Winny in Mac板 4.sit

このエントリーをはてなブックマークに追加
162名称未設定
WKT_tElock_DumperでアンパックしたらVPCで起動できますた。
163名称未設定:03/11/10 10:34 ID:yIb5hMVI
>>162 ネ申 認t (ry

窓弐千じゃ動かねぇよぉ〜 ヽ(`Д´)ノ
164名称未設定:03/11/10 15:58 ID:0TjLnbSo
誰かためしてください。
165名称未設定:03/11/10 20:44 ID:yIb5hMVI
VPCに窓九八入れたけど、アンパックできねぇよぉ〜 ヽ(`Д´)ノウワーン

6.46で流しとくれよぉ〜
166162:03/11/10 21:23 ID:2sS8J8xZ
自分もWKT_tElock_DumperをVPCの98seで試してみたけど
アンパック出来なかったので、ウィソ機(本物)のMeを使いました。
またアンパックしただけでは繋がっても数分で切れてしまうようなので
taku氏のパッチ(winny2x_b660.zip)を当てました。
(単にパッチを当てただけで中身はいじってません。
っーかそんな知識無いでし。。。)
167名称未設定:03/11/10 21:41 ID:yIb5hMVI
パッチ後はどうだすか?
168162:03/11/10 22:50 ID:2sS8J8xZ
パッチ後は良好だと思います。
必要無いかもしれませんがNy1に流しときます。
Winny2b66(exeアンパック済み+taku氏パッチ).sit 655,716 f88cf342f032da955f176649b8c20cb1
169名称未設定:03/11/10 22:52 ID:yrq8yMhk
でこ
170162:03/11/10 23:30 ID:2sS8J8xZ
ttp://tokkou-b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0350.sit
同じ物ここにageときました。ny1に流さなくてもイイよね。
171名称未設定:03/11/10 23:32 ID:yIb5hMVI
>>162 (TдT) アリガトウ
172名称未設定:03/11/10 23:40 ID:NBQC3Uk6
>>162
神!
ばっちり使えてます
感謝、感謝
173名称未設定:03/11/10 23:41 ID:yIb5hMVI
すげぇ、2b66ちゃんと動いてる・・・ (TдT)
174名称未設定:03/11/10 23:44 ID:8Uxuzul+
ひさしぶりにny2見た。さんくす。
175名称未設定:03/11/11 00:11 ID:Z56E5xLX
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
176名称未設定:03/11/11 00:13 ID:YBavVviC
>>162 様は永久神認定です
177名称未設定:03/11/11 00:27 ID:1P7QtRAL
余計なことしやがって
178名称未設定:03/11/11 01:21 ID:tCDe/ubT
98じゃないと動きませんか?
179名称未設定:03/11/11 01:56 ID:o1vXeav5
とりあえず2kで起動した!
設定したら報告する。
180名称未設定:03/11/11 02:01 ID:tCDe/ubT
>>179
動くみたいですね。
2k入れ直さなくては。。
181名称未設定:03/11/11 02:19 ID:G1vkRO+t
これってダウン情報にIP表示されてる???
なんかやだなぁ
182名称未設定:03/11/11 02:54 ID:o1vXeav5
2k、設定してからもおちずに動いている。
ダウソも特に問題無くしているようだ。
183名称未設定:03/11/11 09:53 ID:yHxPh7J6
使えました
ありがとうございます
184名称未設定:03/11/11 10:14 ID:GqdyiHwJ
当方、pismo400/566MB, OS X 10.3
2つの動画をつなげるために、片方を全選択してコピーしようとしても
カット、コピー、ペーストができません。どうすればいいですか?
QuickTime Proにアップグレードはしています。
185名称未設定:03/11/11 10:27 ID:B4KtvP2/
VPCで500GB共有してますが、何か!
186名称未設定:03/11/11 11:46 ID:9EmKvKPa
ageた>>183は氏ね。何が使えましただボケ。
187名称未設定:03/11/11 15:09 ID:lM++i74e
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚( ゚ ∀ ゚ )゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!

>>162様は神様です

起動報告 VPC6.1 win2k OS10.3 ny2
188名称未設定:03/11/11 17:06 ID:Ikl4jylC
XPで起動報告ないっすか〜?
189名称未設定:03/11/11 18:04 ID:yB/Zknsk
Panther+VPC6.1+XP Pro SP1でめちゃくちゃ快適です
神様っているんだね(・∀・)祭りだワチョーイ
190名称未設定:03/11/11 18:52 ID:RjSfe5Ea
質問っっす
TAKU氏のパッチって安全だったっけ?
クラックには興味なかったので気にしてなかったのだが、
taku氏のかわからんがトロイはいってるとかいうのもあったよね?
191名称未設定:03/11/11 19:46 ID:NgDhLoR8
みんな多少のリスクは覚悟の上でやってるから
192名称未設定:03/11/11 19:48 ID:KyRtqX7R
>190
トロイにしろ、ウィルスにしろ
感染したら新しいイメージで構築すればいいだけ。
VPC最強伝説。
193名称未設定:03/11/11 20:04 ID:RjSfe5Ea
190っす
そうだよねー
覚悟の上だけど、ちょっとトロイは嫌かもと思ったので、
ドライブイメージコピってやってみるよ
194名称未設定:03/11/11 21:00 ID:8zq+trHb
98liteとの組み合わせでキッチリ動いておりまする
とりあえず一晩放置でもまったく問題なし
195名称未設定:03/11/11 21:04 ID:RjSfe5Ea
190っす
OS9.22+VPC6.0+W2KSP3+update+NY2にて動作確認
すごいねーよくこの方法思い付いたねー考えもつかんかった
ありがとう偉い人!
196名称未設定:03/11/11 23:03 ID:A4uG2POg
本当にありがとうございます
197名称未設定:03/11/12 00:26 ID:I0nIjuIr
すごいな…。ありがとうです。エライ人!
198名称未設定:03/11/12 01:03 ID:Auban3F2
何を今さら。。。
199名称未設定:03/11/12 02:44 ID:aWzFL64O
ちと質問をば・・・
ny用のHDイメージって、何GB用意してますか?
まぁ回線によってまちまちなんだろうけど。
200名称未設定:03/11/12 05:19 ID:AVTplrrm
初めてny試してみたんだけど問題がたくさん出てきてなかなか難しい。
そこでちょっと勉強したいんだけど、VPC+nyで詳しく解説している
ところって無いですか?
Winnyハイパー初心者講座を隅々まで読んで設定などは分かったけど
VPC固有の問題や注意点とか知りたいです。
201名称未設定:03/11/12 05:26 ID:G111Od9B
VPCでインターネットの設定がうまくいかない・・
序盤で大コケ

IPアドレスがきちんと192.168.0.2にならない・・
202名称未設定:03/11/12 09:38 ID:Iai1KtZk
WMP9も出たし、マトレボも見れるYO!!
203名称未設定:03/11/13 01:13 ID:9pHa1qPB
>>162
ああ神様、ny2だとサクサク落ちて来ます感激です
204名称未設定:03/11/13 01:19 ID:KGOQlvcP
ついでにダウソ枠もひろげてくれさい
205名称未設定:03/11/13 01:31 ID:MNyGAyNs
どうせみんなSafenyとか使ってポート0はじくんだ
206名称未設定:03/11/13 02:45 ID:m8nKa5RM
>>204
勝手なことをいうな糞ガキめ!
207名称未設定:03/11/13 08:28 ID:HTkxKFGm
1.14に比べて2.66って転送リンク切れやすくなってる?
208名称未設定:03/11/13 09:44 ID:LtZpglfH
中 出 し を

 し て も い い よ と

  ゴ ム 外 し

俵万智
209名称未設定:03/11/13 10:04 ID:LtZpglfH
Win機でFCP4を落としました。
その後、何気なくウイルスバスターのHPで
ウイルススキャンを実行したところ、
FCP4、Wormに感染しているとのアラートが(本当)

なぜMac用ファイルにWinのウイルスが....
VPCピンポイント攻撃なのだろうか。
210名称未設定:03/11/13 11:05 ID:2yxsRpq2
Winny恐い!
やっぱ、共有あるやつはMXだね (・∀・)ニヤニヤ
211名称未設定:03/11/13 11:34 ID:0HLI2cWN
>>209
まじっすか?

>>210
どういうこと?

nyはファイルが限られてただけに、ny2はちょっとした感動がありますね。
donkeyじゃ、100kなんてお目にかかれないし。サクサクですね。
ファイルがたまってアップできるようになってダウン枠がふえれば・・・(ry
ny2だけのためにwin機買おうと考え始めてた所だったので、ほんとに
162神には感謝です。
しかも、これでお祭りにも普通にマカーとして堂々と参加できますね。

ところで、よくわからないままつかっちゃってるんですけど、
要はwinny_patch.exeで立ち上げられればいいってことですよね?
212名称未設定:03/11/13 13:03 ID:LtZpglfH
>211
ホントです。
おまけに.gcaファイルだったんだけど、
壊れてて解凍できなかったし。
300Mもあったのに。
213名称未設定:03/11/13 13:20 ID:6OFOLAla
丸紅PC買ったから
マックでnyすることはもうないだろう…

さよなら、このスレ~
214名称未設定:03/11/13 16:04 ID:2yxsRpq2
>>211
MXの小鯖が一番さ。HLに近いしね。
IMがめんどくさくなければ、仲良くなると向こうから「こんなのあるよー」と教えてくれる。
Macアプリも出回ってるし。
俺はパンサー3枚組をただで頂いたよ。まぁ、光同士だったからだけどw
nyもいいが、MXも小鯖に限ればまだまだハッピーさ。
215名称未設定:03/11/13 16:37 ID:vAHlR55P
前スレだか前々スレでVPCのポート0脱出法があったのですが
マカエレからP2に乗り換えたとき過去ログ捨ててしまってみれません
どなたかコピペしてくれませんでしょうか?
OSはXPです
216VP:03/11/13 16:44 ID:TEuIkNI6
これしかしらん

ポト0脱出方法具体例1(0S10.2.6/VPC6/Win98SE/BR1500H/Bflets/asahi)

1.VPC設定>ネットワーク>バーチャルスイッチをオン

2.Windowsのスタートメニュー>コントロールパネル>ネットワーク>
「ネットワークの設定」内の「TCP/IP->xxxxxxxEthernet Controller」のプロパティを表示

3.TCP/IPのプロパティ内の「IPアドレス」タブでIPアドレスを指定するにチェック>
IPアドレス欄に「192.168.0.xxx(ルータの範囲内でお好きに。自分は192.168.0.201)、
サブネットマスクに255.255.255.0」とタイプ。
(自分の設定というか多分BR1500Hルータ(王道?)では、
192.168.の後が「0.XXX」という形じゃないとダメ。
既出の「VPCに自動的?に割り当てられたIPアドレス
(Windowsのスタートメニュー>ファイル名を指定して実行>winipcfgとタイプで調べるヤツ)
で固定設定する」やり方だとWEBにすらつなげなかった。
ちなみに、自分は「192.168.131.XX」失敗>「192.168.1.201」失敗>
「192.168.1.15」失敗>「192.168.0.201」キター!!!)

4.続いて、TCP/IPのプロパティ内の「ゲートウェイ」タブで、
新しいゲートウェイにルータアドレス(自分の場合は、192.168.0.1。
ルータアドレスはMacOSXシステム環境設定>ネットワーク>TCP/IPのルータにのってる)
を入れ追加する。
(※ちなみに、自分のネットワークTCP/IP設定(ルータに穴あける場合)は
「設定:手入力、IPアドレス:192.168.0.XX(お好きな)、サブネットマスク:255.255.255.0、
ルータ:192.168.0.1(出荷時のまま)、DNSサーバ:192.168.0.1、
検索ドメイン:asahi-net.or.jp)

217VP:03/11/13 16:45 ID:TEuIkNI6

5.続いて、TCP/IPのプロパティ内の「DNS設定」タブでDNSを使うにして、
「ホスト:自由に(自分はlocalhost)、ドメイン:(自分はasahi-net.or,jp)、
DNSサーバーの検索順:ルータアドレス(自分は192.168.0.1)」といれ、追加。OK>自動再起動。

6.(ポート解放作業)Web上でルータ設定(BR1500Hでは、ttp://web.setup)>
詳細設定のポットマッピング設定>NATエントリ編集で「エントリ番号:空いてる所でお好きに、
変換対象ポート:Winnyで使えるポート(自分は4477。
参考:ttp://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/ref053.html)、
変換対象プロトコル:TCP/IP、
宛先アドレス:TCP/IPのプロパティ内で固定したIPアドレス(自分は192.168.0.201)」と記入し編集>
上のNATエントリの所の「最新の状態にする」クイック>エントリ番号にチェックを入れる>
「適用」クイック>左のタブの「登録」クイックで自動にルータが再起動。
(※パケットフィルタ設定は必要ないらしい。)
(他のルータ参考:ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htm
ttp://members.tripod.co.jp/roikix/winny/ref017.html

7.あとは、Winnyのシステム情報の設定でポートに、
NATエントリの変換対象ポートで入れたポート番号(自分は4477)をいれれば・・・ウマーーーーーー!!!!!!!!

8.が・・・Winny1にファイルがあまりになさすぎて・・・結局、マカーは・・・_| ̄|○ < 47タソ、タノンマツ
218名称未設定:03/11/13 16:59 ID:vAHlR55P
どうもです
おいらがみたやつと違うような気もするけど
ちょっと試してみます
なれないWinいじって頭が痛い
219名称未設定:03/11/13 20:22 ID:1VNR0x9l
あ、あかん
ネットにすら繋がらなくなった
220名称未設定:03/11/13 20:27 ID:XZNXASma
設定がうまくいってないのか…
ヴァーチャルスイッチだと繋がらなくなる…
221名称未設定:03/11/13 20:30 ID:1VNR0x9l
共有ネットワークでポート0脱出は不可能なの?
過去ログみれないの痛すぎる
222名称未設定:03/11/13 20:40 ID:Ll81+Z2+
223名称未設定:03/11/13 20:47 ID:1VNR0x9l
やったーありがたう
今日中に解決してやる!
224名称未設定:03/11/13 21:14 ID:qA8EfYRw
>>223
お兄さんがんばって…、
ワタシはだめだわ…理解できない部分もあるし…うう…

でも目を酷使しないように…
225名称未設定:03/11/13 22:32 ID:W5LVG/6B
>207
漏れも似た感じでリンクが直ぐ切れたり、ダウンできないです。
VPC6.1+WIN2Kなんだが、キャッシュとダウンフォルダを
外付けHDDに設定してマックとの共有で使っているからかな。
やっぱイメージでないとだめ?
226名称未設定:03/11/13 22:48 ID:Ll81+Z2+
あ、>>222のdatファイルは2chViewerのログフォルダに入れて使ってね。
p2なら/data/2channel/mac/に入れればおkです。一応、、
227名称未設定:03/11/13 22:49 ID:+0YNCG+v
キャッシュをMacと共有する意味あんの?
つーか、ファイル名が長すぎて改ざんされちゃうんじゃない?
228名称未設定:03/11/13 22:54 ID:UCDw5n8g
>>216,217
それ自分のです。
付け加えると、portは4477とかじゃなくて、ナチュラルな7743にした方が
つながりが格段によくなりました。

>>220
ほんとに小さなことでつながらなくなると思うので、いろいろ粘り腰でトライし続ける
のが大事だと思います。
自分の場合でも、winに割り当てるIPアドレスの数字、あけるportの数字だけの差で
つながらなかったり、たくさんつながるようになったりしましたし。
IPアドレスがかわってて接続できなくなったこともありましたし、診断君なりで出てきたIPと
自分がルータに設定してるIPが一致してるかとか初歩的なことも試してみてはどうでしょうか?
自分の場合は、長い間原因がこんな初歩的なことでしたし。

>>225
パッチはあてましたでしょうか?自分はよく162氏の所を読まずに、
アンパック済みのヤツだけでやっててそういう状態でした。
でも、つながってるのは4つぐらいですね、そういわれればすぐに切れたりもしてますけど、
いま、2つダウンで、計346kでてますし、逆にVPCの画面が固まって
何度も再起動させてることに困ってます。うちのボロPCじゃCPU限界です。
○っすぃー出回ってますよ、みなさん、がんばって。
229225:03/11/14 00:04 ID:QVQplJE8
>227
いえ、単に内蔵のHDD残量がないので増設HDDにキャッシュフォルダ
を作ったです。
ファイル名は、MacOSXだと255文字までOKじゃなかったでしたっけ。

>228
パッチってwinnyx.exeですよね。あててみましたけど、変らない感じです。
230名称未設定:03/11/14 00:08 ID:tIlNkpRE
231名称未設定:03/11/14 00:37 ID:Z0Jkg+91
WKT_tElock_Dumperが何だかいまいちわからんですが起動できたよ(・∀・)イイ!
232名称未設定:03/11/14 00:50 ID:J2Bv9nvi
どっちにしても、Win機を買うべきだと思うぞ。
233名称未設定:03/11/14 01:06 ID:Z0Jkg+91
起動はできるようになったものの
「キャッシュファイル書き込みエラー」と出てダウソできん。もうだめぽ_| ̄|○
だめぽアゲ
234名称未設定:03/11/14 01:18 ID:hbFRIOr1
>>233
まったく同じ状態…_| ̄|○
235名称未設定:03/11/14 01:24 ID:z46JG/p6
>>233 俺も同じだったけど、最後の手段でCドラにキャッシュフォルダ設定したら解決(?)した。
しかし、これじゃぁディスクイメージが肥大化するし、マック側にコピーしたり色々不便だな・・
236名称未設定:03/11/14 01:24 ID:Z0Jkg+91
も━━う━━だ━━(゚∀゚)━め━━ぽ━━━!!
237名称未設定:03/11/14 01:25 ID:Z0Jkg+91
>>235
もはやそれは試していますシクシクシクシク
238名称未設定:03/11/14 01:46 ID:PASDGe/D
愚痴るなら環境ぐらい書いたらどうだ。
239名称未設定:03/11/14 01:58 ID:Z0Jkg+91
環境依存じゃないと思います。Win2000に最新パッチまで当て済み、VPC6.0.1。OSX 10.3.1。
240名称未設定:03/11/14 02:02 ID:qmgkIXIl
>>212
僕もそのFCP4落としました。解凍は出来たんですが、
中身は未来少年コナンの最終回でした。
241名称未設定:03/11/14 02:40 ID:Z0Jkg+91
>未来少年コナンの最終回でした

なんかフェイクなのに良心的な内容ってのが笑える
242名称未設定:03/11/14 02:56 ID:Cfl+IJbx
>>221

ぐぐってキャッシュからみれば?すれにありそうなキーワードを予想して。
243名称未設定:03/11/14 05:06 ID:PyjuonDT
>>229,235
自分は、違うパーテーションにVPC Hard Drive Document
(名前Virtual PC Drive XXXXXX.vhdp、メニューバーのなんとかっていうやつでつくれるヤツ)、
をつくって,それをDドライブに設定してます。
そのDドライブの中に、winnyのダウン、BBS、キャッシュをつくって、そこに
winnyのシステム設定で指定させてます。
あんまりプログラムファイルがはいってるCドラにはおきたくないですし。

増設のHDDの中にVPC Hard Drive Documentをつくって、これをDドライブに設定すれば
肥大していくキャッシュに耐えられるんじゃないですか?

