【iPod】FMトランスミッタ【ラヂヲ】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名称未設定:04/09/04 11:54 ID:bFYQKBEX
そにーのDCC-FMT1はノイズが入らずよかったよ。
914名称未設定:04/09/04 16:01 ID:CcSAtLga
>>911
ほんとだ・・・ある。。。
アポーストアってキャンセルできないのかな?
915780:04/09/04 16:07 ID:9ZeTaO9z
>>914
キャンセル出来る。
916名称未設定:04/09/05 22:53 ID:wlbXYu++
icar playを買って聞いたんだけどどうにも音が悪すぎる・・・
ラジオより音悪いんじゃないのってくらい。
その後CD聞くと音が良くてほっとしてしまう・・・orz
917名称未設定:04/09/06 01:44 ID:cS17o9gA
>>916
AUX入力にしなされ。
918908:04/09/07 01:43 ID:3zZ2Vx5X
アポストで、iCarPlay最初9/30出荷予定だったのに
今日出荷完了のメールが来ました(・∀・)
実質1週間くらいでした。
気長に待とうと思っていたので嬉しいです。
919名称未設定:04/09/07 18:05 ID:5pwrxnJX
iTrip2の輸入版ってすこしだけ安いけど
英語読めない漏れみたいな厨房でも
インストールに苦労したりしないでしょうか?

つーか日本語版インストールガイドみたいなサイトがあれば嬉しいのですが
920名称未設定:04/09/07 20:24 ID:+i0k902g
>>919
>英語読めない漏れみたいな厨房でも
じゃあ輸入版買うのやめとけw
921名称未設定:04/09/07 20:47 ID:TYGsX7cL
>>919
ググればすぐ分かるんだがな…。
俺も謎の中国人から買ったよ。
922名称未設定:04/09/07 22:29 ID:dY6BET4o
謎の中国人Kさんからですか?
923名称未設定:04/09/08 01:15 ID:bvk1MFSU
>>758さんも書いてますが、
今日
ttp://www.diatec.co.jp/news/PLS12FW_pr/
を買いました。
で、早速、IEEEケーブルでiPodと接続してiPod充電しながら、
ヘッドホン端子とTR-10RDXを接続して、聞こうとしたら
無茶苦茶のノイズがのります。

IEEEケーブルをiPodからはずすと(当然充電できませんが)
ノイズが消えるんだけど、この原因っていったいなんなんでしょうか?
どういう対策を取れば直るかわかりませんか?
すいませんがよろしくお願いします。
924758:04/09/08 03:07 ID:mmDt+pDX
>>923
対策は多分ない…。

売り切れる前に↓のを買って、そのアダプタは窓から放り投げる?
ttp://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=572
925名称未設定:04/09/09 11:32 ID:kRHDiFYT
>>923
自作のシガレットアダプタ使ってるけどノイズないなあ
品質の問題なんじゃないかな?

926名称未設定:04/09/09 13:17 ID:EtLRB9Jx
昨日アナログのトランスミッタ(ラウダ)のノイズに耐えかねてデジタルの吸盤FMに変えた。
スゲークリアな音でちょっと感動。

MD以下、カセット以上って感じだ。
927名称未設定:04/09/09 15:00 ID:46AbEcdO
>>922
いや、Sさん。
928名称未設定:04/09/10 12:21 ID:fCHPpkLs
>>925
自動車側の問題だからね、安物の車にのってるとそういうめに会うね。
929名称未設定:04/09/10 14:35:23 ID:IFSTakBt
iCarPlayって銀座のアップルストアでは扱ってないですか?
930名称未設定:04/09/10 15:48:11 ID:ni+ajNi0
>>929
931923:04/09/11 05:14:07 ID:eUuW1XDZ
やっちゃいました。いろいろ聞いたりして、とりあえず
できることだけでもやってみようとして、EMIフィルターとか
入れてみたり、TR-10RDXに電源を今までは9Vを入力していたのを
12V直結してみたらとか、やっていたら、間違って、シガレットソケットを
ショートしちゃったみたいです。ついでに、TR-10RDXもお亡くなりになりました。

TR-10RDXは、会社に持って行っていろいろ調べて直らなかったら、
カーステを買い替えることを検討するかもしれないです。

ちなみに、一個前の形のシビックに乗っているんですが
カーナビと、シガーソケットだけが使えなくなりました。
カーステは使えています。
板違いですいませんがシガーソケットのヒューズって
どこにあるか知ってる人いたら教えて下さい。
ボンネットの中のヒューズとは別かなって思っています。
932名称未設定:04/09/11 10:01:41 ID:+Ita2YNk
>>931
ヒューズポケットってのかな? その箱の裏面に載ってなかったら
素直にディーラーかメーカーに問い合わせた方が早いかも?

