1 :
名称未設定 :
04/02/17 00:51 ID:T0CKZ+IT
2 :
>>1さん、代行ありがとう :04/02/17 00:52 ID:pRMfuIk/
FAQ 1.ドックにある四角の数を増やす/減らすには? マウスをドックの端に持ってくとポインタが←||→のような形になるので そこでドラッグ。減らすときはその位置にアイテムが載ってないかを確認。 2.ExposeするとDragThingまで一緒にふっとんでしまう。 ドックオプションで常にフロートをチェック(※登録ユーザーのみ) 3.プロセスドックのFinderをクリックした時に新規ウィンドウを 作りたい/作らないようにしたい。 環境設定>その他 の「プロセスドックが"re-open"AppleEventを送る」 3.レイヤーをマウスクリック以外で切り替えるには? ホイールをころがす、command+←or→ 4.レイヤーの並べ替えるには? ドロワーの時はシフト+オプション+ドラッグ ウィンドウの時はオプション+ドラッグ 5.項目の並びを縦横変更したい コンテクストメニューorメニューバーのウィンドウの「回転」 6. プロセスドックでCommand+Tabを使いたい。 PullTabで標準DockのCommand+tabを殺して割り当てる。
2
4 :
名称未設定 :04/02/17 00:53 ID:pRMfuIk/
Tips 1.DragThingを純正Dockに表示させないテクニック DragThingの「パッケージの内容を表示」してContents/Info-macos.plist を文字コードUTF-8で開き <key>NSUIElement</key> <string>1</string> を</dict>の前に挿入して保存。 その後DragThingをデスクトップなど別の場所に移動してから起動。 一度起動したら元の場所に戻してOK。 バックグラウンドアプリという扱いになるのでメニューバーがなく操作が少々トリッキーになる。 ドックオプションなど・・・コンテクストメニューからアクセス 環境設定・・・・・・・・・ドックオプションを表示した状態command+, DragThing の終了・・・・・ドックオプションを表示した状態command+Q ↑つまりDragThingの何らかのウィンドウを開けばショートカットで各種操作可能。 macosxhintsとこのスレの情報からまとめました。
5 :
名称未設定 :04/02/17 00:53 ID:pRMfuIk/
2.見た目関連 ・タブは3種類あり(「環境設定」の「アピアランス」ー「タブスタイル」)、 カラーや透明度を変更することで文字だけデスクトップに浮いているようにもできる。 ☆テクスチャについて ・レイヤーのカラーでテクスチャーの色が調整される。 カラーのHSBつまみで「色相:0 彩度:0 明度:50」のグレーな色を設定して それを使うとテクスチャーの原色で表示される(されてると思う)。 普通のカラーな絵をそのまま表示させることができます。 ・解像度によって絵のサイズが小さくなったり大きくなったりする。 困る場合は解像度を72dpiにしてみるといいかも ・テクスチャーサイズは640*480ピクセルとかでかいのでも大丈夫です OS7.x時代の64*64などの小さなデスクトップパターン、 webの背景のパターンがいい感じに流用できるのではないかと思います。 (前スレ986さん、補足ありがとうございます。わかりやすい説明でしたのでそのまんまですm(_ _)m) ・URL管理やフォルダの登録用のドックは アイコン無しで項目名の幅を広めにすると使いやすいかも。
6 :
名称未設定 :04/02/17 00:54 ID:pRMfuIk/
3.いろいろ ・「環境設定」の「一般」ー「切り替え時にすべてのウィンドウを前面に出す」 OS9風の切り替え。 ・ホットスポットやホットキーを活用。 ・DragThingをちょっと軽くするAppleScript tell application "DragThing" set do not use fading to true set do not use zoom rects to true end tell >set do not use fading to true ドックの表示、非表示時のフェードイン/アウトを切る >set do not use zoom rects to true オプション設定や環境設定を開いた時のアニメアニメーションを オフにする。 ・画像や動画のプレビューサイズを変更する(default:240) tell application "DragThing" set preview size to 640 end tell
7 :
名称未設定 :04/02/17 00:55 ID:pRMfuIk/
一応テンプレ終わりです。 昨日カキコあったのにPart1が落ちてビックリした。。。
8 :
名称未設定 :04/02/17 00:58 ID:56fwvGCS
ありがと&お疲れ様。
9 :
2 :04/02/17 01:27 ID:pRMfuIk/
たいしたことじゃないけど一つ追加。 「環境設定」の「項目」コンテクストメニューの「サブメニューに表示」を 解除するとフォルダからコンテクストメニュー出した時にすぐ項目にアクセスできて便利。
10 :
名称未設定 :04/02/17 08:06 ID:roUblb3f
DragThingのpoofを変えたいんですが、Resourceはどこにあるんですかね?
11 :
名称未設定 :04/02/18 02:38 ID:MsfVFN8J
さいきんウインドウズも使うのだがどうも使いづらい…と思ったらドラシンがないんだなあ これとそっくりな機能があるウインドウズのソフトってあるんかなあ。
12 :
名称未設定 :04/02/18 19:21 ID:1BNpequ4
13 :
名称未設定 :04/02/19 05:57 ID:YqaFYOFm
OSのpoofは変えてあるんですけどねぇ。 まぁあんまり消したりしないし、いいかな。
14 :
名称未設定 :04/02/19 08:58 ID:1KQBc7yf
>>11 無い、あるなら俺も使いたい。
Macの周辺機器として一応Winマシン持ってるがろくなランチャーが無い。
数だけは無駄にあるのにな。
15 :
名称未設定 :04/02/19 10:32 ID:zmoXteBY
ジェームスにけっこうリクエストあるみたいだよ>Win版もヨロシコ ってさ。 オレも50$くらまでならカネ払うから、作って欲しい 作業効率を考えれば、安いもんだわ
16 :
名称未設定 :04/02/19 22:39 ID:utgDHqS2
ウインドウズってまともなランチャアないんか… ウインも一応持ってるんだけどどんどんデスクトップがちらかるんだな…
17 :
名称未設定 :04/02/20 01:03 ID:M0hOl9Go
18 :
名称未設定 :04/02/20 08:39 ID:W1jb74CY
19 :
名称未設定 :04/02/20 09:02 ID:rxjpajwb
>>16 Windowsユーザーのデスクトップ見てたら、
アイコンをデスクトップに置きっぱなしにして散らかるのが文化なんだと思ってた。
(ソフトをインストールするとデスクトップにショートカット作るの基本みたいだし)
だからランチャーを必要としないんだと思ってるよ。
Macの場合って昔からそうだけど、あえて自分の好みとしてデスクトップに色々置く人を除けば
みんな基本的に何でもかんでもデスクトップに置かないよね?
実際OSXになったらDockも標準であるからランチャーアプリをそろえないような初心者でも
とりあえず常用するのはDockにってスタイルだし。
だからWindowsにロクなランチャーが無いんだと諦めてるよ。
20 :
名称未設定 :04/02/20 10:10 ID:Iymt9dEI
俺、ファイルやらフォルダがデスクトップに散乱してるよ。 エイリアスなんかはほとんど置いてないけど。
21 :
名称未設定 :04/02/20 11:11 ID:lWPxrBQD
OS9にて、DT2.5を使っているのですが 最新版を探していたら、4.6.1が最終バージョンとわかりました。 その日本語版をDownloadしようと、本家のHPにいったら、英語しかありませんでした。 日本語パッチでもあるのかなと思ったら、4.6.1用はありませんでした… どなたか、4.6.1の日本語版のありかを御存じないでしょうか
22 :
名称未設定 :04/02/20 11:31 ID:lWPxrBQD
>>21 本家から4.6.1をDownloadしたら、日本語版でした
失礼しました
23 :
名称未設定 :04/02/21 18:16 ID:r2TKD/mo
>>19 デスクトップがショートカットで埋め尽くされて、
ついに左上からアイコンがダブって表示されたヤツをみたことあるなあ。
「デスクトップがレイヤー構造を持ってればいいのに」とは本人の弁。
それは一理あると思ったけど。
24 :
名称未設定 :04/02/21 18:42 ID:PAiKakHY
> 「デスクトップがレイヤー構造を持ってればいいのに」とは本人の弁。 > それは一理あると思ったけど。 激しくワラタ
25 :
名称未設定 :04/02/21 20:02 ID:wkRi/ftW
結局さ、ソフトメーカーはともかく自分のソフトを使ってもらいたい 目立たせたい という論理でショートカットがすごいことになるっしょ>Win 逆にキレイに整理されてしまうと、ソフトメーカーは困るのかなw ロングホーンで、そういうのは改善されたりするのでしょうか?
26 :
ゲイシ :04/02/21 23:11 ID:MNqkrGE3
>>25 もちろんだよ、ロングホーンのデスクトップはレイヤー構造になってるんだ。
安心してショートカットを置いてくれ。
27 :
名称未設定 :04/02/21 23:16 ID:UKCC8DUc
ドザウザ
28 :
名称未設定 :04/02/22 01:14 ID:/2g4LZ3I
レイヤー構造って…複数デスクトップと違うのかい? あいかわらず4.6.1つかってる俺。とくに不満ないなあ
29 :
名称未設定 :04/02/22 02:25 ID:3+DqrX9y
俺は別に4のままでよかったんだけど、ジェームスタソに頑張って 欲しいからうpグレードした
30 :
名称未設定 :04/02/22 14:46 ID:N1Lv4WdM
レイヤーのタブだけ英語フォントにして、項目名が表示される所は 日本語フォントにしたいんですが、そうゆう事ってできますか?
31 :
名称未設定 :04/02/22 15:53 ID:syVj5Ori
>>30 フォント、タブと項目名と別々に設定出来たらいいんだけどね。ついでに色も。
しかし残念ながら、タブのフォントとレイヤー内の項目名のフォントは一心同体のようです。
どうしても変えたいなら、ちょっとめんどいけど使いたいフォントでアイコンを作るしかないんじゃないのかなぁ。
レイヤーオプションで、タブをアイコン表示にして、
環境設定のタブで「大きいアイコンを使う」にチェック入れると、タブに32×32サイズのアイコンが使えるから。
(個人的にこのタブに使うアイコンのサイズをでかく出来ないものかと思ってる。)
ジェームスタンにフィードバックしてみようかなぁ。
32 :
名称未設定 :04/02/22 17:37 ID:2ajXglFL
>>6 DragThing使わずにOS 9風のウィンドウ操作にするAppleScript。
try
tell application "System Events"
set obj to name of processes that (frontmost is true)
end tell
if lastApp is (item 1 of obj) then return 1
set lastApp to item 1 of obj
ignoring application responses
tell application lastApp to activate
end ignoring
end try
return 1
33 :
名称未設定 :04/02/24 00:59 ID:r9s7Jvuq
>>31 色はペイントツールで細かく設定できるけど駄目?
34 :
名称未設定 :04/02/24 11:36 ID:Ob1NOPEX
35 :
名称未設定 :04/02/24 11:40 ID:ZJRAGw2I
レイヤータブをアイコン表示にして 色文字で書いた画像を貼り付ける
36 :
名称未設定 :04/02/24 12:43 ID:Ob1NOPEX
37 :
名称未設定 :04/02/24 17:57 ID:r9s7Jvuq
>>33 文字の色だったのか。
でも、文字の色と背景色は同じところで設定しているので同じ背景色で
文字色だけを変えたカラーを作ることで対応可能といえば可能か。
めんどくさいけど。
38 :
名称未設定 :04/03/02 12:20 ID:5B0gn710
39 :
名称未設定 :04/03/02 22:06 ID:IFu0MpTO
間抜けだな、俺ら。
40 :
名称未設定 :04/03/02 22:49 ID:oJEGD9tz
ジェームスタソごめんよ
41 :
名称未設定 :04/03/02 22:56 ID:lh+iFMqB
>38 よく気づいた。おまいはすごいなぁ
42 :
名称未設定 :04/03/05 16:08 ID:fhFzYtMQ
43 :
名称未設定 :04/03/05 20:34 ID:oCaNn6lU
44 :
名称未設定 :04/03/07 00:45 ID:KcbC6a6E
新ver出ないね。 といいつつ、まだ5にしてないんだけど。 5になって見た目が悪くなった気がしない? ところで、DragThingってどれくらいユーザーいるんだろ?
45 :
名称未設定 :04/03/07 23:48 ID:mwvD88oS
すいません。 今日はじめてさわったんですけど、HDもかくせますか?? いろいろためしたのですが、 設定ややこしいので、あたまぱんくしそうです。。。 よろしくおねがいします。
46 :
名称未設定 :04/03/08 00:04 ID:BRR+dk+X
>>45 desktopスレで門前払いされたからってこっちに来るなよ・・・
HD隠すのはfinderの環境設定
デスクトップに表示する項目のチェックをはずせ
47 :
名称未設定 :04/03/08 01:07 ID:5or/BC8r
48 :
名称未設定 :04/03/08 04:06 ID:5or/BC8r
あのぉ〜 DragThing使いだしたらなんか全体的にもっさり しだしたんですけど、そんなもんですか?
49 :
名称未設定 :04/03/08 07:51 ID:wbuO8mLw
>>48 機種やOS・メモリー環境書けバカ
Panther+低速CPU(G4 400あたり)なら、体感できるくらい遅くなる
高速でも、CPUパワーは喰っている以上、負荷をかけた作業時には
以前より遅い と感じることはある。
うちはドラシン優先で、他のユーティリティを捨てた。
メニューバーに入れるタイプは全部、切ってる
1.42デュアル+2GBだけど、やっぱり遅く感じるときがあるんで
50 :
名称未設定 :04/03/08 09:14 ID:UqqMv1l7
うちG4/800だけど、体感で分かるほどには遅くなってないけど。 ゲームを同時起動して遊んだりするけど、DTが足を引っ張っている様子は見られない。 まあ登録アイテムとか少ないんだけど
51 :
名称未設定 :04/03/08 10:17 ID:uXxMpqd0
エ、ドラシンって遅くなるの!? いままで入れてない事無かったから知らんかったよ。
52 :
名称未設定 :04/03/08 12:53 ID:7eDvq7s3
まだパンサーじゃないけど G4 400が低速CPUとか 1.42デュアル+2GBで遅く感じるなら iBook800のおれはどうなるんだ
53 :
名称未設定 :04/03/08 14:01 ID:Ezhh2wpl
54 :
名称未設定 :04/03/09 02:55 ID:hdok0i/F
・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
55 :
名称未設定 :04/03/14 09:54 ID:pBDsXe6x
dragthingのうpデータン、マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
56 :
名称未設定 :04/03/14 17:50 ID:ydRpW2Dz
環境設定のホットスポットってなんなんでしょうか?? ずっときになっております。
57 :
名称未設定 :04/03/14 17:52 ID:Eev/khLI
やってみりゃあいいさぁ。
58 :
名称未設定 :04/03/15 08:08 ID:yxdF+w9O
ツカイタオス!!(・∀・)
59 :
名称未設定 :04/03/16 04:38 ID:hKD0ZTk9
60 :
名称未設定 :04/03/16 09:02 ID:cCiSVBt6
>>59 ホットスポットのどこかにチェック入れ
その場所へポインタをのせてみな
61 :
名称未設定 :04/03/16 11:07 ID:c/wtgMl+
ぶっちゃけホットスポットってあんま使い手なくない?
