iBook G4 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:03/11/16 23:45 ID:X54gWK8N
どきどき2?
3名称未設定:03/11/16 23:46 ID:1btm8c7+
2
4名称未設定:03/11/16 23:46 ID:JyVtlAwK
2げと

>>1
乙!!
5名称未設定:03/11/16 23:48 ID:F+tY80Sl
>>1
スリープランプに (*´Д`)ハァハァ
6名称未設定:03/11/17 00:07 ID:H6/jD981
6lockビ
7名称未設定:03/11/17 00:12 ID:9H69Pqo0
12日にぽちっとなです。
iBookG3がかみさんに強奪されてからボンダイで10.2で
もっさりやってたので、どうなるかたのしみれす。
8名称未設定:03/11/17 00:20 ID:H1/xLgkQ
>>7
ボンダイで10.2だったのかぁ。
楽しみですね。
9名称未設定:03/11/17 01:01 ID:/jUjm2js
>968
 iBook G4 12" 使ってます。初めてus キーボードにしました。妙に新鮮です。まーなれた相手でも違うやり方でやれば、ってことか?
 F12キーは、うちのは大丈夫です。マニュアル見ると、キーボードの取り外しは簡単そうなので、一回、外してみたら?きっと、単純な問題だと思われ。
10名称未設定:03/11/17 01:09 ID:Ey+y78oi
このスレではいろいろお世話になっているので
はじめての2げとのついでにアクセサリ&ケアのレポさせていただきます。

アクセサリは液晶保護シート(光沢)
http://www.pawasapo.co.jp/ac/kf/kf.html
usキーボードカバー
http://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/accs/accs_item/iskin_protector.htm
おまけでトラックパッドフィルムをつけてみました。

液晶保護シートは噂通り貼るのが難しかったです(けっこう自信あったのですが)。
でも洗って乾かして(これがまた難儀。水のあとみたいなの残るし)
心なしかしっとりしてからやったら静電気がとれてるせいかわりとすんなりできました。
あんまりツルツル好きじゃなかったのですがこれはきれい。
サイズは合わせるの大変なくらいぴったりですね。

usキーボードカバーは白買ったんですがかこいいです。
おもったほど埃つかない。はじめはあんましっくりこなかったんだけど
シリコンがなじんできていい感じになってきました。
11名称未設定:03/11/17 01:16 ID:hQwhqAkm
Windowsのフォント
http://www.ricoh.co.jp/swd/font/valu-d2/index.html
この150書体8000円のうちの一部

Macの日本語フォント
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/products/otf_newpack.html
12名称未設定:03/11/17 01:17 ID:56PAArYV
PB15の電源アダプタとiBookG4のアダプタって
形こそ一緒だけど、出力ちがうんだね。。。
PB15AL 65W
iBookG4 45W
だって。。。使い回しできなそうですね
13名称未設定:03/11/17 01:27 ID:/Xi5rmTF
電圧いっしょで出力が上がる分には問題なし。
出力が下がっても充電が出来ればなんとかいけるっしょ。
14名称未設定:03/11/17 01:55 ID:Ey+y78oi
ケアは前スレにあがってた拭くピカが良かったです。
車用なんでにおいとかあるのかと思ってたらぜんぜんないし、
さらさらでほんとにワックスかかってるのか?と思うけど
そのソフトさがiBookにはちょうどいい感じ。
タミヤコンパウンド�150�円は買ったけれどもまだ目立った傷ないので使ってません。

あと液晶用にスプレー式クリーナーと布のセットを買ったんだけど
ちょっと抜きあとができちゃうので、これは微妙。
引っ越してきたときに役所でもらった防災セットにはいってたw電解水のほうがよかったです。
15名称未設定:03/11/17 02:17 ID:pjeeKv49
しばらく使ってから膝の上へ
うわっ!あっちぃ!
布団トップのせいかな
それともこんなもんなのだろうか
ちなみに12インチ
16名称未設定:03/11/17 02:25 ID:8r1Mi5MG
ごりごり使ってるとファンが回りだすんだな
いま急に回りだして驚いた
17名称未設定:03/11/17 02:30 ID:pUizBkQW
>>16
音はどう? うるさい?
何してたら回りましたか?

>>15
布団トップはかなりあついって話。
うえにこない分下に逃がしてるんだろう。
18名称未設定:03/11/17 02:33 ID:8r1Mi5MG
>>17
トリッパー回しつつブラウザ使ってたらフィーンと回りだしました
それなりに音量はあるけど細かく可変したりはしなさそうなのであまり気にならないかと
ちなみにいま布団トップなのでけっこう熱持ってます
19名称未設定:03/11/17 02:36 ID:pUizBkQW
>>18
どうも、やっぱ布団トップだと熱持つんだねぇ。
まあ、普通ノートパソはそうだけどね。
20名称未設定:03/11/17 02:49 ID:OazMljVi
>>18
以前iBook(dual USB)を布団トップで使っていたら
熱暴走気味になったことがあるから、気を付けた方が
いいよ
21名称未設定:03/11/17 02:51 ID:8r1Mi5MG
>>19-20
ちとヤバげだったので下に隙間作ってみました
しばらくしたらファンも止まりましたよ
22名称未設定:03/11/17 03:00 ID:pjeeKv49
>>20
やっぱり布団トップは危ないのね
気をつけます
23名称未設定:03/11/17 03:17 ID:Xs+zOWMq
もとからはいってることえりで、F7だけfnキー押しながらじゃないとカナ変換反応してくれないのは何故?みなもそう?
24名称未設定:03/11/17 08:12 ID:uwqKMcY1
なんか、F7までは機能キーの方になってるみたいね。
つーか普通winのマシンだと通常はファンクションキーでFnを押したときに機能キーになるから
音量調節しようとしてFnを押しながらF3押しても効かないから分からなかったよ。
25名称未設定:03/11/17 08:28 ID:uwqKMcY1
ところでOSXて普通にwin用のTrueTypeフォントがインストールできるのね・・・。
色々持ってるフォントを入れたついでにM○PGothicもすんなり入っちゃった。
これで12ポイントにしておくとAAもずれないしモナーよりは普通の表示も十分奇麗だし、いいな。
26名称未設定:03/11/17 08:37 ID:anrP04Tq
>25
独り言でもTHX
サイト紹介して。m(__)m
27名称未設定:03/11/17 10:31 ID:6QokJ9du
漏れは逆にiBookからヒラギノをWinにコピー。 (w
28名称未設定:03/11/17 11:03 ID:QbBE1lNh
>>25 >>27
通報しますた。
29名称未設定:03/11/17 11:38 ID:q2XVcMcT
やっぱりタッチパッド調子悪い・・・とんだり、入力受け付けなかったりする
私の指?私の指が悪いの!?
30名称未設定:03/11/17 11:53 ID:8tzJ26Eq
まったく、お前の指は悪い指だなあ。
31名称未設定:03/11/17 11:53 ID:d/gmwWAk
iBookの足に吸盤を装着する話って出てませんでしたっけ。
過去ログ見たりとかググってみたんですけど、詳しい話を見つけることが
出来ませんでした。あれ、どういう内容でしたっけ?
3231:03/11/17 11:57 ID:d/gmwWAk
あ、ごめん。>31は前スレ177でした。
おかしいなぁ、CoCoMonerで検索に引っ掛からないよコレ。
33名称未設定:03/11/17 12:11 ID:q/6RQRnR
>>31まだ写真あったよ前スレ177から
ttp://monkeythe100th.dyndns.org/uploader/upregist/01.jpg
PBスレではドアを止めるクサビ型のストッパーがイイって話も出てたよ。
3431:03/11/17 12:20 ID:d/gmwWAk
>33
どうもありがとう。
クサビ型のストッパー? それがどういうものか想像つかないけどPBスレも見てみます。
35名称未設定:03/11/17 12:24 ID:+I1nUekh
ガイシュツかも&お馬鹿な質問かもですが、
iBookG4の最大搭載メモリは640M。
デフォで256M載ってますが、これに512Mを増設すると768M,,,でも
640M分しか認識されないのでしょうか?
今日ヤマダのお兄ちゃんにそういわれ、彼は、プラス256Mでいいんじゃな?安いし、
とのこと。言われると、どーゆーことかわからなくなりました。
念願のボンダイからの転身を図っているところなんですが、ハタと疑問に。。。
36名称未設定:03/11/17 12:26 ID:MMvm824m
メモリー標準で128M×2です。
37名称未設定:03/11/17 12:28 ID:AhPXnviA
>>35
オンボードに128M、メモリスロットに128Mがデフォルト。
512足したら128外さなきゃならないんだよ・・・
何でオンボードが256じゃないのかとアポーに小一時間ほど(ry
38名称未設定:03/11/17 12:33 ID:nlenLBtg
>>37
128Mのメモリが沢山余ってるからじゃない
39名称未設定:03/11/17 12:35 ID:Akw1j+/8
>37
PB12"はオンボード256MBだけどね。
そこにも差が計られているんだよ。

>35
オンボードに128M、メモリスロットに128Mがデフォルト。
512M付ける時はメモリスロットの128Mを取って
交換って形になります。余った128Mはどうしよっかなぁ〜?
使い道ないよな…
40名称未設定:03/11/17 12:37 ID:+I1nUekh
>>36、37
速攻レスありがとうございます!
そっかー。お馬鹿だった。
ほんとになんでそんな変な付け方すんだ〜。
そしてヤマダのお兄ちゃん、プラス256だと384にしかならないじゃないか〜!

わかりました。おとなしくプラス512Mしておきます。。。。。
ヤマダで買うのよそうかな。。。
41名称未設定:03/11/17 12:40 ID:2CUHaGe5
余ったメモリは欲しい奴にあげればいい!
4240=35:03/11/17 12:40 ID:+I1nUekh
ちなみに40=35です

>>39
そうですね。友達が先日PB買って、512M 足してた。768Mになってたわ。

あまった128Mの使い道、ないのでしょうかね〜。
いちおうお店でつけてもらうつもり(ボンダイとかはがんがん回復したけど、
いちおうおニューのときは怖い。。。)なんですが、店の人がその128Mは
がめるんでしょうか?
43名称未設定:03/11/17 12:45 ID:Akw1j+/8
>42
あまった128Mオレに紅か?w
4436:03/11/17 12:50 ID:MMvm824m
PB15スパドラでも256M×2で512Mだかんねー
素直に512M一枚にしといてくれれば
少ない投資で1Gに出来るのにね。
たのむでApple。

余った128Mは下取り条件でない限り返してくれるはず。
ってかそう主張すべき。

使い道無いけど。
45名称未設定:03/11/17 13:04 ID:TB6FTCbJ
>>44
そりゃ、無理だろ。
そもそも使い道のないMacをバカに売りつけてるメーカーだから。
46名称未設定:03/11/17 13:16 ID:WEGLo7vr
つか、1Gささるよ
47名称未設定:03/11/17 13:19 ID:AhPXnviA
>>45
精神病んでますね。
48名称未設定:03/11/17 14:14 ID:xRaUXVDl
そっか、ストッパーね。
吸盤、思ったより外れない。でも傾斜がちょっとユルイかな。
49名称未設定:03/11/17 14:39 ID:/olSl3hy
>>10
どこでキーボードカバー買いました?そのリンクの通販?
手が常に湿っている体質なので、真っ白マックはすぐ汚れちゃいそう。
こまめに拭いてやるしかないかなあ。
50名称未設定:03/11/17 14:41 ID:xUl1niJ/
只今、マイクロソry-ションの「十人十色」を着けました。

これってDualUSB用でしたっけ?
(現在のHP記載対応機種はそうだけど、
 少し前まではiBookG4も書いてあったような気が、、、)

で、マイクロソry-ションから「十人十色」購入して
アポからiBookG4届くの待って、昨日やっと届いて装着。

付属のネジが外れない問題を気にしてたのに
ttp://www.zdnet.co.jp/macweek/0108/09/c_digihibi_3.html
なんとiBookG4のネジが代って、精度が高くなってる。
ピンカドカッコイイ

逆に、「十人十色」に付属のネジが、頭が大きくて入らないです。
しょうがないので、元のネジを戻して使っています。
51名称未設定:03/11/17 14:49 ID:pXXybCuy
ibookってプロジェクターに写せないのですか?
powerbookなら写せるんですか?
52名称未設定:03/11/17 15:02 ID:Mz/D1fK0
映せるんじゃないの?先週の会議でiBookでプレゼンやってる香具師いたんだが.
53名称未設定:03/11/17 15:06 ID:pjeeKv49
>>51
コンポジットやらSで入力できるならビデオアダプタでいけると思います
ちなみに↓これ
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80803/wo/lw51FyZ0K88r3M44BIsdv9DEpWL/1.3.0.5.10.3.2.13.0
54名称未設定:03/11/17 15:10 ID:k8EXGPOo
>>51
オレiBook700MHz(16VRAM)とEPSONのプロジェクタ使って展示会でプレゼンした事あるよ。
プレゼンの内容より「Macか..」とか「OSX?」みたいな事を呟かれたのが思い出です。
55名称未設定:03/11/17 15:30 ID:EVSqnFQt
Keynoteは使った?
56 :03/11/17 15:46 ID:wkkRMcY1
漏れ、UNIX使いなんだが、UNIX機としてのiBookはどうよ?
なんかWIN機にわざわざLinux入れるのもめんどーだからMac買おうかと
思ってんだけど。gccとPerl、bashが使えりゃ困らないんだが。
57名称未設定:03/11/17 15:48 ID:EVSqnFQt
gccもPerlもbachも使える。
おのぞみならrubyでさえ入っている。
58 :03/11/17 15:50 ID:wkkRMcY1
おおそうか。漏れまっく好きじゃなかったんだがOSXになってなんとなく
欲しくなってきた。これでちゃんとマウスのボタンが2or3になってくれれば
最高なんだけど。そこはappleとしてはゆずれないとこなんだろーか。
59名称未設定:03/11/17 15:50 ID:eMrRZIbG
あまり詳しくないけど、アップル製のX11というのも入ってるし
UNIXとして普通に使えるのでは?
6056:03/11/17 15:52 ID:wkkRMcY1
>>59
らしいね。ま、ことさらX11を使わないといけないようなことはしないから、
とりあえずシェルとコンパイラとメジャーなデーモン(Webサーバとか)辺りが
動けば、ね。
61名称未設定:03/11/17 15:53 ID:P2buPPeQ
>>58
MSのマウスならMac用のドライバも出してるし
ちゃんと2個ボタン、ホイールもちゃんと使えるんじゃない?
使ってる方のレス求む。
62名称未設定:03/11/17 15:53 ID:AhPXnviA
>>58
マウス買え
63名称未設定:03/11/17 15:54 ID:ndgWaymw
インテリマウス3年使ってるよ。
(・∀・)いいよ。
64名称未設定:03/11/17 15:54 ID:pUizBkQW
>>58
市販の2or3ボタンマウス買えば、普通に2or3ボタンマウスとして
認識するからあまり問題はない。

つか、マウス別売りにしてくれよ>アポ
65名称未設定:03/11/17 15:55 ID:eMrRZIbG
MSのワイヤレス3ボタンマウス使ってるけど、つなぐだけで使える。
66名称未設定:03/11/17 15:57 ID:yzP5EgvA
前レスだったかiBookG4の増設メモリに相性がありそう、とのこと。
どんな感じでしょう。
先日行ったヨドバシではPCドックの棚のメモリ置き場にきちゃない字で
「iBookは333以上で、、、256だとry」とかメモってあった。
それはM数のことではなくて、なんっていうんでしたっけ、、、、かのことだと思うんだけど。
6758:03/11/17 16:03 ID:wkkRMcY1
いや、マウス買えばOKなのは確かなんだよね。んでもノートPCとマウス
持ち歩くのイヤじゃない?電車で座ってなんかやるときとか困るっしょ?
まぁでもそれを差し引いてもUNIXが載ってる実用的なノートPCとしては
すげー魅力的。ところでiBookでも新しいOSXはストレスなく動くの?周
りにマカーがいないもので。
68名称未設定:03/11/17 16:03 ID:WayF3r2n
>>23-24
私もファンクション押すのが面倒に感じる。
OS9の「ホットファンクションキー設定(だったかな?)」っぽいのを探したけど…分からなかった(ノД`)これ切替は無理なのか?
69名称未設定:03/11/17 16:19 ID:k8EXGPOo
>>55
残念ながらKeynoteは持ってません。
iPhotoでスライトショーやりました。
画像→黒バックの白地で字幕 を繰り返し、まるでチャップリン時代の無声映画のような感じに仕上げました。
70名称未設定:03/11/17 16:25 ID:tpPJKe8f
ファンクションキーで変換しようとするのが間違い
71名称未設定:03/11/17 16:29 ID:meiDLmYA
>>69
iPhotoの斬新な使い方 イイ

>> 67
ストレスなくってのが何を指しているかによりそうだけど、
GUIで困ることはないんじゃない?
重いソフトウェアのコンパイルなんかをやるんならx86系の方が速いだろうね。
72名称未設定:03/11/17 16:41 ID:TDWVpSR1
>>67
SideTrack入れれば、タップでControl+クリックも割り当てれるし
スクロールもトラックパッドの端をスリスリさせれば出来るので、
マウスを持ち運ぶ必要が無くなるよ。

マルチボタンのスクロールマウスと同等の使い心地になるとは言えないけどね。
73名称未設定:03/11/17 16:44 ID:uvwsBbss
iPhoto使うのもいいけど、Hなアルバム開いちゃったら面白いね。
7410:03/11/17 16:45 ID:Ey+y78oi
>>49
買ったのはリンク先のiSkinのものです(買った場所はMac専門店ですが
>>14にも書いたのですが、軽いワックスとかやっとくのもいいかも

ところでさっきcandybar入れたりしてカスタマイズして再起動したら
立ち上がんなくなっちゃって焦りました。RAM リセットでなんとかなりましたが。
なんか地球のマークみたいなのが点滅って現象、OS9でいうとフロッピーに?あたりと同じなんでしょうか?
7557:03/11/17 16:51 ID:EVSqnFQt
× bach → ◯ bach
ヨハンセバスチャンかい>自分。

デフォルトはtcshなんで、それは設定を直してください。

UNIXづかいな人がMac OS Xに来てくれることが増えているんで
ちょっと、それはうれしい。

マウスのボタンについては同意。せめてマウス長押しとかのわざを
OS標準で身につけるべきだと思う。
7658:03/11/17 17:02 ID:wkkRMcY1
おお、さよかー。
ん〜これは来月購入かな。これで自宅のWinMeなノートPCを捨てられるか!?
77名称未設定:03/11/17 17:08 ID:VV8FPeAP
スイッチョンキャンペーン使ったら少しはお得かな?
78名称未設定:03/11/17 17:10 ID:iEqNVzDi
>58
2or3ボタンどころか、5〜8ボタンのも普通に使えますよ。
79名称未設定:03/11/17 18:05 ID:X1iY6kkG
>>58
LogitechのコードレスOptical Mouseを
使っていますが、スクロール、右ボタンなど
使えています。はっきり言って快適です。

しかし、apple works ではスクロールできません。
他のアプリでは大丈夫なようです。
80名称未設定:03/11/17 18:06 ID:hDZa+Tgt
ibook12
電源接続不良と、ファンクションキーの認識が甘い。
今だと、交換だてさ。1ヶ月後。
フィルターも新しく買わなきゃダ。
とりあえず、アダプター交換して、様子みる。
本体側の可能性大だけどさ。

サポートの兄ちゃん、曖昧で嫌い。
81名称未設定:03/11/17 18:16 ID:anvWEsIs
マウスの事いろいろ勉強になりまつ。
82名称未設定:03/11/17 18:56 ID:pXXybCuy
>>52-54
即レスありがとうございました
使えるんですねよかった
さらに購入意欲がわきますた
83名称未設定:03/11/17 19:01 ID:JHjQAxlt
SideTrack最高!!
スクロールしやすいよ
ぜひ使ってみて

今airH"買おうか検討中
趣味で月4千円ってどうなんだろ
AirMacもつけてないしな〜携帯だとパケ代怖いし
84名称未設定:03/11/17 19:03 ID:TT6ioiMe
>82
ちなみに>53 のリンク先が見れないようなので訂正しておきますね。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=M9109G/A
これは別売りです。必要と思ったら本体と一緒に購入して下さいね。
85名称未設定:03/11/17 19:13 ID:Ma6lrCSF
そんなことよりトニホの話しようぜ
86名称未設定:03/11/17 19:22 ID:JHjQAxlt
やっと、サンフランシスコいったよ>と二歩
87名称未設定:03/11/17 19:26 ID:9pelhhun
漏れもLinuxからSwichしたクチです。

Pantherの記事読みながら気が付いたのです。
あれ?OSX使えばLINUXいらないな?
そのまま会社の帰りにBookG4を買いました。

世の中ちょっとしたDesktop Linuxブームですが、
OS Xと比べるとかなり寒いです。

用途はモバイルなエンジニアリングワークステーションとして
使用しております。

Perl,Apache,PHPがデフォルトで入っているからWEB系のエンジニアにも
良いかもしれませんね。
88名称未設定:03/11/17 19:27 ID:B1k94Sg0
悲しいかなiBookG4じゃカクカクでできやしない。。
G5 2G Dual でデモ版やったけどなめらか〜。
89名称未設定:03/11/17 19:31 ID:pjeeKv49
俺今PS2のTHUGやってるけど最後の課題残したまま放置プレイ中
iBookG4じゃ重いからとMDDにフォルダーごと移してみるも起動せず
どうにかMDDでうごかせないかな
90名称未設定:03/11/17 19:41 ID:qqZcQuNZ
sidetrackいいね、いいね
日本語化のやり方わかんなかったけど
ほとんど問題ないからいいや
ノートには必須ですね
最近入れたけど、こんなに便利とは・・・・

uControlとやらも入れてみよっかな
いいのかな?
91名称未設定:03/11/17 19:45 ID:xUl1niJ/
>89
>どうにかMDDでうごかせないかな

トニーホークをシネマ23で遊びたいっす。
1.42dualとかG5とかなら、スイスイっぽいっすね。

移植は無理?
移植したら犯罪ですか?
そうなら言って下さい、叱って下さい、やってしまいそう、、、
92名称未設定:03/11/17 19:51 ID:EosCgde+
>87
linuxからのswitchですか〜。カッコイイネ。
win機でlinux飼おうかと思った俺ですが、挫折。
osxはその辺面倒がなさそうでいいですよね。
93名称未設定:03/11/17 21:12 ID:lxe6guf3
>>66
iBookにメモリー増設するときは、512MはPC2700(333Mhz)、256MはPC2100でも可
って事です、特に512M物はシビアだそうです。
でもアポーストアのはPC2100物だから社外品でも走るヤツが有るかも?
人柱になって報告してクレクレタコラ
94名称未設定:03/11/17 21:15 ID:ujzGXOVp
>>87

>用途はモバイルなエンジニアリングワークステーションとして
>使用しております。

Mach-O binary で困らない?
漏れは ELF 捨てれないので結局 Linux から離れられない。
9566:03/11/17 21:34 ID:9VecoID8
>>93
レスありがとう。
やはりメモリ選ぶんですね。
ところで、ビックは増設メモリが安くなっていた。
つか、安いので合うのが見つかったんでしょうか?
512M16800円で、同時購入マイナス6000円です。
これで不具合出たら、ゴラァって言えるかな。
どうにかしてもらえるかな。ヨドは18500円の6000円引き。
ビックで買うか〜

ところで、フォーカルポイントのiCurveっていうスタンドが
欲しくなった。冷却効果と、マウス操作ができれば、ネットサーフィンとかもしやすそう。
96名称未設定:03/11/17 21:42 ID:P2buPPeQ
一応動作報告。
iBookG4 12inchにて
GreenHouseのDDR333のSO DIMM 512M物でちゃんと動いてます。

どっち買うか迷ってマージン大きそうな物を選びました。(+1000円高)
97名称未設定:03/11/17 21:58 ID:ou3+74sV
10.3.1にしてdmgファイルやら色々と読み込まない病にかかってしまいましたが、
アクセス権の修復をして何か適当に(最後に最適化するようなやつ)インストして再起動したら無事直りました。
98名称未設定:03/11/17 22:01 ID:uwqKMcY1
>>57
直ってねーし。
なんか10.3から標準のシェルがbashに代わったみたいよ。
普通にtcshも入ってるけど。
ていうかzshまで入ってるけど。

99名称未設定:03/11/17 22:19 ID:fUoPtRIB
デスクトップ機でトニーホークスやりたい香具師。
リテイル版を買いなさい。
100名称未設定:03/11/17 22:26 ID:3/4yelAW
kshは?

すみません、USキーボードと日本語キーボードってなにが違いますか?
101名称未設定:03/11/17 22:28 ID:lAmUzTkL
>>98
シェルを変える意味はなんですか?
スレ違いなんで無視ってくれていいですが、
良かったらお教えください。
102名称未設定:03/11/17 22:35 ID:yfRG4BVW
iBook800 comboソフマップに売ってiBookG4に乗り換えました
明らかにiBookG4のほうが快適、ロジック周りのアップが効いてるみたい。



103名称未設定:03/11/17 22:40 ID:ujzGXOVp
>>100
ksh は public domain ではないよ。
(pdksh があるけどね。)
104名称未設定:03/11/17 22:40 ID:LEztxqaX
メモリなんだけど、バファロのAN266-A 512MBちゃんと認識
してるよ。
105名称未設定:03/11/17 22:41 ID:hByg7yJ/
15日発送メールですが、今日来ませんでした。
こんなもんなのか。明日は来るかな。
106105:03/11/17 22:42 ID:hByg7yJ/
14日だ。
107名称未設定:03/11/17 22:43 ID:ujzGXOVp
>>101

shell を変える意味がわからないなら、あまり気にしなくて
いいんじゃない?
漏れは使い勝手がいいので zsh 派なわけだが。
108名称未設定:03/11/17 22:43 ID:8cnZ+aZO
>>102
そういうこと言われると考えちゃうなぁ。。。
そんな私はiBook800comboユーザー。
109名称未設定:03/11/17 22:44 ID:ujzGXOVp
>>102

祖父地図の買取価格はいくらでしたか?
110名称未設定:03/11/17 22:44 ID:fUoPtRIB
>>106
うちも14日に発送メール来たけど、まだ来てない。最大4営業日ということ
だから土日を除いて火〜木の間だろうね。
111名称未設定:03/11/17 22:46 ID:ujzGXOVp
>>105
漏れは14日に発送メールだが、やはり今日も届かなかった。
腹病が土日に仕事していないことが証明されたわけだが。
112名称未設定:03/11/17 22:48 ID:9TJoRWv/
私も14日発送だったから、ソッコーで家帰ったのに着てなかった。
明日ですかね〜。
113105:03/11/17 22:54 ID:hByg7yJ/
同士多すぎ。笑 さんきゅう。
待ちましょう!
114名称未設定:03/11/17 23:07 ID:2fF83asd
アポスト売上ナンバーワンだけあるね。
115名称未設定:03/11/17 23:12 ID:fUoPtRIB
腹痛って当日の再配達ってあったっけ?
半端な業者を使われると不便でしょうがない。
116名称未設定:03/11/17 23:15 ID:N23/evYv
>>107
そうですか〜。
気にしない事にします。
どうもありがとでした。
117名称未設定:03/11/17 23:18 ID:MP2BK5bb
>14日組の皆様
漏れは10/31組だけど、
ほとんどの人が火曜か水曜にきたよ〜。同じパターンだと思うよ。
アポストは、毎週金曜日に大量発送メール・・・

118名称未設定:03/11/17 23:22 ID:ujzGXOVp
>>117
Tnx! ;-)
貴重な情報なり。
119名称未設定:03/11/17 23:35 ID:9pelhhun
>>94
幸いバイナリフォーマット云々に関して問題が表面化したことはないですが、、。

C,Perl,spice(回路シミュレータ)などの設計支援ツールをバックグラウンドで動かして、フォアグラウンドでMSOfficeでレポート作成しています。
遅くない?って質問はなしで!汗

iBook使用して1週間。こんなにスムーズに環境移行できるとは!
UNIXベースはすばらしです。
120名称未設定:03/11/17 23:37 ID:CrfoMhGh
バッテリー外しておくと、
時計がリセットされるんだけど、
これってこんなもの??
121名称未設定:03/11/17 23:43 ID:636J9jQh
>>120
OS起動時に、無意識に指がcmd + opt + P + R を押すクセがあるんでは?
友達がMacを起動する時に、起動音がやけに少ないなと感じた事はない?
122名称未設定:03/11/17 23:46 ID:6D2pktuZ
今ポチしました。
「コンビにお支払い」ですが、振込み用紙発行ページでエラーしてしまいます。
ってことは受けてもらってないって事ですか?
明日アポーに電話すべきですかね
123名称未設定:03/11/17 23:50 ID:NhQ2t6O6
腹痛を擁護するわけじゃないけど(時間指定しても全然守ってくれないし)、
とりあえず土曜日も配達はやってるみたいですよ?
前にAppleStoreからの荷物を土曜日に受け取った事があります。そのときは、金曜不在->土曜午前配達
を自動応答で頼みましたが着たのは3時でした。
124名称未設定:03/11/17 23:50 ID:cUr4/jmI
>>120
そうだよ。バッテリー外すと時計はリセットされて当たり前なんですよ。
125120:03/11/17 23:51 ID:CrfoMhGh
>>121
そんな手がつるようなクセはないんだがなぁ。

ただ、デュアルディスプレイ化する時に、一度ミスったので、
念のため、P+Rもろもろを押しながら起動したことはるけど、
もしやそれが原因???
126120:03/11/17 23:53 ID:CrfoMhGh
>>124
え?そうなの?
(釣られてるのかどうかもわからないw)
127名称未設定:03/11/18 00:00 ID:wleXwEmf
>>87

>Perl,Apache,PHPがデフォルトで入っているから
>WEB系のエンジニアにも 良いかもしれませんね。

全くその通り。
今までは鯖にアップしないとバグ取りができなかったのに、
OS XにしてからはPHPのバージョンとモジュールさえ
あわせておけば、ローカルで事足りるのよ。
テキストエディタとOS Xさえあればどこでも仕事ができる。
すっげー楽になったよ。

パンサではデフォでPHPに国際化パッチあたってるし。
128名称未設定:03/11/18 00:02 ID:z2m43nK3
>>126
マジレスだよ。一瞬外しただけでもリセットされちゃうよ。
129名称未設定:03/11/18 00:11 ID:F4N/bOXN
>>94
どういう意味?
130120:03/11/18 00:13 ID:dFVHu8bK
>>128
あ、そうなんだー。
ありがとん。
131名称未設定:03/11/18 00:17 ID:DW7cNyoB
>>128
バッテリ外して、時計リセットは本当みたい。
ただ内蔵電池でバックアップしてないのかな、と思うよね。
バックアップしてないのかな?
132名称未設定:03/11/18 00:35 ID:nyWp0md7
本日届きました〜、12inch/60G/640M/BT/USとFCE!

