【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PowerBook G4 15"
http://www.apple.co.jp/powerbook/index15.html

【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072531244/
【Aluminum PowerBook 15" G4】Part 10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069234945/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 9
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067846361/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 8
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066401666/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 7
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1065351995/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 6
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064566446/
【Aluminum Power Book 15" G4】Part 5
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063966015/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 4
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063031233/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 3
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060374539/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 2
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057094722/
【Alminium Power Book 15" G4】Part 1
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052858169/

(社)日本アルミニウム協会
(p)http://www.aluminum.or.jp/
2名称未設定:04/01/28 14:07 ID:VFvnIKFQ
2get
3名称未設定:04/01/28 14:22 ID:Xi3ouI+n
アルミナム
4名称未設定:04/01/28 14:41 ID:ar0FGKQe

原田解任?

5名称未設定:04/01/28 14:51 ID:G6U4Whuo
アルミナ無
6名称未設定:04/01/28 15:00 ID:SN5Qbp/r
デュアルブート復活祈願
7名称未設定:04/01/28 15:39 ID:Bxeo7fZt
>>6
市ね
8名称未設定:04/01/28 15:41 ID:8SsGzarT
>>6
ほんまにアホやな。
9名称未設定:04/01/28 15:44 ID:9mR/4/CB
>>7
>>8
祈るぐらいは勝手だろうが!ぼげぇ。
10名称未設定:04/01/28 15:49 ID:8SsGzarT
>>9
アホやな。ほんま救いようがないで。
11名称未設定:04/01/28 15:54 ID:Bxeo7fZt
>>6
>>9
糞して寝さらせ
12名称未設定:04/01/28 15:56 ID:QDY/k/gP
PB15"Alの品質にはウンザリどころじゃなくて修理ばかりで全然役に使えず、
結構損失出してるので、ようやく行動を起こそうと思っていますが、
本体交換の甘い罠に嵌まり、まだ現在のものは一度しか修理に出してない…
今回の液晶にも uneven illumination 問題が在れば、それが最後になると思う。
皆さんも、周辺の同機種のユーザと連絡をとりあい、準備をしたら良いかと思う。

So until Apple knows how to fix it and there's enough pressure from the public
to get it fixed, nothing will happen.

USあぽーDiscussionsから引用。

そしてこの早さなら言える!
2chに来てるヤツも行動を!
13名称未設定:04/01/28 15:57 ID:9mR/4/CB
>>7
>>8
>>10
>>11

煽るんならモット頭を使ってくれたまへよ
漏れにとっちゃ、原田の解任と同じぐらいに15"がどうなろうが
知ったことではないんだ。
14名称未設定:04/01/28 15:59 ID:8SsGzarT
>>13
お前もアホやな。興味ないんなら来んなや。
アホの考える事は分からんわ。
15ネンリョウブソク:04/01/28 16:04 ID:9mR/4/CB
>>14
粗悪品スレに寄生してるマトモなレスも出来ない香具師の方がアフォだと思うが。
スレ違いsorry
16名称未設定:04/01/28 16:07 ID:8SsGzarT
>>15
それはお前自身のことやろ。
お前ほんまアホやな。あんま迷惑かけんな。たのむわ。
17名称未設定:04/01/28 16:20 ID:Bxeo7fZt
割れ使いの貧乏9erは中古Tiでも買うてオナニー汁!
18ツマンネ:04/01/28 16:27 ID:9mR/4/CB
>>17
G5使ってまつがナニカ?
M9110J/AとM9008J/Aも使ってまつがナニカ?
ワレモノ、一つも持ってませんがナニカ?
19名称未設定:04/01/28 16:32 ID:8SsGzarT
>>18
お前ほんまアホやな。
あきれるわ。
20名称未設定:04/01/28 16:49 ID:ar0FGKQe

15”
21名称未設定:04/01/28 20:04 ID:rTR+Tfbp
15寸、修理から帰還。
項目はWS、画面右側の明度不足、充電時のチリチリ音。

WSに関してはLCDディスプレイ交換で直っているが、画面右側の明度不足に関しては
液晶にはウォームアップが必要です、というTech Info Libraryの内容のプリント

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25242

が同梱され、そちらを参照くださいとのことだった。仕様です、とうことだろうか。
幸い交換されたLCDに右側明度ムラの不具合はないが、根本的な解決になっていないようで不安。
充電時チリチリ音は他機種と比較した結果、同一の挙動であるとのことで、こちらも仕様ということだった。
修理自体は修理申し込み日に回収、中1日で返却、という迅速なものだった。

以上報告ですた。
22名称未設定:04/01/29 00:34 ID:Nk0KEHTG
>>21

不具合報告はもう聞きとうないわい。
23名称未設定:04/01/29 00:41 ID:nL+FDeFI
不具合隠蔽工作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
24名称未設定:04/01/29 00:45 ID:pU9BlIiM
悩んでるなら買うな!
ホワイトスポット程度でガタガタ言う奴はさっさとWindowsマシンに乗り換えろ!
25名称未設定:04/01/29 01:12 ID:U6p1aYPq
>>ホワイトスポット程度でガタガタ言う奴
正気でいっているのか?20万以上もする製品でこんな欠陥品でも平気で
販売しているほうが、おかしい。それともアップルを購入する層ってのは
20万や30万というのは、数十円と大差ないのかな?
26名称未設定:04/01/29 01:19 ID:r4nvbx2P
今日、BTOしたAL15が届きました。
家で見ると良さが際立つと言うか買って良かったと今至福の時です。
PowerBookは今回が初だが、いろいろ不具合がありそうで迷った。
でも買って良かった。仕事でも支障なさそう。

AriMacの感度が悪いのが一つ残念だが。
27名称未設定:04/01/29 01:23 ID:V8dCpQVt
>>25
マカは信仰の力であらゆる不具合・欠陥を無き物にします。
まあ、そもそもマカは数字に弱いので5円も50万円も分かりましぇん。
28名称未設定:04/01/29 02:31 ID:xP8vZyWW
新スレスタートからここ迄、ずっとバトルなんですけど?
29sage:04/01/29 02:49 ID:/hyFUbBX
みなさん
こんにちは
いまG4 500つかってます。
今すぐにでも買いかえたかったんだけど、
ここ読んで迷ってます。
早く買いたいなー
30名称未設定:04/01/29 04:14 ID:TefGc7LC
そんなに良くないのですか?
AirMacの感度。
チタン出たときも同じ事言われて、アンテナがパームレストの
下にあるせいと言われてたが・・・。
31名称未設定:04/01/29 09:39 ID:JNMbm5cP
マジレス希望で、15インチ、17インチ、どちらが買い?
ひとそれぞれの好きな条件で語ってくれ
32名称未設定:04/01/29 09:57 ID:Hyz8jNKQ
17インチは電車で通勤通学してそれを持ち運ばなきゃ行けない人には無理だろうな。
家の中で作業場所を変えるといった感じで使うのがいいね。つまり持ち運べるdesktopってかんじですね。
ただ外付けモニターをつけて作業するような感じであれば17inchのメリットもないので、15を買えばいいと思いますよ。
33名称未設定:04/01/29 09:58 ID:Qx3cjXdM
>>25
ここはアポ教信者のための狂信的なスレでつ。

>それともアップルを購入する層ってのは
>20万や30万というのは、数十円と大差ないのかな?

そんなこと当たり前でしょう。
また「不具合」=「修行」と認識出来ない異教徒も入信しない方が良い。
34名称未設定:04/01/29 10:01 ID:IX+xmHEa
>>33
またお前か……。言ってることが寒いんだよ。
35名称未設定:04/01/29 10:43 ID:/Wg4JlLZ
>>31
絶対15
17のデカさはノートとしてはブサイク
36名称未設定:04/01/29 10:51 ID:JNMbm5cP
>>32
早速ありがとうございます。

できれば持ち運びたいのですが、無理そうならおいて行く事も考えていました。
実は、どのような条件で使うのかも、皆さんの御意見聞いてからに使用かと思って、、。

やはり、持ち運びは不便ですかね〜
スペック的に1.25と1.33は、体感できる程差はないですよね?

17インチの優位性はないかな〜

他のヒトはどう?
37名称未設定:04/01/29 11:02 ID:/Wg4JlLZ
すげえスルーっぷり…
38名称未設定:04/01/29 11:19 ID:JNMbm5cP
>>35
そんなに不細工ですか?
画面大きいだけのアドバンテージは一切無いと、、、
39名称未設定:04/01/29 11:20 ID:GeWqyn5L
じゃあ便乗で、完成度の高いTi最終型15"、不具合報告多数のAl15"、どちらが買い?
40名称未設定:04/01/29 11:37 ID:HEg2Q1Nd
>>39
塗装が浮いて来ないアルミナム
41名称未設定:04/01/29 13:02 ID:Hyz8jNKQ
値段にもよるがTi最終が安ければTi最終買えばいいと思う。
俺が思うにPowerbook G4の買い時は867 1000にときのラインナップの時だったっと思います。
42名称未設定:04/01/29 13:03 ID:Jp9g4nxR
Titan 1GHzもAL 15" 1.25GHz、両方持ってるけど、
AirMacの感度はALが圧倒的にいいよ。
でもPismoに比べるとかなり落ちる。

液晶の輝度なんかを見てもALの方が明るくて見やすい。
ただし、iMacの方が明るいが・・。

あと、ディスプレイの開閉角度はTitanの方が大きいので、
なにかと便利。
俺のようにあぐらをかいて操作したりする場合なんかは。
そうじゃなければ剛性がしっかりしてるのでALの方が開閉しやすい。

キーボードの感触はTiはぺたぺたした感じだが、ALはしっかりとした
フィードバックがある。この辺は好みによるだろう。
43名称未設定:04/01/29 13:24 ID:0qMVyTXz
Macに限らずパソは「旬」を逃すべきじゃねえな。
俺はTi/1G使いだが、今30マソの金があったら
迷わずAL15/1.25GHz買うな。

今さらTi買ってもなあ・・・・?
44名称未設定:04/01/29 13:30 ID:3KNllC/F
Ti 欲しいと思っても、品物がなぁ・・・無いしなぁ・・・
4539:04/01/29 13:32 ID:GeWqyn5L
>>40,41,42,43
みなさんレスサンクスです。煽られるかと思った。

個人的には塗装禿は気にならないつもりだけど、そんなに目立つのかな。
確かにまだTiも高いし、どうせなら新しい物を買いたいって気持ちもあるけど、
前スレの液晶半分ダークネスの酷さと、ホワイトスポットがでちゃったらと思うと躊躇しちゃう。
OS9に未練はないのでその点はどちらでもいいですけどね。
輝度や感度みたいな細かいところは見落としがちですが、参考にしていろいろ確認してみます。
自分の好みに合うかは大事ですね。ありがとうございます。

アポーはデザインを含めコンセプトとか好きだから応援したいんだけど、
企業努力とかユーザー対応に甘さと怠慢が見えてしまってちょっともどかしい。

どっちにしようかなー…。旬かあ
46名称未設定:04/01/29 13:45 ID:iHqpcHS0
>>45
悩むよな、ただTiも最終はホワイトスポット出てるんで・・・。

やっぱ。これから買うんならAL15じゃない。
ただしここへ来るとひくよな。
不具合報告の嵐だもんな、
でもなPanther使うんなら
今さらTi買うことないんじゃない。
俺もあんたと同じ悩みを先月まで持っていたけど
「え〜い、どうにでもなれっ。ポチッ」
で・・・







今は平穏な日々です。
47名称未設定:04/01/29 14:36 ID:5bJ+ndeS
現行PBで気に入ってるとこ
・ビデオの性能が過剰なくらい良い
・USB2.0がついてるのでWin周辺機も気軽に使え、何かと便利
・拡張端子が横に付いてるので抜き差しが楽
・静かで省エネ
・質感の統一が削り出しっぽくてカッコイイ

悪いとこ
・ディスプレイが120度位までしか開かない
・JISだとトラックパッドに手が触れ易い
・不具合報告多いので、くじ運のスキルが必須(重要)

結論
・OS9起動にこだわらない、くじ運が強い方ならTiを買う理由は無い
48名称未設定:04/01/29 16:28 ID:tHztJVNy

120度。パンフでは180度開いていたのに。知らなかった。
49名称未設定:04/01/29 19:11 ID:Hyz8jNKQ
USB2.0ってのは結構重要だなぁこれからも増えていくだろうしいろいろと使う場面が多そう
50名称未設定:04/01/29 19:21 ID:IX+xmHEa
Apple、iBookの無償修理プログラムを開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/29/news029.html

iBookの画面表示の不具合について、

> Appleは、これらの部品を無償で修理し、既に有料で修理した顧客には
> 修理費を全額払い戻すとしている。配送料も同社が負担するという。

とのこと。
ただ、これって「2002年5月から2003年4月にかけて製造されたモデル」
だけが対象らしい。
AL15"にこういうプログラムが適用されるとしても2005年以降か。
51名称未設定:04/01/29 20:59 ID:sVgbO1br
この前の日曜日に買いましたが、何の不具合も有りませんよ!
コールセンターの話によれば最近出回っている物は対策済みと言う話です。
52名称未設定:04/01/29 21:19 ID:9WKs1uX0
>51
釣りなんでしょうか。
すみません、そう思ってしまうくらい既出なんです。
液晶関係の不具合は1、2ヶ月経ってから出ることも
報告されております。出ないと良いですね。
コールセンターはそう言うしかないんで。
不具合出て、電話した経験のある方ならこう思うでしょう。
「うそをつけ」
53名称未設定:04/01/29 21:35 ID:8jxett1W
>>51
White spotは確かに対策済みかも。
でも画面右の影は原因不明調査中って話だよ。

54名称未設定:04/01/29 21:59 ID:IX+xmHEa
>>54
discussions boardにも、

「アップルは液晶の輝度差問題を認識しているが、
 抜本的対策は今のところ見つかっていない」

という書き込みがあった。

私のAL15"も画面の左半分が暗い(右半分が暗いのを修理した結果)。
もう慣れてきたけど、できれば直してほしい。
5554:04/01/29 22:01 ID:IX+xmHEa
>>54じゃなく>>53だった……。申し訳ない。
56名称未設定:04/01/29 22:02 ID:mxSiKaRG
俺のは調子いいんだけどなあ!
そんなに「糞」の個体があるんかい?
57名称未設定:04/01/29 22:35 ID:IISRzA+e

 たしか規格を変更したんですよね。
 RDRAMというやつだったけど
 このメモリーは規格が普及しなかったので
 SDRAMのままだった。
 ちなみにプレステ2のメモリはRDRAMだったな。
 標準のサポート期間が1年になったのはここで買う
 必要がなくなったってことでしょうね。
 日本でのユーザーが増えすぎて対応し切れないせいも
 あるでしょう。
58名称未設定:04/01/29 22:59 ID:8jxett1W
>>57
すいません、規格の変更って、例の画面の不具合とどう関係あるハナシですか?
教えて下さい。。
59名称未設定:04/01/29 23:23 ID:rRijMyXB
おぃおぃ、キー打ってるときトラックパッドが反応しちゃうの気にならないか?
60名称未設定:04/01/29 23:32 ID:OObdue0Z
過剰な程のビデオ性能ってとこに
しびれます。
おしっこややちびってしまいましたがこの季節こればかりは
どうにもなりません。
61名称未設定:04/01/29 23:39 ID:8RuH48nJ
ビデオ性能ってナニ?
62名称未設定:04/01/29 23:46 ID:OObdue0Z
ナニっていわれてもこまっちゃうなー
>>47に聞いて
63名称未設定:04/01/29 23:50 ID:WwJx92T0
ビデの性能
64名称未設定:04/01/29 23:55 ID:8RuH48nJ
そんなこと言わんと教えてくださいよぅ
65名称未設定:04/01/29 23:59 ID:UxknH5N1
2/3にマイナーチェンジの噂あり。
300ドル(3万円)値下げだってよ。
66名称未設定:04/01/30 00:01 ID:Jfzu3jUN
画面表示に関する西濃
2次元処理、3次元処理を担当。
4次元処理以上はDoRarEmon(ドゥライーマン)が担当。
67名称未設定:04/01/30 00:46 ID:u0JT6ru5
なんか言いにくくもあるけど、
今日キタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
いろいろ不具合とかアップデートのうわさとかもありますが、
欲しいときに買っちゃうのがいちばん快楽が大きいです。
ちなみに14日ポチ(メモリ増設+USキーボード)27日発送でした。
参考まで。
68名称未設定:04/01/30 01:05 ID:r3kvjnDL
実はコソーリAL15買ってハアハアしてまつ。
69名称未設定:04/01/30 01:29 ID:cAi7Y7ny
>67.68
おー、買っちゃった人達ですね。おめ。
では、これから俺のPBと同じ不具合出るよう念を送ります。
〜ヽ(゚Д゚) ハ━━━━ッ!!
70名称未設定:04/01/30 03:01 ID:5Bx6Emzv
>67,68
あなたたち、ボクは本当に尊敬しますよ。
カミカゼマカーと呼んでもいいですか?
71名称未設定:04/01/30 03:16 ID:u0JT6ru5
>>69
←ヽ(゚Д゚)モドレェ━━━━ッ!!
72名称未設定:04/01/30 03:33 ID:JQS4p40A
15"欲しいんですけど、私、初心者のなめたぐらいの人なんです。
今のところ問題はありませんが、サポートの期間や、メモリのメーカー?が変更された事で、次に購入するかは考えます。
でも考えてはいるものの自分でメンテナンス出来る程のスキルがない。
今は本やネットで調べながらゆっくりやれば、なんとか出来るかも?甘いかな?
通常、オンライン環境にいる方の中は大体どれくらいなのかな?
ウチは子供が小さいし、旦那が寝てからになるから、事実上無理かなー。
やってみたいんですけどね。
ユーザーの方、メリットを教えて下さい。
1,2年のうちには作れるような環境とスキルを身につけます。 ダラダラすみません。

73名称未設定:04/01/30 03:39 ID:amKQUJPk
>>72
なにをいってるのかがよくわかりません。
74名称未設定:04/01/30 04:22 ID:Rrr6yONk
>>72
お山の病院でお待ちしています。
75名称未設定:04/01/30 06:07 ID:QGzEFkwN
>>52
釣りじゃないですよ。パンサー入れて快調に動いています。
76名称未設定:04/01/30 07:54 ID:YAkwg92t
>72
もう一回落ち着いてがんばってみれー。
とりあえず、何が・何をってとこをかいてね。
77名称未設定:04/01/30 09:34 ID:lNE8DIii
昨日ついにswitch完了!
初Macにして何とPB15/1.25だ!
それもUS-key/メモリ満載のてんこもり、
ウッヒッヒ。

俺のは全然問題ねえぞ。
ここ読んでると
そのうち出るってことだが、、、。
まあなんとかなるっしょ!
でもAL15ってかっこええなあ!
今までWinだったんでなおさらです
78名称未設定:04/01/30 09:39 ID:RwndqI2t
>>72
てにをは
79名称未設定:04/01/30 10:10 ID:sS19ET+n
僕もポチっとしようと思ってるんですけど、
メモリ増設ってアップルストアで頼むもんなんですか?
自分で買ってつけるのは難しいのかな?

1G(512M*2)で6万ちょいもするなんて。
ポチできなくなってしまった。。。。
80名称未設定:04/01/30 10:24 ID:8r2GDtaK
先週の金曜にAL15買ってきた。
んで、iLIFE 04のUPDATEを申し込んだら
今キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
インスコします(´ヘ`;)ハァハァ
81初カキコ:04/01/30 10:38 ID:QXbP1QZ+
AL15でモニタを閉じたまんま起動する方法ってあんのかな?
家で使う時、外部モニタとキーボードを使っているので開けて起動するのがタルイ。
この無能な僕に誰かアドバイスを〜

因に環境は
OS X 10.3.2
キーボードはPMG4/350AGP付属のヤツ
82名称未設定:04/01/30 10:51 ID:8r2GDtaK
スリープさせとくしかないんじゃあないか?
俺も知りたい。
83名称未設定:04/01/30 12:06 ID:lBa7lK63
ここを読んでいなかったおかげで
AL15"を何の心配もなく買えますた、、、。

っていうのはウソで、
カナーリビクついて到着を待ちました。

でも実際買ってしまえば
どってことないじゃん!
性能もルックスも良くて
いいパソコンだ。
84名無しさん:04/01/30 12:12 ID:o313KE+u
やっぱ、OS 9はインストールできないんですか?
85名称未設定:04/01/30 12:21 ID:D7FDOtZv
>>84
インストールはできる。
起動は不可。
86名称未設定:04/01/30 12:25 ID:v8Pbp14y
unix系なんだろ?
ブートローダーあればいいんじゃね?
87名称未設定:04/01/30 12:27 ID:NM58gcjp
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071970479/82-83

ここにあるようにOS9起動可なマシンの内蔵HDを移植すれば
現行モデルのPB G4でもOS9起動が可能なのでしょうか?
88名称未設定:04/01/30 12:38 ID:lBa7lK63
>>87
やってみ
89名称未設定:04/01/30 12:48 ID:NM58gcjp
>>88
手元にあるのがPB G4/400なので可能なら買い換えたい
と思っているところなのです。
90名称未設定:04/01/30 13:00 ID:3gr07x2p
>>87
理屈に合わない。あり得ない。
91名称未設定:04/01/30 13:44 ID:1Wl7ff/J
買って3週間。右半分が暗い…修理に出しても治らないんじゃ、出す意味ないしなぁ…
92名称未設定:04/01/30 14:22 ID:uDJgoXac
>>91
起動直後から始まって何分続きますか?
起動後30分程度経過してもまだ暗いですか?
93名称未設定:04/01/30 16:18 ID:xP6i7ByF
>>72
とりあえずPowerBookを買って何をやりたいのか
Webサイトを作るとか、映像の編集とか。
それがあれば何とかなる(と思う

>>77
2GB逝ったの?漢やのう

>>79
量販店のポイントを考えないのなら
アップルストアでいいんじゃないの?
今はメモりキャンペーンをやっているし
ストアでいじって計算して比べてみるよろし。
94名称未設定:04/01/30 17:42 ID:d3qdWKtE
おれのAl15は起動後20分位は
右側が少し暗いけど
気が付くと直ってる。
95名称未設定:04/01/30 20:54 ID:H3cq9Vd4
>87
マヂレスするとOSの判定を行っているのはロジックボードなのでやるだけ無駄。
96名称未設定:04/01/30 20:59 ID:afFwuDiY
>>94
おれのもそうだね、暖まってくると。どまんなかに白点が3つ程あるけど。

さっきiBook G4買ってきたんだけど、液晶はiBookのほうが奇麗だ。
97名称未設定:04/01/30 21:35 ID:1Wl7ff/J
>>92
30分たっても右側が左側に比べて暗いです。ムラがあります。
何分で、この状態までくるかは後でまた書き込みます。
98名称未設定:04/01/30 21:52 ID:TQ3M7d+K


購入日は?
99名称未設定:04/01/30 22:17 ID:GpOj8Rw+
何分待っても、輝度を最高にするかパネルを交換する意外に
輝度を均一にする方法は無いと思いますよ?
暫く点けっぱなしにしとくと均一になったようにみえるけど、
ディスプレイを単色表示にすればムラを確認できるはず。
100名称未設定:04/01/30 22:31 ID:hEsmCcsm
確かに修理から帰ってくると、別紙に
「数分、場合によっては1時間以上のウォームアップが必要」とある。
しかし、最初からならまだしも、ある程度の時間の経過で起こることから
何らかの変化があったと考えるの普通だろう。
修理出す前は、輝度を最高に保たないと均一の明るさにならなかった。
輝度最高のまま使っていると、眼が疲れるんだよね。

>96
iBook G4の方が奇麗って、本気ですか。
店頭で見た限りじゃ、視野角狭いし、色は滲んでいるしで
とても今時の液晶とは思えなかったんだけど。
液晶全体が青みがかっている点も以前のモデルと変わらなかった。
今出ている物は改善されてるのだろうか。
101名称未設定:04/01/30 22:44 ID:SpL+mTdY
>>96は世界最高のフィルタを持っているようです
102名称未設定:04/01/31 00:05 ID:S2/uEGOc
>数分、場合によっては1時間以上のウォームアップが必要

1時間以上汚い画面で使えとはね。俺は例え数分でも我慢できないな。

前使ってたPBG3ではウオームアップなど必要なかったし。

つまり欠陥を仕様というための逃げ口上だろうね。
103名称未設定:04/01/31 00:13 ID:vkQcuR5U
LCDを交換してから快調ですよぉ
液晶の不具合さえ直れば最強のPBっす。
104名称未設定:04/01/31 00:14 ID:43yOBkOx
液晶右側が暗かったり左が暗かったりするってのは、
diffuser の問題ってことでFAなの?
105名称未設定:04/01/31 00:20 ID:vkQcuR5U
そういうこった。
106名称未設定:04/01/31 00:45 ID:7/92QyZP
>>100
Macの液晶は目くそ鼻くそです。
2世代以上も前の安物なだけに他に類を見ないくらい醜い。
売り場で、汚い液晶画面をさらしているものには漏れなく
リンゴマークが付いています。
107名称未設定:04/01/31 00:59 ID:43yOBkOx
>>105
やっぱ三星がわるいん?
それともDisplayPanelAssembly設計した香具師?
パネルのゆがみと無縁じゃない気分だけど。
108名称未設定:04/01/31 01:09 ID:/3pBAzhI
>>98
サンフランシスコの翌日でつ。
>>99
環境設定のディスプレーで、輝度を最低まで落としてから適当な輝度まで
指定し直してやると、ムラ幅が少なくなるようですね。