ダウンしおわったファイルをマック側にもってくるにはコピーしなきゃだめそうですけども。

パッチあてた後に、winny_patch.exeがでてきますよね?
自分は、あっちでwinnyたちあげてますよ(自分が間違ってる可能性ありですが)。
どうですか?
244名称未設定:03/11/14 07:32 ID:CbDb0PiA
パッチを当てて無いとダウン繋がっても数分で切れてしまうはずです。
(即切れるって程はやくは無いのですが)
数時間の外出中にダウン試行回数がとんでもない数に増えていましたし、
実際に画面をながめていてもそんな感じでしたので。。。

そこで、パッチを当ててみたら漏れ的にそれなりのNyって感じの接続状況になりますた。
245名称未設定:03/11/14 14:06 ID:LkhQ16rS
[port0hosts]
deny=*
246名称未設定:03/11/14 17:05 ID:tPaUkA+N
>>242
オレは221じゃないけど過去ログ1.2.3.4共にgoogleのキャッシュはありませんでした(テンプレのURLで検索)
過去ログ1はInternetArchiveにあったけどアクセスできない・・・

誰か過去ログupキボンヌです
247名称未設定:03/11/14 17:08 ID:sIb9lp8F
datでいいならアップするけどどうしよか
248246:03/11/14 17:20 ID:tPaUkA+N
>>247
おねがいします( _ _ )
249247:03/11/14 17:21 ID:sIb9lp8F
>>246
ここにあげといた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/〜bootleg/upload/source3/No_0217.zip
250246:03/11/14 17:26 ID:tPaUkA+N
>>249
thxです。感謝!
251名称未設定:03/11/14 18:57 ID:JYJdmhPK
「img」データってMacで開けます?
252名称未設定:03/11/14 20:07 ID:rt0qN7cO
(´-`).。oO(そんなのもわからずにMac使ってるのか、、、)
253名称未設定:03/11/14 20:09 ID:5Zbpr5xF
ぱんさー使ってる方。VPC6.1って、たしか10.3未対応だったよ。
254名称未設定:03/11/14 20:11 ID:mAHiUi2P
252 名前: 名称未設定 Mail: DiskCopy使え。環境ぐらい書けYo! sage 投稿日: 03/11/14 20:07 ID: rt0qN7cO

(´-`).。oO(そんなのもわからずにMac使ってるのか、、、)



↑こういうのキモイ
255名称未設定:03/11/14 20:20 ID:Q28sMqg/
親切じゃん
256名称未設定:03/11/14 21:27 ID:8iZ2XbSj
.imgっといったらMacOS9.xのディスクイメージの標準拡張子じゃん。まぁ、OSXに
なってからは.dmgだから仕方ないのかな。。。

まぁ、.imgのイメージファイルを共有に入れるのはやめよう。ファイルが壊れるぽい
257名称未設定:03/11/14 21:38 ID:JYJdmhPK
.ccdは?
258名称未設定:03/11/14 22:03 ID:MP6SLNjM
winでも.imgのイメージを作るライティングソフトは結構ある。
winnyなんかで出回ってるのはむしろそっちだ。

勉強しなさい。
259名称未設定:03/11/14 23:26 ID:hFWsOwZX
.ccdはCloneCD
260名称未設定:03/11/14 23:42 ID:sIb9lp8F
panther+VPC6.1+XP Proで、数百MのファイルをゲストOS>Macでコピペすると100%
ゲストOSが勝手に再起動してしまう(20Mくらいなら成功する)&Downフォルダにネット
ワークドライブでMacのフォルダを指定するとキャッシュ変換の途中でゲストOSがやはり
勝手に再起動してしまう

ということで、Downフォルダにたまったポエムを鑑賞するにはいったんゲストOSを終了
してからMacにCドライブをマウントしなきゃならなくて面倒くさすぎます

みんなその辺どうやってんの?いまゲストOSに512Mメモり割り当てててこれ以上は無理
なんだが
261名称未設定:03/11/14 23:58 ID:JhZHliVX
「キャッシュファイル書き込みエラー」
結局、キャッシュフォルダもダウンフォルダもCドライブに指定したら出なくなったが…
これじゃあ、ファイル保存できないのとほとんど同じじゃん…

ny1のときは共有フォルダを普通に保存先に指定できていたのだがなあ
困った
262名称未設定:03/11/15 00:04 ID:pXRCxM5o
>>260
Macのフォルダかボリュームを共有フォルダとしてWinにマウントし、
Win側で共有フォルダへコピーか移動させたら?
263名称未設定:03/11/15 00:06 ID:mz1L2UUw
imgファイルはリソースフォークがあるから、そのままじゃダメだすよ。
dmgもリソースフォーク持ってるフォーマットのは、そのままじゃダメだす。
264260:03/11/15 00:32 ID:tcjrrQqI
>>262
それでも100%落ちるんだよね
W2Kあたりにかえた方がいいのかな?
265名称未設定:03/11/15 00:44 ID:/OYJZCXI
いまDドライブにむかしのキャッシュをいどうさせてますわ
残り1時間とかでて鬱
266名称未設定:03/11/15 01:08 ID:Py2C6csb
>>263

dmgでも壊れる場合があるのか。どんなファイルでも一旦圧縮せんと駄目やね
267名称未設定:03/11/15 01:38 ID:NYF3vdbA
ワシは、キャッシュフォルダはディスクイメージのFドライブの中、
ダウンフォルダはMacの共有フォルダにしているが、もー万体。
MacOSX10.3.1+VPC6.1+W2kSP4+神162Winny
ny1→ny2のとき、キャッシュフォルダを共有フォルダに指定したら、
「キャッシュファイル書き込みエラー」が出たので、これに落ち着いた。
268名称未設定:03/11/15 01:46 ID:7TtZTpx8
昨日までバーチャルスイッチオンではネットすら繋がらなかったヘタレでしたが
なんとか気合いでポート0脱出できました
過去ログうPしてくれた人やアドバイスくれた人ありがとう
269 :03/11/15 01:46 ID:8k+txPNC
>>229
自分もちょっと試してみました。
共有フォルダ("Z"HDD)をつくって、そこにキャッシュなりを指定して放置させておきました。
結果、Up、Downなり100k近くでましたが、結局、中継してるだけで、
自分のキャッシュには1kも落ちてきませんでした。
HDDに空きがない場合、やっぱり、Dドライブにイメージ(ほかのパーテーションor他のHDD)
をセットする方法しかないような気がします。

>>265
ものすごいキャッシュ量ですね・・・自分は、500M移すのに13分とかだったから、
2Gぐらいですか?
270 :03/11/15 01:50 ID:8k+txPNC
>>267
へ〜、それは可能なんですね。しっかりダウンフォルダに変換されるんですね。
自分もそれは考えたんですが、怖くて避けてました。ちょっとやってみたいと思います。

>>268
よかったですね。
271名称未設定:03/11/15 01:56 ID:/OYJZCXI
>>269
昔はそれでもキャッシュだけで20GBくらい持ってたけど
Winで、はまっている人から見ればそれでも小さいもんだよ
キャッシュだけで100GBくらい突っ込んでる奴も珍しくない
いまは1.5GBくらいだった。
 
ところで、VPCのドライブイメージ(BaseDrive.vhd)って、
DiscCopyでマウント可能なわけだけど、
VPC起動中でもDiscCopyでマウントできちゃうんだが、
これマズいのかな。
272名称未設定:03/11/15 02:06 ID:S5o3vneX
お前等!!キャッシュどのくらい溜まりましたか?
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=1449&KEY=1021485169

ほとんどの人がギガ単位。凄いな
273名称未設定:03/11/15 02:13 ID:/OYJZCXI
つうか、寝てるときだけ立ち上げてるだけでも1週間くらいで1ギガいかない?
274名称未設定:03/11/15 02:27 ID:twdWvw23
キャッシュ、ギガ行ってないくらいだと、
DL枠が増えなくて大変そう。

100GBとは言わんが、20GBくらいは確保しとくと快適。
275名称未設定:03/11/15 02:48 ID:7IpjDil3
>>272-273
DVDISOを集め始めると120Gがあっという間に無くなってゆくよ。
276名称未設定:03/11/15 04:21 ID:Tid85w6p
で結局.ccdはどうすれば開けるのでしょ?
277名称未設定:03/11/15 06:46 ID:65z25goB
過去スレ見ながらいろいろ試して何とかポート警告が蓄積される状態は
抜け出せました。それで試しに数個のポエム朗読動画をリストに追加して
一晩放置したけど、全て数%の部分キャッシュのみ。
物は有名な自画撮りポエムなので入手しやすいと思うし、クラスタ設定も
施してます。まだ何かおかしいのかな。
10.3.1,VPC6.0,XP Pro SP1,2.0b6.6_patch
278名称未設定:03/11/15 07:05 ID:n5eyje9q
ゲストOSがおかしい。
279名称未設定:03/11/15 12:33 ID:tcjrrQqI
ちゃんとパッチあたってるんだとしたらそれはちょっとひどいかも
回線は?それとny関連ツールでキャッシュを極端に少なく制限してたりしない?
うちが278と違うとこはVPCが6.1って所くらいだけどADSL12Mで、一晩に4本落ちたよ
キャッシュは20G弱たまってる

上の方でキャッシュ1Gすげーとかカキコあったけど自画取り動画ポエムは1本600Mかそれ
以上が多い。結構大きいファイルってことになるし、1本落としきる間に2.3回中断されるの
は普通。仮にダウンリストに10本登録されてたとするとキャッシュ4.5Gは確保しないと部分
キャッシュ削除されちゃって結局効率悪くなる
280名称未設定:03/11/15 16:33 ID:aGsJeduK
動画ポエムってなんじゃら?
281名称未設定:03/11/15 17:18 ID:/ii5rAVk
良心的な人多いね。あきらめていたのを、再開してみっかな。
そんときは、よろね。
282 :03/11/15 17:29 ID:8k+txPNC
nyキャッシュ20Gもためるぐらいになるっていうのは、
自分は、ちょっと不可能っぽいなあ。しょぼいけど、5G強が限界だなあ。
やっぱりキャッシュってそのぐらいもってると、かなり快適にnyできるんですね・・・
鈍器をやってると、ファイルが落ちてこようがおちてきまいが、ダウン指定したら
仮想容量とられるし、なんといってもエサ(欲しくもない人気ファイル)をおいておかないと
ダウンができないし、ものすごく容量とられちゃう。
でも、自分は外モノが主流なんで、仕方ないんですよね。
283名称未設定:03/11/15 17:45 ID:wNMuPUMO
ダウソ条件に「映画 mpg」とか入れて放置すれば20GBなんてすぐたまりますよ
単純にダウソ枠を広げるためにそういうことをするのもアリですよ
284名称未設定:03/11/15 19:19 ID:PDOQ2yUP
nyは動くのに動画はカクカクでろくに再生できねえ
285277:03/11/15 20:41 ID:/y6/Beph
>>279
本体ファイル名がwinny_patchとなっているので成功してるとは思います。
回線はADSL8M・実速度は1M程度、ツール類はまだ何も入れてないです。
たまに進行状況をみてみるとキー探索中から0%になる事があるんですけど
すぐにキー探索中となってしまってます。キーが見つかってもダウン処理が
うまくいってないのかな。
286名称未設定:03/11/15 21:04 ID:Py2C6csb
動画はモノによっては実機でも相応のスペックを要求するぞ
287名称未設定:03/11/15 21:40 ID:PDOQ2yUP
b7もアンパックよろ
288名称未設定:03/11/15 21:43 ID:ekCpeDzT
バージョンアップきたねny2 b7
289名称未設定:03/11/15 21:56 ID:tcjrrQqI
うは
2.66ようやく好調になってきたと思ったらバージョンか、、、
起動中で試せないんだけど、やっぱVPCだめなん?
290名称未設定:03/11/15 22:58 ID:7TtZTpx8
おろおろ
アンパックが出てからVPC入れて始めた人間にはバージョンアップはなんか怖いよ
おろおろ
みんなの反応待ちます
291名称未設定:03/11/15 23:03 ID:tcjrrQqI
306 名前:47 投稿日:2003/11/15(土) 21:08 ID:C19mf5IQ
私用で変更が滞っていてすいません。
v2.0β7です。v2.0β6.6以降と互換性があります。

内部的にそれほど変わってないのですが、変更点多いのでβ7にしてあります。

・ 検索単語入力部で右メニューが使えないのを修正
・ 検索履歴メニューをメインメニューにも追加
・ 検索時に検索内容が履歴と重複する場合リストの先頭に移動するようにした
・ ポート接続できないノードに何度も接続施行するのを修正
・ 多重ダウン、低速切断、帯域制限設定をオプションダイアログからタスクタブに移動
・ ビュークローズボタンでビューが無くなったら反対側のビューを開くようにした
・ 各ビュー使用状況をBBSとファイル側で独立で保存するようにした
・ ファイル共有側のモードタブに使用タブを選択できる右メニューを付けた
・ 明らかに不正なトリップのキーを弾くようにした
・ 長い名前のキーを破棄できるようにした(設定のダウン設定タブ)
・ 捏造警告の出ているキーへの自動ダウンを抑制できるようにした(設定のダウン設定タブ)
・ v4キャッシュを無視する設定の時、検索結果からもv4キーを除くようにした
・ 検索タブ右メニューの「無視リストに追加」で、切断と削除チェックを外した
・ 検索タブ右メニューに「捏造ファイルに指定」を追加
・ ファイルの参照量ソートで捏造警告が付いているとソートの最後になるようにした(設定でOFFにできる)
・ チェックボックス式のツールバーボタンにビットマップを付けた
・ BBS表示で行間を設定できるようにした
・ スレを立てていない時でも自動的にBBSキーを再取得に行くようにした(キーロスト対策)
・ その他細かいバグフィックス

とりあえず2.66との互換性は確保されてるということで
ちなみにうちまだ2.7と接触してません
292名称未設定:03/11/16 00:38 ID:JFRAJ4b4
β7起動できねーよ。
誰か本スレに書いておいて呉。
293名称未設定:03/11/16 02:19 ID:04n2oWUv
いや、もう書くだけ無駄かと・・・
294名称未設定:03/11/16 02:22 ID:o5MVqjpQ
いちおー回避方法が見つかってるんだからいいじゃん
295名称未設定:03/11/16 03:04 ID:04n2oWUv
ただ6.6切られる日もそう遠くはない感じ・・ハァー
296名称未設定:03/11/16 03:07 ID:dBOgjtfB
久々にwinny起動したYO!
297名称未設定:03/11/16 03:19 ID:v9LrfZ2R
w2kでWKT_tElock_Dumper動かん...。_| ̄|○
298 :03/11/16 03:21 ID:R39AMiCN
>>295
たしかに・・・いまのうちに堪能しとこう。

>>294
たしかに。162神がまたやってくれるさ、きっと。
299名称未設定:03/11/16 05:16 ID:R39AMiCN
UP,DOWN、みんなどのぐらいでてる?
特に、キャッシュ20Gの方のが気になります。
自分は今UP220K,DOWN450K。キャッシュは1.5G。
自分の環境は、BFletsマンションタイプ(実質ADSLとあんまかわらない)。
300名称未設定:03/11/16 09:53 ID:/iX5R3M6
2.7 安定してるなぁ。
301 :03/11/16 10:32 ID:R39AMiCN
>>300
まさか!300神?
302名称未設定:03/11/16 10:58 ID:lE55qq8L
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
303名称未設定:03/11/16 12:03 ID:Wvd1lmpo
>>301
ドザだったりして
304名称未設定:03/11/16 18:03 ID:qNlvsjNy
ADSL 1.5M というのは、全く相手にされないと見てよろしいか?
305名称未設定:03/11/16 18:35 ID:ej4TRZJm
>>304
全く関係ない、こともないが、全く気にしない。
306名称未設定:03/11/16 18:38 ID:n54oFtwI
>>304
Winnyつかったことが無い人?
Winnyは交換系じゃないから、回線が遅いから蹴られるとか
相手にされないという「概念自体が無い」よ
307304:03/11/16 19:11 ID:qNlvsjNy
VPC5+NT4.0でやってた時は、大きなファイルは全滅でした。
最近、VPC6+Win2k+Winny1.4で再開したら、優先度がマイナスなんとかで
相手にされてないのかなと... Winny2で再挑戦だね。
308名称未設定:03/11/16 19:13 ID:n54oFtwI
>>307
優先度がマイナスってそういう意味じゃな…
http://www.nan.sakura.ne.jp/winny/faq.htm#f03-036
309名称未設定:03/11/16 20:48 ID:yXcneksc
水面下ではグヌテラに以降してます
310304:03/11/16 20:51 ID:qNlvsjNy
前の方に偉大な方がいらっしゃいますね!
Winny2でつながりました。記念カキコ!
311304:03/11/16 20:55 ID:qNlvsjNy
>>308さん、レスどうも。了解しました。
312名称未設定:03/11/16 21:02 ID:Up1Hpn9Y
何か最近調子悪い
313名称未設定:03/11/16 21:08 ID:n54oFtwI
あの何とかっていうトロイが入ったんじゃないの?
W32.HLLW.Antinnyだっけ?
314名称未設定:03/11/16 21:26 ID:xJS1PJQP
そもそもクラスタキーワード設定しなかったら
ファイルぜんぜん落ちてこないだろう
315名称未設定:03/11/16 21:36 ID:7+ZmgFhD
本日やっとPort0から脱出できました!
過去ログupしてくれたひとthx!
316名称未設定:03/11/16 22:17 ID:R39AMiCN
で、ny2b66の寿命はあと何時間ですか?
317名称未設定:03/11/16 22:20 ID:6ZAXo333
ええなあポト0脱出…  遠い目
318名称未設定:03/11/16 22:32 ID:z9LSvRSZ
なにが難しいのか意味が分からん
319名称未設定:03/11/16 23:18 ID:yQmOZcZx
Win機でやろうがVPCでやろうが設定自体まったく難しくないと思うが。
ポト0脱出できない香具師は、tipsページや本屋で参考書読めばすぐわかるぞ。
320名称未設定:03/11/17 00:27 ID:LT9puIBZ
b7.1もアンパックよろ
321315:03/11/17 00:45 ID:kDlIqX7+
いちおう一通りの環境書いときます。なにかの参考にどうぞ

青白G3/400Mhz/OSX10.2.8/VPCバージョン6(バーチャルスイッチオン)
仮想マシンメモリー:384MB中256MB
仮想マシンOS:Windows98SE
ルータ:Persol PBR005
ルータ>プロバイダの接続方式:PPPoE
Winny:このスレにあったv2.0b6.6

設定:
ネットワークコントロールパネルを開いてDHCPサーバから自動でIPを取得するように設定。DNSアドレス、ゲートウェイアドレスもそれぞれルータのIPを入力
再起動させられる
インターネットに繋げられるか確認
仮想マシン上でもMac上でもいいからルータのWebコンソールにアクセス
仮想マシンのMACアドレスを指定してIPを192.168.0.3に固定(PBR005の"MACアドレス制御"機能を使用)
"仮想サーバ"機能でnyに使うつもりのポートを開放して192.168.0.3に割り当てるように設定
ルータを再起動させ設定を反映させる
仮想マシンを再起動(一応)
nyを起動して先ほど設定したポートをファイル転送用に設定
nyを再起動して初期ノードを>>1のサイトのどちらかの方法で追加

※割と低スペックですがかなり安定して動きます(今もCocoMonarのバックグラウンドで動いてます)
※初期ノードへの接続は結構時間がかかります。俺は一瞬あきらめようかと思った
※過去ログの方法とは若干違う。この場合ルータがPersolのPBRシリーズのいくつかでしか当てはまらないけどWinのシステムはあんまりよくわかんないんでこっちの方法でIPを固定しました
322名称未設定:03/11/17 00:56 ID:LUuinShs
漏れも最新版アンパック&アプ禿しく希望。
どなたかお願いします。
323名称未設定:03/11/17 01:16 ID:yw6dwdWq
19 :47 :03/11/17 00:10 ID:ivW/puUY
v2.0β7.1です。v2.0β6.6以降と互換性があります。

・ ステータスバーのフォントをシステムフォントに戻した(高さを調節するようにした)
・ 検索時に検索単語を上に持ってくるか選択できるようにした(設定のファイル操作タブ)
・ ツールバーのビットマップを外した

β7で不評そうな箇所を修正しときました。

まだ2.66生き残れてるね
いつきられるかわからんしドキドキだよママン
324名称未設定:03/11/17 01:23 ID:jFz0j8Gn
7.1アンパクしてもらっても結局リンクブツ切り状態で
なんらかのクラクしなきゃ使えないのでわ?
325名称未設定:03/11/17 02:06 ID:Ka8V/Q7C
>>321
なんか面倒くさいことしてるな。
DHCPでIPもらわんでも最初から固定にすりゃいいのでわ....?
326名称未設定:03/11/17 02:20 ID:IYqDii7/
>>321

VPCの特性かいつも同じIP(192.168.0.3)になるので
「ただ単純に」ルーターで192.198.0.3にたいしてポートあけるだけ。
ただそれだけでウチはいけてるよ。
327名称未設定:03/11/17 03:16 ID:iAEtBSTb
>>317
Port0本気で脱出したいなら、細かく状況いってくれれば必ず解決させるように
補助するよ。

簡単にかけば、
システム設定のネットワークのTCP/IP設定開いてIPを手入力にして、
IPアドレス(192.168.0.12とか)、サブネットマスク(255.255.255.0)
ルータ(192.168.0.1)、DNSサーバ(192.168.0.1)、検索ドメインいれて、
webでルータを開いて、IPアドレスを指定にする。「診断君」なりにいって自分のIPアドレス
しらべて入力(昔メモってたIPアドレスとは変わってたりするからチェック。自分は
パンサーにアップしたときにしっかりかわってた)。
で、VPCの設定でバーチャルスイッチにかえて、Win側のネットワークのTCP/IPのプロパティひらいて、
IPアドレス(自由に設定できるけどちょっとした違いでつながらなかったりするから
マニュアル通りの192.168.0.201)、サブネットマスク(255.255.255.0)、
デフォルトゲートウェイ(192.168.0.1=ルータアドレス)、DNSサーバ(192.168.0.1、
win98なら自由にホスト名いれてドメインをいれる)をいれて、再起動、
webでルータを開いてNAT変換(port7743,7744→192.168.0.201)。
nyの起動させて設定でportのとこに上の2つ入れて終わり。

10分かからないで設定できるよ。とりあえず、Winの方に指定したIPアドレスの違い、
また、port番号の選択の違いで、つながらなかったり、つながりが遅かったりするから
マニュアル通りにやるのがいいと思うけど。
328名称未設定:03/11/17 03:18 ID:iAEtBSTb