んでやっぱ10.3.1にウプデートしたらイメージディスクのマウントができませぬ。
前スレを参考に再起動・再ログインしても駄目。
一晩寝たらマウントできたって人もいたので、深く考えずに本日はもう寝ようかと。
明日も駄目ならさっそく再インストールかなあ。。。
パーティション分けて使えというジョブス様のお告げなのだろうか。

あと、画面の「ど真ん中」にドット抜けを発見して激しく鬱。
なんか「大当たり」って感じです(違う)
133名称未設定:03/11/18 00:41 ID:7HOS36Rz
とりあえず届いた事についてだけ、オメ!
134名称未設定:03/11/18 00:57 ID:kW2yPRcm
内蔵電池ないよ。

どっと抜け、たまに直るょ。

オレのは電源5回に1回しか充電できないよ。
接続不良。
135名称未設定:03/11/18 01:07 ID:ctin6D7u
内蔵電池はな (ry
136名称未設定:03/11/18 01:24 ID:04A3eOcB
>>120

まったく、お前の指は悪い指だなあ。
137名称未設定:03/11/18 02:10 ID:NEftTlrI
ここは左パームレストの熱さとかあんまり話題になってないね。
気にならない?
138名称未設定:03/11/18 02:35 ID:otmf7OC1
Safariでネットやってるぐらいなら全然気にならない
システム環境設定を見直してみれば?
139名称未設定:03/11/18 03:27 ID:TXTepyas
熱暴走(?)でブッ飛びました
バッテリー抜いてなんとか電源は落としたものの起動せず…
とりあえず冷蔵庫で冷ましてます
140139:03/11/18 03:43 ID:TXTepyas
完全に冷めましたが電源入りません…
ロジックボード飛んだかもしれません…
もうふて寝します そして朝一でアポーに電話
みなさんも熱にはお気をつけて
141名称未設定:03/11/18 06:10 ID:7PKbYm57
>>140
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

おまいのiBookの死は無駄にしないぞ。だからどういう利用状況で
そうなったのか詳しく聞かせて。
142名称未設定:03/11/18 06:50 ID:N6h9Oxzy
バッテリーが気になるなら予備バッテリーを買え。
特にAppleのバッテリーは突然なくなるから、本体買ったら時を置かずに
買うのがベスト。

PB2400で苦酸をなめたので、pismoを買った時に予備バッテリーも買ったよ。
おかげでpismoのバッテリーがなくなって大騒ぎになった時も余裕だった。
143名称未設定:03/11/18 08:11 ID:OPwhdm5f
つーか冷蔵庫で結露しちゃっただけじゃないの?
144名称未設定:03/11/18 08:12 ID:OPwhdm5f
>>143
訂正…冷蔵庫から出して結露しちゃっただけじゃないの?
145名称未設定:03/11/18 08:51 ID:4QcxHjO0
釣られんなよ
146名称未設定:03/11/18 09:00 ID:vU7pB5eH
あぽーが下取りサービスを開始しましたね。
www.apple.co.jp/promo/trade/mac/
「おお!これで躊躇無くiBookG4が買えるよ!
新型出たら下取りに出せばいいもんね〜」と喜ぶ俺。
気になるのは、『このサービスは予告無く終了するかも』の一文。
新型が出る前に終了されても困るしなあ。

あ。どっちみちローン支払い中の下取りって無理なのか。
147名称未設定:03/11/18 09:03 ID:lTiBhX04
>>146
これでiBookG4ゲットか!
iMac(盆代)使ってるのですが、付属品全部あり+無傷完動で3000円!
よっしゃー!これであと一歩!
148名称未設定:03/11/18 09:11 ID:vU7pB5eH
ある意味英雄!
149名称未設定:03/11/18 09:18 ID:lTiBhX04
>>148
下取りサービスの画像も盆代だしね。
英雄多数出現か?!
150名称未設定:03/11/18 09:45 ID:T/HbsAvO
お店でiBookG4さわったんだけど、クリックがすごく、おもちゃっぽくなってる。
みんなあれで満足してるの?
当方DualUSBユーザ
151139:03/11/18 09:46 ID:TXTepyas
>>141
膝の上と布団の上で交互に使ってました
作業的にはネットやってたくらいなんですけど
そして一瞬目を話した隙に画面が酷い事に
そのままあぼーんみたいな…

>>143
結露する程長い時間は入れてないです

とりあえず今からアポーへ電話してみます
152名称未設定:03/11/18 09:47 ID:LMoD9Fki
それなら俺は出回った中古を買うぜ。 OS9しか使わないからG3載ってれば充分!
153名称未設定:03/11/18 09:50 ID:P5d91r+t
>>151
ネタじゃなかったのか...
数秒だろうが冷蔵庫に入れちゃあ駄目だろ。
まぁその前にあぼーんだったようだけど。
154名称未設定:03/11/18 09:52 ID:8axnb28d
>>150
マウス使ってるから気にならないというか、使ったことないかも(w
155139:03/11/18 10:08 ID:TXTepyas
うわっ!直った!

電源入らない時はまったく通電してない状態でとりあえず
shift+control+option+電源ボタン長押し5〜10秒
っていう裏技はノート使ってる人には常識なんでしょうか
こんだけで直ってしまうなんて…ハラハラしてた自分がバカみたい…
そしてアポーのお姉さんありがとー!
156名称未設定:03/11/18 10:26 ID:ly45HAuP
¥74,000かぁ<iBook800combo
157名称未設定:03/11/18 10:40 ID:lTiBhX04
M8862J/A83,500iBook 800MHz/14.1"/256MB/30GB/Combo/Radeon 7500/100-T/56K
M8861J/A74,000iBook 800MHz/12.1"/128MB/30GB/Combo/Radeon 7500/100-T/56K
M8860J/A58,000iBook 700MHz/12.1"/128MB/20GB/CD/Radeon 7500/100-T/56K
M8603J/A82,000iBook 700MHz/14.1/256MB/30G/Combo/E/56K
M8602J/A70,500iBook 700MHz/12.1/128MB/20G/Combo/E/56K
M8600J/A55,000iBook 600MHz/12.1/128MB/20G/CD/E/56K
M8599J/C69,500iBook 600MHz/12.1/128MB/20G/Combo/E/56K X-Boot
M8597J/C53,000iBook 500MHz/12.1/128MB/15G/CD/E/56K X-Boot
M7701J/A79,000iBook 600MHz/14.1/256MB/20G/Combo/E/56K
M8599J/A69,500iBook 600MHz/12.1/128MB/20G/Combo/E/56K
M8598J/A61,500iBook 600MHz/12.1/128MB/15G/DVD/E/56K
M8597J/A53,000iBook 500MHz/12.1/128MB/15G/CD/E/56K
M8520J/A64,500iBook 500MHz/12" 128MB/10G/DVD-CDRW/E/Firewire/M
M7699J/A61,500iBook 500MHz/12" 128MB/10G/CD-RW/E/Firewire/M
M7692J/A58,000iBook 500MHz/12" 128MB/10G/DVD/E/Firewire/M
M7698J/A51,500iBook 500MHz/12" 64MB/10G/CD/E/Firewire/M

妥当な価格なんだろうか?
158名称未設定:03/11/18 11:26 ID:SA1wnhkD
漏れ、iBook700を満足して使っていたんだが、7万という金額をみて
ぐらぐらきちゃったよ。
159名称未設定:03/11/18 11:32 ID:NjZy8kBj
キター!!
配送状況確認で表示されてた時間ピッタリにきた。
腹痛自体は見直した。
160名称未設定:03/11/18 11:37 ID:4CWFHa51
>>155
「バッテリーとアダプターを外した状態でshift+control+option+電源ボタンを
5〜10秒くらい押してから起動させてみてください。」
アポーのおねいさん達は問題があったらそうしゃべるように設定されています。
161名称未設定:03/11/18 11:45 ID:OPwhdm5f
>>159
どうやって配達状況確認したん?
配達番号ってわかるん?
162名称未設定:03/11/18 12:11 ID:NjZy8kBj
>>161
アポ電した。
国内に(福山に)来ていればすぐ教えてくれるよ。
163161:03/11/18 12:13 ID:OPwhdm5f
>>162
('A`) マンドクセ
164161:03/11/18 12:25 ID:OPwhdm5f
つーかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
165名称未設定:03/11/18 12:26 ID:OPwhdm5f
PowerBookG4 15"が
166名称未設定:03/11/18 12:47 ID:Wp/kOBM2
出て行け!!!!!!!!
167名称未設定:03/11/18 14:12 ID:myhd+1RO
11/6にアキバのBTO可能なお店で頼んだ12インチが
168167の続き:03/11/18 14:16 ID:myhd+1RO
本日到着。もうちょっと待たされるかと思ったのに。
BTOの内容はHD60GB&USキーボード。
ドット欠け含め、外見上は問題なしでした。
169名称未設定:03/11/18 14:52 ID:6yeukINe
Otto Maticなんてついてるの?
170名称未設定:03/11/18 17:31 ID:ZoXDMw6C
>>169
Otto Maticはついてないよ。かわりにTony Hawks Pro Sketing(だっけ?)
が入ってる。あとはDeimos Rising。
171名称未設定:03/11/18 17:38 ID:lTiBhX04
>>170
スケボーのゲームね。
前号のMacPeopleにのってました。
Deimos Rising は難しすぎるよ。
172名称未設定:03/11/18 19:00 ID:h3pP/gkQ
デーモンズリングはいってるの?
なつかしーなー
無限の心臓Uとかはいってないの?
173名称未設定:03/11/18 19:27 ID:vniOTjpG
アポストで注文状況を見たいけど見れない
メンテナンスは昨日で終わったのではないのか?
どうなってんだ
174名称未設定:03/11/18 19:34 ID:yq9aaXdQ
質問です。
現在PowerBookG4の最初期モデルの400を使ってるんですけど、最近画像系の重めの処理を
する機会が増えてきて何となく限界を感じ始めています。
買い換え候補としてiBookの14インチモデルを考えているのですが、処理速度的に
iBookって私の環境から移行した場合、「速くなった!」って感じる事が出来ますかね?
作業としてはイラストレーターをつかったものなのですが。。。
あと、1Gと933ってCPUの型が違ったりするのでしょうか?長く使う事を考えた場合
1Gにしておいた方がいいとかありますかね?
よろしく御願いします。
175名称未設定:03/11/18 19:43 ID:+ll61+Xh
>>174
てか、画像扱うなら、iBookのXGA(1024*768)画面では狭いと思うよ
長く使うなら、PowerBookにした方が後悔しないと思う。
176名称未設定:03/11/18 19:49 ID:yq9aaXdQ
>>175
そうなんですけどね。。。何分にも先立つものが。。。
メインの作業はPMG4でやるのでまあ我慢できるかな、と。。。
出先での作業がメインになるので。
以前は小さいWindowsノートでやってたから、まあそのときと解像度が同じなので
同じだと思えば行けるかな、と。。。
177名称未設定:03/11/18 19:52 ID:zh+OWmrr
ストレスで・・・。元気玉を爆発させようとした男を逮捕


朝日新聞  11月16日付夕刊

小金井警察署は16日、JR国分寺駅南口で、元気玉のようなものを放とうとした
として、爆発物取締罰則違反(爆発物使用)の疑いで武蔵野市在住の在日サイヤ人
男性の孫悟空容疑者(37)を逮捕した。
調べによると孫容疑者は、「なれないサラリーマン生活でストレスが溜まっていた。
なにもかもふっ飛ばしてしまいたかった。」と供述しているという。
幸い、付近にいた別の在日サイヤ人の男性が止めにはいったので大事には至らな
かったが、元気を吸い取られた数人が急性過労不全の疑いで病院に運ばれた。
全員命に別状はないという 。
孫容疑者の周辺では以前から、奇妙な宇宙人や大猿などが頻繁に出没し、近隣の
大陸 が吹き飛ぶなどのトラブルが絶えず、警察沙汰になることも度々あったという。
小金井警察暑は今回の件に関して、「孫容疑者の件については以前から市民の
苦情が 多く届けられていた。何らかの対応を取ろうとした矢先に今回のような事件が
起き遺憾だ」 とコメントしている。


178名称未設定:03/11/18 19:55 ID:h3pP/gkQ
孫悟空容疑者の心の闇
179名称未設定:03/11/18 19:57 ID:GdB8TPDp
>>175
解像度せまくてもポゼエでマンセー
絶対に譲れないってんじゃなければ正直iBookG4でも全然十分だと思います。
狭い画面でのやりくりも楽しいよ。俺の庭!って感じー
180名称未設定:03/11/18 20:03 ID:5BhAs0A9
>>俺の庭!って感じー
久しぶりに名言の予感
181名称未設定:03/11/18 20:27 ID:h5NX9Ojp
俺の庭!!!!!!!!!
182名称未設定:03/11/18 20:34 ID:7otHCZZj
愛ちゃんかわいいね
そんな漏れのG3 900 12inchさ
183名称未設定:03/11/18 20:47 ID:mgT6U7Z0
ポゼったとき小学校の花壇思い出したよ、まさに庭って感じ。
184名称未設定:03/11/18 20:56 ID:NpTeujgS
>174
PowerBookG4の最初期モデルの400だったら
解像度が1024*768と同じだから、
腰掛け程度に使うならiBookでいいんじゃない?
185名称未設定:03/11/18 21:03 ID:NjZy8kBj
今日届いたiBook
186名称未設定:03/11/18 21:04 ID:rGqvV9to
>>177
急性過労不全ってなんじゃい。
187名称未設定:03/11/18 21:04 ID:NjZy8kBj
ドット抜けに気づいてしまった。悔しい!!
188名称未設定:03/11/18 21:06 ID:/jzjlAfp
>>151
もしかして、32VRAM以降で有名なあぼーん現象と同じかも。

>そして一瞬目を話した隙に画面が酷い事に
それはもしかして縦線か横線が出て、画面が乱れたとか?
あるいは、HDDはきちんと回ってるのに画面が映らないとか?

((( ゚Д゚;)))ガクガクブルブル
189名称未設定:03/11/18 21:15 ID:+ll61+Xh
>>176
PowerMac持ちなら、良いんじゃないっすかね、iBookG4で。
レスの前提は、メインマシンにiBookG4って事に勝手にしていたので
>>179さんの意見も理解できます、要は、割り切りができるかですな



190名称未設定:03/11/18 21:16 ID:bT3kEYjh
>>188
またVRAM故障かな、全然改善されていないなら
来年の夏にはかなりの被害者がでるかも。
191名称未設定:03/11/18 21:42 ID:BYuFpbp+
11/8ポチ、11/14発送でようやく
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

漏れのマンションにはキーロック付きの 宅配BOX があるのに、
腹病にお持ち帰りされちまったよ。
速攻電話して「5分以内にもってこい」といったら10分でもってきた。

それにしても。。。
タッチパッドの下半分がクリックできますが何か?
あ、そうか、パット操作しつつ押してくれということか!

スペースバーの左側が沈んでいたりと、いろいろと気になる
個所が満載ですな。
192名称未設定:03/11/18 22:13 ID:y/XpALto
>>191
スペースバーの左が沈んでるんじゃなくて右が浮いてるんだと思う。
USキーじゃない?
右のenterとコマンドも押しづらいと思うぞ。
193名称未設定:03/11/18 22:17 ID:skf378KD
USキーボードってなにかメリットがあるのでしょうか?
ただ単に好みの問題ですか?
194名称未設定:03/11/18 22:19 ID:N6h9Oxzy
11日深夜にポチして、さっき着いた。ちょうど一週間。
キーボードが沈むこともなかった。よかった。

MacOS Xのバージョンはまだ10.3のまま。
コンボドライブはSONYのCRX821E。iTunesで取り込み中だけど静かだよ。
HDはHitachi製でした。
195名称未設定:03/11/18 22:20 ID:yq9aaXdQ
>>189
ありがとうございます。

ちなみに速度的にはPBG4/400とiBook1Gだったらクロック数差分だけ
きっちり違ってきますかね?やっぱり2倍強速いですか?
196名称未設定:03/11/18 22:21 ID:pEqonMeB
>>170
Tony Hawk's Pro Skater4 って1.13Gも占有してやがる。
糞ゲーの予感したので速攻消し。
で、消してから質問するのも何だが、おもろい?
197名称未設定:03/11/18 22:22 ID:mgT6U7Z0
>>194
一週間ですか、14日ポチ組なんで製品構成なんか教えてもらえません。
198194:03/11/18 22:40 ID:N6h9Oxzy
12インチ、HD 60GB、メモリ 640MB、USキーボード、BlueTooth組み込みの
BTOです。
199名称未設定:03/11/18 22:42 ID:h3pP/gkQ
ついさっきポチしてきました。
さて、いつ届くかな。。。

いつ届くかとかっていつわかるの?
200197:03/11/18 22:50 ID:mgT6U7Z0
>>198同じでつ、ワクワク

>キーボードが沈むこともなかった。
コンボドライブはSONYのCRX821E。iTunesで取り込み中だけど静かだよ

ホッとしました。
201名称未設定:03/11/18 22:55 ID:09XZ81ix
トニーホークはくそおもしろいよ
でも、iBookがしょぼくて重い

てか、iBookのビデオ周りのドライバさ
どうせ、ラデ8500か9000(ないと思うけど)の使ってんだろ?
9200のドライバだせATI!!
202名称未設定:03/11/18 22:58 ID:h3pP/gkQ
>>201
いい発言だ。
自作板noRADEONスレにいくがいい。
自分がどれほどおかしな発言をしてるか分かるかもしれない。
203名称未設定:03/11/18 23:13 ID:wleXwEmf
>>195
2倍も早くはならないと思われ。
ただし、1.5倍にはなる鴨。

もれがPMG4 466のカードを
曽根1Gにかえたときは、
いつもやる作業のベンチをとってみたら
1.5倍ぐらいにはなってた。
204名称未設定:03/11/18 23:18 ID:jnapwhpD
なぁんかリターンあたり押すとちょっとたってから
ペコっ っていうんだけど…
205名称未設定:03/11/18 23:20 ID:nyWp0md7
昨日届いて速効10.3.1へのウプデートしたところ、.dmgのマウントができなくなりました。
再起動と再ログインを繰り返しても駄目、つーかイメージディスクがマウントできないとインストすら不可能。
前スレにあった「一晩寝て起きたら直ってた」との書き込みを思い出し、
ふて寝した後に本日試してみたところ。

「な、直ってる。。。マウントできやがる。。。」

しかもドット欠けまで直っていたりするのが激しく謎だったりします。
私が寝ている間になにがあったのでしょうか。
206名称未設定:03/11/18 23:22 ID:LGALJ7/Y
中の人が徹夜で直してたぞ
207名称未設定:03/11/18 23:22 ID:T1ycZUmD
おまいは小人の存在を忘れているのか?
208名称未設定:03/11/18 23:24 ID:2jeZ88z1
>>195
ttp://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=48983
↑iBookG4 1GHz Result:82.11

ttp://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=44830
↑PBG4 400MHz Result:53.1

参考までに。
209名称未設定:03/11/18 23:25 ID:a9nmeuhk
>>205
結局その問題の解決方法は「寝て待つ」しかないのでしょうか。
覚悟しておこう。うちにも小人さん来るかな。(アイブクまだ買ってないけど)
210名称未設定:03/11/18 23:25 ID:aW03skrr
M8245J/A37,500iBook 466/12" 64MB/HD10000/8V/6xDVD/100E/M (Key Lime)

これって妥当なんだろうか。キーライムならヤフオクのほうがいいのかなぁ。
211205:03/11/18 23:31 ID:nyWp0md7
マウント問題はまあ、そういうこともあるかな〜と思うんですが
ドット欠けが「直った」ってのは初体験で驚きました。
電源投入直後って、なんかイロイロと不安定なんでしょうかね。
212名称未設定:03/11/18 23:32 ID:yq9aaXdQ
>>203>>208
ありがとう。
2倍と迄は行かないものの結構差が出るんですね!
213名称未設定:03/11/18 23:38 ID:NjZy8kBj
ドット抜けが本当に直っているなら浦山氏。
俺のも寝てるうちに頼むぜ、中の人。
214名称未設定:03/11/19 02:12 ID:VlTyedNI
Tony Hawk's Pro Skater4ハゲしく面白い・・・
でも大学のステージしかまだ選べないよぅ!
技キメるの難しい〜

>>201
そんな重い?
起動直後ちょっと重くなるだけで一度HDD読まれちゃえば後はスイスイいかない?
215名称未設定:03/11/19 03:02 ID:+uxrCYW3
>>196
アメリカでどんだけ売れてるか知ってる?

>>214
Googleで「Tony Hawk's Pro Skater 4」「Cheat Code」と検索して
隠しコマンドを探してみてください。
全コース&隠れキャラ(「星戦争」のアレやIRON MAIDENのアレも!)etc.
でSK8できますよ!

てゆうか、内蔵のマ2シタ製ドライブがCDを吐き出すようになったけど
アポーの修理開始がまだ。
>>200
によると、ソニィ製に変更されたみたいっすね?
本体交換でドット抜けiBG4が届くのがヤなんで修理開始待ち中です。
iBG4のドット抜けってどれくらいの確率でしょうか。
216名称未設定:03/11/19 03:14 ID:h5nX0qpt
OS9起動できるマシンはデスクトップ、ノートともに所有してる。
これは下取りに出したくはない。
しかしそろそろパワー不足。
OSX起動オンリーマシンでもいいから欲しくなってきた。
まずはiBookG4か。
217名称未設定:03/11/19 07:21 ID:WDNwu+Yu
>>201
>トニーホークはくそおもしろいよ
>でも、iBookがしょぼくて重い

すいません。
メモリーやらHDやらも書いていただけると激しく参考になるんですけど。。
俺、アポストアにて『素』の状態で購入予定なのです。不安。
218名称未設定:03/11/19 07:51 ID:7ivKxm/d
10.3.2がデベロッパ向けに配布が始まってるみたい。
219名称未設定 :03/11/19 09:36 ID:nOdm3p5M
iBook G4トラックパッド不良で交換したらこれがドット落ち
ドット落ちのあった人ってどれくらい抜けてる?
指で押すと直るという話しもあるけどほんと?

220214:03/11/19 09:42 ID:VlTyedNI
>>215
ありがとう、探してみるよ〜

>>217
私のibookはまさに素の状態ですけど、ゲームやってて問題あると感じませんでしたよ。
ちなみにゲームパッドはLOAS社とかいうところのPS2用ゲームパッドの変換機。
正常動作してます。
221名称未設定:03/11/19 10:11 ID:q1FR+7CE
いやあ、いきなり初期不良ですよ、12インチiBook G4。
買ってすぐ、何もソフトをインストールしないうちに
デジカメ写真をiPhotoに取り込もうとしたら
「再起動してください」という、見たこともないような
でかい面積のアラートが出て再起動。しかしなんどやってもダメ。
あきらめてHDを初期化し、システム再インストールをしようとすると
CDの1枚目で突然、画面が起動中(青地で下にくるくる回るヤツが出るあれ)
になってそこから進めず。いままで数台Macは買ったけど初の初期不良だ。

メモリー増設して640MBにしたんですけど、こっちが原因なんだろうか。
きちんと640MBに認識はしてるんですがね。
後でメモリーを購入時に戻して再挑戦してみます。

222名称未設定:03/11/19 10:13 ID:DfojZ7Y5
>>221
>いやあ、いきなり初期不良ですよ、12インチiBook G4。
陽気な登場ですね。好感度アップ間違い無しですね。
223名称未設定:03/11/19 10:18 ID:7gtjjIOt
BritonnetのB-Powerシリーズ、BB-G4Wは出力が45W。それに
対してiBookG4 12inchは65Wの電源を使っているため、まだ正式
サポート公表というわけにはいかないらしい。だが、メーカのHPに
45Wを65W付属のマシンで使うときは、充電時間が130%になる、
とある。使えるっぽいが、実際iBookG4 12inchで使っている人い
ます?
224名称未設定:03/11/19 10:20 ID:/LgoHjyq
>223
意味不明。
BritonnetのB-Powerシリーズってどこよ?
リンク貼れ。
225名称未設定:03/11/19 10:28 ID:DfojZ7Y5
226名称未設定:03/11/19 10:38 ID:285lJ0zO
万個ワラタ
227名称未設定:03/11/19 10:43 ID:eX6/YG5m
ibook G4買ってきたぞー。
まだキーボードカバー出てないんやね。
ちょいショックだった。
228名称未設定:03/11/19 11:21 ID:xG/WA3vj
電源コネクタのとこのあの緑のランプは
本体の電源落としてもやっぱ点いたままなのかな?
気になって眠れねー。
229139:03/11/19 11:23 ID:NGW7aIxM
>>188
遅レスですが画面に縦線、横線がびっしり走ってました
そしてもともと表示されていた画面がだんだん薄くなって
そのまま電源も無反応に
次の日にアポーに電話したらすぐ治ってホッとしましたが
長時間使うのが怖くなってしまいました
230名称未設定:03/11/19 11:28 ID:7gtjjIOt
>>224
スペルミスだった。すまん。
http://www.brightonnet.co.jp/product02.html#BP
231名称未設定:03/11/19 11:35 ID:4ejrDH61
>223
iBook G4マダだから知らんが、過去ログ読んだら
iBook G4の電源は45Wって話が出てきたが?
232名称未設定:03/11/19 12:32 ID:aF3Z+q8L
>>231
付属のACアダプタは65W。ちゃんとAppleのサイトにも出てるし、
Apple Storeのとこにも出てる。

45Wのを使うと過負荷になってACアダプタがかなり発熱しそうだ。
233名称未設定:03/11/19 12:40 ID:BytR8W0m
>>232
え? うちの45Wって書いてあるよ...?
234名称未設定:03/11/19 12:40 ID:bzeftSK5
>232

マジ?>12 はウソ言ってるの?
235名称未設定:03/11/19 12:52 ID:7gtjjIOt
ん?うちのiBookG4 12inch用のアダプタにはOutput DC 24V 1.8A
とある。となると、45Wか?じゃ、65W対応の話はガセ?
236名称未設定:03/11/19 12:58 ID:s/DQzvUH
>>229
>アポーに電話したらすぐ治って

・・って、催眠術みたいなもんか?
237名称未設定:03/11/19 12:59 ID:B6qWrhnF
>>221
iBook G4僕も買ってすぐおかしかったですよ。
買った最初の起動でいきなりフリーズ。
そのあと何回か再起動すると普通に使えるんだけど、
次の日また、起動すると必ずどこかでフリーズかカーネルパニック。
10日くらいでカーネルパニック10回以上なりました。
その後買った店に持っていったら増設したメモリーが原因ではないかとのことで
別のメモリに交換したらなおりましたよ。
238名称未設定:03/11/19 13:12 ID:iJ8fyGA9
ハードウエア・テストのCD-ROMってついてないの?
挙動がおかしいときはまず増設メモリをチェックするのが普通だと思ってました。
239名称未設定:03/11/19 13:13 ID:bQ4gvWPC
デュアルモニタが出来ないIbookなんて買う価値無しダ!
とまずは釣ってみるテスト。

改造方法教えてくれ!
240名称未設定:03/11/19 13:14 ID:75hVH5eX
>239

>1-238 のどこかにあると思う。探せ。
241139:03/11/19 13:19 ID:NGW7aIxM
>>236
催眠術というより魔法をかけてもらった感じかな
242名称未設定:03/11/19 13:20 ID:d7B4gMtX
>>239前スレだよ確か200番台かと
243名称未設定:03/11/19 13:43 ID:Diaff12A
iBookG4さん、はじめはとてもご機嫌だったけどこのごろ少し不穏な感じです。
たぶんわたしがなにかへんなもの食べさせちゃったんだと思うので
(プリンタドライバもとからパンサー用の入ってるの気がつかないで古いの上書きしちゃったりとか)
とりあえず、買ったときの状態に戻してあげたいのですが、それってできますか?
OSいれなおして、ソフトウェアいれれば、そうなるのかな。

244232:03/11/19 14:04 ID:aF3Z+q8L
>>233-235

http://www.apple.co.jp/ibook/specs.htmlのBTOのオプションの
バッテリーおよび電源のとこにAppleポータブル電源アダプタ(65W)と
出てる。iBookに付属のものと同じかどうかは知らんけど、わざわざ
2種類用意するとは思えん。
245名称未設定:03/11/19 14:12 ID:uKANuxwb
>232=244
で、君の主張している根拠はどこにある?
そのサイトに書いてあることを元に言っているだけだろ?

>12,233,234 はiBook G4実物が来て実際に見ての発言だが?
これはどう説明すればいいの?

寝言は実物が来てから発言しれ。
246名称未設定:03/11/19 15:02 ID:aF3Z+q8L
iBook G4が実際に来て実際に見ての発言だという根拠はどこにあるのかね?
メーカーが公開している情報を寝言という根拠はどこにあるのかね?
M8943J/Aは65Wとなっているのをどう説明すればいいのかね?

いい歳した中年が「発言しれ」なんて恥ずかしくないのかね?
247名称未設定:03/11/19 15:23 ID:Rft7xsnO
11月17日に発送済のメールがきたのにまだ届かないでつ(*´Д⊂)
tracking numberが書いてあったので福山さんのweb siteで献策したけど
エラーが出てしまい探せません、どこ彷徨っているんだよぉ(*´Д⊂)
248名称未設定:03/11/19 15:24 ID:vf+EEKHp
>>246
お前寒いな。

Appleに限らずメーカーの資料は誤植が多い。
実物持っているやつが違うって言ってるんだからその辺も加味して少しは譲歩しろよ、
いい年の親父がムキになっちゃって (ププ

249名称未設定:03/11/19 15:27 ID:Ptl+9tKX
>>247
あのtracking numberは、福通とは関係のないものです。
だいたい、発送済みメール配信後の翌々日には到着するようですが、
これも地域によりますね。
アポーストアにTELすれば福通の問い合わせ番号を教えてくれるけど、
アポーが把握する前に到着することもあります。^^;
250名称未設定:03/11/19 15:58 ID:rMjE0aMy
>>227
一般的なキーボードカバーの事を指してるなら
iBook G3と全く同じだから流用できる。
251名称未設定:03/11/19 16:02 ID:HfkxESmO
コンボドライブのスロット横にある端子はなんですか?
マクピーによるとオーディオ入力端子があると書かれていましたが
そんなことないですよね?マクピー得意の誤植か!?
252名称未設定:03/11/19 16:23 ID:Ptl+9tKX
スロット右の電源のこと?
253名称未設定:03/11/19 16:23 ID:NGW7aIxM
>>251
アダプターをブチ込む穴
254名称未設定:03/11/19 17:30 ID:HYb04Opw
話を蒸し返してスマンが…
うちの 12" iBook G4 付属の AC アダプタには、
しっかり "45W" と書いてありましたよ。
255名称未設定:03/11/19 17:46 ID:VlTyedNI
テレビ出力アダプタ買ってきた。
出力されるゲームの画像が美しくて後ろで見ていた友人が「XBOXの画面みたい」。
仕事以外でも意外と重宝しそうです。
早くHALO出ないかなぁ。
256名称未設定:03/11/19 18:09 ID:hCEIsiJV
iMacからiBookG4に乗り換えようかと思ってるんだけど、
CD-Rのライティングソフトって何使ってますか?
iBookのコンボドライブがソニーって書き込みがあったけど、
相性とかあるのかな。

あと、圧倒的に12inchの報告が多いような気がしたけど、
それは、メインとして使ってらっしゃるのでしょうか。
iMacボンダイから12inchになると字が小さそうなので、
14inchにしようかと。。。
257名称未設定:03/11/19 18:10 ID:NGW7aIxM
>>255
iBookG4でヘイローはキツイんでないかね
THPS4ですら激重なのに
258名称未設定:03/11/19 18:10 ID:vdVmQpQv
>255
iBookにはVGAアダプタよりこっちを標準で付けてほしいよ。
259名称未設定:03/11/19 18:19 ID:B68dDBoE
電源接触不良で、アダプタの交換になったが、
45か65か、電話で聞かれたよ。

今日45のアダプタが到着予定だが、
これで直らなかったら、交換。。
1ヶ月後だってさ。

とりあえず、法定利息と、
ストラップと、下取りキャンペーン、
お願いしてみます。頼む。どうか頼む。
260名称未設定:03/11/19 18:20 ID:QEWEWplf
12と14でアダプタ容量が違ったりするかね。消費電力もバッテリの容量も違うし。
261名称未設定:03/11/19 18:21 ID:X514NlNu
そゆことか。
262名称未設定:03/11/19 18:39 ID:qOkFwzqK
>>256
私もボンダイから12inch乗り換えですけどあんまりかわらないですよ。
263名称未設定:03/11/19 19:05 ID:SSApe5z/
HDがHITACHIなのはBTOで容量アップした人だけですか?
お店で買うとTOSHIBAなのかしら…。
264名称未設定:03/11/19 19:24 ID:eX6/YG5m
>>250
yodoの店員さんに、以前のキーボードカバーだと
端っこがずれるから駄目って言われた
265217:03/11/19 19:25 ID:f8uOiGFp
>>220
>私のibookはまさに素の状態ですけど、
>ゲームやってて問題あると感じませんでしたよ。
>ちなみにゲームパッドはLOAS社とかいうところのPS2用ゲームパッドの変換機。
>正常動作してます。

おお。そうなのか。ありがとう。ちょと安心。
266名称未設定:03/11/19 19:35 ID:ijPcmZBD
>>264
G3iBookと同じカバー使っててピタリとはまってますがなにか。
ちなみに12インチです。14インチだとずれるかもです。
267名称未設定:03/11/19 19:37 ID:1AgpGBj6

これはどうだろう?
DVD-R/RW換装してある。ちなみに2倍速だ。
ttp://store.mcetech.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=MTOS&Category_Code=IB
268名称未設定:03/11/19 19:40 ID:7vdpxyfp
>>263
俺のは富士通だよ・・・
ハズレ引いたな・・・
269名称未設定:03/11/19 19:43 ID:eX6/YG5m
>>266
うちも12インチです・・・
yodoにだまされた・・・
270名称未設定:03/11/19 20:43 ID:GCsi+t7h
>>268
富士通が外れとは限らんぞ。
HDDはたいそうな熱源なので、メーカや種類によって、
トラックパッドの左側の温度が微妙に違うはず。

冷たいHDD= 富士通だといいな。
271名称未設定:03/11/19 21:06 ID:nZF4/zac
昨日ポチでもう出荷完了になってるんだけど、信じていいのかな。。。
272名称未設定:03/11/19 21:11 ID:GtCiXPbU
>>271
羨ましい...
11日ポチっと → 26日出荷予定。待ちきれ〜ん。
273名称未設定:03/11/19 21:12 ID:XzXzVEpV
くそ〜 おとといポチ組ですが

先ほどアポーからメールで「10万以上買うと1万割引のクーポンプレゼント」

ですと。アポーストアで適用されるそうだからダメだろうな〜

2日ほど早まりましたわ。
274名称未設定:03/11/19 21:14 ID:FUP20NSj
なんか、アポーって人の神経逆なでするの得意だよな
275247:03/11/19 21:17 ID:Rft7xsnO
>>249
?hぇー、あのtracking numberは福山とは関係ないんですかー!
まぎわらしいもの載せるなよアポー
居住地は一応首都圏内なんですが、まああと数日気長に待ってみます

276名称未設定:03/11/19 21:18 ID:eS1a9ASX
>>263
HDは一社だけじゃなくていろんなメーカーのものを使うからHitachiだったり
Toshibaだったり富士通だったりする。ロットによって違うだろう。
コンボドライブにしてもうちのはSONY製だが(静かなので当たりだった)、
過去スレ見ると、松下製(こっちはうるさいみたい)だったりするから
イロイロあるよ。

これはどこのメーカーでも一緒だろう。
277名称未設定:03/11/19 21:26 ID:eS1a9ASX
ポイントが8000くらいあったんで、ワイヤレスマウス買ったけど、
これはイイっ!!

