XBox2の開発環境はWinNT on PMG5

このエントリーをはてなブックマークに追加
66名称未設定:04/03/07 00:47 ID:6LX2xxjL
53が正しい意見に見える?本気かよw
G5の箱を見てXBox2用だって判るか?
「Macソフトの開発用ですが何か?」って言われたら反論できないだろ。
情報として意味を持たないものに、責任追及するか?
余計な事をして波風たてる方が面倒な事ぐらい普通は想像できるだろ。

載せた写真が>>62以外にあって、入り口が写っているならセキュリティの問題で十分納得いくが。
出入りの業者とか内部の様子とか、些細な事でも危険に繋がる情報はある。
それに、こういった功名心とかで行動する輩は、内部情報すら漏らすかも知れない。
「G5が実際に動いているところをうpキボンヌ」とか言われて写真を撮るかもな。

普通に考えれば、セキュリティ上での問題の方が説得力があるというか、
XBox2用云々は根拠が全くない。
67名称未設定:04/03/07 01:02 ID:CKM7ImJs
そんな必死で叩くほどの書き込みかよ……
XBox2用の可能性はほんとにあるわけだし、Macソフト開発部門用だっていう根拠だってない。
というか、2chって、そんな根拠がばっちりある「真実」を語らなくちゃいけないような場なのか?
「あれってXBox2用だったんじゃね?」て書き込みが、そんなに腹が立つようなもんかねえ……
68名称未設定:04/03/07 01:12 ID:CKM7ImJs
>>66
根拠根拠ってうるさい人がいるみたいだから、ちょっと探してみた。
Mac BU向けじゃないらしい、ってレポートは当初からあったらしいね。では、反論ドーゾ。
At the time, sources reported that the rather large Power Mac shipment was
destined not for the Mac Business unit or Microsoft graphics department,
but rather for the XBox 2 development team.

http://www.appleinsider.com/news.php?id=382
69名称未設定:04/03/07 01:16 ID:7+0/1Vvn
>XBox2用の可能性はほんとにあるわけだし、Macソフト開発部門用だっていう根拠だってない。
そういうふうに、使い道を断定する根拠がないこと自体が
それを理由に社員を首にするはずがないってことの根拠になると66は言ってんじゃね?
70名称未設定:04/03/07 01:18 ID:7+0/1Vvn
>>68
入れ違いになった。スマソ。
71名称未設定:04/03/07 01:27 ID:6LX2xxjL
G5がXBox2用かどうかなんか問題にしてねーよ。
首になった社員の解雇の理由が何であるかで、
XBox2用の話よりセキュリティの方が説得力があるって言っているだけなんだが。
解雇の「本当の理由」なんて判らないし、G5の使い道だって知らん。

下らない労力を割く前に読解力を付けろ。
72名称未設定:04/03/07 01:34 ID:CKM7ImJs
>XBox2用の話よりセキュリティの方が説得力があるって言っているだけなんだが。
君がそう思うのは勝手だが、少なくともおれにとっては「普通に考えれば」、
>Microsoft firing fueled by XBox 2 secrecy?
のがはるかに説得力があると思うね。
で、君の「普通に考え」た意見だけが正しくて、
俺や53や68のリンク先が「普通に考え」た意見は「電波」「ペテン」であると断言できる理由は?
7369:04/03/07 01:39 ID:7+0/1Vvn
>>71
「本当の理由」を問題にせずに「どういう理由だと推測するのが説得力があるか」を問題にしてたんですか。。
そんな不毛かつ主観的なことを言っているとはさすがに読解できなかった、というより
もうちょっとまともなのかと買いかぶっていた。
74名称未設定:04/03/07 01:41 ID:VcQMUhcb
写真がうpされた時期にもよると思うけど、Xbox 2 でPowerPC採用の
話は前からあったしこれ自体はさほど致命傷になりえないと思われ。

ていうか論点をはっきりさせようYO藻前ら。
75名称未設定:04/03/07 01:56 ID:6LX2xxjL
>>72
66を嫁。
インサイダーの記事は3/1付けだ。うp画像から導いた結論か?
最近のG5が開発に使われると言う話から、「それぢゃ、あのG5は・・・」って結果論だろ。
うp画像の情報量はその程度。

>>73
それは邪推。当事者ではないから「本当の理由」と強調したまで。
76名称未設定:04/03/07 01:57 ID:Rpup2kJ3
つか、論争ごっこするようなネタとは思えないが。。・・・つくづく思うが、おまえら本当にヒマなんだなぁ。
感心するよ、ホントに