先に診断君なりにいってIpアドレスしらべないと、webにつなげないわけだから
無理だね。webでルータ開いてIPアドレス指定で、その後にTCP/IPの設定ね。スマソ。
329名称未設定:03/11/17 04:56 ID:J04ATm9Z
598 名前:login:Penguin メェル:sage 投稿日:03/11/16 22:58 ID:xCF6fBOa
↓これはteLock解除してASPackに固め直したやつなので起動するよ。
ttp://2421.dynsite.net/v/files/v469.zip

b7でした

一応XPで動作確認したがtaku氏のパッチほしいな
330名称未設定:03/11/17 07:44 ID:plOMUcQm
>>327さん

便乗質問させてください。
ケーブルテレビ接続でルータを持っていませんが、Port0は脱出できますか?
OS 9、VPC6.0.1、98を使用しています。
331名称未設定:03/11/17 09:25 ID:wYHCc3oy
>>330
それだけの情報で答えられるわけねえだろ
加入してるCATVを言えよ
真性Port0かどうかはどのCATVに加入してるかによる。


◆Winny◇Port0脱出スレッド◇Port5◆
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1066224276/
332名称未設定:03/11/17 16:33 ID:oRtOgUa3
b7に移行しました。

特に問題なく、使えています。
333名称未設定:03/11/17 22:44 ID:T5YmP2Rp
>>332
329のですか?
パッチないみたいですが、すぐに切れたりとかはないですか?
334名称未設定:03/11/17 22:45 ID:r62e9R5t
7.1神の降臨はまだかえ?
335162:03/11/18 00:54 ID:bbsrT00K
329のb7アンパック→再パック
自分でアンパックしただけのb7.1
両方ためしてみたけど、ヤパーリだめぽ。
起動は出来るけど、アップ/ダウン共にリンクが5分50秒で切れてしまう。
何度も確認したんで偶然では無いはず。

ってな感じになっちゃうのは漏れだけでしょうか?
でも放置しておけばそのうちダウンは終了するんで使えないことは無いんだけど。
336名称未設定:03/11/18 01:36 ID:UE6bWpCW
>>335
7.1用のパッチってでてないんですかね?
kaku氏の
アレがあれば切れないんじゃないかな
ってか7.1のアンパックちょうだい
337名称未設定:03/11/18 01:37 ID:UE6bWpCW
ぬ、taku氏ね
338名称未設定:03/11/18 01:42 ID:mFl+0fh+
taku氏ねって2ちゃんで書くとアレですよね〜
339162:03/11/18 01:58 ID:bbsrT00K
>>336
どぞ。アンパックしただけのb7.1
ttp://tokkou-b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0382.sit

taku氏のパッチまだぁ〜?チンチン
340名称未設定:03/11/18 02:20 ID:UE6bWpCW
>>339
どうもです
しかしすぐにバージョンアップしそうな雲行きね
341名称未設定:03/11/18 03:07 ID:VrgBHEr0
>>339
とりあえず報告。
アンパックしたb7.1はパッチ当てずにW2kで動いてまつ。
342名称未設定:03/11/18 03:12 ID:5KYQwdzs
棒茄子が出るまではなんとか6.6で我慢できるな。
はやくVPCとオサラバしたいものだ。
343名称未設定:03/11/18 05:21 ID:MwhTyLzK
>>342
窓買うんですか?窓ってマックになれてるみとしては使いにくくない?
スレ違いだけど、Aqua XPというHPに、窓を綺麗に林檎化するすべが書いてあるよ。
自分もいつかやってみたい気になったよ。
344名称未設定:03/11/18 07:00 ID:LQHCMEGS
VPCも実機もそんなに変わらんと思われ>使いやすさ
345名称未設定:03/11/18 08:51 ID:lAmmsm8+
>>339
ども。
341と同じくW2K SP4でとりあえず5フン以上動いてまつ。

ところで、みなさまは仮想キーの最大数っていくらにしてます?
おれはVPCってこともあってちょっとすくなめの15000にしてるんですけど。
メモリは384MBで。(確かメモリに依存するんでしたよね?)
346名称未設定:03/11/18 09:05 ID:itq/3dtT
俺は1マンコに設定してある。
347名称未設定:03/11/18 09:07 ID:Zw9E5n7j
>>345
俺も少なめにしてる
が、ちなみにOSXですか?OS9ですか?
総メモりいくらですか?
OS9の場合は仮想メモリ入れてますか?
348名称未設定:03/11/18 09:15 ID:lAmmsm8+
>>346
やっぱりそのくらいですよね。

>>347
OSXで実メモリは768MBです。
ですので、ちょうど半分をVPCに当ててる感じです。

一回25000-30000にしてみたんですが、
そしたらUPもDOWNも200Kくらいまで行くんですが、
すごく重くなるし、早いけどなかなかキャッシュが貯まらないと言う感じだったので、
下げました。
349名称未設定:03/11/18 09:22 ID:Zw9E5n7j
どうもです
やっぱ総メモりの半分ぐらいがちょうどいいのね
350332:03/11/18 09:27 ID:Z0T3bIg6
当方も5:50きっかりでリンク解除されます。

ちなみに、taku氏のパッチって何をしているんですか?
351名称未設定:03/11/18 09:52 ID:Zw9E5n7j
winnyx.dllのパッチ内容
1.デバッグチェック無効(winnyx.exeにてIsDebuggerPresentをのっとり)
2.Ver警告無視
3.メモリチェック無効
4.exeチェック無効
5.無駄な処理の簡素化
6.md5高速化
7.ポート警告 100
352名称未設定:03/11/18 09:58 ID:YzXP0ARZ
ほんとだ、言われるまで気づかなかったよ。
うちでも5:50でリンク切れてるわ。
確かにあんまり落ちてこないけど、ま、こんなもんかな?とか思ってた。

G4/677+OSX10.3.1+VPC6.02+Win2K SP4+winny2.0b7(329のリンク先のやつ)
実メモリ768MB中、VPCに256MB割り振ってます。

つか、1.14以来久々にnyいじったけど、winny2安定してるねぇ。
軽いし、VPCでも特に不満ない挙動だよ。
実機買うのやめてもいいかも。
353名称未設定:03/11/18 10:06 ID:Zw9E5n7j
ちなみに329のリンク先は
linux板 今夜も Wine で乾杯! - 3本目
ロムるだけにしましょう
354名称未設定:03/11/18 12:20 ID:7Ker/vKC
仮想キーの最大数、自分も気になったっす。
CPU低いんですが、一応、15000,20000と試して
今25000試してまつ(実メモリ832MBで352MBがVPC)。
というのも、キーロスト切断があまりにも多かったもので。
みんなキーロスト切断%どのくらいっすか?自分のは、今、54.6%です。
たしかに、出だしこそ650Kとかでてたけど、なんか速度が低いような。
でも、自分、asahi-netなんで絞られてるかも。
あと、2日間ずっとつなげっぱとかだと、落ちてこなくなりません?
自分だけかな?その晩は小さいのが2つしか落ちてこなかったっす。

>>348
重くなるのはCPUの問題じゃないんですかね?
自分は、450MhzなんでW98だと固まります。W2kは大丈夫。
(仮想キー最大数25000の今、激重!)
CPUカードいれようと思ってるんですけど、
年明けに20周年cubeがでるみたいな噂話があるんで控えてます(当方cube)。

>>350
でも、5:50で解除(1つのリンクにってことっすよね?)されても、
別にそんなに使えないってわけじゃなくないですか?
自分は、一応、266を使えるまで使おうと思ってます。
355名称未設定:03/11/18 13:23 ID:YzXP0ARZ
仮想キー数の設定値はCPUの能力次第ってのは
当然、VPC上のPCのCPU能力のことのわけだ。
G4/450てことは当然エミュレートされるCPUはそれ以下だから、(450の半分すらあやしい)
25000てのはいくらなんでも大杉のような。
356名称未設定:03/11/18 17:28 ID:3bhMtDO6
ネットをするにしてもワード使うにしても、なんかバーチャルって
やっぱ重い感じがする。窓機を使うのと同じくらいの快適さが実現
できないところをみると、Win95当時のマシンでW98やW2kを動かして
いるようなもんなのだろうか。
357354:03/11/18 18:02 ID:7Ker/vKC
>>355
キーロスト切断の割合(15000で66%)は減ったんですけど、やっぱり重くて
15000に戻しました。すると、やっぱり、低いのに戻した方が快適になりました。
ずっと300Kから600kで安定してます。

>>356
ネットなんてもう重くて無理っす。といっても自分は、ネットもワードも
winじゃ使わないので問題はないんですよね。ほとんどVPC=winny。
358名称未設定:03/11/19 01:06 ID:qmrMyJEW
    ξξξξξξξξ
   ξξξ   二 二  | 
   ξξξ  \  / | 
  ξξξ    -   - |
  ξ(6ξ    (__)  |
  ξ|      mmmm |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ξ|      ||||○|||| |   < オス!オラ!ヒロ斉藤
  /|     ミmmmm彡    \___________________
359名称未設定:03/11/19 12:13 ID:0U4dCZvI
68kマシンにOS9をいれるようなものか・・
360名称未設定:03/11/19 12:44 ID:4EVyhZCz
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
361名称未設定:03/11/19 18:44 ID:PVwmc0h+
おぉ、ホントだ、5'50"でリンクが切れるじゃん > b7

と、思ってパッチ済みb66でも眺めてみたら、ヤパーリ5'50"で切れてるじゃん… (;´д`)
362名称未設定:03/11/19 20:33 ID:DYoObNNK
ぷちぷち切れるのはwin上でもそうじゃないの?>パッチ
363名称未設定:03/11/19 22:19 ID:j0RdedXc
パッチ済みb66だけど特別切れるなんて事はないよ
一時間以上繋がってる
364345:03/11/19 23:05 ID:lPa+qiDP
5'50で切れるって、転送リンクの話だったのね。
ずっと勘違いしてました。

見てたら、うちでもやっぱり切れてました。
キーロストによる接続エラーだったと思います。
これだと複数のファイルを並列に落とすイメージですね。
365名称未設定:03/11/19 23:26 ID:XmULvkDt
初めてwinny2使ってみました。

winny1.14だと、一定の時間で転送リンク切れたりってことなかったよね?
これってny2の仕様なの?
366名称未設定:03/11/19 23:43 ID:qmrMyJEW
SafeNyって使ってますか?
これって低速VPCにはどうなのかな?
367名称未設定:03/11/20 00:26 ID:P4aC2pCN
低速だからこそ導入して効率よくダウソするんですよ
368名称未設定:03/11/20 00:29 ID:6z67XVZY
nyでながれているパンサータンって
インスコできる?とーすとのやつ。
369名称未設定:03/11/20 00:39 ID:Y+T/uEfN
>>367
初期設定のままですか?
もし効率良くなる設定があるなら教えて下さい
効率良くしたい
370名称未設定:03/11/20 06:37 ID:fsWeh6dl

聞きたいことがあるならダウソ板行け
ここにいる低脳マカー達より有益な情報が得られる
371名称未設定:03/11/20 07:30 ID:n6beQjqH
>>368 トーストもトーストシットも本物だった もちろん使えた
372名称未設定:03/11/20 11:50 ID:TJJxNfle
OS9.2.2+VPC5+Win2kでPort0なんだけど
今まで最高でも130k辺りしかダウン速度出なかったんだけど
今落としてるの600kとか出てる。
これってたまたま?
373名称未設定:03/11/20 12:24 ID:SHyMcWMG
>>162 さん
>>168 の Winny2b66(exeアンパック済み+taku氏パッチ).sit
もう一度アップできないでしょうか?
374名称未設定:03/11/20 13:44 ID:QuNEtZCf
>>373
ny1で流れてますが
375373:03/11/20 15:11 ID:ls/+WJNy
>>374
すいません、2でも探せますか ?
376名称未設定:03/11/20 17:07 ID:0FsnP2/v
IDがNyか。
仮に2で流れてたとして、何の意味があるのだろう…?
377373:03/11/20 17:32 ID:3Vb/Pely
探し方が悪いのか、見つからない..._| ̄|○
>>162 さん、お願いしまする...
378名称未設定:03/11/20 19:47 ID:yOwo4ykY
俺がMysterでちょっと前に流したけど最近繋いでないからなぁ・・・
誰かが再UPしてれば拾えるかもね

[k'ed]Winny2 for VPC.sitx.bin

で検索
379名称未設定:03/11/20 22:52 ID:hHuyxWMo
poisoned

て、…どうなの 日本は
380名称未設定:03/11/20 23:05 ID:+J+9wlQS
>>378
お前は知障か
ハッシュ書けよ
381名称未設定:03/11/20 23:24 ID:yOwo4ykY
>>380
ハ?Mysterですよ?ミ ス タ ー ?
確かにPR7はハッシュ対応したけど検索には対応してません
382373:03/11/20 23:35 ID:0YPUa0Dg
おぉぉ、見つけましたー。
(ここ見てる人かな...そうだったらありがとうー)
まだ、ダウンはできていませんが...

b7.1 ちょっと調子が悪いっぽいので
ダウンできたらちょっと替えてみようと思います。
383名称未設定:03/11/21 02:17 ID:PDk+c2Ag
>>379
導入してポート空けて待ってるんだけど全く落ちてこないよ

つーか、このスレよりBitTorrentスレで振った方がいいかも。
384名称未設定:03/11/21 07:14 ID:otWoE5G6
>>381
ミスターってよむのか!
マイスターってよんでたよ
385名称未設定:03/11/21 09:29 ID:tIgByTRd
>384
文脈的にMr.と思われ
386名称未設定:03/11/21 14:26 ID:lHmz8HjB
ny2b71使ってみたけど駄目だなぁ
ポート解放できてないときみたいにプチプチ切れる。
ny114に戻ってb66を探してます。
387名称未設定:03/11/21 14:31 ID:otWoE5G6
>>385
ごめん、文脈ってばどういうことですかニョ
388名称未設定:03/11/21 15:18 ID:lHmz8HjB
mysterとMr?をかけてるんだと思われ
389名称未設定:03/11/21 18:08 ID:XgeNEIGT
1.14を立ち上げ、初期ノード追加で接続されるも
必ず20秒で切断
やっぱポートの設定しないと駄目なの?
390名称未設定:03/11/21 20:16 ID:dF8/ZK6g
ポート開けるのが面倒だったらポート0設定でやればいいんじゃないですかね
僕はポート0弾いてますけど
391162:03/11/21 21:52 ID:V4JNeMoE
>>373
ごめん、昨日2ch見て無かったので。。。
今さらですが、また同じ物ageておきます。
Winny2b66(exeアンパック済み+taku氏パッチ).sit
ttp://tokkou-b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0399.sit
392名称未設定:03/11/21 23:44 ID:z8jLVohx
>>388
ふつうにミスターって読みます
俺もマイスターだと思ってたけどMacのTTSで発音させると解る

今は半ば愛称としてマイスターと呼んでる人は結構いるけど
393386:03/11/22 00:24 ID:sEFzUIwD
>>391
ありがと〜〜〜早速やってみた。
でも結局同じ・・・ポート設定間違ってんのかな。
ny1はちゃんと解放できてるんですが・・・
移行するときに気をつけることってあります?
394373:03/11/22 03:07 ID:SlkFEa3U
>>391
おぉぉぉぉ、ありがとうございます。
ny2 で見つけたんですが、なかなか落ちてこなくて...
助かりました。
これから b66 試してみます。
395373:03/11/22 03:39 ID:4fU0lONN
>>391
すいません、taku氏パッチっていうのは
どういったものなのでしょう...
396名称未設定:03/11/22 04:52 ID:cJpUvPgf
397名称未設定:03/11/22 13:40 ID:U9/6uL2h
ny2動いて喜んでたら、
今度は欲しいエロアニメがWMV9のAVIしかなかったりする。
牛丼PCでも買うしかないか。
398名称未設定:03/11/22 14:00 ID:4JOy8sDW
Xに汁
399名称未設定:03/11/22 16:14 ID:NIRthOrs
400名称未設定:03/11/22 17:23 ID:ktzy5g4S
>>399
( ´,_ゝ`)プッ

>399 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:03/11/22 16:14 ID:NIRthOrs
>
> >>397
> ( ´,_ゝ`)プッ
> http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/10/lp08.html
401名称未設定:03/11/22 21:20 ID:IP8mJf6Z
ま、WMP9は出たけど、AVIコンテナだと駄目ってことだな。
402名称未設定:03/11/22 22:30 ID:yCNVL8Px
しょせんWMP9は糞って事で。
403名称未設定:03/11/23 06:17 ID:n6u3RyDy
>>397
なんていうタイトル?>そのエロアニメ
404名称未設定:03/11/23 17:54 ID:grZWATiV
おそらくランジ(ry
・・・ではないかと
405名称未設定:03/11/23 18:10 ID:mfCL+m+X
>>397
MPlayerで見られないか?
406名称未設定:03/11/23 18:48 ID:AqEUf/3y
chacheを共有フォルダーにするのって駄目なの?
407名称未設定:03/11/23 19:07 ID:4lGHjFPR
>>406
やってみれ
上手く行くようならアタリ
408名称未設定:03/11/23 19:12 ID:AqEUf/3y
>>407
駄目だったので聞いてみますた
仕方ない
デフォの15GBDriveで我慢します
409名称未設定:03/11/23 22:59 ID:EvrAHhDp
>>406
できる。
スピードは比べてないがな
410名称未設定:03/11/23 23:01 ID:YcaWnBer
>>409
ny1ではね。
パッチのny2はなぜか出来ない
411名称未設定:03/11/24 03:06 ID:HTm8jMw4
>>162
>>391
感謝!
ny2に移行したら平均200kキターーーーーーー
このスレ読むまでny2が起動しない理由も知らんかったYO
412名称未設定:03/11/24 03:58 ID:HTm8jMw4
感謝だけじゃアレなので、漏れの環境を晒してみる。

PBG4(667MHz)/OSX10.3.1
VirtualPC6.1/Windows2000
ny用環境にしているので、外付けHDにイメージファイルなどすべて保存。
キャッシュは当然Cドライブだが、ダウンフォルダは共有フォルダを指定。
Winnyは>>391のセットを使用し、同梱パッチ&Safeny導入。
ついでに自動化をはかるためDelny1.41も導入。
接続はCATV(JCOM)で、coregaのBAR-Pro3です。

設定は
VPC…バーチャルスイッチ
Win2k…IPはDHCPより取得、DNSも自動取得設定。
はじめ、MACアドレス指定でIP固定にする予定だった。
しかし、VPCのMACアドを指定しても「情報を見る」で「IP:n/a」表示のまま。
DHCPが自動で割り当てたIPをそのまま固定IPに指定してみるという苦肉の策(それでもn/aです。気分の問題)
で、その指定したIPに使いたいポートを流し込むよう設定。

最後にDelnyを設定(ここは省略)
ちなみにwinny_patch.exeのままではダメっぽいのでリネームする。
パッチ当てたせいか漏れには不明だが、Delnyによるキャッシュの再チェックは出来ないので手動です。

あとは、Delnyをスタートメニューに登録、VPC追加機能のスタートメニューアプリでDelny起動>ウマー


長文スマソ
413名称未設定:03/11/24 11:50 ID:SOfG/dZI
cacheフォルダは、Dドライブにしたほうがよいと思うど。
414412:03/11/24 14:58 ID:dI8oJPUq
>>413
スレ読むとそうみたいだけど、完全にWinny専用環境と割り切ってるのでこれでも良いかと。
Delnyで2GBくらいの余裕を残すようにしてあるし。
415名称未設定:03/11/24 21:49 ID:QWmw5RTq
>>412
バーチャルスイッチ使ってると情報ウィンドウのIPアドレスは常にn/aじゃなかったけ?
それともオレだけか・・・?

