Eudoraユードラすれっどjr3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定

過去スレ、関連項目は >>2-5 辺りを参照。
21:03/10/15 19:07 ID:tAMIojcZ
●リンク
▼日本語版本家(最新版ダウンロード)
http://www.eudora-jp.com/

▼QUALCOMM Eudora(海外本家)
http://www.eudora.com/
▼Eudora Pro用アプレット、x-eudora-setting 日本語版
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/yc4/h-maru/ecp/
▼古いのクニその他
http://www.eudora.ne.jp/
http://www.eudora-art.ne.jp/
http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se061567.html
31:03/10/15 19:08 ID:tAMIojcZ
●まじで質問する前に目を通しましょう

▼エッヂEudoraの操作・技術的なご質問
http://www.eudora-jp.com/contact.html

▼x-eudora-settingの使い方
新規テキストや新規メールを作り<x-eudora-setting:>とかをコピペして、青文字のリンクになったらそれをダブルクリックするとダイアログが出て
設定。

▼引用符の編集/引用符を | から > に変更したい
http://www.eudora-jp.com/techsupport/faq/mac.html#2
また<x-eudora-setting:7009>も有効?らしい

▼Mail.appから取り込みたい
Apple Mail の mbox を Eudora 5.1J for OS X 用に変換する方法
http://member.nifty.ne.jp/RX/tips/tips0x06.html

▼OS XでPalmのメールをEudoraに取り込みたい
http://www003.upp.so-net.ne.jp/pine/software.html

▼.macのSMTP
対応してます。
41:03/10/15 19:09 ID:tAMIojcZ
▼メーリングリストなどの連番や題名順にソートしたい
メッセージのサブジェクトの先頭 [XXXXX] を無視してソートしたい場合。
メーリングリストなどのメッセージでは、サブジェクトの頭に[XXXXX-00001] など
が付加されているものがありますが、それを無視して題名をソートしたい方は下記を
ダブルクリックして、設定を変更してください。
<x-eudora-setting:12704> 無視したいものの左側のカッコ(例えば、[)
<x-eudora-setting:12705> 無視したいものの右側のカッコ(例えば、])
↑の<>部分をEudoraのテキストにコピペしてダブルクリック
※x-eudora-settingのデフォルト、既に値が( [ )( ] )になってるので、例えば両方を半角スペースなどにする。

▼日付けの書式を(02.11.18 00:30のように)統一したい
コンパネ(システム環境設定)の「日付&時刻」で書式設定する

▼未読メッセージのあるメールボックスの表示(下線・太字など)を変えたい
http://eudora-jp.com/techsupport/faq/mac.html#10

▼署名をつけると--というマークがつく
--
==================
 モナー
  [email protected]

「--」←これ消す方法
http://www.eudora-jp.com/techsupport/faq/43mac.html#3
51:03/10/15 19:10 ID:tAMIojcZ
▼メールの表示で指定したヘッダを非表示
Eudoraのパッケージをコントロール+クリックで開いて Extra Pluginsフォルダに入っている“Esoteric Settings 5.1”を Eudora Stuffフォルダに入
れれば「日本語環境」が機能して、設定にヘッダ非表示って項目がでる。ここに隠したいヘッダを追加すればOK。
※「日本語環境」は他にも詳細な設定ができます

▼X-Senderを隠したい
x-senderいじる<x-eudora-setting:8012> 、もしくは
http://www.gildea.com/eudora/からKill X-sender pluginを手に入れ/Contents/macOS/Eudora Stuff/に置く。

▼EudoraをMac OS X・9.2.2で共有する方法(^^) 2002.9.5@636
http://www.appleroom.com/top/back20020908.html

▼「At ○:○○ +0900 □□.□□.□□, △△△ wrote:」が表示されなくなった
以下を新規メールにコピー&ペーストして、自分で設定すればOK。
-----
「返信/全員に返信」で付加される「At ^3 ^1, ^0 wrote:」の文字列を変更できます。下記をダブルクリックしてください。
例えば「^1 ^3 に <^0 > さんが書きました。」などに変更することが可能です。
^0 返信元のメッセージの差出人名
^1日付
^2 返信元のメッセージの題名
^3 時間
<x-eudora-setting:7818> 「返信」選択時の引用文の注釈
<x-eudora-setting:8205> 「全員に返信」選択時の引用文の注釈
-----

▽不具合・バグかも
・OS 9 版とOS X 版を併用しようとするとOSを切り替えEudoraを起動するたびシリアルを要求される
・OS 9 版では、英語の大文字はうまく検索出来ない。タイトルの英語大文字だけは通常の「検索」で検索できるが、本文内の英語大文字の検
索は出来ない。

過去ログ全部整理できてないかもしれません。またまとめただけで全て正しいかは分かりませんので、つっこんでください。(社員じゃないよw
6名称未設定:03/10/15 19:11 ID:tAMIojcZ
前スレ

Eudoraユードラすれっどjr2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039162349/l50


えーと、>>2-5は、取り急ぎ前スレの1-5をコピペしました。
71:03/10/15 19:13 ID:tAMIojcZ

>>1-6までで、何か修正があったら指摘してください。
8名称未設定:03/10/15 21:04 ID:MTw3rb98
>>1
おつ
9名称未設定:03/10/15 21:54 ID:YLTMt9iz
公式アナウンス、出ました。
http://www.eudora-jp.com/news/031014.html
10名称未設定:03/10/15 22:57 ID:+CP05Ubi
>>1


↓これ無くなったみたいだよ
▼Eudora Pro用アプレット、x-eudora-setting 日本語版
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/yc4/h-maru/ecp/
11名称未設定:03/10/15 23:04 ID:jd9E5ZWa
Eudora5.1Jなんですが、今月6日以来、mac.comのメールを
読み込んでくれないのです。
.macのwebmailで見たり、PHSからPOPを叩けば、毎日メール
が来ているのはわかるのですが、Eudoraからは読んでくれない
のです。最近設定を変えた覚えはないのですが。
12名称未設定:03/10/15 23:11 ID:NqMLFsMa
ドラクエすれっど と脳内変換されたのは俺だけ?
13前スレ990:03/10/15 23:41 ID:mOe2mdIn
>前スレ996,997さん
もちろん普段は全文引用はしませんが,特定の用途で
必要な場合があるのでお尋ねした次第です。
素直に署名をカット&ペーストするのがいいようですね。
お騒がせしました。
14名称未設定:03/10/16 00:33 ID:SZWcuRub
>>12

くねくねの郵便配達員があらわれた!!
黒いにわとりがあらわれた!!
15名称未設定:03/10/16 01:13 ID:kW9m9TnH
>>11
改めて設定を見直してみるべし。
うちでは受信できてるよ。
16名称未設定:03/10/16 02:46 ID:UDmR/882
>>11
.macは昔っからそうだよ
すんなり行くときとそうでないときがある
まぁそこらへんでメールとしては使えないと思ったので
有料になった時に捨てたのさ( ´_ゝ`)
17名称未設定:03/10/16 08:27 ID:MTNUROFP
>>9
随分、遅いね。
NIFTYとLINKCLUBは非協力的だ、と言ってるようにも読めるし(w
18名称未設定:03/10/16 17:29 ID:AXFqceJq
>>9を読んで決意した。
パンサーも出るし、.Mailに移行する。

19名称未設定:03/10/16 23:53 ID:0Q4QTV0f
漏れ、プロバイダはniftyなんだがちゃんとメール受信できてる。
ただ最近スパムが入らなくなったとは思ってた。Ver6にして
スパムのトレーニングをしようと思ってたのに肩すかしだとは
思ってたんだが。
20名称未設定:03/10/17 22:24 ID:jCu9bXRP
6への無償アップグレードをあてにして5.1を購入しました。それまでは4.3スポンサードユーザでした。

で、アップグレード申し込みページからフォームを送信。(たしか10/5くらい)
はたして、自動応答すらなし。手もとには記録も残らない始末。

で、10日に、「Eudoraバージョンアップのご案内」とかいうメールが来る。
「ライセンス発行が出来なくなる場合もございますので重複登録は、なさらないようお気を付けください。」とか書いてある。
あのー、今月中という時間制限がついているなら、申し込みが通ったかどうか分からないので、ユーザとしては重複だろうが何だろうが再度アプライしたくなるんですが??

同様の経験をされてる方はいませんか?
21名称未設定:03/10/17 22:46 ID:+hAP3wYy
…にもかかわらず、
エッジはイーバンクなんかの筆頭株主になったりしてる。
22億だとよ。
堀江、足下疎かになってねぇか?
夢見すぎてねぇか?
22名称未設定:03/10/17 22:59 ID:d+bqBzoJ
あのエッジってこのエッジだったのか・・・
23名称未設定:03/10/19 01:24 ID:iuodJ3zK
>20
心配するな。ウチも来てない (ノД`)
2420:03/10/19 02:12 ID:nhqbTd9X
>>23
レスありがとう。
んで、どうすればいいんですかね、こういうクソエッジには。
「返事がないから困ってるんだよゴルァ」というメールを
100通単位で出そうかと思っているこのごろ。
25名称未設定:03/10/19 07:25 ID:saVx/e4z
やっぱり糞になっていく・・・Eudora
26名称未設定:03/10/20 11:17 ID:Y1X7sz4a
なんだ、結局これかよ・・・
http://www.eudora-jp.com/news/031016.html






もうホントにお別れの時期が来たのかな・・・Eudora
27名称未設定:03/10/20 12:17 ID:WMgFWefM
Eudoraからメーラー変えようと思うんだけど
携帯用に受信側の設定をしないで
送信のみの設定してるアカウント作って便利に使ってるんだが
他のメーラーではかならず受信側の設定をしないとダメぽなのばっかで困ってます。
なんかいいのないかな。。
28名称未設定:03/10/20 12:26 ID:5rldIZ5E
4.3の時はspymac.comのサーバーでは受信のみで送信出来なかったけれど、
5.1に変えてからはすんなりと受送信出来るようになりました。

OS9なので、このまま5.1でいきまつ。
29名称未設定:03/10/20 13:18 ID:/bdnASKG
>>26
それエッヂが悪いのかクァルコムのミスなのか、わからん…。
30名称未設定:03/10/20 14:18 ID:/afM70IG
>>29
ミスか意図かわからんけど、Qualcomm。
31名称未設定:03/10/20 15:26 ID:PZusBcUB
8.6で5.1使ってる。
で、統計情報とってるんだけども、この更新ってどうなってんだよう。
メール受信して、受信後すぐに統計開くと更新されてるけど
なんらかの原因でMacがフリーズした場合、たとえばEudoraと
ブラウザ起動、ブラウザ使用中にフリーズっと・・・
普通だったらEudora立ち上がってても、情報は更新されるものじゃ
ないかと・・・・
いちいち統計情報開くか、Eudora終了しないと更新されないのは
すごく不便。
それにメールの送信時間やEudora logだってあるんだから
仮にフリーズしても、それくらい補正してほしいよ。

オレ間違ってる?
32名称未設定:03/10/20 15:42 ID:zJ/owicm
>>31
間違ってないと思う。でも統計情報って何か役に立ちますか?
自分はたまに見て「へぇ〜」って思うだけ。
良い使い方があったら教えてください。
33名称未設定:03/10/20 16:24 ID:PZusBcUB
>>32
ありがと。特にってわけじゃないけど、メール数も最近また増えて
きたし、ちょっとどれくらいの数になるか調べてみようと思って。
34名称未設定:03/10/21 13:14 ID:a4kIvHQN
一度指定した受取人を削除できないバグは直りましたか???
35名称未設定:03/10/21 15:37 ID:25JvsISG
5.1でhtmlのメール開こうとすると安定性が悪いので、「ブラウザで
開く」を使ってるんだけど、この時に使用ブラウザを選択できないで
しょうか?
過去ログ見ると、URLをクリックする時云々・・・てのはあるんですが
それだと、一度メール本文を開かないといけないですよね。
メール本文は開かずに、いきなり選択ブラウザで開くことはできないか
pdfのマニュアルにもそれらしきものはないし、誰か知らない?
36名称未設定:03/10/21 18:43 ID:YtTlaaZU
>>35
コマンド+クリックだよ。
おれもこのスレで教えてもらったよ。
37名称未設定:03/10/21 23:00 ID:25JvsISG
>>36
「ブラウザで開く」をコマンド+クリックですよね?
やってみたんですが、デフォルトブラウザしか立ち上がらない。
はて、やり方か設定でも違うんですかねぇ?
あっ、クラシック環境です。
38名称未設定:03/10/21 23:09 ID:w4F5e+sR
>>37
使用ブラウザまでは選択できないんじゃない?

コンパネ(OS Xならシステム環境設定)で設定した
ブラウザを参照してるんじゃないかな。


あと、htmlメールとメール内のアドレス混同してる印象を受けるんだけど。。
39名称未設定:03/10/21 23:50 ID:25JvsISG
>>38
やはり無理ですかぁ。仕方ないかぁ。

ちょっと書き方が悪かったですかね。
受信フォルダから、読みたいメールを選択して(選択するだけで中身は
表示しない)直接選択したブラウザで表示できないかと・・・
余計分かりにくいですかねぇ。

どうも、ありがとうございました。
40名称未設定:03/10/22 00:01 ID:fSWdLyU4
ヘルプ -> アプリケーションの選択

URL の例です。 <http://eudora-jp.com/> このURLをダブルクリックするとウェブブラウザを使用して
Eudora ウェブサイトを表示します。 Eudora のメッセージ中の http の URL を Option キーを押しながら
ダブルクリック すると受信メッセージの中にあるその形式の URL を開くときに通常使用するデフォルトブラウザ
(またはアプリケーション)を選択することができます。いつでもこの形式のURLを受信メッセージの中に選択すれば、
Eudoraはデフォルトブラウザ(または他のアプリケーション)を起動します。(ダブルクリックまたは
コマンドクリックで再度このURLが選択できます。)
41名称未設定:03/10/22 00:02 ID:wPEOIfHN
>>20
edgeからお返事きました?

