【Mycom】MacFan Pert5【雑誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
MACWIREやアスキー雑誌のスレがあるのに
MacFacだけ無視されているのはどういうことだ。
表紙は芸能人使ってオサレだし、
電脳おくさまやマックな人がよめるのもうちだけ。
レビューだってWIREが潰れればどこよりも早く載ることになるんだから、みんな買ってよ
2名称未設定:04/01/08 18:27 ID:6tsz9vbP
過去スレ
Part1 MacFanスレがないじゃないか
http://pc.2ch.net/mac/kako/1013/10133/1013320217.html

part2 MacFanスレがないじゃないか!pert2
http://pc.2ch.net/mac/kako/1024/10241/1024133613.html

part3【本誌より】Mac Fanスレ Pert3【読まれてます】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1038495155/

part4 MacFanMacFanビギナーズpert4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049371083/

Mac Fan Net
http://macfannet.mycom.co.jp/index.html

ライバルスレッド
【ASCII】Mac Power MacPeople3冊目【アスキー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071947668/
3名称未設定:04/01/08 18:29 ID:wBW6Ztsx
>>1

乙です。
その他にもテンプレないですか?
4名称未設定:04/01/08 18:31 ID:/0Tk95C0
>>1

乙です。
でも
「MACWIREやアスキー雑誌のスレがあるのに
MacFacだけ無視されているのはどういうことだ。
表紙は芸能人使ってオサレだし、
電脳おくさまやマックな人がよめるのもうちだけ。
レビューだってWIREが潰れればどこよりも早く載ることになるんだから、みんな買ってよ」
はもう時代にあっていないような気が・・・
5名称未設定:04/01/08 18:32 ID:9l1vwpWV
前スレ埋めるまではsage進行で
6名称未設定:04/01/08 18:59 ID:9rEiKvbl
2
7名称未設定:04/01/08 19:20 ID:uuxprmcy
↑あまのじゃく

で、乙カレー>>1
8名称未設定:04/01/08 19:37 ID:t954+ZG0
2げt
9名称未設定:04/01/08 21:43 ID:eDntuaT8
マックあいどるのまいちゃんはどうなったんだ。
10名称未設定:04/01/08 22:37 ID:VnKYiRmd

  Pert5
11名称未設定:04/01/10 04:35 ID:NCl9IjtP
12D+aDsGUI ◆Zez.S0pQ66 :04/01/10 10:12 ID:lit//7Lr
リニューアルして読み応えが出たね。
個人的にDVD Malti Driveを購入しようか迷ってたので、
人柱実験の記事はありがたかったね。
13名称未設定:04/01/10 23:02 ID:YnnTmWdQ
相変わらず「pert」にしてくれてありがとう。
14名称未設定:04/01/10 23:16 ID:nMfZbXt/
みずしなさんに期待したい。
15名称未設定:04/01/12 21:22 ID:WX3mERCw
16名称未設定:04/01/13 10:36 ID:/BAdBEg2
Malti Drive
17名称未設定:04/01/13 15:03 ID:2BheIF7U
今、週アス買ってきて、パラパラ〜と読んでるんだけど、
週アスってもちろんウィン関係の記事も多いけど、マック関係の記事もこまめに乗せてくれるじゃない。
で、いしかわじゅんとか唐沢なをきみたいな、ややマック傾向のライター(漫画家)もいたりして。
(今週はスタパ斉藤とかいう人もG5の記事書いてたな)

キョウビ、マックしか触らないっていう人は少ないわけで、ほとんどの人が何らかの形で
ウィンのみ、あるいはウィンとマックの両方に関わっていると思うんだよね。

マック誌もマックの記事だけで固めるんじゃなくて、マックとウィンとを絡めながら記事作りを
していくと、もっと興味の沸く雑誌になるんじゃないかな。

たとえば、「G5 vs ペン4対決」とか、「Mac&Win 使い回せる周辺機器特集」とか…

あと、「マックを使っている芸能人」とか「マックのある職人現場」みたいな記事の場合、
たぶん、そういう人達って、マック以外にもウィンも使っているかも知れない。だから
そういった取材では、マックだけでなく一緒に使っているウィンもきちんと取材するとかね。

「マック最高〜!だからマック以外の記事は載せません」じゃなくて、
マックとウィンを含めた業界全体を広く視野に収めた上で、
マックを使う人達に答えるような雑誌になるといいんだがなぁ〜。

それから、もう一つだけね。
Macintosh Design (Apple's Design だったかな?)といった分厚い本が以前あったけど、
デザイン、美術品としてマック製品を扱う記事があってもいいのでは?。最近で言えば、
G5の内部などは、コンピューターの内部とは思えないほど、「デザイン的に」美しいと思うのだけれど…
(もっとも、これは、ライターにそれだけの「目」や「心」が必要なわけだけどね)

長文ゴメン。俺、マック、スキだから...
18名称未設定:04/01/13 21:35 ID:gQcwKIoC
>>17

すまんが、ウザい上に的ハズレっぽいよ。
19名称未設定:04/01/13 22:53 ID:3k68EoNR
>>18
批判すれど意見なし カコイイ
20名称未設定:04/01/14 21:39 ID:elBvHsjs
週アス化もまた良し。でもMacFanならではの独自性も発揮して欲しい。
21名称未設定:04/01/15 00:21 ID:X9n405XE
まあ、I嶋の記事が載っているような雑誌だから。買うわけない
22名称未設定:04/01/16 03:01 ID:25hCqDKm
というか、
ここはMacFanが潰れ逝くさまをネタに語るスレぢゃなかったのか?
23名称未設定:04/01/16 14:25 ID:Z/VwCpwW
ていうか
Mac業界全体が萎んでいくのを見るうちに
ちょっと風向きが変ったんでは?
24名称未設定:04/01/16 14:29 ID:PGHm1ty3
MacFanといいPeopleといい雑誌のデザインとして激しくださいな
25名称未設定:04/01/16 14:42 ID:UqubAq3N
MacFanは編集やライターの電波っぷりを楽しむ雑誌ですよ。なにか勘違いしてませんか?
26名称未設定:04/01/17 12:40 ID:QVXMMmyt


Macユザー直木賞作家こと、リサタンをぜひ表紙に・・・・
27名称未設定:04/01/17 13:10 ID:1s6dRQQX
直木賞ってのが、いかにもMacFanらしくていいな。
28名称未設定:04/01/18 15:07 ID:AWKBxHKe
パフォーマとともに直木賞作家。
29名称未設定:04/01/19 21:46 ID:/X6LmDc8
age
30名称未設定:04/01/19 21:52 ID:oJV+Pxle
直木賞は京極と江國だろうに。
31名称未設定:04/01/19 22:07 ID:DMFK8iUB
MacFanだから、きにすんな。
32名称未設定:04/01/20 10:20 ID:BsIyb/V8
>2号目以降が勝負なわけで、これからも精神誠意、ユーザの
>皆さんに役立つ情報が載せられるよう頑張ります。

「精神誠意」ってどういうこと?
33名称未設定:04/01/20 11:56 ID:fgKGBXuZ
マカがWINにスイッチしやすいように
やさしいWIN講座を小さくていいからつけて欲しい。
34名称未設定:04/01/20 20:53 ID:Tqr2Xo08
誠心誠意だろ?
35名称未設定:04/01/20 21:48 ID:NkftzV4H
あ、発売日だったか。
36名称未設定:04/01/20 23:28 ID:dvBnivi8
発売日が変わっていた事なんてすっかり忘れていた。
37名称未設定:04/01/21 04:54 ID:oS/vf5aG
早く廃刊しないかなぁ。
38名称未設定:04/01/21 20:42 ID:GUFrHLWR
批判ばかりだな。
39名称未設定:04/01/24 10:33 ID:MY1Ay53h
仕方がない
40名称未設定:04/01/25 01:06 ID:ZfG5EGeF
もうすぐ発売日あげ
41名称未設定:04/01/25 04:01 ID:8zrYHx2b
>>40
また一つカウントダウン汁ってことでつね。
42名称未設定:04/01/26 15:33 ID:Q9cSnRLz
age
43名称未設定:04/01/26 19:25 ID:DjiPcxDG
滝口って誰?MacFanの人?
44名称未設定:04/01/27 10:31 ID:JfOgjKDk
売れないので編集部狭くなったみたいね
45名称未設定:04/01/27 16:21 ID:50I1oQ65
創刊号はそれなりに広告も集まっただろうが、2号目でどこまで質を維持できるかだな。
46名称未設定:04/01/27 18:15 ID:Yta6wJ5G
開きが逆になったのは見づらい
47名称未設定:04/01/27 19:50 ID:mBk5Hfc1
>>46
わざわざ立て組にして見づらくして何考えてるんだか…。
パソ誌ってカタカナや英字が多いんだから横組のまま内容刷新するべきだな。
おまけに月刊1号は製作が間に合わないのだろうか
立て組と横組が混在して見づらいこと!このままじゃホントに廃刊になるぞ。
48名称未設定:04/01/27 19:57 ID:gyIbRcZB
立て立てって、あんた立野さんか?
49名称未設定:04/01/27 20:36 ID:NAQROFbg
>>46
マクファンが良いところはあの方向で開けて(どっち綴じというのか知らない)
おまけにCD-ROMが付いてないから右手一本で読めるところだったのにな。
50名称未設定:04/01/27 20:41 ID:EFOeIDD7
綿矢りさタンの水着グラビアはありまつか?
51名称未設定:04/01/27 20:52 ID:ovvLaFSv
ただいま交渉中です。
52名称未設定:04/01/27 20:56 ID:Jx5Fqixm
>>47
国語のお勉強の時間です。

「次の言葉の反対語を書け」

 木黄
53名称未設定:04/01/27 21:11 ID:gqgR5m4p
発売日を直前にして、どこの本屋にもマクファンが並んでいない(ピープルは並んでいるのにね)。
完売したとは思いにくいから、たぶん、月刊化を知らない本屋が、月の半ばで回収しちゃったんだろうな。

合掌
54名称未設定:04/01/27 21:40 ID:iWtLy4Vx
> おかげさまで、月刊「Mac Fan」第一号目は完売御礼を関係各位へ出せました。
> パチパチパチ!! 皆さま、本当にありがとうございました。
> もちろん、ご祝儀購入もたくさんあったかと思います。
> 2号目以降が勝負なわけで、これからも精神誠意、
> ユーザの皆さんに役立つ情報が載せられるよう頑張ります。

一応初号だけは、完売したらしいのよ…。
ま、奴らも分かってるとおり、ご祝儀購入・ご祝儀出稿が多かったと思うけど。
55名称未設定:04/01/27 21:45 ID:50I1oQ65
自分が良く行く本屋では、昨日の段階でまだあったよ。
それはそれで問題だがw

個人的には縦組みは字詰めが面倒くさいので、労多くして功少なしなのだが、
初心者にとっては縦組みで右片起こしの方が読み易いんだろうな。
ビギナーと合併と言う事で、それは選択肢としてアリだとは思うが、
欧文の扱いを統一してほしいかな。
56名称未設定:04/01/27 22:36 ID:Lwmej8/2
まぁI嶋を使い続ける以上は立ち読みだな
57名称未設定:04/01/27 22:38 ID:iWtLy4Vx
そうだね。
俺もI嶋の文章が載ってる限り、不買は確実。
58名称未設定:04/01/28 00:51 ID:IXrCswE6
俺はキモデブ親バカ非常識の山Qが載ってなければ買うよ。
59名称未設定:04/01/28 01:59 ID:HxaJX769
マイコムの雑誌で完売したものなんてまったく無いよ。
確実にでまかせだ
60名称未設定:04/01/28 02:20 ID:rct15+jN
今月のcomputerworldの特別企画エンタープライズMac新時代
こう言う記事をMac専門誌で読みたいんだけどな
FanだけじゃなくてPowerやPeopleにも言えるんだが
http://www.computerworld.jp/mag/index.html
61名称未設定:04/01/28 05:16 ID:+WyNAyMh
>>60
それをやるには電脳市場全体からの観点&比較を、変な思い入れ無しでできなきゃ無理でしょ。
Mac専門雑誌じゃ、せいぜい小出し小出しに外界の情報を壁越しに紹介するぐらい。
62名称未設定:04/01/28 20:11 ID:DwXluKrZ
MacFan買ってみたいのにどこにも売ってないよ〜
なんで同じ会社のPCファンが390円なのにMacFanは高いの?誰か教えて〜
63名称未設定:04/01/28 20:12 ID:DwXluKrZ
訂正
MacFan買ってみたいのに←読みたいのに
64名称未設定:04/01/28 20:14 ID:u1baR3x5
金は取れるところから取るもんや

           なにわ金融道
65名称未設定:04/01/28 20:17 ID:mMsOK6Ab
>>62
「どこにも売ってない」って明日発売じゃなかった??
66名称未設定:04/01/28 20:20 ID:DwXluKrZ
よく本屋にいって探すのに、扱わなくなったのかな
67名称未設定:04/01/28 20:42 ID:7s1vTCJV
新生 Mac Fan 3月号(1月29日発売 定価730円)のお知らせです。
総力大特集!iPod mini、新iLife、Macworld/SF 2004の濃いくち体感レポート
●特集1 Macの祭典の魅力を120%でお届けします
○ That's Macworld San Francisco
●特集2 美味しく快適にいただきましょう!
○ Panther 3分クッキング
●特集3 Macユーザならコレが正解!
○最新DVDレコーダの選び方・使い方
●NEWS1 Alert Message
○ 2004年のアップル社コンシューマー市場再戦略の始まり
○ アップル社長、原田永幸氏「来し方行く末」インタビュー
●NEWS2 command+eye
○ 完成度と適用範囲の広がるオープンソース
○ 元アップルエンジニアが語るアップル本社の秘密
○ 世界のメールの6割以上は迷惑メール!?
●今、QuickTime 6.5が面白い!
ケータイはMacで遊べ!
●読みたい記事が絶対載ってる40本超の充実連載陣
オンラインソフトスクランブル Macとウィンドウズ
Macガレージファクトリー PowerBook武装最前線
勝手に宣伝大賞!! 林檎職人 などなど
●月刊化2号目にして増ページ! 取り外しできる「Mac Fanビギナーズ」
定番ソフト自由自在(Toast 6 Titunium) Mac資格のツボ
X(テン)までとどけ! 解決!への方程式 など
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□ Mac Fan CD-ROM [Webブラウザで一覧できる!]        ■
■ 記事連動30本! 動くiPod mini映像も収録!           □
□ iPod or オリジナルフィギュアが当たるプレゼント企画実施中    ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
68名称未設定:04/01/28 20:48 ID:nj3ybRKa
辞めてしまう社長のインタビューか。
タイミング悪いな。
69名称未設定:04/01/28 21:22 ID:F/tVyI8i
発売日直前に発表するあたりにも原田さんの中で
Fan >>>>>〜>>>>> 他誌
というのがあったからというのが見受けられますね。わかります。
70名称未設定:04/01/29 12:35 ID:B+A6LTEp
原田元社長のインタビューというのは気になりますね。
71名称未設定:04/01/29 13:18 ID:B+A6LTEp
夜にでも買ってくるかな。
72名称未設定:04/01/29 18:54 ID:4d8xBZ3H
創刊号完売御礼とか表紙に書いてあったな。
本当か?
73名称未設定:04/01/29 19:22 ID:LOUK5VMy
まだ創刊号送ってこないのはどうして。
完売だから?それも売っちゃったのかよごるあ。
74名称未設定:04/01/29 19:32 ID:WcY9pNpP
ID:B+A6LTEpって必死だな(w
ぴぽスレで低脳ぶりさくれつ!


243 :名称未設定 :04/01/29 12:34 ID:B+A6LTEp
昨日退任を発表した原田元社長のインタビューがMacFanに
今日発売の掲載されているようです。

発売日直前の発表というのを見ると原田さんも
Fan >>>>>〜>>>>> 他誌
というのがあったからというのが見受けられますね。
わかります。

ブワァ〜ッハッハッハッハ!
75名称未設定:04/01/29 20:29 ID:B+A6LTEp
買い忘れた。
76名称未設定:04/01/29 20:37 ID:cA6YktyH
>>72
嘘だよ。近所の書店には昨日も何冊か置いてあった。
77名称未設定:04/01/29 20:40 ID:0CCNlXpR
ファンとピーポーが並んでて、「とりあえずMac雑誌を買おうかな…」と少し見比べてピーポーを選んでしまう。。。

結局今回もそうですた。
別にピーポーが良い雑誌なわけではなくても。
78名称未設定:04/01/29 20:56 ID:T7lrFSdb
>>77
> ファンとピーポーが並んでて、「とりあえずMac雑誌を買おうかな…」と少し見比べてピーポーを選んでしまう。。。
俺も。Fanは発売日ずらした方がいいよ。Powerになら勝てる。
79名称未設定:04/01/29 21:00 ID:fbAQ4gHO
>>77
ピポー月刊化の後には半月ずらしてFanとピポーで隔週がいい
80名称未設定:04/01/29 23:40 ID:OObdue0Z
>>79
みんな考える事一緒だなー。
しかし馴れ合いで共生って
客にとっても業界にとっても
いいことではないなー。
81名称未設定:04/01/30 00:51 ID:lhHWYO8z
マクファン縦組みになったの?

以前丁愚痴さんが縦組みのピープルをさんざけなしてたのに。
あそうか、丁愚痴さんはもういないのか。

あとは真一さんがもう一度しょっぴかれればだいぶ良い雑誌になるのだな。
82名称未設定:04/01/30 02:01 ID:3fEVaXb4
>>77-80
どちらにせよ今の内容じゃもたないからな
でも紙面の情報も便利なんだけどな
(寝そべったり、電車の中とかな)

83名称未設定:04/01/30 10:52 ID:FXFSmj7N
今更聞くのも何だけど、何故月刊化した? 売れないからか?
創刊号見た時は、ピポー? それとも乱丁?かと思ったよ。
買わなかったけど。だって読みにくいんだもーん。
84名称未設定:04/01/30 13:31 ID:+qFhYtvU
原田シャッチョシャッチョ~のインタビューはどうだった?
暴露話とかを期待しているんだが。
85名称未設定:04/01/30 20:03 ID:olQYL3JU
>>ID:+qFhYtvU

まぁASCIIスレでオマエの自演が暴露されているわけだが。
86名称未設定:04/01/30 21:29 ID:cayeEZha
>>85

ブワァ〜ッハッハッハッハ!
87名称未設定:04/01/31 00:18 ID:yZUkCcVt
雑誌がうれないと
その責任は編集長じゃなく、不人気連載の担当者が
負わなきゃならんのかね?
まあそれは編集部の勝手だけど・・・。
88名称未設定:04/01/31 00:22 ID:6hYz4foo
>>81
義理と刃傷に篤い人です
89名称未設定:04/01/31 01:30 ID:SPi/pHTt
>>87
高見沢の担当可愛そう ・゚・(ノД`)・゚・。
90名称未設定:04/01/31 04:28 ID:swD/ZSYn
最低の強欲ライターI嶋の文章を掲載する限りは、不買をしましょう。
奴のテキストが載る号は、立ち読みですませればいいだけですが。
91名称未設定:04/01/31 06:09 ID:OOV8K5+j
>最低の強欲ライターI嶋
商売敵?
92名称未設定:04/01/31 07:49 ID:WAXzgKdX
商売敵って、もうネットワーク屋からもクビになったんだから……
ドネーションサイト屋?
93名称未設定:04/01/31 07:57 ID:Cj01FZ7y
原田社長の最後のインタビューと言うことで記念に2冊買った。
通常用と保存用。
94名称未設定:04/01/31 09:20 ID:OGxFnBgV
原田なんて記念にもならん。

と言ってみる。
95名称未設定:04/01/31 10:34 ID:oCInU94H
>>93
3年後に「何でこの号2冊買ったんだろう?」とすっかり忘れて1冊捨てると見た。
96名称未設定:04/01/31 11:09 ID:g7PfHg1o
>95
6ヶ月後じゃない?
97名称未設定:04/01/31 13:57 ID:4lXn+emT
月刊化第2号は買いですか?
98名称未設定:04/01/31 21:01 ID:swD/ZSYn
内容に関係なく、I嶋の原稿が載っているときは
購入を思いとどまっておいてください。

…というのとは別に、今回もまた買う価値はあまりないんじゃないかな?
Peopleの方が役に立ちそう。

オススメパターンはFan立ち読みでPeople購入。
もしくは両誌とも立ち読み。
99名称未設定:04/01/31 22:30 ID:4lXn+emT
>>98
>両誌とも立ち読み。
明日そうします
100名称未設定:04/01/31 23:04 ID:guaDZtQd
華麗に100ゲト
101名称未設定:04/01/31 23:14 ID:IF8OT69v
買った立場で言わせてもらえれば、
前号の予告で期待した内容の20%程度でした。
しょぼーんとこじんまりしました。
102名称未設定:04/01/31 23:15 ID:ovmWnyjt
原稿はダメなら出演もNG?>98

動くiPod miniに出てくる手はI嶋ぢゃないの?
103名称未設定:04/01/31 23:21 ID:tbVGDt2+
数少ない愛読コラム「こちくぼ」まで縦組みになったけど、
次の単行本はどうなるんだろ……?
104名称未設定:04/01/31 23:23 ID:tbVGDt2+
欄外の小ネタ、まっぴーかと思た。
Macの媚薬、まっぴーの「マックの裏庭」かと思た。
105名称未設定:04/01/31 23:30 ID:lpSRf3zB
P50とP188はテキストがオーバーフローしちゃってるの?
106名称未設定:04/01/31 23:43 ID:tbVGDt2+
>>105
ほんまやわ〜
107名称未設定:04/01/31 23:45 ID:tbVGDt2+
関係ないけどP.143リョービのフォント欲しい。
108名称未設定:04/01/31 23:56 ID:U2lYhrPZ
近所のTSUTAYAには売ってなかった
取り扱い止めたのかな
109名称未設定:04/02/01 00:46 ID:qQ8TPHG1
>>95
今年中に「あーMac Fan、あったなぁこんな雑誌」と懐かしむと見た。
110名称未設定:04/02/01 01:06 ID:o0LgT95m
横書きの方がよい。Peopleに似せてどうすんねん…
111名称未設定:04/02/01 01:17 ID:iG31sje/
>103
同意。
112名称未設定:04/02/01 01:59 ID:fRNvVHw1
もし廃刊になるんだったら、「マックな人」「こちくぼ」「電脳奥様」
これだけは別の雑誌ででもやってほしいな。
113名称未設定:04/02/01 02:06 ID:tDH5OY6w
マックな人、百歩譲ってイラストの善し悪しは問わん。
しかし、ネームで使われてるフォントにだけは本当にムカムカする。
素人が壁新聞作ってるんじゃないんだから、フォントには気を遣え。

それとも、モリサワ基本5書体しかなかったような
DTP草創期を知ってる人向けのネタなのか?
114名称未設定:04/02/01 02:14 ID:awtDqbEG
廃刊時に手を差し延べられるとしたら「こちくぼ」ぐらいかと。
他は「実用」という基準にすら当てはまらないし。。。
(「Macなひと」はイラスト関連でもいいから適当な講座を続けるべき)

Fanの特集って下手すると「こちくぼ」の一口解説にすら及ばないことが多々あったような。。。
115名称未設定:04/02/01 02:32 ID:QvG9l1I/
>>60みたいな記事を中心としたITシステム系のMac専門誌って出ないかねえ
日経Macが今もあったらそのあたりの記事も充実してたんだろうけど
peopleもfanも立ち読みしたけど結局買わなかった
116名称未設定:04/02/01 02:48 ID:FbCYJdXE
日経MACを再び立ち上げるのが大変なら、
日経デザインがそういうのをやってくれんかなと思う。
117名称未設定:04/02/01 03:20 ID:FRrIeEG4
P202 お薦めせし本で紹介している著者の名が違っている
藤原って マックな人か?
同じ会社の出版物紹介で間違えるとは・・・
終わってるな。
118名称未設定:04/02/01 04:37 ID:bFDSHqYW
じゃあ、細かいところで、なんとかトゥーンとか言うやつのイラスト。
メイン?のオネーちゃんの絵だけど、右手が左手になってるよ。
ああいうキモ系の絵柄だし、わざとならゴメンだけど。
119名称未設定:04/02/01 12:18 ID:WM3Dro9f
>>117
表紙をみると「藤山」となっちょるな。
120名称未設定:04/02/01 12:36 ID:qmzq/xVc
年末年始休みがあったから内容が薄いのはどの雑誌もいっしょ
121名称未設定:04/02/01 12:54 ID:0mjPm3Fd
月刊誌であの内容の無さは致命傷だろ
122名称未設定:04/02/01 13:02 ID:wMUqHaar
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場
123名称未設定:04/02/01 13:35 ID:sXD6g6eY
思わず買ってしまった。
つまんね。
高杉。
おまけCDには、オンラインソフトのリンク先だけしか入ってないし。
役立つ無いようは内容だし。
ピーポー替え刃よかった。
124名称未設定:04/02/01 16:26 ID:wdps1tQv
あのおまけCD-ROMは、はっきり言ってBBplusとinterQからの広告料目当てだな。
そうとしか思えん。
125名称未設定:04/02/01 17:45 ID:8PCMcGsl
【ASCII】Mac Power MacPeople3冊目【アスキー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071947668

で散々いじめられたPower編集者が大暴れしているスレはここですね?
滝口滝口と嫉妬心むき出しで、執拗に絡んでる人がそれです。
おもしろいので見てみるといいよ〜
126名称未設定:04/02/01 18:17 ID:pYnHvWar
あっちのスレを見ていると滝口滝口と暴れているのは柴田氏ということだけれど
この人、毎コミでも本出しているのにね、AppleScript Studio本。
俺持ってるよ。もしかして毎コミとギャラとかでもめた?
127名称未設定:04/02/01 18:35 ID:UIodisXy
シバーターじゃないと思うが、あの2誌の関係者ということは確かだな。
仲悪そう。
128名称未設定:04/02/01 18:58 ID:68NOWCkF
たしかにピーポーのほうが役には立つが読み物としてはツマンネ
129名称未設定:04/02/01 19:25 ID:bVxAygD1
もめるようなギャラかい?>126
130名称未設定:04/02/01 20:02 ID:8cc4jeFQ
>>128

まるでFanが読み物として面白いような表現ですが、気は確かですか?

たしかにFanの方は、読み物的に作っているんだろうとは思いますが、
恐ろしいまでにつまらん内容であることには気づきませんか??
ミニコミレベルの編集者?がミニコミレベルのライターの原稿載せてるだけだと思いますよ。

Macintosh周辺業界の規模は小さいので、
このレベルの雑誌しか出てこないのかも知れませんけどね。
131名称未設定:04/02/01 23:42 ID:+uLs7HZ5
マクピー¥750
マクファ¥730
ページ当たりのコストパフォーマンスはマクファなんんだけど
旧ビギナーに重心が寄ってるような気がする。
132名称未設定:04/02/02 00:33 ID:+SfALs+W
>>131
> ページ当たりのコストパフォーマンスはマクファなんんだけど

まじで??
133名称未設定:04/02/02 01:36 ID:pjeXIVe1
>>132
>まじで??

たぶん逆の意味で
134名称未設定:04/02/02 06:34 ID:TEZhJU7X
ファンスレもピーポースレも書き込んでるのは工作員ばかりだな。
135名称未設定:04/02/02 16:27 ID:54CaCVPT
>>134
アス誌だけな。
あのサイコ配色に耐えながら読めるやつなんて関係者以外にはいない。
アス誌関係者でなんかファンへの妬みか嫉妬で狂いまくってる豚がいる。
滝口ネタで煽りと、本気でレスしてくる。おもしろいので197をかたって煽ってみな。
136名称未設定:04/02/02 16:36 ID:+o3NONbq
滝口ネタで煽られてるのはむこうの>>197=ここの>>135なわけだが。
137名称未設定:04/02/02 17:18 ID:Z5JIRXl5
↑早速釣られてきやんの。
138名称未設定:04/02/02 17:56 ID:+o3NONbq
釣りの定義がわかってない香具師がおるな……。
139名称未設定:04/02/03 21:38 ID:cRFFXlkb
>>138
お前だけ。
140名称未設定:04/02/03 21:39 ID:cRFFXlkb
>>136もだな。
141名称未設定:04/02/03 22:39 ID:/cVUGd8a
俺は釣りやるときはいつも大体
キャッチ安堵リリース。
142名称未設定:04/02/04 00:10 ID:IqrPgkkl
>>135が滝口氏かは知らんが、取りあえず出版関係社なのは確かだな。
Popleでは、ハレハレの配色を良く見かけるが、それに意識がいくのは
関係者だけだろうからね(それも配色見本見ながら色指定してた世代)。
一般読者って、そんなこと気にしてないだろうしね。

ただPeopleのベタを多用した配色って、確信犯なのか、はたまたヘタ
クソなデザイナーに丸投げしての結果なのか、イマイチわからないん
だけどね。それとも、表紙にだけ金をかける主義なのか?

ピポーの黄赤にYCベタ影の配色もどうかと思うが、ファソの無難すぎる
配色も、経費削減のためにデザイナー使わず、編集が指定したようで
面白みに欠ける。
143135:04/02/04 07:15 ID:3qi/Uu3c
>>142
>>>135が滝口氏かは知らんが、取りあえず出版関係社なのは確かだな。
>Popleでは、ハレハレの配色を良く見かけるが、それに意識がいくのは
>関係者だけだろうからね(それも配色見本見ながら色指定してた世代)。
>一般読者って、そんなこと気にしてないだろうしね。

印刷なんかと関係ない仕事だけど?後あんな雑誌の読者でもない。
前にも言ったけど、あの目にくる配色の酷さに気がついていないのは関係者だけ。
はっきり言って思いこみで作ってるもん。あの人たち。
俺のような、めったに読まない立読者でも気がつく。
Macを使っているだけに、ああいうユーザーのレベルを下げている雑誌が
あると腹が立つ。うざい。Nobiの記事はまともだが、文体がきらい。

>ただPeopleのベタを多用した配色って、確信犯なのか、はたまたヘタ
>クソなデザイナーに丸投げしての結果なのか、イマイチわからないん
>だけどね。それとも、表紙にだけ金をかける主義なのか?