DOSブロンプトでipconfigコマンドやって出てくるIPアドレスがルータで固定したIPだったら成功してるはず
416名称未設定:03/11/24 21:55 ID:1HVrqOqz
>>391さんのうpしてくださったファイルがちょうど消えたとこだった…
どなたか再うpしていただけませんか?
417412:03/11/24 21:57 ID:dI8oJPUq
>>415
あれ?そうなんですか?てっきり共有でもバーチャルスイッチでも
IPが表示されるんだと思ってました。
じゃあこれで良いんですね。
恥ずかしい勘違いを晒してしまったw

ちなみに、ipconfigがなぜか起動直後に落ちてしまうので、システ
ム情報を表示してくれるフリーウェアを落としてきてチェックして
みたら、ちゃんと固定アドレスが表示されてました。

418386:03/11/24 22:46 ID:oEzRN9p8
キャッシュフォルダを共有じゃなくてDドライブにしたら直った
419名称未設定:03/11/24 23:38 ID:+/LfARVF
Winny Util2.2を、ny2.66+パッチで使ってる人いる?
キャッシュフォルダが壊れてるうんちゃらの警告文でny2が止まったときの
再起動がうまく行かない、、、
パッチ当ててnyの名前が変わってるのがまずいのかな?
これってwinny_patchをwinnyにリネームしちゃってだいじょぶなの?
420名称未設定:03/11/25 11:25 ID:jJW+wHwS
10.3.1、VPC6、Win2Kです。
win2kのハードドライヴドキュメントについてなんですが、
15Gの可変に設定してあります。キャッシュがたまらないうちは、
ハードドライヴドキュメントも3Gとか5Gとかに収まっていたんですが、
放置していたら、ものすごい落ちてきて、13Gぐらいまで
ふくらませてしまいました。そうしたら、中のキャッシュを減らして、
(win2k内の容量をへらして)3Gぐらいにもどしても、
ハードドライブドキュメント自体のサイズは、縮まって(反映して)くれません。
無駄に仮想?で10Gほどとられて、かなり圧迫されてます。
解消法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。
421名称未設定:03/11/25 11:56 ID:OVLpqW0U
デフラグかけてデータを先頭に集めたら未使用部分を0クリアするソフトかけて、
VPC6のメニューからディスクイメージの再構築。

3G程度なら新規イメージ作ってそっちにコピーした方が早いかも。
422名称未設定:03/11/25 11:59 ID:OVLpqW0U
訂正、10G分0クリアするよりも3Gコピーしたほうが早い。だね。
423名称未設定:03/11/25 14:27 ID:sMA8NFzi
キャッシュフォルダをMac側に指定しときゃ良いだけでは。
424名称未設定:03/11/25 14:56 ID:ifLAbDOi
>>423
ny2じゃうまくいかないんだってば
425名称未設定:03/11/25 16:16 ID:DqGaJQyp
cacheだけだね
downやupは共有でもOKみたい
それにしてもport0を脱出したい
ダウソ板の質問スレでOS MacOS10.3 CPU PPCG4 1Gとかの環境で質問してもいいんだろうか
426名称未設定:03/11/25 16:19 ID:AXpSmK9W
>>425

ルーター買えば一発なのに...
427名称未設定:03/11/25 17:35 ID:DqGaJQyp
ルーター付ADSLモデムなんで、設定はしてみたんですが
ポート警告相変わらず多い
428名称未設定:03/11/25 17:47 ID:A/Jx2HoC
>>427
開けるポートを変えてみるとうまく行くことがあるとか…
今何番にしてるのかわかりませんけど、変えてみてはどうですか?
429名称未設定:03/11/25 19:05 ID:qWRqdLtp
みんな,クラスタ指定どんなのにしてる?
(ぽえむはなしで)
430名称未設定:03/11/25 19:27 ID:DqGaJQyp
>>427
サンクス
色々挑戦してみます

>>429
ハロプロ・・・
431名称未設定:03/11/25 21:19 ID:DqGaJQyp
Port解放できますた
過去ログあげてくれた人ありがとう
432名称未設定:03/11/25 23:34 ID:8vjugbdC
?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ?ヌ
433名称未設定:03/11/25 23:57 ID:4sKt0Q2J
>>432
それは風邪の初期症状。
暖かくして寝な。
ほっとレモンがおすすめ。
434名称未設定:03/11/26 00:47 ID:dcY0hSWT
>>416ではないんだが、どなたか>>391殿のやつ
再々upしていただけませぬか、、、
435162:03/11/26 01:30 ID:Wj1T5SG9
んじゃ、まだアップ。
Winny2b66(exeアンパック済み+taku氏パッチ).sit
ttp://tokkou-b.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0433.sit

次のバージョンでb66切り離されそうな悪寒。。。
436434:03/11/26 01:36 ID:dcY0hSWT
>>435
心より感謝。
待っててよかった・・・。
437名称未設定:03/11/26 01:44 ID:Ql9OoB7o
そうそう、パッチの説明にアドレス変えればver upしても使えるとか書いてない?
それってどうやるの?
バイナリエディタで見たけど、よく分からなかった。
そうすれば71でも使えそう?
438名称未設定:03/11/26 02:52 ID:QHg2dZnx
>>424
ny2じゃうまくいかないって人、何か多いな。
自分は98SEで普通に指定出来てるんだけど。
439名称未設定:03/11/26 11:50 ID:iFlAtQcT
>>53のものを落としたので、toastで起動ディスク作成しようとしたら
標準フォーマットでデータを書き込めないから拡張フォーマットに変更しろ
というエラーが出ます。
これは何が原因でしょうか?
440名称未設定:03/11/26 12:35 ID:4HtlCeab
OSぐらい買おーぜ
Winなら別にいいが
441名称未設定:03/11/26 13:23 ID:enTHNd3M
cacheをFドライブの中のフォルダに指定するのはOKですよね?

>>439
トーストを使わずに、ディスクコピーで焼く、
のかなあ???とか未だに10.0使用してるド素人が想像してみたりしてみる午後1時半。
442名称未設定:03/11/26 13:43 ID:cOqUfXZf
えーと、リアルに通報した方がいいんですよね。
443名称未設定:03/11/26 14:40 ID:uBzM7uUo
>>439
OSくらい買え!パンサーなら損はしない!











ところで、起動ディスク作成って指定する必要あるのかね?そのまま焼けばいいんぢゃない?
444名称未設定:03/11/26 14:56 ID:enTHNd3M
>>442
もうnyやってる時点で・・・
445名称未設定:03/11/26 14:58 ID:enTHNd3M
Fドライブにキャッシュでも問題なくできたわ、サンクス!
446名称未設定:03/11/26 15:29 ID:uBzM7uUo
しかし、>>439みたいな質問を堂々と2chに出す香具師って結構いるよね。

漏れは小心者だから自分で調べるYO、って同罪か_| ̄|○
447名称未設定:03/11/26 16:06 ID:jqnQxBuQ
なんか今朝winny見てたら接続時間が6分超えてたんだが・・・
今までは必ず5:50で切れてたのに。
その後、4;50くらいのをじ〜っと見てたら普通に6分超えたし。
他に同じことおこった人いる?いや喜ばしいことなんだけどさ。
ちなみに環境はos10.3.1、vpc6.1、winnyb7.1です
448名称未設定:03/11/26 16:15 ID:jSfe/x62
古いマシンしか持ってないと、
OS買って来てもインスコできなかったりするもんなぁ。
特に初期型iMacでメモリ増やしたりCPU差し換えてたり
するとインスコできない場合が多い。
OSってインスコできなかったら返品できるの?
できないっしょ?
だから落とすのさ。
449名称未設定:03/11/26 17:26 ID:gE5df4GL
>>448
あらかじめ店員が確認するじゃないか。
確認しない店もあるのかな
450名称未設定:03/11/26 17:48 ID:38I5ag2y
いや、そう言う事じゃなくて
アポーのHPで対象になってるマシンでも
ハードの構成によってはインスコできない事もあるって事。
例えばメモリの相性とかもあるし。
451名称未設定:03/11/26 20:20 ID:PNf7hfti
ガタガタうっせーな
452名称未設定:03/11/26 20:59 ID:hrJzfFQ9
>447
UPは6分超えるときがあるね。
でも7分はまず超えない。
DOWNはきっちり5:50。
処理が追いつかなくって50秒超えるときもあるけどw

QS1.25GHzDual OS10.3.1 1.25G + VPC 6.1 Win2KSP4 384M
453名称未設定:03/11/26 21:01 ID:hrJzfFQ9
ごめん、ageちまったい
吊ってきます_| ̄|○
454416:03/11/26 21:07 ID:r4vrcZf4
>>435
ありがとう!大好き!
455名称未設定:03/11/26 22:35 ID:u+NC7ZcB
>>53落としたけど、なんの問題もなく使えているよ。
456439:03/11/26 23:40 ID:iFlAtQcT
結局あれこれやってる時間がなくて今日買ってまいりました。
パンサー!
win用のソフト買う時より心が浮かれるのは何故なんだ…
パッケージの見た目のせいか?

さっきインストールしながら思い出した
ディスクから起動ってC押しながらだ・・・
起動ディスク作成とか関係ねーじゃんかよ
最近全くMACつかってなかったのよ。・゚・(ノД`)・゚・。

OS9でMAC愛用してた頃から早数年。
買い換えたOS10.1〜搭載のMACは今日まで埃を被っておりました。
パンサー・・・よさそうだけど、機能わかんねー。

恥ずかしいけど本買ってきます_| ̄|○

>>446
ここにいると色々麻痺します…
457名称未設定:03/11/27 00:43 ID:ua4/yoJc
なんというか、チミは別にMac使わなくてもいいんでない?
458名称未設定:03/11/27 05:47 ID:3zu5sW5K
ポート解放以後はウプもダウソも数十分以上問題なく繋がります
VPC6+Win2K+ny6.6&パッチ(このスレでの拾い物)
459名称未設定:03/11/27 16:06 ID:wIxhEs3f
阿藤海16マダー
460名称未設定:03/11/27 17:30 ID:yWmLWKJT
誰か阿藤快16永瀬
461名称未設定:03/11/27 18:59 ID:y02p/vl5
阿藤快?何だろう??
462名称未設定:03/11/27 19:23 ID:W4EajREG
逮捕者でましたな。
463名称未設定:03/11/27 19:27 ID:wIxhEs3f
ソースきぼん
464名称未設定:03/11/27 20:59 ID:6ugpTq6p
京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕

〜松山氏の19歳男性と高崎市の41歳男性を逮捕


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/27/1289.html
465名称未設定:03/11/27 21:18 ID:JMxgJe3q
踏み込んで来たらキャッシュのドライブイメージを即座に消せば証拠隠滅できないかな。
ダウンフォルダ残ってたらだめか?
466名称未設定:03/11/27 21:26 ID:s7o4tO6g
ドザタイーホ!!
467名称未設定:03/11/27 21:34 ID:r6bv3ZtE
47氏やられちゃった・・・

ホームページヘイサー
468名称未設定:03/11/27 21:37 ID:oMKxU1HO
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031127i413.htm
47氏も家宅捜索受けたって
469名称未設定:03/11/27 21:45 ID:xf3KceXs
我々Macユーザーとしては、
b66が切られる心配が無くなったわけだ
470名称未設定:03/11/27 22:03 ID:6YgHapNX
ダウソ板凄いことになってるな
471名称未設定:03/11/27 22:05 ID:ghB9k6ha
いったいどういう名目で家宅捜査したんだろ。
少なくとも現状では共有ソフト作っただけじゃ犯罪にはならないよな。
まあ法律を無理矢理曲解してごり押しするつもりかもしれんが。
472名称未設定:03/11/27 22:39 ID:6ugpTq6p
>少なくとも現状では共有ソフト作っただけじゃ犯罪にはならないよな。
なんで?
根拠無いでしょ
473名称未設定:03/11/27 22:54 ID:lb4fonKb
>>471
幇助
474名称未設定:03/11/27 22:55 ID:8UMaRAxj
>>472
さんざん言われてるが、CDピーコする機械を売っても犯罪にならないでしょ?
ピーコして配付したり売ったりしたものが捕まる。
共有ソフトだって配布した奴は捕まるが、作った奴は関係ない。
475名称未設定:03/11/27 22:58 ID:2Ao3TDb8
幇助なら2chブラウザもIEもアウトだな
476名称未設定:03/11/27 23:17 ID:fIYX45xP
9月から11月までnyを起動していた人の中から
抽選で数千名ピックアップして今年中にタイーホするらしいよ
だからほとぼり冷めるまで止めとけよ
477名称未設定:03/11/27 23:30 ID:mo3Wi5eS
今帰ってきて止めたよ。
遅いかな・・・?
478名称未設定:03/11/27 23:31 ID:NoVorrwx
つか、どうやってその当人を特定できるか。。だよなぁ
winny使ってるからではなくて、mx、2getとかp2p系のソフト全般で
単にポートが開いていてあり得ない量のデータをやり取りしてるユーザを
プロバイダが黒と決めつけるしかないんじゃないか
ぐぐ検索してみるとぷららではそういうユーザに警告メール送ってるみたいね。
府警が発見するのではなく、プロバイダが密告してるということなんかもね。

まぁ俺には関係ないが
479コピペ:03/11/27 23:35 ID:O/zC258b
514 MISK [ 03/11/27 21:39 ID:W4DKiLfb ]

今Winnyの最新版のソースコードを調べてみたんだが
第三者を仲介する、経由するシステムから1対1の交換システムに
書き換えられてる。
最新版、WinnyVer2.0β7.1これは匿名性0だ
47氏は裏切ったのか?というか俺らを売ったのか?
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
480名称未設定:03/11/27 23:38 ID:MLiUFY68
>>479
マジ?
481名称未設定:03/11/27 23:43 ID:2Ao3TDb8
http://www.asahi.com/national/update/1127/035.html
>府警は独自の操作技術を開発、暗号も解読して発信者を特定したという。
482名称未設定:03/11/27 23:45 ID:cAgo4sjU
もうだめぽ_| ̄|○
483名称未設定:03/11/27 23:45 ID:fIYX45xP
>>480
マジ
http://www.asahi.com/national/update/1127/035.html
>府警は独自の操作技術を開発、暗号も解読して発信者を特定したという。
484名称未設定:03/11/27 23:47 ID:O/zC258b
結局スパイウェアみたいなものになったわけだな。
485名称未設定:03/11/27 23:50 ID:u9WXiGON
週アスは今週Winny2超入門なんて特集を組んじゃって
全くシャレになってないね
486名称未設定:03/11/27 23:50 ID:O/zC258b
nyは二か月近くバージョンアップしてなかったわけだが・・
いまになってみればね・・
VPCで起動できなくなったのも・・なんか理由があるんだろ。
487名称未設定:03/11/27 23:52 ID:MLiUFY68
ポート0でやってた人はアップロードしてないから
平気って事なの?
488名称未設定:03/11/27 23:55 ID:fIYX45xP
>>487
一緒、運よければkがインターホン押しに来るよ
2になってから実は情報だだ漏れだったから
489名称未設定:03/11/28 00:00 ID:RKvzhGxd
>>479
本当なの?
490名称未設定:03/11/28 00:03 ID:Vzp63Q+P
1はどうだったの?
491名称未設定:03/11/28 00:03 ID:067zYfuq
警察皆様方のボーナスアップに貢献したい香具師は
今日もny使ってたらいいよ

まっ、今止めても遅いんだけどね。
今年はマジで数千人規模逮捕するらしいからね
492名称未設定:03/11/28 00:07 ID:HhoEBW8G
>府警は独自にnyを解析し操作技術を開発、暗号も解析して発信者を特定したという。
493名称未設定:03/11/28 00:08 ID:JabHwYif
どっちにしても47氏が家宅捜査は受けたのは事実みたいだし?
Winnyのソースコードも警察によって曝されるだろう。
従って、Winnyにはもはや 匿 名 性 な ど な い 。
494名称未設定:03/11/28 00:15 ID:uqO2VH7f
>479は釣りだろ。
ソース公開してないんだし。
ダウソ板がまじ凄いw
まさに蜘蛛の子散らした状態ww
495名称未設定:03/11/28 00:16 ID:uqO2VH7f
とうとう鯖?ォだか?
496名称未設定:03/11/28 00:17 ID:P9UJIg1J
ダウソ板アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ?ォ?ウ! ?ォ?ウ!
497名称未設定:03/11/28 00:21 ID:uqO2VH7f
すげーなw
さっきのスレ1020迄いってたぞw
498名称未設定:03/11/28 00:24 ID:JabHwYif
1004まではみたことがあったが・・
499名称未設定:03/11/28 00:25 ID:hGvFYny9
ダウソ板ログ取る為にいったん閉鎖だって
500名称未設定:03/11/28 00:25 ID:hGvFYny9
あ、IDがnyじゃん
501名称未設定:03/11/28 00:26 ID:P9UJIg1J
>>493
47氏は無事らしい。
匿名性がなくなる事もないらしい。
けど、ユーザーが悪い事して捕まってもしらねーってさ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1069945461/8
502名称未設定:03/11/28 00:29 ID:067zYfuq
<著作権法違反>共有ソフト違法利用で2人逮捕

ファイル共有ソフト「Winny」を使い、映画やゲームソフトを不特定多数が
違法利用できる状態にしたとして2人が逮捕された事件で、なんと新たに
数十人の逮捕者が出るとの情報が流れている。
−中略−
警視庁担当記者によると、「ある捜査幹部はメディアと非常に強いつながりを
持った人で、『これに関してはとことんやる(逮捕する)』と息巻いてます。
再逮捕者を除いても、あと数十人は確実に逮捕するようです。証拠が固まったものから
先に立件するらしく、最終的には数千人規模の逮捕劇になる可能性もある」という。
503名称未設定:03/11/28 00:41 ID:Ph53Nwr4
b7.1からじゃなくてny2から1:1だよ。
ny1は知らんが。
504名称未設定:03/11/28 00:47 ID:d6U6ABiq
>>501
その47氏は偽物。元は、ダウソ板のヤツの2だか。
今、ダウソ版は落ちてる。スレ読むだけでもまるでついていけないぐらい
きてたから当然かな。

>>492
漏れがスレ読んでた限り、それは嘘。asahiがそう書いただけ?だとかうんたら。

>>476
しっかし、抽選でって(ry

漏れもプロバイダが絡んでると思ふ。
505名称未設定:03/11/28 00:55 ID:d6U6ABiq
で、みんな、どういう処置しようと考えてる?
506名称未設定:03/11/28 00:59 ID:hGvFYny9
>>505は潜入調査
507名称未設定:03/11/28 01:02 ID:JabHwYif
だよな。事情聴取だけで即解放されるとも思えないし。
ノードCGI登録者を中心にプロバに問い合わせれば、
異常なダウン者を発見できるだろうから数千人規模に
なるだろう。
508名称未設定:03/11/28 01:14 ID:P9UJIg1J
まとめページ
http://taihotaiho.kt.fc2.com/
509名称未設定:03/11/28 01:39 ID:1Wp56Zvw
我々は一人の英雄を失った。しかし、
これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
京都府警に比べ我がダウソの権力は30分の1以下である。にも関わらず今日まで
戦い抜いてこられたのは何故か?諸君!我が、Winnyの使用目的が正しいからだ!

一握りの著作権所有者がネットにまで膨れ上がった著作物を支配して50余年!
ネットに住む我々が自由を要求して、何度当局に踏みにじられたかを思い起こすがいい。
P2Pの掲げるダウンローダー一人一人の自由のための戦いを、神が見捨てる訳は無い。
Winnyの父!諸君らが愛してくれた47氏は死んだ!何故だ!?
諸君らはこの逮捕を対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである!京都府警は聖なる唯一のP2Pを汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを京都府警の捜査官共に教えねばならんのだ。
47氏は、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、死んだ!戦いはこれからである。
我々の軍備はますます復興しつつある。京都府警とてこのままではあるまい。
諸君らの友も、氏も、当局の無思慮な取締りの前に死んでいったのだ!
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを47氏は死を以って我々に示してくれたのだ!

我々は今、この怒りを結集し、当局に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る!
この勝利こそ、逮捕者全てへの最大の慰めとなる!
ダウンローダーよ立て!
悲しみを怒りに変えて、立てよダウンローダー!
winnyは諸君等の力を欲しているのだ!
ジーク! ダウソ!
ジーク・ダウソ! ジーク・ダウソ!
ジーク・ダウソ! ジーク・ダウソ!
ジーク・ダウソ! ジーク・ダウソ!
510名称未設定:03/11/28 01:45 ID:fOJTPey9
この調子じゃ、マカの中からも逮捕者がでるな。
おまえらも覚悟しておいた方がいいぞ。
511名称未設定:03/11/28 01:54 ID:hTh/NgC5
HDイメージごとPGPで暗号化してからWipeInfoで完全削除汁
512名称未設定:03/11/28 02:02 ID:mufIMoJM
firewire繋ぎながらパンサーインスコだ。
これでkも読み取れない,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
513名称未設定:03/11/28 02:03 ID:a6MDANJb
俺は。もしかしたら含まれてるかもだな。
514これ基本だから。:03/11/28 02:17 ID:H6QNU0eX
★★★警察は「Winnyの暗号を解読した」などと言う情報を流していますが、「デマ」の可能性がかなり高いです。
515名称未設定:03/11/28 02:21 ID:bNsOEOIq
これでWindowsのMacに対する優位性がだいぶ減りましたね。
516名称未設定:03/11/28 02:22 ID:a6MDANJb
>>514
それはデマでも、ソースコード手に入れれば
今後は解読される可能性はあるわな。
517名称未設定:03/11/28 02:23 ID:nKjQ8q87
No.47 - [名無し]さん(bin+cue).rar sage 03/11/14 11:45 ID:LqIZkowC
マジレスしてやるとTBSがny、winMX特集組む時に
47氏のコメント取りたくて探索した結果、居場所突き止めちゃったんだよ。凡そ二ヶ月前の話しだ。
しつこくインタビュー申し込んだんだが、47氏は頑なにそれを拒否した。
最初に自宅へいきなりTBSのスタッフが現れた時の47氏の表情は「なんで?」って感じで青ざめてたそうな。
それ以降、verupしなくなった。これからも出てこないよ。
仕事も家庭も大事だろうしw
信じる信じないは勝手だが12月か年明け早々にもに大きな動きあるから。
楽しみにしてろ。

518名称未設定:03/11/28 02:25 ID:/twwIxUb
確かにnyはwinで唯一うらやましかった存在だったな
519名称未設定:03/11/28 02:31 ID:3irGEVAo
>>517
それがほんとだとマスコミって怖いな
520名称未設定:03/11/28 02:33 ID:2LUHhTje
さっきNYやってるヤツの家遊びに行った。
チャイム鳴らしたら、そいつの妹が出てきたんで
「兄貴に警察の人が来てるよって言ってきて」って言った。
しばらくしたら、二階から金槌の音が聞こえてきた。
521名称未設定:03/11/28 02:35 ID:u4u0N+PO
薔薇珍なんて数十年前に生き別れた素人家族探し当てちゃうんだもん
それくらいお茶漬けさらさらですぅ
522名称未設定:03/11/28 02:48 ID:wqDBTx3A
>>521 
やれと言われればやらざるおえないが、
それをそんな簡単事みたいにに言うなぁ!
その為に、何日徹夜して、どれだけ精神的に追いつめられると思っとんのじゃ!