こちらは音沙汰なし。
早くシリアルおくってくれよ〜H"
42名称未設定:03/10/22 00:14 ID:UzyTEnr3
>>39
スマソ。>>40さんの方法でできますた。

1. まず、URLを含む適当なメールで >>40 さんの方法でブラウザを設定する。
2. その後は、HTMLメールを選択し、「ファイル」メニュー→「ブラウザで開く」。

これで逝けますた。
43名称未設定:03/10/22 00:31 ID:cka6Q9LG
>>40
どうも、ありがとうございます。
しかし、ちょっと目的が違うんです。
この方法ですと「メッセージウィンドウまたはプレビューペイン」を
表示させないといけませんよね。
表示させると、タグ、画像の読込みに時間がかかって安定性が悪いんで
すよ。私の場合は。

そこで、「メッセージウィンドウまたはプレビューペイン」でメールの
中身を表示させないで、直接こちらの選択したブラウザで中身を表示
させたい。ただ、ブラウザによって見え方が違うので、このメールは
IEで、これはネスケでと選択したいのです。

やはりどうあがいても無理なようなので、とりあえずデフォルトの
ブラウザ使って、後はURLのコピペ対応するしかないようです。
44名称未設定:03/10/22 00:37 ID:cka6Q9LG
>>42
あっ、わかった。つまり、切り替え用にURLを含むメールをテンプレの
ような感じで準備しておいて、必要に合わせてそれで切り替えろと
いうわけですね。これはいいかも・・・
ありがとうございます
45名称未設定:03/10/23 09:27 ID:Xkk3F/sz
>41 >20
同じくバージョンアップを頼んだものです。
何の音沙汰もないので頭にきて電話でエッジに問い合わせました。
したら、今週中には、、、という話でした。
いたずらの対応で困り果ててるってかんじでしたよ、、、、
46名称未設定:03/10/23 11:15 ID:eG7Lx8yw
連絡しないと送ってくれないなんてオチじゃないだろうな。
47名称未設定:03/10/24 00:16 ID:gMmHaIBq
俺フリーウェア時代からEudora使ってます。
んで製品版も出て以来ずっと愛用。
先日の5.1へのウプグレードも入金して使用してまつた。
今回の6へのウプグレードも「仕方無いか」とオンラインで
ウプグレード登録しようとシリアル等入力したところ、
ユーザ情報が無いと表示。
仕方無いんでユーザ登録しなおして、ウプグレード登録を
しようとしたら、無料ウプグレード対象だと。
結局無料で6へウプグレードで来たけど、変な感じ。
エッヂ大丈夫か?
48名称未設定:03/10/24 07:11 ID:amEVvzGN
大丈夫じゃない。


ダメダメ。
49名称未設定:03/10/24 10:19 ID:h2/G9+HY
>>47
情報サンクス
漏れもだめもとでやってみよう > 無料ウプグレ
50名称未設定 :03/10/24 15:42 ID:5rhDiqgU
ほんとエッジから連絡ないですよね。
郵送なのか、メールなのか…。
お試しの期限切れそう…。
51名称未設定:03/10/24 18:48 ID:2gOAjfbT
ライセンスキーキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!
でも不具合多そうだからウプデートは見送る方向。
52名称未設定 :03/10/24 19:10 ID:5rhDiqgU
Eメールで、うちもライセンスキー来ました!ほっ。
MacOS用で使用していますが今のところ問題ないです。
スクロールが重い以外…。(>_<)
53名称未設定:03/10/24 20:25 ID:0cj/gJyM
>>51 絶対我慢できないだろ>ウップ
5420:03/10/25 00:29 ID:k61+OP3y
すみません、お騒がせいたしました。
私のところにもライセンスキーの案内来ました。
単にオーダが多くてさばききれなかっただけだったのか…
そう思ってあげることにしました。

でも実際に6にするかどうかは別問題っぽいっすね・・・
55名称未設定:03/10/25 00:43 ID:cFvdROJc
>53
このスレ見てたらウプする気なくなるよ。
56名称未設定:03/10/25 05:09 ID:rtw0k9mi
俺は我慢できずに6にした(笑)わけだが、G5で使ってる。G3から移行して妙に受信が速くなったのでCPU確認してみた。

受信時にCPU Monitorを見るとバーは常に全開状態。プロセスビューアではEudoraプロセスCPUは80%前後。
ちなみにPOPサーバーは10個以上あるのである程度時間がかかるがずっとCPUパワー全開だ。
またサーバーにはメールが0の状態なのでフィルタやスパム処理は動いてないと思われる状態でだ。

たかがメーラなんでこんなにCPU使ってるんだ?
5.1の方がCPU使ってなかったのも事実だ。
57名称未設定:03/10/25 05:10 ID:rtw0k9mi
ちなみに56=53だ
58名称未設定:03/10/25 22:40 ID:+xXQiLbT
メニューバーにあるスクリプトって、これ使ってる人いる?
オレの非凡な脳じゃ、どうやって活用したらいいのかさっぱり・・・
59名称未設定:03/10/25 23:33 ID:6UH1eOVk
非凡でしたらお分かりになるのでは?
60名称未設定:03/10/25 23:52 ID:yYabZrsE
PantherではEudora6は動作しますか?
61名称未設定:03/10/26 01:14 ID:H7YgEfKe
動いてる。でもメニューをクリックして項目が出るまでワンテンポ遅れる感じ。
6260:03/10/26 01:51 ID:k2Ptmkj0
>61
Thank you!
63名称未設定:03/10/26 02:24 ID:iN7NhZdp
OS9.2ですが、5から6にアップグレードしたら、
アドレス帳の中身がすっかり消えてしまっていた…
64名称未設定:03/10/26 03:37 ID:aeKrwqb+
>>63
4から5の時もそうなった記憶が。
自分でアドレスグループを作ってるときに
なりやすそうな感じ。
65名称未設定:03/10/26 09:15 ID:8dM+PIV4
>>63
Eudora NicknamesとEudora ニックネームがないでしょか?
容量の少ないほうを消してリネームすべし。
バックアップもつくっといたほうがいいかも。
66名称未設定:03/10/27 03:25 ID:mGTKG0yU
>>1に挙げられてる
▼Eudora Pro用アプレット、x-eudora-setting 日本語版
の作者ですが、
http://www010.upp.so-net.ne.jp/h-maru/ecp/
にURLが変わりました。

それはそうと、私ゃ5.1からVer6にバージョンアップしようとしたら
「バージョンアップは一回までしか行えません」とエラーが出てバージョンアップを拒否される。
エッジにメールを3回出したが梨の礫だ。
どないなっとんねん。
KUNIは、「リソースをコピーしてx-eudora-settingの一覧を作ったので公表して良いか」という
非常にどーでもいい問い合わせにも間髪入れず律義に答えて下さったというのに・・・。
67名称未設定:03/10/27 07:51 ID:aH8/9c0j
>66
私も「一回までしか」のエラーがでたので、Ver5にアプグレしたときの
シリアルでユーザー登録しなおしたら問題なくVer6のアプグレできたよ。
ちなみにユーザー登録のオンライン処理はすぐに反映するから
特に待ち時間はなかった。

Ver6の評判悪いみたいだけど、私はアプグレして反応速度も上がった(気がする)し、
何よりスパムフィルタが強力で喜んでまつ。
いまさらVer5.xには戻れません。まじで。
68名称未設定:03/10/27 19:59 ID:jRWkTQFX
プリントアウトすると、全ての最下部に
Printed for 名前 メールアドレスが印字されるのですか
これをを印刷しないようにする、又は、
任意の文字に置き換えなどと
設定できないものでしょうか?

x-eudora-setting ですと6901番辺りかと思い試してみましたが、
設定値20となっていて、自分には判りませんでした。
どなたかご存知でした、教えてくれませんか?
宜しくお願いします。
6968:03/10/27 20:04 ID:jRWkTQFX
Ver5.01Jです
70名称未設定:03/10/28 00:32 ID:kbKAlxhx
三週間も前にバージョンアップ料金振り込んだのに、未だに5.1のシリアルが送られてこねぇぞ
これがなきゃ6.0無料バージョンアップの申し込みも出来ないし
あと7日で使用期間切れるぞ早く送ってこいよ
えっぢのサポートにメール出しても放置プレイだし、平日昼間に電話なんてできねぇよ
えっぢになってから料金のコンビニ払いはなくなったし
こんなウンコな対応しかできない会社だから、クレカで支払いは躊躇してしまう
71名称未設定:03/10/28 16:22 ID:Sw5ftpci
そういや前に5.1にアップグレード申し込んだ時、
忘れられたのかシリアル送られてこなかったことがあったなぁ…
72100億稼ぐ仕事術:03/10/28 17:47 ID:xl0ej8cx
【著者名】堀江貴文
【内容】堀江貴文(エッジ株式会社代表取締役社長 兼 最高経営責任者)が、その
仕事術のすべてを初めて明かす!“彼”が特別なのではない。その“仕事術”が明確
でシンプルなだけなのだ。
起業からわずか7年半という短期間で、売上100億円の偉業を成し遂げつつある若き
アントレプレナー・堀江貴文。彼が動かすインターネットを中核としたビジネスは
まるでブラックホールのように、あらゆる業態を取り込み、増殖を続けている。
若干31歳の若者が、なぜこれほどの成功を治めることができたのか。彼が特別に
選ばれた存在だったからなのか?本書はその質問にはっきりと「ノー」と答えている。
「ヒト」「ジカン」「ジョウホウ」「カネ」「ツール」−−堀江貴文が“ゼロから”
作り出した、5つのビジネスキーワードに対する100億の価値を持つ回答が、今ここで
明らかになる!
73名称未設定:03/10/28 19:29 ID:DWdp/i5J
>>72
>まるでブラックホールのように、あらゆる業態を取り込み、増殖を続けている。
そしてすべてが中途半端

74名称未設定:03/10/28 20:03 ID:29S6AOxk
一気にスレの空気が冷えました!
75場違いでごめんなさい!:03/10/28 20:33 ID:oPXklue8
WINユーザーです。
場違いで申し訳ございません。
質問ですがどなたか教えてください。
私は、Eudora 5 を使用しています。
昨日、NortonInternetSecurity2004をインストールしたら、
起動するたびに、メッセージが出るようになってしまいました。
*NortonAntiSpamはEudoraCOM自動化がオンである事を検出しました。
 NortonAntiSpamが正しく働くようにするにはCOM自動化を有効にしてEudoraを
 再起動する必要があります。COM自動化を有効にしますか?

はいを選択すると
*COM自動化がオンになりました。スパムが働き始めるように
 今すぐにEudoraを再起動してください。

いいえを選択すると
*警告!EudoraCOM自動化を有効にしないとNortonAntiSpamは
 正しく機能しません。

というようにメッセージが出ます。
メッセージどうり再起動しても同じ繰り返し。
このメッセージが出ないようにしたいんですが、
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
76名称未設定:03/10/28 21:40 ID:lhqGQvgD
Pantherで6使うとメール送信時にEudora落ちるね。
77名称未設定:03/10/28 22:33 ID:PXpHYfY+
>>76
パンサースレの

[環境設定]>[ホスト]>メールの送信 で,
「MXレコードを使用する」をOFFにしたら,送信時落ちなくなりますた

は試した?
78名称未設定:03/10/28 23:58 ID:RWihbBkp
>>77
確かに落ちないね。
でも、MXレコードが引けないとメールが送れないことが
あるからなあ。

7976:03/10/29 03:00 ID:4fwq/eB1
>>77
落ちなくなりました。
ありがとうです。
80名称未設定:03/10/29 07:57 ID:f2urTBP/
スパム処理は強力というか、とにかく全部スパムにしてから、ユーザーが
スパム解除にしたものだけスパムにならないみたいだ。
正常なメールよりスパムがたくさん来ているので、それで問題はないけれど。
アップルのMailは使ったことがないけれど比較してどうだろうか。
81名称未設定:03/10/29 10:59 ID:yzINGkYa
最近、Eudoraの評価が上昇気運のようですね。
うれしいことです。私は今、使っておりませんが。
82名称未設定:03/10/29 22:26 ID:Q+mIgUF3
>>66
作者タン降臨 ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

Reply-To:追加を使わせてもらってます。
これってOS XのEudora 5.1では使えないのでしょうか。

Script Editorでアプリケーションバンドル形式にして保存。
パッケージを開いてInfo.plistを書き換え、日本語対応に
したのですが、実行はできても実際にはヘッダが追加
されないでいます。なにとぞ...。
83名称未設定:03/10/30 03:36 ID:hV90aLz3
6で、ヤフーメール使えている人、います?
同じ設定で、MailやGyazでは送れるのに、
ユードラだと送れなくて困ってます。
アカウント:hogehoge
送信用サーバ:smtp.yahoo.co.jp
こいつが、
「ドメインネームシステムに関するエラーです-3170;そのドメイン名は存在しません」
だって。
受信は出来るが、送信が出来ない。
だれか、アドバイスをお願いします!
8483:03/10/30 05:36 ID:hV90aLz3
気になって仕方がないのでageさせて。
何だか、受信も出来なくなったみたい。
85名称未設定:03/10/30 10:15 ID:0FULVe+O
>83
6ですが、うちでは問題なく送受信できてるよ。
設定を見直すしかないかも。
86名称未設定:03/10/30 22:18 ID:W1U6MhvA
ibook(Late2001) & OS9でスポンサーモードから6に乗り換え。
ときどきメニューの一部が使えなくなります。
新規メッセージ、アドレス帳、移動、設定、終了、etc.
終了ができない(ctrl + Qも)ためこの症状が出ると強制終了→フリーズ→再起動になります。
おまけに受信サイズが数字じゃなくて「・」と表示されるものがあります。
サポートからは1週間たっても音沙汰無し。買うんじゃなかった…

87名称未設定:03/10/30 22:42 ID:C7dEShY2
5.1.1jr-3ですが、
パンサーで使えてる人いますか?
88名称未設定:03/10/30 22:54 ID:nBTQS4ki
>>86
>受信サイズが数字じゃなくて「・」と表示されるものがあります。

これは本文なしとかじゃなくて?
89名称未設定:03/10/30 23:43 ID:zAzh6tSn
>87
5.1.1jr-5は使えています。
9083:03/10/30 23:47 ID:7DhRLx5E
環境設定→パーソナリティ、から、

パーソナリティ設定
パーソナリティ hogehpge
設定名 hogehoge

メールの確認
ユーザ名:hogehoge
受信用サーバ:pop.mail.yahoo.co.jp

メールの送信
名前:hogehoge
送信用サーバ:smtp.mail.yahoo.co.jp

こうなってるんですが、うまくいきません。
何か間違ってます?
91名称未設定:03/10/30 23:57 ID:KOCZThPI
使ってないのに何だけど、
>>83では送信用サーバ:smtp.yahoo.co.jpでエラー:-3170だったのが、
>>90では送信用サーバ:smtp.mail.yahoo.co.jpだからエラーコード違うんでないの?
9287:03/10/31 00:14 ID:L3EaLGsn
>>89
ありがとうございます。
9383:03/10/31 01:34 ID:SNKL4gpC
>>94
そうです。
昨日はどうやっても、
送信用サーバ:smtp.yahoo.co.jpでエラー:-3170
だったから、今日は
送信用サーバ:smtp.mail.yahoo.co.jp
に変えてやってみたら、何とか送受信出来てるみたい。
ドメインがどうのって、エラーが出たりはしますが、
だましだましやっています。

もうユードラやめよっかなあ。。。
94名称未設定:03/10/31 09:21 ID:kYiYshfu
サーバ側のエラー(微妙に一般仕様から外れているとか)を、
Eudoraの罪としておっ被せてる事はないか?
95名称未設定:03/10/31 23:12 ID:tL2sFY7c
>88
今自分に送ってみましたが、本文なしだと「・」になるんですね。
知らなかった。一応意味のある表示だったのですね。
でも本文はちゃんと入っているんですよ。メルマガなので。
最初は2桁がきちんと表示されないのかと思ってたんですが、
そうでもないようですし。音沙汰のないサポートもそう思ってるのかなあ。
「どうせ本文が入ってないだけだろ。メニューが使えない?メモリが足りないんだろ。」って。
完全に使えなくってフリーズっていうのならそれもわかるんですが、
新規テキストが使えて新規メッセージが使えないのはわからない…
9666:03/11/01 06:03 ID:T5UJJnSA
>>67
情報ありがとうございました。
私は4.3のマニュアルを捨ててしまったので、旧シリアルが判らないんです。
(捨てるんじゃなかった...)
再度エッジにメールを送ってみました。
果たして返事は来るのでしょうか...。
9766:03/11/01 06:06 ID:T5UJJnSA
>>82
私はOS Xでスクリプト書いたことがないんです。
勉強してみます。
現時点ではできるともできないとも言えませんです。
なにとぞご了承くださいませ。
98名称未設定:03/11/01 07:33 ID:a+Diw9PL
>>96
新しいの買えよ。
数千円だろうが。
99名称未設定:03/11/01 20:59 ID:WQM/zaOa
OS9.2.2で5.1.1Jr5使ってますが、カーソル(ポインタ)が
見えなくなることがよくあります。これはバグでしょうか。
100名称未設定:03/11/03 10:30 ID:bCG16Cfi
ところで、いつになったらサポートの返事がくるんだろう?
この半年間に4通メールしてるのに、受け取りましたメールすら返ってこないのはなぜ。
クニのころは親切だったのになぁ。
101名称未設定:03/11/03 11:40 ID:gSXQxl20
>>100
そんなもん返事貰おうと思って出したらダメだ。
必要なら電話するのがよろし。クニの頃とは違うんだからさ。 w
10282:03/11/04 21:21 ID:bJS4mhV1
>>97
普段4.3.2で「Reply-To追加v1.6」を使っていますが、
OS9環境で5.1.1-Jr5をインストールして試してみましたけど、
やっぱりReply-Toヘッダつきませんでした。

とりあえずはEudora5(or 6)対応を考えていただけると幸いです。
# OS X対応はたぶんAppleScriptStudioでリコンパイルすれば
 イケルと思うので...。

気長にお待ちしていますです。
10366:03/11/05 09:35 ID:0OShT1Ir
>>102
OS9.2.2においてEudora5.1で動作する「ReplyTo追加」、出来ました。
http://www010.upp.so-net.ne.jp/h-maru/ecp/Reply-To1.7.sit.hqx
添付書類がある場合はこのスクリプトを実行するといったん添付が消えますので
スクリプト実行後に添付するようにして下さい。
(添付情報を記憶して、Reply-to付加後に再度添付させようと試みましたが駄目でした。)
104名称未設定:03/11/06 14:27 ID:5j09puFX
4.3.2J スポンサーモード今まで通り普通に使えてるけど、これでいいの?

