Sound Sticks

このエントリーをはてなブックマークに追加
1foulの水
e macには対応してないのでしょうか!?誰か知ってるひと居たら教えて下さい。私購入しようかなと思ってるんですが。。。
2名称未設定:04/02/01 00:26 ID:wBURGkh1
2
3名称未設定:04/02/01 00:26 ID:dLG2WjqC
刺せばわかる。
くだらねーこと聞くなよ。
4名称未設定:04/02/01 00:28 ID:dLG2WjqC
USB
 ついてりゃ
   使えるよ
5foulの水:04/02/01 00:34 ID:vC05l+17
>4 ありがとうございます。買ってみよかな、と思っております。
6名称未設定:04/02/01 00:47 ID:wop+1pQV
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073384914/l50
必ずしも評判良くないぞ。よく考えろ。
あとこういうことは質問スレかスピーカースレで聞けよ
7名称未設定:04/02/01 00:56 ID:L+y0Nrob
>1






を ド ン ド ン た て ろ !  そ し て 市 ね
8名称未設定:04/02/01 10:42 ID:ZGeQdVM7
>>6
eMacスレでもいいしな

>>7
サイコー!!
9名称未設定:04/02/01 11:03 ID:59LARhDR
準備は整った。あとは終了チャンの登場を待つのみ…イヒヒヒ…ヘヘヘ…ウフフフフ…
10名称未設定:04/02/02 15:23 ID:krdXPHB0
11名称未設定:04/02/02 15:26 ID:uo4UFMZe
>>1
外見だけで物を買うな
12名称未設定:04/02/03 11:31 ID:EhrLDUuA
音は噂程悪くなかったよ。そして外見は必要だぞ。
JBLのおばQは音が好きだけどデザインが嫌いだから
SoundSticks買ったよ。

でも最近接触が悪くてファック。造りは適当ね。
ウーファーつまみがイカれてブザーのような音が
時々鳴る。蹴ると治るんだが、どうしようもないから
そのうち自分で治そうかと思ってる今日この頃。

>>1
スレタイはシンプルでいいが、その質問のためにスレ立てんのは
やめなさい。Mac板にはスピーカースレがあるんだから。

SoundSticksを熱く語るスレかと思ったよ。
これからの発展に期待してみる。
13名称未設定:04/02/03 15:49 ID:Djfo7qrP
Soundsticks使ってるけど、音が悪いよ。
だんだん慣れてはきたけど、最初聴いた時はかなりがっかりした。
かなりぬけが悪い。
で、JBLのおばQは音いいのかね?

漏れはだいたい住宅事情小さな音でしか聴けないのだが、
小さい音でもそこそこいい音で聞こえるスピーカーが理想。
でかい音にすれば、Soundsticksでも
でもまあ耐えられるレベルにはなるのだが。
14名称未設定:04/02/04 00:04 ID:sX85E/AO
つーか>>1よ。
スレ立てるんだったら正式表記で頼むよ。

"SoundSticks"、ね。
15名称未設定:04/02/04 00:19 ID:z6JuheIO
人がだんだん集まってきましたね。
仲間がいると楽しいです。

私はこの音耐えられない程ではないです。
それよりデザインがたいそう気に入っているので。

PowerBookG4 使ってるので、
内蔵スピーカーよりはいいかなと。

おばQはSoundSticksより30点くらい音いい。
でもデザイン私も嫌い。
16名称未設定:04/02/04 02:05 ID:c/AnHbGf
俺も音質より見た目を重視してSS買った。
俺程度の耳ではこの位で十分という気もする。
USBバス電源にしてくれたらいうことないんだが。
はやくSoundSticks2出してくれ。
17名称未設定:04/02/04 02:12 ID:zhSv/Dwr
やっぱ珍宝の下のリングは後ろに回しておっ立ててますか?
18名称未設定:04/02/04 02:32 ID:sX85E/AO
Cube使いでなるべく電源に負担をかけたくない俺としては
SoundSticksの仕様は最高にうれしい。
19Tokyo SS:04/02/04 09:46 ID:RFuueJMN
>>17
あのちょいラメが嫌だよね。
どうせなら、スピーカー内部のちっちゃい
丸いボールと同じ色にしてくれればよかったのに。

俺は買った当初前に出してたんだけど、
ある日何気なく後ろに回したらなんか
Sticksが浮いてるように配置されたので
ちょっと感動。その日から後ろ回しです。

まあ、そのようにデザインされてるんでしょうけど。
20名称未設定:04/02/04 09:57 ID:QCNSMmiX
音の良し悪しってのは究極は好みの問題に過ぎないから、
好みの問題を俺が正しい、お前は間違ってるとやってたら
切りがない。ピュアAU板の荒れようを見てみろよ。

SoundSticksは周波数レンジやダイナミックレンジの広さに
「良い音」の好みがある人にはあまり満足できないかも。
いっぽうで中音域の充実とか質的なことに好みが向いてる人には
悪くないかもしれない。作りは確かに安っぽいところあるなあ。
21名称未設定:04/02/04 10:24 ID:8BFJn7NU

立つのが3年遅かったスレ...
22Tokyo SS:04/02/04 10:31 ID:RFuueJMN
まあ、改めてデザインのよさを語るのも悪くないじゃない。
23名称未設定:04/02/04 11:16 ID:QCNSMmiX
新型が出るとか、ディスコンになるとか噂はないの?
24名称未設定:04/02/04 12:19 ID:TERk3HkS
置物としてはいいものだと思う
基本的に置物で、音も鳴るよ、と思えば音質も許せる範囲
ノート型所有者にはたまに大音量でiTunesしたいときなど重宝する代物
二万弱から値下げしないのには閉口したが結局買った
25名称未設定:04/02/04 23:11 ID:sX85E/AO
iTunesで圧縮した音源をきくためのスピーカーとして考えたら、俺にはSoundSticksで十分だ。

CD聞く時には15万くらいの(なんとも中途半端な価格の)オーディオを使ってるけど、
俺の安い耳を通すと、かなりいい音なんじゃないか?と感じられてしまうんだよね。
ロックとかソウルなんかのポピュラーミュージックばかりきいてるからってのはあるが。

ただ、普通の音楽好きにとっては、音質の追求より何をきくかの方がずっと重要なんじゃないかなぁ?
もともと俺なんかレコードからカセットテープに落としたものでも音的な不満はなかったくらいだし。
CDくらいはいくらでも買えるようになった今の自分よりも、
カセットテープきいてた頃の自分の方が、音楽そのものは楽しんでたのかな?と思うこともある。
26名称未設定:04/02/05 18:35 ID:P4LdusNm
iPod接続の為にアナログ接続のSoundsticksが発売されるらしい。
ソースは膜ピーポー。ウチのヘボTVをグレードアップする為に良さげだな.
 我も音棒使い。「魅せるスピーカー」として最高位のスピーカーなんじゃないかな。
膜の外観には一番しっくり来るデザインであります。
27名称未設定:04/02/05 21:00 ID:QL7a1l/L
>>25

禿同。
スピーカースレではハンパなオーディオ論議をするやつが定期的に登場するけど、
マックで再生する音なんだからそれなりでいいと思うよ、マジで。
iTunesで128KB/AACとかの音聴くのにこだわり過ぎちゃうのはマヌケな話だ。
俺も見た目優先のサウンドスティックスで満足できてる。
もちろん、鑑賞するためのオーディオセットは別。
28Tokyo SS:04/02/05 23:08 ID:g1dyrsqS
ではSoundSticksマンセーということでよろしいでつか。
まだノイズが治らないけど。これって林檎屋持ってけば
修理してくれるんだろうか。ボリュームつまみの接触不良。
29名称未設定:04/02/05 23:16 ID:/Old1fTS
要するに”音”を”楽”しんだもの勝ち。
それぞれの好みで。
30Tokyo SS:04/02/08 00:53 ID:68bRT6Hh
SoundSticksの連スピーカー下の穴って意味あんの?
そもそも、連スピーカーって意味あるのだろうか。
それとも、デザイン的なノリでダダダダっとやっちゃった?

全てのスピーカーがこっち向きじゃなくて、DNAのらせん構造
のように位置をずらしながら配置したらよかったんじゃないかな。

そこらへん語ってみようか。
31名称未設定:04/02/08 02:11 ID:MPgNb8w/
MacPeopleだったかにクラゲの方を抱えると男だったら(以下忘れた。)
なんて投書かな?が掲載されて編集部で試したら、結構くる、なんて記事
があったように覚えているのですが、記事の内容どんなでしたっけ?

そこらへんもコソコソ語ってみたいな。

32名称未設定:04/02/08 02:32 ID:6LoM3/HC

意味わからん。解説求む
3331:04/02/08 02:44 ID:MPgNb8w/
うろ覚えなんだけどね、男だったらウーファー部を抱え込むとイイ!!という投書が来て、
それを受けて編集部内で実験した結果の短いコメントだったような...。
いや、すまぬ、忘れてくれ。もういいのだ。その時試す気もなかった私のレスなど。
>>32氏、攪乱させてスマヌ。
34名称未設定:04/02/08 07:16 ID:O7FUPy7u
>>33
うろ覚え→うる覚え
フム、確かにスピーカーの下の穴はいらんかもな。
でもそこに指突っ込むと音がこもるようなこもらないような...。
少しくらいは空気が抜けてんのかなコーンは振動してるんだし。
35名称未設定:04/02/08 07:24 ID:y0Mbjenq
「うる覚え」って2ch語かなんか?
36名称未設定:04/02/08 08:26 ID:w5BHOmSG
37名称未設定:04/02/08 09:45 ID:tolNK8OV
白いのが欲しい。
38名称未設定:04/02/08 10:09 ID:0Rms7vL9
>>31,34
穴が肝心って事じゃないの?更に言えば裸になっ(略
39名称未設定:04/02/08 12:58 ID:4x3ZoctL
みんな使わない時どうしてる?
いちいちコンセント抜くのめんどい
40名称未設定:04/02/08 17:31 ID:uT9I90x9
スイッチ付電源タップ
41名称未設定:04/02/08 18:47 ID:ByKdkF2v
何か青くてキレイだし、俺は電源入れっぱなしだ。
ただ、電源入れておくだけでそんなに電気喰うの?
42名称未設定:04/02/08 19:31 ID:N0xk6ZE0
漏れは以前はつけっぱなしにしてた。
でも夜寝るときまぶしいのでUSBで反応してMacの電源ON-OFF
と同時に自動的に電源切ってくれるタップを購入。3000円弱だったかな?

