Mac関連ネタを凄い勢いで翻訳するスレ・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
566名称未設定
誰も頼んじゃないのに訳してみた。
http://www.eweek.com/article2/0,1759,1723617,00.asp

FirefoxはMozillaファウンデーションのクロスプラットフォーム XML
ユーザーインターフェース言語ツールキット、略して"XUL"(だって響きが
カッコいいから、とGoodgerは言う)を使って作られている。

XULでのプログラミングはXMLのタグを使うのに似ているとGoogderは言う。
Mac OS X、Windows、Linuxを同一のコードで走らせることが可能だ。
「一回コードを書けば、すべてのプラットフォームで使える」

例として、彼はサードパーティの機能を付け加えることが出来るFirefoxの
エクステンションシステムを上げた。エクステンションはバナー広告をブロック
したり、ユーザのファイルシェアを手助けしたり、それ以上のことも出来る。

Firefox全体のコードからすると小さなものだけど「低レベルではレンダリング
などにネイティブなコードを使っている」とGoodgerは言った。

Mac版のFirefox1.0ではスクリーンに描画するのにAppleのQuickDrawを使っていると言う。
Windows版ではGDIが使われている。しかしながら、次のMac版Firefoxの大きな動きとしては、
QuickDrawから離れることだと彼は言った。

part(1/2)
567名称未設定:04/11/11 18:17:39 ID:uT85Zv3u
誰も頼んじゃいない(ry 2
QuickDrawはAppleが1984年に作った、MacOS用の2次元スクリーン用の基本提示機能だ。
Mac OS Xの到来により、AppleはQuickDrawからコアグラフィックアーキテクチャに組み
込まれたPDFベースのQuartzレンダリングシステムに移行している。

「僕らは仕様設定とユーザインターフェースに最も注力している」とGoodgerは言った。
「多分、1〜2ヶ月の間は無いと思うけど、僕らは(よりモダンなレンダリングシステムを)
Firefoxに入れる予定だ」

FirefoxがQuickDrawに頼っているのは、低レベルのコードがMozillaのNetscape6と7
プロジェクトから来たもので、大部分が1999-2001の間のMac OS9時代に書かれたものだからだ。

AppleがMac OS Xに移行する前は、MacユーザはNetscape4.xとInternet Explorerに
頼っていた。しかし(移行後)他の選択肢も急増した。Opera, iCab, OmniWebそして
他のMozilla系ブラウザなどが各々成長を見せ、なおも開発が続いている。

「オルタナティブなブラウザマーケットはWindowsよりMacのほうが、より成長可能で活気に満ちている」
とGoodgerは言う。彼は自身がMac信者ではない、と強調した上で「みんなAppleのプラットフォームに
飛び移って新しくエキサイティングで、そして使えるソフトウェアを作っている」

「これはデベロッパーとして言うんだけど」彼は付け加えた「僕はDual G5 PowerMacを家に
持っている。でも使うチャンスが無い。」Firefoxの開発に追われていたからだ
「G5をいじるのを楽しみにしている。Firefoxの仕様設定は一区切りついたからね」
--------
feature setってどう訳すの?仕様設定って訳しちゃいましたが。
-----------
〜役に立たないトリビア〜
XULとXBLってDavid Hyattが作ったらしい(現Safariチーム)
Blake RossとDavid HyattがPhoenix(Phoenix→Firebird→Firefox)を立ち上げたらしい。
Blake Rossは14歳(!!)でNetscapeに入ったらしい。で現在19歳。
--------
part(2/2)
568名称未設定:04/11/11 18:25:51 ID:uT85Zv3u
>>567
>Mac OS9時代に書かれたものだからだ

あれ?redoした訳を載っけてしまった。時代に→用にと読み替えてください orz
Quartzを載せたnightlyの登場が待ち遠しいですね。