iBookG4 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
アップル - iBook G4
http://www.apple.co.jp/ibook/index.html

役立ちリンク>>2-10の中にある。
2名称未設定:04/02/15 16:01 ID:IxV7NqEj
3名称未設定:04/02/15 16:01 ID:H5gcTiMa
スミマセンちょっと集団でとおりますよ
-=三´_ゝ`) ‐=三´_ゝ`)  ‐=三´_ゝ`)
    ‐=三´_ゝ`)  -=三´_ゝ`)  ‐=三´_ゝ`)
-=三´_ゝ`) ‐=三´_ゝ`)  ‐=三´_ゝ`)
    ‐=三´_ゝ`)  -=三´_ゝ`)  ‐=三´_ゝ`)
  ‐=三´_ゝ`)
    ‐=三´_ゝ`)  -=三´_ゝ`)  ‐=三´_ゝ`)
-=三´_ゝ`) ‐=三´_ゝ`)  ‐=三´_ゝ`)
    ‐=三´_ゝ`)  -=三´_ゝ`)  ‐=三´_ゝ`)
4名称未設定:04/02/15 16:02 ID:IxV7NqEj
iBookG4役立ちリンク
電源
ブライトンネットB-Power BB-G4W
(オフィシャルにはiBookG4はノンサポート)
ttp://www.brightonnet.co.jp/product02.html#BP
ブライトンネットB-Power BB-G4BIG
ttp://www.brightonnet.co.jp/product02.html#BB-G4BIG

iSkin U.S.Keyboard Protector
ackNOWLEDGE製の、PowerBook G4 15" Titanium、iBook 12"/14" Dual USB
(全モデル)用U.S.キーボードプロテクター「iSkin U.S.Keyboard Protector」
ttp://www.macperfect.com/cts/accs/accs_item/iskin_protector.htm

画面フィルム
CRYSTAL VIEW for Apple PowerBook 12.1 & iBook 12.1" ノングレア
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv1_121.html

CRYSTAL VIEW for Apple PowerBook 12.1 & iBook 12.1" 高光沢
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv2_121.html

トラックパッドフィルム
TrackPad Pad Slick Film #01
ttp://www.micro-solution.com/pd/tpsf/tpsf01_ibg4.html

リストレスト
WRIST FOAM
ttp://www.micro-solution.com/pd/wf/wf_ibook.html

クリスタルコート
ttp://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
5名称未設定:04/02/15 16:02 ID:tI2/WOg7
5
6名称未設定:04/02/15 16:03 ID:IxV7NqEj
iBookG4役立ちリンク 続き

Bliss 80ml(クリスタルコートそっくり・保証なし)
ttp://www.nobunet.com/

B5ケースがiBookG4にぴったり。
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zero-shock/index.asp

メタルジャケット
ttp://www.kkshimura.co.jp/ibook.html

USキーボード購入
ttp://www.dttservice.com/ibook/ibookg4.html


FAQ
Q.1GBのメモリーが搭載できるってホント?
A.できます。下記URL参照。ただし自己責任で。
ttp://www.macmem.com/ibook.shtml

Q.AirMac Extremeカードはあとから自分で装着できる?
A.簡単にできます。装着方法は取説嫁。

Q.Bluetoothモジュールはあとから装着できる?
A.Apple StoreのBTO以外は、いまのところできないよう

Q.デュアルディスプレーができるってホント?
A.できます。ノウハウのURL参照。ただし自己責任で。
7名称未設定:04/02/15 16:03 ID:IxV7NqEj
iBookG4役立ちリンク の続き

ノウハウ
Control<->Caps入れ替え
ttp://ella.slis.indiana.edu/〜jfieber/osx/

iBook DualMonitor
- Atelier henachoko - iBook改造 デュアルディスプレイ化の仕方
ttp://www.henachoko.jp/LOVE/Mac/cibook.html
Extended Desktop
ttp://www.rutemoeller.com/mp/ibook/ibook_e.html
iBook Dualmonitor
ttp://www.desktopper.net/cyber_thief/ibook/ibook.html
Extended Desktop
ttp://macparts.de/ibook/

電池の”儀式”
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=86284

HDD換装
ttp://homepage.mac.com/dragonheart/PhotoAlbum20.htm
8名称未設定:04/02/15 16:04 ID:IxV7NqEj
iBookG4役立ちリンク の続き

ソフト
Temperature Monitor(温度管理ソフト)
ttp://www.bresink.com/osx/TemperatureMonitor.html

SideTrack
ttp://www.ragingmenace.com/software/sidetrack/
↓のサイトの方が、SideTrackの日本語化リソースを作成してくれてます。
ttp://aki.main.jp/localize/

uControl
ttp://www.gnufoo.org/ucontrol/ucontrol.html

以上リンク集終わり
引き続きリンク募集中
9名称未設定:04/02/15 16:04 ID:H5gcTiMa
iBookG4役立ちリンク の続き

ソフト
Temperature Monitor(温度管理ソフト)
ttp://www.bresink.com/osx/TemperatureMonitor.html

SideTrack
ttp://www.ragingmenace.com/software/sidetrack/
↓のサイトの方が、SideTrackの日本語化リソースを作成してくれてます。
ttp://aki.main.jp/localize/

uControl
ttp://www.gnufoo.org/ucontrol/ucontrol.html

以上リンク集終わり
引き続きリンク募集中
10名称未設定:04/02/15 16:06 ID:tb2lRB23
iBookG4役立ちリンク の続き

ソフト
Temperature Monitor(温度管理ソフト)
(p)ttp://www.bresink.com/osx/TemperatureMonitor.html

SideTrack
(p)ttp://www.ragingmenace.com/software/sidetrack/
↓のサイトの方が、SideTrackの日本語化リソースを作成してくれてます。
(p)ttp://aki.main.jp/localize/

uControl
(p)ttp://www.gnufoo.org/ucontrol/ucontrol.html

以上リンク集終わり
引き続きリンク募集中
11名称未設定:04/02/15 16:07 ID:cd8L4PkD
テンプレ先にある
クリスタルコートって液晶に直接ぬってワァーキレイネっていう使い方はだめなの?
12名称未設定:04/02/15 16:09 ID:k+dy/L0O
>>11
漏れは液晶にあめんぼうを塗ってますよ
13名称未設定:04/02/15 16:27 ID:AQ5oxHie
>>1
乙カレー
14名称未設定:04/02/15 17:14 ID:NAqoZRNM
Xcodeインストールしたいんだけど、どこにあるの?
15名称未設定:04/02/15 17:42 ID:XfnfGNLo
乙〜〜
せっかく( ・∀・)イイ!テンプレ作ってくれたのに、
スレ誘導する間もなく、前スレ消費されましたね。。
ちょっと残念。

でも、とにかく乙!華麗!
16名称未設定:04/02/15 17:58 ID:vurihIR0
誰か、新宿ソフマップで液晶の高光沢フィルム貼ってもらった人います?
あそこでやってもらうと、気泡全く入れないで貼ってもらえるのかな
17名称未設定:04/02/15 18:07 ID:Vi5WArn9
殺伐としたスレに救世主が!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
18名称未設定:04/02/15 18:09 ID:vurihIR0
>>17
美味しかったよ>羊羹
ドウモ( ・∀・)っ旦

〜追伸〜
店頭にある高光沢貼ってあるiBook、みんな気泡が入ってるんですよね…
あれが心配…
19名称未設定:04/02/15 18:09 ID:xoGiRUp3
>>14
2〜3枚目のCDの中だったかと。
最新版は、webにて。
20名称未設定:04/02/15 18:10 ID:S2Zhlsg2
>>1
乙彼です〜 今度初代液晶iMacからiBookG4に
変えようかと思います
性能的にはそう変わらないと思うのですが
どうでしょう?
TVチューナーでF1をとってみたいと
思っているのですが…
21名称未設定:04/02/15 18:44 ID:RVe7ZEKQ
昨日iBook G4の12インチのユーザーになりました。Win機が寿命になったので乗り換えです。
12万円台のiBookがあるってダイレクトメールが来たんで、安いからこれにしようと決めました。

家庭内無線LAN(11g)にうまくつなげるかどうか心配でしたが、一応つながりました。
ただ、ネットワークドライブのマウントを起動ごとに手動でやらなければいけないのが鬱。
スタンバイから復帰しただけでも、マウント解除されてしまう。
自動でマウントできる方法はあるんですか?

あと、ネットワークプリンタへの接続もまだできないです。
Airmac Extream → IO data WN-AG/BBR → IO-data EETX-PS1/U → EPSON PM-970C

誰かわかる方、助けてください。。
22名称未設定:04/02/15 19:24 ID:rEFnlkYD
>>21
>12万円台のiBookがあるってダイレクトメールが来たんで〜

ぁゃιぃ…
23名称未設定:04/02/15 19:39 ID:TWg8EeMg
>>21
ネットワークドライブというか、そのへん諸々は起動項目につっこむのが楽だったような。
24名称未設定:04/02/15 20:49 ID:uZpEWo6T
>>1,4
>iSkin U.S.Keyboard Protector
>ackNOWLEDGE製の、PowerBook G4 15" Titanium、iBook 12"/14" Dual USB
>(全モデル)用U.S.キーボードプロテクター「iSkin U.S.Keyboard Protector」
>(p)ttp://www.macperfect.com/cts/accs/accs_item/iskin_protector.htm

これディスコンだってよ。透明なこっちしかないようです
ttp://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/accs/accs_item/iskin_protouchPB.htm
25名称未設定:04/02/15 21:09 ID:mBqQ63tt
そろそろ新型欲しいが、どれにしていいかわからないという者には
12"は最適の機種かもなあ
メインで何使ってても、この機種の良さが無意味になることは少ないし
とりあえず買っといて、金貯まったらPB17"とか、iMac20"とか
PowerMacG5とか、ゆっくり考えられる
PowerBookG4 12"が欲しい人以外は、とりあえず買っとけ的な存在理由がある機種だ
26名称未設定:04/02/15 22:33 ID:kxwKXSHQ
9164の中古相場はいくらですか??

働いてる電気屋で11万円の値札がついてて、働いてるんで特別に10万5千円くらいにしてくれるみたいなんですが・・・。

買いですか?
ちなみにずっとWINユーザーで、9月に18万かけてデスクトップを組んだばっかなんですが、音楽をやりたくて・・・。
27名称未設定:04/02/15 22:38 ID:m8BQfOCq
iBookG4のバッテリを空にして、
フル充電までどのくらい時間かかりますか?
結構かかるんですかねぇ。。。
かれこれ3時間も充電してるのですが。。
28名称未設定:04/02/15 22:40 ID:nkjGu7uB
>>26
やめた方が良いな。
パフォーマンスはその自作機より遥かに劣るだろう。
別にWinでも問題なく音楽できるし。
俺はマカーだがこれが悲しい現実だ。
ただコンピューターを楽器として考える場合、愛着を
持って使えるかどうかは重要だね。
29名称未設定:04/02/15 22:47 ID:kxwKXSHQ
>28
まじっすか・・・。

昨日無性にほしくなってから、ずっとibookのことしか考えてないんですが・・w
仕事中もw
もう、初恋のごとく・・・仕事中30分に一回は展示ディスプレイに見とれてw


なんか、最初は、外でノートつかいたいな→かっこいいのがいい→バイオZ1?→高い→
やっぱ白いのがいい→東芝ダイナブック??→そういえばこれはマックのパクリデザインじゃん→
マックほっすぃ〜〜!!!!

って感じなんですが

でもよく考えると一応平日は学生なんで、外で使う機会ってあんまないですが・・w
30名称未設定:04/02/15 22:50 ID:gk5fFhrq
欲しいなら買ってもいいんじゃないかな。
今ならiLife04でGarageBand付いてくるから楽しく使えるんじゃないかな。
WinとMac、どちらも持っているなら上手に使い分けできるし。
31名称未設定:04/02/15 22:56 ID:nkjGu7uB
>>29
だからそこが愛着が重要ってとこで。
ギターやシンセを買ってニヤニヤしながらいじるのと同じ
感覚で使いたいならお勧めするよ。
確かにノート持ってないんなら使い分けできるしね。
でも自作機と同じ事させようとして重くてもがまん。
32名称未設定:04/02/15 23:06 ID:kxwKXSHQ
ilife04 安いですよね〜びっくりしましたよ。5800円くらい??
ガレージバンドって、SSWくらいのことならできそうですよね?

今CUBASE使ってるけど、ハイブリッド板っぽいけどこれもXでも使えるんですかね??

う〜ん、今月の収入8万で、そのうち7万が借金の返済に充てる予定だったのですが・・・うーーん。
33名称未設定:04/02/15 23:24 ID:vurihIR0
>>32
借金返してから買ったほうが………Σ(・∀・`;)
34名称未設定:04/02/15 23:29 ID:kxwKXSHQ
借金というか、親が作っといてくれた口座の使い込み・・・w
なんで、まだ返さなくても大丈夫なのですが・・w

うーん・・・衝動買いは怖いですね〜
35名称未設定:04/02/15 23:33 ID:Et6QQamy
買うと気持ちイイヨー。
36名称未設定:04/02/15 23:33 ID:vurihIR0
>>34
そんな状態ならよく考えた方が良いと思われ
目的ハッキリしないと、結局使わなくなったりするかもしれないから…
マターリ考えて購入しる(・∀・)!!
37名称未設定:04/02/16 00:02 ID:vQA8FQtk
>>34
いっそのこと、PowerMacintosh G5 2G Dualにメモリ8G積んじゃえ。
自作PCにも負けんぞ。白くはないけどな。
38名称未設定:04/02/16 00:21 ID:EWirwmPc
>>14
>>19
買ってきてすぐのプレインストール状態なら、
ハードディスクの中にパッケージがあるよ。
パッケージを実行すればインストールできる。
最新版に更新するには、ソフトウェアアップデート経由がお手軽でお勧め。
3938:04/02/16 00:54 ID:HOXxBbiM
>>38 補足。
/Applications/Installers/Developer Tools/Developer.mpkg がそう。
40名称未設定:04/02/16 01:57 ID:lUmUBuKA
調子の悪かったPBG4が昨日遂にバッテリ死亡。。。

これを機にiBookG4をバイナウしようとしてるおいら、今アポーストアの
購入申込を入力しますた。。。

誰か背中押してください。。。
41名称未設定:04/02/16 02:08 ID:FyF8GhvB
もうちょっと待てば1GヘルニアのiBOOKが…。
42名称未設定:04/02/16 02:10 ID:lUmUBuKA
>>40
ありがとうございます。
キャンセルしました。。。入力にかかった40分だけが勿体無い。。。

そうっすよね、今まだ買い時じゃないですよね。。。

新機種発表を待ちまつ。。。。
43名称未設定:04/02/16 02:13 ID:lUmUBuKA
back to school のiPod15000円引きその頃もやってるかな。。。

はぁ。。。夜は切ない
4432:04/02/16 02:16 ID:G+T/bTNO
>41
へ??なんですかそれ・・。

う〜ん、やっぱほしいんだけど、使わなくなってももったいないですしね〜。
でも10万なら衝動がいしてもいいかな〜とかw
45名称未設定:04/02/16 02:19 ID:gYY6DyFF
他板で見かけて、解像度切り替え可能らしいんですが、
外出ですか? これ
DisplayConfigX
http://www.macupdate.com/info.php/id/13375/
4645:04/02/16 02:21 ID:gYY6DyFF
あ、おれibookもっていないので
14"だとどうなるのかなぁと思って…
47名称未設定:04/02/16 02:23 ID:yur1nw0V
左パームレストでクリックできてしまう原因は
実は左でなく右のパームレストに原因がある模様。
バッテリとの間の隙間が、建て付けの悪さにつながっているみたい。
文字入力中に手のひらクリックが多発して、悲しみが止まらなかった今日この頃。

なんで、ぼくちんの場合なんですが、
バッテリとパームレスト部との間にシリコンシートを少し挟んだところ
(要するに隙間がなくなればなんでもいいんだと思いますが)
嘘のように右パームレストクリックがなくなりました。キシキシ感もなくなっていい感じ。
こんな簡単な作業で効果絶大、などと自己責任において自己満足。
48名称未設定:04/02/16 03:59 ID:cvxCVN/w
>>41
もうちょっと、とはどのくらいなのでしょうか
今買うのは待った方がいい?
49名称未設定:04/02/16 04:08 ID:01u5trMC
>41 が最新情報を聞きつけてきたそうなんで、
もうちょっと待った方がいいんですね。
で、いつ頃って情報聞いたんですか?
50名称未設定:04/02/16 04:53 ID:4B5qboBg
41じゃないけど、待っていたら夏が過ぎ秋になってると思うよ。
噂の始まりは年明けのエクスポ、Mac20周年
2月になってスーパーボール 全部ずっこけてます。
いずれ出るにしてもPowerMac, PB の後じゃない?
じゃないとほら iBookとPBが同じクロック数になっちゃうよ
 欲しい時に買うが吉! : )
51名称未設定:04/02/16 05:03 ID:x9u7i02x
uControlって何をどうするアプリですか?
ちょっとsafariの調子が悪くて。
52名称未設定:04/02/16 05:07 ID:IKrew5wD
>>51
何をどうとは?
53名称未設定:04/02/16 07:03 ID:8Ox/MHsE
G4 800 640M音楽に使ってますが、今度1Gメモリに差し換えようと
>>6をはじめいろいろ調べたら
「PC2100 SAMSUNG製」と「PC2700 swissbit製」等と1Gメモリにも価格差があるようですが、
この違いはどういったものかと・・
アドバイスを頂けるとうれひいです
54名称未設定:04/02/16 09:56 ID:juSldrrh
iBook買おうか迷ってる香具師、12万なんだから買っちゃえYO!
円高が進んでるから、次期モデルは価格が上がる可能性もあるし…
コレだけ安ければ新モデル出ても平気でしょ
55名称未設定:04/02/16 10:11 ID:8Ox/MHsE
ibookはええよ〜〜♪
56名称未設定:04/02/16 10:29 ID:oI8MIxX9
>>54
円高だったら安くなるだろう。
5754:04/02/16 10:31 ID:juSldrrh
>>56
あ、そうか…
公文行って幼稚園生と一緒に、算数からやり直してきます
_| ̄|○ ...
58名称未設定:04/02/16 10:54 ID:GiRq2XoR
>>54>>56>>57

ワラタヨ
59名称未設定:04/02/16 11:01 ID:mr4H/SmP
>>54>>56>>57
ベム強になりまつた。
60名称未設定:04/02/16 11:04 ID:sg4uDSsE
>> 55 禿げ同の2乗
重労働させるのでなければ、今様必要なことは何でもできる。
@インターネット/メール環境は当然
A音楽、画像、映像編集
BCDRバーニング、DVD鑑賞(グラフィックチップが良い)
BMSオフィスソフト使用(データはWin、Macで共用できる)
CUnix環境(ターミナル=Dos窓より断然面白い)
Dアプリケーション開発環境
 (X-code。ターミナルのJavaでも遊べる。)
似たようなことは当然、WinノートやP-Book、P-Macでも出来
るけど、この価格、黒豹標準装備なら買うしかないでしょう。
WinでそろえたUSB機器はたいてい使えるのでは。
それと、ウィルスにも狙われにくいし。
付属の縦スクロール・シューティングゲーム=Deimos Rising
も結構おもしろい。
しかし、Exposeはいいアイデアだな。Winも真似するかな…。
Winノート、自作機がいろいろ部屋に転がっているが、iBook
導入後は、何かちょっとしたことなら、ついこれ使うね。
ここまで、パソコンに金を突っ込んできたのなら、その勢い
で買うべし。ただし、これは後悔しないと思う。
61名称未設定:04/02/16 11:19 ID:yM8jjMAd
iBookG4に乗り換える前に使っていた
壊れたVAIOから取り出した2.5インチHDDが手元にあります。
(HITACHI IC25N020ATMR04-0とTOSHIBA MK1214GAP)
当然中にはWinXPの環境とWin98の環境がまるまる残っています。
どのような処遇にするべきか・・・

1)FWかUSBでつないでVPC買って以前の環境を取り戻す。(費用1万8千万ほど)
2)FWかUSBでつないでフォーマットしてリムーバブルディスクとして使う。(費用3000円ほど)
3)PC/AT機を組んで使う。(費用3万円ほど)
4)ヤフオク
5)ハンマーでガッ。
62名称未設定:04/02/16 11:27 ID:A1RVN1jd
>>61
6)頭突きでガツン!
63名称未設定:04/02/16 11:44 ID:yM8jjMAd
>>62
(・3・) エェー

                     ガツン






・・・(#・3・)血がでたyp!!
64名称未設定:04/02/16 13:35 ID:HMraUPVO
>>61
1)はHDDからWindowsを吸い出してVirtualPC内に転送することですか?
んな難儀なこと止して、CDからVirtualPCにインスコした方がイイと思うゾ

うちとしては
2')ブート可能なHDDケースを買って別途に代替システムを作る(費用7000円ほど)
を推したい
65名称未設定:04/02/16 14:20 ID:G+T/bTNO
f11のデスクトップ表示機能はWINにもあるよね〜
窓ボタン+Dで。
66名称未設定:04/02/16 17:29 ID:QswaccYm
>>27
そんなもんだよ。故障じゃないから無問題!
67名称未設定:04/02/16 17:55 ID:w6L+KJnI
前スレの最後の方で、Cubase使いたくてiBook買おうかどうか迷ってると書いていた者です。
アドバイスいろいろありがとうございました。
まだ、買ってないんですけどw

今、CubaseをIBMのノートパソコンで使用してるんですけど、レイテンシーの問題がありちょっと不満がある。
ただ、これはUSBタイプのオーディオカードを導入すれば解決できるみたいなので、iBookは必要ないかな・・・とも思ってます。

ライブ演奏で同期モノをやるつもりなんで、いろいろゴチャゴチャ無い方がいいんですよね。
で、iBookも安いし捨てがたいな、と。

ちょっと書いてみただけです。
もうちょっと、迷ってみますw
68名称未設定:04/02/16 18:22 ID:Rj19amiA
>>67
USBタイプだどうだじゃなく、ASIOとCoreAudioという単語を覚えたほうがいいぞ
69名称未設定:04/02/16 18:47 ID:/Dmfv/6P
MacってCoreAudioがOSでサポートされてるからASIOってそもそも不要なの?
70名称未設定:04/02/16 19:00 ID:zjXieRhy
>>68
アドバイスありがとうございます。
ASIOは分かるんですけど、CoreAudioは初めて聞きました。
今、ぐぐって勉強中です。
ASIOの方ももうちょっと調べてみます。
71名称未設定:04/02/16 21:45 ID:WB4MEg9R
いま買ってきたんですがパーティションのきり方がわかりません。
どなたか助けてください
72名称未設定:04/02/16 21:47 ID:j/Ucv6W+
>>71
まずはHDD初期化しろ。話はそれからだ。
73名称未設定:04/02/16 22:10 ID:2vMjotjd
ワロタ
74名称未設定:04/02/16 22:13 ID:yGIQl+Qx
まだパーテ切ってる人なんていんの?アホ?
75名称未設定:04/02/16 22:15 ID:ia2x9m0K
OSXだとパーティション着る意味があまり無いぜ。
76名称未設定:04/02/16 22:20 ID:IKrew5wD
>>75
( 1 ) 今でも少しは意味が在るのか?
( 2 ) OS9 時代にはどんな意味が在ったのか?

以上、2 点についてお答え頂きたく。
7754:04/02/16 22:23 ID:juSldrrh
>>76
今、パーテーションきって便利なのはリストアする時ぐらいじゃない?
 

ぱーてーしょんまじっく〜
78名称未設定:04/02/16 22:29 ID:/Dmfv/6P
Mac素人で申し訳ないんだが、Mac OS XってUNIXベースなんだよな?