同様のものが電子部品買えば数百円で可能だが、家が燃えたら怖いので
興味本位でつくってみたモノのすぐやめますた。
43名称未設定:04/02/11 01:00 ID:dIMw0LYJ
SoundSticks欲しいんですが、
おばQみたくUSBでなくアナログ端子を装備してくれたらなぁ。
いろいろ使えるのに。
うちのMacタソはUSBが満員電車で。
44名称未設定:04/02/11 12:16 ID:MGDpHMDs
>>43

ハブで分配じゃだめなの?
45名称未設定:04/02/11 14:16 ID:DutBsLDq
>>44

ハブもありだけど、できれば配線シンプルにしたいと思って。
せっかくCD-Rも内蔵したんだし。iMac Rev.D
46名称未設定:04/02/11 22:24 ID:RRVUMTmx
そういや、ウチのSoundSticsもサブウーファーのツマミが壊れてるよ。
普段は低音がまったく出ないんで、試行錯誤の結果
ツマミのカバーを引っこ抜いて、中のツマミ本体の棒の下に
紙を何重にもたたんだ奴を噛ませたら低音が出だしたんで、
それで一時しのぎしてるよ。

で、修理に出したいんだけど、ウチのはもらいものなもんで・・・
保証書無し&買った店が潰れてるからどうしようも無いんだよね。。

んで、色々ググッた結果、輸入は丸紅がやってるらしいという事を聞きつけて
丸紅に修理系はどうすりゃいいの?って問い合わせのメール出したんだけど、
丸紅もわかんないって返事だったよ。。

harman/kardonのサイトもちょっと・・・

家電修理店で大丈夫なんだろうか・・・?
恐らくボリュームだけ交換すれば大丈夫っぽいんだけど・・
47名称未設定:04/02/11 23:35 ID:2bxdgv+K
発売当初は加賀電子と関東電子でしたよね、確か。
壊れたら終わりか...んー。
48名称未設定:04/02/11 23:50 ID:MGDpHMDs
ま、2万円のモノだし…。
でも、俺はビックで買って(本当に念のためだけど)延長保証に入っておいた。
海外のメーカー製だし、代理店は完全に代理店っぽいので、
修理とかになった場合、面倒そうだったから。
4947:04/02/12 00:04 ID:fuBd/xfl
そいやそうだね。で、壊れたら次候補ってみんなある?
デザイン申し分なし、音もまあ、気軽に聞くからこれでよし、値段もこんなもん。
それから、設置の面積、お薦め、そんな1台。と思ったらまだ販売してたんだな。
50名称未設定:04/02/12 00:45 ID:vgUOGkEn
>>46
全く同じだよ。つまみの接触悪いんだよね。
俺もかみ挟んでるけど最近それでもだめになってきた。

俺は今アメリカに住んでるんだけど、これ日本の友達が送ってきたんだよね。
保証書はついてるものの、日本語なんだよぅ。こっちだとどうなるのかな。

林檎屋じゃだめでしょ。harman/kardon社はCAだから遠いいし。
51名称未設定:04/02/13 01:37 ID:JtJTPEia
連スピーカーの各スピーカーに付いてるカバー(穴あいてるやつ)って取れない?
ちょっと頑張ってみたんだけどびくともしないな。
多分どっかをどうにかすれば簡単に外れそうなんだけど。
52名称未設定:04/02/13 01:44 ID:Ij+CfdOj
あのグリルって一体形成でしょ?
少し窪んでるからフタ式になってるように見えるだけで。
53名称未設定:04/02/13 01:53 ID:JtJTPEia
あ、そうなんだー。
そっかそっか。(´・ω・`)ショボーン
教えてくれてありがとう。
54名称未設定:04/02/13 02:18 ID:p16Rrs74
どうやって嵌め(埋め)こんだですか?
55名称未設定:04/02/13 04:05 ID:Ij+CfdOj
最中状態。横に接着したつなぎ目がある。
スピーカーを中からはめ込んでフタをするように接着されている。
56名称未設定:04/02/13 09:28 ID:dnpvdjI4
Umai Sticks
57名称未設定:04/02/13 20:07 ID:8vLkT5nO
これってケーブルいいやつに換えたり
できるんですか?
58名称未設定:04/02/13 22:30 ID:Q7wRFxhu
こういうスレがたったらきいてみようと思っていたことを思い出した
このスピーカー、夏場に内部に虫がたまりやすいと思うんだけど
たまに掃除してやろうかと思っても内部のゴミ、ホコリは簡単に出せない
何かいい方法を知ってる奴いないか?
59名称未設定:04/02/15 12:24 ID:swoeiYip
>>58
口をつけて吸う
60名称未設定:04/02/15 17:00 ID:kuhgIYvs
>>58
中でクモを飼う
61名称未設定:04/02/22 12:37 ID:Fw2ObUdu
SS2買った人いないの?
62名称未設定:04/02/22 14:09 ID:waIw6+i9
>>61
もう発表されたの?
雑誌で発表の記事見て、harman/kardonのサイトに逝ったけど・・
何にも書いてなかったから・・。
63名称未設定:04/02/22 14:19 ID:waIw6+i9
今検索してみたらハーマンカードンのサイトにあったよ。
何が変わったのか・・・
USBがアナログポートに変わった以外は違いを見つけられない俺がいるんだけど・・
手抜きだなぁ・・正直。
なんか・・・売れ残りを改造しますた!感があるなぁ、コレ。

SoundSticks
http://www.harman-multimedia.com/shop_detail.html?cart=HK1_1077426589212673&sku=SS&id1=1

SoundSticks II
http://www.harman-multimedia.com/shop_detail.html?cart=HK1_1077426589212673&sku=SOUNDSTICKSII&id1=1
64名称未設定:04/02/22 14:25 ID:ESumHqfd
併売して、アナログ端子を持つのが「タイプ2」ってことじゃないのかな?
俺は、マシン本体の電源容量が小さいCubeのため、
なるべく電源を使いたくないからUSB接続のノーマルサウンドスティックで納得してる。
(※Cubeだと、アナログ接続にするためには、付属のアンプ付きスピーカーを一回接続する必要があるので。)
65名称未設定:04/02/22 14:34 ID:ASLO69pv
What is the difference between the SoundSticks and SoundSticks II?
The SoundSticks II are analog and uses a standard 3.5mm input connection. The SoundSticks II also have a new equalizer and an additional touch sensor volume controls on the satellite speaker.

66名称未設定:04/02/22 15:55 ID:Egu/Us3u
珍宝の中の真珠が青くなってますね>>SS2
67名称未設定:04/02/22 16:03 ID:6wZGkZlk
ホントだウーハーの穴のGスポリングも青くなってる?
68名称未設定:04/02/22 21:21 ID:lw8FlkWW
>>34
うろ覚えでもいいんだよ。


オバQ使ってるんですが、音棒も欲しくて欲しくてたまりません。
音なんてどうでもいいのです。デザインがすべてなのです。
還付金入ったら買おうかと思ってます。
69名称未設定:04/02/22 23:42 ID:waIw6+i9
MacとSS2とiPodがあれば・・てかiPodとSS2があれば自宅オーディオになっちゃうね。
Mac側に音楽再生の負担かけないで済むし。
70名称未設定:04/02/24 12:26 ID:YrurpoOZ
USB接続とアナログ接続って音質的にどうなんすかね。
何か感じ的にはUSBの方がデジタルだし、いいような気もするけど。
71名称未設定:04/02/24 16:53 ID:S962qFtx
SS2イイ!この前アナログ接続が欲しいって書き込んだけど、
ホントに出てくれるとは。
ドーナツの色もこっちがいい。
買うぞぅ。
72名称未設定:04/02/24 20:47 ID:VN0/hCyw
音棒って言い方、肉棒みたいでいやらしいな。
73名称未設定:04/02/24 21:02 ID:VN0/hCyw
なんかこのスレ読んでたら、もの凄い勢いで音棒が欲しくなってきた。
オバQもソネットもiSubも、つーか俺にはインベーダーすらあるのというのに、
アナログの音棒が死ぬほどほすぃ。
74名称未設定:04/02/24 22:45 ID:4NjNQNns
新機種発表記念!
75名称未設定:04/02/24 23:30 ID:C9zQB9sz
と、言っても何も変わっていないような気がするんだけど。
an additional touch sensor volume controls on the satellite speaker.が
どこにあるのかわかんないし。ホントに付いてんの?
この文章だと連スピーカーにタッチセンサー式の
ボリュームつまみがあるってことでしょ?え、違ったらごめん。
76名称未設定:04/02/24 23:30 ID:EOTPLJcy
音棒2って、近々に日本では売られるんですか。いまにも単なる音棒を買いそうな気分なんです。
少し待ったほうがよいのかしら。
77名称未設定:04/02/24 23:31 ID:C9zQB9sz
>>70
USBの方が音いいに決まってるだろうが。

と言ってみる。
78名称未設定:04/02/25 13:30 ID:yRW9kE3P
ウーファーを分解したいんだけど、
これ、どっから開けるの?
スゴくわからないです。
ばらした人、いませんか?
ちょっと暇だったら裏見てみてください。
79名称未設定:04/02/25 14:28 ID:JK76VjhN
裏見てみた。
鉢植えがほっとらかしなので掃除しないといけないと思いつつ出来ないんだよなぁ。
80ぶたやろう:04/02/25 19:55 ID:2MkBp/4F
穴六より弟子たるの接続のほーが音がいいらしいぞ。2は買っちゃ駄目。おれは
乙ついusbのほうあわててかったぞ。在庫ないらしい。
81名称未設定:04/02/25 23:40 ID:45SUcigw
オバQのリンク先教えてください。