自称デザイナーのなす業。アスキー買収で外から人が入ってくるまで治ることはない。

>ピポーの黄赤にYCベタ影の配色もどうかと思うが、ファソの無難すぎる
>配色も、経費削減のためにデザイナー使わず、編集が指定したようで
>面白みに欠ける。

同感。でもあんな疲れる雑誌を読まされるなら、Fanの方が圧倒的にマシ。
FanはPeopleに比べて記事も実用的だし、読んでてむかつかない(w
だからMac使い始めた親父にはFanを買わせてる。
144名称未設定:04/02/04 07:22 ID:PIzSVygi
と、>>197が申しております。
145名称未設定:04/02/06 13:22 ID:cOB6pA+k
146名称未設定:04/02/06 13:25 ID:cOB6pA+k
...って、197こっちにもいんの?
気持ち悪い...妙に理屈っぽい(だけど的を得ていない)ところがデブヲタ臭プンプン。
147名称未設定:04/02/07 07:12 ID:BIEEJR/e
143は立ち読みしてっから疲れるのさ。
おれは温水便座でンコしながら読んでるから
全然平気。
148名称未設定:04/02/07 20:13 ID:zDqrvqrj
今更Fanを推すなんてFanの連中だけだよな。。。
149名称未設定:04/02/08 14:56 ID:Iy/qTbRt
Fanはなんかユルーいとこがイイ。ピポーは取り説を読んでるみたいでツマラン。
150名称未設定:04/02/08 16:44 ID:i96QS2yh
>>146
×的を得る
○的を射る
151名称未設定:04/02/08 16:46 ID:uObxrcWL
>>149
ウーン、漏れは逆に感じるんだがな。ピポーの方が「遊び心」があるように
思えるんだが、まぁ、感覚的な問題だからな。
152名称未設定:04/02/08 17:04 ID:OVKIullY
縦書きは嫌じゃああああああ
153名称未設定:04/02/08 18:52 ID:ByKdkF2v
Fanの場合、ユルいっていうより拙いところが目立つ。
ライターと編集者の両方の無知さから生まれるウソ情報をユルいと思うのはおかしいんじゃない?
ま、I嶋とかライターに使っちゃうところなんだし、仕方ないか。
154名称未設定:04/02/08 22:25 ID:kKq5SPjv
ウソ情報で死ぬわけじゃないからおもろいほうでいい。
155135:04/02/09 12:33 ID:K/061B7p
>>146
みっともないな。




















お前がな(w
的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る
的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る
的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る的を得る
これだからアス編は…。なんかいも似たようなことかいて必死ですね。
そんなに滝沢がうらやましいか?嫉妬デブ豚はおまえだろ。
理屈も内容もない、あんな雑誌をまき散らしてるから理屈的に感じているだけということが
わかってねーのな?誌ねよ。ブワァ〜ッハッハッハッハ
来年から趣味で雑誌も作れなくなるから、せいぜい楽しんでおけや。
156名称未設定:04/02/09 16:52 ID:I+jV3Ori
197がキターーーー(・∀・)ーーーーーー!
荒らしまくってますな!!!
157名称未設定:04/02/09 17:20 ID:I90Y1SoX
行間あけて思いっきり馬鹿にしたつもりだろうけどさー、
文字変換のミスより、
あのURLのリンク先に書かれていることの方が
よっぽど恥ずかしいことだよ…人として。
比べる次元の話じゃないでしょう。
しかも「ブワァ〜ッハッハッハッハ」って…
キーボード叩いてるんだね…空しくない?

Fanのことをちょっとでも悪く言う人がいると
いちいち突っかかってくるけど(もう片っぽのMac雑誌のスレでも)、
なんなの?
常に猛り狂ってるね。197は。
しかも編集者とか決めつけてくるし。

とりあえずおちつきましょう。
言いたいことがあるときは、まず頭の中を整理して、
冷静に書き込みましょう。
そうしないと、いつまでたっても、誰にも理解してもらえませんよ?
158名称未設定:04/02/09 18:01 ID:mhK5Dc21
>>157
>文字変換のミスより、
はあ?ボケ厨誌信者は一般常識すら持ち合わせてないようですね。
猿がわめいたところで説得力ありませんが?
ブワァ〜ッハッハッハッハ!

>Fanのことをちょっとでも悪く言う人がいると
>いちいち突っかかってくるけど(もう片っぽのMac雑誌のスレでも)、
>なんなの?
これも、はあ?俺が突っかかるのは痴呆誌に比べて、Fanが劣るみたいな
妙な感覚をしているやつがいるから、それは違うだろ?っていってるだけ。
つーか低脳猿が勘違いして決めつけんなよボケナスが。
アホレスにいちいち相手してやる暇は少ししかねぇの。

>常に猛り狂ってるね。197は。
まあ、煽りを含むレスは俺のキャラの構成要素なので。

>しかも編集者とか決めつけてくるし。
最初に煽りで編集者が来てるといって以来、俺を滝沢と思いこんで必死で
変なやつが登場してきたが、あれに比べればたいしたこと無い。

つかよ、こんなどうでもいい事にわざわざかまうお前って、結局あいつなんだろ?w
まあ、春からの就職活動がんばれや。
159名称未設定:04/02/09 18:26 ID:I+jV3Ori
うわぁ、即レスだ...キモ。(゚Д゚;)
160名称未設定:04/02/09 19:23 ID:doK5nBvq
>>159
みんなお前みたいに夜間工事にいっているわけじゃないんだよ?
むしろお前の方がキモイ。どっから湧いてきたんだよ?
161名称未設定:04/02/09 22:33 ID:AoLqL6/K
I嶋(最近の呼び名は豚嶋だな)を早く切れ。そしたら買ってやる。
162名称未設定:04/02/09 23:03 ID:C18n1WGQ
おい、聞け!おまいら聞け!

MacFanの2004年3月買った者だ!
使ってるOSは8.6だ!
ついてるCDに入ってるマトリックスの字が流れるやつを開こうと、
StuffIt Expanderでsitファイル解凍したらな、なんと出てきたのはdmgファイルですよおまいら。

dmgってOS.Xじゃないと開けねえじゃねえかヨ!!





もうね、あほかと、バカかと。
163名称未設定:04/02/09 23:08 ID:C18n1WGQ
しかもついてるフリーウ・ウェアは、全部OS.X以降対応だヴォケ!
要するに、OS.X意外のOSは逝ってよしって事なんだな?
OS.X意外はMacじゃねえって言いたいんだろ!!
おい、Mac Fan編集部、おまいらが逝ってよしだヴォケ!!
氏ねや!!
164名称未設定:04/02/10 00:05 ID:9wvJLgpo
>>163
転んでも泣かない!
165名称未設定:04/02/10 07:55 ID:UIFEBln5
>>162
>MacFanの2004年3月買った者だ!
>使ってるOSは8.6だ!

んな古くさいOS使ってるならもう少し遠慮してレスしろボケナス。
クラッシッコユーザはアス厨誌にいきたまえ。
166名称未設定:04/02/10 09:37 ID:mbaqnjj5
>162
>163

板違い。旧板逝ってこい。

フリーウ・ウェアってなんだよ
167名称未設定:04/02/10 17:25 ID:DWcp9InM
>>166
まあまあアス厨は放置でいきましょう。
168名称未設定:04/02/10 21:24 ID:GZGEfMS8
>>166
> 板違い。旧板逝ってこい。

自動化さんですかw。
169名称未設定:04/02/10 23:19 ID:kVx3ixm0
今日もまた197はズタボロにされて泣きながら逃げてったのね…
170名称未設定:04/02/12 02:00 ID:DB/D91Qt
9erどころじゃないな。8erかよ。
171名称未設定:04/02/12 08:21 ID:1lshlYhB
7erですよ
172名称未設定:04/02/12 12:29 ID:HxudPECl
>>168
>自動化さんですかw。

内容を見てレスしろやボケアス。ボケが。
板名読めますか?お前こそが自動化だろうがボケ。誌ねボケ。
ボケアス読者はこんなのばかりですか?
173名称未設定:04/02/12 16:16 ID:uwWLiVzO
197は今日も絶好調!
174名称未設定:04/02/12 19:00 ID:8yRPQ7Mt
もう197の話題はツマンネ
175名称未設定:04/02/14 02:23 ID:fPgSzmGA
Mac Fan Letter 2004.02.13.No.0569EX
先月27日のMac Fan Letter号外でも配信させていただきましたが、日本のMac業界の牽
引者として長きに渡り貢献された原田永幸氏のアップル引退ニュースは、業界内外に
衝撃を与えました。読者諸兄からも氏をねぎらう声を多数頂戴いたしました。
すでにご存じの方も多いと思いますが、原田氏はこれまでのIT分野とはまったく違う
分野で、次なる企業経営にチャレンジされます。日本マクドナルド株式会社です。厳
しい船出が予想されますが、彼の功績を知っているMacユーザーの1人としてはエール
を送らないわけにはいきませんよね。
さて、そんな思いが伝わったのか、コピーライターの糸井重里氏、国際政治学者の舛
添要一氏を代表発起人とし、有志一同にてこれまでの原田の活躍をねぎらい、又、今
後益々の活躍を応援するという趣旨にて【原田永幸さんを激励する会】が来週2月18日
(水)、東京・渋谷で開催されることになりました。
実は当初、この激励会の出席者のほとんどは業界関係者で構成されておりました。
が、一般のMacユーザーさんとも非常に距離が近かった氏の人柄を鑑み、一般参加も
アリにしたらどうか、という運びになった次第です。
(ちょっと前置きが長くてすみません)ということで、先着50名の枠ではあります
が、Mac Fan Letter&Mac Fan Net読者の方に、有志が開催する【原田永幸さんを激励
する会】への参加の権利を提供させていただくことになりました。
参加費はおひとり1万円です。下記を必ずプリントアウト(参加人数分)し、当日現地
受付にてご提示ください。Mac Fan Netでの告知内容をプリントアウトしていただいて
も構いません。
ちなみに、奥様の谷村有美さんの飛び入り参加も、あるらしいです!
176名称未設定:04/02/14 09:10 ID:uoSyPCDj
>175

>ちなみに、奥様の谷村有美さんの飛び入り参加も、あるらしいです!

 書いた時点で「飛び入り」じゃない気がするんだがなぁ。
保険をかけたってことかな。
177名称未設定:04/02/14 10:55 ID:5+UUnE+f
>>175
 んー……。別にコンピュータ雑誌業界にジャーナリズムなんて期待してないし、信じても
いないんだけどね。ここまで「ベッタリ」なのを見せられると、正直辟易するんだよね……。
 オレがおかしいのかもしれんけど気持ち悪い。
178名称未設定:04/02/14 13:59 ID:fu5KClux
>>177
賛成ですね。
大政翼賛的。
179名称未設定:04/02/14 16:25 ID:b8vx2zKG
興味無し
180名称未設定:04/02/15 01:45 ID:r5g3Qp64
>176
テレビ欄に「○○が乱入!?」って書いてあって
下の解説に○○が名前入りで説明されているようなモン
181名称未設定:04/02/15 16:02 ID:3Pjc3qYd
140 代打名無し 04/02/15 12:47 ID:TriH5YBs
おまいら、李サンがやらかしましたよ。

ロッテ期待の「アジアの本塁打王」李スンヨプ選手が、2/28(土)に発売される雑誌MacFan4月号(毎日コミュニケーションズ発行)の
表紙に登場することが、14日の本紙の取材で明らかになった。同選手は自主トレ中に行われたインタビューで「パ・リーグの対戦投手のデータ分析や
趣味のインターネットにMacを使っている」「愛機はパワーブックG4の17インチ。休日には妻の松静(ソンジョン)と一緒に
銀座のアップルストアにもぜひ行ってみたい」と語っており、これを受けて編集部が先月末、表紙写真とグラビア取材を打診したところ、快諾を得たとのこと。
同誌は昨年、オリックスの吉井理人・マック鈴木両投手が表紙を飾ったこともあり、野球選手登場の実績(?)は十分。
また編集長は「『アジアの大砲』がマックユーザーだったとは光栄ですね。弊誌への登場が今後のご活躍、および何らかの形で日韓交流のきっかけとなれば」と語った。

Webには出てないようだがソースはスポニチ本紙。

141 代打名無し 04/02/15 12:53 ID:O0CV6Ywe
マカーだったのかよスンちゃんw

142 代打名無し sage 04/02/15 12:55 ID:Xe/gPeel
>オリックスの吉井理人・マック鈴木両投手が表紙を飾ったこともあり
こいつらの二の舞にならなきゃいいが…

143 代打名無し sage 04/02/15 12:58 ID:p5GqIXVg
>>141
ってことは本名は文字化けして読めねーってこったなプ
糞マカーは氏んでいいよ

【56本】李スンヨプを応援するスレ4【美人妻】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1075720252/l50
↑では、マカーとドザー入り交じりのプチ祭り開催中ですよ!
182名称未設定:04/02/16 01:22 ID:sLKYuZj+
>>181
またひとり、優れた選手が葬(ry
183名称未設定:04/02/17 10:40 ID:OKY0JpAh
原田をはじめ、世間の認識
Fan >>>>> Power > People

まーぱでは、最後のインタビューがヘボライターの思いこみ記事の餌食になるおそれあり、
まーぴでは、思いこみ記事+サイコ配色で駄目にされると原田は確信していたと思われ。
ヲタの人たちはプルプルし、「あんな奴いらねーよ」とやせ我慢。
184名称未設定:04/02/17 18:14 ID:Ji0+fLmH
お宝より
●アスキー社が、MacPeople誌の定期購読者宛へのお知らせの中で、同誌が3月29日発売号から月刊化されると案内していました。
185名称未設定:04/02/17 21:46 ID:E3cthTwm
>>183
>原田をはじめ、世間の認識

ここにおける「世間」って何のこと?
183の脳内ワールドが世のすべてなんじゃない?
186名称未設定:04/02/17 23:23 ID:JSXA5QlK
今日もまた183=197はズタボロにされて泣きながら逃げてったのね…
187名称未設定:04/02/18 23:22 ID:/xiOm8nz
>>185
>183の脳内ワールドが世のすべてなんじゃない?

以上、>>185-186(同一)の脳内よりお届けしました。
いったんスタジオにお返しします。
188名称未設定:04/02/19 08:04 ID:gWgr8SvZ
なるほどざ脳内わーるど
189名称未設定:04/02/19 12:08 ID:WGniGGL1
原田のインタビューを掲載するFanは本当にMac Fanに向けてつくってると感じた。
内容はもう一つ。な感じだが。今までの感謝の気持ちを忘れない編集と読者。
こんなイベントも行われ、皆が原田に感謝している。
http://www.computernews.com/DailyNews/2004/02/20040219060042434E.htm


周知の通り、一部の自己中、私利私欲意外に興味のない人たちをのぞいてだが。
190名称未設定:04/02/19 12:21 ID:AIOrL5Lu
で、原田は泳げるようになったんだろうか?
Newton Fanは忘れていない訳だが。
191名称未設定:04/02/26 18:52 ID:/l2xbt5h
この時点で次号の予告すらないとは、廃刊か?
192名称未設定:04/02/26 19:27 ID:8wiM3QKW
なんだ。豚嶋降ろす前に廃刊なのか。
193名称未設定:04/02/26 19:43 ID:sAvoBDG8
火曜・金曜発行のメルマガは定期的に出ているよ.
明日が金曜日なので,明日発行のメルマガには次号の予告が出るかな.
194名称未設定:04/02/27 09:10 ID:b1C1kYMI
Mac Fan 4月号(2月28日発売 特別定価840円)のお知らせです。
月刊2号目もまたまた完売御礼!今号は2大付録で濃いくち度ますますアップ!
●豪華2大付録!
・[CD-ROM]Adobe Photoshop CS体験版収録!
・[小冊子]Mac OS X 10.3 120の「技アリ!」ハンドブック
●特集1 GarageBandにタカミー王子もビックリ!
○ 超保存版! iLife '04マニュアル
●特集2 一足先に日本上陸
○ 緊急レポート! iPod ミニを徹底分解
●特集3 え!知らなかったの?
○間違いだらけのデジカメプリント
●NEWS1 Alert Message
○ さらに違うカラーのiPod ミニ!?次期Power Mac G5は8倍速SuperDrive搭載!?
○ Macからマックに転身 旧友が明かす「アップル原田社長勇退の秘話」
●NEWS2 command+eye
○ PowerBook G5登場か?低電力高性能PowerPC発売される
○ 新インフラとなるか?松下電器の電灯線ホームネットワーク
●日本語の扱いは?価格は?新機能は?
速報!QuarkXPress 6.1日本語版は買いか!?
●読みたい記事が絶対載ってる40本超の充実連載陣
オンラインソフトスクランブル Macとウィンドウズ
X-Quest iPodのくどき方
帰ってきたDTP噂の真相 発掘!あるあるMacネタ などなど
●月刊化2号目にして増ページ! 取り外しできる「Mac Fanビギナーズ」
定番ソフト自由自在(Default Folder X) くぼけい薬局
X(てん)までとどけ! テクノロZOO など
195名称未設定:04/02/27 10:38 ID:5N4V8Qyv
なんか値段上がってるし
196名称未設定:04/02/27 13:59 ID:X2/jfLuq
>>194
>●豪華2大付録!
>・[CD-ROM]Adobe Photoshop CS体験版収録!

(あ,豪華というくらいだから,実は製品版なのか?)

>・[小冊子]Mac OS X 10.3 120の「技アリ!」ハンドブック
これまで別冊は誤植などが相当気になりましたが,ちゃんと校正しましたね?
(誤植は別冊に限ったものではないですが…誤植以前に頓珍漢でもありますが)

また,あの縦組は是非とも再考していただきたい.
アンケートにも書きますが,あえて苦言を呈します.

197名称未設定:04/02/27 22:06 ID:bk85MW4V
なんで土曜日に出すかなあ
地方じゃ翌週の月曜になっちゃう

ま、どうせ「こちくぼ」しか読まないけどさ。
198名称未設定:04/02/28 14:32 ID:x3LVUhMZ
読者の皆さん 4月号どうよ?
199名称未設定:04/02/28 18:02 ID:5mQQ7kLS
オレも地方だから、今日は買えないな。
で、金出してまで買う価値ありそうか?
だれかレポートキボン。
200名称未設定:04/03/01 20:03 ID:mqW/3bFd
レポート希望あげ
201名称未設定:04/03/02 00:15 ID:oiI6lvEy
iPodに興味なきゃ買わないでいい。
202名称未設定:04/03/02 10:09 ID:kQNU46OK
iPod当てるよ
203名称未設定:04/03/02 10:27 ID:mOc9JyB9
某レターを読んだが,最近では「若干25歳」と表現するんだねぇ.
あと…編集後記があまりにも幼稚すぎ…
204名称未設定:04/03/02 13:02 ID:0MNmq7GB
先月号の原田のインタビューはよかった。あそこだけでも読んでみるといい。
来月はジョブス頼む。
一応、家に一冊あるから時間ができたら読んでレポするわ。
205名称未設定:04/03/02 18:35 ID:yAgtsu8O
取り敢えず縦書きなのか横書きなのかハッキリせえといいたい。
ページめくると縦から横、横から縦とバラバラやんか。
中身がなくとも商品なら体裁くらい整えろや。
206名称未設定:04/03/02 21:38 ID:k5haG3Gw
俺は豚嶋淳の原稿が載る限り絶対に買わないつもり。
207名称未設定:04/03/03 02:51 ID:u+QnEmf0
>>204
> 先月号の原田のインタビューはよかった。あそこだけでも読んでみるといい。

ぎゃふん!
208名称未設定:04/03/03 06:33 ID:TWOpMlRC
そもそも「弱冠」は20歳の事なんだがな。
二重に間違ってる。
209名称未設定:04/03/05 10:52 ID:VaY93e3k
iLifeの記事 イラスト 
210名称未設定:04/03/05 19:06 ID:16vuASI8
巻頭でお宝のDANBO氏がニュース書いているのを見て買うのを止めた。
211名称未設定:04/03/07 18:33 ID:H4/fLtuC
正解。
212名称未設定:04/03/08 11:09 ID:dMfXeof3
気違い粘着がいるアスキー系スレもどうかと思うが、
リニューアル直後だというのに雑誌の売り上げ同様、
この廃れっぷりはいかがなものか。
213名称未設定:04/03/08 16:54 ID:NClkfzcX
そんなに売れてないのかー。いずれなくなっちゃうのかなあ?
わたしゃ、アスキー誌よりも誠実な感じがして好きなんだけどねえ。
214名称未設定:04/03/09 01:07 ID:aHHHb9Yw
>>213
激同。連載の構成とかにしてもあれらよりは数段まし。
とはいえ、もう少し掘り下げてほしいとも感じるが。
215名称未設定:04/03/09 11:14 ID:BI9kYmYJ
どう見てもリニューアル後はピポーのパクリ雑誌なわけだが。
216名称未設定:04/03/09 12:04 ID:3FbsyVOZ
どこから湧いてきたか知らんが、おかしい感覚のやつがいるな(w
あんなもんパクリたいなんて思う奴はいないだろ。
どの辺りがリニューアル後にぱくったと思うのかが聞いてみたい。
アス厨得意の勘違い、思いこみはもう勘弁してください。

>>189とか他スレ
>今月号のFan読んだんだけど滝沢って元編集長、iWeekとかで原田やアップルと
>関係が親密だったっみたいだな。iWeekスポンサーの関係者とも。
>だから最後のスクープインタビューも実現したと。
>それが嫉妬の原因か?>>32よ。
で指摘しているように、ただの粘着嫉妬野郎の遠吠えか?
友達いないだろ?抽象的、的はずれなことを散々ほざいたあげくに
反論できないときれてコピペ自動化(w
このアス信者系統のやつらには正直ひくよ。
217名称未設定:04/03/09 12:23 ID:BI9kYmYJ
どう見たらパクリに見えないのか教えて。
218名称未設定:04/03/09 13:51 ID:V/H4/DOY
今月号で一番面白かったのはP90の不安ちゃん
219名称未設定:04/03/09 14:12 ID:gFvrlKwC
iLifeの特集記事のイラストと、iPod特集記事のCGがかなりキモイ。
iLifeの方はヲタ臭プンプン漂ってるし、iPodの方のあの絵は明らかにおばはん。
なんでこんなセンスなのかとショック。

それと「勝手に宣伝大賞!」も今月号はキモかった。
投稿してる内容もそうだけど、一番キツイのは審査員。
写真も不気味な上にコメントも、今一番辛いのは脇の下を洗うどうのこうのって…。
どうでもええっちゅうねん!
220名称未設定:04/03/09 14:21 ID:vMykjgnJ
>>217
どこから湧いてきたか知らんが、おかしい感覚のやつがいるな(w
「どう見たらパクリに見えないのか教えて。」なんて中学生か(呆)。
アス厨得意の勘違い、しょうもないへりくつはもう勘弁してください。

>>189とか他スレ
>今月号のFan読んだんだけど滝沢って元編集長、iWeekとかで原田やアップルと
>関係が親密だったっみたいだな。iWeekスポンサーの関係者とも。
>だから最後のスクープインタビューも実現したと。
>それが嫉妬の原因か?>>32よ。
で指摘しているように、ただの粘着嫉妬野郎の遠吠えか?
友達いないだろ?抽象的、的はずれなことを散々ほざいたあげくに
反論できないときれてコピペ自動化(w
このアス信者系統のやつらには正直ひくよ。
221名称未設定:04/03/09 14:31 ID:tRNCC11t
560円のときだけ買ってたんだけど、560円のときがほとんどなくなったんで
買わないようになった。
222名称未設定:04/03/09 15:21 ID:BI9kYmYJ
勝利宣言キター、と。
223名称未設定:04/03/09 19:23 ID:ei7SXXpw
勝利宣言って誰の?
224名称未設定:04/03/09 23:52 ID:0jS3nJvq
あのイラストは、確かにダメダメだね、iLifeのやつ。
若手の漫画家で、Mac使いの連中はもっといっぱいいるんだから、
変なロートル使うのはいかがなものかと。原稿料だって高いだろうに。
ツテがないのかねぇ。

iLifeの記事も、使う楽しさが伝わってこないなぁ。
ピポの方は、ガレバンとか使いたくなる記事構成だったのに。

クオークの記事は辛口で、良かった。言外に「こんなサポートもいい加減な会社のソフトより
inDsinにスイッチしろ」って言ってるようだった。実際、G5で使う分には
重さは気にならないしな。
225名称未設定:04/03/10 09:34 ID:z6Hqan6o
廃刊せずに年を越せたら俺のチンコ画像うpっちゃる
226名称未設定:04/03/10 09:45 ID:CJmxpVJ7
>>224
確かに、もっと別のMac使いで若手の漫画家が良いですね。
この状況って、どうもMacFan内部に馴れ合いの空気が漂っているような気がする。
紙面も盛り込みすぎで見にくいし、もっと思い切った改革しないとこのままじゃ持たない。

ところで、Macってクールでキュートなイメージあるけど、そのMacとMacFanってお似合い?
Macの横にMacFanを並べるだけで、クールだったMacが急にヲタマシンのようになってしまう。

MacFan全部が悪い訳じゃないんだけど、どうもこのままじゃまずい。
初めてMacを買った6年半ほど前からMacFanは買っているので、もっと頑張って欲しい。
頑張って欲しいと言うか、もっとオサレな雑誌にすべき!
227名称未設定:04/03/10 11:48 ID:yLd8N6Y0
逆。若手漫画家にツテが無いんじゃなくて、ロートルを使わざるを得ないんだよ。
228名称未設定:04/03/11 19:31 ID:FBLTqtwN
今月号は売れてるの?
229名称未設定:04/03/11 19:47 ID:+w+OnNKL
新幹線の駅で買おうと思ったら売り切れていた。
230名称未設定:04/03/12 13:34 ID:sgobQqxY
ロートルって何? 今更ですが…。
231名称未設定:04/03/12 17:26 ID:ybHIaEn2
老頭児
232名称未設定:04/03/12 18:15 ID:sgobQqxY
(´・∀・`)つ〃∩ヘーヘーヘーヘー
233名称未設定:04/03/17 00:09 ID:z6e1sD6n
>>229

置いてないだけじゃないの?
234名称未設定:04/03/17 00:12 ID:Wc54TK4v
>>233
先月号はそこで買った。
235名称未設定:04/03/17 01:24 ID:ISJ6eO09
>>234

置かなくなったとか。
236名称未設定:04/03/21 18:26 ID:R74c6kJu
age
237名称未設定:04/03/21 23:54 ID:xBhAJwFh
頼むからアスキースレの気違いここで回収してくれ。
238名称未設定:04/03/22 00:04 ID:UJvKvW4d
マックピポーへの手紙にいるまーぴ狂信者たちのこと?
あいつらはあそこで籠もらせて正解。
239名称未設定:04/03/22 08:31 ID:KLbQTpnp
いや、お前だよお前。
240名称未設定:04/03/22 19:06 ID:AcRjNMhf
家電リサイクル法によりマックピポーのスレでリサイクルしてください。
リサイクル不能状態かもしれませんが。
241名称未設定:04/03/24 16:20 ID:Rls7rHvi
4月号110,111ページにある dpi の説明って正しい?
たとえば図1の正方形Bは1dpiだと思うんだけど…うーん
242名称未設定:04/03/24 20:39 ID:vu8gnGTn
>>241
君が正しい。それどころか、他にもツッコミどころ満載の記事。
あんなでたらめな記事が、ノーチェックで印刷物になるということが
信じられん。
243名称未設定:04/03/24 20:52 ID:aO7JP3Pd
さあ某197氏の出番ですよ!
いや、出てこなくてもいいけどさ(プ
244名称未設定:04/03/24 21:08 ID:Rls7rHvi
>>242
レスさんくす.少なくともこの記事以上のことは書けるぞーー
本文や欄外にモニタの解像度(例800*600)ってあるけど,
モニタの場合は表示領域とした方がいいと思うのだけどな.

