スレッドを立てるまでもない質問はここ Part 46

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定 :04/04/03 05:24 ID:cZThIfYY
>>951
最低3GB必要です。


すいません、自分も質問です。
 OS10.3.3、HDをパーティション分けして使用しています。
先程画面にグレイのスクリーンがかかったようになり、
「再起動が必要です」というメッセージが出たので、その通り再起動しました。
再起動後、1パテがマウントされていませんでした。
ディスクユーティリティで見ると、そのボリュームはグレイアウトしており、
「ボリュームをマウントする」を選択しても、同様です。
再起動もしましたがダメでした。
 少し気になるのが、昨日電話工事の人が間違えてブレーカー落としてくれた事ですが、
取り合えず直後から先程まで、マウントはされてました。
 どうぞよろしくお願いします。
953951:04/04/03 06:12 ID:GHzdn7o/
>>952
そうですか、じゃあ4Gでなんとかいけますね。
ありがとうございました。
954951:04/04/03 06:16 ID:GHzdn7o/
>>952
度々スミマセン。
とりあえずネットができてCDを聞いたりやDVDを見ることができれば良いのですが
その3G必要という中にはネットブラウザやiTunes、DVD Player.appとかは含まれてますか?
955名称未設定:04/04/03 11:21 ID:YLQHT5RQ
mimageのサイトが閉鎖になっていますが、
どこからか入手出来ないでしょうか?
956名称未設定:04/04/03 14:06 ID:1Fob/ECo
>>952
CD 起動修復でだめなら、市販の修復ツール(ダメノートンは最後の選択)。
957名称未設定:04/04/03 19:07 ID:ATRMTLR7
OSX 10.2.8 & 9.2.2 Logitec LCW-R20U2
Logitec LCW-R20U2のRWで焼きたいんですが、
これに対応してるOSXのライティングソフトをご存知ないですか?

958975:04/04/03 19:10 ID:ATRMTLR7
Logitec LCW-R20U2
http://www.logitec.co.jp/products/cdrw/lcwr20u2.html
こんなやつです。
959名称未設定:04/04/03 20:42 ID:dF9ap/ux
とりあえず、現物を持っていらっしゃるならつなげてみて出来るかどうかを確認してみてはどうでしょうか?
toastでは動作対象リストには入ってませんでした。
960名称未設定:04/04/03 21:25 ID:R1qxxc+v
>>957
言ってる事がよく判らんのだが、それに付いてるMACCDRってのじゃダメなの?
961名称未設定:04/04/03 21:36 ID:cOZrhj8a
>>975
そもそもそれUSB2.0だよ、MacでUSB2.0のついてる機種って限られてるけど
ちゃんと対応機種持ってますか?持ってなかったらUSB1.0の速度でしか焼けない
っすよ、とっくの昔に生産終了品だから友人からもらったとかで、わざわざ選んだ
ってことではないとおもうけど。

この路地テックの型番ではtoast対応してないかもしれないけど、中身のドライブ
が対応してればtoastで使えるかも。
MacCDRってMacOSX版出ないみたいだし。
962名称未設定:04/04/03 21:59 ID:R1qxxc+v
>>957
MacCDRってOSXで動かないんだね。知らんかったよ。
いわいるライティングソフトかナニだがこれはそのドライブ対応してるみたいよ。
Double Saucer 2
http://www.act2.co.jp/doublesaucer/
963名称未設定:04/04/03 22:17 ID:R1qxxc+v
>>957
追加情報
ベアドライブはリコーのMP7200Aだと思われます。たぶん。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/04/26/625605-000.html


964975:04/04/03 23:36 ID:ATRMTLR7
みなさん、レスありがとうございます。

>>961
2、3年前に買ったんですが、別のメインで使ってるPCでなぜか焼けなくて
そのまま使って無かったんですよ。
お店にあまりドライブの種類が少なかったし、
USB2.0の速度では焼けないけど、USB1.0でも使えるとゆうことでこれを買いました。