スリープから復帰したときも、上記の方法で短時間でマシになります。
ただ、いちいちめんどくさい。。。
109名称未設定:04/01/31 01:10 ID:fvotuAYC
おれは敢えてこのままで使います。

実は、
BTOでUS-keyだけカスタマイズしたのに
なんと、メモリが1G×2枚差し・・・。

で値段は通常のままですた。
外箱の仕様シールや本体にも一切記載はないんですよね、

今さら追加料金払えと言われることもないでしょうが
まあ起動時に多少右がくらくなっても、、、、。
110名称未設定:04/01/31 01:14 ID:04l9odWj
>>109
ボーナスじゃないか?
111名称未設定:04/01/31 03:13 ID:OOV8K5+j
いや、誰かの不具合返品ものを
つかまされたとみるべきだね。
112名称未設定:04/01/31 03:39 ID:C9RLX4hJ
>>111
それがこわいんだよね、メーカー通販って。とくにアップルのような会社だと。
再出荷品は100%区別して欲しいが、そうとはとても思えない。
113名称未設定:04/01/31 04:38 ID:N5ohh4M9
>>112
なんで販売店に回ってるものは安心だと言えるんだ?
パッケージングは同じだろ?
114109:04/01/31 08:07 ID:LboAfopG
>>111
>>112
それをかなり疑った。
しかし製品の元箱と外箱
に貼ってある仕様シールの
工場ラインオフの日付け(到着3日前)から
不具合返品の「使い回し」ではない
と思っているのだが・・・。
115名称未設定:04/01/31 10:10 ID:1R2fLEG0
シールなんてどうにでもなるっしょ
116名称未設定:04/01/31 12:06 ID:85xfh43k
>>100
隣に並べて、色変えながら比較してみてみました。
視野角は明らかにiBookの方が狭いです。

店頭も購入時も、仰る通り滲んだ感じがありますが、
きちんとキャリブレーション取ればかなり改善できます。

赤い色はiBookの方が弱いですが、
たとえばAquaの横縞はiBookの方が奇麗にでています。
117名称未設定:04/01/31 12:59 ID:8845OJjC
>>115
でもそれ(シール貼り替え)をやったら
完全に詐欺だよな。
いくら何でも企業(アポ)の
命取りになるようなことはしないと思うぞ、
118名称未設定:04/01/31 15:17 ID:3kl4KoVy
Macへの乗り換えを計画中の者です。
仕事は会社のWinを使用するので自宅用と考えています。
自宅のWinはほとんどネット閲覧位の使用なのですが、家計簿を
つけているのでそれだけが気がかりです。
今使用中なのは・・・http://www.eases.jp/ukiuki/ukiuki.htm
なのですが、Macでも使えたら良いなと思いますが、Virtual PCというので
動くのでしょうか。3次キャッシュ付きのG4とのことでPowerBookではやはり厳しい
かとも思いますが・・・
もしくは他に良い家計簿ソフトが有りましたらご紹介ください。

Macへの乗り換えの動機は、ただ単にPCが古くなったのと、PBのデザインに惹かれた
というヌルい動機ですが、宜しくお願いいたします
119名称未設定:04/01/31 15:23 ID:wQdFFAAe
>>111
2回目の不具合再発の際に
今度は新品交換で対応になりますと言われて、
かなりムカついていたんで
「本当は不具合返品されたヤツをこっちへ回すだけだろ」
と言ってやったら、
「お客さまのような不具合返品・交換自体ごく稀です。
仮に返品となったものは、一部を整備済みで販売して
残りはパーツ取りに回します。
おかげさまで15インチは大好評で常に品薄です。
修理対応もそれほど多くなく・・・」
と言われますた。

その後俺のは何ともないが・・・・。

一体どっちが本当だ?
ここ(2ch)を読むとAL15"は大半が不良品で商品として通用しないレベル、
アポに聞けば不具合の発生は他メーカーとそれほど変わらないレベル、
120名称未設定:04/01/31 15:29 ID:cfRW21h9
家計簿は他のを見付けた方が無難
VPCをPowerBookで動かすのは可能だが…遅い
OS9起動のPowerBookだったら、VPCも多少は使えたのだが…
121名称未設定:04/01/31 16:05 ID:3kl4KoVy
>>120さん
早速のレスありがとうゴザイマス。
家計簿って使いやすさで続くか三日坊主になるか分かれるので
いろいろ吟味してみます。

ノート型は会社に持っていったりしたいので、そちらを重視して
PBの購入を考えます。私に勧めてくれている人は次のマイナーチェンジ
まで待ちなと言っているので、春に購入予定です。
122名称未設定:04/01/31 17:06 ID:RpiFZcAQ
>109
同時期注文した別の客が
メモリの足りない商品が届いてアップルに文句を言う。
調査してみるとおたくの製品と取り違えたと判明。
こいつはダンマリ決め込んでやがると言うところまで調査済み。
さて、どう対応しようかと思案中。
123名称未設定:04/01/31 17:06 ID:I1wZD7d2
ちょっと調べてみても家計簿は色々ありますね。
ttp://www.apple.co.jp/downloads/macosx/home_learning/index.html
ここにもありますし、検索すれば自分好みの物が見つかると思います。
Virtual PCはお薦めしません。家計簿のみの用途としては
費用がかかり過ぎですし、PC用に結構なHD容量を食います。
現在お使いのWinの方が快適に動く程度の速度だと思った方が良いです。
124名称未設定:04/01/31 17:07 ID:q4PHRtA7
>>119
液晶は無問題?
交換からどれぐらいの間良い状態を維持してるの?

教えて下さい。
125119:04/01/31 17:24 ID:wQdFFAAe
>>124
2回目で新品交換となったのが、去年の10月中旬、
その後まったく無問題。

ついでに俺はまだ学生なんだけど
同じ研究室の奴のAL15も年末に買って
今のところ問題ないようだ。

これって単に運がいいだけなのかなあ???
俺はAL15ってそんなに「悪者」じゃあないような気がする。
126名称未設定:04/01/31 20:27 ID:BejjqWyX
aorihadokonidemoiru
127名称未設定:04/01/31 21:01 ID:VNC14YQu
気がついたら充電されてなくって、コンセント差しなおしたら
充電始まりまつた。 んなことなった香具師いないでつか?
128名称未設定:04/01/31 21:18 ID:1dEsFIIT
>>127
充電じゃないけど
AirMacが突然繋がらなくなってコンセントを差し直したら
また繋がるってのがたまにある。
関係ないか、スマン。
129名称未設定:04/01/31 22:33 ID:VNC14YQu
再起動したら右半分暗くなったー!  ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

130名称未設定:04/01/31 22:37 ID:7urTtZdz
>>129
そうそう。それが来ちゃうんだよね・・・
131779:04/01/31 23:10 ID:JQf6SOAR
うちも、2回液晶交換したが…
修理から2週間の今日、また再発…
132名称未設定:04/01/31 23:11 ID:bqZsfX9D
131にマジに訊きたいんだが、それ本当か?
133名称未設定:04/01/31 23:16 ID:a/DCJOAi
PBG4 15インチ購入検討してるんだけど近い内にG5を使ったモデルってでるのかな?
134131:04/01/31 23:20 ID:JQf6SOAR
>>132
残念ながら本当です。
ただ前回は何をしても暗くなったのが、今回のはならない時もあるから様子見…というより
修理出しても再現しませんと言われそうで、まだ出すに出せない。
最初の修理では完璧な修理を求めたが、もう、なんとかたまに出るくらいで済めば御の字と
思うようになって来てしまっている状態。
疑っている人たちの気持ちも分かるが、今回ばかりはこのモデルは問題ありと言わざるを
えないですね。12と17が出ていたから初期不良などほとんどないと思って買ったのに…
135名称未設定:04/02/01 00:01 ID:q7RgKFqU

本当に「両極端」とはこのことだ、
不具合出る人はニ度も三度も繰り返す。
そうでない人は全然問題ない。

俺は幸いにも後者だが、もし前者なら
やはりここで不具合報告を書きまくって
不満をぶちまけたい衝動にかられるだろうな、

製品のばらつきなのか、
それとも使用する側の条件の違いだろうか?
それにしても奇妙なことだ。
136名称未設定:04/02/01 00:20 ID:i4EZ/Nc4
>>119
>「お客さまのような不具合返品・交換自体ごく稀です。
>仮に返品となったものは、一部を整備済みで販売して
>残りはパーツ取りに回します。
>おかげさまで15インチは大好評で常に品薄です。
>修理対応もそれほど多くなく・・・」

「かなりの割合で不良品がでています。返品されたものは整備済みで販売して
いますが、一部はパーツ取りに使ってます」

と正直に言えると思うか? W
137名称未設定:04/02/01 00:25 ID:+4vM/2T8
134

お前は赤の他人だが、読んでるだけで同情するというよりムカつくな、それ。
俺なら速攻電話で鈴木宗男式に恫喝しまくりだけどな。
Appleだきゃあ許せん。
138名称未設定:04/02/01 01:02 ID:NIOB+NO1
パーツ取り個体は台湾へ戻してるみたいだな。
139名称未設定:04/02/01 01:15 ID:SdKctYJe
液晶に不具合のでている奴は、、

片手で液晶の端を持って開閉してるやつ。
140名称未設定:04/02/01 01:53 ID:ebw1Viwz
んなわけない
141名称未設定:04/02/01 02:27 ID:SdKctYJe
PowerBookのゴム足は取れやすいけど、筐体を引きずる癖の無い人の足は取れません。
取れてる人達は見ていると例外無く筐体を引きずる癖がありました。

同様に、液晶を一切開け閉めしなければWhiteSpotなんて出ようはずもなく。
だからと言って、PB15の作りがヘボイことに変わりはありませんて。

142名称未設定:04/02/01 02:45 ID:hg2abYjU
私のPB1.25も右が暗いんですが、光度をいっぱいにあげると
ムラがなくなりますね。修理に出すのめんどうになってきました・・・
143名称未設定:04/02/01 03:27 ID:ebw1Viwz
White Spot も Uneven Illumitaion も、開閉をくり返すことでアルミパネル及び
液晶ユニットが少しずつ変形し、前者は液晶が背面の特定ポイントから垂直
方向に圧されることで白く見え、後者はリフレクタ自体または右側の反射板
に圧力がかかり変形することで右側が暗くなっているという説は、なんとな
く納得できるものではあります。

でもこれって、現物バラせばどちらも原因は確認できるはずですよね。そし
て前者はfixされたけど、後者は今だ放置。ほぼ全ての輝度不均一問題で中央
下右より及び右側全体に問題がでるという再現性がみとめられるのだから、
原因がそれなら圧力を逃すためにパネルを改良することは可能なはずです。

原因はもっとプリミティブなもので拡散ドットに問題が有るリフレクタを仕
入れてしまったが、samsungが良品との区別のつかない状態で保管しているた
め、未だに問題でる可能性のあるリフレクタを使ったものを出荷していると
いうことではないかと思うのです。これは勿論1つの説にすぎませんが。

何度も修理に出す人と問題なく使えてる人がいるのは、かなり多くの個体に
現象がでているが、利用形態によっては気がつかない場合があること、酷い
情况が常に持続するわけではないので気にしない人がいること、グラフィッ
クをあつかうことを仕事にしている人などは敏感なため問題が有れば必ず交
換すること、などの個人差に因るものだと思います。
144名称未設定:04/02/01 04:29 ID:bFDSHqYW
説得力ありですね。
145名称未設定:04/02/01 04:34 ID:a+TxjUcE
>>143
>未だに問題でる可能性のあるリフレクタを使ったものを出荷している
んなわきゃねーだろうが。
そもそもLGの液晶だし、アポの筐体設計に問題があるのは明白だ。
とうふのような筐体に液晶いれりゃ問題がでるわな。
146名称未設定:04/02/01 04:40 ID:6dwGUqEy
======== ここまで読んで柿子 ========

やっべー、危うくポチッとするとこだった。
とことん信用できない会社だなアポゥー。
見た目と性能はいいんだけど>AL15。
147名称未設定:04/02/01 05:07 ID:ebw1Viwz
15" Al に LG の液晶って使われてる?

匡体の設計に問題が有るからWhiteSpotが発生し、
設計を修正することでそれを対処した、
というのはは多くの人が認めるところと思います。

では、なぜ同時期から問題になってる輝度の問題に
対処しない(出来ない)のでしょうか?
148名称未設定:04/02/01 05:40 ID:0dIo82y9
面倒だからじゃないよな?
149名称未設定:04/02/01 05:41 ID:N4+LEA2v
筺体が原因としたら12"はともかく何故もっと大きな筐体の17"に
問題が出ていないのかがちょっと疑問。

コンパクトに纏った物の方が強度はあると思うからね、まあ作った
ところが分からない様なので何言っても仕方がない気もする。

不思議だよね〜?
150名称未設定:04/02/01 06:02 ID:a+TxjUcE
>>147
匡体の設計ミス
輝度コントロール回路の設計ミス
etc.
これらもことすら発見できない低い技術と常識はずれの認識と意識。
都合の悪いことを隠匿しようとする体質。
アポはそういう会社じゃねえの?
いまさら何言ってんだか。ちっとは学習したらどうかね。
まだまだあるかも知れんよ、欠陥が。
151名称未設定:04/02/01 07:53 ID:fmigAX36
>>143
確かにそうですね。しかし、それらプラス、ロジックボード、特にパワー
マネージメントの欠陥があるんじゃないかと思います。なぜなら、uneven
illuminationはある時点を境に突然起こったし、明らかな照度低下も伴って
いたからです。輝度の自動調節機能の不具合も関わっているかもしれません。

ロジックボードの基本設計から見直さなければならないような欠陥で、
マイナーバージョンアップ後に希望者は新製品と交換、というあらすじかも。
想像の域は出ませんが。
152名称未設定:04/02/01 08:42 ID:uisSKWWu
ウーム、説得力あるね。
153名称未設定:04/02/01 08:47 ID:tx4f6HJJ
明日か明後日のニューモデルに期待
154名称未設定:04/02/01 09:21 ID:kj6K0CJb
>>152

どこがよ?なんの信頼すべき根拠もないじゃん。
こんなとこでいくら想像したところではじまらんよ。
155名称未設定:04/02/01 09:53 ID:baHGY6bO
う〜ん。
「不具合が起こる人には同じ不具合が何度でも起こる。」
「問題がない人は全然関係ない。」
いったいどっちが多いと思いますか?

不具合をかかえて困っている人には
神経を逆撫でするようで大変申し訳ないんですが、
答えは圧倒的に「後者」です。

量販店関係者ですので・・・・・。
156名称未設定:04/02/01 09:56 ID:V0lX31d9
>>155
AL15"は発売から売れ行き好調だったもんね。
同程度の割合で不具合が発生しても
全体の件数が多いから目立つだけでしょうね。
157名称未設定:04/02/01 10:25 ID:2vgk79MD
>>155
ユーザー個々の基準の違いもあると思う。仮におかしくても
"こういうもんなんだ"と思って使ってる人も多いんじゃないですか。
特に初macの人。

今回のは品質のばらつきで出てくる不具合とは違う気がするけど。
出荷台数が多いとはいえ、共通の問題の報告がこれだけ出てくるのは
やはりおかしいよ。
日米Discussion bord を見ると良くわかる。
158名称未設定:04/02/01 10:32 ID:S3j3EHmh
>>155

実際の不具合発生率がわからない限りなんとも言えんが
それがホントだったとしたら、修理出しても不具合の原因となる個所が
直ってないって事になるねぇ。で再発すると。
でも今まで不具合なかった、って人も安心はできないだろう。発売されて
まだ4ヶ月だからねぇ。漏れも発売日ポチ組でまったく不具合のない筐体だったけど
つい先日、画面右液晶ムラが突然発症して液晶交換したクチだから。。
159名称未設定:04/02/01 11:27 ID:Cm96RVRJ
>>127(亀レス)
あ、オレんとこのもたまに電源のLED付いていないことに気が付くときがある。
メニューバーの電池マークが赤くなって初めて気が付いたときは驚いたよ。
これ以外になんの不満もないから、修理出してお土産付いてきたらやだなー
160名称未設定:04/02/01 13:13 ID:feBUwBed
なんか納得してきてる香具師もいるようだが、なんで右側だけなんだよ。
WSがあちこちに出るなら左側が暗くなってもいいんじゃないか?

いずれにしても鬱だが、、、 修理出すかなぁ、、、
161名称未設定:04/02/01 14:21 ID:BgsaqiBX
>>160
潜在的に「右利き」の人が多いから、右手で、開閉するからじゃない?
162名称未設定:04/02/01 15:01 ID:NQP4CwgK
機能フル装備のノートで1.5kgだとよ、機能でも値段でも完全に負けてるな。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0401/29/news002_3.html
163名称未設定:04/02/01 15:17 ID:xaHtWVGP
右手で開くから右が暗くなるって言い訳が通用するもんなのかな?
漏れも右手で開いてるから時期に暗くなるんかなぁ…
164名称未設定:04/02/01 15:18 ID:eHfIGqGx
マイレッツ倶楽部の営業ご苦労様です。
165名称未設定:04/02/01 15:23 ID:FnDK2XqS
>>162
OSがへぼい。
166名称未設定:04/02/01 15:24 ID:xaHtWVGP
ゴム足取れるのは引きずる&右手で開閉等、
考えられる使い方に対してのデザインも完璧にこなせば
もっと良い物になるのにね

漏れはTiのバックパネルをゼロハリの金具で擦って修理に出したら
反ったものと交換されてキーボードアタック喰らうようになったから売ってAl15買った。
Tiと違ってAlは12と17が出てたから初物って意識は少なかったんだよね
不具合がでないことを祈るばかりだよ
167名称未設定:04/02/01 15:39 ID:nrwmBV16
右手で開閉は関係ない。
俺は左利きだけど右側暗くなった。

普通は真ん中のラッチの当たりを持って開け閉めしてると思うよ
168名称未設定:04/02/01 15:42 ID:6JouRMOd
>>162
それにしても、国内メーカーはAppleのパクリばかりだな。
169名称未設定:04/02/01 16:23 ID:jB2z2zpO
電車通勤したことない香具師がデザインするかぎり
薄くて軽量なノートブックは出せないな。
170名称未設定:04/02/01 16:32 ID:i9XmlDev
>>169
文句言う前に体を鍛えなさい
171名称未設定:04/02/01 16:36 ID:Som6odwM
>>170
警察にそう言われた。
172名称未設定:04/02/01 16:36 ID:wPxD7PZm
俺が去年の10月末まで使っていたTi/1Gは蓋の右側が反って
最終的には蓋の左側が先に着地してしまうと
右側はおろか中央のラッチさえ閉まらなくなった。
コールセンターによるとTiは「柔構造」なんで
蓋の右側を持って開閉するとそうなるとのことだ。
「柔構造」ってえのは歪んでも元へ戻ることだと思うのだが・・・?

その修理後、今度は本体の回りの色の薄い部分に
付箋を貼って剥がしたら塗装まで剥がれて・・・、
さすがに呆れてオクで売り払いAL15/1.25Gにした。
今のところ無問題。

Tiって周囲の色の薄い部分やヒンジは
チタンじゃなくてプラスティックだったってその時初めて気付いた。
173名称未設定:04/02/01 16:41 ID:6JouRMOd
PowerBookつうぐらいだから使い手にもパワーが求められるわけだね。
174名称未設定:04/02/01 18:49 ID:ebw1Viwz
>>154
そうなんです。限りなく妄想なんです。
でも何度も液晶交換してると妄想もしたくなりますって。
せめて少ない情報で原因を推測して安らかになりたいのです(w

それに、多くの人は原因にある程度確証が持てるようになれば
強い交渉態度をもって臨めるようになるかもしれません。
だから私の説を書いてみました。
175名称未設定:04/02/01 18:50 ID:ebw1Viwz
>>160
何故右側なのかと考えると、多くのパネルの右側が反っていることから
右側の圧力分布に問題が出ているという説も有るかと思います。
実際私の手元を通過していった6枚のパネルは初期のものから
最近のものまで何れも程度の差はあれど右側が反っていまいした。
でも、それだと何故修正しないのかという疑問がわいてきます。
176名称未設定:04/02/01 18:50 ID:ebw1Viwz
>>151
>                          なぜなら、uneven
>illuminationはある時点を境に突然起こったし、明らかな照度低下も伴って
>いたからです。
確かに照度の低下を伴っていたと思います。
でも、それが反射の問題なのか発光の問題なのかいまいち分っていませんでした。
改めて考えると、電圧の低下などを引き起こす(不可逆の?)異常が発生しているのかも
しれないと思ってきました。

あまり定かな記憶じゃないですが、液晶やインバータを交換しただけの状態では
左側が暗かったり右下に際立って明るいエリアが有ったりしたけど、
新品の状態では均一な状態だったような記憶が……

>マイナーバージョンアップ後に希望者は新製品と交換、というあらすじかも。
そうなってこの問題から解放されればどんなに嬉しいことか。
ほんとにそうなって欲しいと思います。
177名称未設定:04/02/01 18:57 ID:a+TxjUcE
>>151,176
都合のいい妄想はいい加減にして、さっさと実行に移したらどうかね?
妄想でまともになるとおもってるのかね?
アポはそんな会社じゃねえだろ。

家電製品PLセンター
http://www.aeha.or.jp/plmenu.htm
178名称未設定:04/02/01 19:39 ID:HnN0kC3q
先ずはTell Usだよ

[email protected]

179名称未設定:04/02/01 20:14 ID:iqipyFgw
説得力あるわ・・・。
180初カキコ:04/02/01 21:08 ID:L2xlykKh
2回目の修理になるけど、とりあえず出すだけ出すか・・・
3日間くらいならギリで我慢できるし。
背景とか柄模様とか使ってる人だったら意外とグラフィックしてない人だったら大半は気づかないかもね。
白一色の背景とかにしたら、そりゃもー悲惨なくらいどす黒い・・・・
お願いだから早く解決して!!って気持ちでいっぱい。(T_T)
181名称未設定:04/02/01 21:17 ID:cd0QiM0X
>>180
そんなに糞ならAL15なんてもうやめれば〜。
182名称未設定:04/02/01 21:52 ID:feBUwBed
>>180
デフォルトのバックグラウンドってうまくごまかしてるね。(w
OS9だったらもろ判っちゃう。
・・・そういうことか、9起動不可(w
183名称未設定:04/02/01 22:02 ID:YkgBrejb
>>181
なんのかんの言って、みんなAL15を気に入ってるんだよ。
画面の問題さえなければ、後の細かい問題は全て許容範囲。

今回の欠陥はホントに残念。
184名称未設定:04/02/01 22:08 ID:YBLM6t2l
アップルという大手の企業だから、悪い事をするわけがない、というのが社会通念。
しかし現実はAL15を売って、購入者に大迷惑を与え続けている。
これを訴えずになにをかいわんや。
185名称未設定:04/02/01 22:17 ID:5+dADcBp
ALの12&17が先行されていたから油断したのかもだけど、
AL15は初物なのです。そういう事なのです。
だからApple的には今回の15騒動も教養範囲なのです。
186名称未設定:04/02/01 22:20 ID:i9XmlDev
っていうかさ、、、



教養範囲 → 許容範囲 だろw
187名称未設定:04/02/01 22:25 ID:kj6K0CJb
見事です。
188名称未設定:04/02/01 22:27 ID:mFxAC9oS
>>185
ほんとにアポーの人だったらうける。
189名称未設定:04/02/01 22:40 ID:YBLM6t2l
>>185
最初の一発は誤射
というのと同じ言い訳だな。
アップル、いい加減に しね!
190名称未設定:04/02/01 22:48 ID:0dIo82y9
誤射ではアリマセン。
教団員の忠誠心を試しているのです。
あなたの忠誠心はいかほどですか?
191名称未設定:04/02/01 23:02 ID:fjm/hLWF
>>185
テステス‥マイクテスみたいなもんか
192名称未設定:04/02/01 23:13 ID:is7SYotX
>>190
面白い! うけた。

>>184
ジーンハックマン主演の訴訟という映画があるが、
この中にヒントがあるかもね。
面白い映画だよ!
193名称未設定:04/02/01 23:23 ID:+4vM/2T8
192

知ってる知ってる。俺も観たよ。「いとこのビニー」だろ?
194名称未設定:04/02/01 23:28 ID:is7SYotX
>>193
「いとこのビニー」???