編集長は何をやっているのだろう!?
245名称未設定:04/03/25 07:58 ID:Exz1HyVB
少なくともあの紙くずの編集長みたいに2chで必死ということはないだろう。
阿呆なことやってないでFanレベル目指して働け。
246名称未設定:04/03/25 08:19 ID:bEp0+t6H
ホントにFanレベルを目指していいのだろうか??
247名称未設定:04/03/27 21:40 ID:bzu+OUQS
さぁ?
248名称未設定:04/03/28 03:30 ID:w2PSiPL5
次号の予告無しかよ
249名称未設定:04/03/28 08:50 ID:Q9HDgAJr
あれ?メルマガが届かないね.
毎週火曜日・金曜日発行のはずだが…
250名称未設定:04/03/29 21:23 ID:EEIIPkPY
発売済みなの?
251名称未設定:04/03/29 23:16 ID:ShilNpqB
ファンもピポーもガラッと表紙を買えてきたね。どちらの雑誌も必死らしいなw
さて、内容は? これからゆっくり目を通すかな。

マクファンには相変わらずCD-ROMが付いているけど、ピポーにはCD-ROM付いてないね。
以前からそうだったっけ?
252名称未設定:04/03/30 01:04 ID:ISSz+/7r
電車の中で読むのにCD邪魔だったからピポじゃなくてFan買って
たのに、ピポのCD消えてFanに付くようになったから、
Fan買うのやめた。

ピポのほうが記事も面白いし、正解だったかな。
253名称未設定:04/03/30 09:12 ID:dcx+EaYS
Mac Fan 5月号(3月29日発売 定価730円)のお知らせです。いつもと違う!けど、やっぱりMac Fan&ビギナーズ。今月もあなたのMacを刺激します!
・[CD-ROM]Mac OS X標準メールソフト「Mail」ハンドブック PDF版+
インターネット検索の達人 PDF版収録!
・[特別付録]Mac Fanオリジナルシール付き!
●特集1 ノートブックユーザの悩みを解消!
○ iBook & PowerBookのマル得テク
●特集2 あなたにピッタリなのはFTTH?ADSL?CATV?
○ 今選ぶならこのブロードバンドがGOOッド
●特集3 QuickTime、3GPP、MPEG-4、AAC、WMV…これさえあればすべて見れちゃう!
○動画ファイルの攻略マニュアル
●NEWS1 Alert Message
○ 米アップル社のブレーンたちが見据える日本のデベロッパーの未来
○ マイクロソフトのXbox、次世代機のCPUにはPowerPC G5が搭載される!?
●NEWS2 command+eye
○ ハリウッドで活躍するMac、藤井フミヤのレコーディング現場を直撃!
○ 8GHzのCPUスピードを手軽に再現、世界一簡単なクラスタリングシステム?
●いよいよ発売間近!買い替える?それとも買い足す?
iPodミニの深いところを教えます
●読みたい記事が絶対載ってる40本超の充実連載陣
【NEW!】世界の検索窓から 【増ページ!】Macとウィンドウズ
【NEW!】Mac-in-TV 【増ページ!】オンラインソフトスクランブル
パンダのイラレ 日々是検証 などなど
●取り外しできる「Mac Fanビギナーズ」
定番ソフト自由自在(TechTool Pro 4) 学ぶ人学ぶ場所
解決!への方程式 ポチ田中のこれ何? など
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□ Mac Fan CD-ROM [Webブラウザで一覧できる!]         ■
■ 記事連動30本! PDF版小冊子×2収録!             □
□ Mac Fan Night開催決定!詳細は本誌告知にて!!          ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
詳しくはコチラ! < http://macfannet.mycom.co.jp/mf/index.html >
----------------------------------
254名称未設定:04/03/30 14:10 ID:7v5muR+F
豚嶋の原稿が載ってるから、今月も買いません。
ま、編集部もつきあいあるんだろうし、
今回のパワーブック特集を最後に降りてもらうのはアリだろ。
実際ユーザーからのクレームメールも、ちょっと侮れないレベルの数が来てるんだし。
1ライターの原稿が載ってるだけで「買わない」って思わせるのはある意味すごいことではあるが。
嫌われてるけどファンもいる(例えばポチ???)って話ならまだ分かるが、
豚の場合、嫌われてるだけなんだよね。
編集部のスタッフもそろそろちゃんと考えた方がいいよ。
255名称未設定:04/03/30 14:45 ID:ss2EiGFm
ライターの名前なんか、いちいち気にして読んでねぇよ!
256名称未設定:04/03/30 15:42 ID:7v5muR+F
…と、ライター生命の残りもわずかとなった、豚嶋氏の叫びでした。
257名称未設定:04/03/30 17:02 ID:Ad3shLRk
>>255
惜しい!
もうちょっとでIDがPiG
258名称未設定:04/03/30 21:53 ID:WCnoxxSj
 →
 め
 く
  ?チ
 て
 ね
  ゜
 →
259名称未設定:04/03/31 00:15 ID:HScn1BpT
ていうかこのスレでは、
今や数少ないFan愛好家のカキコが読めることをちょっぴり愉しみに思ふ今日この頃でつ。
260名称未設定:04/03/31 18:34 ID:E2Ne+7bh
>>252
CDの有無で買う雑誌を選ぶ阿呆のレスを読んでいる暇はないので
以後控えてください。
雑誌の購入後にCDをとればいいということが学習したらロムってよし。
どうも馬鹿や阿呆を引き寄せるようだな、People。
261名称未設定:04/03/31 19:09 ID:Sc8yK/aD
↑おまえみたいなキモヲタのために書いてるわけじゃないんだが。
262名称未設定:04/03/31 19:53 ID:HLkLruXX
その割にCD(DVD)付けるようになったよね、MacFan。
前まで付いてなかったのに付けるようになったというのはなんでだろう。
CDを取ると雑誌が破れて嫌な人もいるのに。
263名称未設定:04/03/31 19:57 ID:HXOT0dNN
>>260 だから読む上では邪魔なのにとりたてて価値のないCD-ROMを取り外す作業が面倒なんだよ。今時ネット使ってのダウンロードで十分。やるなら各雑誌のサイトにリンクでいい。
264名称未設定:04/04/04 15:07 ID:rPVmWIMf
>>2254
>>実際ユーザーからのクレームメールも、ちょっと侮れないレベルの数が来てるんだし。


どっからのソースだ? おまえ見たんか? 編集部からのリークか?
265名称未設定:04/04/05 00:26 ID:VkWKGcML
>>264
うん、確かにソースが気になるところだね。
でも・・・






漏れはFanがらみの話題でそんなに熱くなれないでつ。
266名称未設定:04/04/05 01:11 ID:+MZlvM8w
っていうか、あの雑誌誤植とか多くねえか?
inDesign使ってますとか宣伝する前に、もうちょっと
雑誌として初歩的な誤植の校正とか力入れてやれよ。
隔週刊から月刊になったんだから時間がないなんて
言い訳にならねえぞ。
267名称未設定:04/04/05 07:11 ID:CJvF77Ma
>>266
読者向けのサービスですよ。間違い探しを楽しめるよ。
268名称未設定:04/04/05 12:42 ID:G+82DoDF
>>267
じゃぁパズルコーナーに置いてくださいよ.
269名称未設定:04/04/05 14:09 ID:gOPYOJc9
確かに4コマの不安ちゃんが一番面白い。
そんな雑誌は、いかがなものかと思う。
270名称未設定:04/04/05 18:59 ID:RFTEe/cp
Mac不安?
271名称未設定:04/04/06 01:05 ID:DxdpRIGR
やっぱり縦書きは止めてくれ。
特に英語部分が読み難い。
272名称未設定:04/04/06 08:20 ID:lHLq5EZm
確かに。
273197のレスを予想する:04/04/06 09:53 ID:r9Pr8PpA
>>271
文字組の縦横で買う雑誌を選ぶ阿呆のレスを読んでいる暇はないので
以後控えてください。
雑誌を読むときに首を90度曲げればいいということが学習したらロムってよし。
どうも馬鹿や阿呆を引き寄せるようだな、People。

うーん、イマイチ。やはり天然物の電波には勝てないわ。
274名称未設定:04/04/06 10:53 ID:JAlrrz40
M
a
c
i
n
t
o
s
h

縦組でこれは勘弁してください.
275名称未設定:04/04/07 06:58 ID:eIBNYMff
>>273
さすがに英才教育で鍛え上げられた電波はすごいね!!がんばって!
じゃ
276名称未設定:04/04/07 13:42 ID:wIbn+niV
(おいらの考え方)
横組み:新製品紹介のように、英数字が頻繁に出てきてやや硬くじっくり読ませる記事向けかな。
縦組み:速読がしやすいので、文体のおもしろさで読ませる「読みもの」向きかな。

要するに、この使い分けとレイアウトの仕方にその雑誌のセンスが表れるわけだよね。
マクファンは、この縦組みの特徴を生かすような、遊び心のある文体(ライター)がまだまだ少ないかも。
(以前に比べたら、少しずつ遊ぶようになってきたけどね)
277名称未設定:04/04/08 16:14 ID:bt1LqnjL
どうでもいいが、電脳奥様は漢字もろくに使えないのか?
278名称未設定:04/04/10 21:05 ID:7oGkkn+R
使えません。
279名称未設定:04/04/10 21:41 ID:JvyDeVri
後藤さん、実物見たらガックリだよなぁ。
女性漫画家の平均レベルがあれだったら、青木光恵が奢り昂るのも仕方ないな。
280名称未設定:04/04/11 00:01 ID:hzsE7R/q
奥様って、実話とは言わないが後藤さんの回りの話かなぁ?
後藤さんは結婚してたんだっけ?
そうだとしたらダンナを見てみたいもんだ。
281名称未設定:04/04/11 23:57 ID:KhXXjOu5
>280
確か、1回リコーンして
また新しい相手見つけたんぢゃなかったけ?
282名称未設定:04/04/12 14:37 ID:ixgAuI/e
5 : 今回、リニューアルするに至った背景は ?
小誌は昨年 12 月にリニューアルしましたので「今回」ではないのですが (笑) 、
「Mac Fan ビギナーズ」との合併および月 2 回発行を月刊にさせていただいた背景
には、実は非常に政治がらみで噂の真相にもリークできない内紛の結果こうなった

;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)なんだってー!

http://www.asia.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp
283名称未設定:04/04/12 17:43 ID:pf4m6NrG
>>282
おい、(w

>実は非常に政治がらみで噂の真相にもリークできない内紛の結果こうなった、
>わけでは決してありません。
284名称未設定:04/04/13 11:11 ID:R9KaktLK
まあ内紛ではなかったよ。
有無を言わさぬトップダウンの決定だったから。
顔面蒼白だったね、T沢君。
285名称未設定:04/04/14 23:03 ID:N/K67s6k
編集長が最近、気にかけている Mac 業界の動向についてちょっとだけ教えてもらえますか ?

>アップルコンピュータの人事、ですかね。ナンバー 1、2 が相次いでお辞めになられた
>わけですからそりゃもう業界騒然ですよ。どうか日本のメディアにはやさしい後任の方が
>誕生することを祈るばかりです、ハイ。それと新機種。Xserve を除けば iBook G4 以降
>ほとんとご無沙汰ですから、そろそろあってもいいんじゃないの ? と思っております。
やはり人事。わかってるね。アップルがJobsのいいなりというのは知ったか。
後任探しはかなり難しそう。これは重要な動向。新機種eMacきたね。
PowerBookもだしてほしいな。

>最近では Fotolog や Weblog といったところがまさにそうですが、新しいムーブメントは
>Mac ユーザーが引っぱっているという事実があります。特に Weblog は、
>国内でも環境が整ってきたので、今年は日本でも大ブレイクするかもしれません。
>また、いよいよ今年こそ Bluetooth が日の目を見そうな雰囲気がありますね。
Bluetooth。確かに。携帯持ってるマカーはiSync必須。俺も楽しみ。
>新しいムーブメントはMac ユーザーが引っぱっているという事実があります。
で、なにがいいたのか?こういった感じの「あいつはMac使ってるんだぜ」っていうのは
意味がない。新しいことを考えるのはマカーだといいたのだろうか?
こういうこという奴きらい。

>突出しているクリエーターほど、自分の専門分野からはみ出し始めています。
>才能のある人は、グラフィックでも映像でも音楽でもなんでもやってしまう傾向にある。
>そうした人たちにとって、クリエイティブ全般に強い Mac は再び魅力溢れるプラット
>フォームとして認識され始めているのです。こうしたトレンドを、MacPower は後押し
>していければと思います。
実に抽象的。どう後押しするのか?クリエーターを後押しする記事って川崎さんの記事??
あれは活字離れをしているクリエーターの漢字の勉強にはいいかもしれないな。

一応、冷静に、平等に見てみてMacFanの見方が一番まともな気がする。
286名称未設定:04/04/14 23:53 ID:efGQ21AI
完全に主観的な視点で、全然冷静でも平等でもないわけだが。
287名称未設定:04/04/15 00:29 ID:6LH1Epum
sounanoka
288名称未設定:04/04/15 10:43 ID:RLj2tUGd
>>286
おまえの視点でレス頼むw

PoweBookでるみたいだな。買うかな。
289名称未設定:04/04/15 23:10 ID:m0eU1t6d
>>288

な。
290名称未設定:04/04/16 11:27 ID:nsAWwu2u
雑誌がリニューアルされてるのさえ知らなかったよ。雑誌も大変そうだね。
Mac誌に限らず、雑誌の類いは本当に買わなくなったよな。
新聞の購読もやめたし。俺だけでも、熱帯雨林の木を1/10本くらい
守ったかもしれない。(w
291名称未設定:04/04/16 21:03 ID:LBiX+nEN
今夕届いたニュースレター、いきなり1行目から間違っているのですが…
嘘を書いてもいいのでしょうか。
292名称未設定:04/04/17 01:23 ID:XWmf/xx4
「間違い探し」をサービスで始めたんじゃない?
293名称未設定:04/04/18 14:06 ID:nhNfLE5i
294名称未設定:04/04/18 19:51 ID:9SHhlI8Q
更正力
構成力
校正力が弱い会社だな。
295名称未設定:04/04/18 21:11 ID:nhNfLE5i
Powerスレで異臭を放つ197を引き取ってくれ。
まったく産業廃棄物以下だ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1078069184/317-322
296名称未設定:04/04/19 01:40 ID:Rs6lX5Um
こういうゴキブリホイホイみたいなスレは必要だって。
ゴミは一カ所にまとめておいたほうが為になるんだから。
297名称未設定:04/04/19 11:06 ID:zuzmtvuH
>>296
おまえも同レベル。
298名称未設定:04/04/19 12:07 ID:qTql+1mF
バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ

バスケ信者の197=ゴキブリ
299名称未設定:04/04/19 13:39 ID:r6Jq/hR1
Fan &Peopleスレとかけもちで自演かよ。
197ってばればれ過ぎ(w
ばかだねぇ(w
300名称未設定:04/04/19 14:24 ID:y4J42L18
197君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た友達だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまだねぇ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんね。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む



        500 ゲ ッ ト
301名称未設定:04/04/19 18:40 ID:KZmQ+9bZ
ゴキスレに帰れよ。まーぴ信者の自演テロに巻き込まれるのはごめんだ。
302名称未設定:04/04/20 10:02 ID:YpM4f1qP
705 :名称未設定 :04/04/10 14:00 ID:NDEVMezK
197はどこにいっても嫌われ者で、鼻つまみ者なんだね


706 :名称未設定 :04/04/10 16:44 ID:ctfai9D5
197にはこの糞スレがよく似合う。
197の今後のためにもここは徹底的にいじめ抜いてやったほうがいいだろうな。
197はありがたく思えよ。
303名称未設定:04/04/20 18:44 ID:mZuKtv6J
ユンソナ可愛い。
304名称未設定:04/04/20 23:05 ID:IQdmzRSI
今日もまた197はズタボロにされて泣きながら逃げてったのね…
はっはっはっはっはっはっは!
305名称未設定:04/04/21 03:46 ID:GGr4QI2Q
    (V)∧_∧(V)
    ヽ(o\o)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ

.           (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  / 
        .......... ノ ̄ゝ
306名称未設定:04/04/21 19:59 ID:zpWVt7HZ
197の粗チンぶりに激しくワラタw
あんなんじゃ女はぜってーに感じねえよw
一生童貞だろうから関係ねぇかw
307名称未設定:04/04/22 21:37 ID:+3eT95Qy
197はがんばっても週に一回しか無理だってw
セックス弱すぎw
308名称未設定:04/04/24 01:52 ID:CsJSyib6
今日もまた197はズタボロにされて泣きながら逃げてったのね…
ぶぁはっはっはっはっはっはっは!
309名称未設定:04/04/26 11:05 ID:XlsRxkdp
おまいらMacFanNight逝く?
310名称未設定:04/04/26 16:51 ID:53aJ9uJj
全商品10%オフって景気がいいな。
PowerBookもかね?なら買いにいくぞ。
311名称未設定:04/04/26 23:04 ID:l6mz8jdL
イベント効果で雑誌も一時的に少しは売れるようになるかな?
312名称未設定:04/04/27 01:48 ID:V7mJfRor
10%オフってさ、お宝に一瞬出てたけどほんとなのかね?
銀座でもBTO注文でVRAM 64MB出来るんなら絶対行く。
313名称未設定:04/04/27 01:52 ID:pnNUnHBI
>>312
Appleのサイトには特別価格でと書いてあるな↓
(スペシャルイベントのとこ)
ttp://www.apple.co.jp/retail/ginza/
314名称未設定:04/04/27 12:37 ID:d+J5MBpK
お宝に一瞬出てたの見ました。
10%オフって、28日にイベント行けばいいの?
本屋、何処に行ってもユンソナMacFan売って無いんですけど。
315名称未設定:04/04/28 23:22 ID:GsrMtsG9
>>314
28日発売なのに27日探したってあるわけなかろうに・・・
今日は見つかった?

漏れの近所の本屋はFanよりもJackのほうが平積みで目立ってたw
316名称未設定:04/04/28 23:47 ID:BczGFsXZ
>>315
5月号だから先月発売だぞ
317名称未設定:04/04/29 00:18 ID:52Qsth3R
>>316
うわ、すげー勘違い・・・'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、
今日発売は6月号かよ!
指摘サンクスコ
318名称未設定:04/04/29 00:23 ID:52Qsth3R
317=315ね
6月号表紙はユンソナじゃなくて栗山なんとかだし己の馬鹿さにトホホ
連投スマソ
319名称未設定:04/04/29 11:40 ID:/TKAiffE
まるで昨日のFan Nightがなかったかのように
全くレスのないこのスレ。いや、そりゃ
つまんなかったのはわかるけどさ・・・
320名称未設定:04/04/29 14:07 ID:ZkPyCL9O
面白かったけど?
321名称未設定:04/04/29 14:19 ID:atF34Cnf
どのように?
322名称未設定:04/04/29 14:38 ID:VppCsSsb
MacFanのイベントというよりも、ただ単にアポストアのイベントという印象が強かった。。。。
323名称未設定:04/04/30 01:37 ID:sE3e2u2r
単に10%オフの日なだけだったか(w
3階のシアターあたりでなんかやってなかったのか?
324名称未設定:04/04/30 20:39 ID:9Jm3zHaR
>>323
3Fでもイベントやってたけど、私が見たのは8時の回だったが、MacFan関係はアルフィー高見沢の挨拶ビデオの上映だけ。しかも短かった・・・。
あとは普通にアップルのスタッフが新アプリのデモンストレーションをしただけ。
325名称未設定:04/05/01 16:48 ID:g3/AMD5x
ゴシック系の縦組み本文がとても読みづらい。
何なんだあのフォントは。縦中横2桁数字もなんだか不自然だ。
改善を要求したい。

しかし今月号のQuarkXpress6.1への少々辛辣な記事は好感が持てた。
326名称未設定:04/05/01 20:31 ID:8C69He1t
>>325
>ゴシック系の縦組み本文がとても読みづらい。
>何なんだあのフォントは。縦中横2桁数字もなんだか不自然だ。
>改善を要求したい。

神経質なきちがいの要求なんて聞き届けられると思っているのか?w
Peopleでも買ってろよボケ。
327名称未設定:04/05/01 20:37 ID:YnRpsaxI
君はFanを大切にしているひとなのでつね。(ニッコリ
328名称未設定:04/05/01 21:03 ID:T0E3McIG
↑なにがいいたいのかよくわかりません。(ニッコリ
329名称未設定:04/05/01 22:08 ID:5M3NF7td
今月号20Pの飯島の記事

「シリコンウエファース」あたりはご愛敬だが、PowerBookと共用したら
取り数が増えるというのはどういう意味なんだろ?

一枚のウエハーから取れる量は、ダイサイズ、ウエハーサイズ、歩留まり
で決まるだろうに。

取引量の増加を圧力にして価格交渉が有利になると書くなら、素直にそう
書けばいい。取り数うんぬんは関係ない話。

「シリコンウエファース」も、ぐぐって見たがヒット0なんだから、ライターとして
問題あると思うぞ。

330名称未設定:04/05/01 22:29 ID:FcbYUCKk
silicon wafersを勝手にカタカナにしたんだろうな。何もしらないのがバレバレだ。
どうせやるなら「ウェィファース」とすればいいのに。
ま、カタカナで書くなら「シリコンウエハー」だよな。
331名称未設定:04/05/02 02:37 ID:P1AYzcr9
ハヘフヒハー
332名称未設定:04/05/02 02:39 ID:fp1E9/56
>325
でも、Quarkは聞く耳持たないだろうな。
日本市場なんて相手にしてないし、日本法人は何もできない。
そう言う会社だから。
333名称未設定:04/05/02 10:25 ID:1zZdYv/W
>>329
>今月号20Pの飯島の記事
6月号だよな?

>「シリコンウエファース」あたりはご愛敬だが、PowerBookと共用したら
>取り数が増えるというのはどういう意味なんだろ?
発売日に買ったやつだけど上段、真ん中あたりに「シリコンウェハース」とは書いてあっても
「シリコンウエファース」なんてどこを見てもないけど?どのあたり?
地域によって二版とかあるのか??

>一枚のウエハーから取れる量は、ダイサイズ、ウエハーサイズ、歩留まり
>で決まるだろうに。
CPUのことはよくわからんけど、1.5GHz、1.33GHz、1.2GHz、1GHzで
ウェハーのサイズが違えば無駄なくとれるというのはわかる。
同じなら意味不明だが。
歩留まりについても注力するものが絞れればよくなってくるだろうしな。

>取引量の増加を圧力にして価格交渉が有利になると書くなら、素直にそう
>書けばいい。取り数うんぬんは関係ない話。
圧力って...なんかいやらしい言い方だな。根暗?
取引っつってもMPC7447A以外に選択肢がないのだからAppleがそんなに
敵対的というか強気な交渉するとも思えないが。
なにより注文する量を増やせば単価が安くなるのはなんでも同じだろ。

>「シリコンウエファース」も、ぐぐって見たがヒット0なんだから、ライターとして
>問題あると思うぞ。
シリコンウェハースの部分に関しては言葉足らずなところがあったように思うけど、
誤字を真に受けて必死なのは、君が忠実なPowerもしくはPeople読者だから?w
誤字なんてPowerのロードテストとは次元が違う問題じゃないか。
334名称未設定:04/05/02 11:00 ID:wtW1wNew
>>333
飯島氏か編集部の関係者ですか?
335名称未設定:04/05/02 12:21 ID:P1AYzcr9
>>334
普通の人間は誤字脱字の話から他紙の読者の話へ持っていったりはしないからな。
本人じゃ関係者じゃなかったとしたら、知り合いとかとりまきじゃないの?
336333:04/05/02 13:14 ID:qA96TfvW
>>334-335
最近「ゴシック系の縦組み本文がとても読みづらい。」みたいなヤクザか気違いの
書き込みがあったから、また必死な197追っかけ思ったんでな。
で、ちょっと煽ってみたんだが。

つか、どうでもいいことにいちいち喚くなボケが。
誤字脱字でライターやめるはめになったらライター人口が激減だぞw
つまらん記事しかかけないやつがやめればいい。

ところで滝沢!滝沢!と騒いでいた豚のお友達ですか?
もしくは、バルタンのつれ?いいかげんにしてくれよ。
337名称未設定:04/05/02 13:38 ID:yWzwp3UP
なんでそんなに熱くなれるの?
Fanで。
338名称未設定:04/05/02 13:46 ID:Svop8e+i
おもしろいから。
339名称未設定:04/05/02 13:49 ID:P1AYzcr9
>>336
>つか、どうでもいいことにいちいち喚くなボケが。
っていうなら、まずは自分からどうでもいいレス付けるのはやめないと説得力0。
340名称未設定:04/05/02 13:53 ID:v/fvVMG5
なんか必死な奴がいるな。
341名称未設定:04/05/02 14:17 ID:LKslMQiE
それにしても「PowerbookG4シリーズと同じものを採用することで、シリコン
ウェハースを無駄なくカットすることが可能となり・・・」なんてこと平気で
書くライターがいるなんてすごいな。

こんないい加減な仕事でお金もらえるなんて、PC雑誌のライターなんて
おいしい仕事だな。編集部もこれぐらいの内容すらチェックできないなんて
かなり問題があるようにも思えるけど。一応パソコン雑誌なのに。
342名称未設定:04/05/02 14:37 ID:fp1E9/56
ライターじゃないでしょ。所詮ライター気取りの素人だってば。
343名称未設定:04/05/02 14:50 ID:hCuHDm3J
MacPeopleとPowerだけね。
344名称未設定:04/05/02 14:52 ID:hCuHDm3J
>>341
文盲かアルツか知らないけどしつこいよ。>>333読んだ?
なぜお前がそう思うのか、ちゃんと指摘しろよ。
具体的に。

まるで詭弁の法則のまんまだね。
345341:04/05/02 16:13 ID:ZGOPG4om
>>344
なんか必死だな。333=336=344? やっぱり関係者か?

ウェハーサイズなんていうのはクロック周波数ごとに変わるものじゃない。
同一工場同一製造ラインでは製造装置が対応できない(あるいはさせるのが大変)。
だからウェハーサイズなんて変えたりはしない。それにウェハーのサイズなんて
量産工場なんだから直径12インチや8インチあたりが普通でサイズの種類は多くないと思う。
同じメーカーの工場で何種類ものサイズのウェハーを使用するなんて面倒で不経済なだけ。
それぐらいわかるだろ?

CPUの製造についてはここを読めばわかる。
http://www.terra-pc.com/nazo/nazo01.htm
それに同一ウェハー上で異なるダイサイズ、異なる回路設計のCPUを製造するということは
していない(たぶん装置が対応できない)と思う。

以上より少なくとも「Powebookと同じCPUを採用すること」イコール「シリコン
ウェハーを無駄なくカットすることが可能」なことにはならない。

ちょっと長くなったけどこれぐらいネットでちょっと調べればわかることだと
思うが?
346名称未設定:04/05/02 20:02 ID:fp1E9/56
作業工程を広く見ることができるなら341が言ってる事が理解できると思うけどな。
同一ウェハー上で異なるダイサイズ、異なる回路設計のCPUを製造するなんてリスクが多すぎ。
かえってコストアップだ。
347名称未設定:04/05/02 21:05 ID:1l/mUkG1
同一ウェハー上でダイサイズも回路設計も違うCPUなんてあり得ん。

というか

>CPUのことはよくわからんけど、1.5GHz、1.33GHz、1.2GHz、1GHzで
>ウェハーのサイズが違えば無駄なくとれるというのはわかる。

こっからしてイタタタタなわけで。クロックごとに違うラインで作ってると
本気で思ってなきゃ書けないよな、これ。
もしかして果物とかも同じ木からは同じ大きさのものしか穫れないと
信じてんじゃないだろうか(藁
飯島の論外な糞記事を、さらにここまで曲解するトンでも読者が合わさると
無敵の電波発生ってこった。コエーコエー

348名称未設定:04/05/02 21:30 ID:wtW1wNew
333さんや344さんどこ行ったかな?
やっぱり飯嶋氏本人か編集部の人、その関係者だったのかな?

MacFan編集部の方へ
 もう少し丁寧に記事の内容をチェックされた方が良いと思いますよ。
 6月号で2ちゃんねるブラウザの比較をされてるぐらいですし、当然
 ここも読んでますよね。 一読者としてお願い申し上げます。
349名称未設定:04/05/02 21:41 ID:Hl6VT6ZJ
>>345
お〜、わざわざリンクまで貼ってくれてサンクス。
リンク先をみてたら、数年前の日経MACの「いんさいどまっきんとっしゅ」に
似た内容の記事があったようなのを思い出したから読んでからレスする。

>ちょっと長くなったけどこれぐらいネットでちょっと調べればわかることだと
>思うが?
>>325の類いと思っていたのと、はっきりいうとどうでもいいことをいちいち
調べるのが嫌だったから調べなかったw

>>346>>346
数時間遅れで既出のことを同じ内容を復唱して、はりきられてもな...
どうせならもう少しなにか付け加えろよ。
>CPUのことはよくわからんけど
という前置きにも関わらず、>>345のレスを参考にパワー全開で絡むのはやめてな。
スレの質が落ちる。叩き合い遊びならあっちで相手してやるから。
350348:04/05/02 22:09 ID:wtW1wNew
>>349
325さんの言ってること、私も同感なのですが? MacPeopleの方が縦組
本文は私も読みやすいと思います。 どちらが読みやすいかなんて人それ
ぞれですし、そこまでMacPeopleを褒める人を怒ることでもないように
思いますが、関係者の方なのですか?

326=333=336=343=344=349さんということで合ってますか?
351名称未設定:04/05/02 22:32 ID:1l/mUkG1
>>350
そのリストの中に(このスレじゃないけど)>>197も入れてやってくれ。
352名称未設定:04/05/02 22:46 ID:Hl6VT6ZJ
>>350
阿呆の相手はいらいらするので、ついつい煽り口調になってしまいますが
なるべく普通にレスをしたいと思ってます。

レスは読まれてますよね?>>336でもいいましたが、あなたが
「ゴシック系の縦組み本文がとても読みづらい。」といえば変わると
考えているのですか?読者の声が多ければ変わるでしょう。
現行のFanをよく購読しますが、縦組の文章が苦痛に感じたことがないので
>>348だけでなく、>>350でもそういう指摘をみると、「この馬鹿は、
Fanが自分の発行されていると勘違いしているんじゃねーか?この馬鹿は
自己中な小学生なのか?」と思わずにはいられません。
あと必死というか、ネチっこく「関係者ですか?」とマジレス?するあたりにも
正直、また蟹男の登場を疑わずにはいられません。んなわけねーだろボケ。

>326=333=336=343=344=349さんということで合ってますか?
聞くならせめてリンクぐらいはれよカス。いちおうパッと見てみたが
たぶんだいたいあってると思う。
つかな、FanスレやPeopleスレなんて大して人がレスしてる訳じゃねーんだから
わかるだろ?アホちゃうか?つかアホだわ、お前。
「関係者ですか?関係者ですか?関係者ですか?関係者ですか?」とか
「326=333=336=343=344=349さんということで合ってますか?」とか
しつこすぎ。ネチネチネチネチ聞かんでもわかるだろ?って何度いわせる気だ?
誰かがご褒美くれるのか?このアホ。
もう聞かれてもいちいち答えることは控えさせていただきます。
353名称未設定:04/05/02 23:17 ID:W4GV2wGT
197ってばか丸出しw
197ってばか丸出しw
197ってばか丸出しw
197ってばか丸出しw
197ってばか丸出しw
197ってばか丸出しw
197ってばか丸出しw
354名称未設定:04/05/02 23:27 ID:hXpBQDsL
ここぞとばかりに出てきたね。あの駄スレの二の舞は避けないとね。
355名称未設定:04/05/02 23:31 ID:ENy7ozCJ
で、編集部と飯島はアレと言うことでOK?
356名称未設定:04/05/03 09:30 ID:0p/4SUZs
何を今更。
357名称未設定:04/05/03 12:34 ID:TbWsDAZD
>>352
そこまで考えて書き込みしていないと思いますよ皆さんは。
「ゴシック系の縦組み本文が読みづらい」と書き込んで、改善されるとはきっと思っていません。
改善されたら、もっと良くなるのにな、くらいのものだと思います。
(ま、自分もMac誌に限らず他の雑誌と比べると、少々読みづらいかと感じる時はあります。)
ただまあ、352さんのFanに対する気持ちはよく分かりました。
358名称未設定:04/05/03 13:24 ID:2WJOjqCX
ラショウ復活キボンヌ
359名称未設定:04/05/03 20:07 ID:mYVANdmp
>>357
>ただまあ、352さんのFanに対する気持ちはよく分かりました。

>>336
>最近「ゴシック系の縦組み本文がとても読みづらい。」みたいなヤクザか気違いの
>書き込みがあったから、また必死な197追っかけ思ったんでな。
>で、ちょっと煽ってみたんだが。

という書き込みがありましたけど、読まれましたか?
>>352=MacFan関係者、もしくは信者と思わせたい(思いたい)
理由があるんですか?
Fan >> Power >〜> Peopleなのは否定しないけど、これは読み応えと同じ。
以前、なんだあのロードテストという連載はぁ?wとレスしたら大漁で
ものわかりが悪い阿呆にストーカーの様に絡まれたり、滝沢呼ばわり、
最後のあたりは会話にならずコピペの嵐。これは最初からか。
とにかく質が悪かったので、あのレスをみたときにPower、Peopleスレ住人が
頭に浮かんだので杭を打ったまでです。

最後に言わせていただきますが、得意の「レス番当て」は相変わらずだし、
関係者ネタも「滝沢」が「飯島」に変わっただけで全く芸風が変わりませんなぁ。
阿呆にも規格があるのかな?それとも阿呆専用のテンプレ?
あのスレはネットの吉本だな。E級揃いなのが玉に瑕。
360352:04/05/03 20:08 ID:mYVANdmp
352=359です。もう聞くなよw
361名称未設定:04/05/03 21:44 ID:0p/4SUZs
『杭を打った』のか。
『釘を刺す』んじゃないんだ。

ほ〜。
362名称未設定:04/05/03 21:48 ID:0p/4SUZs
それからMacFanスレでMacFanへの想いを語ったと言われただけで
関係者(信者)認定と決めつけるってのもどうかと思うなあ。

アホに規格があるとしたら、間違いなく「197」という燦然たる
国際規格が出来上がるだろうに。いやはや。
363名称未設定:04/05/03 21:58 ID:63kzuBnj
>>362
その一方で、MacFanを褒めたたえるだけのスレというわけでもないんでしょ?
ここは? だからMacFanに批判的な書き込みに対して過剰な反応をする必要は
ないんじゃないの?

批判的な書き込みに対して感情的で過剰な反応をしてるから関係者じゃないかと
疑う人が出てくるんだと思うけど?
364362だけどさ:04/05/03 22:03 ID:0p/4SUZs
>>363
いや、俺に言われても...。
365362だけどさ:04/05/03 22:06 ID:0p/4SUZs
念のため、363が勘違いしているようなので、>>359をよーく頭から
読んでやってくれ(電波むき出しなんで頭がクラクラするけど)。

漏れは>>352はネット上でのフレーム処理としては良心的な対応を
したと思ってるんだけど、それを「MacFanへの想い=MacFan関係者
or信者」だと勝手に曲解してんのはID:mYVANdmpこと「197」だから。

漏れはそれを指摘してるまでなんで。
366名称未設定:04/05/03 22:07 ID:Gz8wbaS+
362=バルタンさんということで合ってますか?
367362だけど:04/05/03 22:08 ID:0p/4SUZs
ごめん。>>352じゃなくて>>357ですた。お詫びして訂正します。
368名称未設定:04/05/03 22:11 ID:0p/4SUZs
>>366
誰それ?
369363:04/05/03 22:14 ID:63kzuBnj
>>365
362=359かと思って書き込んだんだけど違ってたね。スマソ。
でも359が批判の書き込みがあるたびに、ヒステリックな反応してるのも
変だと思わない?

