【20周年】Mac最強! 美しきかな OS ]【1984】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
1984年1月24日、apple社から小さな一体型コンピュータが発売された。
http://www.wired.com/news/images/0,2334,61799-10334,00.html
それこそが、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)を採用し、
マウスで操作する始めてのパーソナルコンピュータだった。

先進の機能を"使える"かたちで提供し続けるマッキントッシュ。
そのスタイリッシュな姿と操作性がコンピューターと文化全般に及ぼす影響は計り知れない。

語りましょう!讃えましょう!マッキントッシュ20周年

関連情報は>>2-10のあたり

(大本営)
http://www.apple.com/
http://www.apple.co.jp/
2名称未設定:04/04/17 15:19 ID:WDbDBrV9
Pantherに秘められた実力 -G5とG4でMac OS X 10.3を検証する- 執筆=海上忍
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/panther/

○今度のFinderは新機能満載
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/panther/02.html
・激速のインクリメントサーチ
・待望のラベル機能
・サイドバーで乱雑な画面にさようなら

○動画で見る「Expose」と「ファーストユーザスイッチ」
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/panther/03.html

http://www.apple.co.jp/macosx/index.html
3名称未設定:04/04/17 15:22 ID:WDbDBrV9
4名称未設定:04/04/17 15:42 ID:iR8zZqEO
ここはマクの糞っぷり、マカのダメっぷりを思う存分かきまくるためのスレです

よろしくね、みんな
5名称未設定:04/04/17 15:48 ID:v4enOf+k
デスクトップ画面をマック風に変えました。
これで気分はマカーかな…

早くボーナス出ないかな…
6アンドロポフ:04/04/17 16:34 ID:ZREOeO+P
オレみたいなDTP、印刷、デザイン関係者は仕方なくMAC使っているが、
それ以外の用途でMAC使ってるヤツの気が知れねえ。
値段高い、トロい、信頼性低い、醜い、選択の幅ゼロ……。
アップルはつぶれるのが世のため人のためです。
OSとしてだけ残る勝ちはあるかもね。AT互換機で動くMAC OSは
大歓迎だね。
7名称未設定:04/04/17 16:38 ID:4aGw0t0J
>>6
>AT互換機で動くMAC OSは
>大歓迎だね。

要するに金がないのね。
8名称未設定:04/04/17 16:58 ID:WVjH7a23
信頼性が低い、醜いには賛成しかねるな。
windowsだって信頼性はないし、Linuxは常に開発版の色合いが濃いわけで。
MacOSが醜いとはとても言えない。
デフォルトで綺麗なGUIを提供しているのはMacOSとGnomeぐらいだしな。
9名称未設定:04/04/17 17:32 ID:w/Ip3+/w
今はそんなでもないみたいだけどPC98と同じでぼったくり
10名称未設定:04/04/17 17:39 ID:N0DlUlIq
Mac本体はおしなべて高い。対メーカーPC比では2〜3万円程度高価。
Appleもその辺りを分かっているから、ムービー制作ソフトなどの
評価の高い謹製アプリをバンドルしてPCとの差別化を図ろうとしている。
MicrosoftがOfficeでやった手法と同じだ。

それらiアプリを活用している人にはMacは適正価格
使わない人にとってはMacはムダに高額だと思う。
11名称未設定:04/04/17 18:08 ID:kmMZIx8a
ムダに高額といえば、OSバンドルなしの製品があっても良いと思うね。
すでにOSを持っている人も多かろうに。
12名称未設定:04/04/17 18:18 ID:r+f1sIX7
マックを使うのはそのユーザーインターフェイスがあまりにすばらしい、
最高級の道具として完成されているからです。
Winのほうはユーザーのほうが「使われている」という感じだしね(w
13名称未設定:04/04/17 18:30 ID:kmMZIx8a
>>12
用途があってこその道具。

