もっと!!!REALbasic 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名称未設定:2005/06/06(月) 08:17:55 ID:GAjRpKWI
1アプリに800はともかくフォトショに300とか400は普通に割り振ってると思うが。
システムに200ぐらい残して、残りをアプリで割る感じ。
934名称未設定:2005/06/06(月) 12:43:40 ID:ijSHRY0P
200とか300とかじゃなくて256にしたいオレがいる
935名称未設定:2005/06/06(月) 13:02:41 ID:ON8I44u+
なんだお前らまだ割りふってんのか。
936名称未設定:2005/06/06(月) 15:17:04 ID:eiWwbg6E
OS9はしかたないしなぁ。
十数万クラスのブツが複数(×人数分)必要なんで会社の方が
移行が遅れる罠。家はもう完全にX環境なんだが・・・

本日発表(予定?)のインテルの石がどーとかが怖いw
937名称未設定:2005/06/06(月) 15:22:48 ID:yty2n1qb
↑Rb2005の公開がおくれてるのは、これと関係あるんかな?
938名称未設定:2005/06/06(月) 16:28:53 ID:b8fAVNYr
OS9ビルドも打ち切ってくれればばっさり切れるんだけどなぁ。
サポートめんどくさい。
939名称未設定:2005/06/06(月) 17:39:17 ID:koPJAbw5
Carbonアプリが動かなくなる鴨とか言ってますね>>インテル石
940名称未設定:2005/06/06(月) 19:39:29 ID:PwtO9qbs
>>934
お前俺
941名称未設定:2005/06/06(月) 20:36:24 ID:KVJFlwcE
>>940
お前こそ俺
942名称未設定:2005/06/06(月) 23:42:03 ID:ijSHRY0P
>>941
ていうか俺が本当のオレ
943名称未設定:2005/06/07(火) 00:51:05 ID:sHdRhHzZ
振り込めスレはここでつか?
944名称未設定:2005/06/07(火) 07:04:37 ID:b8dkkGnq
で、Intelになると、REALbasicの開発にも影響すんのか?
あと、Intelになると、REALbasicでのアプリケーション開発にも影響すんのか?
945名称未設定:2005/06/07(火) 11:01:12 ID:UGGZdfqu
Intel対応でまたバグバグになる悪寒。。。orz
946名称未設定:2005/06/07(火) 14:06:56 ID:6aR5lD3X
ちょっと暗雲垂れ込めてきたね。
一番移行が遅れるのは開発者だったりして。
947名称未設定:2005/06/08(水) 00:13:01 ID:BAp6ZAsb
intel対応もなんも、前からPro版はWinアプリ(x86コード)がビルドできるのが売りじゃん・・・

既に対応してるから既知のバグを減らせと(苦笑

まあ、バグもメリケンのメーカらしく例によって例の如く
2バイトコード関係が多いのがナー
948名称未設定:2005/06/08(水) 00:38:04 ID:apWe+uXX
同じIntelとは言っても異なるOSの全く異なるAPI上で動く物だから
「既に対応してる」というのは言い過ぎかと。
949名称未設定:2005/06/08(水) 02:27:04 ID:waRZfTNw
対応予定と発表したみたい。
よしよし。
950名称未設定:2005/06/08(水) 02:56:46 ID:KqQHDa3P
linux用ビルド機能が欲しいか? Palm用ビルド機能が欲しいか?
昔からアンケートとってたし機種によらないVB++つうか
”REALBasic”であろうというスタンスは昔からだよね。
実力がやや足りない時もあるけど。
951名称未設定:2005/06/08(水) 07:33:08 ID:55FlQHSY
素早い対応アナウンス。この点は、自信があんだろな。
とにかく、既存のバグを減らしてくれろ。
952名称未設定:2005/06/08(水) 09:48:37 ID:SKB6WJAc
バグを全て潰したバージョンアップと新機能が増えたバージョンアップのどちらかを選べと言われたら
間違いなくバグを全て潰したバージョンアップの方を選ぶな。
953名称未設定:2005/06/08(水) 18:34:33 ID:F73HFeZJ
EditFieldのインライン入力が遅くなるのと、
httpSocketのSetFormDateのURLエンコーディングが
まともじゃ無いバグだけは絶対直って欲しい。
それさえ直れば新機能は歓迎するよ!