UNIXのファイルシステムってドライブという概念ってあんまなかったと
思うんだけど、Mac OS Xってパーティション切るとそれは別ドライブって
扱いなのかしら?
79名称未設定:04/02/16 22:40 ID:yGIQl+Qx
>>76
わかりません。教えて下さい。
80名称未設定:04/02/16 22:41 ID:IsJljcyV
外付けドライブ持ってない人には切る意味あるでしょ>パーティション
81名称未設定:04/02/16 22:46 ID:aSV70BJP
creative suiteのアカデミックパックと一緒に買おうとおもってるのですが
動作のほうは快適とまではいかなくても大丈夫なのでしょうか?
メモリは最大のせるつもりですが・・・
8271:04/02/16 22:49 ID:WB4MEg9R
あと、メモリを増設しようとしたら「不具合が起こる可能性があるのでひと月ほどしてから増設していただけないでしょうか」と言われました。
ちなみにビックカメラ有楽町店
83名称未設定:04/02/16 22:50 ID:BraBwBGD
>>81
モニタの狭さ以外は問題ないよ
84名称未設定:04/02/16 23:00 ID:yGIQl+Qx
>>82
それで?
言われた通りにすれば?アホ?
85名称未設定:04/02/16 23:10 ID:sxqhkI+1
>>82
うちは4日前にibookG4の14インチ買ったけど、メモリーの相性でフリーズするは
リストア出来なくなるはで大変でしたよ。メ○コのPC2100の512MBはどれをさしてもだめで
結局プリンストンのPC2100の512MBに変えてもらったら、普通に動くようになりましたよ。

ちなみにビックの新宿西口で買いました。そのときに、メーカーにも不具合を報告します
といっていたので、その前にビックの店舗に情報が流れたのでしょうか。
86名称未設定:04/02/16 23:14 ID:j/Ucv6W+
>>82

iBookのメモリ交換は自分でもできるから大丈夫だよ。

ちなみに、メモリ増設する時は、プラスチックの下敷きを
脇の下でたっぷりゴシゴシしてからやってみてね。
87名称未設定:04/02/16 23:19 ID:wbG8Tx49
ちなみに・・・・・以下のは、やっちゃ堕目だろ(藁
88名称未設定:04/02/16 23:26 ID:/LwFijB7
iBOOK G4 800届いて1週間です。いろいろいじってると、あっという間
に時間が過ぎて、寝不足ですわ(笑)。今、iTunesでCDから取り込んだ
音楽を聴きながら2ちゃんやってるけど、また〜りしていいですな。
89名称未設定:04/02/16 23:46 ID:t/oeHZrJ
同じく、一週間。
ちっちゃくて白くていいよねえ。
おこたでiBookいじりまくり。
買ってヨカッタ。
90名称未設定:04/02/16 23:59 ID:4zgRM0ya
持ち歩かないしDVD観たいから14"買ったけど、正直12で良かったかなぁと思う。
ちっさくてかわいくて羨ましい。家の中でウロウロさせるのにちょうどいいよね>12"
91名称未設定:04/02/17 00:02 ID:e7lT2xYK
でも見た目14の方が液晶キレイじゃない?
92名称未設定:04/02/17 00:07 ID:fM4hhEC8
いいなあ〜。欲しいなぁ〜。
ここを見ると12インチでも問題ない、って話が多いけど
私は今までeMacだったんで、狭く小さく感じるかなあ、と悩み中。
図体のデカイ、重いeMacから片手でひょいっともちあげられるiBookへ。
・・・か弱く感じそう。(w

あと、液晶画面に慣れるまでは違和感ある、かな?
93名称未設定:04/02/17 00:07 ID:Km9lOpL/
毎朝ウンチしながら新聞読むかわりに
アサヒコム観てます。12unch。
94名称未設定:04/02/17 00:09 ID:fM4hhEC8
>>90,91
!!!そうなんですか?
だとしたら、まず持ち歩くことはない私は14インチの方が良いかなあ。(悩
95名称未設定:04/02/17 00:13 ID:bpXpzdAs
>74,79,84
粘着ウザイ。
>86
帯電するのは下敷の方じゃなかったか?(藁
>71
ディスクユーティリティー使いな。そんときは>72の言うこともしとけよ。
または、インストーラ立ち上げてメニューバーから
ディスクユーティリティー。
つか、自分が初心者と思うなら、アポーに電話したら?
電話サポート期間勿体ない。または、アポーストア銀座行け。
96名称未設定:04/02/17 00:13 ID:+ifcsWv4
家で、DVDをラップトップで見るには14インチがいいよ〜〜。
つるっと滑って落ちることもない。w
外にはじぇったい持って出れませんが。。車の人なら大丈夫か。
でも12インチでも持って出れないよ。私の場合。。。肩こり。
97名称未設定:04/02/17 00:13 ID:29nqgng3
>>93
トイレモバ(・∀・)イイネ!!
俺はもっぱら寝モバです。
今度は風呂モバに挑戦してみたい(*´д`*)
98名称未設定:04/02/17 00:20 ID:/ab9nYh8
14インチ、画面は大きいけれど
解像度は同じですよ。
99名称未設定:04/02/17 00:23 ID:kMYJCNJD
iちゃっとキボン
100名称未設定:04/02/17 00:24 ID:jzTLtNaX
OSXって1024×768だとやたら画面狭く感じるんだよな。
101名称未設定:04/02/17 00:27 ID:pnar9LPY
ウィンドウだしまくりF9押しまくりですよ。
102名称未設定:04/02/17 00:32 ID:7P7/M0Pi
>>78
多分OSXスレの方が良い答えもらえると思うけど
「マウントポイント」って概念について自分で調べるのも良いと思うよ。
パーティション1つだろうが10個だろうが操作上は大差無い。

つかまぁUnixだったら目的別にパーティション切るのが普通だったり
するんだけどな。個人ユースメインのMacOSでやる意味は余りナサゲ

iBookG4どうしよう。。。PBがコンセント専用になってしまった。。。
103名称未設定:04/02/17 00:40 ID:29nqgng3
>>102
替えのバッテリー買う金額+10万=iBookG4
ですよ(・∀・)!!
104名称未設定:04/02/17 00:41 ID:pnar9LPY
背中押されたいコはいねがー
105名称未設定:04/02/17 00:47 ID:de0KvKKg
>>102
レスサンキュ。いや、マウントポイントはよく分かってるんだ。
ただ、OS Xもパーティション切ったらマウントポイント設定して
マウントするのかなと思ってさ。

OS 9の頃ってパーティション切ったらデスクトップにHDDアイコン
2つ出てきて別ドライブって扱いだったじゃない。

OS Xでは変わったんだね。
106名称未設定:04/02/17 01:16 ID:dNGpkkcw
画面の高さや幅を調節したいんだけど、どこにあるか教えて。
crtモニターにはついてあるけど、ibookはどこを探してもない。
107名称未設定:04/02/17 01:21 ID:3SQKxkJw
Deimos Risingの弾のKeyがわかんない
108名称未設定:04/02/17 01:26 ID:Km9lOpL/
>>106
モニタの横にある小さいトルクスビスをはずせば、
あとはツメで止まってるだけ。これで液晶部分は君の思うがまま。
あとは思う存分、気の済むまで微妙にずらしてくれよな。

>>107
別にこわれやしないから、片っ端から適当にキー押してみれ。
109名称未設定:04/02/17 01:28 ID:d0C77qDK
>>93
アカヒなんか見るなよ。
i-Bookが赤くなるぞ。
110名称未設定:04/02/17 01:32 ID:Km9lOpL/
>>109
性教新聞では、iBookをiーBookと表記してるのかね?
111名称未設定:04/02/17 01:33 ID:dNGpkkcw
>>108
液晶はずさなきゃ調節できないの?
112名称未設定:04/02/17 01:37 ID:hWQ9ZAG0
>>111 はい。
113名称未設定:04/02/17 01:37 ID:de0KvKKg
液晶はそんなの出来ないだろ?
114名称未設定:04/02/17 01:38 ID:dNGpkkcw
>>112
どうもありがとう。あきらめてこのまま使う。
115名称未設定:04/02/17 01:39 ID:3SQKxkJw
明日、アポーのおねえたんに聞こっと♪(;´Д`)ハァハァ
116名称未設定:04/02/17 01:41 ID:de0KvKKg
アポーのサポセンってちゃんと女が出てくるのか?
117名称未設定:04/02/17 01:50 ID:GAeZeriV
今日ビックで14インチ予約してきた!
在庫が無いとの事で、2〜3週間待ち
あー そわそわ 
118名称未設定:04/02/17 02:30 ID:d2rn5PiJ
その2ー3週間内に新モデルが出る法則。
119名称未設定:04/02/17 02:56 ID:QH5IAD6w
>OS 9の頃ってパーティション切ったらデスクトップにHDDアイコン
>2つ出てきて別ドライブって扱いだったじゃない。
>OS Xでは変わったんだね。
そうなの??Xでもそうじゃない?
120名称未設定:04/02/17 07:19 ID:ilw72l5h
>>119
X でもそうだよ。
121名称未設定:04/02/17 08:21 ID:Ut9ySGhX
みんなガレバン入れた〜?
重くね?
122名称未設定:04/02/17 08:39 ID:ilw72l5h
iLife'04 買って無〜
123名称未設定:04/02/17 11:47 ID:ycj2A0Op
>>120
そうなんだ?UNIXだとルートの下にすべてのパーティションがマウントポイントを
持って格納されるけどOS Xの場合は、パーティション毎にルートがあるって感じで
Windowsに近いファイルシステムな訳ね。
124名称未設定:04/02/17 13:17 ID:Vtedk2hZ
>>123
実際は/Volumesの下にマウントされてるので、WinやOS9とは違う。
Finderでそう見えるだけ。うまく出来てる。
リムーバブルメディアやネットサーバーも同様。
125名称未設定:04/02/17 13:46 ID:wZmf8oUF
G4 12inch の即納モデルが復活したみたいなので
ポチしてきました!
126名称未設定:04/02/17 13:49 ID:iPKh7Ajm
一週間くらい前に注文書が来たんだけど、未だに届かない(´・ω・`)
出荷予定日も19日だし。フルオプションUSキーのアカデミックです。
127名称未設定:04/02/17 13:57 ID:/LJm+W8U
>>126

昨日突然フルオプションUSキーのアカデミック仕様のアイブクが届いた

宛名も電話番号も俺のじゃないけど?住所はおれんち。謎だよ。

注文した覚えはないが、ありがたく使わせてもらうことにするよ。

足長おじさん、ありがとう












↑隣の家でこんな事になってんじゃねーの?
128名称未設定:04/02/17 15:40 ID:qmX7LUwk
前板で20経っても届いてないと言った漏れ...
アポーにデンワしたらちゃんと伝達されてなかったと言われた...ナンジャソリャ(ノД`)
とりあえず早くしてくれ!
まだ待つのか...(´・ω・`)ショボン
129126:04/02/17 15:49 ID:d2rn5PiJ



     オウッ、 それはボキの…   _| ̄|○
130名称未設定:04/02/17 16:50 ID:faAAJdgu
Deimos Risingを終了させると必ず異常終了になるのですが・・・
131名称未設定:04/02/17 20:19 ID:O4Mdv65A
Wordでヒラギノフォント使うと行間が空きすぎるんだけどどうしてだろ?

段落の設定で行間を0にしてもまだMS 明朝とかより間延びしてるよ。MS 明朝だと
1行でちょうどいいくらいなのに。マイナスとか設定しないといけないのかな?

それはそれで変な問題でしょうだしなぁ。どうしたらいいんだろ?
132名称未設定:04/02/17 20:19 ID:08+pMvo6
iBookでシネマディスプレーってつかえますか??
133名称未設定:04/02/17 20:29 ID:tsHSdkMU
今、アポーストアで12インチ注文しました!
早く来て〜!!
134名称未設定:04/02/17 20:46 ID:avACo7cG
オリックス経由の下取りでPBG4(DVI)出した。
微妙にスペック落ちている気がしなくもないが、iBook12買うつもり...
135名称未設定:04/02/17 21:11 ID:OkIc+WWS
>> 130
メモリ640Mb実装の当方、異常終了せることなし。
同じ容量積んでるなら、メモリ以外が原因かな。
136名称未設定:04/02/17 21:20 ID:0r6Ln/Q2
>>131
印刷してみそ
137名称未設定:04/02/17 22:38 ID:ilw72l5h
ちとお聞きしたい。

ttp://www.apple.co.jp/ibook/specs.html
を見ると、“付属ソフトウェア”の欄に“Apple Developer Tools”と書いてありますが、
そんな CD 付属してましたか?

ADC から DL でも良いんですけど、面倒で。
138名称未設定:04/02/17 22:41 ID:QFzBNMbd
>>137
リストアのCDに入っていたような
139126(ホンモノ):04/02/17 22:55 ID:iPKh7Ajm
フラッとコンビニへ行った10分くらいの間に、
愛しのアイブクタソとプリンタくんは福山通運さん連れ戻されたとの置き手紙が。。。




_| ̄|○ タイミングヨスギ・・・
140名称未設定:04/02/17 22:58 ID:O4Mdv65A
>>139
すぐに追いかけろ
141名称未設定:04/02/17 23:03 ID:0yr5ALNx
泣きながら追いかける126、無常に遠ざかる福山通運トラックの赤ランプ
142名称未設定:04/02/17 23:12 ID:ilw72l5h
>>138
リストア CD でしたか。ありがとう。
143名称未設定:04/02/17 23:14 ID:945kPjMY

3亀のポイント還元率が下がったのは何故?
144名称未設定:04/02/17 23:15 ID:pnar9LPY
トラックに追いついてiBookを受け取ったが
帰り道嬉しくてスキップして転ぶ126
145名称未設定:04/02/17 23:27 ID:29nqgng3
>>143
決算期すぎたから?
それにはまだ早いかな…

デジカメも軒並み値上がりしてるんですよね
146名称未設定:04/02/17 23:37 ID:/LJm+W8U

そして、暗い夜道で、三国人にiBookをまきあげられる126
147名称未設定:04/02/17 23:40 ID:lsvL5YUG

 さらにヤクオクで自分のibookが売られているのを見て涙する126





あんま虐めてやるなよ。
一番楽しい時を邪魔しちゃ悪い。
148名称未設定:04/02/17 23:42 ID:29nqgng3
手荒いが、みんな>>126を祝福してるのだ(・∀・)!!
149名称未設定:04/02/17 23:46 ID:/LJm+W8U

なにげに今日の人気者は126
150名称未設定:04/02/17 23:50 ID:Y/DWbeJG
iBG4DVRはちょっと高いので、PowerBookにも採用されている
UJ-815を自分で取り付けようと思うのですが、換装したところで
問題なく使えるのでしょうか?
151名称未設定:04/02/18 01:07 ID:jSwqNo3T
>132

公式にはできない。
が、自己責任という言葉が理解できる頭と覚悟があるならば、できる。ただし条件付きで。
ibookG4しかできない。それ以外は無理。

まずはhttp://www.rutemoeller.com/mp/ibook/ScreenSpanningDoctor.sitで
ミラーリングしかできないのをデュアルモニタできるようにする。

次にhttp://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=1301を入手する
これでVGAをADCに変換してシネマディスプレイに接続する。

これがさっぱり理解できなかったらやめたほうが無難だと思う。
152名称未設定:04/02/18 01:26 ID:51YNtsoY
>>151
>151
そんなに難しくはないですよねぇ〜!?
153名称未設定:04/02/18 01:49 ID:hc6G9G3P
>>152
>>151の言ったことを理解できないのか?
154名称未設定:04/02/18 02:06 ID:nO2N1FDH
iBookG4 12 12
512MB 1
DSP2(アカ) 4
外付けDVD-R 2
ACPP 3
--------------
計 22万

でDVD制作用に買おうかなと考えています。

これで実用的に使えるでしょうか?

DVD Studio Pro 2 は、外付けDVD-R使うためで、
凝ったDVD構成はまるで必要ありません。
かえってiDVDのメニュー構成のほうが完璧にプロの作品でシビーと
思います

デュアルモニタ技みたく、iBookでiDVDで外付けドライブ使える技
あるでしょうか?


MAC de DTVというサイト内に、iDVDでエンコードしたMPEG2データは、
どこかのフォルダにまとめて保存されているとあったので、
それをToast使って外付けDVD-Rに焼いてiDVDと同様の仕上がりに
できたら最高なんですが、それできますか?

携帯からなんでurl書けずにすみません。
お教えいただけたら助かります。。。
155名称未設定:04/02/18 02:14 ID:GMF4yuE2
>>154iDVD無理
156154:04/02/18 02:22 ID:nO2N1FDH
>>155

ありがとうございます


PB 12 SuperDrive 22
512MB 1
ACPP 4
-------------------
計 27万

と迷ったのですが、5万違うと、25%CPUが早くても、ウームと
考えてしまいます。
157名称未設定:04/02/18 02:28 ID:G9H02ftP
>>156
だったらiMacの17モデルとiBookとかは?
あまり値段は変わらないと思うんだけど…
中途半端でしょうか
158156:04/02/18 02:35 ID:nO2N1FDH
>>157

iMac 17 20
512MB 1
ACPP 2
------------
計 23万

すよね

これにiBook足すと27万超えてしまうです。。
159名称未設定:04/02/18 02:49 ID:jSwqNo3T
>>158

ふつうにiMacじゃいけないんかい?20インチで25万で買えるような。
書き込みスピードも4倍速だしな。

どこまでを実用レベルと言っているのかわからないので何ともいえないが
ibook12ではけっこう厳しいと思うが。処理速度的にもあれだけれど
まず作業スクリーンが結構せまいと思うんだが。どうしてもノートでと
いうならPB15が無難だと思う。

けちって不満が残って結局押し入れの肥やしになるよりは
5万さらに投資して、のほうが安全だと思うけどね。

ただ自分の子供をビデオカメラで撮って編集してとかいう
親バカパパの趣味程度ならいいかもしれないが・・。
160158:04/02/18 03:21 ID:nO2N1FDH
>>159

ありがとうございます


今はiBook 600 640MB 10.3.2 でPremiere6.5でV編してます。
やってるのは友人のケコソ式のVなんですが、TVのバラエティー番組並に
区切ってテロップ入れてます。
(あとは友人とのレジャーや会合のVす)
それに数種のエフェクトかけて、レンダリングが5コマ/秒程度(1秒30コマ)

1場面を集中してテロップ入れて、でレンダリング待ちが5分とか
8分とかだと疲れがボディーブローのように効いてきます。
まずはこの待ち時間を半分くらいに短縮できないかと。


あとはMPEGエンコは、まえ試用版のCLEANEGRをOS9で試したら、
17倍だかのすごいエンコ予測時間が出たので、もっと短くなってほしいとこです。
基本的には、エンコ始めたらほったらかして、数時間後にできてりゃいいと。

その程度を求めています。


画面は1024×768で同じですが、横スクロールは多用するにしろ、
まあなんとか大丈夫です。


据え置きは、移動先でちょこちょこやりたいのと、iMac266のファンが耳障りだったので避けたいと。
161名称未設定:04/02/18 07:55 ID:Tw4Rjva+
昨日やっとiBookG4 800 12 US AEがきましたー。
ポチが2/5,発送が2/11,到着が2/17

不在配達伝票もって福通までとりにいきました。

しかし,何も設定してないのに自宅ワイヤレスLANに一発で繋がるとは・・・
懐の深さをうかがわせます。
162名称未設定:04/02/18 07:57 ID:tZTu/XSQ
>何も設定してないのに自宅ワイヤレスLANに一発で繋がるとは・・・
非公開ネットワークにしてあれば一発接続出来ないはずだが。
163名称未設定:04/02/18 08:03 ID:an3vMAzZ
>>161
発送から到着まで結構時間がかかるもんなんだね
164名称未設定:04/02/18 08:05 ID:CrRACO6R
>>131
>Wordでヒラギノフォント使うと行間が空きすぎる
「文書のレイアウト...」で行数指定しているせい、とみた。(スレ違い失礼)
165名称未設定:04/02/18 08:35 ID:T4+Uc+qv
勢いで12インチ即納モデル買おうとしたけど色々考えてたら
もうどれ買えばいいかわかんなくなってきた(ノД`)
AirMacExtremeカードとかBluetoothモジュールって無いと不便?
166名称未設定:04/02/18 09:06 ID:G9H02ftP
>>161
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
やっぱりワイアレスLANは便利ですよね

>>165
無くても困る訳ではないですが、あとから増設できないので青葉はあった方がいいですよ
ワイアレスマウスは一度使うと病み付きです。
AirMacは量販店で買ってもほぼ同じ値段なので、内蔵モデルを買ってしまって良いと思います。
167161:04/02/18 10:13 ID:Tw4Rjva+
>>163
祝日と土日2回挟んだから遅れたと思われます。
アポストア行けばよかった・・・

>>163
THX!でもタッチパッド派なので青歯は積みませんでした。
メモリは相性の問題もあるんで,MAXまで搭載しときました。


毎日スイッチサイトを見ながらどきどきしてました。
これで長年のドザ生活からスイッチできますよ。
ただ,サファリでJAVAがスムーズに動かないのでIE使ってるんですが・・・
早いとこうまく動くようにならないかな
168161:04/02/18 10:18 ID:Tw4Rjva+
2レス目は>>166でした。
169名称未設定:04/02/18 10:31 ID:TT/h4nwG
メタルジャケットって使ってる人いますか?
170名称未設定:04/02/18 12:09 ID:Ys4ysAmY
SXGAな12インチiBookG4って出ないのかなあ。
技術的に無理なの?
171名称未設定:04/02/18 12:16 ID:ZahifEjq
ぼぶるびー買いに自由が丘まで行った。
172名称未設定:04/02/18 12:46 ID:cFznZJUk
>>166
すれ違いゴメンナサイだけど、
青葉マウスって使い心地どう?
普通のUSBのワイアレスマウス使った事あるけど、
やっぱ有線に比べると動きがぎこちないし、マウスの動きにリアルタイムについてこないじゃない?
細かい所も選択しにくいし。
青葉だったらその辺どうなんだろう?一緒?
173名称未設定:04/02/18 12:46 ID:VYPrEvqu
>>170
技術的には全く問題ないよ。
でも数年は出ないだろうね。
174名称未設定:04/02/18 13:23 ID:CrRACO6R
信州大学情報工学科は、新入生全員がiBookG4即納モデル買うんだねえ。
http://www.cs.shinshu-u.ac.jp/cgi-bin/welcome/mqbbs.cgi?&MODE=MSG&NUM=1881
なぜWindowsではないか、というくだりが非常に説得力ある。
175名称未設定:04/02/18 13:40 ID:HoY7jS/k
>>172
有線と無線の差がそうそう無くなる訳がない。
路地とMSの新型ワイヤレスで満足できないならば青歯であっても同じでは。
ダイレクト感が必要ならばやはり有線だろう。
176126(ホンモノ):04/02/18 14:41 ID:cqu3b0vY
「あしたの午前中に再配達お願いできまつか?」
「はい、大丈夫です。では、明日の午前中に伺います。」
「おながいします。」

と言った感じのお電話を、昨日の夜に福山通運のおっちゃんとしたはずなんですが。。。(´・ω・`)
177名称未設定:04/02/18 14:44 ID:tC4aRqtO
今まで追いかけてたんか、トラックを。
178名称未設定:04/02/18 14:49 ID:g2iMhFzo
早く新しいの出ないかな
179名称未設定:04/02/18 15:20 ID:mUfMJNFg
>151
DVDドライブつけるのに、なんでデュアルディスプレイが関係あるの??
ファームのUPとかできないのかしら。
180名称未設定:04/02/18 15:32 ID:xK2GHHwI
>>179
???
181名称未設定:04/02/18 17:11 ID:aPVU3Ent
>>161
ただ乗りされている可能性が高いから、気をつけろ!

そう言う私はただ乗りしています
182名称未設定:04/02/18 17:18 ID:KDXkEJ/X
書き込めるようになったかな?
183名称未設定:04/02/18 17:20 ID:KDXkEJ/X
あ、書き込めた。
>>1の方、おつです。
Part8,9,10あたり立てたものですが、ここのところchb.mesh.ad.jpから
アクセス規制されていたおかげで、スレ立てできませんでした。
近々リンク集(>>2-10より若干アップデートしている)を
乗っけます。では。
184名称未設定:04/02/18 17:52 ID:DrfwwKcd
>>174
自分は家で自作機にLinuxで使っています。
近い将来にノートパソコンに買い替え予定で、
一番の候補はiBookG4-12" です。
導入理由は信州大学情報工学科と同じようなものです。
またLinuxだと周辺機器がすぐに使えなかったりするので、
そのへんはMACの方が良いですね。
185名称未設定:04/02/18 18:36 ID:DGl8JByt
 >またLinuxだと周辺機器がすぐに使えなかったりするので、
 >そのへんはMACの方が良いですね。

成る程。
このあたりはAppleの狙い通りなのかもしれない。
186名称未設定:04/02/18 19:03 ID:DXJe068C
フォントがめちゃくちゃ薄いのは、色補正で何とかなりますか?
目が悪くなる……
187名称未設定:04/02/18 20:30 ID:7nBXE27U
>>170
アスペクト比的に無理では?
SXGA+なら可能性もアリ?
188名称未設定:04/02/18 20:39 ID:dU4W1nFF
今日買ったばかりのibookから、ぎこちなくカキコ。
189名称未設定:04/02/18 20:49 ID:2cD+fUs/
>>186
たしかカラー調整でガンマ値を2.0以上にあげると
見やすくなるとどこかに書いてあった。

>>188
購入おめ。
190名称未設定:04/02/18 21:01 ID:qvevsE7k
誰かお詳しい方、ディスプレー調整術を伝授して下さい。
そして次スレのテンプレにも追加して下さい。






iBook辛くてまたiMacG3に戻っている駄目な自分・・・_| ̄|○
191名称未設定:04/02/18 21:05 ID:1Dg3j8rZ
オノレの目を信じてカラーキャリブレーションすべし!
192188(今日からマカーデビュー):04/02/18 21:11 ID:dU4W1nFF
>>189
ありがとん!
2年ぶりにMac使うので、操作がよくわかりません…。
まぁ、これから慣れて行きます。
193名称未設定:04/02/18 21:27 ID:t09wZbtR
フォント濃くすればいいじゃん。
アップルメニュー→システム環境設定→アピアランス
→滑らかな文字のスタイル→「強」or「中 - フラットパネルに最適」
→ログアウト→ログイン→(´∀`)
194名称未設定:04/02/18 21:28 ID:JU6AUojP
何気にこのスレ盛り上がってますね。
195名称未設定:04/02/18 21:33 ID:Y86t8eyP
ibookの箱って捨てても平気ですか??
邪魔なんですが。。。
196名称未設定:04/02/18 21:46 ID:CRDtXwZb
>>187
SXGA+の12インチ液晶はもう東芝のタブレットPCに搭載されてるよ
197名称未設定:04/02/18 21:53 ID:2LgkUXix
>>195
売ることを考えているなら、捨てない方が良い。

俺は売ることを考えていないので、
カッターでバラバラにしてゴミ箱に捨てた。
198名称未設定:04/02/18 22:16 ID:qDjbTKAF
箱だけでもオクに出せば有り難がる香具師がいるかもしれんぞ。
199188(今日からマカーデビュー):04/02/18 22:21 ID:dU4W1nFF
アップルマークシールが禿げしくいりません。
200名称未設定:04/02/18 22:46 ID:C/nDcjv4
>>195
買い取りの時に5000円引かれても良いなら。
201名称未設定:04/02/18 23:01 ID:tyhNirFy
>>176
今夜も夜の街をトラック追いかけて走ってるのか・・・。
202名称未設定:04/02/19 01:15 ID:U7RGxqbL
>>199
そのうち慣れてくるから持ってれ。
203名称未設定:04/02/19 01:45 ID:djx118p3
>193
大分ましになりました。
どうもありがとうございます。
204名称未設定:04/02/19 01:57 ID:PMm09DwV
試しにガンマ2.0でプロファイル作ってみた。
キャリブレーター使ってじゃなくて、おいらの眼で、だけど。
●長所
・白黒のメリハリをつけた。
・青に傾いてるのを軽減。
●短所
・写真等でいうと影になってる部分の
 階調が見えにくくなる。

わりと見やすくなったと思う。
もし使ってくれる人がいるなら、どっかにうpするよ。
205名称未設定:04/02/19 01:59 ID:fFwk0dIg
いいよ。そんなもん。w
206名称未設定:04/02/19 05:29 ID:qCKED9oH
自分の目で、とか職人芸を匂わせる人は別環境に持ってった時
色その他でとんでも無い事になる事もあるんで覚悟してね。はぁと。

いや前の事務所に居た時漢字Talkの頃から使ってる云々言ってる人の
周りが全部キャリブレーション無茶苦茶でさ。。。自分基準で
職人芸も良いけどせっかく標準が定められてるんだから従えっつの。
保身工作かと思うよな。

愚痴です。すまそ。文章書きには関係無いね
207名称未設定:04/02/19 08:12 ID:2M9yFkcV
iBook 用キーボードカバーで iSkin の白を売っている店を教えてくださいませんか?
通販 MacPerfect では在庫切れでした。最近店頭で見かけた方ご一報くださいませ。
お願いします
208名称未設定:04/02/19 12:11 ID:7SrNMeqV
平壌で売ってたよ。
逝ってこい。
209名称未設定:04/02/19 12:32 ID:cEd4/8j4
>>207

俺のティムポ触った手でさんざん使いたおしたやつでよければ
送料込みで3000円でゆずるよ。
210名称未設定:04/02/19 16:07 ID:Oi0rnR/L
>>207
漏れの使用済みSKINで良ければ3000円で売るぞ。
当然精子入りでお買い得!
211名称未設定:04/02/19 16:10 ID:bCfbGza2
>>209,210
キモ
212名称未設定:04/02/19 16:41 ID:MUsU56nb
ポチして23日目!!
出荷完了メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

長かったでつ(*´д`*)ハァハァ
213名称未設定:04/02/19 17:07 ID:ljnDedM0
何時になったらiLife04同梱されるのかね。
同梱されていた人はいるかね。

頼めばすぐ来たんだけど本来無料のものがお金を出さないと
送ってくれないってのはちょっと…
214126(ホンモノ):04/02/19 18:29 ID:jJoBl19c
や、や、や、や、や、やっと来ましたよ!(;゚∀゚)=3
福山通運のおっちゃんにも謝って貰えますた。

ディスプレイカバー貼り付けて、クリスタルコート塗って、「電源の儀」も終えたんで、
い、い、い、い、い、いまから電源入れて、OSインスコしてみますよ!
215名称未設定:04/02/19 18:33 ID:cEd4/8j4
>>214

