ダメ。省電力用液晶より液晶モニタに使われているような品質重視液晶じゃないと綺麗じゃない。
908名称未設定:04/05/02 17:42 ID:QR+svKKQ
>>902
パソコンもってないオヤジもいるんだよ。
金がない企業がクライアントになる場合もあるんだよ。
17にしても液晶ひどいよ。しかも目が悪いかどうかは人それぞれだろうが。
つーかやっぱ子供じみた話にしかどうしてもならないな。
もういいや。バカばっかりじゃん。話にならない。では。
909名称未設定:04/05/02 17:43 ID:spCgN/Bx
ノートの液晶は全部ダメ論かよw
ここはアホばっかなのか?

質問スレには丁寧にレスしてくれるイイ奴いっぱい居たのにな。
910名称未設定:04/05/02 17:44 ID:cUVJV1jc
大体ID:QR+svKKQの言ってる事は根本的におかしい。
液晶はメーカーによって、機種によって発色が違うんだから
(なにも液晶に限らないがね)、そのプレゼンとやらは
どんな機種でやろうと結果は同じ。
「ウチのパソコンとは見え方が違う」ってなるだけ。

単にケチをつけたいだけだな、ID:QR+svKKQは。
911名称未設定:04/05/02 17:44 ID:HObZb4dQ
結論
PBに質を求める方が間違ってる。
PBはあくまでポータブルです。
912名称未設定:04/05/02 17:45 ID:227MXBir
>>908
ワラタ
913名称未設定:04/05/02 17:45 ID:nEJnc5rU
パソコン持ってない親父にHPコンテンツ納品かよ。新手の詐欺だな。
914名称未設定:04/05/02 17:46 ID:TstdP4M5
オジオジ詐欺w
915名称未設定:04/05/02 17:46 ID:cUVJV1jc
>>908
子供じみただだをこねてるのは君なんだけど。。。

それほど正確でシビアな色目の再現が必要なら、上の方で出てたけど
デスクトップを持ち込めってことだよ。
それが「プロの仕事」ってこと。甘すぎるんだよ、考えが。

とても社会人の書き込みとは思えないよ、君の書き込みは。
916名称未設定:04/05/02 17:48 ID:9xpqqVcH
>>908
そんな思考してるからなめられるんだよ。
コドモっぽいってよく言われるだろ、お前。
917名称未設定:04/05/02 17:50 ID:227MXBir
みんな優しいなあw
918名称未設定:04/05/02 17:50 ID:TstdP4M5
子供っぽい30代ですた。
919名称未設定:04/05/02 17:52 ID:HObZb4dQ
同価格帯のWindows機よりかは液晶悪いよ。
それがどうした。MacOSXが乗ってるのはApple製だけだ。
920sage:04/05/02 17:54 ID:QR+svKKQ
ここの連中はよっぽど自分の持ってるパソコンを非難されたのがくやしいんだろうな。
そうゆう風にしか見えないw
921名称未設定:04/05/02 17:56 ID:nEJnc5rU
どうせ表示チェックするならノートPC1台持っていてもよくて、それを液晶性能がいいシャープのにでもしておいて、それをクライアントプレゼン用に持っていけばいいだけでは?
普段の制作はCinemaでやるだろうしプレゼン機材なんてどうでもいい。
まあ15"1台でがんばってる貧乏ウェブデザイナなんだろうけどさ。
922名称未設定:04/05/02 17:57 ID:227MXBir
>>920
では。 って言ったのに!w
帰ってくんの早すぎ!w
923名称未設定:04/05/02 17:57 ID:lJ5d5tJH
ID:QR+svKKQを擁護する訳ではないが、
ここのスレの住人は、apple、PBマンセーの人ばかりですね。
自分もマック一辺倒(デスクトップも、PB,iBなども)な人間ですが、
良いものはいい、悪いものは悪いかと………
PB12なんて液晶とんでもないし、
Appleだからしょうがないなぁ、と嘆きの声ならともかく、
使ってるお前の理論がおかしいとは、
宗教的と言われても仕方ないと思う。

