EMINヨMがAppleを提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
63名称未設定:04/02/25 20:35 ID:RekKcGlq
こっちが本スレか(笑

元記事によるとさ

>米メディアなどによると、問題となったのは昨年夏から放映された、アップルのインターネット音楽
>配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」のテレビCM。エミネムさんのヒット曲「ルーズ・ユアセル
>フ」の一節を少年が口ずさむシーンが流された。

そのままエミネムの曲が流れたわけでもないわけだな。

こんなんでエミネムがApple支持したとかどうとか思われるわけないわけだし
エミネムと弁護士がごねAppleから金取ろうとしてるってだけのことかね。

64名称未設定:04/02/25 20:37 ID:RekKcGlq

なんかApple側はそんなCMあったのかどうかも確認できないらしいぞ(笑
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/25/2212.html


65名称未設定:04/02/25 20:39 ID:5mr6b8NW
>63
本人でなければ著作権無いと思ってるのかあんたは。
66名称未設定:04/02/25 20:44 ID:RekKcGlq
>>65
はぁ?

元記事によればエミネムが問題にしてるのは著作権よりも
エミネムの曲が使われたことにより、エミネムがAppleを支持するような
広告に曲を提供したことについてクレームつけてるわけだろ?

>原告側は、アップルや放送局にも広告での使用許可を与えていないと主張。
>さらに「エミネムの曲は世界的にも広告で使われたことはない」と指摘し、高い
>価値があるとしている。

著作権うんぬんよりもエミネムのいままでの反体制的なイメージが
Apple支持ってことで骨抜きにされるってので怒ってるんじゃねの?
67名称未設定:04/02/25 20:48 ID:RekKcGlq
まあ、どっちにしても糞な訴訟なのは間違いない。
そもそもヒップホップ系の曲なんて他人のサンプリングなしには
存在しないのがほとんだしな。

「どぅいぇーどぅいぇーちぇきらっちょー」って曲にいれただけで
ヒップホップ系からは著作権侵害っていわれそうだよ(藁
68名称未設定:04/02/25 20:55 ID:kBkvq8d+
>66
違います。それなら、もし、何かの商品広告に賛同するとしたら多額のロヤルティーを求めるという
コメントは出てこない。
69名称未設定:04/02/25 22:10 ID:qmcYg/yX
エミ合歓って反体制なのか?
70名称未設定:04/02/25 22:43 ID:TtvtfEXw
>>62
アップルは前歴がある。
ALTOを無断でパクったのもアップル。
ゼロックスからなんの許諾も買い取りもしていない。
さらにアップルレコードに許諾も受けずに音楽産業に首を突っ込んでいる。
その他、権利問題で無断使用し放題。
信じられないことをするのがアップル。
71名称未設定:04/02/25 23:10 ID:o8OjCi8C
藻前ら、まず>>64を見れ。
72名称未設定:04/02/25 23:21 ID:p9gcPC62
外付けスピーカーをつけて売ったら音楽産業への進出だと
訴えられて裁判で負けた事も有ったなあ

パクりのOSをパクリまっくたパクりの集大成のOSはユーザーの末端まで泥棒根性が浸透しきってるけどな
73名称未設定:04/02/25 23:29 ID:8MLhgr7e

say ヒーップホップ de ヤンキー! (yeah) 
say ヒーップホップ de ヤンキー! (check)

(どんどんちゃーすか、てってけとん)

俺が噂のチェケラッチョ
おまえらごときでプゲラッチョ
昔夜露死苦今say cool (NewYork)
変わらぬ俺のヤンキー魂
ヒップホップで目覚めたstory
おまえら糞にはso fantasy (fuck)

*くりかえし
74名称未設定:04/02/25 23:34 ID:6k8cgj/F
>>64
MTVってクリップの合間に短いフィルム(あれは名前なんていうのかなぁ?)流すでしょ。
あの中にそういう「iPod持った少年が何か口ずさんでる」というバージョンがあったんじゃないのかな?
それに対して「アーティストが商品の宣伝に加担しているイメージを与える」ってイチャモン付けてるんじゃないのかな?

