そろそろ外付けHDDを買おう

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名称未設定:04/09/10 16:28:40 ID:90mTGlyl
>>921
5インチドライブケースでも、ATAHD不可 というのもたまにあるからねぇ
どうしてダメだかは知らないけど。
うちではロジとかバッファローのガワは、たいていHDは使えた。

HDのメーカーを変えるとうまくいくかもね
3.5インチケースでも、多少はメーカーを選ぶのがある
924921:04/09/10 16:30:02 ID:9RecxBt9
IDE接続なので、RからHDDに付け替えたら認識するかな?
と考えてたんですが・・・orz
925921:04/09/10 16:51:50 ID:9RecxBt9
>>923
うぅ・・・D340はハズレなのかな。
Masterに設定して、HDDの回転音は聞こえてるけど、
ディスクユーティリーが認識してくれない・゚・(つД`)・゚・
だめぽですね(´・ω・`)
926名称未設定:04/09/11 04:28:00 ID:4E8OOlsE
ネットワークストレージスレが消えたので
ここで質問させてくり。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-lan/
このメルコのHD-LANシリーズって、OS9とWindowsで
日本語のファイル名を共有できるの?何も記載が
無いってことは、できるのかな??
知り合いが使ってるI/OのLANDISKでは
マックとウィン間での日本語ファイル名の
共有は出来なかったよ…orz
927名称未設定:04/09/11 22:46:11 ID:YgwjCktd
バカには出来ないことがある。これはいたしかたない。
だがそれを商品のせいにしてふれてまわるのはいただけない。
928名称未設定:04/09/11 23:23:30 ID:4E8OOlsE
>>927

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm
>Windows、Macintosh間ではファイル、フォルダ名に
>2バイト文字(日本語など)は使用できません。

って自社のサイトでも自分で出来ないって言ってるよ〜
929名称未設定:04/09/12 03:13:32 ID:TuzAFKEA
930名称未設定:04/09/12 04:28:09 ID:RHTA2/vN
>>929
憎まれ口で優しいお前は恥ずかしがり屋さんだな。
931名称未設定:04/09/12 19:35:14 ID:JQLPS7xs
d2買ったんだけど、ACアダプタが思ったより熱を持つんです。。。みなさんどうですかね?
932名称未設定:04/09/12 19:51:20 ID:olcBjfL6
>>931
熱いよ、マジ熱い。
うち、天ぷらなんかを揚げた時に使う金属製の棚状のものの上に乗せてるよ(w
933931:04/09/12 21:29:32 ID:JQLPS7xs
>>932
ワロタ
やっぱ熱持つんですね。MacのACアダプタほどじゃないですけど。
934名称未設定:04/09/16 09:39:55 ID:Va3wmBh6
バッファローのHD-160IU2買いました。
(iMac G4 800/10.3.5)
ディスクユーティリティで見てみると、
メディア名 : WDC WD1600BB-98FTA0 Mediaとのこと。
エロペグの保存にしか使っていませんが、
本体から50GBをコピーして大体20MB/sくらいのスピード。
わりと静か。このディスクからの起動も可能でした。

このスレ見て勉強したつもりだったのに、
淀橋で現物見てたらこれになっちまった・・・Orz
価格とポイント還元率のみが選択理由ですw
935名称未設定:04/09/16 12:40:28 ID:5A+Z/w/J
>>934
エロペグ!
いい表現だなー
936名称未設定:04/09/16 14:41:59 ID:IZIa/AcP
d2買いました。はじめてのHDです。
今まではiPodの空きを利用してたんですが、d2使ってみてびっくり!
転送速度ってすんごく早いのね(FW400)。iPodとは比べ物にならない。

あたりまえか。
937名称未設定:04/09/16 20:36:24 ID:FEV6Hiv4
1394bはもっと速い・・・
938936:04/09/16 22:04:42 ID:IZIa/AcP
>>937
1394bってFW800のことだよね。うちは「i」の付くMacしかないから使えない。
次はFW800の付いてる機種にしよっと。
939名称未設定:04/09/17 15:05:45 ID:u/G+Fn2K

ラシー、最新のFireWireチップセットを搭載した「LaCie d2 Triple Interface Extreme HDD」を発表だって。
10月上旬発売予定で、価格は160GBモデルが29,980円、200GBモデルが35,980円、250GBモデルが39,980円となっています。
これの160G買う。ヨドバシとかビックだとここからまけてくれるよね。