スマン、ただの通りすがりの現場の声だ
523名称未設定:03/11/28 02:50 ID:hTh/NgC5
薔薇珍スタッフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
524名称未設定:03/11/28 02:50 ID:067zYfuq
47氏発見者>>522降臨
525名称未設定:03/11/28 04:54 ID:p/dgtwVd
京都府系、Ny2b66にtaku氏のパッチあててip追ってたら笑えるな。
526名称未設定:03/11/28 04:55 ID:mIcglgDj
つーかもうこれでMac版が作られる可能性が無くなったってことだ
527名称未設定:03/11/28 05:31 ID:bhr8SdC/
そうか?
528名称未設定:03/11/28 06:02 ID:fOY1n4MH
nyのセキュリティを保つための特殊ノード(N速の有志神作成)を画像ファイルでどうぞ。
逮捕されたくなけりゃこれを見ましょう。
http://with2ch.net/up/data/1069949321.jpg
529名称未設定:03/11/28 06:28 ID:qyHE1W+J
同じ結末にならないといいが。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20062198,00.htm
530名称未設定:03/11/28 06:38 ID:fZicZIBJ
つまり著作物扱わなければいい訳だろ?

個人撮影ものならオッケーって分田w
531名称未設定:03/11/28 06:38 ID:fZicZIBJ
あ、今度は茂呂がひっかかるのかw
532これが真相?:03/11/28 07:57 ID:WU6zNES+
58 :名無しさん@4周年 :03/11/28 03:03 ID:o66KKNjY
愛媛の19歳がnyで任天堂のゲームダウソ(これは逮捕をしてから分かった)

それを、自分のHPで公開

任天堂が見つけ警察に通報

19歳逮捕

逮捕時にnyを使っていた。

つまりnyの件は現行犯。nyの匿名システムが破られたわけではない。

TBSがnyと関連付けて捏造報道

頭の悪いやつらが捏造報道に騙され祭り

クソスレ乱立

勿論41歳のオッサンも同様(別件は明らかにされていない)
533名称未設定:03/11/28 08:22 ID:a6MDANJb
>>532
おもいら安心汁!!とでもいいたいのか?
コピペに反応するのもなんだが。どうでもいいことだな。

重要なのは47氏が現在も拘留中であるということだ。
いずれにせよシステムが解読されるのもそう遠くはない。
534名称未設定:03/11/28 08:30 ID:bPIkNFZT
震えて待てということか。
535名称未設定:03/11/28 10:37 ID:oPTxFCYA
No.47 - [名無し]さん(bin+cue).rar sage 03/11/14 11:45 ID:LqIZkowC

>それ以降、verupしなくなった。これからも出てこないよ。

といいつつ、投稿した翌日にバージョンアップされるのは
タイミングが良すぎると言うか。なんつうか。
536名称未設定:03/11/28 10:37 ID:4kiYnZQx
nyやろうと思って先週Win機買って、今日届いたのに…
537名称未設定:03/11/28 10:57 ID:FpIz1IOZ
>>536
ある意味よかったじゃないか!犯罪者にならなくて。
538名称未設定:03/11/28 12:09 ID:csCj+ydG
>>536
nyで何やろうとしてたの?
まさか違法ファイルの交換じゃないよね?
539名称未設定:03/11/28 12:20 ID:KbLDxzn4
おまいら、祭りの参加資格者は
9月に接続した数千人規模らしいですよ
540名称未設定:03/11/28 12:31 ID:rO4pj35h
ビデオが普及したのはエロビデのを見たいってとこもあった思うよ。
その昔、近所の電気屋でビデオプレーヤー買ったら裏ビデオをおまけ
につけてくれた。近所の電気屋当然捕まったけど。
nyの為にWin買ったりハードディスクの増設等でメーカーにはそ
れなり利益はあるよね。nyも日本経済をまわしてゆく上には必要悪
みたいな気もしますが。だだしハードの面でね。
541名称未設定:03/11/28 13:26 ID:ERgukaAl
今回のは見せしめでも脅しでもなさそうだ。本格的にやるだろうな。
47氏も家宅捜査されたし芋づる式に釣れてしまうのがMXと違うところ。
ハイテク課によるソース解析、ノードの押収、発信者特定、プロバの協力、
ACCSに依頼。いまさらやめて隠滅しても遅い。

逮捕とまではいかなくも。賠償請求する程度なら数千人規模になっても
おかしくはない数字だろうな。こりゃ楽しくなって来たわいw
542コピペ:03/11/28 13:41 ID:0qT7Ford
「自称自営業」の売りとして晒されてたアドレス
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10563663
逮捕されたやつの掲示板
ttp://210.136.172.68/cgi-bin/bbs.cgi
nyのホムペ復活!(実はミラーサイト?)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9164/
543名称未設定:03/11/28 14:11 ID:Hjis483R
っていうかMXまだ続いてるし
544名称未設定:03/11/28 14:30 ID:d72V9+eU
541と542の差がいいな。
545名称未設定:03/11/28 15:33 ID:xnxVL0/5
Mac使っているのに、おまわりさんのお世話になりそうな人たちのスレ 5.sit
546名称未設定:03/11/28 18:26 ID:jYE3FEER
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
547京都府警:03/11/28 18:51 ID:067zYfuq
いやあ、君達のおかげで今年のボーナスは凄いことになりそうだよ。
本当に感謝してるよ。
新入生も喜びまくってはしゃいじゃってるし
俺は新車にでも買い換えようかな(w
548名称未設定:03/11/28 19:05 ID:FOpXJx19
>>547
新入生って・・・

学生さん?( ´,_ゝ`)プッ
549名称未設定:03/11/28 19:15 ID:bhr8SdC/
('∀`)<あなたを、犯人です
550名称未設定:03/11/28 19:18 ID:vf2nf3Da
             ,..-──- 、  
           /. : : : : : : : : : \ 
          /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
         ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : :',
         {:: : : : :i ‐-'  -‐ i: : : :}
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : :}
   , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : :;! 
   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i ┏━┓ / : :ノ  <バカマカうれしそう
    }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ.( ‐′    
    |    −!  \\____.)   
   ノ    ,二!   \___/   `丶、
   /\  /                ヽ
  / 、 `ソ!      梅        ヽ
551名称未設定:03/11/28 20:15 ID:Uab4mOil
こんな時になんだが7.1って全然落ちてこないのな
6.6に戻した途端繋がりまくり→7.1('A`)→6.6(゚∀゚)
552名称未設定:03/11/28 21:16 ID:OSfeq/KJ
>>543
NYとMXは違うし。

>>551
危機感0だな。


まあおまえら、せいぜいいつでもディスクイメージとVPC本体を
0上書きの完全消去できるように準備しといた方がいいのかもな。
実機でやってる奴はご愁傷様。
ま、何事も引き際が肝心なんだよな。
粘る事も必要だが、引く時は引く。欲張りすぎない。これ。
553名称未設定:03/11/28 21:21 ID:IEztLjs5
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。

でもその本人がパクリ疑惑です。
http://www.daipro-x.co.jp/cgi2/kabbs.cgi
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
554名称未設定:03/11/28 22:08 ID:d6U6ABiq
これで大丈夫っすか?↓コピペ。

 >とりあえず、キャッシュをディクスイメージでDドラに設定してる場合は、
 >玄関で「kですが」と聞こえたら、そのディスクイメージを
 >ゴミ箱に突っ込めば大丈夫じゃないか?一瞬で消えるし。
 >その場でマカの復元なんて奴らしないっしょ。
 >ny陥落はありえないだろうし、となると、漏れらのまもるべきは、アンバック済みの266だ。
 >圧縮して偽装してiDiskにのっけておけばさすがにバレんだろう。
 >
 >で、kに分厚い窓ノートをさしだす。
 >kは起動させるなり、winnyアイコンみつけてシメシメとダブルクイック。
 >が、起動しない。で、いってやれ。「win95でつが、なにか?」
555名称未設定:03/11/28 22:12 ID:REzEAWTO
大丈夫なわけ(ry
556名称未設定:03/11/28 22:20 ID:KbLDxzn4
だからウィニーは日ハムのにしとけと言っておいたのに。。。
557名称未設定:03/11/28 22:30 ID:OSfeq/KJ
>>554
大丈夫じゃねーよ。
高校生の考えた文章丸出しだなそれ。
その場で復元できなければ没収して調べるに決まってる。
もちろん、「任意提出という名の強制」でな。
だから0上書きで消すしか方法無いんだっての。
558名称未設定:03/11/28 22:39 ID:U68IGXxw
>>557
ネタなんだしほっとけよ。毎日ギガ単位の異常なダウソが
行われてたことはネットアークやプロバの調査でわかることだし
559名称未設定:03/11/28 22:54 ID:U68IGXxw
>>556
気になって探してみたよ。
http://www.nipponham.co.jp/winny/index.html
560名称未設定:03/11/28 23:56 ID:reQ05dQE
561名称未設定:03/11/29 07:14 ID:ZjCb2+ML
Winny 関連データをゴミ箱に入れて、「確実にゴミ箱を空にする」を
実行すれば大丈夫だろう。最新のHDD 抽出ハードウェアを使えば、上
書きされて消失した HD のデータすら復元できるが、「確実にゴミ箱
を空にする」は削除したファイル本体にランダムなデータを7回上書き
するため復元は不可能となる。
562名称未設定:03/11/29 08:24 ID:GTEqCCW7
>>561
せいぜいその方法でがんばってくれたまえ。

俺ならハードディスクを取り出して、こじ開けて
磁石を近付けて磁気データを破壊する。
その後ばらばらに分解してハンマーでたたき壊してさらにガスバーナで火であぶる。
仕上げに半径100kmごとにおもりをつけて3ヶ所に分けて海に沈めて完了。
ま、通信内容はプロバイダーに残ってるんだけどね。
みなさんがんばって証拠を消してね。
563名称未設定:03/11/29 10:59 ID:Y9teZJoI
このままnyは消え去るのか?
それとも報道がk察のハッタリだったって
オチなのか。
564名称未設定:03/11/29 11:31 ID:2BEkkgb/
>>562

それじゃ、踏み込まれたら間にあわねえよ!!

とネタにマジレス
565名称未設定:03/11/29 11:34 ID:toOzP8Fq
>>562の厨っぷりに(ノ∀`)タハー
566名称未設定:03/11/29 12:25 ID:X1aOZGBl
>>561
で、その「確実にゴミ箱をからにする」は、
どこにあるんですか?

kが玄関にきてからできる限界は、
HDDとりだして、一撃いれて、お茶かけて、
マンションの11階から捨てることぐらいだなあ。

ところで、プロバに残ってる通信記録ってどこまで
詳細にでるもんなの?
567561:03/11/29 12:29 ID:yisU1BsF
568名称未設定:03/11/29 13:04 ID:MBYqlfGZ
>>566
>ところで、プロバに残ってる通信記録ってどこまで
>詳細にでるもんなの?

パケットの中身まではでねえ。もし出ても今の法律で警察がその記録まで調べたら違法捜査。
通信傍受法ですら適用範囲外。
俺、nyやってねえからどうでもいいけど、みんな小心者過ぎ。
ちなみに、どうしても不安な奴は常にキャッシュとアップロードのフォルダー空にしとけば無問題
(俺、あんまny詳しくないから上の定義は間違ってるかもしれんけど)
ようはUPしてませんって状況なら逮捕出来ん。
仮に割れのアプリとかだけHDに入ってても入手経路特定できないでしょ。
昔はCD持ってた、なくしましたでそれ以上追及されん。
と言う事で、普通のnyユーザ位ならまず大丈夫。
第一、こんなしょっぱい犯罪で何万人も逮捕してたら日本の警察パンクする。

でもロリとかモロとかは別問題なんでそこら辺は捨てとけ。
みんな捕まるなよ!
569名称未設定:03/11/29 14:10 ID:eY+qZiH0
「確実にゴミ箱を空にする」もいいが
Panther の FileVault は (・∀・)イイ!

「警告:ファイルの暗号化は、ログインパスワードを使って行われます。ログインパスワードを
忘れてしまい、マスターパスワードも利用できない場合、そのユーザのデータは完全に失われ
ます。」

と い う こ と は、
Panther ユーザが ny みたいなソフトで
違法ファイルを UP する場合、
全部ホームフォルダに入れて FileVault を入にしとけば
たとえ警察が来て家宅捜索されても
( ̄ー ̄)ニヤリッ
570名称未設定:03/11/29 14:13 ID:FGTy3ZLe
>>569
FileVault のHDを壊すバグは直ったのか?
571名称未設定:03/11/29 14:57 ID:eY+qZiH0
>>570
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=25635
(英語スマソ)
によると10.3.1で直ったと言っているが、
スペースの再生中に電源が落ちると同じようにデータが破壊されるらしい。
この点少し危険の予感があるので注意だな。
572名称未設定:03/11/29 18:28 ID:X1aOZGBl
>>567,568
ありがと!

PC内にまずいものが残ってて、いざまずい状況になったとき、
「これは、秋葉にいって外人から買った。ディスク返却すると一割バックだから、
それをインスコしてすぐに返した。」って通用します?

ところで、マカの世界シェアって何%?2%って話を聞いたんですが、ホント?
天然記念物並みのマカにkが労力使うメリット相当低いですよね?
京都kにはやっぱマカ専用の漢がいるのだろうか・・・
林檎マークみるなり「お邪魔しました」というに違いない!と自分にいいきかせるぅ!
573名称未設定:03/11/29 18:42 ID:SyHo9L02
>>572
>PC内にまずいものが残ってて、いざまずい状況になったとき、
>「これは、秋葉にいって外人から買った。ディスク返却すると一割バックだから、
>それをインスコしてすぐに返した。」って通用します?

バリバリ通用する!  ...わけねぇじゃん

割れにマカもドザもあるかい。雲丹だろうが ぴゅう太だろうが割れてりゃ
捕まる時は捕まる
ちなみにシェア2%はホント。
ソースによって0.9〜3%くらいまでまちまちだが...
でも個人ユーザーに限ったらもっと多い
だからマカでも余裕で捕まる
574名称未設定:03/11/29 18:59 ID:chYWzHQJ
つーかk来た時点で林檎だから帰りますねってのはありえん。
そんな子供のオツカイじゃないんだから。
575名称未設定:03/11/29 19:05 ID:Xm2vN73A
家宅捜索入る時点で容疑の根拠があるんだからねえ…
576名称未設定:03/11/29 20:46 ID:dAeKFf0u
ホットラインとか流行ってた頃もケー冊ネタが3ヶ月に1回くらいのペースで流れたなあ
577名称未設定:03/11/30 00:03 ID:zhUbQjgI
K察がそんなにあれこれ頑張って消したデータ復元できるんなら、
うちにある物理クラッシュしたHDDを復活させてくれたかも…
nyやっときゃよかったかなぁ…
578名称未設定:03/11/30 00:19 ID:+Bg//skv
>>562
>通信内容はプロバイダーに残ってるんだけどね。

内容が残ってるわけねえっての。
残るのは「通信した事実」だけ。
579名称未設定:03/11/30 00:21 ID:+Bg//skv
>>568
>仮に割れのアプリとかだけHDに入ってても入手経路特定できないでしょ。

警察がnyから「押収」しているブツのハッシュと一致するとまずいんじゃないのか?
580名称未設定:03/11/30 00:22 ID:+Bg//skv
>>569
>たとえ警察が来て家宅捜索されても
>( ̄ー ̄)ニヤリッ

パスワードを警察に教えないと公務執行妨害で罪が重くなりますが何か?w
581名称未設定:03/11/30 00:25 ID:c0MKK3jQ
今月だけで40GBのダウンロード。
UPはNetLimiterを入れていたから大したことないんだけど
やはり捜査対象なのか?
582名称未設定:03/11/30 00:43 ID:nqGchSlA
どうせなら捕まった時のおもろい言い訳でも書いてくれよ
583名称未設定:03/11/30 00:46 ID:Z26rnA8R
漏れのPCにWinnyがインスコされて勝手に起動してたのは
スーパーハカーの仕業だ
584名称未設定:03/11/30 01:24 ID:Ahvb72Tz
ネコがキーボード踏んでたまたまダウンロードしちゃったとか。
585名称未設定:03/11/30 01:44 ID:yl0BXZxk
ダウンロードは別に問題無いだろ。今まで通りさね。
586名称未設定:03/11/30 02:25 ID:rf4szxhw
さっさと永徳壱拾六を流せや 

糞ども
587名称未設定:03/11/30 02:26 ID:eGUzzTSr
>>580
公務執行妨害は暴行か脅迫を加えていなければ該当しないがw
それと、捜索される側にだって黙秘権があるはずなんだが?
588名称未設定:03/11/30 02:54 ID:4Uqk6GPB
「送信可能状態に」ってのがキーワードだね。

落とす分には(物にもよるが)大丈夫。
アプリなんかをインストールしてると当然アウト(逮捕とはちょっと違うのかな?)
589名称未設定:03/11/30 06:28 ID:v0WckMQu
>>580
知ったか白痴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
590名称未設定:03/11/30 06:31 ID:C5jRIJoZ
>>587
たしかに、黙秘権はあるが警察そんなに甘くないよ。
591名称未設定:03/11/30 07:20 ID:cbDmYAWW
k察のおっちゃん達、winとMacの違いも区別できない悪寒。

君たち「うちのパソコンは林檎マークですが、何かw?」
K察「それが、どうした。うちのはNECだ。
   で、winny入ってんのか?OSはXPか?」
592名称未設定:03/11/30 10:19 ID:Pgljtmfm
>>591
ワロタ
593名称未設定:03/11/30 10:35 ID:Aw8kumnc
外回りする現場の人はXPなんて高級OSつかってないよ。95がほとんど、cpuはだいたい200Mhz前後。
それでオフィスの古い奴で仕事してる。
起動時に林檎マークがでるだけでパルプンテ状態だと思うよ
 
つうか全然関係ないが、
高卒でケーサツになった最近の若い奴、
あきらかに“合法的に喧嘩が出来る”のを目的にケーサツに志願したヤンキーとか居ません?
駐車場に入るために3メートルほど一通を逆走しただけで
カラーギャング宜しくすさまじい形相で怒鳴りつけてきました。多分20歳前後。
594名称未設定:03/11/30 11:52 ID:awKli9eT
>>593
「そんぐらいいいじゃん」とか思ってる香具師が一番事故を起こすから。
そんで実際事故った時には「運が悪かった」としか思わない香具師が多いから。
あと「踊る大捜査線」の青島刑事の影響で警官になったエセ正義感な香具師も多いから。
595名称未設定:03/11/30 12:07 ID:mK93flae
>>593
職場では95かもしらんが、家ではさすがに95使わないだろ今どき
596名称未設定:03/11/30 12:28 ID:A4gBNlkE
騒動の日にちょうどANTINYとやらでうpフォルダに変な
おっさん出現とキャッシュが消えてしまったショックで違う意味で
起動する気が起きない。
597名称未設定:03/11/30 12:57 ID:uSqcEIp/
winny始めようと思うんですが、ノードってどうやって見つけるのですか?
>>1にあるページで紹介されている
ノードCGIとかいうのは削除されているようです。
598名称未設定:03/11/30 13:09 ID:6BGffFzL
>>597
これから始める方は、このスレをすべて読みましょうね。
599名称未設定:03/11/30 13:09 ID:xmvLMsMl
>>596
解凍前にウィルスチェックかけるのはnyの常識。
600名称未設定:03/11/30 13:51 ID:uSqcEIp/
>>598
書いてなかったよ?どこ?
601名称未設定:03/11/30 13:57 ID:vdIYXg37
>>600
こっちで調べたまえ。
http://tmp2.2ch.net/download/
602名称未設定:03/11/30 14:00 ID:ZSP+j6DI
スレを読んでそれでも始めようとする香具師がいるとは
603名称未設定:03/11/30 14:00 ID:uSqcEIp/
>>601
ありがとう!(´∀` )

>>598
どこ?
604名称未設定:03/11/30 15:16 ID:ZSRX7I7Y
暇だなぁ。誰か捕まれや
605名称未設定:03/11/30 17:25 ID:EONCHEBq
b6.6のアンパンマンしたやつを誰かUPシテクダサイ
606名称未設定:03/11/30 21:18 ID:Y7SrGYa1
>>605
バイキンマン付のb6.6ならny1で流れてるよ
607名称未設定:03/11/30 22:22 ID:D8lpAxfM
>>605
>>435のじゃだめなの?まだ生きてるよ

nyで逮捕者が出た今、一番安全なのは>>569の言う通り、Panther+VPC+Winny2b66アンバック+パッチでFileVault、確実にゴミ箱を空にする
機能を有効に使う、ということでOK?
608名称未設定:03/11/30 23:07 ID:dEnOaKKa
>>593
ぼくもまっくはきどうじにりんごまーくがでません
609名称未設定:03/11/30 23:13 ID:3mZvLvjX
煽ろうとしてるわけじゃないが、今からWinny始めようとしてる奴はキチガイだろ?
いくらマカだっつっても、危機感無さ杉だろ。
警察にはソースコードが確実に渡ってるんだぞ?
捜査専用仕様の「新バージョンWinny」だって開発可能だ。いやもうしてるかもしれん。
少なくとも、作者しか知らなかったことを警察もすでに全て知り尽くしているという事だ。
ネット上に氾濫するWinnyの仕様に関する知識はほとんどがWinnyの挙動から憶測で
考え出されたものに過ぎない。
本当のことは誰も知らない。作者と警察以外はな。

こんな状況で今、始めようとしてる奴はアホだろ?
やりたい気持ちはわからんでもないが、それでもほとぼり冷めるまで待つだろ普通。
悪いことは言わないからやめとけ。
610名称未設定:03/11/30 23:27 ID:dQOl9L77
おまいはやさしいな。

「いつかやりたい」と思ってた予備軍て多いからなぁ。
おっそいわボケ。
611名称未設定:03/11/30 23:35 ID:oED1eWFC
(本当の意味での)自作ポエム交換したいだけのやつには関係無し。
612名称未設定:03/12/01 00:09 ID:P6Q9402Z
>>587
>それと、捜索される側にだって黙秘権があるはずなんだが?