こんなレス付けると、俺も攻撃対象になるのかな………
924名称未設定:04/05/02 18:00 ID:TstdP4M5
Winな宗教よりもマシ。
925名称未設定:04/05/02 18:01 ID:nEJnc5rU
12" PBは買っては逝けないマクだとは思うな。安いiBookと変わらないし。
でも15"も液晶に問題抱えてるから微妙。
どちらも割り切って使う分にはいいだろうけど、ID:QR+svKKQのように最高を求める香具師は買わない方がいい。
926名称未設定:04/05/02 18:01 ID:QR+svKKQ
なんでWinが引き合いに出るんだよ。お前本当にオタクだなぁ・・。
927名称未設定:04/05/02 18:01 ID:227MXBir
>>923
そういう話以前の問題だぞ
わかりやすく言うと自己責任だな
928名称未設定:04/05/02 18:07 ID:YV5Ex/FA
何でこんなにスレのびてんのよ
929名称未設定:04/05/02 18:08 ID:cUVJV1jc
>>923
人それぞれ感じ方が違うってこと。
他人の意見を受け入れられないって意味で君も同じだよ。
PBの液晶、本当に低品質だと思ってるの?
930名称未設定:04/05/02 18:16 ID:oTJZG1Yp
低品質かどうかと言われると低品質だろう。並べてみるとよくわかるよ。
だからって15"でプレゼンに問題があると言われても、それならプレゼンに必要な環境を準備したりプレゼンという目的に合った機材を使えばいいだろうと。
今度さ、ハリウッドで映画作るけどさ15"じゃ問題あるんだよねと言われてもそれなら15"使わずに他の使えって言われるだろ。
目的さえ果たせれば手段を選ばないのが飯喰ってく上で必要だろ。
931名称未設定:04/05/02 18:18 ID:lJ5d5tJH
他人の意見は受け入れてるよ。
但、盲目的に万歳と言っているのはどうかと思うと言っただけでね。
液晶に関しては、液晶なんだから仕方ないと思っているよ。
シビアな仕事は全部CRTでやるし。

ほら、俺も怒られちゃったよ。
ま、いいけど。
あまり人を攻撃するのはやめようね。>>all
早くPBG5でねぇかなぁ
932名称未設定:04/05/02 18:19 ID:KHRtjUMx
また、あのスレの影響が…
933名称未設定:04/05/02 18:20 ID:KHRtjUMx
すまん、誤爆
934名称未設定:04/05/02 18:23 ID:tCYCX30S
AppleCare Protection PlanってPBが一番高いのか…。
知らんかった。
にしてもPMG5より高いってのは…う〜む。
935名称未設定:04/05/02 18:23 ID:227MXBir
>>931
そこじゃねーってw
936名称未設定:04/05/02 18:23 ID:cUVJV1jc
>>931
いや、他人の意見が盲目的だととらえてる時点で「受け入れていない」んだよ。
937名称未設定:04/05/02 18:24 ID:TstdP4M5
宗教戦争は犬も食わんて。
938名称未設定:04/05/02 18:25 ID:NfQOtg2v
>>929
なんだろね、我が目は節穴って公言できる人って
939名称未設定:04/05/02 18:29 ID:4Dwq9ekd
おまいら元気だなw
940名称未設定:04/05/02 18:29 ID:NfQOtg2v
ま、あれだ三流テレビに近い色味を
尊ぶ変態が多いってこったね
941名称未設定:04/05/02 18:30 ID:/kTFTckh
__∧__ 
\ ゚∀゚ / ミンナ。オラニチカラヲワケテクレ
  |/\|
942名称未設定:04/05/02 18:30 ID:227MXBir
>>941
ノシ
943名称未設定:04/05/02 18:30 ID:JQn2BwaS
確かに画面はもーちっと綺麗だとうれしい、正直。
944名称未設定:04/05/02 18:35 ID:NfQOtg2v
何事にも適正ってのがあるのな
あと、統一性ってのも
945名称未設定:04/05/02 18:37 ID:TstdP4M5
プレゼンで良く見せたけりゃ、光沢フィルム貼っとけば良いって話。
気泡や埃がもちろん有ったダメだよ。
プレゼンで液晶の質がどうとか言うクライアントがいるわけが無い。
946名称未設定:04/05/02 18:41 ID:MkpKMqxx
ツルツルしてるのはどうでもいいが、ただ視野角だけは
もっと改善して欲しいな。
947名称未設定:04/05/02 18:45 ID:JQn2BwaS
ならプロジェクター使っとけ。
948名称未設定:04/05/02 19:28 ID:HObZb4dQ
Appleノート製品の液晶は、同価格帯の他社ノートより悪い。
こういうと、「Appleは目に優しく作ってるから」とか
「ガンマ値が低いから」とかアンポンタンな答えが返ってくる。