そろとも、しばらくしたら使えなくなるの?
105名称未設定:03/11/06 18:54 ID:DLCBP4qK
ナヌ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!?????
図ったな。エッヂ
106名称未設定:03/11/06 18:55 ID:DLCBP4qK
いや。やっぱりうちでは使えんぞ。
107104:03/11/06 21:58 ID:5j09puFX
>>106
ダメですか?

いつから使えなくなりました?

未登録だから大丈夫なのかな??
マルチアカウント、フィルターその他もろもろ今のところ問題ないけど。
108名称未設定:03/11/06 23:13 ID:7ZLcN37A
>>104
ウチも同じく使えてます、4.3.2-Jスポンサーモード(未登録)。
スポンサーの広告欄はとっくに表示されなくなってるのにどうしたのかと、
ここに様子を見に来たら同志が。
やっぱり未登録だからなんでしょうか???

ライトモードに切り替わってマルチアカウントが使えなくなったら
他のメールソフトに乗り換える予定ですが、
使えるならもうしばらく使ってみるかな。
10982:03/11/06 23:27 ID:Ah7TXhOp
>>103
さんくすです。
>>82で書いた方法でOS Xでも使えてます。
110名称未設定:03/11/07 09:17 ID:BbmPj1x6
だから、一度登録した受取人が
削除できないバグは
直りまつたか??
111名称未設定:03/11/07 14:51 ID:16ipgKss
シリアルが送ってこないから問い合わせしようと思ったら
エッジのヤロウ、購入前質問・相談の電話窓口をなくして、EメールとFAXのみにしてやがる
メール出しても返事よこさないくせにどういうつもりだ?
マジでふざけすぎ
112名称未設定:03/11/07 15:20 ID:1Nmt4HKf
http://eudora-jp.com/techsupport/contact.htmlには一応tel載ってるけど
ご購入前の製品・法人/コーポレートライセンス窓口
「・」の前に個人は含まれるとか。メールは同じだし…。
113名称未設定:03/11/07 15:31 ID:I2mW9zPl
プリンたべたい
114名称未設定:03/11/07 15:36 ID:16ipgKss
>>112
情報どうも
http://eudora-jp.com/contact.html
こっちに電番ないから窓口閉めたのかと思った
そこに電話してみます
115名称未設定:03/11/07 17:25 ID:f3UaZS9j
>>114
オレの分も一緒に怒鳴っといてくれ。
サポートねえちゃんが泣くまでな。
116名称未設定:03/11/08 02:27 ID:2lxpDMWE
>>108
104じゃないですけど、うちも4.3.2Jスポンサードモードで
マルチアカウントいまだに問題なく使えます。広告は表示さ
れなくなったけど。ちなみに、クニ時代にユーザ登録済みで
す。

うち、8.6だからEudora 6Jは使えないので、おかげで助かっ
てるけど、アップグレード購入すれば5.xJも使えるもんだと
思って11/1にアップグレード&ユーザ登録しちゃったよ…。
届いたシリアルとライセンスキー入れても、5.1.1J-Jr5起動
できない(鬱
117116:03/11/08 02:39 ID:2lxpDMWE
もひとつ愚痴。
SOHO・在宅勤務の求職・求人情報サイトに登録してるんだけど、
昨日、「メールソフトEudoraユーザーのヘルプサポート(在宅
勤務)」なんて募集情報が出てて、あ然。今から募集するとは
どーゆーことかね??

条件の1つに「Eudoraを5年以上の利用経験がある人」とあっ
たので、思わず応募しようかと思ったが、他の条件が合わなそ
うなので止めといた。
118名称未設定:03/11/10 19:37 ID:kFrXyWwg
>>116
Eudoraを5年以上って、また高飛車な条件だな。
エッジ社員よりも経験のある人を雇おうってんだから
社員よりもいいギャラを払ってくれるんですかね、堀江くん。
119名称未設定:03/11/10 23:31 ID:hsNhA/PT
>>117
ちゃんと肉体労働しな。
どうせお前みたいの雇う会社ないんだからさ。
会社がお前を選ぶのよ。
120名称未設定:03/11/10 23:37 ID:jhDqqA+l
ちょいと質問
5.1から6への無料アップグレードで
http://www.eudora-jp.com/verup/index51_6.html
上記URLの下の方にある申し込みへのリンクをたどっても
リンク先に何もデータがないんだけど、誰か試してもらえないすか?
eudora-salseにメール出したんだけど全然返事がないし
昼間は仕事でサポートに電話する時間が取れないので
121名称未設定:03/11/11 01:34 ID:Y8RZcOYD
>>120
確かになんにもないね。
そのリンク先って衛士がやってる
ソフト屋のページだよね?

なにやらせても衛士は。。。
122名称未設定:03/11/11 02:10 ID:MzE0q76t
>120

http://www.pro-g.co.jp/eudora6j/?page=upgrade

問題のリンク先↑を試してみましたが、何も表示されないですね。
どうやらPHPを利用したページのようですが、HTMLのヘッダとフッタしか
出力されないようです。
試しに変数無しのURL↓にアクセスしても表示結果は同じです。

http://www.pro-g.co.jp/eudora6j/index.php

PHPから呼び出されたデータベースがトラぶっている場合は
エラー文が出力されるはずなので、単純にPHPのスクリプトを
書いた人orサイト管理している人がヘボなんだと思います。
(例えば、ローカル環境でテストしたスクリプトの各種定数を
 書き換えないままネットにあげてしまったとか。)

サポートへメールを出すときは、大量に届いているであろうメールの
中から自分のものを先にピックアップしてもらえるように
subjectを目立たせるのがコツです。
123名称未設定:03/11/11 03:02 ID:XVDGa69o
>>119
通りすがりだが、人にはそれぞれ事情があるだろ?
お前にあれこれ言えることではない。
124名称未設定:03/11/11 11:05 ID:wvNvauZf
>>120
あの会社、メールは一切受け付けてないよ。
今まで4通だしたけど、返事こないまま。
今電話したら、ほんとに泣くまでなじってしまいそう。
それにしてもユードラのユーザーっておれみたいな
お人好しのアフォばっか?
125名称未設定:03/11/11 11:18 ID:+mc0coTY
オレはそれなりに返事きてるけどな…。

つか現時点で解決法がない質問は、無視してるっぽい。
ダメならダメできちんと返事しろ→エッヂ

あとプロバイダ問題はアップデータが出た模様。
126名称未設定:03/11/11 11:18 ID:H/75g2v7
>>124
> お人好しのアフォばっか?

そのとおり。
おれはもう乗り換えた。
127お人好しのアフォ3:03/11/11 14:25 ID:6z1SWAQ2
最近6(OS X)を購入したんだけど、定型文と印刷のアイコンが同じプリンタの形なんだけど
これは仕様ですか?5の定型文のアイコンは書類みたいなアイコンだったけど。
128Eudoraご登録ユーザー様へ:03/11/11 19:21 ID:n5pLvRcW
6-Jr2へのウプグレお知らせメールがキターんだが、そのメールヘッダーにX-Mailer
が入っておりません。
たぶんエッヅのサポートはEudoraを使ってないと思われ。。。。


ってどうでもいいんですけどね!
129名称未設定:03/11/11 19:54 ID:M48wRM44
漏れももう6にはウプグレしないことに決めたし
Eのが出るまで5使ってるつもり
角がEudoraから離れたらまた戻るかもしれんけど
130名称未設定:03/11/11 20:47 ID:FpnoAiIu
>>128
登録ユーザーって膨大な数だぞ
それの管理と一括送信にメーラー使う訳ないじゃん
131名称未設定:03/11/11 21:02 ID:exWcUiCC
そういうこと。
132名称未設定:03/11/11 21:49 ID:46wh8g0y
>>121-122
やっぱり表示されないすか、しつこくメール飛ばしてみます

>>124
クニが単独でやってた時はサポートもきっちりしてたんだけどねぇ
133名称未設定:03/11/11 23:17 ID:9TNxgpHW
またバグがあるかとドキドキしながらjr2にウプグレすますた。
いまのところダジョーブでつ。

漏れのところにも返事きまつた。
ただいま検証中です というよーな中身だけでしたが。
13466:03/11/12 03:40 ID:y7qj2OOC
ようやくエッジから返信きました。。

>>68
> プリントアウトすると、全ての最下部に
> Printed for 名前 メールアドレスが印字されるのですか
> これをを印刷しないようにする、又は、
> 任意の文字に置き換えなどと
> 設定できないものでしょうか?

<x-eudora-setting:7006=0>でヘッダ、フッタともに表示されなくなります。
135名称未設定:03/11/12 11:03 ID:uW0BnXsf
すいません。ちょっとお聞きしたいんですが、
os9.22で5.1を使ってるんですが
WINDOWSから送られてくるメールがどうも
一部文字化けしてしまうんですが、、
何か設定があるんでしょうか。
どなたか教えていただけませんでしょうか、、?
136名称未設定:03/11/12 11:31 ID:8owrDR7H
機種依存文字とか入ってるからでわ?
137135:03/11/12 14:31 ID:uW0BnXsf
<137さん
ありがとうございます。単にそういう事なんですかねぇ。
再確認してみます。
138名称未設定:03/11/12 14:43 ID:5HBRFQCF
メールのタイトルに [!!!!!!! 警告 !!!!!! 重要 !!!!!! 最終通告 !!!!!! ]
とわかりやすい表題をつけてサポーに送ったら丁寧な返事が返ってきました。

みなさんも返事が欲しいときは、わかりやすいタイトルにしましょう。
139名称未設定:03/11/12 21:33 ID:bouEGf2l
120の無償バージョンアップは10/31で受付終了しただと
エッジの手違いで5.1のシリアル送ってきたのが11月に入ってから
これでどうやって申し込みしろと?
明日の朝から( ゚Д゚)ゴルァ電話特攻します
140名称未設定:03/11/13 02:26 ID:7d16m4au
>>139 がんばれ!
141名称未設定:03/11/13 02:29 ID:7d16m4au
6Jのフィルタだが、かなり教育させたせいか、お初の方から来るメールはスパム逝きになっちまうみたいだ...
さっき、ヤフオクで落札した先方からメールが来ていたのだが見事にスパム逝き....スパムフィルタってヤバイのでは?....
142名称未設定:03/11/13 06:27 ID:RjPsirTU
メールのタイトルに ★見ないと死ぬ!★
とわかりやすい表題をつけてサポーに送ったら丁寧な返事が返ってきました。

みなさんも返事が欲しいときは、わかりやすいタイトルにしましょう。
143名称未設定:03/11/13 12:32 ID:qBNsYlI+
必死だなw
144名称未設定:03/11/13 12:47 ID:vGwnTlcR
>142 爆笑
145名称未設定:03/11/13 14:38 ID:5ySyHDNO
丁寧な文章でお伺いメールを何度も出して、何ヶ月も放置されたら、
だれだって・・わかりやすいタイトルを書きたくなるヨ。
146名称未設定:03/11/13 22:49 ID:FWxuRK0l
>>141
しきい値の設定をどうするか悩むね。
web経由で、注文したあとの確認メールがこないなあ、
と思っていたら、スパム扱い。

かなり頻繁にスパム箱を確認しないと。

Win用のノートンなんかは、スパム用のDBを持っていて
随時更新されるらしい。
147名称未設定:03/11/13 23:15 ID:g07O4M1L
最初のうちはスパム箱をチェックしないと悲惨な目にあうけど
「スパムじゃないメール」を「command+option+J」でスパム認識させないようにして
判定リストを育てていけば、認識率は結構高くなってくるよ。
こういう仕様は他のメーラーでもだいたい同じ。
しきい値の設定はある程度認識率をあげたあとの微調整に使うとよろし。

http://www.zdnet.co.jp/products/0310/27/rj00_eudora.html
148名称未設定:03/11/14 02:03 ID:Vu/zpCmw
>>147 だから認識されてないヤシから北メールはスパムになりやすいんだってば
149名称未設定:03/11/14 02:24 ID:yVnz9B6f
本文に日本語が一つも入っていないメールをスパム判定したい
どうすればいい?
15066:03/11/14 03:47 ID:p9qHKoKl
>>149
フィルタで ヘッダ:「Content-Type: 」「iso-2022-jp」「を含まない」
処理:「スパム」
151名称未設定:03/11/14 07:18 ID:7JRKewtY
>150
ふ〜ん、添付ファイル付やHTMLメールは無条件で捨てちゃっていいの?
152名称未設定:03/11/14 08:50 ID:7XKy+tN+
どんなメーラーでも100%正確にスパム認識することは不可能だっての。

結論: >148みたいな香具師はスパム判定機能を使わないほうが幸せ。
153kumi:03/11/14 19:21 ID:iQSQKxxn
誰か助けて?Mac os 9.01 を OS J-1 9.2.1 にアップしたら「Eudora 5.0」が動かなくなちゃった?!設定(TCP/IP)とかもしらべたけど「TCP/IP 検索中」固まった(フリーズ)まま、全然動かない(再起動でしか、マシン稼働せず)困ってます!分かる人、教えて下さい!!
154kumi:03/11/14 19:26 ID:iQSQKxxn
さっきの続き、ちなみに「ネスケのMessenger」ではメール取り込みのみ可能です!
155名称未設定:03/11/14 20:07 ID:UEpt1Inh
まずは 5.1J にアップデートしてみるとか。
156名称未設定:03/11/14 22:25 ID:Q9msPdrn
>>152 スパムを即時捨てる設定にしてると痛い目みるからな
あるいはスパムを定期的に見ないと後悔するぞ
よくおぼえておけ
157名称未設定:03/11/14 22:53 ID:knxuGmfo
当たり前すぎて、何書いてんだか? と思ってしまった。
158名称未設定:03/11/14 23:02 ID:lyYAfY5C
>>154
ネスケではメールが読める、のに
つか、そもそも2ちゃんに書き込んでる時点で
ネット接続は出来てるのに、
TCP/IP検索中って意味わからん。
もう少し詳細を書いて欲しいな。
15966:03/11/15 00:59 ID:4duxk+9W
>>151
> ふ〜ん、添付ファイル付やHTMLメールは無条件で捨てちゃっていいの?