62 :
名称未設定 :04/03/16 12:25 ID:cCiSVBt6
>>61 そうそう、オレもそう思う。
マウスジェスチャーでDockが開いた方がよっぽどいいのに...
63 :
名称未設定 :04/03/16 12:32 ID:c/wtgMl+
>>62 ドロワー表示+バックグラウンドで最小化にチェック入れておけばホットスポットを使う場面なんかないよなぁ。
ドロワーじゃなく出して使ってる人には便利なのかな。
いい活用方法があるなら教えて欲しいよ
64 :
名称未設定 :04/03/16 13:06 ID:YSff99ft
特定のドックだけコントロールできたら ホットスポット使うかもしれない。 アップルスクリプトが実行できるのでもいい。
65 :
名称未設定 :04/03/16 13:19 ID:c/wtgMl+
dragthingと一緒に使う便利なアップルスクリプトってあるの?
66 :
名称未設定 :04/03/16 13:30 ID:I8gZQxiQ
で、おまいらそろそろ使え倒せましたか?
67 :
名称未設定 :04/03/16 13:45 ID:YSff99ft
>>65 左下に情報表示系のドックが二つ重なってて
小さい方は大きい方の裏に隠れて前に出しにくいので
ホットコーナーで小さい方を前に持って来れるようになったら嬉しいのです。
試したところ下のでよさそう。
tell application "DragThing"
set theDock to dock "hoge"
select theDock
end tell
68 :
名称未設定 :04/03/17 00:44 ID:xEREiXjL
ホットスポットはドロワーで使ってたら、あん まりつかわないですか、、、 純正のdockを隠して隠したとこに矢印もっていったら 出てくるのと一緒ってことですよね?
69 :
名称未設定 :04/03/17 11:41 ID:LYkDFcpv
ドロワーで使ってて、 なおかつバックグラウンドで最小化にチェック入れてる場合、 あんまり使い手がないんじゃないのかなって思ったんだけど。 ドロワーで使ってるだけならホットスポットで最小化するところ作っておけば便利かもね
70 :
名称未設定 :04/03/17 17:28 ID:6sv68UUR
おれはドロワー表示にして左にアプリランチャーを置いてるけど Painterとか全画面にウインドウ広げるから、ホットスポットで前面に 出てきてくれるのは重宝してるけどな。
71 :
名称未設定 :04/03/18 21:12 ID:W8GJAq9w
ジェームスさんの日記が16日に更新されてますね。 No exposureは飛んで行かなくなるようにできるのでしょうね。 ドックって頻繁に作ったりしないので It's not stationaryってのはどうなんですかね。 既存のドックをひな形で保存できて、それを取り込めたら、 ネットで交換できて便利・・・でもないか。人によって項目が違いますからね。 でも、見た目の交換には使えるかな。まあ、どんな機能かわらないのですけど。 >You can count at least ten new features if you look closely enough :-) なんか期待してしまいます。 >I'm not sure when it will be ready for release, >but I expect it to be out within the next month depending on how long >localisation and final testing takes. 来月? It's not stationaryの画像見て気がついたのですけど 普通のドックの項目にゴミ箱って追加できるのですね。
72 :
名称未設定 :04/03/20 00:48 ID:yldvZnRt
最初の頃は、やっきなっていじってたけど もうめんどくさいよねぇ、、 俺だけじゃないはず( ^∀^)ゲラゲラ
73 :
名称未設定 :04/03/20 06:34 ID:CTqVD+n9
ホットスポットはね ノート使用で なおかつ複数のアプリをしょっちゅう切り替えて使うひとには便利なんだよん。 オレはもうコレなしじゃヌケません・・・(;◎ο◎)ハァハァ
74 :
名称未設定 :04/03/21 21:16 ID:i6NBp0Vw
教えて! チョンマゲのみなさん DragThing5を購入すれば 4.6もそのまま使えるの?
75 :
名称未設定 :04/03/22 21:11 ID:7mB2TDHn
まだ、パンサーじゃないので、5にしてない。 いや、そんだけ言いたかった。
76 :
名称未設定 :04/03/23 20:00 ID:RnNvY3sS
「環境設定」「その他」のゴミ箱項目がグレーになっちゃって、 「デスクトップにゴミ箱を表示」もグレーのままで、デスクトップ のゴミ箱がでなくなっちゃいますた。 どうしたら、またゴミ箱が使えるんですか?教えて下さいませ。
77 :
名称未設定 :04/03/23 20:45 ID:RnNvY3sS
自己解決しました。 Quartzを使用のチェックを間違って外したみたいですた
78 :
名称未設定 :04/03/24 00:10 ID:k18AdMq8
パンサーじゃないけど、5.01にしましたよ。登録もしたし。 って、あんまし変わってないよ。やっぱり、パンサーかな
79 :
名称未設定 :04/03/24 02:08 ID:0nKBg0YZ
おいらは5は嫌い。 何だか4と比べて、インターフェイスが雑になってる気がするんだわ。 タブも小さくなってるし・・・。 だから嫌い。 DragThingには惚れ込んでるんでちょっと残念だったな。 ま、そう思う人は少ないんだろうな。
80 :
名称未設定 :04/03/24 02:14 ID:2A+Nnwmc
いやもう4.6系でじゅうぶんおなかいっぱいなんで5に上げてませんわ。 OSX10.4で動かなくなったら上げるけど。
81 :
名称未設定 :04/03/24 02:33 ID:tLoh/nuQ
5.0のコンテクストメニューでの画像・ムービープレビューが 予想以上に便利。 あとやっぱPanther での新しいアイコン開くときのズームアニメーションが気持ちいいな。 だから俺は5.0が好きさ。 確かに満腹気味なんだけどね。
82 :
名称未設定 :04/03/24 05:54 ID:6JrsE8yj
83 :
名称未設定 :04/03/24 11:55 ID:QkvaGYQE
carbonとcocoaの違いという核心部分は一切触れないのが素敵ですね ま、機能的に使えりゃどっちでもいいんだろうけど
84 :
名称未設定 :04/03/25 17:44 ID:/G10GUc8
DT5.01を使い始めたら メニューバーにファインダーが出なくなりました。 デスクトップをクリックしてもメニューバー左上には DragThingと出ています。 つまり「移動」からアプリケーション等に行きたいのに 「移動」が無いのです。 戻すことは可能でしょうか?
85 :
名称未設定 :04/03/25 22:13 ID:LXMQYGVC
>>81 プレビューは便利だね。さすがにWMVファイルはダメだけど。
86 :
名称未設定 :04/03/27 01:03 ID:HipKCnIb
avi拡張子のファイルはいったんQTにわたして数十秒考え込むことがあるからイヤ。
87 :
名称未設定 :04/03/27 01:36 ID:6Lu652H5
>>84 それはFinderに切り替わってないだけなのでは、DockのFinderアイコンクリックしても
切り替わらないってことですか?
88 :
名称未設定 :04/04/01 12:14 ID:WyUeNDCR
>>81 プレビューは数秒カーソル合わせたら表示する
とかできるようになるといいなあ。
>>86 だから。
89 :
名称未設定 :04/04/02 11:07 ID:uH64rQXC
DragThingでデスクトップに表示させてるゴミ箱はExposeやると逃げる。
90 :
名称未設定 :04/04/03 23:59 ID:TqGvSlYk
command+delete のキーショートカットになれてしまってるんで ゴミ箱アイコンさえ必要ない
91 :
名称未設定 :04/04/04 04:39 ID:9IxgXuB5
>>90 マウスから手を離すのがおっくうな時は ゴミ箱があるとやっぱり便利よん。
そんなの論外とか言ってくれるな。
92 :
名称未設定 :04/04/04 04:45 ID:bxEcJjpy
みなさん、レイヤーいくつありますか? 私はアプリとか多いので分けたら8つも出来てしまいました・・・。 もう少し少なくした方が使いやすいですよね?
93 :
名称未設定 :04/04/04 05:40 ID:cxVZSmam
>>92 6つあるけど、使用頻度で分けてるから、
使いにくいということはないですが。
94 :
名称未設定 :04/04/05 04:21 ID:9pYVpHZv
レイヤーの文字って変えられるの? たまに変えてる人いるような・・・
95 :
94 :04/04/05 05:21 ID:9pYVpHZv
あ、すまそ 設定にありますた○| ̄|_
96 :
名称未設定 :04/04/05 12:20 ID:TnlsfbdC
>>92 ホイールマウス使ってるならレイヤーが多くても不便はなさそう
くるくるすればタブを切り替え出来るし
ドックオプションで項目名を表示するのチェックを外してアイコンだけにしたら
レイヤーの枚数が減ってすっきりするんじゃない?
97 :
名称未設定 :04/04/05 15:34 ID:p65OXlrl
その前にこんなもんがシェアの意味が分からん
98 :
名称未設定 :04/04/05 15:50 ID:1+ivfflA
'`,、(`∀´) '`,、 (゚д゚)、 ペッ
99 :
名称未設定 :04/04/05 17:09 ID:SeW9/4D7
例のスレの影響か、アンチシェア派の人が多いね。 基本機能はカネ払わなくても、ずっと使えるわけだし DTの歴史も知らない人は多いか、今は
101 :
名称未設定 :04/04/06 11:05 ID:tj0dh0Fl
winと両刀の漏れですがdragthingには金払いましたよ。 オンラインソフトで金払ったのってあとはxoundsだけだ
>>100 Freeware 時代から使ってるよ。
Sareware 化を機に途中、PowerBar Pro とか OneClick とか登録したけど、
3.0 から DT に戻ってまいりました。
あっちは、行方不明だし。
カードウェアでいいよこんなもん。
>>103 おまえが29$払っていいソフトをあげてみ
エロゲーかw
105 :
名称未設定 :04/04/07 02:30 ID:UnR7cd29
>>103 こんなもんだと思うんなら使わなきゃイイじゃん。
てか全部の機能の1/10くらいしか使ってないんだろうなぁ。お気の毒さま。
うんうん、ぼくちゃんにはむずかしかったね。 わかったからママのところにおかえり。
ドックができたおかげでOS9時代より必要性は下がったよな。 特に、多用するアプリやファイルが少ない人はドックで十分なんだろ。
OS9でポップアップフォルダを活用していた人にはDTの必要性が上がったと思う。 “多用するアプリやファイルが少ない人”はそもそもOS9でもDTなんて必要なかった と思うが・・・。
>>109 リンゴメニューで充分だっただろうね、少ない人は
ブックマーク生理しないで、googleやYahoo!に
毎回サイト名打ち込む人が今は多いんでしょ。今は
そういう使い方もあるわけだから
111 :
名称未設定 :04/04/08 01:03 ID:iNNesOjy
>>110 DTユーザで良かったぁ
そんなめんどいことしたくないよ
5.0.1を割って使ってみたが、キーボード派の俺にはフルキーボードアクセス+フルーツメニューで 十分だった。
試すだけなら割らなくても15日間はフル機能が使えると思うんだけど、 割ってみたかったんだね。
FruitMenu も割ってるんだろw 1000円そこそこをケチる貧乏人
実は割れないじゃん 割ったつもりになっているだけだろ
116 :
112 :04/04/08 14:36 ID:TsoX2Wf9
尻箱にあるよ。2.0から全部。 フルーツメニューはM尻J。 楽なんだよね。手続きいらず。 まぁ、よっぽど感銘を受けない限り寄付はしないよ。
>>116 そういうことを得意げに書ける馬鹿が分からない。
感銘も何もちゃんと買ってるソフトなんかひとつもないだろうに。
>>116 実は剃れ全然割れてないんだよね〜ま、使わないなら関係ないだろうけどさ〜
試用期限が極端に短いとか、試用版の機能制限がきつすぎる とか そういうこと全然してないのにね。 実はカード持てないやつなんじゃねーのT(;_;)T と釣ると年収と学歴自慢が始まるんだろうなぁ
120 :
112 :04/04/08 15:03 ID:CQiC/tRx
>>117 尻箱がシェアだったら絶対正規レジストするけどねw
あれ作ったやつは凄いよ、マジで。協力する人も。
121 :
112 :04/04/08 15:05 ID:CQiC/tRx
>>119 あ、ちなみにsilkは金払ったよ。
M尻Jになかったからだけどw
でも最近載ってたからむかついてる。
>>118 そういうのを語るに落ちるというのでは・・・モゴモゴ
もうそろそろ透明あぼーんの出番だな
124 :
112 :04/04/08 15:11 ID:CQiC/tRx
割れてないのかぁ。。。 最初に入れて、アップグレードでもう一回入れてってやつなんだけど。 クラックもやった方がいいの?
ソレは、カナリ古い。
誰か割り方キボンヌ
127 :
112 :04/04/08 15:48 ID:CQiC/tRx
やっぱりちゃんと割れてた(・∀・)
128 :
名称未設定 :04/04/08 15:58 ID:aUxoNx8A
129 :
名称未設定 :04/04/08 23:31 ID:tfI2K2qk
((((;°Д°))))ガクガクブルブル
130 :
名称未設定 :04/04/08 23:38 ID:hAvB92cY
万引き癖が抜けないガキがいるのはこのスレですか?
131 :
名称未設定 :04/04/08 23:42 ID:gzXEAAmJ
新機能の一部をざっとチェック(ジェームスタソのページより) メタル、トランスルーセントを含む新しいウインドウスタイル。 環境設定、およびドックの保存まわりのコードの完全書き直し。 ドックは個別のファイルに保存され、XMLフォーマットでの読み込みと書き出しにも対応。 DragThing ゴミ箱の大幅な改良(ゴミ箱に入ってるゴミの数の表示など) Exposeとの兼ね合いを自由に設定可能に。 ドックに登録してるアプリのバージョンをアイコンの右下に表示可能に コンテクストメニュープレビュー機能の改善。Indesign ドキュメントやプレーンテキストもプレビュー可能 AppleScriptサポートの改善。everyとかwhoseキーワードの使用も可能に 中国語ローカライズ ほかにもたくさん!
キタ━(゚∀゚)━!!!!! 変更点あんまり多すぎて確認すんのマンドクセ-!
Dock毎にフォント設定キタ━(゚∀゚)━!!!!!
Exposeしても動かさない設定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
> ドックに登録してるアプリのバージョンをアイコンの右下に表示可能に ひそかに便利な機能キタ━(゚∀゚)━!!!!!