それに俺は前スレ読んでないし、「197」ってのがどういう内容か
よくわからないんだよね。このスレだけ読んでると批判に対して362が
ヒステリックに反応してるだけにしか見えないんだよね。だから関係者と
見られてもしかたないかなと思ったんだけどな。
>>359もそういったヒステリックな反応にしか見えないんだけど。
370名称未設定:04/05/03 22:21 ID:0p/4SUZs
>>369
このスレじゃなくてASCII系スレの粘着基地外=197
まあこっちにも随時顔出してるけど。

あと、書き込む前にIDくらい見てくれと。
371名称未設定:04/05/03 23:58 ID:l/z52idf
>ASCII系スレの粘着基地外=197

というよりか新Mac板すべての雑誌スレにおける粘着基地外=197
だな
372名称未設定:04/05/04 03:32 ID:6EHACEXE
197が国際規格になったってホント? 馬鹿の代名詞?
373名称未設定:04/05/04 11:23 ID:IJRcalO5
今月号の記事で、どうしても「?」に感じてしまうのがありました。
快速チューニングでのハードディスク交換/増設の項目で、
プラッタ枚数によるパフォーマンスの違いをベンチしてましたが、
あれってほとんど意味のないベンチだったと思いました。
プラッタ枚数ではなくて、プラッタ単位の容量の違いにより、
ベンチが大きく変わるものですよね・・・?
プラッタ枚数でしかパフォーマンスの善し悪しを計ってなかったので、
記事の趣旨に沿わない内容に思えました。

すいません、自分バカかもしれませんが、どーしても気になってしまったので・・・。
374名称未設定:04/05/04 11:32 ID:+xroluSw
>>373
同一容量ならプラッタ枚数が少ない(プラッタ密度が高い)方が
高速(シーケンシャル性能の場合)。
ただし、回転速度と転送速度、シークタイム、キャッシュ容量、
ヘッド数などが同じ場合に限る。
今時、シークタイムはほとんど影響してこないけどね。

その辺の予備知識が書いてないとハードディスク特集する意味はない
ように思う。
375名称未設定:04/05/04 11:35 ID:+xroluSw
>>373
補足。
枚数「のみ」を勘案しても意味がないんだけど、枚数が異なれば
自然と密度は変わってくるはずなので、結果的には同じような結果
が現れるとは思う。
まあシーケンシャルでもランダムでも、プラッタ密度が高い=プラ
ッタ枚数が少ないほうが速くなる(ランダムの場合はヘッドの移動
時間が短くなるほうが有利なので)とは言えるね。

いずれにしても、その辺の説明が書いてないと不親切。
376名称未設定:04/05/04 13:54 ID:h/w9JllT
日々是検証のサラウンドスピーカー、主語がないからなんについて語ってるのか全然わからん。
377名称未設定:04/05/04 19:00 ID:8N5gAZF2
NSXとMSXの違いもわからないばか=197並みだなw
378名称未設定:04/05/06 19:46 ID:SS4zOFZX
フッフゥ
379名称未設定:04/05/09 23:31 ID:kH/hhgxl
age
380名称未設定:04/05/16 15:13 ID:mTFkNDFf
380
381名称未設定:04/05/16 17:49 ID:MX/aK1bs
こんなレベルの低い雑誌、立ち読みで十分。
382名称未設定:04/05/16 23:59 ID:wjmBz9Bq
ゴールデンレス】このレスを見た人はコピペでもいいので10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
383名称未設定:04/05/18 00:04 ID:QQGiwmfu
やはり月一だと話題が続かねえな
384名称未設定:04/05/20 02:27 ID:EyZGmuas
>>1のマックファックってなんだ?
385名称未設定:04/05/20 02:37 ID:HmFYnrWm
>>384
Fanがけなされ続けてこのスレは一生を終えるであろう・・・
という、ある意味確信犯的なからくり。
386名称未設定:04/05/20 02:39 ID:p4x8eqO7
387名称未設定:04/05/22 13:54 ID:VHPrcK1x
発売1週間前なのに次号予告なしかよ
388名称未設定:04/05/22 18:50 ID:S3hC34og
389名称未設定:04/05/23 00:28 ID:Ni0SyY0X
>>388
メールと思われます。
390名称未設定:04/05/26 00:19 ID:ahanubgf
もうすぐお払い箱?のライターI嶋氏のサイトや2ch内のスレッドが超盛り上がり中だよ。
391名称未設定:04/05/27 22:53 ID:OQlM1hs9
7月号表紙の鈴木あみタン
なんであんなピンぼけ堂々と表紙にしてんの?
392名称未設定:04/05/29 06:17 ID:miY4h2n2
>>391
ほんとピンぼけしてるわ。

先月号のCDロムで、カメラマンが周りのスタッフに対し、
「人数多いのに役に立たねえやつらだなあ」とかなんとか
いってたが、こんな写真を撮ってるカメラマン、
あんたが一番役立たずですよ!!
393名称未設定:04/05/29 06:19 ID:miY4h2n2
てんぷれに、これ追加しといて


サイト
【MacFanNet】
http://macfannet.mycom.co.jp/
【毎日コミュニケーションズ】
http://www.mycom.co.jp/
394名称未設定:04/05/29 21:09 ID:mWLqQMEl
あんだけアップでピントぴったりじゃ見るに耐えんだろ。
395名称未設定:04/05/29 22:02 ID:GQwp8D/y
それならそれでフォトショップとかで加工すればいいことなんだけどな。
プロの写真家雇う費用もカットしちまって、今は編集者が撮っているんじゃない?
396名称未設定:04/05/29 23:37 ID:pkaMDH42
「ピントがあってない」てマジで言ってんのか?
397名称未設定:04/05/30 02:53 ID:KfVhIYpT
ピントはあってるよ ぶれてるだけ
398名称未設定:04/05/30 03:39 ID:9qIyucJV
カメラが拒否反応しただけでしょ

精密検査したほうがいいかもよ
399名称未設定:04/05/31 15:45 ID:OZiGLwXs
今月、ピープルに浮気してみた。たしかにファンより役に立ちそうなんだが読み始めて5分で眠くなる。要は読み物としてツマランのだね。ファンのときにミーハーなスカスカ感が快適に読み飛ばせる秘訣なのだね。
400名称未設定:04/05/31 15:49 ID:8d7AXzP/
次世代テクノロジーのコーナーは面白かった。
401名称未設定:04/06/03 16:12 ID:JVhfbM+p
いま店頭に並んでいる7月号。206 ページ。
「的を得た」っていうのは「的を射た」の間違いだろう。
見出しで間違えるなんて、編集者はいったい何をやってるんだろう。
402名称未設定:04/06/03 16:30 ID:jHy/v1aj
>>401
誤字・誤植が無いとMacFanだとは思わないよ。
ときどき付録になる小冊子なんてもう…
403名称未設定:04/06/03 17:38 ID:K8XAdsry
笑って流せよ。誤植があるとおまえは死ぬのか?
404名称未設定:04/06/03 18:18 ID:JVhfbM+p
おまえは関係者か?

別に俺が困るわけではない。
ライターも編集者もプロ意識が欠如してるな、と思うだけだ。
もう買わないから別にいいよ。
405名称未設定:04/06/03 19:48 ID:YMQAjV0m
まぁそれでもファソはリニューアルしてガンガッテル感じがするけど、
ピポーは単に月刊になっただけ、パワーは編集長が勘違いしてるとしか思えん内容だし。







とりあえず、今はファソが努力賞ぐらいはあげられるかな。
406名称未設定:04/06/03 21:21 ID:N7zl7GVN
ATOK で「的を得る」って入力すると、間違いを指摘してくれるね。
407名称未設定:04/06/03 22:18 ID:h+YxkoHf
Mac系雑誌は編集者が有名指向なので駄目。
408名称未設定:04/06/03 22:19 ID:MvCGViKD
Mac系雑誌は編集者が有名指向なので駄目。
409名称未設定:04/06/04 01:41 ID:mxJsxIaa
得る でも間違いじゃないみたい
410名称未設定:04/06/04 02:10 ID:t+kAneg4
>>409

中谷臣説だろ? あいつは DQN だから、真に受けてはいけない。
411名称未設定:04/06/04 04:06 ID:SnELLzu4
本当に恥ずかしい間違いがいっぱいあるのに、それは懺悔しないんだよね。
412名称未設定:04/06/04 07:48 ID:mX1H6ank
>411
下手したら、雑誌より分厚くなるからぢゃね?
413名称未設定:04/06/04 18:49 ID:xt+QpDUN
不必要に連呼してわざと書いてあるんだから釣られんなよ
414名称未設定:04/06/05 01:53 ID:aOGZiJLh
こんな糞雑誌でも話題にしてもらえるなんて、幸せだな
415名称未設定:04/06/05 04:47 ID:bzUnkvVs
全然〜ない
役不足
的を射る
できれば独擅場(どくせんじょう)も。

各ライターにはこれらの単語を是非辞書で調べて頂きたい。
416名称未設定:04/06/05 19:11 ID:MiBEI9SM
編集者の武田聖子さんが好きです。
417名称未設定:04/06/07 01:35 ID:W51dxp7f
しかし、
あの表紙はヒドイ・・・
418名称未設定:04/06/08 08:57 ID:vqkQokIK
あの表紙サイコー!
419名称未設定:04/06/08 11:59 ID:otr6m/TJ
今月号、地下鉄で読むの恥ずかしいから
表紙裏に折って読んでるよ…_| ̄|○
420名称未設定:04/06/08 14:55 ID:xcg8q3+A
クボケイって滝◇元編集長の愛人!?
1万円で愛人生活!?
421名称未設定:04/06/08 19:10 ID:XeU6xEmm
今月号は、電車で読むの恥ずかしいな。
422名称未設定:04/06/08 21:52 ID:HzN8ez+9
全然普通に読んでるけどなにがはずかしいの???
423名称未設定:04/06/09 05:18 ID:EKE6+S/I
落ち目の雑誌の表紙が落ちた人だから
424名称未設定:04/06/09 09:55 ID:/efkK5Ke
自意識過剰
425名称未設定:04/06/10 21:26 ID:lIGgsJ9B
>>422
あの表紙は恥ずかしいだろ!!普通の感覚があればな。
426名称未設定:04/06/11 01:37 ID:osbbl23h
ホント、恥ずかしい!!
427名称未設定:04/06/11 11:34 ID:KwNMfB+u
だからなんで?
428名称未設定:04/06/11 13:53 ID:rR4BEQtu
>>427
動物の顔がアップでペイントされたTシャツを着たり、
ジャージ姿で電車に乗ったり、
電車内で化粧をしている人を見ても何も感じない人ですか?
429名称未設定:04/06/11 20:13 ID:46wbTXJO
ところで、話は変わりますが、最近ANAの飛行機で海外出張や旅行へ行かれた方はいらっしゃいますか?
なぜこんな話をしたかと申しますと、実は現在発売中の7月号からしばらくの間、Mac FanがANA国際線(成田発)全線の機内搭載雑誌として設置されることになったのです。パチパチパチッ!!

見た人居ますか?
430名称未設定:04/06/11 23:52 ID:fa00rd4k
>>428
> 動物の顔がアップでペイントされたTシャツを着たり、

おばさんでヒョウとか着てるのいるよな。どこのメーカーだろ。
MacOS X 10.4発売日にトラ顔のおばさん服を着ていったらウケるかな。
431名称未設定:04/06/14 20:50 ID:igueeNMm
age
432名称未設定:04/06/16 22:35 ID:oXJMHtY4
sage
433名称未設定:04/06/18 18:52 ID:rG/D04Ub
次号の表紙もピンぼけかな。
434名称未設定:04/06/21 19:44 ID:ZOxz7HHt
記事の内容もピンぼけです。
435名称未設定:04/06/21 20:11 ID:kXAzsKvm
裏藤原でFanに微震が起こるらすぃ、ってことが書かれているが、
何が起こるんだろ。
436名称未設定:04/06/22 01:50 ID:2WzdEQ4G
>429

社員か?関係者か?
このスレ見れば 「パチパチパチッ!! 」って言ってる場合じゃないのは判るだろ。
ふん、おめでてーな。

と言いたくなるようなカキコだが、ホントにこの程度の奴等が作ってんだろうか?
437名称未設定:04/06/22 07:54 ID:dmjGkHa1
あんまグズっちゃダメよキモヲタちゃん!
438名称未設定:04/06/25 09:12 ID:NNdjM0W0
翌7月29日売り(9月号)の特集で「Macのバグ(不具合)」にまつわる記事を準備中です。「これってバグじゃないの?」と思えるOS、Mac本体、ハード、ソフトの動作について、その真偽をはっきりさせ、解決方法を紹介する予定です。
「自分が悪いの? それともMacのせい?」とお悩みの方、是非、その症状をご報告ください。ご投稿はMac Fan Netから行えます。

さて、で、8月号ですが、特集は「Mac←→Windowsの鉄則」「今さら訊けないブログ、これから始めるWebLiFE*」「アテネをMacで攻略する」の3本立てです。
詳細は来週29日配信分のMac Fan Letterにてお知らせさせていただきますが、ご期待いただいている話題の情報はもちろんきっちり押さえておりますのでご安心を。
ちなみに表紙は、以前、このLetterでも話題にさせていただきました○野○志○さんです(さぁみんなで考えよー)。
439名称未設定:04/06/25 21:54 ID:W9MS2DJt
バグ=不具合って、まともなコンピュータ雑誌だったら絶対に書かないだろ。
さすがに素人の集まりだな。
440名称未設定:04/06/25 23:51 ID:HmAErML4
↑シッタカのヲタの話は思わせぶりでちっともわからん
441名称未設定:04/06/26 00:37 ID:fQMsphKE
瀕死だね・・・
図書館でも入れなくなったし・・・。
442名称未設定:04/06/26 00:48 ID:/jbn6Mo/
買え、取りあえず買え、買うんだ−。
グタグタ言ってると一冊も無くなるぞ。
443名称未設定:04/06/26 02:18 ID:ZKLGIyyY
なくなったら何か困るのか?
444名称未設定:04/06/26 02:19 ID:fZr2BGZI
>443
暇つぶしに読む活字がひとつ無くなる
445名称未設定:04/06/26 05:37 ID:g4rEUzCm
活字といえるか、アレ

「活字」に失礼だ。
446名称未設定:04/06/26 10:17 ID:ZKLGIyyY
最近出てこないアスキースレの粘着によると、活字は編集部が「作る」ものらしいぞ。
447名称未設定:04/06/28 09:14 ID:waqgwuLc
発売日前日あげ
448名称未設定:04/06/28 12:05 ID:ZWHj+bxn
早く会社ごとつぶれないかなー
449名称未設定:04/06/28 17:27 ID:QLJDVXp1
そうでもない
450名称未設定:04/06/28 18:22 ID:QOlwhGS4
宮崎あおい出せよバカ
451名称未設定:04/06/28 19:42 ID:FYziXJri
表紙はあいかわらずブレ写真だね。
でも清志郎の怪我を美味く隠すポーズになってる。
452名称未設定:04/06/28 19:43 ID:FYziXJri
最新カタログがまだデュアルブートだよ・・
453名称未設定:04/06/28 21:59 ID:on8AGXqn
読者モニタになりますた。
454名称未設定:04/06/29 08:13 ID:RHQ0LFIm
第1特集は「Mac←→ウィンドウズの鉄則」。家ではMac、会社ではウィンドウズといったような“両刀使い”なユーザがぶちあたる悩みに対する解決法を紹介します。
そして、第2特集は「今さら訊けないブログ、これから始めるWebLiFE*」ということで、最近流行のWeblogから画期的なWebサイト作成ソフト「ID forWebLiFE*」まで、カッコイイホームページを手間なく作る方法を一からお教えします。
第3特集は「アテネをMacで完全攻略」で、今夏に開催されるアテネオリンピックをせっかくだからMacとAV機器の連携を駆使して「見る」「録る」「編集」で楽しもうじゃないか!という特集です。
もちろん、今月発表された水冷式のPower Mac G5やAirMac Expressの情報なども盛りだくさん。さらにCD-ROMにはOffice 2004とID for WebLiFE*の体験版が付いてます。
ID for WebLiFE*は「Mac Fan Special Edition」で、2週間フル機能をお試しできるんです! 今号も内容濃ゆ〜くお届けします。
455名称未設定:04/06/29 10:04 ID:SLOOBqys
話のタネに買っとくか。。。。
456名称未設定:04/06/30 00:06 ID:uhysu64A
>455
こら!買っちゃだめだ!
457名称未設定:04/06/30 00:12 ID:koM7nXhJ
海外のMac誌に較べればだいぶましな気がする。
458名称未設定:04/06/30 19:03 ID:JuWXSn82
表紙は宮崎あおいがいいんじゃないか?
459名称未設定:04/07/01 21:40 ID:AzZb9skI
まったくだな、精子漏とかアミーゴとか完全に過去の人ばっか。
時代錯誤も甚だしい
新生マクファンに必要なのは宮崎あおいちゃんみたいなフレッシュな人材ではないのか?
460名称未設定:04/07/01 22:07 ID:dMXn5o+6
その前に、新生マクファン自体、必要なのかどうかを議論せねばなるまい。
461名称未設定:04/07/02 00:13 ID:Y+P8uA51
飯島の連載やめて欲しいよな。 すんごいつまらない。
462名称未設定:04/07/02 23:50 ID:NKwBcPn9

今月号を立ち読みしました。

電脳奥様のヴァカぶりは健在らしい。
ネタなのか知らんけど、
雑誌に連載しておいて、
まったく活用してないのは、凄いなぁ。

見栄を張りたいのか
PowerBook G4なんか買ってるし。
ろくにメンテナンスもしないで
G4 Cubeを壊したのもネタなんだろうか?
463名称未設定:04/07/03 14:16 ID:qSep34qI
表紙
またボケてるね・・・
464名称未設定:04/07/03 20:13 ID:P2lrStUN
>>463

内容もピンボケしております。
465名称未設定:04/07/04 00:00 ID:Dy/L2to0
飯島の連載つまらない
早く切って欲しい
466名称未設定:04/07/04 15:47 ID:rbqPePVb
いずれ雑誌自体切られましょう
467名称未設定:04/07/04 18:21 ID:au87f1FR
天誅!!
468名称未設定:04/07/06 09:34 ID:dhIQ3ikA
先月のMac Fan Letterで、Mac Fanの表紙をB1サイズで印刷した特製ポスター
「印刷屋さんの気まぐれポスター(鈴木亜美さん)」プレゼントを企画したところ、80名近くの応募をいただきました。
あまりの反響にちょっとびっくりしたのですが、調子に乗って(笑)またプレゼント企画を立ち上げました!
現在発売中の8月号(6月29日発売号)、忌野清志郎さんの表紙ですが、これをまた印刷屋さんに気まぐれていただいて、ポスターにしちゃいました。Macユーザには有名な銀座の大きなアップルマークをバックにシブイ清志郎さんが特大サイズで拝めます。
469名称未設定:04/07/08 00:21 ID:ygS7F47a
豚嶋を切る程度の簡単な改善策が取れない編集部だとするとマジでツブれるね。
470名称未設定:04/07/09 18:10 ID:kBwFzSBw
表紙は俺と上戸彩の生カラミでいいや
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:29 ID:4pKwOBDt
マイコミ社員はつくづく能無しだと思うな。
勘違いして他の出版社とかに転職しようと思うなよな、無理だから。
472名称未設定:04/07/11 21:57 ID:5G5nvne8
アスキーなら転職できるんじゃない?
似たようなものだし。
転職するメリットがあるかは謎だが。
473名称未設定:04/07/11 23:39 ID:IcWPbB/h
色んな意味で無理ポ。
能力的なもの以前に、今後アスキー系Mac誌はどちらかに一本化されるだろうから。
まぁ十中八九Peopleが残るわけだけど・・・Powerは書店から姿を消しつつあるし。
そこで発生するであろう余剰人員の処分が控えている中で、マイコミからの増員なんて・・・。
474名称未設定:04/07/12 00:06 ID:YmvOPJDj
こちくぼ等の作家的な人達はアスキーが拾う可能性は意外と高いけどね。
アスキーはエンタメ系のコンテンツを生み出す漫画家に仕事を振ったりして大事にする面があったりする。
そもそも作家との付き合いなんてのは外注みたいなものだし。

ただ編集者(社員)は正直要らんだろ。
内に抱え込む価値なんてほとんど無いと思われ。
475名称未設定:04/07/13 20:03 ID:GmZMAJX4
mycom社員のような能なしはいらないポ
476名称未設定:04/07/17 01:06 ID:5Nisz23i
そう?
477名称未設定:04/07/17 01:08 ID:CzGn2pzc
しかし、厳しい意見ばっかだなぁ。
そういうおまいらは、どうなのよ。
おれは、無能なほうかも。
478名称未設定:04/07/21 11:37 ID:rafH/ICH
「Mac Fan Special 34 Mac OS X v10.3"Panther"徹底活用ガイド」
って良い本ですか?
479名称未設定:04/07/21 21:46 ID:z8D1C+TC
>478
宝島の方買っとけ
480名称未設定:04/07/23 01:09 ID:VqVkUGu7
>>479
宝島だったらまだアスキーのが良くないか?
481名称未設定:04/07/23 02:54 ID:FltTxRsZ
>480
(宝島orアスキー)>>>>>>>>>>>>>>>>>mycomでFA
482名称未設定:04/07/25 16:01 ID:RDpLenO3
無能だから社員なんじゃん。
有能なら堂々とフリーじゃん。
483名称未設定:04/07/27 09:37 ID:tMzrFgIX
「Mac Fan」9月号(7月29日発売)でももちろんiPodミニのスペシャル記事
を掲載しています。すでに手に入れた人はiPodミニ用の周辺機器カタログを楽しん
で、購入前の人は「本当に買いか!?」をじっくり見極める参考にしてください。
9月号はiPodミニ情報以外も内容充実でお届けします。第1特集は、「誰も教えてくれない『Macのトラブル』斬り!」ということで、Mac本体から周辺機器まで、ありとあらゆるトラブル解消法を紹介しています。でもそのトラブルがバグだったら…「バグですからっ…残念!」。
特集ビジュアルに今にわかにブレイクしてきたアノ人が登場しています(笑)。
 続いて第2特集は「CD/DVD作成の新常識・非常識」。続々と登場してきた動画圧縮ソフトや焼きソフトを、用途に合わせて使いこなす技を具体的な例を取り挙げて解説しています。
そして第3特集は、6月に行われたWWDC(世界開発者会議)で発表された次期Mac OS X「Tiger」をはじめとするMacの最新情報を詰め込んだ「ついに見えた!次期Mac OS X『Tiger』」です。また、新iPodやAirMac Expressの情報も満載です。
484名称未設定:04/07/27 14:18 ID:3i9T6H9R
もうマックだけ使ってるなんてはやりませんから、残念!
マック信者斬りっ!!
485名称未設定:04/07/31 23:17 ID:IzRqcr+d
こっそり書いてあったけど、電脳奥様次号最終回らしいな。
486名称未設定:04/08/01 05:03 ID:JRb/X5oG
ついに打ち切りです
487名称未設定:04/08/01 09:01 ID:svb/6Rsp
zannnenn
488名称未設定:04/08/02 23:27 ID:OPW0TnQm
7月29日発売のMac Fan9月号が近所で売ってない。先月号までは普通にあったのに。
取り扱いをやめたのか。それともMacLifeみたいになってしまったのか?。
489名称未設定:04/08/03 00:11 ID:X9e2qtNx
雑誌スレが雑誌ごとに分かれてるから、今月はこっちがいいとかゆう話ができないんだよな。
明日>>483おすすめのMacFAN9月号を買ってこよう。
490名称未設定:04/08/03 00:20 ID:s+xWzjmU
>>488
女の子の表紙を目印にしたらダメだよ。
ラスタ色濃い人目印ね。でも色調は地味だなぁ。
491名称未設定:04/08/03 00:29 ID:MthFoABc
489は宣伝ご苦労さんだな。
492名称未設定:04/08/03 14:51 ID:BVCZc9is
 ノ \
∪◎△◎∪<Mac不安
493489:04/08/03 15:36 ID:X9e2qtNx
ん?誤解を招いたようだが、そうゆう意味ではないよ。
で、久々に買ってみたが、いつの間にか月刊になったの?そしてページの開く向きが変わった(縦書きになった)。
494名称未設定:04/08/04 02:03 ID:dUWqmdiC
>>489
Fanとぴーぽー、どっちが良かったって話は別にいいんじゃないの。
どっちも駄目って意見ばっかりになりそうだけど。
495名称未設定:04/08/05 17:05 ID:P7gNRztf
不安ちゃんってMacで描いてるの?
496名称未設定:04/08/05 17:25 ID:Ac+/JDD/
「CD/DVD作成の新常識・非常識」って
ほとんどビデオとオーディオ焼きの事しかないし、超意味がなかった。
佐藤寛子って何者かしらんが、あのエロイクッションが欲しい(;´Д`)。
497みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/08/05 17:42 ID:rzji2c1J
>>484-485
ちょっとへこんだ。
この漫画でギャルゲーの卒業にハマったのに。
498名称未設定:04/08/06 19:17 ID:4fO6QVAM
早いもので、Mac Fanが月刊になってからすでに8カ月が経ちました。
月2回刊のから比べるとずいぶん誌面内容も変わり、こういう言い方をすると語弊があるかもしれませんが、月刊という専門雑誌の有り様を編集者それぞれが考え、「楽しんで」作っております。
この「楽しんで」っていう部分が雑誌の中でまず最初に表現されていなければならないのは、もちろん紙の誌面であり、それは言うに及ばずなんですけど、自宅でじっくり本誌を楽しんでもらう付加価値として位置づけているのが、月刊化以降付録しているCD-ROMです。
多くの方はすでにお気づきでしょう。そう、オリジナルコンテンツが号を追うごとに増えているのです。
やや身内ウケを否定できないものもございますが、オンラインソフトの収録やリン
ク、画像サンプル、体験版などのいわゆる定番コンテンツは当然のこととして、それ以外のオリジナルコンテンツをいかに「楽しんで」もらうか、のために今日も徹夜作業を「楽しんで?」おります。
499名称未設定:04/08/15 13:34 ID:tcJFRlEW
499
500名称未設定:04/08/15 17:15 ID:Du/yRm6D
500
501名称未設定:04/08/21 00:02 ID:C4/aLuii

毎月、Mac Fan Netの「目安箱」では翌月発売号の特集やスペシャル記事に関する皆さんからのリクエストを募っております。
頂戴したご意見=本誌読者の声と捉え、誌面への反映を最大パフォーマンスでできる限り時間の許す限り頑張っているわけですが、9月29日発売のMac Fanに関して、いつも以上にたくさんのご意見が寄せられたので今日はその話題を書かせていただきます。
iPodライフ「7つの課外授業」という特集を行います。正直なところ、これまでiPod関連記事の手応えをあまり感じておりませんでした。というのも、iPodにまつわる王道的な特集やスペシャル記事は数多く行ってきたのですが、どれもウケがイマイチ。
「なんだよ、ウチの読者はあんまりiPodに興味ないのかな?」なんて思っていたわけです。そんな折のiPodミニ&4世代目iPod登場。本屋に行けばiPodがらみの本が平積みされているわ一般メディアはこぞって取り上げているわの大騒ぎ。
え!みんなiPodのことが読みたいの? こんなに騒がれてるし実際に売れているんだから、そもそもうちの見せ方が悪かったのかな。…で、編集会議の末、出てきた切り口が「課外授業」です。
誤解を恐れずもうしますと、これまで出ていたiPod関連の記事/情報は、我々を含めいわゆる普通の使い方や関連商品の紹介(iPod絶賛! や競合プレーヤ比較もあるな)しか書いていないわけです。
じゃあ普通じゃない使い方って何だ? 関連商品の紹介じゃない紹介の仕方って? 答えは簡単。iPodを持てば誰でも考える「iPodでこんなことできないかな?」の実証、「この周辺機器って、ホントに買う価値あるの?」でしょ、Mac Fanがやるんなら。
なーんだみんなが読みたかった「課外授業」だったのかあ!と勝手に納得して読者の気持ちを掴んだ気になっている今日ころ頃。さあ担当編集のお2人! 頑張ってね!!
502名称未設定:04/08/23 13:03 ID:Zd1I2vdr
age
503名称未設定:04/08/23 13:34 ID:B1KBws09
まあ、目くじら立てて怒るほどのことじゃないんだが、
Mac Fan 9月号表紙のマカラフィンがタバコ吸ってる写真ですよね。

一応、購買層には未成年も含まれているのに、タバコ吸っている写真を表紙に使ってるのはどうかと・・・。
編集側はモラル欠いてると思うのだが。

喫煙者なら別に何とも思わないだろうが、私は非喫煙者なので気になってしまった。

いいかげんタバコ=カッコイイは成り立たないし、古すぎ。

ここ数ヶ月のMac Fanの表紙はいろんな意味で問題アリ。
504名称未設定:04/08/23 14:09 ID:YeEJBlM0
>503
あれはたばこじゃねえ。
ドレッド=ラスタマン=ハッパ
505503:04/08/23 14:37 ID:B1KBws09
>>504
あ、そうか!
気付かなかったよ。w
506名称未設定:04/08/23 15:13 ID:vZLgmUcU
余計悪いじゃん(w
507名称未設定:04/08/27 04:08 ID:H5zmJb0u
デブのババア切ったのは雑誌創刊以来の英断。

あとは面白いことも賭けないし、センスも無い藤原を切れ。
508名称未設定:04/08/27 08:02 ID:zPLo9n5a
i嶋さんも切ってくれ
509名称未設定:04/08/27 09:38 ID:0FwyaJnw
 今週土曜日(8月28日)にMac Fan 10月号が発売になります。今号では久々の特別付録冊子が付きます。タイトルは「iLife '04便利帖」というもので、すべて“書き下ろし”による新ネタばっかりです。
 各アプリケーションのいわゆるTips集なんですが、マニュアルのないiLifeだけに、きっと知らなかった技がいっぱいあることでしょう。もちろん、iLife初心者さんにも安心してお読みいただけるような配慮も行っています。
過去Mac Fan ビギナーズで掲載した各アプリケーションの基本的な使い方をPDFに
して付録CD-ROMに収録しているのです。今、アップルが行っていPanther&iLife
キャンペーンでご購入された方も多いと思います。ぜひお役立てください。
 1特は「最近のワイヤレスってイーネ!」です。AirMac Express、AirTunesの登場でさらにMacの無線の世界が広がりました。まだ導入を考えていない人、これを読めばいかにMacのワイヤレス環境って「使えるもの」なのかがわかると思います。
ところで、私は今、出張中。土曜日にはアップルストア心斎橋のオープンにも駆けつけます。いったいどのぐらいの行列ができるのでしょうか? まだまだ熱くて暑い夏ですね。
510名称未設定:04/08/28 15:54 ID:SfOZl6G1
>>509
>今週土曜日
金曜に買っちまった
511名称未設定:04/08/28 16:31 ID:zc+qMiJs
>>510
買う価値あったの?
512名称未設定:04/08/30 02:26 ID:g+6mbRiT
付録がピンボケ・・
513名称未設定:04/08/30 17:53 ID:wTBztbkD
iMacG5の予想図、かっ格好悪い。
514名称未設定:04/08/31 02:56 ID:IevmCWR8
 / \
∪◎△◎∪<不安
 \ /
▼◎〇◎▼<不満
515名称未設定:04/08/31 04:19 ID:Cu/HaD9b
ファンの方が良くも悪くも変えようと言う努力と、ページ当たりの情報量の質と量を
向上させようともがいている気がする。
パワーはもうダメ。ピポーも角川傘下に入って、不採算部門として切られかねない。
iPod専門雑誌とか創刊しそうだな。
516名称未設定:04/08/31 08:31 ID:TGx3IMqq
現状のピポーより、一時期のファンのほうがヤバかったよ。
ピポーは広告に頼れない体質が根付いてるからまだ結構平気。
517513です:04/09/01 00:20 ID:59svwmL+
>>513
本物と結構似てるな。
予想図の方が格好良く見える。
実物を早く見たいな。
518名称未設定:04/09/01 22:55 ID:SDeUNFd7
発売中のアップルストア心斎橋の紹介記事の地図の中で
ホンマは難波やのに全部灘波になってるぞ。
地下鉄は正確にはひらがなでなんばと書くんだけどね。
519名称未設定:04/09/02 01:20 ID:rxMZBIlD
あいかわらずまともな校正してないのかなぁ。