やれるもんならやってみな。黙秘してる間は家に帰れないからw
たいていの人は自分の生活と天秤にかけて物事を判断するもんだ。
普通の人間なら、自分が趣味で作ったフリーウェアにそこまでの責任を負えるもんか。

日本の警察が言うところの任意は強制。これ常識。
613名称未設定:03/12/01 00:26 ID:YUknS9vR
いや、>>587がいってるのはFileVaultの解除パスを黙秘するって意味だろ?
前レス嫁や
614名称未設定:03/12/01 00:35 ID:kxQR0Fma
っていうかキャッシュ化すれば問題など無いだろうに。
UPフォルダの場合 まんこ NG
キャッシュ化の場合 ウルトラマンコスモス OK!!!
な。
615名称未設定:03/12/01 00:53 ID:6mlv3pxA
ぼきゅが思うに今放映されてるアニメとかって大丈ビじゃね?
616名称未設定:03/12/01 01:12 ID:4QCEYo0a
>>611
合法ファイルのやり取りしてるつもりでも
違法ファイルのキャッシュを知らず知らずに貯えてるから
関係ある。
まぁ完全に版権フリーのクラスタで固まってたら
たまってないかもしれないけどね。
617名称未設定:03/12/01 02:47 ID:9ZujLLrP
12月か
いよいよ着手だな
618名称未設定:03/12/01 02:54 ID:eVHWUZwq
しかしWinMXのほうは、全然ですね>ケー冊
海外モノは手間がかかるからやめるってことなんでしょうか
手が入るとしたらMXが先だと思ってたんだけど。
あっちは暗号化とか無いんじゃないの?
619名称未設定:03/12/01 03:02 ID:ycmDMkkd
MX取り締まってもNYに移動するだけだと思ったんじゃない。
いつかはやらなきゃいけないからやったっていう感じに見えたけど。
だからまた見せしめで今月すぐにでもMXから逮捕者がでるなんて事になれば
さすがに結構な人数がこの2つから手を引くかもな。
620名称未設定:03/12/01 03:06 ID:qqGey+Fr
>>619
でも、新しい物が生まれ/すでにある物に移行するだけだよ。
P2Pの勢いは止められないよ。
621名称未設定:03/12/01 03:08 ID:YUknS9vR
そしてスカイネットが反乱を起こす訳ですよ...
622名称未設定:03/12/01 03:25 ID:jQy5lXwr
するとターミネーターが未来からやってくると…
623名称未設定:03/12/01 06:17 ID:AkWralzA
おまえらは電極に繋がれてそういう夢を見させられているだけですよ。
624名称未設定:03/12/01 11:49 ID:H5p6hXdg
nyタイーホ劇もプログラムの一部で、もう7回返されてるワケですよ
625名称未設定:03/12/01 11:53 ID:EWULDiYT
nyをやるのかやらないのか選ぶのも
選択はすでに決まっているんですよ
626名称未設定:03/12/01 14:16 ID:V9Qttkh8
とにかくエージェントには気を付けろってことだな。
627名称未設定:03/12/01 14:59 ID:arf5QPrA
1つわかってることは早朝にピンポンなったらハードディスク壊せ
628名称未設定:03/12/01 16:13 ID:H5p6hXdg
プログラムの書き換え時にはデジャヴが起こる。それだけ注意してればいい。
629名称未設定:03/12/01 19:26 ID:4EpiD17b
でも、オナニーのためにはしょうがないじゃ(・ー・)ン。
630名称未設定:03/12/01 19:31 ID:gYr+gz5Z
>>629
雑誌くらいコンビニで買えよ・・
あ、もしかして映像派なのか?
漏れはスポ新聞小説派なんだが・・
631名称未設定:03/12/01 19:44 ID:QiqtZW+x
捕まるときはここにもうだめぽって書けよ
632名称未設定:03/12/01 20:09 ID:4EpiD17b
>>630
変態ですね…
633名称未設定:03/12/01 20:19 ID:TaYAW7rF
おいらは南極派だな。以前はパンツ派だった。
nyで手に入る二次元なソフトより。じかにさわ
れるハードを好む。
634名称未設定:03/12/01 21:19 ID:rbItPoSI
37才氏光臨まだー?
635名称未設定:03/12/02 00:22 ID:Uqm3Orvs
怖いけど、実機でまだつなげてる、、
だってマックネイティブのってろくなファイルない、、
多勢に無勢ってやつで、仕方ない、こればっかりは。
結構つながる、、エロはよく落ちる。
でも、自己責任で。やっぱ怖い。
早く次の作ってほしいよ、、
636名称未設定:03/12/02 00:33 ID:vWvxIDdh
何もノード&ポエム激減/リスク激高なこの時期に繋がなくても・・・
奇特なお人

637名称未設定:03/12/02 00:46 ID:Uqm3Orvs
切ったから。しばらく様子みる。
638名称未設定:03/12/02 01:06 ID:LoeaRUBC
>>637
半年後にタイーホ確定
639名称未設定:03/12/02 03:51 ID:GYQ3nG8X
ビビってやんの
640名称未設定:03/12/02 08:37 ID:t9TRHEty
サイバーポリスってなんで増えないの?
641名称未設定:03/12/02 13:03 ID:8WPSJV6f
トラフィックが増えるから
642名称未設定:03/12/02 13:37 ID:foGfcgZp
ny安全説をあちこちのスレで吹き込んでやるのが最高に面白い。
643名称未設定:03/12/02 22:11 ID:X5zOKjQw
危険説の(・e・)ホウが明らかに多いが、何か?
644名称未設定:03/12/03 00:37 ID:9GJuJXzF
起動するとタイーホ
ダウソしたらタイーホとか思ってるバカが多い気もするが…
しかし接続エラー出まくる中、繋がっても5:50で切れるのはやはりキツイな
結局VPCマカはしばらくおあずけってことかね
645名称未設定:03/12/03 00:45 ID:BzUJo0Ex
1.14ならタイーホされない!
646名称未設定:03/12/03 00:57 ID:tduILIFv
148 名前:37 ◆cCUTZgLe.s 投稿日:03/12/03 00:18 ID:BVi4SK9C
Dorothy.rar 38,881 de346d17a55962bf32e5f3ce5423caa0
647名称未設定:03/12/03 01:00 ID:vR6mvdGS
合法ファイルをやり取りするだけでも起動だけでタイーホと?
648名称未設定:03/12/03 01:32 ID:FuYSbzzK
>>644の共有フォルダには違法なファイルがいっぱい詰まってるんだよ
649名称未設定:03/12/03 02:04 ID:Gn31iYa5
ny起動している奴が20万人くらい居るんだっけ?
 
そのなかの2人が逮捕で
0.001%の割合で逮捕された計算になる
ケーサツが調子よくあと18人逮捕したとして合計20人逮捕されても
0.01%の割合で逮捕された計算になる
 
現在の日本の総人口が約1億2千万人
平成14年の交通事故発生件数が約94万件
これは人口に対して0.78%程度。
 
逮捕される確率は、きみたちが交通事故に遭う確率よりもずっと低い。
だからといって油断していいとは言わないが。

650名称未設定:03/12/03 02:14 ID:62Hwoz0p
でも車はなきゃ困るけど、nyはなくても困らないし
651名称未設定:03/12/03 02:39 ID:Gn31iYa5
歩いていても交通事故に遭うだろう _| ̄|○ 
652名称未設定:03/12/03 02:50 ID:/GbSagdz
まぁ、ちょっとでも不安を感じるならnyをやめるべきだと漏れは思うが。
今更遅いかもしれんが、漏れはやめた。小心者だからw
653名称未設定:03/12/03 03:34 ID:xujPJTb3
20万人が起動してる割には大した物は流れてないよね
654644:03/12/03 08:53 ID:9GJuJXzF
変なとこで改行しちゃったからちょっと誤解されてるようなので一応訂正。
起動するとタイーホ、ダウソしたらタイーホとか思ってるバカが多い気もするが…
です。もうどうでもいいことですね、すみません。
655名称未設定:03/12/03 14:31 ID:ZT2z2/G1
こういう試みって結構面白そう・・・っていうかfreenetって本来こういうのを目指してるんだよね

【Winny】〇合法ファイルで清く正しいP2P〇
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1070282201
656名称未設定:03/12/03 16:48 ID:La0DE0QI
>>655
>832 :[名無し]さん(bin+cue).rar :sage :03/12/03 01:41 ID:BaKhclzZ
>つい、一週間前まではアプリやらISOやら落としてたのにね
>
>風景写真が違法とか、すごい流れだな
ちょっとワラタ
657名称未設定:03/12/03 16:49 ID:9sVgutYN
>>649
あのね。クジで決まるんじゃないんだぜ?
糞共有なら心配は無いが・・テラバイト共有
してる人はガクガクブルブルなんだよ!
658名称未設定:03/12/03 18:14 ID:sUGneePW
寺バイト?お坊さんか?
659名称未設定:03/12/03 19:35 ID:Pz9Jy+6h
テラバイト共有する暇あるならバイトでもしろってか
660名称未設定:03/12/03 19:40 ID:bpgaMH+w
寺バイトクラスの共有って異常だよな。
一種の病気だね。
661名称未設定:03/12/03 20:08 ID:sUGneePW
依存症ですな。
662名称未設定:03/12/03 22:57 ID:KZMF0NtU
テラバイト共有の奴がいるからこそ、僕らが捕まらずに済む(w
663名称未設定:03/12/04 01:02 ID:Gf1YMuma
さっきYBBからきたメールより
--
■Winny利用者2人が著作権侵害で逮捕
        ― ファイル交換ソフトでゲーム・映画を公開(RBB TODAY)

京都府警察本部と五条警察署は本日(11月27日)、ファイル交換ソフトを利用
して著作権のあるデータを無断で不特定多数のユーザに公開していたとして、
愛媛県松山市の19歳の無職男性と群馬県高崎市の41歳の自営業の男性を著作権
侵害で逮捕した。
ファイル交換ソフトのユーザの逮捕は、一昨年に続き国内2例目となる。
[詳細記事]
         http://rd.yahoo.co.jp/nl/ybb/0335/040.html
--
ゲーム、映画ときたら、次はアプリだな。

664名称未設定:03/12/04 01:46 ID:PwjuHmv0
サプリ飲んでたら大丈夫じゃない?
665名称未設定:03/12/04 02:15 ID:HX6oU49A
47氏宅のガサ入れをどういう理由にして令状を請求したのか興味あるのだが。
666名称未設定:03/12/04 02:31 ID:w1tEvKXE
MXのタイーホも最初の見せしめだけだったことを考えると
次のタイーホも再来年までないと見たね
667名称未設定:03/12/04 20:05 ID:qFbCdfF+
668名称未設定:03/12/04 22:04 ID:DyxUFtqw
>京都府警は容疑者特定の方法について、「明らかにすると、さらに進化したソフト
>の開発につながりかねない」との理由で、いっさい公開しようとしない。
公開したらたまたまだったことがばれるからだろうなあ。
669名称未設定:03/12/04 22:56 ID:wicvFiKJ
おれはマンコが見たいからパソコン買ってネット始めたんだ。
ソフトをシコシコ落とす為では無い。だからおれを逮捕しないでくれ。
670名称未設定:03/12/04 23:00 ID:Ilfwdrri
実は、そっちの方が罪が重い罠
671名称未設定:03/12/05 01:43 ID:SzXcBiR9
とりあえずDiskWarriorを放流してください
672名称未設定:03/12/05 18:19 ID:PfUqUa41
マンコが見たいがためにMacを買ってわざわざVPCを使うやつもすげえな。
ま、オレもマンコが見たいがためにVPCを買ったがな。
673名称未設定:03/12/05 19:31 ID:DyLD1Qc1
VPCも落としたんだろ?
674名称未設定:03/12/05 20:03 ID:YHxa66u6
>>671
ブルーギルでもいいですか?
675名称未設定:03/12/05 20:52 ID:aEA/9nFi
オレはより多くのマンコが見たいからBフレッツにしたよ
676名称未設定:03/12/05 23:41 ID:DyLD1Qc1
マソコ自体は、どれもそう変わらない(w
677名称未設定:03/12/06 00:47 ID:ENhW2h42
消えているようなので6.6をもう一度お願いします。
678名称未設定:03/12/06 01:01 ID:RbeQkQ6H
>>669-676
あんたらはどうせエロCD見たさにLC575とかLC630あたりからMacに入門
したクチですな?
>>676
実物のマンコは実は正確に記憶に残らない、
あの最中にデジカメで録らしてくれって言ったら必ず変態扱いされる。
アイロニーですな。
679名称未設定:03/12/06 01:12 ID:8Jf4mvIR
マンコも十人十色
680名称未設定:03/12/06 03:07 ID:lbOa5Z/i
>>678
> 実物のマンコは実は正確に記憶に残らない、

名言だなオイ(笑
681名称未設定:03/12/06 04:22 ID:QtdFodj9
実物のマンコの臭いは強烈に記憶に残るものさ
なんせ、日によって臭いが違うんだぜ w
682名称未設定:03/12/06 05:36 ID:ryXg0J8Y
漏れ、マムコ見るの恐いでし。
683名称未設定:03/12/06 09:13 ID:aGh90kTn
エロ見すぎると本物のマソコ見る時、感動薄くなるからヤメとけ。
684名称未設定:03/12/06 09:39 ID:rCy0DiZq
モロDVDって販売はされているけど日本じゃ違法だよね?

ってことはモロDVDの著作権ってどーなるんだろう(*´д`;)…?
685名称未設定:03/12/06 09:50 ID:3J2VlW1t
>>681
香りはけっこう覚えてるような気がするけど(獣のような臭いとか)
外見を忘れてしまうことはありますな、昨日やったばかりの相手でも。
顔を忘れる事はないし、もう一度ご対面すると「おお〜 これこれ」
と思い出すのだが。

>>683
だからと言って「んじゃ止めます」という訳に行かないのが難しい所
ですな。
686名称未設定:03/12/06 10:46 ID:xH9UCOzb
俺も間底みたさにB触れとウィンドウズ機と外付けなど買った。
結構な出費だ。DVDないからCDRのメディア代も相当なもの。
炉物とか円光ものはどうしても欲しい。許してくれ。

687名称未設定:03/12/06 13:23 ID:rCy0DiZq
>>683
そんなときは目を閉じてエロDVDの名シーンを思い出せ(w
688名称未設定:03/12/06 17:24 ID:viIUwGlN
IT業界を発展させた最大の功労者はマンコ様ですな。
689名称未設定:03/12/06 18:25 ID:B+HK6JnF
おまいら面白いですね。
690名称未設定:03/12/06 18:28 ID:S7HIxceK
691名称未設定:03/12/06 19:13 ID:C3rPIukZ
京都公安のマイクロ波使用について
http://mentai.2ch.net/police/kako/990/990934972.html

公安警察の手法
http://216.218.192.139/police/kako/984/984206661.html
692名称未設定:03/12/06 22:45 ID:7OSiq5Wb
無修正もの,ロリものの共有も(著作物以上に)違法だということを忘れるな。
今はACCS主導で著作権違反メインで動いてるが,今後京都府警がどう動くかはわからんからな。
47氏の協力で1件ぐらいワイセツ物で逮捕されるんじゃないか。
693名称未設定:03/12/07 13:37 ID:TFGpjijJ
まじで?
694名称未設定:03/12/07 15:59 ID:BHfD8bqB
つーかさ、最低限当たり前の法的知識も無しに、
Winnyで法的リスクのある行為を行っているリアル中高生が多いのに驚くよw
著作権だけしか問題にならないとか本気で思ってる奴もいるようだしな。もうアホかと。

無修整のエロビデオはわいせつ物陳列。
チャイルドポルノは頒布目的所持で児ポ規制法違反。
当然、どちらも過去に逮捕起訴された例(判例)あり。
エロビデオなら逮捕されないとか、もうおめでてーとしか言いようがないね。
まあ、そういうアホが捕まってくれるおかげで助かる奴もいるわけだが(ワラ
695名称未設定:03/12/07 17:03 ID:g4ubfbng
チャイルドポルノの文字で勃起した!
696名称未設定:03/12/07 18:52 ID:TFGpjijJ
チャイルドですね。
697名称未設定:03/12/07 19:09 ID:aQkvw772
>>694
ニュー速+板なんかを見ると、あまりのバカさ加減にげんなりするよな。
しかもアタマにあるのは刑事事件としてのことだけだし(民事の存在を知らないらしい)。
この手の輩があと何年かすると、故意に駐車違反しときながら
切符を切られて逆ギレするような人間になるんだろうけど。
698名称未設定:03/12/07 19:46 ID:QVG/QZIH
>>692>>694>>697は馬鹿
699名称未設定:03/12/07 20:29 ID:fXYqQs+H
アンパック済みのものはどこかにありませんか?
700名称未設定:03/12/07 20:54 ID:TFGpjijJ
700ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
701名称未設定:03/12/08 01:08 ID:JV8TSPbE
京都府警マンコ対策本部は必死だな。
おまえも見たいくせに。
702名称未設定:03/12/08 04:02 ID:ACdN3m2u
>>694
つーかさ。法的知識のカケラもない奴がエラソーにぬかすなよw
あんたのいってることは「法的知識」ではなく「常識」だろ?
あのね。世の中の犯罪なんて、わかっててやってる部分が多いん
じゃないのか? 詐欺や窃盗が良い行為だと思ってる人間は一人も
いやしないんだがな。
703名称未設定:03/12/08 06:26 ID:UtaS/M29
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまでマンコ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
704名称未設定:03/12/08 08:52 ID:us1ppo4u
パソコンの普及もマンコのおかげ
705名称未設定:03/12/08 09:14 ID:Fg+myj2h
チョッパリのオナニー
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
706名称未設定:03/12/08 10:02 ID:xlU7r28f
人類の隆盛もマンコのおかげ
707名称未設定:03/12/08 10:04 ID:k2bEHxWI
全ての道はマンコにつながる
708名称未設定:03/12/08 10:11 ID:xlU7r28f
マンコに入ってはマンコに従え
709名称未設定:03/12/08 10:28 ID:9fmU/0B/
臭ってきそうで厭だな。
710名称未設定:03/12/08 12:30 ID:uuW4unl4
Winnyの(・e・)ホウから、Limeに接続しろ!
711名称未設定:03/12/08 15:29 ID:t0uR7zN1
どなたかアンパック済みの物をアップしてもらえないでしょうか?_| ̄|○  
712名称未設定:03/12/08 17:31 ID:PLMHArQ/
もう疲れた。ママのマンコに戻りたい…
713名称未設定:03/12/08 18:33 ID:uuW4unl4
それは、無理(w
714名称未設定:03/12/08 18:37 ID:06jfoxEV
晒しage
715名称未設定:03/12/08 20:57 ID:bkjsURDb
ママとスカルファックしろ
716名称未設定:03/12/09 01:28 ID:cNrbo1Wn
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::| なにこのスレ……
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
717名称未設定:03/12/09 01:31 ID:sHoTlsEI
数日前からWinny1.1.4でDL試行してるんだけどいっこうに落ちてこない…

どなたか162氏謹製ny2b66をupしていただけませんか、おねがいします。
718名称未設定:03/12/09 01:32 ID:UMohYG3w
お、珍しくアガってるね〜
719名称未設定:03/12/09 01:38 ID:GbX3pN1D
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/05/lp10.html

このように速度が上昇した原因として、Winnyを用いた著作権法の侵害による逮捕者が出たことで、利用者が減り、バックボーンが空いたということが推測できる。

しかし、逮捕から1週間たった12月4日には再び13Mbps台に戻っている。

だと。1週間で皆通常勤務に戻ったようだよw
720名称未設定:03/12/09 01:54 ID:Efs9EfYC
アンパック済みの2.66をVPC6で使用しています。
キャッシュファイルはdiskイメージ上のドライブCダウンロードフォルダは
共有フォルダに設定しています。
何日経ってもノード接続が1分くらいで切れてしまいます。
ポーと警告は1.14ではクリアしていますが、ルーターにポートを開けるよう
せっていしているのに10個近く出ています。もうキャッシュは何?も固まっているのに
まだ一個もファイル落ちてきません。1.14では一応ファイル落ちてきます
成功率三割くらいですが、まあこの程度かなと思っています。
ちなみに固定IPではないケーブルテレビネットです。
何か情報をいただけないでしょうか?
721名称未設定:03/12/09 02:49 ID:IE46WUgl
>>719の補足になるかな。
↓のグラフみると実際にどれだけバックボーンが空いたか解るかと。
ttp://www.mfeed.co.jp/jpnap/images/jpnap_total_year.png
ttp://www.jpix.ad.jp/graphs/TOTAL.In.minmax.gif
722名称未設定:03/12/09 02:59 ID:P9KsqGnK
>>720
v2インスコすると、初期設定ではポート番号がv1とは違う番号が入るぞ。
v1とv2のポート番号を確認してみそ。
723名称未設定:03/12/09 03:28 ID:aJLBXtfL
>720
netstat -nやってみそ。ほんとにポートが開放されてれば
IP:Portの表示がEstablishedになるはず。
回線速度の数値が大き過ぎるとこれまた落ちるので、
何回か接続速度計測HPで計ってみて、その平均値より
ちょっと小さいくらいの数値から調整していくといいかも。
724名称未設定:03/12/09 03:41 ID:PVC5uDaz
>>717
君は面白ボーイだな
アンパック済みny2b66持ってる奴が1.14使う訳ないじゃんw
725名称未設定:03/12/09 04:17 ID:YvlxBsrb
ny114でアンパック済みny266流れてるんじゃないの?
過去ログみてみ。
あ、そか、みんなoff状態じゃ無理ね・・・

オレは2日前ぐらいに事件後はじめてny2たちあげたけど、
まったく転送リンクにつながらずダメだった。
放置するのも嫌だったから、結局やめたけど。
726名称未設定:03/12/09 04:44 ID:qN1WdMaI
そうだな
毎日数分だけでも繋いでノード保守しないと厳しい事になりそう
727717:03/12/09 09:50 ID:sHoTlsEI
>>724
馬鹿なのは認めますが、上の方のリンクは全部切れてますし…おねがいします
728720:03/12/09 09:56 ID:Efs9EfYC
>722
v2はv2v1はv1のポートをそれぞれ開けています。
でもなんか不安になってきたので確かめようと思います。
a______ガ━━━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━━━ン!!!!!!!!!!!!!!!!
開いてない、、、、早速空けました。
どうなるだろう、、、、
だめだ、、、繋がっては切られ、、の繰り替えしだ。
とは言え少し長くなりました。
二分位になりました。

>723
netstant -nやってみました。でもこれXのターミナルでやるんですよね?
だからなのかわからないんですけど、VPCの割当IPの事については
なんの結果も出てきません。
勘違いしてます?俺
729名称未設定:03/12/09 10:11 ID:myF2SrFL
ノードリストはこちらにありますよ
ttp://p2p.s2.xrea.com/
730名称未設定:03/12/09 10:26 ID:tV1bJhH9
>>728
ポートを開けて、
ポート警告が出なくなっても
切れるってことはアンパック済みの2.66に
taku氏のパッチをあててないのでは?
ちなみにパッチは>>396ね。
731名称未設定:03/12/09 11:27 ID:PBKvSSs3
>>728
>でもこれXのターミナルでやるんですよね?