BTOでBlueTooth付きにしたのは正解だった。
278271:03/11/19 21:30 ID:nZF4/zac
ちなみに、カード払いで、
HDDは40G、キーボードはUSです。

いつ届くんだろう。。。ワクワク

明日とか届いちゃったらすげえね。
このスレの記録更新?
279名称未設定:03/11/19 21:34 ID:jBva8q+y
14日ポチッ28日出荷予定
IBOOK 12.1/800G4/640/60/CMBO/BT/KB-US/J

>>271
いいな〜
280名称未設定:03/11/19 21:45 ID:7gtjjIOt
すいません。電源アダプタの話に戻させてください。
iBookG4持っている方、アダプタは何Wですか?Appleのスペック表では
付属は65Wのアダプタとなっています。でも、ここで数件報告されている
とおり、私のも45Wなんです。
281名称未設定:03/11/19 21:49 ID:9WyJ/LRr
>280

>260 のとおり、12/14インチの違いで容量が変わる可能性も無くはない。

800/933/1000MHzのどれかもそれも一緒にしてレスしたってや。
282名称未設定:03/11/19 21:53 ID:7gtjjIOt
>>281
280です。そうですね。14inch/12inchも併記してください。
私のはiBookG4 12inchで45Wアダプタ付属でした。
283名称未設定:03/11/19 21:55 ID:7gtjjIOt
282です。
>>281
そうです”クロック数も”です。12inchは800MHz固定ですが。
284名称未設定:03/11/19 22:17 ID:VWlOl2zL
漏れのも 12inchで45W。
以前このスレでiBookG3のバッテリ(45W)が使えないとあったけど
これも普通に使えそうなのだが。
285名称未設定:03/11/19 22:17 ID:2bbHRYYp
>>280
うちの12inchは45Wのやつだよ。
286名称未設定:03/11/19 22:31 ID:7gtjjIOt
引き続きお願いします。>>おーる。
iBook G3(DualUSB)をお持ちの方で、iBook G3(DualUSB)の
ACアダプタをiBookG4に使った方いらっしゃいますか?
端子の形状とか充電時間とかいかがでしたか?
287221:03/11/19 22:49 ID:q1FR+7CE
メモリーを出荷時に戻してみたら、システム再インストールは
一発で成功。やっぱメモリ不良かと思ったが
今度はシステム環境設定が起動できなかったり、みょうに
反応が鈍かったりして、どうもいやな挙動が感じられる。

でも、返品すると数日は使えないので、ダメモトで
10.3.1にアップデートして2、3日、様子を見ることにした。
一晩寝かせたらできなかったことができた
兄弟機もいるらしいし、ちょっと慣らしをしてみるか。
288名称未設定:03/11/19 22:50 ID:48nxp9gE
次スレでは2あたりにチップス一覧と
既知の不具合現象&考えられる対処法を
列記した方がいいかもね。

デュアルモニタ化、メモリの相性による異常動作、
充電池の儀式、ACアダプタの表示違い?、
アポーストアと運送屋さんはどのぐらい信用できるのか(!)
トニーホークの遊び方wなどなど。
289名称未設定:03/11/19 22:51 ID:kKLeAk8s
65W(別売のやつ)をDualUSB(500)で使ってるけど。
「PowerBookG4とUSBポート2基搭載のiBookのみに対応」とあるので問題は無いはず。
端子の形状はヨーヨータイプと同じ。
時間は測ったことが無いや。
290名称未設定:03/11/19 22:56 ID:qLvbX0ip
でも今回の10,000円引きキャンペーンは強烈だわ。
更にiBookG4がお買い得になった…ホスィ。
291名称未設定:03/11/19 23:04 ID:XK5kR7zR
>>273
>くそ〜 おとといポチ組ですが
>先ほどアポーからメールで「10万以上買うと1万割引のクーポンプレゼント」
>ですと。アポーストアで適用されるそうだからダメだろうな〜

これappleのenewsのことでしょうか。
それとも購入歴のある人専用にメールが来るんですか?

俺、とりあえず今登録したけど、どっちみち手遅れかな。
292名称未設定:03/11/19 23:10 ID:an4pM6i7
>>291
From: Apple Store <[email protected]>
Subject: Apple Storeよりお得意様へのスペシャルオファー

となってるから、購入履歴のある人だけかも。
293名称未設定:03/11/19 23:10 ID:u4+nL4W2
激しくスレ違いですが、G5 1.6Gも値下げ。
先週やっと届いたのに激しく鬱。
同じくiBOOKまでも・・・・・。
appleなんて嫌いだー!(´Д⊂)ウワーン

うちのは45Wですたよ。
294名称未設定:03/11/19 23:15 ID:1hl3EgU/
こちら12インチフル装備で45Wです。
HDはTOSHIBAさんです。
10000引きとストラップっていいよな〜。早まったか・・・
295名称未設定:03/11/19 23:25 ID:GCsi+t7h
Deimos RisingのメニューでEXITを選択して終了したとき
「アプリケーション”Deimos Rising"は予期しない理由で終了しました。という窓が常に現れます。同じ現象の方いらしゃいませんか?
なお終了しようとしてEXITを選択したときだけ不具合がでます。その他、プレイにはなんの影響もありませんです。
296名称未設定:03/11/19 23:35 ID:NGW7aIxM
ウチには2500円のクポーンシかきてない…
どっちみちすでに買ってしまったのでいいけど
297291:03/11/19 23:37 ID:XK5kR7zR
>292
おお。調べてくれたのか。ありがとう。
そっか購入履歴のある人だけか。(´・ω・`)ショボーン
298名称未設定:03/11/19 23:42 ID:kwLTKZz7
10,000円割引キャンペーンってマジですか?
うちにはメールも来てないのですが・・・。
299名称未設定:03/11/19 23:42 ID:j4cfBZ28
漏れはQuickTime proしか買ってないのに
1万円クーポソとは。。。

ちょっとアポー見直したぜ。
300名称未設定:03/11/19 23:52 ID:7gtjjIOt
くそう。iBookG4速攻で買って失敗した。1万円キャッシュバックはでかい。
腹いせにG5 1.8GHzDual買うか・・・
iBook G4 14inchの人も45Wですか?
301 ◆g0k6ZNq29s :03/11/19 23:56 ID:owYVzjVh
aaa
302 ◆g0k6ZNq29s :03/11/19 23:57 ID:owYVzjVh
a
303名称未設定:03/11/19 23:58 ID:ardHSrHs
VGA出力って画質とか調整具合とかどうなんでしょう?
I.O DATEの液晶使ってるんですが、液晶にVGA出力した事ないので
どのような物か分からないのです。
DUALを前提に買おうとしてるので気になります。
304mugu ◆g0k6ZNq29s :03/11/19 23:59 ID:owYVzjVh
a
305名称未設定:03/11/20 00:03 ID:1pHldrpu
1万キャッシュバックとかネタですよ?
そんなことやってませんよ?
306名称未設定:03/11/20 00:07 ID:pK4yrBTz
>>305

>皆様の変わらぬご愛顧をいただき、Apple Storeは世界で初めてアメリカに
>誕生してから6周年を迎えることができました。Macやアップルソフトウェアをはじめ、
>デジタルライフがいっそう楽しくなる周辺機器やアクセサリが見つかる最高のオン
>ラインストアに成長できました。日頃からApple Storeをご利用いただいている
>皆様のご支援のおかげです。そこで感謝を込めて、過去のご利用回数、ご利用金
>額などをもとにApple Storeを特にご愛顧いただいている方だけに、
>Apple Store クーポンをお送りさせていただきます。2003年12月15日(月)まで
>にApple Storeを通じて100,000円以上(税別)のご注文をいただくと、合計金額
>より10,000円を特別割引させていただきます。
307名称未設定:03/11/20 00:09 ID:N2LjT9Bo
iBookにDeveloper Toolsは付いてきますか?
308名称未設定:03/11/20 00:10 ID:riNeCxTv
>>305
>306の通りだけど、Apple Storeで買い物をした事が無いと
駄目みたい。
309名称未設定:03/11/20 00:11 ID:M3AoHDyN
>>306
マジだったのか・・・ウチにはそのメール来てないよ。
10,000円割引なら即買うのにょぅ。
310名称未設定:03/11/20 00:15 ID:1pHldrpu
よーく考えろ。
10%だぞ?
この時期ヨドバシとかビックなら18%だぞ?
311名称未設定:03/11/20 00:16 ID:wUJmaRFL
うちにも来てるよ>10,000円割引クーポン

使いたいがもうちょっと待ち。
312名称未設定:03/11/20 00:18 ID:1pHldrpu
いやね、昨日iBook買ったあとに知って悔しいからとかじゃないんですよ。

純粋にね、ビックやヨドバシで買うほうがいいかなって。

別に買った次の日にそんなメールが着たから怒ってるわけじゃないんですよ。

あと一日、我慢してたらUSキーボードで1万円引きだったなんて考えませんよ。
313名称未設定:03/11/20 00:19 ID:Sp1lx31j
14インチ1G、45Wです。
314名称未設定:03/11/20 00:28 ID:jlQe79/t
>299
漏れの方が買ってるのにこない……
315名称未設定:03/11/20 00:33 ID:THJgTnOq
昨日(正確には一昨日深夜)ポチしますた。
12inch/60G/640M/BT/USとFCEでつ。
12/1出荷予定。楽しみ。ワクワク。

>>314
漏れも来ないっす。QT ProのほかPantherも買ってるのに。
まあ、注文しちゃったから来ない方が精神衛生上いいや。
316名称未設定:03/11/20 00:35 ID:DOtMj3Fm
310 は淀端や非区ですら 5% 還元だということを知らないらしい。
317名称未設定:03/11/20 00:36 ID:jlQe79/t
むぅぅ〜でも、きて欲しいナァ
と、いってもいままでクーポン使った事無いクーポンコレクター
だから同じか(糞
318名称未設定:03/11/20 00:37 ID:1pHldrpu
本当に10万円買いそうな人には送らないんですよ。

こいつは10万は使えね〜だろーって人にだけしか送ってないんですよ。

間違いない
319名称未設定:03/11/20 01:00 ID:JsBKyHI6
Aplle storeクーポンはメモリアップグレード割引と併用できないから12インチに512Mプラスすると142,400-10,000で132,400円。メモリアップグレード割引使うと-7,600円で134,800円と2,400円しか得しない。
320名称未設定:03/11/20 01:02 ID:2VHRThy/
ヨドバシは5%だったよ・・・
321名称未設定:03/11/20 01:11 ID:ADFHU+Yr
01. Thank you!
   ─ 世界初のApple Store がアメリカに誕生してから今年で6周年を迎え
     ました!
     これを記念して、2003年12月15日(月)までに、Apple Storeで合計
     25,000円以上お買い上げいただくと2,500円を割引させていただきま
     す。
322名称未設定:03/11/20 01:15 ID:jlQe79/t
とりあえずiBook G4持ってないけどクーポン(2500円 .Macの)で
AV出力ケーブルかスピーカでも買っておこうかな、スレ違うかスマソ。
(イーサケーブル9本ってのも考えたけど止めた)
323名称未設定:03/11/20 03:07 ID:MSkDG+bi
>>321
俺もそれだったけど10万使ったばっかりだしかわいそうだから
あと25000円で許してやるよって事かもしれない
324名称未設定:03/11/20 05:47 ID:qaCJMX54
今日届いたー!
14インチでアダプタは45W
コンボドライブは松下でHDDは日立ですた
325名称未設定:03/11/20 06:18 ID:k75y2Jg7
>280

中間統計とってみました。
12"45W >282,284,285,294

不明45W >293

14"45W >313,324

65Wの人はゼロ……。

引き続きよろ。2重投稿はやめてね。
326名称未設定:03/11/20 06:25 ID:+8fg7P5u
やった!
12インチ、BTO60Gで日立製ですた
個人的に2.5インチHDDは日立製が好きなので。。。

しかしあのシーク音は初めての人はビックリするよね
327名称未設定:03/11/20 06:35 ID:2BI9QrZj
みんなそんなとこにまで気を配ってパソコン買ってたのか。
漏れはもうダメぽ・・・。
328名称未設定:03/11/20 07:13 ID:2BI9QrZj
って言うか、この一か月でiBookG4_14inch買える額を競輪ですった。
漏れはもうダメぽ・・・。
329名称未設定:03/11/20 07:29 ID:81mvMmou
>>323
ポチして4日目に同じメールが来ました。
AirMac Extreme ベースステーション はいかがですか。
とゆう意味にとれました。
10万で1万円といわれてもポチした後では厳しいですよね。
330名称未設定:03/11/20 08:08 ID:RVGnIwEM
1万艶キャッシュバックが目盛り割り引きと併用できないって、
ほんと?
(て、メールきてないからなんともかんともだが)
だったら、なんか安心してビクで買えるが。iBookG4、安いと
思うけど、ボンダイで何とかやってるから、
やはり贅沢、と思ってしまうびんぼー人です。
あと、iPod先に買ったし。
331324:03/11/20 08:17 ID:qaCJMX54
ただいまバッテリーの儀式中
詳細はマニュアルの18ページ
つか、アダプタかなり熱くなってるんだけど大丈夫かコレ?
332名称未設定:03/11/20 08:51 ID:EFi61jdQ
>>331
これから寒いし、カイロだと思って足を乗せておくと足が暖まっていいかも!
333名称未設定:03/11/20 09:12 ID:IKtYZUVA
iBook G3で余った45W ACアダプタを出しているのか?
充電が遅いのでおかしいとは思ったが・・・
334名称未設定:03/11/20 10:35 ID:Zli6Hleg
抱えた時に、妙にギシギシ鳴るなーと思ってたら、
ヒンジの下あたりの噛みあわせが浮いてる・・・(T_T)
パームレスト左の浮きと合わせ技でイッポン!(T_T)
335名称未設定:03/11/20 11:25 ID:PtYvBT70
11日ポチして26日出荷予定だったが、昨日出荷メールきた〜〜〜っ!
・・・でも土日祝日除いて4日かかるとしたら届くのはやっぱり26日!?

う〜〜〜早く届け〜〜〜!
336名称未設定:03/11/20 11:33 ID:Tgn8GvxG
ヨドもビッ亀もポイント5%か〜。USキーにしてアポストで買うかな。
337名称未設定:03/11/20 14:02 ID:nMrm1+MY
14in 1G購入
コンボドライブはmatshitaでした。びっくりする程うるさいです。
60GハードディスクはFujitsuでした。
こっちはすごく静かで熱もないです。
とにかくmatshitaドライブが最悪。五月蝿すぎーーー!
338名称未設定:03/11/20 14:33 ID:MSkDG+bi
>>337
ウチの12インチも松下…
音楽CD一回入れたけど音楽より雑音の方がデカいよね
相当な事がなきゃ使わないと決めました…
339名称未設定:03/11/20 15:09 ID:IKtYZUVA
当たりはSONY製か・・・

こればかりは来てみないとわからんわな。
340名称未設定:03/11/20 15:17 ID:FtvwhCnP
PBのG5化は時間の問題として、、、
G4ってクロックアップがなかなか見込めないらしいでしょ?
iBookG4はどういったモデルチェンジをしていくのかな?
341名称未設定:03/11/20 15:26 ID:IKtYZUVA
>>340
小刻みなクロックアップとHDの増量くらいか。

PB G5が出れば
スーパードライブ搭載、オンボードRAM、2次キャッシュの増量。
14インチモデルの高解像度化あたりが期待される。コストと天秤に
かけての上の話だが、PB G5が出る頃にはパーツも安くなってるだろうね。
342名称未設定:03/11/20 15:45 ID:SFGRLyYe
ibook初期不良のため、交換になりました。
コンボドライブ、松下だったけど、
変わるといいなぁ。

1ヶ月後って遅いなぁ。。
ストラップくれって言ってみようかなぁ。
度胸ないなぁ。
343名称未設定:03/11/20 16:14 ID:dQ3C3JlB
そんなに松下のドライブって五月蝿いの?
ウチの12インチ松下だけど、そうは思わないんだが。
今まで使ってたQuickSilverのドライブの方が断然やかましい。
344335:03/11/20 16:39 ID:gy83KiDJ
連休明けになると思ってたら、今日キタ〜〜〜〜!
出荷メールの翌日届いたよw

さぁ〜これから色々といじってみます〜〜!
345名称未設定:03/11/20 16:43 ID:CluFQ718
う〜16日ポチで先ほど届きますた。石投げないで下さい〜

さてiBookG4には10.3がインストされておりますが、今まで使ってたiBook/500では
10.2.8環境でした。
これらの環境を新iBookに移行する一番良い方法をご存知の方いらしたら教えて欲しい
のですが・・・

あちこちの無線乱を設定して自動認識で使っていたりするので1つ1つ手作業で移行
するのはキビシイかなと思いまして・・・
346名称未設定:03/11/20 16:46 ID:7Xm0QbNI
>>341
お!14インチでその性能なら20万チョイまで出してもいいからすぐに買うぞ。買いたいのはやまやまなんだけど、今はじっと我慢してる。
347名称未設定 :03/11/20 16:50 ID:wD74foP4
回し者ではないですけど。
今回のiBook G4も含めてみんなソフマッ●で買ってます。
べつにいいアドバイスもらえるとか店員がいいとかそんな
ことはありませんが、5年保証がiBook G4 12"の場合で7千円くらいで
つくので。盗難や自分で誤って落っことしても保証範囲らしいので。
ドット落ちにはもちろん適用できませんでしたが。。。
348名称未設定:03/11/20 17:02 ID:7Xm0QbNI
>>347
わかるよ、その気持ち。俺関東の片田舎だけど、いつも秋葉の Mac館まで行ってるよ。細かくは書かないけど全てにおいて安心。結果的に安くつくんだよなあ。。
349名称未設定:03/11/20 17:17 ID:ZiU36AAc
>>347
盗難は対象外でしょ。確か去年までで終わったはず。
350名称未設定:03/11/20 17:22 ID:IKtYZUVA
>>345

1. まず外付けのHDにCarbonCopyClonerでiBook/500のバックアップをとる。
 このHDを使ってまずは実験することにする。
2. iBook/500をこの外付けHDから起動して、Pantherにアップグレードして
 10.3.1まで上げる。
3. この外付けHDをiBook G4につないで起動。外付けHDのシステムで不具合が
 でないかどうかを確認する。
4. 問題がなければ、外付けHDで起動して、CarbonCopyClonerでiBook G4に
 このシステムをコピーする。
5. 問題があれば、ひとつひとつコピーするしかない。

これなら失敗しても何も失うものはないし、入れる前に動作確認も取れる。

なお、CarbonCopyClonerはジャーナルがONになってると機能しなかったと
思うのでジャーナルは切っておかねばならない。
351名称未設定:03/11/20 17:26 ID:QySmlDgP
14日ポチッIBOOK 12.1/800G4/640/60/CMBO/BT/KB-US/J
今朝28日出荷予定だったけど、今見たら出荷完了!!
ヤタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!ワクワク
352名称未設定:03/11/20 17:49 ID:rjT2ftYz
iBOOKでテレビ見れます?
353名称未設定:03/11/20 17:57 ID:gwwOCN8T
キーボードのペコペコと軋むのが嫌だったが、キーボードと本体の隙間
に薄いシート挟んだら改善されたよ〜。
354名称未設定:03/11/20 18:01 ID:9UZWGX3C
>>352

チューナー繋げば見れるんじゃない?
355名称未設定:03/11/20 18:03 ID:EnQ6jRxD
>>352
そのままでは見れません
356名称未設定:03/11/20 18:23 ID:bRgw4G8x
最近到着の方の報告が多数あがってるみたいですね。
届いた方おめでd。VirtualPC6でのベンチマークを
取ってみたので以下に書いておきます。ズレまっくてたらスマソ。
使用ソフトはCrystal Markの最新版を使っています。
機種名   G4Cube      iBookG4       iBookG4
CPU G4/450MHz(L2/1MB) G4/800MHz(L2/256KB) G4/800MHz(L2/256KB)
SYSTEM OSX10.3.1(内蔵) OSX10.2.8(FW外付けHDD起動) OSX10.3.1(内蔵)
メモリ  1536MB      640MB        640MB
Mark   10105       17242        11968
ALU    1163       2193         2132
FPU    924        1327         1450
MEM    584       1453          904
HDD    6148      10190         5581
GDI    155        202          200
D2D    1131       1872         1701
メモリ割当 448MB     224MB         224MB
GuestOSはすべてWin2kProSP4素の状態、VirtualPC 6.1上での結果です。
体感速度は表示形式を「従来の表示形式」にするとかなり改善され
我慢出来るレベルになりました。
VirtualPCで〜と考えている方の参考になればと思います。
357名称未設定:03/11/20 18:36 ID:nacanLK9
16日ポチでさっき出荷完了になった。
IBOOK 12.1/800G4/640/60/CMBO/BT/KB-US/J
到着は来週かな。

ところでメルコの無線USBLANって使えないの?
AirMac Extreme買わないとダメ?
358名称未設定:03/11/20 18:46 ID:3iDwhx7/
おれも>335と同じく11日ポチで昨夜出荷メール。
今日家に帰ってきたら腹痛の不在票.......
9時20分ってそんな時間にいるか!
とりあえずこれから持って来てくれるみたいだけどマチドウシイ....

腹痛マダー? (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
359名称未設定:03/11/20 19:09 ID:0yu3ZUJV
>>357

USBタイプはMacOS X用のドライバがないと無理。
AirMacの方がスロットを無駄にしないし、内蔵できるからいいんじゃない?
360名称未設定:03/11/20 19:14 ID:a7IXU5xC
>>365
実験結果、興味深く拝見させていただきました。感謝です。
値が大きいほど、ストレスなく使えるというふうに解釈して良いですか?
つまり、結論はVPC6.1使うならPantherよりJagarのほうが良いということかな?
361名称未設定:03/11/20 20:07 ID:ois1j92+
iBookG4付属のトニホ4って、iBookG4のキーボードで遊ぶんですか?
それとも何かコントローラーが必要なんですか?

USキーボードなんですが、オーリーは「k」キーで動くんですけど
そのほかのキーが訳わかんないです。
グラブとかレールスライドとかどうすれば良いのでしょう
オシエテ君です、ゴメンナサイ。
362名称未設定:03/11/20 20:14 ID:arNCkVog
>353
今はいいけど夏は熱望の危険があるからとった方がいいかもよ
363名称未設定:03/11/20 20:20 ID:LoCYg81g
著しくがいしゅつかと思いますが、教えてください。
現行機種のiBook G4にはOS9はついてないと思いますが、ハードディスクを
フォーマットし直して、OS9(9.2)を入れることはできないでしょうか?
ただし、OS9の純正CD-ROMがあり、権利的な問題は発生しないものとします。
364名称未設定:03/11/20 20:21 ID:MSkDG+bi
>>361
キー割り当てなさい
安いコントローラー買ってきちゃってもいいと思うけど
365名称未設定:03/11/20 20:47 ID:ye28S9Dp
>>363
OS9では起動しないよ。
実際に起動ディスク入れてみたけどダメだった。
366名称未設定:03/11/20 20:47 ID:0yu3ZUJV
>>363

ハードディスクに入れることは出来るよ。起動しないけど。
367353:03/11/20 20:55 ID:gwwOCN8T
>>362
熱伝導率がなかなか良さそうなので大丈夫だと思う。
挟んでる面積も狭いし。
368363:03/11/20 21:12 ID:LoCYg81g
>>365,>>366
ありがとうございました。
入るのに起動しないのなら、あえて、起動用のROMが、
OS9を認識しないように出来てるのかも知れませんね…。
369名称未設定:03/11/20 21:17 ID:/okgqZww
ClassicでOS 9が動くことは可能の事は知っていますが
今のPantherプリインストールのiBook G4内にOS 9は入っているんですか?
それともオプションでOS 9を購入が必要?
370名称未設定:03/11/20 21:18 ID:Gtq/p3YZ
入ってる
371名称未設定:03/11/20 22:02 ID:FeUtDXZL
ベンチおつかれさまでした。すいません。1つだけ。
値が大きい方が性能がいい?小さい方がいい?
372345:03/11/20 22:45 ID:CluFQ718
>>350

> これなら失敗しても何も失うものはないし、入れる前に動作確認も取れる。
>
> なお、CarbonCopyClonerはジャーナルがONになってると機能しなかったと
> 思うのでジャーナルは切っておかねばならない。

ご丁寧にどもです。大変参考になりました。今バックアップを取っているところでして
ソフトはシンクロナイズXを使ってます。
旧iBookをパンサーにしてから入れ替えという手順でよく分かりました。

ありがとうございました〜
373名称未設定:03/11/20 22:54 ID:4g6Sghsw
ibookG4 12インチ 800mhz メモリー640mb積んでいる人に質問!
itunes aac128kbpsで取り込んだ場合、平均して何倍速で逝ってる?
さすがに店頭じゃ試せない。
374名称未設定:03/11/20 22:55 ID:ILAvsopV
x6〜x8くらい
375名称未設定:03/11/20 23:08 ID:kM4l4Aot
質問です。
933と1Gって同じアーキテクチャのG4なんですか?
それとも別モデル・世代のG4なんですか?
なんかクロック数が近すぎて同世代だと違和感を覚えるのですが。。。
376357:03/11/20 23:12 ID:6rWo4aVT
メルコの無線LAN余ってるから使いたいのになぁ。
仕方がないのでAirMac Extreme買ってきました。
でもまだ本体がない。。。
377名称未設定:03/11/20 23:14 ID:4g6Sghsw
>>374
サンクス!うらますぃです
378361:03/11/20 23:14 ID:ois1j92+
>364
ありがとうございます

キー割付ですかぁ、、、
ってか、ゲームってやった事無いのでドコをいぢればいいやら。
やってみます。
379356:03/11/20 23:20 ID:bRgw4G8x
>>360,371
値が大きい程速いと解釈して大丈夫だと思います。
ベンチマークの値はHDD以外を見ると良いと思います。
10.2.8は外付け起動(OSXとWin2kが別ドライブに有)が大きく関わってると思うので
OSの違いはあまりないと思います。実際体感速度は変わりませんでした。
GuestOSはWin98SEよりWin2kの方が明らかに速かったです。
450MHz(L2/1M)と800MHz(L2/256K)の比較として見ていただけば
良いと思います。外付けは参考程度で載せました。
個人的な結論は450MHz(L2/1M)と800MHz(L2/256K)とでは
800の方が速いですが、「ゲームでもしないと違いは分からない」です。
再び長文失礼しました。
380名称未設定:03/11/20 23:38 ID:50JAfueD
>>379
>>356さん、ありがとでした!
Cube+VPC使ってて、iBookG4が欲しい私には、
非常にありがたかったでし。
Win2Kの方が速いんですか・・・悩ましい。

なんとかXマスまでに買いたい。
381名称未設定:03/11/20 23:46 ID:7XA2n3FZ
ここに以前ヤマダのがポイント安いよって勧めてたレスあったが、

ヤマダ電機に景表法違反で警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000275-jij-soci

になってしまったな。
382名称未設定:03/11/20 23:55 ID:1pHldrpu
出荷完了から何日ぐらいで届くんだろう。。。
土日受け取ることはできるのかな。
383名称未設定:03/11/21 00:03 ID:YOa2MDC2
iBook G4でDualUSBのキーボードって使えるの?