いずれにしてもそのCM(?)を見たことある人がいない限り、言いがかりに近いよな。
75名称未設定:04/02/25 23:35 ID:8MLhgr7e
ようするにアングロサクソンのプロヒップホップヤンキーは
アップルが嫌いだったって話ですね。
76名称未設定:04/02/26 00:02 ID:woNHTblI
>>10
読み・書きはともかくそろばんが苦手なのは確かだなw
77名称未設定:04/02/26 00:10 ID:uToCfRU+
>>73
何か思いっきり偏見の入った歌詞だなあ。
78名称未設定:04/02/26 00:14 ID:1GXOOqMW
いや、自作即興だとしたらよく出来るYO
過不足もないしw
つーか、ネタを楽しめないヒプホプ厨は(・∀・)カエレ
79名称未設定:04/02/26 01:48 ID:vAmlOknH
ドロポーアップル
パクリ屋アップル
盗人アップル
80名称未設定:04/02/26 03:40 ID:+lxvZGeu
しかしiTunesのCMってどんな中身だったんだろうな。
そもそもCMの存在自体謎だわ・・・
81名称未設定:04/02/26 07:33 ID:te80mEfM
>>74
>>80
え?このCM覚えてない人多いの?
iTMSが出来た時にジョブスのキーノートで流したし、AppleのサイトにもQTで置いてあったじゃん。
と、思って調べたら、今は外されてますね、やっぱ(笑)
ttp://www.apple.com/music/ads/
会場の反応も一番良かったように思うがなぁ。
82名称未設定:04/02/26 07:51 ID:1GXOOqMW
>>81
照れ隠しながらもアカペラ上手いね

この中に無いの?
http://www.differentdistrict.com/movies/category.php?id=0
83名称未設定:04/02/26 07:52 ID:1GXOOqMW
>>82
あ、聞きながらだからアカペラぢゃねーか。
84名称未設定:04/02/26 08:23 ID:9hI4yUn9
85名称未設定:04/02/26 10:09 ID:6JkRA27G
>>75のIDが8Miles
86名称未設定:04/02/26 11:01 ID:vwhNFkVx
おまいら、どうでもいいがEMINEMとか書くなっ

ちゃんと EMINヨM って書かないと訴えられますヨ(藁
87名称未設定:04/02/26 11:23 ID:R9XA9QH6
ネタにマジレスすると、アメリカのマスコミは皆「Eminem」と表記
している。日本人が「EMINヨM」と表記するのは「Apple II」を
「Apple ][」と表記する滑稽さに通じるものがある。
88名称未設定:04/02/26 11:30 ID:SxpBNLj+
まぁ、1つの問題はこれがTVで流れたかどうかってことだろうね。
アップルのHPに一時期リンクが貼られていただけなら、「TVCMで使われた」という部分は
少なくとも間違いということになるわけだし。
89名称未設定:04/02/26 11:57 ID:yk3Y8l9V
>>78
ネタで即興したり、アルバム作ったり、訴えたりしてるんですか?
彼らは。
平和ボケ氏ね
90名称未設定:04/02/26 17:02 ID:vAmlOknH
他人の局を無断使用するのはアップルでは日常なようだな。
まさに中国並みの感覚ということだな。

http://www.asahi.com/culture/update/0226/009.html


しかし、無断使用されると即訴訟をするアップル。
91名称未設定:04/02/26 17:47 ID:ckLX03U1
>>87

君もかなり滑稽だよ。
92名称未設定:04/02/26 17:54 ID:h9eTeCkg
白人ラッパーが黒人ラッパーとアドリブ悪口
ラップ合戦やってる映画を、電気屋の店頭で見たが
もしかして、こいつのこと? エミネムって?
93名称未設定:04/02/26 19:12 ID:g8ynrtX1
>86
ABBAも駄目ですか?
94名称未設定:04/02/26 19:41 ID:tKa+B+yJ
>>86,93
それ言ったら一時期のQueenなんてどうすれば良いのよ
95名称未設定:04/02/26 20:17 ID:uVV9dqZn

