933 :
名称未設定:04/07/11 10:42 ID:mIwNjAt5
友達がSC88Proという音源を使っています。
古いマックとケーブル一本で接続しています。
古いマックはMIDIインターフェース内蔵しているんですか?
>>933 超古いマックはMIDIデータを、プリンター端子、モデム端子から取り出せたのよ。
>>933 というか、SC88Proの方に、シリアル端子(プリンタ、モデム端子と同じもの)がついてるです。
だから、楽器の方にその端子がついてないと、古いマックでもプリンタ端子に直接つなげないよ。
というかインターフェースをSC88PRO側に内蔵してるといった方が
イメージ的に近いかと。
シリアルデータのやり取りだからね。USB接続できる機器と同じ。
>>935 追加。
で、楽器のその端子が無い場合は、シリアル接続のMIDIインターフェースが必要になるってこってす。
(懐かしい・・・。Opcodeの2×2のモノを使ってたっけ・・・。)
938 :
名称未設定:04/07/11 11:54 ID:mIwNjAt5
>>933です。
聞いてみたら、友達のマックは7600/200だそうです。
シリアルケーブル一本で繋いでいて、端子はホーストと呼んでます。
MIDIインターフェースについては友達も全くわからないそうで。
そうしますと、ホースト端子がある音源は、MIDIデータをPC語に
変換して出力してると考えてよろしいのですね。
あ、これ、知らなくても何も困らないですけど、なんとなく気にな
ったので書き込みしました。
なんだあんたw
>>938 ホーストと呼んでます。
そんな幽霊みたいな気持ち悪い言い方でよびません。
ホロコースト端子
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
知らぬ間に新しいホースト端子付きマシンが出てましたか。
今後このスレではホースト端子が人気爆発ですな。
>>908 とりあえず、dtmと言ってもいろんなタイプがあるから
せめてジャンル傾向ぐらいは書いとかないと。
とりあえず、俺の場合テクノ、ミキサーはdjやってるからそれ流用。
まず、G4 733 / OS 9.2.2
audio I/O / MIDI I/0 : audiophile2496(m-audio)
DAW : cubase vst 5
mixer : DX 1000(behringer), 4tr mtr(yamaha)
エフェクター : 1202(zoom), VST
音源 : D2(roland), EA-1(korg),nordlead 2(clavia), VSTi
midiキーボード/コントローラー : MK-449c
これで、最低ラインだし快適でも無いけど
問題無いと言えば問題無い。
うちのがおかしいだけかも知れんけど
G4 733だとソフトシンセは使えないって判断した。
と、ここまで書いて
>>926で書いてるね。
とりあえず、audio I/O買ってバンドルしてるソフト使ってみながら
いろいろ雑誌とかweb見たらどうかな?
で、さらに
>>932でも書いてんだな。
OS X使ってるんならKORG micro kontrolとか。
確か祖父でソフト同時購入で1万引きとかやってたと思う。
エントリーMacにGarageBandがついてくる今、DTM初心者からハイアマチュアへの道ってどんなだろ。
*ふりだし*
付属もしくはiLifeパッケージでGarageBandと出会う
└ フリーのループやEffectsを集めだす 専門雑誌を読み出す
├ キーボード・IF購入
├ 音源(ソフト、ハード)購入
└ IFや音源購入時についてくるアプリ、1万円程度のシェアウェアを使いだす
├ Logic等本格的なアプリ、機材を購入
│ └ 更なる高みへ・・・
├ なにを思ったのかClassic Mac、機材を入手しだす
│ └ 更なる深みへ・・・
└ 何の因果か『M』に出会う
└ 迷子ちゃん(・∀・)
迷子ちゃんワラタ
すみません質問です、OS 9環境で
ttp://www.phatdrumloops.com/old_site/acm/151_rome_proof.wav 上記アドレスのファイルをAIFF-44.1-16bitに変換しようと
SoundAppで変換したところ、全体の長さ(尺)が短くなってしまいます。
ピッチそのものが変わっているかはちょっと耳で判断できないのですが、
明らかに最後の部分が短くなってしまいます。
圧縮WAVEファイルなので、Peakでも読めません。
QuickTimePlayerでの書き出しはうまくいったのですが、
バッチ処理ができる変換ソフト、どなたか御存じでしょうか??
そういう使いかたする事も無いし、リンク踏むのも嫌なんで見当はずれだったらゴメンなんだけど
sound hackではどうですか?
950 :
948:04/07/16 04:36 ID:aMTpoQlI
>>949 ノイズとして再生される&バッチ処理不可かと。。でも面白いソフトと思います。
ReCycleで読み込む下準備のため、ケツが切れるのは避けたい、という状況です。
ちなみに上記ファイルはドラムループです、WAVだけどMP3、というもので、
どちらの拡張子&ファイルタイプでも
OS 9環境ではQuickTimeやSoundAppで認識、再生可能でした。
>>948 フォーマットを変換するだけならiTunesでAIFFに変換してみれば?