多分違う。
195名称未設定:04/02/01 23:32 ID:f3Z1NjIr
>>184
またまたアポを訴える機運が高まってきますた。
で、誰が猫のクビに鈴をつけるの?
おまいがやるか?
196名称未設定:04/02/01 23:47 ID:PuTHYEqB
訴える機運といっても、おもしろがって煽っているだけなのが
半分ぐらいいそうだからなあ・・
197名称未設定:04/02/02 02:01 ID:d3Sae1eN
訴えるなんて、
先立つ物が無いっしょw
198名称未設定:04/02/02 02:08 ID:iLknU3Eh
こだわりさんによると価格改定並びに新機種発表もあるかもしれないらしいよ。
待ち望んでた人おおいんでないの?
199名称未設定:04/02/02 02:16 ID:bXM1dTEr
価格改定しても
しばらく様子見かなぁ・・・
まだ怖くて買えないや、アルミ15"
200名称未設定:04/02/02 02:17 ID:d3Sae1eN
無の境地を保ち続けるのみ。
201名称未設定:04/02/02 02:23 ID:bXM1dTEr
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
202名称未設定:04/02/02 03:10 ID:lHIZJJRx

やりました!ついに価格改定!そしてバンプアップ!今週中かも!?
203名称未設定:04/02/02 03:46 ID:bJEDJIBI
AL15の欠陥が消えるときは、それが無くなるときだけ。
204名称未設定:04/02/02 09:39 ID:WgD0XPo0
さっさと買ってどんどん使い倒せ!
パソは旬の時期が短いぞ、
AL15も登場から4ヶ月だ
永くて2年(24ヶ月)の寿命のうち
もう6分の1が過ぎ去った。

なに、モデル末期の熟成されたやつがいいって?
手で持つだけでクニャクニャ曲がるTi/1Gの
最終を今どき有り難がってるのは
粘着OS9とただの「モノ」ヲタだけだぞ。
最初からOSX使うことが前提でTi買う奴はいないぞ。
205名称未設定:04/02/02 12:11 ID:AzSxdAb/
へぇ〜、こんな不具合がでてるんだ。
買うのやめた。よかった。
206名称未設定:04/02/02 12:23 ID:oQbZHnOh
なんか今週にマイナーチェンジの発表があると有りますが
発表から発売までどの位の期間になるのかな?
207名称未設定:04/02/02 12:38 ID:B5Uodrbe
その週の土曜だろ。
208名称未設定:04/02/02 13:51 ID:osZ9znTy
買えない奴の
買わない理由付け祭り

209名称未設定:04/02/02 15:23 ID:oQbZHnOh
高価な物なので、どうしても慎重になりますよね、
自分もお金は何とか工面出来そうですが、ちょっと躊躇気味・・・

でも、お金が出来た時が購入のタイミングかとも思うので
2月分のお給料出たら買っちゃうと思う。
210名称未設定:04/02/02 15:57 ID:q+DYJM90
右半分が暗いのを修理してから10日。





再発した・・・・・・・。

右半分真っ暗。
無問題だった今朝がなつかしいよ・・・。
211名称未設定:04/02/02 16:20 ID:kZzJlgUd
たった10日で?ひでーっすね。うちは現在修理中ですが前回は3週間もちました。
どこの部品交換されてました?
212名称未設定:04/02/02 16:29 ID:q+DYJM90
前回の修理はインバータ交換で、前々回は液晶パネル交換。
毎回「修理センターでは再現されませんでしたが交換しました」の但し書きつき。

もう怒る気力も失せた。
213今、始まったばかりだ!!:04/02/02 16:41 ID:bJEDJIBI





       「アップルペテン(R)修理ループ」始動!!





214名称未設定:04/02/02 16:45 ID:kZzJlgUd
うちンとこは前回インバータ&パネル同時交換・・・でも再発。今回はどこ交換するんだろ?
もうロジックか本体ごと交換でもいいから、とにかくまともに1ヶ月以上使える商品届けてほしいっすよ。
(T_T)
215sage:04/02/02 17:17 ID:N4yHLuuI
自分、10月購入修理12月新品交換その後修理2回と。
キーボードが跳ね上がってるのが交換されても、帰ってきたら違うキーが・・・。
液晶は、まったく交換後も修理後も同じで右より真ん中下辺りからモワァと暗く・・・。
巨体は歪んで、ドライブは引っかかりと。
前回の時強く言ったら液晶以外が納得できる状態だったけど。
やっぱ液晶はモワァと暗く・・・。最近は右半分が特に・・・。うぅむ。
216210:04/02/02 17:23 ID:q+DYJM90
右半分が暗くなったのは3回目だが、今回は特にひどい。寒いからか?
キャリブレーション云々以前にこれじゃ仕事にならん。

http://www.moonfactory.org/etc/src/up0490.jpg
217名称未設定:04/02/02 17:25 ID:mfvi2dZD
ところで、マイチェンが噂されてるXデーが近づきましたが…。
本当にクロックアップのみのプチマイチェンなの?
218名称未設定:04/02/02 18:11 ID:kZzJlgUd
>216 すげー真っ黒。かなりきてますね。(-_-;
Tell Usに送ってみたらどう?
3回目でも結局直らないとなると、どーすりゃいいんだー!!
マイチェンってのも、Apple側はこの状態でするとは思えないんだけどなー。
前回もするって言われてて時期が延びたみたいだし・・・
iBookのリコール問題もあったし、しばらくマイチェン見送ると予測。
...甘い?
219名称未設定:04/02/02 18:25 ID:XBWMDi96
>>216
ありがとう。
こりゃ買えね〜〜。
220名称未設定:04/02/02 18:34 ID:bJEDJIBI
>>216
アクアの立体表示?
画面がまあるく見えるんだが。
さすがアップルですなあ。
平面も球面立体表示するとは!!
221名称未設定:04/02/02 19:13 ID:w5X//kAx
>>212
> もう怒る気力も失せた。
ってこれがアポの狙いでしょ......
222名称未設定:04/02/02 19:16 ID:SQA0WTeZ
>>216
おーそれそれ、それだよー。泣けてくるよねー。
外部モニタの出力もおかしいし、付属モニタもこれかよ。
仙人になれってかー>アポー
223名称未設定:04/02/02 19:51 ID:Pxths45r
厳しい言葉でどんどんTell Usしよう。内容は結構良く読まれてるらしいよ。

[email protected]

下手すると修理の繰り返しで保証期間切れにされてしまう可能性もある。
>>222 誰も仙人になれるわけがない。

ここを見てる不具合当事者は、短い文章でもいいから
全員Tell Us して下さい

[email protected]
224名称未設定:04/02/02 20:13 ID:O/8RpVaN
>>223
アポーもバカじゃないから、直せるなら直していると思うよ。
直せないんでしょ、結局は...
225名称未設定:04/02/02 20:18 ID:+fBRnQDr
>>216
酷いね.俺も液晶交換したけど,
その後はちょっとマシ.

アポーに(#゚Д゚)ゴルァ電すべし.
226名称未設定:04/02/02 20:21 ID:X+x1shkA
少しは修理がらくになる?
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=64102
227名称未設定:04/02/02 20:22 ID:u3xxRIFF
俺のも右側暗いけど、>>216程ではない。これはちょっと酷いな。
228名称未設定:04/02/02 20:42 ID:83eEyBBr
>>216
俺のとそんなに変わんねえ。
こんなささいなこと、別にどってことないじゃん!
おまえらばかじゃね、
これっぽっちのことでガタガタ言うのやめろっつうの、
どうせろくでもねえAppleペテン製品じゃん、
こんな最初から二流品って分かってるもの買っといて
やれ修理だ、やれ保証だって
言う方も言う方だよ。

香港の歩道で売ってるRO[R]EX買って
壊れたから保証しろって言うのと同じだな
売る方もジョークだし、買う方もジョークだな。
それが分かんないような貧乏人は
パワブクなんぞ買わねえこった。
おもしろそうだから、
俺はもう少しROMだな、
敵は海千山千の強者だぞおお。
229名称未設定:04/02/02 20:54 ID:KJcXbD6F
>>228
>こんなささいなこと、別にどってことないじゃん!

自分自身に言い聞かせて現実逃避してんじゃないの?
ローン残ってるんだろ?

230名称未設定:04/02/02 21:23 ID:83eEyBBr
さあ、お次の不具合報告の方。

どうぞ。
231名称未設定:04/02/02 21:42 ID:+Rr7LFfn
>>228 >>230
アポーの火消し工作員登場
232名称未設定:04/02/02 21:53 ID:83eEyBBr
出ました。「工作員」
伊豆へでも逝ってアタマ休めろ。
233名称未設定:04/02/02 21:57 ID:bJEDJIBI
マカのみなさんて、仲がいいんですね。
お互いに叱咤激励して、この板を盛り上げようとしていて。
実にほほえましいですね。
234231:04/02/02 22:07 ID:+Rr7LFfn
言ってみただけ

でもさあ、お前ほんとに工作員じゃねーの?
このゴールデンタイムに登場だしさ

前スレでも伊豆だか沖縄だかの話題ふって話そらしてなかった?
235232:04/02/02 22:24 ID:83eEyBBr
あの雑誌編集者は俺ではない。
ただし南伊豆居住者。
伊勢エビのみそ汁は今でも毎朝です。
ちょっと飽きた。

ここでガタガタ吠えている諸君!
ココロが荒んだら田舎へ逝きなさい。
236名称未設定:04/02/02 22:28 ID:Dllfli3G
237名称未設定:04/02/02 22:41 ID:enAT+pQH
おいおい。
>228みたいな内容無い文章書くヤツにいちいち釣られるなよ。
238名称未設定:04/02/02 23:30 ID:P0cQCbsS
ID=83eEyBBrはiBookスレにも降臨中の基地です。
239名称未設定:04/02/02 23:34 ID:q3KnGVil
なぁ、教えてほしいんだけど
<ちんこ>のことを<ちんぽ>と言うことがあるのにどうして
<まんこ>を<まんぽ>と言わないのだろう。

このことを考えるとノイローゼになりそうだ。
240名称未設定:04/02/02 23:41 ID:uIvI9aZ4
お答へします。
<まんこ>を<まんぽ>といい換えることを禁じられておりまする。
その代わり、お<まんこ>様にあらせられては、全国各地に様々な
表現方式が用意されておりまする。

南の方からは、え〜〜と、さて〜。
沖縄県御出身の方おいででしたら、
おもいっきし顔を赤らめて、

さあどおぞ。
241名称未設定:04/02/03 00:15 ID:6LNp2ZqL
ボボ・ブラジルを九州出身のヤシが聞いたら.....
ボボ
ボボ
ボーボ・ボボボ
242名称未設定:04/02/03 00:42 ID:T6FyWOE/
ありがとうございます。
では、夜も更けて参りましたので、
もう日本中のお<まんこ>さん大集合で逝きましょう。
国内の方は県名をキボン、
海外の方は国名をヨロスコ!
243名称未設定:04/02/03 00:55 ID:t77UPMLN
やんこまりたーい!!
244名称未設定:04/02/03 00:57 ID:T6FyWOE/
こんやまたーりい
245名称未設定:04/02/03 01:00 ID:OKjt+Q6j
ほうみ!
246自作自演:04/02/03 01:02 ID:T6FyWOE/
毛まんじゅう(言いたかった)

どこの言葉でセウか?
247名称未設定:04/02/03 01:56 ID:690Zgi/P
とうとう住人まで壊れ始めたな
248名称未設定:04/02/03 02:09 ID:py/Q5GUz
まんこの流れをつくったのは俺
249名称未設定:04/02/03 02:36 ID:6LNp2ZqL
流れを作った偉人を「紅の万子」と呼ぼうではないか!!
ちなみに「紅まんこ」という大阪の劇団女優が実在する。
250名称未設定:04/02/03 02:42 ID:VbbfPD4u
液晶とまんこで
これから二ヶ月引っ張るか・・・。
ちっとも楽しーこと無いんだな、現行15inch.
251名称未設定:04/02/03 06:15 ID:clr9n8OF
>>239 ~
全員アップルの火消し工作員
252名称未設定:04/02/03 07:24 ID:ZXjKBcRb
対面修理開始待ちの方々へ:

対面サービスが無くなるようだ、_| ̄|○
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=64102
253名称未設定:04/02/03 07:42 ID:Sd7Xknrr
>>216
え、そんなにすごいんですか?
絶対買えないっす。
254名称未設定:04/02/03 08:24 ID:J70SzPM2
>>216はひどいなぁ…
255名称未設定:04/02/03 08:32 ID:dIQgOAEK
おまいら、よ〜く考えてみろ、こんだけいい加減な修理をやっているアップル
なんだから、部品付け替えましたっていっても、付け替えた部品がそもそも
他人のAL15に入っていたパーツ。そもそもアップルの交換パーツ自体、
問題が再現しなかったら補修パーツにまわされているからね。
ということで、アップルの製品で買っても後悔しないのは、ipodくらいか。
でも、そのipod自体バッテリーの交換ができない仕様だしなぁ。
256名称未設定:04/02/03 08:49 ID:E2nbVj9q
俺はTiぽちってそれがAL15"に化けた口。
WS発動→修理→現在無問題
WS出てきたときは鬱ったけど、買って良かったですわ。

257名称未設定:04/02/03 09:29 ID:+B4lOjzL
>>252
「Apple対面修理サービス」の名称でアップル製のポータブル製
品ユーザの皆様にご利用いただいておりましたサービスは2月末日を
もって終了する予定です。これまで「Apple対面修理サービス」を
行っておりました修理拠点につきましては今後、正規サービスプロバイ
ダ修理としてポータブル製品の修理サービスが可能となりますので、引
き続きご利用いただけます。
258242:04/02/03 09:51 ID:aJamMBnL
どうすても「不具合報告会」の方が楽スィ香具師もおいでのようで・・・。

ボーボボがマクドへ逝って例の「大口」をアタマにつけたら・・・
いや〜ん。
259名称未設定:04/02/03 11:49 ID:BEu+mBGN
258みたいな奴って何で火消しに必死なの?
不具合を隠蔽したがっているアップル社員だとしたら納得できるんだが、
別に社員じゃないんだろ?
こういうのを「信者」って言うのかな。
260名称未設定:04/02/03 13:01 ID:CZEmPDLN
>>259
もっとリラックスしよ〜ぜ。
ネガティウ゛なことばっかじゃあつまんねえだろ、
不具合報告ってそんなに有益?
ここに報告して事態は改善すんの?
こんなとこにウダウダ書き込んでねえで
早くアップルを訴えろよ。
どうみても尻のアナ小さそうだから
出来ねえだろうな。
まここで不具合報告するアフォどもを
からかうのもまた一興だな。
261名称未設定:04/02/03 13:03 ID:PyQbWSZ+
259みたいな奴って何で火着けに必死なの?
不具合を捏造したがっているウィンテル系社員だとしたら納得できるんだが、
別に社員じゃないんだろ?
こういうのを「荒らし」って言うのかな。

つーか漏れのMacはそんな不具合でてねぇっつーの。
本当に障害が出てるなら、保障期間中なんだから修理すりゃいいだろ。
修理依頼の電話もかけられないヘタレなのか?
それともやっぱり捏造不具合厨なんだろうな・・・
262名称未設定:04/02/03 13:06 ID:HpiWSDhA
不具合報告は有益だしあってもいいんだよ
実際オレもある不具合が出て原因と修理対応を書き込んだし

問題なのは同じ事が延々書き続けられていることだ
263名称未設定:04/02/03 13:51 ID:tpOCV3sR
漏れ777だったら
夏まで何もでない
264263:04/02/03 13:54 ID:tpOCV3sR
スマソ、スレ違い。
265名称未設定:04/02/03 13:58 ID:nBubLKJT
>>262
俺もお前と同じでいいかげんな不具合報告をバンバン書き込むクチだが

正直言って2chで正直に不具合報告するヤツがいるとは思えないし

2chの書き込みを信じてるヤツもいないと思うぞ、

まあここはそういうとこだし、

アポだってこんなとこの書き込みなんざ注目するわきゃないしな

まあみんなでワイワイ、ガヤガヤ

楽しめればいいんじゃない。
266名称未設定:04/02/03 14:01 ID:NWHOxLLj
>>265
2004年現在の2chの本質が理解出来てないらしいね。
寝てていいよ。
267名称未設定:04/02/03 14:12 ID:F5DF3ti8
>>265
オレは二ちゃん歴が長いので、嘘か真実かは最初の五文字で
分かるようになった。
お前も精進しろ。
268名称未設定:04/02/03 14:24 ID:c8UZzqsp
>>265
どこをとっても失笑もんだな。
269名称未設定:04/02/03 14:27 ID:WvMidPCI
>>267
>「オレは二ち」

本当だ、最初の五文字で分かった。
270名称未設定:04/02/03 15:05 ID:BEu+mBGN
不具合の話が気に入らないのはわかるけど、
別に伊豆の話とかマンコの話で火消ししなくてもいいだろ。
AL15の良さとか楽しさとかを聞かせてくれよ。
271名称未設定:04/02/03 15:23 ID:7ku9hgdM
っつーかね、祭りスレとして厨房に目をつけられると
消費者側と販売側の両方を演じて
双方の対立を激化させようとする連中がいるんだよ
たぶん今そんな状態…
特にMacユーザーは煽り耐性が低いから
賢いユーザならしばらくは静観して様子見るといいよ
272名称未設定:04/02/03 17:29 ID:x68C8B8Z
whitespot、対面修理で直して貰えるの?
273名称未設定:04/02/03 18:28 ID:zOUdjoPR
3回目の液晶の修理は簡単には受け付けてくれないみたいね。
検証させてくれって言われて検証に出した人っている?
どのくらいの日数かかりました?
274名称未設定:04/02/03 18:32 ID:EbWGe2aJ
New Power Mac G5
Mac OS Rumorsが、「Mac OS X 10.3.3」には、次期「Power Mac G5」のサポートを追加するためのコードが含まれているようで、Mac OS X Update 10.3.3のリリース後間もなく、新しいPower Mac G5が発表されるかもしれないと伝えています。
275名称未設定:04/02/03 19:35 ID:tfNzjLI6
>>239
<まんぽ>は放送禁止用語だから
276名称未設定:04/02/03 19:45 ID:OW7H/7GC
漏れの周りのオバちゃん達は結構<まんぽ計>を付けてるよ。
なにを計るんだろうね
                     マンリキ
277名称未設定:04/02/03 19:55 ID:krlCekAy
15で3Dゲームやってるひと
いる?
278名称未設定:04/02/03 22:06 ID:n45gdg4+
いつごろ改善されますか?
買いたいんですが、修理の繰り返しは嫌です。
279名称未設定:04/02/03 22:23 ID:fCTybQlU
改善されないに100ゼニー
280名称未設定:04/02/03 22:23 ID:MZdd8M/W
>>278
原因不明
調査中です
281名称未設定:04/02/03 22:54 ID:7ku9hgdM
原因不明ってことはないと思うんだけどなー
たぶん、うやむやな状態にしておきたいから原因不明って言ってるんじゃないか?
もし本当に原因不明ならAppleの技術レベルを疑うし
今後の品質にも期待できなくなってしまう

Apple的には外れを掴んで騒ぐ客は切り捨てても構わないって感じじゃないの?
ひょっとすると不良が出てる修理品をたらい回ししてるかも知れない
とにかく消費者側が根負けするのを狙ってると思う
中古処分するなりして新品買った方がいいかも知れない。買う気があればだけど

ところで修理から返って来て一ヶ月以上再発してないよって人はいないの?
あとAL15買って2ヶ月以上たつけど全然平気な人とか…

ここ見てる人で大丈夫な人もけっこう多いと思うから
たとえばどういう使い方をしてるのか?とかカキコしてみてよ
プロテクタの有無とか、運搬してるかとか、液晶の開閉の仕方とか…etc

あとAL複数台買って何台中の何台が不良とか、そういう情報はないのかな?
282名称未設定:04/02/03 23:07 ID:r8R7TFFO
1.25GHzモデルと1GHzモデルでは状況が違うかも。
日米のDiscussion bordをみると、圧倒的に1.25GHzモデルのケースが多い。
右側が真っ暗になるやつね。
俺の場合は1GHzモデルだけど、右下のドッグのあたりを中心に黒い影ができる。
また、これはスリープ後顕著で、5分以内に目立たなくなる。

思うに、
1.25GHzモデルの右側真っ暗の症状は誰の目にも不具合だが、
1GHzモデルの右下の黒い影は人によっては不具合と認識していない。

これが事実かもしれない。

他の1GHzモデルユーザーで不具合ある人はどんな具合?
283名称未設定:04/02/03 23:22 ID:6LNp2ZqL
>>278
改善などしません。
原因も分かっていますが、カネがかかるのでやりません。
黙って使うマカに売りつけていくだけです。
それがリンゴ精神というものです。
売りつくしたら製造終了です。
284名称未設定:04/02/04 00:58 ID:yMkq3U2O
>原因も分かっていますが、カネがかかるのでやりません。
これだけで十分。他はくどい。
285名称未設定:04/02/04 01:02 ID:Nl16DNCd
>>239
「珍棒」→「ちんぽ」の方が元で「ちんこ」が派生語だからではなかろうか。

ところでアミュでAl 15"のUSキーボが売られてますね。アポストで買わなくても
よくなったかな。キーボードだけ取り外せるのかなぁ。パネルごと交換か?
286名称未設定:04/02/04 01:03 ID:be/WZZyA
>>281
スレタイはどうあれ、ずっと不具合報告スレが実態だから
�なんともない人はこのスレに書き込むことは無いとおもわれ。

ちなみにおれの1.25Gの場合は発売直後に購入して毎日鞄に入れて携帯しているが
ノッチ、キーボード浮き、white spot、蓋の片浮き、片側暗い等
このスレのメジャー症状はいっさい無い。
蓋はiBookに比べてあきらかに華奢に感じるので、極力ゆっくり両手で開閉するようにしている。


でも11月と1月に入院している。
1回目はグラフィックメモリの異常でマザー交換
2回目はHDDクラッシュでHDD交換
液晶とキーボードはこのスレの症状が出れば交換になるだろうから、
あとは光学ドライブが交換になれば全部かな?
287名称未設定:04/02/04 01:04 ID:P4mEpbxN
>>283
そうだ。全世界同じ路線。
ただ付け加えると、「生産計画」自体あるようで実はない
まあ、禿げの気分次第ってとこで、
そんなアポの本質をどうしても受け入れられない
日本人マカは心労が絶えません。
288名称未設定:04/02/04 01:08 ID:w7BPyNhh
不都合が見られない人達向けのスレさっさと立てておけば良かったんだ
ろうね。

いや〜〜AL最高!でもココがもう少し!とか前向きなの、もう分けなき
ゃ収拾がつかない気がするよ、その双方のレスのつき方である程度の事故
割合も分かるかもしれないし。

今更遅いか・・・無問題の人がどれだけ精力的にカキコするかでも見た目
は変るし、難しいのかな?
289名称未設定:04/02/04 01:26 ID:T3sLhke2
ノッチで〜す!
290名称未設定:04/02/04 01:40 ID:cEbQIR8s
17スレみたくアップグレを待つだけのスレにしてみる?
291名称未設定:04/02/04 02:01 ID:w7BPyNhh
>>290
俺は先程ナメタスペック希望を書いて来ました、あれでは不味いかと。
292名称未設定:04/02/04 02:08 ID:uXISqrxV
>>285
なんか取付けが難しいというようなコト書いてあるけど…

実際に購入した人、報告よろ!
293名称未設定:04/02/04 02:17 ID:NEDrcRfe
>>282
>他の1GHzモデルユーザーで不具合ある人はどんな具合?

