Mac OSX 10.3 ソフトハード動作確認 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
133130:04/02/06 09:37 ID:TAS39gYZ
>>131
なるほど。
って、フォントはほとんどデフォルトなんだけどなぁ…。
とりあえず、最小限にして試してみます。
あとはPostScript絡みだろうか…。
これ以上はサポートに聞くしかないな。
どうもありがとう。
134130:04/02/06 09:52 ID:TAS39gYZ
>>131
Wow! FontBookで重複していたフォントを全部解決したら昨日までうんともすんともだった
Illustratorで新規書類作れた!
毎回起きる問題じゃなかったからしばらく様子はみなきゃだけど、これでまともに仕事できそう。
131はまさに神の声だった。
アリガトウ!
135名称未設定:04/02/06 11:04 ID:BX3HIZsA
>>132
ダメだね・・・
136怒心頭:04/02/06 21:26 ID:80PMgVNe
>132, 135

ほんと、なんにも変ってませんね。
なにアップデートしたんだろ。
これってモバイル時代のPowerBookとして由々しき事態だと思うんだが。静かね........
137名称未設定:04/02/06 21:28 ID:q6ZBg9od
>>136
カーネルパニックとかはOS側の問題だろう。アップデートしたのはあくまでAirH"の側の機能。
138名称未設定:04/02/06 21:42 ID:n4DSo7lH
だれか、10.3.2でLexmarkのX1150使えてる人いますか?
結構使ってなかったのだけども、久しぶりに使ってみたら動かないのです。
メーカーのページだと対応していないけれど、あそこに書いてある以降の
バージョン(忘れた)で動いていたと思うんだけどなあ。
139名称未設定:04/02/06 21:44 ID:ZopZ8984
DiscussionBoardsでもトピックが立ってるが、もう終わった感がある。
Apple、本多ともに「うちに責任はない」というスタンスらしい。
改善は期待できないかも。
slipperで回避できた(ただし不安定)という情報もあるけど、なんだかなあ。
140名称未設定:04/02/06 21:45 ID:ZopZ8984
ごめん、>>139はAirH"へのレスね
141名称未設定:04/02/06 22:00 ID:q6ZBg9od
>>139
あぽーのエンジニアはレガシーが嫌いなんだよね。どこのエンジニアでもそうかもわからないけど、古い
規格や機種のサポートに力全然入れないから、OSアップデート時に旧機種での大きなトラブルが平気で出
てくる。
142130:04/02/08 04:02 ID:ESWl8mGP
スンマセン、どうも>>80 からだいぶスレ汚ししてたみたいです。
>>134 で一旦直ったかに見えたこの症状、再発しました。
で、別のPBG4Tiに同じ環境(OS・アプリ)を作って一日使ってみたら
こっちは無問題。…ということで、ハード固有の症状っぽいです。
そういえば、スリープから復帰しなくてロジックボード交換してもらった
こともあるヤツだし、またその辺の問題なのだろうか…。
とりあえず、修理センターに電話するか銀座に持っていくか考えてます。
特定のアプリケーションの問題だから取り合ってくれるか一抹の不安が
あるけど…。

スレ汚し失礼しました。サイナラッキョ。
143名称未設定:04/02/17 19:47 ID:8Yl8KMFG
PBG3 333MHz(Lombard)×10.3×WLI-PCM-L11GP
WirelessDriver Bata5.1はカードが認識するけど、
ユーティリティがだめ。
ioXPartのドライバーVer1.0.3は読み込めたけど
レジストしてないから30分だけ。

クレカ持ってないのでレジスト不可だし……

WirelessDriverは10.2→10.3ならうまくいくらしい……?
144名称未設定:04/02/17 22:48 ID:Tv0yLtZB
USB変換アダプタでなんとか使ってきたPM-700CはMac OS Xではもうだめぽのよう
もうなんかEPSONのほうに逝ってもMac OS X用ドライバないし…