Apple製品は品質低いよ。MacOSが乗っかってるから買ってるだけだろ?
949名称未設定:04/05/02 19:31 ID:oTJZG1Yp
worldwide製品だからな。同じ世界規模に販売しているIBMあたりと比較してみるのがよいかと。
UNIXだから買ってるところはある。
Linuxプレインストールって大手でも無いからな。
950名称未設定:04/05/02 19:31 ID:/hU0Le2f
>>946
誰が見る訳でもないのだから、使用者がきちんと見れればいい訳で、角度調整すればそれでよし。
951名称未設定:04/05/02 19:32 ID:nWeJzI6O
俺もPowerBookの液晶はもっと良くなってしかりだと思う。
現にこれまでも前機種のユーザはホワイトスポット問題みたいな低品質問題に
直面してるし、はっきりいってこの価格帯でこの解像度を「限界」としてるこ
とには不満がある。

ポータブルに最高性能を求めるとかそんな極論でなく、ユーザに選択肢と
してもっと上の解像度があってもいいと思うけどな。
(その上で文字がみずらいユーザは解像度変えればいいわけだし)

現に今回のアップグレードでも解像度が変われば買ったのに、っていう
ユーザはこの板にもたくさんいたしね。
952名称未設定:04/05/02 19:32 ID:NfQOtg2v
>>948
安本丹も何もそれが事実

ノングレア処理をちゃんとしてるから見た目が
ポヤッとしてしまってるし、デフォのガンマが
1.8なんで深みがないように見える

んな基本的な事も判らず、反射しまくりでガンマ
2.2のと比べてとやかく言う方がおかしい
953名称未設定:04/05/02 19:35 ID:HObZb4dQ
ノングレア処理なんて無い。何を言っている?
954名称未設定:04/05/02 19:36 ID:nWeJzI6O
>>950
>誰が見る訳でもないのだから、使用者がきちんと見れればいい訳で、角度調整すればそれでよし。

↑こんなこと言ってるようじゃ、本当に話にならない。
いろんな人のいろんな使い方があるわけで、例えば数人相手に
(プロジェクタを使うほど大げさなものでなくて)
小さいプレゼンするときに多少の視野角が必要なやつもいるわけで。
もちろん製品の欠陥を補うユーザの工夫はあって然り。

でもそれを認めた上で商品の品質向上を望むことの何が悪いのか。
955名称未設定:04/05/02 19:37 ID:HObZb4dQ
妄想炸裂させてないでハードウェア板いってこい。