Macですべてが解決するなら、多くのMacユーザーがなぜWindowsを使う必要があるものか。
Macがすべてを満足させてくれるなら、多くのMacユーザーがなぜWindowsを意識したり、
比較の対象にしたりするものか。
対照的に多くのWindowsユーザーがMacに見向きもしてくれないのはなぜなのか。

意識的にMacを使うようにしなければ、ふと気が付けばWindowsだけでも必要なことは
すべてこなせるようになりつつある。

Macは道具としてはまだまだやることがあるか、終わりつつあるかのどちらかではないか。
14名称未設定:04/04/17 18:34 ID:5aK9xmjl
OSXは派手すぎて嫌いだ
15名称未設定:04/04/17 18:47 ID:eSOA7Q6p
ぶっちゃけ
VPCあるからWindows機なんていらないよね

しかもG5にも対応するし

最高スペックのWindows機でもG5の性能の1/3だから
G5+VPCでちょうど最高スペックのWindows機並になる
Windows機買う必要ないね
16名称未設定:04/04/17 18:47 ID:5krboY4a
>>13
>Macですべてが解決するなら、多くのMacユーザーがなぜWindowsを使う必要があるものか。
Winユーザーが結果的にそれを強要する場合があるからです。
PowerPointやExcelなどのデータでページものを作成させられるような事がなければ、
Windowsなど完全無視です。つーか用途からして違うソフトで作ったデータをよこすなー!

>Macがすべてを満足させてくれるなら、多くのMacユーザーがなぜWindowsを意識したり、
>比較の対象にしたりするものか。
いや、満足させてくれるとかで意識したり比較の対象にしているのでは無いと思います。
ユーザーの絶対数と開発の経緯などではないでしょうか。
17名称未設定:04/04/17 18:49 ID:BsO+r4eU
Macを使ってるのは、簡単に完成度の高い物が作れてしまうから、パワーポイントとKeynoteを比べると
パワポは高機能で、何でもやれるのだが、出来上がりのクオリティーは、圧倒的にKeynoteに軍配が上がる。
1816:04/04/17 18:51 ID:5krboY4a
おまけ。

あと、簡単な文書で済むような内容を、
わざわざワード形式のデータで添付してくるなと言いたい。
19名称未設定:04/04/17 18:52 ID:BsO+r4eU
iTunesと連用するiPodは私のライフスタイルを変えてくれた
このハードとソフトの関係の良さは、Windowsユーザーにも解りやすいと思うけど、
MacとOSXとの関係の良さも同じなんだよね
20名称未設定:04/04/17 19:04 ID:BsO+r4eU
>>ふと気が付けばWindowsだけでも必要なことは
すべてこなせるようになりつつある。
全てやれる様になって来たと思うけど、17が言ってるように
 Mac並みに良いもの作ろうとしたときどうかなと思う。
 パワーポイントのフォントが安っぽく汚いのはよく知られてる事だ
21名称未設定:04/04/17 19:14 ID:kmMZIx8a
>Winユーザーが結果的にそれを強要する場合があるからです。

少数派がそれを拒否したら、ただの我侭。
Macよりも遥かに安い投資でWindowsが使えるのに使わないのは代償を
覚悟していると見なされて当然。

多数のユーザーが同じ環境を使うことのデメリットよりもメリットの
方が大きいと考えられる。Windowsにどんなにワームが流行しても、
Windowsから離れることを検討せずに、対策を講じることを考えるのは
対策に失う費用や時間よりも、Winodwsを使い続けることのメリットの
方が大きいから。それを理解せずに「Winodwsを使っている奴はバカだ
から」と切り捨てるのはバカだから。(「バカ言った者がバカ」は無限
ループに陥るけれど…)