77名称未設定:04/03/07 01:57 ID:CKM7ImJs
11月3日 Microsoft、次期XboxにIBMのプロセッサ技術を採用 を発表
3月1日 G5にNT搭載──「Xbox 2」SDKの配布開始か の記事

で、写真が出たのは10月だろ? 今思うと、ふつうに致命傷になりえた気はするけど。
78名称未設定:04/03/07 01:58 ID:YGThLRre
結論としては、ドザが悔しがってるってことね。
79名称未設定:04/03/07 02:01 ID:VcQMUhcb
>77
こういうことする奴は他にも問題行動起こしてそうだから、
いい機会だと思って切られたの鴨試練。

>78
IBMのプロセッサとNTカーネルが採用されたことでなぜドザが
悔しがるのか分からないので説明してください。
80名称未設定:04/03/07 02:18 ID:YGThLRre
開発環境がPowerMacのみだからドザがくやしいんでしょ
81名称未設定:04/03/07 02:31 ID:VcQMUhcb
そうですか。
82名称未設定:04/03/07 02:43 ID:6LX2xxjL
>>77
結局、情報は広まったが致命傷にはなっていない。
#何が致命傷なのかって話にもなるが。

任天堂のGCもPowerPCベースだが、Macを開発には使っていない(はず)。
同様に、XBox2がPowerPCベースでも、開発にMacを使う事は想像しない。
その結果が画像のうpから最近までの間、ネタが話題にならない理由だろ。

うp画像にXBox2開発部宛の伝票が仮に見えていても、
ゲームソフト開発以外の目的に使われると当時は予想されていたと思うが。
83名称未設定:04/03/07 03:39 ID:CKM7ImJs
6LX2xxjLって救い難いバカだな……

「写真がUPされても世間は開発にMacを使う事は想像しないだろうから無問題である。
それよりも写真をUPする行為自体が当社のセキュリティに脅威を与えるから大問題なのだ」
とかほんきでMSが思ってると思ってんのかね。
発表前のXBOX2のCPUや開発SDKのヒントになりえるような写真をリークされたら、
それが意図的だろうが意図的でなかろうが詳細がばれる可能性が高かろうが低かろうが
MSにとって大問題なのは分かりきってるだろーに。

ふつうに、やめさせられた社員は自分のMS内での勤務場所も明かしてたらしいから
MacBU以外のキャンパスに納入してる写真から、発表前のXBOX2関連の情報が漏れることを
恐れたに決まってんじゃん。
84名称未設定:04/03/07 05:28 ID:+lgtRO7F
うわ〜ん折角 Yellow Box, Open Step 関係の面白い話が聞けてたのに
煽り合いになってしまった、と思ったら yellow box関連の話のほうが
スレ違いだったのね。じゃぁ仕方が無いか…
85名称未設定:04/03/07 05:50 ID:VcQMUhcb
>83
そうなるのはMicrosoftが「あのG5はMac BUのためだ」って
言えない場合だけじゃない? 単なるG5の搬入写真以外の
物証はないみたいだけど。

そもそも開発機材をリークした「だけ」で社員はクビにする会社は
ないだろ。まぁMSはXboxスタッフをレイオフしたときも相当神経質
だったらしいが。
86名称未設定:04/03/07 10:32 ID:EX8zyh5j

GabeCube はカスタマイズ版PowerPCを使ってたんだっけ、っと調べてみたら
これが当たった -> ttp://e-words.jp/w/Gekko.html

ふーん、750(G3)のカスタム版だったのね。改良点を見る限り、G3とGekkoの
どちらでも動くバイナリは作れるだろうけど Gekko の改良点を活かしたバイ
ナリはG3では動きそうにない。どうせどっかでエミュレーションかましたり、
もしくはGekko積んだボードをさすぐらいならわざわざPowerMacを使う必要
はないだろう。

言い換えると、PowerMacG5を開発機として使えるという事は、G5で十分に実機
のバイナリが試せるという事じゃないだろうか? もちろん、実機に G5がその
まんま載るとは言わんけど、G3にない機能を加えるカスタマイズをしたGekko
とは違って G4/G5あたりの廉価なサブセットにしてくるのじゃないだろうか、
と思いまふ。