正式名称分からないんで、ぐぐりようもないんす。
82名称未設定:04/02/26 00:06 ID:RDipaaFB
>80
クソ読みにくい。
83名称未設定:04/02/26 00:10 ID:RDipaaFB
>81
(´ー`)ノ⌒○ほらっ。画面下にHarman Kardonのリンクも書いてあるからね。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80802/wo/Qx5hxuJYKxSQ2QUPulo1D7TOK9T/1.3.0.5.10.3.15.13.0
84ヒント:04/02/26 00:12 ID:R+/P9dhD
85名称未設定:04/02/26 00:13 ID:R+/P9dhD
意味なかった。死のう。
86試聴別格:04/02/26 07:13 ID:7V8W+x0z
昨日MAC専門店のスピーカー試聴コーナーで聞き比べしました。個人的には、

ONKYO GX-77>同D90>JBL SONNET>BOSE Media Mate2>・・・JBL オバQ

と言う感じでした。でも不思議なことに、サウンドスティックやプロスピーカーは

試聴コーナーにはなくマック展示とセットで音楽がかけられていました。

とてもいい音でした。なぜ試聴コーナーに無かったのか不思議でした。

87名称未設定:04/02/26 14:43 ID:+lxvZGeu
>>86
まあ、基本的にサウンドスティックはUSB接続だし。
他のと切り替えて・・・は難しいかも。
88名称未設定:04/02/26 22:53 ID:8lChYFBL
>>83
わるいけど、見えないです
89名称未設定:04/02/27 00:12 ID:VNfDHTwh
(´ー`)ノ⌒○ほらっ。もう聞くなよっ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
のアクセサリからサウンドを選びなさい。
90名称未設定:04/02/27 01:46 ID:2yybIGWT
結局、ほこりがたまって汚くなったら使い捨てっていうことでオK?
棒の方は大丈夫なんだが、ウーファーのほうが汚れひどい。7,800円の
iSubだけ買い足せば大丈夫?そのくらいのねだんなら使い捨てでも・・・
ウーファーの上の穴にティッシュつめときゃいいんだけど見た目がねー
91名称未設定:04/02/27 01:52 ID:VNfDHTwh
高い使い捨てだなー。
しかもiSub繋げらんねーだろ。
おまいもウーファーのばらし方一緒に探せ。
92名称未設定:04/02/27 02:47 ID:bCVeoDz+
歯科医にバラシてくれメールだせば?
93名称未設定:04/02/27 03:28 ID:VNfDHTwh
それがさーホムペ見ても歯科技師のメール見つかんないんだよー。
まあ頼んでも無理だと思うけど、メアドわかれば一応頼みたいんだけど。
94名称未設定:04/02/27 04:04 ID:2N0zkQh/
× 歯科医
× 歯科技師
○ 技工士
95名称未設定:04/02/27 04:07 ID:VNfDHTwh
もっとマシな書き込みしろよなー。
あらばっか探しててもしょーがねーだろうよ。
まあ、嬉しくてしょうがないんだろうけど。
お前がSoundSticksばらせ。
ほら、はやくウーファーの裏見ろよ。
96名称未設定:04/02/27 04:19 ID:5aMn2x6l
PBとXPで使い比べたら、XPのほうが音が良かった。
でも最大音量がPBの10分の1位。
97名称未設定:04/02/27 06:36 ID:xTyX6rkM
うそーん10分の1??
98名称未設定:04/02/27 07:12 ID:EEKrVAGf
>>90 おれは、ねーちゃんのストッキングかぶしてつかってる。埃は入らないし
半透明でなかなかいいカバーになるぞ。ためしてみ。
99名称未設定:04/02/27 08:23 ID:4xSiaWLr
>>98
それイイ
ナースの白いやつ(以下略
100名称未設定:04/02/27 08:53 ID:Eqx0x0+Q
>>98
同志だ!!!
漏れも妹のストッキング被せてるよ。
ただ男兄弟の友人が遊びにくると、それ見て妙に興奮するんだよなぁ。
101名称未設定:04/02/27 10:40 ID:q/RZMg+8
音棒のウーファーの真ん中の穴にツイーターがすっぽり入ったらエロい
102 :04/02/27 11:52 ID:0dlEeN0P
以前見たような気がしたんで歯研の過去ログ漁ってたんだけど、
分解&清掃のレポートあったよ。

http://61.194.6.236/past58.html
103わはは:04/02/27 19:35 ID:EEKrVAGf
>>98おれはニットキャップでもかぶせて透明人間にしよう。だめ?
104名称未設定:04/02/28 07:05 ID:H7lXPbSC
音棒のほこり対策 いいねっ。 

コダワリ派のおまいらに質問します。

デザイン崩さないで、
透明か半透明で中身がみえて、
付けたままでも作動できるカバー方法が他にない?

特許取ってうれるかもな。
105名称未設定:04/02/28 07:35 ID:sUGQhhLd
やっぱストッキングなんじゃないの?
みんなで晒そう。いいストッキング。
じゃあ彼女のやつ借りて明日晒すよ。
106名称未設定:04/02/28 09:22 ID:AscMv7Wt
>>105
パンスト姿の彼女もさらしてくdさい
107名称未設定:04/02/28 09:53 ID:H7lXPbSC
おれは、ヒョウがらいこか?
108名称未設定:04/02/28 11:16 ID:AscMv7Wt
>>107
逝って逝って
109名称未設定:04/02/28 11:40 ID:CtuZVp89
おめーらどーせ言ってるだけでやんないなら言うなよ。
110名称未設定:04/02/28 12:40 ID:TYStaq/8
>>109
うっせーばか、氏ねよ
111名称未設定:04/02/28 12:48 ID:sknuPSX1

110 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/02/28 12:40 ID: TYStaq/8

>>109
うっせーばか、氏ねよ
112名称未設定:04/02/28 15:05 ID:VziVIeYL
いまUSBを買うべきか、それともアナログを買うべきか。
しかし音棒って、どこのお店も同じような値段ですね。1万9700ぐらいでしょ。
113名称未設定:04/02/28 15:09 ID:/ZE6BFo6
売れてんのか売れてないのか判らんね、この製品は。
USB版、もう何年目だい?
よくMac版だけでやってるもんだと感心するよ。

でも、これ壊れないね。ウチのも快調!!
114soundsticks:04/02/28 20:31 ID:H7lXPbSC
soundstickssoundsticks
soundstickssoundsticks
soundstickssoundsticks
soundstickssoundsticks
soundstickssoundsticks
115105:04/03/02 01:53 ID:rEac925P
やってみたんだけど、かぶさらなかったからこれで許して。
かぶせられた人画像うpしてよ。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040302015124.jpg
116名称未設定:04/03/02 02:05 ID:g2wXicOy
許す!許すからナマアシもキボンヌ!!!!
むしろiSUBに座りなさいよらえlきflj;jkg;!!!!!!!!
しそそふぃ・ソシテそしてあふいうytjsdぎ!!!!
くぁwせdrftgyふじこlp;@:「
フジコーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
117名称未設定:04/03/02 09:13 ID:dU+LgAyG
>>116
まずはお茶でも飲んで落ち着いて

>>105
gj!b
118名称未設定:04/03/02 09:14 ID:dU+LgAyG
いや、待てよ・・・
履いてるのダレよ???
119105:04/03/02 13:22 ID:5VrLWibI
彼女だけど...。
俺はやらんよそんなこと。
そんなことよりみんなも早k (ry
120soundsticks:04/03/03 06:55 ID:kv1AIaCm
119 かっこいいなー 彼女も部屋もクラゲも最高。 そのうち俺もJPGす。
121105:04/03/03 11:18 ID:fwMuHSoS
それがクラゲ最高でもないんだよねー。
最近片方の連スピーカーから雑音が聞こえるんだよ。
スゴーくへこんでる。
122105:04/03/03 11:19 ID:fwMuHSoS
あ、みんなウpローダはここね。
http://mac.oheya.jp/room/imgboard.cgi
123soundsticks:04/03/04 07:26 ID:0G+MUUk/
くらげばらして裏からペイントってどうよ?どっかのアーチストやってくれー。
124名称未設定:04/03/06 01:10 ID:ooiQhixg
>>122
こらぁぁぁぁぁぁ!!それは部屋晒し用だろうがぁぁぁぁ!
荒らすんじゃねぇぞボケ!
お前らはこっちにしとけ!!!
http://mac.oheya.jp/etc/imgboard.cgi
125105:04/03/06 01:19 ID:6GdXlMfy
あ、そうだった。ごめんね。
>122にウpする場合は、カメラ引き気味でヨロ。
126105:04/03/09 01:21 ID:dD8VF5ko
NJのアップルストアにSoundSticks?�置いてあったので参考までに。
タッチ式ボリュームセンサー(アドレス上)いい感じだったよ。
ウーファーコネクト部はSoundSticksと全く同じ。ウーファー内リング
及び連スピ内部連球の色(アドレス下)は青というより紺色に近い。

http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040309011358.jpg
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040309011614.jpg
127名称未設定:04/03/09 01:35 ID:g0JT6FLB
>>126ありが
棒のケーブルがエラく安っぽくなってるなあ。
128105:04/03/09 03:49 ID:dD8VF5ko
スレの付き悪いんだからsageんなよ。
連スピから出てるコード、色は変わったものの
太さは今までと変わらずだったよ。シンプルになったな。
129名称未設定:04/03/09 12:05 ID:63ezqwzq
>>113
>よくMac版だけでやってるもんだと感心するよ
Win Xpだけど、つないだだけで動くよ。
USB切り替えHUB使って、Macと共有してる。
http://cs.m-infotec.co.jp/harman/faq/ans_ss/for-win.html
他でも動くみたいだから、動作するって言ってもいいと思うんだけどね。
130名称未設定:04/03/09 12:09 ID:tM8WxRvm
このスピーカー、パーツ的には
チンコ部×2

マンコ部×1
で出来てると考えてOK?
131名称未設定:04/03/09 12:09 ID:oYVgPS9z
>>46>>50
ウチもまったく同じ。
いつのまにかウーファーの音が出てないと思ったら接触不良になってた。
手で軽く押し込むと音が出るんでツマミ外してセロハンテープで押さえて
なんとかなってる。