520名称未設定:04/09/03 01:55 ID:SyhtGr15
「こちくぼ」だけ立ち読みした
521名称未設定:04/09/07 14:51 ID:EPeOz6zA
いつも発売後にピンぼけと誤字・誤植の話がちょろっと出て終わりだね。
522名称未設定:04/09/07 15:02 ID:+e/7Y9/y

衝動的に4世代目のiPodを購入した私は、今までずっと不遇の時を過ごしていました。iPodミニでなくiPodを購入した人は容易に想像がつくかもしれませんが、新しいiPod用のケースが未だほとんど発売されていないんです。
iPodミニ用のグッズならお店に溢れんばかり置いてあるというのに…。
だから、せっかくiPodを購入して会社の行き帰りに聴くんだ〜ぐふふ…と思っていたのに持ち運びができないんです。ええ、持ち運べますよそりゃ。でもやっぱり細かいキズが付くのはいやああああっ! …というわけです。
やはり突然の発売だっただけに、各メーカーとも「ちょっと待ってくれよ!」状態で準備が整わなかったみたいです。
でもですね、新iPodユーザの皆さんお待たせしました! パワーサポートさんをはじめとして、そろそろ新iPod用グッズが登場しそうな気配です。待ってましたあ! これでやっと、本当の意味でiPod生活を送れるってもんです。
これだけiPodも売れてるんだから、iPodミニ用グッズ並みにバリエーション豊富な品揃えになってほしいです。
本誌9月29日発売号のiPod特集にも新しいiPod用グッズをいくつか紹介する予定ですのでお楽しみに!
523名称未設定:04/09/07 15:47 ID:/5ETfYqu

だいたい、こんな潔癖性はMacを使わない方がいいのかもな。
もっとアバウトじゃないとMacユーザなんてやってけん。
524名称未設定:04/09/07 16:35 ID:a6CQUVek
soukana
525名称未設定:04/09/07 16:42 ID:EPeOz6zA
シリコンケースに入れるまでiPodは門外不出にしてたから気持ちはわかる。
526名称未設定:04/09/09 03:42 ID:Sn6obkpR
岡って、きもい
527名称未設定:04/09/13 07:46:26 ID:Vyt4o2/a
微妙なんだよね、内容が、毎回。
528名称未設定:04/09/13 09:13:18 ID:XZuRbU4F
>>527
>微妙なんだよね
なんというか微妙な表現ですな
529名称未設定:04/09/13 12:38:56 ID:D97S68QZ
iPodミニ欲しいずー!!
今月号の表紙は壮観でしたね!
こんな17個ものiPodミニが一堂に会している表紙は見たことありません。
(にもかかわらず、iPodミニがこんなに目立っていない表紙も珍しい)

スウィングガールズ観に行った。爽やかな青春ドラマだった。
iMacの扱いが悲惨だったけど、Macユーザーの自虐的な性格が出てて複雑な気分だった。
530名称未設定:04/09/13 13:11:20 ID:0t1oWfB9
やっぱり横書きの方がイイよ。
531名称未設定:04/09/13 19:44:47 ID:XZuRbU4F
>>530
その意見を編集部はもう受け付けないだろう。悲しいことに・・・
532名称未設定:04/09/13 20:40:58 ID:lA/ZoxRf
受け付けない、っていうか
こんな短いインターバルで戻したらカッコ悪すぎるってのが彼らの感覚じゃないか?
もしかしたら、読みやすくなったって意見もあるのかもしれないし。

個人的には、無意味な連載を整理することや、能力のないライター陣の刷新とか、
やるべき事はたくさんあると思う。

まずは叩かれまくりで、もうどうしようもないと思われるI嶋を切ることからだね。
533名称未設定:04/09/14 04:01:34 ID:RRWD1RPF
僕は雑誌を読む時、右開きでも左開きでも右手で本を固定し左手でパラパラ〜ってしながら読むので
縦書きはうれしい。読みにくいのはレイアウト次第でなんとかなる、ハズ。

内容はもっとミーハー路線で中身スカスカでもいいんじゃないかな。
iPod出現でMacに興味を持ち始めた人たちだけを相手にしても十分採算とれるんじゃない?
そうなったら、僕は買わないかもしれんけど。
534名称未設定:04/09/14 10:05:08 ID:1iKyrAEL
スィングガールが表紙になってるわけだが、左端で素のお腹をチラしてるのは誰ですか?
535名称未設定:04/09/16 01:50:02 ID:DBVStxtb
>534
ぜんぜん木津間だ>すうぃんぐがーる
どっかの女子校でも取材したのかと思ってた
536名称未設定:04/09/16 14:08:18 ID:sH6UsP7i
>>181
すげぇ古い話だがスンヨプってほんとにダメになっちまったな。
炎上しまくりのマック鈴木、吉井、どうにもついてない高原…
アスリートは絶対にMacFanの表紙になっちゃいかんってことだな。
537名称未設定:04/09/18 00:41:45 ID:ZC1G+ZnU
>>534
Winユーザーですが、一番上の段の一番右目当てで買っちまった
538名称未設定:04/09/18 00:58:03 ID:vVekryoS
スウィングガールズの中にオーレン・イシイがいますね。
539名称未設定:04/09/20 23:59:51 ID:ybbQeOwG
すぃんぐがー留守のムービーがついていました。
540名称未設定:04/09/24 01:23:47 ID:ljIdiyYe
>534
辰巳奈津子
CMにもでてる。結構、かわいい。

上野もかわいい。  スウィングすっぞ!!萌え
541名称未設定:04/09/24 01:26:26 ID:a55l7KWW
藤原切れよ。真っ先に。
542名称未設定:04/09/26 15:14:05 ID:vx4znvOp
単行本が黒字のうちは切れません・゚・(つД`)・゚・
543名称未設定:04/09/26 19:17:48 ID:pGmhBmjD
いま気がついたんだけど、10月号の最後のページに11月号の発売日が9月29日(土)になってるんだけど29日って水曜じゃないのか?
544名称未設定:04/09/26 19:59:09 ID:1GV+yu1a
>>543
誤植ネタはもうお腹いっぱい
545名称未設定:04/09/27 00:15:03 ID:PUv6mQZp
>>544
誤植以前の問題と思うんだがな
内容よく確認しろよなと思う

好意的に解釈してやるとおそらく11月号だから10月29日発売のつもりでカレンダー見たんだろ
校正者なにやってんだか 仕事しろよ
546名称未設定:04/09/27 00:22:07 ID:m4BhdD7s
>>545
10月29日は金曜なわけだが。皮肉ですか。
547名称未設定:04/09/27 01:55:57 ID:isr/BXvp
気持ち悪いのが多いんだよね、マックファンって
あの腹にウエストポーチくくりつけて歩いているロン毛のデブ
懺悔?あの格好?罰でさせられているとかないとしないよね
お金もらってもしたくないよ
548公開情報:04/09/28 15:33:06 ID:XI4VVI3h
mac:新・mac[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1037431345/76

削除依頼きますた。
サクッと却下されますた。
ウエストポーチ付けたロン毛のデヴなら全国にごまんとおります。
549名称未設定:04/09/28 15:35:17 ID:XpWYo0P9
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] MYCOM.CO.JP
e. [そしきめい] がぶしきがいしゃ まいにちこみゅにけーしょんず
f. [組織名] 株式会社 毎日コミュニケーションズ
g. [Organization] MAINICHI COMMUNICATIONS INC.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Company
m. [登録担当者] MN263JP
n. [技術連絡担当者] AT106JP
p. [ネームサーバ] angels.sprite.ad.jp
p. [ネームサーバ] catfish.pc.mycom.co.jp
p. [ネームサーバ] mycom06.mycom.co.jp
p. [ネームサーバ] ns02.cwidc.net
p. [ネームサーバ] ns03.cwidc.net
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2005/04/30)
[登録年月日] 1995/04/10
[接続年月日] 1995/07/12
[最終更新] 2004/05/01 02:03:26 (JST)
550”削除”依頼板転載人@星猫:04/09/28 15:53:23 ID:203lS+r3
76 :北野一弘 :04/09/28 13:19 HOST:fujimi.mycom.co.jp
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1073554049/547

削除理由・詳細・その他:
関係者なら個人を特定できる外観を明記した書き込み。
名誉毀損と考えますので、削除を依頼致します。



77 :削除マシーン ★ :04/09/28 13:35:24 ID:???
>>76
面識の無い第三者に個人特定は不能、却下
551名称未設定:04/09/28 17:20:57 ID:XzE+SjtP
ここの中程にあるの、本人か?関連サイトは軒並み消えてるようだが。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~cp5s-tkhs/cg/kaho_cg.htm
552鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/09/28 19:35:46 ID:pfwdU9Fm
553名称未設定:04/09/30 12:44:01 ID:xt3H0RC+
今回の、表紙もインタビューも凄いですね。
554名称未設定:04/09/30 13:14:56 ID:qRnW7Mk3
あのインタビューはないよな(笑)
インタビュアーも辛いトコだろ。
555名称未設定:04/10/01 07:59:43 ID:Z0ay/1WZ
>>548
本人か……さみし
556名称未設定:04/10/01 11:04:20 ID:SZVEzfdw
つーか、ここチェックしてるのは確定で、
ユーザー視点の結構リアルな問題点見てる上で現状のあの誌面かよ。(w
557名称未設定:04/10/01 11:18:40 ID:LnBy2O1b
軽く話題になっただけで削除依頼って……恥ずかしい以外の何ものでもなかろう。
そりゃまあ腐れ同人上がり(いや、上がってないか)のキモオタじゃしょうがないが。
558名称未設定:04/10/01 17:11:36 ID:6eWV5GsE
高見沢王子はお金を気にせず、Mac等を買ってるんだろうなと
うらやましく思っていたけど、表紙インタビューを読んで
上には上がいると思った。
559名称未設定:04/10/02 01:54:45 ID:GsLCwAj4
↑だけどさあ、天功がマカーだったって俺は初耳だったよ。
しかもあんなにコアなユーザーだったら、もっと昔から……
いや、なんでもねえ。
560名称未設定:04/10/02 01:57:20 ID:/E7wkyDr
全てはイリュージョン。
561名称未設定:04/10/02 02:35:19 ID:YMu+r31E
ドザでもある。
562名称未設定:04/10/02 22:18:52 ID:oFteZ2W2
まだこんなコミューンクソ雑誌あったのか・・・ある意味驚異。

記事内容を技術的にチェックしてないから中身がスカスカ。
出来そこないマックネタ漫画載っけて誤魔化してばっかだし
メーカーのご機嫌伺いばかりしてるからレビュー記事はデタラメばっか。
563名称未設定:04/10/02 22:24:47 ID:24btxjHR
>>562
昔のプロレスって、本気でやってると思いこんでた視聴者が多かったけど、
今プロレス観てる香具師ってのは、筋書きのあるショーとして楽しんでいる。
八百長なんてのは百も承知なんだな。

今のFanを読んでる香具師もそんな感じなんだよ。
一応、俺は読んでないけどな。
564名称未設定:04/10/04 11:13:43 ID:eOTJo3hC
もうすっかりOSXの内容になっちまったし、もう買わない。
565sageman:04/10/05 07:39:06 ID:nkTYrC65
マックを使っている人って、
もっとセンスのよいものかと思っていましたが、
マックファン編集部のセンスの悪さときたら……泣けてきます。
なんでもいいから、マックのこと語らないでください、
同じ人種だと思われると悲しくなってくるので。
酷くないですか、デブのウエストポーチ男など。
あと、iPodの対応がマックオンリーだったら、
ここまで売れなかったであろうことは明確な事実です。
iPodネタで引っ張るの、寂しいのよしてください、汚香さん……
原稿も気持ち悪いですし。
566名称未設定:04/10/05 08:39:24 ID:VFVvW13c
おまいも充分気持ち悪いんだが。
567名称未設定:04/10/05 15:39:43 ID:NjDOT/6k
編集者 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
568名称未設定:04/10/05 19:22:36 ID:zKmQ/6oX
電脳奥様再開キボンヌ
569名称未設定:04/10/05 22:59:45 ID:Pj4TNmEu
わりぃ、俺は非キボンヌ。

あの漫画イラネ。
570名称未設定:04/10/05 23:56:06 ID:o1EAny5A
豚嶋のパワーブック連載もいらない。
自サイトに広告くれる製品のヨイショ記事がパワーブックユーザー向けの連載とはとうてい思えない。
その上、ライターとしての力量もマイナス∞。
571名称未設定:04/10/06 00:45:52 ID:Jzx84OXO
MacfanとPcfanはどっちがえらいの?
572名称未設定:04/10/06 22:18:55 ID:0C2NHlSL
どっちも雑誌売り上げが負け組。
573名称未設定:04/10/07 00:49:52 ID:11q0wW2E
>>572
実際それぞれどれくらい?
負けレベルとして
574名称未設定:04/10/07 05:47:24 ID:OTujWJWj
退きだ天工のインタブー
内容はまあどうでもいいけど
せっかく毎回色んな人にインタブーしてるんだから
写真と文章別々にすればいいのに

あれ、ホント見にくい
575名称未設定:04/10/08 06:19:55 ID:/ifXGFUc
iPodの記事読んでたら、昔観に行った事のある太極拳の演武会の団体名があってびっくらこいた。
576iPodは持ってないが:04/10/11 11:25:30 ID:lOQaTi06
iPodの特集で、初代iPodのHDを換装するのに、
第3世代の20GBを中古で購入せよと言っているが、
購入した中古の第3世代をそのまま使っちゃいかんのか?
577名称未設定:04/10/11 12:36:14 ID:6uigbbKO
>>576
初代iPodのスクロールホイールは物理的に回転するから
それが好みで使い続けている人はいるよ。
578名称未設定:04/10/16 17:43:50 ID:hfR+4uYe
そうですな。
579名称未設定:04/10/21 04:17:35 ID:t4r1DSNR
さっさと終われやクソ雑誌 w
580名称未設定:04/10/26 19:08:22 ID:KcjUU0r6
新mac板見てれば雑誌の必要性を感じない。
581糞先生 ◆HiOVxb5UoA :04/10/31 18:41:16 ID:6CXWouCP
しっかし、相変わらず見事なマンセーぶりだなこの雑誌。
新iBookにもマンセーしかない。
582名称未設定:04/11/10 22:09:25 ID:r2v4zmuY
今日本屋でみた。
意味がある情報が載ってるページを流し読みした。
2分かからなかった。
たなの隅の目立たない、分相応な場所に配置転換してあげた。
583名称未設定:04/11/10 22:20:15 ID:E0LvGczV
シェアウェアをフリーと書くのはやめてくれ。
584名称未設定:04/11/11 00:43:38 ID:FiGsAyu+
そーいえば、今週の月曜日辺りに買ったんだった
気が付いたらまだ本屋の袋に入ったままだったよ

結局、この雑誌は(ry
585名称未設定:04/11/12 13:56:27 ID:9laKfQWc
本日付のMac Fan Letter。

>昨晩、家に帰る道すがら、交番の前でおまわりさんに止められました。深夜1時を回っ
>た頃に白いヘッドフォンをして自転車こいでるボウス頭が、きっと怪しかったので
>しょう。

>「はいはい、住所と名前言いますから調べてちょーだいな」

>当然ながら無事持ち主であることがわかり、「ご協力ありがとうございました」って
>ことでまた自転車こいで自宅マンション辺りまで来た頃…、今度は何やら赤灯がくる
>くる回っている車が近づいてくるじゃありませんか。

>「やだなーおい、また止められるのか?」

>今度は「懐中電灯を顔に当てられながら」私は調べられました。しかも自宅前! ま
>あね、おまわりさんもお仕事ですから、ええそりゃもう協力しますよ。でもねえ…俺
>がそんなに怪しく見えるんかい!

お願いですから道交法違反(ヘッドフォンしながらの運転は安全運転義務違反)を
堂々と公開しないでください。マジで恥ずかしいから。
586名称未設定:04/11/12 23:39:43 ID:mCnIcZfz
もっと他に採用できるハガキはないんかい…。
587名称未設定:04/11/15 08:22:47 ID:Ke0kHx1M
また寄せ集めでムック作りました。
MacFan Macintosh入門・活用ガイド 2005/毎日コミュニケーションズ ¥1,764(4-8399-1673-X)
588名称未設定:04/11/15 23:31:37 ID:/PTQaitl
漫画を連載している鈴木みそ氏のHPの日記より

>iBookは結局修理できずに戻ってきた。
>もう二度とmacは買わない。←まあぐちゃぐちゃに分解した教祖が悪いのだが、それにしても…。
>詳しくは次号のmacfanで。

どうやら次号のMacFanの鈴木みその漫画の内容は、
昔のPBのバラシ経験のみを頼ってiBookを修理不可能の状態にしてしまった男による、
Macとの絶縁を決心した経緯を描くものになるらしい。
589名称未設定:04/11/15 23:33:25 ID:/PTQaitl
ひょっとしてもう終わりなのかいな、彼の連載は。
590名称未設定:04/11/16 00:26:16 ID:xRvv+O3f
鈴木の漫画って読む度にムカつくんだが。
典型的なドザの醜態にしか見えん。
あれへの原稿料になるかと思って購入するのを止めている。
591名称未設定:04/11/16 00:33:32 ID:6TQHQwIQ
去る者は追わず。来る物は拒まず。
592名称未設定:04/11/16 18:51:47 ID:qjOA6gaZ
去る理由が自爆とはいやはや
593名称未設定:04/11/20 20:34:21 ID:OqczxKgd
どこのメーカでもどんなタイプの器具でも、ユーザが無茶やって壊したら
もうその機械には保証もしないし責任も無いと思うが。

厨房じゃあるまいし・・・

594名称未設定:04/11/29 12:02:43 ID:v7pcTEJ6
オレあの漫画けっこう面白いけどなぁ・・・。

あ、きょう発売日だな。
さあ〜ってと、買うか立ち読みですますか・・・
595名称未設定:04/11/29 17:50:45 ID:cCE5HEaQ
十数年前にみそ氏の漫画を「ファミ通」で読んでたから
今年になって初めてMac Fanを読んで、懐かしくなった。
596名称未設定:04/11/29 18:27:49 ID:faFCR0ZN
あの漫画はいい。
あれだけでも買う価値あり。
597糞先生 ◆HiOVxb5UoA :04/11/29 18:39:06 ID:KO5HN4sX
修理費32万つーのはすごいな
HDD以外全交換したほうが安い
598名称未設定:04/11/29 23:28:11 ID:olzSA5ao
漏れは奥様の方が好きだったけどなぁ。
パソヲタの漫画は読みたくない。
599名称未設定:04/11/30 02:37:52 ID:M5XndyYl
うへ〜。
みそ漫画、読めね〜・・・
絵がキモい、キャラ立てがキモい、
そしてなにより、あの自意識がキモい・・・

まあ、同じ種類のキモい漫画が、ライバル誌にのってるから
いいスタンスなのかもしれんが
600名称未設定:04/11/30 12:16:50 ID:CjXOYZtH
毎回こちくぼだけ立ち読みして帰る
601名称未設定:04/12/01 00:32:48 ID:DCEZmW0X
こちくぼ、本2冊持ってるんだけど、
3巻て、まだ出てないの?
602みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/12/01 02:31:38 ID:GpYJTIcM
>>599
福山さんの漫画、どれも意味わかんない………。
不条理系、という言葉では済まされない、こう、
「電車の中で一人で話しててたまに笑う人の脳内って
こうなのかなー」
みたいなことを感じることがたまにある。

ていうか、みその漫画が立ち読みで見つからなかった訳だが。
もうあのままうやむやのうちに次回、
「都合により連載終了とちします」でお茶を濁すのか?
603名称未設定:04/12/01 11:58:33 ID:tcgjskpN
>>602
みそまんがは、たしか、綴じ込みのビギナーズ部分にのってるよ。

福山氏の漫画は、元がバリバリの不条理観念系だからなあ。
Mac情報誌に描く、ということで日常ベースに持って来たんだろうが
バランス悪いね。どう読んでいいのかわからん。
もっとつっぱしっちゃった方が、逆に、そーゆーもんとして
わかりやすくなるのに。
604名称未設定:04/12/01 13:58:41 ID:2KIcEdO8
baby Macだかbaby bookだかの特集で取り上げてた
バーチャルキーボードってこれだよね。
ttp://www.tanomi.com/limited/html/00006.html
ttp://www.tanomi.com/limited/html/00034.html
最初見た時はジョークだと思ってたんだけど(阿弥陀くじとか書いてあったし)、本当にあったのか。
605名称未設定:04/12/02 02:46:25 ID:PtAPmhnf
正直ピーポーのほうが内容が濃いと思うが、あっちは買ったまま放置する事が多い。なぜだろう?知るか!
606名称未設定:04/12/02 06:15:51 ID:Tu2lnD+g
<この文章はコピーレフトですので、マスコミ様もご自由に改変、流用してください。>
力が大きい事務所で売れっ子だったら、その芸能人が他人の作品をパクろうが
もし被害者訴えたりすれば、逆に報復として徹底的に圧力を掛けられて潰されるのを恐れ
被害者側は泣き寝入りするしかなかった。

そこまで見越した上で、常習的に著作権侵害を重ねてきた、いわば確信犯であることは
問題のラジオ番組で安倍なつみが盗作を発表する直前にも、元ネタ作品の被害者の曲を
事もあろうに「好きな曲」であるとしてオンエアしていたことからも容易に推察される。

日本芸能界の閉鎖的な忌まわしき慣習を体現したかのような今回の事件。
ぽっと出の新人とか12、3歳の子供とかならいざ知らず、
安倍なつみは、もうじき芸能活動10年にもなろうかという23歳の中堅のプロ歌手だ。
それが、このていたらく。

安倍なつみ本人が被害者への謝罪会見もなく、ただFNS歌謡祭で代理ともなんとも知れない
他の所属歌手に、理由もあいまいにしたまま「出られなくて残念です」などと言わせただけで
1ヶ月の活動自粛で済ませようとする本人や事務所サイドのあまりにも無反省な態度には驚かされる。

今後、日本の知的財産権ビジネスを適法に保護し、健全な発展、育成するためにも、
音楽著作権の厳格なる運用を求めて止まないJASRACが警察に告発し
司法は厳罰に処することが求められている。
607名称未設定:04/12/02 08:11:46 ID:qnU+R7+D
>>605

スキルが低いから
608名称未設定:04/12/02 10:51:14 ID:4Fr6n3Np
焚鬼愚痴が変酋長だったときに、スゴイ難癖つけられて、結局
数十万のムック記事のギャラを払ってもらえず泣き寝入りした人を知ってる。
609名称未設定:04/12/02 12:50:01 ID:3sACf3Ql
>>608
それは泣き寝入りしたヤツが悪い。交渉スキルが低すぎ。
このスレでは◯スキーMac関連編集者が一番ヘタレなのがデフォ。
610名称未設定:04/12/02 13:58:18 ID:9jH+5gGl
>>609
いや、仕事やらせておいて支払いしないってのは舞い込み側の詐欺だろうが?
611名称未設定:04/12/02 14:00:23 ID:3sACf3Ql
舞い込みだった。orz...
◯スキーも同様にヘタレだけど。間違ったオレが(ry
612名称未設定:04/12/02 19:48:38 ID:CQ+XSUrk
焚き口は年増時代にまーぱ盗用がバレて呼び出されて思いっきり
罵倒されたらしいな。それ以来アスキーを目の敵にしているようだが

逆恨みだ。
613名称未設定:04/12/03 05:41:10 ID:8L3qpnml
>>612
そういえば焚き口ってどうなったんだ?
基地外な言動が問題になって左遷か?クビか?
614名称未設定:04/12/05 00:20:46 ID:sADUNzxi
仕事のギャラを貰うのに交渉スキルが必要というのもスゴイ話だな。
615名称未設定:04/12/06 19:01:55 ID:SdhVefJi
>601
だいぶ前にもう出てるよ
616名称未設定:04/12/06 21:33:18 ID:XcYCO0um
Classicのムック本はどうですか?
程よくまとまってるのかな
617名称未設定:04/12/07 02:31:37 ID:jAtOQw1c
今年買ったMac Fan、清志郎の号だけだった。個人的に清志郎が好きだからだけど、
なーんか内容的に惹かれにゃいんだよね。
がんばってるみたいだけどさぁ・・・。

いっそのことMacFanという誌名をAppleFanにでも変えて、
iPodをがんがん前に出して、有名人、女優、モデルなんかにiPodを付けさせて売ったほうがいいのではと。
そのほうがMacFanな俺らも嬉しいはず。
618名称未設定:04/12/07 02:35:55 ID:O7OAACEV
アップル、お前は悪魔か?
販売促進のためにハッカーするのか?
クイックタイムのスパイウエア入れるのやめれ
死ね、強姦魔
地獄に逝け、強姦魔
ね、強姦魔
地獄に逝け、強姦魔
ね、強姦魔
地獄に逝け、強姦魔
ね、強姦魔
地獄に逝け、強姦魔

ね、強姦魔
地獄に逝け、強姦魔

ね、強姦魔
地獄に逝け、強姦魔

619名称未設定:04/12/08 14:29:18 ID:X6Ni1d92
何、あのつまんないマン香連載終了なの?マジ!?作者、鈴木くそだっけ?

よかった♪
620名称未設定:04/12/08 15:03:23 ID:ra+BJ8hk
え、まじ?鈴木くそ、終了?

・・・じゃあ、また読んでみるか
621名称未設定:04/12/14 00:16:49 ID:dqopwzGp
そうだな。
622名称未設定:04/12/14 00:23:06 ID:JhSLNxqW
みそ、普通に載ってたお・・・


あいかわらず、つまらんかった
623名称未設定:04/12/14 13:37:41 ID:kK1ycxpc
鈴木みそ家に、iBook全損の修理代32万という連絡が来たということについて。

@修理受付先のヤマダ電機が、店利益率の高いWinへの乗り換えを促す為に
店の取り分を大幅に膨らませた金額を連絡した。

AWinユーザーのみそが、女房をMacユーザーから脱却させるべく打った芝居。

・・・穿ち過ぎですか、そうですか。
(でも、買い替え代の2倍を超える修理費をApple側が提示したとはちょっと信じ難いのだが。)
624名称未設定:04/12/14 15:45:51 ID:04nLhGly
ネタならネタで、大笑いできるようなネタとわかるものを
描いて欲しいし、(しりあがり寿みたいな)

リアルな体験ネタなら、事実部分は脚色しないで欲しい。

みその漫画は、どっちなのか、わかりにくい。
625名称未設定:04/12/14 17:14:40 ID:kK1ycxpc
面白いかどうかはともかく、
2回に分けて描くほどのネタではないのは確か。

やはり現役のユーザーではない(どころか、ブログを読むと今ではMacを侮蔑していることが分かる)人が、
専門誌でMacネタのマンガを連載するというのはやや辛いことなのかもしれない。
626名称未設定:04/12/15 17:13:35 ID:Z/t7mPal
それでカネ貰ってるのなら、ずうずうしいなあ
627名称未設定:04/12/15 17:35:31 ID:AQNWqoSD
まあ、たいした原稿料ではないと思うけどね。

ん〜 カンで  2マソ/ページ
628名称未設定:04/12/15 17:50:36 ID:UKMnz4SK
マンガでそんなに安かったらやってられん。
5かな。
629名称未設定:04/12/16 12:23:33 ID:E9ui+lF0
経験あるんだから10はいく
630名称未設定:04/12/16 12:48:48 ID:SbfObiQF
経験無しの方が高い場合もあるよ。
631名称未設定:04/12/16 13:55:52 ID:LKtFwWiH
10なんてありえない。
5もないと思うよ。
マンガの原稿料なんて、アホみたいに安いもんだ。
632名称未設定:04/12/16 14:31:27 ID:E9ui+lF0
漫画家って単行本を出して売れてなんぼってそういや聞いてたな。なるほど。
633名称未設定:04/12/16 15:04:33 ID:N6NJucFI
多くのマンガ家は単行本が出ないとアシスタント代さえ払えないそうだ。

どうやらマンガの原稿料は貯金もできない水準らしい。
634名称未設定:04/12/26 18:36:55 ID:LMTccf9Z
age
635名称未設定:04/12/26 22:41:51 ID:Vz6+qMEs
sage
636名称未設定:04/12/27 20:20:39 ID:nSCwRUs1
sage
637名称未設定:04/12/30 02:38:38 ID:tPW0UxXc
宮台真治のインタビューがよかったかな
OS9まんせー
638名称未設定:05/01/02 02:57:55 ID:PxIQ+lxI
>>225
約束のブツ、お待ちしております。
639名称未設定:05/01/02 17:41:35 ID:zS1FSgpZ
元旦早々、近所のコンビニに寄ったら
書棚にFanが5冊も置いてあったのには驚いた。

いや、それだけなんですけど。
640名称未設定:05/01/03 17:11:31 ID:2yghfI3K
>>637
終わりなきOS9でまったりと援交?
641名称未設定:05/01/03 18:28:02 ID:iha8LCap
>>640
古いよ・・・
642名称未設定:05/01/03 19:14:38 ID:fkPTn4ed
石原さとみイイヨー
643名称未設定:05/01/03 23:29:31 ID:KPxGIwXZ
フッフッフ…BUBKA2月号の超ブサイク顔を見てみろ!
644名称未設定:05/01/05 01:18:52 ID:n7cNZw6j
 ´ `
∪◎△◎∪<Mac不安
645名称未設定:05/01/11 20:41:02 ID:lIvZR5tb
age
646名称未設定:05/01/14 00:27:58 ID:kdBZUoSJ
現在生き残ってるMac雑誌っていくつあるの?
647名称未設定:05/01/15 16:29:19 ID:2mFz2+O6
Power People Fan
648名称未設定:05/01/15 17:06:33 ID:Fb7Z97L1
FacMan
649名称未設定:05/01/15 21:46:13 ID:kg+mN7gN
MacFanビギナーズがあった頃のMacFanを思い出すと、
漏れにとっては、まーぱなみにいらない雑誌だった。それよりは現状はましかな。。

正直、ビギナーズを復活してほしい。。。
650名称未設定:05/01/16 13:32:17 ID:EneIunTL
文章がすっかりかたくなってしまった。

はっきりいってつまらん。。。。

ただの解説雑誌でさ。
前はファンが集まって手作りでつくってる感があって買うのが楽しみだった。
今はもうなんか距離感あってさ。専門的なことするんならそういう本を雑誌で買うよ。

もう編集長が悪い。硬すぎだよ。紙面。

週間アスキーかうのは文章が柔らかいから。人生たのしんでるから。
かならずよむのが、いしかわじゅん 「だってサルなんだもん」
         進藤晶子 「え、それってどういうこと?」
        (彼女 綺麗になったなぁ。憂いをおびてて。ぃぃなぁ)

「MAC FAN」に売りがないよ。もう編集長のオナニー雑誌となってしまった。
とりあえず買っているけどすっごい不満だ。おもしろくないからなっ!!!