Exposeを無視する機能が便利すぎる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
エクスポーズは、パンターだけなのか _| ̄|○
今しがた5.1落としてきた これからインストールするぜ
エクスポーズ \○/ | / \
5.1にしたら尻が通らなくなった。
作者も割れ尻集監視してるのかな。 俺は金払ってるから関係ないけど。
>>141 確かに尻入れろって出たけど 一回きりだったよ。
現在 なにも問題なく快調っす。
ツカイタオス(・∀・)
DragThing 5.1 って動作が安定してて嬉しい
>>142 今どき、どんな作者も割れたのは、すぐに知ってるよね。
で、5.1.1とかマイナーバージョンアップとかして通らなくする。
いまいちワークスペースのウマーな使い方が思い浮かばない。
だって糞だもんDragThing
151 :
名称未設定 :04/04/27 00:32 ID:HNFj9vvZ
5.1.1リリースage
どこ変わったのかわからんな5.1.1。おれってヴォケ?
>152 DragThingの「ヘルプ」>「5.1.1 最新情報」 日本語で書いてある
>登録ユーザに対する無料のアップグレード DragThing 5.9.9まで無料にしてほしい
156 :
名称未設定 :04/04/30 06:14 ID:rQCXGLZH
教えてくんで申し訳ないが... アイコンにヴァージョン表示している時に 本体入れ替えてもヴァージョンが前のままなのだが、 自動的に更新しますか?
項目オプションから本体指定しなおしてる。 あと今気付いたんだが、環境設定→一般の 起動時の設定で更新できるかも。
>>157 thx! いま会社なんで帰宅後、確認してみます。
159 :
157 :04/05/01 03:47 ID:fABXGv9+
>>157 遅くなってスミマセン
環境設定→一般の起動時の設定
「ドック項目の情報をディスクから更新する」にチェック入れたら
OKでした。
改めてThx!でした。
160 :
157 :04/05/01 03:51 ID:fABXGv9+
名前欄間違えました...鬱 ×157 ○156
ちょっと前に初めて知ったんだけど、ドックのタブってホイールで切り替え可能なんだね。 んで、最近機種変更して設定をし直したら、前は他のアプリがフォアに出てでもポインタがドックの中にあればOKだったんだけど、今はDTがフォアにないと切り替えができなくなった。 どこの設定が違っているんだろう?
>>161 ドックオプション→ドックウィンドウをフロート(常に)をチェック
※金払わないとこの機能は使えないよ
163 :
161 :04/05/03 00:43 ID:1ssyr7aV
>>162 サンスコ!
俺はバージョン2の時代からこれだけはしっかり金払ってるんでOKですた。
ドックにゴミ箱を追加するにはどうしたらいいですか?
>>164 .Trashのエイリアスを作って登録すれば?
>>164 追加したいドックをアクティブにして
「ファイル」メニューから「新規ゴミ箱」選ぶだけ。
dragthing5.0.1ってどっかでてにはいりますかねぇ? バージョントラッカーにもなかったんで・・・ 新しいのはなんかいまいちで、もどしたいのですが すててしまったのです(T_T)
いまいちっつーのは、不具合があるのか、それとも気に入らないところがあるのか?
169 :
名称未設定 :04/05/15 18:25 ID:9o3SBNb1
5.1.1、なんかやたらと実メモリ食う様になった気が… 気が付くと80MBとか使ってるし 今までは2-30MB程度で収まってたのに
>>170 うちでは2-30MB程度だよ(実メモリ)
172 :
名称未設定 :04/05/17 15:55 ID:7jA5rAH+
macに移行したので初めて購入しようと考えていますが、 クレカは持たない主義で持っていません。 クレカ以外の購入方法はございますか? 購入ページに行ってもクレカ以外の方法は無さそうですが、 一応、こちらで質問させていただきました。 スレ汚しすみません。
>>173 ご親切にありがとうございます。
カードを持ってる友人にでも頼んでみようと思います。
もう一つすみませんが、面倒な事はないですか?
クレカで支払った後に登録したメアドにキーが送られるのでしょうか?
面倒な手続きだと友人に悪いので・・・。
何度もすみません。
>174 カードなら速い。 すぐ登録したメールアドレスにキーを記載したメールが送られてきます。 面倒なことはないです。
>>174 でも、あれだね。
友人のカード名義が登録名になるんじゃ?
Kagi ってギフトってできたっけか?
俺もカード持ってなかったころ、為替で登録したんだけどコード届くまで
2~3週間かかった。
177 :
170 :04/05/18 01:11 ID:L+VAnFbl
>>171 やっぱり普通はそうだよねぇ…
なる時とならない時があるので発生原因探ってみるか(´・ω・`)
どうすりゃ良いのさ ピエロで開いてもチンプンカンプンだしw
自分に価値のない物は盗んでもイイ!って方がいらっしゃいますなあ。
181 :
172 :04/05/18 08:16 ID:l27sBl8E
レスくださった方、ありがとうございます。 思ったより簡単に支払いが済みそうで安心しました。 友人の名義だと困るのでDTの為にクレカ持ちます(笑 それで一応、このスレを拝見したのですがマトメサイトはないですか? もし勉強するのにオススメサイトがあれば教えて下さい。
体で覚えろ。いじりまくって覚えろ。 DragThingの使い方に定石なし。
>>181 クレカ作るなら郵便局へ逝け。年会費無料なカードのパンフレットが
ATMのトコにいくつか置いて有る筈。
184 :
名称未設定 :04/05/19 06:21 ID:SiGDRa2k
DragThingの使い方やっとこさ見つけた。前から使おうと思ってたんだけど カスタマイズしても思うようにいかなくて、最近やっと自分なりの使い方 見つけたからレジストしたよ。 ちょっと疑問なんですがフォルダ毎DragThingのドックに突っ込んだ後、 フォルダをクリックするとFinderが開く設定なのですが全部 カラム表示になります。 捜したのですが、カラム表示以外で見る設定箇所が見つかりませんでした。 もし設定方法が分かる方いたら教えて頂けると足すまります
足すまります
足すまります… >184 それはFinder の環境設定が悪いんじゃないの? Finder の環境設定で「新規ウインドウを常にカラム表示で開く」の チェックを外す。
>>185 ウォオオオオオオオォオオ
>>186 ウォオオ!アオ!オオオ!オオ
まさかFinderの設定が原因だったとは。dmgもなんでも
カラムで表示されるからなんかおかしいなと思ってたたらおかしいのは
俺だったんだ。ありがとうございます。
足すまりましたか・・?
足すまにあ ふぁみりぃ・・
先輩方に質問! 5.1.1でdragthing初体験しています。 それでタブのフォントのサイズとレイヤーのフォントのサイズって 変えられるのでしょうか? 希望はタブを大きく、レイヤーを小さく(書類名とかを出来るだけ表示したい) と思って色々やってますが、何分多機能で…。 よろしくお願いしまっす!
>>190 (俺は5.0使ってて5.1.1は確認してないが)たぶんできない。
[環境設定]-[アピランス]-[テキスト]でフォントは変更できるがレイヤーとタブの両方に反映される。
回避策としては、[環境設定]-[アピランス]-[名前バー]で「ノートを表示」をチェックし、
[ドックオプション]-[一般]で「名前バーを表示」をチェックする。
で、アイコン登録したら[項目オプション]-[ノート]に詳しい書類名とかを書けばいい。
すると、アイコンにマウス合わせると名前バーに書類名が表示されるので判断できる。
(マウスを合わせたときだけしか確認できないけど)
192 :
名称未設定 :04/05/26 18:16 ID:6llSKvTZ
タマ金 痒いィ
奇遇だな俺も
194 :
名称未設定 :04/05/27 07:39 ID:OXwM1jbD
オレも
DRAGTHINGうっとうしい けど使ってる 登録しすぎると重たくなる、特に3階層以上あるフォルダをいれると モッサリモッサリ。 しかも設定で常に前面に出さないようにしていても 前面に出てくること多数。 OS9時代だったら絶対コンフリクト起こしているでしょう みたいな気持ちになるほどでしゃばりすぎ でも"情報を見る"や登録ソフトの同階層を 即座に一望できるのがとても便利なので DROP DRAWERと併用しつつ"なんとか"使ってる DROP DRAWERは軽いですよ ちゃっちいけど
’まだしない’ボタン300回突破記念カキコ。
このあと、割れ某が出現する悪寒
どうも、浜崎貴司です。
>>199 たしかに5.2になってた。
インスコした。無問題。
もしかして、10.3.4使用ってことか。
>>199 流出というよりミラーサイトの凡ミスじゃないかな。前にもあったような。
(リリース日より前にミラーサイトには配布されるため)
ドックにどんなデータでもクリッピングとして格納できる機能を追加しました: ドックへペーストしてクリッピングと URL 項目を作成できます。 どんなデータでもドックへドラッグしてクリッピングを作成できます。 ドックにあるフォルダにドラッグして、そのフォルダの中にクリッピングと URL 項目が作成できます。 ファイルを Finder から DragThing へコピー/ペーストできます。 AppleScript を使ってクリップボードの get および set ができます。 クリップボードからのコピーやクリップボードへのコピー、最前面のアプリケーションへクリッピングをペーストできるホットキーを追加しました。
ウインドウドック内を順方向/逆方向に切り替えられるホットキーを追加しました。 レイヤー、ドック項目の削除に対する“取り消し(Undo)”機能を追加しました。 メールの添付書類などをドックにあるフォルダへドラッグできるようになりました。 “読み込み”ダイアログで再びフォルダを選択できるようになりました。 URL の読み込み/書き出しを改善しました。 URL の自動ネーミングを改善しました。 Mogens Thyregod さんによるデンマーク語ローカリゼーションを追加しました。 JT Lee, Rick Chen さんによる簡体字中国語ローカリゼーションを追加しました。 Marcus Conge さんによる新しいアイコンにしました。 ドック保存時のメモリーリークを直しました。 最近使った項目が保存されない問題を直しました。 フォルダを読み込むのに DragThing のアイコンへドラッグするときの問題を直しました。 テキストをドックへドラッグしたときの URL 検出の問題を直しました。 レイヤーオプションの“列で並び替える”を保存する時の問題を直しました。 これは DragThing 5 の登録ユーザに対する無料のアップグレードです。
>Marcus Conge さんによる新しいアイコンにしました。 なんかイモムシみたいだ…
なぜか12572日以上前に、お試し期間が終了したことになってしまった。 ほんとは半年くらいなのに。
5.2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ってすでにキテタのね (´・ω・`)
>>205 iBookのロジボリペア以後漏れもそうなった
パワマネリセットが原因の模様
クリッピングの細かいところがいまいちかなあ。 ・一度クリッピングを作るとメニューから上書きペーストできない 消して作り直すとホットキーが消えるから困るし、めんどくさい。 全部ホットキーでやればいいのかもしれないけど、どっちでもできるのが好き ・ホットキーでクリッピングの内容を更新してもパット見わからない。 項目名はそのままでもいいけど名前バーに表示されるのは、 クリッピングのテキストにして欲しい。 ドラッグドロップメインで使うなら今のでも大丈夫かな? 今のところ使わないから次のバージョンアップで改善されるのをこっそり期待してよ
そういう細かい所は要望出さなきゃ変更されないと思う〜
>>208 誰か英語の得意な人に英訳して貰うかして
ジェームズタンにメール汁
彼は恐ろしく親切でマメだから、次期バージョンで実装してくれるかもよ。
ずっと「まだしない」を押し続けてた俺が(600回ほど押した)
思わず人柄に惚れて金を払うくらい親切だ
5.2.1 >I've just released a very minor 5.2.1 update to fix a potential crash in 5.2 when renaming dock items. >It's on the Download Page now.
フーン で?
_ ___ < /=ヽ 〉 | ┬ | 〈( V| | |レ | ┼ | |!!ノノ |_| レ の ヽ-⊂くノノノノ ノ!ノ!!ノノ し'丿 _ 「`Y´ ヽ アハハ〜ッ | ┬ | └ァ!ミ!ノノ)))〉 | ┼ | |, ┼、 ん|!!l.^ヮ^ノ レ の ヽ-' |-’ !⊂)卯つ ノ!|!κζつ ' l_ノ
216 :
名称未設定 :04/07/01 22:27 ID:ndES2d9H
↑sageて保守してどうする。。。
sageてもカキコがあれば保守になるよ
_ ___ < /=ヽ 〉 | ┬ | 〈( V| | |レ | ┼ | |!!ノノ |_| レ の ヽ-⊂くノノノノ ノ!ノ!!ノノ し'丿 _ 「`Y´ ヽ アハハ〜ッ | ┬ | └ァ!ミ!ノノ)))〉 >216 >217サンノイウトオリデスヨ〜ッ | ┼ | |, ┼、 ん|!!l.^ヮ^ノ レ の ヽ-' |-’ !⊂)卯つ ノ!|!κζつ ' l_ノ
ちょいと質問させてください。 お試し期間終了後、どうしてもフルで使いたかったのでレジストしました(v5.2.1)。送られてきたシリアルナンバーを入力し「すべての機能が使えるようになりました!」のメッセージが出たのですが、翌日起動するとまた登録画面が最初に出てきます。 再びナンバーを入力すると登録完了のメッセージが出て通常通り使えるのですが、次の日にはまた、、、。 いったんDTの本体/初期設定等のファイルをすべて削除し、再インスコしても同じ状態です。 これってジェームズにメールした方がよいのでしょうか? 何か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
>219 まずOSを再インスコすれば?
>>219 前スレでさんざん既出。
「まだしない」ボタンを押した回数分、シリアルを入れてやらないと
ちゃんと登録されないよ。
222 :
名称未設定 :04/07/15 14:51 ID:6HpY5C23
変な仕様だな
つーことはこのスレで見た「何百回も押してた人」が 登録した場合は((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
224 :
名称未設定 :04/07/15 16:00 ID:mjQqHOZ3
ドックの四角を横に増やす 減らすは、わかったのですが 2段いらないので、一段にできませんでしょうか。
225 :
名称未設定 :04/07/15 16:56 ID:mjQqHOZ3
今日、kagiで5.2.1購入しました。数時間たつけど、何にも送られてきません。 それと、オンラインウェアだから本体代金だけではと思ったんですが 29ドルのほか、何か、2ドルちょっとが、別料金として ついて増えたのは何?手数料ですか?郵送もしてくるとか? そのとき入力したメールアドレスに、 シリアルナンバー送信はちょっと、時間がかかるとしても kagiから直後に、確認とか何か来ないもんですか?はじめてkagi使ったので教えてください。 サンキュー画面は出ていましたので、購入はちゃんと出来てるんですが。
恐れ入りますが、こちらはkagiのサポートセンターではありません。
Thanks for your payment てメールがkagiから来るのが普通 もちっと待ってみたら? しかし本体価格の他にとられてる2ドルが 気になる、なんか変なオプションにチェック入れたんじゃ? 領収書の発行?
なあ、シリアルの郵送にしてしまったとか?
229 :
:04/07/15 20:33 ID:mjQqHOZ3
225です。 いまだにメール来ませぬ(TT) あるんですか?シリアル郵送って? オンラインウェアなのにデフォルトでそういうのあり?ひえ〜 特にチェック入れとかはなかったですが....? 5.2.1のオンライン購入のボタンクリックして 普通に追加されて出てきて、カードを入力になってそのまま。 じゃ、みなさまは、やっぱり代金だけ支払われたんですね。 kagiはじめてなので、手数料とるんかと思った..... それはいいけど、サンキューメールも来ないのがおかしい〜 じゃ、待っていて3〜4日しても来なかったら、 ジェームスにkagiから私の支払い来たかどうかメールを出してみます。
>>229 漏れはついこの間買ったけど
二分でメールきたぞ。
問い合わせてみた方がいいんじゃなーい!