ディスプレイカバーとディスプレイの間に陰毛が入ったみたいだぞ。

216126(ホンモノ):04/02/19 19:08 ID:WxIrOM97
>>215
エ−!Σ(´Д`

いま一通りの設定を終えて「ソフトウェア・アップデート」やってるんですが、iLife'04入ってるぽいです。
「GarageBandアップデート」って項目があるです。
217名称未設定:04/02/19 19:15 ID:3/1SBMJz
>>216
ぽいって...確認しるw
218前スレで170だったか?:04/02/19 19:18 ID:wjXBzxB9
もう 同梱されてるべ? iLife04
おいらの次の日の出荷でついてたの知ったから
その旨伝えるのに何通かメール送ったら送られてきた、
謝りのメールも来たけど いかにも「悪くないごねるなよこのやろー」
的なメール来てがっかりして、ここに書き込む意欲もなくなった
どんな対応でも本体返品して落ち着いたらインチダウンして買い直そうと
思ってたんだけど、それもメール見たら 気力無くなっちゃったよ。
出れなかったんだけど、何回も携帯鳴らされてたし。
一回で用件だけ入れるってこともできてなかった。
サポートいろんな人いるんだろうけど 疲れたよ ホント。
電話すると逆切れされたうえにこちらが冷静に対応すると
英語で話す事に切り替えて逃げようとしてた時代より 全然良いけどね。
219名称未設定:04/02/19 20:05 ID:jMkPmFQW
ポチして4日目!!
出荷完了メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

注文確認書もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
・・・・金額間違ってるゾ!!Σ(´Д`
220名称未設定:04/02/19 20:16 ID:Ehv6g4aW
>>218
>もう 同梱されてるべ? iLife04

マジですか?
2500圓ブッタクラレるって聞いたけど
221名称未設定:04/02/19 20:44 ID:lXogf6gL
>220
先週届いたうちのiBookにはインストールCD付いてきたよん

っていうか今新たなキャンペーンやってるのね・・・。
学生ならiPodが約半額で買えてキャンバスバックまで付いてくる!
二週間早まった・・・。
222名称未設定:04/02/19 20:52 ID:Ehv6g4aW
>>221
それで買う決心がつきました
ありがとう
223名称未設定:04/02/19 20:57 ID:jIOW4mBj
2月13日に届いたんだけど、iLIFE04は同梱されていましたよ。
おまけに出荷メールが来た、その日の夜8時に配達されて驚いた
(関東圏在住)。
224名称未設定:04/02/19 21:25 ID:PxwfUxbO
ipod15000円引きかー。
学生でibook買おうと思っててて
旧バージョンipod20Gをもってるんだけどこれを期に変えようかな。
かなり迷う。
今のをヤフオクで売るか。
225126:04/02/19 21:51 ID:WxIrOM97
>>217
単品のCD-ROMは無いみたいですが、入ってますよ。(たぶん
「購入証明クーポン」なるモノが2枚入ってて、GarageBandも入ってますし。

只今悪戦苦闘中です。取りあえず、Win機からファイルを移してますが、
ディレクトリ構造になれてないので試行錯誤中です。マニュアル読んでないし。(w
今日中には、2chブラウザを入れてみたいなあと思いつつ。
226名称未設定:04/02/19 21:57 ID:nNccd1PR
>>225
CocoMonarをお勧めしておく。
227名称未設定:04/02/19 22:03 ID:eYEHmK/I
ふつ〜XなEmacsでnavi2ch
228名称未設定:04/02/19 23:07 ID:7opEuvso
マカエレはカキコでバグが起きることが多いよ。
それでも漏れはマカエレ。。。
229名称未設定:04/02/19 23:19 ID:7SrNMeqV
10.3.2にしたらマカエレ終了時に
なんだかエラーが出る。
動作に問題はないけど。
230名称未設定:04/02/19 23:23 ID:7HgpEmBr
>>229
アプリの入ってるフォルダの名まえを
変えるだけで直るよ。理屈はわからんが。
231名称未設定:04/02/19 23:41 ID:FlzwerGo
そこでp2ですよ。
232名称未設定:04/02/19 23:43 ID:oLYKGOZH
p2入れたいけど、意味わからん
233名称未設定:04/02/19 23:54 ID:gDi+sCZx
localでWebサーバー立ち上げればp2が使えるけど
出来ないのならAhyazillaかCocoMonar使った方が良いよ。

漏れはp2使っているが。
234名称未設定:04/02/20 00:07 ID:u2eaP7UE
>>232
パッケージが有るよ。
とりあえずは動くようになるはず。
後は弄っていれば少しずつ解るようになると思う。
言ってる俺も良くわかってないですけど。
作ってくれた人ありがとう。
235名称未設定:04/02/20 00:09 ID:AfQPbs8Q
p2が最強ですよ。この便利さを知ればマカエレもCocomonarも糞に見える。
簡易インストールつーのを使えば、サーバー何たらなんてうといオレでさえ出来たのだからガムバレ
236名称未設定:04/02/20 00:21 ID:k5fx9EyD
>>234,235
外から見られないように注意しろ。
確かにp2は便利なのだがそれなりのリスクも有るので
やたらに勧めまくるのは良くないと思う。

パーソナルWeb共有を使うと言うことはどういう事かよく考えて対策してね。
237名称未設定:04/02/20 00:24 ID:DodPuAlU
http.conf でローカルだけを allow すれば無問題かと
238名称未設定:04/02/20 00:35 ID:ewfuH7Px
>>214
やっと捕まえたんだ、良かったなぁ〜。
239名称未設定:04/02/20 00:37 ID:ewfuH7Px
>>225
連チャンでスマソ。

マニュアル位読めよぅ.....、あとでココで聞いてもどうせそう言われる。
240名称未設定:04/02/20 01:28 ID:eqr0XggG
>>236
>>外から見られないように注意しろ

どういうことなん?
241名称未設定:04/02/20 01:34 ID:3lLuXYU0
あのー、iBook買ったんですが、
トニーホークとか、シューティングゲーム(名前忘れました)
などのゲームはいったいどこにあるんですか??
242名称未設定:04/02/20 01:45 ID:KIHQz4J5
アプリケーションフォルダ
243名称未設定:04/02/20 01:49 ID:u2eaP7UE
>>241
iBookをひっくり返すといかにもコインがはまりそうなマイナスのネジのような物が有る。
それには鍵のマークがついているはずだ。
大切に物は鍵をかけて大事にしまって有るものだよ。
244名称未設定:04/02/20 01:50 ID:3lLuXYU0
早速お返事ありがとうございます。。
アプリケーションフォルダ探しても無いんですが。。
一度フォーマットして、インストールし直したら無くなって
しまったのでしょうか。
付属ディスクには無いんですかねぇ。。。
245名称未設定:04/02/20 01:54 ID:ac7Kiakq
Tony Hawk's Pro Skater 4 アンインストするにはアプリホルダに有るもの捨てるだけ良いんかのう?
246名称未設定:04/02/20 01:56 ID:ZW9gPhIS
>>240
意味が分かんないんなら使わないほうがいいと思う。
247名称未設定:04/02/20 02:00 ID:KIHQz4J5
248名称未設定:04/02/20 02:46 ID:yRv2Cwe3
>>244
リストアCDから別途インストールできたと思う。
249名称未設定:04/02/20 03:05 ID:63TgN72T
っつか、再インスコする必要あるの?
買ったままでいいんじゃない?←漏れだけ???
250名称未設定:04/02/20 08:31 ID:JPGIw9sM
Mac買ったらまずパーティション切るべし!という
えせ識者の言葉にだまされたんだよ。きっと
251名称未設定:04/02/20 08:50 ID:63TgN72T
>>250
なるほど...
漏れはターゲットで起動して丸々コピーバックアップだからな...
252名称未設定:04/02/20 10:46 ID:PE2hXpPs
AppleStoreで買う分は問題無さそうね。
店頭在庫の分はまだiLifeが付属していないものが残ってそうだ。


少なくとも俺のはそうだったyo…
(´・ω・`)
253名称未設定:04/02/20 10:51 ID:PE2hXpPs
>>244
リストアCDかけただけではゲームとか入らないよ。
別途付属のアプリケーションCDもインストールしないと。

最終的に元の環境に戻すのにうちのibookタンでは

 リストアCD 3枚分(4枚目はX11が入ってる?)
 アプリケーションCD 3枚
 2500円もかかったiLife04のDVD 1枚 (´・ω・`)

こんな感じだったかな。
254名称未設定:04/02/20 13:48 ID:2jKLfi/j
>>225

> ディレクトリ構造になれてないので試行錯誤中です。

移すファイルって、画像と映像と音楽ファイルぐらいじゃないの?
そんなのホーム以下の好きなところに置けばいいのに

アプリケーションとかも移そうとしてるのかしら?
255名称未設定:04/02/20 14:49 ID:Rx3mgRS2
すいませんが質問です...
このiBook G4はOS10.3がプリインストールとなってますが、そうしますとはじめからクラシック環境はありますか?
OS9.2用のアプリとかはインスコできないのでしょうか...?
そうすると全部アップグレードで死んじゃいます...TT
256名称未設定:04/02/20 14:56 ID:vYrUqmxN
クラシックはあるのでインストールできるけど
あきらめて全部やめてしまうがヨロシ。
正直、何をやろうとしているのかわかりませんが
OS9でしか使えないソフトってのはそんなに数ないような・・・。
257255:04/02/20 15:01 ID:Rx3mgRS2
>>256
ありがとうございます。仕事で結構使うので困っておりました...
クライアント先でデモしたりするので、今のデュアルUSBだときつくなってきました。
それで14'の1Gを入れようかと...そうすると今使ってる亜土美のIL8、PS6、PR6をアップグレードするはめに...
う〜会社で少し出してくれ〜゜゜(´O`)°゜ ウワーン!!
258名称未設定:04/02/20 15:10 ID:LgaR4Kms
>>257

クライアント先でデモするなら、今の機種でPDFにしてやればいいじゃん。
持ち出しはiBookG4で。
おいらはイラレで組んだのをQXに貼付けて数ページのPDF化。
プロジェクターにミラーリングでポイポイポイっと映して見せて、はい、完了。

出先でもっと細かいことやるつもりなの?
259255:04/02/20 15:22 ID:Rx3mgRS2
そうなんですよ...ちょっと加工したり色変えたり...動かしたりと。
何度も変更掛けられると詰まっちゃうんで、出向いてベースライン決めてくるんです。
「あなたもこれでいいって言ったでしょ」って(笑)。
260名称未設定:04/02/20 15:35 ID:LgaR4Kms
>>259

むづかしいお客さんだねぃ。がんばっちくり。

でも、アドビCSのアップグレード代金なんて
商売で使うつもりなら安いもんでしょ、と思う。

261255:04/02/20 15:52 ID:Rx3mgRS2
でしょー。だがケチな会社は自分で出せと...(ノД`)シクシク
262126:04/02/20 16:10 ID:MKAYbnji
>>254
さすがにアプリは移そうとはしてませんが(w、
ソフトをインスコするにしても、Windowsとはだいぶ勝手が違うし(スタートアップメニューなんてものもないし)、
好きなところに置いたらFinderから見つけられなくなっちゃうんじゃないかと不安で。

目下のところ、一番困ってるのはファイル名などの文字化けです。
XP側で作ったmp3ファイルをiTunesで読み込んだら、ファイル名&タグ情報が4割くらい化けていて。。。
10G以上あるんで、一括変換できる方法はないものかと試行錯誤中です。
CDを一枚一枚段ボールから引っ張り出してAACエンコするのは、何日かかるかわからないですし。
263名称未設定:04/02/20 16:21 ID:Optvu7+w
>>247
なにげにゲッツしますた。
264名称未設定:04/02/20 16:30 ID:eMCjFegD
>>262
ttp://desireforwealth.com/software.shtml#itunes

↑コレでも入れてみたら?
265名称未設定:04/02/20 19:50 ID:/0lqFBIG
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
というわけで、ただ今より

"開封の儀" 

を行いまふ。
266名称未設定:04/02/20 20:07 ID:SggfFm5D
実際のところ、汚れ具合はどうですか?
テカらない代わりに手垢・・・・
267名称未設定:04/02/20 20:25 ID:AgUKiOVg
>262
iTunes上でタグの変換するのではいかんの?
268名称未設定:04/02/20 22:12 ID:qx2trVZA
皆さんのフル充電の時のバッテリーの表示時間ってどのくらいですか?
12インチなのですが4時間16分が最高なのですがこんなものでしょうか?
269名称未設定:04/02/20 22:41 ID:LgaR4Kms
>>268

省エネ設定でも、モニタの輝度でも、BTのON-OFFでも
HDDにどれだけアクセスかけるかで、全然変わるっぺよ。

そんなおいらは、モニタの輝度1(真っ暗より1段あげる)、
BT切、省エネ設定バッテリ最長でH"(AH-401U)繋いで、
サファリとメールだけなら5時間ちょいくらい使える。いまのところ。
これ以上のばすとなると、モニタ真っ暗で、ミラーリングかね。
270名称未設定:04/02/20 22:46 ID:Qi56FEx6
ミラーリングって・・モニタの電源取れる所ならバッテリーで使う意味
が無いのでは?
271名称未設定:04/02/20 22:49 ID:LgaR4Kms
>>270

そ。

だから、スペック6時間駆動ってのはちょっとアレだな、と思う今日この頃。
272名称未設定:04/02/20 23:06 ID:NaXpZezl
ウチはエッヂ無しでも5時間ダヨ…(´・ω・)
273ドシロウト:04/02/20 23:11 ID:35Roivb5
初回起動時の設定アシスト中に誤って再起動してしまい・・・止まったまま動かなくなってしまいました。
どうすればいいんでしょうか?
274名称未設定:04/02/20 23:13 ID:Iymt9dEI
CD起動してDisc FIrst Aid。
275名称未設定:04/02/20 23:22 ID:CchKvoWa
でも、iBookのバッテリは16000円。で、5〜6時間。
重たいというのはあるけど、良心的だ。
今日VAIOのバッテリの値段見てたまげた。
3時間くらいので、26000円くらい。5〜6時間で、39000円くらい。気軽に「予備に♪」とか買えないよ。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
276名称未設定:04/02/20 23:50 ID:aYxXcEKe
ちょっと気になったんだけど、マイクロソフト(Jpn)のトップページに
あるPCってiBookっぽくない?
http://www.asia.microsoft.com/japan/
277名称未設定:04/02/20 23:53 ID:s9CxsKXa
>>276
ほんとだ!

裏焼きしてるのか?
278名称未設定:04/02/21 00:12 ID:dpC6Yiun
>>277
裏焼きすると本来は左側に集中してるUSBとかFWとかもろもろの部分が、
右側にあるように表示されるもんなの?
279名称未設定:04/02/21 00:17 ID:cCDO6zBB
>>276
どこにあるの?見つからないんだが。
280名称未設定:04/02/21 00:18 ID:N32CK6A/
iBookのバッテリが、実質三時間強だと考えると、有り難さも薄れるけどな。

でも、確かにノートPC用のLi-ionバッテリパックにしては、気楽に買える値段だとは思うが。
消耗品扱いで、基本的に無保証だからね。
281名称未設定:04/02/21 00:23 ID:GaAN+MH2
意地になってバッテリけちって使えば、5時間くらい持つだろうけど
そこそこストレスなくつかえる状態だと、やっぱり3時間程度かね。
282名称未設定:04/02/21 00:25 ID:N32CK6A/
>>281
快適に使ったら、そんなもんだろうね。
283名称未設定:04/02/21 00:29 ID:/LGQdDbi
>>279
俺も見つからない。。

284名称未設定:04/02/21 00:32 ID:GaAN+MH2
あれー?さっきはあったのに<MSサイト
topの画像がランダム表示になってるとか?
まさかこのスレみて「ヤベー」ってあわてて消したわけじゃなかろう。
285名称未設定:04/02/21 00:35 ID:PIOOMXWW
さっきまでたしかにiBookだったね>MS
286名称未設定:04/02/21 00:36 ID:N32CK6A/
>>284
h抜かないからだよ。リファラでバレる。

…ってこともないと思うがな。top入れ替えのタイミングとかぶったんでないの?
287名称未設定:04/02/21 00:41 ID:cLXMw3PH
288名称未設定:04/02/21 00:57 ID:y9+z2kaX
>>287
左端にPCカードスロットっぽいの写ってない?
289名称未設定:04/02/21 01:06 ID:PIOOMXWW
>>288
空気抜きの穴だと思う
290名称未設定:04/02/21 01:22 ID:D1ubNkZt
>>287
これ東芝のiBookクリソツマシンなんじゃねぇの?
291名称未設定:04/02/21 01:24 ID:mqoePXN2
>>290
いや、ポートの並びから言ってほぼ間違いなくiBookかと。
292名称未設定:04/02/21 01:30 ID:PAkWJKbH
>>287
ウホッ!
マジiBookだ・・・。
293名称未設定:04/02/21 02:03 ID:/LGQdDbi
>>291
逆じゃない??
294名称未設定:04/02/21 02:18 ID:mqoePXN2
>>293
だから裏焼きだと・・・

たまたまポートの並びが逆のマシンがあるとでも?
295名称未設定:04/02/21 02:34 ID:rftv3/9N
ウホッ、良いiB(略)。
296名称未設定:04/02/21 06:39 ID:l1X3E60w
あ〜、どう見ても逆iBookだ。
コネクタ、穴、配色等の配分が見事に一致しとる。
297名称未設定:04/02/21 07:39 ID:eu4rmGpk
買ったばかりのアイブク
フタしめてスリープしてたら、機体がものすごく熱くなって落ちてました。
バッテリーは熱くなってないみたい。
初期不良でしょうか?
298名称未設定:04/02/21 08:27 ID:KbZaxUD9
東芝のニセiBookの写真キボン
299名称未設定:04/02/21 09:04 ID:NZgAKLYZ
>>287
うちのiBookを鏡越しに見るとああいう風に見えます

>>298
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020c9/index_j.htm
300名称未設定:04/02/21 09:04 ID:1KJ3kKHX
>>297
あ〜前に何回かあったことがある。
俺の場合、アクセス権修復したら熱くならなくなった。
301297:04/02/21 09:19 ID:eu4rmGpk
>>300
ほんとですか?
どういうふうに修復すれば?
普通でいいのかな?詳しく教えてください。
さっきアップルに電話したら、修理10日間だって・・・
その間仕事どうしろっていうんだ!
302名称未設定:04/02/21 09:26 ID:QTazNF1D
iBookって熱くなるの?
オレは東芝のDynabook使ってるが全然熱くならない。
303名称未設定:04/02/21 09:31 ID:1KJ3kKHX
>>301
ディスクユーティリティを使って、ディスクのアクセス権を修復を選ぶ。
304297:04/02/21 10:03 ID:eu4rmGpk
>>303さん
早速やってみました。これで調子を見てみます。ども〜!
単純な質問ですが、アクセス権の修復と熱とどういう関係があるんでしょ?

アップルからは、「フタを閉めるだけのスリープと
アップルメニューからスリープにするのも違うから
両方試してから送ってください」
とかいわれました。
とりあえずアクセス権替え+スリープ両モードで試してみます。

>>302 iBookは熱を持ちやすいけど、
漏れのみたいに使ってないのに熱くなって落ちるのは明らかに異常。
305名称未設定:04/02/21 10:05 ID:eu4rmGpk
しかも連続あげっぱなしだった・・スマソ
306265:04/02/21 10:08 ID:xWvL/oHY
トラックパッドが・・・・剥がれてる。
なんか糊みたいなのがいっぱい着いてる。
保証書が箱を分解しないと取り出せないようなところに突っ込んである。

appleの品質管理ってコレくらい当然なんだろうな〜

winからのswitchで驚きの連続中。。
307名称未設定:04/02/21 10:19 ID:vEgJJlUl
そろそろモデルチェンジしないの?
あの筐体になってもう丸3年になるよ?
308名称未設定:04/02/21 10:23 ID:1KJ3kKHX
>アクセス権の修復と熱とどういう関係があるんでしょ?
おれもよくわからん。
ただ、アクセス権修復前はスリープしたら、グラボがフルに稼働するみたいだった。
なんかおかしいときはとりあえずfsckとアクセス権修復しとけ、
って教えてもらってたから、実行したらあっさり直ったんだよ。
309名称未設定:04/02/21 11:12 ID:tuJMju9K

>>306

こういう場合、釣られ方とすれば

「あなたには、カシオの“楽がき”が向いています。」

こんな感じかい?
310名称未設定:04/02/21 11:22 ID:eu4rmGpk
って言うかむしろ
トラックパットをはがすようなキモオタの使い方しかできない>>306
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    お・・・・なんかキタモナ!
                          ググゥ…
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
            ∧_∧  ,/     ヽ
         Σ ( ´∀`),/         ヽ
           (  つつ@           ヽ
        __  | | |               ヽ
      |――| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡〜゚ ゜〜 〜。゜ 〜 〜 〜 〜〜 〜 〜〜 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜〜 〜〜 〜〜
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
                                   |
                                   |         _________
                                  ゚⌒ヽ        |
                                    し(´Д`)、_ < 釣られてみタ。
                                       ヽ  \′ |_________
                                       L\_/、
                                         /  \
                                         ^^^^^
311名称未設定:04/02/21 11:43 ID:XEp5X28c
>>306
トラックパッドが剥がれてるってどういうこと?浮いてるってことかな?それとも
筐体にめりこんでるのかな?
312名称未設定:04/02/21 14:06 ID:ZBKUr30w
うpきぼんぬ(*´Д`)ハァハァ
313名称未設定:04/02/21 14:14 ID:RX2jJk9H
>275
バッテリは外したままでも電解液がへたってくるから
予備は買わない方がいいよ。
314名称未設定:04/02/21 14:41 ID:Eo0BGEim
>>275はイザって時のためにしまいこんでおく、って意味で言ってるんじゃ
ないと思うんだけど・・
315名称未設定:04/02/21 14:44 ID:8K8Ufcw1
やっとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ポチして25日経ってるよ...
316名称未設定:04/02/21 15:53 ID:BFtbexp1
>315
何か特殊な組み合わせでもしたの?
317名称未設定:04/02/21 15:56 ID:BWyiwpmI
>>トラックパット
お前の手あか。
318名称未設定:04/02/21 16:06 ID:S2puDwh4
逆iBookワラタ
昔もUKのサイトでトップページにPowerBookが思いっきりのった事があったっけな
319名称未設定:04/02/21 16:12 ID:nlxhPaPE
シングルユーザーモードで起動して、fsck -fして

ASC::rWPM warning: couldn't find IOPlatform Monitor


とでるオイラのiBookG4は初期不良でつか?
教えて!エロイ人!
320名称未設定:04/02/21 16:13 ID:w9nGPlHH
fsck -y
321319:04/02/21 16:14 ID:nlxhPaPE
オイラの環境は

iBookG4 800MHz
RAM 640MB
MacOS X 10.3.2

でつ。
メモリ不良なのかどうか、確認中。
322名称未設定:04/02/21 17:28 ID:mWOpIuwy
クリエイター連中ってみんな Mac 使ってるから困るんですよねえ。
ノートPC って指定すると手持ちの PowerBook や iBook 使って
写真取っちゃうし。
デザイナーは Chicago フォント使っちゃうし、イラストレーター (人間) は
iMac の絵だのメニューバーのある画面 & Mac のウィンドウを描いて
きちゃったりするし。
Mac ユーザーの俺がチェックしないと Windows しか知らない奴って
そういうのをまったく気がつかずにいたりするんだよなあ。はぁ。
323名称未設定:04/02/21 17:37 ID:GO/7fCNo
怒ってるワケでは無いようだ。
324名称未設定:04/02/21 18:01 ID:Zh/51T+X
満面の笑顔で、
「やれやれ〜まったく俺がいなきゃみんなどうしようもないな〜」
って映像がうかびました。
325名称未設定:04/02/21 18:09 ID:k6Dipi7M
まぁ、楽しそうだね、って感じだね。
プログラマが汎用機しか知らない外注使って頭抱えるのと似たようなもん…
楽しくないかも。
326315:04/02/21 18:12 ID:8K8Ufcw1
>>316
何もしてないです。遅いので電話したら忘れられてました。(ォィ
待ちくたびれました...
327名称未設定:04/02/21 21:01 ID:mqoePXN2
でも今時Chicago使うデザイナーなんていないよう。
328名称未設定:04/02/21 21:04 ID:pyLlvaUp
>>327
オレオレ
329名称未設定:04/02/21 21:31 ID:P52VDBJm
>327様
>328の上司の代理の友人の親戚の家の近くの警察署付近から来たものですが、
Chicagoフォントを使用したデザイン料につきまして、
お孫さんからの支払いがございませぬ。
代わりに御支払いいただけたら幸いです。
代理に>333が集金に伺います
330名称未設定:04/02/21 21:44 ID:VtoNuy0e
ヒラギノは商用利用してもいいみたいだけどね
331名称未設定:04/02/21 23:34 ID:aATfG2U3
このiBookG4内蔵のDVD読み込みって相性厳しいですか?
PCでやいたDVD-Rで、ちゃんと読めるものと読まれずに吐き出されるものがあります。
DVD-Rの品質が悪いのかな?(台湾Ritek使用)
ちなみに、PCと東芝のDVDレコーダーではどれも問題なく読み込めています。
332名称未設定:04/02/22 01:47 ID:YnFf/OCc
>331
俺はXPで4倍速で焼いたDVD-Rちゃんと読めているよ。
ディスクは色々(単価200円以下がほとんど)、
データで書き込めるものは全て試したが、問題無し。

333名称未設定:04/02/22 01:51 ID:PUJajp/3
前使ってたiBookDualUSB(500MHz/DVD)は太陽誘電のディスクだけ読んでくれなかった.
勿体ない・・・
今のiBookG4は今のところ全部読める.
334名称未設定:04/02/22 01:51 ID:PUJajp/3
ありゃりゃ,スマソ.
335名称未設定:04/02/22 04:08 ID:tqAd2KWl
アイブクタソのスリープ中のライトの明滅に(*´Д`)ハァハァしてしまうんですが、どーすればいいれすか?
「すぅー、はぁー」みたいな、イイ感じの寝息ぶりなんで、もうたまんないYO!
336名称未設定:04/02/22 05:09 ID:/vQVf5Bt
>>335 あれいいよね。見ててなごむ。 多分作った人は狙ってやってる。
337名称未設定:04/02/22 07:05 ID:1oBhC3fu
>>335-336
zzzZZZzzzZZZZZZzzzzzZZZZZZZzzzz...ハゲドー....zzz
338315:04/02/22 07:19 ID:NH1ekPMz
昨日届いてアプリのインスコ終わりますた。(*´д`*)ハァハァ
...ところで。皆さん何が同梱されてまつたか?
漏れは、保証書、取説、電源コード、外部出力モニタコード、何かのゴツイコード(笑)、それに青歯CD一式、エアマクCD一式、だけですたが...
他に何かありませんでしたっけ???
339名称未設定:04/02/22 07:25 ID:TaLxI+/c
>>335-337
!!!iBookもそうなるんですか!?
今使ってるのがeMacで、同じくスリープさせるとライトが寝息立ててるみたいになるんですが
あの寝息に愛着が湧いてました。「おーゆっくり休めよー」なんてね。(w あれ見るとすごい和みますよね。
iBookへの買い替えを考えていたので、いい事を教えてもらいました。
買い替えてもあの寝息が見れる・・・。(w
340名称未設定:04/02/22 07:59 ID:BVncDP7w
G5ですら、すやすやしとるよ。
341名称未設定:04/02/22 09:34 ID:1DzfueFZ
>>338
ステッカーないの?
342名称未設定:04/02/22 10:47 ID:tqAd2KWl
>>338
同梱物一覧表みたいなのがあるはず。
343名称未設定:04/02/22 12:13 ID:uUi3biUO
>>338
青歯付きのモデル買ったけどCDは付いてなかったなあ・・。
344名称未設定:04/02/22 12:17 ID:dK81/AUm
12と14どっちにしよか
345名称未設定:04/02/22 12:56 ID:tqAd2KWl
>>343
漏れも、青歯は紙が2,3枚入ってただけな気がする。「ケータイをつなぐ方法」みたいなやつとか。