これ絶対不良だな・・
132名称未設定:04/03/09 13:10 ID:xys5eYbj
>>131
たぶん、ウーファーの振動由来だよね。これって。
なんとかならんもんか・・・
13350:04/03/09 13:10 ID:RT2NLRvo
>131
そうそう、で、裏から開けて基盤いじってたらどうやら
一つのコンデンサ接触不良でした。半田ゴテで接続し直したら良好になったよ。
134名称未設定:04/03/09 13:11 ID:xys5eYbj
>>133
画像うp希望!!
13550:04/03/09 13:12 ID:RT2NLRvo
つったって、SoundSticksの裏の写真だけだよ。
また分解するのめんどくさいし。
あれ結構開けるの大変だったから。
136名称未設定:04/03/11 01:02 ID:LMySyw3T
みんな最近どうなの?
順調?
137名称未設定:04/03/11 07:55 ID:JMZcganO
音棒いいね。今日も絶好調。
ところでスピーカのコード長過ぎね?
138名称未設定:04/03/11 08:26 ID:semtx0Aq
んなこたーないよ。
俺はクラゲからコンセントまでが長いと思う。
SoundSticks弐 見た感じどうよ。壱の方が色好き。
139名称未設定:04/03/12 01:49 ID:+SbKvF7B
俺もSoundSticks壱の方が好きかも。
さっぱりしてていいよね。
SoundSticks弐はデザインを変更してもらいたかったな。
140名称未設定:04/03/12 02:47 ID:sQu8R62V
1の見てくれで唯一、違和感を感じていたのは棒にくっついてる
わっか状の台座だ。棒の中にある小球が同色で少し救われていると
考えていたのに。
2で小球の色が紺になって俺は悲しい。

つーか、台座のデザイン変えてくれろ。買い換えるから。
141名称未設定:04/03/12 02:54 ID:iivqhBlx
ピンジャックにもヘッドホンを差した場合はどちらが優先されるのですか?
ヘッドホンで聴きたい場合はUSBから引っこ抜かないといけないのでしょうか?
142名称未設定:04/03/12 03:38 ID:jGT7FgH3
USB接続のを買ってきました!
前から欲しかったのでうれしい!
でも、Macに接続するとプチプチとノイズが乗って、音が細かく波打つのです…。
G5-1.6GHzモデルです。
で、シネマディスプレイのUSBポートに接続すると、ノイズがなくなるのです。
同じような症状の方、いらっしゃいますか…?
143名称未設定:04/03/12 03:46 ID:+SbKvF7B
>40
デザインというより色だな。魚の腹みたいなラメはいらない。
>41
もちろんヘッドホン優先です。USBは引っこ抜かなくて大丈夫。
>42
ソフトウエア更新してみたら?何かそんなことが出来るらしいよ。
G5かぁ。そのマシンの報告は興味深いな。
144名称未設定:04/03/12 04:07 ID:sQu8R62V
>>143
そーだよあの色なんだよ。・・・てか、色ってデザインのうちだよね?
「デザイン変えろ」っておながいは当然「色変えろ」含むよね?

んなこたどうだって良い。>魚の腹みたいなラメはいらない。
激しく同意過ぎて俺の言いたいことは全てそこに集約されすぎてて
代弁ぬりがとうと言うよりむしろ俺がそれをピンポイントで言うべきだったと
後悔したりしてるがオマイが全部言ってくれてるので俺の意見はオマイの
それでつまるところオマイは俺だ。


眠い。。。ごめんなさい。
145105:04/03/12 04:11 ID:+SbKvF7B
お前面白いな。
おやすみ。
146名称未設定:04/03/12 11:38 ID:QFBWgFV1
ラメリングのとこ素材のせいかホコリが..。
147名称未設定:04/03/12 19:54 ID:anLbpoUx
?�のボリュームセンサーはいいなあ。先週?沐モチたばかりなんで少し損したような気がしてきた。
148105:04/03/12 23:22 ID:+SbKvF7B
また壊れちゃったよ。やっぱコンデンサ取り替えないとだめかなー。
いい音楽に雑音ってのはホント気分悪くなるよなー。
今度は写真撮りながらやるからね。以上コンデンサの部分は
各自違うかもしんないけど、一応俺がだめだったコンデンサ指差しとく。
最初は接触の問題かと思ったけど、どうやらコンデンサ自体がだめっぽいな。

で、話は変わるけど、秋葉原付近(もしくは行こうと思えば行ける)
に住んでるひといないですか?
149105:04/03/12 23:23 ID:+SbKvF7B
以上→異常
ごめん。
150141:04/03/12 23:37 ID:iivqhBlx
>>143
サンクス。
じゃあ、?氓フ方がいいのかな。?�だと差し替えるのめんどいし。
まだ?氓チて売ってんのかな?
151105:04/03/13 00:12 ID:kgJBKZ8G
早く買った方がいいと思うよ。
なくなる事はないだろうけど。

俺はSoundSticks壱おすすめ。
早速明日買ってきなさい。
そしたらまた色々話そう。
152名称未設定:04/03/13 01:48 ID:rK6ba/gs
>>148
なして?ちなみに新宿区在住ですが
153名称未設定:04/03/13 12:44 ID:rDOE/N+f
秋葉原のソフマップのマック専門のところでかなり在庫してた。
あと銀座のアポスト。
154名称未設定:04/03/13 13:18 ID:2GUGPyFO
ってか?�はもう出てんの?
155名称未設定:04/03/13 15:53 ID:rDOE/N+f
ヴォリュームのMAXをあげることはできないでしょうか。
itunesのヴォリューム最大ではなんとも物足りないのです。
156名称未設定:04/03/13 16:13 ID:rK6ba/gs
>>154
上の方ヨメよ
157名称未設定:04/03/13 18:18 ID:inJlos6U
いや、国内販売はしてんのかと。
158名称未設定:04/03/13 19:40 ID:n63mtTxo
ウーハー(!?)の置くところないから
左右の棒だけでいいんだよ。
棒だけのセットみたいなのは
売ってないのかな?
159105:04/03/14 02:25 ID:arcE4V5r
音しょぼいよ。
別にウーファーはどこでもいいんだよ。
ちょっと部屋見せてみなよ。
160輪っか色替えキボン:04/03/14 03:18 ID:eUD/+EgA
売ってるんじゃなかったっけ棒だけセット。2はしらんけど。
ウーハーの置き場所繋がりで質問よろしいでしょか?
クラゲはモニタ(液晶)の近くに置いても良い物なんでしょか?
仰る通り音しょぼいからわざわざ床に置くこともないかと思ってるんだが、
クラゲの中に見えてる磁石がなんか他の機器にヤバげに見える機械音痴の俺。
161105:04/03/14 04:47 ID:arcE4V5r
クラゲは自分に近ければ近い程良くない。
ましてや机の上など、低音がうるさいし棒との共和がくずれるよ。
クラゲは耳より下がおすすめ。机の下やどっかのラックの下など。
音の指向性は極めて低いからそんなに遠くに置かなければ棒から
出ているように聞こえる。机に置くとクラゲから出ているように聞こえる。
低音域が500MHz以上だと指向性がなくなるけど、SoundSticksの
クラゲは多分500MHz以下だとおもったな。そこらへんの知識は
あんま無いからよくわかんないけど。長くなってごめん。
162105:04/03/14 04:51 ID:arcE4V5r
連続カキコで申し訳ないけど、
SoundSticksのクラゲとiSubって同じもの?
163輪っか色(ry:04/03/14 05:13 ID:eUD/+EgA
丁寧にありがとう>>161
音の善し悪しで設置場所割り出すとその通りなのは疑うべくも無いのだろうが、
クラゲの時点でそこいらへんは割り切る。
別にコイツを貶めるつもりは毛頭無いよ。俺にはコイツで必要十分だし。
というより今の置き方は机越しに手に伝わるバイヴレーションが何気に気に入り気味。
磁力とか振動で、他の機器に悪影響はないのカナ〜っと思った次第でありまして。
>>162ソース古すぎだが
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000524/haraman.htm
ココ見ると重さだけがビミョーに違うんだけどどうなんだろう。わざわざ違うもの用意するとも思えんが。。。
164輪っか色(ry :04/03/14 05:22 ID:eUD/+EgA
>>162
違った。ttp://61.194.6.236/2000ny1/00ny15.html
サテライトスピーカへの接続端子とかの有無だ。
iSub単体の実機見た事無いから真偽はさだかでなし。
165105:04/03/14 13:59 ID:arcE4V5r
例の技工士のサイトか。その文章見逃してた。ありがとう。
クラゲの雑音がコンデンサの故障で直らないからiSub買おうかと
思ったんだけどだめか。コンデンサが手に入れば10円くらいで
修理できるんだけどこっち(アメリカ)だと手に入りそうもないから
日本の人に頼もうと思ってこの間秋葉原の近くに住んでる人聞いたんだ。

コンデンサ送ってくれたらiPodminiとか代行購入とかしますから。
SoundSticks?�もそっちはまだ行ってないんじゃないの?
誰かコンデンサ見に行ける人いたらお願いしますまじで。
166名称未設定:04/03/14 16:32 ID:plnHyenB
つーか本当に技工士なのかね。

×:技工所のぼんぼん(技工士)
○:技工所のぼんぼん(ただの手伝い)

な可能性も否めないよな。
167輪(ry:04/03/14 16:37 ID:eUD/+EgA
そっか、アメリカ在住か。でもなんでアメリカだと部品ないの?
職場から秋葉は近いっちゃ近いが、電子機器に対して盲目と言える程音痴だし
テキトーに買った見当違いのパーツ送りつけた挙げ句に
       ☆ チン
               
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< iPodminiマダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  愛媛みかん   .|/
の矢のような催促って事態に陥る可能性500%位かな。

つーかココは俺と貴方のチャットルームですか?いい加減怒られるなコリャ。
168輪(ry:04/03/14 16:51 ID:eUD/+EgA
殊勝にも力になって見ようかと調べたのだが、
ttp://www.picfun.com/partcon.html
俺の感想→(・∀・).。oO(チブル星人みたいなのがイッパイだぁ…)
俺には無理ポ_| ̄|○
169105:04/03/15 02:45 ID:ckCO8tDY
おまい、優しいな。わざわざ調べてくれたのか。
アメリカだと精密機械の抵抗やらコンデ売ってるとこ無いんだよー。

