【NAS】さぁネットワークストレージ始めよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
AirMac & Powerbookで快適ネット生活。
でもどうして?ハードディスクがいつもパンパンなの。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/hd.html
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdl-u/index.htm
さぁ始めよう!
2名称未設定:04/01/24 01:56 ID:9MrtfQll
buffalo のやつ持ってるよ。ファイルサイズの上限が 2GB だったので、バックアップ
用途に使うにはしんどかった。tar で固めて split して使ってるけど。

あと、文字コードとかパスの最大長の問題とかもあったかも。
3名称未設定:04/01/24 02:00 ID:2rnPgVhU
1
4名称未設定:04/01/24 02:02 ID:Rffeg0+7
5名称未設定:04/01/24 02:03 ID:+2TMoQ3B
ラララー
6名称未設定:04/01/24 02:04 ID:p6CYY7RN
このぶんだとそうとう我慢してたみたいだな、腹ン中がパンパンだぜ 。
7名称未設定:04/01/24 02:06 ID:+2TMoQ3B
ルルルー
8名称未設定:04/01/24 02:09 ID:9MrtfQll
>>3
1 を取るのは明らかに無理だろ。。。
しかし、その勇気ある試みに乾杯。
9名称未設定:04/01/24 02:15 ID:m/tXJ18Q
PC初心者の質問なんだけど
普通のFireWireと、普通のLANでは
どっちが転送スピード速いん?
俺が使ってるのはOS9でPismoって言われてる種類なんだけど。
最近HDが俺もパンパンになってきて、電気屋さんに
外付けHD買いに行ったら、Etherenet接続のHDというのが
目に入って、気になって、何も買わずに帰ってきたんだよ…。
10名称未設定:04/01/24 02:34 ID:Rffeg0+7
>>9
そりゃあFireWireのほうがずぇんずぇん速いさ。
FireWireは400Mbps or 800Mbps、
LANは10Mbps or 100Mbps or 1000Mbps。
ぬぬ?1000MbpsならLANの方が速いわさ。
実情はどうだか分かりませぬが。。
11名称未設定:04/01/24 03:00 ID:gAdh2hge
ギガイーサでも実効はFireWireほど出ない。
速度を取るなら、FireWire>>>USB>>>>>>>>>>>>>NAS







あ、SCSIは勘弁な。
12名称未設定:04/01/24 03:07 ID:gAdh2hge
↑の補足
FW(800)>>>FW(400)≒USB(2)>>>>>>>>USB(1)≒NAS

こんな感じ?
>>9
FWの外付けか、もしくは内蔵HDを取り替えると良いと思う。
外付けにするんだったらiPodもいいかもね。
13名称未設定:04/01/24 03:11 ID:m/tXJ18Q
>>10,11
レスサンクス!
なるほど、そうですか。
参考になりました!ありがとです!
14名称未設定:04/01/25 22:11 ID:z76KEtcW
>>2
100〜300MB程度のファイルを、
気が向いたときにネットワークストレージ上にはき出したいのですが、
そんな使い方なら便利?
15名称未設定:04/01/25 22:40 ID:2UaYMSQp
Zipドライブがいいと思う
16名称未設定:04/01/26 00:19 ID:JzbUk9LT
>>15
Powerbookなのでアチコチで使います。
外付け付けたり外したり、とにかく面倒くさくて……。
1715:04/01/26 00:34 ID:lQvsKn7h
ネタのつもりで書いたんだが...
18名称未設定:04/01/26 02:52 ID:k5RKFbSG
実際どのくらい速度出るの?
19名称未設定:04/01/26 04:08 ID:PtbZUPlq
I/Oのlandisk160G使っているけど、
日本語(2バイト文字)のファイル名が使えないです…。
正直、積極的な使い方(日常的なファイルコピー/バックアップとか)
よりも後ろ向きな使い方というか、利用頻度の低いファイル(例えば
キャプチャしたTV動画とか)を圧縮して保存する
「圧縮ファイルのアーカイブ庫」という使い方になっています。