>>344
実機を見て、用途(モバイルなのかデスクトップのだいたいなのかとか)を考えて、じっくり考える!
漏れは結構持ち歩くんで12買ったです。普段15"のUXGA(1600*1200)ディスプレイ使ってるんで、逆に大きく見えたぐらいですた(w
346名称未設定:04/02/22 13:17 ID:6kFy8HdC
i bookG4 800使ってるんですがpowerbookみたいにリッドクローズドオペレーション出来るソフトとか無いんですかね??
347名称未設定:04/02/22 16:28 ID:UskeotEw
SleepLess
348338:04/02/22 17:56 ID:NH1ekPMz
なぜに皆さん違うんでしょうね...
私のにはアポーシールなかったでつ...
349名称未設定:04/02/22 18:02 ID:dpwryIcH
ごついコードって何?
モデムにつなぐコードは入ってたけど
350名称未設定:04/02/22 18:07 ID:BhAk8ft8
>>348
マニュアルと一緒に入ってなかった?
351名称未設定:04/02/22 19:39 ID:mHBf9vd6
14インチ本体に貼る保護フィルム売ってるところ知りませんか?
352名称未設定:04/02/22 20:06 ID:tqAd2KWl
>>348
書類群に埋もれた悪寒。

>>349
VGAケーブル(だっけ?ディスプレイつなぐやつ)じゃない?
353名称未設定:04/02/22 20:59 ID:1mQXDc6Y
>>349,352
ACアダプタ用の長いコードだと思うふよ
354名称未設定:04/02/22 23:25 ID:JaxKkQm+
ACアダプタ用のコードとケーブルと両方入っているのが正しいのでは?
355名称未設定:04/02/22 23:29 ID:JaxKkQm+
最近バグが増えてきた。
マカエレ。でカキコする時に出てくる、カーソルが飛んだりするバグなのだが
最近になって、ワードを使っている時にも非常に良く出てくるようになった。
変換ソフトはATOK。最初からバグだらけだったらあきらめるのに・・・
心当たりないのに増えてくるって・・・
同時にソフトの強制終了、「レポート送信しまつか?」も増えた。
原因って・・・断片化?
356名称未設定:04/02/22 23:32 ID:BhAk8ft8
そういうのはバグとは言いません。

自覚がないなら一度OSをクリーンにした方がいいだろうね。
357名称未設定:04/02/22 23:40 ID:NSkTYtiE
とりあえずマカエレとATOKやめれば?
358名称未設定:04/02/22 23:45 ID:RyW1dlLB
ATOK使ってる人が調子悪いとかいってもねぇ
359名称未設定:04/02/22 23:54 ID:1VM7ZfBt
みんなことえり使ってるの?そーゆー私は使ってるけど。
以前よりはずっと良くはなったが、、、、、、。
360名称未設定:04/02/22 23:56 ID:dWz1tKA2
>>355
バグって…

( ´,_ゝ`)プッ
361名称未設定:04/02/22 23:57 ID:6589tgoF
こだわりなければことえりで十分と思うけど。
362名称未設定:04/02/23 00:30 ID:Ci7S/SnZ
俺はATOKだけど特に異常はないな・・・
363名称未設定:04/02/23 00:35 ID:JceICXNo
俺も ATOK( 16 )だ。

ことえり 使ってる人の方が多いのかなあ。
俺は昔から ATOK を使っている関係で、
ことえりの変換(操作)方法に馴染めない。
364名称未設定:04/02/23 00:38 ID:xFptcLKk
漏れもことえりだな。
WinではATOK使ってるんで、たまに変換方法を混乱することがあるけどね。

安定すればATOK入れると思うけど、現状だとチョット様子見。
365名称未設定:04/02/23 00:56 ID:HUcpMo1p
エルゴいないねぇ。
366名称未設定:04/02/23 00:58 ID:qgWYRew9
わしはEGBRIDGEです。
数年前、会社から盗んできたのを使ったのがきっかけです。
最初は不安でしたが、使ってみてビックリ!
もうオドロキの連続です。こんな素晴らしいモノがあったなんて!!
EGBRIDGEに慣れてしまったのでもう手放せません。
367名称未設定:04/02/23 01:16 ID:HUcpMo1p
>>366
良かった、まだ買っていないけど仲間がいた。
以前から欲しかったけどタイミングがいつも悪かった・・・

EXPOでエルゴの社長の講演みて更に欲しくなってから何年?

早く買えよな...俺。
368名称未設定:04/02/23 07:26 ID:ROmFalDg
おれもwinでATOK, マックでことえりを使いわけてる。
これで特にストレスはないな。
このくらい慣れれば問題ないよ。
369名称未設定:04/02/23 07:40 ID:J1ONCeo1
>>368
折れも同じ組み合わせ。まったく同感。
ところで、スレ違いで申し訳ないが、EGBridgeのヴァージョンアップ時期って
いつ頃なのかな? ちょっと使ってみたい気がするんだけど、買った直後に
新バージョン発表→タッチの差で無料うpグレ対象外…というのだけは
避けたいなあと(w
370名称未設定:04/02/23 07:51 ID:6fyMWAG0
普段はATOK使って、ことえりはえもじお用にしてるかな。
会社の文書にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とか入る心配がなくなる(笑
371名称未設定:04/02/23 09:00 ID:1GRsOiNI
WinでATOKの人って多いんだね。
そんな漏れも職場のWin機にはATOKが入っている。
激しくスレ違いsage
372名称未設定:04/02/23 10:23 ID:R1Z/pX/j
>>371
そうでもないよ、今は。昔はATOK一色だったけど、今はMS-IMEの方が
多いんじゃないかな。

法人のPCに昔ATOKがたくさん入ってたのは、一太郎を使ってたから。
今はMS-OFFICEが主流なんで入ってない。ATOKを単品で入れるような
法人はほとんどない。個人ならあるかもしれんがね。

俺は主義としてシステム付属のIME使う方針(どのPCいじっても必ず
使える)なので、ことえり使ってる。
373名称未設定:04/02/23 10:58 ID:OM5xb16I
うちのマクは遊び用にえもじおを入れてしまったので
ことえりを仕事用に使うのは・・・
で、ATOK一筋。
なんにせよ、長年使っていて一番なれてる。
ことえりに戻るのは無理だな漏れは。
374名称未設定:04/02/23 11:44 ID:kU+SG1vF
ATOKを15年ほど使ってきたけど、去年(OSX移行後)からは
ことえりを使っている。
別に戸惑いは無かったなあ。
でもATOKの方が若干ストレスが少ないかな。
375名称未設定:04/02/23 14:10 ID:JwyI9Q0J
7.5で使い始めた頃からEG>ATOKと使ってきて、
Pantherからことえりに移行しました。

細かい設定は出来ないに等しいけど、
変換がバカじゃなくなったので、
一応使えてます。

というよりも、IMのアップグレードにお金を払うのがばからしくなったから

ちなみに会社はWINでATOKです。
376名称未設定:04/02/23 14:20 ID:VEnAoO3N
誰かマック版HaloやWarCraft3で遊んでいる人はいますか?
今iBook800(G3)なんですが、どのくらいフレームレートが上がるのか気になっています。
WarCraft3でぎりぎり、Haloではちょっと苦しい感じです。
他に3D系のゲームをやっている人の印象も聞くことができると嬉しいのですが。
やっぱこの筐体が好きだし、買い替えるとしてもiBookG4なんですよね〜。
377名称未設定:04/02/23 15:01 ID:xFptcLKk
アイブクに最適なガンマ値設定ツールを教えてください。なんか、デフォルトだと微妙に白っぽいので。
モニタをほんのちょっと(10°くらい?)下から見上げる感じにするとちょうど良くなるんですが、
DVD見るときならともかく、文書書いたりするときにその体勢だとつらいので。
Safariでwebサイト印刷しても、画像の色合いが結構違ったりするので。
378名称未設定:04/02/23 15:15 ID:jRSGbf6S
>>377
ディスプレイの詳細モードで細かく設定できるよ。
ガンマは2.0〜2.2あたりが良いかも<僕の好みだが・・

最初のデフォルトの設定はDVD見るときなんかにいい感じなんだけどね〜
379名称未設定:04/02/23 15:50 ID:UEnzO8jX
>>377
ガンマ2.2ぐらいにすりゃいいだけのような。
380名称未設定:04/02/23 20:15 ID:B3othP5l
今ヨドバシカメラに1Ghzのアイブクの在庫があるかどうか電話したら、無いって言われた。しょうがないから注文した。
今週の土曜日に買いに行こうと思ってたけど、それまでには間に合わないみたい。
ヨドバシまでは片道50kmくらいあるから、連休の時しか行きたくないんだけどな〜。
381名称未設定:04/02/23 20:20 ID:ypriSVW3
iBookこねーよーどこが即納だよー
382名称未設定:04/02/23 21:51 ID:JceICXNo
>>381
本当に即納モデルを頼んだの?

03 時に Buy Now して、
14 時に到着してる人( ttp://laissezfaire.or.tv/kingyo/index.cgi?date=2004.02.03
も居るみたいだけど・・・
383名称未設定:04/02/23 22:31 ID:BhKTGbPt
えもじおって、Xのことえりでは動かないんじゃないの??
X版あるのかえ?
384名称未設定:04/02/23 23:23 ID:GhUbXs/5
iBookのLCD用のColorSyncプロフィールを発見したのでうpしますた。
http://homepage.mac.com/WebObjects/FileSharing.woa/wa/default?user=capucchy&templatefn=FileSharing3.html&xmlfn=TKDocument.3.xml&sitefn=RootSite.xml&aff=consumer&cty=JP&lang=ja
良かったら使ってみて。
385名称未設定:04/02/23 23:27 ID:p+8QmPX2
一度書いたけどスルーされたので…

他板で見かけて、解像度切り替え可能らしいんですが、
使っている人います? これ 。
14inchでも画面上の情報量増やせるのかなぁ、と。

DisplayConfigX
http://www.macupdate.com/info.php/id/13375/
386名称未設定:04/02/23 23:30 ID:GhUbXs/5
>>385
使ってみたけどiBookでは上の解像度では使い物にならなかった。
LCD自体が高解像度に対応してないみたい。
387386:04/02/23 23:34 ID:GhUbXs/5
追記:リフレッシュレートだけは上げる事は出来たけど、
 実用上全く変化なしな罠w
メニューバーの表示スペースを稼ぐには、FruitMenuがオススメ。
388名称未設定:04/02/23 23:49 ID:nixJNfm+
>>383
テキスト形式のをとってきて、取り込めばよろしい
389385:04/02/24 00:23 ID:ZpUA4yvj
>>386
ありがとう。ibookもっていないので参考になりました。
390名称未設定:04/02/24 01:06 ID:AKERLBwU
>>384
いただきました。
iBook G4 12"
かなり見やすくなったよ、感謝。
391名称未設定:04/02/24 03:00 ID:rwAg7eWh
>>384,390
ありがと。わしもいただきました。
っが どうやって設定したらいいの?
HD直下>ライブラリ>ColorSync>Profiles>Displays
に入れたけど システム環境>ディスプレイ>カラー に現れません。
ファイル名についている "-4270xxC0.icc"ってのも付け加えましたがダメでした
設定の仕方を教えてくださいませ
392386:04/02/24 03:36 ID:BugGVnjl
>>391
入れる場所はあってるから、一度ログインし直してみたらどうでしょうか。
ファイル名は変えなくてもいいよ。
393名称未設定:04/02/24 09:11 ID:3GozK8wD
14inchの解像度がもっと高ければ買い、なんて思ってる俺は負け組み。
394名称未設定:04/02/24 09:29 ID:H4L/YOhh
あれ以上字が細かくなっても見えにくいだけ。
395名称未設定:04/02/24 09:44 ID:ZS/BTJsD
ディスプレイの解像度が高けりゃ、文字のポイント数を大きくすりゃいいだけのような。
適切なDPIを設定すればいいだけなんでないの?
396名称未設定:04/02/24 10:18 ID:QJieEFjU
オフィスソフトで表計算ばりばりやるんじゃなけりゃ解像度はそんないらない気が。
VGAのころからAlt+Tab(私はWinからのSwitcherです)でウィンドウを重ねないように使うのに慣れてるので
XGAでは全く気にならないわ
397名称未設定:04/02/24 10:54 ID:wulPzcE2
>>396
私はUNIXからのswitcherなんですが、やっぱりAlt-TABはよく使ってます。
で、Pantherになってから、Alt-TABでアプリケーション選択時に、画面中央にでっかいアイコンで
アプリケーション一覧が表示されるようになってすごい便利になりました。正直Exposeよりもこっちの方が
お役立ち度は高いかと。
398397:04/02/24 11:04 ID:f355Kokn
"Expogesture"ぐぐってみて。
399398:04/02/24 11:07 ID:f355Kokn
なぜか名前欄に入ってしまいました。
398は>>397宛です。
400名称未設定:04/02/24 11:40 ID:mL0qEq3x
>>397のおかげで
iBookG4にまた愛着がわきますた。ハァハァ
401381:04/02/24 13:56 ID:sWHMItTO
やっとキター!
土日入れて六日目。まぁ許そう。
402名称未設定:04/02/24 13:58 ID:R+UB3Fi8
出荷予定3月入ってからだよ・・・
403391:04/02/24 14:54 ID:rwAg7eWh
>>392
レスありがと。 ”このディスプイレイのプロファイルのみを表示"の
チェックを外したら"Calibrated Profile"と現れました。これでいいのかな?

404名称未設定:04/02/24 15:55 ID:7BOFMGtp
>>402
漏れは25日かかったぞ...
405名称未設定:04/02/24 17:04 ID:RJup5/Ov
>>397
Exposeもアプリのアイコンが一緒に出るようにならないかなあ、
と思った。
406名称未設定:04/02/24 17:11 ID:a1SIBgWm
407名称未設定:04/02/24 17:29 ID:qWmIAIjS
>>406
ロゴを赤くしてあるらしいからそれが高いんだろ・・・w
408名称未設定:04/02/24 17:36 ID:lCfxFD+r
>>406
意味が分からん。なんで赤のロゴだけでこんな高いんだ?
409名称未設定:04/02/24 17:53 ID:11HwztCi
逆丸紅キタ━━━!!!!
410名称未設定:04/02/24 19:16 ID:g9pcdzoO
>>376
私はMedal of Honorやってます。嗚呼、モハーはじめてもうすぐ2年かぁ。
iMac DV500から乗り換えたのですが、VRAMが4倍になったおかげでスコアも伸びました。
アンリアル2004は面白いですね。しかし、スケールが大きいぶん重いです…_| ̄|○
ちなみにマシンは14inch-1GHzです。
411名称未設定:04/02/24 19:40 ID:FnPsXEHy
ヨドバシ行ってもibookG4お取り寄せ・・・・。ネットからでもお取り寄せ。
おまけに値段もちょっと下がってる。淀で展示品は七掛けだって。
もしかして新機種??iBookG4にスパドラでもついてiLifeのiDVDも使えるようになったりして・・・・・。
どぅー思います??
412名称未設定:04/02/24 19:45 ID:qWmIAIjS
最近までBicがお取り寄せだったけど
お持ち帰りOKになってたよ。
iLifeの関係だったのかなと思ってるけど。
413名称未設定:04/02/24 19:54 ID:GMy5v4jH
スパドラ欲しけりゃ秋葉行って買って来い。3まんえんだ。
414名称未設定:04/02/24 20:14 ID:vXlvfhFf
取り付け費用は?
415名称未設定:04/02/24 20:58 ID:ee4yk6SE
即納モデルからキーボードのみUSで発注。納期は1W程とか言われた。楽しみ。
416名称未設定:04/02/24 20:59 ID:lCfxFD+r
そろそろ新機種出そうな悪寒
417名称未設定:04/02/24 21:22 ID:5+IxgN00
キーボード us、メモリ・hdd フル、 airmac カード で、
2/21 に apple store でポチして 3/2 だって。
微妙に待つ。
418名称未設定:04/02/24 22:00 ID:8DTJtBJR
PC-UNIXで長年使っていたX-Window Systemで、ウインドウマネージャ
で結構実現されている、仮想デスクトップ機能がある。要は、いくつ
かのデスクトップをキーコンビネーションで入れ替える機能なんだが、
いろいろウインドウ開くとき便利。

それを実現するツールが、Codetek Virtual Desktop.結構便利。
http://www.codetek.com/php/virtual_pro.php
よろしければ参考に。
419名称未設定:04/02/24 22:02 ID:8DTJtBJR
ついでに、お宝より。iBookG4のリンク集を作っていますが、
一部書き換えが必要かな?キーボードカバーです。
ttp://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/accs/accs_item/iskin_protouchPB.htm
iSkin Protechという製品らしい。
420名称未設定:04/02/24 22:39 ID:XcG3WgPE
新機種って行っても、スパドラ程度でしょ。
(パワブク張りの)アルミ筐体にするわけないと思うし。
ましてやG5になる可能性なんてゼロだし。

って事で、欲しいんだったら買っちゃえ!
421名称未設定:04/02/24 23:02 ID:fwuXEgTi
>>419
幕完璧か…
またしても犠牲者が増大しそうだな。
422名称未設定:04/02/24 23:22 ID:tkSWpNWx
iBookG4買おうと思ってる窓使用者ですがWebページ表示が遅いと聞きましたが
事実なのでしょうか?窓使用者から聞いて話なのでいまいち信じ難くて・・・
そうでなければ即購入するんですけど
423名称未設定:04/02/24 23:25 ID:RL5zTRCT
>>422
へ?この表示のどこが遅いのか?
これ以上速くないと、どーしても我慢出来ない事情があるのか?
と、そのドザを小一時間問いたい問いたい問いつめ(r
424名称未設定:04/02/24 23:29 ID:2VHVNMJ1
>>422
winもmacも使ってるけど、表示の速さはかわらないよ。
425名称未設定:04/02/24 23:30 ID:w1Wq8ssl
>>423
さんざんガイシュツ。
いいかげんweb表示が窓より遅いことはあきらめろ。
表示速度をストレスと感じるか否かは使う人次第。
少なくとも自分は遅いとは感じてないし不都合は一切ない。
426名称未設定:04/02/24 23:34 ID:fwuXEgTi
メインがIEの時はかなり差があったがSafariになってからは
そんなにストレス感じる事は無くなったよ。気にする事は
ないと思う。

モニタのプロファイルをいじって白っぽいのを直した。
でもWin標準のガンマ2.20ってのは濃過ぎに感じたので
控えめにしておいた。

普段からWinも使ってるんだけどね、こんなに濃いとは思わなかったよ。
427名称未設定:04/02/24 23:45 ID:LijDHXME
safariは速い。WinのIEと比べてもそれほど遜色はない。が、文字化けが多い。
シフトJISのページをちゃんと認識できないことが多い。ちょっといらつく。
428名称未設定:04/02/24 23:49 ID:ifSQFkPk
>>427
ちゃんと設定してないんじゃないか?
環境設定でデフォルトを日本語(shift-jis)にしてる?
429名称未設定:04/02/24 23:53 ID:tkSWpNWx
気にするほどのことでもないみたいで安心しました。
iBook買うことにします。
430名称未設定:04/02/24 23:57 ID:k5WGW3DV
>>429
メモリ増やしてね
431名称未設定:04/02/24 23:59 ID:XcG3WgPE
>>429
最近Switchっていうか併用し始めたばっかだけど、気になるほどじゃないよ。ちょっとモッサリしてるけど。
ただ、アプリの立ち上げ速度でいったら、WinでIE(Donutとかの含めて)起動させるのなんて比じゃないくらい速い。
#Safariを、Dockで▲がついてない状態から立ち上げる時間がね。
メーラーでHTMLなメール読むときなんかは結構違うよ。ちなみに、Win機はXP-SP1。

って書いてる間に>>429おめ!
少なくとも、文字がとってもきれいだよ。いや、マジな話。
初めてネットにつないだときちょっと感動したし。
432名称未設定:04/02/25 00:09 ID:yMTJP1f5
>>428
自動にしておいても切り替えが下手なんだよサファリって.....
もうちょい掛かる鴨なぁ、良くなるには。
433名称未設定:04/02/25 00:12 ID:NOLZV3JF
>>431
嘘つくのいい加減にしろ。WinでもIEなんて一瞬で立ち上がるだろ。うちは
0.2、3秒だよ。
434名称未設定:04/02/25 00:14 ID:ROIkfn5O
これデフォルトの画面調整何とかすればいいのに。
ちゃんと調整すれば濃密ないい表現するね。

この液晶パネルってどこ製?
435名称未設定:04/02/25 00:23 ID:sIC+1BSi
14インチ買って持ち歩いてる人いますか?
重くない?
436名称未設定:04/02/25 00:25 ID:1BGlWNvp
>>429氏じゃないけどついにポチしました.

学生でiBookとiPodを買おうか
どうしようかずーっと悩んでたら,
神クラスのキラーパスがでました.
メモリとHDDは最大で,青歯はストア限定らしいので衝動付加.
CP高そうなiPod 20GBをキラーパスで.

みんなにありがとう...
437名称未設定:04/02/25 00:41 ID:yfyk355E
本日、Pismoの故障でiBookG4(12インチ)に移ってまいりますた。
早く慣れるといいな・・・
438名称未設定:04/02/25 00:52 ID:oPH+XFdd
学生身分で多少割引されるみたいなので、とりあえず
12インチモデルにメモリ640MB、HD60GBにしてみます。
iPodどうしよう・・・
439名称未設定:04/02/25 01:38 ID:1DLORdMr
買える時に買っておいた方がいいよ

てゆーか、マックはインターネットをするには適していません

DisneyBB on フレッツが見られないのは
ちょっぴり悲しかったです
440名称未設定:04/02/25 01:42 ID:jzs+3Dv7
>>439
そんなもん見たいのはお前だけ。
Winでも使って見てろよ
441名称未設定:04/02/25 01:49 ID:S5Nr1hk0
DisneyBB on フレッツって…

( ´,_ゝ`)プッ
442名称未設定:04/02/25 02:04 ID:BckZCyvn
>>435
そもそも、12インチだろうと14インチだろうと重い。
それなら、14インチ買った方が良いな。
モバイルするならwin系のちっちゃい奴の方が良いよ。
俺はU101持っているから、次は14インチにする。
443名称未設定:04/02/25 02:18 ID:GLiGQ1db
>>435
知り合いが持ってるの持ったことがあるけど、大騒ぎするほどでもないよ。

少なくとも12"は漏れ的に軽い。
まあ、普段からタウンページみたいな教科書持ち歩いてるんで、鍛えられてるんでしょうが。
444名称未設定:04/02/25 02:42 ID:58ZTWKX9
iBookにはPCカードスロットがないけれど、現行Macにはどれも
一通りのインターフェースが標準で装備してあるし、ノートタイプに
高解像度液晶はそれほど必要を感じないので、PowerBookよりも
こちらの方に魅力を感じます。
夏のボーナスで購入資金を捻出しようかと、今から思案中でつ。
445名称未設定:04/02/25 02:42 ID:nAZVKipq
ぷららのセリエAが見られないのも痛い。
まぁWin持ってるから良いのだけども。
446名称未設定:04/02/25 06:53 ID:9et/Mc6V
まあ、使い分けの時代だよね。
気分ってのもあるけど、ウインドウズマシンないと仕事にならない場合も業種
によっては当然あるから、うまく使いこなしてください。
私はMac出戻り組だけど、iBookは結構気に入ってる。
447名称未設定:04/02/25 07:31 ID:E7+fgEN1
すいません。
iBook,パソコンともに初心者なんですけど、
文字がどうも右下がりになってるようなきがしますが、
きのせいでしょうか??
448名称未設定:04/02/25 07:55 ID:Tvv40VrJ
>>447
右下がり???
傾いてるってこと?
449名称未設定:04/02/25 08:16 ID:iQsarPKY
>>447
あなたの姿勢が左下がりなんじゃ、、、
450名称未設定:04/02/25 08:43 ID:Cr2OWGWi
なんかiBookの液晶バックライトがチラつきます
これって冷陰極管のインバータが室温の急激な変化のせいでおかしくなったのかな
451名称未設定:04/02/25 11:22 ID:E7+fgEN1
>>448
>449
fontを変えようと思って色々とさわってたら、
だんだんきになってきたんですよ〜!
まぁ、その程度なんですけど。。
なんかそういう設定をさわったんじゃないかなとおもいまして。
そういう設定ってあったりしますか?
452名称未設定:04/02/25 11:26 ID:zMXY+T1V
あるわけない。
453名称未設定:04/02/25 11:41 ID:9WkoiAiH
>>428

そんなことしたら、こんどはEUCが文字化けするだろう。
454名称未設定:04/02/25 11:44 ID:9WkoiAiH
>>434

Appleの液晶は三星か現代じゃないかな。まぁ色を見るような仕事とかしなけりゃ、こんなもんでも
十分だね。
455名称未設定:04/02/25 11:47 ID:ebnaJCSm
>>453
日本語にしてさえあれば自動判別が働く。
shift-jisにしてあったら、どうしても判別できない場合にshift-jisになるんじゃないか?
456名称未設定:04/02/25 11:54 ID:1w+1+pBh
457名称未設定:04/02/25 11:56 ID:1w+1+pBh
>>454
液晶は綺麗な方が良いけど、iBookを色を使う仕事の道具にするか?
458名称未設定:04/02/25 12:03 ID:9WkoiAiH
>>457

いつもTPで済ませてる仕事、TPが出払ってたんで自前のiBookでやったんだが、全然駄目だったんよ。
459名称未設定:04/02/25 13:05 ID:E7+fgEN1
Dockなんですけど、ゴミ箱の横にアプリケーションのファイル
を置いたときにクリックしたらFinderが開くんですけど
control+クリックしたらズラーっとでますよねぇ〜。
普通にクリックでズラーっと出るようになる設定とかって
あるんですかねぇ?
初心者な質問ですいません。。
460402:04/02/25 13:06 ID:PxtvtE/Y
3/2出荷予定だったけど、出荷完了メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
461名称未設定:04/02/25 13:18 ID:UrgAk+74
さすがApple、スパドラ載せる直前の在庫整理だから手際はよさそうだ。
462名称未設定:04/02/25 13:37 ID:Z3wkZqwG
>>459
アプリケーションの「フォルダ」な。
押しっぱなしで出るよ。
463名称未設定:04/02/25 13:46 ID:E7+fgEN1
>>462
>462
おぉ〜ありがと〜!!
初心者でした。
464名称未設定:04/02/25 17:56 ID:zYFAj2uX
>>255

OSX10.3上のクラシックでいいなら、起動もインストールもOK。
465名称未設定:04/02/25 18:18 ID:Cr2OWGWi
>>458
iBook液晶駄目キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
そのネタ荒れるから、あと、俺のヘタレな目では違いが分からないのでやめてくだちい……
466名称未設定:04/02/25 19:17 ID:wFQmMJYy
すいません。マック初めてなんですが、
CDRに書き込むソフトは付属してないんですか?

iTunesで音楽CDを作れるのは分かるのですが、
データを書き込むにはどのソフトをつかうのでしょうか?
467名称未設定:04/02/25 19:30 ID:Js17cowD
専用ソフトいらないんだよー
なまCD-Rを入れてみー
そのままデータをドラッグコピー
ゴミ箱に投入でCD焼き上がり(゚Д゚ )ウマー