ユーティリティのプリンタ設定ユーティリティにはPM-700Cて出てるんだが(´・ω・`)
右欄にドライバがインストールされていません、と。
10.3のCDのEPSONドライバは1、2とインスコしてみたのでもうだめか
なんかこうすればいいという話があればキボン
145名称未設定:04/02/18 01:46 ID:F3o7yrph
>>144
10.3のCDに「CUPS+Gimp-Print」という項目があるから、それをインストール。
既にメーカーでサポートしてないプリンタ用に、
有志がオープンソースで開発しているプリンタドライバ群です。
PM-700Cも含まれてます。
146名称未設定:04/02/18 01:52 ID:F3o7yrph
>>145
ついでに、CUPS+Gimp-Print対応プリンタ表。
http://gimp-print.sourceforge.net/p_Supported_Printers.php3
147名称未設定:04/02/18 23:19 ID:Q2KS4YMu
>>145-146さんどうもありが?ォでつ! ( ・∀・)っ旦ドゾー
なんかフランス語とかのファイルまでインスコされるので時間かかるから
マンドクセとか逝ってカスタムインスコして変なプリンタドライバとか(HPとかそれ系と一緒にgimpも)
一緒にはずしてました(´・ω・`)

ちなみに10.3.2とかにうpしているのでインスコディスクからだとシステムを
アーカイブしてどうたらじゃないと続行できなかったので
インスコディスク2を入れてその中のInstallCD2.mpkgから無理矢理インスコかけますた。
148名称未設定:04/02/28 18:33 ID:Ka1aAz6A
10.3.3 までなにも起こらないのだろうか
149名称未設定:04/03/08 18:35 ID:UtBkOzLw
>>141
それはWin陣営に比べれば100倍マシだよ。
150名称未設定:04/03/08 19:40 ID:R+aDbqUC
>>149
だけど、自社製品で起きてるわけで。
151名称未設定:04/03/08 20:46 ID:uFn9HDD+
買い換え促すための戦略的な非互換だろ。
iPodやMac本体の売上がなきゃApple潰れちゃうよ。

業務で実用になるかどうかは別として、最新の10.3でも
1998年発売のiMacからサポートされてるんだから充分だと思う。
152名称未設定:04/03/09 10:17 ID:J51gCcL2
>>151
そのサポートが不十分という話ですが。
153名称未設定:04/03/12 15:15 ID:bFEtTkk3
Macくれ
154名称未設定:04/03/12 16:40 ID:QvDixk86
欠陥設計で粗悪部品で不十分なサポートなMac。
ペテン宣伝とハッタリだけで初心者と無知なバカを騙し続けているアポー。
そして、その産廃のようなMacを買うアホマカー。
155名称未設定:04/03/12 17:05 ID:0D4jWjw0
ワンパターンな煽りしかできないんだったら来なくていいよ
じゃなきゃコテハン名乗ってキャラ確立してくれw
156名称未設定:04/03/17 00:33 ID:Wc54TK4v
PCカードPHSのサポート改善したといってるな。10.3.3期待しちゃおう。
157名称未設定:04/03/17 01:42 ID:afy8NXVx
LogitecのPCカードリーダー/ライターの「LPM-CA10F」が使えなくなってた....
OSだけじゃなくてMac本体も替えたから10.3のせいかわからんけど。

G3DT/10.2.8に増設カードFWポート経由でつないでた時は使えてたんだけど、
G5Dual2G/10.3.3につないだらまるでダメ。
リーダー自体は認識されてるけど、SDもCFもMDも認識しない。

しかも調べたらこれ不具合で回収されてんじゃん。
Logitecはそのニュースリリース消してやがる。
158名称未設定:04/03/30 13:11 ID:DDmQO4c1
10.3.3 に上げてから,ネットワークの移動が不安定すぎ...
再接続しなかったり,IPアドレスが振られなかったり...

