G5でMSを解雇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Seattle PostにblogでM$をクビになった人の話が載っていました。
http://seattlepi.nwsource.com/business/146115_blogger30.html
RedomondのM$本社の荷受けドックにG5が配達された写真を自分のblog
に載せたら、次の日に解雇されたとのこと。
「MS王国でも誰かが新しいおもちゃを手に入れたらしい、」
という問題ののblogを見たら、コメントのすごいこと、、
http://www.michaelhanscom.com/eclecticism/2003/10/even_microsoft_.html
2名称未設定:03/10/30 23:16 ID:/CeSqYy3
2
3名称未設定:03/10/30 23:16 ID:i7o0jt7m
3
4名称未設定:03/10/30 23:19 ID:LTF6Ci7I
58
53:03/10/30 23:20 ID:i7o0jt7m
なんてことやってると、ここにもヤツが
【あぼ〜ん推薦】とか張りにくるんだろうな。
とりあえずsagetとくね。
6名称未設定:03/10/30 23:24 ID:EuAiRLoB
コメント大杉w

7名称未設定:03/10/30 23:26 ID:95qs0eAP
>>5
このスレは、ドザによる煽り/重複スレじゃないのでコピペしませんよ。
8名称未設定:03/10/30 23:31 ID:Ui0x7dws
アメリカって怖いね。
9名称未設定:03/10/30 23:34 ID:nf9Vu2/Z
そういや、前にもあったな。
コーラを配送している社員がペプシを飲んでるのを見つかって解雇ってのが。
10名称未設定:03/10/30 23:34 ID:Ui0x7dws
コメント
Chin up--you can always sell penis enlargement pills!
ってあった。
11名称未設定:03/10/30 23:36 ID:rgiECtyE
>>「コカコーラ」と言ってくれ。
12名称未設定:03/10/31 00:01 ID:z5PowHsH
一応MSにもマック班がいるんだからG5買うのは当然じゃんね。
ひでぇなぁ。マカ用に宣伝に使えばいいぐらいだよ。
13名称未設定:03/10/31 01:11 ID:wijIjyFI
お前ら元記事読んだ奴一人でもいるのかと。
別にMSだってMBUがあるわけでG5買ってたって当然おかしくないし、そもそも買ったのはクビになった社員じゃない。
ある日搬入ドックにG5があったから「MSでも買ってる奴がいるんだね」といった意図のコメントつきで
写真を撮ってblogに載せたら、搬入ドックの場所が知れる可能性があるからセキュリティ上問題、
ということでクビになったと書いてある。
そんな事をセキュリティ問題としてクビにするのはいかがなものかという問題はあるがそれはG5の話とは別物。
別に映ってたのがDellだろうとCompaqだろうと同じ事になっていたはずで。
14名称未設定:03/10/31 01:23 ID:z5PowHsH
>別に映ってたのがDellだろうとCompaqだろうと同じ事になっていたはず

果たしてそうかな?
そうだとしてもこんな大事にはならんわな。
15名称未設定:03/10/31 01:38 ID:wijIjyFI
確かに立証はできないが、少なくとも、元記事はG5の話はほとんどしてないのは事実だよ?
むしろ会社と社員とウェブログと社外秘の関係を主軸として書いてる。そもそも、そんなに大事かこれ?
社外秘に踏み込んだと判断してウェブログ書いてた社員を会社がクビにするのは初めてじゃない。
書き込みのTrackBack先を回っても、"Watch what you blog"という諺(?)こそ多く見当たるものの、
G5に焦点をあてて書いてるとこは少ないし、ヒステリックに騒いでもいない。

そろそろ俺MS社員認定か?w
16名称未設定:03/10/31 02:15 ID:Cx7sOtyf
>>15
マカにとってMSは悪の大企業でなくてはならんのです。
MSのおかげでアップルは生き延びてるのにね。
17名称未設定:03/10/31 02:40 ID:YTjtcSO4
>>16
そうだな。MSではなくもっとまともなメーカーのもっと優れたOSが
天下を取ってたら、本当にAppleが生き残ることはなかったろうね。

しかしセキュリティ軽視の姿勢まで「業界標準」に合わせてちゃあ、
小回りがきく小さいメーカーとしての差別化戦略が生きてこんわな。
MSとセキュリティ企業のは、わかってやってるマッチポンプだけど、
Appleはそこんとこ本当にわかってるのか疑問だね。
18名称未設定:03/10/31 17:16 ID:4JZDs/Qe
>> 17
大丈夫。アップルの社員は少なくともお前さんより頭いいから。
19名称未設定:03/10/31 17:59 ID:TMiq3+Tw
川崎のDellに派遣で行っていました。
林檎印つきの文房具とかでも使用禁止の厳しい?会社ですた。

「御社の製品に魅力を感じませんが、何か?」と言ってみた。







と、いう妄想が何度頭の中をよぎったことか(つДT)
結局別の理由でやめましたが。

毎朝マイケル・デルのボイスメッセージが自分のメールBOXの中に入っているのは勘弁してほしかった。
全然聞かなかったけどなw
20名称未設定:03/10/31 21:25 ID:utXOX2ur
21名称未設定:03/10/31 21:33 ID:rWvsTwS1
ドザー必死だな〜(ブフー
22名称未設定:03/10/31 22:04 ID:rFvfj7zE
>>20
痛々しいな…
23名称未設定:03/11/01 17:56 ID:RHAcs1Os
>>20
華々しいな…
24名称未設定:03/11/04 10:12 ID:yic8BnNg
こういう記事みると、アメリカって労働者の権利ってどうなってるのかと思うよね。
でもM$のことだから文句あるかとばかりに何億円も払って出てって貰うのだろうか。
25名称未設定:03/11/04 21:39 ID:7klCIJCN
Microsoft、次期XboxにIBMのプロセッサ、PowerPCを採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1104/ms.htm
26名称未設定:03/11/04 21:42 ID:T1bgsjDJ
MacにWindowsが内臓出てるグロ画像 もよろしくね
ttp://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20031104213838.jpg
27名称未設定:03/12/02 17:41 ID:0N8heWx5
スカトロデビ
28名称未設定:03/12/03 23:37 ID:xqYYubUU
MSのサーバソフトに新たな不具合
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/03/epn10.html
29名称未設定:03/12/13 15:59 ID:t84I2tu8
あげ
30名称未設定
>>28
MSの新たな不具合はいつもの事だからほっとけ。