問題なのは、AppleがMacユーザーが多数派になってメリットを受ける
チャンスを潰してきたこと。これは特に腹立たしい。
22名称未設定:04/04/17 19:16 ID:w/Ip3+/w
まだ前スレがうまっていないです。。。
【20周年】Mac最強! 美しきかな OS ]【1984】3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1080374273/
23名称未設定:04/04/17 19:20 ID:4ECNCh6J
同じ事ができるかもしれないけど、やってる人が少ないだろ。

iTunesににたソフトはたくさんあるかもしれないが多くのWindows UserがiTunesを選択するには理由がからだとは思わない?
24名称未設定:04/04/17 19:22 ID:BsO+r4eU
>>21
頭悪そう!!
>>Windowsから離れることを検討せずに、対策を講じることを考えるのは
対策に失う費用や時間よりも、Winodwsを使い続けることのメリットの
方が大きいから。
一生懸命考えました!! えらい!えらい!
25名称未設定:04/04/17 19:24 ID:N0DlUlIq
>>23
Appleはソフトウェアのメーカーとしては良い仕事してるんじゃないのかな。
昔もFileMakerとかクラリス系のソフト評判良かったし。
26名称未設定:04/04/17 19:26 ID:kmMZIx8a
>Mac並みに良いもの作ろうとしたときどうかなと思う。
>パワーポイントのフォントが安っぽく汚いのはよく知られてる事だ

昔、印刷屋が書体の美しさを競っていた。
なんでもないチラシにも美しいフォントを使うことを善しとしていた。
当然、印刷物の価格にも反映された。

あるころから、24ドットフォントのワープロが流行りだした。
なんでもないチラシも学校の文集もこのギザギザのフォントが跋扈した。
そのぶん印刷屋の仕事は減った。

つまり、印刷屋がユーザーに強要していた美しいフォントが必要ではない
場面が多かったのである。コストに見合わない過剰品質だったのだ。

同じコストならおそらく美しい方が選ばれるだろう。

ただし「美しい」は主観に左右される。何かにつけ、主観の他者への
押し付けは横から見ていても鬱陶しいものだ。
27名称未設定:04/04/17 19:47 ID:BsO+r4eU
>>チラシも学校の文集もこのギザギザのフォントが跋扈した。
そのぶん印刷屋の仕事は減った。 つまり、印刷屋がユーザーに強要していた美しいフォントが必要ではない
場面が多かったのである。コストに見合わない過剰品質だったのだ。

この結論の出し方は、あまりにも短慮、、
21が、頭悪いと言われてたが、こいつもおなじだな!
プレゼンとかした事無いだろう、実際やるやつは、
いかにクライアントに好印象を与えられるかとその数十分にに命かけてるんだよ
過剰品質だなんて、、まだまだ足りないくらいだ。
余談だが、パワーポイント上の動画は、まともに動かない。
医学会の発表のほとんどをMacでやってるのはWindowsのハードとソフトの
バランスが悪くチューンイングに時間を取られすぎるからだ
Windowsには使われてる気がすると言ってたやつがいたが、それは事実だ!
Windowsは、仕事を邪魔してくれる。邪魔されて当たり前の世界に生きてるから解らないだろう。
それを使いこなしてると言う、つまらない優越感を感じてるやつが、へんにMacを攻撃してくる。



28名称未設定:04/04/17 19:52 ID:w/Ip3+/w
Appleがぼったくり

DOS/V&Win機にユーザーが集中

Win機のソフトが充実

Macを利用する気力喪失
29名称未設定:04/04/17 20:13 ID:Y7ZKitq0
>>26
>あるころから、24ドットフォントのワープロが流行りだした。
そしてそれは、スケーラブルフォントに取って代わられた。
>なんでもないチラシも学校の文集もこのギザギザのフォントが跋扈した。
そしてそれは、もともとガリ刷りだった。
>そのぶん印刷屋の仕事は減った。
だからあんまり影響ないだろう。むしろ電子メールのほうが影響でかいんじゃないかな?
そもそも印刷しないし。
30名称未設定:04/04/17 20:42 ID:w/Ip3+/w
Appleがぼったくり

脳内でDOS/V&Win機よりMacの方が優れているから高くてもいいと納得

Mac信者
31名称未設定:04/04/17 20:52 ID:kmMZIx8a
>21が、頭悪いと言われてたが、こいつもおなじだな!