あと、ヒューズボックスってエンジンルームの方にも有るから
念のためにそっちも見てみたら?
933名称未設定:04/09/11 10:02:29 ID:+Ita2YNk
× ヒューズポケット
○ ヒューズボックス
934923:04/09/11 13:30:07 ID:eUuW1XDZ
ハンドルの奥にありました<ヒューズボックス。
というわけで、シガーソケットはふかつ
TR-10RDXが修理でききるかどうかが心配かな。
というわけで、お騒がせしました〜
935名称未設定:04/09/14 23:24:59 ID:T+qHPFMc
ice>Linkってあんまりおすすめできません。
車のなかにiPodを置きっぱなしできないので毎回つけたり外したり
していたら、2、3ヶ月でiPodとの接続部がバカになってしまった。。。
あと、買った時に取り扱い説明書はいっていないので Cut & Paste に
取り付けの確認メールしたら返事なし。。。
936名称未設定:04/09/14 23:37:56 ID:1uLSro8H
>>935
ice>Linkってそんな前から出てたの?
937名称未設定:04/09/15 03:41:15 ID:e+PLcZXQ
>>936
去年末か?今年の始めだったか?忘れたが。
938名称未設定:04/09/15 10:53:48 ID:GZXHbyaE
>>935
iPodの方がバカになったのか、それともice/Linkの方が
ダメになったのか、どっち?
ice/Linkの方っぽいけど。
939名称未設定:04/09/15 10:57:47 ID:xHQDED5c
>>935
2〜3ケ月で壊れたなら、さすがに保証で修理が効くんじゃないの?
940名称未設定:04/09/15 11:56:47 ID:y0yATRTv
>>927
チッ、孫のほうだったか
941名称未設定:04/09/16 12:21:26 ID:KZY/zO7G
age
942名称未設定:04/09/16 22:55:57 ID:ETzkYIkx
ice>Linkがバカになったのはice>Linkのほう。
Cut&Pastに言ったらまず業者(カー用品店等)にて取り付けた証明書が
なければ対応出来ないとのこと。個人で取り付けたら保証対象外だと。
バカになった所は取り付けに関係ないと言っても聞いてくれない。。。
結局、個人で取り付けたのでどうにも出来なかった。。。。
諭吉2枚が飛んで行った。。。
943名称未設定:04/09/17 00:08:09 ID:3oN4EOJm
>>942
「自分で取り付けた場合は保証対象外」と保証書に明記されていたの?
もしそうなら、仕方ないよね。
保証内での無償修理は無理でも、せめてDockコネクタ付きのハーネスだけを、
単体で売ってもらうとかできないのかな?
944名称未設定:04/09/17 07:56:27 ID:1OnyNxtj
ホルダー部分の事のような。
正規代理店(だっけ?)なら、もう少しくらいまともなサポートを
するべきな気がしない事も無い。
945名称未設定:04/09/19 14:35:09 ID:7tq1qFTr
Cut & PasteってiceLinkの販売始めたの8月からじゃなかった?
946名称未設定:04/09/20 16:04:57 ID:G7uhGR4s
下がってましたんでage
947名称未設定:04/09/20 17:20:01 ID:lWXcV7yj
ラジオが入らない山奥でも、使えますか?
948名称未設定:04/09/20 17:40:32 ID:ImqTc2fx
>>947
山奥ならきれいに聴けるだろうね。
おすすめです。
949名称未設定:04/09/27 20:27:44 ID:t9/N/o8G
>>661のカセットアダかった。
音質はすごいとおもったが、駆動音もかなりすごかった。
ギヤが振動してかたかたなります。
950名称未設定:04/09/30 03:23:25 ID:9fBA3QDu
age
951名称未設定:04/10/01 12:45:55 ID:XPnwwoGK
カーオーディオはソニーなのでiceLink買っちゃおうかな。
またコンソールばらすのが面倒だな・・・でも、自分でやると保証外になるんだっけね。
952780:04/10/04 12:20:19 ID:UqJtyvAO
>>951
俺買った奴には何処にもそんな事書いてなかったぞ。
953名称未設定:04/10/09 10:51:28 ID:Bhcb5wBn
klkkl
954名称未設定:04/10/20 09:16:49 ID:pquSs3OR
ドックコネクターのみの接続で充電とトランスミッター付いてるやつってないすか?
955名称未設定:04/10/20 14:23:28 ID:K9rkwLUj
>954
Transpod
956名称未設定:04/10/23 10:36:03 ID:T7c3MJZR
iCarPlayを考えているのですが、シガーライターソケットってどのくらい突き出しますか?
当方プジョ106ですがシフトレバーの真ん前にソケットがあり、あまり多く
突き出すようだとマズー、なので。
957名称未設定:04/10/23 11:50:23 ID:Ur/JP9bV
これって、使えるの?ソニーの「DCC-FMT1」
安いし、アマゾンでは高評価なんだけど。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=17394&KM=DCC-FMT1
958957:04/10/23 11:58:55 ID:Ur/JP9bV
失礼。
過去レスに「良い」と書いてありましたね。
過去の人にサンクス
959名称未設定:04/10/24 01:09:42 ID:Uyw0zYWC
首都高走っていると,東京タワーあたりで雑音だらけで聞けなくなる。
対策方法ありますか?
960名称未設定:04/10/24 01:37:39 ID:SECQ+4Za
>>959
ウルトラマンかゴジラのヒール役に、タワーを壊してもらえ
961名称未設定:04/10/27 19:47:43 ID:eoTS5JnG
TR-10RDXってロームのBH1416Fのデータシート見てたらたぶん未使用の
18番ピンにスイッチ付ければ76.8MHz〜78.0MHzも出せそうなんだけど
試した人はいないのかな?
962名称未設定
たぶんね、パラレルで4ビットでHL切り替えて.2MHzステップのようだ。
というかデータシート見る限りBH1416Fを入手できたら自作できそう。