いま、DualUSBをUSキーボードにしてるんだけど、G4でも使えるか知りたい。

一人くらしなのでアポーストアだと、受け取りが面倒だ。
384356:03/11/21 00:08 ID:itoxs7U7
>>380
お役に立てたようで良かったです。しかもCube仲間!
OSXの操作でもあまり体感速度に差は感じませんが、
Quartz Extremeが効いてるのでジニーエフェクトが
とてもスムーズ。
とにかく持ち運べるMacというのがとても良いです。
Win2kですが、我慢出来るレベルでスムーズって事はなく、
フォルダをWクリックして3秒位で中身表示って感じです。
385名称未設定:03/11/21 00:11 ID:5/+Mw/SL
iBook G4まだ来てないって人いるの?
Bluetooth内蔵オプションにした人なら、これが関係あるかもしれない。

〜Bluetoothチップが不足〜

◆Digitimes によると、年末までにBluetoothチップが不足するという。
◆台北の製造業者によると、現在は需要の70%しか満たせておらず、
 年末までにギャップは解消されないという。
◆Bluetoothを使ったパソコンや周辺器機メーカーは大変だ。
◆アップルが既に対策を打っていることを願う。

一応、報告まで。
386名称未設定:03/11/21 00:20 ID:Tf+9AArw
そのうちブルーツースって自分でつけられるようになるかな。
雑誌でiBook分解しててなんかコードの先にチップがついてる封だったから
どっかにつなげばいいんだろう。
まあ必要ないんだけど。
387名称未設定:03/11/21 00:22 ID:k6KLXJAa
>>383
http://www.yumimac.com/room/new/ibookG4/box.htm
形もコネクタも同じだが、ケーブル(フィルム)の形が
違うのでやらない方が良いようです。
388名称未設定:03/11/21 00:39 ID:SX3m8+DH
>>386
USBポートに刺すやつなら今でもある。
389名称未設定:03/11/21 01:01 ID:GVtPFAC4
充電が94パーから増えないんだけど 
これは仕様なのか!?
390名称未設定:03/11/21 01:07 ID:v1kDY4i4
一回使い切ってから充電してみ>バッテリ
391名称未設定:03/11/21 01:11 ID:zEIT4ZfT
>>389
何時の間にこんなスレ出来てるよ。スレタイはあれだがそれなりにためになる。
●●●iBook/Dual USB バッテリーの持ち●●●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067574101/l50
392名称未設定:03/11/21 01:12 ID:54SRhKoB
>>390
メモリ効果?リチウムイオンは逆に使い切ると、寿命が縮むって
聞いたことがあるぞ。
393名称未設定:03/11/21 01:13 ID:nN04RuBr
不評の液晶だけど、ホワイトポイントでD50を選ぶだけでだいぶ違うね。
394名称未設定:03/11/21 01:18 ID:dYNhRtYR
またか、バッテリーの話はループしやすいな。
スレタイの>2-10 あたりにバッテリーの充電についてを
書いておけば、質問に延々ループしなくてもいいし…。

>390 間違っている。それは古いPowerBook。NiMHバッテリーの場合。
>392 これが正しい。最近のバッテリーはLi-Ionは使いきってはダメ。
395名称未設定:03/11/21 01:19 ID:8FyHmGc8
昨晩、iBook G4買っちゃいました!
予想以上に快適でいい買い物させて貰いました♪
これからもちょくちょくお邪魔しますんで、皆さんよろしくです。
396名称未設定:03/11/21 01:24 ID:5cJ1k7LY
これってパーテーション切って片方にOS9入れたりできます?
初心者丸出しでごめんなさい。
知り合いに「9使えないってよ」とか言われて不安になってしまって…
397名称未設定:03/11/21 01:24 ID:UANYSMTz
自分も明日で少数派の仲間入りです。
よろしく
398名称未設定:03/11/21 01:25 ID:sEUub4g9
>>394
いや、>>390はバッテリー内蔵マイコンの再調整をしろと
いいたいのでは?
399名称未設定:03/11/21 01:35 ID:635hybRI
400名称未設定:03/11/21 01:35 ID:eUTj1nNm
>396
入れても単独起動はせんと思うゾ
401名称未設定:03/11/21 01:37 ID:dYNhRtYR
>396
>知り合いに「9使えないってよ」とか言われて不安になってしまって…

その知り合いっての言うこと信用できないの?


はっきり言おう。  つ か え ま せ ん !!
402396:03/11/21 01:37 ID:5cJ1k7LY
うわ、めっちゃ外出だったんですね。すみません。
起動できないのか…うーん。
本格的にXに移行しなきゃかな…
403名称未設定:03/11/21 01:46 ID:3J1ZK1b2

>これってパーテーション切って片方にOS9入れたりできます?

パーティション切って、OS 9単独起動はできません。

1つのHDD内に0S X&OS 9両方を入れてClassic起動という形で使うことはできる。
よって過去のOS 9のソフトも一応使うことはできるが、全てのソフトが使えるって事じゃない。
中には使えないソフトも出てくることもありえる。

これはオレも詳しくは知らないからフォローして。
PantherになってからClassicの動きがJaguarよりにぶくなったそうで…。

>402
これを機会に本格的にXに移行した方がいいですね。
404名称未設定:03/11/21 01:58 ID:54SRhKoB
昔からのMacユーザは常識、最近雑誌やTILあたりで頻度が高く紹介され始めた、
ターゲットディスクモードで前のマシンからデータ映すのってどう?やり方は、
昔のマシンをTのキーを押しながら起動。画面にFireWireのロゴが出たら、
そのまま新しいマシンのFireWireと古いマシンのFireWireの端子を接続。
すると、古いマシンは外付けFireWire HDDみたいな感じになり、データ
もアクセス権とか考えず持ってこられるので便利。
昔はこれをSCSIでよくやったもんですが。
405名称未設定:03/11/21 02:01 ID:eUTj1nNm
>403
鈍くなったのは……
Appleのクラッシック環境フェードアウト計画の第一段階でつねきっと。
406名称未設定:03/11/21 02:27 ID:UANYSMTz
usキーボードじゃないのは俺だけ?
407名称未設定:03/11/21 02:51 ID:3y7ohI0v
トラックパッド使ってたら時々カーソルが勝手に戻ったり、動かしても動かしても動かなかったり、
何だかカーソルが変に引っ張られるような事があるのはうちだけ?
つないでいるマウスが原因なのかと思ってブッこ抜いたけれど、違うみたいだったし。
スゲェ不便。
408名称未設定:03/11/21 03:12 ID:sEUub4g9
>>407
これからの季節、静電気でそうなる事がままある。
放電グッズをパッドに当てるとピタリと直る。
409名称未設定:03/11/21 07:06 ID:2DyLOFh3
 最近たまにトラックパッドが飛んでまともに動かせない時があるので、壊れたか?と
思ってたw  静電気ですか。
410名称未設定:03/11/21 08:49 ID:zdnZC3in
PBG3のときはあんまりなかったけど、ibookG4では頻発。なんで?やっぱ安い部品使ってるの?
411名称未設定:03/11/21 08:53 ID:Nn0nJ8wV
>>376
>個人的な結論は450MHz(L2/1M)と800MHz(L2/256K)とでは
>800の方が速いですが、「ゲームでもしないと違いは分からない」です。

具体的レポありがとう!
2倍とはいかないまでも、もっと違って欲しかった...。
あ、でもこの事例だと、cubeが圧倒的にメモリー多いんですね。
そのせいもあるのかな?

>>384
>Win2kですが、我慢出来るレベルでスムーズって事はなく、
>フォルダをWクリックして3秒位で中身表示って感じです。

またまた具体的レポありがとう。
win2000そんなに速いの?充分実用の範囲だね。
412名称未設定:03/11/21 10:42 ID:AAE+lGNY
ibookG4初期不良でした。

サポートに問い合わせたところ、
・修理はいつできるかわからない。
 修理体制、さっぱりなんだもの。
・交換には1ヶ月かかる。
 apple storeなら2週間だけど、ごめん特別なルートなんだもの。
・代用機も今手元にない。
 カスタマイズ製品なんだもの。
・全額返金も応じない。
 カスタマイズ製品なんだもの。
とのことでした。

心が折れそうです。
413名称未設定:03/11/21 10:52 ID:jOwvUQZb
iBookもそのうちモデルチェンジするんだろうねーって、当たり前だけど。
でもiMacの方が先かな。iMacにG5が載って、フルモデルチェンジ、
その後PBG5、それからiBookG5か。2年はかかりそうかな。
というわけで、前回と同じくiBookだけG3状態がながくつづくということで、
安心して、iBookG414インチ買ってきまつ。。。
(自分を納得させたいのよ。)
414名称未設定:03/11/21 10:58 ID:UT4ih9RC
>>410
そうだね。iBookG3はトラックパッドの飛びがほとんどなかったけど、
ショップで触ったiBookG4は飛びまくり。
どうなってんだ?

>>413
>前回と同じくiBookだけG3状態がながくつづくということで
「G4状態」の間違いだと思うけど、俺もG4状態が長くなると思う。
買う金はあるがもう少し待って買おうと思ってる。
それまでに小銭ためておくが、G5でいいのが出ればそっちにするかも。
415名称未設定:03/11/21 10:59 ID:zmSRgERX
>>325
もう議論は下火、というかどっちでもいいんだけど
一応アダプタの報告を。
iBookG4・・・45W

参考(我が家所有のMacノート)
iBookG3/900
PowerBookG4/867
ともに45W

です。
っていうか、正直全然気にならないけどね。45でも。
充電時間が2〜30分長くなってもいいでーす
416名称未設定:03/11/21 11:05 ID:7i2d+aUs
それより気になるのは、ACアダプターが禿げしく熱いこと。
ヨーヨーはそんなことなかったのにな〜。
小型化とトレードオフしたのか?
417名称未設定:03/11/21 11:19 ID:kiNGCrXX
>>412
がんがれ。負けちゃダメら!
418名称未設定:03/11/21 11:31 ID:a3SaJaW9
とりあえずうちのiBookG4/800も45w
419名称未設定:03/11/21 11:43 ID:8pZRgAwx
>>416
45Wだと過負荷になるからだろ。65Wなら幸せの予感。

>>414
うちのiBook G4はトラックパッドの飛びはないけど、偶発的なナントカを
防止する(だったかな?)にチェック入れてるのにキーボード入力中に
動いちゃって腹が立つので、ワイヤレスマウス買った。もちろん、
マウス接続中はトラックパッドはオフに設定。

トラックボールの頃が良かったけど、薄型の今の時代じゃ無理だろな。
420384:03/11/21 13:20 ID:itoxs7U7
>>411
今CubeのWin2kを割当224MBにして動作させてみたけど
448MBの時と殆ど変わらず。
一度ウィンドウを生成してしまえばそこから下層フォルダへ
移動する際は1秒位かな。
CubeもiBookG4もこんな感じです。
421名称未設定:03/11/21 13:29 ID:yNoOaqfR
熱暴走レポよろしく
422名称未設定:03/11/21 14:42 ID:tSvAlzsg
iBoo G4 12"店頭買いでしたので
Princetonの512MBメモリーの増設を試みてみます。
会社の出入り業者より 11,000円で個人購入してみました
どれだけ、メモリ効果が体感できるのか楽しみ
423名称未設定:03/11/21 14:52 ID:U2aSt9Nm
>iBoo G4

なんかかわいくてワラタ
424名称未設定:03/11/21 14:57 ID:fWJaYm32
>>422
512MBのメモリでワクワクしてるiBoo!がんばれよ♪
425422:03/11/21 14:57 ID:tSvAlzsg
>>423
ついつい楽しみで
ご入力してしまいました。
お恥ずかしい
426名称未設定:03/11/21 15:08 ID:IMLM4Gvj
>>422
普通メモリ効果は起こらない方が良いのだが、、、
427名称未設定:03/11/21 17:08 ID:UxCvwroR
松下コンボドライブならDVD-RAM読めるんじゃないかな?
だれかやってみて〜
428名称未設定:03/11/21 18:10 ID:QDH+9URZ
>>427
そのまま入れても、認識しませんですた。
何処か設定すれば読めるようになるのかなぁ…。
429名称未設定:03/11/21 18:22 ID:U2aSt9Nm
ドライバがいるんじゃないの?
430名称未設定:03/11/21 18:44 ID:8pZRgAwx
RAMが読めるならドライバは要らないはずだが。
外付けのRAMドライブはドライバなしでも読めたよ。Pantherでは
試していないけど。

ポータブルタイプはRAMをサポートしていないのかも。
431名称未設定:03/11/21 19:04 ID:adg/+IPC
>>425
「ご入力」
ますます萌え

i Boo!サイコー
432名称未設定:03/11/21 19:57 ID:/cYBCgIa
アポーストアから12inchが届いたよ。
一応構成を報告しておく。
アダプター45W
コンボドライブ:MATSHITA(ママ) CD-RW CW-8123
HDD:TOSHIBA MK6025GAS
433名称未設定 :03/11/21 20:27 ID:KNuFe4GY
初ノートです。注文してから一週間経ちますた。
みなさん何日くらいで届きましたか?
434名称未設定:03/11/21 20:49 ID:kuOt90Su
10日。
コンビニで20万払ってから8日。

>>432
>MATSHITA
パチモン?
435名称未設定:03/11/21 20:58 ID:YX/d6GkS
二年前にPB G4 550を買ってから使い続けてて
iBook G4 800買っても良いなぁと思ってるんですが、
体感的に結構な差が出るんでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたら教えてください
436名称未設定:03/11/21 21:09 ID:r+IW4y7R
>>434
ベンダー名の表示は8文字なの。
437名称未設定:03/11/21 21:51 ID:/iHq4TKo
CDはソニー
HDDは日立

ポチから三日で届きますた。
438名称未設定:03/11/21 22:05 ID:EgJ9cb99
17日(月)にBTO注文して21日(金)に到着。
BTO内容は…
iBook G4 800 12inch/256MB/Bluetooth内蔵
コンボドライブ  MATSHITA CD-RW CW-8123
HDD-60GB(BTO) FUJITSU MHT2060AT
アダプターは45Wでした。

松下コンボ、音楽CD入れた時は五月蝿いですが、
映画DVDだと当然ながら静かです。
明日になれば1Gメモリが届くので、今日だけは256MBで我慢。
439名称未設定:03/11/21 22:32 ID:MP3MMyW3
>>434
文字数制限があるから、メーカー名が変になるらしいです

45と65wのアダプター、どっちも持ってるひといます?
いたらバッテリーの充電時間とか発熱とか比較して貰いたいのですが。。。
440名称未設定:03/11/21 22:35 ID:YR1VjdVT
iBoo !
441名称未設定:03/11/21 22:37 ID:mMunGf3u
【iBoo!】iBook G4 Part6【K!】
442名称未設定:03/11/21 22:48 ID:kuOt90Su
>>394
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=10970
>リチウムイオン電池 (LiIon)
>リチウムイオン電池は、電池を使い切ったら充電してください。メモリ効果は生>じませんが、完全に使い切ってしまってからバッテリを充電することをお勧めします。
これはダメなの?
443名称未設定:03/11/21 22:58 ID:ygrNDe4z
444名称未設定:03/11/21 22:59 ID:/iHq4TKo
NECSHTA
445名称未設定:03/11/21 23:14 ID:bdx3IFz9
444みてドラックレースの世界で本田の車体にヤマハのエンジン乗っけた
「YAMADA」ってのがあったのを思い出して笑っちゃったよ。
446名称未設定:03/11/21 23:21 ID:tSmhrFw5
>445
実際に韓国にYAMUDAってバイクメーカーあるし…。
バイクは日本製バイクのパクりまくり。
447名称未設定:03/11/21 23:30 ID:SYreXyyB
>>445
そういや、アップルレコードの名称をパクり、ゼロックスのALTOのコンセプトを盗んだコンピュータ会社もあったよねえ。
448名称未設定:03/11/21 23:36 ID:38EIfh7t
MS Officeバンドルのibook出るって本当?
449名称未設定:03/11/21 23:42 ID:QBrJeRR2
>>448
しむらー!上ー!
450名称未設定:03/11/21 23:44 ID:+mKTA8wm
>>442
気をつけなきゃならんのは過放電だな。使い切った後、ほったらかすと
過放電になってバッテリーの寿命を短くするので要注意だ。

確か、リチウム電池はメモリ効果はないけど、充電回数が影響するので
なるべく使い切って充電回数を減らすのがベストというのをどっかの
記事で読んだな。

でも一番いいのは予備バッテリー買って、気にしないで使うことだ。
451名称未設定:03/11/21 23:46 ID:mHvvnz0W
>>438
1Gメモリいくらでした?

>>448
バンドルつか、抱き合わせ販売?
前もやってたよね。24000円くらいのお得になるらしい。
iBookだけじゃなくて、他のも対象。
452名称未設定:03/11/21 23:54 ID:/iHq4TKo
Pantherで使えるクラリスワークスはありませんか
453名称未設定:03/11/22 00:03 ID:Kd/BUNXH
スリープから復帰するとき、CD読みにいっているのか知らんが何かうるさくね?
454名称未設定:03/11/22 00:03 ID:Kd/BUNXH
>>452
アップルワークスじゃだめなの?
45519:03/11/22 01:04 ID:uFiyriNy
>>439

どっちも持ってますよ。
iBookG4用の45WとPowerBookG4AL1.25用が65Wです。

両方同時に使ってるとなんだか、45Wの方が、
あつくなっていますよ。。。
45619:03/11/22 01:05 ID:uFiyriNy
あ、いい忘れたけどiBookで65W使って充電すると
45Wよりも早く充電できるみたいですー
45712:03/11/22 01:07 ID:uFiyriNy
しかも、19じゃなくて12です。
間違えておりました。
失敬
458名称未設定:03/11/22 01:08 ID:wW5mii3e
えーっと 遅すぎる気もしますが一応報告を
iBOOK G4 800 12inch と iBOOK G3 500 を持っているんですが
G3 500時代のヨーヨーで G4 800 問題なく動作してます。
もちろん 充電もOKです。
参考になるかなぁ・・・
459名称未設定:03/11/22 01:13 ID:E6xfHpSP
>458

ここ読んでいると、12"14"ともに45Wじゃねーか…。

アポーに書いてある65Wはウソなのか…?
460名称未設定:03/11/22 01:17 ID:tArcft6L
>>451
iBook G4用 1GBメモリ
マックメムで59800円(税別)でした。
実はiBook(G3 800 COMBO)からの乗り換えで、
640MBじゃ足りないなぁと日々感じていたので、
思い切って買った次第です。

>>453
私のコンボドライブ(松下製)はスリープ復帰する時、CD読みに行ってる様な音がします。
SONY製コンボはどうなんだろ?
461名称未設定:03/11/22 01:31 ID:wW5mii3e
>>345 さんへ
FireWire搭載のMacにはターゲットモードというのが有りまして
起動時に「T」を押しながら起動するとHDDとして起動出来ます。
なので まずFireWireケーブルでMac同士を繋ぎ新iBOOKを起動します。
次に「T」を押しながら旧iBOOKを起動すれば、新iBOOKの外付けHDDとして使えるので データーを楽に移せます。
ただ 環境をそのまま引き継ぐと不具合が発生する恐れも有ります。
ですので データーの移行だけにした方が良いかもしれません
462名称未設定:03/11/22 01:59 ID:0L1+7ppE
家のiBookG4は
CD/DVD : MATSHITA CD-RW CW-8123
HD40GB : FUJITSU MHT2040AT
電源 45W

松下は、DVDの再生は静かだがCDの再生がキュイーンとうるさい
再生なんて等倍でいいんだからこんなにうるさくなくてもいいと
思うんだが。
MP3で聴くしノートで音楽聴こうとは思わないけど
うるさいよりは静かな方がいいな
ディスクの吸い込み方は結構好き。

SONY製はCDの再生って静かなの?機種は何?



463名称未設定:03/11/22 02:10 ID:jHZu1R69
みんな細かいこと気にしてんね。
まあ、もれは純粋マカーでなくて、スイッチャとしてホビーと割り切ってるから
気にならないのかもしれないけど。(家に現役のWin機はないよ。)
iBookって、もっとさくっと買ってふんふん♪なんも気にせず使うものだと思ってたな。
安いんだし。

さて
G4買ったら液晶に1ドット点かないのを発見。メニューのとこ。
VAIO-C1の時にも1ドット赤く光りっぱなしのがあったけど、
直ったり点いたりくりかえして最終的には直ったので今回も気にしない。
別に差し支えないしね。
464名称未設定:03/11/22 02:32 ID:tMFZlkpx
>>448
アカデミックパックの値段くらいだね。
OFFICEを定価の5万で買ってる人っているのかな?
465名称未設定:03/11/22 02:41 ID:2KU3TbtM
>463
でも、ちょっと気にしてたりして

もっとも漏れも差し障り無ければ気にしないけどね。
466名称未設定:03/11/22 02:42 ID:K3uBLWOA
わーい!ワイヤレスマウスかったー!iBookとおそろいでかなりカワイイ!
そだ、長押しで右クリックができるユーティリティがあったと思うんだけど
名前知ってる人がいたら教えて下さーい。
467名称未設定:03/11/22 02:47 ID:CDbegbmh
ittecとかopenmenu
468名称未設定:03/11/22 02:57 ID:K3uBLWOA
>>467
ありがとー
ittecいれてみた。OS9のFinderPopな感じの高機能さがいいねー。
どのアプリでも長押しがきくってやつならもっといいんだけど、それはさすがに無理かなぁ
469名称未設定:03/11/22 03:17 ID:9niEfiDl
おれ、winって3.1以降ほとんどいじっていないんだが、
右クリックが使えることの利点というのを誰か教えてくれ。
おれはcontrol+クリックってのが全然苦痛にならないし、
逆にたまに使うwinで普段使い慣れていない右クリックを
使うのってけっこうストレスに感じるのだが。
ほぼ生粋のマックユーザーだとこんなもんなのかな?
470名称未設定:03/11/22 03:29 ID:4X/kX5PQ
オレも1ボタン派。右手にマウス(トラックパッド)、左手はキーボード
でもOS9以前はFinderPopは入れてた
クリックホールドでアクションボタンが「押された事」になるツールとかないかな?
471名称未設定:03/11/22 03:38 ID:vv1YGLSc
>>469
> 右クリックが使えることの利点というのを誰か教えてくれ。

常時空いてる左手であんなことやこんなことが出来る。
472名称未設定:03/11/22 03:42 ID:K3uBLWOA
2ボタン設計のCubaseのことすっかり忘れて、欲しくて欲しくてワイヤレスマウス買っちゃいました。
常にちゃんとした姿勢でiBookつかってないんで、片手で作業できるとうれしいんですよねー。
片手マウス、片手キーボード(楽器の)とかもあるんでw
473名称未設定:03/11/22 04:30 ID:+OP2ZikL
>>472
MSの5ボタントラックボールもいいですよ
俺はLogicで使ってるけど快適ー
474名称未設定:03/11/22 05:18 ID:2KU3TbtM
漏れもコントロール馴れしてるから右はダメぽ、DTP癖かな…。
475名称未設定:03/11/22 08:27 ID:NMYBHYRl
>>455
さんくす〜

65wのアダプター買おうかな
最初から65を同封して欲しかった。。。_| ̄|◎
476名称未設定:03/11/22 08:42 ID:7KYubobY
白い個体はどちらも同じなのに…
45W、65Wの違いってどうやって作るんだろう?
477名称未設定:03/11/22 08:43 ID:3rTknRdv
アクロバティックな体制勝つ気が付けば部屋が
真っ暗になっていてキーボードが見えない
俺様は「キー配列」を導入した訳だが
478名称未設定:03/11/22 10:24 ID:MH3jVT2s
MS-Officeのバンドル特別セット、iPodのときの吉田カバンのように
購入済の人間にも対象にしてくれないかな?
479名称未設定:03/11/22 10:27 ID:bWc92HA4
>>478
あきらめろ
480名称未設定:03/11/22 10:53 ID:OKU4/nQ4
OS9で「MoveIt!」と「Scrollability」使ってたんだけどOSXで同じ様なものは無いのかな?
481名称未設定:03/11/22 11:00 ID:8fg4Ky48
iBookG4 12inch 買った人に質問
トラックパットのボタンの両端とマシン底面を
手で挟んで押すと、クリック動作しない?

おいらのマシンだけかな。
そういやパームレストの左側妙に盛り上がってるし。
482名称未設定:03/11/22 11:47 ID:CqTOH74d
>>421
Temperature monitor で調べたところ(@室温23℃)
CPUのみ 5 時間 100 % でこき使う→ ファン回らず
CPU + グラフィックカード(OpenGL)でこき使う→30分くらいで
CPU 温度が 70 ℃,ファンが回りだす,ファンが回っても
ゆっくりとしか温度下がらず

でも暴走は今の所してないよ
483名称未設定:03/11/22 12:49 ID:K3uBLWOA
>>473
MSの5つボタンのトラックボール使ってました。
でもデザインがサイバーすぎてなんか気に入らなくて
あと掃除したのになんかカーソルのとびとかゆっくり動かした時の動きが
だんだん悪くなってきて、すっごいストレスたまってて
ワイヤレスマウス買ってよかったなーって思ってます。中指がちょっともてあましてますけどw
484名称未設定:03/11/22 12:54 ID:FO4+wsuR
ちょっと報告です。

うちのiBookG4はスリープから復帰するときによくカーネルパニックになってしまいます。

構成は、10.3.1/40GB/640MB/Bluetooth/AirMacEX/USKey です。

485名称未設定:03/11/22 13:21 ID:kI8pyWOJ
AirMacの挿さり具合が甘い説
486名称未設定:03/11/22 13:22 ID:XPJxvvqj
>482
サイズはどっち?
頻繁に持ち歩く予定だから12inch買いたいけど,熱だけが問題なんだよねぇ.
487名称未設定:03/11/22 13:42 ID:c0bxGI8j
>>486
放熱性はiBookG4/12"はあまり良くないんじゃないかな。
その点ではPowerBook/12"の方が圧倒的に有利みたいだけど。

今みたいに涼しいor寒い時期はむしろあったかくていい位なんだけど、
夏はパームレストに触りたくなくなるくらいになるからね > 1モデル前のiBook/12"
まあ、どっちにしても熱問題を避けては昨今のノート型は使えないんじゃないのかな?
488名称未設定:03/11/22 13:46 ID:RkNUIS83
相談に乗っていただきたいんですが、
iBook G4 14inchが欲しいと思っているんですが、
ついでにデジタルビデオカメラも購入してDV編集にも手を出したいと思っています。
(来年早々にも嫁さんが出産を控えておりまして、、、)

普段の使用としてはメールとネットぐらいしか使わないんでPBではスペック&予算オーバーなんですが、
今の選択としてみなさんのお勧めは次のどっちなんでしょうか?

壱 今すぐポチっとやってみて、外付けドライブを買う。
弐 スーパードライブが搭載されるのを待つ。

出産直後にスーパードライブ搭載機種が出たりしたら目も当てられないですよね、、、
489484:03/11/22 13:55 ID:FO4+wsuR
>>485
マジですか!(私へのレスですよね?)

その可能性あるかも・・。自分で増設したし・・・。

後でもう一度さし直してみます・・・。

でもカードを押さえる金属の爪がめちゃくちゃ堅いんだよな・・・。
490名称未設定:03/11/22 14:00 ID:MrtEspxD
>>488
PowerBook G5登場まで、搭載ドライブ等での差別化が続く可能性が高いので
少なくとも来年後半まではスパドラ搭載機種はないと個人的には予想。
外付けドライブの方が、DVD-RAMも使えたり書き込み速度も速かったりするので
モバイルDVD焼きが目的でなければ、そう後悔することはないんじゃないでしょうか。
491名称未設定:03/11/22 14:49 ID:c0bxGI8j
>>488
スーパードライブ搭載の件に関しては>490と同様の予想を立てるが最近のAppleは
予想しづらいから何とも言えない。ただこの半年程度で考えれば搭載は無いと思う。

外付けドライブに関してはあまりお勧め出来ない点があるのだが、その一つが
外付けではiDVDが未対応という点。 iMovieで編集してiDVDで焼くというのは
すごく簡単で見た目良く仕上がるので初心者に取っては非常にありがたい。
もちろん他のソフトが使えるならネックにはならないと思うけどね。

とにかく、ムービーの編集&DVD作成という目的が入るだけでCPU,メモリ,HDと
オーバースペックになる事は無い。
492491:03/11/22 14:55 ID:c0bxGI8j
ちなみにDVDに書き出すのでなければ、メモリ増設と外付けHDの購入でiBookでも何とかなると思う。

DV→iBookで編集→作品をDVに書き戻す→ビデオデッキにダビング。

編集したDVテープを保存しておけば、いずれDVDを作成出来る環境を手に入れた時にすぐに使える。
493名称未設定:03/11/22 15:37 ID:wflWiOUn
アップルストアで買うとポイントとかついたりするんですか?
494名称未設定:03/11/22 15:48 ID:n16X3a5A
>>481

漏れの iBookG4 は、わざわざトラックパッドと底面を挟む
までもなく、トラックパッド押しでクリックできてしまい
ます。
明らかに初期不良なので、アポーに連絡して交換すること
になりました。
495名称未設定:03/11/22 16:00 ID:cQMR0ev/
iBookG4 14オーナーですが、
14にささっていたメモリ(128MB)って、iBook(初代USB)にも
させるんですかね?
おせーてくろ。
496名称未設定:03/11/22 16:16 ID:XNLEbX7t
すいません、質問です。

CD-RWにファイルを入れて一旦ディスク作成すると、ロックされてそれ以上書き込むことができません。
どうすればいいでしょうか?
497名称未設定:03/11/22 16:29 ID:+c+6wWaL
なんかトラックパッドの調子が慢性的に悪い。。。
フットビまくり
安いといっても、こういうところで削らないでほしかった。。。
498名称未設定:03/11/22 16:36 ID:SqXZtstp
先ほどI BOOK届きましたが・・
音楽CDがマウントできない・・・
もちろん古いCDも×
データのCDはマウントしました
何か設置あるのでしょうか?
初期不良?
すみません教えてください。m(__)m
499名称未設定:03/11/22 16:42 ID:Qvifno6v
>>495
使えないよ。
iBook G4はDDRの200pinだからねぇ・・・
アップルはいっその事標準128Mでいいから値段下げろよと・・・
500名称未設定:03/11/22 16:49 ID:c0bxGI8j
>>496
ディスクユーティリティのヘルプくらい見ろよ。
501名称未設定:03/11/22 16:51 ID:niF0iJ39
>>498
ドライブ不良の可能性が高そうですね・・・
まぁ、よくあるクレームですけど・・・
502名称未設定:03/11/22 16:57 ID:wflWiOUn
みなさんアップルのサポートはつけてるのですか?
503名称未設定:03/11/22 17:20 ID:vLBneNPA
>496
MacOSは基本的にディスクアットワンスだから、ファイナライズ
した後に追記はできないよ。
どうしても追加したいなら、一度中身をHDに移してからディスク
ユーティリティーだな。RWの初期化については全てを書かない。
お勉強すれ。
504495:03/11/22 17:24 ID:cQMR0ev/
>>499
情報、どうもありがとう。
このメモリってもったいないね。
やふおくとかで売れるのかしら。
505名称未設定:03/11/22 17:29 ID:0DwES+8F
今日届きました。12インチです。
iBookもPantherもマニュアル薄いですね。
506名称未設定:03/11/22 17:38 ID:c0bxGI8j
>>503
その書き方だと誤解を招くよ。以下MacOSX10.3.1ディスクユーティリティヘルプより。

・CD または DVD ディスクに 2 回以上記録する
通常、CD-R または DVD-R ディスクには 1 度だけ情報を書き込むことができます。CD-RW または
DVD-RW ディスクを使用する場合は、ディスクを消去してから再度記録できます。

ディスクを 2 回以上使用する別の方法があります。「ディスクユーティリティ」を使用して CD-R
または DVD-R ディスクを作成する場合、将来さらにディスクイメージを受け入れるようにディスクを
設定できます。このようにすると、ディスクイメージを作成して、後でそのディスクイメージをディスクの
空きがなくなるまで追加できます。これを「マルチセッション」作成と呼びます。
507名称未設定:03/11/22 17:57 ID:Tq0QVVhZ
話ぶったぎってすみません。
i-Bookタンが来てから1週間。使わない時はカバーかけたり
持ち運ぶ時もタオルでくるんで運んでいるのに、ふと見ると
深いキズが無数に出来ている…傷つきやすいボディなんですかね。
使っていたらいつかは傷がつくものですが、あまりにも酷いもので。
508名称未設定:03/11/22 18:03 ID:0DwES+8F
あ、MacではEdy使えないのか。
ドライバがない。
509名称未設定:03/11/22 18:18 ID:+c+6wWaL
>>508
あのソニー製ですからね

関係ないけど、この間スイカ定期がバグって使えなくなった。。。
磁気定期から変更して1年、更新した直後に
タイマーかな

あと、店頭で売ってるバッテリーって、もうiBookG4対応のやつでつか?
510名称未設定:03/11/22 18:25 ID:C9HH+W/t
いずれスーパードライブ付きのiBookG4は出るとみてよいかの?
511名称未設定:03/11/22 18:28 ID:bWc92HA4
>>510
2年先まで考えれば載るんじゃないかと。
512名称未設定:03/11/22 18:35 ID:2sxtsVTJ
>>510
必要ならさっさとPBG4買えば?
513名称未設定:03/11/22 19:19 ID:hpLI538K
514名称未設定:03/11/22 19:59 ID:egIrL4u/
>>513
ここっていつも等倍じゃん、外付けより高いし
515名称未設定:03/11/22 20:16 ID:5riDxsjU
>>511
やっぱな。それまで新機種はやめとくことにする。