.... いい。いいんだ。捨てちゃえっ
160名称未設定:03/11/15 01:04 ID:O8lbJFS1
ひょっとして、さぽーとに届いたメールはスパム認定されているのか!?
161名称未設定:03/11/15 01:25 ID:ptTt+SRU
>>160
それだ。
162名称未設定:03/11/15 04:44 ID:0PjucQOq
>>160 納得!!
これまでのカキコみるとそれを回避する為にはムードウォッチ機能に
ひっかかるような不快なコトバを題名にすればヨシ
163kumi:03/11/15 16:54 ID:ha/bRHtH
さっきの続き2「Eudora 5.0」ブラウ立ち上げ->「メールの確認」押下->「TCP/IP を開きます(メッセージ)」のままで「固まった(フリーズ)まま、全然動かない」->「再起動でマシン立ち上げ直し」です!何か良い策を教えて下さい!!
164名称未設定:03/11/15 22:43 ID:VpHVJjnt
>>150

>フィルタで ヘッダ:「Content-Type: 」「iso-2022-jp」「を含まない」
>処理:「スパム」

上記をやると本文が日本語でもスパム判定されてしまうのがあるのだ。
日本語を一文字も本文に含まなかったらスパム判定したい。
できないのかな?Eudoraじゃ。
165名称未設定:03/11/16 00:00 ID:4L6kKftz
漏れはDateヘッダに +0900 を含まないのを
スパム判定するようにしてる。
16666:03/11/16 00:08 ID:gFQpEM5T
>>165
スマートでエレガントな指定方法ですね。すばらしい
167名称未設定:03/11/16 00:10 ID:3rN9wQW6
本文が“。”を含まない  というのはどうだ?
非常識な日本語もフィルタリングされるが...
168164:03/11/16 01:06 ID:fOEXqFfC
>>165
これはとっても、うまくいきそうな予感。試してみます。

>>167
短い文はフィルタリングされそう
169名称未設定:03/11/16 02:36 ID:LWDliKOL
>>165
惜しい、それ考えたけど、海外からの
メールが受け取れなくなるんだよね、、、。
170165:03/11/16 02:48 ID:4L6kKftz
>>169
海外の人と頻繁にやりとりする人には向かないかもね。
漏れは海外からのメールは相手が限られているので
フィルタと組み合わせてうまくやってるよ。

むしろ日本語以外のメールをフィルタしちゃうと
サーバからの管理者宛errorメールの類が
ハジかれちまうんで。

つーわけで>>169のような香具師は
時間帯や言語で一律に判定するのは
難しいわけだが。
171169:03/11/16 05:03 ID:LWDliKOL
しかし、みなさん一日何通位SPAM来ます?
私最近、25〜35通くらいなんですが、(ほぼ全部海外)
これって多いのかな、少ないのかな。
あ、ちなみにここんとこはほとんどウィルスの類は来てない。
172名称未設定:03/11/16 05:18 ID:jawQE3dT
多いと思うよ。
173164:03/11/16 05:25 ID:fOEXqFfC
>>171
ほんとうに多いよな アドレス10個使ってるから
シャレになんないよ ものすごいむかつく

>>165
今のところきれいにはじいています。いいかも
174名称未設定:03/11/16 07:13 ID:pyaRwryH
Eudoraってリモートでフィルタかけられるよーにならんのかな
175名称未設定:03/11/16 07:55 ID:iwY0HXYO
POPFile使えば?
176名称未設定:03/11/16 08:05 ID:pyaRwryH
>175
これ初めて知ったよ
でもできればメーラーだけで済ませたいすね
PBでダイアルアップで使ったりするし。。
177名称未設定:03/11/16 23:47 ID:DZEm+m5F
最近,Use this patch immediately !ってのが
毎日5通くらい届いて煩わしい。
5.1だが6にするべき時かな。
178名称未設定:03/11/16 23:49 ID:DZEm+m5F
最近,Use this patch immediately !ってのが
毎日5通くらい届いて煩わしい。
5.1だが6にするべき時かな。
179名称未設定:03/11/17 00:01 ID:HYmqSqyY
スパム>別に自慢してるわけではないが、70〜100通来る。
HPやってるんだが、ロボット収集にやられたみたいだ。
なので今はメアドJavaScriptで隠しているのだが....
で、Eudoraはスパムを70%くらいは遮断してくれるのだが、
誰かも書いていたように、お初の人からメール来ると必ずスパム粋という具合だ>もう慣れたが
180名称未設定:03/11/17 01:33 ID:ZbV+PpIO
>>178

フィルタ

subject に patch が含まれる場合

移動する>>ゴミ箱
サーバーオプション>>削除

でいいだろ。
181名称未設定:03/11/17 12:16 ID:/XWgnznR
いままでOS9.1で5.0使っていて5.1(体験版)に変えたら
やたらと強制終了しちゃいます。
とくにオークションや広告メールの画像を読み込んでると。
でも割り当てメモリは20Mにしてあるし。
なんででしょう?
182名称未設定:03/11/17 13:25 ID:WzDbeDlK
ハードが壊れてる
183名称未設定:03/11/17 22:29 ID:Ws2S+d7U
>>163
遅ればせながら

で、クミタソの接続環境はなによ?
184名称未設定:03/11/19 01:43 ID:aM69Uqs+
今まで使っててメールボックスドロワって知らなかった....
185名称未設定:03/11/19 07:27 ID:Y5NkUoFH
スパムフィルターは、
「スパムの存在を見ないで済む」
というより、
「スパムメールを最終的に自動で削除してくれる」
くらいの感覚で扱った方がいいと思います。

どうにしろ、万全ではないので、スパムメールボックスのチェックは必須。
186名称未設定:03/11/19 10:26 ID:ditiLMMi
最近MSやMacはかなりの投資をしてスパム遮断の仕組みを開発しようとしているが
Qualcommが片手間でやってるEudraもそれが出来るとは思わない。
けっきょく中途半端なスパムフィルターでバージョンアップをボッタくるのなら無いほうまマシ
ここで1日10通くらいの香具師にスパムフィルターはどうこう判断されても困る
187名称未設定:03/11/19 10:32 ID:gzrckTUj
MSもAppleも協力してspam業者叩きつぶしてくれよ…
188名称未設定:03/11/19 12:43 ID:NDH6JShT
メールだしまくって金稼いでるなんてゴルァですね
189名称未設定:03/11/20 01:48 ID:kAzDjuQC
メーリングリスト系はほとんどスパムフォルダに入れられてしまう。
めんどくせえ。
190名称未設定:03/11/20 11:06 ID:/l2L2hqb
バージョン5.1 on Panter だけど、メールに書類が添付できねぇよ

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
191名称未設定:03/11/20 11:11 ID:Z+i1UuWK
>>186
何言いたいかわからんのだけど、間違いが多くて読み辛い文章だ。
192164:03/11/20 15:50 ID:pxnEpoGt
>>191
放っとくにかぎるでしょ
193名称未設定:03/11/20 15:56 ID:kAzDjuQC
ようするに、規模の小さな企業にはむずかしすぎてできんってことだろ。

それとも、スパム技術開発できたらM$に買収されるから今から
アントラージュに乗り換えとけってことか。
194名称未設定:03/11/20 16:09 ID:IIjZyaKh
>>190
ダイヤログで添付書類をダブルクリックしてみ。
195名称未設定:03/11/20 19:59 ID:E8+nSwC9
>>193
お前、UNIXのspamassassinもbogofilterも知らないヤシ?
196名称未設定:03/11/20 20:14 ID:toN3eXpj
うちはPOPFileどす。
197名称未設定:03/11/20 21:45 ID:/l2L2hqb
>>194
デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ほんと困ってたんだ。アリガ?「。
198名称未設定:03/11/21 00:56 ID:0ztHkBT8
>>193 ロングホーンでしょ
199名称未設定:03/11/21 00:58 ID:UL0baMSD
エウドラまだ使ってる人いるの?
200名称未設定:03/11/21 04:06 ID:7ZsLC+Mc
200 get!!
201名称未設定:03/11/21 18:22 ID:kt2wq4IO
過去10年の莫大な過去ログをApple Mainで取り込もうとおもったら
途中で死んでもた。何回やっても同じ。

しかたないから、6にうぷぐれーど。過去のしがらみじゃよ。
202名称未設定:03/11/21 19:11 ID:K7CXnKOy
Appleを主に取り込もうとおもったんでつね

そりゃしがらみだな
203名称未設定:03/11/21 21:29 ID:CltVqazk
あぽーから来るメールはスパムですね
204名称未設定:03/11/21 22:25 ID:0ztHkBT8
最初は全部スパーム
205名称未設定:03/11/21 23:52 ID:LYkPCJDN
_| ̄|○
206名称未設定:03/11/22 16:28 ID:ussNsO++
インターネットって10年経ってるっけ?
207名称未設定:03/11/22 16:52 ID:dCvQ0rOr
1969年にARPANETの実験が開始されたのがインターネットの始まり
ほぼ25年の歴史がある。

http://www.eudora-jp.com/products/
> Eudoraは、1988年にマッキントッシュ用電子メールソフトとして開発されました。
208名称未設定:03/11/24 01:48 ID:m/CPkUu0
あれ、ばるぼらさんのサイトなくなってる・・・
209名称未設定:03/11/24 18:24 ID:sSyBsoR5
クニリサーチっていまやペーパーカンパニーに等しいのか…
210名称未設定:03/11/27 15:53 ID:rNIlZ3Vm
ライブドアだって。
211名称未設定:03/11/27 19:38 ID:dDP/bO5s
ライブドアってかつてスパマー御用達だったよねぇ。皮肉なもんだ
212名称未設定:03/11/27 21:28 ID:CGcXqCZG
OS9.1+ユードラ5.1でインライン変換が出来なくなっってしまったのですが、
どうすれがインラインに治せるのでしょうか?

ちなみに最近入れたコンパネはInline++TSMなのですが。
213名称未設定:03/11/28 02:09 ID:wWJM1aaq
↑Inlineなんとかを入れられるくらいだったら、自分で解決しろ
214名称未設定:03/11/28 03:43 ID:OE/RTNhV
釣りだかマジだかわからんな(w
215名称未設定:03/11/28 06:39 ID:aNVnP6vA
>>212
10.3に支那。
216名称未設定:03/11/28 08:01 ID:KJnbV1zM
エッジ、「株式会社ライブドア」に社名変更。全サービスをlivedoorへ統合

http://corp.livedoor.com/pressroom/pressrelease/content?id=228
217バージョンアップのお知らせ:03/11/28 15:32 ID:4r41YkOn
◆たいへんお待たせしました!!
2004/1/1ライプドマより、Eudora Ver.7が発売されます。
Ver7にて待望の新機能“スパムメール作成機能”及び“フィルタ回避機能”が
追加されます!

◆アップグレードについて
Ver6.1及び、Ver4.3スポンサーモードからの移行は無料にて承ります。詳細は
弊社HPにて公開いたしますのでアップグレード期日内にお申し込みください。
その他のバージョンにつきましては、正規の移行料となります。
なお、バージョンアップは1回のみですのでご注意お願いいたします。
1回以上行いますとエラーメッセージが出力されます。

◆既存の不具合
現在Ver7にて特定のプロバイダlivedoolのPOPサーバー及びsmtpサーバーに接続
できない不具合が発生しております。
本不具合は、Ver7jr2にてFixの予定ですのでしばらくお待ちください。

◆お問い合わせ窓口の変更について
製品お問い合わせの方は旧エッヅでは承っておりませんので、お間違えのないよう
お願いいたします。
218名称未設定:03/11/28 15:53 ID:aQwI+PDE
一時期スパム業者の聖地だったライブドアから、
スパム対策付きのEudoraかぁ…

219名称未設定:03/11/28 15:56 ID:+dFqsoDe
levedoorってまだやってたのか
220名称未設定:03/11/28 16:29 ID:A/AbjpIf
>217
いよいよマッチポンプ事業が本格化か(笑
221名称未設定:03/11/28 16:35 ID:sPuu4kRE
もう、あほかと。
222名称未設定:03/11/28 23:14 ID:wWJM1aaq
よくこんなにもころころと
Ver5○ンニ、Ver6エッチ、Ver7レ○プ、かと。
223名称未設定:03/11/29 01:29 ID:3N977DVo
>>222 こりゃ1本とられたわい
224名称未設定:03/11/29 07:05 ID:sSdM3csO
>>222
だったら、もう一回だけバージョンアップしてみようかな・・・
225名称未設定:03/11/29 18:37 ID:Gr62HCbG
>>224
◆たいへんお待たせしました!!
2004/2/1スパムフリーより、Eudora Ver.8が発売されます。

◆会社名変更について
スパムフリー → スーフリって呼んでください!






Ver5○ンニ、Ver6エッチ、Ver7レ○プ、Ver8タイホ かと。
226224:03/11/29 20:15 ID:Di+kLoF1
そこまで逝くと、つまんない。
227名称未設定:03/12/01 20:42 ID:QfQ/OiTl
OS9用のEudoraで SSL対応になったのは、5.1からでしょうか?
5.0.xはSSL非対応でしょうか?

教えて君で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
228名称未設定:03/12/01 21:56 ID:NJBEOPMq
エッジ、改めLiveDoorに聞けばいいでしょ。
性器ユーザーじゃないんか?
229名称未設定:03/12/02 00:08 ID:XSTjXwrd
>>228
>エッジ、改めLiveDoorに聞けばいいでしょ。
>性器ユーザーじゃないんか?

なるべく早くEudora使ってみたかったものですから。
230名称未設定:03/12/02 00:10 ID:pJpc+VuF
まだ使ってないのだったら6に汁
231名称未設定:03/12/02 07:39 ID:91AVV8LU
やっぱ、性器ユーザじゃないのね。
232名称未設定:03/12/02 15:39 ID:d/sXARgN
正規ユーザーなんっすけど、OS X版の6J。
立ち上がる時に必ずシリアルが古いって出るんだけど・・
それでも普通に使えたりしますが、問題なしですか?
233名称未設定:03/12/02 16:22 ID:B6nM22fK
だったら、バージョンダウンなんかしないで前向きに立ち向かって質問&対処しろ

ちなみに、自分は対処方法は知らんが
234227=229:03/12/02 18:48 ID:IAgHN3OZ
ライブドアーに聞きました。
5.1JからSSL対応とのことでした。
ひつこいようですが、私は正規ユーザーです。性器ではないが。
235名称未設定:03/12/06 03:06 ID:snoj//DS
ユードラスポンサーバージョン(4.3.2)のマルチカウント使えなくなった。
正規版にアップグレードしようと思ったが、
ここを読んでるとなんかトラブル多そうで怖い・・・(つд`)
OSは当分9.2を使う予定なんですけど
正規版オススメ出来ますか?
それとも他メーラーを探した方がいいですか?
236名称未設定:03/12/06 15:30 ID:anhRSBmj
>>235
ゆ〜どら自身は悪くないと思うよ。
それを取り扱ってる代理店が糞なだけだよ。
それでもよろしければどんぞ。
237235:03/12/06 22:56 ID:snoj//DS
ゆーどら自身は良さそうですか。
今買うとなると最新は6Jのようですが、
4.3.2と比べてレスポンスのあたりはどうでしょうか?
サイト見てたら欲しくなっちゃった・・・。
238名称未設定:03/12/07 01:14 ID:uBI9wqGY
4.3サイコー
239名称未設定:03/12/08 02:52 ID:uVyiA9l/
4.3のスポンサーモードが本日終了しました。
これにてEudoraとはお別れです。
みなさんさようなら。
240名称未設定:03/12/08 10:09 ID:ObOgT1mD
もうかえってくるなよ〜
241名称未設定:03/12/08 16:46 ID:h6KFdoaa
あのぉ、こんな事聴いたら過去スレ嫁!って言われそうなんですが
今見たら読めないのでちょっとお聞きしたいのですが、
当方os9.2.2 eudora 5.0.1r-Jを使用しております。
winの人に送ったメールがしょっちゅう文字化けしてるらしいのです。
相手の環境はwin me(おそらく)で、OEの6です。
送るときにテキストのみか書式のみか両方かって出る設定で
テキストのみでもいいんですが、画像なんかを貼り込めませんよね。
どうすればいいんでしょうか・・・
eudora特有?の"text/enriched" 形式ってのが関係してるっぽいと
いう所までは調べて解ったのですが、だからどうしろってのが解りません。
242名称未設定:03/12/08 17:34 ID:9X55B7av
メールはプレーンテキストて送れ。
画像は添付しろ。
243名称未設定:03/12/08 18:03 ID:kShdFIPB
5.1ユーザーです.
フィルター処理をしてもメールボックスに反映されないことがあったので,
サポセンに問い合わせたところ,メールボックスに大量のメールがあると
そういうことがあるという返事をもらいました.
(1000K を超えると動作が不安定になるとのこと)

過去スレに6にバージョンアップすると動作が向上したというコメント
がありましたが,1000Kを超えるメールボックスはちゃんと扱えていますか?