>229 あのさぁ、やっぱアナタうっかり 領収書は電子メールで送らせて頂きます。 □領収書を郵送希望の方はここをクリックします(US $1.50 追加されます)。 ってチェックボックスチェックしたんじゃないの?
232 :
%81@ :04/07/15 23:04 ID:mjQqHOZ3
領収書が郵送でも、確認メールくらいはありますよね? それがなかったのが心配なので kagiに正常に買い物はできていたのかどうか問い合わせフォームから質問送りました。 返事はまだですけど。 えーと、郵送チェックボックスもあるんですね、う〜ん、うっかりしてたんかな〜(?.?) それはもう払っていいですけど、シリアルはいつ来るのか、教えてください。 シリアルはジェームスから直接来るのだと思うのですが。 早いですか?
233 :
sage :04/07/15 23:11 ID:mjQqHOZ3
日本の夜中がアメリカの朝だから、今夜シリアル届いたらうれしい。 そんなに早くはないですか?
購入した後に確認用のページが表示されなかった? 昔アップグレードしたときのメモによると >ご購入して頂き、有り難うございました。! >ご注文は処理のために Kagi へ提出されました。. >支払いの確認電子メールは 4 時間以内で Kagi から送信されます。 >また、ご注文なさった商品についての情報はベンダーから送信されます。 なページが表示されて下の方に >今後の注文状況を確認するために次の URL をご覧下さい。: ってURLがあってそこに行くとステータスが見れたと思う。 あとシリアルはkagiから来る「 Thanks for your payment 」メールの 下の方に書いてあった。 郵送オプションつけると国際郵便がくるのでちょっとかっこいい。 50セントぐらいの時は送ってもらってた。
>232-233 まず、落ち着こう。sage はメール欄に書こう。 確認メールは来る。まぁ、そういえば少し遅れることもあったかな。 アメリカの夜、朝とかはあんまり関係ない。 シリアルの載ったメールも発信元はkagi。 でも、今はあなたがkagiに送った問い合わせの返事がくるまで黙って待つべき。
Kagiのメールがスパムフィルターにかかってる とか?
ジェームス、ジェームスって、だから kagi に連絡しろって。 発行も自動化されてるから、支払ったら速攻でシリアル番号届いたよ。 どう考えても 、合計表示されて確定するんだから ちゃんと見てない、>225 の不注意。
そうこうしているうちに「まだしない」カウントが増え続ける訳だな。
シリアル届きました! 昨夜の夜中の2時すぎにメール来てたみたいです。 そのあと、夜中の3時頃、問い合わせから調べてくれたメールも来ていました。 購入後、届くまでにほぼ1日近くかかったことになり、普通より遅かったようです。 まあ、届いたのでよかったです。すみませんでした。 いろいろありがとうございました。 こんどからkagi使うときはちゃんと画面見てやります。 下にタブで置いて、カーソルがさわると、出てくるようにしているのですが デフォルトでこの状態もすぐ選べればいいのにと思いました。下にそういう風に置くのは Macの雑誌でもよくみるので、けっこう多いと思うのですが、どうですか〜 左端をOSXのDockにしています。下は、最初はOSXのDockがありましたが 一番使いやすい場所なので。DragThingのほうが純正のDockより便利です。
>>239 >デフォルトでこの状態もすぐ選べればいいのにと思いました。下にそういう風に置くのは
>Macの雑誌でもよくみるので、けっこう多いと思うのですが、どうですか〜
思わん、お前の脳内デフォルトが世の中のデフォルトだと思うな。
何よりもう少し日本語勉強しろ、ただダラダラ書けば伝わるもんじゃないぞ。
kagiの件といい、おまいさんかなり慌て者で不注意な香具師だな。
口元に泡を溜めながら早口にしゃべっているような文章だなあ
>>239
自分の好きな設定のひな形を作っておけば次から便利。
>>240 >239 は独り言だと思ってスルーしてたよ(w
まあまあ、無事届いて良かったね。 実はおいらも>225と同じような状況でした。 そのうち届くだろうと思って昨夜はそのまま就寝、 今日の昼休み調べてみたら、なんと受理されてなかったみたいでした。 慌てて購入しなおして、先程無事届きましたよ。 以前も別のソフトで二重購入になってたりと、kagiって そんなもんなのかな〜とか思ってマターリ構えてました。 で、今「さあ使い倒すぞ!」とばかり色々いじってますが急に挙動不振に(´・ω・`)
タブをアイコンにしても アイコン+名前に出来る方法はないでしょうか。
_ ___ < /=ヽ 〉 | ┬ | 〈( V| | |レ | ┼ | |!!ノノ |_| レ の ヽ-⊂くノノノノ ノ!ノ!!ノノ し'丿 _ 「`Y´ ヽ アハハ〜ッ | ┬ | └ァ!ミ!ノノ)))〉 | ┼ | |, ┼、 ん|!!l.^ヮ^ノ レ の ヽ-' |-’ !⊂)卯つ ノ!|!κζつ ' l_ノ
OS 10.3でVer.4.6.1使ってるんだけどレイヤーの名前にカタカナを 使用できません。5.2で治ってるかなと思ったんだけどダメでした。 フォントの設定を変えてもダメ。 みんなは普通にカタカナを使えてますか?
248 :
? :04/08/10 00:57 ID:tSPKxxUy
>>247 半角カナにすればできるみたいですが...
5.11だけど、ふつーにカタカナ使えるよ。 メニューも日本語だし…
ずっと使ってるけど、レイヤー名称で困ったことないけどなぁ アプリとかのタブ、いつも使ってるし
レイヤー名に文字入れてカタカナに変換しても表示はひらがなのままだった。 10.3.4+ことえり+DragThing5.2.1 そこでコピペしたら表示もカタカナになった。 昔この話題があったような気もする。
カタカナもひらがなも漢字も普通に使えてる OS10.3.4、ver5.2.1 だけど項目オプションで名称変更する時に、 項目オプションの画面では思った字面に変換されてるのに、 レイヤー上では何故かひらがなにしかならない時がある。 そういうときは末尾の字を一文字消すとちゃんと変換される。(言ってる意味伝わるかな・・・)
4.6でOSは10.3.4だけど 漢字もカタカナも使えてるヨン。
254 :
247 :04/08/10 15:58 ID:2p5S2zPa
何度やってもレイヤー名にカタカナを入力するだけではひらがなに戻ってしまいます。
そこで
>>252 さんの教えてくれた通りに、最後にスペースを入れてそれを消してみた
らカタカナで表示されました。
半角は嫌だったんだよね。
みなさん、ありがとう。
256 :
名称未設定 :04/08/23 03:35 ID:bdJUgwBr
age
>>255 おお!
こいつもだが、ディスク、プロセス、ウインドウの各ドックを
メインドックのタブとなるようにしてくれんかのう。
かなりスッキリするのだが。
258 :
名称未設定 :04/08/27 04:26 ID:aY29dTCg
>>258 日本語のforumもアル━━━(゚∀゚)━━━━!!
>開発者のジェームス・トムソンは日本語がわかりません。 >そのためフォーラムの書き込みに直接、公式回答をすることはできません。 _| ̄|○
最後の書き込みは本当にノビーなのか!
262 :
名称未設定 :04/09/03 00:56 ID:OOyhbiYM
5.3age
プロセスドックからiTunesのコントロールがデキルーーー!!! Mailの着信数が表示されるーーーーー!!! ついに キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! さようならDock、今までありがとう! 起動時のスプラッシュもカコイイ!
264 :
名称未設定 :04/09/03 02:13 ID:iOSmhkBH
いいよー。
265 :
名称未設定 :04/09/03 02:16 ID:iOSmhkBH
icalのアイコンが起動しなくても今日の日付になる!!
Eudoraでも受信箱に入ると数表示された! あと気のせいか起動早くなったような・・
ARENAはダメか・・・
Gyazもだめ。純日本産物には対応してないみたいだね。
ラベルの色を変えたとき、ディスクから更新してもドックの中は元の色のままなんですが、自動更新する設定はあるのでしょうか?
うがーーーー! HDDのクラッシュでDrugThinkのserialがふっとんだーーーー。 やべーよ どうしよう(泣) 再発行してくれるかな。
>270 ソフト名を間違うような奴には再発行しません
272 :
270 :04/09/03 17:25 ID:zmSKAvv6
>>271 そだね。
てかメール送ったら再発行してくれた。
これで一安心
MailEnhancerでドックアイコンに表示させるようにした 新着メールの総数は反映されないようです。 残念。
274 :
名称未設定 :04/09/03 23:13 ID:jf5KJs1Y
試用してみたんですけど、ウインドードック表示させると 虹色グルグルになるんですが。
>Added support for adding commands to the contextual menu of >any application using AppleScript. は「スクリプトフォルダ」の「コンテクストメニュー項目」にスクリプトを置くと コンテクストメニューに表示されるってことらしい。
DragThing Forums » General Discussion » Frequently Asked Questions » Unread count for other mail apps によると未読メールの数はアップルスクリプトでげっとしてるらしい。 そこで書いたSweetMailの新着メールウインドウにあるメールの数を 表示するスクリプト。 ファイル名は「Elar.scpt」で 保存場所は DragThing.app/Contents/Resources/DragThing Helper.app/Contents/Resources/Scripts set msgCount to 0 on AppIsRunning() tell application "System Events" to (creator type of processes) contains "Elar" end AppIsRunning if AppIsRunning() then tell application "System Events" tell process "SweetMail" if name of windows contains "新着メール" then set theWindow to window "新着メール" set theStaticText to static text 2 of theWindow set theText to value of theStaticText set theWord to word 1 of theText set msgCount to theWord + 0 end if end tell end tell end if return msgCount メール以外にも使えそう。
ちょっと試してみたので書いてみる。 Mailであるメールボックスの未読だけ表示する場合は emal.scptの一部を下のように変更するとできます。 if AppIsRunning() then tell application "Mail" set msgCount to (unread count of mailbox "あるメールボックス") end tell end if すべてのメールボックスだとこれでいけるかな。 if AppIsRunning() then tell application "Mail" repeat with thisAccount in (every account whose enabled is true) set msgCount to msgCount + (unread count of mailbox "INBOX" of thisAccount) end repeat set theUnreadList to (unread count of every mailbox) repeat with theCount in theUnreadList set msgCount to msgCount + theCount end repeat end tell end if
Camino(Creator:CHIM)やmi(MMKE)の開いているウインドウの数を表示させてみた。 たまに裏側にあるウインドウの存在を忘れるのでいいかもしれない。 ウインドウドックも表示させてますがアプリを隠しても見えるという利点があります。 これが本当に便利かはまだ一日しか使ってないので何ともいえないですけどね。 これはアップルスクリプトに対応してないソフトでも使える形式。 if AppIsRunning() then tell application "System Events" tell process "Camino" set msgCount to count windows end tell end tell end if miの場合アップルスクリプトに対応してて検索ウインドウなどを数えない値を取得できる。 if AppIsRunning() then tell application "mi" set msgCount to count windows end tell end if 両方とも下の行の????をクリエータにします。 tell application "System Events" to (creator type of processes) contains "????" スクリプトの場所がDragThingの中なのでDragThingを バージョンアップする時に上書きすると消えますね。 次のバージョンではスクリプトフォルダのどっかになってるといいなあ。
279 :
274 :04/09/06 23:38 ID:DE+wUcpK
お手数ですがどなたかおしえてください。 FAQなどに書いてあれば自分で調べますが 解決したらレジストしたいと思います。
>>278 GJ! 激しく参考になったよ。
>>279 あなたの使用環境も何も書かないんじゃ
誰も答えようが無いと思うよ。
うちじゃウインドウドック普通に使えるし。
>>274 ,279
何のOS使ってて、DragThingはVer何?
どういう拡張していて、どんな環境なのか
もっと色々書かなければ答えようもない。
う、かぶった...orz
283 :
274 :04/09/06 23:52 ID:DE+wUcpK
PathFinderと併用しているせいですかね。 あと、判断の材料になるかわかりませんが、 10.3.5あとなんでしょう?... Unsanity系の機能拡張いれてる事かな...
284 :
274 :04/09/06 23:54 ID:DE+wUcpK
DragThingは最新のものです。
285 :
274 :04/09/06 23:57 ID:DE+wUcpK
Path Finder立ち上げて、Finder offにしています。
PathFinder動かしてるけど無問題。 Unsanityのも色々使ってるけど無問題。 新規ユーザー作ってクリーンな状態でまず試せば?
>>288 AppleScriptで未読メール数とれる?
Gyazはアップルスクリプト自体にまだ対応していないのでは。
いつの間にかDragThing Helperなんてのが裏で 動く様になったのか…
DragThing Forums >> General Discussion >> Announcements >> 5.3.1 public betaに 5.3.1 public betaが出てますが、変更点の > DragThing no longer tries to obtain the unread count for applications > which aren't scriptable, such as NetNewsWire Lite. が困りものでアップルスクリプトに対応してないSweetMailでは スクリプトが実行されなくなってしまったようです。 未読数を取得するスクリプトは DragThingを起動したままスクリプトを変更しても適用されないので DragThingを終了させてから変更、保存をした方がいい気がします。 bloglinesの未読数をSafariに表示させてみました。 ウインドウの数を表示するよりは実用的かもしれないです。
293 :
名称未設定 :04/09/08 06:27 ID:w3N43KOF
Path Finderにイベントって言うんでしょうか? 連携させるにはどうしたらいいんですか? それからAOLの未読メールを表示させるにはどうしたら いいでしょう?
294 :
293 :04/09/08 06:33 ID:w3N43KOF
1の答えはわかりました。 新しい質問でドックに登録されてないが 起動しているアプリを表示させられませんか?
>>294 >新しい質問でドックに登録されてないが
>起動しているアプリを表示させられませんか?
言わんとしてるところがいまいち分からんけど
プロセスドックは、起動してるすべてのアプリを表示してるけど
それとは別の物が欲しいんか?
297 :
名称未設定 :04/09/08 15:59 ID:w3N43KOF
>>295 OS標準のドックのようにドックに登録されてないが
起動中のアプリを表示出来ないものかと思いまして。
なんか、登録してないが、起動項目にいれて
自動で起動したアプリが表示されてれば
個人的にべんりかなと思って。
>>297 レイヤードックのそばにプロセスドック置いておけば?(w
>>297 環境設定→ドック→プロセスドック
「バックグラウンドのみで〜」にチェックでは?