ホワイトスポットとキーボードの浮きがでてます。
あとたまにマウスパッド、、、でいいんだっけ?がメチャクチャな
動きになって使えなくなる時がある。静電気のせいなのか、1〜2分
触ってるとなおるけど。(でも結構イラつきます)

バックライトの不均一はないなぁ。
294名称未設定:04/02/04 06:55 ID:ecV8FHvH
なんかこのスレ、静かになったね。
もっと荒れればイイのに。

295名称未設定:04/02/04 07:43 ID:6W3Mv9D0
要は、不良品ということですね。商品じゃないですね、こんなのは。
>>216なんですか、それは?
買ってしまった方、まじでかわいそうっす。しかも高い品物。
ひどい対応だな、相変わらず。
サポに電話かけて追及してます、みなさん?
自分は他の商品で同じようなこと(初期不良)になったけど、
一切受け付けてもらえなかった。相当長丁場になったんですが。
で、最後には、「お客様、同情はしますけど」だってさ。
物を売る会社として最低限のモラルって必要だと思うけど、
一切ないかんじだった。
あの時は、もう.macもやめて、マカー自体もやめようかと思った。
本音は、対応したヤシ(相当キチガイ)の家探し出して燃やそうかと思った。

で、向こうは、「初期不良はあるが、すべてにあるわけじゃない」
って一生懸命いいわけしてたから、上に出てるように、
何割の確率で不具合が発生するのか、統計とってみるのはいいと思う。
それで、1人で対抗してもだめ。HPかなんかつくって団結しないと。
それと、怠慢サポとの電話のやりとりを録音するのも効果大かも。
大衆(他のマカー含め)を煽るという意味で。食いつきが違うと思うけど。
最終的にどうなるかわからないけど、訴えれば絶対勝てると思う。
また、泣き寝入りすることで、アポーが更に怠慢になってまた次の犠牲者が
でることにもつながるし、泣き寝入りするのは絶対よくない。
あと、個人的な意見としては、今大丈夫な人もいずれなる様な気がするけど。

長文駄文スマソ。
296名称未設定:04/02/04 07:52 ID:6W3Mv9D0
参考。東芝クレーマー事件に状況はにてるかと思われ。
ttp://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~suginoa/5ki/05repo99/9912yamasita.html
ttp://www.siterank.org/jp/cat/1100104918/
297名称未設定:04/02/04 08:21 ID:/GVjMYuj
放火は弱者の犯罪って言うんだってな。
298名称未設定:04/02/04 08:26 ID:lx1A/UeG
>>295
最後まで全く受け付けられなかったとはいうものの、電話だのネットだのだけで
何とかできるというのは無理なんじゃないでしょうかね。
金と手間はかかるけど、実際にそういう問題のある製品の現物が手元にある限り
交渉の手段はまだまだあると思いますよ。
この手の話の大原則としては、団結して製品のクォリティを上げることや対応を
まともにしろと言うのはもちろん大切だけど、個別の案件の解決に対しては、
そういう動きに期待しすぎるのはかえって損になるんじゃないでしょうかね。
不買運動を起こすぞと脅してみるより、この製品を交換しろと交渉するほうが
効果的で、結果的に双方リーズナブルな解決を見るような気がします。経験的に。
んじゃ、よろしく。
299名称未設定:04/02/04 10:13 ID:hCUicvV5
>277
1GHzでQuake3を動かしたことはある。
ゲーム中のFPSは80~100程度だが、液晶の応答速度のほうが気になる。
300名称未設定:04/02/04 10:18 ID:6W3Mv9D0
>>297
すみません、あれは、文章上のいいまわしで、
ひとつの例えとして使ったまでです。本当にそう思った訳じゃないんです。

>>298
自分の場合は、周辺機器の安物だったし、もう解決しちゃったからいいんです。
結局、泣き寝入りなんですけど・・・・
で、では、具体的にどういう対応をとるのが吉なんですか?
そこまで経験があるなら、具体的な例を提示してあげた方が参考になるはずです。
それとクオリティの向上とまともな対応を要求する目的でHPをつくって団結するわけですが、
性質上、少なからず、不買運動的な効果を帯びてしまうのは避けられないと思います。
それに、そもそも、こんな不具合(になる可能性が高い)があるもの(それも20ウン万円)を
堂々とうってるわけで、それに対して、買わない方がいいよ、
ぐらいのことを宣伝するのは当たり前のことだと思います。
ディスプレイに欠陥があるなんて致命的だと思います。
極端な例ですが>>216のような状態で、いったいいくらの価値があるんでしょうか?
こうなることがわかっていたら、自分なら10万円でも買いません。

みなさん、頑張ってください。
301名称未設定:04/02/04 10:49 ID:A0p7TPkC
アップルサポートセンターの方、御注意下さい。
「放火」ですって。↓

295 :名称未設定 :04/02/04 07:43 ID:6W3Mv9D0
>本音は、対応したヤシ(相当キチガイ)の家探し出して燃やそうかと思った。

不具合報告して気が済んでるあいだはいいけど、
ここまで言いますか。
302名称未設定:04/02/04 11:01 ID:/GVjMYuj
謝ってるからもういいだろ。
303名称未設定:04/02/04 11:11 ID:5hwJplV/
>>301
粘着カエレ!
304名称未設定:04/02/04 11:28 ID:xaq0vx4I
担当者の家燃やしたくなるほど頭キタっていう文章表現だろ。
ナニ言葉の表面だけ捉えてギャーギャー言ってんだよ。
しかもネット掲示板で。
しかも2chで。
バカじゃねーの?
305名称未設定:04/02/04 11:30 ID:8eYbMfPS
そんなに酷いなら、販売店に返品したらいいじゃん。
苦労しょいこんで馬鹿じゃねーの。
306名称未設定:04/02/04 11:40 ID:A0p7TPkC
放火はかなり重大な犯罪ですよ。
それを「言葉の綾」として肯定するのは・・・・・。
多分ログは取っていると思いますから。

[刑法第108条]
放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる
建造物、汽車、電車、船舶又は鉱坑を焼損した者は、
死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。
307名称未設定:04/02/04 11:44 ID:xaq0vx4I
↑マジでバカだ。
308名称未設定:04/02/04 12:07 ID:OphRcyes
糞スレと化したのー。
309名称未設定:04/02/04 12:11 ID:k6i69538
>>307
いえいえ、>>306 は立派なマカですよ。そして典型的なマカでもある。
読解力が皆無で、記憶力も皆無、視野狭窄で痴呆という特徴を備えている。
そのくせ、言葉尻を捕らえて曲解し、頓珍漢な文章をコピペする。
さらにその文章をバックに威嚇的理論展開を皮肉を込めて書き込む。
ほかにMacオタも同じ人種の一匹だね。
310名称未設定:04/02/04 12:29 ID:5OhEhbBT
>>309
こういう意味無し文章を書いてる奴って、
ニヤニヤしながらキーをたたいていそうでキモイ。

>>300
前にも東芝の件を持ち出してきた奴がいたけど、あんな大昔の話を持ち出してきてどうするの?ってかんじ。
騒動のあと企業のサポに同じ恫喝をする奴が大量発生(w)したそうだが、
あんな方法はもう時代遅れだし、まったく企業に通用しないってのは
当時、にわかクレーマーに変身していた奴らはとっくに経験済みだyo
311300:04/02/04 13:29 ID:6W3Mv9D0
みなさま、私が不適切な表現を使ったため、
スレが荒れて、話題が反れていってしまったこと、
申し訳なく思っております、すみません。
>>301さん、画面の前で土下座して謝るんで、
このぐらいで許して巣に帰っていただけないでしょうか?
>>304
担当者の人の対応がひどかったもので。
アポー側が悪いという気持を全く受け取れない上から押しつけ
もみ消すような口調でしたし、
つい「なんでそんな口調なんですか、怖いですよ、
それがサポートセンターの対応の仕方なんでしょうか?
私がなにか悪いことをしましたか?してないですよね?」
と、いってしまった程です。
消費者がいてこそということをまるで分かってない態度でした。

>>310
すいません、この手の事件に関して知識が欠けていた物で。
でしたら、どのような対応がふさわしいのか、具体的に
提示してくださると、このスレのためにもいいと思います。
312名称未設定:04/02/04 13:43 ID:kZQAMSYH
>>310
にわかクレーマーだったんですね。
313名称未設定:04/02/04 14:53 ID:sq+LlpFQ
>>311
>でしたら、どのような対応がふさわしいのか、具体的に
>提示してくださると、このスレのためにもいいと思います。

掲示板でいくら騒いでもマスコミが注目し取り上げるほどにはならないでしょう。
対抗する消費者側も個人情報をある程度犠牲にして誰の目にも事実と分かる
情報として公開する必要があると思います。メアドと写真と修理履歴とかね。
こうした事実が蓄積されれば新聞等も取り上げるかも。

東芝事件が古いと言うならレモン法を訴えた方が今風でしょうか?
最近、日本の欠陥製品への対処に関連する法ってどうなってるの?
あんまり法律詳しくないので教えてえらい人。

個別の対処としてはPLセンターとかいいのかもしれないけど、
あそこに原因追求を依頼すると実費請求されたりするのでしょうかね?
弁護士は紹介してくれるみたいだけど。
314名称未設定:04/02/04 15:29 ID:xN2fmqMF
不具合出てる人で東京近辺の人、
銀座Apple StoreのGenious Barではその場で技術のある人が診てくれるので、相談してみると
いいかもしれないです。その場で修理もたのめます。
315名称未設定:04/02/04 16:10 ID:77RLA3/b
昨日まで右半分が真っ暗だったんでそろそろ修理出そうと思ってたんだが、
いつの間にか直ってるような気が・・・。Safariを1.2にしたからか??
316名称未設定:04/02/04 17:10 ID:rvp8P3W3
なんか、いつまでたっても進歩が無いな
このスレの不具合報告叩き

アポーの対応状況の進捗とか変遷がわかるから
いいんだけどなあ
317名称未設定:04/02/04 18:39 ID:JOkDFnjU
3回修理出してまだちょっと状態で、いい加減にしろーとは思うけど、
アルミ15自体はとてもいいマシンだと思う。悩んでる人は買ってみるべし。
自分の部屋のデスクにおいてみんさい。ウットリするけん…。
318名称未設定:04/02/04 21:35 ID:h4Bmz4MQ
>317
確かにウットリする。
デザインに関して言えば物欲を満たしてくれると思うのは
俺がユーザーだからなのだろうか…。

不具合が無ければ良いマシンというのはAppleには幾つもあったなぁ。
CubeとかeMacとか…まさかAl15"もこの仲間入りするとは思わなかった。
319名称未設定:04/02/04 21:43 ID:w7BPyNhh
俺、5300のデザイン結構好きだった・・・
3400のウーハーなんて生唾モノだったし、古過ぎたか?
320名称未設定:04/02/04 22:00 ID:ZBTrmlYL
今となっては1400のキータッチはいとおしい
321名称未設定:04/02/04 22:14 ID:ro+BJZPP
見てくれには慣れてしまったけど、頻繁に持ち歩く人には大事なとこだよね。
後は不具合さえ解決してくれたら、自信持ってお薦め出来るんだけど。
現時点の品質でプロ用に耐えうるのかな。自分は大した事に使ってないから
保証切れるまで使い倒して、売ろうかと思ってるんだけど。
iBookみたいにマシンの旬が過ぎてからアップルが動いてもね。
322名称未設定:04/02/04 22:26 ID:8FyMV1JM
これ(AL15"/17")に関しては
比べられるモノのない
唯一無二のものだと思うので

「好き」か「嫌い」か

「欲しい」か「要らない」か

の選択で購入者が判断すべき。
323名称未設定:04/02/04 22:28 ID:w7BPyNhh
>>321
“旬”を過ぎてからかあ、5300もやってたな最近迄ロジック交換
プログラムみたいなの、Alもそうなったら恐ろしい罠。

しかしずっとこのスレ見てて手が止まってしまっているけど欲しい
事は欲しいんだよな、不都合報告の少ない17"も考えたけど収まり
の良いサイズとなるとやっぱこの15"だし、ローン通らなきゃどっち
にしても買えないけど。
324名称未設定:04/02/04 23:30 ID:k6i69538
なるぼど、欠陥でまともに使えないのに「好き」か「嫌い」なのか。
おっそろすぃーのぅ、クズマカは。
これじゃ、欠陥がいつまでもなくならないわけだ。
合言葉は「次世代〜」か。

笑いが止まらないのはアボーだけと。
325名称未設定:04/02/04 23:51 ID:w7BPyNhh
>>324
お前がクズマカだと思うんだが
言葉使いに知性のかけらも感じられない

ここに居ても誰も文句言わないだろうけど、いなくても良いよ。
326名称未設定:04/02/05 00:09 ID:Whp4GDRI
まだやってる。
つまんね。
特に>>324あたりは
不具合報告コピペを繰り返す
粘着っぽいな。
327名称未設定:04/02/05 00:14 ID:v/yXZunq
あたらしいPBは飾りですか?プロ用ポータブルマシンですか?
328名称未設定:04/02/05 00:16 ID:r/+wXIsn
そろそろPowerの意味を考えなおさないとな。
力業で仕上げた機種とかそんな感じで良いんじゃないの?
329名称未設定:04/02/05 00:25 ID:ePUVC6XB
kita!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.apple.co.jp/powerbook/index15.html
330名称未設定:04/02/05 00:29 ID:bxPJQnqK
>328
BakkerBookを略してBBでいいんじゃ?
バカのためのバカブック、残されたバカのためだけに作られた泣き寝入りパチョコン。
使えるとかまともに動くとかを超越したバカブック。
331名称未設定:04/02/05 00:31 ID:/0zNMiqM
>>329
騙されまつた。

でもカコイイなぁやっぱし、コレ。
332名称未設定:04/02/05 00:39 ID:Whp4GDRI
俺はバカブックでもいいから欲しい。
333名称未設定:04/02/05 01:22 ID:v/yXZunq
いっそペーパークラフトにでもするか
334名称未設定:04/02/05 01:53 ID:uHQourX3
不良品掴まされる確率はどのくらいですか。そろそろ買おうと思ってるのですが、
やはり不安は付きまとう。
335名称未設定:04/02/05 02:10 ID:bxPJQnqK
>334
ほぼ全員。気が付かないだけ。
しかも修理しても直らない。泣き寝入りが唯一の方法。
336名称未設定:04/02/05 02:12 ID:/0zNMiqM
>>334
ここでそれを聞くと買えなくなると思うよ、自分のお金の使い道なの
だから過去ログ良く見て自分で決めた方が良いかとオレは思います。

それに確率なんて誰も分からないと思うよ、ここの住人では、不安は
これだけ書かれてればあっても仕方がないけど全ては自己判断だと思
いますけど。

冷静に納得いくまで調べ考慮して決めれば良いのではないでしょうか?
結論が出る頃には状況も変っているかもしれませんしね、では。
337名称未設定:04/02/05 02:18 ID:1J5X8aAP
>>335,336
大変参考になりやした。
これから調べ尽くす気はありましたが残念です。
他機種選択も検討致します。
338名称未設定:04/02/05 04:06 ID:obYFw2Bb
あなたには国産P・・・・うそですw
339名称未設定:04/02/05 05:16 ID:rwxDzLmv
まぁまぁ、アップルの品質は、ソニーや東芝に比べてもお話にならない
レベルなんだから、アップル製品をもっている奴は全部、カモマカだ。
特にAL15をもっている奴は、近年でもまれにみるカモマカ。
340名称未設定:04/02/05 06:37 ID:bxPJQnqK
まれにみるカモマカ=カモネギマカ
前代未聞のカモネギマカ=ミジンコマカ(orプランクトンマカ)
341名称未設定:04/02/05 08:43 ID:EcwIGMbf
bxPJQnqK寒すぎ
もっと面白いこと書け
342社員:04/02/05 09:18 ID:b3CcclGk
みなさん、おはようございます。
まだ勢いはありますか?
弊社でもここは恰好の暇つぶしになるんで
仕事の合間に笑わせてもらってます。
じゃあ、今日もそろそろ不具合報告始めましょう。
さあ、最初の方どうぞ。
343名称未設定:04/02/05 09:25 ID:obYFw2Bb
ここもなかなかホイホイスレになってきたな。
プンプン臭うぜ。
344名称未設定:04/02/05 09:28 ID:g7byP3mU
>>342
面白くも、おかしくも、釣りにもなってない
ウマシカ
345名称未設定:04/02/05 09:29 ID:jWVhpIoP
>>342とか、「僕の書きこみって風刺が効いてるね!」とか
ほくそえみながら書いてるんだろうなあ。・・・さむっ
346名称未設定:04/02/05 09:36 ID:/0zNMiqM
>>339->>342,>>345
は同レベル鴨、もうココ見て誰も真に受けていないAl15"スレ。
347社員:04/02/05 09:36 ID:b3CcclGk
どうせこんな糞スレ見てる糞同士↑だ、
徹底的にいびりあおうぜ。
348名称未設定:04/02/05 09:40 ID:obYFw2Bb
クソはお前だけ、オナニーでもしてなさいw
349社員:04/02/05 09:41 ID:b3CcclGk
今してる。
350名称未設定:04/02/05 09:42 ID:p0qAG58o
3回修理に出したが今は安定。右側が暗くなるっていうトラブルも出てない。
安定するとやっぱりこれはいいマシンだよ。
実際、年越してから買った友人のマシンはノートラブルのようなので、
もう製品ラインは安定しているのだろうと推測できる。
次期モデルで液晶変わるかもしれないし、それがイヤな奴は今買っとけ。
351社員:04/02/05 09:44 ID:b3CcclGk
さあ今日もクレームが入り始めやがった
アフォどもの相手してやっか。

またヒマになったらここへ来て
からかってやっからな。
352名称未設定:04/02/05 09:51 ID:jWVhpIoP
なりきってるつもりなのがまたサブい・・
353名称未設定:04/02/05 10:01 ID:/0zNMiqM
>>352
買う気なんてさらさら無い上に、Macなんて触った事もないんだろう、
ただ偶然荒れてるスレ見つけて居座ってるウマシカってとこですかね?
354名称未設定:04/02/05 10:23 ID:tkw6mUps
ジョブスがハゲじゃなくフサだったらPowerBook買ったんだがなぁ
355名称未設定:04/02/05 11:39 ID:3Z/H8OUt
液晶右半分暗くなる問題で3回目の修理出したら
「もうこれは我慢して頂くレベルですので・・・」だって。
それってどうなのよ?アップルサポートセンターさんよぅ?
結局ぜーんぜんこの問題を認識してないみたいね。
356名称未設定:04/02/05 12:37 ID:obYFw2Bb
>>355
悪いけどちょっとサポートさんに同情しちゃったよ。
357名称未設定:04/02/05 12:38 ID:twePJca1
ここの住人にお伺いします。
総合的に考えて、Ti15"とAl15"、どちらが良いと思います?
358名称未設定:04/02/05 12:39 ID:vghkpFJz
悪いけど間違いなくAl17"だな
359名称未設定:04/02/05 12:39 ID:+2hFf4Iq
>>355
それって本当ですか?
それ言っちゃったら今後の販売に影響出るとか考えないのかなぁ?
最悪だ。ドット欠けみたいに仕様で切り抜ける可能性も考えてたけど
アポージャパンも地に落ちたなぁ…

このままだとアポージャパンの劣悪な対応で売り上げが減って
日本撤退の可能性も出てくるんじゃないか?
マズイなぁ。アポー、それマズすぎるよ…

俺的には様子見の期間をさらに延長する事にしました
360名称未設定:04/02/05 12:42 ID:CvucQ9w/
>>359
これって本当だと思う?
俺は貯金中なのでどっちにしても買えないが
ここまでヒドイとは俄には信じ難いのだが…。
361名称未設定:04/02/05 12:46 ID:+2hFf4Iq
嘘だと思いたいです
まともな会社がそんな対応はしないと思います
362名称未設定:04/02/05 12:49 ID:obYFw2Bb
いや、我慢しなきゃいけないレベルってのは
そこそこあるでしょう。
あまり強迫神経症にならんほうがいいね。
それとここの書き込み真に受けすぎないことも。
363名称未設定:04/02/05 12:53 ID:3Z/H8OUt
「使用上の許容範囲だから我慢して頂くレベル」
って感じの対応だったけど、ホントの話さ。
右半分の問題はその時々で出方が違うから、もう1度きちんと調べろって現在再調査してもらってる。
と言ってからも2日間連絡ないんだけどね・・・・(T_T)
364360:04/02/05 12:57 ID:CvucQ9w/
>>363
そうですかぁ…。うーん、義憤に耐えないなぁ、それは。
ともかく、一刻も早く快適に使えるようになることを
祈っております。
365名称未設定:04/02/05 12:58 ID:twePJca1
要するにドット欠けと同じ扱いか。。
366名称未設定:04/02/05 12:59 ID:+2hFf4Iq
>>363
マジかよぉ
我慢するレベルってのはある程度は分かるけど
PowerBookだぜ?iBookじゃないんだぜぇ
いちおうPro用だからなぁ。
まぁPro用って言っても安い範疇のノートだけどさぁ
なんかこう、製品に対する誇りってのがなくなって来たね>Apple

>>363さんがんばれぇって本当にがんばんなきゃいけないのはAppleなんだけどな…はぁ
367名称未設定:04/02/05 13:09 ID:3Z/H8OUt
そーですね。
俺も10年近くApple製品は使い続けてるので、最悪の結末は迎えたくないと・・・
Apple Japanに頑張ってもらいたいと期待してます
368名称未設定:04/02/05 13:17 ID:obYFw2Bb
>>367 最悪の結末

ナイナイ!
こんなおいしい市場、撤退する理由なんて
ナイナイ!
369名称未設定:04/02/05 13:28 ID:3Z/H8OUt
いや、最悪の結末ってのは俺自身がアップルユーザーから撤退って意味です。(^^;
370名称未設定:04/02/05 13:28 ID:xzOp512b
>>363

ざまあみろ!
371名称未設定:04/02/05 13:34 ID:t6o9wAYN
>>363
その話が本当ならかなり糞な会社だ。
372名称未設定:04/02/05 13:48 ID:EcwIGMbf
アップルは>>216ですら許容範囲なのか?
373社員:04/02/05 14:01 ID:6MPhuWb+
さあ、不具合報告も大分出始めましたね。
もう少し刺激的なヤツもキボン

では次の方。
374名称未設定:04/02/05 14:10 ID:F+YAfcgD
私はキーボードの浮きで、3回修理に出しました。
帰ってくるたびに別のキーが浮いてるもので
もう疲れてしまってました。3回目の時は
カーソルキー、ファンクションキーなどが
盛大に浮いていたのですが、修理センターでは
「こちらのマシンでも浮いているので、これはこういうもの
なのですが・・・」との答え。散々抗議してやっと修理します、との
事になったけど、帰ってきたレポートには「許容範囲内ですが
修理しました」との記載。

おまえが許容範囲決めんじゃねーよ!と腹が立つと同時に
何だか悲しくなってしまいました。

ちなみに3回目から帰ってきて、今は快適・・・ではなく
ちゃんとカーソルキーとファンクションの1と2が浮いてきました。
もうこれはどうしたってこういう結末になるのかなーと思いながら
前のpismoのキータッチを懐かしく思ってます。
長々とすんませン
375名称未設定:04/02/05 14:14 ID:jWVhpIoP
>>373
おまえは寒いからしゃべるな。
376名称未設定:04/02/05 14:28 ID:/0zNMiqM
>>373
呼んでもいないのに来るな。

>>369
本人にとっての最悪の結末って事ね、まあ、確かに複雑な気持
ち分からないでもないけど。

>>371
今度の社長代理がどう動くかな?もっともこの人iTMSの担当を
していた人みたいだからそっちが先かな?(勘違いかな俺の?)
377社員:04/02/05 14:40 ID:d0KYrgGX
>>374
>私はキーボードの浮きで、3回修理に出しました。
>帰ってくるたびに別のキーが浮いてるもので
>もう疲れてしまってました。3回目の時は
>カーソルキー、ファンクションキーなどが
>盛大に浮いていたのですが、

それはお気の毒に。

>ちなみに3回目から帰ってきて、

ちゃんと返してもらえてよかったですね。
そのへんにアポの誠実さが伺い知れます。

>前のpismoのキータッチを懐かしく思ってます。

あのペチャペチャしたキータッチは忘れられませんね。
378名称未設定:04/02/05 14:43 ID:3Z/H8OUt
先ほどサポートセンターに再度電話してみたら
「この問題をAppleで認識する事になりましたので、もうしばらく解決にお時間をください」
と言う返答をもらいました。修理出してるユーザー全員に同じことを言ってるか不明だけど、少し前進かな。
で、その「お時間」はどれくらい?って聞いたら「早くて数週間、長くて2〜3ヶ月になるかもしれないが確実に解決します。」
との事。とりあえず未修理で一時返ってくることになりました。
結局この機種、マイチェンも見送られたし、Appleでもかなり頭痛めてるんじゃないかな?
もしかしたら、リコールくらいまでの問題になるかと・・・・
しばらく、くら〜い画面と共に解決される日を待ち続けます。
379名称未設定:04/02/05 14:47 ID:/0zNMiqM
>>378
ついに山のごとし動かなかったAppleも動いたか?で良い訳ですね。

↓じゃあ、もうこいつの役目も終わりだね、消えろ。
377 名前:社員 投稿日:04/02/05 14:40 ID:d0KYrgGX
380社員:04/02/05 15:11 ID:d0KYrgGX
377=378
381名称未設定:04/02/05 15:20 ID:+2hFf4Iq
頼むからこの社員をクビにしてくれ
ついでに「許容範囲」とか抜かした社員もクビにしていいから
382名称未設定:04/02/05 15:21 ID:EcwIGMbf
>>380はある意味d0KYrgGXの書き込みの中で一番面白かった
383名称未設定:04/02/05 16:18 ID:QTfyyAbe
ここを読んでいるカモマカ達がいくらカモマカ中のカモマカでも、
アップルが誠実な会社だと思っている奴は一人もいないと思われ。
ちなみに、俺はOSXがラインセンスされることがあったら、アップルの
ハードは一切使わないカモマカ12年生だ。
384名称未設定:04/02/05 16:30 ID:/0zNMiqM
>>383
>アップルが誠実な会社だと思っている奴は一人もいないと思われ。
当たらずとも遠からずですね。(好き嫌いは別だけど)

カモマカは自虐的でイヤな表現でつ、一括りにするのは失礼だワン。
あとAbe君のあとの方のカキコの意図も意味もワカリマセ〜ン。
385名称未設定:04/02/05 16:37 ID:Ak6Pn8Ai
取り敢えず、今日1.25GHz来ますた。
今のところWSやら右半分暗いやらは生じてません。
386名称未設定:04/02/05 16:45 ID:FSxjD/ST
>>383
自分自身AL15は買っていないけども、まぁ、なんでこんなくそハードを
なんども買い替えて使っているのか、ほんとに懲りねえバカだな!って
自分のことを思う。半ばもうあきらめの心境で、これをカモマカと言わずして
なんと表現すればいいのだろうか?
で、マックOSが使いたいがために、我慢してAL15を買う人もいるし、他の
マックを買う人もいるわけで、こんだけ酷い状態を長期にわたり放っておく
アップルのハードなんか、できれば買いたくないけども、もう12年もマックを
かい続けている、ほんともう嫌になっているユーザーだっているのだ!ってこと。
387名称未設定:04/02/05 16:53 ID:bxPJQnqK
>>386
そういうのをヌケマカともいう。
388名称未設定:04/02/05 16:58 ID:peafoxQM
>>386
別に我慢しなくていいじゃん。買うのやめれば?

俺は別に信者でもなんでもないが、窓なんてアホなOS使うくらいなら
パソコン使うのやめるね。
389名称未設定:04/02/05 17:01 ID:vghkpFJz
>>386
泣き言垂れてる暇があったら改善策考えろ
おまえ、人のせいにばっかりして生きてそうだな( ゚Д゚)、ペッ
390名称未設定:04/02/05 17:44 ID:/0zNMiqM
>>386
12年もの経歴をお持ちでしたら是非【旧・Mac】の方で愚痴られたら
如何でしょうか?
俺もCANON 01 SHOPで陳列されている頃からMacには憧れていました、
で、やっと私が買えたのは数年前の事です。
大先輩にこんな言い方したくないのですが“皆自分と同じ考え”を押し
付けたり、妙な事をカミングアウトしたりと、このスレの汚れ具合に更
に磨きを掛ける様なご意見は例え真実でももう勘弁して下さい。

                             終わり。
391名称未設定:04/02/05 17:48 ID:/0zNMiqM
>>385
そうだ忘れてたw

オメ!
392名称未設定:04/02/05 18:07 ID:FSxjD/ST
>>386
お前、アホだな、アップルのハードしか使えないから改善策もくそあるか。
だから、このスレが故障報告であふれるばかりだ。アップルに修理だして
さえ、まともに改善されないことが多い現実だぞ。
388といい、なんか、短絡的な奴ばかりだな。こんな奴だから、盲目にもAL15を
買えるんだろな。せいぜい、不良かかえたノートつかってろや。
393名称未設定:04/02/05 18:11 ID:bxPJQnqK
買うやつが一番アホじゃねえの。プ
394名称未設定:04/02/05 18:13 ID:/IN8/Rir
>>385
あぁ、おめ!
395名称未設定:04/02/05 18:24 ID:OgYUVetq
>>386
>>392
わかりやすい全角アンカー自演までして魂胆はわかりかねますが
流れから見て不具合報告=アンチって感じで火消しですか?
君みたいに過剰に反応する方がいる限り煽り続けられますよ
396名称未設定:04/02/05 18:34 ID:HcjGhRwb
>>392
つかってろや
つかってろや
つかってろや


知性のかけらも感じられないです。
397名称未設定:04/02/05 18:49 ID:ACG7Au/W
>392
とりあえず落ちつけ。
>389は態度悪いが言ってる事は
「12年もMacユーザーしていて、アップルの体質を分かっていながら
何もしなかったんだろ」って解釈すれば分かるだろ。
ユーザー歴長いのはダテか?
昔と違って、現在はこのスレの様に他のユーザーに呼びかける環境もある。
文句言うだけじゃなくて「どうするのが最善か」を提案してくれ。
398名称未設定:04/02/05 19:07 ID:mpVlbvg+
>>395
↓こういった方がやってんでしょうから放置して下さい。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20040205203.html
399名称未設定:04/02/05 19:21 ID:/0zNMiqM
>>397さんよ
今思ったが>>387,393のID:bxPJQnqKがどうにも言葉使いの汚い
1行レスで気になるのだが俺は・・・やっぱスルーかな?