良い点は、Webブラウザまたはユーティリティでいつでも、
起動/シャットダウン出来る点でしょうか。

取り回しの煩わしさやファイルサーバを導入する手間・費用や使い勝手
とのトレードオフということで「そこそこ便利」と、勝手に納得してますが、
転送速度もイマイチ(?)な点も含めて一般的な専用の外付けHD程
「手軽なファイルストレージ」というイメージでは扱えないかなぁ
(制約とか手間はオンラインストレージ並)と、感じます…。
20名称未設定:04/01/26 09:42 ID:3RnTe3rx
NAS自体のバックアップを考慮すると
オンラインディスクサービスの方がいいよな。出先でもオッケイだし
サーバーセンターならバックアップ完璧だしさ>自分で消さなきゃな

高速回線の普及はだいぶ進んだけど、セキュリティやコストの面で
まだまだかな>数百GB以上のパーソナルユース向けオンラインディスクサービス
21名称未設定:04/01/29 02:47 ID:q7FCoY3Z
Macから文字化けせずに日本語を使えるNASってある?

22名称未設定:04/01/29 16:40 ID:JpepD1JH
これとか。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hglan/index.html

ただしsmbじゃなくてafpみたいだけど。
23名称未設定:04/01/29 17:04 ID:oCt/6ntp
流れはLAN搭載HDDな気がするけど古いMacを
ファイルサーバーとして使う時の注意点とかある?
てかこれもNASって呼ぶべき?
24名称未設定:04/01/29 19:40 ID:r95LIDj4
古いWinデスクトップマシンがあまってたら、こんなのもあります。
「多機能ファイルサーバ構築PCIカード」
http://www.century.co.jp/products/naskit.html

MacとWinが混在している環境ならお勧め。
ただ、敷居はちょっと高いかな(マシンの蓋開ける必要があるし)。

試してないけど、
「CD起動ファイルサーバーOS」
http://www.yano-el.co.jp/products/yfs-cd/index.html

ただ、お値段はちょっとお高め
25名称未設定:04/01/29 20:18 ID:YMxIeBnR
確か、sambaの問題で文字化けすんだよな。
26名称未設定:04/01/29 22:19 ID:/qkEniYr
ん〜NASはまだ「時期尚早」ということで、皆様よろしいでしょうか?
27名称未設定:04/01/29 22:27 ID:dwr5UwNy
みんなNAS使ったことないのか?
28名称未設定:04/01/29 23:54 ID:6bTrkc5k
XServe 欲しいなぁ〜
29名称未設定:04/01/30 00:37 ID:aqSm8K8x
大容量のNAS買うよりXServeに80GB+250GBのRAID1構成で一台ずつ追加するのが
管理が楽なような気がしてきた。もっと容量が欲しいときは250GB×3で500GB。
市販のNASに比べると容量あたりの価格でかなり劣るけどさ。
30名称未設定:04/01/30 01:21 ID:56hm31Om
>>25 SMBの日本語周りの仕様には二つあって、ネットにASCIIを流
すところに無理矢理 SJIS流しているのと、UNICODEをきちんと流
すのがある。

前者はWindows9xとかでファイル共有したときの古いプロトコル、
後者はWinNTServerとか 2000,XPのファイル共有が使う新しいプ
ロトコルだ。 Samba2.xまでの日本語版は前者のプロトコルだった。
Samba3から後者の新しいプロトコルになった。

Windowsは一応全部古いプロトコルに対応しているが、Mac OS X
は新しいプロトコルにしか対応してない。だから、WindowsNTServer
や2000Serverのファイル共有では日本語ファイル名が使えるが、
Smaba2.xや Windows9x,Meの共有にアクセスしたときは日本語ファ
イル名はつかえない。

アポーというかアメ公には「なんでそんな古いプロトコルで無茶
やるんだ?新しい方にすればいいじゃん」と古い方への対応は否定
的。もっとも、Sharity はサポートしてるけどさ。