だれかいってやれよ !
「紙面刷新」しないと部数減で職場なくなるぞ!って。
651名称未設定:05/01/16 14:08:46 ID:w26FudDF
ビギナーズは初Macの時に凄く役立った。一年は継続して購読してましたが、統合されてから買わなくなりました。
652名称未設定:05/01/16 19:31:57 ID:vowXYWC9
一応現編集長を弁護しとくと、前の役立たず編集長から変わったおかげで
売り上げアップしてんだけどな。
ていうか現編集長を攻撃するのは役立たずくらいしかいない気が。
653名称未設定:05/01/16 19:40:17 ID:I3dW8/i3
しがらみで?連載続けさせてる豚嶋を切ったら、まともな編集長と認めてもいいかな。
654名称未設定:05/01/16 19:41:17 ID:vyZMZxfp
ビギナーズの部分をもう少し増やして欲しいな。
Fanもピポもどっちも好き。
655名称未設定:05/01/18 08:25:27 ID:yDPPuYb/
iPodシャッフルが、先週の土曜日から(というか限り?)店頭に並びました。当日、
アップルストア銀座の前には、早朝から300人程度の行列ができたようです。雨の中皆
がんばるなあ(アップルストアに行列ができる時はなぜ雨が多いんだ?)。

でも、当日入荷していたiPodシャッフルの数はなんと29個(汗)。「残念だったね」
とも、もはやいえない状況ですこれは。何人かの知り合いのライターさんから
「シャッフルが買えない!」という旨のメールがいっぱい届きました。

やはり、反響は大きいですね(しかし、なんでいつもこんな状態になるのかなあ
…?)。

ところで、iPodシャッフルを付属のネックストラップを使って、首から下げて出歩く
のは素敵ですが、1つ注意しておかなければならないことがあります。その構造上、本
体をちょっと引っ張ると簡単に外れてしまうので、すれ違いざまにiPodシャッフル本
体をつかまれたらそのまま持って行かれてしまう危険性があります! 世にいう
「シャッフル窃盗」(勝手に命名)です。iPodシャッフルに関しては、防犯の意味で
もケース着用が必要かもしれないと思うのは、僕がただの心配性だから?
656名称未設定:05/01/18 12:10:27 ID:AK+ttSV3
↑こんな文書いて給料もらえるのか……いい商売だな
657名称未設定:05/01/22 19:43:05 ID:+Gn0znDM
だな。
658名称未設定:05/01/23 05:25:20 ID:luytSNKG
>>655
駄文の見本としか(ry
かけがえのない森林資源はこうして無為に喪われていくのです・・・。
659名称未設定:05/01/23 07:38:41 ID:YqRyVRc7
>>658
>森林資源
それ、メルマガの文章なので電気だよ。
660給料日:05/01/25 08:09:46 ID:f44QSwyO
アップルストア名古屋栄が1月22日にオープンしましたが、なんと開店前に2000人の行
列ができたようですね。そのほとんどの人の目的が、やはりiPodシャッフル。開店と
同時に1GBモデルは即完売。手に入れられなかった人も結構いたことでしょう。という
か私も欲しい…。

しかし、中には幸運の女神に微笑んでもらえる人はいるんですね。本誌のライターさ
んなのですが、1GBモデル目当てに来店したけど、1GBモデルはあっという間に店頭か
ら姿を消して、がっかりしていたのでした。するとそこに、512MBモデルが倉庫から箱
詰めになって運ばれてきました(512MBモデルの数には余裕があったようです)。そし
て店員さんが箱を開くと、なんと1GBモデルの余りが4個だけ入っていたのです。

店員さんが「あ、1GBモデルもうちょっとありま…」というかいわないかのうちに即
ゲット!だったんだそうです。その強運をちょっとでいいから分けてくれー!

ということで(?)、iPodシャッフルもヒートアップしている中、今週末にはいよい
よMacミニとiLife '05、iWork '05も店頭に登場します。そして、それと同時に本誌
『Mac Fan』3月号(1月29日発売号)も発売になります。気になる新製品を見て、触っ
て、使ってみて初めてわかった詳細情報がてんこ盛りですので、皆さんお楽しみに!
661名称未設定:05/01/25 10:28:18 ID:dE5Azupw
やっぱし職業編集者の書く文じゃないなあ。
662名称未設定:05/01/25 18:19:02 ID:RUJ3cKeq
素人のおいらの目から見ると何がひどいとも思わないですが、
この板は出版関係にたずさわってる方も居るせいか評価が厳しいですね。
663名称未設定:05/01/25 20:43:13 ID:WLDA7jce
いや、叩きたいだけなんだよ。
664名称未設定:05/01/25 22:20:20 ID:pYN01uH0
出版に携わってなくても、普通に国語能力ある人間ならどうかと思うだろ。
中学生の落書きレベル。
665名称未設定:05/01/26 02:35:52 ID:uHC6uZmr
国語能力“が”
666名称未設定:05/01/26 12:44:41 ID:fzphe3vX
便所の落書き添削するなよ
667名称未設定:05/01/26 14:07:00 ID:RbNR3z2I
えっ、マクファンって便所の落書きだったの?
668名称未設定:05/01/26 22:36:36 ID:3Y2q5g9e
TSUTAYAで『林檎かわいや』を買ったが、" Mr.Tips / 1999.2.19."署名入りだった。
MacWorld EXPO Tokyo 1999で買ったのかな。
初版サイン本を古本屋に売っ飛ばすなよ。105円だったぞ。
669名称未設定:05/01/26 23:35:26 ID:uHC6uZmr
TSUTAYAって古本を扱ってる店舗もあるんだ。
670名称未設定:05/01/26 23:36:56 ID:3Y2q5g9e
うわっごめん、同建物内のBookOffだった。
671名称未設定:05/01/26 23:38:33 ID:uHC6uZmr
こちらこそ揚げ足取りみたいになっちゃってすまそ。
672名称未設定:05/01/28 00:52:35 ID:GrXSLfiy
>>649>>651
Y本こんなとこに書き込むなよっwバレバレなんだよっw
673名称未設定:05/01/29 17:41:23 ID:90lldtoh
age
674名称未設定:05/01/29 21:09:24 ID:f3Wt5gtL
前号ではもうApple製品を買わないと宣言してた香具師が、
最新号では舌の根も乾かぬうちにiPodとかかっているよ
675名称未設定:05/01/29 21:50:13 ID:YelPH80r
「林檎職人」インタビューに出てた音楽ユニットさん、
ユニット名が有名楽曲名とかぶるんだけど、平気で付けててビックリした。
その楽曲が好きで付けたのか、単に機関車マニアなのか、
なんにせよオリジナリティが無さそうな感じ。
676名称未設定:05/01/29 23:34:42 ID:ZuLaxU+5
>>675
俺は、あのユニット名を見て、すぐ富田勲を思い出したよ(歳がバレるな)
確かに、あの曲名を知っていると激しく違和感があるな。
しばらく、ユニット名って気が付かなかったからね。
本文中でまったく言及していないところをみると、
取材した人も曲名だって知らないのかな?
677名称未設定:05/01/30 19:42:32 ID:RZC4daHi
不安ちゃん、だんだん面白くなってきた。
間で見せる今月みたいなのは、ホント、面白い!

それにくらべてミソは、ますます不快に・・・
678名称未設定:05/01/31 00:24:46 ID:9v4KXy1K
>>677
ミソって、マック雑誌に連載してる意味が分からんよな。
アップル製品買わんとか、自分で壊しておいてアップルのサポートのせいにしたりしてるしな。
679名称未設定:05/01/31 11:28:52 ID:v9VnvnW+
>>678
被害妄想野郎の駄文を紙媒体に載せるレベルの編集部なんだよ。
680名称未設定:05/01/31 12:06:56 ID:cGrU6EDM
元の編集長が被害妄想の塊だったしな。
681名称未設定:05/01/31 18:34:41 ID:OJBFtpMK
>>676
富田勲も演奏してるのか、知らんかった。
どうせなら『三つのレ』とかUnit名に付けたらカコヨカタ...かw
以下のキーワードで検索して下され。
honegger pacific 231
ttp://epc.buffalo.edu/sound/mp3/sp/dada_for_now/03_dada_for_now_honneger.mp3
682名称未設定:05/02/01 01:00:30 ID:ceEMH6p7
飯嶋淳を切ったら買ってもいいかな。
683名称未設定:05/02/01 04:20:52 ID:jWvUypbH
今月号の誤植

P44.真ん中辺り

「アンブローシア社は・・・・日本でも人気のシャアウェアを出品・・・」

ワロタ。
684名称未設定:05/02/01 05:18:24 ID:w6VEToqx
3倍速そうだな。
すぐ裏切りそうだけど。
685名称未設定:05/02/01 11:20:21 ID:kIMA0rgd
赤いやつか
686名称未設定:05/02/01 13:53:31 ID:CaJl+obP
>>683
まともな校正すらできてない証拠だな。w
まさに森林資源の無駄遣い。
687名称未設定:05/02/02 01:02:55 ID:klzeunYV
MacFanは校正システムがあってないようなもんだからな。
月給18万のバイトが書いた原稿をデスク1名がチェックして終わりだろ?
そりゃ誤植もでる罠。
688名称未設定:05/02/02 02:14:24 ID:85tuCbDG
>>687
> 月給18万のバイトが書いた原稿をデスク1名がチェックして終わりだろ?

えっ?マジで?
それって校正とは言わないレベルじゃ・・・。
小学生の壁新聞並みだな。w
689名称未設定:05/02/03 02:13:47 ID:XZAteLB9
あんなに誤植出すならプレスリリースをそのままコピーして載せた方がいい希ガス。
690名称未設定:05/02/03 02:16:31 ID:XZAteLB9
>>687
終日拘束で月18マソはきついな。クリエイティブなお仕事だからしかたないデスカ?
691名称未設定:05/02/04 18:25:11 ID:Dv6PQIF6
保守。
692名称未設定:05/02/04 19:11:15 ID:UncUzCO7
すでに『Mac Fan』3月号はお読みいただいていると思いますが、んー編集部予想記事
の結果は、半分アタリで半分ハズレでした。あっ、今週はじめに発表された新
PowerBook G4のことです。

PowerBookをこよなく愛するユーザにとって、今回の新製品が待ち望まれていたマシン
かどうかは、正直、ビミョーなところ。まだアルミのPowerBookに乗り換えていない
ユーザがこの新機種の登場でどのぐらい動くのだろう…との思いを胸に、昨日、アッ
プルで行われた製品説明会に参加してきました。

で、感想。

初代PowerBook G4(Titanium)を使い始めてそろそろ丸4年が経とうとしている私に
とって、まだ見ぬG5あるいはデュアルコアを待つのもいいけど…「あー! もう我慢
できないっ! この価格でこのパフォーマンスなら、いっとくか」と説明を聞くにつ
れ、実機を触るにつれ、いつのまにか仕事を忘れ個人的物欲が頭を支配していまし
た。

金策のことを考え始めた頭を一度冷やして、いやそうじゃなく読者の皆さんにとって
今回のPowerBookはどーなのかを、次号でじっくりお伝えさせていただきましょう。

スクロールトラックパッド、かなりいいな。

(3月号まだお買い求めいただいていない方、お早めにどうぞ〜。なくなっちゃいます
よー)
693名称未設定:05/02/05 01:28:25 ID:kjczjfMs
おまけをムリに小さい版型にしてボリュームをかせぐ手口がセコすぎる。平積みにしてる本屋で雪崩がおきてたぞ。
694名称未設定:05/02/08 01:37:02 ID:RsCJg4kk
>>692
誰かが必死に長文を打ち込んでいるのかと思ったら、これメルマガの記事かよっっっw
妙にスレになじんでるけど、MacFan商用記事は2chの書き込みレベルってことか…。
695名称未設定:05/02/08 05:41:34 ID:yfLNGpsG
自作自演のかほり
696名称未設定:05/02/11 04:12:29 ID:sEvWYqAa
>>694
> 妙にスレになじんでるけど、MacFan商用記事は2chの書き込みレベルってことか…。

折れはまた、厨房の煽りかマック収集癖ジジイの妄想文かと思ったよ。

こんなんで給料とか取れるんだから、まったく
マック厨相手ってラクチンな商売だよね。w
697名称未設定:05/02/11 08:41:15 ID:Y0VRZ1XF
(3月号まだお買い求めいただいていない方、お早めにどうぞ〜。なくなっちゃいます
よー)

廃刊するってことか?
698名称未設定:05/02/12 03:22:18 ID:PLH+FpiC
折も減ってきたし、ポポーも大変だな。
てめぇのとこもろくな校閲部もねぇくせにw
同業者の嫉妬はみっともない、とだけ書いておこう。

週アス同様、細かい連載ばっかふやしてどうするよ。
特集主義でもうちょい重厚な本作りしないと、
このまま休刊だぜ。ファンに比べて試行錯誤や、
とにかく誌面を刷新しようって気概が見られん。

昔のこと引っ張り出したり誤字脱字なんか枝葉を
攻撃してても、ファンとの差が広がるばかりだぜ。
もちっとunix系の記事を増やすとか、アスキーならでこそ
やれることが、まだまだいっぱいあるだろうに?
699名称未設定:05/02/12 18:03:27 ID:Y8mEJlfr
どこを縦読みするんだ?
700名称未設定:05/02/12 22:30:39 ID:LIS88DeM

´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` );

UNIXをunixと書いちゃってる方が必死ですね
701名称未設定:05/02/13 07:05:28 ID:BTS5eHJa
>>700
そこにツッコムのもイタいと思うが。
アイドルオタクがアイドルの名前の漢字が旧字体である事にこだわるようなもんでしょ。
702名称未設定:05/02/13 19:15:38 ID:az9bDuxF
>>701
お近づきになりたくて、やたらと表紙にアイドル使いたがる
マイゴミ雑編者らしいズレた言い訳だよな。

煽られたり罵られたくなかったら、たまには買いたくなる雑誌を作ってみろ。w
703名称未設定:05/02/13 20:16:14 ID:jU+HWtBQ
>>701
さては宮崎あおいのヲタにやられた口だな?
704名称未設定:05/02/14 11:15:23 ID:k/gdWxMf
>>703
いやむしろ701自身が眞鍋かをりを真鍋かおりと書いているのを見ると
ムッとするアイドルヲタ

あおいたんの漢字は難しいからなあ・・・。2chに書き込めないよね?
705名称未設定:05/02/14 11:18:02 ID:k/gdWxMf
宮?あおいさん

実験。
706名称未設定:05/02/16 19:25:51 ID:Sf2+nw0q
>>701
おまえが一番きもい
707名称未設定:05/02/16 20:33:26 ID:x4NZPQ3k
あおいちゃんかわいいよね!またMacFanに出てほしいな〜!
708名称未設定:05/02/20 08:09:06 ID:T0nc3jgZ

売り上げジリ貧が止まらず、恥も外聞もなくライバル誌、MacPeopleのデザインをパクったわけだが
ページのデザインやスタイル真似るって、著作権上で問題あるんじゃないのかなあ?w

こういうのって、マイゴミさん的にはアリなの?ねぇ?
709名称未設定:05/02/20 15:35:55 ID:IR5TTPKJ
>>708
だって記事パクった前歴あるし。
710名称未設定:05/02/21 22:42:17 ID:ZxKa3Y/t
>>709
著作権なんか全く無視で盗用かい!
いや、凄いね。w
まー、著作権者に報酬払わないで踏み倒してもヘッチャラらしいし。

さすがはマイゴミ・クオリティ。
711名称未設定:05/02/21 23:39:59 ID:EcdQ148B
>>710
ありゃ、有名だと思ったけど知らなかったか。

前編集長のときの話だが、まーぱの記事をパクったのが判明。
まーぱ戸島に呼び出されてコテンパンにされ、それ以来まーぱ&アスキーを
目の敵にしているのよ、毎コミ。
だからアスキースレには超否定派というか、言いがかりみたいなことで
ケチ付けるやつが常駐してるでしょ。あんな暇かつ粘着なのはそうはいないよ。
712名称未設定:05/02/22 08:32:21 ID:sfLNdbFM
突然ですが、「映画&テレビで一瞬見たぞ!アップルネタ」のコーナーがやってまい
りました。今回私が発見したのは、現在劇場公開中であるハリウッド版の「呪怨(THE
JUON)」です。

「THE JUON」は昨年公開された日本版「呪怨」の海外リメイク版ですが、監督は日本
版と同じで、舞台も日本になっています。主人公は交換留学生として日本に住んでる
外国人の女の子で、ある家に代理ホームヘルパーとして訪れたことから呪いの連鎖が
始まる…みたいな感じです。

鑑賞後の感想は…もう部屋の隅を見ることができません。髪を洗う際は目を開けてま
す(しみるけど)。ちなみに映画が終わって帰ろうとした時、周りの床にはポップ
コーンが散乱しておりました。気持ちはわかる。持って観てなくてよかった…。

で、どこにアップルネタがあったかというと、どんどん恐怖に追いつめられていく被
害者が自宅に逃げ帰る時、東京の銀座を通るんです。まさにアップルストアのある通
り沿いですね。夜の町並にバッチリとリンゴマークが光っていました。やっぱり目
立ちますね。一瞬ですが、すぐに気づきました。というか、仕事柄だから気づくのか
…? 皆さんもそんな「一瞬だけど見逃さなかったアップルネタ」がありましたら、
是非教えてください。

話は変わって次号の『Mac Fan』は、そのアップルストアで現在でも行列ができている
iPodシャッフルとMacミニの緊急特集をやってます。バラシから処理速度検証、ウィン
ドウズとの共有、はたまたiPodシャッフル用アクセサリなどなど…。購入した人もこ
れからの人も知ってて得する情報が詰まってますので、お楽しみに!
713名称未設定:05/02/22 16:56:10 ID:rfsMaqIQ
>>712
うわっ、来た!
・・・・・なんつーか、まんまチラシの裏の日記だな。
サムいにも程がある。

しかも、前半は映画の報道向け宣材に書かれたあらすじそのまま使ってやんの。
さすがマイゴミ、人の書いた文章パクるのなんてお手の物。w
714名称未設定:05/02/23 13:22:33 ID:q1Ys+0Os
>>711
> 前編集長のときの話だが、まーぱの記事をパクったのが判明。
> まーぱ戸島に呼び出されてコテンパンにされ、それ以来まーぱ&アスキーを
> 目の敵にしているのよ、毎コミ。

すげー、滝口ってマジで著作権泥だったんだ。w
もしかして、それで酋長やめさせられて左遷されたの?
715名称未設定:05/02/23 13:37:17 ID:+phyGWQ2
>>714
滝口が「栄転」したのは戸島が辞めて、さらにずーっと後だから
その件とは関係ないと思われ。
716名称未設定:05/02/23 22:01:15 ID:vaMS23u9
>>715
滝口が「栄転」させられたのって、アスキー記事盗用とは関係なかったのか?!
へー毎ゴミって、著作権違反しても責任者が責任とらずに済んで野放しなんだぁ!

あそこでは酋長=お山の大将=自称陛下(wみたいな存在らしいし
社内では法令遵守なんて概念なさそうだな。
ある意味凄すぎて笑える。

逆に、そんな香具師が「栄転」されるほどって
いったいぜんたいナニやらかしたんだろうね?w
717名称未設定:05/02/25 08:17:39 ID:RpmnBYI7
本日は、2月28日(月)発売『Mac Fan 4月号』のお知らせです。表紙モデルには、
EXILEのHIROさんにご登場いただきました。

4月号の目玉はなんといっても、Macユーザのみならず一般にも大注目となっている
アップルニュープロダクツ情報。前号でフォローしきれなかった「そこが知りた
い!」を徹底的に追いかけています。特に、iLife '05、iWork '05に関しては、強化
された新機能を付録CD-ROM連動ムービーでわかりやすく解説しています。

そして、あまりの人気ゆえ、まだまだ潤沢な供給とはいい難いアップルの新ハード
ウェア群。MacミニにiPodシャッフル、新PowerBook G4のことですが、こちらもきっち
り押さえています。どんな切り口で取りあげているのかはお楽しみに。その他、詳し
くは後ほど。

ところで、悔しいのは23日深夜にまたまた突然発表された新しいiPodミニ&フォト情
報です。先月の新PowerBook G4に引き続き、なんとタイミングの悪いことか…。まあ
ね、本誌は『Apple Fan』ではなく『Mac Fan』ですから、今回はそれがせめてもの強
がりです。

iPodは値段とラインアップ、それと付属品が微妙に異なっていますので、購入をお考
えの方は、本誌「アップル製品カタログ」ページとアップルのWEBサイトを見比べて、
じっくりご検討ください…くぅぅ(涙)。
718名称未設定:05/02/25 09:41:59 ID:iKcy9uAx
>>717
> 先月の新PowerBook G4に引き続き、なんとタイミングの悪いことか…。まあ
> ね、本誌は『Apple Fan』ではなく『Mac Fan』ですから、

ナニ言ってるやら。
だったらiPodとかAppleのアプリとか、Mac以外のトピックで特集なんぞ載っけるなよ。
脳味噌の代わりに頭に腐った豆腐が詰まってそうだ。

タイミングが悪いんじゃなく、Appleに嫌われて早く情報もらえないからだろ。
しかも、自分らでニュース集めることもしてない、
やってきた報道資料右から左へとやるだけ旧態然としたやり方。

無料のサイトROMった方がよっぽど早いってのはマスゴミとしてどうよ。w
719名称未設定:05/02/25 11:40:00 ID:iKcy9uAx
>>717
> iPodは値段とラインアップ、それと付属品が微妙に異なっていますので、購入をお考
> えの方は、本誌「アップル製品カタログ」ページとアップルのWEBサイトを見比べて

別に見比べなくても、 iPodの値段とラインアップ、付属品情報なら
アップルのWEBサイトを見るだけで用は足りるんじゃないのか?

それにしてもなーんか、書き方がもろに風俗サイトのメルマガっぽいんですけど。
本業がエロサイトのメルマガ・ライターだったりしてな。W
720名称未設定:05/02/27 15:28:27 ID:Bhip8RaU
わかってねぇな
T愚痴はまじで栄転なんだよ
一応は売り上げ不振の責任を取って手塩にかけたMacFan編集長を辞めさせられた、ということになっているが、
実際は沈みゆくMacFanからの体の良い逃げ口上
将来マイゴミ上層部に食い込む為の布石でもある
721名称未設定:05/02/27 17:20:08 ID:6t1YQjgN
上層部って。
栄転なら就職関連の部署行きだろ。
囲碁新聞の方が儲かってるって本当か?
722名称未設定:05/02/28 00:34:10 ID:0uV8TxBi
>>720
> 実際は沈みゆくMacFanからの体の良い逃げ口上
> 将来マイゴミ上層部に食い込む為の布石でもある

あ、スゴイね!
船が傾き始めたら、真っ先に船長が逃げ出したってわけ。(爆w
それで自分は別の部門のお偉いサンとして「社内で天下り」のチャッカリさん。

なんかあまりにも自己保身の手際が良いんで、呆れるよりむしろ笑っちゃったよ。
723名称未設定:05/02/28 19:05:33 ID:6WDEJYV2
下層部行きだな。
724名称未設定:05/02/28 19:09:31 ID:NoJl/sMt
滝口「君らも私を見習ったらどうだね。わはは(勝者の笑い)」
725粗悪燃料:05/03/01 08:22:57 ID:5tAMjibJ
『Mac Fan』4月号が昨日から発売中です。今号の第1特集は、「これは[Buy Now]だ
iLife '05 これも[Buy Now]だiWork '05」ということで、iLife '05とiWork '05に
含まれる各アプリケーションの特徴の解説と、気になる性能やパフォーマンスの検証
結果を公開しています。全部で26ページの大特集ですから読み応え十分。付録CD-ROM
に収録されている新機能紹介ムービーと併せて、iLife '05&iWork '05を持っている
人も持っていない人もゆっくりと楽しんでいただけると思います。

続いて第2特集は「東芝RDシリーズに夢中」と題して、東芝のHDD&DVDレコーダである
RDシリーズを中心にMacが活かせる使い方を指南しています。私も実際RD-X5ユーザで
すが、いやー、生活習慣が激変しましたね。ちなみにメインビジュアルは「光速エス
パー」(三ツ木清隆主演)です。わかる世代にはわかる…実は意外と意味があったり
するんですよね(笑)。

そして目玉は何といっても、MacミニとiPodシャッフルの緊急特集2本立てでしょう。
Macミニは動作速度検証から分解手順、ウィンドウズ用周辺機器との共有など「もっと
知りたい」情報をカバー。一方、iPodシャッフルは一歩進んだ使い方紹介やトラブル
シューティングなどで構成しています。ハデなビジュアルにも注目。

今回はMac Fanビギナーズの「Mac悠遊」特集と合わせると計5つ特集があります。さら
に新PowerBook G4とMac OS X 10.4“Tiger”情報も載っていて、編集部でも自信を
持ってお届けの充実ぶりです。よかったら1冊、どうでしょう?
726名称未設定:05/03/01 14:22:32 ID:rFuR4n9t
>>725
本屋で立ち読みしたら、探すのを除いて情報らしい情報を読みきるのに3分かからなかった。
内容的に、量販店に置いてる無料の広告誌と変わらないレベル。

わざわざ金だしてこんなの買うくらいなら、松屋でまずい豚丼喰うよ。
727名称未設定:05/03/01 23:08:32 ID:qo5eaTB6
一応買ってから文句言おうぜw
まぁホントに読むところなかったがな
なんかマンセー記事ばかりでAppleのカタログ読んでる気分になる
728名称未設定:05/03/02 00:21:20 ID:kF46MBDe
いや、カタログにもなっていないような気が・・・
729名称未設定:05/03/02 00:24:33 ID:Eh3s22Mj
マックファンとピーポーはなんでわざわざ同じ日に発売するのかな。
それぞれ月の中旬、月末などに分けてくれればいいのに。
マックパワーは論外で。
730名称未設定:05/03/02 01:04:09 ID:8VLzW9SJ
>>729
ライバル気取りかな
731名称未設定:05/03/02 04:04:36 ID:28z6LNkw
ああそうか、いまPeopleも月刊になったのか
732名称未設定:05/03/02 04:07:32 ID:28z6LNkw
http://secure.mycom.co.jp/book/mf/db/enq/

誰かパスワード晒して
733名称未設定:05/03/02 19:37:17 ID:8VLzW9SJ
RD-X5の記事だけのために今月号買ってしまった。
734名称未設定:05/03/03 22:58:09 ID:di+vjhV7
↑ ブクオフで105円で買い、読んだ後、近所のヤフオクで100円で流した
  漏れサマはフトコロと地球にやさしい勝ち組。
735名称未設定:05/03/03 23:10:26 ID:NSxvUwYY
地球にやさしいド田舎じゃ、まずブクオフ自体が無い
736名称未設定:05/03/04 00:50:01 ID:GfYSwerC
>>729
隔週に発売している頃は、Fan二回、Beginers月一っていうのがあって、おまけにInternetもあったから同じ毎コミの出版編集でMac誌トータルの販売ローテイションみたいなことを考えていたわけなんだよね。
それに加えて昔は他社のPowerやPeople、Life、World、その他のMac誌を気にして発売してたけど、今となってはライバル誌も少なくなったからあまり考えてないんじゃない?
737名称未設定:05/03/04 02:31:47 ID:pWy+3skB
ひさしぶりに読んだら電脳奥様がないんだが・・・
738名称未設定:05/03/04 06:26:57 ID:WR9vfrmp
>>737
みそに喰われました。
739名称未設定:05/03/04 08:24:41 ID:GKnvkh5z
3月3、4日の日程で開催されているアップル「Video Solution Conference 2005」に参
加してきました。「iPodの会社」というイメージで、目下世間の話題はアップルのコ
ンシューマープロダクツに集まっていますが、ご存じのとおり、アップル製品群はそ
ればかりではありません。

Xserve G5にXserve RAID、Mac OS X ServerにXsan、そしてFinal Cut Pro HDをはじめ
とするプロ・アプリケーションの数々。また、それらの足場を強力に固めているベン
ダー各社の製品群にパートナー企業。ほんの数年前まではまだまだスタンドアローン
になりがちで、決してクリエイティブプロのトータルワークフローソリューションと
はいえなかったMacが、今や業界の中でも群を抜くコストパフォーマンスと効率性、安
定性、自由度を兼ね備えるまでに力を持ったわけです。

今回のセミナーでは、特に何か新しい発表があったわけではありませんが、参加者は
映像制作業務における最新事例およびハンズオンセミナー、デモ展示に触れること
で、今のアップルを実感していた様子でした。

ところで、会場となった東京オペラシティタワーからの帰り道、新宿駅西口のロータ
リー地下の柱にはiPodシャッフルの広告がズラリ! あいにくデジカメを持っていな
かったので撮影できなかったのですが、その話を編集部でしたら、「あ、それもう撮
影しましたよ、ホラ」って。誌面で使う予定はないけど、なんとなく安心。
740名称未設定:05/03/04 09:24:11 ID:oYO+N77g
>>734
>近所のヤフオクで100円で流した

ほぅ。近所にヤフオクがあるんだね。
741名称未設定:05/03/04 12:24:16 ID:7yoF9QP0
>>740
近所のブクオフってのがずれただけだ。

この程度のミスの指摘で鬼の首取ったように喜んでる>740は
毎度の返本の山に青ざめてるマイゴミ編集人。
742名称未設定:05/03/04 13:42:46 ID:t4QbbndU
近所の本屋、2ヶ月ぐらい前からピポーを置かなくなったんだよ。
アレッとか思っていて、今日ファンとパワーの内容を確認しようと思って行ってみたら、
マク関係の雑誌、すべて置いていなかった。どうやら、マク雑誌は切り捨てられたようだ。orz
以前は、コンビニでもマクファン売っていた時代があったのになぁ。
743名称未設定:05/03/04 14:02:44 ID:eRHn9mGD
そういえばMacFanは全くコンビニで見なくなったね
744名称未設定:05/03/04 14:07:20 ID:7yoF9QP0
>>742
> マク関係の雑誌、すべて置いていなかった。どうやら、マク雑誌は切り捨てられたようだ。

情報の質、量ともに立ち読みで済ませられるから
どうしたって幕関係は売れないよな。

近所の本屋では、かつて幕雑誌置いてた棚に、今では2ちゃん本置いてる。w
745名称未設定:05/03/08 03:41:51 ID:rXJRSPJN
自称クリエイティブなMac雑誌のデザインが激しくダサイ件について
746駄文:05/03/08 08:17:10 ID:QH42TU9y
最近、インターネットで海外製のフィギュアを購入しました。といってもアニメキャ
ラの萌え萌えフィギュアではありません。アップルCEO、スティーブ・ジョブズ氏をモ
チーフにしたレゴのフィギュアなんです。

メガネをかけていてひげ面、手にはiPodとiPodシャッフルを持ち、黒いシャツに青パ
ンツ(おそらくジーンズ)を着ています。商品名はズバリ「Keynote」(笑)。値段を
見ずに即購入です。ちなみに、「PodBrix」というサイトで300個限定発売をしていた
ものなんですが、なんと発売開始36分で完売したそうです。

でもちょっと心配事が。発注から1週間以上経過してるのですが、まだ品物が届いてい
ないんです。実は商品購入手続きが済んでから十数秒も経たないうちに「Sold Out」
の文字がサイトに載ってました。もしかしたらタッチの差で間に合ってないのかも
…。しかも、商品が発送されたかどうかの確認ができないのです。

果たして無事に届くのでしょうか。届いた暁には次号の「Mac Fan」内のどこかでさり
げなく紹介するのでお楽しみに。ネタ1コマ分の命運がかかってるんだから早く来
いー!
747名称未設定:05/03/08 12:36:54 ID:gMsaK2sR
>>746
> 最近、インターネットで海外製のフィギュアを購入しました。<中略>
> アップルCEO、スティーブ・ジョブズ氏をモチーフにしたレゴのフィギュアなんです。<中略>
> 値段を見ずに即購入です。ちなみに、「PodBrix」というサイトで300個限定発売をしていた
> ものなんですが、なんと発売開始36分で完売したそうです。

鬼の首かポチのホネか・・・テメエのセンスの無さを自慢してる寒さに気づいてない。w

『値段を見ずに即購入』って、そりゃこんなガラクタも
一コマ分のネタ元として経費で落ちるんだから当たり前だろうが。

それにしても、毎ゴミ幕編ってセンスも能力もない独りよがりなボクチンには趣味と実益を兼ねたイイ職場なのかも。
748名称未設定:05/03/11 08:17:07 ID:fDDE7vKv
発売中のMac Fan 4月号で、声による新しいWEB配信の形「Pod Casting」の紹介記事を
掲載しました。WEB上で公開された(あるいは配信された)サウンドコンテンツをサウ
ンド版RSSリーダともいえるクライアントソフトを使ってエアチェックし、そのサウン
ドファイルをiTunes経由でiPodに入れて聴くことができる、というものです。

日本ではまだまだこのPod Castingの認知度も、そして対応サイトもほとんどない現状
ですが、アメリカではすでにこの技術を使って自分の番組配信をしたり、番組をiPod
で楽しんでいる人が数多くいるようです。

iPodの普及とインターネット技術の進化が新たなコンテンツビジネスのチャンスを生
むのは、そう遠くない将来でしょう。そのキラーアプリは無償配布のiTunesです。

日本版iTunes Music Storeに関してはまだ開始の声が聞こえてきませんが、ユーザに
とっては、もっとも利便性のある手法と未曾有のコンテンツ享受が望みであり、だか
らこそ新たな市場が生まれるだと思います。早く始めてくれーiTMS!
749名称未設定:05/03/11 19:34:28 ID:xps0RrEy
みんな待ち望んでいるよ。
750名称未設定:05/03/11 20:51:12 ID:sIggT39Y
(現マクファンp165から抜粋)

現在主流のDVDドライブは16倍速である。なのに(ハードディスクレコーダが)64倍速というのは
どういうことなのか? まず、録画する時点で超低ビットレートで録画しておけば容量が少なくなる。
容量が少なければコピー時間が短くなる。つまり、DVDの書込みが8倍速で、容量が8分の1なら
8×8で結果的に64倍速となるというカラクリなのだ。

問.
上の文章から間違いを指摘せよ。
751名称未設定:05/03/11 22:44:43 ID:CwUxUavP
>>750
てにおはチェック程度しかできない文系頭の編集者だからこそ
こんなトンデモテクノロジー解説でも平気でスルーできちゃう
寒すぎる実態を露呈した一件ではある。

結論、買ってはいけないリスト逝き。
752名称未設定:05/03/11 22:48:25 ID:sIggT39Y
ちなみに↑の記事って「第2特集」ってあるんだけど、
俺には東芝の広告ページにしか見えないよ。
まったく、暇つぶしに読む価値もないな。
753名称未設定:05/03/12 13:02:55 ID:lihSZj3B
>>750
前後の文脈がよくわからないのでなんとも言えないけど、
自分で「現在主流のDVDドライブは16倍速である」と書いているのになんでDVDを8倍速で計算しているんだろう?
16倍速で計算するなら、録画できる時間が4倍、かつDVDの書き込み速度が16倍だから16×4=64倍速じゃないの?