専用ソフトの方が機能は上だけど
データコピーだけだったら、これで十分☆
468名称未設定:04/02/25 19:30 ID:Z3wkZqwG
>>466
ソフトは必要ない。
CD-Rいれて、データをドラッグ&ドロップ。
469名称未設定:04/02/25 19:30 ID:pbfX79Aa
>>466
Finderの「ヘルプ」で、『Finder を使用して CD や DVD を作成する 』って検索してみそ。
壁紙クリックして、画面上部のバーの左側にFinderって表示されてる状態で「ヘルプ」→「Mac ヘルプ」で。

#我ながら、良いヤシだ。>漏れ
470名称未設定:04/02/25 19:32 ID:HLnQfDdq

↑すげえな。3レスかむりまくり。

 おまえらに、感動したよ。
471名称未設定:04/02/25 19:34 ID:X1+LKViz
>>466
みんなのレスもいいけどiTunesで用意した音楽なら
iTunes自身で焼けるから。
環境設定で書き込みが音楽CDになってるかは注意。
472466:04/02/25 19:45 ID:wFQmMJYy
みなさまありがとうございます。

みんなのやさしさとともにマックの使いやすさに
感動です。
473名称未設定:04/02/25 19:50 ID:kmTarYcZ
>>470
ほーけー3兄弟
かむりまくり(・3・)
474名称未設定:04/02/25 19:58 ID:ttxX9Adc
初心者スレに別の書き方で書き込みしたのですが、
質問の仕方が悪かったのか、回答を頂けませんでした。
で、同じiBookG4ユーザの皆様に質問させてください。

SleeplessをiBookG4で使っているのですが、Allow sleep with lid closedの設定を
変更するとパスワードを問われます。

「認証 "SleepLess"に変更を加えるには、あなたのパスワードを入力してください。」

認証せずに設定を変更させる方法はないのでしょうか?
Windowsでいうスタートアップに登録すると、
起動の度にパスワードを聞かれてうっとしいです。

475名称未設定:04/02/25 20:05 ID:oPH+XFdd
ディスクバーナーってまだ追記機能は未実装?
476名称未設定:04/02/25 20:22 ID:HLnQfDdq
>>474
クローズリッドオペレーションするってことは、
iBookにしてみれば「管理者の認証を得なければヤバいかもよ?
どうなってもパスワード=サインもらった以上しらないよ。
本当にいいんだね?いくよ?いいね?本当だね?」
ってなことをしているんだろうな。
477名称未設定:04/02/25 20:30 ID:k+eaKy/j
iBookの液晶は悪くないだろ。意図してる用途考えたら十分な品質だと思うけど。
NANAOのハイエンド液晶やらSHARPのノートに比べると落ちるかもしれないが、
そんなこと言ってたらきりないよ。

速度的にも意図してる用途考えたら十分。遅いとか言う人は一体何に使おうってんだい?
CGのレンダリング?動画のエンコ?そんなのやろうとして買ったんだとしたら、そもそも
その選択自体が間違いってもんだ。
478474:04/02/25 20:38 ID:ttxX9Adc
>>476
PowerBookで認証画面が出ないのは
PowerBookはクローズしたまま使えるからなのかもしれませんね。

iBookG4でSleepLess使ってる方、認証画面出ますか?
479名称未設定:04/02/25 20:41 ID:TN28YFbE
SleepLessってそんなに必要なユーティリティなの?
なんか標準の環境設定で十分なような。。
480474:04/02/25 21:00 ID:ttxX9Adc
>>479

システム終了の途中で画面を閉じたときに
スリープするのは勘弁してほしい。
次に画面を開いたとたん電源が切れる。

こんな理由です。
481名称未設定:04/02/25 21:34 ID:czAl0SiX
>>477
>意図してる用途考えたら十分な品質だと思うけど。
これには同意だけど、
>NANAOのハイエンド液晶やらSHARPのノートに比べると落ちるかもしれないが、
これには不同意。比べるレベルはもっと低い。TP560のDSTN液晶くらい。
482名称未設定:04/02/25 21:36 ID:xT5gZ5UQ
システムが終了するまで待てばいいだけでは…?
483名称未設定:04/02/25 21:43 ID:5wrEhqxm
>>482
はげどー☆

>>480
ただのせっかちさんなだけじゃん(w

システム終了なんて数秒なのに・・・(゚Д゚;)
普段持ち歩くときはスリープオンリーで使えばいいのに〜
484名称未設定:04/02/25 21:49 ID:h3R1VytO
>>481
光沢フィルターはデフォで必要。
その上でガンマ調整等かければ勝負になる。
485名称未設定:04/02/25 21:51 ID:5wrEhqxm
>>484

うんうん同意。
でも正面から見たときだけね☆
486名称未設定:04/02/25 21:53 ID:czAl0SiX
>>484

視野角の問題だからどうにもなんないよ。正面から見たって、真ん中とはじっこで
色が違う。
487名称未設定:04/02/25 22:18 ID:Cr2OWGWi
もう液晶品質ネタやめれ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
別にスレでも立ててください
いつもココから荒れる…
488名称未設定:04/02/25 23:24 ID:oPH+XFdd
さんざん既出だけどよくあるツルピカ液晶って文書作成には向かないよね。
映り込みがひどすぎる。
489名称未設定:04/02/25 23:35 ID:NY8fM1Xm
俺もそう思う。あれつける奴の気がしれない。見にくいだけだと思うんだよなぁ。

WINノートも軒並みツルピカ液晶でみにくいし。普通の液晶の方がマット調でいいよ。
490名称未設定:04/02/25 23:36 ID:uXdlvm2Y
>>384

391氏と同じような感じででうまく設定できないです。
システム環境ーディスプレイーカラーに表示されないです
どうしたらいいでしょうか?
491名称未設定:04/02/25 23:37 ID:h3R1VytO
>>489
人の好みに対して〜の気が知れない。なんて言う奴の気が知れない。
492?????????:04/02/25 23:55 ID:N3QT8f30
やった〜??????????????????????で????????????????に
???????????????なったって!マジすげー。
493名称未設定:04/02/26 00:02 ID:caVvASzF
ツルピカ液晶、動画見るには適してる?
494名称未設定:04/02/26 00:13 ID:bJoznA+a
ツルピカ液晶は動画、写真にはいいな。映りこみさえなければ。いいって言うかぱっと見
よく見えるってだけだけど。

ちゃんとレタッチやる人も、最近ハイエンド液晶がブラウン管を色再現性でも追い抜いたんで
液晶に移行しつつあるみたいだけど、絶対ツルピカフィルムなんて貼らないらしいし。

テレビと同じかな、コントラスト上げるとぱっと見良いけど、よく見ればだめって感じが。
495名称未設定:04/02/26 00:15 ID:tImvfiMp
まあ、iBookの数だけ、人それぞれ、いろんな好みや使い方があるからねぇ。
俺は液晶カバーは貼らないなぁ。なんか、モノの割に高い気がするな。
モニタ汚れたら拭くし。環境光の具合でたまに見難い時あるけど
まあ、これはこんなもんだと思えば腹も立たないしねぇ。
DVDは家のテレビにiBook繋いで観るしなぁ。
やっぱカバーは欲しくならねーなぁ。
496名称未設定:04/02/26 00:24 ID:UrNtnlxV
気が付いたら、液晶にほこりがイパーイ。
TV と同じく、なんか静電気でも発してるんだろうか。
明日、羽ぼうきか化繊のはたきみたいなものを買ってこようかな。
497名称未設定:04/02/26 00:34 ID:3aaOMsdx
化繊のはたきは効果絶大だよ。
静電気防止効果付きの液晶クリーナーもあるね。
498名称未設定:04/02/26 00:42 ID:M8jhT3lZ
光沢フィルムよりもノングレアのフィルムの方が見やすくていいかも。
499名称未設定:04/02/26 00:46 ID:FfpNzn9O
オレは中性洗剤付けたティッシュで拭いてる。ハウジングの方に水が回らない
ように注意しないとならないけど。
500名称未設定:04/02/26 00:50 ID:D/Kc+6my
漏れは舐めてるよ。
ぺろぺろぺろ〜って。
501名称未設定:04/02/26 01:28 ID:pXM45D0g
>>500
こんにちは、天然パーマです。
今日の貧乏さんはMac買い過ぎ貧乏さんです。
ぺろ〜〜〜〜〜ん
502名称未設定:04/02/26 01:30 ID:3Hi6tjzS
俺も唾つけてティッシュ拭き。
そんなもんだろ。
503名称未設定:04/02/26 01:37 ID:CaY0u7Td
直接液晶に指紋がつく(何気なく触っているみたい)のがいや
なので、光沢フィルム買った。とりつけたけど、ぱっとみきれい。
画質にこだわらないから、まあ十分。
504名称未設定:04/02/26 02:56 ID:M3gOOglK
ohre ohre, ohre da yo.
bar chan,genki?って
スピーチで喋らせてみたら笑ってしまった。
505名称未設定:04/02/26 13:44 ID:Bf9+WM5x
>>504
なんか、それだと、ばぁちゃんゲンカイ...ってなっちゃう
506名称未設定:04/02/26 13:54 ID:3Hi6tjzS
>>505
ohre ohre, ohre da yo.
bar chan,genky?
にしたらいいかも。ばぁちゃんジャンキーにも聞こえるがw
507名称未設定:04/02/26 13:59 ID:LUbpN3id

iBookは閉じた状態で(外付けキーボードとマウス、ディスプレイを
接続して)使用できますか?
508名称未設定:04/02/26 14:14 ID:Lx4NpKjU
>>507
おまえその質問何度したら・・・
509名称未設定:04/02/26 17:31 ID:vXssz7pT
510名称未設定:04/02/26 18:06 ID:9OPh6FL5
「ザ冷エル」って、誰か使ってる? 感想希望。
http://mac.akibakan.com/select/select_page2.html#zabi1
511名称未設定:04/02/26 18:31 ID:NTydGzCB
Dual USBから買い換えました(買い足し?)12インチに。
メモリ512がおまけで付くお店があったので思い切ってエアマックと
ベースステーションも一緒に買いました。
OSXは初めて使うので戸惑っています。
ちなみにこの書き込みはまだDual USBからです。
ところで皆さんはブラウザやメーラーは何を使っていますか?
よろしかったら教えて下さい。

512名称未設定:04/02/26 18:38 ID:ckLX03U1
>>511

ネットスケープ7.1
513名称未設定:04/02/26 18:44 ID:tz1Rb/8J
>>511
すきなの使えや。こだわりなけりゃ、サファリにMailで十分だろ。
514名称未設定:04/02/26 19:30 ID:qP7HusKr
>>511
主役はsafariとMail
遊びでFireFoxとGyazMail
一応念のためIEも入れてあるが、どうしてもって時にしか使わないようにしてる(w

とりあえずあれこれ使ってみて、駄目なら(気に入らないなら)いろいろ試せばいいと思う。
Mozillaもあるけど、使うメリットを感じないのでアプリフォルダの肥になってまつ。
515名称未設定:04/02/26 19:40 ID:506D00xz
info婆杏仁豆腐、iBookG4と栗卒でよさげ。
516名称未設定:04/02/26 19:44 ID:506D00xz
>511
SafariとARENA
517名称未設定:04/02/26 20:37 ID:jbpJoSEp
>>515
俺も買いそうだ。いよいよドキュモも卒業か…。
518名称未設定:04/02/26 20:37 ID:UngdJGOl
実際の所、DVDオーサってできるのかな??
だってばさ、一昔前までG4/500DUALとかでがんばってエンコらしょってしてたっしょ??
今やiBookが1Ghz......。できそーじゃんか!!なんつって思ってて。
現在
窓PEN4/3Ghz/メモリ1.5G/デスクトップとPBG4/400初期型なんぞ使ってる
SOHO-VE兼カメラマンなんすけど。
PBG4が10万で売れたのでノートPC検討中っす。
現場でバシバシスチール撮ってiPhotoで見せてCD-Rに焼いたりして。
iMovieで軽く編集してiDVDに焼いたり。
またはたまーに気分でFCPとDSP使ったり。
PBG4最強なのはわかってるけどタフネスなボディのiBookに惹かれてます。
諸兄方々御意見よろしゅーお願いします。
519名称未設定:04/02/26 20:46 ID:ckLX03U1
>>518
俺の修行時代は、スチルをスチールなんて言おうものなら
後ろからボスに蹴り飛ばされたけどな?
520名称未設定:04/02/26 20:57 ID:pXM45D0g
>>517
俺なんか錦鯉発売日に買ったのに、杏仁買っちゃいそう…
4月末で6ヶ月だし…
え〜い、もう買えば良いんだろ、どうせAUの策略にまんまとハマってますよヽ(゚∀゚#)ノ

521名称未設定:04/02/26 21:08 ID:tz1Rb/8J
>>520
info婆杏仁豆腐って何?
522名称未設定:04/02/26 21:12 ID:jbpJoSEp
>>521
>>509

もうちょっと考えてから書き込めYO! 頼むぜ。
523名称未設定:04/02/26 21:18 ID:Lx4NpKjU
>>522
おっ 兄貴な感じでカコイイな
524名称未設定:04/02/26 21:23 ID:XwG7bBc/
>>522が自作自演とは珍しいこともあるもんだなw
525Swith:04/02/26 21:36 ID:26KGKOR8
今週末に買っても大丈夫でしょうか?
526名称未設定:04/02/26 21:38 ID:ckLX03U1
>>525
今週末に買っても、
いきなり爆発したりはしないと思うよ。
527名称未設定:04/02/26 21:43 ID:tz1Rb/8J
>>522
わりいな。w
528Swith:04/02/26 21:43 ID:26KGKOR8
>>526

なにかこちらのスレを拝見していると
スパドラモデル?
なんて話も出ているので、チョッと悩んでます。
ちなみに、
14インチ、640メモリ、AirMac、つけて
家の接続を無線にしようとしてます。

もう、OSXの解説書とか買っているのですが・・

どなたか背中押して下さい。

あと、皆様の使い勝手とか、満足点、不満点など
お聞きしたいです。
529名称未設定:04/02/26 21:45 ID:Il9fesJP
ワロタ >526
530名称未設定:04/02/26 21:52 ID:QXrDUtTU
>>528
ココのスレを読んで、信じるな>スパどら
自分の目で見ろ。
531名称未設定:04/02/26 21:53 ID:FfpNzn9O
iBook1GHzでDSPやってるよ。正直、ちと重い。寝る前に仕込んで起きたら焼けてる感じ。1パスだとノイズばりばりだし。
ペン4の2.4GにTDAの方がよかったかもしれないが、FCP買っちゃったので、意地
でやってる。
532名称未設定:04/02/26 21:55 ID:FfpNzn9O
ちなみに3万でスパドラ同等品買えるから、換装考えたけど、3万も出したら
8倍速買えるじゃん、と気づいたのでやめた。今はπの4倍を外付けしてる。
533名称未設定:04/02/26 21:57 ID:tz1Rb/8J
>>528
スパドラがあるとして何に使う?

保存メディアとしてDVD使おうと思ってる?すぐめんどくさくなってやめるよ。
それなら外付けHDD買った方がいい。

DVD Video作ろうと思ってる?正直G5じゃないと動画のエンコードは辛いよ。
あとソフトもDSP買わないと、iDVDだと画質見てがっかりするよ。

という訳でG4マシンにDVDついててもあんまし意味ないよ。
534名称未設定:04/02/26 22:08 ID:FfpNzn9O
>>533

iDVD使ったこと無いんだけど、DSPとMPEGコーデック違うのかな?
DSPも、思ったほど画質良くないよ。悪くはないけど、プロというにはちょっと、
ってかんじ。
535名称未設定:04/02/26 22:16 ID:tz1Rb/8J
>>534
設定にもよると思うけど>画質

それと、根本的に間違っちゃいけないのは、プロクォリティの映像はソースが根本的に
違うってこと。DSP自体はプロクォリティのエンコードエンジン持ってるとは思うけど、
民生用の機材で用意出来るレベルのソースで市販のDVDクォリティを出すのは土台
無理な注文。
536名称未設定:04/02/26 22:41 ID:FfpNzn9O
>>535

いや、プロというのは?ってのはMPEGエンコードの話。ソースがDVだから、
ってのは折り込み済みで。思ったよりノイズ多いんだよね。
537名称未設定:04/02/26 22:49 ID:tz1Rb/8J
>>536
だからノイズが多いってのはソースにノイズが乗ってるからだろ。エンコーダーの
せいにするんじゃない。綺麗なソース使えば、CCE Proに負けないレベルは確保してる
から。ブロックノイズが出るならそれはビットレートが足りてないんだよ。

Win機買ってavisynthあたりでさっとノイズリダクションフィルタかけて、TMPG、CCE
Basicあたりの安物エンコーダーでエンコしてみな。綺麗になるから。

悲しいかな、Macにはプリプロセスフィルタかける適当な値段のソフトがないんだよ。
538名称未設定:04/02/26 22:52 ID:Yc7zQTMD
ID:tz1Rb/8J はアニヲタだな
たぶん当たってる(w
539名称未設定:04/02/26 22:56 ID:tz1Rb/8J
>>538
悪いが、外れだな。w 俺が集めてる動画はスポーツ物onlyだよ。
540名称未設定:04/02/26 22:56 ID:ckLX03U1
>>538

何か嫌なことでもあったのか?
相談にのるよ。
541名称未設定:04/02/26 22:58 ID:FfpNzn9O
>>537

ノイズというのは量子化ノイズだよ。ソースの品質とは直接関係ない。
ちなみにDVDに焼く以上、ビットレートには縛りが有るぐらいのことは
わかってるよね?
542名称未設定:04/02/26 23:03 ID:Il9fesJP
面白くもないネタで熱くなるなよ。
543名称未設定:04/02/26 23:07 ID:Yc7zQTMD
>>540
>たぶん当たってる(w
この一行で冗談言ってるんだなと思えないあなたにはカウンセリングを勧めるよ
かなり心が病んでるみたいだから
544名称未設定:04/02/26 23:10 ID:Yc7zQTMD
>>542はエロゲヲタだな
545名称未設定:04/02/26 23:12 ID:ckLX03U1
>>543

ん?何むきになってんだ?
546名称未設定:04/02/26 23:15 ID:tz1Rb/8J
>>541
まぁスレ違いも良いとこなんでこれで最後にするが、そこまで画質に拘るなら現状では
エンコードに関してはWin機を買うことをお勧めする。ただ、ソースにノイズが多い場合、
ビットレートが無駄に食われて量子化ノイズが出やすいというのは事実。量子化ノイズ
だからソースは無関係というのは早計。

ビットレートに関してはもちろん分かってる。あなたが、もしや3〜4Mbpsあたりでやってる
のではと思ったので書いたまで。
547名称未設定:04/02/26 23:22 ID:FfpNzn9O
>>546
>そこまで画質に拘るなら現状では
>エンコードに関してはWin機

まぁそんな気もしないではないんだけど、前にも書いたけど、FCPとDSP揃えちゃって、趣味レベルとしてはもう後に引けないんよね(苦笑
運用でなんとかしようとおもいつつ、ちょっと愚痴をこぼしてみました(苦笑
548名称未設定:04/02/26 23:33 ID:Il9fesJP
>ID : Yc7zQTMD 何があったか知らないけど、八つ当たりするなよヴァカ。
549名称未設定:04/02/26 23:40 ID:U3AY+5yl
>>548
CocoMonarですか?
550名称未設定:04/02/27 00:18 ID:7ePPmIjo
コード引っ張っちゃって 机の上から床にガツンと落としちゃった (((´・ω・`)
ちょっと傷がついただけで中身はなんともなさそうだけど すごいショック。。。
551名称未設定:04/02/27 00:20 ID:QkjODhU+
俺もこの間、家の階段を下りている最中に落としたけど、
別に中身に問題はなさそうだったんでホッとしたよ。
552名称未設定:04/02/27 00:27 ID:yhiWmD44
さすがマグネシウムフレーム!
漏れは筐体の頑丈さでパワブクではなくiブクを選んだよ。
スパ銅鑼なくてかなり不便だけど
落としたくらいで壊れて使えなくなってはしゃれにならんのだ。

実際データをCD4枚くらいに分けて焼くのは手間だが仕方ない・・・。
553名称未設定:04/02/27 00:30 ID:I2wqADaF
>>550
お気の毒に・・・(つД`)

漏れも気を付けよう。
554名称未設定:04/02/27 00:33 ID:MLY+doXx
突然ですが、
長過ぎるマウスのケーブル等、
ずっとビニタイでまとめてたんだけど、
やはり美しくないので、お高いと思いつつ
「ケーブルタートル」を通販で買った。
すごくイイ。ああんカメさんイイわあ。
555名称未設定:04/02/27 00:43 ID:oa5zJnW7
あうのINFOBAR“ANNIN”ってiBookとバッチリあうね
556名称未設定:04/02/27 01:04 ID:sTvJqF1Z
INFOBARあうと思うやつはあれでモバイルするつもりなのか?
俺はデジカメのDG-X20Wを買った。
iBook買うまでは興味なかったけど、値段と色に惹かれた(笑
557名称未設定:04/02/27 02:42 ID:hTbwkaxj
>>554
お買い上げありがとうございます!
満足して頂いて光栄です。
558名称未設定:04/02/27 04:02 ID:jiavoBJS
>>547
compressorをきちんと設定して使えばいいよ。
それよりいい加減スレ違いなので後は適切なところで。
559名称未設定:04/02/27 12:21 ID:X9To4lS4
>>556
携帯なんかを繋いでweb閲覧したら、とんでもない金額になっちゃうよ…
繋ぐ意味はほとんどないだろうな。
560名称未設定:04/02/27 12:44 ID:amcNqzpi
>>559
8500円で45000円分使えるパケ割でauモバしてるけど、2ch見てメールを受信するくらいなら大した額にならないよ
561名称未設定:04/02/27 13:29 ID:xIjgo0oF
明日福通が来る
Switch組です
562名称未設定:04/02/27 13:44 ID:1a3RmQHN
祝!
563名称未設定:04/02/27 13:49 ID:DhCneWD5
5分おきに腹痛が来る
下痢気味です
564名称未設定:04/02/27 13:57 ID:amcNqzpi
>>563
(  ゚Д゚)⊃旦 < 正露丸飲め!
565名称未設定:04/02/27 14:30 ID:tB5p63dT
ぽちっとしますた。640MB+60GB+青葉+マウス!!

漏れが発売日に、Dual USB 500MHzを買ったときよりも全然安い。。。なんか悔しいゾ。
566名称未設定:04/02/27 14:56 ID:amcNqzpi
>>565
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
俺もDual USBの600MHzDVD買ったけど、18万近くした気がする
時の流れって凄いよな〜(シミジミ
567名称未設定:04/02/27 15:05 ID:pdmTNM4h
漏れがホタテ買ったときなんて、198k円もしたぞ。
今は安く買えて幸せだ。
568名称未設定:04/02/27 15:18 ID:SwiDtHq1
もう少し高くしていいから液晶を・・・
569名称未設定:04/02/27 15:55 ID:NaH4QBQg
液晶よくしたら結構高くつく悪寒。
570名称未設定:04/02/27 16:02 ID:I2wqADaF
サブマシンとしては、このくらいの液晶の方がコストパフォーマンスの面を考えれば妥当では?

メインマシンとしては、わからないけど。
571名称未設定:04/02/27 16:13 ID:+EvGNnMK
昔買ったPowerBook Duo2300cも20万円くらいだったなぁ〜
こないだ,じゃんぱらで2000円で処分。
572名称未設定:04/02/27 16:18 ID:AfVIBqTf
メインで使いたいならミラーリングでもすればいいし。
573名称未設定:04/02/27 16:43 ID:amcNqzpi
>>571
PowerBook2400/180,240も20万くらいだったね
あのころ中学生だったけどかなり憧れたよ…
こんど中古で買おうかな
574名称未設定:04/02/27 17:01 ID:fcEXsxvh
うちはPowerBook170 Beneton model☆

車のローンなみの支払いでキューキューしたのを覚えてまつ(・∀・)。
575名称未設定:04/02/27 18:41 ID:I1tsTFz0
皆は applecare 入ってるの?
576名称未設定:04/02/27 19:49 ID:rX1D2Jhi
>>573
2400はもっと高価だったぞ。
577576:04/02/27 20:31 ID:amcNqzpi
>>576
30万か25万だっけ?
20万は末期に値下げしてからかも
578名称未設定:04/02/27 20:50 ID:uQW4MCeu
>>575
サポセンに電話する予定はないから
1年保証の切れる来年になったら購入予定
579名称未設定:04/02/27 20:54 ID:vHjZNRU/
>>575
このクラスのパソだったら1年間隔で新機種に乗り換えた方が
コストが効率良いような気がするんで、入っていないよん。

アップルケア高杉!


じゃなかったら祖父で5年保証つきで購入がいいかな〜。
580名称未設定:04/02/27 22:41 ID:6D2fVkFe
>>579
1年ごとは極端にしても、壊れたら乗り換えとか、やばそうな気配がしたら乗り換えで
良いと思うよ。掛け金が販売額の2割超ってのは、ちょっと勿体なさ過ぎる。
581名称未設定:04/02/27 23:12 ID:BECUqy4+
なんかね、産業廃棄物が増えるようで、体質に合わないんだよ。買い換え。。。まあ、中古で買ってくれる人もいるだろうけど。。。
582名称未設定:04/02/27 23:20 ID:cal6pgeO
iBookも値段下がったよね。
だから以前よりも気楽に買えるのと同時に気楽に捨てる(買い替える)のも無理も無い。
いいものを長く使いたくてもそれが出来ないのは・・・・APPLEの作戦?
583575:04/02/27 23:32 ID:YzkDLpEO
ですよね apple care高すぎ!
アップルストアの人とか、量販店の黒服とかが妙に勧めるんだけど、
量販店の3年保証とかで十分だと思う。
せめて5年にしてくれよ
584名称未設定:04/02/27 23:42 ID:3yoSsO6D
せめてiMac、iBookのiユーザのみ対象でもいいからお求めやすい価格のプランを用意すべきだと思う。
585名称未設定:04/02/27 23:51 ID:Bx8sZd64
なんでiシリーズだけ特別扱いせなあかんねん?
586576:04/02/27 23:53 ID:amcNqzpi
安いから?