>>962-963
探して下さってありがとうございます!
助かりました。
965名称未設定:04/04/04 00:25 ID:fhmtdNms
>>964
リコーのMP7200Aなら、トーストの動作機種に入ってるよ。
966名称未設定:04/04/04 03:00 ID:Bgp11Iwe
アメリカでMac買って日本に持ち帰った場合、修理などのサポートは日本で受けられますか?
967名称未設定:04/04/04 05:03 ID:xhXTHEkY
たぶん国内専用ってことになってると思うからダメなんじゃないかな、って思ってみた
968名称未設定:04/04/04 06:17 ID:et7sUwT8
>>966
PowerBookやiBookなら保証は受けられるみたいよ。
http://www.apple.co.jp/support/applecare_products/warranty/index.html

デスクトップとかなら一度問い合わせてみるのが確実かと。
969名称未設定:04/04/04 07:15 ID:xFIJuC47
うちのiMac帰国子女だけど修理は受けられるよ。
保証はノートのみ。
970966:04/04/04 12:40 ID:Bgp11Iwe
ありがとうございます。
購入予定機はPowerBookなんで、問題なさそうですね
ただ電源アダプタは変換プラグを買うか
ワールドトラベルアダプタキットを買うかしないと、そのままでは日本国内で使えないですよね?
971名称未設定:04/04/04 12:55 ID:FEJ4HG4d
>>970
サードパーティー製の電源アダプタを買ってもいいよ
972966:04/04/04 12:55 ID:Bgp11Iwe
すいません、追加質問です。
PowerBookのバックライトキーボードってBTO以外に交換可能なんでしょうか?
例えば国内版のPowerBook所有者と個人的にJISキーボートとUSキーボードを交換といった形は可能ですか?
973966:04/04/04 13:03 ID:Bgp11Iwe
>>971
ありがとう
さっそく探してみます
974名称未設定:04/04/04 14:34 ID:5YzTHhv1
>>972
あほか、アポーに電話してみろ
975名称未設定:04/04/04 14:42 ID:4+pT460H
>>972 機種によって部品買ってきて交換してる人がいるが難易度は高い
自分のもってる機種のスレいけば?
976957:04/04/04 21:20 ID:bxEcJjpy
957です。
iBook G3 700Mhz OSX 10.2.8 & 9.2.2 の環境では
Toast5で焼く事ができたのですが、
iMac 333Mhz OS9.2.2の環境ではToast5で焼く事ができませんでした。
「レコーダーを検出できません」と出ます。
ケーブルと電源はちゃんと付いてます。
何故なんでしょうか?

それと、iBookで焼いたRWをiBookではマウントできたんですが、
iMacにRWを入れると、
「このディスクはこのコンピュータでは読めません。ディスクを初期化しますか?」
と出ます。
何故読み込めないんでしょうか?

何方か御教授お願いします。
977名称未設定:04/04/04 21:22 ID:ApEULcnZ
>>976
iMacのドライブの型が古いから。
978957:04/04/04 21:25 ID:bxEcJjpy
>>977
では、iMacのCD-ROMドライブを新しい物に交換すれば
読み込めますかね?
979名称未設定:04/04/04 21:27 ID:7+lDuh72
>>978
できるかも、としか言えない。
980957:04/04/04 21:38 ID:bxEcJjpy
>>979
そうですか・・・。
もし、ドライブを交換するとしたら、
CD-RWやDVD-RWドライブに交換する事はできますか?
981名称未設定:04/04/04 21:42 ID:7+lDuh72
>>980
理屈としては可能だが、あなたがそれをできるかは知らん。
ほんとにやりたいなら、初代iMac スレで相談スレ
982名称未設定:04/04/04 21:48 ID:2F90mpGX
>>980

iMacDVモデル(スロットローディングドライブのモデル)だとこんなのがあります。
iMCOMBS(コンボドライブ)
http://products2.taxan.co.jp/taxan-item/FMPro?-db=taxan-item.fmj&-format=record%5fdetail.htm&-lay=lay1&-sortfield=tdate&-sortorder=descend&bunrui=0302&webflg=OK&-max=20&-recid=32833&-find=