754名称未設定:05/03/12 13:16:19 ID:lihSZj3B
やっぱ>>750はおかしいわ。
「現在主流のDVDドライブは16倍速である。なのに(ハードディスクレコーダが)64倍速というのは
どういうことなのか? 」
という問いを出して、なぜか8倍速書き込みの計算式で64倍速を導き出してる。
16倍速が64倍速になるというカラクリとやらを説明したいなら前述のように16×4=64にしないとだめだよな

755名称未設定:05/03/12 14:34:16 ID:ABIh7LR0
解答

DVDドライブの「〜倍速」という言い方は、転送速度1385KB/sを1倍速(等速)として
計算しているだけ。一方、家電製品(ハードディスクレコーダ)での「〜倍速」は、
メディアの収録時間を何分の一の時間で記録できるかの数字。
つまり、2時間分の録画を15分で記録できれば8倍速になる。
両者の「倍速」の基準がまったく違う。ちょっと調べれば分かるはずなのにな。
756名称未設定:05/03/12 18:10:03 ID:BSiCY1PZ
>>755
てか、これくらいは量販店の店員やAV機器好きな厨房でも押さえてる
家電AV製品の基礎知識だよな。
757753:05/03/12 20:46:57 ID:lihSZj3B
あ〜なるほど、PCのDVDドライブの倍速表示と、家電DVDの倍速表示を同じものとして扱っている時点でアウトなのか
知らんかったので人の事は言えないわけだが、このスレがなかったら変な知識がついてるところだったよw
758名称未設定:05/03/12 22:42:18 ID:TtEXKSNm
>>755
うわー、まじでMacFan大丈夫?

こんな簡単な事が分かってないなんて・・・。専門誌と呼べない・・・。
レコーダーの特集してるくせに・・・。
759名称未設定:05/03/13 00:15:26 ID:ifUH8QIY
>755
間違った事覚えるところだった。ありがと。
760名称未設定:05/03/13 00:52:11 ID:LefA1NHm
>>755
まじで!!そんな違いがあるなんてしらなかった。
761名称未設定:05/03/13 01:13:24 ID:/oZebJAf
>>750
> (現マクファンp165から抜粋)
<中略>
> まず、録画する時点で超低ビットレートで録画しておけば容量が少なくなる。
> 容量が少なければコピー時間が短くなる。つまり、DVDの書込みが8倍速で、容量が8分の1なら
> 8×8で結果的に64倍速となるというカラクリなのだ。

この記事が恐ろしいのは、
倍速についてデタラメな仕組みの解説を、読者に
さも本当であるかのごとく、間違った知識を教え込もうとしている事だ。

冷静に見直してみれば分かることだが、
HDレコーダーでは録画が『超低ビットレート』だとして、
その(記録したファイルの)『容量が8分の1なら』としているが、
『なら』付きである通り、これはそもそも仮定の話。

しかも酷いことに、一体全体ナニと比較して1/8なのか、
その比較元が全く示されていないのだ。
まあ、『容量が8分の1』とは、一体どこから引っ張り出してきた数字やら
幕編に問い合わせて詰問してみるのも、一興ではあるが。w

こんな雑誌は有害無実、森林資源の無駄遣い。
762名称未設定:05/03/13 09:53:03 ID:H/+okzew
うは。こんなに知らないのが多かったのか。
昔から「〜倍速ダビング」とか言ってたじゃん。
家電業界はビットレートだの、転送速度だのは表に出さないよ。
倍速っていったら、基準はビデオや音楽だったら普通に流したとき。これ常識。
763名称未設定:05/03/13 13:28:47 ID:03Ld0/+0
今回の「第2特集」は、担当者の無知も問題だけれど、
もっと腹立たしいのは東芝RDの“御用記事”になっている点。
全メーカーの機種を比較して、結果的にMacと相性のいいレコーダは? というのが、
本来の記事の作り方のはず。
しかし、今回の特集は最初から東芝RDに決め打ちして、他製品との比較をまったく行なっていない。
東芝の担当者の話とか、使用者談とか、まったく広告じゃん。コウソク エスパー トカ ノセチャッテルシ orz
もし記事の担当者が、この機種に惚れ込んでこの記事を書いたのであるなら、
むしろ、自分が惚れ込んでいる理由やどのように使っているかを、
一人称の独断と偏見の固まりで書いた方が、記事としては面白くなるはず。
客観的な記事にするのか、主観的な記事にするかの方向性を、あまり考えて作ってないよな。
764名称未設定:05/03/13 18:22:12 ID:GfAIS6jW
ttp://macfannet.mycom.co.jp/mf/index.html
FEATURES 2
間違えない!騙されない!HDD&DVDレコーダ指南
東芝RDシリーズに夢中
765名称未設定:05/03/13 18:23:21 ID:GfAIS6jW
これの特集は紙面でお見合い相手募集してた人の担当かね?
766名称未設定:05/03/13 19:09:57 ID:sdZtjOHG
ピポもそうだけど編集長はなにしてんだ〜w
767名称未設定:05/03/13 21:58:21 ID:DSrI87r4
スパムメールの文を工夫して売り上げ伸ばせとダダこねたりだの、
企業とタイアップと言う名の記事に見せかけた広告入れるため
兵隊アリどもに企画をでっちあげて営業させたりだの、
雑誌の部数を延ばすためというよりも、
自分の地位を守る保身のため、画策に汲々としてます。
768名称未設定:05/03/14 12:32:53 ID:Mn5Y7Vvr
Super Shuffleを値段も見ずに即注文してスパムメールで自慢。
その件でAppleにお目玉喰らってLUXPROを逆恨みして失笑を買うはめになるに
10000シャッフル。
769名称未設定:05/03/14 21:52:49 ID:yYtmzbEp
まあ、あれみて違いに気付くのはマックユーザーかな
770名称未設定:05/03/15 08:24:32 ID:FyNJc3WX

今日、3月29日発売号(5月号)の表紙撮影を行いました。ロケ場所は都内某所の
バー。今回の撮影は、いつにも増して緊張した空気が張りつめていました。それもそ
のはず、この号にご登場いただくモデルさんは超大物なのです。

世間では「コワイ」とも噂される今回のモデルさんでしたので、撮影開始直後はカメ
ラマンも編集長も担当者もいささか顔がこわばり気味(汗)でしたが、撮影が進むう
ちにその紳士的な応対や時々出るジョークなどで徐々に周囲の堅さが和らいでいきま
した。そして、モデルご本人もポラの出来に満足されたらしく上機嫌で撮影は進み、
撮影終了後にはカメラマン、編集長らにカクテルを振る舞われて「ミニ打ち上げ」と
化していました(これは内緒ですか?→編集長)。確かに写真の出来はイイです。
カッコイイです。どれを使うかかなり悩み中…。

さてこのモデルさんは誰か? 名前を明かしてしまうとつまらなくなるので、ここで
は伏せておきます。ヒントは(1)日本人アーティストの超大物(2)奥さんは女優
(3)超有名キャッチフレーズがある…です。次号の「Mac Fan」は、おそらく書店の
パソコン雑誌コーナーで目立つ(異彩を放つ?)可能性はかなり高いでしょう。3月29
日をお楽しみに。


↑おいおい、表紙より中身だろ
771名称未設定:05/03/15 10:35:23 ID:kSzubV5p
次の表紙は裕也なのか?
772名称未設定:05/03/15 15:42:07 ID:I7AqVcUg
内田裕也?
773名称未設定:05/03/15 17:02:47 ID:z+uqJ4uN
>>770
何の雑誌だか。
で、コレはブログなのか?
774名称未設定:05/03/18 08:13:13 ID:w0fKa8wf

3月の25日から愛知万博が開催されますが、それに先立ち、18日から3日間、プレスプ
レビューが行われます。

「えっ! Mac Fanと万博はどんな関係があるの?」って聞こえてきそうですが、いや
いや何をおっしゃるやら。せっかく取材のご案内が届いたのだから、その「関係」を
探しに行く名目で取材する出張もアリかな、と。まあ聞くところによるとね、アップ
ルから機材の貸し出しも多少は行われているそうだしさ、探せば「あるある」の記事
ぐらいにはなるかな…。

というわけで、若干の後ろめたさを背中に感じつつ、私だけこっそり取材に行くつも
りでした。

しかーし。毎月29日発売のMac Fan編集部にとっては、ちょうど月中から後半に差し掛
かる今頃がピークの忙しさです。さらにさらに! 2月は28日までしかなかったこと
や、前半ページが差し替えに次ぐ差し替えになったこともあり、5月号(3月29日発
売)の編集作業がじぇんじぇん終わりましぇ〜ん。

あーリニアモーターカーに乗りたい!サツキとメイの家に行きたあーい。
775名称未設定:05/03/18 22:12:39 ID:5llvjsEn
>>774
> あーリニアモーターカーに乗りたい!サツキとメイの家に行きたあーい。

自腹で逝け。
そして屍ね。
776名称未設定:05/03/18 23:43:55 ID:jfKw7KkR
サツキとメイの家への入館は、日時時間指定の完全予約制なんだよね。
しかも、4月末まで予約一杯だとさ。
自腹で行くなら気をつけてね。

って、本人見てないよね、ここ。
777名称未設定:2005/03/25(金) 00:14:01 ID:fqZvcqwL
実際に見に行ったマスコミ連中によると「愛知万博は全然面白くない」という評価が専ららしい・・・

と昨日の深夜ラジオで聞いた。
778名称未設定:2005/03/25(金) 01:05:02 ID:WhclBcAM
広告代理店と建設業界が金にたかりたいだけの出来損ないの見せ物小屋だからな。
779名称未設定:2005/03/25(金) 06:42:44 ID:Ta5R9ZBS
文句は、MacFanを買ってから言え!!
780名称未設定:2005/03/25(金) 07:51:19 ID:R0HAajS3
>>778
トヨタを忘れちゃいないかい?
781名称未設定:2005/03/25(金) 08:14:11 ID:m5LqQmz0
1週間ぶりのMac Fan Letterです。皆さんこんにちは。

そろそろ次号予告をさせていただく時期となりました。5月号は来週3月29日(火)発
売です。特集ラインアップの一部は、今号の「Next Issue」どおりで無事進行しまし
た。
ところで、特集はその号の売れ行きを大きく左右するファクターであり、作り手とし
てはもっとも知恵を絞り、時間を割いて取り組みます。どこの編集部でも同じですよ
ね。
一方で、特集と呼べるほどページを割く必要はないけど、かといって連載枠に取り込
むには「話題として適当でない」ネタが毎月存在します。それが『Mac Fan』でいうと
ころのスペシャル記事。本誌読者はお気づきかと存じますが、これが最近多くなって
きています。
5月号もご多分に漏れずスペシャル記事が入っています。その中の1つを今日は予告さ
せていただきましょう。ここのところ、PC雑誌や各種デジモノ雑誌、一般誌をも賑わ
せている、Macミニ、です。でも、これはどこもやっていないでしょう、きっと。
ズバリ「ガチンコ勝負!Macミニ6台 vs. Power Mac G5」です。
計算してもらえればおわかりいただけますが、Macミニの1.25GHz6台分と、Power Mac
G5のデュアル2.5GHz1台分の標準価格はちょうどピッタリ同じ。であれば、ひょっとし
てMacミニがG5を負かすこともありうるのでは?
というわけで並列処理の対決を行いました(諸般の事情で標準装備での対決はできま
せんでしたけど)。結果は申せませんが、なんでもやってみなきゃわかんないことっ
て、あるもんですね。バカネタって不評を買わなきゃ、今後もいろいろチャレンジし
ていきます。お楽しみに!
782名称未設定:2005/03/25(金) 09:12:13 ID:qo8lu12Q
>>781
メールを毎号転載してるけど、編集部や関係者の方ですか?
転載する時間を記事の校正に使って頂けると一読者としては
ありがたいのですが。
783名称未設定:2005/03/25(金) 13:55:24 ID:hdlklXav
× Macミニ
○ Mac mini
784名称未設定:2005/03/26(土) 21:33:58 ID:uI06zmWa
>>779
バカそのものだな。でなきゃマイゴミ関係者か?
お前、試食あったら、その料理の注文しないといけないってのか?
味見して正直に批判言うのは不当なのか?
クソでも喰ってろ豚。
785名称未設定:2005/03/28(月) 21:43:00 ID:FkS6ZBWZ
つうか、金はらって買うのはPeople。
Fanは立ち読みで充分
786名称未設定:2005/03/28(月) 23:02:42 ID:4C2Ydz6q
MacFan買おうかと毎月思うんだが、
鈴木くその収入源の一部になるのかと思って止めている
あれがなくなれば買うよ
787名称未設定:2005/03/29(火) 03:07:18 ID:9kAd9GAh
>>785
> Fanは立ち読みで充分

つーか、Fanは立ち読みで情報収集しても時間対費用でコスト割れするのが
明白なので立ち読みすらスルーなんだが。
788名称未設定:2005/03/31(木) 19:24:28 ID:EgZOMxZz
麗しの女教師 あずさ先生
問題生徒   ユンユン

オイオイ・・・・(^_^;
789名称未設定:2005/03/31(木) 19:40:40 ID:UWGZTPbB
どうでもいいから、さっさと休刊なり廃刊にしろよ。

でもって、マクファン編集どもはその無能無策の当然の帰結として
リストラして経営健全化すれば少しはマシになるってもんだ。
790名称未設定:皇紀2665/04/01(金) 00:42:43 ID:THkwtfou
某ライバル誌のスレはそんな意見ばかりだなw
791名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 12:37:57 ID:/kzkYxGn
MacFanって、月末に翌月の号が出ていると思って、買っていたのだが、実は翌々月の号ということに気がついた...(ま、どうでも良いが)。

5月号はふつうに面白かった。
792名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 12:44:07 ID:MeE6VAzn
>>791
> 5月号はふつうに面白かった。

・・・なーんだ、エイプリル・フールか。

変集の馬鹿の営業カキコかと思たよ。
793名称未設定:2005/04/02(土) 13:25:28 ID:Y0rjHCfT
(参考値)
http://ian-fleming.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/if20050402113053.jpg

こういう正直な比較をドンドンやってほしい。Fanとして
794名称未設定:2005/04/03(日) 14:41:02 ID:R9DFZ7PZ
ピコ・ターボ for iPod miniって何よ。
795794:2005/04/03(日) 14:46:46 ID:R9DFZ7PZ
ごめん、MacFan.netのほう
796名称未設定:2005/04/03(日) 21:16:41 ID:4E9EVVY+
なんとなくの想像でしかないけど、Mac miniが遅かったのはメモリのせいじゃないかな?
本体一台へらして、全部に512MBメモリ積んでやったらどうだったんだろうね?

そのくらいは検証するパターンとして用意していいと思うけど。
797名称未設定:2005/04/04(月) 00:32:06 ID:4VHO1GjH
つうか、

ヴァリュースター 3.53sec
G5Dual 9.57sec

ってどーよ。

いつの事ながら、Macは糞
798名称未設定:2005/04/04(月) 00:48:09 ID:yYAQyF2R
どっちかっつーと最適化の問題でしょう。
今やAdobeはMacromediaとともにMacOSをないがしろにする二大ベンダーですから。
Appleの新技術は全然利用しないし。(MicrosoftのほうがまだMac版を熱心に開発してる)

CodeWarriorのデスクトップ版もついにディスコンだし
次の次のバージョンからはXcode使ってCocoa化するんじゃないかなーと妄想してみる。
799名称未設定:2005/04/04(月) 01:23:01 ID:gJEbOmWV
>>798
そうは言っても、遅いモノは遅いとはっきり公表してこそマスコミなんだがな。

メーカーとの持ちつ持たれつ馴れ合い関係を持続することのみに腐心してるから
記事だか広告だか分からない代物を寄せ集めた糞雑誌ができあがる。
800名称未設定:2005/04/04(月) 01:29:18 ID:yYAQyF2R
>>799
それには同意。隅にこっそり書くんじゃなくてグラフに並列に並べるのが筋だと思ってる。
ツッコミたかったのは「Macは糞」のところw
801名称未設定:2005/04/12(火) 11:59:13 ID:lxsGyZZx
藤原鉄頭さんにメール出したらサイトに載りました
http://homepage.mac.com/ironhead/mypage1.html
ここの3月28日
忙しそうから無視されると思ったのに
802名称未設定:2005/04/12(火) 13:47:37 ID:aX4+O9RV
>>801
相手にされてよっぽど嬉しかったんだろうな・・・両方ともw
803名称未設定:2005/04/19(火) 00:05:19 ID:HY2AbUD7
バックナンバーを保存している人にお願いがあります
とあるページをスキャンして見せてもらえないでしょうか?(Mac不安ちゃん)
804名称未設定:2005/04/19(火) 21:23:24 ID:FFGiqgzR
>>803
通報しました。
805名称未設定:2005/04/19(火) 23:57:06 ID:HY2AbUD7
>>804
バックナンバーの揃っているお店等があったら教えてください
806名称未設定:2005/04/20(水) 02:03:31 ID:MUa8v4NW
>>805
マジレスするがブクオフとか古本屋であされ。

近所の古本屋ではパソ関係の雑誌は数出てる割に売れないのか
土日は3冊で200円セールもやってるぞ。
807名称未設定:2005/04/20(水) 06:13:05 ID:gqIuvjj8
>>805
マジレスするとAppleStoreGinzaの並び、(数件隣)
教文館書店は雑誌のバックナンバーの品揃えで有名。
808名称未設定:2005/04/20(水) 11:23:57 ID:z7JRyzSD
>>801
おまいか!
ワロタぞ!
809名称未設定:2005/04/20(水) 22:34:48 ID:mXydLVrR
>>807
何が哀しゅうて銀座くんだりまで出かけて
数ページしか読むところがない雑誌の
バックナンバーを定価購入するんだ?

藻前はマクファソ偏執か。
810名称未設定:2005/04/20(水) 22:59:14 ID:nCmHuf5W
>>809
>>804へのレスに何故ムキになる?
教文館はMacFanに限らず、雑誌全般のバックナンバーを
揃えていることは有名。
811名称未設定:2005/04/20(水) 23:04:11 ID:1slKjuw0
まぁ、時々短期連載してた漫画読みたい人は
バックナンバーを漁るしか無いかもなぁ。

「Mac探偵倶楽部」だっけ?何か恥ずかしいのがあった様な気がする
812名称未設定:2005/04/21(木) 01:56:09 ID:sPyFcxnr
一応、805と809は別人であることを言っておきます
813名称未設定:2005/04/21(木) 11:46:53 ID:/Rtg4vr5
何月号が見たいの?
814名称未設定:2005/04/21(木) 12:12:06 ID:sPyFcxnr
>>813 不安ちゃん1〜15ならどれでも!
815名称未設定:2005/04/21(木) 12:44:57 ID:/SXYTn8B
>>814
オク等で手に入れれば?
実質送料のみの値段だし。
816名称未設定:2005/04/21(木) 21:38:55 ID:sPyFcxnr
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094558689/794-795
みんな捨てちゃうんだもんなー(;_;)バカバカバカ
817名称未設定:2005/04/22(金) 00:24:34 ID:y0TOvpgw
>>816
デザイン事務所のゴミ箱あされ。
ホムレスにショバ荒しと間違えられるかもしれんが。
818名称未設定:2005/04/22(金) 05:59:56 ID:8cONrifi
中綴じの限界に迫ろうかという今の厚いマックファン好きですよ
おっ、よく見たらビギナーズは取り外しもできるよ!
819名称未設定:2005/04/22(金) 06:24:29 ID:O5hTYQ0K
紙資源の無駄遣いそのもの。

終電乗り遅れたから始発が出るまで
編集部で過ごし、帰る前に2ちゃんへ一発宣伝カキコと。w

つくづく社畜なんでつね。
820名称未設定:2005/04/24(日) 05:37:52 ID:A1arjggr
>>819 徹夜明けの朝、通勤OLとか見ると無性にヤリたくなる罠
821名称未設定:2005/04/24(日) 23:37:37 ID:g2wjVtJT
MacJackはここでいいのか
822名称未設定:2005/04/26(火) 01:32:34 ID:GNXrMSbO
>>821
『MacのGスポット責めてます』のサブイボ級のアオリ作ったり
それにOK出すようなキモ編集どもが集う会社だ。w
823名称未設定:2005/04/27(水) 23:04:12 ID:uyUKaXRp
牛丼屋の元店員が働いてるって本当?
824名称未設定:2005/04/28(木) 09:54:40 ID:YghEu+H2
雑誌の発売日直前にAppleから何かが発表されるMacFan。
825名称未設定:2005/04/28(木) 20:58:07 ID:FxzLlw+3
前月号には今日次号が発売と書いてあったが本屋にないので聞いたら30日発売だって?
うそつき〜!
Mac Powreに乗り換えるぞゴルア!
826名称未設定:2005/04/28(木) 21:20:37 ID:/2I3In7b
peopleも緊急で30日発売になったんだから。
Tigerの記事を挟むんだろ。許してあげてよ
PowerはもはやMacFan購読者のあなたには不要の雑誌になったかと。
827名称未設定:2005/04/29(金) 11:19:12 ID:DQLkX6vn
発売日ずらし込んでまで
何か記事を入れるんだな。
編集部は修羅場だったろうなー。
828名称未設定:2005/04/29(金) 15:02:28 ID:oIHLK30p
>>827
いや、ひょっとしてアポーから
ネタばらし厳禁のお触れが出たの鴨
829名称未設定:2005/04/29(金) 18:34:17 ID:DQLkX6vn
金がなくてTigerが買えない。
明日のMacFanをせめてもの楽しみとして待っている
負け組のおれorz
830名称未設定:2005/04/29(金) 21:06:06 ID:9JX6Xhch
Tigerって必要なのかな
また重くなるだけな希ガス
831名称未設定:2005/05/01(日) 22:10:03 ID:hFXqAOI6
パンダ終了…
832名称未設定:2005/05/02(月) 23:36:37 ID:ojXDBXLg
クボケーが太って凄いブスになってる。あれは本当にクボケーなのか?
833名称未設定:2005/05/03(火) 00:58:54 ID:PRLKrP/L
>>832
エッ、いや、その、それ、多分、1枚ページめくり過ぎてるし
でも、そうすると、次のページの人に悪いし...
834名称未設定:2005/05/03(火) 18:08:24 ID:hKfR1PVC
クボケーには乳首がないのか?
835名称未設定:2005/05/04(水) 22:34:10 ID:bpZIjcbg
>・Mac Fan  47,018部(13,474部 増加 )
>・Mac People38,946部( 3,509部 増加 )
>・MAC POWER24,757部( 9,544部 減少 )

>ビギナーズ誌の統合や、刊行ペース変更、誌面刷新など
>色々と動きのあった Mac専門誌でしたが、蓋を開けてみたら、
>一本に絞った「 Mac Fan 」が好調という状況になっておりました。
ttp://fx-it.com/kihon/top.html

うん、マックファンが一番楽しいし内容もあるな
836名称未設定:2005/05/04(水) 22:44:43 ID:lmWJ0VLm
マクパワーのリニューアル凄いな。
クリエイター魂プンプンのかほり。
837名称未設定:2005/05/04(水) 22:47:57 ID:6Frr6Vgh
>>835
にコピペされてる数字は2004年度上期だが、下期の数字は
もっと悪いらしいね、コピペ元の5月2日から想像するに。
838名称未設定:2005/05/05(木) 09:32:42 ID:rSb26PmE
>>835
芸能人が表紙だから、マッピーに行ってるオレはダメ?
いや、アスキー系のが好きなだけなんだけどw

Tiger特集の時には、買ってみようかな。マックファン
839名称未設定:2005/05/05(木) 09:37:50 ID:xMDfvM8t
>>838それ、マックファンだから
840名称未設定:2005/05/06(金) 14:26:02 ID:JfLG0OIq
ま〜ぱ編集長がこんなクリエイチブこと言ってます
http://ian-fleming.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/if20050505180523.jpg
MacFanに対する宣戦布告かなぁ
841名称未設定:2005/05/06(金) 15:20:07 ID:Xndx5kFo
>>840
↑の三角形の図だけどさあ、上三段がデザイナーとしての習熟度で区別しているのに、
最下段だけ雇用関係での区別ってのはおかしかないか?
被雇用者の中にもクリエイティブな人間っていうのはいるだろ。
842名称未設定:2005/05/06(金) 23:43:14 ID:pOmCUuVv
新生Mac Power「クリエイターに憧れる層」が買う雑誌だろうし(「目指す層」であんなインチキ雑誌を買うのはごく一部)、
そもそもあのピラミッドに書かれているほど多くない。


843名称未設定:2005/05/07(土) 01:31:51 ID:aP/iTiR1
デザイナー&クリエイターのMacだなんていまだに思ってんだね。
多くの日本のデザイナー&クリエイターってコピーしてるかパクリしてるかのどちらかだろ。
内心、バレないかビクビクしてる奴らばかりだよ。
Macは今ではただの粋な庶民のツールだよ。
こんな奴が編集長だなんて年内持たないんじゃない?
ださい奴!
844名称未設定:2005/05/07(土) 02:09:47 ID:Bwa+Egu8
>>841
> 被雇用者の中にもクリエイティブな人間っていうのはいるだろ。

被雇用者は上司や上の命令が絶対で勝手なものは良いと思っても作れないから、
残念ながらクリエイターではありえない。

・・・とここまで書いて気が付いた。
もしかして>841は非雇用者(無職)と言いたかったのか?
845名称未設定:2005/05/07(土) 08:42:41 ID:IZGkumzi
>>844
>勝手なものは良いと思っても作れないから
そこまで冷め切ってもいない。
フリーだってクラの意向に逆らったものは作れないので、そういった意味では被雇用者と同じ。
(ただ、「仕事を選ぶ」ことは出来るけどね)
クリエイティブ=独創的と訳すのならば、これはフリー/被雇用者に関係なく個人の感性の問題だと思うが。
846名称未設定:2005/05/08(日) 13:17:48 ID:OjHMWPFq
>844
デザイナーと表現のために表現をするアーティストは違う。

でも、職場の指示・クライアントの意向という制約の中でも
よりよいものを生み出そうとすることは、
クリエイティブな作業と言えるのでは。

上の命令が
「ハイ、一辺3センチの正三角形をこの3色で3個横に並べて」
とまで言うものなら話は別だが。
847名称未設定:2005/05/08(日) 19:25:05 ID:IpJiYhEH
>>846
どのクリエイターだって、色々な制約な下で
創作しているよね。

もちろん、縛りのきつさは人それぞれだけどさ。
逆に制約のきついジャンルで凄いことをヤル人だっているしさ

お菓子のパッケージデザインが糞とは誰も言えんよなぁ。
がんばってるトコもあるわけだし

848名称未設定:2005/05/09(月) 04:15:31 ID:Vxsd7k8R
>>847
> お菓子のパッケージデザインが糞とは誰も言えんよなぁ。
> がんばってるトコもあるわけだし

もしかして「ガリガリ君」とか?