300 :
297 :04/09/08 16:26 ID:w3N43KOF
それから、小さい質問で申し訳ないのですが DragThing自体も表示させるにはどうしたらいいんでしょう? この場合も登録せずに起動中のみ表示させるには。
>>296 bloglinesのでしょうか。ちょっと長いのでアップローダーにアップしたのを
http://mdqtool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/data/up0003.txt 半日ぐらいしか使ってませんが一応動いてるようです。
iTunesに演奏中の曲のレートを表示させてみました。
レートをつけたり、修正するときに簡単に確認できるので便利かもしれません。
レートを設定するスクリプトをコンテキストメニューに
追加すれば楽に変更できるでしょうね。
ただメールやbloglinesなどすべての項目にいえるのですが、
更新がリアルタイムじゃないのでその辺を気をつけないと駄目ですね。
更新チェック間隔を短くすればいいのでしょうけど、負荷が気になるので
一分にしてますがこれだと結構ラグがあります。
302 :
296 :04/09/08 18:57 ID:zSLWw7OZ
DragThing 5.3.1 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
305 :
名称未設定 :04/09/10 15:05:33 ID:FppGtAr2
306 :
名称未設定 :04/09/10 20:20:27 ID:IrSzyTjd
5.3.1でscriptableで無いアプリで未読数が表示されないのは 結構無理矢理な解決方法ですが アプリのInfo.plistにNSAppleScriptEnabledをYesで追加すればいいらしいです。 この情報はどこかにキャッシュしているらしくログアウト、再起動しても 未読数が表示されなかったのですが、Info.plist編集後のアプリをコピーして 起動すると5.3.1でも未読数が表示されました。
307 :
名称未設定 :04/09/12 22:02:50 ID:G03Za5Ed
SiteSuckerというダウンローダーの残りダウンロード数を表示させる。 ちょっとしたページだとDragThingが表示する前に終わる可能性が高いけど、 サーバー負荷を考えてダウンロード間隔を長めにしたり、 大きなサイトをまるごと落としている時に役に立つかもしれないです。 ファイル名:SucK.scpt set msgCount to 0 on AppIsRunning() tell application "System Events" to (creator type of processes) contains "SucK" end AppIsRunning if AppIsRunning() then tell application "SiteSucker" set msgCount to files remaining of window 1 end tell end if return msgCount
308 :
名称未設定 :04/09/18 16:07:02 ID:nTo2oLNo
Eudora 6J-Jr4にアップしたら、新着数が表示されなくなったような…_| ̄|○
>308 5.3.1 最新情報より引用: > Eudora では、インボックスのサイズがとても大きいと CPU を過度に使用してしまうため、 >デフォルトで未読数を表示しないようになっています。設定を変えるための詳細は > www.dragthing.com をご覧ください。
310 :
名称未設定 :04/09/18 20:30:08 ID:nTo2oLNo
311 :
名称未設定 :04/09/30 18:27:18 ID:2F33vDgL
ウインドウドックでウインドウをキーボードだけで切り替える方法の ちょっとしたこつのコピペ 418 :名称未設定 :sage :04/09/29 22:41:03 ID:Q68Zvnlh ホットキー割り当てとけばキーボードでできました。 ウインドウをフローティングにしてる場合はちょっとしたこつでかなり 便利になるのを先ほど発見。 ホットキーはコントロールなど修飾キー+普通のキーとする。 たとえばコントロール+1など。 で、切り替える時に修飾キーを離さないで普通のキーを連打すると ドックで選択しているウインドウがどんどん切り替わります。 で、好きなウインドウが選択されたら修飾キーを離すとウインドウが切り替わります。 簡単に言うとコマンド+タブのアプリ切り替えと全く同じ動作。 ただし、エスケープでキャンセルはできないようです。 ドックは最小化しとけばホットキー押した時だけでかくなって、 ウインドウ切り替わると元の小さなサイズになるので邪魔にならないです。
312 :
名称未設定 :04/09/30 19:50:15 ID:mGBG89Ed
そろそろライト版が欲しい気がするんだな。 ただのランチャとしてのやつ。 自分的には「置き場」だけが欲しいんで。
313 :
名称未設定 :04/10/01 12:13:25 ID:Xiw8xZju
昔あったよね、ライト版。何違うかよく分かんなかったけど。
314 :
名称未設定 :04/10/03 18:38:19 ID:fozESMXN
315 :
名称未設定 :04/10/03 18:56:27 ID:HLd/9Ix/
いいっ!!
316 :
名称未設定 :04/10/03 20:01:40 ID:49WXtmo7
dragthingとtext clippingの関係がイマイチわからんぞ。 clippingを編集したいという欲求は常々持っているが。
317 :
名称未設定 :04/10/03 20:19:30 ID:mmaqgKd8
そのうちCD焼けたりDVD見られたりするようになるぞ 誰か止めてやれ
318 :
名称未設定 :04/10/03 21:56:22 ID:pAe52pfq
>>317 そのうちOSに進化するよ。
なわきゃないか。
319 :
名称未設定 :04/10/03 22:01:41 ID:49WXtmo7
Shelfみたいなのが実装されて、そこで編集出来るならわかるな。 考えすぎ?
320 :
名称未設定 :04/10/04 01:16:38 ID:IGbrBNCf
>>316 レイヤードックに選択したテキストとか画像をドラッグすると
保存できるから、その保存したのをDragThing内で簡単に編集
できるようにしたものなんじゃない?そのうち画像編集機能もw
321 :
名称未設定 :04/10/04 02:47:14 ID:rJXkPNgH
公式フォーラムには次のバージョンでフォルダードックとかいろいろ 書いてあるけどいつ頃になるんだろ
322 :
名称未設定 :04/10/04 15:57:18 ID:3cgfs8k1
Windows版作ってケロ
323 :
316 :04/10/04 20:26:47 ID:CWWE4GVE
>>320 確かにそんな感じの実装が濃厚ではあるけど、つまらないなー。
どうせならClippingを複数持ててかつ編集出来るような特殊ドックでも
つくってくれないかな。ディスクドックみたいな。
324 :
名称未設定 :04/10/04 22:28:29 ID:rJXkPNgH
>>322 公式でそういうスレッドありますね。
英語なんでよくわかりませんが「絶対無い」って書いてあるみたい
325 :
名称未設定 :04/10/06 20:06:52 ID:CQQ6avR8
ブラウザで表示してる画像をDragThingに登録してるフォルダにドロップしても ファイルとして保存できるのに今頃気がついた。 今までデスクトップに保存してから分類してたけど、 種類別フォルダをDragThingに登録して保存時に分類できるので楽になった。
326 :
名称未設定 :04/10/08 20:42:09 ID:3Bejfh87
>>325 フォルダ分類までしてるとは・・・エロいな、おぬし。
327 :
名称未設定 :04/10/12 21:51:20 ID:uKbR7eDJ
328 :
名称未設定 :04/10/13 17:53:32 ID:uugcNIr/
ver5.3でウインドウドックを使ってみました。 イラストレーターのパレット類も全部タブに羅列されるんですけど、 回避方法をご存知の方はいますか? OSは10.3.5です。 タスクバーみたいに使用したいのですが…。
329 :
名称未設定 :04/10/13 23:11:26 ID:LxoGT+X1
330 :
名称未設定 :04/10/14 00:35:02 ID:KxJYHEOn
公式BBSに計算機の画像がでてます。 普通のドックとしてもスケスケでいい感じです。
331 :
名称未設定 :04/10/14 16:00:46 ID:+GKudq3f
>>327 乙です。DTでこんなこともできるんですね。。。ビックリ。
イメージとしてはRSSビューアみたいなものかな?(RSS使ったことないけど...)
一つ希望があるのですがよろしいでしょうか。自分はよくスリープさせるので、
復帰時にリフレッシュするとか、リフレッシュボタンをつけれたらと思いました。
332 :
ジェームズ :04/10/14 19:13:24 ID:nWj6IazC
>>331 dragthing環境設定で、一般:起動時:ドック項目の情報をディスクから更新するにチェックして
リフレッシュさせたいときはアプリを再起動してくれよ!
333 :
331 :04/10/14 22:38:17 ID:+GKudq3f
>>332 スクリプトをアプリ形式したら再起動なしで更新できるようになりました。
>>330 Mr Seaってやけに具体的な要望(Dock Linking)してるなーと思ったらそれと関係あるんだろうね。
334 :
名称未設定 :04/10/15 17:44:33 ID:ADXgtKfH
>>331 自分は「アプリアイコンの更新」を1分にしているせいか
スリープ復帰後割とすぐに自動的に更新されるのであまり気になってません。
手動で更新したいなら「開くときにAppleScriptを実行」に
チェック入れて、DragThing Helper内に保存してあるDock.scpt などを
ドックに登録してクリックでスクリプトの実行できます。
スクリプトは一定時間未満に何度も開いてもニュースを
チェックしないようになってます。
あとpropertyが自動実行される方と共有されないらしく新着ニュースは
ちゃんと扱われないようです。
335 :
名称未設定 :04/10/25 22:56:58 ID:H44+QURW
ぽ
336 :
名称未設定 :04/10/28 22:37:10 ID:IdQm/jgu
337 :
名称未設定 :04/11/10 04:01:55 ID:zLjAQI1M
アプリケーションにスクリプト割り当てて、プロセスドッグの コンテクストメニューから実行すると、スクリプトエディタが立ち上がる… 標準で入っていたiTunes等のスクリプトも同様。 アプリケーションとして保存しないとダメ?
>337 「環境設定」>「詳細」>「開くときに AppleScript を実行」に チェックを入れてるか確認してみてくれ。 それから、ドッグだと犬になっちゃうんで、そこんとこよろしく。
339 :
名称未設定 :04/11/11 00:15:42 ID:rJzKyJJu
>>338 サンクス!
しかしドッグって…
寝ぼけていたとはいえ情けない…
340 :
名称未設定 :04/11/14 18:20:11 ID:ZXqiV6z6
DragThingをSafariのブックマークとして利用しています ドックのURLをクリックするたびにSafariが一旦消えてから 再び表示するのが鬱陶しいので「切り替え時に隠す」にチェックを入れてません そうすると今度は、ウインドウの数がすぐに一杯になってしまいます 特定のドックのときだけ切り替えないようにすることは可能でしょうか?
341 :
名称未設定 :04/11/17 02:20:13 ID:/4n77NiX
背面で最小表示 前面で最大表示 特定のカドで最大表示するように→開きたくなったらマウス動かすだけでOK アドレスはクリックではなくウインドウに向かってドロップ。 以上です
342 :
名称未設定 :04/11/18 23:09:17 ID:Sp5xz2jr
343 :
名称未設定 :04/11/18 23:30:02 ID:MzjmdGQy
足すまります…
344 :
名称未設定 :04/11/19 00:20:57 ID:K8U9cmxK
ドラシン使いだすと純正のDockが邪魔で仕方がない
345 :
名称未設定 :04/11/19 00:43:24 ID:odr8JXnQ
純正のDockはDockでアイコンぴょこぴょこさせて、注意を即して くれるから、無くなると困る。隠しとけばほとんど邪魔にならないし。
346 :
名称未設定 :04/11/19 00:52:22 ID:TLSMIGFR
純正Dockはアクティブアプリの判断と呼び出しに重宝するよ それのみ
347 :
名称未設定 :04/11/19 00:56:18 ID:HU5DhPXq
むしろOS9時代に右上にあったアプリ切り替えと同じように使ってるDock
348 :
342 :04/11/19 02:22:43 ID:XmGaYgHp
今日いろいろいじって、カスタマイズして
自分なりの環境にたどり着いた...
デスクトップの右真ん中のホットスポットから
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20041119020415.jpg の様に呼び出す (非表示も可) 様にしたんだけど
アプリ起動までのカーソルの動きが多くなるし
Dock に表示されるアイコンも毎回場所が違ってくるから
やっぱ俺には Dock に登録、そこから起動がいいみたいだ...
ま、普段あまり使わないものは
DragThing に入れるてるから
前より Dock は短くなったんだけど...
カスタマイズの自由度とかプレビューとかおもしろいから
これからも応援してるよ。
349 :
名称未設定 :04/11/19 04:04:45 ID:0ld0zUE1
350 :
名称未設定 :04/11/19 18:17:35 ID:4HXfogom
351 :
名称未設定 :04/11/19 21:00:38 ID:JrL1MamZ
スプリングフォルダのことだと思われ。
352 :
名称未設定 :04/11/19 21:02:20 ID:6rclbRRd
353 :
名称未設定 :04/11/21 20:02:23 ID:W3QMBikN
ドックウインドウをドロッグする時の いかりのマークって何かなぁ ?
354 :
名称未設定 :04/11/21 20:22:07 ID:15Dr8a0x
アンカーだよ。
>>353 …って単に英語で言っただけのようだが、これで何かわかるんじゃないかな?
画面の解像度をいろいろ変えてみそ。
355 :
名称未設定 :04/11/22 00:17:43 ID:YIih858g
356 :
名称未設定 :04/11/22 01:42:25 ID:3yHev8d2
>>355 オレは352じゃないけど 禿しく?ォクス!
357 :
名称未設定 :04/12/05 22:22:48 ID:aQIXPBEn
>However, if you wait a week or less, there may be an easier way もうすぐ新バージョンがでるのでしょうか
358 :
名称未設定 :04/12/10 01:02:07 ID:AmLT1equ
DragThing 5.5 の新機能: ●スプリングフォルダ機能を全面的にサポートしました。 ●レイヤー切り替え時のクールなエフェクトを追加しました。フェード、ズーム、スピン、ワイプなどがあります。 ●DragThing を研究所、学校または家庭などの環境で利用するときのために、制限付き“クラスルームモード”を追加しました。 ●ドックに格納されているテキストクリッピングを編集する機能を追加しました。 ●Apple Dock に DragThing のアイコンを表示しないようにするオプションを追加しました。 ●特定の項目をプロセスドックに常駐的に表示するオプションを追加しました。 ●キーボードショートカットをすべて無効にするオプションを追加しました。 ●アプリケーションアイコンに表示されるカウント数を項目名の最後に表示するオプションを追加しました。 ●クリッピングウインドウのテキストに使用されるフォントとサイズを決めるオプションを追加しました。 ●マウスボタンを押しているときだけ始動するオプションを追加しました。
359 :
名称未設定 :04/12/10 01:06:36 ID:WAlcSMSL
(;´Д`)キター
360 :
名称未設定 :04/12/10 03:07:13 ID:42DrdjoG
エフェクトすごい。
361 :
名称未設定 :04/12/10 03:26:30 ID:3/oM3sD0
5.4は飛ばしちゃったの?
362 :
名称未設定 :04/12/10 10:36:14 ID:mJ9FiThM
これはすごい!! もう最高っす スプリングフォルダマンセー!