まあでもSoundSticksの話してるから大丈夫だと思われ。
秋葉の電気街(駅の隣にあるじゃん狭い通路に小ちゃい店がひしめいてるとこ)
で品番いえば店のおやじが出してくれる。
修理過程をウpすればかなり有意義なスレになるだろうよ。

捨てアド貼っとくので良かったら連絡ください。

170名称未設定:04/03/15 18:48 ID:k7hKS2Zg
>>168チブル星人 禿藁
今後コンデンサーみるたびにあれ思い出起こすんだろうな。
チャット状態ウゼーと思ってたけど面白いので許す。
修理もがんばってくれ。
171輪(ry:04/03/16 04:38 ID:0HIYd1x+
むう。一肌脱ぐか。いやメンドイな。しかしこれも何かの縁だしな。←葛藤

んー、よっしゃOK引き受けた。>>169なに買えば良いのか教えてくれい。
マジで見当違いのモノ買う恐れが多分にあるので出来るだけ詳しく。
それこそ故郷の母親に機械のこと説明するぐらいのつもり詳しく。
即日は無理にせよ近日中にgetして来よう。

メールは無事ブツを入手してから送るよ。

スピーカースレからわざわざ独立して立ってるんだから
これぐらいのイベントは有っても良いだろう。
修理行程のアップよろしくね。
172105:04/03/17 00:17 ID:hkrTLs+l
任しとけ>171。
仕事が忙しいので分解、パーツ名称確認は週末になるけど
よろしく頼むよ。ありがとう。SoundSticksマンセー。
171マンセー。
173輪(ry:04/03/17 23:53 ID:82qwejyg
                 h
                冊冊冊冊
                〃〃|〃〃
                  |
                  |
                 |
>>105ウン解った。待ってるネ。   |
今日はもう寝よう。    ∧_∧ | クイッ
            ( ´∀` )づ
             /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
          ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
         ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃


              ||| || |
              ||| || |
            ガッ   h
              ∧ 冊冊冊冊
            ( `Д´)つ
            /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
          ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
         ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
174105:04/03/20 01:43 ID:r7JMZ8e/
どもー。
週末がやって参りました。
現在こちらは19日昼の11時42分です。
今日の夜か明日の昼間に分解過程の画像ウpします。
175輪(ry:04/03/20 20:13 ID:Md2zayh4
ぉぉ、来る。バラし画像。
って、え?コンデンサーとか言うの送ってからの事だと思ってた。
もう作業進行してるんだろうか。エト、棒はバラさないんだよね?
176105:04/03/21 12:36 ID:9wz3Ri+w
棒はバラさない。ってか接着されてるからバラせない。
サブばらさないとコンデの名前が読めないんだ。
今からバラすよ。
177105:04/03/21 13:30 ID:9wz3Ri+w
まずはゴム足を手でとり、続いてペンチなどでプラスチックの蓋を取るが、
最初は固いのでカッターなどで隙間を作ってから開けてみて。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040321131336.jpg

ネジを外すと上蓋が図のように外る。シリコンのような輪が一緒に外る。
閉じるとき、先に上蓋をかぶせてからクラゲの上から輪をはめるとイライラしないで済む。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040321131425.jpg

ボリュームつまみを先に取り外してから基盤を持ち上げる。
赤丸部分が問題のコンデンサ。GR 85℃ 303K(M) 47μF 25V
社名はG.LUXONだけど、これなら何でもいい。
この画像をおやじに見せて品番を言えば完璧だと思う。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040321131457.jpg

一応問題箇所の別撮り。斜めになっているのがそう。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040321131546.jpg

こんな感じです。よろしくお願いしますです。
178名称未設定:04/03/21 14:52 ID:bTjM4VJi
>>177
乙です!
179名称未設定:04/03/21 22:11 ID:52PYk/Uh
神様!!
180輪(ry:04/03/21 22:51 ID:UadbW+4A
>>105
激しくおつかれ>>105お待たせした。
なるほどGR 85℃ 303K(M) 47μF 25V社名はG.LUXONね。オボエタゾ。シシッ。
しばし待つよう。2〜3日中に秋葉に行こう。
連絡用のメアドとお届け予定のチブル抱えた鳩をこれから飛ばす。
まだ夏時間じゃないから約7時間の時差か。ちっともどかしいな。

うむ写真を見る限り同年代くらいの男の子ですね。

「私のクラゲの為にこんなに親切にしてくれるなんて(ハアト)」
...Will You Be My Girl?

「こんな親切な若者がまだ居るとは。ヨシ身寄りも無いからワシの遺産は君にやろう」
...Will You Be My grandpa?

とかいう俺の妄想は、儚く散った訳だが
手紙は 確かに うけとぉったーーーーー!!!!(by bump of chicken)

あ・そうそう幾つ要るの?
181105:04/03/22 02:10 ID:uwbDXvxS
25V一つと50Vがあればお願いします。
事務的連絡はみんなつまんないと思うから
よかったらメールください。
自己紹介もまだだしな。
182輪(ry:04/03/22 02:22 ID:Cpud/Rmn
あれ?行ってない?うちからのメール鳩。どっかで道草してんのかな。。。
>>181のメアド間違ってる臭いんだけど、>>169ので正しく届くはずなんだよね?
183名称未設定:04/03/22 20:47 ID:lJ3p3rJr
ばらし乙枯れ。

一瞬、蓮画像 脳裏によぎった
184105:04/03/22 22:52 ID:wpAG7OhF
>182
本アドからメール送った。
遅れてごめんよ。
鳩かわいい。
185名称未設定:04/03/22 22:59 ID:fD3YZ3Vl
微笑ましいのでココでやりなよ。
あんまりネタもないんだから。
186105:04/03/22 23:28 ID:wpAG7OhF
事務的な話だけメール通すよ。
SoundSticksに関係する事はなるべくこっちで話すことにする。
週末アップルストアのスタッフが飲みにきたよ。

この画像は他スレにも貼ったけど。SoundSticks写ってるから一応貼っとく。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040321123120.jpg

相変わらずボリュームを一定方向に曲げないと雑音が走る。
あまり大きい音が出せない。
187輪(ry:04/03/23 01:39 ID:mkmTcrq5
またノコノコやってきました。>>185寛大な言葉をアリガト。
ところで宅のクラゲさんが、あんまりボコボコ言わなくなって来てる気がするですよ。
音はちゃんと鳴ってるしノイズもないんだけど、なんか元気無い気が。定年後のお父さんばりに。
これは何が弱ってると考えたら良い物なのかしら。
コ・こんでんさー(←全く解っていない)とかいう例のやつですか?

これってどうにかして復活させられるものですか?買い換え時期?
今使ってるヤツは2年目くらいなんすけど。
逆に何かをどーにか弄ると渋谷辺り流してる和太鼓内蔵かッつー位の
やけに車高の低いドコドコ車の音みたいにパワフリャに改造出来たりしますか?

最後になったけど>>105に今度はオヤジを使いに出した。
何か有ったらアレに直接連絡くれても良いよ。
188105:04/03/23 03:41 ID:faWQFzg/
SoundSticksの話はここでやるべさ。
ボリュームつまみ下がってるとかじゃないの?
もしくは置いている場所を変えたとか(床から絨毯に)。
189名称未設定:04/03/24 00:46 ID:MmX5e39n
CD溜まってしゃあないしステレオすぐ新しいの欲しくなるから
レンタル→iTunes→PowerBookとこれで再生
だけで音楽楽しんでる
部屋せまいしな
190輪(ry:04/03/24 01:10 ID:iJbotqEA
>>189それオンリーの音ライフなんだったら、外付けのスピーカー買った方が幸せになれるんじゃ?
小ちゃいのでも良いのイッパイあるじゃないですか。正直言うとSoundsticksは薦められな(ry

>>188ウワーン。・゚・(ノД`)・゚・。君俺の事バカにし過ぎ。そりゃバカだけどさ。
コレでも昔は物理とか勉強してて音波は空気を伝わる疎密波なことや、
干渉は波動現象における共通の性質で有る事くらいは知ってるYO!
そんな絨毯に置いて文句言ったりなんてしてないよぅ。ボリュームつまみだって・・・
ヤベエボリュームは少し絞られてた知らないうちに。全開にしたら・・・
割と元気カモ。(*´Д`*)アハァ恥。
191105:04/03/24 01:50 ID:Yn6lbzFg
>190
いや、俺が経験したんだ絨毯は。
いやに下が出ないなと思ったらそれが原因だった。
気付くのに2ヶ月もかかったよ。

歯科技工士はデュアルウーファーに改造してたね。
iSubもくっつけたんだってよ。
192名称未設定:04/03/27 17:21 ID:BO54xUSa
割と楽しんでたのに
もうコテハンとか来ないの?
このまま墜ちんのかな。
193名称未設定:04/03/27 17:24 ID:94EhCpFX
いまドラゴンフォース(ヘビメタだよ)音棒で聴いてます。ヴォーカルが引っ込んでる感じかな。
低音はかなりくるけどなあ。あとでクリと聴き比べる。



この手のスピーカーでもエイジングって有効なんでしょうか。エイジングそのものがオカルトっぽく思ってはいるんですが。
194105:04/03/28 04:27 ID:r7l8lzzn
いや毎日見てるし必要なときは上げるから落ちないよ。
ただ、コンデンサ到着まで特にネタもないしな。
そのうちSoundSticksの内側から
フェラーリレッドの塗料でも
吹き付けてみるかな。
シルバーだと
しょぼい
かも。
195名称未設定:04/03/28 06:10 ID:CIs8Smd7
もういいかげんウザイよ どっかいってくれ >105
196名称未設定:04/03/28 10:06 ID:bTuZTUpy
↑お前もな
197名称未設定:04/03/28 14:59 ID:Fwz6lkgc
>>195
お前が>105をうざがる理由が理解できない。
どっちかつーと>105はこのスレの神なんだが?