940名称未設定:04/09/17 15:30:21 ID:sqOfSR5M
lacie160porsche 買って起動ディスクにしようとした。cccでシステムを移したものの起動せず。
システムディスクから新規にインストールしようとしたが途中でハングアップ。
交換して新しく来たものも同様の症状。著しく信頼落とした、自分的には。
yanoのA-Dishは公式に起動ディスクをうたっている。5400rpmの2Mキャッシュだが。
デザインはlacieが好みなので新しいd2に期待したいが、どうだろう。
PBG4Ti & QuickSilver 10.3.5
941名称未設定:04/09/17 15:50:54 ID:6aUND/1a
ポルシェはやっぱりいまいちなのかな。
うちは古いd2(fw800&400)だけど、ディスクユーティリティの復元でコピったやつが
問題なく起動する。
942名称未設定:04/09/17 16:08:34 ID:bjsGpTDr
>>940
ちょっと、このスレ辿るだけでもこれだけあるのに、、、
>606
>806
>854
>855
>862
>863
>864
>867
>869
>871
943名称未設定:04/09/17 16:22:32 ID:sqOfSR5M
>>942ありがとう
porscheがだめなのはわかった。OKなやつもいるだろうが、私はダメ確定。
問題はd2。同じlacieってことでporscheと同様の苦労をするのはごめんだ。
おとなしくyanoにいっといたほうが無難か。まあ、yanoも試したことは無いのだが。
944名称未設定:04/09/17 20:33:34 ID:A1T27cT8
あんまりこのスレでこういうこと言いたくないのだけど
そんなにメーカー製外付けHDって、信頼ないもんか?

ケーススレでは、HDとチップの相性の問題はよくあるけど
こういう話題ってあまり耳にしないのだけど・・・
ケースなんて、それこそいい加減な売り方してる商品なわけで

つかってる人のスキル の問題もあるんじゃないの?
CCC等 でコピーしたボリュームには、念のためアクセス権の修復をかけるとかさ
945名称未設定:04/09/17 21:03:50 ID:gXZF0R6I
>>938
PowerBookG5は1394bなくなるかもな。
d2の800最高ですよ。250GB安売りしてたので買った。
946938:04/09/17 22:21:50 ID:5vk7HK2f
>>945
どうしてなくなるの?
947名称未設定:04/09/17 22:49:48 ID:PPx1Ux94
閃いたんだろ。きっと。
948名称未設定:04/09/18 10:43:35 ID:3FaP2fiS
8月にd2買った。
そしたら、今回の新製品、負け組になっちまったか?

しかし、また買い替える頃にはもっとイイのでてるか。
949948:04/09/18 10:46:22 ID:3FaP2fiS
400で使ってる、

なんか、HDのクセなのか、書き込み、読み込みが
遅いことはないが一つの動作にいつまでもアクセスしてるカンジ。
950948:04/09/18 10:47:42 ID:3FaP2fiS
また書き忘れた、

新製品でそこが改善されてるのかなぁ。
951ランボルギーニ:04/09/18 11:29:06 ID:rCJQACVy
ポルシェ 160GB FW なんですが、先日初期不良で交換。
で気になった点があるのですが、初めに買ったのはディスクスペースが158.?GB
だったんだけど、交換されたのが149.1GBになってた。

交換は店頭で在庫のものとの交換だったんだけど、個体によってこんだけ違うものなの?
ちなみに初期不良はディスクが思いっきりうるさかった(ぴっきーんて言う)のと
マウントされたりされなかったりでした。。。
952名称未設定:04/09/18 12:29:05 ID:rAVpR8BW
どうせならd2に交換してもらえば良かったのに。
ポルシェなんか使ってるとまた壊れるぞ。
953名称未設定:04/09/18 16:27:39 ID:O7I5aMpS
>>944
スキルの問題だけじゃないと思われる。
PC[OS?]との相性なのかもしれないけど、LaCieのポルシェは
起動ディスクにする、しないに関わらず書き込みや読み込み時に遅滞エラーが
発生しまくるんだから w
他の人もFWのカードを差し換えたり、機種[PC、他外付けHDD]を換えて検証した上で
書き込んでる様だし。

オレもポルシェを初期不良で2回交換したがダメで結局d2に換えてもらった。
d2ではエラーも出ず、全く問題なしだしね。
PC[OS?]との相性によってはこれだけ同じ様な不具合の症状がでてるのに
メーカー側から何にもアナウンスがないのも納得いかないとこ。
環境は10.2.8[9.2.2]でFW400接続なんで例のパンサーでのチップ問題でもないし、、
(勿論、サポートにTELしたが「そんな報告は聞いてないよん」っていわれた。)

>>951
オレの場合も
初期不良のポルシェの160GB→HFS+で158.○GB [内臓HD:Maxtor 6 Y160P0]
交換した不具合なしd2 160GB→HFS+で149.05GBだった。[内臓HD:WDC WD16 00BB-00FTA0]
フォーマット後に158GBもあるから、ん?随分大きいな?Aブロックがきちんと書き込めてないのかも??
いくらフォーマットし直しても変わらんかったから諦めたけど

