Mac関連ネタを凄い勢いで翻訳するスレ・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
740名称未設定:05/02/04 20:50:34 ID:4LxxfeEj
>>738
>Tigerで最も物議を醸すかもしれない、Quartz 2D Extremeについての記述はない。

コレ期待したいけど物議って事は何か問題ありなんでしょうか?
741偽の神:05/02/04 22:20:57 ID:kSbtBMFs
>>740
以下の文章はぜんぶ推測だと思って読んでね。

Apple USのQuickTime -> Apple Channelsページにある
WWDC 2004 - Graphics and Media State of the Union
にて、Quartz2D Extremeの概要が紹介されている。それによると
・Quartz2D をOpenGLでアクセラレート
・ソフトウェア処理と同等の品質
・テキストのレンダリング結果ををテクスチャとしてキャッシュ
・プログラマブルGPUが必要
・単純ベンチマークではソフトウェア処理より2〜100倍高速
・CGImageRefs, CGPatternRefs, CGColorRefsオブジェクトをビデオメモリにキャッシュして
  パフォーマンスを引き出す
・QuickDrawは対象外

MacOS Xの泣き所として、描画がハードウェアアクセラレートされてない、ってのがある。
Quartz Extremeは描画の最終段階である各要素の合成のみアクセラレートするもので
劇的改善とまではいかないし、このご時世にQuartz対応GPU作ってってお願いしても
GPUベンダーは難色を示すだろう。そこで、DirectX9絡みで登場したプログラマブルGPUを
フル活用してQuartz2Dをアクセラレートさせよう、というのがQuartz2D Extreme。

CoreImageは一種のライブラリで、アプリが積極的に使わないとユーザーに恩恵がない。
しかし、Quartz2DはMacOS Xの通常描画全般を受け持つため、これがハードウェア処理されると
かなりの速度向上が見込める。
(実際、対応機種 + Tiger PreviewをXBenchにかけると、特定項目のスコアが異常に高いらしい)

問題は、プログラマブルGPUを持つMac + QuickDrawに依存しないアプリでのみ効果があるという点。
現行でもiBookとMac miniが非対応、QuickDrawに依存するアプリはコードの書き直しを迫られる。
742名称未設定:05/02/04 22:42:12 ID:OnOeD6bL
> 問題は、プログラマブルGPUを持つMac + QuickDrawに依存しないアプリでのみ効果があるという点。
> 現行でもiBookとMac miniが非対応、QuickDrawに依存するアプリはコードの書き直しを迫られる。

たったいま、おれはTiger発売と同時にマックを買い替えることに決めた。
743名称未設定:05/02/04 22:47:31 ID:EyQbF9Yx
これだけの目玉機能を隠している(少なくとも宣伝文句に使ってない)のは、
やっぱりMac miniの買い控えを恐れてなのかな。
744名称未設定:05/02/04 23:08:23 ID:qjz9bsIp
宣伝文句的にはQE2DよりCoreImageの方がおいしいね
745740:05/02/05 02:55:57 ID:JuY3tnTB
>>741
詳しい説明どもでした。