っていうか,皆さんは受信箱を1000Kに抑えるような使い方をされているので
しょうか?(私は1年ごとに過去ボックスへと移しているんですが..)
244235:03/12/08 22:00 ID:91artbRs
めでたく4.3.2→6へバージョンアップしました。
店でパッケージを買ったのでした。
しかし最新バージョンは6J-jr2で、
サイトからダウンロードをするんですね・・・。
なんだかなんだか納得いかないんだけども(w
シリアルのためにパッケージを買ったということなんでしょうか。

肝心の6ですが、いいですね。
心配していたレスポンスなども4.3.2と全然変りません。
便利そうな機能が沢山ついてますが使い切れないかも・・・。
245名称未設定:03/12/09 00:50 ID:5pnth6XS
>>242
どもです。貼り込みはやめます。
246名称未設定:03/12/09 06:56 ID:aQh8uSO/
ヤフオク出品者からのメールなかなか来ないと思ったらスパム逝きとなっていた
スパムフォルダはちゃんと監視していたのだが、出品者の名前とSubjectが
英数文字で書かれていたし、メアドが.comアドレスということもあり、一見
は本当のスパムにしかみえなかった。あやうくゴミ箱逝きするとこだった。

とにかく、自分のミスであることにかわらないが危険すぎだ。。。。

えっと、普通のフィルタとスパムフィルタってどっちが優先だっけ。。。。自分の
特定のアカウントにスパムフィルタをかけなければ上のようなことは起こらない
筈だが出来るのか????>あ、勿論自分で調べます
247名称未設定:03/12/09 16:39 ID:Fl9xfnH2
.macメンバーですが『いよいよ明日開催 .Mac Night』がスパム逝きに
なってました。
EudoraとAppleさんは仲が悪いようでつ
248名称未設定:03/12/09 17:14 ID:QjHAR2Wj
Htmlメールだとメモリ増やしていてもエラーで
強制終了しちゃうんですけどどうしたらいいんでしょう。
249名称未設定:03/12/09 19:30 ID:fPcG/h1C
>>248
画像の読み込みをしないように設定して
HTMLメールのときは外部ブラウザに渡す。

HTMLメールもOLとかと違い、完全に再現されませんよね、確か。
250名称未設定:03/12/09 22:33 ID:QjHAR2Wj
その設定ってどこでやるんですか。
たぶんどこかにあるんだろうなーって探しているんですが
ダウンロード版でオンラインマニュアルみてても
みつからないんです。
251名称未設定:03/12/09 23:25 ID:zqG9nUkq
>>250
設定→フォント/画面表示
252名称未設定:03/12/11 10:22 ID:lMOdIV/f
つまんない質問でスマソ。
5.1使ってるんですが、メールを書いて送信しますよね。
相手の環境にもよる(?)のかもしれませんが、本文先頭に
At 23:35 03/12/05 +0900, you wrote:
という具合に、送信者が書いた時間が付きますよね。
これなんですが、自分宛に送ったり、送信とは別のメアドに送っても
表示されません(勿論、本文は空にしないで適当に書いて送る)
これの条件はどうなっているのか? どなたかお願いします。
253名称未設定:03/12/11 12:23 ID:YhJ86tNW
>>252
>5 の4番目嫁!
254名称未設定:03/12/11 17:48 ID:lMOdIV/f
>>253
なぁ〜んだ、こんなところに書いてあったのかぁ。アリガト。
それと、ここに書いてあるヤツを読むと返信にしかat・・・は
付かないってことでいいの?
新規で書いた文には付かないということかな。
255名称未設定:03/12/11 21:34 ID:8CDpIRRc
初心者スレはここでつか?
256名称未設定:03/12/11 23:37 ID:ySGr9Q+/
4.3のスポンサーモードが終わったので5.1にしました。
ところが,印刷用フォントを他のフォントに設定しても
osakaでしか印刷されません。文字の大きさも変わりま
せん。画面表示用はちゃんと変えられるのですが。
OS8.6で、2種類のプリンタで同じ結果です。
257名称未設定:03/12/12 00:29 ID:LBYUebLA
>>256
一回別のフォントに設定してまた戻してもダメか?
漏れはそれでなおったけど。
258名称未設定:03/12/12 12:50 ID:3aENfgIP
スパム機能なんて誰が思いついたんだろう。
ひどい迷惑。

今まで届かないと思ってたメールがスパムボックスにどっさり。
泣いた。

まじ泣いた。
259名称未設定 :03/12/12 14:09 ID:CMjmgOJe
Eudora 6J for MacOS X Jr3、Eudora 6J for MacOS Jr3

ttp://www.eudora-jp.com/update6/
260名称未設定:03/12/12 14:34 ID:RwdHsUBN
人柱をお待ちしております
261名称未設定:03/12/12 15:11 ID:3aENfgIP
衝撃のトリビア

Eudora6JユーザーにAolや.macアドレスのメールが届くと・・








受取人に気づかれないまま一月後に削除される。
262名称未設定:03/12/12 16:41 ID:K2x3Xe7T
6のスパムカット機能って任意でOFFに出来ないの?
ひどい目にあってる人多いみたいだけど。

Mailでしばらくトレーニングしてスパム判別試してみたけど、
やっぱり完璧とはいかないし、心配だから使うのやめたよ。<スパムカット
263名称未設定:03/12/12 16:48 ID:XaiiiTn6
スパムカットって、なんだかパイプカットに似てるね。
264名称未設定:03/12/12 20:02 ID:KH3crRw2
>>259-260

Jr-2と比べて動作のモタツキ感がなくなったYO
265名称未設定:03/12/12 22:35 ID:RwdHsUBN
>>264
人柱乙w
早速入れてみまつ
266256:03/12/12 22:50 ID:1fJSJy9z
>>257さん
レスありがとうございます。
それもやってみたんですが、ダメなんです(泣)

267名称未設定:03/12/13 02:05 ID:TaMxf88o
G5にOSX Jr3入れてみた。やっぱりスパムカットはちゃっかり働いてるよ。
速度>Jr2とまったく変わらないようだが
268名称未設定:03/12/14 20:42 ID:YrcQpNqE
定型文を「At 7:59 PM +0900 03.12.14 ○○○さん wrote」と引用文の
前に挿入するにはどうしたらよろしいのでしょうか?

今はMacOS Xで6J-Jr3を使っていますが、ずいぶん前のバージョンで
できた記憶があります。
ご教示ください。
269名称未設定:03/12/14 22:44 ID:r36nS+6E
>>268
>>5では出来ないのか?
270名称未設定:03/12/14 23:50 ID:UpUL4VtJ
早速のリプライ、ありがとさんです。

「At 7:59 PM +0900 03.12.14 ○○○さん wrote」ではなくて
定型文を挿入する方法なんです。
誤解されやすい記述ですみません。
271名称未設定:03/12/16 16:29 ID:7ZHKgVn6
エッジとクニの間で、売上金で裁判やってんだね。。。
速報見てて気づいたよ。
272教えて野郎ゴメソ:03/12/18 19:29 ID:Vbz/tJhT
フィルターを、今メーラー内にある全てのメールに対して一斉に
実行できないかなぁ? やり方知らないだけだったりして‥‥
フィルターの規則を一新したもんで、1件づつ選択してやるのが
ウザイんですよ‥‥
273名称未設定:03/12/18 20:19 ID:e1xf7Uq6
>>272
メールボックス毎に奈良出来るんじゃない?
cmd+Aしてcmd+J だっけ
274名称未設定:03/12/19 03:11 ID:qTGGnaRm
すみません。
iBook800combo、OSX10.2.8、Eudora5.1jr5を使っています。
ソネットがメールサーバーをメンテした際に、
サーバー上のメールがすべて未読になったため、
先ほど一気に1000通あまりのメールを読みこんだのですが、
そのあとカーネルパニックが頻発するようになりました。
さらに、メールボックスの再構築などのダイアログをいじっているうちに、
起動即カーネルパニックという状態にまでなってしまいました。
今はブラウザでメールを見ている状態です。

メールデータを拾い出す方法など、対処法がありましたら、
ご教示おねがいします。
275名称未設定:03/12/19 14:54 ID:6RwzzMrK
>>271
速報ってニュー速? にしても、DQN会社同士で足の引っ張り合いか…
276名称未設定:03/12/20 06:24 ID:92n1rLo7
>>274 ローカルのデータならバックアップとってから
ソフトインストしなおしたら。ダメならメール減らしてためす。
277名称未設定:03/12/25 03:09 ID:Y+RZlDb3
eudoraの本文ってスクロールバーをマウスでドラッグして
移動させても画面がついてこないんですね。。
ちょっと不便かも、、
278名称未設定:03/12/25 05:35 ID:S8YNYMgV
付いて来てるけど?
279名称未設定:03/12/25 07:11 ID:ms6SpXDh
>>277 どのバージョンだ?
280名称未設定:03/12/25 09:26 ID:bEonbuEu
>>277
設定 → フォント/画面表示 の、
「ライブスクロールを使用する」にチェックが入ってないのでは。
281名称未設定:03/12/25 09:59 ID:qzBNu92Y
新規メッセージ作成で署名を表示させるにはどうすればいいんでしょ?
282名称未設定:03/12/25 10:02 ID:4i9RmSCz
ヘルプは無いのか?
283名称未設定:03/12/25 19:26 ID:DVVmvWJl
最近、スパムが多くなり、アカウント3つで一日合計200通位なのですが
受信後、何故か受信したメールの一部が表示されなくなってしまいました

それで、一旦終了して、もう一度立ち上げると、
突然ウインドウが開いて、フィルタの実行中とでて
そして、先ほど受信して、表示されなかったメールが表示されるようになってしまいました

受信メールが多いと、一度に表示されない物なのでしょうか?

5.1.1-Jr3です。
284名称未設定:03/12/25 21:14 ID:QrFCBvNb
>>283
あったなぁそういう事。
今6J-jr3だけど、どうもその現象は無くなってるような??

それよか、メール書きの最中とかメール窓の開き中、
一瞬固まる(レインボー)様になったのがなんか問題、、。
285281:03/12/26 00:52 ID:pfyinE0V
>282
いやそうじゃなくて。
送信したメールに署名がついてるのはいいんですけど、
送る前、作成する段階で署名が確認できる方法が分からないんです。
職場と自宅でeudora5.1使ってるんですが、
職場(os9.1)では作成時に署名が表示されてるのに自宅(panther)ではどうやっても表示されない。
定型文入れたらいいのかと思ってやってみたけどだめだったし・・・。
286名称未設定:03/12/26 02:38 ID:0eGl4JDQ
>>280

サンクス!!
まさにチェックがはずれていたよ!
287名称未設定:03/12/26 07:08 ID:VFO9lW5S
Eudoraのアドレス帳をOSXのアドレスブック(もしくはvCard)へ
インポートするユーティリティってないのでしょうか?
288名称未設定:03/12/26 10:40 ID:URfpfAGL
>>285
署名の先頭にくる「--」を入れない設定にしてると、
メールの作成画面で署名そのものが表示されなくなる。
(署名は、送信するとキチンとつくので無問題)

ちと不便だなと思ったら
「実質問題ないけど、不便だからオプションで切換可能にして」と
エッヂに送信するべし。
289名称未設定:03/12/26 11:39 ID:nrTJXONv
>>287
アドレスブックのHelper Scriptsを試してみる。
290名称未設定:03/12/26 13:26 ID:plC/0/IK
>288
レスありがとう。
しかし、両方ともに「--」を入れない設定になってます。
なんでだ・・・。気になる気になる。
291名称未設定:03/12/26 13:50 ID:Ko5R2vJh
>>290
確かデフォルトでは「-」のあとに改行が入ってて、
「-」を消しても改行が残ってれば作成画面で署名が表示されるし、
改行まで消してたら作成画面では署名がでなかったような気がする。
292名称未設定:03/12/26 17:57 ID:plC/0/IK
何か凄い微妙な仕様なんですな。

直すとするなら初期設定捨てるか
もう一回署名の設定し直して改行入れるしかないんでしょうかね。

ところでつかぬ事を伺いますが、署名の「--」消すのってどうやるんでしたっけ?
エジのサポートから消え去っているような。
設定し直したの随分前だから忘れちゃったよヽ(`Д´)ノ
293名称未設定:03/12/26 17:59 ID:plC/0/IK
tp://eudora-jp.com/techsupport/faq/6mac_os.html#15
あった・・・(´・ω・`)
294名称未設定:03/12/26 21:59 ID:pfyinE0V
デキタ
感動。ありがとう>291
295名称未設定:03/12/28 10:36 ID:flTxB50l
>>284
284氏の環境が分からないけど、その現象こっちでも出てるよ。
6Jの初期バージョンから現象が出てるみたいけど、6J-Jr3でも治ってない。
漏れのところはOSX版だけど、これだとどうも「ネットワーク環境設定」でPPP接続を使う設定にしてると顕著に現象が出る感じ。
内蔵Ethernet接続の設定に変えるとかなり現象が軽減するから、定期的にネットに何か見に行く制御が入ってて、そこが何やら腐ってるって感じがする。


296名称未設定:04/01/04 02:18 ID:V+ApXucx
ショックだ。
 ”エロティックセッティング”
だと思い込んでいたが、今読んだら
 ”エソテリックセッティング”
だ。
297名称未設定:04/01/06 00:27 ID:6dnTujWR
恐らくパーソナリティの設定は正しいはずなのですが、
複数のアカウントの自動メール確認を設定しているとき
あるアカウントが確認されないってことあり得ます?
298名称未設定:04/01/09 12:02 ID:uT3P+rWZ
Format=Flowed をオフからオンに戻したのですが
戻らなくて困ってます。(5.0.1-Jr1使ってます)
具体的には <x-eudora-setting:260> をデフォルトにしました。

期待としては
   Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" ; format="flowed"
なのですが
   Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
のままなのです。
書式付きや両方を送信などを試したのですが変わらなくて…
どなたかここではというところご存知ないですか?

299名称未設定:04/01/09 14:30 ID:1bxvFaRj
一番確実なのは、Eudora Settingsを捨てて設定仕直すのがいいとは
思いますが、すべて初期状態になるので面倒といえば面倒。
300名称未設定:04/01/09 19:58 ID:yWnQ8emv
>>298

Eudora Settingsを捨てて、
Eudora Settings.bkupを使ってみたら?

eudora-jp.com/には、5.0のダウンロード先がないのね。ftpからも駄目だし。
これって旧バージョンが必要な場合、
バージョンアップしろって言っているようなもの?
サポート対象なのにね。
301きりり:04/01/12 02:47 ID:X8hFX5r9
私は10.3.2、Eudora6J-jr3ですが、起動して自動的にメールのチェックをする設定になっているのですが、初回に基本設定のプロバをチェック中に「AUTH」のところで落ちて、手動でチェックするとちゃんと受信します。みなさんの環境ではいかがですか?
あと、レインボーグルグルがしょっちゅうなのは気になりますね。
302名称未設定:04/01/13 00:31 ID:hvA3V7UD
ATOK15で入力中に、虹傘が回りすぎるのはオレだけ?
303名称未設定:04/01/13 05:06 ID:eP20nBL7
16にしる
相当改善された
304名称未設定:04/01/13 08:57 ID:tzFWzcw3
>>303
やってみまつ。
305名称未設定:04/01/13 12:50 ID:yIm6QvZa
>>302
おれもれも。
ATOK16にしてもダメだったぞ。
ついでに、EGでもダメだった。
ただメール開く時でも虹になったりするので、
IMはあんまり関係なさげ。
306298:04/01/13 17:18 ID:2RIAkctE
しばらく書き込めませんでした。
レスありがとうございます。

>299
Eudora Settings を捨てて再度設定やってみました。
同じ状態になってしまったので何やらなにげに
やっている設定が影響しているのでしょうか。
自分では思いつかず手詰まり状態です。

>300
今ftpを見たらem501jr1.hqxありますね。
もしやバージョンによる固有のものかと疑い
6-Jr3_Classicを試用し一から設定してみたのですが
やはり上記と同じになってしまいました。
307299:04/01/13 20:00 ID:Ex1E/92Q
>>306
ちょっと書き忘れたんだけど、>>300で書いてくれてるんだけど
Eudora Settingsと Eudora Settings.bkupを同時に捨てて
やってみた?
Eudora Settingsだけ捨てても Eudora Settings.bkupが働くので
それで同じ結果になったのでは?
308名称未設定:04/01/14 01:12 ID:vGqJUhy9
Eudoraって、HTMLメールがまともに表示出来ないって聞いたんですが、
そうなんですか?
309名称未設定:04/01/14 02:25 ID:xN96Iyo2
それは昔の話。
今はOK
310名称未設定:04/01/14 16:42 ID:vDuN7cX5
質問です。
6J-Jr3を使っているのですが、OEからの書式つきメールに返信するときに
書式付きと書式無しをいつも送信しているのですが、受信側で「本文が無い」
と言われることが時々あります。皆さんはこんなことはありませんか?
対処法などありましたら御教授宜しくお願いします。
私はMacで相手はWinの時がほとんどです。
311298:04/01/14 20:52 ID:w/EuzCNL
>>307
Eudora Settingsと Eudora Settings.bkupを同時に捨てて
まっさらから設定し直したのですが
何ですかね?
312名称未設定:04/01/15 01:02 ID:nriwllnw
>>311
結局ダメだったの?
マニュアルによれば、設定の情報を保存してるEudora Settingsと
そのバックアップをしてるEudora Settings.bkupを削除したら
完全に初期状態になるはずなんだけど。
初期状態だとformat=flowedがオンの状態となるから
何もしなくてもいいんだけど。
もう1回format=flowedの設定値の確認と、PRAMクリアして
みたらどうかな。それ以上のことは何とも・・・
あとは、インスコやり直せとしか言えない。
313名称未設定:04/01/15 09:41 ID:RWuAePSs
Mac OS10.3でEudora6Jのシリアルを再入力したくて困ってるんだけど、
再インスコしても同じ情報を引き継いでるみたいで、変更できません。

ユーザー/ライブラリー/プリファレンスにある
Eudora 6.0J-Jr3 OSX.plist

以外に保管されてる場所ってありますか?