>>27に答えて欲しい、誰に「頭悪い」と言われていたのだろうか。

頭に血が昇るとIDを見る余裕さえ失うのだろうか。
Macが洗練されていると(Appleが)言っても、ユーザーの精神が洗練されている
わけではなさそうだ。(洗脳はされていそうだが)
32名称未設定:04/04/17 20:56 ID:BsO+r4eU
俺と同じフロアーにいる、Macユーザーだが、、なにか?
33名称未設定:04/04/17 20:59 ID:BsO+r4eU
偉そうな書き込みしてやがる
鬼の首でもとったのか????
こいつもおこちゃまだから相手にするな!!!!!
34名称未設定:04/04/17 21:10 ID:kmMZIx8a
>>32-33
面白いからもっとやれ。
35名称未設定:04/04/17 21:16 ID:pL1OhiVQ

双方とも思いっきり頭が悪いと思うが。
36名称未設定:04/04/17 23:29 ID:YuoIVv8w
e-Mac買った〜?

持ってない人の1号機には良いと思うよ。>煽り貧乏ドザ
37名称未設定:04/04/18 00:46 ID:VvITraAj
ははは笑
お前らたかがパソコンになんでそんなムキになってんの?
誰も「あいつはWindows使ってるから洗練されてない」とか気にしてないよ笑
ほんと狭い世界の低レベルな争いだよね。
携帯板もそうだったけど、新しい世界にびっくりしちゃったんで書き込み。
38名称未設定:04/04/18 00:56 ID:eiUhmr5h
ここに書き込んでいる奴が洗練されているわけがない。
39名称未設定:04/04/18 01:03 ID:6GyV9jvR
40名称未設定:04/04/18 01:15 ID:xMmWzEqb
またMac教徒が他の板荒らしてるのか…
41アンドロポフ:04/04/18 01:30 ID:MYSxcgc3
不幸なのを承知でMACが好きな人がいるのは理解できる。
自虐的な快感というか、「できの悪い子ほどかわいい」→阪神ファンだな。
でも、MACの大きな長所はクラッシュしたときの後始末だな。
42名称未設定:04/04/18 07:30 ID:2jjTNFi8
>170 :名称未設定 :04/04/14 22:28 ID:tRAGg74f
>1-10あたりに書いてあるやつで、実際に投入してるのって、結局どれですか?
>個人的な経験では、DivXあたりがHDDに負荷をかけすぎて、寿命がすこぶる短くなる。
>っつか、壊れる。

>ま、ほんとにDiVXが直接の原因かって言うと、そうとも言い切れないんだけど、
>思い当たるフシがそれしかない。
>OS 9.2で二度ご臨終。OS 10.2で一度ご臨終を目撃です。
>どちらもQTでAVIを見ようとして、いろいろつっこんで数週間後に死亡。
>だから、今のところVLCで見れなかったら破棄してます。

>どーですか?逝っちゃった経験してる人、いませんか?
>これって、やっぱりコーデックとマシンスペックによるんですか?
>ちなみに、壊れたのはPB G3の400と500。
>どちらもIBM製TravelStar(6GB/10GB/40GBの各種がご臨終)也です。

動画再生くらいでHDDが壊れるMac。
43名称未設定:04/04/18 10:31 ID:HKowZwhf
>>41
ここはOSXのスレですよ?
OS9について話す所ではありません。
44名称未設定:04/04/18 10:36 ID:X+c1VjDN
>>43
そう思っているのはアンタだけだ。
45名称未設定:04/04/18 19:19 ID:AJrbTqss
MusicPreview 1.0 for Mac OS X をリリース!
http://homepage3.nifty.com/microcube/index.html
Apple Music Store のアルバムを連続して試聴するための Mac OS X 専用のユーティリティです。