あと、ひろゆきの例の発言が真実ならここでの愚痴も3月いっぱい
までなんだが他に良い掲示板は何処だろな?

>>398
秋葉ドザも真っ青だもんなコレ、ヤラれたと思ったに違い無い、鴨。
400名称未設定:04/02/05 20:53 ID:fFbMKQgm
400ゲッツ
401名称未設定:04/02/05 21:20 ID:ZI5EmrJM
時期モデルにこのGPUキボンヌ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0205/ati.htm
402名称未設定:04/02/05 21:59 ID:h3UafGPr
俺も25日に買ったが不具合は無いぞ。
403名称未設定:04/02/05 22:17 ID:ttYtjrNt
>399
何故、俺。思ったこと書けば良いのだろうか。
>387,393を改めて読んでみたが、言葉使いよりも内容が無いからなぁ。
俺にとっては「道端歩いている時に耳にする雑音」程度だろうか。
スルーも何も、内容が無い文章は読んでいる様でも次の瞬間には忘れてる。

>ひろゆきの例の発言
これ知らなかったんで、少々調べた感じではガセじゃなかろうか。
ソース見つからなかったのだが。
本当ならあちこちの板でスレッド乱立してそうなものだし。

>他に良い掲示板
「2chは良い掲示板なのだろうか」と呟いてみる。
匿名故、本音が聞けるから俺としては「都合は良い」。
404403:04/02/05 22:28 ID:ttYtjrNt
連続ですまない。ID変わっているが、403=397。
こういう時、匿名は不便だな。
405名称未設定:04/02/05 22:39 ID:/0zNMiqM
>>403
何故?
真っとうな方だと上のカキコから思ったからで他意はありませんです。
右クリでコレにレスで貴方にケテーイしました、失礼m(_ _)m

ひろゆきのは一応dat落ちしてますが俺はウチのマカエレ残してありまして読み返してみました、で、該当の発言じたいは多分本人の発言かと
思います。
その後も右逝ったり左逝ったりしていた様ですけどスレ進行が早かった
ので126と130の間が抜けてありませんので最終的にどうなったかは俺
もワカラナイです。

>他に良い掲示板
ここまで全てのジャンルをカバーしているところは無いでしょう、って
事で無くなるとそれは不便かな〜と、色々な板ブクマク入れて行き来して
ると余計にそう思いますです。
406名称未設定:04/02/05 22:40 ID:/0zNMiqM
俺も連続で失礼

1ケ所改行忘れた・・・
407名称未設定:04/02/05 23:02 ID:obYFw2Bb
読みずれえ。
いちいち訂正入れる暇があったら
カキコボタン押す前に
一回確認しろ!
408名称未設定:04/02/05 23:07 ID:kBXLFrwC
×読みずらい
○読みづらい
409名称未設定:04/02/05 23:08 ID:7efwuNoc
際立ったおばかさんが多いな、このスレ。
410社員:04/02/05 23:08 ID:tTBsa3hh
お客樣方
弊社の商品を御愛顧賜りまして
誠にありがとうございます。
411名称未設定:04/02/05 23:18 ID:kuWTBBCz
(=゚ω゚)ノ 右が暗くなった人用 > ttp://www.weisse.fr/iGlassUS.jpg
412名称未設定:04/02/05 23:58 ID:/0zNMiqM
>>407
貴様もな
413名称未設定:04/02/05 23:59 ID:wkQIct5A
とりあえず文句たれに行くのどこがいい?
銀座?渋谷?秋葉?
即日対応してくれるのがいいんだがなぁ。
右暗だけなんだけどね。
414名称未設定:04/02/06 00:11 ID:dleLTb38





      「欠陥品 買ったバカが 支えてる」




415名称未設定:04/02/06 00:13 ID:ZxQxeT1M
アップルは「原因を究明中」って言ってるわけだし、
即日対応なんてしてくれないと思うよ。
仮に液晶パネル交換しても、2〜3週間で再発するし。
俺もコールセンターで「交換してくれ」って頼んだら、
「交換してもまた右暗が発生する可能性があるから無駄」
みたいなことを言われた。

とりあえずアップルが本当に原因を究明するのを
待つしかないのでは。
あと、文句たれに行くならショップじゃなくて
せめて消費者センターとか弁護士がいいと思う。
416名称未設定:04/02/06 00:17 ID:5MMGbgkl
ここで文句言ってるやつは
サポートに言い負かされた連中なのか?
417名称未設定:04/02/06 00:26 ID:dleLTb38
>>415
電話が鳴って、店主がでる。
店主「はいはい、来々軒です。」
客 「あー、えーと、2時間も前にラーメンを注文したんだけど...」
店主「いやあ混雑してて、さっき配達に出ましたよ。今、配達仲。」
客 「なにやってんだよ。おせーよ。」
店主「すんませんねえ。もうすぐにでも着きますよ。」
店員に向かって
店主「おい、今の電話の客に残り物を詰め込んで持ってけ。」


営業トークすら理解できて内容だな。
418名称未設定:04/02/06 00:41 ID:ZxQxeT1M
dleLTb38って、書き込みがどれも寒いんだけど
なんか意図的につまらなくしてるの?
>>414なんて一句よんでるし……。

しかも今どき「来々軒」って……40代前半ぐらい?
419名称未設定:04/02/06 00:46 ID:5MMGbgkl
417はあれで結構がんばってるよ。
いちいち店主、客って頭に付けて、台詞に鍵括弧までつけて
几帳面じゃないか。
配達中ってとこに誤字はあれど。
420名称未設定:04/02/06 01:08 ID:/t1VUT+X
>>413
俺のお勧めは秋葉原の秋葉◯ー(何号館でも可)です、思う存分に
暴れて来て下さい。
421名称未設定:04/02/06 03:16 ID:5frplhRk
>>420
ナゼ?
422名称未設定:04/02/06 08:21 ID:ZwTq1KbC
>>411
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブフォォン
423名称未設定:04/02/06 09:51 ID:/UeL8bM7
>>359
本当ですよ、スレ読めばわかると思いますが。

>>372
そんな金のかかることアポーがやるわけがない。
要は「貴様ら泣き寝入りしとけや、ゴル」ってこと。

>>374
で、結局、こっちが疲れて4回目の修理は出さなくなるわけ。
向こうはそれが狙い。後にアポーに修理を要求しても、
「なんであの時に対応しなかったんだ?できません」といわれる。
というか、昔、いわれたことがある。

>>378
そんなの口だけですよ。

>>399
ひろゆきのって何?封鎖ってこと?マジか・・・

昨日、ビックカメラにいったら、AL15"の所に、
「ドット落ちなどディスプレイの欠陥は仕様ですので
こちらでのお取り替えはできましゃん」
って書かれてた、ワロタよ。

要は、AL15"買った香具師らは負け組ということであきらめるしかないんですね
424名称未設定:04/02/06 10:06 ID:RfQaojbi
不具合報告してるのは
俺を含めてここにいる数人だけだろ。
運が悪かったということで、
もういい加減に諦めようぜ。
恐らくAL15買った大半の人は何でもないんだよ。
海外の掲示板での報告なんかも
結局同じこと。
・・・・・
時間の無駄、
425sage:04/02/06 10:58 ID:XAYYHUHe
でもヨ○バシとか量販店でも何台か右暗の15Al見かけてるんだよね。
そこそこの割合で出てる問題だと思うよ。
426名称未設定:04/02/06 12:00 ID:olOplbVU
>>424
オマイの情報分析能力の低さに只あきれるばかり.....
427名称未設定:04/02/06 12:07 ID:IyeAG481
結局諦めちまったら
アッポーも原因究明も対策を講じる必要も無くなるので
お蔵入りですわな。
428424:04/02/06 12:12 ID:RfQaojbi
いくら「敵の思うつぼ」でも
もうめんどくせえ。
これはこれで満足は出来ないが使えない訳じゃない
このことに費やす時間的なロスや
精神的な消耗度を考えると
自分は視点を変えることの方が
得だと考えることとする。

終了
429名称未設定:04/02/06 12:24 ID:U87/zyPJ
>>428
言っていることは、よく分かるし、俺も貴重な時間をアップルのためについ
やしたくはない。
でも、それじゃぁ、アップルの思うつぼなんだよ。金は持っているしPBくらい
数台買えるけど、だからといって文句いわずにいたら、損するのは俺ら。
不具合がでたら、とあとえ100回でも修理にだすくらいはしないとだめだ。
430名称未設定:04/02/06 13:00 ID:SGFzNMQ6
不具合があるなら、保証期間中になら納得するまで幾度でも
Appleに修理して貰う意見には賛成だ。
泣き寝入りする必要無いじゃん。
ただ、電話娘とのやり取り後には結構虚脱感も残るし、
データのバッックアップとかも疲れるがな…。
431424/428:04/02/06 13:38 ID:RfQaojbi
もし自分が学生なら納得するまでやるよ、、、。
家族もいるし、家のローンもあるし、
抗議の電話する時間があるくらいなら
働かなきゃならないんです。
432名称未設定:04/02/06 14:22 ID:zQ0M8OXe
オペラシティで座り込み!
これしかない。(゚-゚)(。_。)ウンウン
433名称未設定:04/02/06 15:49 ID:M2q2UFEq
チタンがまだ現役と思えるうちは買っちゃいかん。
434名称未設定:04/02/06 18:13 ID:Kq0rWtBp
なんか、マック使うのばからしくなってきた....
435名称未設定:04/02/06 18:14 ID:Kq0rWtBp
別に、ラビでも良いや..
436名称未設定:04/02/06 18:14 ID:Kq0rWtBp
オレのiBookのロジもいつ不具合起こすか分かんないし...
437名称未設定:04/02/06 18:18 ID:Kq0rWtBp
もう、次はマック止めるかもしんないな...
思えば、マックが安くなってカラーが使えるという
LCが初めてのマックでした。それでも相当な大金でした。
13inchモニターが十万位する時代です...
長いような短いような....おつきあいでした
さようならぁ........
438名称未設定:04/02/06 18:59 ID:SNWPtJx+
>>436-437
Win、使いにくさにマシン叩き壊しそうになるよ
439名称未設定:04/02/06 19:08 ID:+Puy9EkJ
俺はAL15/1.25を去年暮れに
普通の量販店から購入して
別にこれと言った不具合もなく
使ってるが、、、。
ここにいる人は気の毒だ。
440名称未設定:04/02/06 20:01 ID:Ov5y2Ecb
で、いつバージョンアップするんだよ?ゴルァ
441名称未設定:04/02/06 20:12 ID:ZxQxeT1M
>>439
テキストエディットで白紙ウィンドウを全画面表示にしたら
右半分が暗いことに今さら気づく・・・ってこともないのか??

俺のは12月上旬に買ってすでに右半分真っ暗。
もしかして使い方が間違ってるのかな・・・。
442名称未設定:04/02/06 20:22 ID:KTj98+34
マイチェンはもう当分ないかと・・・
アップルもそれだけこの機種に危機感持ってるって事でしょ。
ほんとに無責任なら、すでにマイチェン出してる時期だしね。
443名称未設定:04/02/06 20:22 ID:LjpwMzt9
自分を信じてー
444sage:04/02/06 20:23 ID:kfhLk3IA
9700載せてバージョンアップしてくれないかなぁ。
メモリキャンペーン終わる前に・・・
バージョンアップなくてもキャンペーン終わる前には買うけど、
一番痛いのは4月にアップグレード、キャンペーン復活。
このモデルほど物欲をシゲキするデザインのノートブックはない。
ほっしぃ〜!
445名称未設定:04/02/06 20:24 ID:kfhLk3IA
すいません。まちがえちゃいました。お許しを。
446名称未設定:04/02/06 21:18 ID:PY6+zuW6
電源回路近くの shorn benn にindicater があって
その色が透明白色黄色赤色のどれかを示すのだが
赤色の人はヤバいらしい
447名称未設定:04/02/06 22:32 ID:Z17CWMmy
iBook G4は世界で最も愛されているコンシューマ向けノートブック。
最大1GHzのPowerPC G4プロセッサに加え、全モデルに高速の256MB DDRメモリを搭載。
^^^^
って何なんだよ〜>Apple

G4って大きさを比べるんか?そら15インチは大きいけどなぁ…
448名称未設定:04/02/06 22:45 ID:YaoZPYJs
>>441
左が真っ白で、右が真っ黒なんですか?
それは、完全に故障か、ネタかどっちかです。
ネタじゃなかったら普通は修理に出しませんか?
なんで修理してもらわないんですか?
もし修理してくれなかったら、
然るべき所へ訴えるのが普通です。

あなたは嘘を書いていますね。
もう、面白半分でここへ書き込むのはやめなさい。
あなたは御自分の手で自分の首を絞めることになりますよ。
449名称未設定:04/02/06 23:09 ID:ceSIvivp
450名称未設定:04/02/06 23:17 ID:ZxQxeT1M
>>448
とりあえず>>216を見ろ。俺のAL15はまさにこういう状態。
修理もすでに3回やったよ。
で、アップルは「原因を調査中だからいま修理しても無駄」と言っている。
故障じゃなくて欠陥。設計ミスだろう。

「然るべき所」ってどこだよ?
この問題を解決できる場所があるなら教えてくれ。
まさか「消費者センター」なんて言わないよな?

よく事情も知らないくせに寒い説教すんな。
451名称未設定:04/02/06 23:29 ID:KTj98+34
>>450
そうだよね。我々この現象を抱えてる者にすれば、ほんと一刻も早い解決を
アップルに見つけ出してもらうしか手段はないんすよね。
ここを見て書き込んでる限り、>>448のような煽りを受けるのは仕方ないの
かも知れないけど、必要な情報だけ交換してあとは放置しておけばいいんじゃないかな。
452名称未設定:04/02/06 23:41 ID:dleLTb38
>>451
アポーにはその技術もやる気もありましぇ〜ん。
泣き寝入りと脳内解決がそれらの対策。
買うやつが完全負け組。
453名称未設定:04/02/06 23:45 ID:j4wS8U33
2日に液晶がチラついて調子悪いってのと、ふた閉めてスリープ中なのに起動
する事があるってアポーストアに連絡いれたら、今なら75,000円で買い取ると
言われた。でもソフトとかイパーイ入ってるから直してくれるように頼んだら次の日
に取りに来て今日直って帰って来た。あと少しでアポーケア切れる所だったから
危なかったよ。ちなみに661-2537 Board,Logic,500MHzと661-2539 Display Module,15.2"
を新品に交換してあった。こんだけ代えるだけで余裕で10万超えるんだから
もっと高く買い取れよ!って思ったw
454名称未設定:04/02/06 23:47 ID:9KdwhJNV
原田のヤツ、逃げやがって。
455名称未設定:04/02/06 23:54 ID:IOeCkEY7
>450
落ちつけ。
不具合報告が多い割には、具体的な不具合の割合が
分からないし、ここはID変わるから誰が誰だか分からないから
疑心暗鬼になってるんだろう。察してやれ。
君が>216なら名前欄に216と入れるだけで回避出来るすれ違いだろ。
さっそく>452みたいなのが食いついてるしな。スレの浪費。
お互い反射でレスするのは止めようや。
456名称未設定:04/02/06 23:56 ID:QfmnidM1
マクドナルドでは今春、「Power Macランチ」を290円で販売するとCNN
が報じています。12”バーガー、15”バーガー、17”バーガーの3種が発売と
なります。
457名称未設定:04/02/07 00:05 ID:Yxvd8F7T
サイドメニューでiPodが選べます。
458名称未設定:04/02/07 00:07 ID:TXUPTzP5
>>456
> が報じています。12”バーガー、15”バーガー、17”バーガーの3種が発売と
15バーガーは何か得体の知れない白いものが入っていて...ケチャップが左に寄っています。
459名称未設定:04/02/07 00:08 ID:QyP1Uc2I
>>423
>>399です、>>405の通りです該当のスレ全文をJeditでログ保存してます、
本当かどうかは俺も分かる由もありません。
ただひろゆきが書いたのは本当だと思います、このコピペは至る所で貼られ
ていますのでウソと思ってる香具師もいるでしょうけど、俺はライブでロム
っていましたから。

>>456
>12”バーガー、15”バーガー、17”バーガーの3種が発売
15"バーガーは買うの様子見だな、これだと。
460名称未設定:04/02/07 00:20 ID:jotkhHeb
レベルの低い話してんな。
まるでwinユーザーだ。
461名称未設定:04/02/07 00:26 ID:TXUPTzP5
>>460
15の品質レベルにあった話になっております。
462名称未設定:04/02/07 01:19 ID:qaO+PX43
基本的な質問で申し訳ないんだけど
メモリをやはりめいいっぱい積むと1.25GhziでiTune聞きながらネットしつつ
バックでDVD焼くという作業はもたつきなくできるのでしょうか?
複数のアプリ立ち上げてみてスムーズに行けば自分的には買いなのだが
そこのところは持っている人に聞きたいんだけどどうでしょうか_
メモリはやっぱり重要??そんなにつまなくとも快適??
463名称未設定:04/02/07 01:25 ID:NCGILm8T
このスレが消滅すれば、
AL15"はもっと売れるようになるんで、
3月になればマイチェンかな。
不具合なんて「なかったこと」になる日は近いぞ。
464名称未設定:04/02/07 01:28 ID:/GFtnSBB
すさまじいほど購買意欲が減退するスレですな。
買おうかなと思っていたけど、ちょっとまとう。
465名称未設定:04/02/07 01:41 ID:NCGILm8T
普通ここに来れば引くよ。
ただ、みんな傷の舐め合い目的なんで、
書くことで癒されてるフシもある。
466名称未設定:04/02/07 02:38 ID:GOKiKTU2
ひろゆきの封鎖発言って何?
まさかここがアップルの圧力で?
467名称未設定:04/02/07 02:57 ID:xs19Rn9C
>463でageてまで煽っておいて>465の台詞が吐けるか。
別の意味で大したもんだ。
それとも少し前に書き込んだ内容すら忘れてるのか...。

>466
調べる努力が少しでもあれば真相は明らか。
何処からアップルの圧力なんてものに飛躍するんだ。
468名称未設定:04/02/07 03:14 ID:GOKiKTU2
>467
ちょっとくらい調べたよ。ぶつぶつ。
469名称未設定:04/02/07 04:27 ID:QyP1Uc2I
>>468
キモの126(125は知らない)と130のスレならログがある、後は持って
いないから分からない、殆どdat落ちしているからね。

さて、どうなんでしょうね。
470名称未設定:04/02/07 08:47 ID:Hm3l9ZGt
おれもPB15は、もし普通の不具合のない製品だとしたら、すばらしいノートだと
思うよ。でも、とてもじゃないけど、買えるノートではない。26万もだして故障
ありのノートはさすがに買えない。
471名称未設定:04/02/07 09:02 ID:45LW270q
ここで不具合報告している人が書き込んでる事例と
実際店頭で客から指摘される内容は微妙に違います。
一言で言うならばここの書き込みは

「非常に大袈裟」です。
472名称未設定:04/02/07 09:13 ID:QyP1Uc2I
現在、AppleStoreは更新のため閉鎖中だよ。
473名称未設定:04/02/07 09:42 ID:hWEBdT7o
>>472
更新されたようだけど、何も変わってないような。。
メンテナンス?
474名称未設定:04/02/07 09:50 ID:hWEBdT7o
>>471
確かに。公平な意見でない事は間違いない。
閉鎖されても「言論の自由の侵害」にはならないね。
475名称未設定 :04/02/07 09:51 ID:mUThfcsz
俺のAl 1.25GHzも昨日の朝から右側が暗くなり始めた。
バックライトのインバーター回路の不具合だなこりゃ。
これが無きゃほんといいマシンなんだけどね。
3回目の里帰りか・・・・。
476名称未設定:04/02/07 09:58 ID:+wSdwT4O
漏れのマシンはインバータ交換したけど右が暗くなったよ。
液晶パネルも交換したけどやっぱり駄目だった。
ロジックボードに問題があるのかな?
477名称未設定:04/02/07 10:00 ID:+wSdwT4O
>>474
欠陥機買わされて公平もクソもあるか。
画面の右半分が暗いパソコンを毎日使わなきゃいけない奴の気持ち、
少しはわかってくれよ・・・。
478名称未設定:04/02/07 10:09 ID:1Kfy0FjK
471さんの言う通りです。
ここでの書き込みは不具合があたかも高い確率で起こると錯覚させるような内容となっており
また、不具合についても憶測であるにも関わらず、この掲示板内では確定された認識として
勘違いをしてしまっている方がかなり多く見受けられます。
この掲示板については当社、ならびに本社では幾度かお客さまの意見の参考として議題にのぼった事もあり
その際にデマや過剰なこのような不具合の書き込みについて問題視される声もあがっております。
商品についての質問や意見はこの掲示板ではなく当社ホームページ、またはサポートコールセンターをご利用なさるようお願い申し上げます。
過度なデマ情報や故意による情報操作の疑いがあると当社が判断した場合は適切な対処をする事も検討しています。
479名称未設定:04/02/07 10:22 ID:AP7VWlJU
>478

俺はAl持ってない傍観者だけど、アップル関係者が
sageるとは思えないんだけど。

っていう突っ込みも
釣られたことになるの?
480名称未設定:04/02/07 10:24 ID:akkR7OG9
>>478
それを言うなら、そう言う書き込みこそここでするより
当社ホームページで公式発表なり、経過報告なりすべきだと
思うんだけど、478は一体どこの当社だよw
481名称未設定:04/02/07 10:28 ID:ZTzicYxV
デマじゃないわなAlに関しては。過剰かどうかは主観の問題だし。
当社か本社かがきっちり対応しないからいかんのだと思うが。
482名称未設定:04/02/07 11:14 ID:GOKiKTU2
そうだね。
国内外でこれだけ騒ぎになっているのだから、
故障の発生状況、原因、対応、ひいては正常になるまで保証します!ということを
アップルが公式にアナウンスしてくれた方が、解決になる。
483名称未設定:04/02/07 12:40 ID:hWEBdT7o
478のような中途半端な嘘つきが一番タチが悪い。
484名称未設定:04/02/07 12:45 ID:PxJCHUqj
だから不具合報告を引き出すために
擁護側を演じてるヤツがいるんだってば

個人的にはここで不具合報告が出る事で
12や17に客が流れるならどちらにとっても痛みが少ない選択だと思う
Appleも売れば売るほど不具合の出るモデルは売りたくないでしょう
まぁAppleの場合、売りっぱなしで客の泣き寝入り狙ってるから
苦労するのはトラコスのサポートと客なワケなんだけど…

15の在庫抱えてる販売店は大変だと思いますけど
店がサポートしてくれる訳じゃなくて結局は売りっぱなしですからね
客にとってリスクが少なくなる商品を勧めるのがいいんじゃないでしょうか?
485名称未設定:04/02/07 13:13 ID:E7eKplMA
>>484
>だから不具合報告を引き出すために
>擁護側を演じてるヤツがいるんだってば
ナルホド。ふ、ふかいなぁ。。。。w
486名称未設定:04/02/07 13:20 ID:ELL4mxIN
わかってないな
>>12や17に客が流れるならどちらにとっても痛みが少ない選択だと思う
12や17に客が流れるならいいが
このアップルの対応にアップルから離れる奴がでてくるだろ

みんなが怒っているのは,半分はそういうことを平気でする
アップルの対応だ。
デスクトップが右半分暗めなので気づかなかったが,
俺のもひどくはないが右半分が暗くなってきている。
487名称未設定:04/02/07 13:24 ID:OvajfsUU
電波がいるスレ
488名称未設定:04/02/07 14:56 ID:cYG1gVDn
弊社店頭におきましても、ほぼ471さんの書き込まれている通りの状況であります。
商品を御購入されたお客様からのクレーム等はまったく皆無の状態です。
したがいまして、ここに書き込まれている不具合の多くは
投稿者が現にPowerBookG4/15"を所有するか否かは別として
ほんの数人の心ない方による面白半分のいたずらであると想像されます。

仮に不具合の発生でお困りになられているのであれば
それはこのような掲示板への書き込みで
解決するものではなく、御購入になられた販売店様へ御相談なさるか、
メーカーのサポートへ御相談されるが筋ではなかろうかと思います。