もち正規ユーザーです。
314名称未設定:04/01/15 12:36 ID:3F15FoOb
>もち正規ユーザーです。
なら堂々と↓に聞け。
ttp://www.eudora-jp.com/contact.html
315313:04/01/15 12:56 ID:RWuAePSs
>>314
2週間待っても返事がこないから・・

サポートがきちんと対応してくれたら、こんな場末で質問なんかするもんか。
316名称未設定:04/01/15 15:37 ID:/D04VKG9
>313
パチパチパチ。 そうだそうだ。
317名称未設定:04/01/15 15:50 ID:N5ZF4Uh8
>>315
最初から書いとくもんだ。
318名称未設定:04/01/15 16:03 ID:BKwfAWUa
>>315
つーか、こんなとこで愚痴ってる暇があったら、角にぶつけろYO! (w
319名称未設定:04/01/15 16:37 ID:Np28wpXy
>>313,315
投稿日:04/01/15 09:41
投稿日:04/01/15 12:56

問い合わせ手段はメールだけじゃないだろ
平日のこの時間に書き込めるならサポートに電話しろよ
320313:04/01/15 17:25 ID:RWuAePSs
平日のこの時間に遊びに来てる暇があったら
サポートの返事しろよ。
321名称未設定:04/01/15 17:26 ID:xXcy8dKR
>>305
おれ漏れも.
ATOK16にしてから虹が出るようになった.
PM G4 1GHz Dual では実用的に問題ない長さの時間出るのだが,
PB G4 667MHz の方ではぶち切れしたくなるほどの時間回ってることがある.
322名称未設定:04/01/15 18:10 ID:WQRJjyis
>>313
フォルダー保存した後
アンインスコ

再インスコ

シリアル入力

フォルダー入れ替え

これで終わり。
323名称未設定:04/01/15 18:35 ID:Np28wpXy
>>320
2chはチェックできるけど電話は出来ないのか?
対人恐怖症か?
324302:04/01/15 23:59 ID:b/fQejn8
ATOK16のアプグを注文してて、週末には届く予定でつ。
…でも、あんまり好転しそうにないな。
325313:04/01/19 11:39 ID:QK4K/OF2
>>322
できました。感謝!!
326302:04/01/19 13:03 ID:IOham0Ei
好転しませんですた。
327298:04/01/20 00:07 ID:SpYzjF6S
>>312
ありがとうごさいます。
地道に調べてみようと思います。
原因わかったら書き込みたいと思います。
328名称未設定:04/01/23 21:19 ID:3ODWHfac
ARENAのメールとアドレスリストをEUDORAに変換したいんですけど、
どうやればいいんでしょうか?
329名称未設定:04/01/24 03:51 ID:iALeO02p
>>328 全部のアドレスに、ARENAで返信くれメールを出す。
それでARENAとはおさらば。

翌日以降はEudoraで受信。
受信メールはアドレス帳に入れる設定にしとく。

返事くれない人とは縁を切る。
330名称未設定:04/01/24 08:20 ID:Lng4fKPz
なるほど
331名称未設定:04/01/24 17:45 ID:qgeVcQ+8
ARENAのメールデータはEudora形式だと記憶しているが。

そのまま使えるのではないか?
332名称未設定:04/01/24 20:47 ID:nNthIiwl
>>331
データの書き出しをしたら、それをEUDORAで読み込めました。
無事解決しました。
ありがとうございました。
333名称未設定:04/02/01 18:30 ID:Tqkp6xcN
保守
334名称未設定:04/02/04 17:23 ID:LZkpcKcr
ダウンロード版の試用期間を30日に戻す方法を見つけてしまいましたが、
これってよく知られてるんでしょうか?(かなり簡単)
開発者は、実装方法を変えた方がいいのではと...
335名称未設定:04/02/05 02:05 ID:+bbRej1Z
通報しますた
336名称未設定:04/02/05 16:20 ID:IciiZvD0
10.3.2 で 6J-Jr3 ですが、
複数アカウント設定していてすべて自動メール確認になってるはずなのに、
基本設定のアカウントのみ確認してくれません。
手動確認ならできるのですが。

Eudora Settings捨てないとだめなのかな。。。
基本設定アカウントのパスワード忘れちゃったから捨てられないんです。
ま、これがずっとeudoraを使い続けないといけない理由なんですがね。
337名称未設定:04/02/05 16:44 ID:oe7jWBuT
6j jr3で送信待ちのメールを複数まとめて選択して
「すぐに送信」をすると
何通か空メールを送信してるみたいなんだけど、もしかして既出?
338名称未設定:04/02/05 18:00 ID:G2y5hrI0
>>336
キーチェーンつかってなければ
パスワードは Eudora Settingsの
リソースフォークにそのまま書いてあるはず。
339名称未設定:04/02/06 06:51 ID:nXPrIz6s
>>338
リソース探しまくって、やっと見つけました!
これで心置きなくEudoraとさよならできます。ありがとう。
340名称未設定:04/02/07 13:20 ID:prXi0rmC
せっかくいいアプリなんだからUI部分だけCocoaで作り直してくれないかな
せめてCarbonイベント&nibとか
341名称未設定:04/02/07 22:18 ID:2KGXQFfq
英語版ではまだスポンサーモードってあるんだー
342名称未設定:04/02/08 03:22 ID:47xDxSAp
hotmailが読めるプラグインってありますか?
343名称未設定:04/02/08 22:16 ID:9Wcjh2qS
よろしくお願いします。
OS 8.6、Eudora 5.1、Netscape 4.7を使っています。

メール本文にURLが書いてあると、それをクリックしたら指定ブラウザ
(Netscape指定)で見ることが可能ですよね。
ところが、Netscapeは途中まで起動するのですが、「アプリフォルダ
にEssential Filesが見つからないから起動できない」というエラーと
ともにNetscapeは強制終了してしまいます。
そこでURLを、option+commandを押しながらクリックして
ブラウザ選択状態にします。ここでNetscapeを指定してやると無問題
で起動します。常にこのアプリを使用をチェックしておきます。
ここでもう一度URLをクリックします。
今設定した筈なのに、やはりエラーになります。
IEやiCabを指定しても問題はおきません。当然ですが、Netscape単体の
起動も問題はありません。

試したことは、PRAMクリア、デスクトップ再構築、Netscapeの
再インスコです。EudoraはEudora Settingsをバックアップのものと
入れ替えて試したりしましたが改善は見られません。
上記の状態から考えると、Eudoraに何等かの問題があるのではないか
と考えています。どうでしょうか?

親が使ってるMacで起こったもので、今夜はテストしません。
また、何が原因でこうなったのかもハッキリしません。
長文スマソ。
344名称未設定:04/02/08 22:20 ID:9Wcjh2qS
>>343
書き忘れましたが、Essential FilesはNetscapeアプリと
同じフォルダにあります。(フォルダ内確認済み)
345名称未設定:04/02/09 01:08 ID:FXZeQ/bl
実はネスケが複数インスコされてて、
「インターネット」コンパネで指定されているアプリが、
別の(壊れた)ネスケだとか。
346名称未設定:04/02/09 01:37 ID:mR6NbNea
>>345
ネスケは1個しか入ってないです。
テストとかも、そのマシンではしないですし・・・
ヘタにソフト入れると教えるのが大変ですから。
347名称未設定:04/02/09 10:58 ID:GxCiBy2C
先日 ver. 6 を購入しました。
entorage からデータを移行したいのですが
できるのでしょうか・・・?
識者の方、よろしくお願いします。
348名称未設定:04/02/09 11:06 ID:VDp1Yf1I
>>346
初期設定フォルダのネスケ関連を、すべて捨ててみては。
設定やブックマークがなくなるけど。
(ブックマークは別の場所にバックアップしておく)
349名称未設定:04/02/11 14:47 ID:HpHWqOY6
 Eudora 5.1.1とPanther(10.3.2)、Norton AntiVirus9.0でメールのMyDoom(と思われる)
を駆除するとたまに(30回に一度ぐらい)メールボックスごと消去されるような気がするん
だけど、そういう症状ないですか?
 受信箱もやられたし、自動振り分け先のメールボックスがやられることもあるんですが。
 これはひそかに6へのアップグレードをさせようと言う陰謀?(藁。
350名称未設定:04/02/11 15:01 ID:fBnH9kKq
だったらノートンの問題だろ。馬鹿
351名称未設定:04/02/11 16:35 ID:aPkJpV2J
ははは
352名称未設定:04/02/12 17:35 ID:bm7FdujR
しつもん
353名称未設定:04/02/12 18:32 ID:TITyLPY9
>>352
なんやねん!
354名称未設定:04/02/13 08:14 ID:9Hb3EtRi
ibookG4/12、Pantherで6.0jr3使ってます。
ソフトを起動するたびに「他のソフトから設定とメールをインポートしますか?」みたいなダイアログがでて設定画面が開かれてしまうんですが、何故でしょう?
設定画面には正しい情報が入力されています。
355名称未設定:04/02/13 08:15 ID:9Hb3EtRi
↑6J-Jr3です
356名称未設定:04/02/13 09:25 ID:ddqqvfKj
>>347
ごめん、すごくいいかげんな知識だけど、
entorageって、メールサーバーからその都度メールを読み込んでるんじゃなかったっけ?
ハードディスクの中をイパーイ探したけど、結局メールのデータらしきものは出てこなかったから。

間違ってるよね・・オレはあきらめたけど、

オレがそうだったように>>347タンはすごく困ってるんじゃないかと思うから、
神がいたら教えてやってくれ。
357名称未設定:04/02/13 10:35 ID:RowDpK2L
一旦Mail.appにインポートしてmbox形式になったやつをEudoraに読ませりゃ何とか
なるんじゃねぇの?
358名称未設定:04/02/14 06:47 ID:T2/thfpe
6-jr3 OS9 で、SSL 出来てる人いますか???
359名称未設定:04/02/14 06:57 ID:T2/thfpe
6-jr3 OS9 で、SSL 出来てる人一人でもいるの??
OSX でも別にいいけど、さんざ SSL 機能ホザキながら全く SSL 通らん!!
360名称未設定:04/02/14 09:43 ID:a7mOu00F
前バージョンでもそうだったんだけど、受信したメッセージ中の画像が途中まで
しか表示されない。んで、ウィンドウをちょとリサイズしたりして再描画させると
全部表示される。なんでだろ? こんな現象、漏れだけすか!?
361名称未設定:04/02/14 10:04 ID:L5CDbR87
PantherでEudora 6.0Jr3を使用しててATOK 16を
インストールすると、Eudoraを開いた時に
メールボックスが自動的に開きません。
入れる前は問題なく開いていたのに・・・

どなたか同じ症状が出た方いますか?
また回避方法はないのでしょうか?
362名称未設定:04/02/14 11:39 ID:GCNCwuCb
ライブドアってどういう会社?

株式会社ライブドアが公開した「音声ファイル」について

株式会社ライブドアのウェブサイトで公開されている、
当社代表者から同社宮内取締役の携帯電話に残されたと
されるメッセージの音声ファイルについては、外部の専
門機関により偽造の可能性が極めて高いとの判定がでて
おります。
現在、しかるべき対応について、顧問弁護士と協議中です。

363名称未設定:04/02/14 11:45 ID:YcVH0ivp
>ライブドア
「スパムの温床」てイメージ
364名称未設定:04/02/20 00:46 ID:XFAeJbrD
>>271
>エッジとクニの間で、売上金で裁判やってんだね。。。
これって本当?
今はイ銀騒動でそれどころではないと思うけど。
365名称未設定:04/02/21 00:09 ID:WQWjogyM
イ銀騒ぎには本気で萎えた。
どっちもどっちだけどさー、えっじ、もとい、生扉には
まじでEudoraから手を引いてほしいと思う今日この頃。
366名称未設定:04/02/22 00:41 ID:xAeR26TN
なんでEudoraみたいなゴミアプリに手を出したんだろー
367名称未設定:04/02/22 10:39 ID:pAd4QXCi
Free時代は良いアプリだったんだよん。

製品版になってから、次第に糞化が進み・・・(ry
368名称未設定:04/02/22 10:57 ID:py6IvoKg
Free時代のをCarbon化してくれる人キボン
369 ◆MacOSXzP/2 :04/02/22 15:43 ID:WuMOeNPc
Free時代、Free時代って、バージョン幾つのこと言ってるの?
370名称未設定:04/02/22 18:57 ID:/LAIsxuf
ニワトリが鳴いてたSystem7.1時代のことじゃないの?
371名称未設定:04/02/22 20:30 ID:k2DBZvdK
>>369
すげー、ジジイだな。
372名称未設定:04/02/22 22:30 ID:J4JKZV6p
Eudora-Jのことじゃないの?
373 ◆MacOSXzP/2 :04/02/23 00:49 ID:lMzxfGMf
>>371
なんだと!!!(w
374名称未設定:04/02/23 02:22 ID:tFueMveg
EudoraをMac OS X・9.2.2で共有する方法へのリンクがたどれないんだけど。移転したんでしょうか?
375名称未設定:04/02/23 02:38 ID:VP8/tED9
茄子RをCarbon化してくれる人キボン
376名称未設定:04/02/23 03:10 ID:UWtDkcAO
>>375
http://member.nifty.ne.jp/TSaka/sakura.html
桜 ver0.6.0a3(C) が Carbon 版。
377名称未設定:04/02/28 23:29 ID:GBPqR1nT
フリー版を使ってますが、「半角カタカナを通す」オプションをデフォにはできないですか?
昔と違って半カナが化けることも少なくなったし。
378名称未設定:04/02/29 01:06 ID:FLfl+7Lj
>>377
ということは、昔と違って、iso-2022-jpでmailしていないとでも?
379名称未設定:04/03/02 01:28 ID:hrQnVq8H
パンサでEudora 5.1-J Jr5を使っていつのですが
こいつの受信メールをWinXPでも読めるようにしたいのですが、
どのようにしたらいいでしょうか?
380名称未設定:04/03/02 13:49 ID:vVXAkAC5
転送
381名称未設定:04/03/02 22:59 ID:E5wrlBRm
380がイイこと言った!
無事にWinに移行できますた。
ありがとねん
382名称未設定:04/03/03 00:58 ID:ZbYbOQtM
Eudora6Jr3 + MacOS 10.3なんだけど,
メイルボックスドロワが日によって右に行ったり左に行ったりする。