まともな液晶ならガンマに関係なくまともな色を出すから。
956名称未設定:04/05/02 19:39 ID:nEJnc5rU
ここでネタにしても何も変わらない。アポーに直接言え。
終了。
957名称未設定:04/05/02 19:40 ID:/hU0Le2f
>>954
単に手持ちのモノで済まそうと考えてるだけじゃん。
ノートパソコンの画面を数人相手に見せるように設計するメーカーがある訳ない。w
958名称未設定:04/05/02 19:42 ID:ViLRfprK
富士通とか日立とかNECとかHPとか。
959名称未設定:04/05/02 19:43 ID:nEJnc5rU
>>958
そういう設計基準の仕様書あるの?
960名称未設定:04/05/02 19:44 ID:TstdP4M5
数人に見てもらう時は順番に真正面から見てもらえよw
961名称未設定:04/05/02 19:44 ID:HObZb4dQ
>>957
余裕でありますが。
180度開くようにしてあるのもその一環だし、
小テーブルで数人でノート見ながら打ち合わせなんて常識。
962名称未設定:04/05/02 19:47 ID:ViLRfprK
設計基準なんてもんじゃなくて、一部のノートパソコンに使用される液晶の納入仕様書にある。
液晶メーカーの製造図に記載される仕様かどうかはしらん。
963名称未設定:04/05/02 19:47 ID:RuTSmtNX
液晶気にするんなら、シネマでも買っておけyo。
964名称未設定:04/05/02 19:48 ID:nWeJzI6O
>単に手持ちのモノで済まそうと考えてるだけじゃん。
>ノートパソコンの画面を数人相手に見せるように設計するメーカーがある訳ない。w

まあ、お話にならないようだからどうでもいいけど。
大抵のノートで可能な視野角で、PowerBookのはダメってこと。
それは悪いけど事実なのよ。
もっとまともな液晶になればいいなって思うだけのこと。

ほんと、この板は狂ってるね。
製品の不満一個言ったらこれだからね。

だからホワイトスポットみたいな低品質問題が起こっても
ユーザは泣き寝入りするしかないんだね(w
965名称未設定:04/05/02 19:48 ID:HObZb4dQ
信者ってMacの使い方狭めてるよね。
だからユーザー減るんじゃない?
Appleにこびてるつもりなのかもしれないけど。
966名称未設定:04/05/02 19:49 ID:nEJnc5rU
>>961
常識じゃなくて設計なのかどうかだろ。
話をすりかえるな!

視野角狭くて正面から見るために180度開くように設計してるのだろう。

>>962
つまり根拠は示せないと。信憑性薄いね。
967名称未設定:04/05/02 19:51 ID:4cLOnnkJ
じゃあ、回転台みたいなのを一緒に持って行けばいいんやないかなー。

帰ってきたらレス伸びてるから、てっきり購入報告でもあったんかと
968名称未設定:04/05/02 19:51 ID:HObZb4dQ
nEJnc5rU

スルーで
969名称未設定:04/05/02 19:52 ID:nWeJzI6O
>液晶気にするんなら、シネマでも買っておけyo。

そうだね。つまりPowerBookの液晶はダメってことだよね(w
970名称未設定:04/05/02 19:52 ID:ViLRfprK
>961
でも、その使い方が出来るノートにその使用に耐える液晶が搭載されていない事もしばしば(w
971名称未設定:04/05/02 19:53 ID:nEJnc5rU
つまんねーな。
言い返せないからスルーかよ。ID:HObZb4dQ
だからドザってバカにされるんだよ(w
972名称未設定:04/05/02 19:55 ID:RuTSmtNX
液晶気にするやつが、なぜノートを買うのかと小一時間。
結局中途半端なんだよな。
973名称未設定:04/05/02 19:57 ID:nEJnc5rU
ドザだからじゃない。
貧乏だしノート1台で済ませたいのだろう。
まともな液晶のデスクトップのセカンドマシンという使い方ができないのだろう。
974名称未設定:04/05/02 19:57 ID:TstdP4M5
ノートって昔から液晶だから、そりゃ液晶を気にするだろ。そこはマトモ。
975名称未設定:04/05/02 19:57 ID:ViLRfprK
>>966
だって型番とか仕様書晒したら、俺が何処の関係会社かバレんじゃん。
それに納入仕様書って対外的には設計基準より上位文書なんだが。
976名称未設定:04/05/02 19:58 ID:RuTSmtNX
>>974
は、どーゆー論理ですかw
977名称未設定:04/05/02 19:59 ID:QR+svKKQ
結局道具として普通に使おうとして購入した人
vs結局道具として普通に使おうとして購入した人の書き込みを
windowsユーザーが攻撃してきた!と思ってる信者
という構図なので一生話にならない。
978名称未設定:04/05/02 20:00 ID:nEJnc5rU
>>975
はいはい言い訳はいいよ。
根拠は示せない訳だ。おまいの意見は信憑性無し。以上。
979名称未設定:04/05/02 20:00 ID:Uiej+m7I
一般的・客観的な意見を持つまともなユーザと妄信的な意見しか持たないアホユーザがいるんだな。
980名称未設定:04/05/02 20:01 ID:RuTSmtNX
そもそも、何を以て「良い液晶」なんだ?
981名称未設定:04/05/02 20:02 ID:oTJZG1Yp
思考がドザだからドザ扱いしてやるというのだありがたいだろ。なあドザよ。
982名称未設定:04/05/02 20:02 ID:TstdP4M5
マムコの色の再現性
983名称未設定:04/05/02 20:03 ID:mRaNzTI2
くだらないスレになったな。
984名称未設定:04/05/02 20:03 ID:ViLRfprK
なんだよー、もう少し絡めよー。
985名称未設定:04/05/02 20:04 ID:nWeJzI6O
>nEJnc5rU
>RuTSmtNX