363 :
名称未設定 :04/12/10 11:22:36 ID:7tuJLaEN
DragThing4.6使ってて満足してた だからアップグレードしなかった 久しぶりにこのスレのぞいてみたら 5.5使ってみたくなってちょっと使ってみた いいなおい!! アップグレード面倒くさいけど しようっと
364 :
名称未設定 :04/12/10 16:34:40 ID:MkUlB3d+
DragThing... ゴミの項目数だけでなく、容量も表示してくれないかな〜
365 :
名称未設定 :04/12/10 21:54:29 ID:Rf4Zcyq9
エフェクトいらない人向けの一括設定スクリプト tell application "DragThing" set layer transition of every dock to no transition end tell テキストクリッピングの編集ができるようになったので 簡易メモ帳として使いやすくなったのがうれしい。
366 :
名称未設定 :04/12/11 00:11:21 ID:mK/yWpfO
Dockのアイコンを消すとメニューバーにDragThingメニューが追加されてウザイ人は、 DragThing.app/Contents/Frameworks/DTStatusItem.bundle を外せばメニューが出なくなります。 この場合、初期設定にアクセスできなくなるので、 DragThingのDockの中にDragThingを登録しておけば、 コンテクストメニューからPreferencesにアクセスできます。
367 :
名称未設定 :04/12/11 22:22:13 ID:iPjyjYTw
DockのiCalアイコンの日付って起動しないと変わらない気がするんですが、 DragThingのってDT起動時にチェックしてるんでしょうか、 いつも今日の日付で(・∀・)イイ!!
368 :
名称未設定 :04/12/12 18:38:11 ID:dmvoaeRT
About画面をほうっておくと……
369 :
名称未設定 :04/12/13 00:14:00 ID:8RGmLLdi
何を今さら… 外出だよ
370 :
名称未設定 :04/12/13 10:40:57 ID:ZyCs2URj
10分見続けてゲロ吐いたorz
371 :
名称未設定 :04/12/14 14:32:39 ID:K+pl+2lY
コマンド+5 や コマンド+オプション+0 が システム終了ダイアログへの ショートカットになるんですけど、 この機能はどこでオフにできますか? どのアプリからでも反応します。 ダイアログがでる際、ツールバーのアプリは DragThingに切り替わるので DragThingの挙動だと思うのですが、、、 version5.31on osX10.3.6
>371 DragThing 自体にそういうショートカットはないよ。 あなたが自分でそういうスクリプトやアプリケーションをDragThing のドックに登録して、その項目にホットキーを自分で割り当てていない限りね。 ツールバー?メニューバーと言ってくれよ。とんでもない違いだよ。
373 :
名称未設定 :04/12/14 15:41:43 ID:K+pl+2lY
>>372 情報ありがとうございます。
DragThingでなく、登録アプリの挙動(選択身に覚えなし)だと
特定がやっかいじゃーん、途方にくれます>独り言
たしかにメニューバーです。
以後気をつけます。ごめんなさい
374 :
名称未設定 :04/12/14 16:05:31 ID:GF+wEBw/
DragThing終了した状態で押してもなる?
375 :
名称未設定 :04/12/14 17:01:13 ID:K+pl+2lY
>>374 なります。その場合
メニューバー の名称は変更なしです。
裏で動いてるなにかですかね。
376 :
名称未設定 :04/12/14 17:16:44 ID:wnb8qEiB
>>375 まぁ、とりあえず
システム環境設定>キーボードとマウス>キーボードショートカット
を確認してみれ
377 :
名称未設定 :04/12/14 20:41:33 ID:K+pl+2lY
>>376 そこもでデフォになってるんよ。
そのたぐいのショートカット設定もないし
DragThingに直接関係なさそうな
トピックで消費させてごめん。
378 :
名称未設定 :04/12/15 01:01:39 ID:+MuQ2Rul
5.5ダウソロードしてレジストしたんだけど、翌日また登録しろや(゚Д゚)ゴルァウインドウが出てしまう。 いったいどう設楽いいんでしょうか。
379 :
名称未設定 :04/12/15 01:21:53 ID:nscRLl9S
ヽ(*`Д´)ノワレェ!
380 :
名称未設定 :04/12/15 02:51:36 ID:3kiK7q8K
>>378 少しはログ嫁
「まだしない」を押した数だけシリアル入れないとダメ
381 :
名称未設定 :04/12/15 05:09:29 ID:oR+0d+JB
一旦関連ファイル全部消しちゃえばいいのでは。
382 :
名称未設定 :04/12/15 07:50:17 ID:UGgLOKkn
デスクトップにこみ箱を表示しているのですが、 環境設定のフロートウィンドウのチェックをはずしていても しばらくするとチェックが入ってしまう。 5.5にしてから頻繁に起きていて困っています。
383 :
378 :04/12/15 12:44:13 ID:LruJxZAK
割れじゃない。ちゃんとクレカで支払ったよ。 ログも読んだ。でも「まだしない」を押した数だけなんて冗談だと思ってるけど。 だってちゃんとお金払ってるのにありえないじゃん。 関連ファイルもOSXだとよくわからないしなあ。。。
384 :
名称未設定 :04/12/15 12:49:19 ID:1xZhZvf6
>>378 このスレで解決しないなら、DTのフォーラムで聞いてみたら?
それでもダメならジェームス君にメールする。
ここで悶々としてもしょうがない。
385 :
名称未設定 :04/12/15 15:04:29 ID:+cBTtW+7
>>383 >OSXだとよくわからないしなあ。
DragThingで検索すりゃあ良いじゃん
386 :
名称未設定 :04/12/15 15:06:30 ID:xM9jbtv5
お金払っただけで、シェアウェアが無料になると思っている人がいるのはここですか? 割れ尻入れてるんじゃないのw
387 :
378 :04/12/15 15:56:35 ID:LruJxZAK
>>385 一応検索して出てきたものを削除した。
今日は出てないのでちょっと様子見してみます。
>>386 シェアウェアが無料になるって意味がわからん。
Kagiで決済して送られてきたシリアルを入れれば使えるようになる。・・・普通だろ。
388 :
名称未設定 :04/12/15 16:59:19 ID:xM9jbtv5
だから、その過程のどっかがおかしいんでしょ。 可能性1:送ってきたシリアルが無効>ジェームスに聞け 可能性2:シリアルの入力間違い>目をサラのように指先確認 kagiからのメールって、いまはどうなってるっけ? 昔、kagiの管理番号とかをシリアルと勘違いしてる人とかいたけど
389 :
378 :04/12/15 17:19:11 ID:LruJxZAK
シリアルはコピペで入れたんだけどな。いったんは登録しますたって出たし。 とりあえず今日は大丈夫だったので、またレジスト画面が出たら報告します。 あと、家帰ったらKagiのメール抜粋してうpします。 userとpassとなっていたので大丈夫だとはおもうんだけど・・・。
390 :
名称未設定 :04/12/15 17:19:34 ID:nscRLl9S
>>387 オマエ物の聞き方がなってないから、これ以上は教えない。自分で調べろバーカ
391 :
名称未設定 :04/12/15 17:38:25 ID:LruJxZAK
392 :
名称未設定 :04/12/15 17:58:16 ID:5goXvhVB
1.シリアルを入れる 2.OKが出たらメニューバーから設定を保存する 3.DTを終了する 4.次に起動したときからでなくなってると良いな
393 :
名称未設定 :04/12/15 18:14:37 ID:xaqQTsFg
設定を保存しないといけないのか。
394 :
名称未設定 :04/12/15 18:31:42 ID:LruJxZAK
設定の保存はDockフォルダに個別に保存されるあれでいいのかな。 どうもありがとう、家に帰ったらやってみます。
395 :
名称未設定 :04/12/15 19:42:47 ID:+cBTtW+7
シリアルとかの情報は DragThing PreferencesとかDragThing Startup Settingsとか uk.co.tla-systems.dragthing.plistのほうじゃないかな これらを移動させたら、登録してない事になったし。
396 :
名称未設定 :04/12/16 01:13:07 ID:LEarS2PB
シリアルをコピペで入れているなら ケツに改行が入ってないか注意しろ。
397 :
378 :04/12/16 01:35:05 ID:7P5v1D0r
教えてくれた人、本当にありがとう。 今日はとりあえずレジスト画面が出ていないので様子を見ます。 Kagiからのメールのうち、シリアルのあたりの文を抜粋して晒します。 ---------------------------------------------------------------------------------- Thanks for registering your copy of DragThing 5! Here are your registration details. Please print out a copy of this email, or save a copy somewhere safe. User name: あwせdrftgyふじこlp; Serial number: DT5-******-******* You can get up-to-date news and information and download the latest version from the official website at www.dragthing.com. Visit the discussion forums, and talk to other DragThing users.
398 :
名称未設定 :04/12/16 02:36:12 ID:MkaG3bFz
プロセスドッグを常に全面で表示って できないんでしょうか? 5.5にうpグレードして ウィンドドックもディスクドックも 常に全面になってるような気がするのですが、 プロセスドックだけ隠れちゃう…(´・ω・`)
>398 「プロセスドック」の「ドックオプション」>「一般」>「ドックウインドウをフロート」 を「常に」にしてあるか確認してくれ。
400 :
名称未設定 :04/12/16 19:11:00 ID:++EZGe3O
>>399 ウヒョ(゚∀゚)できたよ!
フロートの意味が分からんかったので
そこは気にしてなかったよ。すいません。
他のドックは知らん間にチェックが入っていたようです。アリガト
401 :
名称未設定 :04/12/16 19:53:45 ID:c3ghBHkC
しかしほんとに長寿ユーティリティーだな・・。
402 :
名称未設定 :04/12/16 21:58:04 ID:J68xZb3f
そろそろ、「まだしない」カウンタが5桁の奴が出てきそう・・・
403 :
名称未設定 :04/12/16 23:02:52 ID:awvL59yU
みなさんの tell application "DragThing" to usage は何回ですか? 自分は26991でした。
404 :
名称未設定 :04/12/17 11:50:40 ID:t7TuIYqf
おれ500回超えた時点からなんか調子悪くなって、 結局初期化した
405 :
名称未設定 :04/12/17 23:49:39 ID:dPDPxzld
買えよ。
406 :
名称未設定 :04/12/18 10:08:33 ID:jQJJAs9W
AppleDockにDragThingアイコンを表示しない、にすると DragThingが起動しなくなってしまうんだが、どうしたもんかの。
407 :
名称未設定 :04/12/19 00:38:12 ID:j1FYP6ta
>>406 システム環境設定>アカウント>自分のアカウント>起動項目に
DragThingはある?
408 :
名称未設定 :04/12/19 18:03:14 ID:/EAfHcA5
>>407 あるよ、っていうかそういうことではなくて、
「…しない」にチェック入れると、DTが再起動するはずなんだがそれもなく、
アプリのアイコンを叩こうがドックファイルのアイコン叩こうが
反応なしになってしまうんですわ。
409 :
名称未設定 :04/12/19 23:00:29 ID:Q7ogNpp4
410 :
名称未設定 :04/12/22 00:50:11 ID:Cu3KgT9r
5.5.1 北!
411 :
名称未設定 :04/12/30 16:52:32 ID:GJ5gviDn
環境設定のバージョンを表示するにチェックしても表示されないのですが なぜでしょうか?
412 :
411 :04/12/30 17:19:51 ID:GJ5gviDn
すみません、ドックオプションで表示できました。 5.3.1から5.5.1に変えた所、タブのフォントに影が出来たんですが これを無くす設定ってないでしょうか? 自分なりに探してみたんですが見つかりませんでした。 ご存知の方ご教授願います。
413 :
270 :04/12/30 18:29:38 ID:gDGxmfzK
>>412 DragThing・コンテクストメニュー>ドッグオプション>詳細>影をつけない
414 :
412 :04/12/31 01:41:05 ID:5at1LQ5C
>>413 レスありがとうございます。
すみません、それだとドック自体の影しか消せないんです。
タブのフォントの影は消せないのでしょうか・・・。
415 :
名称未設定 :04/12/31 02:09:43 ID:lSXnANXM
>>414 ウチはそれが嫌で5.3.1を使っています。なんかコントラストがきついよね。
416 :
378 :04/12/31 02:15:46 ID:HzVG6+Yp
378です。 結局設定を保存してからはレジスト画面が出なくなりますた。 困ってる人もいると思うので、一応ご報告までに。
417 :
411 :04/12/31 02:45:23 ID:5at1LQ5C
>>415 きついですよね。
私も5.3.1に戻すことにします。
418 :
名称未設定 :04/12/31 07:14:18 ID:ZR1sj9Te
フィードバック
419 :
名称未設定 :04/12/31 13:45:43 ID:NGPuYd9H
420 :
名称未設定 :04/12/31 13:46:53 ID:Jpci/Ulr
>>419 付いてる。タブの文字が読みにくくなった。
421 :
名称未設定 :04/12/31 15:39:54 ID:UCE4zBkt
>>419 自分も5.3から何が変わったのかわかりません。
タブのスタイルやフォント、レイヤーの色などで違ってくるのかな
422 :
名称未設定 :05/01/02 14:39:58 ID:lUu2TB5G
もっと前からチカチカするようになってたような?
423 :
名称未設定 :05/01/03 05:28:00 ID:oirof4/y
日本語の解説ページなんか知りませんか。
424 :
名称未設定 :05/01/04 13:24:22 ID:u8icUfmB
シリアルを再発行してもらった人っていらっしゃいますか? 年末に突然HDDがあぼ〜んして何もかも消えてしまいました。 作者にメールしようと思ったのですが英語でくじけました。 ファソなら再度登録してお金を払うのが基本でしょうか。 貧乏な質問でスンマセン。 OS9.2.2 DragThing 4.6.1
425 :
名称未設定 :05/01/04 15:20:32 ID:HiCEb5SX
>>424 エキサイトとかの翻訳を活用するのはダメですか?
けっこうたどたどしい英語でも汲んでくれると思うけど・・。
前と同じメールアドレスなら確認できるだろうし。
I had My computer's Hard Disk Crash.
Any Data was Lost.
Please give the serial number to me again.
↑
だれか通じる英文に直してください。w
426 :
名称未設定 :05/01/05 08:39:03 ID:9f0PPwh8
427 :
名称未設定 :05/01/05 10:02:44 ID:hyyD/55H
428 :
名称未設定 :05/01/05 13:17:16 ID:7cEl3Zng
Hello
>>424 -san,
No problem, here you go:
User name:
>>424 -san
Serial number: ***-******-*******
Cheers,
James
429 :
424 :05/01/05 14:55:12 ID:I58aj2+K
>>425-428 レスありがとうございました。
>>425 さんのアドバイス通り、エキサイトで翻訳して英語でメールを送りました。
4時間後にはJames氏から返事が来て無事解決しました。
お礼のメールを送ったら5分後にその返事まで送ってくれました。
激しく落ち込んでいたので、
>>425-428 さんたちとJames氏には
正月早々励ましていただいたようで感激しました。
DragThingのファソやってて良かったです。
本当にありがとうございました。
430 :
名称未設定 :05/01/05 15:49:41 ID:pPXnmR8q
映 画 化 決 定 !
431 :
名称未設定 :05/01/05 16:55:13 ID:byRFoYrp
ちょっとワロタ
432 :
名称未設定 :05/01/05 20:09:25 ID:6gxeiD5H
漏れもワロタ。 電車男、今度はヤンサンで漫画らしいな。
433 :
名称未設定 :05/01/06 18:35:42 ID:yAyBxh1q
感動のラブストーリー「尻有男」のスレはここですか?