587名称未設定:04/02/28 00:07 ID:5JWQCWGB
eMacは?
588名称未設定:04/02/28 00:08 ID:4AMZZlWf
eMacはジニーあるからAppleCare必須。
589名称未設定:04/02/28 00:15 ID:abPYCl7U
保証なんてつけないなぁ。自分で壊したならあきらめるし、不良品ならとことん
修理させる。対応をよくさせるのは簡単、まず一発目からやくざまがいの恫喝
かます、これに限る。うるさい客には迅速かつ細心の注意で接せよ、が企業の
クレーム対応マニュアルの原則だからね。
590名称未設定:04/02/28 00:17 ID:OC/eVqia
>>589
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
591名称未設定:04/02/28 00:20 ID:CzNCsRjy
Mac使いに悪い人はいない。
592名称未設定:04/02/28 00:25 ID:vCzRPyXV
ヤクザっぽい野郎には eMacは売るな
という販売員のマニュアルとか有りそうだな...(w
593579:04/02/28 01:28 ID:0l8SMutm
>>581
あー捨てるとかじゃないよー
祖父に売って買い換えるんだよん。
1年くらいだと、そこそこの値段で売れるからね〜
594579:04/02/28 01:29 ID:0l8SMutm
>>589
恫喝はいやん(´Д`;)ハァハァ
595名称未設定:04/02/28 01:33 ID:RVlJnwys
原則ねぇ…
そう思ってるわけだ。ふーん。
596名称未設定:04/02/28 07:05 ID:Dc2KCY7Z
俺、これまでにマックは計10台買ったけど、一回も故障した事なし。
applecareは入った事はないよ。
もしも壊れたら、諦めて買い替えるよ。
597名称未設定:04/02/28 07:24 ID:htnjaBB1
この間、車を止めて友人を待っているとき
何気なくiBookをひらいたら、メニューバーのAirMacの扇マークが
ピピピット、反応あり。

きっとどこかの民家からの電波を拾ったと思うのですが、
しばし、ネットを楽しんだ。フリースポット状態。

(あ、これって別にiBookでなくてもできますよね)

でも簡単にネットを見れたので、iBookに感動した
598名称未設定:04/02/28 08:22 ID:OC/eVqia
>>597
まぁ、それは罪にならないからね

ただ、その無線LANを使っていけないことをした場合、その無線LANの使用当事者だけでなく、管理者も訴えられる場合があるらしい…
みんなもパスかけようね

599名称未設定:04/02/28 08:39 ID:b5T0qGmK
iPAQとかの無線LAN付きPDA持ち歩いてると、意外に野良電波を拾うらしい。
秋葉の駅周辺などは、使いまくりだと言っていた。h4415買っちゃおうかな。
600名称未設定:04/02/28 10:20 ID:A2hHP2Fl
デュアルディスプレイにするためコマンドを打ち込もうとしたのですが
どうしても「 ~ 」が出せません
JISキーボードじゃ無理なのでしょうか?
601名称未設定:04/02/28 11:04 ID:LeZeDYgO
漏れは家にエアマクはないけど
他のところで「タダで使えるチャンス」が多いと思って
エアマクカード搭載しておいた。
実際、うちのマンションの屋上に出るとどこからかデムパを拾って
イソターネットができる!

屋上でiBook使う機会ってのもほとんどないけど。寒いし。
602名称未設定:04/02/28 11:19 ID:2p2tP0Qj
>B5ケースがiBookG4にぴったり。
>ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zero-shock/index.asp

A4サイズのものをお使いの方いらっしゃいますか?
12インチのiBookG4ですが、どっちのサイズを買うか迷ってます。
アドバイスお願いします。
603名称未設定:04/02/28 11:23 ID:7R3FOZkv
>598
会社の寮なんだけど、誰かのYahooBBの電波拾ってネット接続できてます。
YahooBBの無線モデムにはそういうのを停める設定ないのかな。
604名称未設定:04/02/28 11:33 ID:hXBk8jgb
みんなアクセス規制はしないの?非公開ネットワークにしないの?
それとも来るものは拒まず、来た人の共有フォルダから(ry
605名称未設定:04/02/28 11:52 ID:Zndpfwd1
>>602
伸びるのでB5の方をお勧めします。
ただ、持ち歩くのなら角の衝撃に弱いのでその辺りに注意しましょう。
606名称未設定:04/02/28 12:00 ID:dCv0djrt
>>602

B5ケース???
漏れは、A4ノート用のやつ使っているよ。意外にjustfit。ファスナー部分で
傷つくとかそんな心配も杞憂。厚みもぴったりです。
ただ、材質上どうしても、モノが厚くなっちゃうから、むしろ鞄にいれると
もういっぱい状態。。。
607名称未設定:04/02/28 12:21 ID:+9eCM5Nq
"の間違いじゃない?
JISで"を出すにはshift+:
608名称未設定:04/02/28 12:22 ID:+9eCM5Nq
>>607>>600へのレス
609602:04/02/28 13:12 ID:2p2tP0Qj
>>605-606

早速の情報ありがとうございます。
A4でも大きすぎて困るという程ではないということが
わかったので、余計に悩んじゃってますが(^^;
610名称未設定:04/02/28 13:19 ID:nJMAuumK
>>603
YahooBBの無線モデムでもWEP MAC制限かけられるよ。
つかてる香具師が気にしてないだけ
一般に無線ルータを初期設定で使うとフリースポットになるよ。
ほかにも書いたが

最近G4 iBook 買ってAirMac Extreme カード付けて corega無線ルータ11b
につながるかな?と思ったら、iBook側では何にもしないで
つながった。簡単。セキュリティなしの場合。
今度はcorega無線ルータにwep設定してつながるかな?
と思ったら、これも「その他」を選んでSSID WEP 入れたら
簡単に接続完了。

611名称未設定:04/02/28 14:09 ID:ki6cKf2W
AirMacカードの互換性はかなり高いね
今までいろんなルーター試したけど、繋がらなかった事はない
逆にシャープのノートに載っているカードはどこのか知らないが、相性がシビア。
wepかけると電波さえ拾わないときがある


KisMAC、iStumbler、MacStumblerなどを起動して
山手線に乗ってみると面白いよ

612名称未設定:04/02/28 14:56 ID:XCCKYdb6
漢ならだまってモスバーガーで繋ぎ放題。
613名称未設定:04/02/28 16:51 ID:b3WLZsfT
カスタマイズした奴、出荷のmailきていたのだけれど、
実際のところ出荷日から何日くらいかかるのでしょう?
614名称未設定:04/02/28 17:21 ID:kSLT0xZ7
漏れは3日。早い人は次の日らしい。
615名称未設定:04/02/28 17:34 ID:bcOtWrh5
うちは、出荷完了の mail の翌日に届いたよ。

因みに、滋賀県の北部に住んでる。
616600:04/02/28 17:49 ID:fyexpDRX
>>607
ありがとうございました
おもいっきし見間違えてました…
617名称未設定:04/02/28 17:51 ID:iNhdY1yG
うちはiBook届いてから、出荷完了のmailが来た。
千葉県千葉市。
618名称未設定:04/02/28 18:01 ID:DBGE7jiP
12月30日に「1月7日に出荷予定」のメールが届いたのだが
12月の27日にはもうiBookが届いていた・・・
619名称未設定:04/02/28 18:15 ID:OC/eVqia
>>612
月々1600いぇん〜

>>611
恵比寿のアメリカ橋近くで一瞬つながったよ
620名称未設定:04/02/29 00:02 ID:HUaAAogz
我が家に来てから早10日。ぼくのアイブクタソが、、、ぼくのアイブクタソが、、、(つД`)

\usr\share のアクセス権を弄ってるときにFinderが虹色マークのままになって、Finder強制終了。
その後Finderは立ち上がらず、OSの終了も出来ず、強制終了→起動。
しかし、白地に黒林檎のままいつまで経っても立ち上がらず。
いまハードテストしてるけど、メモリ(640MB)のところで30分以上「実行中」。

BTOで挿されたメモリの具合が悪いんでしょうか?
それとも、システムがあぼーんなさったんでしょうか?
「たーげっともーど」なるものでデータのサルベージは可能ですか?

Switchしたてなんで、なにがなにやら良くわからないですよ。(つД`)
621名称未設定:04/02/29 00:06 ID:iIsnfz2E
>>603
まあ、ヤフBBコンボモデムの無線LAN機能を月ナンボ払って使っている人はなあ。
アクセスポイントの市価を調べる気がない人なわけで、セキュリティ意識が高いとも思えん。
622名称未設定:04/02/29 00:07 ID:9fSpp75l
>>620
俺もハードウェアテストかけるとメモリで引っかかって動かなくなるよ
普通に使えてはいるんだけど、心配だな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

623620:04/02/29 00:13 ID:HUaAAogz
メモリはパスして、テスト終了しました。ハードには問題なしっぽいです。
んで、再起動かけたんですが、ず〜〜〜〜〜っと黒林檎。丸いのがクルクル。

OS上書きインスコに挑戦してみます。ダメなら、データサルベージ→再インスコで。
10日目なので重要データがほとんどは言ってなかっただけ、不幸中の幸いかも。。。
624名称未設定:04/02/29 00:14 ID:i5Rl0JPV
>>620
とりあえずCDから起動してみて、アクセス権の修復してみてはどうでしょうか?
625名称未設定:04/02/29 00:35 ID:FPA/fEpb
>413
iBookG4をスパドラに乾燥したいのだが、アキバのどこで買えるん?
626名称未設定:04/02/29 00:49 ID:9fSpp75l
>>625
バカンか祖父かラ王あたり?
627名称未設定:04/02/29 00:53 ID:BPxbDQiv
メモリテストの件、サポートに電話して聞いた事があるよ。
時間がかかるのは普通なんだって、終わるまで待てばOKらしい。
フルメモリで40分ぐらいかかるんじゃないかってそんときは
聞いたけど。
628620:04/02/29 02:04 ID:HUaAAogz
再インスコしたら、何事もなかったように動き出しますた。。。
チョット怖いので、キチンとバックアップとってからクリーンインコし直します。
629名称未設定:04/02/29 02:48 ID:+vAn+NU6
630名称未設定:04/02/29 03:47 ID:KTyoEPEy
スリープ状態からの復帰なんだけど
閉じててもそうでなくても、たまに復帰しないときあり。
これって仕様ですか?
631名称未設定:04/02/29 03:58 ID:vxvccp95
>>630
それは君のとこだけだとおもう。
どこかおかしいのでは?
632630:04/02/29 04:30 ID:KTyoEPEy
そう思って調べてみたところ下記の様に何件か報告があるようでした。

http://www.so-net.ne.jp/ClubHouse/room/pc_scramble_mac/log/200402/messages/76356.html
http://216.239.57.104/search?q=cache:KZ9f5POu_BoJ:homepage2.nifty.com/TiM/sakusaku/1_1.htm+ibook+G4+%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%80%E5%BE%A9%E5%B8%B0%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84&hl=ja&ie=UTF-8

アップルの電話サポートの期限は切れているので、ここならば情報が得られるのでは
ないかと思ったのですが。
633名称未設定:04/02/29 04:32 ID:xNvLW0O3
何か機器を接続してない?
634名称未設定:04/02/29 04:34 ID:xfjhh+iC
firmのリセット、PRAMクリアしてみた?
そんでもってOS入れ直しで直らないようだったら修理いきとちゃう?
635名称未設定:04/02/29 04:35 ID:xfjhh+iC
USB機器とかね。
636630:04/02/29 05:09 ID:KTyoEPEy
USB機器は、マウスぐらいです。

>firmのリセット、PRAMクリアしてみた?
すみません、どうやるかわからないのですが
やり方か、詳しいサイトなどをお教え願えませんでしょうか?
637名称未設定:04/02/29 05:18 ID:RL8WZo+9
638名称未設定:04/02/29 06:07 ID:tKnoXxLl
639名称未設定:04/02/29 08:23 ID:9fSpp75l
>>637-638
ワラタ
640630:04/02/29 08:33 ID:l6gGHFK1
早く死ねよ
641名称未設定:04/02/29 09:28 ID:D9NBFWTl
>>610
その実験で使用されたコレガ無線LANルータの型番教えてくれませんか?
642名称未設定:04/02/29 10:23 ID:q72JGurG
643名称未設定:04/02/29 11:00 ID:AYjNfbVY
役立ちリンクにある
>>B5ケースがiBookG4にぴったり。
>>ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zero-shock/index.asp
だが、微妙にキツキツでファスナーが閉まらなくないか?
644638:04/02/29 11:29 ID:u3ia0sLO
>>630

appleのTIL検索とかしないのかよ。ヴォケ
TILにFirmクリアとPRAMクリアの方法があるから書いたのに。。

おまえこそ市ねよ。

645名称未設定:04/02/29 11:46 ID:Ecz4HF05
iBookG4欲しいです。
皆さんいくらで買いました?
自宅用と別に急にBookが必要になったので中古でいいので安く買いたいです!
おすすめのお店あったら教えてください。
スレ違いかもしれない…
646名称未設定:04/02/29 11:49 ID:u3ia0sLO
私は640MB増設込みで12万円で買いマスタ。12inch
中古もんは、新品とあんまり値段変わらないから
新品をお勧めしときます。
647名称未設定:04/02/29 12:15 ID:CthISkPB
>>643
それを紹介した者ですが、ケースに入れて軽く押すとピッタリになりますよ。
特に買ったばかりの時はウレタン(?)が硬いので使っているうちにフィット
するようになるです。
648名称未設定:04/02/29 12:31 ID:ug2YIUye
1GHzのiBookまだかな〜
待ちくたびれた〜・・・
649名称未設定:04/02/29 12:44 ID:NFzBPEcP
俺漏れも待ってるyo!
まあボーナスまでにクロックアプしてくれればいいか。
650名称未設定:04/02/29 15:05 ID:1YYzq/K6
>>643
私も最初、閉まらなくて焦った。
寒くて生地が固くなってて、のびなかったせいみたい。
iBookの熱で暖まったら入るようになったよ。
しかし本当にピタピタだね。
651名称未設定:04/02/29 15:54 ID:+vAn+NU6
>>641
コレガの無線ルーターを何種類か試した事あるけど、
bでもgでも繋がらなかった事ないよ
652名称未設定:04/02/29 17:11 ID:JkAKH1nK
ネイルリムーバーをキーボードの上に「ぽたっ」と落としてしまいました。
・・・ちょっと溶けてしまいました。悲しい。
653名称未設定:04/02/29 17:15 ID:+O3Sm4k1
ibook12inch買って良かった。
持ち運びにはちょうどいいですね。
前、持ってたパワブクは持ち運ぶ気がしなかったから。
654名称未設定:04/02/29 17:22 ID:9fSpp75l
>>653
ホントホント
深紅パッド的”頑丈な感”がある(実際はどうあれ
うまく言えない自分に_| ̄|○鬱だ...…とにかくビクビクせずに持ち歩けるのは(・∀・)イイ!!
またーりドトールとかでレポートまとめてると、なんか幸せなんだよね

655名称未設定:04/02/29 17:53 ID:l6gGHFK1
バッテリーの切れたiBookを持ち歩く悲しさよ・・・
656名称未設定:04/02/29 18:59 ID:fyOuUG55
657名称未設定:04/02/29 19:39 ID:EYsz6/k0
>>652
あなた、オナノコでつね(;´д`)ハァハァ
658名称未設定:04/02/29 19:52 ID:N9AtEehx
800comboで使ってたkeyboardなら2つほど余ってるが。
659名称未設定:04/02/29 20:46 ID:dmMZH6MO
>>657
いや、そうとは限らんぞ。
660名称未設定:04/02/29 21:00 ID:+vAn+NU6
>>658
キートップだけでいいんじゃないの?
661630:04/03/01 00:25 ID:YF4CglgG
アドバイスありがとうございます
firmのリセット、PRAMクリアをしてみましたんが
なにぶん毎回症状が出るわけではないので改善したかどうかわかりません
また症状が出たときに考えることにします

ちなみに340は私ではありません
アドバイスをくれる人にそんなこと言うのは荒しぐらいしかいないでしょ
662641:04/03/01 01:38 ID:a8+cTjKR
>>651
情報ありがとうございます。

ネットとマウスをワイヤレスにしようと考えています。
青歯はつけなかったので、USBワイヤレスマウスを考えているのですがiBookとの組み合わせでおすすめはありますか。
663名称未設定:04/03/01 01:42 ID:+DzzJ/Pf
路地のClick!シリーズの白い奴おすすめ。
レシーバーも小さくてよい。
ジェスチャーツールとあわせて使えば3ボタンでも楽チン操作。

そんな俺はMSのチルトマウスのごつい奴(汗
664名称未設定:04/03/01 01:43 ID:FWbvATi2
>>662
窓社のブルートゥースマウスなら、内蔵青葉モジュールと通信できるらしい

俺は純正の水饅頭つかってるけど
665名称未設定:04/03/01 03:02 ID:RgavhxDG
>>662
これかな。ちょうどいい大きさだし専用ケースも付いてて便利。
ttp://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/mco_50.html
666641:04/03/01 04:34 ID:a8+cTjKR
>>664-665
皆さんありがとうございます。

そういや近くのお店にiBookと一緒にこのClickシリーズ置いてありました。
もう少し小さいのが欲しいと思うのは私だけだろうか。
ま試しに今度買ってみます。
667641:04/03/01 04:37 ID:a8+cTjKR
>>663
失礼。ありがとうございます。
668名称未設定:04/03/01 06:48 ID:5yisiDAO
俺はノートと持ち歩くならやっぱトラックボールだな。
作業領域とか無線とか気にする必要ないしね。
という訳でQballお勧め。
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/macally-qball.html
669名称未設定:04/03/01 09:14 ID:gUad9BdO
ブランドはMacally、中身はサンワサプライ。
ハードの出来はサンワ以上でも以下でもない。
670名称未設定:04/03/01 09:15 ID:FWbvATi2
>>668
ちゃんとベアリング使ってるんだ
凄いな〜
水饅頭使ってるけど、ちょっと欲しい…
671名称未設定:04/03/01 12:59 ID:YpMlzdYe
iBookって使用してるHDD決まってないんだね。
60GBなんだけど、知り合いのiBookはFujitsuのHDDで俺のはTOSHIBAだった。
微妙に使用感が違う・・・まあTOSHIBAで御の字。
当たり外れがあるんだねぇ。
672名称未設定:04/03/01 15:51 ID:TBODJlYn
>>636
マウスが原因だと思う。
フタが閉じた状態で何かの拍子でマウスが動くと
いったんスリープ解除されるみたい。
それが何度も起こるとフタ開けた時に復帰しにくくなるよ。
さらにパスワード設定してると正しいパスでも受け付けてくれないから、注意しましょう。

仕様なのかバグなのか知らないけど、マウス抜いておけば大丈夫。

673名称未設定:04/03/01 16:43 ID:w6LFumEN
>>671
うちはHitachiだよ!
674名称未設定:04/03/01 18:36 ID:FWbvATi2
>>671
俺も日立〜
個人的に2.5inchの日立HDDは好きだから良かったよ
675名称未設定:04/03/01 19:37 ID:YvvvbaKG
東芝・富士通・日立・IBMのPCでさえ、他社のHDDも使っている。その理
由はpcもHDDも台湾などで組み立てられているからです。つきあい上、
そういうことになるそうです。
ところでOXSで「東風荘」できてる人いますか?できないことが多すぎ
てWINにスイッチする人けっこう多いのではないだろうか?私はホント
に「東風荘」が原因でマック、特にibookG4を買えない。なんとかなら
んもんだろうか?
676名称未設定:04/03/01 19:58 ID:47URc+EI
Classic環境でプレイ出来るみたいだが。

【mj】東風荘のOSX版があればClassicは不要【man】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043512089/
677名称未設定:04/03/01 21:02 ID:YvvvbaKG
676
Winの俺がClassicで?爆弾でるんでしょう、それっ
て。ああ、こわ。
Win3.1なら「東風荘」できるんですけど、ああこわ。
日本のアップルはパソコンのスキル、俺並?人差し指
一本でポチポチとキーを打ってるのだけど。早くプロ
グラム作ってください。ibook買えないじゃないか、こ
のただ飯ぐいが。
678名称未設定:04/03/01 21:12 ID:PIlE5WpH
>>677
買わなくてよし!
679名称未設定:04/03/01 21:20 ID:YvvvbaKG
英語できればアップル本社に文句のひとつも言っ
てやりたいよ。スイッチの宣伝に力を入れてるの
に、庶民がもっとも楽しむ麻雀「東風荘」もでき
ないなんて。そのせいで誰もマックなんて見向き
もしない、そのへんの問題を本家にひた隠しにす
る日本のアップル、おまえら全員よおくリストラ
にならんな。誰か英語のできる人、ジョブズに事
情を説明してやつてくれ。おれはどこでもibookで
「東風荘」がしたいんだ。Winのノートはセンスが
ないのでかっこ悪くて持ち運べん。
680名称未設定:04/03/01 21:20 ID:sZ6dJren
手が少しでも汗ばんだ状態でパッドをなぞるとポインタが挙動不審になる。
これからの季節、オナニーしにくいなぁ。
681名称未設定:04/03/01 21:25 ID:YvvvbaKG
678
お前が売ってるのか?偉そうに。お前、アップル
の社長?それとも社員?
マアジャンしたい人は、全員買わなくてよしとい
うこと?
682名称未設定:04/03/01 21:26 ID:d/Ea6ejw
>>679
そんなことよりIDカコイイな
683名称未設定:04/03/01 21:37 ID:YvvvbaKG
682
確かにそうだな。お前なら何と読む。偶然じゃあな
いだろう。2chの真の持ち主はだあれだい。ふん、語
尾を替えてそっくり君に返してやるわい。
684名称未設定:04/03/01 21:38 ID:PIlE5WpH
>>681
文句言うなら買うな。いいことないぞ。
685名称未設定:04/03/01 21:40 ID:YvvvbaKG
682
そんなことよりお前のID君悪いな
686名称未設定:04/03/01 21:42 ID:PIlE5WpH
この人ヤヴァイにほいがするので退散。
687名称未設定:04/03/01 21:46 ID:YvvvbaKG
684
いいことないぞ、とは聞き捨てになりませんな。文
句ではありません。あなたのいいぐさを文句と云い
ます。
688名称未設定:04/03/01 21:46 ID:bAzIheoo
>>683
iBookのスレで訳わからんこと書いて暴れないでくれ。
まあ、他レスにマトモなリンクも張れずにsageも知らないようなキティさんにはwindowsで十分だよ。
パソコンてのはゲームをするためだけのモンじゃないし。GBAでも買ったら?

キミに良いコトバを教えてあげよう。
「VirtualPC」
689名称未設定:04/03/01 21:47 ID:FWbvATi2
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
690名称未設定:04/03/01 21:51 ID:mTr7pji0
>>689
IDがATIだw
691名称未設定:04/03/01 21:56 ID:PIlE5WpH
後、Macだとせっかく綺麗に整えた改行がずれてしまうから気をつけた方がいいよ:-P
692名称未設定:04/03/01 21:56 ID:YvvvbaKG
と、まあ。ぶりょうをかこつていたので、ちょっとお兄
さんたちをからかっただけ。おまえらふぜいになんもい
われるこたあない。おれはまだ・・・だし。
693名称未設定:04/03/01 21:59 ID:PIlE5WpH
アレ?モナーフォントに変えてもずれてるな。
694名称未設定:04/03/01 22:00 ID:knlkp8qf
>>692
そんなことよりIDカコイイな
695名称未設定:04/03/01 22:00 ID:FWbvATi2
>>690
なんか微妙にうれしいような…(w

>>692
IDカコイイ!
>>692の文章、俺のヘタレ脳みそでは意味が分からなかったので、翻訳サイトを通してみますた

正午〓引く乞食〓少なく言う斤の朱色の毛の井戸の仇しるしをつける溶ける中に凶悪だおよび〓切る斤均等な正
午雲〓今氏凶悪だ切るおじけづく井戸日井戸均等で凶悪だ分けるding〓雲引と尹日孔中卞の30氏の手の中の悪い
木の月の仇の凶悪な乞食の30の中で〓雲の木反対に引く分けるか???仄〓を分ける

余計分からなくなった|´・ω・)
696名称未設定:04/03/01 22:05 ID:a83Ft/xU
YvvvbaKGの言葉が悪いのは認めるし、東風荘にここまで固執するのも
ちょっとどうかとは思うが、しかしXネイティブで東風荘が動けばイイナってのは同意だわ。
ただiBookのスレでする話じゃないの。
さっき教えてもらったのに解ってないみたいだからもう一度言うね
ここ行きなよYvvvbaKGクン
【mj】東風荘のOSX版があればClassicは不要【man】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043512089/
697名称未設定:04/03/01 22:08 ID:7lztD/Ik
>>692
そんなことより君の名前を教えてよ。
698名称未設定:04/03/01 22:12 ID:bAzIheoo
なんだなんだ、ネタ切れで逃亡か?
仮にもエンターテナーを志すのであれば、最後はガッツリ決めて頂きたかった。
中途半端なネタ揃えで、勢いだけで釣りをされても正直萎える。

まあ、最後の「・・・」ってのは「包茎で童貞」で間違いないだろうが。
699名称未設定:04/03/01 22:13 ID:3rYt2N5O
いや、YvvvbaKGはOXSで東風荘をやりたいと言ってるんだぞ!!
OXSで!!