Drag & Dropするだけで指定したアルバムを全曲連続して試聴することができます。
気に入ったアルバムをウィッシュリストに登録しておいて、再度試聴することも簡単です。
MusicPreview 自身が音楽再生機能を持っていますので、iTunesを起動することなしに試聴することができます。
独自にMusicキャッシュを持っていますので、滑らかな再生が可能です。
46名称未設定:04/04/18 21:46 ID:FYaXce0o
>>42
この人はMac信者より異常な人間の臭いがするね〜〜〜〜!!!!
臭〜〜〜〜い!
今は、、Windowsユーザーかい???
ま〜〜〜!!!パワーポイントで動画をまともに動かせなかったやつは
おれも何人も見てるけどね!!!
試みた事無いやつは、むきになってもの言わないが良いと思うけどね!!!!!
頭悪そうな27 が言ってたことは、本当だよ!!!
WINは、使い勝手が悪すぎる
Macの使用感とは、大違いだな、、いつもうまく再生されるかと大騒ぎしてるよ!!!!
それと、ここのスレでOS9の話をするやつは、頭の悪さ丸出しって感じだな!!!
41〜42のことだよ
笑えるやつだ!!!!!!!もっと書き込みしてみろよ、、、笑ってやるよ!!!
47名称未設定:04/04/18 22:01 ID:FYaXce0o
Macにプロユーザーが集中してるのは、理由があると思うが、、、
どう思う?
こんなのを書き込むと腐れWindowsユーザーがむきになるんだけどね
やっぱり作品のクオリティーあげる事に集中できるからだと思うよ
osxになって益々そうなったって思う。
48名称未設定:04/04/19 16:58 ID:TaLPkqqd
>>42は、きもいな〜
Macユーザーをやめてもらって良かったんじゃない!
こいつみたいのが、ユーザーやってるのがウインドウズだったら
お気の毒って感じだな、
49名称未設定:04/04/19 17:07 ID:zElhw4WQ
>>47
同意
Macにはプロのバカが圧倒的に多い
50名称未設定:04/04/19 19:14 ID:sjG6Oqo/
何がうっとうしいって、まわりのマクたちがMacOSXになってすっかり置いてきぼりをくらい、
なんか問題がおこると漏れにまとわりついてくることだな

ったく、あぽーも非道いことをするもんだよ
ま、XになってXP使いの漏れにはすごく分かりやすくなったんだからいいんだけどね

クイック起動とタスクバーを足して二で割ったようなのとか
ソフトウェアあぷでとも割と違和感ないし
最近はバグレポも送りますか、ってあの安心感がXでも味わえる
10.3にあぷでとしてからはデスクトップも一発で見えるようになったし。いいね、これ。ま、XPには最初からついていた機能なわけだけど。
挙げ句の果てにはコマンドラインも使える

あー、なんてMacOSXって便利なんだ、Windows使いには
あと、Windowsのアプリがネイティブにさくさく動いてくれれば問題ないんだが
動くソフトがないのがちょっとアレなんだよな〜
動くソフトもOSのバージョンが0.01上がると動かなくったりするのもちょっと不便。でも我慢我慢。
51名称未設定:04/04/19 19:26 ID:8ndsxaRG
Macユーザーの真似事ですか?
>まわりのマクたち
などと言い方するのはドザだけですよ?w
52名称未設定:04/04/19 19:58 ID:sjG6Oqo/
はてさてマクは
>>XP使いの漏れ
という意味のとても明らかな日本語すらおわかりにならないらしい

道理で漏れにまとわりつくわけだ
ウゼーンダケド
53名称未設定:04/04/19 21:46 ID:8ndsxaRG
>>52
両刀じゃないんでしょうか?
ならなぜ、そんなにOSXに詳しいのですか?