そもそもドロワって右左って設定するところあるんだっけ??。
何となく自分の気分が右向きなときは右にあるようなきがするんだけど。
383名称未設定:04/03/03 16:44 ID:9HTzDcxK
>>382
Eudoraに限らずOS Xのドロワは画面の余白が大きい側に出るだろ
384名称未設定:04/03/04 07:30 ID:wGoZOzf5
ああヽ(;´Д`)ノやっとみつけた!Eudoraスレッド・・・
そういや、このソフト、最初はmac用なのね。でもなんでソフトウェア板に無いんだろ・・・・

win板eudora6jr3使ってます。こないだOperaとセットのを買いました。
OEとまったく違うので、四苦八苦しながら使ってます。時に質問いいでしょうか。
送ったメールがすぐに帰ってくるのですが(;´ω`)でも、相手にはちゃんと届いているみたいです。
385名称未設定:04/03/04 10:42 ID:OWPne1zv
ソフトウエア板にどうしてないのかは知らないけど(win版が普及して
ないってことか?)
スレタイにはMac用とは書いてないが、ここはMac板のEudoraだから、Win版Eudoraの回答は期待したものが出るかどうか・・・
Win版はVer.2と3の頃に使ったけど、今はサッパリわからんなぁ。
386名称未設定:04/03/04 11:19 ID:kRbvRgL/
>>384
Mac版だと、設定>メール作成の中に、
常にBCC欄に差出人を含む、というチェックボックスがある。
これにチェックを入れるとEudoraの中の人が誰に知らせる事もなく、
こっそりと、自分のアドレス宛にもメールを送るのですな。

Win版の事は分からないけど、そのあたりの設定を調べてみては如何かと。
387名称未設定:04/03/04 11:48 ID:XJstT7X0
386さんの言うとおりにやったらできました(≧▽≦)了└|力"├!
ツール>オプション>メッセージの作成に、「常にBCC欄に差出人を含む」がありました。オフにしたら
思うように動きました。

(ノ≧▽)ノ< ありがとおおおお
388名称未設定:04/03/04 23:13 ID:llbb6lpD
BCCで自分宛に送っておくと、受信箱だけでメール管理できるという利点もあるYo。

自分で送ったメールと他の人からもらったメールの日時の前後関係とか、
もらったメールに返信したかとか。
389名称未設定:04/03/05 18:22 ID:Ii6CsZTm
ウプデタ公開ですなぁ・・・ Jr3 ver2
390名称未設定:04/03/06 04:41 ID:ZDYpy5Qk
、の、わりには閑散としてますな
391名称未設定:04/03/06 05:09 ID:SVW8IBjC
まだ6にウプデートしてないです…
392名称未設定:04/03/06 06:31 ID:cczZDIIY
ver 6 イラネ。
393名称未設定:04/03/06 09:07 ID:nNz4VgXQ
ライブドアが手を引いたらアップする。
394名称未設定:04/03/06 16:19 ID:6i069uhI
スパムフィルターは結構レベル高いから評価してる。
cmd+Jで追加。
cmd+op+Jでフィルターから除去。
これで、一ヶ月も使えばかなりの学習能力だ。
395名称未設定:04/03/06 17:02 ID:nNz4VgXQ
マックにはスパムなんて来ない。
396名称未設定:04/03/06 17:30 ID:8tM77tXj
ID:nNz4VgXQはスパムを知らないらしい(w
397名称未設定:04/03/06 18:29 ID:n6Lk53Qv
>>395
ということはMacはeメールが使えないってことだな。
これはある意味ものすごいことだな。
「何かしようとしても本当に何も出来ないクソマカ」そのものなわけだな。
398名称未設定:04/03/07 00:53 ID:vgLrA4oF
6J Jr3-rev2にウpしたら長いメールの後半のアルファベットが
1バイトから2バイトに変わってしまう。
そんな人いない?
399名称未設定:04/03/07 02:14 ID:qcIz9diT
マクドナルドでスパムは食えない
400名称未設定:04/03/07 02:47 ID:4iRDGAsQ
>>398
Osaka-等幅に設定してるのに
メール後半がただのOsakaで
表示されるようになった。

ヘッダの表示/非表示をすると
もとに戻るんだけど、これってバグだよな。
401名称未設定:04/03/07 15:58 ID:JuJqY19g
この度はじめて6J(jr3 rev2)をインストールしました。
>>400さんと関係あるのかどうかわかりませんが、フォントをOsaka等幅の
14ポイントに設定しているのにも関わらず、入力しようとするメール本文が
Osakaの12ポイントになってしまいます。(新規、返信とも)
他はリスト画面にせよメッセージウインドウにせよ正常なのですが・・・
で、結果、書いたメールが「書式付き」になってしまいます。
フォントの設定は、「設定」メニューからしても、x-eudora-settingで
しても症状変わらずでした。
解決策ご存じの方、おられませんでしょうか?
PB G3/333、OS9.2.2です。
PRAMやらことえり/ATOKの変更やらはやってみました。
402398:04/03/07 22:24 ID:Cm+yEmaq
>>401
どのバージョンだったか忘れましたが以前にもあったような気がします。
結局、6J jr3に戻して使ってます。
この会社真面目にテストもしないでリリースしてるんでかね。
どなたか解決策があるなら教えて下さい。
403401:04/03/07 23:55 ID:V0DFhaZk
>>402
情報ありがとうございます。
その後、OSX環境(10.3、PM G4/1.25GHz Dual)にもインストールして
みましたが同じ症状が出ました。
で、ダウンロードだけして置いてあったjr3を入れてみたら、確かに両環境とも
その症状は出なくなりました。
うーむ・・・サポートに尋ねてみます。
404名称未設定:04/03/08 00:16 ID:sT0bVExp
虹色クルクルが直ってないよー。嗚呼。
405400:04/03/08 00:16 ID:HbqGhTjm
>>401
漏れも返信でも症状でました。
フォント設定はOsaka等幅12ptです。
ポイント数まで変更されてたのですね。
あと書式付きメールにもなりやがりました。
ちなみにOSX版でつ。ATOKも使ってはいますが
今までのバージョンではそんなことなかったしね。

# 会社のWin版のUpdateは様子見だなこりゃ。
406401:04/03/08 02:53 ID:mWCcTmVC
>>405
私の環境固有の症状ではないようで、ちょっとホッとしてます。(w
新規はもちろんですが、返信時にも、引用文は設定通りなのに
(Osaka等幅14ポイント)、入力するテキストがOsaka12ポイントに
なってしまい、「なんでやねん」状態でした。
ちなみにOS9環境はATOK14、OSX環境はEGBRIDGE14でつ。
407名称未設定:04/03/08 03:12 ID:rhPG0Ff6
いよいよEUDORAにサヨナラかな・・・
408名称未設定:04/03/08 21:03 ID:S1szkAea
Eudora UserはPDC携帯を使ってはダメですか?
409400:04/03/08 22:48 ID:HbqGhTjm
複数のメールで検証してみましたが、
どうも強制的にOsaka 12ptになってしまうのは
メッセージウィンドウ上でメール先頭から
ヘッダ部含めて8192byteを超えた部分からのようですね。

# サイトには未だアナウンスなし。

逆に、Rev2にUpdateしたけど全然平気って
香具師はいないか?
410名称未設定:04/03/09 15:57 ID:nRsI//T+
>>409
検証乙。私のところは平気みたいですよ。Jr3-rev2ですけどOS 10.2.8、10.3.2
どっちでも、長い本文でも表示フォントサイズは指定どおり正しく出ています。
普段はOsaka 12ptにしているので今日だけ変えてみてテストしました。
411名称未設定:04/03/09 20:50 ID:maOb9oBw
いまだにOS9でライトモードで使っています。インライン変換ができないのが痛いですが、慣れてしまえばそんなもののような気がします。お金の払う価値のあるものでないと安くても払いたくないです。
412名称未設定:04/03/09 21:00 ID:woOABz52
インラインできないの?
Inline++TSMでも使ってみたらどうだ?
413名称未設定:04/03/09 21:34 ID:C9JWrG2T
>>406
ウチも全く同じ環境で、同じ症状ですよ。
サポートにメールしても返事が来ないし、電話してもずっと話し中。
しかたなく 6J jr3 に戻しました。
それ以降は快適〜。
414名称未設定:04/03/09 21:36 ID:C9JWrG2T
↑おっと、ageちまった;
415400:04/03/09 21:42 ID:nGoMljXT
>>413
漏れもさっきメール出した。
しつこく何度もメールして催促するより
しょうがないかな。
416411:04/03/09 21:49 ID:maOb9oBw
>>412
Inline++TSM早速入れて使ってみたのですがうまくいきませんでした。
Eudora-Jでもインライン変換くらいできるのに...
417名称未設定:04/03/09 22:30 ID:tlVNhP3z
>>416
インラインでうまく行かない場合は、入力ウインドウを移動する設定にするといいです。
>Inline++TSM
418400:04/03/10 22:53 ID:UgWiO5hK
思い切って会社Win機のEudoraをRev.2にVer.UPしてみたけど
今のところは大丈夫っぽい。
419名称未設定:04/03/10 23:21 ID:duVfwCws
アドレスブックのアドレスをユードラにインポートするのは
どうやってやったら良いのでしょうか。
教えて下さい。お願いします!
420名称未設定:04/03/11 19:55 ID:n0ZoNvT2
PDCユーザーがEudoraを使うのはダメですか?
421名称未設定:04/03/11 20:46 ID:+NF3BM8F
すみません質問です。
ゆーどらのデータを定期バックアップとろうかと思ったのですが、公式サイトのように
「案インスコして、残ったファイルを継続」のような方法はマンドクセ('A`)ので、
フォルダごとコピーして、新しくインスコした別フォルダにまとめて上書きして、
exeのような実行ファイル以外を上書きするって方法でいいのでしょうか。
422名称未設定:04/03/11 21:59 ID:Be28RxI6
ハナからプログラムのフォルダとデータのフォルダを
別にしとくとよい。インストール時に聞かれるでしょ。
漏れはデータはDocument and settingの奥深くを指定してるが。
423名称未設定:04/03/12 07:14 ID:hOH7ZWh/
>>422
Σ(ノ゚ ▽゚)ノああその手があったか!
時分もOE使ってたとき、メッセージのストア先を別フォルダにしてました。
了└|力"├..._〆(゚ー゚*)
424名称未設定:04/03/12 13:31 ID:JA7ZocDF
>>420
CDMAじゃないよ俺は。Tu-Ka。
425名称未設定:04/03/13 02:57 ID:myfoAcOG
>>423そんなに感激する話か? 自作自演っぽいぞ
426名称未設定:04/03/13 05:30 ID:E4AE2VTh
>>425
そんなマンドクセ('A`)ことしませんって・・・

まだ触って間もないソフトなので、色々わからなくて(´ρ`)
ってかこのソフト、メールをゴミ箱にいれる時のレスポンス遅くないですか?
427名称未設定:04/03/13 09:34 ID:Fm/+xq2R
ヘッダーも添付もちゃんとmboxに変換できるソフトねーかなぁ…
428名称未設定:04/03/14 20:05 ID:2K335U5+
Macintosh トラブルニュースで
rev2のバグがとりあげられてた。

---- 以下引用
● Eudora 6J for MacOSX Jr3-rev2 での問題
かわはた氏よりお知らせいただいた.Eudora 6J for MacOSX Jr3-rev2 に関して以下のような問題があるそうだ.

・メール作成画面が書式付きになってしまう.正確には書式付きと書式なしが混じってしまっている
・長文メールになると,表示フォント設定にかかわらず後半がデフォルトの Osakaに戻ってしまう

氏はまだほかにも問題がある可能性もあるとおっしゃっている.Jr3まではこのようなフォント,書式関係のバグはなかったことから,rev2 に問題があるとご指摘なさっている.
---
他にもまだあるのかョ・・・。
429名称未設定:04/03/16 10:59 ID:arbxWzeO
なんてことしやがるんだ、この糞会社は...。(´・ω・`)
ttp://corp.livedoor.com/pressroom/pressrelease/content?id=278
430名称未設定:04/03/16 16:41 ID:lfWMvLSl
全然前レス読んでないが、昔Eudoraアートシリーズなんてのがあったな
431名称未設定:04/03/17 02:52 ID:A4jGJy8j
最近macに乗り換えた者なんですが,ワードラップがうまく掛からないん
ですけど,みなさんそんなことありませんか?

ワードラップをonにしてもoffにしてもどっちにしろ改行されない….

432名称未設定:04/03/18 20:39 ID:299ThaNl
>>430
あったあった
使ってた
またださねーのかって問い合わせたらそんな気はねーだと
433名称未設定:04/03/18 21:34 ID:sNx+KKjW
>>430,432
俺も全シリーズ揃えた

OSX版でイマージュだけでも出して欲しいな
434名称未設定:04/03/23 13:38 ID:xyiUCllj
5.1.1-jr5を使っております。
メールボックスの再構築ってどうやるのでしょうか?
教えてください
435名称未設定:04/03/24 01:29 ID:DsTqoI5k
受信(まぁ送信でもいいけど)メールボックスを開いて
左下の「通数/KB」表示の処をクリック。
全部のメールボックスを最適化する時は
option+クリック
436sage:04/03/30 16:04 ID:ndIaoNO8
Eudora 6J Jr3使ってまふ
携帯で撮った画像をメール転送してEudoraで見ると、
画像の上20%位しか表示されないんです、
残りの80%は真っ白....
どうしてでしょう?教えてくださぁ〜い
437名称未設定:04/03/30 17:14 ID:H1dYMqNe
漏れもその現象なるな。(ver5.1)
そのメールをダブルクリックして別ウィンドウで表示させてるけどね。
438名称未設定:04/03/30 22:51 ID:d1eNLnWH
どこかにまだJr2、置いてないかなぁ・・・
439名称未設定:04/03/30 23:35 ID:H1GFMPrz
( ゚Д゚)ハァ? ftpでいつでもどれでも採れまんがな。
440名称未設定:04/03/30 23:43 ID:8Bo2qZhm
>>438
なぜにJr2?