・・・・あれはあれでOK出す神経がスゴイんだけど・・・・
849名称未設定:2005/05/09(月) 19:34:08 ID:PXYzJ8eG
Tiger特集はぴぽーの方がいいように思える
850名称未設定:2005/05/10(火) 02:51:33 ID:EGF0u40L
普通にピポーのが読むところ多くないか?正直ファソは何を読んだらいいのかわからん
851名称未設定:2005/05/10(火) 02:57:59 ID:21TokFTD
>>849,850
幕不安は広告と愚にもつかない内輪のオナニーで膨れてるだけだからなあ。
852名称未設定:2005/05/10(火) 16:47:03 ID:M5kYX9k4
ピポのほうが読むとこ多いが教科書的で疲れる。便所でボーっと眺めるならファンのほうが良い。
853名称未設定:2005/05/12(木) 13:59:57 ID:eOJ+ykKR
便所にはぴったりだが、長便派にはオススメできない
854名称未設定:2005/05/12(木) 16:10:42 ID:Q8AAoSpr
腹くだした時は不安ちゃんが心の友だ。
855名称未設定:2005/05/12(木) 21:54:26 ID:RAMHkDSd
本屋に入ってマックファンに直行し、マック不安ちゃんだけを読んで
清々しい気分になって本屋を出る
856名称未設定:2005/05/13(金) 03:57:16 ID:qG+8lC2e
まぁ拾い読みできるから買う必要を感じないんだよな
857名称未設定:2005/05/13(金) 08:02:52 ID:BPCJLY17
バックナンバーも立ち読み自由な近所のブクオフにあらかた揃ってるから
図書館代わりに使ってるし。
858名称未設定:2005/05/13(金) 22:01:02 ID:pFaRR4GO
マック不安ちゃんはケロロ軍曹の親戚だと思うであります。
859名称未設定:2005/05/14(土) 20:41:53 ID:rB2v5S+3
タカミー王子のPBみたく外装を変えるためのお勧めフィルムありますかい?
860名称未設定:2005/05/20(金) 08:12:44 ID:9zhD299l
現在発売中の『Mac Fan』6月号は、もうお買い求めくださいましたでしょうか?
この号には「iPod shuffleシール デザインコンテスト」開催中のお知らせを掲載して
います。インターネット上でもiPod shuffleシールデザインはまだまだ話題ですし、
すでに皆さんの中には、iPod shuffleに貼るオリジナルシール作りにチャレンジした
方もいるのではないでしょうか。
もともとこのコンテストは、「オリジナルで作ったShuffleデザイン画が、見開きの紙
面に100作品ぐらい載ったら壮観だよね」という単なる思いつきで始めた企画ですが、
お家のプリンタの出番を増やすきっかけにもなるし、親子で久々に共同作業するきっ
かけにもなるし(これはワタシだけ?)、何よりMacを楽しめる企画だと思っているわ
けです。
さらに。「本コンテストに応募頂いた作品は、誌面に掲載するだけではなく、付録の
CD-ROMにも収録予定です」と記載した以上、よほどの公序良俗に反する作品でなけれ
ばアナタの作品が誌面に掲載!となるわけです。
で、すでに本誌発売から21日。「きっとあれやこれやと応募に向けてチャレンジ中な
んだろうなー」と楽観しつつも、残念ながらまだ両手で足りる程度の応募数。くう
〜!
締め切りは2005年6月28日当日消印有効です。副賞も日に日に増えております。是非ご
応募お待ちしております。
861名称未設定:2005/05/20(金) 11:10:10 ID:8YyKVyil
くだらな過ぎて笑える。
チラシの裏に書いておけと。
862名称未設定:2005/05/20(金) 17:14:47 ID:nLULbkSv
マジレスすると、本気でコンテストやりたいならPhotoShopなんかのテンプレを
Webでダウンロードできるようにするとかしないとやる気にならんよな
せっかくメール配信するなら、Webにコンテストの案内ページを作ってそのURLを載せておくとか
本気で集める気はさらさらないようだな
863名称未設定:2005/05/20(金) 17:28:29 ID:1OnalpZZ
HD映像コンテスツはやらんのかね?
864名称未設定:2005/05/20(金) 18:13:31 ID:eD7y8PnF
>>862
テンプレなら付属CD-ROMに入ってるが???
865名称未設定:2005/05/20(金) 20:57:31 ID:nLULbkSv
>>864
テンプラの為にわざわざ幕ファソを買えと???
866名称未設定:2005/05/20(金) 21:05:45 ID:eD7y8PnF
あ、スマソ!
雑誌買う金はないがコンテストは応募したいってことね。
了解了解。
867名称未設定:2005/05/21(土) 14:40:57 ID:4yIwqUgy
>>866
マイゴミ社員乙。社員じゃなくて月給18万の常駐バイトか
おまえらそうやって潜在的読者を失ってるんだよw
普段買ってない香具師とか、前は買っていたけど今は買っていない読者とか、
自分の作品がちょこっとでも載ったりしたらその号は買ったりするだろうが
なんの為に参加型企画やるんだよw



868名称未設定:2005/05/21(土) 15:46:59 ID:M6Waej8X
>>867
マイゴミ社員乙。社員じゃなくて月給18万の常駐バイトか
テメーの言い分や売り上げの心配は社内でやってろw
869名称未設定:2005/05/21(土) 21:47:27 ID:cy+Q6D7H
神木クンにエッチなことしなかっただろうな?
870名称未設定:2005/05/22(日) 00:42:15 ID:ChHc5Knt
>>860
> もともとこのコンテストは、「オリジナルで作ったShuffleデザイン画が、見開きの紙
> 面に100作品ぐらい載ったら壮観だよね」という単なる思いつきで始めた企画ですが、

単なる思いつきを企画と呼んで恥じない厚顔無恥さ。w

しかも、他人が一生懸命デザインした応募作品なのに
著作権はマイゴミの帰属にする旨で
手柄もすべて自分たちクズ編のもの。
871名称未設定:2005/05/28(土) 15:45:11 ID:/32vS/St
夏帆タソにエッチなことしなかっただろうな?
872名称未設定:2005/05/28(土) 18:45:28 ID:hEDp3EB6
松本城デスクトップピクチャ
解凍しても入ってないぞ!
873名称未設定:2005/05/28(土) 18:48:56 ID:+SNH0tEY
>872
すいませんねえ、
自分で松本まで行って写真取ってくださいよ
874872:2005/05/28(土) 20:38:23 ID:BCygHsx6
>>873
実は長野県民なのだが(w
行ってくるか本当に
875名称未設定:2005/05/28(土) 21:20:52 ID:a/fzwpvB
うお、ほんとににデータ入ってないや。
こんな初歩的なミスをするってことは、ウイルスチェックとかしてないんだろうな…。
876名称未設定:2005/05/28(土) 22:10:24 ID:+9+AuA7b
MACな人とXまでとどけ、ておもんないよね
877名称未設定:2005/05/28(土) 22:43:29 ID:qezzCi/A
表紙をなんとかしてくれ!
毎回買うの恥ずかしい...
878名称未設定:2005/05/28(土) 23:04:49 ID:I39CGL7q
神木クンや夏帆タンの表紙は最高だと思うが?
879名称未設定:2005/05/29(日) 00:15:44 ID:XaE4lG4f
マックブロスを目指して欲しい
http://www.jarchive.org/mag/pc/macbros.html
880名称未設定:2005/05/29(日) 21:31:48 ID:rwoer6FD
ロリ&ショタ
の本と間違えて変えないゾ。
881名称未設定:2005/05/30(月) 14:21:49 ID:kTgK8vB5
1995年くらいのマックファンとかって需要あるかなぁ、捨てようと思ったんだけど
売れるんなら売りたいなー。
882名称未設定:2005/05/31(火) 00:05:05 ID:Sl20QnKV
目方でトイレットペーパーと交換できるかもよ?
883名称未設定:2005/05/31(火) 22:53:17 ID:QXYRNkTN
かもね。
884名称未設定:2005/06/02(木) 04:55:18 ID:6Q83Gt3a
しばらく読んでいなくて久しぶりにMacFan買って読んでみたけど
以前よりも自虐的なライターが多くて笑えるな。
iPodが他プレイヤーよりも動作時間で劣っているのは
アポーが1日のリスニング時間には十分だと判断の上に設計している
などと電波入っている記事が巻頭なんだもんな。
どうせ新製品で動作時間伸びるとまた提灯記事出すんだろ。
昔のマイナーゲーム機雑誌を思い出しちゃったよ。
885名称未設定:2005/06/02(木) 05:29:02 ID:ocekUTXE
なんせ全記事が広告企画ですから。w

しっかし、広告企画って、無茶苦茶な造語だよな。
素直に提灯記事って言えばいいのにね。
年末にちょろっと話題になる国語審議委員会に叱られるぞ。w
886名称未設定:2005/06/02(木) 09:34:06 ID:L0QICbYF
自虐的って、

マック衰退しているのに
無理に持ち上げている

 からでつか 疑問符
887名称未設定:2005/06/02(木) 10:06:59 ID:rVbMNu6Z
前よりMac系雑誌を立ち読みしてる香具師を
多く見かけるようになったが、あれ、ドザだろ?
888名称未設定:2005/06/02(木) 23:41:39 ID:GXurUNUa
うんにゃ、収入減ったし内容的に買うまでもなくなったから
必要なページだけ立ち読みしてるデザイナー系マカ。
889名称未設定:2005/06/03(金) 20:54:11 ID:4xtXpLdQ
>>876
マックな人、俺は好きだぞ。
味噌はいい加減切って山本ルンルンにして欲しい。
890名称未設定:2005/06/03(金) 21:03:59 ID:NbkuvPtm
>>889
パソコンネタのマンガってのも一種のニッチ産業だよな。
でもこの雑誌のはレベル低すぎだろ。

やるなら電脳なおきさんくらい弾けないと。
891名称未設定:2005/06/03(金) 21:11:56 ID:/G7f5Uw0
>>890
電脳なをきはすげぇな、あれ週間アスキーでやられても
局地的にしか分からないネタばっかりだし。
ジョブズがホモだと勘違いしている奴もいると思う。

味噌はマカーじゃないことをカミングアウトしていたしな。
マカーにドザのネタ言われても不快を増長するだろうにな。
892名称未設定:2005/06/03(金) 22:35:17 ID:/AEI9suz
味噌マンガは以前のように取材レポートはしないのかな。

最近の内容はどうでもいい身辺雑記ばかりだし、このままだとそう遠くない内に切られる予感。
893名称未設定:2005/06/04(土) 12:51:32 ID:zJQU48YC
Mac漫画でおもろいのは
不安ちゃんと
しりあがり だけ。
894名称未設定:2005/06/04(土) 13:46:16 ID:YUku8Gbi
漫画の話の流れで書いちゃうけど、Peopleの福山はさっさとなくして欲しい。
今月号の、apple製品はオシャレサンの持ち物、みたいな鎖国的発想はもう痛すぎる
895名称未設定:2005/06/04(土) 14:40:52 ID:gAhscLhV
「一見Apple製品に興味無さそうな中年男性が実はshuffleが大のお気に入り。Appleを見直した彼は娘にminiを買ってやる。」

俺には良い話だと感じるが。

福山庸司も「コンピューター界のフェラーリ」なんて呼ばれた頃のイメージなんて捨てて、もっと余裕持てばいいのにさ。
896名称未設定:2005/06/04(土) 16:56:52 ID:SkNLv1zt
>>895
> 福山庸司も「コンピューター界のフェラーリ」

あれ?「パソコンのポルシェ」じゃなかった?
897名称未設定:2005/06/04(土) 22:49:07 ID:LA/rVnMo
福山はとにかく、あの自虐的かつ自慢げな
オッサンオバハン夫婦キャラが、きもくてきもくて、
まともに読めない
898名称未設定:2005/06/07(火) 23:23:05 ID:K3XB++H4
この雑誌のテクニカルライター(矢沢とか)がx86になって駆逐されますように。
899名称未設定:2005/06/08(水) 00:02:25 ID:c/D4s+sy
>>898
え?テクニカル?w
900900:2005/06/08(水) 01:38:22 ID:1w9HkgRX
900
901名称未設定:2005/06/10(金) 09:31:24 ID:VHmgrz5d

「緊急アンケート インテルプロセッサを歓迎する?しない?」
ttp://macfannet.pc.mycom.co.jp/info/enq.html
902名称未設定:2005/06/10(金) 10:24:16 ID:qbpE1I5W
>>901
くだらなすぎ。
昔、日本人は100%フンドシばっかだったが、現在はパンツがほとんど。
それをパンツを認めるかって言ってるようなもの。

潮流に文句付けるこんなアンケート自体、無意味ってことが
分かってない時点で企画した香具師は超バカ。w

ま、ちょっと前は権威ある(?w)カメラ雑誌でも
大真面目で「デジカメでは写真は撮れない」って
ほざいてた連中ばっかだったから、あれと同レベルか。
903名称未設定:2005/06/10(金) 10:58:20 ID:Na+eFLLB
>>902
今、アンケートにポチッしてきましたよ。いいじゃん、アンケートぐらい。
904名称未設定:2005/06/10(金) 14:00:07 ID:VTn+01dA
>>902
くだらなくても雑誌はページを埋めないと発行できない。
企画した香具師は何でもいいからページ埋めて、
早くお家に帰りたいんだろ。
905名称未設定:2005/06/10(金) 16:15:53 ID:X1/fPIbU
>>904
> ページ埋めて、早くお家に帰りたいんだろ。

ダメ編の本音っぽいね。
906名称未設定:2005/06/11(土) 14:57:32 ID:QZ5THgfR
>>901
アンケートページのenq.cgiとやらはちゃんと金払って使ってるんだろうか
拾ってきたものだと思うわけだが
ライセンス無視して使っているとなるとちょっとした祭りのヨカン
907名称未設定:2005/06/12(日) 01:55:08 ID:HxNu1cQw
マクの雑誌はまともな物がない!
908名称未設定:2005/06/12(日) 04:08:48 ID:OHhYp7eO
DTP系雑誌も内容が劣化コピーしつつ循環してるしねー。
909名称未設定:2005/06/13(月) 22:18:57 ID:XuSBp76o
賛成に一票入れてきた。
正直CPUが何でも一般ユーザーには関係ないから。
910保守age:2005/06/25(土) 20:04:46 ID:MI3rxknq
マックファン廃刊賛成に一票入れてきた。
正直雑誌が何でも一般ユーザーには関係ないから。
911名称未設定:2005/07/01(金) 15:14:21 ID:v3PinSxp
人いないな
今号立ち読みしてたらオタ5人がエラソーに対談してるのにムカついた
オタがパワブクとアイブク持って並んでる写真は不気味すぎる
912名称未設定:2005/07/03(日) 14:21:11 ID:T7Mb+NUj
MacFan読者はどこに行ったんだ?
ああ、もう誰も読んでないのか(´・ω・`)ショボーン
913やれば出来る子:2005/07/04(月) 00:35:17 ID:2mO3F0YI
>>803>>814の件、もしお願いできる方がいたら連絡ください(´・ω・`)
ttp://www.aruru.net/bbs/show/2005070200018.html
914名称未設定:2005/07/04(月) 06:34:38 ID:ZeUEAsiv
>>913
ここんとこ忙しいので、
2〜3週間経って、誰もやらなかったらやってあげよう。
915914:2005/07/04(月) 06:37:19 ID:ZeUEAsiv
あ。法的に問題があるのでやっぱり辞めとく。
代わりにページの切り抜き送るよ。
916名称未設定:2005/07/05(火) 20:27:34 ID:gU9itapI
ちり紙交換のスレとなりました
917913:2005/07/09(土) 02:44:38 ID:u4iV1Jd0
>>914-915さんのお申し出を心の糧に生きております(マジ)(´・ω・`)
心境http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107827866/465
918名称未設定:2005/07/10(日) 22:08:37 ID:dxa21+wM
これって嵐の前の静けさというやつだろうか
ほんとに廃刊くるかもな
919名称未設定:2005/07/14(木) 20:29:27 ID:uD46tyxd
米アップルの4−6月期、売上高・利益が過去最高

【シリコンバレー=八田亮一】米アップルコンピュータの好業績が続いている。
13日に発表した4―6月期決算は携帯音楽再生機「iPod」の販売額が
前年同期比4.4倍と急増。本業であるパソコンの販売も伸び、
売上高・最終利益とも事前の市場予想を上回り、過去最高を記録した。
4―6月期の売上高は同74.8%増の35億2000万ドル(約3900億円)、
最終利益は同5.2倍の3億2000万ドルだった。1株利益は0.37ドルで
事前予想(0.31ドル)を大幅に上回った。
売上高・最終利益とも昨年10―12月期に記録した過去最高を2.四半期ぶりに更新。
2ケタ増収は8.四半期連続。
けん引役は「iPod」や音楽配信サービス「iチューンズ」の音楽関連事業。
同事業の売上高は同4.2倍の13億4400万ドル。売上高全体の38%を占めた。
iPodは発売後4年が経過したが、数カ月おきの新製品投入で人気を持続。
同四半期の販売台数は同7倍の615万台に達した。
楽曲販売は03年4月の開始以来、累計で5億曲に迫った。 (11:42)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050714AT2M1400K14072005.html

Apple、2005年第3四半期は過去最高の売上
PC Watch - 4時間前
米Apple Computerは13日(現地時間)、2005年第3四半期の決算を発表した。
これによると、売上高は35億2,000万ドル(前年同期20億1,000万ドル)、
純利益は3億2,000万ドル(同6,100万ドル)、1株当たり利益は0.37 ...
米Appleの第3四半期は過去最高の業績--Macの出荷台数にも伸び
MYCOM PC WEB
Apple決算、売上・利益とも過去最高
ITmedia
関連記事 35 件 》
920名称未設定:2005/07/14(木) 20:33:35 ID:zj2q6iiL
いちいち貼り付けるな、バカ
921名称未設定:2005/07/14(木) 20:38:11 ID:bg5Wi5nd
やっぱり Mac EXPO を再開して欲しいよ。
あの企画があってこの雑誌があった訳だから。
お金を握りしめて、幕張に行った頃がなつかしい・・

今企画したら、iPod 系がバリバリ幅を利かせるんだろうな〜
922914:2005/07/19(火) 16:21:11 ID:xPtqu3Yg
>>917
不安ちゃん1-15話分シュレッダーで切り刻んだぞー。
それからどすんだー?
923913:2005/07/20(水) 01:02:00 ID:HJgYGLgl
>>922 リンク先のやれば出来る子宛てにまず連絡くださいお礼します!
924名称未設定:2005/07/24(日) 19:38:18 ID:/uX3JLa6
旧聞だが、飯嶋淳は連載切られたらしいね。
925名称未設定:2005/07/25(月) 16:36:24 ID:vOLm6c/q
鈴木くそみそ
926913:2005/07/26(火) 23:56:55 ID:6hBEMlRS
>>914-915さんお待ちしています・・・(´・ω・`)
927914:2005/07/27(水) 07:25:40 ID:f5DIPmNh
>>926
(’A`)もう3回も連絡してるし…
928926:2005/07/28(木) 03:07:55 ID:y0VQzly8
>>927
その際、自分にもメールが送られてきましたか?
こちらには届いてません・・・お手数ですが送信願います
929名称未設定:2005/07/31(日) 20:47:16 ID:Vf0+uw2m
Mac Fan9月号の38頁にコンデンサ問題が紹介されてる
930名称未設定:2005/08/02(火) 08:26:03 ID:hlqLs5w3
Powerからの攻撃が酷いのかとオモタ
931名称未設定:2005/08/02(火) 19:00:32 ID:qbVLWBGD
水冷化の記事、ビデオカードも水冷にすれば「G4内部のファンはすべてなくなる」とあるのだが、
アレッ、一番うるさい電源のファンは???

この記事、本気で水冷化しようと思っている人のために、販売元や必要部材をもっとはっきり
書いておいて欲しかった。
932名称未設定:2005/08/03(水) 04:24:47 ID:6O427gYZ
>>931
発売元とか書いちゃうと、素人が手を出して壊しかねないからでは?

興味があってリスク覚悟出来るなら、ネットでググるか
2ちゃんで水冷化スレでも探せば良い訳だし
933名称未設定:2005/08/03(水) 10:15:28 ID:OIXpYzRf
>>932
>発売元とか書いちゃうと、素人が手を出して壊しかねないからでは?
それは、あのコーナーの全否定では?

>興味があってリスク覚悟出来るなら、ネットでググるか
> 2ちゃんで水冷化スレでも探せば良い訳だし
それは、雑誌そのものの全否定では?

つまり、なくてもいい雑誌というわけだなw
934名称未設定:2005/08/04(木) 02:49:30 ID:w5FgKiYi
>>803の件、とうとう実現しました。応じてくださった方に感謝します
1話から読むと・・・Mac不安ちゃんってオンナの子だったのか!
935名称未設定:2005/08/05(金) 01:54:47 ID:wfQNdYbY
この激動の日々。電脳奥様だったらどう描かれるんだろう。
最近、妙に懐かしく思う。
936名称未設定:2005/08/05(金) 13:12:59 ID:POZ3rSn6
最近は水冷化キットとか色々あるんですねー。
週刊アスキーかWindows Startかだったと思うけど、いくつか紹介されてて組み立ての様子なんかも写真付きで載ってたよ。
ああいうのタワー型のMacなら流用できるのかな。
937名称未設定:2005/08/06(土) 18:16:36 ID:ZAuP3sDV
表紙の子がかわいいので
つい買いそうになりました
938名称未設定:2005/08/06(土) 19:16:00 ID:oyLPcSJR
>>937
今月誰かと思ってぐぐってみたら、
成海璃子ちゃんかwww
939名称未設定:2005/08/07(日) 20:07:35 ID:SnMSXk72
iBook買ったから、久しぶりにMacFan買ったら、
電脳奥様がない。
いつのまにか終わってたんだね。
高見沢は健在というのに。
940名称未設定:2005/08/08(月) 14:09:29 ID:ffm1bYGC
ありゃ終わっても仕方ないかなって希モス。
読んでて為になるどころか、読者より知識がないのが致命的。
絵柄は好きだったんだけどね。
941名称未設定:2005/08/08(月) 14:17:28 ID:67hUF9jf
じゃ、鈴木゛ドザ゛ミソはいつ終わっても仕方が無いな。
942名称未設定:2005/08/09(火) 01:29:53 ID:HpZo1wis
飯嶋淳の連載は終わるんだよね?
もう終わってる??
943名称未設定:2005/08/09(火) 06:00:24 ID:f3dRsYll
>>942
新連載が始まっています。
944名称未設定:2005/08/15(月) 22:58:33 ID:nFJ/KtCZ
何でアトムがお茶の水博士にタメ口なんだよ。

キャラの性格くらいちゃんと把握しろっての。
945名称未設定:2005/08/16(火) 20:54:08 ID:GHyzLfEd
946名称未設定:2005/08/17(水) 02:07:46 ID:T2CTJ7wO
手に持ってる「バールかハンマーのようなもの」が怖い。
947名称未設定:2005/08/17(水) 05:55:35 ID:a/T8ifpQ
948名称未設定:2005/08/17(水) 18:15:09 ID:fl0jEVH1
クボケーよ、おまいは一体ナニをやっておるのかと小一時間ry
ttp://www.express.nec.co.jp/info/ad/manzai/index.html
949名称未設定:2005/08/17(水) 22:20:50 ID:IMAOLlyL
>>948
動いているクボケイ、始めて見た。なかなかいいコンビやん。

と言う俺様は、最初クボケイを荻窪圭だと思って必死に記事を探していたことがある。
950名称未設定:2005/08/18(木) 02:07:58 ID:SXxw52y0
>>948

クボケーの所属事務所のプロフでつ。
意外(?)と、写真集やDVDも出しているんですね。
脱いじゃったっぽいけど(w

ttp://www.sunmusic.org/production/keiko_kubo.htm
951名称未設定:2005/08/18(木) 03:28:50 ID:GXPngkXr
何かこう、無駄に資格を取りまくる人とか、そういう方向だよな。
それなりに容姿も整っててそれなりに才もあり、
でも迷走してるみたいあん。
952名称未設定:2005/08/19(金) 14:10:27 ID:APVF6iG4
ピポーよりは暇つぶしにはなる
953名称未設定:2005/08/19(金) 18:45:28 ID:ExnfWoly
>>948-950 
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00009CHBZ.09.LZZZZZZZ.jpg
二年前の付録DVDに動くぼけい!ってあったな・・・もう33才かー
954名称未設定:2005/08/20(土) 06:04:06 ID:KD8wrtdM
955名称未設定:2005/08/20(土) 10:15:51 ID:1zSV4d5V
今月号の表紙のタレントは13歳。

年齢が低すぎ・・・。
23の間違いじゃないのか?


956名称未設定:2005/08/20(土) 11:42:22 ID:zyJB5piT
>>955
間違いないぞ。
ついこないだまで「瑠璃の島」ってドラマで主役やってたよ。
そして「12歳」ってタイトルの写真集出したよ。
957名称未設定:2005/08/20(土) 12:27:33 ID:qLWHEnjD
ttp://www.ken-on.co.jp/artist/html/narumi.html


2000.7ANB「TRICK」山田奈緒子役
2002.1ANB「TRICK2」山田奈緒子役
2002.5.15/22CX「ウエディングプランナー」第6話・7話 三島はるか役
2003.7CX「クニミツの政」森村茜役
2003.4.11CX「みにくいアヒルの子、涙の再会スペシャル」田所玲花役
2003.12.23NHK「川、いつか海へ」第3話 有田しのぶ役
2004.2.21CX「本当にあった怖い話」夜話の窓・宮脇あや役
2004.4ANB「電池が切れるまで」橘結花役
2005.4NTV「瑠璃の島」主演 瑠璃役





2002.11.9公開「TRICK劇場版」(琴美役)

2005夏公開予定角川「妖怪大戦争」三池崇史監督
2005夏公開予定楳図かずおの恐怖劇場 「まだらの少女」
2005公開予定「雨の町」菊池秀行原作





958名称未設定:2005/08/20(土) 17:15:18 ID:irXZWJAL
>957
生まれた年が90年代って、スゴイと感じた。
959名称未設定:2005/08/20(土) 20:45:53 ID:mp2aF/iq
綺麗な姉ちゃんだな〜と思ってググったらバリバリ平成生まれで軽くショック
960名称未設定:2005/08/20(土) 23:55:18 ID:z3Od6sQi
ついにロリコン雑誌になったか。w
961名称未設定:2005/08/21(日) 10:21:01 ID:URNLzY4Y
前例に鈴木杏とか前田愛が表紙だった記憶がある
962名称未設定:2005/08/21(日) 16:49:29 ID:l9R4Ud8m
次スレ

【Mycom】MacFan Pert6【雑誌】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124610467/l50
963名称未設定:2005/08/21(日) 17:07:00 ID:9EcAtPfP
長瀬愛でアダルト路線ってのはないものか
964名称未設定:2005/08/21(日) 17:35:29 ID:SgvjQmaw
くぼけいでガマン汁
965名称未設定:2005/08/21(日) 19:08:32 ID:6n6QEvb7
>>964
ちょっとむり

エキスポでマックファンナイトの頃だったらなんとか
966名称未設定:2005/08/21(日) 21:26:34 ID:l9R4Ud8m
966
967名称未設定:2005/08/22(月) 00:31:59 ID:JWZ96u3c
967
968名称未設定:2005/08/22(月) 06:06:53 ID:UULcfpKb
亀レスだが、>>1乙!!
969名称未設定:2005/08/22(月) 10:38:12 ID:SuEiDNS4
普通の写真の被写体で低年齢だったらロリコンなんか?
970名称未設定:2005/08/22(月) 20:43:10 ID:Vmriw7bk
970
971名称未設定:2005/08/22(月) 22:50:13 ID:4qiRdb1v
>>969
この雑誌の編集はアニオタ多いから。

去年、映画スイングガールズの出演者たちを表紙に起用したときのハシャギっぷりはすごかった。
972名称未設定:2005/08/22(月) 23:03:24 ID:SuEiDNS4
スイングガールズってアニメ?
973名称未設定:2005/08/22(月) 23:45:03 ID:Vmriw7bk
上野樹里が主演
974名称未設定:2005/08/22(月) 23:47:28 ID:SuEiDNS4
上野樹里ってアニメ?
975名称未設定:2005/08/23(火) 20:43:36 ID:a5P2UJKS
976名称未設定:2005/08/23(火) 21:33:09 ID:AXaWLJuc
いやだから「アニオタ」なのかよって話だろ。
977名称未設定:2005/08/23(火) 22:16:06 ID:a5P2UJKS
978名称未設定:2005/08/23(火) 22:17:11 ID:a5P2UJKS
979名称未設定:2005/08/23(火) 23:01:14 ID:AXaWLJuc
>>977
最後の/から後は要らんぞ。
980名称未設定:2005/08/24(水) 00:08:23 ID:gh+PpeYd
980
981名称未設定:2005/08/24(水) 00:09:22 ID:gh+PpeYd
981
982名称未設定:2005/08/24(水) 00:20:00 ID:JRpF72MP
982
983 ◆5Kb6vW8Weo :2005/08/24(水) 12:52:25 ID:JEp5jfcS
test
984名称未設定:2005/08/24(水) 21:26:40 ID:OMak4Jr4
984
985名称未設定:2005/08/24(水) 21:34:34 ID:OMak4Jr4
985
986名称未設定:2005/08/24(水) 21:35:33 ID:OMak4Jr4
986
987名称未設定:2005/08/24(水) 23:03:21 ID:OMak4Jr4
987
988名称未設定:2005/08/25(木) 06:20:55 ID:vgBFjzxJ
988
989名称未設定:2005/08/25(木) 12:47:59 ID:0SS7SkXe
qqq
990名称未設定:2005/08/25(木) 12:59:13 ID:5AADNHL3
990


991名称未設定:2005/08/25(木) 13:01:23 ID:8zUhel4X
九九二
992名称未設定:2005/08/25(木) 13:06:52 ID:22C6DWou
qqz
993名称未設定:2005/08/25(木) 14:58:41 ID:wjBsP8EL
993
994名称未設定:2005/08/25(木) 20:21:58 ID:LG7u2d+u
994
995名称未設定:2005/08/25(木) 22:48:42 ID:DJkJ/SxJ
995
996名称未設定:2005/08/25(木) 23:05:06 ID:Q8GFHV8g
なんてこったい
997名称未設定:2005/08/26(金) 00:11:11 ID:4EIE5IxS



     / ^     `ヽ
    /         丶
   /   / /ノ \\\ ヽ
.   | ノ / ―  \\ ヾ
.   ‖ | / (●) (●)|l
.   | || | ~"   ゝ~"‖
    | | 八   ー  ./   <997
    ノ リ |ヽ\_ /ソ    
    /\;;;;;;;;;∀;ヽ
    |_  \;;JT;;;|ア
    | |\ |;;;5;;/||

998名称未設定:2005/08/26(金) 00:14:03 ID:36qQY6Ry
998
999名称未設定:2005/08/26(金) 00:14:35 ID:36qQY6Ry
999
1000名称未設定:2005/08/26(金) 00:16:01 ID:36qQY6Ry
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。