頼むからお前が消えてお呉。
198輪(ry:04/03/28 18:22 ID:NdjuEmwd
(=゚ω゚)ノ 呼ばれて飛び出て!
叩かれ謗られ・・・(´Д⊂・・・になるよな俺のほうはやっぱ。
俺は役目を終えたので名称未設定に還るよ。。。

ただココの保守はしたい。のですがまた来て良いですか?
結局SS2には接続方法と部品の見直し以外の改良が図られたのかどーか知りたい。
現状の高音が割れたりビビったりするのが改善されてるなら買いたい。
今もってるヤツだとVERDIの「トロヴァーレ 突撃のラッパよ鳴り響け」とかが
全然違う曲に聴こえちゃうよぅ。
圧縮かけて聞くからだと怒られそうだけど。
199105:04/04/02 04:00 ID:UmzYoAEh
さてと、今週末SoundSticks修理後編をウpしようかと思います。
輪(ry さんからコンデンサーが届いたので早速部品交換します。
お楽しみに。一応告知まで。
200名称未設定:04/04/02 06:19 ID:TSwnWhbd
>>199
結構楽しみ?。
201名称未設定:04/04/02 14:57 ID:NbimGd8c
結局、部品とか幾らかかったの?
自分で直すと安いの?
202名称未設定:04/04/03 10:27 ID:0zejBwJH
105の作業はすすんでいるのだらうか。
203105:04/04/04 00:45 ID:5k/fdQ2s
さてみなさん始めるよ。
修理は20−30分くらいかな。
みんないる?
204名称未設定:04/04/04 01:51 ID:j/nb4ZTz
>>203
いるよ〜
205105:04/04/04 02:28 ID:5k/fdQ2s
ハイおまたせしました。

1 届けてもらったコンデンサと分解後の基盤
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040404021754.jpg
2 まず基盤を隠している金属部分を外す(ネジは3本)
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040404022139.jpg
3 故障部分のコンデンサを摘出
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040404022227.jpg
4 新しいコンデンサ装着(注意:足の長い方が+)
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040404022323.jpg
5 最後にミラー部分を磨くのを忘れずに。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040404022439.jpg

おかげさまで修理は無事完了。サウンドは見事に復活。
輪(ryさんをはじめ、2ちゃんの力はスゴいと思った。
みんなありがとう。
206名称未設定:04/04/04 08:48 ID:r11h3A1Z
>>205
>2ちゃんの力はスゴいと思った。

凄いのはあなたですよw
修理、乙〜
207名称未設定:04/04/04 11:09 ID:mSWJiCti
乙!
208名称未設定:04/04/04 22:46 ID:8TEZoIuB
おお!乙。
良かった直ったんだおめでと。
そしてウプありがと。
209名称未設定:04/04/05 11:17 ID:cxFlPfuB
直りましたか。オメデト。
でも正直ネタ切れになってしまいますたね。
210105:04/04/06 12:08 ID:1ERiXZNX
まーだまだー。
各自彼女の足とSoundSticksを一緒に晒しなさい。
211名称未設定:04/04/06 13:30 ID:lIpk/81V
毒男板住人でもある俺に対する宣戦布告か!
212名称未設定:04/04/07 09:49 ID:K3cw9YX/
SoundSticksが写ってれば何でもいいってことだな。
よし。面白くなりそうな予感。

>211
なんだおまえは。彼女いる?
じゃあ画像晒しなさい。
213名称未設定:04/04/10 22:16 ID:r8ELgqi7
Soundsticks IIの国内発売まだかなぁ。
個人輸入してもコンセントが合わないよね。。
214名称未設定:04/04/13 01:32 ID:0jPDIfPS
Soundsticks II と Soundsticksの違いというのが明確に分からないのだが、
II とつくくらいだから何か変化しているんですか?仕様書読めというのも
ありますが、いまいち明確に違いを見つけれないです。
215名称未設定:04/04/13 02:31 ID:LkxYjwAp
>>214
Gスポリングと珍坊真珠の色、
216訂正。:04/04/13 02:31 ID:LkxYjwAp
「坊」→「宝」
217105:04/04/13 04:45 ID:5xEdsk75
>213
アメリカと日本のコンセントの規格は一緒です。アース付き3脚でなければ。
SoundSticks?氓フ時から電圧は110Vー240Vなので両国使用です。
>214
USB接続だったのがステレオミニプラグに変わって
右の連棒にタッチセンサー式のボリュームが付いて(126参照)
クラゲ部の中央シリコンリングと連棒の裏の玉の色が変わった。

こんな感じでよい?
218名称未設定:04/04/13 05:04 ID:tXUF51MN
だーかーらー、棒台座の輪ッかの色を変えてくれッつってんだよ〜。
なんで棒のデザインのときはアイブ来てくれなかったんだよぅ。
クラゲにはフォルムに全く文句はないんだよ。
棒の輪ッかの色だけが。不満。台座のマテリアルもちょっと嫌。

219213:04/04/13 19:54 ID:272xdB33
>>217
教えてくれてありがと。
国内発売を待ちきれないから、買おうかな。
iPodに繋ぎたいんだー
220名称未設定:04/04/14 00:32 ID:AUglcjk3
>>217
さんくすです。

USBスピーカーの場合だと、CPUを消費するようで速度が遅くなることが
あるなんて記事をどこかで読んだことがあるので、ステレオミニプラグから
使えるようになるのは結構良いかも。

といいつつ、USBだけで音がなるというのも魅力的だったりするが。
(単なる興味だけで利便性はあまり考慮していない)
221105:04/04/14 05:31 ID:l8GWZs9E
USB接続の特徴としてもう一つ言うとすれば
起動音(でぇーん)が内蔵スピーカーから鳴るというところ。
スピーカーを内蔵していない機種はよくわからないけど、
そこも好みでわかれるところかな。
222名称未設定:04/04/17 20:58 ID:TFc2OkjL
>>221
本日、勢いにまかせて購入してしまいました。USBスピーカーというのは
どんなものかよく理解してなかったのですが、PowerBookを使用している
ので本体にUSBハブ経由で接続できるからスッキリしていて結構良いです。

あと、音ですが、店頭で聞いているのと、家でセッティングして聞いて
みるのと違いますね。全然、家で聞いている方が良く聞こえる。大満足
です。Soundsticks2のステレオミニプラグで接続できるのも魅力的ですが
コンピュータのみの使用と割り切るならSoundstickおすすめです。
(ウーハーがあるとこんなに音に厚みがでるのかと驚いています)

あと、クラゲに似たウーハーですが、部屋を暗くして使うと、ほんわり
青く光っていて結構おしゃれです。
223名称未設定:04/04/17 23:51 ID:qWglDxRb
>>222
音棒のクラゲは青いんですか。大福iMacが出た時に一緒に買った iSub クラゲは緑色ですた。
青い方がクラゲっぽくてかっちょええっすね。 ピンクとかもあればいいかもw
224105:04/04/19 03:10 ID:B87abhOi
>223そんなのは自分で変えなさい。

PowerBook使ってる人、USBポートがミニプラグポートより後ろに付いてるから
見た目的にもすっきりするよね。ミニプラクポートは一番手前にあるから多分邪魔。
ヘッドフォン使う時もいちいち抜き差しすんのかなー。
225105:04/05/05 08:54 ID:J1ARuGE+
仕事場用ということでSoundSticks?�買ったよ。
よくよく見ると色んなところが変わってて観察が面白かった。

取り敢えず、SoundSticks?�だめ。
抜き差しするときのノイズが他のスピーカーに比べてでかすぎ。
『ザッ』くらいならいいけど『ボスッブブブッ』で、端子を触ると
『ムーン』ではなくて『ガー』。

PowerBookユーザーにはお勧めしませんな。
仕事場では頻繁に抜き差しするのでSoundSticks?沁gう。
家ではほとんど抜き差ししないのでSoundSticks?�するよ。
取り敢えず報告まで。
226名称未設定:04/05/05 12:50 ID:L6FW2iq0
おー!!
貴重なレポート、ありがとう!

クリ2、待つか。。
227名称未設定:04/05/05 15:38 ID:gfzsKLlh
多少のクオリティーを犠牲にしてSoundSticks買おうかと思ってるんだがやはりクリ2いいのかねぇ…
228105:04/05/08 08:08 ID:Oo+hcU/f
SoundSticksならいいと思うよ。
SoundSticks?�は個人的に好きじゃない。
229名称未設定:04/05/08 08:20 ID:W3HweQtU
>>228
??
230105:04/05/08 09:10 ID:Oo+hcU/f
SoundSticksは2種類あります。
SoundSticksはUSB接続
SoundSticks?�はミニプラグ(iPodと同じ穴)接続。
まあどちらにも利点はありますが。
恐らくSoundSticks?�はまだ日本で発売されていなのではないでしょうか。
日本の皆さんどうでしょう。
231名称未設定:04/05/08 09:44 ID:sqqgdM8t
まだ発売されてません。
国内販売の代理店がまだ決まってないのかな。
232名称未設定:04/05/08 13:17 ID:AFV7avkJ
SoundSticks2の国内販売が待ちきれなくて通販代行にて購入しました。
手数料込みで3万近く掛かりましたが…
到着が楽しみです。
233105:04/05/10 22:14 ID:QQL6j0BT
絶対SoundSticksの方がいいと思う。(かなり自己中)
まあ?�にもいいところあるけどね。iPod繋がるとか。
もう俺はノートだからこの雑音に切れ気味。

USB(SoundSticks)は起動音が内部スピーカーから鳴るのもいい。
最初のジャーンを外部で聞くとビクーリするからね。
?�のタッチボリューム、画期的だと思ったわりにあまり使わないOTL。
クリック感ないしボリュームゲージ無いので今どこらへんなのかわからん。
クラゲ内部の基盤目隠しミラーはミラーではなくなってアルミ箔の裏のようになってた。
234名称未設定:04/05/20 17:32 ID:DKxsj63O
このスピーカのウーファー、突然ドカーンと爆発しそうで
何かおっかないとか思ってる人は