それからMacユーザーのことのマクというのはあなただけですよ。
54名称未設定:04/04/19 22:00 ID:sjG6Oqo/
>>53はバカにされているとき、バカにされているんだな、と分かるくらいはの知能は持つようにしようね
いくらマカでもそれくらいはできるでしょw

>>50を読んで皮肉たっぷり、って・・・ああ、解説不要だと思うんだけど
分かるよね?
55名称未設定:04/04/19 22:09 ID:9uIXFkIS
56名称未設定:04/04/19 22:14 ID:8ndsxaRG
釣れた、釣れたw
57名称未設定:04/04/19 22:33 ID:VPxbk0LH
20周年なのか、すげーな
58名称未設定:04/04/19 22:33 ID:irMcIxsC
二十歳って。
59名称未設定:04/04/19 23:19 ID:vKAdwN2U
Webコンテンツを作ってると、MacOSXのあのアンチエィリアスが効いた文字の美しさはとっても良いよね。

基本的にWinのIEでゴシックはゴシックで、明朝は明朝で、と、見れるようにしてしまうので、MacOSX+IEだと美しさが消える。

てかさぁ、XPにもヒラギノ程度のフォントを標準で入れてくれない?
60名称未設定:04/04/19 23:36 ID:8cUe/TKd
>XPにもヒラギノ程度のフォントを標準で入れてくれない?

じゃあ、OSの価格3万(Pro版)じゃすまなくなるよ
6〜8万円位になるんじゃない

まっウィソは綺麗になろうと無駄なあがきは止めなさいってことだ
汚いほうが似合ってるよウィソとドザは
61名称未設定:04/04/19 23:53 ID:zElhw4WQ
>>60
そなんことを野壺の中から言われてもねえ。
62名称未設定:04/04/20 00:35 ID:Uo1hbpHs
昔週刊誌で、野壺に落ちた糞尿まみれのようじょに人工呼吸をした人の美談が載っていた。

皆さんはできるだろうか。私なら出来る。ていうかヤル。
63名称未設定:04/04/20 00:52 ID:jYb6TGmM
>>60
フォントごときに拘るマカは徹底的なバカ

しかし、マカとバカって音韻的に相性がいいねぇ
何回口にしても気持ちいい

バカなマカがマクみてあぽーと叫んだ
マカのバカ

バカなマカ、マクほしがるも、金なきや
あぽーにも うぃんみならえと マカがいう
どざどざと くやしがるのは バカなマカ
64名称未設定:04/04/20 01:22 ID:OUNZVMB8
そんなレスがテンプレになると思ってるのか
65名称未設定:04/04/20 09:06 ID:jYb6TGmM
えくすぽぉぜぇ くだらンしくみだ えくすぽぉぜぇ

あどびーも みすてたるかな くそあぽー

あいぽっど きみがいなけりゃ もれあぼん
66名称未設定:04/04/20 09:23 ID:9+JlYG8v
>>63
止めたまへ。
マカはVPC+Winが無ければ本物の社会のアウトローな最下層バカなってしまうのだ。
バカにバカとはちと正直すぎる。
せめて、マカはドアホと言ってくれたまへ。
67名称未設定:04/04/20 20:21 ID:4fD7H3/O

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

マイクロソフト、WindowsやIEの脆弱性を狙う手口が公開されていると警告
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/19/2842.html

Windows、トロイの木馬「Phatbot」に新亜種出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/20/epn07.html
68名称未設定:04/04/21 20:49 ID:x//9WDFo
アップル、iBook G4シリーズを改良
[国内記事] アップルコンピュータは4月19日、「iBook G4」シリーズの新ラインアップを発表、
4月20日に発売する。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/19/news082.html
http://www.apple.co.jp/ibook/index.html
69名称未設定:04/04/21 21:26 ID:AczGFj15
>>63
マクみて?
マリみて!!!!!
70名称未設定:04/04/27 07:06 ID:7Z/rL1JP
『iPod』のシャッフル再生で音楽の聴き方が変わる
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040426206.html