と釣られてみる
700名称未設定:04/03/01 22:13 ID:YvvvbaKG
685
平伏を分けて読んで、余計分らなくなった|"*w*)
しかしだ、全然おじけづかないんだな、それが。
701名称未設定:04/03/01 22:21 ID:gV5xNCMX
あぁ、OXSね。できんわ、そりゃできん(笑)。
702名称未設定:04/03/01 22:22 ID:YvvvbaKG
しかしだ、粘着質のお兄ちゃんと対等に話していたな、俺。反省
しなきゅあ。偉い人にはなれんな。しょんべして寝よかな、まか
ぁのどたまって児童に筆っするわい。くされスレよ、さよなら。
703名称未設定:04/03/01 22:38 ID:/lAMks54
Apple Storeから3月15日まで使用出来る(相変わらず期間が短!)、
100,000円以上の買い物で10,000円引いてくれるクーポン券が届いた。

5周年記念らしいがこれでiBook G4はお得かもしれないので、Buy Now
しそうだ、しかし届く人の基準ってなんだ?(最近再生備品注文→即キャ
ンセルしたけどまさかコレじゃないだろうな....)
704名称未設定:04/03/01 23:08 ID:bAzIheoo
>>703
漏れは今月頭にiBookG4買った(forEdu)けど、何にも来てないよ。

てか、iBookが届いた直後からiPodやらフォトフレームやらバッグやらのキャンペーンが始まって、
ちょいと(というか、結構意外に)損した気分。(´・ω・`)
705名称未設定:04/03/01 23:49 ID:1VP8LkpF
スティッキーズの「紫」が青にしか見えないのは、
画面のキャリブレーションが間違ってるんでしょうか?
706名称未設定:04/03/01 23:56 ID:YvvvbaKG
お兄ちゃんたちをからかい足りず起きて
きてしまいました。

703
Appleから割引券が届いた。お得ですよ。
704
ipod・フォトフレーム・バックのキャン
ペーンが始まっています。

リストラされないよう社員は遅くまでが
んばっています。マック売れないのでホ
ントにリストラされそうなのに、「東風
荘」は致命傷になりかねないので、しば
らくはコマーシャルスレということでお
願いします、といいたいんだろうな。は
いはいわかりました。とりあえず「東風
荘」に行ってきます。
707名称未設定:04/03/02 01:25 ID:Di2rtCvy
>>705
色盲でつ。眼科いきです。
708名称未設定:04/03/02 02:11 ID:eggP8smg
iBookG4でも問題なく東風荘できるけどな。
ただしClassicのネスケは7.02にしといた方がいいよ。
709名称未設定:04/03/02 11:15 ID:c44yDNMm
>>708
いちいち相手すんなって
710613:04/03/02 11:51 ID:BgDdjNIP
金曜日出荷mailで今日届いた。週末挟むとアレなのかな。
とりあえづ、ハードウェアテスト中。さて、どう使いますかねぇ
711名称未設定:04/03/02 12:45 ID:RNa1SVQW
素朴な疑問なんだが、東風荘ってのはそんな超メジャーなマージャンソフトなの?
当方、マージャンはやらんのでさっぱりその熱い思いが理解出来ないんだが・・・
712名称未設定:04/03/02 13:36 ID:Q2j77E8k
8年くらい前だったか、ネットでマージャンといえば東風壮しかなかった。まだ28.8kで繋いでたころ。
今はどうなんだろね?
713名称未設定:04/03/02 13:53 ID:a6P6Wi9o
というかネットでゲームと言えば東風荘しかなかった。
714名称未設定:04/03/02 14:02 ID:fNAHbrX+
漏れはネットに繋がなくてもいい麻雀ゲームがほしい!
誰かしらないか?
715名称未設定:04/03/02 14:09 ID:v6sIcEmB
716名称未設定:04/03/02 14:54 ID:Q2j77E8k
>>713

んなこたない。CKとかハビとかいろいろあった。
717名称未設定:04/03/02 15:21 ID:OyXXLRaC
>>705
iBookの液晶そんなにやばいの?
店だと明るすぎて確認できん。
718名称未設定:04/03/02 15:58 ID:ZX6bJKVR
>>717
というよりApple(欧米人)と日本人の色に対する感じ方の差だと思われ。
欧米で言うblueはもっと藍色に近い色。
719名称未設定:04/03/02 16:38 ID:3gucvPQz
向こうの人間は瞳の色素が薄いから黒い目の日本人よりも
物が明るく見えがち(だからよくグラサンしてる)。
その辺も液晶の違和感の原因なんだろうな。
720名称未設定:04/03/02 16:48 ID:ezaQP0Fj
視野角とかバックライトむらは仕方ないとしても、
色の調整くらい自分でやりなよ。
721名称未設定:04/03/02 16:55 ID:60+aIEry
>>720
確かに。デフォルトでツールが付いてるんだし。
同じ日本人でも一人一人若干の違いはある訳だから、やっぱり自分で調節した方が良いよね。
722名称未設定:04/03/02 16:57 ID:Q2j77E8k
なんか違うと思うぞ。
723名称未設定:04/03/02 17:23 ID:67V26teq
>>721
ものすごい勘違いをしてるな。カラーキャリブレーションがなんなのか、きちんと
お勉強してくること。
724名称未設定:04/03/02 17:27 ID:WD2IE9CT
725名称未設定:04/03/02 19:27 ID:wx/qPgO0
今日はYvvvbaKG君は来てないのかな?
726名称未設定:04/03/02 20:43 ID:QPSoj0/f
>>714
B-ROOMおもろいよ。

OSX不可と書いてあるけどclassicで動いてるよ。
正式対応も検討中とか。
727名称未設定:04/03/02 21:17 ID:+V+Ydys2
5年間使い倒したiMac Rev.Bの調子が最近いまいちの状態なので、
今日帰りにiBookG4 12"を買おうとビックカメラ(福岡)に行って
きました。でも在庫なし納期未定と言われてあきらめて帰ってきま
した。
週末に別の店にでも行ってみようかな?ところで店頭価格っていく
らくらいなんでしょう?
今日行ったときは115,200円でポイント還元は5%。メモリは本体の
在庫がないと言われた時点で聞きませんでした・・・。
728名称未設定:04/03/02 21:19 ID:C9b7TatL
>>727
池袋ビックだとMac製品も10パーセント還元だったけど…
729名称未設定:04/03/02 21:34 ID:QPSoj0/f
アポーストアじゃだめなの?
730名称未設定:04/03/02 21:39 ID:+V+Ydys2
>>728
10日ほど前にiMac 17"を買った友人は10%還元だったそうです。
店内のビラに「期間限定iMac iBook eMac10%還元」と書かれて
いたらしい。
今日行ったときにはビラもなく5%でした。PowerMacやPowerBook
は10%のままでした。店舗によってそういうのも違うんですかね?
まあ5,000円くらいどうということはないけど・・・。
731名称未設定:04/03/02 21:47 ID:SvqHMHB1
>>729
アポーでもいいんですが、友人が「在庫あるみたいだよ」と言って
いたので、もって帰ってスグにと考えていました。
明日の昼に何件か電話して、なければアポーでポチするかも・・・。
732705:04/03/02 22:03 ID:c67JkdrH
スイマセン・・・微妙に荒れさせてしまった。
液晶がヤバいとか言ってるんじゃなくて、
色のキャリブレーションを自分でやってみたんですが、
それでもスティッキーズの紫が青に見えるんで、
これはまだちゃんとできていないのかな?と思いまして・・・。
私はiBookはiPodの母艦と2ちゃんとメールにしか使ってないんで、
別に色はどうでもいいと思ってるんですが、
参考までに皆さんの画面ではどうかな、と思っただけなんです。
733705:04/03/02 22:05 ID:c67JkdrH
そういえば昔PowerBook240を使ってたんですが、
そのときは多分キャリブレーションとかいっさいしてなくて、
やっぱりスティッキーズのメモの色はむちゃくちゃでした。
734705:04/03/02 22:06 ID:c67JkdrH
あ、2400でした。スイマセン。
735名称未設定:04/03/02 22:22 ID:c8TlKmKe
>>732
今画面のキャプチャ取って調べたところ
スティッキーズの「紫」の色の成分は
R:178
G:199
B:255
だった。
ベースラインを合わせると
R:0
G:21
B:77
よってとても紫色とは言い難い。
むしろ緑に偏った青と言える。
安心してください。
736705:04/03/02 22:35 ID:c67JkdrH
>>735
わざわざありがとうございます!
非常にすっきりしました。
737名称未設定:04/03/03 00:22 ID:rEc88zBR
>>733
私は昔Thinkpad240使っていました
738名称未設定:04/03/03 03:41 ID:/bT9/gqP
今度、iBookG4買ってmacに合う外付け液晶を考えてるのだけど
↓のモニタの詳細教えてくれないか?
http://mac.oheya.jp/room/img-box/img20040129131047.jpg
純正のモニタは高すぎる...
739名称未設定:04/03/03 03:46 ID:/bT9/gqP
macのある部屋スレに書き込もうとして誤爆した・・・
まぁiBookG4だが
740名称未設定:04/03/03 03:46 ID:APPFozsZ
741名称未設定:04/03/03 03:46 ID:/bT9/gqP
>>740
サンクス!!
742名称未設定:04/03/03 06:19 ID:HYWOY7hu
>>741
どこに値段書いてるん??


743名称未設定:04/03/03 06:24 ID:HYWOY7hu
>>742
かいてあった。ごめん
$849
ところで、どうやってibookとつなぐんやろ?
純正といっしょ?
744名称未設定:04/03/03 08:48 ID:WR0zX48M
>>738

iBookG4だと元々純正モニタは繋がらないはず。
(PowerBookG4だと2万円のDVI→ADCアダプタでなんとか繋がるけど)
745名称未設定:04/03/03 09:45 ID:UNpWKvNl
ヨドバシ、大特価でつね。
何が起きるのだろうか???
746名称未設定:04/03/03 10:00 ID:Zd2wfbaf
>>745
は?
747名称未設定:04/03/03 11:23 ID:0DJNzHJf
748名称未設定:04/03/03 11:43 ID:aCv6OIKV
>>745
昨年末の方が安かったっての(w
749名称未設定:04/03/03 12:48 ID:IeS3g07f
>>743

>300 nits brightness
>700:1 contrast ratio
>25ms pixel response
>3 year warranty
>DVI and ADC

DVI and ADC …って、VGA端子ないの?
>このモニタ
750名称未設定:04/03/03 16:07 ID:kuybvvth
>>747
イケショップってまだあったのか...
751名称未設定:04/03/03 16:20 ID:uUl9h3IY
長時間作業させて放ったらかしのとき(エンコとか)の液晶画面は
スクリーンセーバーにするのと、F1で明るさ0にするのとでは、
どちらが液晶に優しいのでしょうか?
752名称未設定:04/03/03 16:26 ID:PFqyWetS
私はスクリーンセイバー(ComputerName)にして
さらにF1で明るさ0にしています。
どうなんでしょう。誰か教えてください。
753名称未設定:04/03/03 16:37 ID:9ee2oiri
ディスプレイだけスリープさせればいいじゃん。
754752:04/03/03 16:57 ID:PFqyWetS
確かに。。。。
スクリーンセイバーでいうホットコーナー的に
ディスプレイのスリープを開始できませんかね?
755名称未設定:04/03/03 17:23 ID:GqdUWUGM
1分くらい待ってもいいんじゃない
756名称未設定:04/03/03 18:05 ID:jX5d4DXP
>>752
バックライトの冷陰極管が弱るから、完全にオフにするのがいいらしい
弱ったら冷陰極管だけ交換すれば大丈夫かと…
だいたい普通の使用で5年くらい、付けっぱなしで2年くらいで輝度が半分くらいになるみたい(体験済み
757名称未設定:04/03/03 19:01 ID:Zd2wfbaf
普段、作業中、輝度はどのくらいに設定してる?
自分は、普段は 8 目盛り(丁度半分のところ)で使って、
動画再生時には全開にしてる。

>>756 に書いてある通りなら最低でも 2 年は保つみたいだから、
気にせず常に全開で使っても良いのかな。
普段の作業でも、8 目盛りじゃ若干暗く感じるし。
758名称未設定:04/03/03 19:07 ID:C/oiZbiS
細かいこと気にスンナ。そんなこと気にしてたら、楽しくないだろ。
759名称未設定:04/03/03 19:17 ID:F0Gkq3Pn
>>757
うわ〜〜。私はそんなまぶしいの見続けられない。。。。
30%くらいのところかな。。
760名称未設定:04/03/03 19:56 ID:xPvsdM4q
カーソルが変な動きする〜。リンクに合わせるだけで四苦八苦する。
なんなんだよ、このパッド。
マウス買わなくちゃいけないかなぁ。
761名称未設定:04/03/03 20:00 ID:9ee2oiri
>>760

アル中か?
762名称未設定:04/03/03 20:34 ID:jX5d4DXP
>>760
俺もタマにおかしくなるよ
なんでだろう?
763名称未設定:04/03/03 21:04 ID:YPMfgdP3
仕様です

諦めるしかないです
764名称未設定:04/03/03 21:08 ID:C/oiZbiS
手が脂ぎっててぬるぬるしてるからだろ?清潔な手で操作すれば無問題。
765名称未設定:04/03/03 21:23 ID:xPvsdM4q
>>764
そうそう、風呂上がりとか寒い外から暖房利いてる部屋へ入って、手が微妙に湿気を
持ってる時になりやすい。
で、手が乾燥してくると今度は静電気。
766名称未設定:04/03/03 22:00 ID:zL7NgeN6
ノートのマウスはIBMのトラックポイントが
ダントツで使いやすい、個人的には。
ふつーのマウスよりもイイ
767名称未設定:04/03/03 22:03 ID:9ee2oiri
>>766
充血したクリトリスみたいで、なんかヤ。
768名称未設定:04/03/03 22:09 ID:q5uB5HFH
>738
なにげにアポーの株券。
769名称未設定:04/03/03 22:21 ID:jX5d4DXP
>>768
ホントだ(w

>>765
ちゃんと手洗ってもなるよ
G3iBookの頃から、トラックパッド飛びまくる人多いから、これはiBook固有の問題みたい
770名称未設定:04/03/03 23:35 ID:9RlbrVS0
 私もトラックパッド飛びまくりです。 全然ダメなときとかあります。
ソフト立ち上げすぎるから、こんなになったりするのかしら。 キーッ!!
771名称未設定:04/03/04 00:20 ID:Nol42Q+4
>>766
職場で配給されたWin機にマウス繋いでないのは周りで漏れ一人だけ。
頑にトラックポイント使い続けて、変り者扱い。
出向のサポートの人にさえ変わってると言われてしまった。
家のPowerBookでも同じだけど、ポインティングデバイスが付いているのに
さらにマウスつなげるのが嫌。あと、マウスパッド置いて机が狭くなるのが嫌。
マウスよりは決してイクナイ。シューティングゲームやれば分かるけど、漏れ的には、
マウス > トラックパッド > トラックポイントかな。
iBookの話題から離れて申し訳ない。
772名称未設定:04/03/04 00:53 ID:Rmmw+h0d
皆さんiBookでプレゼンする時、クライアント先の外部ディスプレイに何で接続してます?
私はそのためにケーブル鞄まで買いますた...
773名称未設定:04/03/04 02:09 ID:6nGrN9Jm
>>760
何度かこのスレでも議論されてるけどタッチパッドの立て付けの悪さがそれの原因みたい。
手が汚いから飛ぶ、とかはあまりあり得ないよ。
774名称未設定:04/03/04 02:29 ID:3T2PhlH4
タッチパッド・・・・・(´Д`;)ハァハァ
775名称未設定:04/03/04 02:47 ID:vRvglzV2
>>774
トラックパッドでも(´Д`;)ハァハァする?
776名称未設定:04/03/04 02:56 ID:l/hcFq8v
>>775

しない(・∀・)
777名称未設定:04/03/04 02:58 ID:xMEmlUVE
sidetrack入れて、キー入力中のトラックパッドを無視にしたら
特に変なところに突然すっとぶ事は無くなった。あくまでも、おいらの場合ね。
いつの間にか親指の付け根あたりで触れてしまっていたみたい。ハズカチー。
778名称未設定:04/03/04 03:07 ID:vRvglzV2
>>776
なるほど..._〆(゚▽゚*)

>>777
親指ってクーちゃんだからプルプルしちゃうのは仕方無いよ。
779名称未設定:04/03/04 04:07 ID:81/84dDC
iBook G4のトラックパッドのポインタ飛びは、接触不良が原因だと思う。
飛んだときに、トラックパッドとケースの裏側と両方から挟むように
ぎゅっと押さえると直るから。(力を入れすぎないように)
このスレか前のスレで、交換修理になったって話があったしね。
うちのも時間ができたら修理に出すつもり。
780名称未設定:04/03/04 04:10 ID:vRvglzV2
>>779
あのスレに比べたら軽い不良だね。
781名称未設定:04/03/04 04:16 ID:81/84dDC
>>780
そうか、押さえて直るならまだいい方かもね。
782名称未設定:04/03/04 12:23 ID:eVBpNb9w
人差し指で操作してるときに、突然中指を検知してそっちに飛ぶことがあるよ。
デバイスの問題かドライバの問題かはわからないけど。
783名称未設定:04/03/04 14:56 ID:81/84dDC
最初は、たまに飛ぶくらいで、やけに敏感だなと感じる程度だったよ。同じ指で旧iBook
さわっても何でもないんだから、指ではなくiBook G4の問題なのはすぐに分かったし。

そのうち、コントロール不能になるほどひどい状態が頻繁に起って、
押さえりゃ直るって気がつくまでは、マウスを挿して使ってた。
ここまでくれば、明らかに故障だよね。

もちろん、湯上がりに飛んでどうしようもないのは旧iBookでもあったけど、
そういうときには薄い紙でも置いた上から触ればコントロールが戻る。でも、
この故障は紙を置いても直らないから、やはり質の違うものだよね。
784名称未設定:04/03/04 15:02 ID:2wjwQh1f
>>783
なんか文章がエロいな
785名称未設定:04/03/04 15:08 ID:2wjwQh1f
最初は、たまに飛ぶくらいで、やけに敏感だなと感じる程度だったよ。同じ指で元カノさわっても何でもないんだから、指ではなく今カノの問題なのはすぐに分かったし。

そのうち、コントロール不能になるほどひどい状態が頻繁に起って、
押さえりゃ直るって気がつくまでは、ちんこを挿して使ってた。
ここまでくれば、明らかに淫乱だよね。

もちろん、湯上がりに飛んでどうしようもないのは元カノでもあったけど、
そういうときには薄いゴムでもはめた上から触ればコントロールが戻る。でも、
この病気はゴムをはめても直らないから、やはり質の違うものだよね。
786名称未設定:04/03/04 15:22 ID:81/84dDC
>>784
やけに敏感だな(w
787名称未設定:04/03/04 16:17 ID:N0MwFyvL
そろそろさ次のibookのスペック考えようよ。
つぎの12”が1.2Gとかだったら即外なんだけど
べつにスパどラは必要ない。外付けするし
dualディスプレーはしてほしい

788名称未設定:04/03/04 16:32 ID:VCuo3wrt
>>787
dualってカタカナで打てないんだろ?
789名称未設定:04/03/04 16:49 ID:nmda/F28
>>787
FireWire800は付くでしょうか?
790名称未設定:04/03/04 16:52 ID:CeIn7CJb
12インチは1種類だけだったんで早めになにか出るかと思ってたけど
結局でなかったね。

スパドラはいらないから、AirMac、青葉をつけて、熱を抑えて
お値段据置、で出して欲しい。
791名称未設定:04/03/04 17:33 ID:PxfOYTg8
でもスパドラないとiDVD使えないぞ。そりゃ他のソフト使えばいいんだろうけど、
iDVDですませられるなら済ましたいな。
792名称未設定:04/03/04 18:23 ID:AzfDfbqq
スピードアップしなくていいから
液晶を・・・
793名称未設定:04/03/04 18:50 ID:HtV7+Npr
俺もタマがおかしく(言うこと聞かなく)なるよ
なんでだろう?

手に何か汁がついてきてぬるぬるしてくるからかな?
794名称未設定:04/03/04 18:52 ID:xqsBnMTf
>>792
それならPowerBookを買えて(ry
安〜いiBookG4買うなと(ry
795名称未設定:04/03/04 20:56 ID:xOFPEMcX
私もトラックパッドの挙動が変になりがちだったけど、
設定を「マウスを使っている時は無視」にして、
トラックパッドを使う時はマウスをUSBコネクタから外すと、
全然変にならないよ。
なんでかはわかんないけど。

796名称未設定:04/03/04 20:59 ID:AYYz0fQN
次期iBook
やっぱりもっと軽く、薄く
でお願いします
797名称未設定:04/03/04 21:12 ID:CoQ+RNnP
>>796
そう言い続けてはや○○年・・・。
798名称未設定:04/03/04 21:25 ID:Po2Sz+N1
ibookは頑丈ならいいや。
薄いのはパワブクで。
799名称未設定:04/03/04 21:28 ID:WrZB6PDZ
2階から落としても壊れ無いどころか
かすり傷一つ付かないくらいの強度が欲しい。
800名称未設定:04/03/04 21:30 ID:xqsBnMTf
>>799
gBook(・∀・)イイ!!
801名称未設定:04/03/04 21:44 ID:N0MwFyvL
デュアル
dexyuaru
あたらしい筐体でないかなー?
てか4月に発表ありえない?
1.42Gの使わない?
PBはG5でさあー
DVD4倍とか半端なく時間かかるんでしょ?
外付けのだったら何倍?
802名称未設定:04/03/04 21:56 ID:KV8EtmPq
性能重視より軽量薄型で。
1
803名称未設定:04/03/04 21:57 ID:KV8EtmPq
なんだよ1って!>漏れ
804名称未設定:04/03/04 22:02 ID:aOHAFMB8
もとDual USBユーザですが、、、出荷メールキタ〜〜!

dhuaru と打てばいいよ
805名称未設定:04/03/04 22:08 ID:HpGs5hpT
今日、急に起動時にぼこぼことちいさい雷のような音が
聞こえるようになりました。
もしかして、どこか壊れてるのかな…?
806名称未設定:04/03/04 22:09 ID:xqsBnMTf
>>805
コンボドライブの音とちゃいます?
807名称未設定:04/03/04 23:13 ID:17xMg32d
自分は軽量薄型化はどうでもいいから、
強度ばっちりで、キーボード、トラックパッドみたいな
基本的な部分をしっかりさせて欲しいね。
808名称未設定:04/03/04 23:47 ID:8KtfMxYM
iPod miniみたく他の色が出たりして・・
今の性能で構わないから、小さいものは歓迎です。
809名称未設定:04/03/04 23:51 ID:RhtM/HDa
中古で5万くらいで、できるだけ上等なタイプだと、どの機種になるでしょうか?
ワードとグラフィックそふとを持ち運びたいんですが、PBの中古とiBの中古で
迷ってます。
810名称未設定:04/03/04 23:52 ID:RhtM/HDa
すみません、誤爆です。
質問すれに行きます。
811名称未設定:04/03/05 00:18 ID:GsQPnK7v
強度を犠牲にしない薄型化、軽量化ができれば良いのだけどな。
Tiを見るに、期待できない…
おれは少々重くても、強度がある方がマシだと思いますわ。iBookのラインは、せめて強度を重視して欲しい。

液晶だけはもうちょっと良いものを。クロックはどうでもいいっす。
812名称未設定:04/03/05 00:36 ID:j7RQQ/iq
14インチは丈夫だよ。
家の中持ち運ぶぐらいだから重さは問題なし。
813名称未設定:04/03/05 00:38 ID:NoYG/udM
>>812
12" は丈夫では無いと?
814名称未設定:04/03/05 00:39 ID:CUY+tY+W
液晶、液晶って何が不満なの?
うちのチンコパッドx40よりマシだけど…

まぁIBMチンコの液晶は糞で有名だけど…_| ̄|○...
815名称未設定:04/03/05 00:44 ID:j7RQQ/iq
きっ貴様っ、それを言うなあ!

高い金出して買ったんだから、せめて口に出すのはよそうよ…
_| ̄|○
816名称未設定:04/03/05 00:46 ID:aqS51pe6
>>814
必要最小限は満たしていると思うけどね。
ただ、PCに繋いでいるS-IPSのモニタと比べると余りの落差に_| ̄|○
繋いでデュアルモニタにすると、さらに凹む…

まあ、デスクトップとノートの液晶を比べちゃあかんのだけどさ。
817名称未設定:04/03/05 01:03 ID:YIyLKoL+
欲しいんだけど、バージンアップが恐くて買えない俺は負け組みですか?
818名称未設定:04/03/05 01:20 ID:kVS8MBO+
>>817

未来永劫バージンアップはない。
安心して買え(w
819名称未設定:04/03/05 01:27 ID:RIFmcr66
>>815
どうせ女買うならヘルスじゃなくソープで中田氏ってことですか?
820名称未設定:04/03/05 02:07 ID:181aEyeB
出張先からクタクタになって、ようやく帰宅したと思ったら、
玄関のドアを開けた瞬間、妻に突然離婚届を突きつけられ、
愛する娘をもぎ取る様に奪われ、部屋のドアを閉め際に、コップに並々と
注いだミネラルウォーターを 顔面にぶっ掛けられ、
「2度と電話も掛けてこないで! このインポ野郎!」
と罵倒され、余りの出来事に茫然とし、ポカンと開いた口に離婚届を捻じ込まれ、
バタンと閉じたドアの音に咄嗟に我に帰り思わず後を追いかけて、
必死の勢いでドアを開けると、そこに広がる風景は、
ホスト風の男の運転するスポーツカーに乗り込んで小さくなっていく妻と子供。
誰もいない真っ暗な部屋でしげしげと自分の股間の貧相な イチモツを眺めていると、
絶望感の余りもうこんな物はいらない、俺にとってはもうこんな性器は不必要、と
隣近所丸聞こえの大声で泣き咽びながら絶叫、
その日から自分のイチモツを虐め抜く事だけが 生き甲斐になった男根課長。
会社の仕事中は暇さえあればボールペンで肉棒を突き刺し、
昼休みは吉牛でけんちん定食をすすりながら全力で玉金をグーパンチ。
家に帰れば粉々に砕いたガラス片を一面にまぶしたサンドバックの前で生まれたままの姿となり、
ショスタコービッチの交響曲「革命」をボリューム最大でかけながら己の股間の
ドラ息子をサンドバックに擦りつけると言う毎日。
そして8年。
別れた女房の名前すら忘れ、研鑽を続けた股間の肉棒は隆々と勃起し、
その黒光りする様はまるで研磨された黒曜石のよう。
試しに買ってきた木の板に叩きつけると見事真っ二つ。
では、と今度はビール瓶で試してみると、余りの切れ味に中のビールが溢れ出す時間が遅れる始末。
そして遂に今日は集大成。
定期預金を解約して遂に手に入れた散弾銃、
コイツを弾き返して見せれば俺はもはや何の悔いも無い。
駄目だった。
股間を押さえつけながら大絶叫を繰り返し、大悶絶。
銃声を聞きつけた隣近所の野次馬の前で粉々になった玉金を片手に
血の涙を流しながら必死で携帯の119番を連打した瞬間、脳裏に浮かんだ平野耕太HP。
821名称未設定:04/03/05 02:09 ID:/9kKFtm1
>>817
G5が出るはずもない時期に買ってしまうのがいいような気もするが。
当分、クロックアップとsuper drive搭載ぐらいしかアップデートはない今が買い時かもな。
822名称未設定:04/03/05 06:53 ID:2mABTZAs
実際のところG5っていつでるんだろうね
噂じゃ今夏らしいけど
823名称未設定:04/03/05 08:44 ID:zP191q9Q
708
そうですか。できるんですか。それなら買います。メモリも
標準の256でいいんですよね。
824名称未設定:04/03/05 09:31 ID:+dTolFs2
>>823

iBookのOSXでマージャン出来ない
からと言ってアップルに文句を言う
人は買っても絶対に満足出来なくて
また文句を言って聞かされた人がう
ざく感じるので、買わなくてよしっ!
825名称未設定:04/03/05 10:04 ID:4rBRrjRu
>>823
メモリだけは最大にしておけ。
826名称未設定:04/03/05 12:08 ID:IW3yt3J/
>>823
また来たか!
827名称未設定:04/03/05 12:09 ID:k6obexOs
>>823
氏ね
828名称未設定:04/03/05 13:49 ID:Qk47d88g
>>823
待っていたよ。
829名称未設定:04/03/05 14:54 ID:nPRFkV0u
>>823
また会えて光栄の至りだ。
830名称未設定:04/03/05 15:54 ID:vqU+HxdA
>>823
あなたはいったい誰でつか?
831名称未設定:04/03/05 20:37 ID:zP191q9Q

社員がてぐすねひいて待っていたわけですね。またしても
かっこいいIDをどうも。さあ、私は誰だろうね。そんなこ
とはともかくだ、考えても見たまえ、デザインからしてガ
ワだけでも十万円のハンドバックに相当しないかね。あと
はおまけみたいなもの、要望や期待はあっても、文句など
あろうはずもないではないか。第一、自分が信じて所有す
るものに文句など、自分を否定することだからね。
832名称未設定:04/03/05 20:59 ID:TBWPXkRc
823=831= ID:zP191q9Q
q9Q … おばけのQちゃんでは?
833名称未設定:04/03/05 21:53 ID:NoYG/udM
大飯喰らいで犬嫌い、
ずっこけ慌てん坊お化けは iBook G4 User だったのか。
834名称未設定:04/03/05 22:04 ID:bWVNKMmA
先日「劇画・オバQ」を読みました。
ちょっと切なくなりました。
835名称未設定:04/03/05 22:19 ID:TBWPXkRc
許してけれ。変な方向へバイアスかけてもた。
このスレは、れきとした「叔母灸」のスレでは
なく、安くて、洒落てて、何かと遊べる愛Book
のスレです。
836名称未設定:04/03/05 22:52 ID:9lB5V1fb
いま、1Gのibookなるものを買ってきた者ですが、
なんとメモリーを512MBに増設したところ起動しなくなってしまいました。
メモリーのふたを開けた状態にしていると起動するということはふたを閉めると
どこかに当たってしまい起動しなくなるということですかね?
変な機械!
どなたか同じ現象になった方いましたら
ヘルプミー!
837名称未設定:04/03/05 22:55 ID:mQyMoQRJ
さっき西口ビックでiBookG4購入者見た、嬉しそうだったぞ。
皆、うだうだ言ってないで買っちゃえば?
買ってからあとの事は考える、俺は再生備品PB12"この間買っ
て今自分仕様にシステム構築中、旧型だけど手元にきたら嬉し
くて嬉しくて、この気持ちは買わないと味わえないよ!
(本当はiBookG4/12"を買うつもりだったけど再生備品のPB12"
/867/comboの12.7万円に1万円引きクーポンで11.7万円の魅
力には勝てなかった、キュっと締まってる感じでウットリです!)