DOSプロンプト、もしくはコマンドプロンプト。
あと、"netstat"ね
732720:03/12/09 13:00 ID:Efs9EfYC
パッチあてやってみました!!。
でもあまり状況が変わらない気がする。
書き換えに成功しましたって出ればおっけいですよね。、、、

>731
やっぱりそうですか。プロンプトで実行してみたところ、
ファイル転送のポートがTIME_WAITとESTABLISHEDの両方出てきます。
どういうことなんだろこれ。
733717:03/12/09 15:15 ID:sHoTlsEI
材料かき集めても、2000使ってるんで…もうダメポ…
734名称未設定:03/12/09 15:25 ID:ICvqeSbg
自分も720さんと似た現象で繋がっては切られの繰り返しです。
ほとんど30秒もいかず切れてしまいます。
VPC6.1 WinXP Proでアンバック済み2.66に一緒に入っていたパッチを当て、
Safenyもかけて起動しています。
キャッシュはドライブD、ダウンフォルダは共有フォルダに設定しています。

ネットワークはバーチャルスイッチにしているのですが
Macと同じローカルIPをVPCもとっている状態です。

ポートはルータもXPも開いているのですが
ポート警告が何個か出てますし、netstat -nでは
設定しているポート番号すら出てないのでポートが開けてないようなのですが
Macの方では同じポートでP2P交換ができている状態です。

ご指南お願いします。
735名称未設定:03/12/09 17:43 ID:ZXpqdAfl
>>732
パッチあてて出来た
winny_patch.exeの方で起動してる?
736720:03/12/09 19:35 ID:juybhng5
>735
はいパッチあてたほうで起動しています。
ちょっとプロバイダの方に設定を代えてもらうようにしてもらったため。
今から起動して確認してみますね、
737名称未設定:03/12/09 20:32 ID:gtB0gV64
>717
f88cf342f032da955f176649b8c20cb1
738名称未設定:03/12/09 20:53 ID:YvlxBsrb
おい、今から、VPCでnyはじめるって明らかにおかしくねーか?
ここできいてるヤシってよ、マカー対策を練りだしてるk札じゃねーの?
おい、そーだろ、府警よ?そんな設定もできねーのかよ?そんなんじゃマカーは制圧できんぞ!
739720:03/12/09 21:03 ID:juybhng5
だめだ、、繋がり悪すぎる、、、、
いくつかチェックポイントを教えてもらえませんか?
740名称未設定:03/12/09 21:28 ID:HNNErP6E
実生活での付き合いをもっと大事にしろ!
741717:03/12/09 21:59 ID:sHoTlsEI
>>737
>f88cf342f032da955f176649b8c20cb1
それで数日前から試行してます。
742名称未設定:03/12/09 22:10 ID:X+OzDQlc
>>720
ルータの設定を確認汁!としか言えんわなぁ
ttp://www.nan.sakura.ne.jp/winny/use/router2.htm

netstat -nでは、開けたはずのportのestablishedが複数あれば無問題

あとは、PortだけじゃなくルータのIPをきちんと設定出来てる?
743737:03/12/09 22:42 ID:gtB0gV64
>741
そーか。
さっき数時間ぐらい1で上げてみたがどうやら到達しなかったみたいだな。
744名称未設定:03/12/10 01:46 ID:5lCqKGIe
つか、前にこのスレに貼られてたリンク先のアンパックwinnyとパッチって
セットになってるだけでパッチ貼られてなかったんだな・・・
さっき気付いたよ。早速パッチしたよ。
なんてマヌケなんだ俺て・・・。

つか、今度はなんかipたくさん出てきて、これはこれでコワイよ。
うわーん
745名称未設定:03/12/10 03:37 ID:wWMt50K6
誰とはいわないが。おもしろくないよ君。
だからスルーされるんだよ・・
そう、おまえだよおまえ。
746名称未設定:03/12/10 03:41 ID:iaJ8XuVu
俺の事か
747名称未設定:03/12/10 03:59 ID:ZgOZtGKO
俺のことか?
748名称未設定:03/12/10 06:17 ID:gdbFL8mh
↓こいつの事
749717:03/12/10 07:37 ID:RGZfBW2D
>>743
私の日ごろの行いが(rya
ありがとうございます。あと一週間ぐらいマターリ待ちます。
750名称未設定:03/12/10 07:51 ID:GgQ1ef06
ってゆうか、いまからやろうとする香具師は正気か?
kだって、次のターゲットさだめてるとこだと思うぞ。
次は、音楽ファイルの可能性だって、無修正モノの可能性だってあるだろうに。
捕まったら実名さらされて一生を棒にふるんだぞ?
せっかくマカーなのにny使用で逮捕されたら、もう(ry
751名称未設定:03/12/10 08:06 ID:ZgOZtGKO
>>749
「↓こいつの事」の後によくレスかけるな〜。関心した(w
暇だったんで、お望みの物を2chあぷろだにうpしておいたよ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/b37c00904cb7.sit

ま、あとはキミが24時間以内にこのレスを見てくれるかどうかだ。
752名称未設定:03/12/10 11:09 ID:nFKt4uTp
>>720>>734
ny本体、キャッシュ、ダウン、bbsを
全部同じとこにしてやってみて...
753名称未設定:03/12/10 14:38 ID:Q4czsu6G
>>750
すでに次のターゲットを定めてるんだったら
これから始めるヤシは安全じゃん...
754名称未設定:03/12/10 15:00 ID:9H7d6T/s
http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-hase/diary/200105.html#200105022

いいね。
速くなる。

あと、Nicerで、VirtualPCのプロセスをあげる。

10個同時ダウンロード可能。
755名称未設定:03/12/10 17:01 ID:2YAeWoXa
VPC6.1でWINNY起動させると数分でXP落ちる。
アンバック済みでパッチも貼った。
なんでだーー
756名称未設定:03/12/10 18:34 ID:2jcmgn4V
それは,秘密です。
757750:03/12/10 21:34 ID:GgQ1ef06
ふ、オレもバカかな。nyやっちゃってるよ、オレ。
これは病気か?いや、オ○ソコパワーだな。
とりあえず、Safeny導入したよ。みんなもした方がいいと思うよ。
ただ、いろんなもん弾きすぎると、逆に危ないって話をきいたんだけど、
その辺の真相はいかなもんなんだろうか・・・
一応、わかりやすくかいとくよ。
落として解凍してSafeNy.iniを編集してVPCにコピー。
winny_patchをiniファイルも含めて、WinnyにかえてたちあげればOK。
で、SafeNy.iniの編集については、下にはっとくよ。参考にしてや。

>>754
まじで?やった方がいいってことかい?
オレG4 400mhzのオンボロでやってるし、特に必要か・・・
758750:03/12/10 21:36 ID:GgQ1ef06
[options]

logging=1
append_log=1
log_date=1
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=1
port0_timer=11


759750:03/12/10 21:36 ID:GgQ1ef06
deny=*.ac.jp # 大学系教育機関
deny=*.ed.jp # 教育機関
deny=*.go.jp # 政府組織
deny=*.gr.jp # 任意団体
deny=*.co.jp # 企業
deny=*.bbtec.net
deny=210.174.164.0-210.174.164.255 # 株式会社ネットアーク(他ドメイン込み)
deny=219.118.160.0-219.118.160.255 # 株式会社ネットアーク(他ドメイン込み)
deny=202.222.18.0-202.222.18.255 # 株式会社ネットアーク(他ドメイン込み)
deny=192.5.6.0-192.5.6.255 # 株式会社ネットアーク(他ドメイン込み)
deny=192.31.80.0-192.31.80.255 # 株式会社ネットアーク(他ドメイン込み)
deny=192.35.51.0-192.35.51.255 # 株式会社ネットアーク(他ドメイン込み)
deny=192.42.93.0-192.42.93.255 # 株式会社ネットアーク(他ドメイン込み)
deny=219.96.224.168-219.96.224.175 # トラストガード社(ネットアーク社が利用)
deny=202.228.146.0-202.228.146.255 # トラストガード社2
deny=202.228.146.0-202.228.146.255 # トラストガード社3
deny=211.14.24.0-211.14.24.255 # トラストガード社4(一番怪しい?)
deny=219.96.224.168-202.228.146.255 # トラストガード社5(正/255.255.255.248)
deny=210.228.158.216-210.228.158.223 # JASRAC
deny=202.241.6.0-202.241.6.255 # 科学警察研究所 1
deny=202.252.210.0-202.252.211.255 # 科学警察研究所 2
deny=202.252.210.0-202.252.211.255 # 科学警察研究所 3
deny=210.145.59.16-210.145.59.23 # 長崎県警
deny=210.161.234.32-210.161.234.47 # 広島県警
deny=210.227.171.112-210.227.171.127 # 新潟県警
deny=210.232.154.48-210.232.154.63 # 兵庫県警
760750:03/12/10 21:37 ID:GgQ1ef06
deny=*police* # 安心保険1(謎)
deny=*.metro.* # 安心保険2(謎)
deny=*.pref.* # 安心保険3(謎)
deny=110* # 県警系1(110WAKAYAMA.JP etc.)
deny=*110.JP # 県警系2(KANAGAWA110.JP etc.)
deny=*kenkei* # 県警系3
deny=*KEISHICHO* # 警視庁
deny=*ICPO* # 警察庁1
deny=*OIPC* # 警察庁2
deny=*INTERPOL* # 警察庁3
deny=*KEISATU* # 警察庁4
deny=*--* # 警察庁5(警察庁日本語ドメイン英語名系)
deny=*NPA* # 警察庁情報通信局情報管理課 (National Police Agency)
deny=*NPHITEC* # 新潟県警("IP登録"分と重複)
deny=*KEIGAKU* # 大分県警
deny=*CPH.JP # 千葉県警
deny=*-ps* # 山梨県警本部長1
deny=*-phq* # 山梨県警本部長2
deny=HIGOKKO* # 熊本県警
deny=*netarc* # ネットアーク(無駄)
deny=*trustguard* # ネットアーク社も利用するレンタルサーバー会社(無駄)
deny=*nhk.or.jp # NHK
deny=*jasrac.or.jp # JASRAC
deny=*accsjp.or.jp # ACCS
deny=*jrrc.or.jp # JRRC
deny=*cric.or.jp # CRIC
allow=*

[port0hosts]
deny=*
761750:03/12/10 21:40 ID:GgQ1ef06
本スレから拾ってきたモンなんだけど、あっち読むのも
おっくうになる人もいるっしょ。
ちなみに、アホー弾くせっていになってる。
マニアックなモノ落としたいときは、アホー弾かない方がいいらしいよ。
アホーは、deny=*.bbtec.netね。
あと、弾いたヤツのログがフォルダにできるから、みてみるとおもろいかも。
762750:03/12/10 21:42 ID:GgQ1ef06
あ、SafeNy.iniをあっちに移したとき、自分は、改行がしっかり
できてなくて、あっちでも結局編集しなおしたよ。気をつけて・・・
763名称未設定:03/12/11 00:49 ID:a2gcG4Bu
>>757
winny_patchをWinnyにリネームしなくても
普通に弾けるよん。
764名称未設定:03/12/11 04:45 ID:iP5Q19L0
>>754
すみません、やり方、具体的に、教えてもらえませんでしょうか?
コマンドで打つということですよね?
いきなり、\マークが絡んできて、どこにどう打てばいいのか・・・
765717:03/12/11 08:11 ID:bp6zAzlJ
>>751
昨日中にいただきました。ありがとうございます。
766名称未設定:03/12/11 14:52 ID:cMpxGuIx
VPC5のアップデータはどこにありますか?
767名称未設定:03/12/11 15:04 ID:s1Hh8Dg6
10.1.5、VPC6.0、win98SE、winny2b6.6アンパック、パッチ当て済みです。
設定も終わって、検索、ダウンしてみましたが、表示がダウン試行待ちのまま丸1日たっても
全く落ちてきません。どうしたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。
768名称未設定:03/12/11 15:14 ID:hRCHcHBw
単にそれが落ちにくいレアファイルってだけの話じゃないの?
試しに参照数めちゃ多いファイル落としてみれ。
769名称未設定:03/12/11 16:13 ID:s1Hh8Dg6
>>768
やってみましたがやっぱり落ちてきません。
試しにダウン条件「mp3」のみでやってみたけどやっぱりだめでした。
770名称未設定:03/12/11 16:34 ID:0N6am7zt
キャッシュ全然増えてないの?
771名称未設定:03/12/11 16:53 ID:s1Hh8Dg6
>>770
増えてないみたいです。自分のファイルをキャッシュに変換したのが80MBほど入ってますが。
772名称未設定:03/12/11 17:04 ID:0N6am7zt
じゃあダウン条件を
モーニング娘。
松浦亜弥
藤本美貴
の3つあたりにしたらどう?モーヲタクラスタですまんが…何かしら引っ掛かるはず
あと、そちらでウプしたファイルで、何かファイル名かハッシュ晒せますか?
試しに探してみますが…
773名称未設定:03/12/11 17:27 ID:s1Hh8Dg6
>>772
ご丁寧にありがとうございます。
もう少しで出かけなければならないので、深夜になってしまいますが帰ってきたら試してみます。
774名称未設定:03/12/11 19:06 ID:uMz16RfN
加護ちゃんは?
775名称未設定:03/12/11 19:14 ID:0N6am7zt
亜依がインシュトールできません!!!
指がくるくる回っています!!!
タイトルは加護あいり 爆乳天使です!!!
776773:03/12/11 20:48 ID:s1Hh8Dg6
VPCのディスクイメージを可変から固定にしたら無事ダウンロードできました。
どうやら単純にwinny側でディスク残量が足りないと判断してたからみたいです。
どうもお騒がせしました。
777名称未設定:03/12/12 02:56 ID:1anqRvLR
ny逮捕劇とその周辺について、2ちゃん的にはどういう風に収束に向かっているんでしょう
そして対策はどのようになっているのでしょうかね。上に出ている拒否リストを入れておけば
とりあえずおまじない程度にはなるってことか?
どこかそれなりに奇麗にまとめて有るサイト知りませんか。ダウソ板はノイズ比が高すぎて
情報を集める気にならん。
778名称未設定:03/12/12 12:29 ID:PY9qdb8C
チャイルドポルノよりも
チャイドルポルノのほうがいいな〜。
779名称未設定:03/12/12 18:15 ID:Uz7v2BMO
>>777
あんま意味ないと思うぞ。ネットアークだとか政府機関とか。
そのIPでアクセスしてくるとは限らんし。
780737:03/12/12 21:00 ID:5kQoFXxa
だからおまじないなんでしょ。
781名称未設定:03/12/12 22:11 ID:X2FRytJV
あれは危険回避よりport0と海外と各公共機関の野郎どもに
ダウソされるのが嫌な人のためツールだと思った方が判りやすい
782名称未設定:03/12/12 22:21 ID:47BiI8IC
>>781
だな。政府関係者は弾いて当たり前だろ。家でやれ家で。
783名称未設定:03/12/13 01:42 ID:CD2FyURA
>>764
757じゃないけどここが参考になるかも
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/01/26/05.html
784名称未設定:03/12/13 02:28 ID:9mGH616E
そんなのわざわざ弾いてる奴の方が悪質ですよねー
785名称未設定:03/12/13 03:33 ID:mDW82WDe
>>779
本スレ3で晒されてるのは、かいつまむと、こんなかんじ。
バカ社員がアクセスしてるらしいよ。
・財団法人 国有財産管理調査センター
・国土交通省東京航空局新潟空港事務所(常連らしい)
・高エネルギー物理学研究所
・雇用・能力開発機構
・防衛大学
・総合地球環境学研究所(文部科学省大学共同利用機関)
・通信総合研究所
・松下興産株式会社
・国立大阪病院
結構アクセスあるらしいよ、自分は、大学や企業がやっとだけど。
あと、一応、ACCSと府警のIPアドもとあるとこで情報しいれたから弾いておくことにしたよ。
といっても、k情報読んだ結果、nyは控えることにしたんだけどね・・・

>>783
サンクスっす。
786名称未設定:03/12/13 09:10 ID:irayX6Hh
>>785
出向社員とかバイト君じゃねぇの?
787名称未設定:03/12/13 12:52 ID:y2kI6POA
つ〜か社員や公務員がアクセスして来たからって
どうって事ないじゃん...
788名称未設定:03/12/13 13:14 ID:rrd/wHD2
ACCSとか府警の人も家に帰ったら、やってると思うのは
自分だけなのかな…。
789名称未設定:03/12/13 14:53 ID:tKbkZ8nb
そうなんだ?
790名称未設定:03/12/13 21:59 ID:huyoZReU
>>788
やってるやってるw おれのトモダチやってるもん
賭けマージャンやパチンコみたいなノリみたい
一応、通報あったら取り締まるけどもっていうw
791名称未設定:03/12/14 21:26 ID:dqseIQwl
SitのPassを解析するツールってあるんでしょうか?
WinではPikaZipとかありましたけど、、、
知ってる人教えてください。
792名称未設定:03/12/14 23:50 ID:zQj3Pr6c
>>791
sitのパスは開発者にすら解析不能らしいから無理かと。
793名称未設定:03/12/15 00:00 ID:jp0zxu6s
解析不能っていうか不可逆なんじゃないの。最近のは全部そうでしょ。
パスワード文字列(A) → 変換ルーチン(x) → 暗号文字列(a)
で、(a)から(A)への逆変換は絶対できない仕組みで、
解凍時に
解凍文字列(B) → 変換ルーチン(x) → 暗号文字列(b)
という処理をし、
(a)=(b)ならOK、という仕組みじゃなかったか。
794名称未設定:03/12/15 00:38 ID:rcnxsnDQ
>791
無理だ。あきらめろ
795名称未設定:03/12/15 12:35 ID:ahPB8lCX
どうしてもポート警告がでる・・・。
なくなりはしないもの?
796名称未設定:03/12/15 15:30 ID:69z1gHF/
>>795
自分が悪いとは限らないわけで。
問題ないなら黙殺。
797名称未設定:03/12/15 21:06 ID:DebhL24D
>793
そりゃZIPだって同じでしょ。
zipパス解析ツールはそれを総当たり方式で片っ端から計算して探し出してるはずだから
sitでも同じことができないことはないと思う。
まあ実用上意味のある速度になるかどうかは知らないけど。
798名称未設定:03/12/15 21:59 ID:hil9Ny+/
>>797
でも、sitもsitxもかなりクローズドな独自形式な訳で、そう簡単にツール作れんだ
ろうし、ZIPほど需要も無いだろうからな〜。
799sage:03/12/15 23:46 ID:h+SRxXSE
>791

毛唐のサイトに逝ってくればあるよ
ただし使い方は良く分からんかった
800800:03/12/16 00:47 ID:HJRM28K0
800
801名称未設定:03/12/16 01:02 ID:i7lGilXX
古いバージョンのsitだと,パスワード部分のバイナリを差し替えて
別の(固定〕パスワードに変える...というパッチがあった.
802名称未設定:03/12/16 03:54 ID:9gFPGokC
>>801
暗号化さてないんかい
803名称未設定:03/12/16 10:59 ID:qL1B35aj
Winny 2.65b アンパック taku氏パッチはどこで拾えますか。
804名称未設定:03/12/16 11:16 ID:TOkfB9my
アンパックでもいい。たくましく育ってほしい。
805名称未設定:03/12/16 13:29 ID:B8yUDCy+
Mac版Winny動作確認バージョンってのが
流れてるけど、なんだろ?
知ってる人いますか?
806名称未設定:03/12/16 13:37 ID:LtJ6JcUj
>>805
ただの偽造ファイル
807名称未設定:03/12/16 14:09 ID:B8yUDCy+
>>806
そうなんだ。
ありがと。
808801:03/12/16 16:22 ID:DrctqvZN
>>802
暗号化されてるけどファイル上のオフセット位置とサイズが固定だから
あらかじめ作っておいた別の(既知の)パスワードの物と入れ替えるわけ.
多分昔のバージョンでは全体のハッシュもCRCもチェックしてなかったので
可能だったと思われ.
809名称未設定:03/12/16 17:00 ID:gH/Fevsc
>808
802が言いたいのは正しいパスワードを使って圧縮済みデータを
暗号化していないのかってことだと思う。ZIPみたいに。
差し替えてパスワードチェックを通しても正しく解凍できなかったんだよね?
昔からCRCチェックはされていたはずだし。
810801:03/12/16 17:21 ID:DrctqvZN
>>808
だから昔のはできたんだってば.
今のはできないけど...
811名称未設定:03/12/16 17:22 ID:DrctqvZN

違う漏れが808でリダイレクトが809だ...鬱
812名称未設定:03/12/16 18:16 ID:yxYwRMp0
ん、リダイレクト?
813809:03/12/16 18:21 ID:gH/Fevsc
>810
うん。できれば「昔」のバージョンを教えて欲しいと思ってね。
一応漏れも1.5とかそんくらいから使ってたし。
3.xとかでは既に不可能?