トレータイプだとIRI244(CD-R RWドライブ)
http://products2.taxan.co.jp/taxan-item/FMPro?-db=taxan-item.fmj&-format=record%5fdetail.htm&-lay=lay1&-sortfield=tdate&-sortorder=descend&bunrui=0302&webflg=OK&-max=20&-recid=32810&-find=

なんてな物がありますが、双方とも1年以上前に発売されたもので現在も販売されているかは分からないのが現状です。
あと9で動かしている場合OS標準機能でCDのライティング機能が働かないという可能性もあります。
983957:04/04/04 21:50 ID:bxEcJjpy
>>981
可能なんですね。
取り付けるのはお店の人にやって貰おうと思います。
レスありがとうございました。


984名称未設定:04/04/04 21:54 ID:ApEULcnZ
>>983
交換しないで外付けを追加すれば簡単だよ。
985957:04/04/04 22:03 ID:bxEcJjpy
>>982
探して下さってありがとうございます。
手に入れるのが難しそうですね。
OS9だから焼けないかもしれないんですね。

>>954
外付けCD-ROMのの事ですよね?
986982:04/04/04 22:08 ID:2F90mpGX
>>985
9でのライティング機能自体はB'sGoldっていうソフトが付属するから出来るんですけど、やっぱOSの機能で焼けないっていうのは不便であるのは間違いないです。
そもそも入手も難しそうです(ネットショップを何軒か見たけど置いてない・・・)
987名称未設定:04/04/04 22:21 ID:8gIvN9YY
何でもいいが次スレまだ?
988957:04/04/04 22:28 ID:bxEcJjpy
>>986
ですよね・・・。
>>984さんの仰るように外付けCD-ROMにしようかと思います。
989名称未設定:04/04/04 22:45 ID:jjj6BaJK
apple.co.jpに繋がりません(;´Д`)
他のサイトには問題なく繋がるのですが・・
念のためOS9、OSXとも試したのですが駄目です。
「サーバが見当たりません」って(;´Д`)
まさかアップルジャパンのサイトが無くなった訳でもないだろうし、
他のスレを見渡しても誰も騒いでいない。これは・・
こんな事は初めてです。
英語のメッセージで「ネームサーバがどうたら・・」とか
書いてましたので、ひょっとしたらISP側(地元のCATV使ってます)の
問題かなとも思うんですが・・

識者のご意見を伺いたく。
宜しくお願いします。
990名称未設定:04/04/04 22:58 ID:8gIvN9YY
>>989
別に普通に繋がるが・・・
991名称未設定:04/04/04 22:59 ID:5BnB6RtE
>>986
えっ?Toast持ってるけど、Disc Burner(=OSの機能)なんて不便すぎて使ってられないですよ。
992989:04/04/04 23:01 ID:jjj6BaJK
>>990
ですか・・
ますます謎です(;´Д`)なんでだろ

関係ないけど俺のIDカコイイ
993名称未設定:04/04/04 23:02 ID:84YoOfJI
次スレ
スレッドを立てるまでもない質問はここ Part 47
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081087252/
994名称未設定:04/04/04 23:02 ID:XJBpH1Y8
>>992
トリプルJ
995名称未設定:04/04/04 23:08 ID:2F90mpGX
>>993
乙です。
996名称未設定:04/04/05 03:53 ID:IEBXimOl
4です。
997名称未設定:04/04/05 03:53 ID:IEBXimOl
3です。
998名称未設定:04/04/05 03:54 ID:IEBXimOl
2です。
999名称未設定:04/04/05 03:55 ID:IEBXimOl
1です。
1000名称未設定:04/04/05 03:55 ID:IEBXimOl
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。