>>512
15インチスーパードライブ付き高すぎ。金がないわけじゃないけど25万以内のスーパードライブ付きをはよ出せってかんじ。12インチは無視。

生意気言ってスマソ。
516名称未設定:03/11/22 21:00 ID:6QvjHDAi
>>515
なんで12PBが無視でiBookを欲しがるのか。。。

PB12とiBookの値段が10万違うってのはちょっと。。。。って思うけど

正直12PBが高杉というより15PBとiBookが安杉!って気がする
だからiBookにスパドラは当分ありえんと予想するのですたい

517名称未設定:03/11/22 21:10 ID:ZvsTW/1b
iBook12、光沢タイプの液晶フィルターを貼るとかなりいい感じになったよ
試してみて
518488:03/11/22 21:13 ID:52cHvISV
>>490-492
ありがとございます。
やっぱりスーパードライブの搭載を待つよりは今すぐポチッとするのが正解ですね。
それではさっそく、、、、
519481:03/11/22 21:23 ID:8fg4Ky48
>>494
なるほど…
今日、量販店をハシゴ(新宿西口)して見てきたんだけど、
どこの店の展示機でも同じことが確認されたよ。12インチはコンパクトに
仕上げてる分スペース確保のために強度は妥協してる結果なのかも。

ちなみに14インチは結構しっかりしてて、12インチと比べるとなりにくかったよ。

サポートに電話したら交換・修理は1ヶ月かかるって。うちのはBTO品だし英語キーだから
どうしようか考え中。返品してドット抜け液晶&F通HDDというリスクと考えると
そういうもんだと割り切って、修理扱いにしてもらおうかとも考え中。

ほかにも、12インチでトラックパット近辺強めに押すとクリックできちゃう人いたら情報よろ。
520名称未設定:03/11/22 21:26 ID:5D81fgtS
>>498
どこかで10.3.1にアップデートすると改善された報告がありました。
試してみて下さい。
521名称未設定:03/11/22 21:52 ID:jHmlIy6n
>480
俺もOS 9時に「MoveIt!」は重宝していたよ。
OS Xのを!って探してるけど、見つからないんだよなぁ
522名称未設定:03/11/22 22:03 ID:euxiYsZW
今日G412インチ届きました。
怖かったどっと抜けもあまり目立たない場所でよかった・・・・
523名称未設定:03/11/22 22:08 ID:MH3jVT2s
>>488
そうですね。SuperDriveは結局外付けの方がいいなぁ、ということで、
内蔵なんか待ってたらかなり時間がかかります。ポチッ、とがんばってください。
524名称未設定:03/11/22 22:11 ID:7iQyJ/MD
>>520
違うよアッブテートしたらマウントしなくなるんだよ。
そんな時は一晩寝かせろ。
525名称未設定:03/11/22 22:18 ID:arRB9dbm
ibookとPowerBookの液晶の品質って違うんですかねえ。
やっぱ視野角とか違うのかな。
526名称未設定:03/11/22 22:23 ID:MH3jVT2s
>>525
先入観でPBG4の方がよく見えてしまう。
527名称未設定:03/11/22 22:26 ID:nMxduZRa
雑誌の比較記事みると、液晶はPBG4の12inchよりもiBookG4の12ichほうが明るくて
良いみたいよ。iBookG4の14inchはもっと良いらしいけど。
528名称未設定:03/11/22 22:32 ID:QeojE2Ii
>523
PowerBook12"でもコンボにするかスパドラにするかで
今、まさに話し合っています。

スパドラを購入したがDVDなんか焼かないといいながら2日あとには
焼いている自分がいた人(←勝ち組?)
スパドラでDVD、何を焼くんだよ?と言ってコンボ購入したが、
後に外付けDVDドライブを購入した人(←自分で負け組)と言っている。

外付けはiDVDが使えないって点を考慮して、スパドラ付けるか付けないか
考えて下さいね。
529名称未設定:03/11/22 22:46 ID:eQ+5t3m3
独り言っぽいかんじかもですが。
昨日iBookG4届いた。今まで使用していたのが
盆第iMac、OS8.6というすてきな環境だったので
あまりの進化ぶりにビクーリ中。
でも今日はじめてここ覗いて、下取りサービスが
あるのを知った。アポーストアでぽちって買ったので、
先に知ってればよかった。ショボーン
530名称未設定:03/11/22 22:48 ID:2KU3TbtM
iDVDも使ってみたいからスパドラはつける、けれど普段は書き込み
速度重視で外付け使用。(アッピルの作ったソフトは使ってみたい)

が、漏れの理想、だからつけるかスパドラ漏れなら。
531名称未設定:03/11/22 22:54 ID:sIdxx+wB
14日注文で今日届きました。iBook 12.1/800G4/640/60/CMBO/BT/KB-US/J
CMBO MATSHITA CD-RW CW-8123 HDD-60GB(BTO) FUJITSU MHT2060AT
アダプターは45Wでした。ドット抜けも無いしキーボードも筐体もがたつき無いし
HDDもうるさくないですね、ディスク吸い込むときはさすがにガコガコいって
しっかり働きまっせ!って感じですが
強いてあげればバッテリーカバーと本体とに少し段差がでます。
これがたまたま仕上がりが悪いのかもしれませんがデザインも売りなのだから
このへんの勘合はしっかりしてもらいたいですね。
532名称未設定:03/11/22 23:04 ID:cJgtUnxM
>>529
おめ!
わたしも予定では明日、盆代からiBookG4になる予定(店頭にあれば、だが)。下取りも考えたけど、やっぱボンダイは手放せない〜

あと、529さん、8.6環境からだったら、周辺機器の移行、
スムーズにいきました?classicで対応かな?
わたしはボンダイでも10.1.5を併用しているけど、
どうも周辺機器がスムーズでない。まあ、ボンダイで
classicってのが無理あり過ぎか。今度はスムーズかなあ。
533名称未設定:03/11/22 23:09 ID:MH3jVT2s
>>529
>>532
両者ともおめ。クロックにしておよそ3倍か。私もCube 450MHzからのアップだった
ので、およそ2倍でしたが、3倍となると快適でしょう。しかも持ち歩ける。
値段計算したんだけど、初代ボンダイって158,000円くらい?値段そのままで、性能
アップでしかも持ち歩ける。お得だ。時代だ。
534名称未設定:03/11/22 23:10 ID:6QvjHDAi
光学ドライブ、スリープから復帰する時に、凄まじい音がする。。。
これって異常だよね?
535名称未設定:03/11/22 23:21 ID:Lkr9HSZZ
ibook12inch、あまりに安いので購入検討中。
いままであんましMacに良い印象はなかったんだけども
(Win95登場時のMac使いの反応で・・・)
OS Xを触りたいのと、Cocoaが面白そうなんで。
Appleのソフトの設計思想にも興味あり。
大学でIndigo2をちょいちょい使ってたのもあってね。

で、CocoaなんかだとG4 800では使い心地どうなんでしょうか?
もっさりしてるとか、安定してないって事はないですか?
普段はVB&VC6をP4-200, XPで使ってるんですが。
開発系の人、どうでしょ?
536529:03/11/22 23:23 ID:eQ+5t3m3
>532タン
周辺機器ってほどのもの持ってないのであります(藁
盆代買った時に一緒に買った盆代限定カラーのアルプスの
プリンタがあるのですが、はっきりいってこの五年強の間に
10回も使わなかった(で、このプリンタのドライバは
x非対応と聞き及んでいます)。

デジカメはパナソニックのルミックスですが、これは逆に8.6では
本来使えなくって無理矢理ファームウェアのアップデートしたら
使えてたのが、今は接続したらiPhoto起動するし!

盆代に入っているデータ(といってもブクマクとかメールくらい)は
もうあぼーん前提にしちゃおうかな〜と。リムーバブルディスクの
たぐい持ってないんです。
537529:03/11/22 23:26 ID:eQ+5t3m3
連続ゴメソ

盆代は愛着があるので、手放すのはおしいけど、
でももう使わなそうです。
誰かにあげたくてもスペック的に最近みんな無駄に
メモリは256以上とかいってもらってくれない〜

ほんとにメモリが256って意味分かってるのかと。
(ちなみに私の盆代は気持ち増設してメモリ96に容量4ギガ。)
538名称未設定:03/11/22 23:30 ID:ETsPoFG3
スーパードライブは内蔵したとしても等速かせいぜい倍速がいいとこ。
外付けなら4倍速以上。使ってみるとわかるけど、4倍速の方が圧倒的に
いい。iDVDは音声がPCMだからその分、映像の方のレートが落ちるので、
画質が落ちる。

外付けとDSP2がお薦めだよ。両方合わせても10万しない。PB買うよりも
安いかも。
539名称未設定:03/11/22 23:31 ID:I1cGn7CK
>>535

藻前には買って欲しくないな!
540名称未設定:03/11/22 23:34 ID:Qvifno6v
>>535
539は気にしないでね〜
541535:03/11/22 23:35 ID:Lkr9HSZZ
>>539

・・・・・・・まぁそう言わんと。。。。
542名称未設定:03/11/22 23:37 ID:mkLPN1EC
>>539
まあまあ、そういう事言うなよ
543名称未設定:03/11/22 23:39 ID:6QvjHDAi
>>535
そんなに開発環境変わって大丈夫?
それとも開発は仕事じゃなくて、遊びでやってるとか?

あとマック板でマックにいい印象持ってないとか、書かない方がいいかと。。。
544535:03/11/22 23:40 ID:Lkr9HSZZ
>>540
サンクス。

ついでに言うとMSのVisual Studioの価格設定にいい加減
イヤになってきたってのもある。
仕事用は経費で買うからいいけど、個人であんな値段で頻繁に
バージョンアップされてもかえないっつーのっ!

545名称未設定:03/11/22 23:40 ID:hmpQ6EXX
>>539
よしなさいってば
546名称未設定:03/11/22 23:41 ID:9fMRYucP
余計なこと書いたら余計なレスがつくのが当たり前。

それより>>535が聞きたい事がイマイチよくわからんのだけど。
開発者側からの意見を聞きたそうな文章のわりには、「もっさり」とか
「安定性」とかってのは普通、ユーザ側が感じるもんでねーの?

ユーザ側からすれば、CocoaAppsのみに有効な幾つかのユーティリティ
なんかの利便性云々を抜きにすれば、別にCocoa製AppsだろうがCarbon製
Appsだろうが、使い勝手にはなんの違いもない。

Cocoa自体は枯れた技術だし、安定性云々の話を開発者側から語るのも
今更だろうと思うが。
547名称未設定:03/11/22 23:41 ID:pQyyKaVk
>>536
データはLANで吸い上げればよろし。
CRTの古いパソコンをもらってくれないのは、時勢柄仕方ないと思われ。
場所喰うし処分コストが高いから。
548535:03/11/22 23:44 ID:Lkr9HSZZ
>>543
仕事はVBとVCでWinがターゲットだからいいんだけど、
遊びでもちょいちょいとやるもんで。
OpenGLつかってチョコチョコしたアクセサリなんか
つくってみようか、と思って。
使い勝手よかったら考えるところもあるかも。
549名称未設定:03/11/22 23:48 ID:I1cGn7CK
>>548

藻前だけには考えて欲しくないな!
550名称未設定:03/11/22 23:49 ID:9fMRYucP
>>535
549は気にしないでね〜
551名称未設定:03/11/22 23:50 ID:63qh6K3l
安いと思える価格なら、とりあえず買ってみるのがいいんでは。
開発環境に追加投資は必要ない訳ですし。
552名称未設定:03/11/22 23:52 ID:aLaif3y/
>>549
おいおい!何いってんだ
548みたいな人が便利なフリーウェアとか作ってくれるかもしれないのに。
553535:03/11/22 23:53 ID:Lkr9HSZZ
。。。。確かに、余計な事書きましたね。申し訳ない。

ちょっと勘違いしてました。Cocoaというより、開発環境のXcodeの方です。
アプリの安定性とか動作速度を気にしてるんではなくて、開発環境の
速度とか安定性とか。
554名称未設定:03/11/22 23:56 ID:I1cGn7CK
>>553

藻前には是非買って欲しいな!
555名称未設定:03/11/23 00:00 ID:uCJa/rrZ
開発環境がタダっていいよね。
556名称未設定:03/11/23 00:01 ID:8Yif0tby
ボンダイのデータ移動を考えている方、
ターゲットディスクモード試してみてください・・・ダメか?ボンダイ
FireWireついてなかったもんなぁ。Ether+AppleTalkでコピーしかないか。
557名称未設定:03/11/23 00:03 ID:/Six2YaA
>>529
ALPSのプリンタ、使えるよ。
自分も年に数回しか使わないけどね。
558名称未設定:03/11/23 00:08 ID:J4YLX8QH
>>553
開発環境の速度と安定性って意味がわからんな。開発時間の大部分は
エディタだからな。iBookだと画面の解像度がつらいかもしれんよ。
遊びでやるんならiBookでも問題はないと思うがね。
559名称未設定:03/11/23 00:16 ID:Ljv6Qm4z


もうミンナは気付いてるはず!


560名称未設定:03/11/23 00:17 ID:J4YLX8QH
>>559
ATフィールドの意味?
561名称未設定:03/11/23 00:19 ID:D3ntwGiu
>>559
スマン、分からん。教えて。
562名称未設定:03/11/23 00:21 ID:Ljv6Qm4z


現実と空想!


563名称未設定:03/11/23 00:28 ID:Nu8I/bIc
奇面組だったのかよ、(´・ω・`) フリーウェア
564532:03/11/23 00:32 ID:7EQQGXHk
>>533
いやいや、まだ買ってないんだけど。
つか、未だに12”か14”で悩んでる。
どうせ持ち歩かないと思うんだけど、12”ならかろうじて持ち歩けるかも、とか、14”ないと小さい字がみえないよ〜、とか。
遊びでイラストレーターやりたいので、14”かなあ。
明日、先週PBG4 12"を買った友人と会うのだが、
その人の設定とかを見てあげる。それから考えよう。
(自分的には、PBなら15”が欲しい。。。)

でもって、初代ボンダイは178000円でした。メモリはプラス64Mとかで30000円しました。それでも画期的な新機種、価格だったんだよね。

>>529
547も書いてるように、データはLANで吸い上げられるよ。
わたし、ボンダイのときにPerforma575からそれで吸い上げた。
HDが少なかったから、ボンダイにまるまるコピーできたから藁た。
わたしの今のボンダイはHD交換したから、40Gあるから無理だけど、
529さんの4Gならまるまるコピーできるよ。その後いらないの消しちゃう。

>>556
はい、火縄なんて、ついてません。。

うちの周辺機器で使えないと困るのはスキャナ。
キャノンのN656Uというチャチイヤツだが、それなりに必要なのだ。
ドライバはあるみたいだけど、添付ソフトのX対応がなさげ。。

長文スマソ。
565名称未設定:03/11/23 00:41 ID:8Yif0tby
>>564
イラレって、1024x768で足ります?足りないのであれば、デュアルモニタ化
して外付けでもっと広い解像度で外付けモニタやる必要があります。であれば、
12inch, 14inch関係ないかも。
566名称未設定:03/11/23 00:47 ID:fq0rpxR/
がんばってiMacでイラストレータ使ってデザインの仕事してます。
ページ物が相当きついけど...

ところでデュアルモニタ化ってリスクはないの?
567名称未設定:03/11/23 00:52 ID:rUt1RZzr
edは快適に動くよ>>558
568名称未設定:03/11/23 00:54 ID:+R99el4P
>565
出来るかと言われれば出来るけど辛いかも、広ければ広い程良い
とこの世界決まっているのに何故聞くか?
569名称未設定:03/11/23 01:01 ID:8Yif0tby
デュアルモニタ化のリスクは、呪文を打ち込むときに失敗することで
しょう。起動不能になると聞きます。あとは大丈夫じゃないかな?
#そのときの修理受付は・・・どうなるんだろう・・・
570名称未設定:03/11/23 01:13 ID:ZKkbLSO5
まー外で使うときはしょうがないとして、家では外付けモニタにつなげばいい
んじゃないかと…。グラフィック系はわかんないけど開発作業(Xcode とか)
に関しては、1024x768 でギリギリなんとか、って感じです。個人的には。

Expose もあるんで、うまくやりくりすればそんなに苦労しないです。あくま
で個人的印象。
571名称未設定:03/11/23 01:33 ID:RzTOtulA
ヂュアルモニタの話が出ているので便乗して聞きたいのですが、
シュアルモニタってパソコン本体やOSのヴァージョンの制約ってあります?
PowerMacG4_350、OS10.2.8でもモニタさえ増やせばできますか?
572名称未設定:03/11/23 01:41 ID:+R99el4P
モニタつけるコネクタに空きがあれば
573名称未設定:03/11/23 01:44 ID:8Yif0tby
シュアルモニタ->デュアルモニタ、でいい?
PowerMacG4 350MHzって、当初PowerMacG4が400MHz, 450MHz,
500MHzと出す予定が、500MHzの製造が安定的にできなくて、急遽
350MHz,400MHz,450MHzに切り替えたときの、あの350MHzだよね?

それ、G4用のマザボが万が一追っ付かなかったために作成された、G3
のマザボにG4のっけたPowerMacG4(PCI)で識別されるやつだったと思う。
結局間に合った本来のG4用マザボはSawtoothといって、PowerMacG4(AGP)
で識別される。(PCI)は文字通りAGP積んでいないので、PCIでデュアルモニタ
できるビデオカードがあればできるけど、多分できないなぁ。あと350MHz
でも後期から(AGP)のマザボにしたという話があります。

そのときでも、AGPで使えるビデオカード持ってきても、使えない可能性が
あります。AGPで最近のやつはADC用の電源をマザボから供給するように
なっていますが、AGPの古い型のマザボはADC電源供給できない(ADCより
前に設計されていた)ため、Pantherだと落ちる、という話が確かVintageMac
にあったと思いました。長文失礼しました。
574名称未設定:03/11/23 01:47 ID:b8KXp50O
これ買った時についてきた林檎のステッカーって
おまけなの?
575名称未設定:03/11/23 01:49 ID:O0qYQgQT
キャリブレーションちゃんと設定して初めて気づいた。
すげー画面青かったんだぁ、、、さんざん言われてたけど、、、
補正するまでは、ちょっと青いかなー、でもきれいじゃーんて思ってた。

関係ないですがDAWでポゼェマンセーです。1024x768でもいけるじゃん!
576名称未設定:03/11/23 01:51 ID:t3U1EIIE
>>573
どうせ遅いRAGE128(PCI)が付いてるんだから、PCIのビデオカードを
一枚追加してデュアルモニタで使えばいいと思うんだがな。
577名称未設定:03/11/23 01:52 ID:+R99el4P
>574
何?
誰?









スウィッチャーの人は知らないのかな、林檎製品についてくるおまけです
578名称未設定:03/11/23 01:59 ID:8Yif0tby
>>576
その手あるねぇ。どうだろう、AppleがOSXでそこまで
想定した設計にしているかな?
579名称未設定:03/11/23 01:59 ID:b8KXp50O
>577、わかりにくい書き方してごめんなさい。
i-Book G4をポチしたら、林檎ステッカーがついて
来たんですけど、本体のどこかに貼るものだと思ってて。
G4が初マックなんです。

ステッカーのサイズは1種類だけですか?
580535:03/11/23 02:03 ID:OOo3DQmE
>>558
Win9x系でVisual Studio起動させて、IEを同時に開いて参照しつつ
PDF資料を見たりとか、簡易マニュアル作るためにPaintShopと
WORDをひらいたり、データを作成、確認するのにEXCELひらいたり
すると、簡単に落ちてしまうので。あと、デバッグモードで実行してたら
落ちたりとかね。
iBookのスペックだとどうかと思って。メモリはAppleStoreで
フルに追加する、として。

。。。。これ、開発環境の問題ってよりOSの問題か。

ま、ちょっと実物見てから買うかどうか決めます。
581名称未設定:03/11/23 02:05 ID:ZcKL11wW
>>577
漏れのには入ってなかった...ステッカー...あぁ。
582名称未設定:03/11/23 02:09 ID:KcUrPGSg
>>580
画面の広さが足りるとは到底思えないのだが…
583名称未設定:03/11/23 02:09 ID:of31ZycS
>>581
あ、それ多分入れ忘れだ。

基本的にMac本体には全部ついてくるはず。(ついてこない機種があったらごめんなさい)

六色リンゴのころからの伝統かな?
584名称未設定:03/11/23 02:11 ID:O0qYQgQT
Xcodeのエディタやっとましになったね。
前は自動インデントONにすると落ちてたんだけど直ってる。(てか当たり前だ!)
なんかProjectBuilderとちょこちょこ違うとこがあるけどいろいろ改良されてて好感持てます。

>>580
さらにiTunesでAACききながらでも作業できると思いますよ。
しかもLANもマウスも無線で!ウィンドウがごちゃごちゃしてきたらポゼェで一発!
585名称未設定:03/11/23 02:12 ID:nxhaK1yj
>581
たいしたもんじゃないですよ
586名称未設定:03/11/23 02:13 ID:mgO7i2Uk
>>580
Win9x系より全然安定してると思うよ。xcodeはリコンパイルしなくても書き換えできたりするのが良いね。
ただ、VCほど至れり尽くせり感はないよ。
587名称未設定:03/11/23 02:14 ID:g3jfT/Wu
アップル製品にはたいていついてるはず<リンゴステッカー
と思って確認してみたら、パンサーにはついてなかった…(.Macのパッケージ版にはついてたのに)

あれ、裏表が反転した状態なら車の窓の内側から貼れるのになぁ
588名称未設定:03/11/23 02:15 ID:8Yif0tby
>>583
伝統です。iBook前、マシン3台買いましたが、すべてくっついてき
ました。ただ、マニュアルの間とか探さないとめっからない、という
のが本当のところです。
589名称未設定:03/11/23 02:15 ID:+R99el4P
>579
大抵1種類だよ今は

>581
それはクレームだ!(内要ショボ過ぎて却下かな)
590535:03/11/23 02:26 ID:OOo3DQmE
>>582
当然同時に画面に出てるわけではなくて
重なってるウィンドウを切り替えです。
・・・・さすがに800×600でVBはつらかったですが。

>>584
サンクス。こういう背中を押してくれる一言が欲しかった(笑)

>>586
ふむふむ。ま、VCみたいに機能満載でなくても、
昔は途中でデータを一部吐き出してデバッグしたんだし・・・
と思う事にします。AppleのWEB見てて。。。やっぱりほしいなぁと。
591名称未設定:03/11/23 02:30 ID:A7LFHrGR
ステッカーってiPodにも同梱されていたような覚えが。
592名称未設定:03/11/23 02:32 ID:MYgTsuk8
>>591
まじか?!
15G にはなかった
593名称未設定:03/11/23 02:34 ID:RzTOtulA
>>572>>573>>576
571です。レスありがとうございます。ミスタイプすみませんでした。

400が出る前の350だと思います。ん?それこそが573さんが言ってい
る350Mhzですかね。中古で買いました。
あー・・・そうしますと、マザーボードやビデオカードの性能がわから
ないと何ともしがたいというところですね。
自分は詳しい知識が無い方なので、明日ソフマップあたりで機種名を
告げて良く聞いてこようと思います。
576さんのアドヴァイスもメモっていきます。
感謝。
594名称未設定:03/11/23 02:37 ID:rzfl7Mag
>>535
ぜひMacの便利なフリーウェア作ってください!

まあ昔からwin派・Mac派と対立みたいなもんありますから・・・
逆に自分なんか周りのwinユーザーから馬鹿にされること多いすよ・・

掘り返してスマソm(__)m

あ、wire03始まった
595名称未設定:03/11/23 02:44 ID:PB2Cirnq
>>594
対立なんか無いよ、お前が……。
596名称未設定:03/11/23 02:45 ID:z1FWhhZe
>>535
iBookが「安い」と思えるんだったら買ってもインジャナイ?

漏れは、数値解析用にマクロとかちっこいコードしか書けないけど
OS Xの開発環境に憧れて自宅ではスイッチした人間。
便利なミニアプリとか作れそうだなあとか、夢見てね。

AppleScriptとかUnix系のスクリプト等々、いじれるところはたくさんあるし。
なんといってもタダだから。長く遊べると思ってるよ、漏れは。
「ホビーパソコン」と言えば、今ならMacでしょ。

#Winは事務機または家電。あまりココロくすぐられない。そのかわり実用的。
597名称未設定:03/11/23 03:37 ID:+XO3Nj/p
ibookの発売を機に窓から乗り換えたのですが、それまで窓で使ってた
プリンタをマックでも使おうとして、ドライバをDLしました。
そしたらクラシッック環境でないと解凍できないと言われてしまいました。
OS10.3のCDしか持ってないし、、、これってOS9.2を購入するしか
方法はないのでしょうか?
598名称未設定:03/11/23 03:44 ID:+R99el4P
>597
俺は答えられないけどもう少し機種とか色々細かく書かないと
答えられる人も答えられないと思います。

簡素に分かりやすく現状の状態を記載する事をお勧めします。
599名称未設定:03/11/23 03:48 ID:9WvLli+G
>>597
/アプリケーション/ユーティリティ

の中にある「StuffitExpander」アイコンにそのファイルをドラッグ&ドロップ
しても駄目? もしStuffitExpanderが見当たらなければ、PantherのCD
どれかの中に追加アプリとして含まれてるはずなのでインストする。DLでも
入手可。その前に、そのドライバはちゃんとOS X対応ドライバ?
600名称未設定:03/11/23 03:55 ID:IFMVs6LW
iBookG4メーカー純正UNIX互換環境が安くでいいよな。
DOS/VノートはOS入れ換えなきゃまともなUNIX互換環境ないからな。
しかしあんなに簡単にポートスキャン出来ていいのか?
601597:03/11/23 03:56 ID:+XO3Nj/p
>>598
確かにわかりにくい文章でした。
プリンタというのは富士ゼロックスのJet Wind 600Cです。
ドライバは
ttp://download.fujixerox.co.jp/jetwind/download/jw600c/macx_all.html
より落としました。ただ落としたファイルを解凍しようとすると
「MAC OS 9システムフォルダを検出できませんでした」
といわれてしまいます・・・誰か打開策をご存知の方、よろしくお願いします。
602名称未設定:03/11/23 03:59 ID:+R99el4P
いいんです









   だってほとんどのユーザUNIX使いじゃないもの、漏れもだけど。
603名称未設定:03/11/23 04:09 ID:+R99el4P
>601
一度クラッシクを立ち上げてみたら如何でしょうか?
これしか持っていないので思いつきませんでした、後は他の方へ。
604599:03/11/23 04:11 ID:9WvLli+G
>>601
Panther付属のStuffit Expanderで普通に解凍できた。
605名称未設定:03/11/23 04:12 ID:XNXoWCXf
>>594
べつにクラシック環境でプリントせにゃならんというわけじゃないなら
http://download.fujixerox.co.jp/jetwind/download/jw600c/macx_pr.html
にX用のドライバあったで。
http://download.fujixerox.co.jp/jetwind/download/jw600c/macx_utility.html
にユーティリティもあったで。
606605:03/11/23 04:13 ID:XNXoWCXf
>>594>>601
修正。
607597:03/11/23 04:36 ID:FRDCe885
>>606
プリントできました。こんな時間まで仕事した甲斐がありました。
ありがとうございました。
>>605,604
すみません、迷惑をかけてしまいました。
でもとりあえず9.2は買っとこうかなと思ってます。
こんな時間ですがありがとうございました。
608591:03/11/23 04:46 ID:BsIpH8qQ
>592
うーん、はっきりとは覚えてないや。箱探してみるか…。
ウチにも何枚もあのステッカーあるけど、一枚も貼ったことない。
妹は自分のワゴンRのリヤウィンドウに貼っているけどね。
609名称未設定:03/11/23 05:10 ID:6g7xk0QM
>>597
9.2はもともと内蔵されてるよん。
システム環境設定の中にあるClassicを開けてみ。
出てくるから。
もうあまり使うことはないと思うけどね。
610名称未設定:03/11/23 07:04 ID:L50Jqfiy
お早うございます、家にも13日注文で22日に到着しました。
iBook-800, 640Mb, 60Gb HDD, US-key, その他無しです。

ドット落ちは現在見受けられない、キーとキートップは多少
ぺこぺこ、ACアダプタ45W。
現在バッテリーのエージング実施しつつ、手持ち周辺機器の
対応を検証中、USB、FireWire対応が多いのでほぼ問題なし。

久方のりんごです、前機種はパフォーマ5220。
どう弄くってやろうか、むふふふっ。
611名称未設定:03/11/23 09:23 ID:YACFRYeM
>>579
このステッカーは本体に貼るとかいうもんじゃなくて、単なるオマケ。
もちろん、本体に貼ってもかまわない。

7色リンゴの大昔のやつなら大中小のリンゴがあったけど、白になって
からはあれだけだね。

>>581
マニュアル類のとこに入ってる。よく捜してみたら?
612名称未設定:03/11/23 09:30 ID:YACFRYeM
>>611
7色→6色のまちがいでした。
613名称未設定:03/11/23 09:40 ID:Zvuzpcuj
リンゴステッカーギターにはろうかな〜
昔の7色のもまだ使ってないで残ってるんだよね
そういや、昔親が車の後ろの窓にリンゴステッカー貼ってた
な〜
614613:03/11/23 09:45 ID:Zvuzpcuj
つられて7色と書いてしまった
別に611のせいにするつもりはないですけど
615名称未設定:03/11/23 10:40 ID:lTGtJZJ4
アメリカ人は、虹の色は7色ではなく、6色と思ってるから...
漏れは、旧ロゴのステッカーも持ってます。
616名称未設定:03/11/23 11:23 ID:mwEZq4Uq
誰か1GBメモリ積んだ人います?
感想を聞かせて下さい!
617名称未設定:03/11/23 11:23 ID:3YUi6XiK
XCodeってなに??
バリバリの開発者でありながらほとんどなにも調査せずに衝動買いしたんだけど、
後発ツールついてるの?
ならまじでフリーソフト作っちゃうよ?
618名称未設定:03/11/23 11:29 ID:iSlWMq+P
>>617
/アプリケーション/Installers/Developer.mpkg
からインストール汁
619名称未設定:03/11/23 11:30 ID:D3ntwGiu
>>617
>ならまじでフリーソフト作っちゃうよ?

よろしく〜
620名称未設定:03/11/23 11:36 ID:uCJa/rrZ
>>607
9.2では起動できないから買う意味ないよ。
621名称未設定:03/11/23 11:37 ID:YACFRYeM
後発ツール・・・・・・開発ツールのことか?

XcodeはApple純正の開発環境だよ。フレームワークはシステムに組み込まれて
いるし、遊びから商用までバリバリ開発できるぜ。
622名称未設定:03/11/23 11:51 ID:O0qYQgQT
>>617
http://developer.apple.com/
まずは登録していろいろ文献や資料あさる。
カンファレンスのムービーとか長いけど目玉機能がいろいろわかっていいよ。
WebCore使って1行もコード書かないでコンパイルもしないでブラウザ作ってるデモとか見れる。
ただし99%は英語のみ、、、
623名称未設定:03/11/23 12:43 ID:+R99el4P
>617
XCodeってなに??ってバリバリの開発者でおいおい....

でもファンキーなフリソフ期待しています!@@)
624名称未設定:03/11/23 13:16 ID:F+lJtC9d


踊るアホウに見るアホウ、同じアホなら踊らな損!損!


