■ 次世代PowerPCを語るす Vol.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
574MACオタ
先週の安藤氏のMicroprocessor IinformationがISSCC 2004特集だったす。
私が見つけた中でわ、世界一詳細かつ正確なISSCCレポートじゃないすかね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6209/wadai04/20040228.htm
PowerPC関連でわ、
○POWER5
 ・[email protected]で180W(他の記事からMax.か?)
 ・130nm世代ながら、既に消費電力の30%近くがリーク電流による寄与。特に20%わ静的リーク
○PowerPC970&PowerPC970+
 ・周波数とコア電圧の詳細が判明。130nmで[email protected], 90nmで[email protected]
 ・リーク電流の影響わ甚大。[email protected](1.35V?)のうち44%がリーク、特に30%が静的リーク
 ・公開されている以外の低消費電力技術が用いられているらしい
 ・PowerTuneの効果
   通常電圧(1.35V?): 50W(2.5GHz) -> 34W(1/2) -> 30W (1/4) -> 12W (1/64)
   低電圧化(1.0V): NA (2.5GHz) -> 15W(1/2) -> 12W (1/4) -> 4W (1/4)
  要するに静的リークがコア電圧のスケーリングで12W -> 4Wに落ちるということすけど、サブスレッショルド
  リークの特性から考えて、ダイ温度が下がる寄与だと思われるす。