3130:04/01/30 01:21 ID:56hm31Om

っつーわけで、Mac OS X でSMBで日本語を使いたければ、Windows
NTServer, 2000Server, 2003Serverをファイルサーバにするか、
あとは Samba3を使うしかない。

漏れは使ったことがないが、DELLのNASは Windows2000Serverを
使っているので多分 Mac でも日本語が使えるだろう。まぁ 個人
で買うような代物じゃないがな。

Mac OS X Server10.2(Panther)はSamba3 をアポーが自前でパッ
チ当てて安定化させて使っているのでこれも問題ない。

LinuxとかFreeBSDでの Samba3 はまだチャレンジャーというか
ハマっても自力で何とかできる人にしかお勧めできない。

ま、こんなところか。長文スマソ。

32名称未設定:04/01/30 01:53 ID:aqSm8K8x
参考になりますた。
WindowsをクライアントにしてOSXをサーバにする分には問題ないってことだよね?
33名称未設定:04/02/02 20:46 ID:rjQCJW3X
BuffaloのHD-H160LANかHD-HG160LANで迷ってます。
クライアントはPowerBookG4(OSX10.2.8)とLooxT50E(WinHPhome)です。
HG160LANの方はMac、Winで漢字ファイル名が使えるとなっていますが、
H160LANは使えないんですか?
また、Macだけがアクセスするフォルダなら、SMBで接続して漢字ファイルが使えるんですか?また、2GBを超えるファイルも扱えますか?
色々、調べているのですが、知っている方がいましたら教えて下さい。
34名称未設定:04/02/09 15:34 ID:JDvKUPGT
>>33 バッファローのページにあるマニュアル見た感じだと、OS X や9
からはSMBじゃなくてAFPを通すみたいだ。あれって多分、中にLinuxが
入ってるんだろ? だから、Sambaだけじゃなくて Netatalkもはいって
いて、そっちからアクセスしやがれってことだ事だろうな。
35名称未設定:04/02/12 00:28 ID:SM/kvm+u
ロジテックのLHD-NASシリーズってどうよ。
使ってるヤシのインプレ(ファイル名や速度なんか)
キボン
36名称未設定:04/02/14 14:21 ID:hf6zojeT
ってどうよ...
ヤシ...
キボン...( ^Д^)ギャハ
37名称未設定:04/02/22 15:48 ID:POR6G+zs
( ^Д^)ギャハ ...
38名称未設定:04/02/24 09:43 ID:H4L/YOhh
>>34
ハード板のスレ見ると完全にLinux箱への改造スレになってるな。
39名称未設定:04/03/06 23:16 ID:XJnJ7aCi
ロジテックのLHD-NASシリーズってカタログではMacOS9.0.4からになって
いるけど、MacOS8.1でも接続可能なんでしょうか...。
40名称未設定:04/03/06 23:27 ID:8jzQNqVk
FASTORAってNASが最強らしい。WinともACL互換が可能だってよ。
41名称未設定:04/03/07 00:16 ID:a07PL5Vy
見たところこの板では話題に上がってなかったので

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/etc_kurobako.html

ちなみに 知らない人のために補足しておくと
玄人志向≒バッファロー(メルコ)
つまり バッファローのNASの内部的仕様はこいつと同じ可能性が高いわけだわな
PPC搭載ってとこでハァハァしてるんだけど
まぁ 実際のとこ関係ないわな 中の人の脳みそなんて
42名称未設定:04/03/07 10:57 ID:prifbY2A
LINUX入れていろいろやってる人もいますよ
43名称未設定:04/03/11 02:12 ID:nP9P1Hl/
>>40
http://www.hoei.co.jp/japan/fastora/index.html
なんか良さそうな気配はしますが、値段が気になる。