ほんの軽い気持ちで書き込む「こころない悪ふざけ」が
多くの人に迷惑をかけていることに対し反省をすべきです。
489名称未設定:04/02/07 15:01 ID:akkR7OG9
一体どこの弊社だっつーの?w
490名称未設定:04/02/07 15:07 ID:ZSNAje7H
だいたいアップルの商品買った人はアップルに不具合報告するでしょ。
店だって、不具合あったらアップルのサポートに電話してって売ってる訳だし。
491名称未設定:04/02/07 15:09 ID:qXumULLW
>>490
だな
492名称未設定:04/02/07 15:16 ID:PxJCHUqj
>>488
じゃぁお前の店でWhiteSpotやUneven Illuminationが出たら
即座に交換してくれるサービスやってくれないかな?
皆無なんだから平気だろう?
そうすればここで迷ってる人も安心して買える
お前の店も売り上げにも貢献できる
いいことづくめだから是非ともやって欲しい
493名称未設定:04/02/07 15:27 ID:f3845l6t
釣りだってば
494名称未設定:04/02/07 15:29 ID:ZnOvZiJk
釣りだよ
495名称未設定:04/02/07 15:33 ID:PxJCHUqj
>>488
>ほんの軽い気持ちで書き込む「こころない悪ふざけ」が
>多くの人に迷惑をかけていることに対し反省をすべきです。

ID:cYG1gVDnよ、どうなんだ?えらそうに講釈たれて釣りか?
マジで人間のカスだな…
496名称未設定:04/02/07 15:35 ID:H0bpBbL7
なんで素直にレスしちゃうかな。
そういう必死さがネタになっているんだからさ。
497名称未設定:04/02/07 15:36 ID:ZnOvZiJk
2ちゃんに向かないタイプ
498名称未設定:04/02/07 15:41 ID:qXumULLW
盛り上がってまいりました
499名称未設定:04/02/07 16:17 ID:TJiyNraH
うむ何てこと無い一行レスでスレ消費!
500名称未設定:04/02/07 16:26 ID:2QqwJ9nc
500MHz
501名称未設定:04/02/07 16:50 ID:jSexXtwg
>>492
>>495 ID:PxJCHUqj

アフォ、必死。
502名称未設定:04/02/07 17:18 ID:+wSdwT4O
アップルのシェアが低い理由がやっとわかったよ。
こんなでたらめな欠陥商品を、連発とはいかなくても
コンスタントに発売して、なおかつその非をすぐ認めずに
ほとぼりがさめたころに「修理プログラム」などと銘打って
一応社会的責任を果たしたつもりになっている。

今回のAL15の輝度差問題にしても、コールセンターに電話をすると
電話をとったオペレータによっては
「現在原因を特定中ですので、解決したら電話を差し上げます」
という人もいれば(俺はそうだった)、
「修理しますので明日佐川急便がうかがいます」
という人もいるらしい。本当に「特定中」なのか?
少なくともこの問題について社内で統制とれてないのは確かだろう。

5300の時に気づけばよかった。とほほ。
俺はただの馬鹿な信者だった。
今やWindowsでも同じことはできるわけだし、
次からは安全な日本国メーカーのパソコンにするよ。

しかし、ジョブスがアップルに戻ってきてから、
もしくはジョナサン何とかいう男がやたらメディアに出てくるようになってから
こういう問題がよけいに顕著になってきたような気がしてるのは俺だけか?
503名称未設定:04/02/07 17:26 ID:QDAroyCC
日本国メーカーに限らなくても、ibm, dell, hp, etc あるのに。
504名称未設定:04/02/07 17:30 ID:kkvUSiwI
しかしMac嫌いなのによくこの板に来るよねー。
釣りにしてもこんな過疎化の進んだ板によくもまぁ粘着に。。
情けないねぇ。

放っておく事ができない幼稚さ。

ガンガレー。w
505名称未設定:04/02/07 17:31 ID:cK+3XFBc
>>502
病は気から
506名称未設定:04/02/07 17:38 ID:ZSNAje7H
>>502
佐川はとりにこないでしょ。
507名称未設定:04/02/07 17:56 ID:QDAroyCC
そうそう。ペリカンだよね。
508名称未設定:04/02/07 18:13 ID:orFG3qmj
AL15去年11月に購入して3ヶ月使用してますが
未だにWS無しです。
液晶に関しては運がよかったみたい!
でも、キーボードのescキーあたりがこのごろ浮いてきたような?
押すとぺこぺこします。
明らかに他のキーと感触が違います。
完璧なAL15は無いのでしょうか?
509名称未設定:04/02/07 18:39 ID:HMKGLejV
>>502
>「修理しますので明日佐川急便がうかがいます」

「知らぬが仏」とはこういうことを言うんだ。
アップルに営業妨害で訴えられるとすれば、まずお前だ。>>478

すぐに個人は特定されるから、
でたらめを書き込むのはやめなよ。
510名称未設定:04/02/07 18:49 ID:9nN4SpPx
>>509
特定する気がないなら永遠に特定されないんだよ馬鹿だなぁ
511名称未設定:04/02/07 18:58 ID:5Xw1l+Ne
ディスカスボードを会社で公開しちゃうくらいなんだから、ここいらで何逝っても答えない
あっぽ〜
512名称未設定:04/02/07 19:24 ID:VuinNk+4
持ってない香具師、買えない香具師、欲しくてたまらないドザが一番うるさいな。
513名称未設定:04/02/07 19:30 ID:lMUa8aQY
>>512
持ってないし、欲しくてしょうがないが、現状じゃ買えないな..
514名称未設定:04/02/07 21:09 ID:+PDKzinh
しかし、こんだけ問題になっているに、リコールし販売終了をしないその神経が
理解できない。とんでもないペテン禿げの会社だな、つくづく。
こういうことやっていると、しっぺ返しがくるぞ。
515名称未設定:04/02/07 21:22 ID:PxJCHUqj
Appleは9ユーザーを切り捨てても生き残れてる会社だぜ
2004年の第一四半期はけっこうな黒字だったろ?
WhiteSpotやUneven illuminationぐらいで多少のユーザー
失ったところでへっちゃらだよ

火災とか人命に関わったりする不具合なら
Appleが自発的に不具合に対処するだろうけど
今回の液晶問題については無理矢理仕様で抜けられる可能性もあるからね
ユーザーグループが訴訟起こして敗色濃厚ってとこまで
いかないと手を打ってこないと思う

まぁ日本人がやらなくても訴訟大国の米国人が黙ってないと思うよ
516名称未設定:04/02/07 22:16 ID:poLasB6b
お前ら
そうやって
Cube 潰した
ところが,どっこい
Cube は立派につかえているぞー
517名称未設定:04/02/07 22:46 ID:ICtBEHg6
で?
518名称未設定:04/02/07 22:52 ID:q5F0gwcL
みんなもそろそろ気が付き始めたようだな。
オレなんか、9年も前に気が付いてMacを捨てたよ。
しかし、いまだに気が付かないどうしようもないドバカがいるとはねえ。
問題は「超極悪品質」をありがたがって買うドアホということだな。
このドアホがアポーを支えているわけだからな。

>>515
アメリカも残されたバカがマカだから期待できないと思われ。
519名称未設定:04/02/07 22:53 ID:ObkP+WIV
そんなに不具合機出てるかなあ?ちょっと大袈裟なんじゃない?
オレんとこPowerBook15"20台入れてるけど液晶に不具合出てるの20台中17台くらいだよ。
520名称未設定:04/02/07 22:57 ID:5I491DwL
>>519
PowerBookばっかり20台も入れるなんてどんな会社だよ?
521名称未設定:04/02/07 22:58 ID:NqtJIYkE
>516
Cubeの問題だった点はガワ。
AlPB15"の問題は実用に支障がある。
問題の質が異なる。
あと、Cubeはデザインがウリだったのに、
そこに問題があったわけだから、そりゃ売れなくなる。
潰したのではなく、勝手に自滅した様に見えたが。

>519
笑えねぇ、、、。まじですか?
522名称未設定:04/02/07 23:39 ID:L5ZFp+eT
>>521
Cubeはメモリーの取り付け方法にも問題有ったぞ!
はじめは外身も中身も問題有った。
523名称未設定:04/02/08 00:27 ID:+pvgh1CB
>>518
縁を切って9年もたつのに
いまだにストーカーやってる偏執狂はおのれか!
未練たらたらじゃねーか!!
524名称未設定:04/02/08 00:45 ID:4rkskeCh
ここまで現行PowerBook15"の不具合を啓発しているんなら
原告団を結成してAppleに対して訴訟を起こすべきだな。
だとしたら、こんなとこで匿名でわめいてないで
ちゃんとしたホームページでも立ち上げ、
実名での活動に切り替えるべきですね。

そろそろ、その段階に進む時期じゃないですか?
もし出来なければ、馬鹿なまねはおやめなさい。
525名称未設定:04/02/08 00:57 ID:Rg1jtkkZ
訴訟、訴訟って簡単に言うが、費用もばかにならん。
製品に隠れた瑕疵が存在していた事実を認定してくれれば、
楽勝訴なんだろうが、そうは問屋が下ろさないだろうし。
なにより、そんな無駄な時間は無いのだよ。
いちいち東京地裁まで行ってらんねー。
526名称未設定:04/02/08 00:59 ID:UinmrCcu
本国アメリカでの動向は?
527名称未設定:04/02/08 01:05 ID:kQjJRVWL
>>521
大多数のマカは飾っているだけだろ。
Macが動こうと欠陥だらけだろうと。
大勢に影響は無い。
528名称未設定:04/02/08 01:41 ID:WYS4Nrzr
このスレって他のMac製品のスレに本来分散すべきウマシカとか
ブリンカー付き自己中バカとか、ドザ、ウィナの対マカー部隊等
の疲れる連中を底引網で根こそぎ釣り上げて一手に引き受けてる
みたいだな、ある意味良スレだ。

お前もだ!とか言われる前に>>512氏の一部引用して書きます。

今は持ってない俺、まだ買えない俺、でも欲しくてたまらない
俺は大人しくロムってます。

しかしここを見続けて、資金がやっと出来て、よしっ!ポチxx
の頃にPB G5が出てきそうな勢いが今のApple&IBMにはあるな。


529名称未設定:04/02/08 02:39 ID:+pvgh1CB
特殊部隊みたい。
530名称未設定:04/02/08 03:20 ID:WjRMhUc2
>>529
デルタフォースにネイビーシールスかぁ・・・
確かにカクイイなぁ〜このスレ。
531名称未設定:04/02/08 04:08 ID:utuC/p+S
普通に隔離スレではダメなのか?
言われてみれば、煽り・煽られ、釣り・釣られがいちいちageてるから
板のゴミを吸収してくれてる様に見えるかも。
532名称未設定:04/02/08 04:32 ID:sdkwgmoc


15"に新しい現象。
こいつはPowerBook3台持っていて、チタニウムのやつに後ろから日光を当てると、ふたの
ロゴが画面に浮上がるという現象が起きたという。
http://www.spymac.com/gallery/show_photo.php?picid=79130
533名称未設定:04/02/08 05:36 ID:WjRMhUc2
>>532
意図的にやる手法はあったよな以前から。
534名称未設定:04/02/08 08:34 ID:nkM1I96p
>>532
そりゃ、逆から光あてれば、アップルマークが浮き出るわな。それはデザイン的に
仕方ないし、不具合でもなんでもない。いやだったらアップルマークを黒で覆えばすむ。
しかし、今回のAL15の対応は、質が悪いなぁ。5000シリーズの時はボディが崩壊
する機種だったからどうしようもなかったようで対応はしていたようだけど。
535名称未設定:04/02/08 09:13 ID:NYYrCFkZ
大きさ的にも機能的にもAL15がいいかなって思ってたんだけど、
なんだかこのスレみてるとマジでポンコツマシンに思えてくる。
536名称未設定:04/02/08 09:18 ID:DrFWp/ZS
MacFixitにも、バックライトの不均衡でAppleが速やかに交換してくれて良かった、という
リポート出てたね。
537名称未設定:04/02/08 09:55 ID:VMtrBRy/
裁判まだ?
ハアハア。
538名称未設定:04/02/08 09:57 ID:a4but3Db
キーボードバックライト機能を切れ。
そうすれば直る。
539名称未設定:04/02/08 10:13 ID:vGyO8TbT
そ れ だ !
実際輝度最小にしても木戸村はあるんですかい?
540名称未設定:04/02/08 11:17 ID:Lplt0OCR
>>216を見る限り、輝度を低くすればするほど
右の暗さは目立つと思われ。
あと、キーボードバックライトがなくても
右が暗くなった人はいる。関係なし。
541名称未設定:04/02/08 12:24 ID:J6JPf5Rx
欲を滅すれば苦悩より解き放たれましょう。
そろそろ悟りの境地に至ってみてはいかがでしょう?
そのうちG5がでるのでしょうから。
なあーむうーー。
542名称未設定:04/02/08 12:43 ID:nzL2EI0G
G5が出るまではこれがベストバイなんだからごちゃごちゃ言ってもはじまらないさ。
543名称未設定:04/02/08 13:23 ID:vx5hz8Kd
ここは人畜無害の不具合報告/欲求不満解消スレだから
好きなようにさせればいいと思われ
ここを訪れる人もマジで参考にしてるとは思えないので
目くじらたてる必要もなし。

この雰囲気が気に入らない人は
みなさん17"スレにお引っ越しをしてしまったみたいです。
544名称未設定:04/02/08 13:25 ID:idSUtszh
対処法:バックグラウンドをAbstractにする。
545お宝より転載:04/02/08 13:32 ID:HUhnG/Pd
>Mac OS Rumorsが、春頃PowerPC 7457/1.467MHzか1.533MHz性能の
>PowerBook G4が発表されるかもしれないと伝えていました。
>また、8月か9月には1.6GHz〜2.0GHzのPowerBook G5が発表されるかもしれないらしいです。

15インチかどうかは不明ですが、2月始めにクロックアップまたは値下げというのは
ガセネタだったようですね。

546名称未設定:04/02/08 13:43 ID:5Z9/sEuj
>>545
それもガセかもしれん罠w
547名称未設定:04/02/08 14:14 ID:jB3Td/oV
7457は1.3GHz以上出せないってモトローラが泣き入れてただろ。
7447でクロックアップが出せるか否かってとこだと思われ。

970はまだ冷却システムが・・・
548名称未設定:04/02/08 14:18 ID:BkO6RUDS
ガセって言うか、アップルがこの問題解決しきれないから、次のマイチェンモデルを出せないらしい。
549名称未設定:04/02/08 14:32 ID:OVKIullY
初期不良が出てる分、マイチェンはあっても値下げはなさそうだなー。今の15ちょっと高すぎるよ。
550名称未設定:04/02/08 14:48 ID:aiUP4uHf
不具合発言が多いのに、共通する販売時期や CTO項目が出てこないのが変。
なんで情報を集めようとか思わないのだろうか?
裁判するにも、修理改善を要求するにも重要な情報だろうに。







とおもって、過去スレの発言を収集してみたのですが、、、
不具合の発言を拾っていくと、同じ症状発言に曜日と時間帯の偏りがあるのは統計上の罠ですか?
551名称未設定:04/02/08 14:57 ID:15bWQtK8
そりゃ土日と深夜に多くなるだろうさ。
あと昼休み時間と午後5時前後な。
552名称未設定:04/02/08 15:36 ID:9q4rLUJZ
もうだめぽ、こんなメーカーさっさとOS売って、倒産してくれよ。
553名称未設定:04/02/08 15:40 ID:mZtemLG7
970搭載したら即ゲットするつもり。
今667使ってるんだけどそろそろこれじゃつらいからつなぎにG5買おうかな。
554名称未設定:04/02/08 15:53 ID:15bWQtK8
>>550
それから情報集めて糾弾するより仕事で使ってると
まずは動くものを手に入れる方が先になるからだろうね。
正しい情報の収集にはコストもリスクも付いてくるし、
首都圏だと遅くても中一日で修理されて戻ってくるので、
何度も修理に出してるとしても、バトルするよりコスト的に
合理的だからそういう活動が出てきてないのでしょうね。
信じがたいほど迅速に修理して返してくるアップルの粘り勝ち。
555名称未設定:04/02/08 16:01 ID:cW6fmQDt
>信じがたいほど迅速に修理して返してくるアップルの粘り勝ち。

ならば、それでいいとするか。
ちゃんと使えれば文句はない。
556名称未設定:04/02/08 18:02 ID:idSUtszh
即日修理はQGでしてくれるの?
557名称未設定:04/02/08 18:25 ID:IDX5OIbo
っつーか、修理しても直ってないし。
558名称未設定:04/02/08 18:30 ID:IDX5OIbo
ジョブスのように、出来の悪い作品を作る映画会社に対して「出来が悪い」と意見するのは、
実はその会社にとっては良い事なんですね。

ドザのように思ったことを意見できない人間ばかりだと、
やがて建て前だけの腐った社会が出来てしまいます。

マックユーザたちのようにお互いに意見を言い合って、
より建設的な社会を目指すべきです。

結局、Windowsの出来の悪さに何も文句を言わないドザたちが、
MSをここまで傲慢にさせてしまったのかも知れませんね。
559名称未設定:04/02/08 18:31 ID:BkO6RUDS
アップルのディスカッションボードって昨日からアクセスできなくなってる?
560名称未設定:04/02/08 18:33 ID:IDX5OIbo
いろいろ調べたり試用してみたら、今はMacの方がいいみたいね。
561名称未設定:04/02/08 18:35 ID:IDX5OIbo
禿同
562名称未設定:04/02/08 18:39 ID:Lplt0OCR
久々に自作自演が見られてちょっとうれしいんですが
目的がよくわかりませんでした。
563名称未設定:04/02/08 18:40 ID:IDX5OIbo
Windowsほど脆弱なOSではないので、ご心配には及びません。
564名称未設定:04/02/08 18:40 ID:F/oGVkKA
>>559
そうそう
565名称未設定:04/02/08 18:50 ID:IDX5OIbo
【真実】初期不良が一番少ないパソコンはMac。
【真実】サポートが最も良いのはapple
http://www.consumerreports.org/main/detailv3.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id%20=305449
566名称未設定:04/02/08 18:51 ID:idSUtszh
>>558
>結局、Windowsの出来の悪さに何も文句を言わないドザたちが、
>MSをここまで傲慢にさせてしまったのかも知れませんね。

出来の悪いものの使い方から覚えたからそれが当然としか思えないんです。
これも出来る、あれも出来ると言い見せかけ新バージョンを売ったM$の勝ち。
ドザには理解できんのです。w
567名称未設定:04/02/08 19:07 ID:IDX5OIbo
WinXPの偽装フォルダのセキュリティホールは結構ヤバイようです。パッチは
まだ無いし。フォルダ開くのに一々チェックしないといけないようだから、
Winユーザの皆様、お気をつけ下さいね。今回は洒落になってないので煽らない
事にしました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040129/107010/
568名称未設定:04/02/08 20:48 ID:+g3xOyL8
ボトムケース落っことして凹ませてしまいますた
アップルコールでは外装はすべて5万で受けていると言われますた
アップルストア銀座店さんでは大体いくらの修理のなるでしょうか?
569名称未設定:04/02/08 21:17 ID:SRaavRuN
何でスレタイ読めない奴がこんなにいるんだ?
570名称未設定:04/02/08 21:19 ID:mXl15P/U
ここを読んでAL15の購入を躊躇していたものです。
まだその実例を見たことがなかったので、
少し大げさなだけかもと半信半疑でしたが。。。
先日、新宿西口ヨ○○○カメ○でデモ機2台をチェックしたところ
液晶の右が暗いのと白斑点の症状がダブルで出てました。。。
もう一台は白斑点のみでしたが。
あ〜あ、見てしまった、しかも店頭で。。。
571568:04/02/08 22:15 ID:+g3xOyL8
>>569
もちろんアルミ15インチです。
572名称未設定:04/02/08 22:38 ID:pAr3Hh1b
2月に新しいの出るって噂ありませんでしたっけ?
573名称未設定:04/02/08 22:59 ID:WjRMhUc2
>>572
“噂”“2月”
まだ始まったばかり。
574名称未設定:04/02/08 23:15 ID:34y81Etg
だから、こんな欠陥商品だから新しいの出せないんだって。当分先になるって。
575名称未設定:04/02/08 23:18 ID:IYFg9Ao/
ほしいほしいほしいほしいほしいほそいほしいほしい。

でもPBG5が出ると思うと怖くて買えない。
不具合報告見ると怖くて買えない。
PBG5でてくれ〜
576名称未設定:04/02/08 23:26 ID:6UDv+jLp
>552
OSを他のメーカから出されるのは賛成できないな。
やはりOSはappleから出して欲しい。
OSの使い勝手に関しては、appleは非常に優秀だと思う。

むしろ問題なのはハードだろう。
appleは魅力的なハードを考案?することには長けているが、それを日常使用に耐えうる
レベルの製品として実装できないメーカだ。
ハードウェアについて、「外観」という意味でのデザインが良い、というのは認めるが
(個人的にはジョナサン・デザインは好きではないが)、工業製品のデザインは、単に
美しいだけでなく、機能的であることが必要ではないだろうか。
(もちろん、機能には頑強さなども含む)
appleはソフトに専念して、ハードは互換機メーカに任せた方がいい。
577アッポルペテンコンプータ:04/02/08 23:29 ID:kQjJRVWL
アッポルは、在庫を片付けるまで次の機種は出さねーぞ。
まあ、てめえらマカが黙って使えば、新しい機種はすぐかもな。フフフ
別に買ってくれなくてもお布施を直に振り込んでくれてもいいんだがな。
578名称未設定:04/02/08 23:30 ID:6UDv+jLp
>575

全くの新型マシンが出ると、不具合の嵐だろう。落ち着くまで待つとすれば、
PBG5のファーストリリースから半年以上は待つ必要があるだろう。
待てる?
579名称未設定:04/02/08 23:37 ID:Ejz1cBRp
>>576
つうか、単に台湾の下請け工場がレベル低いだけなんじゃないの?
580名称未設定:04/02/08 23:48 ID:Lplt0OCR
>>576に同意。
AL15にしても5300にしても、工場での量産よりも
設計段階での信じられないほど杜撰なミスのほうが問題だと思う。

しかし、>>578の言ってるような
「アップルの新型マシンは不具合の嵐」なんてことが
コンセンサスとしてすっかり定着してる事実を
アップルはどう認識してるんだろう。恥ずかしくないのか?
581名称未設定:04/02/08 23:48 ID:nzL2EI0G
>>576

まったく理解してないね
appleはOSと共にハードウェアのデザイン性でマーケット広げてんだよ
何が互換機メーカだよ
582名称未設定:04/02/08 23:50 ID:SRaavRuN
>571
悪い悪い。>568より前のスレの流れにレスしたつもりだった。
意味不明だし、他のスレにも同じ調子で書き込んでやがるんで。

ttp://www.apple.co.jp/support/pickup/index.html
ここみる限りじゃ、アップルにお任せだと5万位かかりそうだな。
腕に自信アリなら、在宅自己交換修理サービスという手もいけるかも。
凹んだ部品のみなら随分安くなるとは思うが、自己責任だから勧めづらい。
「自分ならこうする」と提案するなら、5万も払うくらいなら
次期モデルが出る頃を見計らってオークションで売り払い、
その金+5万+αで新型を狙う。賭けだが。
583名称未設定:04/02/08 23:52 ID:IYFg9Ao/
>578

・・・・。
そこまで待てる自信がない・・・。
アイブク14インチ買って出るまで我慢するか、
今買って満足するか。
究極の選択だなぁ。
584名称未設定:04/02/08 23:53 ID:Lplt0OCR
>>581
「OSと共にハードウェアのデザイン性でマーケットを広げる」
という理想はわかるけど、
ハードの中身が足を引っ張ってるんじゃないの。

漏れはたとえDELLの味気ないパソコンでも、
OSはXPよりはOS Xのほうがいい。
もちろんアップルのハードを買うに越したことはないけど、
こう不具合ばかりだと怖くて買えない。仕事で使うわけだし。
585名称未設定:04/02/09 00:05 ID:VdICeoMv
>>584

気持ちは解るが無理な相談だよな。
優れたユーザーインターフェースは常に理想的なOSとハードウェアによって
生み出されるもので、どちらか一方だけではあり得ない、ってのがAppleの理念だからね。
まぁハードウェアの中身は理想的とは言えない場合も少なくないわけだがw
586名称未設定:04/02/09 00:10 ID:QW9haSB8
>581
「ハードウェアのデザイン性」という言葉が曖昧模糊としているが、「見た目の良さ」
ということであれば、その通り。
だが、見た目だけじゃすぐ化けの皮が剥がれる。
きちんとした工業「製品」になっていなければ、従順なMacユーザ(かくいう私も10年以上
従順に付き合って来たが)以外のリピートは望めないだろう。
最近一部のUNIXコミュニティでPowerBookを使うユーザが増えている、といった話を
時折聞くが、そいういったユーザも次の買い換えはしないかもしれない。
「appleに乗り換えた。OSはいいけど、あんなハードはダメだ。apple製以外の
 ハードは存在しないから、OSともさよならだ。」

それに最近のPowerBookは、歪みがひどくて、見た目でもがっかりさせられる。
(店頭で見たときには気づかないかもしれないが)
きっと、
 ・筐体デザインが良い
 ・会社名及びロゴが格好良い
 ・しかも筐体が頑強
な互換機メーカが出てきたら、結構な数のユーザがそちらに流れるだろう。
587名称未設定:04/02/09 00:15 ID:QW9haSB8
>580
IBMにはヒンジテストマシンなるものがあるそうで、製品に対してヒンジのストレステストを
行うそうです。
5300やTi以降のPowerBookでそんなテストしたら、5分と持たないでしょうね。
(もっとも、私が過去に使っていたIBMのPTPC110もあのヒンジテストをパスしたとは
思えない...)
588名称未設定:04/02/09 00:18 ID:YXMn7WqM
IBMあたりがMacの互換機作ったらどうなるかな?
どれくらいのユーザーが流れるだろうか?
俺はたぶんIBMのを買うと思うけど…
589名称未設定:04/02/09 00:19 ID:QW9haSB8
>583
使い捨てと割り切って今買う、という選択しかないでしょうね。
590名称未設定:04/02/09 00:21 ID:8Fv9cgWh
前にIBMからもノートが出るって噂がなかったけ。
かなり前向きに話しは進んでいたが禿が舞戻ってきて、話しは決裂って。
ユーザーの立場からも、企業競争としても、一社単独ってのは厳しいよなー。
もし、仮にIBMからも出ていたら、
デザイン優先ならアップル製、機能重視ならIBM製と選べる幅も広がったのに、、
591名称未設定:04/02/09 00:21 ID:YUAKNGDD
>>588
デザインのコンセプトはAppleで…ってまんまPowerBook240か。
黒のカチッとしたPowerBook欲しいなぁ。
592名称未設定:04/02/09 00:22 ID:yQIXEjWq
>>569,570
IDX5OIbo = QW9haSB8?
もしかしてIDという概念がわかってないのか??