そうだ上記のビックで買った人、見てたらオメ!
838名称未設定:04/03/05 23:14 ID:9lB5V1fb
<837
ありがと!!  それ俺!
明日プレゼンがあって手持ちのWINがクラッシュして仕方なく急いで購入!
でも うれしいぞーーー!
839名称未設定:04/03/06 02:16 ID:dA63oNcG
>>838
お、Switcherの方ですか。おめ。
プレゼンの資料をWinのPowerPointで作ったなら、Mac版のPowerPointだとレイアウトが崩れることが多いので
本番前にきちんと確認することをお勧めします。
840名称未設定:04/03/06 02:34 ID:YIyBMYG1
>>838
いかにもバイク便っぽい格好でPB12"絡みの品3点程抱えて、
レジの所でスレ違ったのは私です。(トラックパッドフィルムの貼りが
いきなり失敗、微妙に小さなゴミが......、シャワー浴びた後の
風呂場だったのになぁ、またやり直すか)

思わず目で手に下げている箱を追っていましたw
さて、俺はジャギュワからパンサにうpグレードこれからかけるか。

では、セットアップガンガッテ下され。
841名称未設定:04/03/06 06:49 ID:2FkD6ERf
アイブク安いよなあ。
G415"欲しいんだがアイブク買っちゃいそうだ
842名称未設定:04/03/06 08:36 ID:/QLToPLz
835
「   」。三才?
おまえ、あれだろw禁句が欲しいの?くわばらくわばら、もうこ
のスレ、二度と書き込まんわ。
843名称未設定:04/03/06 08:43 ID:HBvWoDIx
iBookG4 12"、良いよねー。
けど、トラッグパッドの飛びが気になって、ちゅうちょしてます。
PBG4 12"っていう手はあるけど、価格を考えたらiBookだよね。悩んでます。
844名称未設定:04/03/06 09:02 ID:Du17A1QF
>>841
買っちゃえ!
12万でハッピーな毎日が待っていますよ

>>843
飛ぶ時もあるけど、ほとんどの場合は大丈夫でつ。
もし酷かったらアポーにゴラァすれば修理してくれるそうですし…
おれはワイヤレスマウスとセットで使ってるので、トラックパッド自体殆ど使ってません
845名称未設定:04/03/06 11:21 ID:Oou5utzE
ジョーシンでPBG4 800が12万円だった、迷うとこだ。
846名称未設定:04/03/06 11:23 ID:Oou5utzE
↑中古でね。
847名称未設定:04/03/06 11:28 ID:hTQm8vS/
がびん
ibookのキーがひとつ遂に陥没。強くも押してないのに・・・
陥没し易いだのっての見たことあったが
どっかのホームペで修理の記事で見たことあるんだけどなあ。知らない?
848名称未設定:04/03/06 11:45 ID:0C95LeS/
あらびん どびん はげちゃびん
849名称未設定:04/03/06 11:53 ID:GldU2szX
>>847

引っ張ったらなおった。(マジ
850847:04/03/06 12:03 ID:hTQm8vS/
>>849
押したらなおった。(いやマジで
851名称未設定:04/03/06 12:05 ID:GldU2szX
>>850

おめ。
852名称未設定:04/03/06 12:40 ID:V3Z0VcYN
〉〉845 USBが1のままだよ。 ただ青葉内蔵だから確かにお得だよね
853名称未設定:04/03/06 13:24 ID:AxaMitqH
親にWINのノートパソコン取られそうなんでiBOOK買うよ! 新しいiBOOKの発売はまだ先なんかな?
854名称未設定:04/03/06 13:25 ID:nGmklrjv
うん。
855名称未設定:04/03/06 13:29 ID:AxaMitqH
まだ先かぁ…んじゃ買ってくるわ
856名称未設定:04/03/06 13:34 ID:KSYc4Cpj
右手でトラックパッドすりすり、左手でクリック、とか
すると、飛びますね、、ポインタ。
調子いいときもあるけど、知らない間に影響してるのかな。
857 :04/03/06 13:40 ID:+qdlTGEr
12inchで、1280*960くらいの解像度になって、
1GHzになるのを待ってるドザです。
去年の夏からバイトしてMac貯金はじめて、
もう30万円くらいたまりました。おいらが
望むスペックになるのは、今年の11月ごろ?
気長にマターリまつです。。。
858847:04/03/06 13:53 ID:hTQm8vS/
どもありがとうでした>>851(ヒントになった
859名称未設定:04/03/06 13:54 ID:AxaMitqH
俺はもう待てない!我慢できないよ!
860名称未設定:04/03/06 13:56 ID:hTQm8vS/
>>856
なんかトラックパッドの利き方調整できるよね、たしか。
それでなんとかなんないの?
自分はトラックパッド使わないんであれだけど・・
861名称未設定:04/03/06 13:58 ID:fME7856d
去年の夏からバイトして、発売日に12"買った俺はへたれですか?
当然RAM640MBにしたわけで、貯金がなくなったよー(泣
862名称未設定:04/03/06 14:08 ID:5QXsclIq
プ
863名称未設定:04/03/06 14:10 ID:GldU2szX
>>861

大事にしろよ。
864名称未設定:04/03/06 15:40 ID:HnBx6z/v
自分でバイトして買ってるんだから
別に恥じることも何もないんじゃ。

ところで最近SWICH組が多いねえ。
仕事の人なんて、よくやったなと思うがw
865名称未設定:04/03/06 15:58 ID:sOyHEStc
>>864
Swit (ry
866名称未設定:04/03/06 16:23 ID:2wHrfXi4
トラックパッド飛ぶ人も多いみたいだけど、パッド用のシート貼ると飛ばないよ。
まあ、若干感度が割るくなるせいなんだろうけど、パッドで細かい作業をやるのでなければ
全く問題ないので、一度お試しあれ。
350円くらいだし。
867名称未設定:04/03/06 16:24 ID:HnBx6z/v
>>865
それくらい許せw
868名称未設定:04/03/06 16:30 ID:qyCYbbHM
>>777
書き込み見てすぐsidetrack入れて
キーボード入力中のトラックパッド無視にしたらほんとに跳ばなくなった
しかもスリスリスクロールができるようになったし
まじで欲しかったんだ、この機能
ありがとぉ
869名称未設定:04/03/06 16:46 ID:uyncTCkX
私もwinからiBookG4にSwitchしたが、さすがに仕事じゃ使わない。
Swhich組は趣味と仕事でmac、win使い分けてる人がほとんどなんじゃない?
870名称未設定:04/03/06 16:52 ID:HnBx6z/v
>>869
普通はそうだろうね。
>>838が明日プレゼンってのにSwitchしたから感心した。
ちなみに俺はどっちも使ってるDualユーザーです。
一時期、Winがメインになりかけたけど、最近またMac使うこと増えたな。
871名称未設定:04/03/06 16:52 ID:w75hLBa0
腕時計買いたいんだが、iBook G4の圧倒的コストパフォーマンスとくらべると、
どれもこれも不当に割高に思えてしまう・・・
872名称未設定:04/03/06 17:29 ID:ppV2PFyR
いくらの時計と比較してるんだよ (w
873名称未設定:04/03/06 17:30 ID:17bVyh09
画面の解像度は変わらないだろうね。
12inchでこれ以上細かくなるとかなり見づらくなると思うし。
874名称未設定:04/03/06 19:08 ID:uyncTCkX
次のiBookの新型は傷つきにくい素材にして欲しいなぁ…
875名称未設定:04/03/06 19:12 ID:3BVsDZDh
>>874
PowerBook買えよカス
876名称未設定:04/03/06 19:16 ID:/HF20Hpq
ごめんなさい!
877名称未設定:04/03/06 19:37 ID:Du17A1QF
>>871
そうそう、何買うにしてもiBookと比べるようになったよ
液晶TVとかも「36万あればiBookが3台買えるじゃん」とか…(w
そのおかげで節約できるようになりますた
878名称未設定:04/03/06 19:50 ID:c1mLiJog
それをいったら吉原ソープ2回分(爆
879名称未設定:04/03/06 20:28 ID:Y/8h167s
誰か教えてください。
iBookのモニタの横(右上)に
小さい穴がありますよね?
これってなんのためにあるんですか?
880名称未設定:04/03/06 20:31 ID:uWEQ7eHZ
>879
普通はありませんよ。初期不良かも。

なんてな。
あれはコビトさんの呼吸穴。
881名称未設定:04/03/06 20:55 ID:Y/8h167s
そうだったのですか…。よくわかりました。
コビトさんのために塞がないようにします。
ありがとうございました。
882名称未設定:04/03/06 21:01 ID:vNne2f/a
>>879
バックライトの放熱穴でしょ?
3分ぐらい指で押さえると液晶がブラックアウトする。
883穴をいじれ:04/03/06 21:15 ID:u36+CUxp
>>879
あれは内蔵マイクです。
システム環境設定→サウンド→入力 で内蔵マイクを選択
そしてその穴をすりすりしてみなさい。
入力レベルのとこがむくむく伸びるからわかる。
884名称未設定:04/03/06 21:16 ID:Y/8h167s
>>882
押さえてみましたがブラックアウトしませんでした。
もしかして初期不良でしょうか?

あと、穴をちょっとシャーペンでつついて
しまったのですが、大丈夫でしょうか?
885名称未設定:04/03/06 21:19 ID:Y/8h167s
>>883
えええー!? つついてしまいました!
どうしよう!

>そしてその穴をすりすりしてみなさい。
半泣きで試みました。無事むくむくしました。
ありがとうございます。
886名称未設定:04/03/06 21:20 ID:ID8/V931
>>883が正しいです。
>あと、穴をちょっとシャーペンでつついて
マイクが破壊されてないことを、祈りましょう。
887名称未設定:04/03/06 21:24 ID:uWEQ7eHZ
なぜ人はマニュアルを読む前に突っついてしまうのだろう。

穴があったら棒で突くのは人間の本能だからですか。そうですか。
888名称未設定:04/03/06 21:27 ID:Y/8h167s
すみません、すみません。
889名称未設定:04/03/06 21:45 ID:Du17A1QF
>>880-887
わらた(・∀・)!!
890名称未設定:04/03/06 21:57 ID:gwdbvlba
iBookは安物だから安いということくらいわかる眼力が無い人が、時計なんか
に手を出しても火傷しますよ。
891名称未設定:04/03/06 22:14 ID:EsY+GPh1
確かに安物だ。
でもDELLの激安ノートとかと比較すると全然質感が違う。
よく出来てると思うよ。
892名称未設定:04/03/06 22:39 ID:Du17A1QF
>>890
Late2001を20万で買った俺は……_| ̄|○...
だけど、安っぽい質感にそれなりの性能を備えているのが(・∀・)イイ!!
893名称未設定:04/03/06 22:47 ID:gwdbvlba
安物を安っぽく見せないセンスというのは、どこにでもあるもんじゃないです。
ミニがそういうクルマだったけど、それを真似たシティは安っぽかった。
894名称未設定:04/03/06 22:57 ID:f0+lZXbd
switch組です。質感というか、つくり自体はかなり大雑把だと思う。
キーボードの浮きとか、左パームレストのギシギシとか。。。
以前このスレで日本製のものと比較しちゃいけないって言ってる人がいたのを覚えてる。
そんな大雑把さを愛してこそ真のマカー?
まあ、今のiBookには満足してるのでオーケーです。winの頃に忘れてた触る楽しみを感じてる。
895名称未設定:04/03/06 22:57 ID:w75hLBa0
質感なんかどーでもいいです。中身で何ができるかが問題なので。
今年に入ってから、すでに本体10台ぶん以上の原稿料を稼げました。
これほど仕事がはかどるのは、すべてこの安物iBook+Pantherのおかげ。
896名称未設定:04/03/07 01:11 ID:kJ1hTenq
>>857
スミマセン、その30万でPB買えますけど?(おつり出る位あるね)
(もっと新機種の発表が遅れればPMG5 2.5GHz Dualもいけるなぁ...)
897名称未設定:04/03/07 01:45 ID:BMQm8MK5
>>895は湯浅と見た
898名称未設定:04/03/07 02:25 ID:3kQBu9Ns
確かにiBookG4のコストパフォーマンスはかなり高いよな

なんか腕時計と比べてる奴がいるがその前に
「なぜか最近急に増えた」他社の白いノートパソコンとかと比べろよ(W
それでもしっかり勝ってる感じがするのはほんとに立派

つーか、一番勝ってるのは性能そのものより女受けの良さだったりなかったり
899名称未設定:04/03/07 02:34 ID:uX4LNym6
iBookクローンが増えたのは全然最近の話じゃないだろ…
900名称未設定:04/03/07 02:40 ID:Fputvo50
>899
白iBookが出る以前に白いノートパソコンを出すメーカーが無かったって
だけで十分。
ノートPCの歴史から見たら白iBookは最近のマシンと言ってもおかしくは
無いと思うよ。
901名称未設定:04/03/07 02:52 ID:ljkUtnWy
iBookつながりで、キャバクラのネエチャン〜美大の不思議チャンまで色々ツマミ食いしてしまいますた。
902名称未設定:04/03/07 02:57 ID:uX4LNym6
>>900

そんなに大げさな話じゃないだろ。それとコストパフォーマンスで比べるなら、
NECのもなかなかいいと思うよ。iBookより悪いってことは無い。
903名称未設定:04/03/07 03:27 ID:Fa0+3oNf
> NEC

( ´_ゝ`)フッ
904 :04/03/07 03:35 ID:dbe55ssT
895とか901とかiBookユーザの質を疑われるような発言はやめれ。
905名称未設定:04/03/07 08:29 ID:yQaUJL9c
>>904
同意
iBookだけでなく、iBookユーザーも安っぽいな〜とか言われちゃうぞ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

iBookは確かに安っぽいけど、チャッチイ安っぽさじゃないんだよね
文房具的な感じが(・∀・)イイ!!
PowerBookを万年筆だとすると、iBookはシャーペンとかボールペンって感じがする。
906名称未設定:04/03/07 08:44 ID:nZ5D9SIn
>> PowerBookを万年筆だとすると、iBookはシャーペンとかボールペンって感じ

ハゲドウ
907名称未設定:04/03/07 08:45 ID:IRLOCkkO
>>904-905
そういって排除するのもいかがなもんかと思うがな。
確かに>>901 あたりは外で声を大にして言うことじゃないと思うけど、
そういうユーザだっていることを隠そうとしたってしょうがないんじゃ
ないかと。

「iBook ユーザの質」なんていう表現は、糞ドザの「マカは...」発言と
同レベルだと思う。

要はアホはほっとけ、と。

というマジレスをiBook G4 1GHz からカキコ(無理やりiBook につなげる)。
908名称未設定:04/03/07 09:06 ID:yQaUJL9c
>>907
まぁ、人間の正直な欲望と言われればそんな気も…

そういえば、心理学で人間には欲望の階層があるってやったのを思い出した
安全の欲求が満たされると、他人からの自己認知の欲求、そして更に上の階層の実現に向けて動くってやつ。
そう考えると、性欲が満たされないと経済的な活動及び創造活動の欲求は満たされるはずがないと考えられるから、あながちスレ違いじゃないかも…

って自分で書いていて何がなんだか分からなくなって来た
。・゚・(ノД`)

909名称未設定:04/03/07 11:30 ID:paiWflPZ
いずれにしろ、>>901がうらやましいぞ、と。
910名称未設定:04/03/07 11:37 ID:mmV62LZq
あんまり気にしてなかったけど、白いノートパソコンと
黒いのと比べると、目に入ってくる明るさが全然違うよね。
当たり前だけど。
というか、自分がiBook使ってて、ドサノート買うのつきあったら、
デルとか、黒くて、なんだかなーと思っちゃったの。
911名称未設定:04/03/07 11:46 ID:8OcF25GV
>>904は単にモテない貧乏人。
912名称未設定:04/03/07 11:52 ID:9ziur6G6
量販店にいくと、Winノートにたむろする人がおおいが、
ほとんどの人はMacで事足りるはず。
なぜ、ibookを買わないんだろう。
よくわからなくて、こわいのかな。初心者は。
913名称未設定:04/03/07 11:54 ID:19wk4gFp
本体10台分以上とは言わないけど漏れもそれなりに。
フォトショCS入れればたいていの写真はストレスなくチェックできるから原稿書くのもはかどる!
本体がギシギシ言うのが「仕様です」とアポーに言われた時と
PB12インチのたてつけの良さを後で知った時は鬱になったが。
内部フレームの丈夫さとHDのマウントでiBookを選んだが、本当に丈夫なのか?
914名称未設定:04/03/07 13:01 ID:r80f/1rE

白い充電器が異常に熱くなる。
触れないくらいにあついんだけど、電池100パーになったら
コンセント抜くのが普通なのでしょうか。
915名称未設定:04/03/07 13:15 ID:1KGuzPCT
うちのは熱くないけど

どこか異常があるのでは?
916名称未設定:04/03/07 13:27 ID:41GtLleO
タコ足配線には気をつけよう
917名称未設定:04/03/07 13:35 ID:fvHQqD+H
OSXのスクロールの遅さ何とかならんかなー
918名称未設定:04/03/07 14:10 ID:lYvUMwYn
>>912
winとmacはとにかく全く異なるもの、という認識しか無いみたいよ。
ひょっとしてWEB見るのはウィンの機能とか思ってる人も多いかもね。
919名称未設定:04/03/07 14:26 ID:8zwrngLN
ACアダプタ、本体稼働しながら充電すると
けっこう熱くなるけど、仕様だと思ってた。
920名称未設定:04/03/07 14:30 ID:1KGuzPCT
暖かくなるのは仕様だとおもうけど、
触れなくなるくらい熱いってのはヤバイと思うよ。
921名称未設定:04/03/07 14:47 ID:uX4LNym6
AppleのACアダプタは前科あるからな。Wallstreetのは火事になるってんで
回収されて丸いのが来たが、コネクタが微妙にあってなくて閉口した。
922名称未設定:04/03/07 14:59 ID:kJ1hTenq
>>920
この人の逝ってる事が真ん中かと思う。
触れない程熱くなった事は無いから、本当ならおかしい鴨。
923914:04/03/07 15:32 ID:r80f/1rE

当初、私も暖かくなるのは仕様だと思っていたのですが、
ここまで熱いの?という思いでカキコしたのですが、、、
本当に触れません。温度は測れないのですが、AC充電器の中の人は
大丈夫なのかな?と思うくらいです。

自販機の缶コーヒーを手に取って「あちっ!」
思わずフチで持たないとさわれないような感じ、の温度です。
わかってもらえるかなあ。はぁ〜



924名称未設定:04/03/07 15:38 ID:1KGuzPCT
>>923(914)
マジでそんなに熱いのなら
修理に持ち込んでみた方がいいと思うよ。
まだ保証期間内だと思うしね。

921さんが書いてあるように、ヘタしたら
火を噴くことも考えられるから。。
そうなったらiBookどころの騒ぎじゃなくなるよ。


925名称未設定:04/03/07 15:38 ID:CjedrY7B
ぜんぜん関係ないんだけど、
最近の自販機の缶コーヒーは、
昔と比べて、手に取って「あちっ!」てなることが少ない気がする。

昔より温度を下げているのだろうか。
猫舌の自分にはありがたい限りだけど。

926名称未設定:04/03/07 15:41 ID:Fb3ouIPX
>>923
分かります。
前に円盤型のACの付いてきた白いi-bookに四角いAC買ってつけたら、めちゃ熱くなった。
でも、今のPBG4に付いてきたのはほんわり暖かいだけ。
当たり外れがあるのか?
927名称未設定:04/03/07 15:42 ID:kJ1hTenq
自販機の温度は調整出来ます、熱過ぎるのは担当者の趣味かイヤがらせ。
928名称未設定:04/03/07 15:59 ID:mM/OWV0K
Winしか使ったことないんだけど
デザインとコフトパフォーマンスに引かれてibookの購入考えてます。
某所でこのマシンはモバイル時のネットへの接続がイマイチと見たのですが
そうなの?
どういうところが?
929914:04/03/07 16:00 ID:r80f/1rE
>>924-926
マジで熱いんです。泣
とりあえず修理の相談してみます。一応本体も一緒にだそうかな。

はぁ、うちの子に限ってというか、ドナドナの歌というか
もう白い巨塔の泣きのテーマが流れてきそうな感じです。
がっくし
930名称未設定:04/03/07 16:08 ID:1KGuzPCT
>>928
> 某所でこのマシンはモバイル時のネットへの接続がイマイチと見たのですが
> そうなの?
> どういうところが?

逆に、どこがイマイチなのか、書いてくれよー。

私の知っている限りFOMA用のUSBケーブルが見あたらない位なんだけど。
青歯用のアダプタはあるけど・・高い(T.T)。
931名称未設定:04/03/07 16:15 ID:P1NHEKHY
>>928 その某所で聞けば?
932名称未設定:04/03/07 17:15 ID:WHm9yycP
>>928に限ったことではないが
winより遅いなんてどうでもいいこった。
safariになってかなり速くなったし。
それよりも、ウイルスに強い(マカを狙うものが少ない)のと
たいていのブラクラでもダイジョブなので
漏れのような知ったかぶり君はマカじゃないと怖い。
逆にwinで普通にネット見てる人はすごいと思う。
決してあおりではなくて。
933名称未設定:04/03/07 17:47 ID:qAWQjB2l
>>929
延長コード使ってる?
前、アダプタに延長コードを接続して使っていたとき
ちゃんと接続されてなくて(しっかりはまってなかった)
触れないくらい熱くなったことがあった。
934名称未設定:04/03/07 18:10 ID:naypEBEq
まさかとは思うけど、ケーブルを途中で折ったり、巻いたりしてないよな?
935名称未設定:04/03/07 18:27 ID:eNGZ/mC9
うちでは延長コードを使ってるときはほんわか温かくらいで、
外出先でアダプタ直挿しだとアチチって感じですね。
触れない程じゃないですが。
こんな人はいない?
936名称未設定:04/03/07 18:55 ID:oL/G4sbC
iBookG3の800とかって、よく熱でボードがいかれたって話があったけど
G4は大丈夫そうですか??
熱はどうでしょう、ファンはまわりませんか?
937名称未設定:04/03/07 19:43 ID:eNGZ/mC9
ファンが回ったことがあるのは動画のエンコやDVDの再生時くらい。
滅多に回りませんね。
938名称未設定:04/03/07 20:09 ID:SSuW+cD8
1時間ほど前に白い充電器を触ってみたけど、「冷たかった」
俺は延長コードもつけてるから冷たいんだな。
そして、iPod(旧)を充電しようと思い、充電器を手に取った。

「あ・・・」
939名称未設定:04/03/07 20:21 ID:oL/G4sbC
>937
さんくす。パワーブック12にしようかまだ迷ってますが。
940名称未設定:04/03/07 20:24 ID:viENsD7X
ACはぬくぬく、ってくらい。パームレストは左ほのか右ひんやり。
底もややぬくぬく。まあでもそんなもん。ファンってあるの?しらんかった。
のぞみでDVDずっと見ていられるってのは極楽ですな。
馬テリーよく持つわー。
941名称未設定:04/03/07 20:39 ID:xSXFgd4D
ずっとマウスカチカチやってると右手の血行悪くなって腕冷たくなるでしょ。
そんな状態でアダプタ触ったら驚くほど体感温度が高かったよ。ためしてみ
942名称未設定:04/03/07 21:42 ID:mmV62LZq
>>928
カード型H"が使えないからじゃない?
943名称未設定:04/03/07 22:39 ID:FemYLR3D
>>917

機種はなんだ?
G3やG4の 800GHzより遅い Machineつかっていて遅いは論外
軽四に50 Kgの荷物積んで加速が悪いといっているようなもの。

それとも、ボクサーで異常に動体視力がいいのか?
944名称未設定:04/03/07 23:09 ID:p82LyDFu
>928
良いですよ。Winとの互換性も思ったよりあるので、自宅のWeb閲覧はもっぱら
iBookでやっています。
(Winで焼いたDVD-Rも読めるし、iBookで焼いたCD-RもWinで読める、
 IBMのUSB FDDも繋がったし)
モバイルは500g以上の筐体を持ち歩く気がしないのでわかりません。
(h1920とsig3なら持ち歩ける)
945名称未設定:04/03/08 00:48 ID:B4nHQwJ/
漏れの友達(早稲田政経)にibook見せたら「かっこいい!どこのパソコン?」
って訊いて来たから、「Mac」って言ったら「あ〜、Macっていう名前のWindowsね!」
と、わけのわからんことを言っていた…。(実話)
早稲田の政経って…。
946名称未設定:04/03/08 01:01 ID:ZIQnz1Ny
最初"わせだまさつね"って読んで誰やねんって思った俺は... _| ̄|○
947名称未設定:04/03/08 01:03 ID:v0YM9LT/
と有価、どこのパソコンと訊かれたら「Apple」だろうが。
>>945って…。
948名称未設定:04/03/08 01:04 ID:v0YM9LT/
>>946
漏れは早稲田政雄(わせだまさお)に見えた。
949名称未設定:04/03/08 01:10 ID:+/LIC1bo
政経か、勤労学生?
950名称未設定:04/03/08 01:13 ID:0mar8u5M
>>946
マジワロタ
951名称未設定:04/03/08 01:14 ID:BiTYf8CP
そもそも友達の学部を書く意味が分からん
中卒だろうが、理Vだろうが知らん奴は知らんし、知ってる奴は知ってる。
952名称未設定:04/03/08 01:16 ID:JXXjfnF/
我が名はワセダマサツネなり!(・∀・)
953名称未設定:04/03/08 01:21 ID:87e8/+Zy
>>945が摩擦ねにからかわれたのに気付いてないだけなんだが。
954名称未設定:04/03/08 01:23 ID:BpxDJ5i2
>>945
こういうのが間違って政治家になったら麻(ry
955名称未設定:04/03/08 01:45 ID:alT8X2Sz
俺も昔はMacもWindowsの仲間だと思ってた。
昔のPC98に対するエプソンのやつみたいな。
まさか水面下でこんな激しいバトルが繰り広げられていようとは
夢にもおもわなんだよ。
956名称未設定:04/03/08 02:09 ID:iVo61FUg
>>939
リンケージより

14.1インチワイドスクリーンディスプレイ
macnews.net.tcでは、今年の夏にHPやソニーが14.1インチワイドスクリーンを
搭載したノートパソコンをリリースする予定であるとheise onlineがレポートして
おり、信頼できる情報筋によると、Appleは「PowerBook 12インチモデル」を、
13.3インチ(1152×768ピクセル)もしくは14.1インチ(1280×800ピクセル)
のワイドスクリーンディスプレイに切り替える計画のようだと伝えています。



どうする?今より大きくなる可能性もありだけど??
957名称未設定:04/03/08 02:24 ID:YN9bT/mD
13ワイドで、横幅が大きくなっても、重さが1800グラムなら満足
するが、アップルなら、2400グラムだろうなぁ。
958名称未設定:04/03/08 02:30 ID:IOu29iIQ
CPUクロック程度しか差別化できない現状では
迷わずiBook G4を選ぶが、12inch PowerBookの
解像度が上がれば本気で悩むかも。
959939:04/03/08 02:42 ID:+/LIC1bo
>956
まじですかね。さらに迷う。
960名称未設定:04/03/08 03:03 ID:JXXjfnF/
>>956
映像やってたり音楽やってると横幅があるってのは確かに(・∀・)イイネ!!
でも、物書きとかには逆にチョイと不便だったりするんだな。

ってことで、一長一短。iBookは4:3でみたいな展開になるのかな?
961956
>>959
でしょう?どうします??