大学の研究室で500GBクラスのネットワークストレージを検討してます。
G4が1台余っているのでOSXServerを入れるのが一番安くつくかな・・・
DLTなんかのバックアップメディアってMacでも使えるんでしょうか。
44名称未設定:04/03/14 02:35 ID:dFCLWL5B
Mac でつかうにゃ、Sharity なり DAVE なりをインストールしないと
あんまり実用的じゃないな。
Sharityはなんか不安定で遅いし、DAVEは高い...
どうすりゃいい?
45名称未設定:04/03/14 14:41 ID:M7RHaDFG
玄人のクロ箱はPowerPC 200MHzなんだ
46名称未設定:04/03/14 14:44 ID:M7RHaDFG
PowerPCオンボードの小さいロジック出してる海外メーカがあるので、
それ使ってんだろうか。
47名称未設定:04/03/14 15:58 ID:VxGlw+Le
>>43
DELLの安いNASとかあるよ。ソフト零度だけど。
48名称未設定:04/03/14 16:19 ID:nJfp9spd
愛王のNASで250GBのを購入しましたが
窓XPで書き込んだ日本語名fileは
パンサーから見ると文字化けします。
パンサーから書き込むとfile名の日本語部分は
アンダーラインとなってしまいます。

NAS側のFTPサーバ機能を使うと
クライントで文字コードEUCに統一しておくことで
窓,、パンサー両方から日本語が見えます。
でも、これだとfileを使うときに
いちいちローカルディスクにダウンロードしなくてはいけないので
今イチ使えませんです。
49名称未設定:04/03/14 21:43 ID:FfO26ix5
IOなどから出てるイーサーストレージは設置場所や消費電力を考えると
激しく欲しかったのだが、その後の増設等を考えると(価格の面でも)
winマシン組んでHDD増やしていった方がいいと思っており
何とか使ってます。
OS Xのsambaの動きが少し怪しいですが、変な話
癖をつかんでしまえば、何とかなります。

環境はOS X 10.3.2+XP Proでつ
50名称未設定:04/03/14 23:02 ID:QVX1dHMo
うちはiomegaのNASを使っておりやす。
しかし困ったことにOS Xからコピーさせると、ほぼ1/4くらいの確率でエラーが起きます。
このエラー、しっかりエラーだと表示されるわけではなく、コピーは普通に終わったような
挙動を見せるのです。しかしコピーされたデータは破損していたり、
フォルダをコピーさせると、その中身が違っていたりするのです。
OS9からだと何ら問題ないのです。どゆことっすかねコレ?
51名称未設定:04/03/16 09:12 ID:DZ5xoX2A
肝心な事を書くのを忘れておりましたよ。
OS X(10.3.2)で、NASはRAID5で運用しております。
52名称未設定:04/03/16 17:45 ID:pjo9X2wa
>50

私もバッファローのHD-120LANで同様の症状になり、
ディスクのディレクトリ構造を破壊されたことがあります。
おそらくですが、afpでアクセスされてませんか?
10.3.1の頃は、afpにバグ有りで、上記現象が起こるようです。

Sharityでマウントするか、
10.3.3のSMB(文字エンコーディングが直ったようです)で
アクセスされてみては。
53名称未設定:04/03/16 18:06 ID:TJllsCBl
漏れもセロリンマシン組んでファイルサーバーにしたよ。
今、120GB×8台で960GBです。
OSはLinuxでネットにも繋がずファイルサーバ専用なんで
光学ドライブは一切ナシ。
54名称未設定:04/03/16 20:39 ID:eOfsJ9Bs
パーソナルゆーす?
5550:04/03/17 20:43 ID:RkZbYtvu
>>52
おお、おっしゃるとおり、afpでアクセスしておりました。
10.3.3にアップデートしましたので、SMBでアクセスしてみたところ
文字がエラい事になってました。NASの設定されている文字コードがマズいのかな?
ともかく、Sharityってやつで試してみようと思います。日々勉強ですね。
ありがとうございました。