でも言ってることは同感。
ThinkPadはデザインが好きじゃないけど、
もしPantherが動くならアルミ15インチの10倍ぐらい魅力的だ。
593名称未設定:04/02/09 00:26 ID:+h983rDe
ハード・OS・アプリに統一性を持たせたブランドで
商売してるわけだからね。
悪く言えば、ユーザーをMac漬けにしようとしているわけでしょ。
Jobsがいる限り、互換機は望めないんじゃないかなぁ。
594名称未設定:04/02/09 00:27 ID:VdICeoMv
>>586

それは同意だが。かつてAppleは互換機を認めた時代があったよね。ユーザにとっちゃ
選択肢が広がって良かったけど、Appleのブランド力は分散して薄くなったんじゃないかと。
やっぱりMacOSを走らせるのは、Appleの理念に沿った素材と形を与えられたハードであるべきで、
それがAppleの生み出す世界観でありブランディングなわけだ。

少なくともジョブすの目の黒い内は互換機なんてまっっったく有りえないな。
595名称未設定:04/02/09 00:30 ID:QW9haSB8
>588
たぶん私もIBMを買いますね。

ちなみにIBMは修理の対応も良かった。
修理の際に、修理を担当する技術者から電話がかかってきて、マシンの修理に
関する話を直接出来たし、ちょっとしたサービスもしてもらえた。
appleの場合は、言葉遣いは多少良くなったけど、修理受付の対応はいまいち
ですね。
ソニーも良かったな。
考えてみると、いやな思いをしたのは、appleだけだ...
596名称未設定:04/02/09 00:38 ID:LkQMkiko
>>576
でも“美しい”“素晴しい”が見直されてるからなぁ、例え道具だとしても。
そうゆう意味じゃブランドとしてのAppleはトップクラスだろう、代わりが
出来る会社なんてそう無いと思うけど。
597名称未設定:04/02/09 00:39 ID:/bDQeiq3
>>592
ThinkPadの黒にOS Xは合わんよ。
598名称未設定:04/02/09 00:39 ID:QW9haSB8
>586 自己レス

> きっと、
>  ・筐体デザインが良い
>  ・会社名及びロゴが格好良い
>  ・しかも筐体が頑強
> な互換機メーカが出てきたら、結構な数のユーザがそちらに流れるだろう。

ってことは、ジョブスも十分承知しているでしょう。
だからこそ、互換機のライセンスは絶対にありえないと思っています。

599名称未設定:04/02/09 00:42 ID:LkQMkiko
>>591
そのモック友人が削ってた昔、ネジの多さは設計時点での詰めの甘さとさ。
(PB2400の方ね)
600名称未設定:04/02/09 00:43 ID:7LNsBZe0
>>597
結構いいと思う。
IBMには「ヲタ」がいないことも好感が持てる。
601名称未設定:04/02/09 00:46 ID:/bDQeiq3
>IBMには「ヲタ」がいないことも好感が持てる。

そういうアホみたいな認識は改めた方が良いのでは?
602名称未設定:04/02/09 00:51 ID:QW9haSB8
>596
どこかの雑誌に書かれていましたね。
でもそこでかかれていたのは、「美しさは使い勝手の悪さを凌駕する」といった主旨だったように
記憶しています。
appleの場合、美しいし、「使い勝手も良い」と思っています。
ただし、「頑強であって、欠陥がなければ」です。
(例えば、筐体の歪みをおそれて、パームレストから手を浮かせているユーザは
少なくないでしょう)
そこを直して欲しいから、一部のMacユーザはappleに対して苦言を呈している
訳です。
603名称未設定:04/02/09 00:52 ID:YXMn7WqM
過激なユーザーがいないってことじゃないの?
IBMの中身がSOTECマシンだったとしても
ヘイトメール送るヤツはいないんじゃないかな?
604名称未設定:04/02/09 00:57 ID:QW9haSB8
>600
「ヲタ」の定義がわかりませんが、IBMマシンにもMacにおとらず熱心なユーザは多いです。
彼らには、IBMのハードウェアの「信頼性」に対する信頼が厚い、という傾向があるよう
に思えます。
うらやましい限りです。
605名称未設定:04/02/09 00:59 ID:/bDQeiq3
IBM選ぶ奴はそれなりにこだわりのある奴だと思うが。
そんな奴らが中身がSOTECだったら黙ってるわけない。
606名称未設定:04/02/09 01:06 ID:QW9haSB8
>592

> IDX5OIbo = QW9haSB8?
> もしかしてIDという概念がわかってないのか??

残念ながら違います。
自作自演の趣味はありません。

> ThinkPadはデザインが好きじゃないけど、
> もしPantherが動くならアルミ15インチの10倍ぐらい魅力的だ。

私も今のThinkPadは見た目が好きでないし、PowerBookの方が見た目は好きですが、
OSXが動くならPowerBookの100倍くらい魅力的に映ります。
「CPUをIBM製PowerPCに取り替えればThinkPadでOSXが動く」
なんてことがあれば、すぐに実行するでしょう。
607名称未設定:04/02/09 01:07 ID:7LNsBZe0
中身がSOTECであれIBMであれ、ちゃんと機能すればよい。
608名称未設定:04/02/09 01:11 ID:+h983rDe
今更だが、Apple製品はデザイン重視。
ユーザーはそれを了解した上で購入しているだろうし、今のところ利益も上々。
Appleがわざわざコンセプトを変える理由が無い。
デザイン・信頼性ともに両立するのは困難。やはり、Win機と比較されると
何かを犠牲にしないと頭一つ突き抜けるのは難しいだろう。
609名称未設定:04/02/09 01:32 ID:QW9haSB8
>608
おそらく、購入したほとんどのユーザが「デザイン重視」を了解しています。
これは確かでしょう。
しかし、その製品が「信頼性を軽視」して製造されているというのは、appleを良く知る
人以外は了解していないでしょう。
これが問題なんです。

それからappleは(見た目という意味での)デザインと信頼性を両立させること
に挑戦していますよね。Xserveで。
610名称未設定:04/02/09 01:36 ID:/1JSrMuJ
>>608
>デザイン・信頼性ともに両立するのは困難。

デザインと信頼性は全く別次元の話だしょ。
611名称未設定:04/02/09 01:42 ID:GKr0+OsY
挑戦って…

サーバで信頼性確保は絶対命題だろ。
挑戦とかではなく最低限の取り組みでないと困るねえ。

612名称未設定:04/02/09 01:49 ID:GKr0+OsY
あと、信頼性を軽視する技術者なんているのか?
たとえAppleでもそりゃあねえだろ。

でもハード不良が頻発するのは設計者になんか穴があるだろうな。
まあ他人様の会社の事情なんて知ったこっちゃないけど。
613名称未設定:04/02/09 02:00 ID:LkQMkiko
>>602
それそれ(前半)、それは各々の感じ方か引きの良さで変るかと(言い方
良く無いと思うけど)。

>>603
バタフライやs30辺りはいるかと・・

>>604
Appleにはその代わり他では味わえない“GUI”への忠誠心が厚い、かな?
(ハードももうちょっと気を使ってくれれば、良いけどね)
614名称未設定:04/02/09 02:00 ID:APuyfj8O
とにかく画面の右半分暗かったりするのは
信頼性とかの問題じゃないでしょ。

信頼性ってのは耐障害性だったりメンテナンス性だったり
長期にわたるサポートに対するコミットであったりするわけで、
現在のアップル、とくにAL15"の問題は工業製品として論外。

最低限の動作すらままならない状況にたいして何が信頼性だよ。
615名称未設定:04/02/09 02:30 ID:j8yk5K2U
17inchではみんな
価格以上の満足感を得てるようだよ?
616名称未設定:04/02/09 02:35 ID:+h983rDe
>609
Appleも軽視してはいないと思うんですがね。
>610へのレスにもなりそうですが、デザインを重視するが故に
それを実現するための素材・部品に制限があり、当然、
製造コストとのせめぎ合いとなり部品の質も落とすでしょう。
個人的な感想では最近のApple製品は意図的に消耗品として
設計されている気もしています。
アルミPBはHDすら交換が困難ですし、iPodも
バッテリー交換不可の仕様と、Appleの都合による設計ですから。
617名称未設定:04/02/09 03:05 ID:w91Pw/ig
>>615
みんなと言い切るのはどうかと、
他の機種のスレでは、マックにとって都合の悪い話題はスルーされる傾向にあるから
不満があっても書きづらいんじゃないの?まあ実際不具合も少ないんだろうけどね
618名称未設定:04/02/09 03:53 ID:eMnKMhO4
金があるのに買えないYO
619568:04/02/09 08:45 ID:ZMLaLdWl
>>582腕に自信アリなら、在宅自己交換修理サービスという手もいけるかも。
レスありがとうございます。
ttp://www.apple.co.jp/support/cip/pbg4.html
上パワーブックG4の自己交換修理対象のパーツって上記のアドレスの内容となっている
らしいですが、これ以外のパーツも対象となっているのでしょうか?
自分の場合、落っことして凹んだボトムケースとグレーのプラスチック淵部分の折れの
2点なのです。5万だと、価格面ではアップルストア銀座に持ち込んだ方がよろしかったでしょうか?
アドヴァイスお願いいたします。
620名称未設定:04/02/09 08:53 ID:0rUQAlp9
>>619
在宅自己交換修理の対象は、その修理によってたとえば下取り価格がアップしたり
しないような部分に限ってるんですよね。だから機能には直接障害がない外装とかは
どんな簡単に作業できるような部分でも(だからかえってそうなんだけど)対象に
してなかったりしますな。
621名称未設定:04/02/09 08:54 ID:t4wfkT+w

もうそろそろさ、ageなくていいよ。
622名称未設定:04/02/09 08:55 ID:t4wfkT+w
↑スマソ。 誤爆った。
623名称未設定:04/02/09 10:01 ID:MItzbIZv
>>621
いや、誤爆でもないよ。
624名称未設定:04/02/09 10:47 ID:jpC080t8
PowerBook17" のオフについて。
どんなイベントにしたいか語りましょう。
購入予定者や、興味ある人も”ヘ( ̄- ̄ )

【17インチ】Tokyo 17号【専用イベント】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1076287878/l50

だそうです。俺は15だけどちょっと行ってみたい。
でかカフェでやるとか、クラブでやるとか、
色々出てますね。
625名称未設定:04/02/09 12:00 ID:iMSMWAMq
15"をDTM系で使用してる方に質問なんですが。メモリどの位載せてますか、とりあえず512x2で購入考えてるんですが。
足りなくて1G over載せられた方いますか?
626名称未設定:04/02/09 14:07 ID:0UPthbUn
1.25GHz, 512x2
ガレバン程度なら問題なく。
DTMっつっても、どの程度やるのかは俺には分からんす。
1GB高いからねえ。
627名称未設定:04/02/09 14:18 ID:gbmKKZ37
きょうからAL15は ちんぽかもまっく と改名しました。
628名称未設定:04/02/09 16:29 ID:iMSMWAMq
>>626
今ハードでやってて、そっから一気にソフト環境に移行しようと思ってます。

現在は、シーケンサーは ATARI で、リズム音源は TR-909 か SP-1200が多いです。
シンセはプロフェット5と、ノードリードがメインです。
卓は、サウンドクラフトの24ch/8BUS で、DATへ1発録です。

さすがに、今時こんな人いないかと思い、DAWへの移行を決心しました。
1GBオーバーのメモリー載せておいた方が無難でしょうかね?
629582:04/02/09 17:33 ID:6FKd9JWR
>>619
ttp://www.apple.co.jp/support/cip/pbg4-dvi.html
こっちでは一応対象になってるみたいなんだが、AL15"自体の項目が無く
対象にすらなっていないのかも知れない。
最も近いと思われる12"、17"では、ゴム足が対象になっており
>>620の情報とくい違っていたりする。
この辺はかなり曖昧らしいので、直接アップルに問い合わせた方が確実と思われる。
直接銀座に持ち込んだ方が、ピックアップに比べ送料分お得らしいが
結構な時間待たされるらしい。
しかも、その場で修理の仕上がりが確認が出来る上に、実物で要望が伝えられる。
ピックアップの場合、下手な修理だと再び送り返したりと、結果的に時間の無駄に
なる事も考えられるので、都合がつくなら銀座に持ち込んだ方が良いと思う。
630名称未設定:04/02/09 17:37 ID:yH8nGdag
>>628
本格的だね
詳しくないから、よく分からんけど オイ
メモリは多い方がいいとは思う。
こっちでもいいんだろうけど、こんな感じだから…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1048477954/l50
こっちでどうだろう?
631619:04/02/09 22:07 ID:0GjoMZwN
>>629
ありがとうございました。アドヴァイスを参考に銀座へ行ってきますた。
ボトムケースの凹みは6マソと言われ、ホワイトスポットは当然無料修理。
しかし、修理前の技術者の審査によって、ボトムケースのゆがみが他の部分へ
影響するようなら液晶も有料になり10万。合わせて16万。
凹みまくって自己嫌悪です。
16万を払うか、本体を売って16万にしてプラス16万で新品を、、、とか
色々妄想するうちに自己嫌悪状態です。
632名称未設定:04/02/09 22:07 ID:GpaXGpMn
>>628
うらやますぃ
それでDAW環境が整ったらプロ顔負けだね。
つーかプロ?
633名称未設定:04/02/09 22:14 ID:gbmKKZ37
>>631
補修用修理パーツの代金を考えてもあり得ないくらいぼったくってますな。
だいたい液晶部分はそもそも不良なんだから、落とそうと落とすまいと無料だろ。
こういうことを平気で提示できる会社だったとは、アップルは最低だな。
634名称未設定:04/02/09 22:34 ID:YXMn7WqM
ゴネない客には脅して新品買わせようとしてるんでしょ
ただでさえWhiteSpotのサポート費用かさんでるみたいだからねぇ
ほんと不良品掴むとApple製品は大変だ…
635名称未設定:04/02/09 23:28 ID:lt6raksS
>>628
1GBで足りるとおもうよ。
増設すれば多少は効果があるけど、2GBにしても価格に見合う効果は出ない。
どうしても不安なら512MBx2ではなくて1GBx1のメモリ構成にしておけば
増設時にメモリが余ることは無い。
価格差を考えると、まあ気休めだけど。
636582:04/02/10 00:34 ID:uO1VSzbV
>>631
じゅうろくまんえん?え?まじですか?
iBook G4買えちゃうんですが...。何と言っていいやら...。
とりあえず、ボトムケースのみ修理しておいて
しばらくしてから、何事も無かった様な顔して
white spotの修理をタダでしてもらうというのは?
図々しくも勇気が必要だが、16万はいくらなんてもねぇ。
637名称未設定:04/02/10 00:51 ID:g0zvW7ld
>>631

ボトムケースの凹みは実用上問題のあるレベル?
もしそうでないならとりあえず我慢して、whitespotの修理に出すべし。
で、もしメーカー保証以外のものに入っているなら、1年以上経ってから
あれこれ問題点を直すようにと修理に出してみる。
このとき直接アップルに言わずに、購入店舗あたりから修理に出す。
するとあら不思議、修理しろと言わなかったところまで交換されて戻って
きたりするのだ。

俺は先日Ti/400を5年間保証の利く某店から修理に出したが、
交換しろなんて言わなかったボトムケース・液晶・マザボまでが新品になって
戻ってきた。5年保証内なんで修理費の14万は無料。(笑)

黙ってwhitespotの修理に出すと、ボトムまで交換されて帰ってくるなんて
ことは……イヤ、あるかもしれぬ。(笑)
638名称未設定:04/02/10 01:15 ID:66cVX4MK
皆が嫌うアミュでこんなの出てた
--------------------------------------------------------
PowerBook G4 15インチ アルミニウムモデル/キーボードバックライト
搭載型用英語キーボード(Apple純正):
-NEW!-
キーボード用バックライトを搭載している、PowerBook G4 15インチ
アルミニウムモデル用 英語キーボードです。

※取付け後にパワーマネージャのリセット作業が必要になります。
★アミュレットでお買い上げいただいた英語キーボードの取付・交換作業
料は1,050円(税込)です。
この商品は取付手順が非常に複雑なため、できる限り取付サービスのご利
用をお勧めいたします。
取付手順に関するご質問には、弊社では一切お答え致しかねますのでご了
承ください。
※キーボード用バックライトは本体側トップカバーに搭載されているため、
キーボード用バックライト非搭載モデルのキーボードを交換してもキーボ
ードの発光機能は追加できません。
--------------------------------------------------------
つ−事は1.25のJISキーは交換可能で光る訳かUSになって。

まあ、高価だけどな。(光らない方も出てたけど余り価格差が無いな)
639名称未設定:04/02/10 01:16 ID:CQmtqe4H
>>628

どれくらいの事をするのかわからないけどPowerbook使うなら
「モバイル用」として割り切ってもいいのでは?
うちのPMG400MHz+702M+Logic5も使い方次第でなんとかなっているので
1.25GHz+1Gなら十分な気がしますが、、、

そんな私も明日Al15買ってきます。ずいぶん安くなっているので

まけぐみけっていでつか?
640名称未設定:04/02/10 01:29 ID:Ya4a7sW/
>>637

手の切れるような情報です。
その店はもしや都心部に展開してるS○○ップすか?

漏れもそれすりゃよかったー。。。
641名称未設定:04/02/10 01:45 ID:kJsYBw+O
PowerMacG5がいつまでたってもクロックアップしないので
3GHzまでの繋と思って祖父地図でAl15買いました。もち5年保証で。
そんな自分はPismoからの乗換えです。
なにかと液晶やら問題あるようですが今のところ快適。
642619:04/02/10 01:50 ID:ssvDrKzJ
>>637
>ボトムケースの凹みは実用上問題のあるレベル?
無いです。しかしディスプレイを開閉するたびに不気味なギコッギコッという
音、視覚的、気分的には有害なものでした。

>直接アップルに言わずに、購入店舗あたりから修理に出す。
>するとあら不思議、修理しろと言わなかったところまで交換されて戻って
>きたりするのだ。
貴重な情報ありがとうございます。
やっぱし、初心者には難しい修理依頼テクニックですね。
とりあえず、銀座にてホワイトスポットのみ修理依頼してきますた。
その5年保障は、落下への保障もあるのでしょうか?修理から帰ってきたら
入ろかなぁ
643名称未設定:04/02/10 01:58 ID:P7QTWTEq
漏れはG4のデスクトップだったが、1年の保証期間内にあれがおかしい、
これがおかしいと言ったら、電源部とガワだけ残してすべて新品になって
帰ってきた。ちょっとウホホ〜イだったぞ。
644名称未設定:04/02/10 02:22 ID:uO1VSzbV
そういう費用込だからMacは高いんだろうな。
645名称未設定:04/02/10 09:46 ID:66La6QXd
質問です 最近 俺のAL15インチ たち上げると青葉使用不可ってなってしまいます 何回か再起動すると使えるようになるけど…こんな風になってる人いる?
646名称未設定:04/02/10 10:27 ID:pFzq0Mac
青葉ってなに?
647名称未設定:04/02/10 10:37 ID:bwxfgLWv
>>645-646
青歯王(Bluetooth)の事と思われ。
>>646
つーか喪前さん、IDがネ申だなw
648名称未設定:04/02/10 10:50 ID:pFzq0Mac
ネ申ってなに?
649名称未設定:04/02/10 10:55 ID:XUfh0fah
死んで生まれ変われば亀の甲羅も緑になって緑亀ってことだろ。
650名称未設定:04/02/10 10:57 ID:bwxfgLWv
>>646=648
喪前さんのキャラ(゚∀゚)イイ!なw
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069219317/
折角だから、このスレにカキコしてくれyp
651名称未設定:04/02/10 10:57 ID:pFzq0Mac
あ、MacってIDが神がかりって事ね (^^ゞ
ほんとスゴイ・・・・
652名称未設定:04/02/10 13:12 ID:6JmS3D8M
青葉使っている人がいる方が不思議…
653名称未設定:04/02/10 14:06 ID:V8T+JzJO
>>645

うちのも一度だけそうなったけど、PRAMクリアしたら直った模様。
AirH"がぶちぶち切れる田舎のバス移動中は重宝してるです
>Bluetooth経由au携帯接続
654名称未設定:04/02/10 14:19 ID:Aj1mQBA/
638 です。
だいたい1GでOKって事ですね。ありがとうございます。

>>635
1GB x1 ですが。なんか店頭で聞いたら、汎用メモリーではまともに動かないって言われちゃいました。
どうしても必要なら、アップルストアで買ってくれと‥ うーん、メモリーはキャンペーン中のようですが悩みますね。

ところで、純正じゃないと1GBx1はまともに動かないって、これ本当なんでしょうか?
何方か、アフターパーツの非純正メモリーで1GB入れられてる方いませんか?
655名称未設定:04/02/10 15:26 ID:zPJET6p/
512×2で良いじゃん
アップルストアでキャンペンしてっから、それが一番お得な組み合わせだ。
656名称未設定:04/02/10 15:52 ID:WaqVGCjk
>>654
Mac Memとかで買えば良くね?

前は、販売停止中だったけど、今はどうかのかな。
携帯からだからチェックできん。すまそ。

まぁ、スイスビッツ買っときなさいってこった。
657名称未設定:04/02/10 20:39 ID:n4X1mnNo
今Back to schoolキャンペーンだかでiPod同時購入で15000円引き。
1GHz(+BLキーボード)&15G iPodで本日ポチしてきました。
チョビット待った甲斐あったのかな (。・_・。)

しかしキャンペーンが3/27まで…
(´-`).。oO(てことは3/28に新機種発売したりしてなー)
658名称未設定:04/02/10 21:06 ID:TPAS8nu3
まぁそれでも良いじゃん!
欲しい時が買い時
659名称未設定:04/02/10 21:16 ID:w+eCV8mF
>>657
勇者に拍手を!君に幸あらん事を祈ろう...
660名称未設定:04/02/10 21:18 ID:t49Ftcd2
へえ…今そんなキャンペーンやってるんだ。
知らなかった。
Appleにしては太っ腹なキャンペーンだな(w

新機種は先にPowerMac G5がマイチェンしてからだと思うよ。
661名称未設定:04/02/10 22:12 ID:qtJHl8ty
>>643みたいな話聞くと保証期間内にとりあえず一回出してみようって気になるな。
662名称未設定:04/02/10 22:23 ID:ShHnA/Kg
http://www.toycomp.com/

何か凄そう
663名称未設定:04/02/10 22:27 ID:TurimSSl
>>638
アミュってそういう宣伝するんだよな。
別人装って書き込みか。あのTの血がつづいてるんだな。w
664名称未設定:04/02/11 00:41 ID:nMVxBG5F
言っちゃなんだけど前こんなキャンペーンやったよね。
てか自分その時(iMac+iPodで1万バック)買ったけど気づいたら、
17インチなんて出てるし15Gもこんなん無かったよな..?な感じ。

665名称未設定:04/02/11 00:48 ID:uxHH23E5
[CSシリーズ総合スレ]の方で、今度のPhotpshopCSやIllustratorCSは
重くて重くてデスクトップのG5じゃなきゃまともに動かんとのことなのだが
AL15"に入れて使っているひと、どう?
オレ、PowerBookに金を使ってしまってただいま金欠、
まだPhotpshop7、Illustrator10なんだが。
666名称未設定:04/02/11 01:02 ID:P6kM0zx4
欠陥は相変わらずほったらかしですか
667名称未設定:04/02/11 01:02 ID:NHq3oRYw

665>
俺 メモリ1Gで使用 問題なし イラレはCSの方が多少はやい気がする
668639:04/02/11 03:57 ID:Nd3wK4Xw
今日Al15買いに行きました
中古ものだったので動作確認してた時!