間違いなく俺だけだろうな…
235105:04/05/21 02:26 ID:7UqcPlZf
爆弾?
236名称未設定:04/05/21 22:21 ID:XC0QnSak
237名称未設定:04/05/24 00:36 ID:QWo4wnZb
このスレの存在を知らずに、おすすめのMac用スピーカースレでのたうちまわり、
iSub単品を買って今日届きました。どうしてもクラゲだけが欲しくて、
カエルの卵は欲しくなかったんで。祖父信者なんですが、単品はないので楽天初体験です。
http://cs.m-infotec.co.jp/harman/products/isub.html これ、名前は2000だし、
iMac専用とか書いてあって、G4に対応してるか聞いても誰も答えてくれないし、
もしダメだったらヤフオクに託そうかと思って。でも鳴りましたよヨカッタ。。。
これからゆっくりこのスレを読みますです。
238名称未設定:04/05/24 03:03 ID:JshrTMJM
姉さん事件です!!
珍棒をカエルノタマゴと初めて見えられたお客様に言われてしまいました。
239名称未設定:04/05/24 22:58 ID:4nkAdrJ1
どうして私が姉さんだとわかったの?
カエルの卵嫌い。プロスピーカ持ってるも〜ん。
240名称未設定:04/06/04 01:30 ID:egw/WotA
ひょっこり
241名称未設定:04/06/04 01:31 ID:oJxXSoAW
あ、>>105、コンバンワ。
242名称未設定:04/06/04 01:33 ID:XBAhnZYY
>>240
IDがヲタ
243名称未設定:04/06/04 07:50 ID:Bu9QZMSn
>>240
ひょうたん島
244名称未設定:04/06/13 19:43 ID:uYlAw92f
Mac用スピーカースレから誘導されてきました。
質問なんですが、SoundSticksとプロスピーカー+iSubって、どっちが音いいんでしょう?
ちなみに今手元にあるプロスピーカーはiMac20インチに付いてた白いやつです。
245名称未設定:04/06/14 01:09 ID:yGTuVl47
どっちもどっち。細かくこだわるほどの違いは無いと思う。
ウチに居るのはiMac17”とPower Mac G4+SoundSticksですが。
最近慣れちゃってよく解んないけど、SoundSticks購入した時、
「エ.2万出してもこんなモンかよ。フーン」とか思った記憶が有る。
これはもしかしたらPro speakerが容量、価格のわりに頑張ってると言う事なのかもしれませんが。
でもPro speakerだとコードが短くて、机下のPower Macからモニタ横まで
持って来て設置する事が出来ないんですよ。
246名称未設定:04/06/14 21:17 ID:EMHyFEt/
>>245
やっぱプロスピーカー結構良いんですね。プラのキャビネットでバスレフ型でもないのに
それなりの音でてるし。でも低音があまりに貧相なんで・・・
iSub効果が結構あるならプロスピーカーとの併用にしてみようかなと思いますが、効き目は結構あるのでしょうか?
247245:04/06/14 22:02 ID:yGTuVl47
エートね。多分ね「そこそこ効果有りますよ」とか言うレスで背中押して欲しいんだと思うんだ。
でも、なんていうかウーンそのぅiSubとかSoundSticksって見た目コレが好きなんだ!っていう
俺みたいのが買うおもちゃだと思うんだよね。愛用はしてるけど「音」求めて買うもんじゃないと
正直に言わざるを得ない。コレホント。iSubなんてさ、低音増幅っつーより音源から出てる低音に
合わせてドコドコドコと震えてるだけッつー感でイッパイだもん。大げさに言うとね。
もちろん、Mac内蔵のスピーカーに比べりゃ天と地ほど違うし、Pro speakerオンリーより、+iSub
のが低音ずいぶん強調されると思うよ。でも、それは「この製品を所有する事」にくっ付いてくる
付随事項と考えた方が良いと思う。

ものすご長々と述べたけどさ、最後に一言だけ言っとくと、俺は結構満足してるよ。
SoundSticksに。
248名称未設定:04/06/15 02:50 ID:44nQ84bG
いろいろ見比べたらイマイチなとこあるかも知れないけど、
なんだか気に入っちゃうんだな。この製品だけは。
249名称未設定:04/06/15 14:18 ID:xUXkoQhS
>>247
禿同
俺も今のPowerBookG4と一緒に購入したけど、音を追求する訳じゃなく
Macに似合うスピーカーが欲しかったから買った。って印象が強いですよ

丁寧に使えば長持ちしてくれるだろうし。もしそうなら、ぶっ壊れるまでちゃんと
愛情持って使い続けたいと思ってます。
250105:04/06/15 21:35 ID:fijfIMD2
結果SoundSticksマンセーという事でよろしいでしょうか。
251名称未設定:04/06/16 07:45 ID:AncTAHMV
皆、音棒の隠し効果について忘れてるんじゃないか?



青いLEDが集蛾灯になってて、虫さんが穫れるんだよ!!
252名称未設定:04/06/16 18:20 ID:rq90BPjy
253sage:04/06/17 15:10 ID:xOf8W24P
Apple StoreでもSoundSticksIIが発売されたなぁ。
慌ててどこかでIを買うか、
ゆっくりIIを買うか。
誰か背中を押してください。
254名称未設定:04/06/17 16:38 ID:RcuecGw+
>>253
まぁ、IとIIのどちらも結構場所取るのには変わりないけど(w
PCに繋ぐことしか考えてないならI
その他のオーディオ(iPodとか)に繋ぐのも考えているならII

と考えた方がいいんじゃないかな?

俺はI持ってるけど、ずっと使い続けてますよ。
255sage:04/06/17 22:56 ID:xOf8W24P
>>254
そりゃ、汎用性からするとIIの方がよさそうですよね。
でもこのスレ読んでしまったら、
色とか音とか気になってしまったわけですよ。
慣れてしまえばどちらでもお気に入りになれるでしょうかねぇ。
256名称未設定:04/06/19 15:15 ID:j32KIPx+
>>255
確かにデザインや性能に凝りたい人に取っては、音棒自体はアレなんだろうけど(w

でもそういうのを超越するのがお気に入りな訳で。音棒だけに限らず、
他のものでも言えますな。
257105:04/07/16 03:09 ID:M84vwOX5
ここらでちょっと息継ぎしますよ。
SoundSticks?�はプラグ抜き差しで凄い雑音でます。
びっくりするくらいうるさいです。
258名称未設定:04/07/16 03:37 ID:3HD78fWN
おひさしぶりです。>>257=105
llが出て、もうチョット盛り上がるかとも思ったけど、
人少なくなりましたねここ。
コンデンサー交換した1は元気ですか?
259105:04/07/16 03:49 ID:M84vwOX5
もうびんびんですよ。
もちろんメインマシンは1が取り付けられています。
260名称未設定:04/07/16 16:14 ID:sZU+2rPO
AirMacBaseStationの電源コードみたいな透明のコード、経年で黄色っぽくならない?
欲しかったんだけど店で見たら配線がゴチャゴチャしてる感じがしてヤメタヨ
そもそもコードがフニャってるからどうも綺麗に見えないような。
261名称未設定:04/07/23 17:59 ID:6UIJ3+78
あとスピーカーのドーナツみたいな土台が安っぽいやね。
262名称未設定:04/07/27 20:20 ID:b/BUltrh
SoundSticks?(USBのほーね)を買ったんですけど音がならない。
電源は入ってるみたいだけどUSBが認識してないみたい。
初期不良ですかね??
263名称未設定:04/07/27 20:30 ID:eXqX/lOC
>>262
サウンド設定してないとか言わないよね
264名称未設定:04/07/31 22:22 ID:XR24+iIP
サウンド設定??
USBを接続して、システム環境設定のサウンド→出力→の項目にもSoundSticksがないんですけど。
265名称未設定:04/08/01 00:22 ID:C/SkY5za
アプリケーション>ユーティリティ>AudioMIDI設定内のオーディオ装置はどう表示
されてますか?
266名称未設定:04/08/02 01:10 ID:620G6bBC
USBの方まだ売ってるとこあります?関西か通販で。
デザイン重視だからこっちが欲しいけど、オークションで大して値下がりもせず調子悪いかも
しれない古いの買うぐらいなら、新しい方かったほうがいいのかなとも思うし。
267名称未設定:04/08/04 02:47 ID:ZaOur558
apple pro speakerとsound stickって同時につかえます?
願わくば5chでならすとか。
268名称未設定:04/08/04 05:24 ID:QKfVrxm5
>>267
むりぽ。確かスピーカー設定は一個まで。
SoundSticks改造してapple pro speaker合体させたら?
269名称未設定:04/08/25 10:25 ID:Ya0zMHbT
USBの方とうとう手に入れたけど覚悟はしてたけど予想以上に音がしょぼい。
棒のほうはまあこんなもんだろうけど、ウーハーがのつまみを全開にして
ボリュームあげても、昔のiMac用にはやったcozoに毛が生えた程度で低音がたいしてでない。
もうちょっとぼこぼこってでないもんかな。故障してる?こういうもんなんですよね。
デザインは素敵なんだけど、
270初心者:04/08/25 22:43 ID:OsDYPn1A
i-mac(17inch)付属のスピーカーあるじゃないですか?
あれとsoundsticksとを比較するとどっちがいいんですか?
自分的には付属のはサイズにしては凄いいいと思ってて、他のスレでは
soundsticksよりもいいみたいにかかれてた節があるので・・・。
わざわざ2万も出してかって付属品よりも悪いんじゃがっかりなんで・・・。
誰かわかるかたおしえてください。
271名称未設定:04/08/26 06:35 ID:Q6q+I+gC
>270
デザイン的な問題かもね。
SoundSticks?�のウーファーはかなり改善されてるです。
iMacの場合、スピーカーのプラグは滅多に抜き差ししないので
SoundSticks?�ならお薦め出来ます。ただステレオプラグにスピーカー
繋げると起動音がスピーカーから鳴ります。

俺的にはデザインも好きだし音もプロじゃないからこれで十分。
デフォのスピーカーとの比較はまあどんぐりの背比べと言った感じですか。
低音が出るだけSoundSticksの方がいいかなと。
272名称未設定:04/08/26 11:25 ID:qKZHaKCt
>>270
オラのはCube(USB接続のプロスピーカー)だけどSSを買ったときにあれ、こんなもんなの....。
って思ったよ。特に低音はね。もっとドゴドコなるもんだと思ったのさ。店頭にあったSSはかな
り鳴ってたからね、でも、今はなんだか満足してる。デザインもそうだけど、大掃除の時にCube付
属のスピーカーに改めて繋いだときにああ、これ買って良かったなって。もうちょっと聞き込んでみてよ。
273初心者:04/08/26 14:17 ID:ZIQElphd
>>271
(soundsticks・というのはUと解釈していいんですよね?)
そうなんですか!僕も音とかは全然プロとかじゃないんでデザインがいいから
いいかなぁっておもってたんで・・・。コメントどうもありがとうございます!