>>54
いや、パーソナルではないっすね。おしごとがらみっすよ。
56名称未設定:04/03/25 13:02 ID:9kN9cwaf
G4Dualと12inchPB持ってるんだけど、
無線アクセスポイントにこれをつないだら、
両方のMacでitunesの曲データとか、Mailのメールフォルダとか
共有できるようになるの?
57名称未設定:04/03/25 13:10 ID:m5kHJU/l
iTunesはバージョンによるけど、ランデブーで共有可能
iPhoto4のライブラリーも

メールの同期はしらん
つか、IMAP仕えと
58名称未設定:04/03/25 15:16 ID:9kN9cwaf
>>57
thx!
そっか、itunes共有できるのは便利だね。さすがに20G近くあるデータを
両方のMacに置いとくのは嫌だし、かといってPMG4立ち上げっぱなし
もちょっとね。
Mailは結局IMAPですかね。一応いろいろチャレンジしてみます。
59名称未設定:04/03/27 00:13 ID:Mc7VcqBD
どこかのスレにあったが、FASTORAってNASが最強らしいよ。
60名称未設定:04/03/27 02:21 ID:hZOay1hx
>>59
こないだ見積もり取ったらソフトRAIDのくせに高いよ。
OSが分離されてるのはよろしいが。
61名称未設定:04/03/29 23:46 ID:PgUYjzSJ
こんなスレがあったとは…
2年ほど前から当時の売価8万ほどのNASを1年半ほど
使っていたけど、HDトラブルで3回ほど交換するハメを
経験したので、さすがに4回目は、捨てました (^^;

手軽さで飛びついたけど、今はトラウマになってます…
62名称未設定:04/04/13 22:18 ID:WLQsGPBE
で、NASってやっぱりまだダメなの?
AirMac Extreme + NAS + USBプリンタ、
メチャクチャ憧れてるんだけど、
誰か快適に使っちゃってる人、いないのかなぁ。。。
63名称未設定:04/04/13 22:22 ID:MaSaovIZ
どのレベルのNASかによるんじゃ?
業務用でもピンからキリまであるし。
6461:04/04/15 02:41 ID:tpFCV4vD
>>62

最近は、低価格なものや、ルータに外付けHD付けてNAS化できる
製品などもあって、面白いと思いますけど…

ダメもとで買ってみては如何?

参考までに…
2〜3年くらい前のNAS(当時10万円くらい)導入経験しか
ないので、現状は知りませんが、使用した製品では、2バイト
のファイル名やディレクトリ名を使うとマック・ウィン混在環
境では非常に使いづらかった思い出があります。

また、NASの設定をWeb管理ツールで処理できるのは、良
かったのですが、これまた2バイト名の使用は不可。

そんな製品だったのと、>>61で書いたとおり、ハードウェア
のトラブルが多かったので今は使ってません。
65名称未設定:04/04/15 03:57 ID:Ezy+PQ2a
>61
当方3年前に、DT233にOS9.04+ShareIP、80GB-HDDx2で自作。
LANみんなのデータ共有や、夜中にRetroSpectでFTP経由自動Backupを取ったりしてる。
当時で5万もかかって無いと思う。もちろん今も健在。

結論「NASなんて自分で作れば?」
66名称未設定:04/04/15 11:11 ID:sDqqo5Ci
ファイルサーバを立てるわけね。
デカイ、うるさい、電気くう、というデメリットも有るが、
古いマックの再利用という面もある。
ギガイーザと安いスイッチングハブ使えばスピードは
そこそこかもしれないな。
67名称未設定:04/04/15 22:28 ID:63ESl4x8
>>66 ギガビットイーサはCPUパワーを喰う上、ちょっと古いだけのマシンでも
ディスクIOが追いつかなくて性能が出ない事すらある。 (なので、ギガビット
ついたMacはSMP仕様があった。これだとGbEの処理で 1CPU喰われてももう一つ
のCPUでそれ以外の処理を続行できるので、実に論理的な構成だった)