バグ、バグって言うけど後どんなバグで
悩んでるのか知りたいよ
954名称未設定:2005/06/08(水) 21:58:21 ID:p/BC49Wi
>>953
EditFieldはコマンド+スペースの日本語入力切り替えが出来なくなる事もあるね
httpSocketのSetFormDateのURLエンコーディングはやっぱりバグだよね?
信用して使ったら思いっきり文字化けしててハマったよ
955名称未設定:2005/06/09(木) 00:25:47 ID:ZJvfbOp9
この道を行けばどうなるものか
956名称未設定:2005/06/09(木) 00:38:15 ID:YkykoV39
モバイラーなのでZaurus/XScaleのアプリのビルドができるようになってほしい。
市場が狭過ぎるか。PocketPCでもいいや。
957名称未設定:2005/06/09(木) 06:29:46 ID:U/s0EZaR
GuessJapaneseTextEncodingが機能してないのを直してほしい。
それから、内部的に文字コードはUTF-8だっていうけど、例えば、他のテキストエディタなどから、S-JISのテキストをEditFieldにコピペしたとき、このテキストはEditField上でS-JISだよね?
こういうのは、いつUTF-8に変換されるの? それともされないの?
コーディングで指定しないといけないんなら、やっぱりGuessJapaneseできないのは問題だし。
あとFolderItemの名前とか、おかしくね?
もう、この辺、徹底的にきちんと直してほしい。
958名称未設定:2005/06/11(土) 11:50:45 ID:4RnvOv3z
>>957
そりゃおかしいけど、回避できるっしょ
959名称未設定:2005/06/11(土) 12:51:16 ID:IbAZetI4
回避できるできないの問題じゃないだろ
960名称未設定:2005/06/11(土) 13:59:31 ID:alEv7Cpw
>>958
本来正しく出来ないといけない事ができないんだから文句も出ますよ。

>>957
せめてFolderItem周りの文字コードは統一して欲しいですよね。
961重松修撲殺委員会:2005/06/11(土) 22:52:40 ID:vpb4OPU6
RealBasic
realBASIC
REALBASIC
REALBasic
rEalbAsic
REalBasIC
realbasic
reAlbASic
962名称未設定:2005/06/11(土) 23:52:12 ID:vmqBIc8j
自分のバグをソフトのせいにする人間がいる
963名称未設定:2005/06/14(火) 22:56:29 ID:7bK3GaeM
Current News
REAL Software Ships REALbasic 2005 for Mac OS X
June 14, 2005 -- REAL Software announced today that REALbasic 2005 for Mac OS X is shipping. Read more...
964名称未設定:2005/06/15(水) 00:15:04 ID:inyvTkBL
2005でHTML Viewとかみんな試してるか?
ビルドしたOS 9アプリじゃ使えなかったぞ!
EditFieldの遅くなる問題は全然解決してないな
965名称未設定:2005/06/15(水) 00:47:08 ID:G+u2lrZE
サーバ重い。
966名称未設定:2005/06/15(水) 20:58:06 ID:zLhVU+/2
>>964
OSXはどう?
967名称未設定:2005/06/15(水) 22:12:51 ID:gZkkkkZQ
HTMLViewer使ってMach-Oビルドしただけで落ちる。
968名称未設定:2005/06/16(木) 02:19:15 ID:pjF8BPQD
>>966
試せ、試せ!
ちなみにクライアント情報は、
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.1
だそうだ

>>967
確かにMach-Oビルドしたアプリは使えんね
Cococa-Javaでもいっとく?
969名称未設定:2005/06/17(金) 10:04:22 ID:cwnpCwXw
久しぶりにRbを起動してコードを数行書いてデバッグしたらいきなりエラー。
えっ?と思ってよく見たらすべての行末に「;」があったよ…orz
970名称未設定:2005/06/17(金) 19:41:11 ID:5UAnra4/
その行末に「;」がある文でRbのプラグイン作って公開してくれ
971名称未設定:2005/06/18(土) 13:00:06 ID:Z3OKtzDe
#!/usr/local/bin/perl

print "Rb plug-in\n";
972名称未設定:2005/06/18(土) 13:19:44 ID:LjGaksWL
<?php

echo "Rb plug-in";

?>
973名称未設定:2005/06/20(月) 04:58:57 ID:xnqD3w0d
しばらく5.5.4でがんばるかな。
974名称未設定:2005/06/20(月) 16:13:14 ID:xnqD3w0d
Rb5.5.4でデータベースソフト作った。自分用のこずかい管理プログラム。データベースって、自分には無理と思ってたので、なんかうれしい。
975名称未設定:2005/06/20(月) 18:18:59 ID:nWzZ8Feh
REALbasic2005の日本語版は9月下旬て
代理店は相変わらずやる気ないな〜
976名称未設定:2005/06/20(月) 22:13:50 ID:7pHA0Ekd
>>974
見たい
977名称未設定:2005/06/20(月) 23:05:21 ID:xnqD3w0d
見せるほどのものでもない。やってみたらそんなに難しくなかったよ。
978名称未設定:2005/06/21(火) 00:22:26 ID:ziTS8wMX
君の作品に勇気づけられるユーザが何人いると思ってるんだ。
うpれ。
979名称未設定:2005/06/21(火) 00:37:28 ID:+w8Wa7Nm
うpれと言ってるだけではなく、自作ソースの物々交換でも提案すればいいのに。
980名称未設定:2005/06/21(火) 14:29:19 ID:tpSeZEt6
次スレのタイトルは「もっと!REALbasic Thread4.Run」にしてくれ。
981名称未設定:2005/06/21(火) 19:38:59 ID:hsa7S/g2
もっと!!!!REALbasic 4
ですけどー
982名称未設定
>>981はThreadの使い方が分からないのか