625名称未設定:03/11/23 13:44 ID:Z3LzISb2
OSXって開発者にとっては天国みたいなOSらしいな
開発ツールがバンドルされてたりオフラインでサーバ環境を再現出来たり
626名称未設定:03/11/23 13:49 ID:z1FWhhZe
>>625
Macのウリって元来そういうとこでしょ?
むかし憧れてたのはHyperCardだった。by OS X スイッチャ

真性マカーはもっとガンガレ
627名称未設定:03/11/23 13:50 ID:3YUi6XiK
>>623
しゃーないじゃんー。Windows&UNIX方面でしか開発したことないんだものー。

で、いまiBook使ってる人が一番欲しいフリーソフトってなに?
俺としてはまともな2chビューアが欲しいのだが。。。

てか、すれ違いかな、もはや。
628名称未設定:03/11/23 13:51 ID:+R99el4P
無理だ

頑張れない

だから優秀な人達キボンヌ
629名称未設定:03/11/23 13:52 ID:YTz71+Ob
>>627
MIDI制作ソフト(フリー)
630名称未設定:03/11/23 13:54 ID:PmV7IX5m
>>627
OSXでも動作するLHA Expander。
631名称未設定:03/11/23 13:55 ID:0aM8lLlk
>>627
OJライクなビューアをキボン、とお願いしてみるスイッチャー
632名称未設定:03/11/23 13:57 ID:YTz71+Ob
欲を言えばこの「まさしくんハイ!」を移植してくれたら神です。
(ソースあり)
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/free/mas.html
633名称未設定:03/11/23 14:01 ID:O0qYQgQT
IRCクライアントキボン
あ、XcodeとかCubaseとか1024x768で日本語のメニュー使うと時計表示なくなります。
なんでXcodeはIBでメニューを英語に直して使ってる。
アプリケーションの言語設定を英語にするとちょっと困る時もあるけど、この方法なら無問題
634名称未設定:03/11/23 14:04 ID:9WvLli+G
>>627
まともな2chビューアって事なら、CocoMonarの開発を覗いてみては?
ゼロから一人で始めるより手っ取り早いだろうし。
ttp://www15.big.or.jp/~takanori/Software/CocoMonar/index.html
635名称未設定:03/11/23 14:06 ID:F+lJtC9d


藻前ら釣られ過ぎ!ハハハ!
636名称未設定:03/11/23 14:06 ID:LBfSDeUe
>>627
p2があれば2ちゃんは充分事足りる。
637名称未設定:03/11/23 14:19 ID:IEhFb/1q
DVD-RAMマウントしない・・・。これじゃ800コンボ売りに
出せないよ。アポーめ、ファームに何か細工してやがるのか?
638名称未設定:03/11/23 14:41 ID:E7u0ARL0
>>637
ファームウェアブロックはアポのお家芸です。
今頃何を言ってるのかね?バーロー
639名称未設定:03/11/23 15:49 ID:dU4XANnq
>>638
そもそもそのファームウェアブロックとは何なのかわかりません。
簡単に教えて下さい。
640名称未設定:03/11/23 15:56 ID:7f1hYIpR
>>639
iBook(VRAM容量が16MB以上のマシン。G4も含む)だとデュアルモニターができるのをファームウェアで
機能を殺してますよね。
本当は機能としては問題なく(?)動作するけどファームウェアによって機能を制限しているってことですね
641名称未設定:03/11/23 15:58 ID:E7u0ARL0
>>639
呼んで字の如し
わからなければ検索でも汁
642名称未設定:03/11/23 16:06 ID:8Yif0tby
有名な機能ブロックとしては、PMG4 MirrorDriveDoorにはUSB2.0
のチップを載せているけど、何らかの意図があって殺している。
ボンダイiMacにはメザニンPCIとADBの端子があるけど、わざと使える
と公言していない(USBがこけた場合の対応だったりして)。
iBookのデュアルモニタ化の呪文をめっけた人、どうやって見つけた
んだろう。
643名称未設定:03/11/23 16:08 ID:dU4XANnq
>>640
あ〜なるほど。わかりやすい実例ありがとうございました。
商売上色々あるんですね。
なんとなくAppleらしくない気もしますが、やはり仕方ないのでしょうね。

>>641
すみません。ついつい先輩方との会話を楽しみたいと思ってしまう方で・・・。
検索のクセをつけます。
644名称未設定:03/11/23 17:40 ID:4KWSir2g
>>643
ハードウェアのバグが取れなかった、というAppleらしい理由の可能性も…
645名称未設定:03/11/23 17:53 ID:PUn3pfXS
ついてきたアップルマーク、昔使ってたバイオにつけてみた
微妙。。。

前に自動改札についてる、液晶画面のそばに貼ってあったの見たことあるな〜
そんなとこに貼るなよ(wヽ(´ー`)ノ
646名称未設定:03/11/23 18:27 ID:BcUVaZdj
そんな事あるのか?
647645:03/11/23 18:35 ID:PUn3pfXS
>>646
あ、書き忘れた
前に自動改札の〜

GTAのシールが、前に自動改札の〜

GTAとはとある危ないゲームです
648名称未設定:03/11/23 18:36 ID:3YUi6XiK
>>640
ファームじゃなくてデバドラで殺してるみたい。
649名称未設定:03/11/23 18:41 ID:dXA6kqi6
グランドシフトオートキター。
650名称未設定:03/11/23 18:54 ID:l+FTKjJG
前に七色林檎のステッカーが某老人ホームの窓に貼ってあったの見たことあるな〜
そんなとこに貼るなよ(wヽ(´ー`)ノ
651564:03/11/23 18:55 ID:7EQQGXHk
買ってきますた。14inch

>565
というか、ネットサーフィンするときも画面に近付かないで、
ぼーっと遠めに見てたいので、14inchにしました。
イラレでデュアルモニタ必要とかはまた先送り。。。

電源アダプタはやはり45Wでしたよ〜。
ただいま充電中&儀式開始。
充電中からセットアップしてもいいのかもしれないけど、
先にゴハン食べてこよっと。。。

しかし14inchは重い&でかい、です。
652名称未設定:03/11/23 19:14 ID:dXA6kqi6
12inxhだけど65ですい。
653名称未設定:03/11/23 19:18 ID:dXA6kqi6
ああ、ごめんなさい。PBのアダプタだった。。
654名称未設定:03/11/23 19:20 ID:kEpn6rR6
>>652
一瞬猛烈に羨ましかった
けど、オチがついた。。。

iBookはみんな45wなのかな
655名称未設定:03/11/23 19:22 ID:kOwXx8Z9
質問です。
ibookG4に接続できる最適なスピーカーについて教えてください。
出来れば、それほど高いものでなく、デザイン的に一体感が得られるものを
ご存知でしたらご教授ください。
656名称未設定:03/11/23 19:37 ID:7Advw0Kj
>>655
JBL Creature-Whiteなんてどう?
形はオバQな感じだが、色や質感は合ってる。
一年近くつかってるけど、いいよ。
この色はアップルストアでないとかえなかったと思う。

http://www.harmanmultimedia.com/shop_detail.html?cart=HK1_1069583233135044&sku=CREATUREWHT&id1=2
657名称未設定:03/11/23 19:49 ID:AWmNNZr/
>>617

今ならwinny互換アプリ作ると神になれるよ。
頼む〜
658名称未設定:03/11/23 19:58 ID:ZzDAAxlw
そんなものいらねーよ
659名称未設定:03/11/23 20:01 ID:AWmNNZr/
>>630
>OSXでも動作するLHA Expander。

DropUnLHa、DropLHaじゃだめ?
と思って開発元にアクセスしたら何故か繋がんなかった。
http://www.fan.gr.jp/~sakai/

でもあるにはあるダニ。
660名称未設定:03/11/23 20:02 ID:l+FTKjJG
>>656
ちょっと前からアップルストア以外の小売店でも売ってるみたいだよ
漏れはヨドバシで15%ポイント還元で買ったよ
661名称未設定:03/11/23 20:09 ID:AWmNNZr/
>>658

Win機持ちならいらないでしょうけど、漏れには買う余裕ないよ!
せめてVPC経由で使えたらと言ってみるテスラ。
662名称未設定:03/11/23 20:13 ID:RlEJ7rh7
初期不良でした。
交換に1ヶ月かかるというので、全額返金を願ってます。

サポート側によるとカスタマイズ製品は返金対象外といいます。
しかし、販売条件
http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/salespolicies.html
によると、初期不良には返品と別の項目が設けられており、
内容から、カスタマイズ製品でも全額返金できそうです。

しかし、今度は
「初期不良品の交換の際に弊社の都合により
同仕様の製品を提供できない場合」
ではないといいます。
1ヶ月後に交換できるのだから。

法律に詳しくないもので、
あーだこーだと毎日サポート側との同じ応答で終わり、
話が進みません。
何かいい方法がないでしょうか?
よろしくお願いします。
663名称未設定:03/11/23 20:19 ID:js3tNDxH
カスタマイズって?
何処で誰が何をしたのか書いてくれないとねぇ・・・・
664名称未設定:03/11/23 20:20 ID:ZzDAAxlw
>>661
窓機持ってはいるが、全くやる気にモナらん。
あんなもんで交換するFileなんて大半が違法物だし。

現に漏れの周りの窓使いで交換していた奴らはヤバさが分かったのか
止める奴多いぞ。
665名称未設定:03/11/23 20:25 ID:9WvLli+G
>>661
空気読めよ。読めないならさっさと消えろ。
666名称未設定:03/11/23 20:26 ID:/yUVOxkd
>>664
>あんなもんで交換するFileなんて大半が違法物だし

何でそんな事知ってるの?( ´,_ゝ`)プッ
667名称未設定:03/11/23 20:27 ID:js3tNDxH
常識じゃねーの?
668662:03/11/23 20:28 ID:RlEJ7rh7
ibookG4 12で640MB、60G、AMcardにした物です。
初期不良は電源の接触部分によるもので、
本体側の原因でした。

また、修理は修理体制が整っていないため、
現在行っていないし、
いつ行えるかわからないとのことです。

apple storeでは2週間程度で着くのに、
なぜ交換では1ヶ月もかかるのか聞いたところ、
独自のルートを使って再度発注しているため、
遅くなるとのことでした。
ではそちらでapple storeに注文してください、と言うと、
そちらとは別のルートで発注していますので、
できませんと言われました。

後日、実はルートは同じなのだけど、
検査に回すため、1週間かかります、との回答をもらいました。
669名称未設定:03/11/23 20:31 ID:ZzDAAxlw
>>666
知り合いがやってたの見たから。
忠告したら止めたらしい。
670名称未設定:03/11/23 20:34 ID:JxC1CDMz
>>656
俺もそれ欲しいんだよね
JBLで16800円って破格だし、本体が白色の方は、スピーカーの下が青く光ってカッコイイ(・∀・)!!

実は、カードンの19800円で売ってる、透明縦長スピーカーと迷ってるんだけど。。。
671名称未設定:03/11/23 20:41 ID:kRIT8IwO
次期マイナーチェンジは、1G、スパドラは確実!
もしかしたら、フルチェンかも。
今買ったひとは、完全に負け組決定!
672名称未設定:03/11/23 20:45 ID:++pNpl3E
>>668
俺もPB15AL買って初期不良(電源が入らない)だったけど、結局返金になって、注文から返金(振り込み完了)まで1か月以上かかったよ
販売店の対応は丁寧だったし、こっちも丁寧に問い合わせなどはするように気をつけていたけど、ホント1か月はつらかった。。。
基本的にアップル製品はすべて修理みたいだけど、1か月もかかるというのは異常だと思う
俺も経験しただけに、その気持ちはよう分かるで〜

まぁ、そのおかげでiBookG4が買えたわけど(・∀・)!
差額でiPod買ってお釣りがきたよ
673名称未設定:03/11/23 20:49 ID:qPxQXpWV
>>671
次期マイナチェンジがスパドラだとすると少なくとも次期は夏、下手すると秋。
674名称未設定:03/11/23 21:00 ID:Fsba21/K
>>671
マジレスしていいのかな。。。
多分、次期モデル発売する頃には、日本はイラクに自衛隊派遣。

東京でのテロのリスクを考え、投資家が日本企業の株を売りまくる。

円が$に対して下げ、円安進行

輸入品は値上げ。もちiBookも値上げ
(現在のiBookG4の値段は1$=108円くらいのレートで付けられている)

128000円のIbookG4は格安伝説として語り継がれる

まぁ、実際こんな小難しいこと考えないで、駄菓子屋にて『おばちゃ〜ん!、これチョーダイ』みたいなノリで買っちゃったんだけどね(・∀・)
チープでパワフル!こんなiBookG4に惚れたのれす<(´∀`)ノ
675名称未設定:03/11/23 21:09 ID:8Yif0tby
>>671
じゃあ、iBookにG5が載るまで待てば。
値段と購入時期を見極められず、スペック追いかけ続けて、永遠と買えない
やつが真の負け組。
676名称未設定:03/11/23 21:11 ID:1B89GPTS
>>661
PCなんぞ5万で買えるが…
677名称未設定:03/11/23 21:12 ID:0zIDwLzM
>>669
ウザイ奴が文句つけてきたから、密告されないうちに止めたこちにしたのかもなー
あいつの前では口に出すな、みたいに。
678名称未設定:03/11/23 21:13 ID:8Yif0tby
winny互換ソフトって作れるのか?winnyって、ソースとか
交換プロトコル公開されていないでしょ?winny"みたいな"P2P
ファイル共有・交換ソフトなら、OSXでも動作するのあるよね?
679名称未設定:03/11/23 21:15 ID:T9OBxHHq
>>676
よくそういう書き込み見るけど、自作機のこと?中古?
あと5万ならどんくらいのスペックなの?
680名称未設定:03/11/23 21:17 ID:jdEZKKm2
>>671
そのころにはG5買うからいいもん。
メインのディスクトップもやっぱ欲しいよね。
681名称未設定:03/11/23 21:17 ID:9WvLli+G
iBook以外の話をするスレはここですか?
682名称未設定:03/11/23 21:18 ID:AVK/xIBm
自衛隊派遣しなくてもテロの標的にするぞってビン・ラディンに脅されてるし、
このままイラク中東情勢が泥沼化していくと円よりドルが下がるような気もする。
東京でテロが起きるリスクよりも、テロで米英の在外資産を損なうリスクのほうが
高いはずなので、アメリカ系多国籍企業のほうが証券市場ではやばいのでは?
結論として、パーツは中国台湾韓国、製造が台湾マレーシア?のiBookは相対的に
まだまだ割安になる。

といいな。
683名称未設定:03/11/23 21:26 ID:js3tNDxH
ディスクトップッて何?
684591:03/11/23 21:27 ID:jHLMQukD
G4 800なら充分速いし、12.5万なら充分安い。
この値段でAppleのノートが新品で買えるなんていい時代だよ。
685名称未設定:03/11/23 21:30 ID:0zIDwLzM
>>679
セレロン2.4G メモリ128MB CD-RW HDD 40GB XP home
といったところ。ショップブランドに近いPC。
モニタはなんとかしなきゃならんけどね。
686674:03/11/23 21:32 ID:Fsba21/K
俺的にはみんなにはどんどん『おばちゃん、これチョーダイ!』して欲しい
13諭吉と200円でG4ノートですよ!

訂正
128000円

124000円
だっけ?
687名称未設定:03/11/23 21:39 ID:ggoEZXZF
>>677
そうかモナw
ま、捕まることはないだろうけどそれなりのリスクが
あること知って貰えればそれで良いかと。

かなりスレ違いになってしまったのでこれで止めます。
スレ汚しスマソ。
688名称未設定:03/11/23 21:54 ID:Fsba21/K
今、G51.8GHzスレ見てきた
あそこ見るとトラウマになって一生マック買えなくなりそう。。。

あ〜、無常。。。
689名称未設定:03/11/23 21:56 ID:akjfOWgk
初めてmac機を買います。質問お願いします。

カスタマイズしない場合はアップルストアよりビックカメラなどの店で買ったほうが
ポイントがつく分とくでしょうか?

アップルストアより安い店というのはあるのでしょうか?
690名称未設定:03/11/23 22:00 ID:iSlWMq+P
価格コムでの12インチ最安値は112,000なので
安売りしてる店はあるようです。
でも量販店でポイントと延長保証つけた方がお得と思う。
691名称未設定:03/11/23 22:02 ID:9WvLli+G
>>689
AppleStoreにも、メモリ半額キャンペーンやメール添付の割引クーポンの使用、
下取りキャンペーンの併用なんてのがあるから、一概には比べられないが、
俺なら量販店で買う。
692名称未設定:03/11/23 22:06 ID:1/dVVLge
「永遠と」...?
693名称未設定:03/11/23 22:10 ID:Fsba21/K
保証なら祖父がいいらしい
落下もオッケー、全損ならポイントで全額還元。

他にも、過失での落下とかもオッケーのところってあるのかな
694名称未設定:03/11/23 22:18 ID:Q8qFQIQs
>>689
BTOしないならアポーストアよりヨドとかがいいな。
ビックの場合ポイント2%じゃなかったけ?

価格コムは、借金の肩代わりに業者に安く売ってる悲惨な債務者がいると思うと買えねーよ。。。
695名称未設定:03/11/23 22:29 ID:AWmNNZr/
>>689
>カスタマイズしない場合はアップルストアよりビックカメラなどの店で買ったほうが
>ポイントがつく分とくでしょうか?

素で買うなら、ポイント還元があるような量販店の方が安いです。
お持ち帰りもできるし、アポーストア利用する価値なし。
従来機買い取りやofficeバンドルなどのキャンペーン利用できるなら、いい勝負かもね。
一方、usキーボードや内蔵青歯希望ならアポーストアしか手はないわな。

カスタマしまくったアイブクをポチッとしてヤキモキしながら配達を待った経験者として言えば、
素で買ってメモリは増設、HDは後々換装、青葉はUSB突き刺し型に甘んじて、
キーボードは「ことえり」のカナキー連打技が使えるから、と自らを納得させてでも、
即日お持ち帰りの魅力は大きいなと。安く買えるなら尚更。
将来性なんか気にしないでガシガシ使い倒すのが現行アイブクのウマーな使い方です。
たかだか10kちょっとのマシンなんだし。

696名称未設定:03/11/23 22:37 ID:YcaWnBer
ウイソ使いだった人にはUSキーボードって関係ないんじゃないのかな。
アッチは皆JISなんじゃない?
697名称未設定:03/11/23 23:00 ID:8Yif0tby
私はキーボードがUSじゃなきゃやだったのですが、そうでなければ
ポイント還元とかしているカメラ屋がいいでしょう。AirMac Ext. Base
Stationなんかのオプションを買うときは、そのポイントで買ったりすれば
いいし。USキーでも、数日待てばカメラ屋でもできるらしい。
>>696
あと、IBMや東芝など、一部のメーカでUSキーつけるサービスやっていますが、
ごく少量ですよ。
698名称未設定:03/11/23 23:03 ID:bgJ9iK7H
>>697
>USキーでも、数日待てばカメラ屋でもできるらしい

マジでつか!?
699名称未設定:03/11/23 23:03 ID:UB0gPtk3
ホームポジションの問題と(トラックパッド使うので)右側コマンドキーがあるのでUSにしました。
トラックパッド使うならUSキーボードの方が使いやすいと思う。
ブラウザの「戻る」ショートカットも片手でできるしね。
700名称未設定:03/11/23 23:05 ID:YcaWnBer
>>698
とりあえずLAOX Mac館では出来るはず。
701698:03/11/23 23:12 ID:bgJ9iK7H
>>700
おぉ!サンクスです!
でもLaox、近くにない...  ( ´Д⊂      at横浜
702名称未設定:03/11/23 23:13 ID:jisbTP5J
>>698
祖父の黒服さんもできるって言ってた。
店員さんには確認してないけど。
703698:03/11/23 23:16 ID:bgJ9iK7H
>>702
祖父なら横浜西口にアル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとさんでつ!
704名称未設定:03/11/23 23:23 ID:ETa+ONSE
ibookの傷対策、みなさんどうしてます?
わたしのibook、裏側に徐々に細かい傷が増えてます。。。
705名称未設定:03/11/23 23:29 ID:+AnSxGbn
>704
iBookはジーンズ感覚でどこにでもパッとキズなど気にせず使いこなそう。
706名称未設定:03/11/23 23:30 ID:YcaWnBer
プロテクターつけちゃえばいいのに
707名称未設定:03/11/23 23:32 ID:Dz2XwgZr
>>704
気にしないです。
まあ、液晶はできるだけ触らないことにしているが。
本体は仕方ないと思ってる。消耗品だ。

708名称未設定:03/11/23 23:36 ID:nAB2ivo2
アポからBTO購入(BT,メモリ,60ハード)後一週間、
メモリ負荷の多い作業でアプリが落ちたり、固まったりしたあげく、
OSの再インスコを何度試みても、途中でコケてお手上げですた。

このスレで「インスコ障害はメモリ疑え」とあったので、増設BTOサムスン512を撤去しました。
すると完全に不具合回避でして、何の障害もなくなりました。
メモリの初期不良のようで、アポにゴルァ電したら交換してくれるとの事。
BTOってあてにならないんですね。

だけど、一ヶ月ぐらい掛かるんだって、、、、
対面修理も未だiBookG4は未対応だそうです、、、、

こ れ か ら 一 ヶ 月 も 1 2 8 M で 過 ご せ と ?
709名称未設定:03/11/23 23:37 ID:KWRfUrsp
>>702
祖父はアキバ2号店が一括してアポーに発注かけてます>BTO
その他の店はアキバに電話かけて発注してもらってます
その為、アキバ以外だと1〜2日到着が遅くなりますね

ポイントは3%付きます。
ワランティも付きます。
リンゴ直売所のメモリ割引は効きません。
配送はダダこねなくても無料になりますた
かかる時間は、リンゴ直売所の所用期間+2日が店頭BTO時の目安になると思います
全額前払いです
従って、発注後のキャンセルは不可です

ちなみにデビットカードも使えます。
710名称未設定:03/11/23 23:39 ID:zRdGLplL
>704
気にしない、これ最強(w
対衝撃のジェルのはいった袋にいれてからかばんに入れている。
傷より衝撃がかかるのほうが怖いからね。
711名称未設定:03/11/23 23:40 ID:KWRfUrsp
>>708
俺の128MBとリンゴシール交換してください(w

128だと起動めちゃくちゃ遅くなりません?
712名称未設定:03/11/23 23:41 ID:xDkNF84q
WinのDVD-RWにパケットライトしたデータ、
全然普通にReadできてびっくり(iBookG4 & Panther)
知らんかった。。。
713名称未設定:03/11/23 23:49 ID:z/5Mtd/P
USキーの画像とかってあります?
みんないって言うけど実際に見てみないと決められないもんで・・・。
714708:03/11/23 23:50 ID:nAB2ivo2
>711
起動は遅くても我慢できるんですけど
イラレみたいなフォントを読むアプリや
トニホがひどい事になってます。
715名称未設定:03/11/23 23:52 ID:YcaWnBer
>>712
パケット形式は、OS9の末期からサポートされてるよ。
716名称未設定:03/11/23 23:57 ID:KWRfUrsp
>>714
うわ〜辛いですね
お悔やみ申しあげます

だからアップルはiBookG4もオンボード256Mにしろと(略
717714:03/11/24 00:24 ID:Td3vCn+d
>716
>オンボード256Mにしろと

そうですよね。
「淀で購入して自分で増設すれば良かった」と、自分を責めています。
それなら同じ初期不良でも128モジュールが手元に残ったのに、、、、
718名称未設定:03/11/24 00:40 ID:eK5FadGI
>>694
ビックで買ったけど(発売日のちょっと後)その時は5%つきましたよ。
(過去スレ1の終わりくらい参照。2スレの1だったりするのでそこからさかのぼって私の書き込みを見てもらえばわかると思います)
719名称未設定:03/11/24 00:47 ID:xrtsAyDe
>>696
PCは使っているヤシの分母が多いだけに101配列一筋ってヤシがいます、一定数。
720名称未設定:03/11/24 01:21 ID:byR3SWlS
iMacボンダイからiBookG4に移行中。
印象としては、iBookG4のスピーカーはダメダメ。
トラックパッドの下のクリックするところもボコッボコッと音たてて
よくない。もともとトラックパッドとんとん派なのでいいけど。
コンボドライブ(松下)はうるさい!!CDにノイズ??と思ったら
回ってる音だった。CDはiTunesにエンコするからいいけど、DVDもうるさいとしたら、がーん!!
721名称未設定:03/11/24 01:24 ID:SlpLuxUa
iBookはAV機器じゃあないんだが…
722名称未設定:03/11/24 01:35 ID:gMlmJll7
>714
イラレは速いマシンでもやっぱり起動は遅く感じると思います
とにかくなんかそんなアプリだと思います

スッゲー速っ!!って感動した事ないですから、色々なマシンで
見たけど、俺が変なのかな〜?

でも、128MBは論外ですね。
723名称未設定:03/11/24 01:38 ID:F91mOC51
スピーカーダメダメって・・・
あれはただ音が出るだけの物だよ。
MSのマウス使ってるからボコボコ鳴ろうが
どうでも良いし。コンボドライブは五月蝿いな。
あとDVDは普通のプレイヤーで観ろよw
724名称未設定:03/11/24 01:47 ID:cGrSkW23
本日友人の結婚式にてiBook12インチ活躍!
iPhotoでスライドショーをプロジェクトX風にやったのですがウケました。
VGA出力も問題なく動作し、画像もそれなりに奇麗でした。
買ってよかった!
DVDはそんなにうるさくないっすよ。
725名称未設定:03/11/24 02:00 ID:gMlmJll7
>723
DVDはホントドンキとかで売ってる1マソ以下ので十分だ、Mac
起こして見るの面倒だし。(あんたのIDってもしや?)

>724
活躍の場があって良かったですな〜!
726名称未設定:03/11/24 02:07 ID:eK5FadGI
>>725
分身とか表面のビームコートの剥離とかしそうなID…
727名称未設定:03/11/24 02:31 ID:TVEmGz9T
12インチ届いたんだけど
液晶の左上が揺れてるってか波打ってるんだけど仕様?
ハズレなのか。。。
728名称未設定:03/11/24 02:34 ID:P0SbqV7u
ハズレは3つ集めて応募券に貼って送ろう
729名称未設定:03/11/24 02:48 ID:8hUgYwbI
>>719
IBM/PCでは、FreeBSDをよく使い、Mac以上のUNIXユーザでもあるため、
キーは英語、昔のIBM101英語メカニカルキータッチなら2万出しても買う、
というユーザーです。したがって、Macも英語、店頭じゃ(すぐには)
買えない人間です。Cntl<->CAPSの入れ替えができるらしいんだが、
サイトの情報が違っていたみたい。ちなみにここ。
http://ella.slis.indiana.edu/〜jfieber/osx/
730名称未設定:03/11/24 03:19 ID:WlvuZlt9
メモリ最大BTOしたのですが
DIMM0/BUILT-IN:
サイズ:128 MB
種類:不明
速度:不明
となってるのは正常なのでしょうか? 不明って…
増設した方はちゃんとでてます。
DIMM1/J31:
サイズ:512 MB
種類:DDR SDRAM
速度:PC2100U-25330
731名称未設定:03/11/24 04:24 ID:1Lw/bygo
皆さんバッテリーはどのくらいもちますか?
私のはフル充電でも4時間しか持たないのですが、これが一般的
なんでしょうか?
732名称未設定:03/11/24 04:25 ID:hgyHHpif
>>730

正直 apple で メモリBTOすると
「SAMSUNG」のくそメモリが内蔵されてくるから
おすすめできないんよね。

とりあえず電話して交換してもらった方がいいと
思いますよ。俺の周りも不具合出た奴の方が多いし。

SAMSUNGしんでくれほんとに
733名称未設定:03/11/24 06:09 ID:PnxULqvl
Samusung のメモリはいいよ。お前が死ね。
734名称未設定:03/11/24 06:11 ID:f+SESHuR
>>732
うちもBTOしたけど(+512MB)、中覗いたらマイクロンだったよ
735名称未設定:03/11/24 08:07 ID:6RZfHsCm
キーボードって基本的に日本語をローマ字入力する事に慣れている、
若しくはそれしかしない人にはJPキーボードはかえって迷うことが
OSに関係なく多々有りますね。

ところでiBook G4を解剖した強者はもういますか?
736名称未設定:03/11/24 08:41 ID:Yu9nBVzb
吸盤で本体を浮かすっていう技、熱で吸盤とけたりしないんですかね?
737名称未設定:03/11/24 08:46 ID:rYRc/d/O
>>736
溶けるような温度になったら本体壊れるだろ。
738720:03/11/24 10:26 ID:byR3SWlS
私の書いたレスにいろいろありがと。
値段なりとは思うけど、これから買う人へのささやかな参考になればと思って。
スピーカーはね、音楽聞くのにというより起動音が悪すぎて、
なんともね。
あと、DVDはみるためにドライブついてるんでしょ?
音ももちろん聞くために。だから、やっぱコンボドライブうるさいのは
気になるよ。ファームとかで何とかならんかなー。
739名称未設定:03/11/24 10:33 ID:rYRc/d/O
>>738
CDはエンコのために最高速で回るだろうけど、
DVD再生中は1倍速固定じゃないの? 早送りは別だろうけど。
740名称未設定:03/11/24 10:39 ID:I4kcbUUU
DVDは静かってレスが多分過去レスにある。
確かにCDは少しうるさいやね。
741名称未設定:03/11/24 11:15 ID:7e+VzUsC
CDがうるさいのはデータ読み込みのために最高速で回ってるから。
DVDみるときは静かだよ。気付かないくらい。

てかすでに持ってるんだからDVD借りてきて試しなよw
742名称未設定:03/11/24 11:19 ID:NYh8E7xB
743名称未設定:03/11/24 11:20 ID:GNGrTEqF
遅レスだけど
>>637
DVD-RAMっていうか、UDFにOS Xが対応してないからマウントできないんだと思う。
うちのFW外付けDVDマルチだとRAM以外のDVD-R/RWは読み書きできるけど、
UDFでフォーマットしたRAMだけはマウントできないよ。
内蔵ドライブに入れてもUDFだとマウントできないし。
744名称未設定:03/11/24 12:08 ID:+pdVx+WC
>>730
俺のも最初から入ってるメモリーの種類と速度が不明になっとる・・・
増設したほうは表示されてるのに
745名称未設定:03/11/24 12:37 ID:2/PA7JTL
コンボドライブの騒音だが、メディア毎の個体差ってのはないかな?
この前、届いたばかりのiBook G4でCDを300枚ばかりiTunesに突っ込んだんだが、
ひっそりと回る板もあれば爆音を上げる板もあった。
746名称未設定:03/11/24 12:42 ID:8KNR5K2/
>>730,744
オレの知り合いのもそうだったよ。
オンボードだからじゃねえ?
747名称未設定:03/11/24 13:04 ID:+7snFJvJ
>>745
もちろんある。昔のCDのほうが騒音ひどい印象。
748名称未設定:03/11/24 13:10 ID:bmjcCpJ+
>>730
俺ももとからあったやつは
DIMM0/BUILT-IN:
サイズ:128 MB
種類:不明
速度:不明
となっている。

増設分は、
DIMM1/J31:
サイズ:512 MB
種類:DDR SDRAM
速度:PC2700U-25330
となっている。
749名称未設定:03/11/24 13:11 ID:KfWS584j
>>748

漏れのは
DIMM1/J31:

サイズ:512 MB
種類:DDR SDRAM
速度:PC2100U-25330

2100とは。ガーソ。
750名称未設定:03/11/24 13:12 ID:2/PA7JTL
>>747 やっぱりね。
なお、当方では板の新旧はあまり関係なかった。どこかで「微妙に板が反ってる
と振動がひどくなる」って話を読んだことがあった気がする。

751名称未設定:03/11/24 13:41 ID:byR3SWlS
ほんとだ。今エンコしているCDは静か。
かすかにこぽこぽ音がしているけど、ぶぉーーーんという
音はしない。新旧ではないみたい。昨日密林から来た新譜は爆音したもん。CDのエンコが終わったらDVD見てみます。
今くらいの音なら、いいんだけどねー。

ところで、10.3.1にアプして不具合が出た方を見かけますが、
(なぜか一晩おくと直ったり?)、
結局のところ、アプするメリットはあるのかないのか、、。

あと、トラックパッドのせいか、ポインタがほんと飛びますね。
漢字変換の前の下の線が一瞬斜めに表示されたり、、。
うみゅ。
752名称未設定:03/11/24 14:32 ID:u7O+BugW
iBookってサスペンドできないのですか?
スリープ時のランプの分のバッテリーも惜しいのですが。
753名称未設定:03/11/24 14:52 ID:8hUgYwbI
>>752
そのランプ点灯スリープが一番の省電力モードでしょう。
なお、私もオンボードが不明、追加512MBがPC2700でした。
なんでオンボードが出ん!
754752:03/11/24 15:47 ID:m5OSqTxT
通電してるのが嫌なんだよねー
スリープの状態で電池切れたりしたら怖いから
ハイバネできればいいのになーと。
755名称未設定:03/11/24 17:24 ID:FxkDnE6d
>>749
PC2100でもPC2700でも、PC2100(266MHz)の速度でしか動かないから安心しる。
756749:03/11/24 17:43 ID:KfWS584j
>>755
すこし安心しますた。

ちなみに、12"/60Gなんですが、HDDはTOSHIBA、DVDはマネシタ
だったんで鬱でした。

どっと抜けとかないので外面はいいんですが。
757名称未設定:03/11/24 18:08 ID:n5XeHu0u
DVDはMATSHITA(スペルこれであってるの?)だったけど、
HDはシタチ製だったよー。
これってどこがいいとか悪いとかあるの?
758名称未設定:03/11/24 18:11 ID:0Wmnk3Ng
12インチ、買ってきました。
液晶のバックライトの明るさにムラがあるんですが、これがフツーですか?
ヒンジ側が明るすぎて、表示色が薄いんですが....
759名称未設定:03/11/24 18:13 ID:OiKCSAzY
日立は昔IBMのハードディスク部門だった所と合併したので静らしいです。
760名称未設定:03/11/24 18:44 ID:n5XeHu0u
>>759
ありがとー。そうか、静かなのか。
それはいいんだけど、またドット抜けが増えた…… 二点目、水色……
761名称未設定:03/11/24 18:49 ID:FxkDnE6d
HDDはどこでもいいでしょ。個人的に不治痛は3.5インチの思い出があるので嫌とかあるけど。
光学ドライブが松下って、Panasonicだから悪いメーカーとは思わないなあ。
762名称未設定:03/11/24 19:27 ID:gMlmJll7
>737
ちょっと前過ぎのレスに反応なんだけど
確かノートに限らずCPU温度(内部?)85度位まで上がるとシステムが
勝手に終了したと思ったけど違ったっけ?(自己防衛のために)

でも、ホコリとかが過熱して燃えたり溶けたりはあるんだとうけど、運が
悪いと。
763名称未設定:03/11/24 19:30 ID:2sNHavOh
富士通と松下がついてる私って・・・
メモリーは2100だったし・・・
使っていたiMacDVSEよりも早いんでとりあえずはよしとしたいところですが
もしかしてハズレなのかも・・・
ちなみに12"/mem640/HD60でつ
764名称未設定:03/11/24 19:42 ID:STO5gOyr
>>761
国産メーカーのものなら気にすることはないよ。松下はうるさいだけ。
pismoのコンボドライブはLG製だったが、すぐに壊れた。今は松下入れてる
けど、やはりうるさい。不安定だったり壊れるよりはずっといい。

iBook G4はSONY製だが静か。うるさいのはCD-ROMを入れた時くらい。
765名称未設定:03/11/24 19:44 ID:TfWm1gUS
日立IBMは絶対に嫌だ。
766名称未設定:03/11/24 19:50 ID:8hUgYwbI
>>765
そうかい?俺はかつて経験した唯一のHDDクラッシュがWDだった。
日立IBMは、ノントラブルで逆に愛用する方だなぁ。後2.5inchでは
昔から東芝がいいという話を聞きます。何個も買って経験値がある
訳ではないのですが、いかがですか?
767名称未設定:03/11/24 20:08 ID:nK6W6g3s
スリープでどれくらいもちますか?
使うとしたらスリープで持ち歩きたいです。
未購入なもんで
768名称未設定:03/11/24 20:18 ID:k4Ks2FTF
>>757
文字数制限のせいで松下(昔は松下寿?)のドライブはみんなMATSHITA
769名称未設定:03/11/24 20:20 ID:k4Ks2FTF
数台古いマクいじる機会があったけど、IBMと東芝はHD壊れてたの経験ない。FujituとSeagateは
HDいっちゃってたので交換した。
770名称未設定:03/11/24 20:23 ID:3soltexA
iBookG4 800ユーザーです。
ちょうど内蔵HDの話題が出ているようですが、
年内に80Gに換装しようと思っています。
どれが良いのでしょうか?