つかスレ違いかスマン。懐かしかったもんで。
814名称未設定:03/12/17 01:23 ID:BoGvBp/i
>>791
http://www.oomori.com/page/chotto/0000211.html
総当たり方式なので、当然気の遠くなるような時間がかかる。
3文字位のパスワードならいけるかもね。
815名称未設定:03/12/17 08:39 ID:Rm8VKOmL
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
完全復帰マダー?チンチン
816名称未設定:03/12/18 01:37 ID:iB88v0mg
どこまで復帰できるのやら・・・。

つうか今のバージョンを
いつ切られるのかと思うと・・
817名称未設定:03/12/18 14:47 ID:mC/8Cuny
>>816
この間、家宅捜索あったばっかだし、当分は大人しくしてるんじゃないのか?
さすがにこの時期に新ver出すとも考えにくいし...
818名称未設定:03/12/18 14:56 ID:hD2ySxFR
■2003/12/18 (木) 01:05:31 ミルコ、やっぱり出ないと言い張る。

★winnyであるが、昨日とある筋から聞いたところによると、やはりというかなんというか、
winny作者と警察とはある種の取引が行われたようだ。スケープゴート的に逮捕された人には
「ご愁傷様」としか言いようがない。
警察の方針は「個人でエロ画像を交換したい」レベルは取り締まらないが、「個人サーバを立てて
収益を得ようとする、または派手にソフトを撒く」人間は逮捕する方針のようだ。これ以上詳しくは
あえて書かないが、いずれにしろ作者が警察当局と「握った」事は間違いない。作者本人からこのことが
公にされることはなかろうが、あえてここでそういうことを書くことによって一つの効果を期待している二階堂です。

819名称未設定:03/12/18 16:27 ID:VfehVrJK
マク板nyつくるスレでmacozがあがってるよ。
クラシックアプリでたちあげてみたけど、肝心のプログラムの方はどうなるんでしょうかね
820名称未設定:03/12/18 21:38 ID:7yEXVrM6
>>818

こちらの情報では、光接続の鯖管が狙いだそうです。
12月中旬から3月末まで集中的に摘発するとか...
既に何人か、47氏逮捕以降も捕まっているとのことです。
あと、某国内大手のDDNSサービスの会社にも手入れが入ったそうです。
警視庁、大阪、京都などの共同捜査だそうです。
NYだけでなくMXも対象。
しばらくはつながないのが一番ですね。
821名称未設定:03/12/18 21:39 ID:7yEXVrM6
ごめんなさい。
47氏は逮捕ではありませんでした。
失礼いたしました。
822名称未設定:03/12/18 22:52 ID:XPbwRH+x
>>820
嘘くさい ネタ?? 某国内大手のDDNSサービス会社ってどこですか??




 
823名称未設定:03/12/18 23:15 ID:Q8ZzVtsC
ここでも蛇暗躍中か!
824名称未設定:03/12/18 23:28 ID:DT3aOieg
>820
またネタですか。
つか、鯖管って言葉使うあたりMXじゃねーの?
825名称未設定:03/12/18 23:36 ID:7yEXVrM6
どうでもいいですけど、
情報入手先は、主にHLです。

あと、新マク板(ここ)の
P2P総合スレでも、そんな話題が出てますね。
826名称未設定:03/12/19 00:02 ID:ABCwfZDA
HLのどこの鯖ですか?? 
827名称未設定:03/12/19 03:47 ID:LVuDNCd7
HLで3ヶ月ごとに警察ネタの情報が回るのは、もう恒例行事。
おじいちゃんの定期健診みたいなもん。
そんなもんに過剰反応していると古株HLユーザーの失笑を買うのみ。
828名称未設定:03/12/19 08:36 ID:/giYFoo6
>>827
そんなことない。今回はちょっとキテるらしいよ。
829名称未設定:03/12/19 10:35 ID:Pc2cwDrb
「そんなことはない」と断言してる割に「らしい」だもの。
説得力無さ杉。
830名称未設定:03/12/19 16:25 ID:vBIGJmCD
とりあえず、しつこく誰か162氏製ny2b66あげて〜
831名称未設定:03/12/19 18:44 ID:/giYFoo6
>>829
自分は人づてに聞いてるから「らしい」としかいえないだけ。
具体的なことを聞いた結果「キテるな」と思った。
聞いた人もキテるっていってたし、焦ってたよ。なんつったって芋づるだからね。

>>830
nyで拾ってください。
832名称未設定:03/12/19 19:00 ID:zBgU44KL
というデマがHLで回ったのは100回を下りません。
いっつもいっつも「今回は来るらしいよ。前とは違うらしい」ってのは挨拶みたいなもん。
833名称未設定:03/12/19 19:27 ID:ABCwfZDA
>>831
じゃあ具体的な事かいてよ??
某国内大手ってところがすでに具体的ではないんですが
834名称未設定:03/12/19 19:43 ID:clf8zLDs
>>833
ageて言うようなことじゃないよな。氏ね。
835名称未設定:03/12/19 20:24 ID:puMbPuaA
死んじゃ駄目
836名称未設定:03/12/19 20:34 ID:BbMW2azk
いちいちageとかsageとか指摘してんな?
837名称未設定:03/12/19 22:55 ID:gZGGBIRQ
age!
838名称未設定:03/12/19 23:35 ID:ABCwfZDA
>>834
sage忘れただけなのに シネシネいってないでカルシウムとらないと
ぼきゅより先に血管プッツンしてポックリ逝っちゃうよ??
もう年なんだしさ そうそうあとお母さんが早く就職してくれってさ

839名称未設定:03/12/19 23:42 ID:wcSgiwOt
とりあえず俺が死ぬって事でいいだろ。
840名称未設定:03/12/19 23:44 ID:eK0H9mFj
>841が死ぬってことで、手打ちにしましょう。
841839:03/12/19 23:50 ID:wcSgiwOt
って事はやっぱり俺が死んでしまうわけだな。
842名称未設定:03/12/20 07:41 ID:jnCY/e9Q
>>833
具体的なこと、こんなとこで書いて、
鯖erでもない漏れが目つけられちゃやってられないし、
自分自身になんのメリットもない。誰が書くとお思いで?
それに、>>838みたいなレスつける基地外がいるんじゃ、
教えたいと思ふ香具師はいないでしょ。
843名称未設定:03/12/20 08:03 ID:x6tRhv0h
>>842
マジレスカコワルイ
別に良いじゃん。信じない香具師はほっとけば。
844名称未設定:03/12/20 13:40 ID:5F2BAiu0
まあ2chではソースがない情報は信用されないし、
“友達に聞いた”なんてものは一般社会でも話半分で聞かれるだけだろう
845名称未設定:03/12/20 13:45 ID:+0KzmXus
>>844
まあ2chでの情報なんて大概、話半分以下だけどね
846名称未設定:03/12/20 13:47 ID:IpfoIPIO
おれ昨日すげー美人と3Pやったで。ほんまやで。
847名称未設定:03/12/20 13:54 ID:bari2hDR
>>846
あ〜ごめん
実はその美女のうちの一人は俺が変装してたの
848名称未設定:03/12/20 13:55 ID:+Z+Hjcuv
>>847
ウホッ!(ry
849名称未設定:03/12/20 13:56 ID:5F2BAiu0
>>846
もうひとりの方は、うちのカミサン(49)が若作りしてただけ
850名称未設定:03/12/20 14:19 ID:14a1y5ym
>>846
DVD見過ぎだね.右手が恋人君
851名称未設定:03/12/20 15:58 ID:x6tRhv0h
>>850
846は左利きな訳だが
852名称未設定:03/12/20 16:13 ID:cm3L0HPR
ダウソ板でsofteatherってのがちょっとあついのだが、
VPCにいれてみて試したはみたものの
WIN2Kの設定等がよく分からんので、うまく使えん。
誰か設定方法とか探ってくれー
ちなみに俺っちはWIN2K+autpost+softeatherだす。
しかも、共有切ってるのにプリンタとタスクが表示されてしまうし、
わけわからん。
ただ、すごい技術というのはわかる。しかも作ったやつ19歳らしい。
きょうみがあったらみてみそ
ttp://www.softether.com/jp/
853名称未設定:03/12/20 16:37 ID:qSmv8ZZM
【社内】SoftEtherで Winny/MX 2【LAN】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1071460423/l50

これのことかな?
なんかよく分からんがフリーソフトっぽいね
854名称未設定:03/12/20 19:21 ID:kR+eUcCe
オナニーしたい時にVPC+Winny動いてて上流の転送リンクと繋ってると困るね。
avi再生とかマシンパワーがいるからVPC止めたいけど、止めれない・・・
オマンコしか落してないけどオナニーの回数は減ったのは皮肉だなー
855名称未設定:03/12/21 00:27 ID:WvSCwTtM
>852
設定も何もないのでは?
つーかスレ違い。面白かったけど。
856名称未設定:03/12/21 08:51 ID:GXCgt0c2
だから自分だけ気をつけていればいいんだってば。
話がデマだろうが本当だろうがんなことはどうでもいい。
調子こいたハデな鬼共有や神様にさえならなければいいのだ。
nyやMXなんて馬鹿正直にすべてのファイルを公開する必要ない。
そういうことはWinの連中に任せとけw
857名称未設定:03/12/21 13:07 ID:hvYi1QBW
win2000じゃ使えないんじゃん。
858名称未設定:03/12/21 18:38 ID:AZVlmhsY
誰かPantherのXcode Tools流してくれ〜ん
859名称未設定:03/12/21 18:41 ID:K7O4f5Yi
>>858
アポーで落とせよ。有料じゃないんだし。
860名称未設定:03/12/21 18:47 ID:AZVlmhsY
>>859
あれって.Mac持ってないとダメなわけじゃないのけ?
861名称未設定:03/12/21 18:49 ID:K7O4f5Yi
>>860
http://developer.apple.com/ja/
ここで「ご入会」ね。
862名称未設定:03/12/21 19:05 ID:AZVlmhsY
>>861

AppleIDがどうたらこうたら書いてあるのでダメなのかと思ってた。もちっと調べてみるよ、ありがとん
863名称未設定:03/12/21 19:12 ID:K7O4f5Yi
>>862
ちなみにここに入ってたおかげで、何故か漏れのApple IDは普段使用しているフリ
ーメールのアドレスになってる…。どうもAppleIDというのは必ずしもmac.comで
はないらしい。
864852:03/12/21 20:43 ID:/A8ToIZE
スレ違いですんまそん。
やっぱし、うまくいかないなー、これ面白いとおもうんだが、
だれかマク板でスレたてないかなー
865名称未設定:03/12/21 20:55 ID:uctqW4Ea
>>864
ttp://www.softether.com/jp/limit/
は読んだ?
スレ違いスマソ
866852:03/12/21 21:08 ID:/A8ToIZE
>865
読んだよー、そっちはうまくいってる?
けど、物理的なLANカードはVPCだからないよね?
スレ違いですんませんゆるしてちょ。
867名称未設定:03/12/21 22:12 ID:uctqW4Ea
>>866
ほぼVMware上のWin2kでしか使ってないけど、VPC6forMac(Win2k)でも
特に問題なく使えてまつ。
ってか、設定方法が分からんって、どこがどう分からんの?

"物理的なLANカード"ってのは、VPCではエミュレートしてる
Intel 21041 Based PCI Ethernet Adapterのこと。
868852:03/12/21 22:55 ID:/A8ToIZE
>867
WINの事なので、どこにどう聞けばいいのか分からなかったので、
スレ違いですんまそん、
素人質問で申し訳ない、色々とやってみたのだがどうやっても
意味が分からんので教えて下さいませ。
win2K+winupdate+outpost(PFW)にてSoftEther入れてるのですが、
繋がっているワークグループに入ろうとすると、
『ネットワークに接続できません』
つないでいるPCにはいろうとすると
『パスが見つかりません』と出る場合と入れる場合がある。
しかも、異常に表示がされるまで待たなければいけないし。
あと、仮想HUB経由でインターネット接続しようとしても、物理LAN(?)の方でしか
つなぐ事ができない。

上記の質問を本スレで質問した所、『あうぽが原因msネットワークの範囲か
ローカルの範囲設定をきちんと汁』といわれたので、OUTPOSTを切ってみたけど
状況はかわらず、outpostのNetBIOS設定の所は許可するにして、
IP番号で、ローカルと仮想LANのデフォルトゲートウエイをあてて
(ipconfigで確認した値です。)ますが、『MSネットワーク範囲と
ローカルの範囲設定にあるIPの範囲のという所がよく分からず、
いまは『10.10.*.*』としててもやはり状況は変わらず、、
根本的にWINのTCPIPの設定関係が分かってないのでしょうか?
あと、ファイル共有を切っているのに『プリンタ』と『タスク』が共有されてしまう
とうのも何故だかわからない、、、鬱っす
ほんとスレ違いですんまそん
869名称未設定:03/12/21 23:07 ID:kqkuoFq6
外付けHDDにキャッシュためてるんですが、1.14だと大丈夫なんですが
アンパック、パッチ済み 2bb を使うとやっぱりキャッシュがたまりません。
前の方のレスでもありましたが、対処法はないんですか?
870名称未設定:03/12/22 07:58 ID:MSONIfi1
外付けにVirtual Driveつくって、
それをキャッシュフォルダに指定すればできるんでないの?
871名称未設定:03/12/22 08:56 ID:GMkr8fbm
利き手でオナニーすると、
上手過ぎて早濡になるので
利き手じゃない方ですることに
している。
872名称未設定:03/12/22 11:58 ID:Ijj5xSHR
右手にマウス、左手にチンコが普通でしょ?
873名称未設定:03/12/22 16:48 ID:PkbdGU6O
俺、ソナーニのとき使いやすいようにワイアレスマウス導入して左手で操作してる
874名称未設定:03/12/22 17:28 ID:4AFBALvK
右マウス右曲がり→左マウス左曲がり…(;´Д`)
875名称未設定:03/12/22 19:31 ID:zFWA6ekD
たのむ!もう一度162製を2b66を・・・
winny2に流してくれるだけでいいんだ・・・
876名称未設定:03/12/22 19:43 ID:hDn6zjcu
漏れもウルトラキボンヌー
877名称未設定:03/12/22 21:51 ID:hDn6zjcu

ボ

878名称未設定:03/12/22 22:02 ID:g/h3qYpl
あ、漏れもホスィ
テストンverがうごいとるけどぶちぶちきれんねん
879162:03/12/23 18:43 ID:HvvATxE9
ttp://www.geocities.jp/nekodeshi47/
まだ需要があるみたいなんで↑ここにageておきます。
Winny2b66(アンパック済み+taku氏パッチ).sit
880878:03/12/23 18:55 ID:w1rnvmV8
本当に神っているんだな・・・・

ありがとう、162神よ
881名称未設定:03/12/23 23:34 ID:OCBJbGht
神に感謝!
882名称未設定:03/12/24 10:40 ID:YW7orQ0R
ワニが問うございます!!
883名称未設定:03/12/25 04:39 ID:sgigZq9+
やっぱnyにmacのアプリって少ないね。
mac買おうか悩んでるんだが、どうすんべ・・・。
884 :03/12/25 08:57 ID:ktUYoT17
162神のパッチの当て方がよくわからないー
winnyx.dllってどこにあるの?
885 :03/12/25 08:59 ID:ktUYoT17
あ、もしやこれwinnyx.exeあてるだけでいいのかな
886名称未設定:03/12/25 09:37 ID:h8RJoxNX
こういうやつがウィルスに感染したりして迷惑かけそう
887名称未設定:03/12/25 10:39 ID:Y0a4l0CW
昨晩から今朝に掛けて起動させておいたが
全く落ちてこなくなった
キャッシュもたまらないし・・・
888名称未設定:03/12/25 10:53 ID:xIGS8Cwp
丸紅PC来て、初めてWindowsでnyやってみた



(・∀・)イイヨイイヨー
889名称未設定:03/12/25 13:54 ID:7GDf9HtC
>>888
きさまぁーMac使いの癖に丸紅に
毒まんじゅうを喰わされおってこの野郎。






_| ̄|○ でも食べてみればよかった・・・
     あ、俺も買える時にいたんだよ・・・
890名称未設定:03/12/25 15:39 ID:EmIcP9Jt
>>888
おれもかえば....yokata

>>879
神!!よーし!HDDをエロでパンパンにしちゃうぞ!
891名称未設定:03/12/25 20:30 ID:ph+YcJPf
タイーホは
  忘れた頃に
     やってくる     圀
892名称未設定:03/12/25 20:49 ID:szjPnHZ/
>>852
経産省の要請により、VPN構築ソフト「SoftEther」配布停止
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/25/1615.html
893852:03/12/25 21:35 ID:Ny+aW1nj
>892
おおおお、やっぱ官僚の圧力きたー!
たぶんお蔵入りアプリだな、面白いんだけどなー
894名称未設定:03/12/25 23:05 ID:Gj9JQGFo
あんま興味持って見てなかったけど未踏ユースだったのね。
895名称未設定:03/12/25 23:17 ID:XC17cppw
明日落とそうと思ったらこれだよ、興味はあったのだが
どこかにup してくれる神はおらぬものか、。
896名称未設定:03/12/25 23:49 ID:ph+YcJPf
ダウソ板にいけばミラーあるよ。
897名称未設定:03/12/26 10:07 ID:kQOKN1lu
完了すら動かす..
898名称未設定:03/12/26 10:52 ID:SeV/6Pce
>>896
サンキュー。助かりました
お正月休みにでもゆっくり試してみます。
899名称未設定:03/12/27 00:53 ID:FwikGPTb
Soft Ether、VPCじゃインストール出来ない。。。

Win95、NT4.0でインスコしようとしたけどエラーがでてダメや。。。
一応実機もあるけど、こっちには入れたくねぇし
900名称未設定:03/12/27 00:59 ID:FO43EZYo
>>899
対応OSは、Windows Server 2003/XP/2000
901名称未設定:03/12/27 01:52 ID:FwikGPTb
>>900

iniを読んで、95以降は全て対応してるのかと思ったよ
902名称未設定:03/12/27 02:06 ID:8ulA0r1O
>899
できたよ?
903名称未設定:03/12/27 02:18 ID:FwikGPTb
>>902
そうすか。。。なんでかな。cabを無理矢理解凍してみたがダメですた。>当たり前か
Win95はOSR2、NT4.0はサービスパック6。
VPCのバージョンは5と6。OSは10.3、VPC Ver5はOS9.1でも試しました。

仕方ないので実機でやることにしまふ
904名称未設定
えーと、で、これを入れるとnyをやる際にどういったメリットがあるんで歯科?