434 :
名称未設定 :05/01/06 18:36:49 ID:oTKEs6RN
山口県下関市が泣いた! 鳥取県江津市で歴代一位獲得!!
435 :
名称未設定 :05/01/11 02:42:52 ID:13cps6u6
本日レジストしますた。 質問なんすけど、ドッグからフォルダとかのコンテキストメニューを表示したときに 画面の縦に収まりきらない場合、下のほうに▼がでて、スクロール(?)できますよね。 そのときに「カラーラベル」が一定より上に動かず位置がずれるのはガイシュツですか? 微妙にうざいのでジェームスにメール投げようかと。 ガイシュツバグはどこでみれるんだ?フォーラム追うのはだりぃなぁ
436 :
名称未設定 :05/01/11 14:54:40 ID:WEc9InpK
ゴミ箱の設定で、フロートウィンドウにしない設定にしても いつのまにかフロートウィンドウになっちゃっている現象の方って いらっしゃいます??
437 :
名称未設定 :05/01/15 00:52:01 ID:WrzT4g3E
What's New?更新してます
438 :
名称未設定 :05/01/19 18:47:13 ID:Ho7vBDDV
ahe
439 :
名称未設定 :05/01/19 18:52:20 ID:LMkQrEV8
>>430 wうはっwwwwwおkwwwwwwww
440 :
名称未設定 :05/01/29 17:58:29 ID:ukLnuLej
ドックデータはPreferenceじゃなくてApplication Supportあたりに保存して欲しいな。 別に困るわけじゃないのだが、Dragthingのファイルだけ異常にでかいからさ。 OS9の頃の仕様を引きずってるのだろうけど…。
441 :
名称未設定 :05/02/04 17:16:32 ID:O8wyjNuk
442 :
名称未設定 :05/02/04 19:04:24 ID:PaUI7DwJ
age
443 :
名称未設定 :05/02/05 20:20:04 ID:gSrot0T6
新しくiBookを買って、今度こそ、カスタムは慎もうと思って、 DragThingも使わないぜって、思ったが、漢字Talk時代から使ってるから、 やはり、インストールしてしまいました。何回目かのシェアウエアフィーも 払ったよ。
444 :
名称未設定 :05/02/05 21:40:55 ID:A8nXoZcK
DragThingをインストする事のどこらへんがカスタムなのか聞きたい…
445 :
名称未設定 :05/02/05 23:24:41 ID:ggpLIJO3
>>443 前のキーって継続して使えないの?
無料アップグレードの時と有料アップグレードの時があるみたいな感じ?
446 :
名称未設定 :05/02/05 23:36:18 ID:gSrot0T6
>>444 DragThingを使うと純正ドックが邪魔になるだろ。
場所変えたり、いっそ、起動しないようにしたりと、
そこから、どんどん、最初のまんまから、かけ離れていくんだよ。
DragThingは、きっかけにすぎないわけで。
最初のまんまで、あまりソフトも追加したくないのよ。
447 :
名称未設定 :05/02/05 23:39:41 ID:gSrot0T6
>>445 前のキーは、DragThing4の時ので、Mac自体も変わったからね。
448 :
名称未設定 :05/02/06 01:54:39 ID:J6dJ6Nos
>>446 >DragThingを使うと純正ドックが邪魔になるだろ
自分は縦にして左に置いて使ってるから全くそんなことないけど。
449 :
名称未設定 :05/02/06 10:31:24 ID:9Ogjzuno
俺も。 カーソルが下の方にあるときはドック、そうじゃないときはDragthingと使い分けても便利。
450 :
名称未設定 :05/02/06 12:18:02 ID:zWcAc2ob
おいらは純正ドックは右 DragThing は下(でかいメイン)と左(小さいサブ)
451 :
名称未設定 :05/02/06 12:53:59 ID:zHNSiLEA
俺はDockは左、DragThingは下で使っている。 Dockは日常的に使うアプリを登録してあって、 その他のアプリをDragThingでジャンル分けして登録してある。
452 :
名称未設定 :05/02/06 16:37:53 ID:WusPIUQB
453 :
名称未設定 :05/02/06 16:54:31 ID:IBYnGqbt
>>452 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
自分は邪魔にならない様に試行錯誤した結果そこに落ち着いた
454 :
名称未設定 :05/02/06 21:10:55 ID:SbMC+EN2
自分は、純正Dockは一番小さくして左下(縦)。 DragThingはドロワーにして右上(縦)。 使い方は451さんと似た感じ。 あと、ウィンドウDockが左上(横)だな。 アプリは純正Dockをよけるので、左側に縦DockがいるとウィンドウDockが背面にいてもアイコンだけ見えてGood。 と思ってるのは自分だけかな?
455 :
454 :05/02/06 21:13:10 ID:SbMC+EN2
酔ってるので日本語が変ですまん。 純正Dockをよけるってのは最大化、というか(+)ボタンを押したときのことです。
456 :
名称未設定 :05/02/06 23:52:19 ID:/dFS1r/Z
俺は純正Dockが下。 DragthingのDockはドロワーにして5つ置いてる。
457 :
名称未設定 :05/02/07 01:15:39 ID:t069b58B
Desktopの画像ウプしてください
458 :
454 :05/02/08 20:13:57 ID:iqyfAcqq
459 :
名称未設定 :05/02/08 20:38:12 ID:lPIT4DyD
460 :
454 :05/02/08 20:46:18 ID:iqyfAcqq
iMacな人ですか
461 :
名称未設定 :05/02/08 23:34:05 ID:lPIT4DyD
すごい なんでわかるんだろ?
462 :
名称未設定 :05/02/09 00:06:51 ID:3eSXKrxl
ウインドウドックって、どうですか?。 今ひとつ、わからん。
463 :
名称未設定 :05/02/09 00:59:47 ID:nB8g0vLl
464 :
名称未設定 :05/02/09 21:06:28 ID:ILKb98hT
モニター2枚で使ってる人はどうなのか気になる おいらは、左(17inchi液晶)がメインのモニターで、サブの小さなドックを左上に配置 右側が物置画面(19inchiCRT)、画面右に純正ドック、下部にタブがたくさんの メインのドック ドラワーは使ってない。なんかあれは苦手
465 :
名称未設定 :05/02/09 21:12:16 ID:3eSXKrxl
iBookの12インチで、メイン、プロセス、ディスクの三つをドロワーで使ってる。 画面が広々して、いいですよ。
466 :
名称未設定 :05/02/09 21:25:15 ID:z5YfdHFU
>>461 スクリーンショットの解像度でわかるという罠
467 :
名称未設定 :05/02/09 22:28:20 ID:wtMNR29E
>>464 うちもモニターを2枚使っているんだけど、
ドロワーで使っているときにモニターの接している方のサイドに
ドロワーを持ってくると隠れた時に反対側のモニターに飛び出てしまう(w
そんなわけで純正Dockは左、DragThingは下になった。
468 :
名称未設定 :05/02/15 07:38:46 ID:OWgS7eJS
ウインドウドックを右にドロワーで表示させて ますが位置を右の下のほうにむかって 移動 スライドできますか? それからドックオプションでリネームしてしまったのですが もとにもどすとドックがどっくとなりますので 直せますか?
469 :
名称未設定 :05/02/16 01:52:59 ID:h366WMms
>>468 入れたいカタカナの後に何でもいいから文字を入力する
いらない文字は後から消せばオゲ
470 :
名称未設定 :05/02/16 22:24:02 ID:GgSil/46
471 :
名称未設定 :05/02/16 23:05:27 ID:s0hwmS85
>>470 To Doというか一行メモってのは、スティッキーよりも便利かも知んないなぁ
472 :
名称未設定 :05/02/16 23:07:39 ID:4iwU8Hmo
>>470 そこのスクリプト、DragThingの最新版だとほとんど動かないと思うよ。
あとselectionでスロットげっとする仕組みは5.1かどっかでDragThingの内部仕様が変わったらしく
使えなくなってたと思う。
473 :
名称未設定 :05/02/17 02:06:57 ID:YoXBPtyo
>>470 最終修正日:2003-11-24 だから...ね
474 :
名称未設定 :05/02/25 00:26:06 ID:Rx0ROkTf
うほっ しゅ
475 :
名称未設定 :05/03/05 02:53:55 ID:jMM9bH3m
ぽしゅ
476 :
名称未設定 :05/03/11 15:42:17 ID:d+6h1Qaf
ほす
477 :
名称未設定 :05/03/11 20:58:34 ID:8OZBSEvD
jamesタン、そろそろなんか動きを見せないと、dat落ちしちゃうよ〜
478 :
名称未設定 :05/03/11 21:46:42 ID:lHL10qiw
>>477 実用性はあまりないかもしれないけど、ドラシン自体を
ぐるっとファーストユーザースイッチみたく、回せるとおもしろいかも。
6面使えます みたいなw
479 :
名称未設定 :05/03/12 12:53:14 ID:T8fGjr6Z
480 :
名称未設定 :05/03/12 13:07:27 ID:HnDL553N
WIndowsも持っているので、まるっきり同じくらいのパクリ加減なのが欲しかったのだが、 それってどのくらい似てるのかしら。
481 :
名称未設定 :05/03/12 13:58:44 ID:dWvOC/cg
482 :
名称未設定 :05/03/12 16:03:35 ID:Ah0uFz3a
パクリのくせに高いな 2000円以上は払えないよ、しかも試用不可とは強気だなw
483 :
名称未設定 :05/03/12 16:15:45 ID:PgUrnSI3
484 :
名称未設定 :05/03/12 16:20:38 ID:Ah0uFz3a
つうか,ベクターにもチクった方がいいんじゃね? どう考えてもやばげ
485 :
名称未設定 :05/03/12 17:16:25 ID:PgUrnSI3
486 :
名称未設定 :05/03/12 17:53:35 ID:dWvOC/cg
実はJames君はデザイン料きっちりもらってた、 ってオチもある可能性があるから、慎重にな。 まあ、そんなこと、ないだろうけど。 こんなことがあると、韓のパクリも笑えないなあ・・・
487 :
名称未設定 :05/03/12 17:58:21 ID:dWvOC/cg
488 :
名称未設定 :05/03/12 18:27:41 ID:DPlZaJd4
べつにJamesは、Win版作る気ないんでしょ。たぶん放置する気がする。
489 :
名称未設定 :05/03/12 18:37:55 ID:dWvOC/cg
And, frankly, if there is Windows software out there that has duplicated the work I've put into designing DragThing without me seeing any return, I don't really think these forums are an appropriate place to promote them. 一応、怒ってはいるみたいだけどね。(ちょと意訳) 「それに、正直言って、もし私がDragThingのデザインを模倣したウィンドウ対応のソフトウェアが私の承諾なしにあるとしたら、このフォーラムでそのソフトウェアを宣伝するような書き込みをしてほしくない。」
490 :
名称未設定 :05/03/12 19:23:13 ID:DPlZaJd4
結局「近寄るな!」程度でしか怒ってないということか。
491 :
名称未設定 :05/03/12 19:47:51 ID:dWvOC/cg
>>489 40ドルくらいで告訴できるんだが、
勝とうとするからには弁護士つけないとならないだろうし・・・
なんやかんやで2,000ドルくらいかかるんだよね。
めんどっちいんだろうなあ。
492 :
名称未設定 :05/03/12 20:26:25 ID:khRmf8Lu
>>489 >デザインを模倣したウィンドウ対応のソフトウェア
この部分はかなり訳が違うような…
別にデザインだけを模倣したといっているわけじゃなくて、
DragThing全体の事を言っているんじゃない。
493 :
483 :05/03/12 20:49:24 ID:PgUrnSI3
ジェームス君からメール来た! ジェームス自身ではどうすることもできないが、大小アニメーションするとか アップルのDockにも酷似してるので、ジョブズに話してみます。アップルなら 告訴もできますからね、とのこと。任せてしまえば楽かもねw
494 :
名称未設定 :05/03/12 20:59:17 ID:dWvOC/cg
495 :
名称未設定 :05/03/12 21:02:34 ID:sxzE1WNZ
>>493 乙!
確かにアポーに任せた方が楽だね。
Win用のDragThingっぽいランチャーがあれば欲しかったけど、
あそこまでまんまパクリだと引くよ。あれじゃレジスト出来ない。
496 :
名称未設定 :05/03/12 21:19:05 ID:cnoY1eph
497 :
名称未設定 :05/03/13 19:00:55 ID:k6hTdXsY
正直、dragthingがwindowsでも使えるようで嬉しい部分もあるが ジェームスタンが嫌な思いをしているのがフォーラムからひしひしと伝わってくるので なんとかしてやりたいのう・・・
498 :
名称未設定 :05/03/13 20:30:01 ID:hdPN2VcA
WinをMacみたいにしたい人たち御用達ソフトって感じだよなあ。
499 :
名称未設定 :05/03/13 20:45:22 ID:98YsH2S3
すてきだな
500 :
名称未設定 :05/03/13 22:52:59 ID:uvhGHJum
パクリ(・A・)イクナイ!
501 :
名称未設定 :05/03/14 23:36:30 ID:nA/WrfGN
ちょっと困っているので、知っている人がいたら教えてください (1) OSは9.2.2、DragThingは4.6.1です MO、CD-ROM、ネットワーク問わず、何らかのマウントをするときに DragThingが落ちてしまいやすいです。(落ちずにうまくマウント できることもあります。比率としては3回に1回落ちるといっ た印象です) 何かうまい対処方法はないでしょうか? (2) OS X(細かなバージョンは今は分かりません。後日会社で調べて みます。古いバージョンで、多分10.1か2あたりです)上で、やはり DragThing4.6.1を使っています。 OS XならびにWindows2000 Serverで共有されたフォルダがネット ワーク上にあります。それらをDragThingに登録し、マウントを解除し て、DragThnigから選択してマウントしようとすると、「見つから ない」といわれてしまうことがあります。 詳細には分かっていませんが、同じサーバー上にある他の共有 フォルダをマウントしていない状態だと、「見つからない」といわれ ることが多い印象です。(つまり、同じサーバー所にある他の共有 フォルダをマウントしていると、「見つからない」と言われることは まずない) できればDragThing上でURL指定したいのですが(そのほうが 確実にマウントしてくれそう)、smbやafpで登録しようとしてもう まくいきません。 このような症状になった方はほかにいませんか? 対処方法 などありましたら教えてください 仕事でのみMacintoshを使っています。そのためMacintoshそのもの はあまりよく知りません。そのためうまく環境を説明できていない と思いますが、ご容赦ください
502 :
名称未設定 :05/03/14 23:47:04 ID:EQFU9iyP
とりあえずどんな対処をしたのかを書くべし。 初期設定は捨てたとか、デスクトップの再構築はした、 とか、そういう一般的な対処について。
503 :
名称未設定 :05/03/19 04:28:39 ID:ph2kYWh7
OSは10.2.8、ドラッグシングは5.5.1(5.3からアップグレード)です。 設定でゴミ箱を表示にチェックを入れると落ちてしまうんですが、何が原因でしょうか。
504 :
503 :05/03/19 04:39:03 ID:ph2kYWh7
インストールがうまく行ってなかったみたいです。 インストールし直したら前バージョンの設定も引き継がれて無事うまく行きました・・・。失礼しました。
505 :
名称未設定 :2005/03/25(金) 09:23:35 ID:s8VOtgku
hosh
506 :
名称未設定 :2005/03/29(火) 21:17:30 ID:gUzEHek9
ホス
507 :
名称未設定 :2005/03/30(水) 02:58:38 ID:QaGavWUV
508 :
名称未設定 :2005/03/30(水) 03:37:54 ID:VIFqlw+F
>>507 >なんでしょね。
タイガー用新バージョンの予告だろうけどね。
509 :
名称未設定 :2005/03/30(水) 12:52:43 ID:IshcQlSK
>>507 なんかフォルダらしきアイコンの様子を見ると、iTunesとかのスマートプレイリストのアイコンのデザインと似てるっぽいね。
Tigerで搭載されるとか言うスマートフォルダの機能に関連してるのかな?