アルバムを最初から最後まで通して再生するといった、古臭くて堅苦しい聴き
方をやめて、再生する曲を音楽プレーヤーに無作為に決めさせることが人気を
集めている。そうすることで、思いがけない取り合わせの曲が前後して再生さ
れ、それが往々にして面白い効果を生むのだという。

ランダムなシャッフル再生というのは、決して目新しい機能ではない。もとも
とはCDプレーヤーの機能として普及したものだ。だが、CD時代には、曲を
シャッフルするといっても、普通は1枚のアルバムの中だけに限られていた。
71名称未設定:04/05/03 19:48 ID:rcUNPA8j
休日のデジタルライフに iLifeはいかが?マック買えば入ってるよ。
http://www.apple.co.jp/ilife/index.html

休日前には、iTunesでお出かけ用のCDを作りましょう。
車でない人はiTunes+iPod、これ最強 !!
http://www.apple.co.jp/ilife/itunes/index.html

デジカメ派の人は、撮り貯めた写真をiPhotoで。
写真の取り込みはケーブルをつないで取り込みボタンを押すだけ。
それ以外の煩わしい作業は一切必要ありません。
手動でフォルダを作る?それは時代遅れw
http://www.apple.co.jp/ilife/iphoto/index.html

ムービー派の人は、iMovieでお手軽編集。そして、iDVDへ
http://www.apple.co.jp/ilife/imovie/index.html
http://www.apple.co.jp/ilife/idvd/index.html
こんなにお手軽なのに、映画館で上映される作品だってできちゃいます

あなたは、レジャーに時間をかけたいですか、それともレジャー後のパソコン管理に時間をかけたいですか?
72名称未設定:04/05/03 21:04 ID:Pu8c1waO
狂ったマカ
73名称未設定:04/05/03 21:28 ID:xaT43hEx
>>52.72
精神が病んだ人ですね。
かわいそうです、
2ちゃんに参加するのは止めたが良い。
74名称未設定:04/05/03 21:29 ID:Pu8c1waO
Jobs 副業にご熱心(欠陥を直すのが先では?)
---------------------------------------------
アップル首脳ら、ケリー候補の経済顧問に・米紙
 【ニューヨーク3日共同】米民主党の大統領候補、
ケリー上院議員は3日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルの
インタビューで、パソコン大手アップルコンピュータの
スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)と著名投資家の
ウォーレン・バフェット氏が、ケリー陣営の経済顧問を務めることが
決まったと明らかにした。  
75名称未設定:04/05/04 11:28 ID:X/JZVxGm
マックは性能が悪いわりに値段たかいし馬鹿でかいからな。
あっぷるってそういうこと改善する気無いのかな。
76名称未設定:04/05/05 09:24 ID:UlTgPekr
>>75
そんな、Macに粘着して放れられないドザーなきみに、(´Д`;) ハァハァ...。
77名称未設定:04/05/10 22:21 ID:enL+ri8z
Apple、ビデオアプリケーションに分散レンダリングを付属

Think Secretでは、Apple Computerが近いうちに、Final Cut Pro、
DVD Studiio Pro、Motionにネットワークレンダリング管理ソフト
ウェア「Qmaster」を付属するようだと伝えています。
http://www.thinksecret.com/news/prorendering.html
78名称未設定:04/05/10 23:21 ID:8fpowMuy
どうしてですか?
79名称未設定:04/05/14 22:45 ID:6Fb7Jpiu
史上最強の「マイクロソフト・オフィス」 for Mac、6月18日発売
http://www.microsoft.com/japan/mac/default.asp
80名称未設定:04/05/14 23:21 ID:+HZt7wMo
>>41
いつの時代の話?
81名称未設定:04/05/20 22:21 ID:tM1GIOXp
Apple、iPod部門を新設へ
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/20/news054.html