一応、OSXのiTunesでは変換できたよ。
OS9のver.3で、フォルダ内の全ファイルを変換、みたいな事が出来たかは覚えてないけど。
ちなみにver.4からは一度ライブラリに入れてから変換するから、選択とかは楽かも。
同じタイトルのAIFFとMP3が交互に並ぶから大量にあると面倒だけどね。
(変換時に指定した元曲が選択キープされてるからまだやりようはあるけど)
>>948 QTプレイヤでExportできるんならアップルスクリプト組んでバッチ処理という手もありまっせ。
953 :
:04/07/16 13:01 ID:XpryZaVz
ここがいいかな
OSXで動作の軽い波形編集ソフトってありますか。
クラシック上だとTWEが重いのが惜しいです。
Sound it!はいかがでしょ。
BIAS PEAK
Audacityに一票。
アマデウスとか
DSP-Quattro
AUもVSTも使えるし。
FCP
959 :
名称未設定:04/07/17 22:28 ID:xsyMUtNR
Cubase SX 2.0貰ったんだけど、これで作曲できるの?
これソフトシンセサイザーじゃないの?
割れはスルーの方向で
理想的な環境を夢見ながら予算が無いのなら
とりあえず生録はしないらしいからAudioI/Oはパス。
ロックからクラシックまでやりたいということなので
ソフトがDPかLogic
Midiインターフェース買って
中古でもいいからmidi音源、もしくは音源内蔵鍵盤。
この3点セットからスタートして徐々に機材を増やしていく感じか。
正直、俺にとってはQY70と鍵盤があれば音楽と言うか
曲作りは楽しめてしまうものだわな。
ソフトシンセだけで十分だよ。
QY買うならソフトシンセかサンプラーから見ていった方が満足しそうね
ソフトシンセで遊んでれば、足りないもの、欲しいものが出てくる。
何でやってても出てくるけどね。
ソフトだと対価が少ないから、嗜好に合わせて学びやすいかもね。
魂込めたくなる楽器一個本気で見繕いはじめると泥沼
ローンがローンが。うわぁぁぁ
何も持ってない人がソフトシンセだけって
シーケンサーはどうするの。
なんかシェアウェアの安いものでもソフトシンセ使えるの?
ガレージバンドとか
Logic Express買えば手っ取り早い。
ソフトシンセとして売られてる製品一本ってのに拘るならシーケンサー内蔵してるmoogのモジュラーの奴とかReaktorとか
ていうかそういう話じゃなかろうに。
フリーや安シェアで固めるならwin選ぶっしょ。MSSでVSTiとか
NIのbattery
abletonのLive
Logic Pro
midiコン
midi鍵盤
オーディオインターフェイスはお好きに
今日、仕事帰りの車のなかでJ-WAVEを聞いていたら
ナビゲータのピストン西沢は未だに古いiMacと
本人曰く「とっくに潰れたヴィジョンって会社のソフト」を使ってて
福山雅治のPVとかもそれで作っていたそうな。
「カラーだと画面が止まるから白黒で作った」とか(笑)
なんつーか、プロでもこういう人がいるんだし、
金のない俺でもやろうと思えば出来るんだろーなーとオモタ。
>>972 プロならば最新の環境でシゴトをしていると思ったら大間違いです。
そりゃ今鹿とかそーゆーところだったら話は別だが、
弱小プロダクション、フリーは案外びっくりするような状況だったり。
皆さん結構工夫してますよ。
バージョン新しい=いいシゴトではありませんからね。
今だにアミガ使ってるヤツもいたりして。。。
とある現代音楽の作曲者自身による演奏会で、ステージにどーんと SE/30 が。
それでちゃんとした演奏会になるんだから、まぁ道具は使いようって事で。
# 「 SE/30 は " Contemporary " じゃなく " Classic " だろ ! 」って突っ込みたくなったけれどw
FINAL FANTASYの作曲してる植松氏もMac+ビジョンって言ってたなぁ。
>>974 俺も一応プロで20年くらいやってる作曲家だが、
一昨年までMac Plusで仕事してたよ(w
まぁMIDIシーケンスだと何の問題もなかったんだけど
VSTiとかに手を出したくなったので変えたまで。
でもPlus時代の方がシンプルで良かった気がする。。
いまだに # つかうひとのほうが珍しいかもw
そういえば、俺の先輩作曲家が去年G4デュアル買って
DP4とMachFive使ってるけど、
出てくる音はクアドラ使ってた頃と全く一緒なんだよな。
そんなことより「ヴィジョンって会社ってのソフト」は無視かよ。
「オフコード社のヴィジョンって言う名前の、会社所有のソフト」って意味か?
まぁ、カメオじゃないと思ってるだけマシか。
オフコード……。
オフコードwは論外として、それよりPVを作ったと言う
コメントの方がよっぽど気になるが・・・。