回転数やキャッシュも重要だと思いますが、
個人的には発熱が心配です。
静音という観点からのカキコは多いようですが、
メーカーごとに発熱の違いはあるのでしょうか。
771名称未設定:03/11/24 20:24 ID:GtApzXtF
ついさきほどポチしました。12inch, 640MB, 60GHDD, Bluetooth,
US-Keyです。
今pismoなのでどのくらい快適になるか楽しみです。
DVDレコ持ちなので、ReadDVD!入れてRAM読めることを期待して、
松下ドライブがいいなとひそかに思っています。


772名称未設定:03/11/24 21:01 ID:GHLQU5GI
G4iBook買おうと思ってます。
14インチ狙いなのですが、なんで67MHzだけ違うんですか?
何の意味があってわざわざこの程度の差をつけるために2つもCPUを設計したのですか?
ご存知の方いませんか?
773名称未設定:03/11/24 21:01 ID:VEMS4TGP
車内で使うことが多い私にとって、トラックパッドがもう少し良くなってくれないと買えません。早く改善して欲しい。
774名称未設定:03/11/24 21:09 ID:pkV05/hn
>>772
この前も同じような質問してただろ。
電波っぽかったからレスつかなかったのかな。
2つもCPUを設計したわけじゃなくて、動作クロック変えてるだけだろ。
あるいは、とれた石のクロック耐性で選別してるかもね。
775名称未設定:03/11/24 21:40 ID:GHLQU5GI
>>774
なるほど、二つ設計した訳ではない事はわかりました。
では、もう一つの「動作クロック変えてる」事の意味を知りたいのですが。。。
67MHzって大きな違いだと思えないんですけど。。。
776名称未設定:03/11/24 21:42 ID:0Wmnk3Ng
今日買ってきたが、映画DVDもデータCD−Rも読めるのに、
音楽CDが読めない。
不良?
何か情報ありませんか?
777名称未設定:03/11/24 21:48 ID:qQVuqqj2
>>776
過去ログ読め。禿しく既出
778名称未設定:03/11/24 22:03 ID:CuaO6CJy
>>775
ンな事ここの住人が知るわけないだろうが!!
そんなに知りたきゃお前がアップルに電話でもして聞け!!
779名称未設定:03/11/24 22:11 ID:asvMMFJ3
どんな返答をしてもアポーを貶す方向に持っていくに67MHz
780名称未設定:03/11/24 22:17 ID:Hai0J81R
>>766
東芝ドライブの中の人は、たまにテニスをしています。
781名称未設定:03/11/24 22:17 ID:Hai0J81R
>>776
とりあえずcompact diskマークが付いていることを確認せよ。
782名称未設定:03/11/24 22:29 ID:GHLQU5GI
>>779
いや、知りたいのは
「お得なiBookはどっち?」って事です。
基本的にハードディスクは40Gでも十分なんで、CPUの差が本当に
67MHzというクロック数分しかないのなら933の方がお得だから
そっちにしようかな、って思ってて。
やっぱりパソコンは割と高い買い物なので慎重に調べたくて。
783名称未設定:03/11/24 22:34 ID:Hu1HSaeJ
>>780
あれはボールをレシーブする音だたのかw
784名称未設定:03/11/24 22:35 ID:rYRc/d/O
>>782
じゃ、2chで「絶対1GHzの方がお得です」とか言われたらそっちにするの?
785名称未設定:03/11/24 22:40 ID:KMYbEo7s
>>782
>いや、知りたいのは
>「お得なiBookはどっち?」って事です。
んじゃ、そういう風に聞けよ・・・。
人にモノ尋ねるときはどうすればいいかママに聞いといで。
786名称未設定:03/11/24 22:40 ID:Hu1HSaeJ
>>782
「慎重に調べたくて」っておまー人に教えろ、って言ってるだけジャン
その2モデル両方持ってて日常使用でどのくらいの差があるか、
って答えられる奴がいると思うのか?脳みそ使えバカ
使用用途がレンダリング/エンコード系やソフトシンセ系だったら
1Mhzでも速いのが欲しいのが人情だしそうじゃないなら満足度のちがいだろ
用途も書かずに人にしつこくきいといてなにが
「慎重に調べたくて」かと。バカかと。アホかと。
787名称未設定:03/11/24 22:40 ID:ZkINNqD6
67Mhz粘着小僧は放置ってことでひとつよろしく
788名称未設定:03/11/24 22:45 ID:x1QwA3kk
↓そろそろ67MHz馬鹿が逆ギレして荒らしに来ますw
789名称未設定:03/11/24 22:47 ID:byR3SWlS
>>782
買おうと思っている店に行ったら、「1GHzお勧めです!」って
言うよ。だから、1Gにしときって。

雑誌とか立ち読みでも、チェックしてみないの〜?
MapPeopleとかにベンチ比較とか載ってるよ。

個人的には、「先にチップありき、、」かな、と思ってみる。
つまり、1GHzと933MHzのチップがあった、、、と。
根拠ないけどね〜〜。iBookも1Gの大台に!というのが欲しかったのかもしれんし。

しかし、けっこうなけちけちさんですね、あなたは。
790名称未設定:03/11/24 22:48 ID:8hUgYwbI
933MHzって需要あるかな?ノートだから、どう考えても
サイズで判断する。12inchは800MHz固定だし、14inch
だったら1GHz買っちゃうと思うんだが、933MHz買った方、
どう考えて933MHz選びました?
791名称未設定:03/11/24 22:49 ID:GHLQU5GI
>>786
皆さんは買うときに気にならないんですかね?なんでこの程度の
半端な差をわざわざ付けてるんだろう?って。
何か理由を知ってる方がいるかなと思ったもので。気に障ったらのなら謝ります。

>>785
>>775の書き込みで「どんな差があるのか」という事が聞きたい事。
普通そういう事が聞く場合、何を判断するために聞くのかは分かって頂けるものだと。。。
そうではないのですね。。。
792名称未設定:03/11/24 22:50 ID:KMYbEo7s
>>789
>>790
あー、折角の演出が台無し・・・w
793名称未設定:03/11/24 22:51 ID:KMYbEo7s
と思ったらキター!
794名称未設定:03/11/24 22:51 ID:7ESHkjmO
>>790
よし、いきなり背中押してやろう
ドーン
795名称未設定:03/11/24 22:53 ID:Hu1HSaeJ
あっ
電車が!
796名称未設定:03/11/24 22:53 ID:KMYbEo7s
>普通そういう事が聞く場合、何を判断するために聞くのかは分かって頂けるものだと。。。
さて、思う存分ツッコんでください↓
797名称未設定:03/11/24 22:54 ID:8hUgYwbI
演出の話とか、電波な人いじくるのやめて、iBookの話
しよーよー。
798名称未設定:03/11/24 22:54 ID:Hu1HSaeJ
ていうかマク板にしちゃまたーりしてるねこのスレ

あーくつろぐ
799名称未設定:03/11/24 23:03 ID:CMenvKhQ
スリープとかサスペンドの話にならなくて残念。
800名称未設定:03/11/24 23:08 ID:KMYbEo7s
デュアルモニタ化問題なく成功しました。
話には聞いていましたが非常に快適です。
スバラシイ。。。
801名称未設定:03/11/24 23:17 ID:/PnOyWPr
>>799
じゃ、電源関係で少し。
スリープとサスペンドってある意味では同じ意味なんだっけ?
S3がSleep:STRでS4がSleep:STDで良かったと思うけど。
今の所S3しか出来ない事と電源を全く使用しない状態だと
時計が1970年に戻るのが不満。
802名称未設定:03/11/24 23:18 ID:byR3SWlS
>>790
値段。
12inchに2万プラス。
803名称未設定:03/11/24 23:19 ID:HQaW6Rhp
なんか面白くなってるな(W
天然真性だなぁ。しかしあえて書こう。突っ込もう。
67MHzの疑問を持ったとして、それをわざわざここで聞く事自体が
痛いっつーかなんというか。apple側の意図なんか無いかもしれないし、
深い事情があるかもしれない。どちらかなんて住人が知る由もなし。

初心者じゃない人間にとってはとても些細な事なんですよ。
アップルの歴史を知っている人間なら、こういうのはいつもの事なんで
気にしないのです。

答え:会社の経営上の事情だよ。(苦し紛れの戦略ってのもあるか)

>普通そういう事が聞く場合、何を判断するために聞くのかは
分かって頂けるものだと。。。
答え:macでの使用目的も書かずに答えろと?

雑誌でも立ち読みしれ。ちなみに1Gと933Mhzの差は67MHzじゃないよ(W

804名称未設定:03/11/24 23:20 ID:wF2ffbaH
PowerMac G5 2GHzデュアル持ってるのに買っちまった。
でもイイ。存在感がイイ。モバイル用マシンは別にあるけどイイ。
805802:03/11/24 23:20 ID:byR3SWlS
>>802
事故。
最後の「ぷ」はあおりじゃないです。

「ぷらす4万はつらかったから」と書きたかった。
(やっぱりポインタが飛ぶよぉ)
806名称未設定:03/11/24 23:20 ID:tXFN8UPE
iBookG4ですが、バッテリの充電が99%止まりです。
100%にはならないの?
807名称未設定:03/11/24 23:22 ID:8/CPchBu
>>743
UDF2は非対応みたいだけど、UDF1.5ならしっかりマウントしてました。>クリスタルホワイト800東芝コンボ
808名称未設定:03/11/24 23:31 ID:j7209Pf3
>>806
あ俺も
809名称未設定:03/11/24 23:44 ID:ThB6b6FU
>>806
俺もそうだ。

アポーの聞いたら「計算上の値なので問題ありません!」って言われた・・・
810名称未設定:03/11/24 23:45 ID:20Hc/3yX
>>791
>半端な差をわざわざ付けてるんだろう?って。
う〜んとね。これは、かなり深い問題でね。
chip(CPU) の製作歩留まりとか、在庫が微妙にからまって、
効率の良い戦略を考えてアポーも決めてるんだよ。たぶん。

背景としてあるのは、同一設計のchipの製作ラインというか、
作り方は一種類で試行錯誤の中でクロックを上げていくんだ。
その中で、検査の結果いいやつと悪いやつを振り分けて、
800とか、867とか、933とか、1000とか決めてるわけだ。

そして、今回の14inchの933の件だけど、
これは、867の可能性もあったと思う。
しかし、意外と歩留まりが良くて、1000のchipがいっぱいできてるんだと
思う。
それに、12inchはきっと、発熱の問題(PBとの戦略もあるかも)で、
800限定になるから(結構いいchipも12inchに使われてるんだろう)。
てな、感じで少しばかり、余りそうな933は、
14inchで、安くすれば、さばくことができるだろう。
と考えたんだろうと、推察します。
811名称未設定:03/11/24 23:54 ID:2PnWz2Cn
>806,808-809
向こうPB12"もまさにこの件で質問あった。

で、答えが
>それで正常。
>ある程度減らないと、充電が始まらないようになっている。
>理由はバッテリー保護のため。

なので、>809 のアポーの言うとおり問題ないので気にする必要なし。
812名称未設定:03/11/24 23:54 ID:Rv5g5iD5
憶測だらけだな
明日誰かアポーに聞けばいいんでない?
教えてくれない可能性もあるが。
813名称未設定:03/11/24 23:58 ID:fDhz8xfj
んな,どうだっていいじゃん,そんなこと。
みんな暇なんだな。
814名称未設定:03/11/25 00:11 ID:3k4rInxo
>>812
てか、そんなこと知ってるの、経営上層部だけ。
憶測するぐらいしかなし。
815名称未設定:03/11/25 00:14 ID:HFsp1AOt
100%にならないと納得できないもんなのかねぇ?
816OS9ユーザー:03/11/25 00:27 ID:Jkasalla
CLASSIC環境ってパフォーマンス的にどうなの?
G3900(800)の中古と迷ってるんでつけど
817名称未設定:03/11/25 00:40 ID:HFsp1AOt
単体アプリだけ立ち上げて使うのであれば9のほうが速いね
俺はどうしても必要なものだけクラシックで起動して
それ以外の操作はX環境のを使ってる
そういう使い方をすればマルチタスク的な意味でXのほうが速いと思う
IEみたいな不安定要素をX側に逃がす、という意味でも効果的
そうしておいて9アプリに不必要な機能拡張を外していけば
クラシックの起動も結構速くなるし

ってか具体的なアプリ名書かないと答えにくいんじゃないか?
俺の使い方じゃ若干の遅さはクリティカルじゃないし
818名称未設定:03/11/25 00:47 ID:07Q/el/M
だれか12インチ/1Ghz作ってよ...
今日淀で14インチiBook見てきたけどデカい
12インチ、800Mhzじゃなあ。
今がG4/500Mhzだから倍以上でないと
買い替えにくいよう
819名称未設定:03/11/25 01:06 ID:0cKvhsQ/
>>818
でもちょい前までのフラッグシップとほとんど変わんない性能なんだけどね
820名称未設定:03/11/25 01:18 ID:IqQb1cLj
>818
駄々こねてるガキみたいだなw
821名称未設定:03/11/25 01:28 ID:07Q/el/M
12いんち1ぎがへるつじゃなきゃやだやだやだもん。
822名称未設定:03/11/25 01:39 ID:qNGgxsj/
地味に購入記念柿子
823名称未設定:03/11/25 01:47 ID:lUkgpGS7
>822
おめ〜〜

12のサイズは魅力だけど 手があちちはイヤだから14の1ギガ決めました
824 :03/11/25 02:12 ID:Jkasalla
12いんち1ぎがへるつじゃなきゃようちえんいかな〜いも〜ん!
825名称未設定:03/11/25 03:04 ID:t6ZpzJpP
あーあぶなかった。
サポートのibookの情報読んで、な〜んだCDシングルいけるのかと
入れてみたら、妙に手応えがない。ごくわずかに外に出ている端ををつまんで
ひっぱりだしたよ。
G4添付の説明書を読んだら標準12cmしかだめだって。
826名称未設定:03/11/25 03:44 ID:G6U/UGgb
12インチの方でもネットしてる程度なら手があちちって事はないなぁ
G3/600MHz使ってた時はいつでも全力投球だったのか
ネットだけでもやや熱かったけど、G4/800Mhzはかなりぬるい
どちらかと言えばパンサーの省エネルギー設定のお陰かも知れないが
この点には素直に感心した
827名称未設定:03/11/25 03:45 ID:GY569cAs
クラシック動作であればG3もG4も速度に変わりはないんじゃない?
828名称未設定:03/11/25 03:47 ID:MJdZHWEV
デザイナーでもつかえるのか?
829名称未設定:03/11/25 06:03 ID:qmXa3kzR
知人から旧機種12インチ800、CD-ROMドライブのみ メモリ384
新同 7万でどう?

という話があります。

これって買い?
830名称未設定:03/11/25 06:14 ID:7SAgQ8T7
6万で値切れ
831名称未設定:03/11/25 06:16 ID:qmXa3kzR
6万なら買いですかね?
あんまりモバイルしないんですけど〜
832名称未設定:03/11/25 07:16 ID:04VajB1S
iBook (Dual USB)から12"コンボへの買い替えを考えているんですが
搭載してあるハードディスクの機種を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
833名称未設定:03/11/25 07:23 ID:iREeXgqD
>>791
800MHzも933MHzも1GHzも、同じ工場から製造されます。
工業製品なので個体差があり
簡単に言ってしまうとできの良いものから、1GHz 933MHz 800MHzで動かすCPUという風に選別するわけです。
800MHzで動かすと決められたCPUでも、設定が変更できるなら1GHzで動くことがあります。当然保証外ですが。
同じCPUなので、クロック分しか性能の差はありません。
つまり933でも1GHzでも、ほとんど体感は変わらないってこと。
834名称未設定:03/11/25 07:54 ID:sjnkboPu
>>818
PBG4 12" 1G買えばいいじゃん!
コンボドライブも静かだったよー
かくいう自分は、iPod買ったから、予算的に14/933にしたのだが。
835名称未設定:03/11/25 08:34 ID:QHoMvjvT
772も災難だな。
答えられない厨房は黙ってればいいのに。
836名称未設定:03/11/25 09:17 ID:901EAGx7
周波数の差はベースクロックが133MHzなので

133x6.0=798.0≒800
133x6.5=864.5≒866
133x7.0=931.0≒933
133x7.5=997.5≒1000

簡単にいうとこんな感じ。
837名称未設定:03/11/25 09:44 ID:AzCU+Rda
>>833.>>836
ありがとうございます。
それほど差はないのですね!
838名称未設定:03/11/25 11:18 ID:IWhootow
>>835
>>837
時間帯からして明らかに自演じゃねーか
最低
839名称未設定:03/11/25 11:47 ID:PWOj1Xhj
>>829

昨日デオデオで旧型iBook12/800(新品)が69800円10台限定で売られてた。
840名称未設定:03/11/25 12:01 ID:mH9EWgc5
昨日二回目の熱暴走
ちょっと目を離した隙になるもんだから心臓に悪い
ということでオススメの冷却台ありますかね
12インチにちょうどいい感じので
841名称未設定:03/11/25 12:11 ID:Bp21E1Uh
>>840
冷却台自作!
市販品の半分以下のコストで済みそう
842名称未設定:03/11/25 12:15 ID:R5WUyYed
>840どういう使い方で熱暴走しますか?
843名称未設定:03/11/25 12:26 ID:QHoMvjvT
この季節に熱暴走か。先が思いやられrね。
この季節だからこそ蒲団トップしちゃう人とか多いのかな。
844835:03/11/25 12:28 ID:QHoMvjvT
>>838
思い込み激しい人ですね。
845840:03/11/25 12:31 ID:mH9EWgc5
>>841
なるほど
適当な鉄板買ってくればいいんですかね

>>842
一回目は布団の上で二回目は絨毯の上に置いて
作業的にはネットやってた程度ですね
あとRemote Desktopで遠隔操作してたくらいです
昨日なんかはそんなに長時間稼動させてたわけじゃないのになぁ…
846840:03/11/25 12:34 ID:mH9EWgc5
>>843
やっぱまずいですよね
冷却台より机買うか
847名称未設定:03/11/25 13:19 ID:2iuCym/4
布トップはやめましょう。熱籠もります、膝も危険。
848名称未設定:03/11/25 13:58 ID:jnkL11pw
だから、絨毯の上で使うとかそういう考えをどうにかしろよ、って場所がないのか…
机がなかったら絨毯の上で冷却台置いて使うつもりだったのか?
849名称未設定:03/11/25 14:03 ID:+Prv1exm
場所がないんじゃなくて
ベッドや床に寝転んで使いたいからノート、
って人多いとおもうよ
そんなに怒んなくたっていいじゃんよう
850840:03/11/25 14:07 ID:mH9EWgc5
>>848
衝動買いしちゃったもんで場所がないんですよね…
作業机には機材いっぱいでスペースないし
ということでベッドで横になりながら弄るのにちょうどいい机探します
851名称未設定:03/11/25 14:09 ID:GY569cAs
まぁまぁ。>>849のいうことも一理ありまっせ。今、デスクトップの
脇にEther+電源接続でおいてあるんだけど、ベッドや床に寝転んで、
AirMacExtで使いたい人って多いと思う。
iBookG4の廃熱って、どこだ?パームレスト左(スピーカ端子の脇)
だけ?そこだけなら、そこ塞がないようにすればいいんじゃないかな?
852名称未設定:03/11/25 14:28 ID:di2ZXLGd
廃熱は裏面全体的じゃなかったっけ?
だからこそ熱がこもるような使い方しない方が良いかと。
布団トップ、絨毯トップだと廃熱どころか蓄熱になる。

木製の机でもかなり熱がこもるよ。だから吸盤使ったり
ペットボトルの蓋使って廃熱スペースを作ろうと考える。
853名称未設定:03/11/25 14:30 ID:0A+Rngji
デュアルディスプレイにして使ってる方に質問です。

折角だからと思って何の目的も無く、あたしも細工しちゃいました。
なので、広いディスプレイの使い方を参考に伺わせてください。
やっぱりグラフィックデザインかゲームかが主な用途ですか?

VPC6使って、Macと Winとでシングルづつ使えたらいいなぁ。
854名称未設定:03/11/25 14:55 ID:GY569cAs
デュアル化ができる、というのが最後の後押しとなり、計画的に
衝動買いした(^^;;;ものです。私は、開発に少し首突っ込んでいますので、
広いデスクトップが便利です。XCodeで資料開きながら・・・をやると
顕著です。その他VPCも便利でしょうね。
ゲームのことはよくわかりません。ゲームって、1画面固定だったり
しないのかな?
855名称未設定:03/11/25 15:27 ID:HFsp1AOt
iBook G4ってOpen Firmwareいじることで
デュアルモニタ化できるそうですが、
PowerBookみたいに外部モニタのみで使用できますか?

> 外部モニタを接続したコンピュータを、
> ディスプレイを閉じた状態で使うには、次のよ うに操作します:
>
> 1 USBキーボードとマウスを PowerBookに接続します。
> 2 PowerBookのディスプレイを閉じて、コンピュータをスリープ状態にします。
> 3 前のセクションの手順に従って、 PowerBookを外部モニタに接続します。
> 4 数秒待ってから、外部キーボードの任意のキーを押し、 PowerBookをスリープ解除し ます。
856708:03/11/25 15:30 ID:6yBjCqtG
708でメモリが128Mになった負け組み男です。
質問があるのですが、
128Mになってから、やたらと左が熱くなる感じがします。
メモリが少なくなった事で、
CPUやGPUが余計にガンバルなんて事あるのでしょうか?
857名称未設定:03/11/25 15:32 ID:u151q50j
68K時代のPowerBookみたいに足がつけば良かったんだが・・・
吸盤が一番お手軽で安上がりだろうね。無くしても痛くないし。
市販の冷却台は割高だし、邪魔だよな。
858名称未設定:03/11/25 15:33 ID:u151q50j
>>856
ハードディスクの熱だと思うよ。実メモリが少ないからフル回転だろう。

859名称未設定:03/11/25 15:46 ID:Z079jWup
このたび14インチ 1ギガ を買う予定です。
初マックなんでアップルに関して知識がありません。
ストアーを覗いていると、いろいろキャーンペーンパックがありますが、
自分には必要かどうか判りませんので、お買い得度でもかまわないので教えて下さい。

今はネットと文章作成がほとんどです。たまに妻の窓でオフィスも使っています。

そして気になったのがこの3点です。
Final Cut Express(キャンペーン版) プラス ¥9,800
Microsoft Office v. X for Mac(バンドル版) プラス ¥20,000
Corel Painter Classic 日本語版(バンドル版) プラス ¥6,800

使うかどうか判りませんがアドバイスお願いします。

860名称未設定:03/11/25 15:50 ID:IdEQs0E0
>>859
どんなアドバイスすれば良いのでしょう?^^;
SwichでしたらOfficeなんかあれば便利なんじゃないでしょうか?
こういうキャンペーンは時々しかやってないのでお得だと思いますよ。

iBook14inch羨ましいです。是非買って下さいね。報告まってます。
861名称未設定:03/11/25 16:23 ID:u151q50j
>>859
iBook G4でOfficeを使う予定があるならOfficeはこのキャンペーンで
つけるのがお得。

Painter Classicってリテール版いくらだったかな? 確か、ダウンロード
販売もしてるけど、そんなに高いものじゃないからすぐに使うつもりじゃ
ないならあわてて買うこともないと思う。

FinalCutExpressはどうなのかな? どの程度ビデオ編集をやるつもりなのか
による。単にカットをつなげてたまに効果を入れるくらいなら最初から
iMovieがついているからわざわざ買う必要はないと思う。iMovieと比較して
どうしても必要な機能がFinalCutExpressにあるなら買うというスタンスで
いいのでは?
862名称未設定:03/11/25 16:26 ID:GY569cAs
>>859
窓屋さんとやり取りがあるのであれば、officeやVPCは買っておくべき
でしょう。逆に、FCEはお子さんとかがいてDVの編集がそこそこ高度に
必要(iMoveじゃ足りない)なときまでいらないと思います。値段が
安くなっているのでお得だって飛びついて、結局HDDの肥やしになり
かねないので、従来の目的であればFCEはいらなそうですね。
863名称未設定:03/11/25 16:52 ID:3k4rInxo
>>855
漏れも非常に気になる。どなたか・・お願い。
okなら、すぐにするよん。デュアル!!!
864名称未設定:03/11/25 16:59 ID:JP/WRaud
しかし、珍しく長く売れてるな。デュアルブートPMG4が売れるのはわかるが。
コンシューマーレベルではOS Xレベルスイッチが始まったと見ていいかな?
865708:03/11/25 17:32 ID:6yBjCqtG
>858
な〜るほど、確かに色々フル回転しています。
しかし、128Mで
いろんな動作がこんなに違うとは、、、予想以上です。
866名称未設定:03/11/25 17:40 ID:A/WuQ+gz
>>865
うーむ。マクにはアクセスランプがないから、
メモリ不足でスワップが起きるってのが、実感として
分かりづらいかもね。
867863:03/11/25 19:05 ID:3k4rInxo
>>863
自己レス。
閉じて使うときは、ミラーリングだから、関係ないか!!!
結局、アナウンスされてないってことは、無理ってことかな・・・
今度、自分でやってみます。多分、だめぼ、だけど。
868名称未設定:03/11/25 19:25 ID:3k4rInxo
>>864
>コンシューマーレベルではOS Xレベルスイッチが始まったと見ていいかな?
このスレでは、旧iMacからの移行と、スイッチャーが目立ちますね。
osXの完成度も価格も、かなりいいレベルにきたということではないですか。
それと、UNIXからの人も結構いるなあ〜。
869名称未設定:03/11/25 19:26 ID:havfdMOE
>>867
PBみたいに閉じたままスリープ解除はできないはず。
閉じてもスリープしないように磁力線を遮断。

しかし、内部に熱がこもると言う諸刃の(ry
870名無しさん@Linuxザウルス:03/11/25 19:59 ID:HblIDfSH
スイッチしそうです!
VPC6.1+Win2kが実用レベルであれば、LC575以来のマック

( ̄ー ̄)ニヤリッ

重さと熱さは がまん!がまん!
871708:03/11/25 19:59 ID:6yBjCqtG
>866
>実感として分かりづらいかもね。

トニホなんてカックカックですから、意地になってトリック決めたりしてます。
正直、画面のカックカックにイライラ気を取られて、音にまで気が回りません。
ファインダーはフォルダ開けるのにも一呼吸、メニュー降ろすのにも一呼吸。

言われるまで夢にも思わなかったです。ありがとうございました。
ってか、スワップだとガリガリ聞こえると信じていました。
思いの他ハードディスクが静かだと言う事で、良い買い物だったと
自分を言い聞かせます。
872名称未設定:03/11/25 20:12 ID:fBSyxiKW
>>855,863
閉じた状態で使えないけど、それは、単に気持ちの問題だよ。
閉じて使った方が、使い勝手が良いと思っているだけさ。

仮に閉じて使うとしても、アイブクは電源端子とその他の端子の対面にあるから
パワブクほどスリムじゃないと思うしね。

漏れは、Win機の上にアイブクおいて、外付けの液晶ディスレイ1280x1024で使用してる。キーボードとマウスも外付けだから、本体熱くても平気です。

873名称未設定:03/11/25 20:39 ID:Pl4n5YMG
iBookG4の登場でWin/UNIX系からのswich組やOS 9からのswich組がどんどん来てくれるのは嬉しいね。
874名称未設定:03/11/25 20:42 ID:y4IEJSYe
俺の様な
G3 Mac で OS X 10
875名称未設定:03/11/25 20:42 ID:y4IEJSYe
うへえ、変なとこで書き込んでしまった。

俺の様な
G3 Mac で OS X 10.3 使ってる人間が
買い換えるにもちょうど良い様な気がする

と言おうと思った。
876名称未設定:03/11/25 20:48 ID:dEgCjjYK
言えてよかたね
877名称未設定:03/11/25 20:49 ID:y4IEJSYe
>>876
ドーモ
878名称未設定:03/11/25 20:50 ID:HFsp1AOt
>>872
レスありがとう
俺はいまPowerBookで外部ディスプレイのみで使ってるんだけど
デュアルだとマウスカーソル追うのが辛いので本体側のLCDは切りたかったんですよ
デザイン的にはiBookのほうが好きなので
iBook G4でもできたらいいなぁという期待だったのですが、残念です
まぁ裏技でデュアルディスプレイ化できるだけでも御の字やね
879832:03/11/25 21:12 ID:04VajB1S
再カキコです(すいません)

iBook (Dual USB)から12"コンボへの買い替えを考えているんですが
搭載してあるハードディスクの機種を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
880名称未設定:03/11/25 21:13 ID:GY569cAs
>>879
過去をよく読めばあるが、俺のは東芝(60GB)。富士通の人もいるらしい。
結構バラバラ。
881名称未設定:03/11/25 21:14 ID:havfdMOE
>>879
レスが付かない理由:ものによって搭載ドライブが異なるから。
882名称未設定:03/11/25 21:16 ID:havfdMOE
もしかして、2.5" ATA/66 とか答えてほしかったのか?
883879:03/11/25 21:35 ID:04VajB1S
>>880
過去ログはdat落ちしてましていまはまだ見れないんですよ。

>>880, >>881
そうですか、複数のドライブを搭載されているんですね
ありがとうごいます。

>>882
いえ、具体的なドライブの型番が知りたかったんです。
あとは自分で検索して調べるつもりでした。
具体的には回転数が知りたかったんですけどね。
884名称未設定:03/11/25 21:58 ID:scxLRSAI
>>883
iBookに限らず、PowerBookもBTO以外は4,200rpmだと思うよ。
885名称未設定:03/11/25 22:02 ID:ZG0ka+Ev
液晶の文字が滲んだようで見難くないですか?
886名称未設定:03/11/25 22:13 ID:uwwn8ssA
俺も今日スイッチしてきたー(・∀・)祭りだワチョーイ
linuxからなんだけどね。まだほとんどいじってないけどテキストきれいでいいね
887名称未設定:03/11/25 22:31 ID:iFrrbdPj
>>885
アピアランスで、滑らかにする文字のポイント数や強弱を変更したらいかがでしょう。
888883:03/11/25 22:32 ID:04VajB1S
>>884
なるほどサンクスです。
3,700rpmでなければ御の字ですね!
現在のiBook (Dual USB)は一度ハードディスクを換装したのですが
いまはPowerLabもないので換装は容易ではないですからね。
889名称未設定:03/11/25 22:40 ID:0PWm5oSB
iBook G3/500 を出た当初から使い続けてたのですが、最近液晶がちらつき始め、時たま突然
画面が真っ暗になるようになりました。DVDプレーヤーとして酷使したからなあ・・・
というわけで、12インチ combo をボチしました。24日にポチして25日に発送しましたメール
が来たのですが、今は在庫も充実したということなのでしょうか??
とにかく、到着が楽しみだす。体感的には雲泥の差なんだろうなあ・・・
890689:03/11/25 22:44 ID:8ow5LHhI
>>690,691,695
レスありがとうございます。

いろいろ考えた結果、
HD60G、メモリ640MB、AirMacExtreamカード、Bluetooth、AirMacExtremeベースステーション
をカスタマイズしたいと思っています。

BluetoothはAppleStoreのみだそうですが、
メモリとAirMacExtreamカードは自分で増設できるとして
LaoxMac館ではできるようでしたが他にHD60Gを選択できる店はあるのでしょうか?