自分の感想は大歓迎かな?って所です。
Win用で活用できる資産はドンドン活用した方が良いと思うし
DirectX絡みでゲーム関係の差がつけられてる事も確かなので

グラフィック関係で劇的な改善が望めるなら現行機種で恩恵がなくてもしょうがないかなと思います。
ましてや現行機種で動かなくなるって訳じゃないので全然OKかと。

プログラマブルシェーダーを積極的に活用できるOpenGL 2.0採用で
3D関係の速度はもちろんの事、表現の幅も劇的に改善して欲しいですね。

過去にDSP積んだQuadra 840avでしたっけ?
みたくディスコンにならないと良いなーと

QuickDraw3D OpenDoc 屍いっぱいなのでちょっと不安。
746名称未設定:05/02/05 10:53:02 ID:jp6/NDca
マシン買い換えなくても、プログラマブルシェーダ載ってる
(DirectX9世代)ビデオカードに換装すれば良いんでないの?
747名称未設定:05/02/05 11:23:08 ID:jDnUB6YO
Mac miniとかiBookってビデオカード換えられるの?
748名称未設定:05/02/05 11:28:07 ID:rTwGg4b3
それはさすがに無理ぽ
749名称未設定:05/02/05 15:59:27 ID:kx0RM5px
http://lists.apple.com/archives/quartz-dev/2005/Jan/msg00004.html
http://lists.apple.com/archives/quartz-dev/2005/Jan/msg00005.html
このあたりのやりとりを見ると
やっぱりQuartz2D Extremeについては意図的に隠してるように見えるね。
750名称未設定:05/02/07 07:46:22 ID:bHPGg0vp
>>749
実はドライバー最適化でうわなにおあqwせdrftgyふじこ
751名称未設定:05/02/08 21:40:29 ID:G6A7tR1j
え、G5買わないと10.4の恩恵を受けられないのうわなにおあqwせdrftgyとっつぁん
752名称未設定:05/02/16 06:18:54 ID:MHaTqkzA
保守
753名称未設定:05/02/19 23:44:31 ID:mCjUGYEe
完全サポートまでいかずとも、ビデオカードによって多少なりとも高速化する
ということにはならんのか? だったら発表しても良さそうな。

ならないんだろうな。。。
754名称未設定:05/02/20 13:23:24 ID:x4tK9JrN
下がり杉、保守。
755名称未設定:05/02/20 13:31:36 ID:u1x1nWBK
下がり杉だとなにかまずいことでもあるのだろうか
756名称未設定:05/02/20 14:23:38 ID:x4tK9JrN
スレ圧縮のときにあぼーんされるかもです(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
757名称未設定:05/02/20 17:16:26 ID:gTKqNstl
>>753
たぶんDirectXでいうpixel/vertex shader 2.0相当に対応したカードが必要で
それを満たしてない場合は全く使われないんでしょう。Quartz Extremeみたいに。
758名称未設定:05/02/21 01:27:40 ID:wvJgg3hQ
>>757
>それを満たしてない場合は全く使われないんでしょう。Quartz Extremeみたいに。

なんで嘘ばらまくか
以前の紹介ページには、"旧いGPUを搭載するMacであっても、Tigerが対応していれば、まったく動作しないということはありません。"とあったが。
759名称未設定:05/02/21 01:39:12 ID:wvJgg3hQ
Core Imageで得られるパフォーマンスや機能はグラフィックカードによって大きく
変わります。最高レベルのパフォーマンスを得るには、ピクセルレベルのプログラ
ミングが可能なGPUが必要です。Core Imageのパフォーマンスや機能は自動的に
調節されるため、旧いGPUを搭載するMacであっても、Tigerが対応していれば、
まったく動作しないということはありません。

ttp://www.apple.com/jp/macosx/tiger/core.html
760名称未設定:05/02/21 02:13:37 ID:oIrp8vOv
>>758
Core ImageじゃなくてQuartz2D Extremeの話じゃないの?
761名称未設定:05/02/21 03:24:58 ID:wvJgg3hQ
そうでした。すんまそんでした。
逝ってきます。
762名称未設定:05/03/02 12:37:35 ID:fmNsmT/w
ジェフ・ラスキンのインタビュー記事です。
http://www.jiten.com/dicmi/docs/m/7131.htm
763名称未設定:05/03/02 18:15:14 ID:tVg1Wb5P
(´・ω・`)知らんがな
764名称未設定:05/03/03 04:03:50 ID:zQJSz3KZ
>>762
追悼祈念てことで読みたいと?
765名称未設定:05/03/10 02:34:33 ID:vU2cEEwk
Linux creator and self-confessed "media whore"
Linus Torvalds has admitted he is using a Mac as his main desktop.

Torvald told ZDNet Australia: "My main machine these days is
a dual 2GHz G5. It's physically a regular Apple Mac, although
it obviously only runs Linux, so I don't think you can call it
a Mac any more.

"As to the why... Part of it is simply that I wanted to
try something else, and I felt like there were enough
people testing the x86 side that it certainly didn't
need me. Part of it is that I personally believe there
are two main architectures out there: Power [the PowerPC
chip is used in the Power Mac] and x86-64 are what
I think are the two most relevant ones, and I decided that
I had to at least check the other side of it out seriously
if I really believed that."

This isn't the only reason however. Torvalds admitted:
"Oh, and part of it is that I got the machine for free.
I'm really a technology whore."