>>272
先ほど店頭に行って聞いてきました!ウワサどおりあまりきれいな音ではなかっ
たのですが自分では許容範囲です。コメントどうもありがとうございます!
274271:04/08/27 03:14 ID:sjMQdtkf
>>273
SoundSticksにはUSBプラグ型とステレオピンジャック型の2種類があって
最初に出たUSBプラグ型をSoundSticks(??)で
あとに出たステレオピンジャック型をSoundSticks?�といいます。

音質的には?�の方が低音でます。俺はPowerBookなので?汕、用。
何故かと言うとPowerBookに?�を繋ぐと起動音でびっくりするから。
?�も持ってる。?�はデスクトップ用。

Make sense?
275名称未設定:04/08/27 09:23 ID:mhkPJwjV
初めまして。宜しかったらご回答お願いいたします。
soundsticksのFAQに「USBインターフェースを有し、
そのポートを出荷時よりOSでサポートしている
Windows 98(SE推奨)、Me、2000、XPプリインストールマシン」
に対応しているとあるのですが、
プリインストールじゃ無ければダメなんでしょうか?
もしくは何か設定すれば使えるようになるんでしょうか?
宜しくご回答ください!
276名称未設定:04/08/28 03:24 ID:jNXNqPc/
>>275
問題ない。
どのwindowsも"汎用USB音源ボード"みたいなものが用意してあって、
USBを挿せば自動的に認識し、音が鳴る。

既出じゃないので、あえて書かせてもらうが、
ボリュームコントロールのオプション→トーン調整を〆して、
出てくるトーンボタンを押すと、ウーファーブーストの設定ができる。
これすると地響きのような低音を体感できる。
これまじでおすすめ。




しかしこのスピーカは、置き場所に困るよね。
277276:04/08/28 03:32 ID:jNXNqPc/
>>276
訂正
×"汎用USB音源ボード"
○"汎用USB音源ボードのドライバ"
278名称未設定:04/08/28 04:52 ID:0pxOr3/Q
>>276
>置き場所
机の下は全部足ですか?
まさか机の上もしくは棒と同じ高さにはしてませんよね。
279名称未設定:04/09/17 21:22:52 ID:v2A3Weu1
280名称未設定:04/09/17 23:54:24 ID:gXZF0R6I
みんなひさしぶりー
281名称未設定:04/10/04 14:16:09 ID:AM5gdpeQ
SoundSticks IIと、以前のUSB版とではどちらの音が良いでしょう?

PowerBookのUSBポートか、ヘッドフォンジャックに繋いでiTunesを
音源に聴くのを想定しています。
282名称未設定:04/10/05 20:01:13 ID:RcDeutR1
>>281
参考になるかわからんが、
以前、PowerBookにBoseのMediaMate(ピンジャック)を繋げてたんだけど
かすかなノイズが気になった。
そんで、SoundSticks(USB)に変えたら、気にならなくなった。
283名称未設定:04/10/07 16:24:32 ID:9ioZbkF1
やっぱりアナログよりUSBのほうが音イイんでしょうか
284名称未設定:04/10/08 03:29:05 ID:99QB3hVi
ドングリなのが解ってて、それでも尚、せめて少しでも。
って意味の音質の良さを求めてるなら、USBかと思うけど、
そのへん気になって仕方ない奴は欲しがってはいけない製品じゃないと思う。
多分買っても幸せにはなれない気がするね。
オレは気に入ってるけどね。
285名称未設定:04/10/08 13:29:00 ID:lameXfFL
うちのSound Sticks(USB)はかれこれ3年くらい経つが、
右のサテライトスピーカの一番下のユニットがビビってきた。
そろそろ寿命かも。次はBOSEにしようかな〜
Sound Sticksはスイートスポットが狭いから、ちょっと使いづらい。
音質はまぁまぁなんだけど。
あとうちのは、時々"プチプチ"ノイズが入るんだよね。
あちこち問い合わせしたら、同じ現象が出ているんだけど、特に対策はしませんっていわれた。orz
286名称未設定:04/10/09 16:25:28 ID:UBz6wHLW
USB版壊れたらホントどうしようかなー。
Cubeだから間にかませないと2は繋げないんだ。外部電源で助かってるし。
何、買えばいいのだろう、こういう話題は駄目だよねぇ...。
287名称未設定:04/10/12 01:43:08 ID:gQgp+4Ys
携帯電話受信すると、うなりますか?
288名称未設定:04/10/18 18:52:41 ID:zT5MMRCH
ウンコーヽ(・∀・)ノを発射します
 =●
289名称未設定:04/10/20 00:30:49 ID:L5PmQF+Y
>>281
?�の方が間違いなく音が(・∀・)イイ!!ですね。
どちらも使ってますがウーファーの威力などは
圧倒的に?�です。

>>286
?�をExplessで繋ぐとウマー

>>287
どちらのモデルも唸りません。
290名称未設定:04/11/07 12:22:10 ID:zPipkb78
SoundSticksマンセー
291名称未設定:04/12/04 03:49:56 ID:gg4tJYdZ
過疎的なスレだが
俺もこないだヤフオクでSoundStick買ったからageとく。

ってかかなり前から目を付けてたんだが窓使いなモンで
なかば忘れかけてたところ窓でも使えると最近知って買ったよ。。

まだ届かないけど結構楽しみだ〜
292名称未設定:04/12/04 05:15:03 ID:Yoi6347+
SSはどんな機種とつなぐとですか?
293名称未設定:04/12/04 08:20:00 ID:WrznWurE
>>292
わざと釣られてみるが、

初代はプラグがUSBなので、Macに直接繋ぐ。または、WinXP(それ以外も可?)の入ったパソ
でも、繋げば認識される。

一方、II(最近これしか見かけない)はステレオピンタイプなので、パソに限らずありとあらゆる
ステレオジャックを持っているもの(iPod、テレビ、ラジオ等)に繋ぐことが出来る。
294292:04/12/04 16:36:18 ID:Yoi6347+
>>293
ごめん....よ。
>>292がWinだけど買っちったよ、とせっかくここにレスしてきたので
どこのPCで、ノートなのかな?デスクトップに繋ぐのかなぁと思い292
をレスしたのでした。ここずっとレス無かったし、もう終わりかなーと
ちよっとうれしくもなって「>>」を抜かしちってた。
すまねぇ。



295名称未設定:04/12/05 21:55:47 ID:ij4R+gJS
ハードオフで13000円で売ってたんだが買い?
296名称未設定:04/12/06 20:43:15 ID:8R0cIYtY
>>295
新品なら買って良し、初代(プラグがUSBタイプ)ならばなおさらだ!とわしは考える。


SoundSticksは今でも意外と強気の値段だぞ。
297名称未設定:04/12/07 01:41:23 ID:MOtvw/Nk
>>295
12,000で初めても買い手つくし。ハードオフで買ってもそりゃ買いですよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11441594
298名称未設定:04/12/07 08:59:33 ID:wuJIoWw6
今頃中古のSoundSticksなんて買っても後悔するだけだ。
買う前にはわからないだろうけどね。
実際こういうものって、ちゃんと手入れをしてないとどんどん汚れてくるし、
喫煙環境で使われてる奴だと黄色くなってるし。
ほしけりゃ新品が買えるときに買っておくべきだったと思うが…。

俺も持ってるけど、スピーカーとして考えて、それほどいいものじゃないよ。
USB版は無くなったことで変にレアアイテム化してるが、勘違いしないほうがいい。
299名称未設定:04/12/07 13:54:30 ID:1cRxdm1+
>>298
ま、いいじゃん。
ほしい人がほしがれば。

それほどいいものじゃないと言いながらも
それをまだ持っている>>298が滑稽でならないな。
300300:04/12/08 00:39:10 ID:AdaUvDeb
300 get
301298:04/12/08 02:42:27 ID:yqhXATKW
>>299
> それほどいいものじゃないと言いながらも
> それをまだ持っている

買って「いいもの」じゃなければすぐに売らなきゃならないのか?
今使ってないけど今後使い道もあるかな?と思い、箱に入れっぱなし。

SoundSticksは値段の割に良い音じゃないと思うので、
わざわざ今改めて手に入れる価値はあまりないんじゃないか?
と言っているだけだが。
あとサブウーファーも意味無くデカいし邪魔だと思う。

俺は今、EDIROLのUSBのオーディオインターフェースと
MA-10を使ってる。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A.html
SoundSticksよりも、音的に満足できると思うよ。
302名称未設定:04/12/08 13:44:58 ID:t9NPGoKi
>>298,301
>今使ってないけど今後使い道もあるかな?と思い、箱に入れっぱなし。

そうやっているモノに限って数十年にわたって全く利用せず、結局捨てたとか言うお約束のパターン。
思いっきり無駄なことしてますな。
303名称未設定:04/12/08 21:47:16 ID:xbtBx9D2
音質より見た目のインパクト!!
304298:04/12/09 00:12:05 ID:fBfeu83/
>>302
別に本当にいらなくなったら捨ててもいいと思ってるけど…。
売るのも面倒だし、置き場所のスペースは余ってるしね。
ま、使うこともあるかな?って程度だよ。
305名称未設定:04/12/09 00:48:12 ID:kMi0s1tY
まぁあれだ、一度はSoundStickを手にした仲だ。
仲良くしようよ。
306名称未設定
箱を手にした、な。