Laoxでは独自保証やポイントがなさそうでしたのでAppleStoreでの購入と比べ
持ち帰り以外の得はなさそうでした。

ソフマップではポイントなどあるのでしょうか?
できるだけ節約したいのでポイントがつくところを利用したいです。

ベースステーションは量販店で買う予定です。

また、AppleStoreではカスタマイズできる以外には優位な点はないのでしょうか?

質問だれけで申し訳ありませんが、アドバイスいただけたら光栄です。
891名称未設定:03/11/25 22:45 ID:ezMNqtwM
液晶だけ換えるとどれくらいのお金になるんでしょう?
892名称未設定:03/11/25 23:05 ID:7Qu0dBv8
割ったのか?とりあえずアポケアしとけばいいんでない?
893名称未設定:03/11/25 23:20 ID:NqsvD3wK
>>メモリ128MBで使うことを余儀なくされてる人(番号忘れた、すまん)
Finderの移動メニューからフォルダへ移動を選択してvar/vmと入れるとスワップの具合がわかるよ
894名称未設定:03/11/25 23:30 ID:7yiqkCWi
Winからのスイッチャです。
先日iBookG4 12インチをHDD60G,メモリ640Mで注文しました。
BTOが出来る点、(ローンも含めて)キャンペーン中である点、アカデミー割引が使える点から
アップルストアでの購入を決めました。
(ソフマップでBTOだと前払いでないと駄目だったので)
注文時にアップルケアを非常に勧められたのですが、
やはりノートで壊れやすいっていうのもあるですし、
アップルケアに入った方がいいですかね?
3万円(アカデミーパックだと2万4千円)の元がとれる価値があるかどうかが今いちよくわからないので、
購入したことのある方の感想などを聞きたいです。
よろしくお願いします。
895名称未設定:03/11/25 23:40 ID:NqsvD3wK
>>894
長く使うなら買っておいてもいいと思う。
確か同時購入でなくても1年以内に買い足すだけでもオッケーなはずなので、余裕ができたら買えばいいかと。
896名称未設定:03/11/25 23:50 ID:GY569cAs
>>893
へぇ、OSXのスワップの仕組みって不思議だったんだけど、個人ディレクトリの
中にスワップファイルができるんだ。
#UNIX屋だとファイルシステム1つがスワップだから。
897名称未設定:03/11/25 23:58 ID:7yiqkCWi
>>895
あ、なるほど。
たしかに今すぐ買う必要ないですよね。
お金も尽きてしまったとこですし。
長く使う予定なのですが、
実際に使いながら様子を見てみようと思います。
その頃までにはある程度お金もたまってるでしょうし。
898名称未設定:03/11/26 00:09 ID:gp1vTtix
>889
24日にポチして25日に発送しましたメール ..
納得いかねぇ..(´・ω・`)
899897:03/11/26 00:18 ID:UBRicolM
今調べてみたんですが、
東京に住んでるんですけど、
渋谷や秋葉原にあるクイックガレージというとこに修理を頼んだ場合でも
アップルケアに申し込んでると無料で修理できるらしいですね。
修理費見てみると、ちょっとした故障でも2万〜5万弱とられるっぽい・・・
たしかにアップルケア入っといた方がよさそうかも。
壊れないのが一番理想だけれど。
900名称未設定:03/11/26 00:25 ID:kMizdsEb
900mHz
901名称未設定:03/11/26 00:30 ID:0Rq8BuNX
ただ、現時点でiBook G4はクイックガレージ受付対象外だけどね
まぁ、時間の問題なんだろうけど
902名称未設定:03/11/26 00:30 ID:4Y+DUjV9
ミリか・・・
903名称未設定:03/11/26 00:39 ID:ijDdno5r
1Hzよりも遅いのか?900mHz=0.9Hz...
904897:03/11/26 00:58 ID:UBRicolM
>>901
だね。
まぁすぐ購入する予算はないし、
しばらく様子見してみます。
少し位高くなってもいいから、アップルもこういうサービス最初から込みにしておいてくれればいいのに。
そしたら迷わずに済むし。
905名称未設定:03/11/26 01:18 ID:AlLV/9tm
>>889
> とにかく、到着が楽しみだす。体感的には雲泥の差なんだろうなあ・・・
500から乗り換えましたが,もうもどれません(w
500にはVineでも入れて遊ぼうかと思ってます
906名称未設定:03/11/26 01:25 ID:FFNOr5eU
>>859
この板のPainterスレで報告が出てますが、Painter Classic
(Painter7ベース)はOSX10.3でウィンドウをクリックすると
下に下がり、そこから上へ移動できなくなる不具合があります。
ウィンドウの緑のボタンをワンクリックで回避出来ますが、
ウィンドウを移動しようとクリックする度に下がっていくので
結構うっとおしいです。購入を考えているならタブレットの
バンドルで付いてくるのでそれで十分かと思います。
907sage:03/11/26 01:38 ID:vhWQAj0C
>894
今見てたんだけど、アポケアのアカデミック割引なんか無くないですか?
他の製品は割引だけど、アポケアは通常価格のまんまだった。。。
908907:03/11/26 01:39 ID:vhWQAj0C
やべ!名前とメール逆にしちゃったよ。すんません
909名称未設定:03/11/26 02:00 ID:c4ZkT1/C
アポケアのアカ版 オラも探しちゃったよぉ
910897:03/11/26 02:01 ID:UBRicolM
あれ、無かったっけ?
なんかアップルストアに電話してた時に
2万4千だとか言ってたような気がしたんだけど。
iBookと一緒に買うからかな?
それとも聞き間違いかな・・・?
明日時間あったらアップルストアに電話して確認してみます。
911名称未設定:03/11/26 02:06 ID:c4ZkT1/C
よろしう
912名称未設定:03/11/26 02:26 ID:cLU0PFNh
>896
>893は /var/vm の間違いだろうがよ…いやらしいな。
913名称未設定:03/11/26 02:30 ID:LN6UQUe8
あれかな、OSXってストレスなく動きます?
今G3/800のiBOOKなのですが、OS9稼働中です。
(OSXだともっさりしているので)

CUBASE SXとか使いたいから、乗り換え思案中。
914名称未設定:03/11/26 03:01 ID:cLU0PFNh
>913
もっさりっていうんなら、OS Xはそもそももっさりしているよ。
店頭のG5とか触ってみれば、そんな速いマシンでもOS Xは何となくもっさりしているのが
よくわかると思う。
でも実際に使ってみると、マルチタスクで“待ち”が少ないから、総合的にはOS Xのほうが
早いかも〜なんてことがわかってくるよ。
たとえばファインダでファイル操作するにしても、ウィンドウが散らからないしそもそも
ウィンドウを散らかさないようにあれこれ考える必要もない。アプリの起動が遅かったら
そのあいだWebでも見ていればいい。オレはiBook G3 800でもOS Xでストレスないよ。
メインはPB 15"Al / 1.25だけどね。
まぁある程度は意識改革しないといつまでたってもOS Xにはなじまないかも。
まぁ無理に乗り換えなくても今のやつをOS 9用に手元に残して買い足せばいいんじゃない?
下取りキャンペーンも気になるけどね。
915708:03/11/26 03:19 ID:MGOGym1a
>893
>var/vmと入れるとスワップの具合がわかるよ

心からありがとう。やってみます。
916名称未設定:03/11/26 04:30 ID:LO+ndLiZ
>>912
>>893は /var/vm の間違いだろうがよ…いやらしいな

あの〜それをやってみたら一つswapがあるんですが
サイズが72Mちょっとなんですが、これって普通ですか?

今まで気にしてなかったんで分からないんですが
もし宜しければ教えてください(・_・)(._.)ペコリ
917名称未設定:03/11/26 08:44 ID:i+SpyCqv
>>916
swapfile0だけなら普通。
swapfile1以降があるなら、メモリ不足かアプリ立ち上げ過ぎ。
918名称未設定:03/11/26 09:52 ID:Q0LMkTPm
素朴な疑問なんですが、AirMac Extremeカードは
AirMac Extremeベースステーションでしか認識しないのですか?
普通に販売されているIEEE802.11g準拠の無線アクセスポイント
で使用できるの?

無線アクセスポイントやら、無線ルータを物色していても
OS対応にMac無いのですが。
919名称未設定:03/11/26 09:58 ID:1wTJliOn
>>918
問題なし。
うちはAirmac EXとリンクシスの無線ルーター使ってるし。
920名称未設定:03/11/26 10:00 ID:1x5BbfQc
>>918
普通にIEEE802.11b/gに対応しています。

市販の無線APがMac対応を謳ってないのはただ単に
検証していない、または検証できないだけかと。
921名称未設定:03/11/26 10:03 ID:IVD6AFxD
>>918
AP側がNECのAtermWR7600Hで接続できてます。
922918:03/11/26 10:09 ID:Q0LMkTPm
おぉ皆さん有り難うです、これでAirMac Extremeカードを増設出来ます。
923名称未設定:03/11/26 10:39 ID:BRKYCXwE
>>913
Cubase SXも2.0ならもっさりと思われ。
しかもSX2.0は12"じゃ動作保証対象にすらなってない(G3の時は1.0でも全滅)。
CubaseSXが重いのはグラフィックが原因とステインジャパン若社長も言ってたので
GPUがラデ9200になってるだけマシかなぁ。
漏れは933Mhzをアポーストアで買ったが、保険でLogic Audio BIGBOX買っちまったYO!
VST/32 5.0登録済み正規版は持ってるのでうpグレードはするつもりだが。
924897:03/11/26 11:38 ID:UBRicolM
今電話してみたけど、
どうも私の勘違いで、学割はないらしいです。
お騒がせしてしまって申し訳ない。
あ、けど、電話した時にiBookと一緒に購入なら安くするかもみたいなことを
電話に出た担当の方がおっしゃってました。
いくら位なら購入できそうですかって聞かれて
2万なら・・・って言ったら、そりゃ無理みたいな反応されたけど。
925名称未設定:03/11/26 11:41 ID:t9YDxaup
>>917
漏れのswapfile4まであるよ。5個も。
合計で1G以上ある。
これって捨てていいんだよね?
ちなみにiBookG4/800でメモリ640

926名称未設定:03/11/26 13:00 ID:46u0D9N1
iBookG4と一緒にアップルケアも買ったけど割引なかったです。
アカデミックディスカウントではなく一般ですが。
そういえば、まだアップルケアの登録してないや。忘れる前に送って
おかないと。
#アップルストアで買っているんだから、アップルケアの登録も一緒に
やってくれりゃぁいいのに。
927名称未設定:03/11/26 13:09 ID:LO+ndLiZ
>>925
>漏れのswapfile4まであるよ。5個も。
>合計で1G以上ある。

まじですか!! それはすごいですね〜
俺は二つになってました
大きさは二つとも同じ大きさの72Mです
これってさっきのレスを見る限りアプリ立ち上げ過ぎってことですか?
ちなみに今はサファリ、ココマナ、アイチューンズだけ...
やっぱり512しかメモリを積んでないからですか?
928897:03/11/26 13:26 ID:UBRicolM
>>926
そうですよね。
ってかWinの製品とか見ると最初から3年保証とかはついてるみたいだし、
Macもそれ見習ってくれたらいいのにね。
そしたらアップルケアつけるかどうか迷わなくて済むんだから。
ソフマップとかで買うと5年保証とかつけれるみたいですけど、
その場合、アカデミックディスカウント使えないですし、
BTOするとローン出来なくて、一括前払いみたいですしね。
929名称未設定:03/11/26 13:35 ID:AvUTgjsb
>>918
 coregaはWEPが使えないから注意した方がよいぞ。
930名称未設定:03/11/26 13:47 ID:u7gcmp+/
>>928
それやると昔のような高値にされるから
BTOの方がいいよ
931名称未設定:03/11/26 14:08 ID:qY6RzjvR
>>913
iBookG4でSX使ってる。普通に使えるよ。
SX2は動作環境からはずれてるみたいだけど、多分全然使えると思う。(と信じてる!)
まぁそりゃCPUはやいにこしたことはないんだけどね。
932名称未設定 :03/11/26 15:53 ID:5Y99HvAo
iBook G4、早速壊れました(T_T)
突然HDDを認識しなくなり?マークのフォルダ、APPLEに電話したら交換だそうです・・・。

HDDに入ってる保存してない写真を取り出す事ってできないですか。
どっかのお店でHDDを交換してもらって、なんて考えたけど
保証がなくなるらしい・・・そこまでは出来ないので。
もう諦めるしかないのかな〜。
933名称未設定:03/11/26 16:06 ID:mLsYaiO+
iBookG4みないたスロットインの DVDドライブって、
DVD slimの DVD-VIDEOディスクを再生できますか?

ディスクの方には特に注意書きがないんですけど、
ここまでペラペラだと変形ディスクのうちかなと思って
ちょっと心配。
934名称未設定:03/11/26 16:12 ID:M2G/IwBc
トニー・ホーク プロスケーター4面白いんだけど、なんか自分やり方ではまだまだ遊びきれてない感じです。ネットプレイも出来るみたいだし!
ジョイパッドもつかえるようですが、詳しいスレってご存じないでしょうか?サイトは一通り調べたので、2chのスレ探してます。
935名称未設定:03/11/26 16:19 ID:fX0/TP3u
>>932
CDから起動しても認識しないの?
936名称未設定:03/11/26 16:38 ID:+zObxJuw
>>935
OS Xも出来るんだっけ?
937894:03/11/26 16:43 ID:UBRicolM
>>932
うわぁ
早速ですか。
痛いですね。
やっぱアップルケアに入っといた方がよさそうだね。

iBookG4はまだ買ったばっかだろうから、
今なら無償でHDD交換してくれると思うよ。
それなら保証も無くならないと思うし。
すぐに交換してほしいだとか、データバックアップしてほしいとかだったら、
クイックガレージにいってみたらどうですかね?
対面修理だから、細かい注文も出来るだろうし、すぐ終わるしね。
(保障期間中のアップル製品は無償らしいです)
ただ、近くにクイックガレージあるかどうか知らないけれど。
938932:03/11/26 17:21 ID:5Y99HvAo
早速の書き込みありがとうございます。
>>935
そうです、というかSafariだけインストールし直そうとインストールCDから
起動したところ、インストール先が何もなく、あれっと思い再起動したらこの症状でした。
今、ターゲットモードにしたPM G4を使いiBookを起動しました、やっぱりHDDだけ
認識しないみたいです・・・この書き込みもiBookからです。

>>937
無償というのはわかっていたんですが、交換といわれたのでデータの救出は無理かなと
思っていたんですが、もしできるようならクイックガレージに行ってみようかと思います。
近くにクイックガレージはありませんが、1日つぶすくらいでデータが戻る可能性が
あるならいってみようと思います。
939名称未設定:03/11/26 17:25 ID:J57hLddu
>>934
エレコムの古いUSBのパッドを試しに突っ込んでみたら認識したよ
ドライバー要らずっぽい

トニーホークプロスケーター 総合スレ3
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1068386235/
940662:03/11/26 17:31 ID:HxaMAaJI
ibookG4初期不良、
サポートに電話より、apple storeに電話を勧めます。
サポートでは1ヶ月かかると言われ続けて、1週間。
apple storeでは、電話した次の日に出荷となりました。
ハヤスギ。
941934:03/11/26 17:50 ID:M2G/IwBc
>>939
どうもありがとう!しばらく寝不足が続きそうでし...。
PS2のコントローラぶっ差してガンバリマス。
942932:03/11/26 17:51 ID:5Y99HvAo
appleに確認したところ、iBook G4はクイックガレージでも
修理が始まっていないようです、また修理可能であってもHDDの交換になる
可能性が高いのでデータの救出はできないということでした。

>>934
ちょっとわからないのですが、apple store以外で購入したものでも
apple storeに電話して良いものでしょうか。
先ほど電話したところ、交換の場合明日引き取りにきて、
新しいものが届くのに2週間ほどかかるという事でした。
943名称未設定:03/11/26 18:03 ID:1wTJliOn
>>942
とりあえず別のマックに繋いでターゲットモードを試してみなよ。
944932:03/11/26 18:21 ID:5Y99HvAo
>>943
どうもです、でももう試しました・・・だめでした・・・もうあきらめます。

iBook新しくなったらバックアップはちゃんとしなくては、Mac使い始めて8年くらい
作った書類が消えた事はなかったんだけど、デジカメの写真は6年間使ってて4回
消えたor消したんだけど、そのうち3回が今年になってから・・・厄年かな〜
945名称未設定:03/11/26 18:47 ID:QoI4os5w
>>944
ダメ元でHDというかiBookG4を振ってみる(HDが回ってない場合だけど)。
運が良ければ、回りだしてデータの復旧だけは出来るかも。
946名称未設定:03/11/26 18:49 ID:UkZ73bN5
逆さにして揺する、と物の本で読んだ。
947名称未設定:03/11/26 18:50 ID:UWz7hItU
最近のHDは脆いという説あり
昔のSCSI HDの頑丈さを知っているとなおさらそう
思えるそうな。
だから、必要な物はバックアップをドンドン取るのが
吉らしい。

統計を取った訳じゃないから、そういう話もあるって
程度で。
948名称未設定:03/11/26 18:55 ID:QoI4os5w
>>947
でもFileVaultなんかオンにしてるとRetrospectで差分バックアップが
取れなくなるんだよな。バックアップ取る時だけオフにするんじゃ
手間がかかりすぎるし・・・

昔のHDは低密度で低速だからねぇ。でも壊れる時は壊れる。
949名称未設定:03/11/26 19:26 ID:8nX6461j
↓次スレ、お願い。
950名称未設定:03/11/26 19:34 ID:iFFFgkBw
OK。やってみる。
951名称未設定:03/11/26 19:37 ID:1uzn2lKN
すでに出ているかもしれませんが、、、、。

iBook G4を購入しました。ソニーのデジタルビデオカメラ(DCR-IP55)と、
ふぁいあーわいあーでつないだんですが、認識されません。iMovieでは、
「カメラに接続されていません」と、真っ青な画面が出るばかりです。

不思議なことに、システム特性のふぁいわーわいあーのところを見ると、
ちゃんと認識されています。
でんきやさんにカメラごと持ち込んで実験させてもらったんですが、
店頭のiBookのiMovieでもやっぱり認識されませんでした。


いったいどういうことなんでしょうか、、、仕事なので、ムービーの取り込みができないと
非常に困ります、、、、、、、
952名称未設定:03/11/26 19:53 ID:hnyDBG+7
>>951
ネタ? かと思えるほど既出な質問なので簡潔に回答。

DCR-IP55は、通常のソフトウェアで編集できるような形式で映像を記録
しない、SONY独自の超異端児、超自己中、超偏屈カメラ。購入するのは
新しいもの好きの人柱神か、単なる映像機器オタクか、スタパ斎藤ぐらい。
君がやってる事は、ベータのビデオテープがVHSのビデオデッキに入らない
と騒いでるのと同じ。DCR-IP55で記録したテープは、Macだからどうこう
ではなく、一般的な映像編集アプリケーションのどれを使っても、編集する
事も取り込む事も通信する事もできません。SONYの専用アプリ必須。
仕事で使うならもうちょっと調べてから購入するように。
953名称未設定:03/11/26 19:55 ID:D4vZR0b7
iMovieで扱えるファイルってmovだけじゃなかった?
どうしてもiMovieで編集したいならデジカメの動画は変換してから取り込む。
954950:03/11/26 20:02 ID:iFFFgkBw
どうもうちのホストからはしばらくダメだって・・・。

すいませんがどなたか次スレお願いします。
955名称未設定:03/11/26 20:16 ID:kGyxH1la
>>952
初めて聞きました。
天下のSONYが何でそんなもん作ったんですかね。
956名称未設定:03/11/26 20:20 ID:eW13/om0
>>955
さらに言えばVAIOでさえサポートしていないというその規格
957951:03/11/26 20:46 ID:1uzn2lKN
うわーーー!やっぱりそうですか!!!!>252様

いままで数時間、ソニーに電話したりAppleに電話したり
マニュアルを熟読してたりして、「ひょっとして、、、、」と
思っていたところなんですが、、、、、

いやあやっぱりそうですか。ありがとうございました。
ちなみに買ったのはアホの購入担当者なので私のせいではありません(笑)

取りあえず、明日ソニーにもっかい電話してiBookでいけるのかどうか
もういちど確かめてみます、、っていうか、Mac向けの専用ソフトが
あるかどうかですね。問題は。ソニーのサポートサイト見てたら
どうもなさそうだったんですが、、、

ほんとにありがとうございました。
958名称未設定:03/11/26 21:09 ID:8OCeXMGP
>950
大丈夫?タイトル“次スレ”とかにしないでね。
959名称未設定:03/11/26 21:10 ID:gdUXwLHW
>>957
おそらく
UleadのMediaStudio Pro 7
DV gate PlusをインストールしてるVAIO
SonyのMovie Shaker(MICROMV対応用)
でしか取り込めないよ。
960名称未設定:03/11/26 21:12 ID:hnyDBG+7
つかね、

DCR-IP55

の文字列を選択して、" cmd + shift + L " して、
一番上に表示されるところをクリックしてみーな。
961名称未設定:03/11/26 21:19 ID:/sgItAac
>>960
> " cmd + shift + L " して

なにそれ?
962名称未設定:03/11/26 22:31 ID:rWIm5U8T
>>961
SafariやFinderだと選択項目をGoogle検索。
963名称未設定:03/11/26 22:43 ID:/sgItAac
いや、たぶんそういうことなんだろうなあと思い、
safariでは既に試してみてあったんだが、
そんな風にはならんかったぞ・・・

なんでだ・・・
964名称未設定:03/11/26 22:44 ID:pKoYyy74
open url in safari だけど何かちゃんと動かん。
965名称未設定:03/11/26 23:19 ID:ijDdno5r
iBook G4 Part 6立てました。
2げっとーとかのたまう馬鹿どもが来る前に、FAQ的なことの書き込み
お願いします。
966名称未設定:03/11/26 23:20 ID:LO+ndLiZ
これじゃあ開かないんじゃ...
明らかに違ってる気がする....
967名称未設定:03/11/26 23:55 ID:fX0/TP3u
open "url" in safari
968名称未設定:03/11/26 23:59 ID:/sgItAac
へ?
969913:03/11/27 00:03 ID:tLxIkxgS
>923
>931

遅レスですいません。
参考になりマッスル。
CUBASESX、魅力的です〜。
iBOOKG412"逝っちゃいそうな悪寒。
G4パワブクーは高いしなぁ。
970名称未設定:03/11/27 00:40 ID:H0l0MtDy
うちのiBookG4
2つあるUSBポートのひとつが不良みたい(つД´)゜・・。
修理っていつから受付するんだろ。
971名称未設定:03/11/27 01:01 ID:w7xijiS6
>>918
コレガの古い無線AP使ってます。

IEEE802.11b 規格っす

WEPも問題ないYO!
972名称未設定:03/11/27 01:47 ID:Tj9QZmMN
初MacにiBook G4購入。まだweb巡回程度にしか使ってませんが、思った
より早く手に馴染んで来たのが嬉しい限りです。

…ところで、Fnの隣のenterキーって、何のために付いてるんですか?
簡単に調べた程度では、いろんなソフトがいろんな目的で使っている
ことが分かっただけで、もともとの使い道がよく分からんのです。

汎用機端末の「送信キー」みたいな位置にあるなあ。
973名称未設定:03/11/27 01:53 ID:yckCK4jo
深く考えた事が無いな、そのキーについて。
974名称未設定:03/11/27 01:56 ID:bW8R8g7O
>>972
>思ったより早く手に馴染んで来た
良かったっすね。

enter キー、オレもほとんど使ってない w
975名称未設定:03/11/27 02:07 ID:eGkD/Aen
>>969
まぁ湯水の様にVST使いたいならG5とか爆速Winがいいと思うけどね。
なんかiBookだけでやるのが庭いじりみたいで楽しいのよ。
VST5の時はG3/400でやりくりしてたのもあってなんとも思わないなんだよね、そういう作業手順は。
とりあえずG3/400/OS9/VST5よりは確実に快適っすよ。
PantherでGUIのもたつきがなくなったしExposeがあるんでかなり快適。
976名称未設定:03/11/27 02:08 ID:V/D6bboY
USキーボードでenter使いまくり。アローキーを多用する場面ではリターンキーより近いし
977913:03/11/27 02:17 ID:tLxIkxgS
>980

相方ん家で簡単にデモ作りこんだりする時とか
持ち歩き出来て便利なんすよねぇ。
ていうか、むこうは既にウイソのSXだったりするわけですが(シクシク泪)。
978名称未設定:03/11/27 02:17 ID:yckCK4jo
リターンキーより近いっつーのが美点か、なる程。(俺の中では完結)
979名称未設定:03/11/27 02:39 ID:crkllH5L
enterキーを使ってない奴は、uControlを使ってenterキーを
CommandかControlに割り当てると、とっても便利だぞ。
980名称未設定:03/11/27 02:50 ID:yckCK4jo
でもそれで癖ついて間違えてesc(ASCII USのばやい)押すと

_| ̄|..........○


スペースキーの右側にescキーなんだよね、何度泣いたか……
981名称未設定:03/11/27 03:14 ID:fL6L/tvS
http://www.henachoko.jp/LOVE/Mac/cibook.html
これで、デュアルになる?
俺の、ならないんだけど。
982名称未設定:03/11/27 07:47 ID:cqn6QT+6
>>981
なりますよ。快適です。

その後、外部ディスプレイつないで電源入れると、
システム環境設定のディスプレイに調整タブが出現するので
設定するとよろし。
983次スレ:03/11/27 07:53 ID:X0Zu8s8w
984名称未設定:03/11/27 17:37 ID:eGkD/Aen
>>977
もう次スレ出てますが
正直OSはどっちでもいいと思います。僕はマルチプラットフォームライセンスでどっちも使ってます。
昔は両方ライセンス持ってたけどアップグレード料金二つ払うのバカらしいんで今は一個だけ。
で、WinSXの良さは十分わかってるんだけど、なんか気軽なんでiBookばっか使ってる。
僕の場合はHALionあればだいたいすんじゃうっていうのもあるのかも。
あとNIもOSXそろってきたから問題ないかなって。
WavesのライセンスがWinしかないんでマスタリングだけWinでやってるって感じです。
Mac用にマスタリングプラグインでTCとかなんか買おうかと思ってるんだけどね。
あとうちのWinは動作音がうるさくてもうめったに起動しない。生理的にうけつけないす。
985名称未設定:03/11/27 18:11 ID:knt/iQKm
iBook G4 12" と iMac 15" を比較したときに、
iBook G4 12" の方が劣っていると思われる点を、
いくつでも良いので挙げて貰えませんか?

お願いします。
986名称未設定:03/11/27 18:34 ID:nWx3NGM2
>>985
今は忙しいから無理です
987名称未設定:03/11/27 18:44 ID:jdn581Sl
>>985
コンセプトが異なる物なので、劣っている点と言われても。
どちらを購入しようか迷っていようならまずはこちらへ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064503541/l50
自分がどのような目的で使いたいのか、予算など、詳しく書き込むと
レス付きやすいです。
もし、「なんとなく思っただけ」なら自分で調べやがれ、コンチクショウ。
988名称未設定:03/11/27 18:44 ID:uZsfGj24
>>985
昨日言ってくれれば教えられたのに…。
989名称未設定:03/11/27 18:52 ID:knt/iQKm
>>986, >>988
ちょとワロタ

>>987
有り難う。そうすることにします。
990名称未設定:03/11/27 20:32 ID:v2meNxE5
990
991名称未設定:03/11/27 20:34 ID:v2meNxE5
991
992名称未設定:03/11/27 20:34 ID:v2meNxE5
992
993名称未設定:03/11/27 20:35 ID:v2meNxE5
993
994名称未設定:03/11/27 20:35 ID:v2meNxE5
994
995名称未設定:03/11/27 20:36 ID:v2meNxE5
995
996名称未設定:03/11/27 20:37 ID:v2meNxE5
996
997名称未設定:03/11/27 20:38 ID:v2meNxE5
997
998名称未設定:03/11/27 20:38 ID:v2meNxE5
998
999名称未設定:03/11/27 20:38 ID:v2meNxE5
999
1000名称未設定:03/11/27 20:39 ID:mHvoaX+i
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。