よろしく
766名称未設定:05/03/10 03:36:34 ID:DlGRvUp0
俺リーナスだけどさ、タダでG5デュアル2Ghzもらったから最近メインで使ってるよ。
Linuxしか動いてないからこれをMacと呼べるかどうかはわからないけどね。
これ使って、x86-64と並ぶアーキテクチャだとおもってるPowerについて
いろいろ試したいと思ってるんだ。x86は使ってる人がたくさんいるからもう十分だろ?
767名称未設定:05/03/10 10:32:23 ID:ZDbKsEZa
CNETだろ?そのうち日本語記事出ると思うが。
768haiyo:05/03/11 15:58:26 ID:melbNb4B
Linux創始者で自称「メディア尻軽」なLinus Torvalds、
メインのデスクトップマシンとしてMacを使用中だと認めた

TorvaldがZDNet Australiaに語ったところでは:
「最近のメインマシンはデュアル2GHzのG5。まあマシン自体は
普通のAppleのMacだけど、実際Linuxしか走らせてないわけだし、
これをMacとは言えないと思うよ」

「何でかって言えば…ひとつには、単に何か違うものを試して
みたかったってこと。x86系には検証やってくれる人員も充分
いるから、もう僕の手はいらないしね。もうひとつは、これは
個人的見解なんだけど、今後主流化するアーキテクチャは
Powerとx86-64の2つだと思うんだ。どちらも今一番現代的な
アーキテクチャだと思うし、この見方が正しいなら、一応
もうひとつの側(Power系)についても真面目にチェックして
おかないとダメだな、って思ったわけ」

理由はそれ以外にもある。Torvaldsはこう認めた。「ああ、
あと、G5をタダでもらえたってのも理由のひとつさ。僕って
マジで浮気者なんだよね」
769名称未設定:05/03/11 16:43:12 ID:rtxJDDPb
>>766
>>768
素晴らしい翻訳をありがとう。
770名称未設定:05/03/11 16:56:15 ID:YkQ1xYSm
>>768
洋楽ミュージシャンが喋ってみたいな感じ。

なんかいい。
771名称未設定:05/03/11 17:36:24 ID:CRimpY3g
>>766
「俺リーナスだけどさ、」にわらた
要点をしっかり押さえていて、軽い感じが出ていて素敵な訳ですね。。。
772名称未設定:05/03/17 09:40:57 ID:jZPSOiX3
Core imageのビデオエフェクト見た時はマジビビった 
5年前はAfterEffectsで何時間もかけてレンダリングしてたのに... 
773MACオタ:05/03/18 21:55:14 ID:84YQg8i1
ちなみにCNET翻訳のLinusスイッチ記事す。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20081196,00.htm
774名称未設定:05/03/18 22:18:07 ID:qvaDcsWE
>>773
トラックバック読むと、必死な人が居て面白いね(笑)
Macユーザーらしき人の投稿は
「G5デュアルがタダで貰えたなんていいなぁ」程度の感想なのに(笑)
775名称未設定:05/03/19 10:23:35 ID:mBJSglu3
そういや、英語の記事読んでたときはさらっと読み飛ばしてたけど
誰にもろたんだろなぁ?(w
日本語で書かれると気になるな(w
やっぱカーネル書いて名を挙げるような仕事しとくべきだったなorz<いや、あんた書いてももらえませんから(w
776名称未設定:2005/03/22(火) 13:28:44 ID:z2opk4hh
NYTimesの21日付けでAppleが噂サイトを訴訟し続けている件についての
記事があるけど誰か訳さない?
777名称未設定:2005/03/29(火) 18:31:11 ID:D76YFdNr
さみしい。
778名称未設定:2005/04/04(月) 13:14:54 ID:Ly6+a+Sy
ここは依頼がないと寂れるスレだからな
779名称未設定:2005/04/07(木) 17:08:20 ID:sj9rOzO9
Revolution in The Valley、和訳は夏発売かぁ。はやく読みたいね。
780名称未設定:2005/04/13(水) 01:53:07 ID:XRMNL91l
Tiger新機能のなかで、地味な部分をピックアップ。