AppleはiPod部門とMac部門を新設し、この2つの製品に「人材と
リソースをより正確に集中させる」と語る。(ロイター)
82名称未設定:04/05/25 20:03 ID:WrpHqK/8
>>10
>それらiアプリを活用している人にはMacは適正価格
携帯電話かよ…
83名称未設定:04/05/29 09:48 ID:6gpg9Yp5
【20周年】Mac最強! 美しきかな OS ]【1984】6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084637867/
84名称未設定:04/06/03 17:22 ID:uUhpOx9M
http://www.apple.co.jp/itunes/burn.html
iTunesでは、カーステレオやホームステレオで再生できる、自分だけの
ミュージックCDをすばらしく簡単に作ることができます。書き込める
CDの数に上限のある一部の糞アプリケーションとは異なり、iTunesで
は好きなだけ多くのオリジナルCDが作れます。
さらに最新バージョンでは、あなたの選曲やミックスに添える本格的な
CDジャケットも印刷できるようになりました。
http://www.apple.co.jp/itunes/images/burn_print.jpg

オリジナルのミュージックCDの書き込みは、その再生時間よりもはるか
に短い時間で完了します。
CD作成時にもサウンドチェック機能が利用できるので、完成したCDの
各トラックの音量レベルを均一にできます
85名称未設定:04/06/10 09:32 ID:3H8QdpU/
新スレがパソコン一般板で立ってしまったのだが
この板の住人はどう思う?
86名称未設定:04/06/10 09:35 ID:mHgPRHnb
「あのひと」の仕業なんてどうでもいいです。
87名称未設定:04/06/11 03:27 ID:FsxRI4fp
まさに自動化は触れられたくない最大の恥部
アメリカ人にとってのイラク人虐待問題みたいなもん
88名称未設定:04/06/22 14:23 ID:NzDaaLQW
また新スレがパソコン一般板で立ってしまったのだが
この板の住人はどう思う?
89名称未設定:04/06/22 14:30 ID:K61q58Sq
http://www.apple.co.jp/itunes/winny.html
さらにiTunesは、ファイル共有ソフトの絶好の提供ネタになります。
何万人とも交換が可能で制約もありません。
わずかな投資で何百倍にも膨れ上がるファイルを整理するのにもiTunesは
強力な武器になります。
90名称未設定:04/06/24 21:53 ID:2QNZaT90
今日電車の中で工房がいぽどん使ってるのみてなんか急に
安っぽく感じてしまったのだが。
91名称未設定:04/06/24 22:03 ID:ZAl5RNtK
工房ガイポドン
92名称未設定:04/07/16 16:51 ID:wdmFW53A
うんこ
93名称未設定:04/07/24 11:59 ID:F4O68F6o
まだあったの?
94名称未設定:04/08/04 22:44 ID:1/UwDjve
95名称未設定:04/08/04 22:53 ID:zZbJr9fY
うあ。

Macってまだあったんだ。
なんか10年位前に比べてすっかり
なりを潜めてる感じ。
96名称未設定:04/08/05 01:42 ID:UGMDDqci
反動形成というやつか。
97名称未設定:04/08/06 19:34 ID:K7u/DhZr
Macってやめたんじゃなかったのか。
まだ細々と続いているとは。
98名称未設定:04/09/05 22:42 ID:vqdX4ZaR
G5
99名称未設定:04/09/05 22:49 ID:xTvgzrfS
というよりもこのスレがまだあったんだ
1001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/05 23:28 ID:27JZ9hkD
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名称未設定:04/09/09 20:20 ID:mzfAvJdp











公取委、Microsoftに対する審判開始を決定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/03/4498.html











102名称未設定:04/09/11 15:24:21 ID:Ah0nRJlZ
んで、20周年Macは出るんか??
103名称未設定:04/09/11 16:40:44 ID:QJDNDHM7
またM$がMacをパクるそうです。

アップル、ウィンドウ半透明化技術で特許を申請--少しずつ透き通っていく?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20067283,00.htm
104名称未設定
20周年もあと3ヶ月ですが・・・