古いマックをファイルサーバにするって案は同意するが、どーせ25Mとか33Mの
低速システムバスのPCIマックにギガビットつけても無駄なり。

6865:04/04/20 01:55 ID:zzkTYaRd
>>67 同意です。当方もさすがにカニじゃアレなので、DEC21430(だっけ?)にしました。
ギガまでする程はないと思うし、16ハブまでギガにしてたらトンでもなくカネかかりそう。。。

それよりも大事なのはやっぱりUPSかな。自分はサーバが起動したらモニタやキーボは外すので、
夏場にエアコンの使い過ぎでブレーカ落ちたりしたらタイヘン...で中古のUPS買って、中のバッテリ
だけ新品に替えて使ってマスw
69名称未設定:04/05/09 09:20 ID:ItKTlLBy
お古マックをファイルサーバにしてるけど、さすがに音が気になるなぁ・
ゴサマ(DT233)に静音電源つけようかなあ
70名称未設定:04/05/10 09:04 ID:tGuBGlxQ
初心者版で流れてしまったので、こちらで質問させてください。

DynamicDNSについて質問なのですが、
ddo.jpのDynamicDNSサービスでaaaa.ddo.jp(仮名)という名前をもらいました。
aaaa.ddo.jp(自分自身のグローバルアドレス)はローカルLAN内からは正しく
アクセスできないらいしいですね

そこで、hostsファイルに
192.168.0.4 aaa.ddo.jp
を追加して

(1)LAN外からは、aaaa.ddn.jpはグローバルアドレスとして参照されるように、
(2)LAN内からは、aaaa.ddn.jpはローカルアドレスとして参照されるように
に設定しました。

WindowsマシンやLinuxマシンからはこれで正しくアクセスできるのですが
MACOSXからだけはアクセスできません。
(hosts が無視されてDNSよりグローバルアドレスが引かれた模様)

どなたかこのへんの対処方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
ちなみに、ここを見てIOのNASをWEBサーバにしようといます。
ttp://eggplant.ddo.jp/www/
71名称未設定:04/05/10 19:30 ID:GM6mX2U3
>>70 Mac OS X はデフォルトでは /etc/hosts ファイルを見ないから。

lookupd の設定をいじると見るようになるけどな。
72名称未設定:04/05/10 20:51 ID:3Y6BHhNG
>>70
NetInfo Managerを使うのが御作法でしょ。
73名称未設定:04/05/10 21:56 ID:P4QpzfLV
うちとこで使っているルータ(MN8300)は、LAN内にグローバ
ルIPとプライベートIPが混在していても、LAN内のグローバル
アドレスに直接アクセスできる設定があるので、簡単だたよ。
7470:04/05/10 23:19 ID:tGuBGlxQ
>>71-73
無事動作しました。
実はピリオドとカンマを間違えていました。
大変おさわがせしました。
75名称未設定:04/05/14 10:13 ID:VtQJj5Yu
LinkStationの新ファームでMacどうですか。まだβだけど。
AFPでの大量コピーがよーやく止まらなくなったのでそろそろ
会社(零細DTP屋)のバックアップ用途に使えないかなと。
試してる限り少なくともOS9上では大丈夫のよう。
76名称未設定:04/05/14 12:13 ID:UNsYKZeg
pismoあたりで
10.1.5+samba か 10.2

火縄でHDDぶら下げ、本体カードスロットにUSB2.0入れてぶら下げてもよし。
静かで省電力設定でいじれば結構いいとこいくのでは。

妄想してみますた。
77名称未設定:04/05/19 19:58 ID:cCbr8Ctc
hage
78名称未設定:04/05/20 16:57 ID:AbxL5KN+
>>75
Linkstationをsharityで使ってる漏れもファームアップした方がいいの?
79名称未設定
http://www.logitec.co.jp/press/2004/0524.html
Synology製のNAS OS採用と書かれているけど、
31文字制限や2GB制限はどうなるんだろ?