もくもくもくもく

火事です!そう、私の買おうとしたところは秋葉祖父Mac、、、、
ねたではありません。本当です。
煙もきてたし、とりあえず1階の方に避難してくれと言われたので行ってみると
御存じの通り。シャッター閉まっちゃって、「買いたいのに〜、、、、」
鎮火したら行こうとしたのですが、祖父MIDIの店員さんの話だと
今日マc缶は閉店と言うので大人しく帰りました、、、

せっかく時間見つけて行ったのに、、、ハァ、、、、、、
669名称未設定:04/02/11 04:29 ID:D9AcbF6q
>>668
そりゃ神のお導きだな
670名称未設定:04/02/11 05:26 ID:VNhbwdcP
まさか秋葉原に不具合があるとはなあ
671名称未設定:04/02/11 06:47 ID:KsEiN0s5
>>663
オイオイ俺はアミュ人じゃないよ、ただAl 15"のは初だったから貼っただけ、
中には欲しい人もいるかもしれないしと思って。(光るし)

まあ、それ俺なんだが(量販店購入でポイントゲトでUS狙い)、ただ
問題はちゃんと元どおりの精度で取り付けられてくるのか?だ。

無理なんだろうな・・・(匠の領域に達しないとダメなのかなぁ〜?)
672名称未設定:04/02/11 08:40 ID:pnwNrizR
>>665
>[CSシリーズ総合スレ]の方で、今度のPhotpshopCSやIllustratorCSは
>重くて重くてデスクトップのG5じゃなきゃまともに動かんとのことなのだが

全然そんなことないけどなー。
フォトショップは7と同程度。
イラレも10とそんなにかわらない感触。
まー、そんなに重い作業はしてないから、あれだけど。

当方、AL 15" RAM 2G
673名称未設定:04/02/11 08:42 ID:Vpj949pl
量産品に匠の腕はいらんだろうから、口煩い客になればいいだけでは?
674名称未設定:04/02/11 09:01 ID:WUD5U+RO
>>673
AL12/15/17→工場生産時の組み立て精度は二度と出ない。
サポートでも同様、ましてや一般の業者では
いくら熟達したメカの手であっても無理。
SONYやCANON(他のカメラメーカー)の実装技術とは
まったく発想が異なる。
ロジカルではない不思議な部分がある筐体なので・・・。
675名称未設定:04/02/11 11:22 ID:9N+6z7vm
>>674
Macは生きてるからね。
676名称未設定:04/02/11 14:28 ID:mDtqocqq
ゆっくりフタを閉じるとラッチが引っかかってくれずに
閉まらないのは普通なんでしょうか? 
閉まる3,4cmぐらい手前でポンッと押してあげるとうまく閉まるのですが...

どうも普通に閉じようとすると閉まらないんでちょっと気になる。
(pismoの感覚になれてるからかなぁ?)
677名称未設定:04/02/11 15:44 ID:bc5fzcNy
>>674
一回自分でバラしてみたら?
そんな熟練の技なんて必要ないって分かるから(w
678名称未設定:04/02/11 16:26 ID:NAwiD3bg
>>677
Alをばらして組んだ事あるの??
凄いね...
679名称未設定:04/02/11 16:49 ID:n+FTCbNO
1回バラして、バランス取りながら組み立てると、今までの不具合がウソのよーに調子良く
なるよ。
今まで5400でモタついてたHDも7200までストレスなくブン回せるし、ポート研磨をすれば
USBも火縄も気持ちよくデータが流れてくれるよ、ウン。
680名称未設定:04/02/11 16:55 ID:WuEga0PS
車じゃないんだから。
681名称未設定:04/02/11 17:01 ID:bc5fzcNy
>>678
いやいや、こんなコストダウンされた大量生産品に
職人でも閉口するような組み立て技術が必要な訳無いでしょ。
pismo並の簡単さでは無いにしろ、
素人でも注意深くやればいくらでも組み立てられますって。
682名称未設定:04/02/11 17:30 ID:og5kTXyp
ACつなぎっぱなしにしてるといつの間にかバッテリー駆動になってる。
コンセントで抜き差しするとフカーツ。プラグではダメ。
不具合追加か??
683名称未設定:04/02/11 17:51 ID:/tvxAgbo
>>682
不具合でなく仕様ということになってるよ。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=32155

「電源アダプタを UPS(無停電電源)に接続している場合はこの現象は起こりません」
だって。とほほ。UPSなんて持ってないっつーの。

ウチも全く同じことが起きるよ。
コタツの電源を切ると、同時にACアダプタの電力供給も切れる。
どのタイミングで電力供給が切れるのかがわかってるだけマシか。
画面右半分が暗いのに比べたらどーってことない(泣)。
684名称未設定:04/02/11 17:58 ID:6X8isHhB
バッテリーのもちを良くしようって仕様なんだろう?
ありがたいじゃぁないか
685名称未設定:04/02/11 18:03 ID:evULRqGk
638です。

>>656
Mac Mem のサイト見てみましたが。やはり1GBも現在は販売中止のままみたいです。
再開予定みたいな事は書かれているんですけど。 やはり、非純正の1GBは障害があるんですかね?
686名称未設定:04/02/11 18:08 ID:R1mbiLSU
>>682-683
なんだあ、そりゃあ、欠陥を堂々と仕様と言い切るアップルペテン(R)仕様。
そんなことしたら、バッテリの寿命が縮むだろ。
それでバッテリを次々と買わせるアップルペテン(R)仕様か。

>>684
アホ?
687名称未設定:04/02/11 18:09 ID:6X8isHhB
つり(藁)
688名称未設定:04/02/11 20:43 ID:KsEiN0s5
>>673
まあ、言葉のあやですけどアルミだからね、何度もやると・・ポキッ

>>679
エアラムは・・・?

>>681
その度胸があればUSアンビキーボにHDD換装を自前、アポストでの購入
の必然性はなくなるワケだけど、値が張るモノだから手がク−ちゃんの
様にプルプル震えてあぽーんってなったらガクブル。

さて、どうするかディープに検討するか・・・
689名称未設定:04/02/11 21:13 ID:KKfEojZq
PowerBook/ALシリーズ筐体の組み立ては正直難しいと思う。
まず通常の六角レンチが使えない点。口径が六角と同じでも、
底部がちょうど橋の欄干の「ギボシ」状になっている特殊なビス形状。
(締め付け軸トルクの規定値測定が非常に難しい)
筐体のアルミ合金パネルの特性からビス穴周囲の陥没を招きやすい。
いずれにせよ素人が簡単にバラせるようなシロものではない。
ただ「見かけ」だけは元と同じにはなるが、、、。
690名称未設定:04/02/11 21:17 ID:og5kTXyp
>>689
玄人ぶりのようですが無知丸出しですよ。w
691名称未設定:04/02/11 21:27 ID:iHQRgfc8
お、お、俺様は無知じゃねぇ!!
692名称未設定:04/02/11 21:31 ID:T75J7WLz
じゃあロウソクだな?
693名称未設定:04/02/11 21:34 ID:KsEiN0s5
既にアルミの時点でかなり危険なのは確かでしょ、十分過ぎる程気を
つけなければならないのは当たり前だわさ。(道具の選定からね)

その上でやるかやらないかを決心するのが難しい・・・新品をだから
694名称未設定:04/02/11 21:35 ID:iHQRgfc8
な、な、なんだロウソクとはっ!!
695名称未設定:04/02/11 21:38 ID:T75J7WLz
ロウソクでもないならハイヒールだな?
696名称未設定:04/02/11 21:46 ID:z+8s8r1W
ナニワのプリンセス ヤンキー・モモだな?
697名称未設定:04/02/12 00:00 ID:vZx2Hu3Z
1発ネタスレに変貌か?ここ??
698名称未設定:04/02/12 00:13 ID:UQyMcbWe
リンゴはやっぱりPowerbookだな?
699名称未設定:04/02/12 00:13 ID:VHL9liFD
667 DVIで一世代以上前のPowerBookなのですが、
今、右側のヒンジ部分の金属が破断してしまいました(++;...

これって修理代いくらぐらいかかるのでしょうか?
しかし、開け閉めしているだけで金属割れます?

とほほほ・・・
700名称未設定:04/02/12 00:14 ID:3y3Tbyia
>>698
PowerBookな。
701名称未設定:04/02/12 00:27 ID:lge9slb5
いやあ、買ってしまいました、15" 1.25G。
心配した液晶はモウマンタイだった。
すごく快適。ホントに買ってよかった。。
あんまり書くと「火消し工作員」呼ばわりされるので、
「俺は運がよかったんだな」と思うことにする。
702名称未設定:04/02/12 00:43 ID:srXEt3e6
実は買ってみたら液晶半分暗かったんで
半泣きになっている工作員ハケーン。
703名称未設定:04/02/12 00:48 ID:p1HYjNfx
>>699
それ金属じゃあないよ。
そこが割れたとなると
そこかしこにヒビが入ってるよな。

アポと交渉して安けりゃあ
外側総取っ替えだな。
704名称未設定:04/02/12 00:55 ID:vZx2Hu3Z
>>699
保証が効く他のトラブルで里帰りさせると時々綺麗(そこの部分が新品)
になって帰ってくる、友人のがそうだった、運の良い奴だ。
705名称未設定:04/02/12 00:56 ID:YuFrkRkJ
>>702
全体的に暗くなってるのかも
706699:04/02/12 00:57 ID:VHL9liFD
いや、ヒンジというか、液晶を支える部分との
液晶の枠側の部分が破断してます。
適当なうpローダを示してもらえれば、
画像アップできるんですが。。。
707名称未設定:04/02/12 01:07 ID:UXkShf0P
>>699

液晶交換だから……いくらだっけ?2段階の上のほう。

708名称未設定:04/02/12 01:07 ID:UQyMcbWe
つーかすれ違い。TiBookのヒンジの金属は一番の弱点。
Titaniumの話題は
【洗練】PBG4/1Ghz/867Mhz/Ti【名機】Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069341092/l50

PowerBookG4 550/667 Gigabitスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068336564/l50

PowerBookG4/400
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1054575696/l50
709699:04/02/12 01:11 ID:VHL9liFD
>>708
ありがと、そっちで聞いてみます。
710名称未設定:04/02/12 01:20 ID:lge9slb5
>>705
買えないからって変な言いがかりはよせや。
「全く正常な機種」っつーのもちゃんと存在するんだからよ。
711名称未設定:04/02/12 01:41 ID:a2lWPG7l
ここの不具合報告は全部大嘘だとさ。


96 名前:名称未設定 :04/02/12 01:32 ID:duzS3HPn
>>91
具体的にハードとソフトそれぞれどこにザルのような欠陥があるのか挙げてみな

ほんとに出来るなら (・∀・)ワクワク
712名称未設定:04/02/12 02:11 ID:lge9slb5
>>711
すべてが嘘ではないだろうが、誇張されているのは事実。
>>702とか>>705みたいな知ったかぶり厨も粘着してる訳で。。
713名称未設定:04/02/12 02:36 ID:26Z7rluF
>>711
他のスレで煽って、それに対するレスをここにコピペして何がやりたいの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1075165173/-100
ここ見て欲しいの?はい、見ました。...恥ずかしいこと書き込んでますね。
とりあえず、勇気があるならそのコピペにレスしてこようね。
たとえ馬鹿にされるのが分かっていても。

>>712
君は勘違いしてます、多分。上のスレの流れ読めば、>>711の意図が分かる。
714名称未設定:04/02/12 03:32 ID:JTzmxFFH
>>710=712
必死だな(w
715名称未設定:04/02/12 06:05 ID:pxkyUM+L
半分暗くなる現象は起こったり治ったりするんだな、これが。
おれは先日なってアポーに電話したが、
これ書いている今現在は全く問題なしだ。
でも、2時間後にはどうなっているかわからない。
と、いう状況。
安心しないほうがいいかもよ。
これ、マジレス。(スマソ・・・・)
どういう状況でなるのか、まったくわからん。
環境光コントロールも、キーボード発光も切ってるのに。
716名称未設定:04/02/12 10:41 ID:NwTI9KsX
>>715
コールセンターではなんて言われた?
やっぱり「現在原因を調査中なので判明しだいご連絡します」とか?
717名称未設定:04/02/12 10:43 ID:gbvFDrNm
スリーブ機能を切れ。
そうすればなぜか直る。
718名称未設定:04/02/12 11:07 ID:I4lEQnlt
>>715
実は「機械的な症状」ではなくバグだったりして、、、。
717の書き込みがヒントです。
必ず「スリープに入った後」自然に電源のshut downの現象が
同時に起こっているよな。
719名称未設定:04/02/12 11:28 ID:VKibbDAl
おれも1月20日にアップルストアから来たマシンが
昨日から右半分暗くなったんで今さっきコールセンターに電話した。
そしたら「現在原因を調査中なので修理方法がわかったら連絡するので
待っててほしい」と言われた。
はっきりするまでどれぐらいかかるか聞いたけど「わかりません」って言われてしもた。
ちゃんとこの問題を認識はしてるみたい。
720名称未設定:04/02/12 11:43 ID:rUjpkm6D
これってでも結局泣くのはユーザーと部品供給メーカーと怒鳴られたアップルコールセンターの
おねいちゃんくらいなのかなぁ?
721名称未設定:04/02/12 12:56 ID:9n9aZbE5
いや、俺の場合はお兄ちゃんだぞw
同じ怒鳴るなら男の方が怒鳴りやすい
女の子は怒りにくいよな〜
722名称未設定:04/02/12 13:57 ID:+aQ1JcH9
>>701
最初は大丈夫らしいよ、最初はね......フフフ
723名称未設定:04/02/12 15:07 ID:dFpbcGcu
>>722
そうそう、だいたい数週間から1ヶ月後くらいに出てくる事が多いみたい。
うちのもホワイトスポット直して1ヶ月後から出始めました。
最近買った人もコマメにチェックしておく方がいいよ。
724名称未設定:04/02/12 15:25 ID:3H0wDT3Y
しかし、このスレみている人でさえ15を買ってしまうのは、すごいな。
まぁ、液晶の不具合くらい問題ないという人が買っているんだろうけど、
俺はそこまで寛容になれない。
725名称未設定:04/02/12 16:35 ID:kJxelsHA
液晶の不具合ってファームでどうにかなるもの?
構造上の欠陥?液晶が駄目?
726名称未設定:04/02/12 16:44 ID:vR8SHc1W
ホワイトスポットは構造上の欠陥だから交換シル
727名称未設定:04/02/12 19:13 ID:NwTI9KsX
>>725
右半分が暗くなる原因は明確にはわかってない。
キーボードバックライトもおそらく無関係。

俺のも右半分暗いんだけど、最大輝度だと均一な明るさになるので
http://www.ima-gine.co.jp/gift/img/file/B4_6.jpg
こういうクリアファイルの黒いのを買って来て、
液晶にのっけて使ってるよ。横幅が多少足りないんだけどね。
728名称未設定:04/02/12 19:33 ID:7zfb8Jw4
>>724
人間の遺伝子には多様性があり、例え100人が100人危険だから行くな
と言っても、行ってしまう人間が居るんです。
もしかしたら、その危険な方向に人類の未来を支える決定的に重要なものが
あるかもしれない。たいていは忠告通り実際に危険な訳ですが、
その様な人類の多様性があるからこそ、今の我々の文明がある訳です。
>>221は単にバカなだけなのかもしれません、しかし、もしかしたら>>221
が危険を冒してまで15inchを買った事により何か大切なメッセージを我々に
授けてくれるかもしれない..そんな可能性を秘めた>>221をみんなで誉めたたえいようじゃないか。
僕は今日、北風吹く京浜東北線のホームでそんな事を考えた...
729名称未設定:04/02/12 19:42 ID:7zfb8Jw4
>>728
>>221じゃなくて、
>>701でしたね。人類の未来を築く先駆者は....
730名称未設定:04/02/12 21:29 ID:pxkyUM+L
715だけど、
アポーに電話したら、やはり
問題は認識しているが、対応が決まっていないので、
決まり次第電話連絡する旨伝えられたよ。
その、俺の液晶・・・今まったく問題なし。
なんか、制御系のソフトのバグのような気がしてきた・・・・。
731名称未設定:04/02/12 21:50 ID:6dzxlcfK
あんなIHみたいなの使ってるの
732名称未設定:04/02/12 23:03 ID:Jfwd8oMQ
これファンが2個ついてるみたいだけどんな音するの?
AppleStoreへ実際に聴きに行ったけど周りが煩くて解らなかった

深夜でも気にせず使えるかな?
733名称未設定:04/02/12 23:11 ID:yL3BG3ml
>>732
ぎゅいーーーーーん!ぎゅんぎゅんぎゅーーーーーん! w
734名称未設定:04/02/12 23:21 ID:Jfwd8oMQ
>>732
マジッスカ…


次待つことにしました
735名称未設定:04/02/12 23:25 ID:WztZs/SS
>>732
とりあえず、「シロッコファン」でググってみれば?
響く音では無いが音量はある。大丈夫かどうかは環境によるからなんともね。
736名称未設定:04/02/13 00:07 ID:blT58A+t
>>735
thx
調べてみました
かなりダメポ…のようです残念
737名称未設定:04/02/13 00:18 ID:pJW8qzJ3
ンフーーー
って感じ>ファン
俺はうるさいとは感じないな。けっこうあっけない。
738名称未設定:04/02/13 00:27 ID:JtJTPEia
みんな、17"いいですよ。
はいスレ違い。うほ。
739名称未設定:04/02/13 00:32 ID:qthTSshH
17ってまさに無用の長物なんだが。
740名称未設定:04/02/13 00:35 ID:xVRqAaUa
うひょ!
741名称未設定:04/02/13 00:48 ID:zyfSscsH
俺のAl15の液晶、一時期右側が暗くなったけど急に直ったよ。なんでだ?
742名称未設定:04/02/13 00:54 ID:zMZsNVBH
>>728
いっている意味はわかるが、やっぱ、AL15を買える人は、不良はあんまり
気にしない人なんだろうね。ある意味うらやましい。
743名称未設定:04/02/13 01:01 ID:4zngeKrp
>>741
み〜んな同じだ。もちろん俺のも。
最近はごく稀にしか右暗状態にならなくなっている。
俺もストア送りにする前に「よく考えてから・・」と
言って、保留にしてあったけど。
もう出す気はない。
744名称未設定:04/02/13 01:10 ID:t9c2mJBm
俺のも直った。スリープから復帰しても暗くならない。
もしかして勝手にファームでも書き換えられたのか?
745名称未設定:04/02/13 01:17 ID:piAhtWph
根本的な原因は何なんだろう。
詳細な解析結果を知りたい。

ここら辺のメカニズムに詳しいエンジニアさんの
意見は??
746名称未設定:04/02/13 01:21 ID:FYGiOZ5B
>>744
それはあまり公にはできないがOSXに標準搭載の
「Secret Updater(R)」が作動したものと思われます。
747名称未設定:04/02/13 01:22 ID:JtJTPEia
>>739
まあ、「ちゃんと使える」という点では無用ではないですけどね。
748名称未設定:04/02/13 01:34 ID:rOiKWpXA
>>745
根本的には、バックライトを2本にしてることが原因でしょ。ワイドだと仕方ないのかも知らんが。
749744:04/02/13 01:38 ID:t9c2mJBm
スマン、直ったと思ったけどやっぱり暗くなってきた・・・。
以前ほどひどくはないけど、やっぱり画面右側が薄暗い。

本家DBでレモン法を持ち出してる日本人?がいるぞ。
http://discussions.info.apple.com/[email protected]@.688ea8a6
日本にはレモン法なんてないから返金なんてムリだろうなー。
750名称未設定:04/02/13 02:04 ID:011CJO7Z
アルミの15っていつ頃でたんでしたっけ??
欲しいんだけど、そろそろ新しいのでそうな気がして買えずじまい。

じっさいのところいつごろ新型でるんでしょうか?
751名称未設定:04/02/13 02:07 ID:yndww6Oa
>>750
メモリのキャンペーンが終わった頃
752名称未設定:04/02/13 02:52 ID:Nu0ZyW/J
15今は組み立てラインだけ動いてる。
7つきまで出ないかな?
在庫はけないからなー。
17は5つきだな。

妄想だよ
753名称未設定:04/02/13 03:09 ID:AZvzFlqi
>>679
ワロタ
754名称未設定:04/02/13 05:18 ID:mkOCb0YX
ブループリンティングか( ゚д゚)
755名称未設定:04/02/13 08:23 ID:iwTah6DI
プヮ〜ブックG4
756名称未設定:04/02/13 10:09 ID:BhfhINQK
>>727
その様を撮ってアポーに送ってやってくださいw
757743:04/02/13 10:42 ID:s3/DnYeN
>>744
>>749
やっぱり同じだ。俺のもそういう感じで
去年の10月からだんだん暗くなる回数が減ってきている。
今月になってからは一度も出てない。
購入時のOSは10.2.7で現在は10.3.2入ってるけど、
>>746の言う通りなんだろうか?
758名称未設定:04/02/13 11:16 ID:ix5sPi+w
>>728
いや、おバカなマカだけだろ。
そういう輩の頭には「オレだけはそんな不具合おきないだろ。運がいいからな。」
という根拠の無い自信が常にあるのだ。
759名称未設定:04/02/13 11:18 ID:zMZsNVBH
新型と交換という対応してくれるなら、買うけどなぁ。(苦笑)
760名称未設定:04/02/13 11:48 ID:zMZsNVBH
しかし、いい加減新製品くらいださないと、パソコン業界のスピードに
ついていけないね、アップルは各製品年3回だせや!って感じがする。
日本のメーカーの製品サイクルを見習うべきだなぁ。
761名称未設定:04/02/13 12:06 ID:TT7zrN0N
欠陥はきちんと年に3回くらいの頻度ででてるんだよね。
762名称未設定:04/02/13 13:28 ID:MEwfKfLj
むか〜しあったようなCPUだけアップグレードしてくれるサービスの復活を!
763名称未設定:04/02/13 13:45 ID:6Cs7ybWo
IIci、IIcx→Quadra700が40数万だったっけ、アップグレード。
あの場合電源とドライブと上蓋以外交換だったからしょうがないかもしれないけど。
Tiの皮で1.25Ghzにしてくれるなら嬉しい気もするなぁ…。
764名称未設定:04/02/13 13:54 ID:BKdEq+Ny
漏れの Al PBG4 15" は、閉じた状態で天面の中央あたり
(アップルマークのあたり)を軽く押してみるとわずかに
たわむということに気づいた…

当然、WhiteSpot が出始めている。

_| ̄|○
765名称未設定:04/02/13 14:23 ID:QNyQTkmJ
今朝注文した再整備品のMDD Dual今さっきキャンセルした・・・
やっぱノートと迷ったよ、決めかねた、根性ねえなぁ〜俺。
766名称未設定:04/02/13 14:43 ID:U2sBamOy
うちのもWhiteSpot修理完了後、2週間目の昨日普通に使っていたら
突然右側(とくに右下)がかなり暗くなった。
へこみながらスリープさせずに置いといて、今日見たら直ってる...
767名称未設定:04/02/13 16:18 ID:q8zBnkob
デュアルディスプレイするときの外部出力ってWXGA(1280×1024)に対応してる?
768名称未設定:04/02/13 16:22 ID:u1O0xNaM
あいよ。
769名称未設定:04/02/13 19:00 ID:t9c2mJBm
右側の暗かったのが劇的に良くなった。まだ多少暗いけど全然我慢できるレベル。
もしかして気温が上がってあったかくなってきたからか?
770名称未設定:04/02/13 19:11 ID:ow0LdKU/
>>769
マックは生ものだな..
771名称未設定:04/02/13 20:09 ID:R+q5JH2C
そう?俺のは全然変わらないよ。
相変わらず右は真っ黒のまま・・・・
772名称未設定:04/02/13 20:16 ID:DNkbO5dH
車のエンジンじゃないけど
暖機しろ!と言うのは結構効果あるぞ
iTunesでビジュアライザをフルスクリーンでオンにせよ。
そして暫し。じっと我慢の子じゃダイジロー
773名称未設定:04/02/13 20:52 ID:ZBQkpozg
液晶バックライトは確かに寒さに弱い。蛍光灯だから。
774名称未設定:04/02/13 23:04 ID:ix5sPi+w
暖機運転って・・・・Macは50年前の車よりお粗末なんですね。
さすが、残されたアホのためのお子ちゃまパチョコンだな(藁
775名称未設定:04/02/13 23:43 ID:mMgC2Gmh
こたつトップの俺のAL15は液晶異常がない。
その理由が今ようやく分かった。
冷え過ぎ原因だ。
そういやあファンなんか一度も回らないな。
冷却効果が良すぎるせいだろうか?
776名称未設定:04/02/14 00:48 ID:k1Jfrm24
ウチのAL15に明るさのムラがないのは、ここが沖縄だからか!
でもWSはバッチリ出てるよーん。
777名称未設定:04/02/14 01:13 ID:AsmHSRdf
WSは単にライトが寿命なんでない?
778名称未設定:04/02/14 01:24 ID:3cPd2KFG
いやいや、WSってのは「一部分がぼんやり明るくなる」のが特徴なんだよ。
俺は箱から出し、起動してから数秒後に鬱になったよ。
液晶交換後はドット抜け一個おまけ付きだが、なんともない。
779名称未設定:04/02/14 02:05 ID:jpiOyKjX
AL15の液晶を裏から押したり、テンションかけてちょっと
たわませてやるとWS出るよ。初期の頃、パーツをとめてる
テープの位置と合致してるとかって噂が流れてたよね。
WSの場合は構造的な問題だとすると解決しやすいのでは?
対して半暗現象はよくわからんなー。
780名称未設定:04/02/14 02:17 ID:Uk3Np4Dy
輝度設定がたまにリセットされてることない?
俺のは暗いなぁと思って確認するといじってないのに
輝度が1目盛りになってたりとかするんだけど。
781名称未設定:04/02/14 02:22 ID:yfqwQlCF
リセットされたら最大になるのでわ?
782名称未設定:04/02/14 02:56 ID:HUwqWdhu
ここの不具合報告って全部大嘘なんだってね。
Macにはハード・ソフト共に完璧で無問題だってマカが言ってるぜ。
783名称未設定:04/02/14 03:01 ID:8g3iCOME
>>777
WS=Wall Streetと間違えてない?
784%96%bc%8f?%a2%90?%e8
ぷっ・まだ、そんなこと言ってる・・洟垂れが。