が、ヴァカすぎて笑える

液晶の品質の話からはじまって

>>973 nEJnc5rU
>貧乏だしノート1台で済ませたいのだろう。
>まともな液晶のデスクトップのセカンドマシンという使い方ができないのだろう。

これだもんな(w
つまり液晶は低品質なので諦めて、デスクトップ買えってことだね(w
986名称未設定:04/05/02 20:05 ID:NfQOtg2v
>>953
はいはい

>>955
オマイはガンマをなんだと?
987名称未設定:04/05/02 20:05 ID:nEJnc5rU
ID:nWeJzI6Oはデスクトップ持ってないの?
988名称未設定:04/05/02 20:05 ID:EoNkgi41
appleの液晶が糞なのは世界の常識なのに今更なにを言ってるんだろう
989名称未設定:04/05/02 20:05 ID:md+GGoCN
>>973
貧乏と液晶の質とは関係ないと思いますけど・・・・
貧乏であろうと無かろうと、液晶の性能が良いに越した事は無いわけで
990名称未設定:04/05/02 20:06 ID:RuTSmtNX
お、なんだ?
俺にキレてるやつがいるぞ。
991名称未設定:04/05/02 20:08 ID:oTJZG1Yp
日本人が世界の常識と言われてもな。どこの常識だよ(w
992名称未設定:04/05/02 20:08 ID:HObZb4dQ
PowerBookは値段の割には低品質。
その代わりMacOSを搭載しています。
993名称未設定:04/05/02 20:08 ID:4cLOnnkJ
>>989
そりゃ確かにそうやねー。性能が良いなら、満足して使用できる人の
範囲も拡がるからね。僕みたいにデータ解析するとかやったら今のでも
全然不満は無いけど
994名称未設定:04/05/02 20:09 ID:HObZb4dQ
ハードウェア板の液晶スレッド

こだわりたい人は参考にどうぞ。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1079387656/l50
995名称未設定:04/05/02 20:10 ID:RuTSmtNX
液晶の品質って何よ?
ってきいてるんですけど?

色が濃いのが良いとか?
996名称未設定:04/05/02 20:13 ID:Uiej+m7I
色が濃いのが良いとか?

ってアホですか?
997名称未設定:04/05/02 20:14 ID:oTJZG1Yp
貧乏なドザによるデスクトップ並みの液晶性能という主観だろ(w
性能いい液晶積んだらPen4ノート並みに駆動時間短くなるだろ禿!
998名称未設定:04/05/02 20:14 ID:1il6SAAU
1000!!!
999名称未設定:04/05/02 20:14 ID:9h3vbziF
ともみとsexしたい
1000名称未設定:04/05/02 20:15 ID:Uiej+m7I
1000なら買ったばっかのPB窓から投げ捨てる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。