あと>952さんと同意見、その症状でてるんならd2にしといた方が良いと思う。

954名称未設定:04/09/18 16:30:50 ID:gvF8+NRC
>>951
それは、天使の分け前だよ。


ポルシェで9.2と10.3を起動させてるよ
9600/G4800
955名称未設定:04/09/18 22:22:39 ID:q+kbE5rn
>>948
漏れなんか先週買ったばかりだぞ。悲しいよな。
956名称未設定:04/09/18 23:02:38 ID:4/kHeshC
>>934
同じく買ってきますた、HD-160IU2。
メディア名 : SAMSUNG SP1604N Media
なんかハズレくじ引いた気分 orz

静かで、同じく20MB/sくらい出ているので諦めよう。
本体はファンレスなので結構熱くなるが「仕様」との事。

>価格とポイント還元率のみが選択理由ですw

ああ、同じだ w。同値段で同性能のロジと迷ったんだが、
ポイント還元率が10%と18%だもんな。
957名称未設定:04/09/19 00:52:24 ID:wunOLwhh
しばらくこのスレ見てなかったんだが、
今日、ポルシェ買って来てしまったよ。

で、このスレ見てかなり鬱。。。orz

今のところ、音も静かだし、
上で出てるような症状もない。
それほど熱くもないし。
でも心配だぁ・・・

PBG4 12inch 1.33G OS10.3.5
958名称未設定:04/09/19 02:07:21 ID:htFWt4JU
じゃあ大丈夫なんじゃないの、
俺もポルシェ使ってるけど
34度の猛暑の時に電源切りわすれて部屋も締め切ったまま外出して丸一日放置したけど大丈夫だったし
959名称未設定:04/09/19 07:26:42 ID:ceaHXFXa
>>955
d2買ったという事で勝ち組。
>>957
今ならまだ間に合う。
960955:04/09/19 10:38:44 ID:1eOa/RjI
>>959
慰めありがとう。前向きに行くよ。
961名称未設定:04/09/21 20:39:06 ID:jwaGDYMU
OSXのバックアップ用にIOの外付けを買ったら31文字制限でまともに使えない…。
過去スレ読んでたのにLanで使った場合なんだと思い込んでたよ_| ̄|○
今、代わりを考えてるんだけど、
メルコとIOの二つが31文字制限有りということでFAオッケーですか?
962961:04/09/22 00:17:33 ID:f/I99sN5
DiskUtilityでファイルを消したら31文字制限が関係なくなったみたい。
よくわからないけどコピーできてるんだから大丈夫…なんだろうなぁ。
ちょっと腑に落ちないけどお騒がせしました。
963名称未設定:04/09/22 00:21:41 ID:FGjDGERr
Maxtorの新しいの出るみたいですね。
なかなか大人なデザインですね。
実売価格がどうなるか気になります。

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/21/news003.html
964名称未設定:04/09/22 00:24:51 ID:3L9MSEBG
>>961
ウインドウヅ用フォーマットのまま使っていたんじゃ?
965961:04/09/22 00:28:13 ID:f/I99sN5
>>964
そう、なんでしょうねぇ…。
>>40あたりの書き込みとの関連性はないということでいいんでしょうか?
モノはHDX-UE120です。
966名称未設定:04/09/22 00:33:42 ID:BHwb62yh
>>964
WinフォーマットのままでMacで認識するっけ?
967名称未設定:04/09/22 00:39:51 ID:8qmbd+Vt
できなきゃ、MacとWinでどうやって共有する…
968名称未設定:04/09/22 01:13:29 ID:s+szxqT0
>>966
Winフォーマットというのが何を意味するのかシランが
現行のPanther環境では、現状は↓

FAT32:読み書き可能
NTFS:リード可能
UDF1.5:リード可能
UDF2.0:サードパーティ・ソフト利用で読み込み可能

勘違いしている人がよくいるので、一応書いておくけど
LAN越しでのファイル共有では,各端末のHDのフォーマット形式によって
読み書きができない ということはない。ちゃんと共有できていればね
OSやファイルシステムによるファイル名の制限等はあるけどな
969934:04/09/22 04:57:30 ID:6CVXySO0
>>956
遅レスですがナカーマ(AA略

うちは新宿で買ったんですが、清算時に本体に張られた
保証シール(のようなもの)を見ると、
ただ単に「お買い上げ時のレシートが保証書になります」
と書かれたメモ書きだけでしたorz
清算時に言ってくれ!無くす所だったyp! 愚痴スマソ
970名称未設定:04/09/22 07:00:18 ID:/7QUBafn
バッキャローだのダメルコ使ってるヤツは人前に顔をだすな。
971名称未設定:04/09/22 08:19:48 ID:8qmbd+Vt
中卒の低学歴っぽい、負け犬の人間の匂いがする。
書き込み見るだけでもなんとなく雰囲気って出てるよねw
972名称未設定
バッキャロー好きで、安いのが好きで、USB2.0だけでいいという人は
糞店頭にて、250GBが18.800円
http://www.pc-success.co.jp/tento/weekend/index.html

エロ動画置き場にはピッタリですよ〜