こーゆー事考えている方が煽りあいよりたのしいでつよ。

87名称未設定:04/03/07 11:03 ID:Pi0F+Ntz
>>82
>任天堂のGCもPowerPCベースだが、Macを開発には使っていない(はず)。

GCもハードが完成する前はMac使ってたよ
88名称未設定:04/03/07 14:06 ID:EX8zyh5j
>>87 うぉ、そうだったんだ。

89名称未設定:04/03/07 14:39 ID:zIvCarO7
だったらMacをそのままゲーム機として売ればいいのにな > MS & NINTENDO
90名称未設定:04/03/07 15:09 ID:p6Yz5qzB
>>89
それには語るも涙の悲しい歴史が…
91名称未設定:04/03/07 15:42 ID:zIvCarO7
>>90
もしかして Apple × バンダイ のアレっすか?

言われて思い出した。
92名称未設定:04/03/07 17:12 ID:jiYbUxOp
今度のXBOXは【HDDがなく】【PPC】で【Netができる】んだそうだ
第一弾のゲームはやっぱ「スーパーロボット大戦」とか?
93名称未設定:04/03/08 02:01 ID:bk2jHhgp
正式名称は「ピピン@2」!
94名称未設定:04/03/08 10:53 ID:0MCz5gO7
3DO REAL 2でも十分かと思うけど。
95名称未設定:04/03/08 22:40 ID:rl8Uls8h
 
96名称未設定:04/03/10 17:22 ID:r7RQy8kc
3DOの開発環境はMacだったような
97名称未設定:04/03/10 21:16 ID:7pKDSDiN
 
98名称未設定:04/03/10 21:24 ID:ry+7uryx
いっそ
ピピンX(ばっつ)マークタウンズアドバンスとか。
99名称未設定:04/03/10 23:21 ID:tKwWrncs
確かにこれだけだとM$かどうかもわからないね。
でも名誉毀損と言うか、詳しくは知らないけどM$の内部であろう画像を
不特定多数の公に公開したのは事実。でもそれによってM$の社会的地位が
下がったかと言うとそういうわけでもないよね。開発・研究用のMacと説明できるし。
こんな写真撮る人間は内部情報漏らす可能性もあるから切ったんでしょ。

一言でまとめると
「M$に関する情報を勝手に不特定多数に公開し、さらに多くの情報を
 漏らす可能性があるからクビにした。」っていう認識でいいんじゃない?
100名称未設定:04/03/10 23:34 ID:kkcVpIAt
>99
もう止めろカス
101名称未設定:04/03/10 23:36 ID:QH1O2xX4
だよね。ここは来年12000円で出るピピン2のスレなのだから。
102名称未設定:04/03/11 17:36 ID:/sqri7a+
一言でまとめると



どうでもいい
103名称未設定:04/03/11 17:37 ID:QRIezZw8
>>102
まとめるも何も、もうこのスレ誰もいないんですけど、、、
104名称未設定:04/03/12 00:18 ID:WBpLa5FV
やれやれ
答えは既に>>17に書かれている
105名称未設定:04/03/14 23:10 ID:3gfazH7v
 
106名称未設定:04/04/02 10:53 ID:HIZxf3LM
これって、要するに
ハードウェア+OSを対象にしていたAppleの領域に
MSというOS会社が入り込んできたということだよな?
ApppleのマシンでWindowsを動かすような物か。
もしかしたらMacの世界も同じようになるかもしれないな。
MacOS不要論

107名称未設定:04/04/02 15:44 ID:4QuAdDTB
>106がアフォ杉る
108名称未設定:04/04/02 18:56 ID:MGPhfPsz
どっちかっつーとVPCだと思うがな
109名称未設定:04/04/04 13:17 ID:ZI7dEyaO
>>106
そりゃApppleのマシンはMacOS不要だよな
110名称未設定:04/04/04 13:25 ID:s99cA6W5
これってMacにとって勝利なの?
ALL MACからマシン MAC、OS NTになったんでしょ?
MacにNTをのせてくれて嬉しいということ?
111名称未設定:04/04/04 13:29 ID:CorE/io6
負けたのはintel
112名称未設定:04/04/04 20:05 ID:3792zC4w
勝利したのはMicroSoft
113名称未設定:04/04/04 21:22 ID:PkfFcrPb
負けたのはドザ
114名称未設定:04/04/05 10:48 ID:v6yn6Rc5
3連敗は巨人
115名称未設定
ハルウララこそ真の敗者。