AirMac アップデート 3.3.1 で解決するかと思ったら,ダイアルアップ
以外は全くつながらなくなってしもた

どーにかしてくり
159名称未設定:04/03/31 09:57 ID:uz9FH2Sx
シリアル → USB変換ケーブルで使えるヤツないでしょうか。
タブレットを認識させたいんですけれど、、、、。
160名称未設定:04/04/11 10:58 ID:yrINuXmb
>シリアル → USB変換ケーブルで使えるヤツないでしょうか。
>タブレットを認識させたいんですけれど、、、、。
ArvelのUSB-シリアル変換ケーブルSRC06-USBは
搭載チップはFTDI製が搭載、OS-X 10.3.3で動作確認しました。
ドライバはttp://www.ftdichip.com/FTMacDriver.htmで入手可能
OS9とOSX用のドライバが有り
当方では、PalmのHotSyncはできました。
161名称未設定:04/04/11 11:00 ID:yrINuXmb
ArvelのUSB-シリアル変換ケーブルSRC06-USBは
たしかヨドバシカメラでは在庫が有った(ハズ)
確認の上、行った方が良し
(蛇足か・・・・・)
162名称未設定:04/05/04 00:10 ID:Q9uQl8cZ
Norton最新版が10.33でインストールはできますが
SpeedDiskとか使えません
重大なエラーというので
んなわけない
もれのMacはかったばかりなのよです
163名称未設定:04/05/04 00:12 ID:DVULODWT
>>162
取り返しがつかなくなる前にノートン先生には引退してもらえ。
164名称未設定:04/05/04 00:14 ID:KJV+qWQe
>>162
買ったばっかは関係ないだろ。
まあDisk Utility.appでチェックしてみろ。
165名称未設定:04/05/04 20:39 ID:/bX/6NjO
パンサーに付いてくるDVDプレイヤーってダメダメだな
166名称未設定:04/05/13 21:04 ID:o+OAXlS7
保守
167名称未設定:04/05/19 18:43 ID:go6l39Ab
>>165
俺のiBookでは緑になって画面が出てこないことがあるよ。
168名称未設定:04/05/19 20:57 ID:Mscf0MNG
DVDプレーヤーってノンインタレースできないよね?
俺が見落としてるわけじゃないよね?
169名称未設定:04/05/26 17:31 ID:F2hewgVO
保守
170名称未設定:04/06/06 09:53 ID:ROgZA/nm
最近盛り下がってるナ
171名称未設定:04/06/11 20:37 ID:8pMj/sxp
Panther出てからけっこーたったからみんな動作確認が終わったんじゃな(ry
172名称未設定:04/06/19 23:22 ID:CzdQlK6N
YANOのAM13FA(A-Dish第1世代/セラミックホワイト)10.3.4で使っているのですが、これ自体生産終了品で
対応0Sも10.2.8からメーカー未評価になっており、それでも10.3.2まで普通に使うことが出来ました。こん
な対応OS以外で勝手に使っている私も悪いのでレスするのも申し訳ないのですが、10.3.4にしてからという
のも、ディスクのマウントに時間がかかるように(マウントしてくれなくなったものもありました。)なり、
ディスクのアイコンをゴミ箱に入れて排出しようとしても出来なくなりました。10.3.4になってからFireWire
の仕様が変わったところなんかあるんでしょうか?

結して安くないドライブだっただけになんだか残念でなりません。
173名称未設定:04/06/20 01:56 ID:ZHpNk1Je
sage
174名称未設定:04/06/20 20:30 ID:hoN7t4fi
ほしゅ
175デカ長 ◆9Base.DEKA :04/06/25 04:59 ID:xLwjvwUU
10.3.4でMacAmp Lite X(1.1)が起動しなくなったんだが、他にも同じ症状の人、いる?
176名称未設定:04/07/02 01:50 ID:e72UGmRm
すみませんが質問させてください。
当方、iMacDV 400MHzなんですが、OSX10.3動くでしょうか?
DTP作業しているので現在のOS9環境を、10.3のクラシック環境で
走らせたいんですが、早くなりますかね?
177176:04/07/02 12:25 ID:e72UGmRm
誰か・・迷える老羊に合いの手を・・
178:04/07/02 12:30 ID:edGguYO8
>>176
動くのは動くよ。
ただ、遅くなるよ。
179176:04/07/02 14:16 ID:e72UGmRm
>>178
遅くなるって、アプリの処理速度がですか?
10.3でもまだそうなのか・・
180名称未設定:04/07/02 14:19 ID:N86oPbUq
>>179
9とXじゃ、雲泥の差。
181名称未設定:04/07/02 14:37 ID:5E9O4ONb
>>179
その機種だと、OSを動かすだけで精一杯。当たり前やん。
>10.3でもまだそうなのか・・
これからも要求スペックが上がっていく。当たり前やん。
182
>>179
現状の環境はそのままとっておいて、10.3搭載してるハードを購入するのが良くない?