とにかく楽しみだ。
510 :
名称未設定 :2005/03/30(水) 15:53:42 ID:0YhXNtBE
スマートフォルダーに対応したってだけかなぁ? それ以外には何も見えないけど、、、。
511 :
名称未設定 :2005/03/30(水) 16:12:20 ID:UoEoBJtg
Recent Applications に見える。
512 :
名称未設定 :2005/03/30(水) 17:02:48 ID:WX/VFWgs
タブ→フォルダ→中のファイル群 ではなく タブをクリックしたらフォルダの中身だったらdragThing買うのにな。
513 :
名称未設定 :2005/03/30(水) 19:24:25 ID:0YhXNtBE
ボクもRecent Applicationsに見えるけど、スマートフォルダの名前は任意でつけれるからね。
514 :
名称未設定 :2005/04/13(水) 00:48:21 ID:DmajaTdE
5.6あげ
515 :
名称未設定 :2005/04/13(水) 00:49:42 ID:v6DYxm9j
ホントにキター
516 :
名称未設定 :2005/04/13(水) 01:06:35 ID:u1e/kv/K
キタ━(゚∀゚)━!!! なにが変わったかわからないけど、うpグレードしてみた。 なんにもかわんねー
517 :
名称未設定 :2005/04/13(水) 01:19:26 ID:c9AcRjBE
5.6 * Added support for Tiger, including displaying the contents of Smart Folders in contextual menus. * DragThing can now display previews for clippings and icon files. * You can now paste images with translucency as custom icons in the "Item Options" window. * The "Textures" section of the Preferences now supports many image formats including TIFF and PNG. * Added support for VoiceOver and other assistive technologies. * Added support for online crash reporting using Zonic BugReporter. * Added "missing" property for dock items to AppleScript dictionary. あとは、# Fixed a problemなど。 Tigerサポートが大きいのかな…。
518 :
名称未設定 :2005/04/13(水) 02:02:39 ID:u1e/kv/K
ダウソしたので、日本語の最新情報です。 DragThing 5.6 の最新情報: ●コンテクストメニューにスマートフォルダの内容を表示するなど、Tiger (10.4) 向けのサポート機能を追加しました。 ● クリッピングおよびアイコンファイルのプレビューを表示できるようになりました。 ● “項目オプション”ウインドウで、カスタムアイコンとして透過表示つきのイメージをペーストできるようになりました。 ● 環境設定の“テクスチャー”において、TIFF や PNG などさまざまな画像フォーマットを利用できるようになりました。 ● VoiceOver およびその他のアシストテクノロジーへのサポート機能を追加しました。 ● Zonic BugReporter を利用して、オンラインでクラッシュのレポートができる機能を追加しました。 ● AppleScript の辞書に、ドック項目用の“不足”プロパティを追加しました。
519 :
名称未設定 :2005/04/13(水) 02:02:55 ID:u1e/kv/K
続き。 ● ドックのリサイズ中に、空白エリアが表示されてしまう問題を直しました。 ● DragThing が開かれるたびに、ドックがごくわずかに動いてしまう問題を直しました。 ● 自動的に並び替わるように設定してあるレイヤーに行や列を追加する際の問題を直しました。 ● Classic アプリケーションをハイライトする際の問題を直しました。 ● コンテクストメニューのプレビューを描画する際の問題を直しました。 ● AppleScript を使って項目への URL を設定する際の問題を直しました。 ● テキストフィールドに日本語テキストをタイプ入力する際の問題を直しました。 ● Jaguar (10.2) で、ドックのテキストが文字切れしてしまう問題を直しました。 ● テキストファイルを BBEdit のウインドウへドラッグする際の問題を直しました。 ● バージョン番号を読み取る際に問題が生じることがあるアプリケーションがありましたが、その問題を直しました。 ● 行方不明の項目に対する“検索結果を確認”オプションに関する問題を直しました。 ● フォルダを開いたときに、すべての Finder のウインドウが前面に表示されてしまう問題を直しました。 ● KRM (Kagi Registration Module) による登録機能が英語ユーザのみでしか利用されなかった問題を直しました。 ● ドックをクリックしたときにクラッシュする問題を直しました。 ● Apple の Dock の内容を読み込むときにクラッシュする問題を直しました。 ●これは DragThing 5 の登録ユーザに対する無料アップデートです。
520 :
名称未設定 :2005/04/13(水) 23:24:36 ID:qMQ/ev/9
乙!
521 :
名称未設定 :2005/04/14(木) 05:48:37 ID:yEV2Sywh
Dashboardの下側に出るパンチングメタルなウインドウを真似てテクスチャーに パンチングメタルな画像を貼ってみたけど、タイル状になるのでカコワルイ。 レイヤーオプションで画像をエリア全体?に貼り付けるみたいな機能がホスィ。 誰か英語で要望出してください…
522 :
名称未設定 :2005/04/14(木) 07:32:53 ID:VvXXgcX1
>521 タイルが嫌ならレイヤースタイルを「フラット」にすればいいとか、 そういう話ではなくて?違ってたらスマソ。
523 :
521 :2005/04/14(木) 10:35:38 ID:yEV2Sywh
>>522 うん、そうじゃなくて項目の一つエリア毎に画像が貼られるから
パンチングメタルな画像に継ぎ目で出来て変になるって事
524 :
名称未設定 :2005/04/14(木) 12:32:24 ID:UkeI4z6x
525 :
523 :2005/04/14(木) 13:08:09 ID:yEV2Sywh
>>524 おぉ、それがやりたかったの。やり方教えて。
Dashboardみたいなパンチングメタルが画像を作らなくては。
526 :
名称未設定 :2005/04/14(木) 17:41:07 ID:UkeI4z6x
527 :
525 :2005/04/14(木) 21:19:18 ID:yEV2Sywh
>>526 ?ォクス。ホントだ、普通に貼れた(汗
あとはDashboardみたいなパンチングメタルが画像だけど、自分じゃ作れない…
528 :
名称未設定 :2005/04/15(金) 00:04:11 ID:pY0ibx3O
>>527 知ってると思うけど、「Dragthingについて」を見ると
それっぽい画像が出て来るでしょ。それ参考にしたら?
529 :
名称未設定 :2005/04/25(月) 14:38:40 ID:n7vBUbdA
5.2.1から最近アップグレードしたものです Dragthingを起動するとレジストしなさい画面が出るようになりました 5.2.1を買ったときの番号を入力するとありがとうございましたと 表示されるのですが、Macを再起動する度にレジスト画面に戻ってしまいます。 解決策はありますか?
530 :
名称未設定 :2005/04/25(月) 15:18:27 ID:jGviIisk BE:16118126-
531 :
名称未設定 :2005/04/25(月) 15:38:30 ID:VGB0ANt1
532 :
名称未設定 :2005/04/25(月) 19:39:27 ID:E6yK6HCZ
設定を一度保存してみると直るかも。
533 :
名称未設定 :2005/04/25(月) 22:53:09 ID:wompd8DE
設定って、自分で保存するものなのか・・・。 勝手にしてくれるもんだと思ってた。 漢字Talk時代から使ってて、今、知った。
534 :
532 :2005/04/25(月) 23:52:19 ID:FsM8XVsl
>>532 自分で設定しなくても普通に使用する分には特に支障はないみたいだけど、
以前529さんみたいにレジストしても次にまたレジスト画面が出てしまうことがあって、
困ったからここで質問したら親切な人がそう教えてくれた。
以後二度とレジスト画面が出る事はなくなった。(あの時の人、ありがとう)
ただ俺の場合はうpグレードではなくて初めてのレジストだったので、
529さんの場合とは少し違うかもしれない。
535 :
529 :2005/04/26(火) 02:05:18 ID:7DJxa5qX
>>532 サンクス
メニューバー「編集」から「設定を保存」して解決したようです
今のところMac再起動してもシリアル入力画面が出なくなりました
ちなみにDragThingの「環境設定」自動保存15分ごとに設定してました
こっちはシリアルは無関係なのかな
536 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:14:34 ID:xql/vurq
タイガーで使った人は、いますか。
537 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:23:20 ID:SL2/+7SR
使ってるよもちろん。ちゃんと対応版出てるし問題ない。
538 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:33:41 ID:xql/vurq
>>537 ご報告ありがとう。5.6で対応済みとは言え、実際に動いてるか、どうか知りたかったもんで。
かれこれ10年近く・・・てか、今調べたら、DrugThingって、10周年だな。
結構、すごいことのような気がする。
539 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:36:47 ID:ot9d6LmV
>>538 >10周年
そんなになるのか。
1.0から使ってるから、俺のMac歴も10年超えたってことなんだなあ。
540 :
名称未設定 :2005/05/01(日) 15:45:52 ID:xql/vurq
541 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 13:13:12 ID:ZzpdCzrW
●質問その1 オプション押してカーソルが手になっても、ドックが今の位置から絶対動かないようにロックしておく方法はありますか? ●質問その2 ・ドックにドラッグ、ドッグをクリック、等なんらかの形でカーソルがいかない限り、必ず最小化 ・上記の行為が無い場合、最大化していても最小化に戻る ・最小化している時は、絶対にフロート ・最大化している時はフロートしない 以上の事可能でしょうか? ちょっと解りにくいかもしれません 例えば "常にフロート"と"バックグラウンドで最小化"をチェックした場合、 サファリでウィンドウを開いて、ドッグをクリックで最大化、次にサファリのウィンドウをクリックしても、ドッグが最小化してくれません。 他のアプリに切り替えたり、一旦デスクトップをクリックすれば、最少化してくれるのですが。。 "ドックにドラッグした時だけフロート"だと、このようにならずに最小化するのですが、最小化時にフロートしてくれません。
542 :
名称未設定 :2005/05/02(月) 13:15:15 ID:ZzpdCzrW
環境は ver.5.6 OS10.3.9 です。
543 :
名称未設定 :2005/05/03(火) 00:16:47 ID:4cipOSM9
4.6.1 タイガーでもつかえてるよ 細かいところは検証してないけどね。
544 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 02:59:38 ID:5av87CSu
DragThingの使い方を紹介している日本語のサイトはありますか? どうにも使いこなせません。難しいです。
545 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 03:00:02 ID:1HCP9hvY
546 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 08:59:13 ID:QXw3ZRS5
10年弱前にMacを使い始めて、最初に登録したシェアウェアの一つはこれだった。 あとは、Decorかな、確か。GraphicConverterが次だったハズ。 DecorはOS標準機能で不要になり、GCは「永久に無料アップグレード」と 言ってたくせに「方針変えました。有料」ってなったのがカチンと来て それ以来アップグレードしていない。 でもDragThingだけはずっとアップグレードし続けてるよ。 これからもがんばってくれ。>ジェームスたん
547 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 09:10:15 ID:/4Lz/Tjz
>>545 おおお、割れてる奴らはこれを機にレジストしる!
548 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 11:42:02 ID:4AppPSIC
>>546 懐かしいな>Decor(Décorだっけ?)
Finderで化けてD残orになってた記憶しかないが。
すれ違いスマソ
549 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 11:54:41 ID:VgZemqv3
あれ?公式サイトって日本語ページなかったっけ? 4.6から渋ってたがアップグレードするか…。
550 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 12:50:14 ID:CqM/8r5/
>>549 kagiはブラウザーで自動判定>日本語っぽいページへ
さすがに公式ページに日本語コンテンツはなかったかと。
551 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 13:13:02 ID:VgZemqv3
あれ?そうだっけ? 「Japanese」って画像が貼られてた気がしたけど 別のアプリだったかな…。
552 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 13:46:48 ID:3D8E4kxD
>>551 前は日本語ページもあったんだけどね。今はもうない。
553 :
名称未設定 :2005/05/07(土) 21:45:05 ID:t9iL9F8m
>>552 やっぱり、あったよねぇ。見た記憶があるような・・・。
LC630でデコー使うとフリーズしまくった、苦い思い出。
554 :
名称未設定 :2005/05/09(月) 02:11:48 ID:PX/Vwlq5
初めて試用しているところです。 ダブルクリックでなく、OS 9までの純正ランチャーやDockのように シングルクリックで起動させることってできないのでしょうか?
555 :
名称未設定 :2005/05/09(月) 02:16:10 ID:ziJR21Om
556 :
名称未設定 :2005/05/09(月) 02:51:49 ID:Dskz7t6w
ドックオプション→詳細→項目をボタンに
557 :
名称未設定 :2005/05/09(月) 02:56:57 ID:ziJR21Om
ドックオプション→詳細→シングルクリックで項目を開く でもOK
558 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 01:11:40 ID:OuPv2yYq
キャンペーンでDragThingを知り、すっかり馴れちゃってとても便利なので レジストしちゃいました。箱に入っていないアプリ買うの初めて....。 どうぞよろしく。
559 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 01:34:19 ID:qT1Rrwiv
仲間
560 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 15:54:47 ID:UJ888PxO
俺もはじめてレジストしたのがDragthingでした。 おとなになった感じがしました。 もう10年くらいはがんばって続けてください。 がんばれ。
561 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 16:34:54 ID:wI8ae07c
>>560 ヴェルタースオリジナルのコピペかとおもたw
562 :
名称未設定 :2005/05/11(水) 19:48:38 ID:jX4XhRQP
おれはDecorが最初にレジストしたやつかな、確か当時はまだ DragThingはVer.2でフリーだった気がする、2番目にレジストした のがDTだったかなあ、記憶もおぼろげだけど… MacOSの時代から金払い続けてるのはもうDTだけになったよ RAMbunctious、DefaultFolder、kaleidoscope、Finderpop みんな使わなくなった、Finderpopだけはいまでも切に欲しいけど。 当時ビール代送ったぐらい、必須だった。
563 :
名称未設定 :
2005/05/11(水) 19:51:47 ID:OOSo3NLT >>562 >FinderPop
UnsanityのFruitMenuでほぼ代用可能