公取委、MSに立ち入り検査 WindowsのOEM契約で不当な条件
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/26/news056.html
96名称未設定:04/02/26 21:07 ID:yuMecnpo
>>90
日本のテレビ曲も毎日のように無断使用してるよ。
97名称未設定:04/02/27 15:22 ID:DburtwyD
The Artist Formerly Known As Princeのシンボルマークの正しい書き方を教えてください。
98名称未設定:04/02/27 20:20 ID:l6VhI4e0

IE 6 SP1に突然シャットダウンするなど複数の不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2246.html
99名称未設定:04/02/27 21:22 ID:7T3v5Ckk
ヒップホップヤンキーage
100名称未設定:04/02/27 22:51 ID:Er8OfnCP
100ネム
101名称未設定:04/02/27 22:53 ID:2N0zkQh/
>>97

「 」←元プリンスのマーク
102名称未設定:04/03/11 18:00 ID:n0ZoNvT2
続報期待age
103名称未設定:04/03/11 18:47 ID:Rqam5fcG
>>84
よく見るとこのガキ首から五円玉下げてませんか?
104名称未設定:04/03/11 19:45 ID:kBRfObzv

政府の倫理規定につまづいたMSの「Office無償提供」作戦失敗
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news076.html

MS、Outlookの脆弱性を「緊急」に引き上げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news015.html

米軍、MSにOfficeの無料配布停止を要求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news013.html
105名称未設定:04/03/12 08:58 ID:hBjz5Trt
無断使用うんぬんよりあれだろ、商業主義に迎合しないという
自分の(うすっぺらな)スタンスが崩されたから怒ってるんだろ?
昔の岡林信康みたいに。
106名称未設定:04/03/16 21:16 ID:j5X/wtfu

EU、Microsoftに「Windowsの第2のバージョン提供」命令
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/15/news021.html

Office SP3適用でスパム対策ソフトに不具合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/13/news011.html

MSN MessengerとHotmailにサービス障害
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/13/news013.html
107名称未設定:04/03/25 21:14 ID:QRZpmNjW

EU、Microsoftに対して4億9,720万ユーロの課徴金支払い命令
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2554.html

EU、マイクロソフトに反トラスト法違反で多額の制裁金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040325101.html

マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

欧州でMS制裁を遂行したモンティ氏の人物評
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news007.html
108名称未設定:04/04/10 21:08 ID:v1WKpDBL
で、どうなったの?
109名称未設定:04/05/02 20:17 ID:Hj8f+csJ

say ヒーップホップ de ヤンキー! (yeah) 
say ヒーップホップ de ヤンキー! (check)

(どんどんちゃーすか、てってけとん)

俺が噂のチェケラッチョ
おまえらごときでプゲラッチョ
昔夜露死苦今say cool (NewYork)
変わらぬ俺のヤンキー魂
ヒップホップで目覚めたstory
おまえら糞にはso fantasy (fuck)

*くりかえし
110名称未設定:04/05/02 22:04 ID:N8zzuqOP
上沼EMINヨM
111名称未設定:04/05/21 16:39 ID:Q3VtTxw7
D12age
112名称未設定

hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

Windows XPなどのヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

ビル・ゲイツの夢叶わず--Longhornの主要機能、開発の足並そろわず
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20066483,00.htm

Sasserに感染したコンピュータを狙う新ワーム「Dabber」出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066464,00.htm

対MS集団訴訟の弁護団、過去最高の弁護料を請求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/14/news056.html

Outlook 2003に危険度「中」の脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news008.html