・iTunes ArtWorkをスクリーンセーバーにできる。
・RSSフィードをリアルタイムに取得しスクリーンセーバーとして表示できる。
・新しいデスクトップピクチャが追加されています。
・起動ディスク設定パネルにて、ターゲットディスクモード設定が可能になった。
・Adobe DNGとCamera RAW、Jpeg2000をシステムレベルでサポート。
・cp、mv、tar、rsyncなどがHFS+をサポート。リソースフォークコピーなどに対応。
・CtrlキーやCaps Lockキーなどのモディファイヤキ−を入れ替えられる。
・GIMP Printの設定が容易になった。他のプリンタと同じ方式で設定できる。
・Safari2.0のページロードはSafari1.2よりも平均1.8倍高速
・SafariにWebアーカイブ保存機能がついた。
・Safariにサイト証明書の内容を表示する機能がついた。
・Mailでうまくメールが送受信できない時のためのトラブルシューティングツールが追加された。
・Mailで、アカウントごとに署名を使い分けられるようになった。
・タミル語をサポート、Unicode Greekのサポート強化、日本語フォントがUnicode4.0をサポート(AquaKanaが正式フォントになる?)
・ネットワークベースのホームフォルダを設定し、外部サーバのホームフォルダと自動シンクロできる
・モニタの種類(CRTか液晶か)を認識し、フォントのスムージングを自動設定する。
・外部からの接続要求を完全無視するFirewallステルスモードを追加
・解かれにくいパスワードを設定するためのパスワードヘルパー
・マスターパスワードを設定すれば、ログインパネルから全ユーザのパスワードをリセットできる。
・キーチェーンがiTunesライクなインターフェイスになった
・信頼できないファイルタイプやサーバのダウンロード時に警告がでる
・セキュリティ証明書の運用を容易にする、証明書アシスタント
・BINDによるDynamic DNSのサポート
・画面解像度に関係なくマウスカーソルのサイズを変更できる

寝ます。
781名称未設定:2005/04/13(水) 02:10:04 ID:1d5tRnR6
>BINDによるDynamic DNSのサポート

これなんか気になるな、なんだろこれ。
782名称未設定:2005/04/13(水) 02:16:26 ID:V6A0F92U
>>780
乙。地味な部分の方に旨味というか恩恵がありそうだったり。
783名称未設定:2005/04/13(水) 07:16:41 ID:9C00Y1Dt
>>782
大概にしてそういうのってあるよね。
まあ、>>780にあるようなのって今の環境から想像しやすいから。
Spotlight やなんかがどれくらいの恩恵を与えてくれるのかは想像しにくいけど。

てか>>780はGJ乙だけどソース不明。
784名称未設定:2005/04/13(水) 07:27:27 ID:9C00Y1Dt
>>783
訂正自己レス。ソースは Apple 公式英語か。失礼!
785名称未設定:2005/04/13(水) 12:53:50 ID:vHh+E1+A
>・Safari2.0のページロードはSafari1.2よりも平均1.8倍高速
さらりとこういう嘘くさいこと書くのはAppleらしいな
786名称未設定:2005/04/13(水) 13:13:55 ID:QyAfq4Mg
>・Safariにサイト証明書の内容を表示する機能がついた。
これ待ってたよ。
787名称未設定:2005/04/13(水) 14:10:46 ID:6lNp4Z9x
>>780
 個人的に旨味は
>・cp、mv、tar、rsyncなどがHFS+をサポート。リソースフォークコピーなどに対応。
>・CtrlキーやCaps Lockキーなどのモディファイヤキ‐を入れ替えられる。
>・タミル語をサポート、Unicode Greekのサポート強化、日本語フォントがUnicode4.0をサポート(AquaKanaが正式フォントになる?)
と、Kernelと各フレームワーク(特にFoundationKitとAppKit)のバグ潰し、それとXcode2のUMLいぢりなのだが


FireWire内蔵必須つーのが外れてしまうorz
CD版買ってDarwinのソース見てパッチ作れ!な世界までやる気はないしなぁ。
5月以降mini買うしかないのかなぁ(って、モニタとキーボードも買わないといかんからきっついなぁ)
788名称未設定:2005/04/14(木) 03:58:17 ID:JnVQmN+u
USB OverdriveのTigerバージョン出たんだけど
宮本氏がいないのでローカライズ出来なくて作者が困ってるようです。
どなたか手伝えないですか?
We are sad to report that our good friend Tomoharu Miyamoto passed away last year.
Because of this, the Japanese version of the USB Overdrive is currently on hold.
Contact us if you are interested in taking over the localization work.

http://www.usboverdrive.com/
789788
↑失礼とは思いますが日本語化スレにも書かせて頂きました。