428に書いてあるとおり、、
メール作成が書式付きになってしまうのと、長文メールで
表示フォントが途中から Osakaになってしまう ので

うちはJr3 rev2からJr3 に戻しました
441名称未設定:04/03/31 11:42 ID:VgaPDM2T
>>436
俺もその現象で「???」だった(汗
だから、画像をデスクトップにoptionキー押しでドラッグしてコピーして
それをビューアで表示させてます…。
437さんの方法だとユードラでちゃんと見れますね!すげぇ(笑
442名称未設定:04/03/31 15:54 ID:4dUfAYf7
漏れの場合ウィンドウをちょっと広げると表示されるようになる。

てかバグなんだろうから早く直せよな《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
443名称未設定:04/03/31 16:03 ID:VsE+Zc89
漏れの場合見えてない画像を一度クリックして選択して、
もう一度どこか違う部分をクリックして解除すると表示されるなあ。。。(´・ω・‘)ショボーン
444436:04/04/01 00:52 ID:O8WHemwy
436です。
>437,441,442,443
Thanks
どうやらバグのようですね.....
443さんの方法、楽でした!!
ありがとう。

はやく直して欲しいなぁ〜
445名称未設定:04/04/01 04:14 ID:g9/YsdPg
本日、5Jから6Jへバージョンアップさせましたが、
EGBRIDGE11だとメール本文にテキストを打ち込めないという
なんとも悲惨な現状があり、6Jから5Jへとバージョンバックしました。
マジでヘコみました。。。
446名称未設定:04/04/02 01:27 ID:m4vvBOg4
wordの文章をeudoraの本文にコピーすると決まって文字化けするのですが・・・。
ちなみにwordではMS明朝、eudoraではosakaを使用しております。
これって、どうすればよいの?
447名称未設定:04/04/02 09:04 ID:GHvuV+NC
>>446
ワードでテキスト書き出ししてからコピペすればいいんでないの?
448名称未設定:04/04/02 19:36 ID:VSST9noE
>>446
フォントをどちらかに統一してみたらどうだ?
449名称未設定:04/04/02 23:27 ID:K7NSVyhf
似たようなバグ(?)だけど、ネットスケープからコピペすると
激小さい文字になってペーストされる。。。謎!
450名称未設定:04/04/03 00:12 ID:WU4XVp6v
5.1ユーザーだが、ここ見てると怖くてとてもバージョンアップなどできない。
バージョン上がる毎にバグが増えていくソフトって一体…
451名称未設定:04/04/03 01:00 ID:YN/8eBJp
OSXでもWin2000でもコピペ苦手だね。
PPTにコピペできなかったりする。TextEdior経由だと上手くいくのにね。
452名称未設定:04/04/03 22:07 ID:D7PcXir+
スキャンの種類: リアルタイム保護 スキャン
イベント: ウイルスが見つかりました。
ウイルス名: [email protected]
適用した処理: 検疫 正常に完了 : アクセスが拒否されました

受信の際、↑が出てきてメールが見れません。どうしたら良いのでしょうか?
お願いします。
453名称未設定:04/04/04 00:48 ID:voHsjGts
>>452 保護切れ
454名称未設定:04/04/04 01:25 ID:p/IFEFgh
>>453

すみません、素人なのでもう少し具体的に教えて下さい。
455名称未設定:04/04/04 09:36 ID:QIypzVSf
つーか、素人にも程があるだろ。(w
ここがMac板だと知っての狼藉か!?
456名称未設定:04/04/04 09:46 ID:KOSg/H4n
>>455

すみません。私はWinでEudoraを使っているのです。
457名称未設定:04/04/04 11:21 ID:k1+3tHh+
>>455,456
禿ワロタw
458名称未設定:04/04/04 12:37 ID:GEAw14l0
しろーとって言ってもなぁ。w
459名称未設定:04/04/04 18:39 ID:BK8xi5tv
>>452
ウイルスメールだから素人は見ない方がイイってば。。。
460名称未設定:04/04/04 22:18 ID:grosysFD
>>459

ウイルス以降の受信メールが見れないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
461名称未設定:04/04/04 22:26 ID:8gIvN9YY
そう言えばWIN板にはEudoraスレがないんだってな。
立てれば?
そうすれば他のWIN Eudoraユーザーも
幸せになれる。



カモ知れない・・・・
462名称未設定:04/04/04 23:03 ID:U04cl45E
漏れもそう思う。マカーと違うだろうしね
463名称未設定:04/04/05 02:20 ID:qeiSGs91
>>452

スタート>プログラム>ノートン>検疫

このウィンドの中にある全部のファイルを選択して
「永久に削除」しれ。
464名称未設定:04/04/05 07:49 ID:FIawrQPq
>>463

お返事ありがとうございます。
当方はWinです。
「ウィルス検査」を実行し「永久に削除」をしました。
しかしまだ>>452のような状態が続きます。
どうしたら良いのでしょうか?
465名称未設定:04/04/05 15:37 ID:6AfSO+RQ
Win出て行け
466名称未設定:04/04/05 15:38 ID:MqFA2e0j
スタートメニューがある灰色の部分の右下の時計の当たりに
ノートンのアイコンがあるっしょ?それを右クリックで終了させて、
完全にノートンを終わらせてからユードラ起動してみて。

ちなみに俺はメインにMac使ってるから、↑で100%できるかわからんが。
467名称未設定:04/04/07 01:12 ID:go3FHzLW
本家で6.1リリースされましたね
468名称未設定:04/04/09 16:46 ID:zesFi6RO
本家Eudoraには今でもスポンサーモードがあるんだね。
試しに6.1を使ってみたら、問題なく受信できた。
本文もタイトルも、まったく文字化けせず。
ということは、スポンサーモードでただで使えるんじゃん(゚д゚)ウマー
と思ったら、送信メールがダメだった。文字化けで書けない(⊃Д`)
469名称未設定:04/04/09 17:07 ID:dnmgyKDr
>>468
Livedoor (°д° )ウマー
470名称未設定:04/04/12 00:17 ID:7086F/Sf
なんだかずっと優待販売してるみたいなんですが、6リリース最初に
ウプグレした私は負け組なのでしょうか?
確か最初期限が設定されていたような...
471名称未設定:04/04/12 16:03 ID:Q80n2t8h
いつでも優待。 Eudora Pro 2からでも同じ価格。。


      負  け

472名称未設定:04/04/12 16:12 ID:rVS2YAzo
しかし、いつまで放置する気だ、バグを。
473名称未設定:04/04/12 18:21 ID:DnUHlu0B
Eudora-Jから使い始めて、もう何年だろう?

ついに決心したよ。




・・・さよなら、EUDORA。
474名称未設定:04/04/12 19:01 ID:Uh8/nXuW
Eudoraと別れるとして、じゃあ何に乗り換えればいいの?
475名称未設定:04/04/12 19:14 ID:Ps8J9bU6
Mail.appでいいじゃん
476名称未設定:04/04/12 20:58 ID:QRn6J2FT
私もMail.appに移行中。6Jアプグレしたばかりなんだけど…。
勝手に書式付きになるバグとかもギリギリ耐えてきたけど、
今まで普通に表示できてたメールが6Jだと表示おかしくなる。
Mailで受信すれば表示問題無し。仕方なくこれで決心した。
一応6.1の様子も気にしつつ…。
477名称未設定:04/04/12 21:26 ID:zJMxcv77
この前も優待販売メール来てたと思うけど、ハッキリ言って
6Jはそろそろ買いですかね?
8.6環境で5.1使っているんだが、あまりいい評判聞かないし
5.0から5.1へアップするのにも金取ったじゃん。
それ考えると、なかなか買う気になれない。
どうなんでしょう? >6使ってる人
478473:04/04/13 06:14 ID:M+vLczkW
Mail.appに乗り換えようとしたんだけど
送・受信のマッタリ感が気になった。 >ver 1.3.7

んで、GyazMail(シェアなんだけど)にしようかと思い、
現在試用中。
まぁまぁいい感じかな。



EUDORAは過去ログ保管・読み専用として使う・・・と思う。
479名称未設定:04/04/13 11:23 ID:TAhO2Rea
漏れは

OS 7.6.1の頃から Eudora を使い始める

OS X ver.1の時に、Eudoraがなかなか移植されないので Mail.app に乗り換え

bccで自分宛に送れなかったので Gyazmail に乗り換え

やっぱりインターフェイスと使い心地、着信音が恋しくなり Eudora に戻る


いろいろ浮気してみましたが、古女房が一番ですた λ...
480名称未設定:04/04/13 12:50 ID:ZBODyKjw
あしは Eudora の検索機能を重宝していて,
それが他のメーラーに移れない理由になってます.

Mail.app などでは大量のメールからの検索も問題なく,
速くできます?
481名称未設定:04/04/13 16:53 ID:FlcSLJtg
現在6J-Jr2を使用してます。
最近になって以前のバージョンの時にもあったのですが
受信時に「受信ボックスが開けませんでした」と何回も出ます。
大抵の場合、出た時に受信してるのはスパムです。

これはスパムが受信時に何かヤラかしてるんでしょうか?
482名称未設定:04/04/13 18:34 ID:TaNDWpyZ
>>481
SPAMメールボックスの名称をチェック
483446:04/04/14 12:17 ID:Ar9QKxrl
wordとeudoraの使用フォントを同じにしても、
コピーペーストでメールを送ると、文字化けが結構起こるようだ。
なんか、最新版にアップしてから、eudoraでの文字のサイズやフォントが
ころころ文章中に変わって非常に困る。
早く修正版を出さないかなー。
484名称未設定:04/04/15 15:47 ID:ks7hXIzf
ん?ライブドアってエッジのことだったのか・・・。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/27/1279.html

どうでもいいけど、Eudoraのサイトになぜ採用情報が。
485名称未設定:04/04/21 10:37 ID:tQrz7lqD
age
486名称未設定:04/04/22 14:40 ID:OJJfqx8S
OS 10.3のEudora6J-jr3です。
メールに添付されたファイルをダブルクリックすると
暗くて悲しい画面になるんです。←ときどき

例)エクセル、Aiファイル等
これは仕様ですか。( ´・ω・)
487名称未設定:04/04/22 15:48 ID:SEIISVCJ
>>486
俺んトコではそんな症状は出ないから、
仕様ではなく「トラブル」と思われ。

…カーネルパニック?
488名称未設定:04/04/23 16:55 ID:hIeu5qL3
>>487
それそれ、カーニルパニック 
暗くて寂しい。
489名称未設定:04/04/26 21:19 ID:12h2qnD2
初心者です。初めて書き込みします。
i-Mac OS9.2でユードラ6J使用しています。
今朝から送信が出来なくなりました。(受信はOK)
昨日までは大丈夫だったのに。
いろいろとやってると爆弾マークがでたので
ユードラを入れ直しました。
すると以前のメールを別の場所に移動させたにもかかわらず全部消去・・。
送信が出来ない理由と、以前のメールを再生する方法を
もしお分かりの方がおられたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
490名称未設定:04/04/26 21:48 ID:S7ceXAjO
メールを別の場所にしなくていいんだよ。
ユードラは、アプリケーションとメールデータは別々のところに保存してるから。
元の場所に戻してみれば
491名称未設定:04/04/26 23:01 ID:12h2qnD2
490様。
すぐにご返事をいただき、ありがとうございました。
本当に何も知らずにすみませんが、もう少し教えていただけますか?
ユードラのメールデータが保存してある場所はどこにあるのでしょうか?
すごく、おばかな質問だと思います。すみません。
492名称未設定:04/04/26 23:21 ID:Rz8aYBIk
>>491
490じゃあないけどもういないみたいだから
代理でRes。
昔はシステムフォルダーだったけど
今は書類フォルダじゃないかな。
書類/Eudora Folder/Mail Folder←この中にメールデータが入ってる。
493名称未設定:04/04/27 00:19 ID:LtaxhEOU
492様。
ご親切にどうもありがとうございます。
なんだか希望の光が見えてきました。
494名称未設定:04/04/27 20:10 ID:9en2Cx0v
MacOS9で使うユードラのメールデータは、MacOS9がインストールされているHDの
「書類」フォルダ内の「Eudora Folder」フォルダ全部。

>以前のメールを別の場所に移動させた

移動させたんなら、もう一度上記の場所に戻してユードラを起動すれば
前の状態に戻るはず。

やってみんしゃい。



☆「書類」フォルダ内の「Eudora Folder」を一度でも消した記憶があるなら
 残念ながらデータは消えたよ。
495名称未設定:04/04/27 21:51 ID:8n8wVI0d
>>494
たしかに「Nicknames Folder」や「Stationery Folder」なんかも
メールデータには違いないが491が
いってるのはそういうことじゃないと思ったんだが違うのか?
496489.491.493:04/04/29 01:57 ID:4FjptEDm
494様。495様。
今日は朝からずっと外出していて、ここを見ておらず、今、覗いてみたら
いろいろとアドバイスしてくださっていて、ありがとうございました!
お礼を言うのが遅くなり申し訳ありません。

現況ですが、なんだか、iMacのHDが壊れたようです。(泣)
Eudora Folderの中のMail Forderに何も入っておらず移動させたはずのMailも
一体どこにいったのか・・。行方不明です。
当初は送信だけが出来ず、送信する際に「メッセージを送信できませんでした。
サーバは”503 no auth during mail transaction (#5.5.0)"と言っています。」
という文言が出ていたのですが、ユードラを入れ直したりしていると
「ヘルパーアプリケーションが見つかりませんでした。この種類のアドレスのための初期設定が
見つからないかヘルパーアプリケーションが見当たりません」と出るようになりました。

当初、サポートセンターにメールして指示を受けその指示通り
(Eudora Application FolderをHDから削除後、再インストール)
したのですが、全く修復せず、その事を叉サポートセンターに連絡したら返事が返ってこなくなりました。

ここで、みなさまからアドバイスを受けてすごく嬉しかったです。
また、ご相談するかもしれませんが、その節にはどうかよろしくお願いいたします。
長文ですみません。





497名称未設定:04/04/29 02:21 ID:+kvG4V20
>>496
すでに確認されているのでしょうけども、Eudoraの場合メールの内容はテキストなのでファイルの中身が残っていればテキスト検索できるソフトで検索できませんか?OS9.2ならUltraFindとか、検索犬ポチとかかな?
ディレクトリとかが逝かれていたらだめでしょうけど。。。デスクトップの再構築とかも試されているんでしょうね。FirstAidとかも。
498496:04/04/29 02:29 ID:4FjptEDm
497様。
さっそくのアドバイスありがとうございます!
テキスト検索ができるソフトがあるというのは知りませんでした。
ただ、多分、もう逝ってるような気がします。
デスクトップの再構築とFirst Aidは実施しました。でもだめでした。
499名称未設定:04/04/29 14:22 ID:Myje70Cv
とりあえず、データーをバックアップして、MacOSを再インストールしてみたらどう?
がんばってね!
500名称未設定:04/04/29 15:42 ID:Myje70Cv
Eudora、多国語に対応してくれんかなぁ…
50%のメールを中国語で書くからMail.appと兼用してるけど
ユードラ好きだから全部ユードラちゃんで処理したいわ…
501名称未設定:04/04/29 17:18 ID:mYJCDMm+
>>489
初心者なら素直にサポートに聞いた方が早いと思われ
電話でも対応してくれるから、ここでやり取りするよりイイと思うのは私だけ?
502489.491.493.496.498:04/04/29 19:04 ID:4FjptEDm
499様。
Mac再インストールして、ノートンのシステムワークスを買って
HDを調べたら「カタログBツリー」という個所が壊れてました。
修復したら、ユードラも正常になりました。
ありがとうございました。「がんばってね!」のお言葉嬉しかったです。
(中国語の研究者の方でしょうか?)

501様。
おっしゃる通りです。
ただ、489では書いてなかったのですが、496で書いているように
当初、サポートセンターに聞いて問題が解決しなかったので
藁にもすがる気持ちでここにお聞きしたのです。
(藁ではなかったです。大木でした。)

今まで、教えてくださった皆さま、どうもありがとうございました。
503名称未設定:04/04/30 15:33 ID:+hNhpwwj
ノートンですか・・。あまり手放しで喜べないかも。
うちではそういう風にだましだまし使ってたら、Eudoraの初期設定壊れました。
メールボックスも再構築できなくなると悲しいので
調子の良い、いまのうちにバックアップなり違うハードディスク
に待避させたほうが・・・。

あとノートンはいつでも何かエラーやBツリーどうこう言ってくれますが、
あまり信用してると・・・逆に壊れていく場合も・・・。
504名称未設定:04/04/30 16:24 ID:a/hrMQLb
>>503 禿同
そーです
脳頓せんせを過信していると酷い目に遭いますよ
損傷したディレクトリを修復するには、ディスクウォーリアをお奨めします
505489.491.493.496.498.502:04/04/30 20:22 ID:JeTSOktc
503.504様。
むむむ。そうなんですか。
気をつけます。

そういえば、ユードラでメール受信確認を3分おきにしているのですが
その都度、「POP メール受信確認中・・」という画面が出ます。
鬱陶しいので消したいのですが消す方法をご存知でしょうか?

サポートセンターに聞いた所、
「メールの受信確認のメッセージは[ウィンドウ]の[進行状況]の
ウィンドウになり、こちらは閉じていただきましたら問題はないかと存じます。」
と言われたのですが意味がよくわからないのです。

506名称未設定:04/04/30 21:14 ID:ftjS22yb
>505
設定 --- ユーザ報告 --- さらに注意を促す --- バックグラウンド実行時も進行状況を表示する
のチェックボックスをオフにしてみては?
507名称未設定:04/05/01 03:45 ID:RmMolM9x
>>504
そう、私も愛用、ディスクウォーリア。最高。
最新バージョン明日届く♪
508505:04/05/01 21:31 ID:SgkJXMzU
506様。
ご教示ありがとうございました。
さっそく、見てみたのですが、チェックボックスはオフになってました。
は〜〜〜〜。
509名称未設定:04/05/01 22:12 ID:qPpx6OEB
>バックグラウンド実行時も進行状況を表示する
チェック外すとEudoraが前にでてる状態で、メール確認中もウインドウ表示されないけど。。
OSX版だからかな?9版確認してないからわからないけど
510名称未設定:04/05/01 23:32 ID:spxJ7r8n
>>505

こんどそのウィンドウが開いたら、
すかさずウィンドウ左上の赤ボタンを押して閉じてみたら?

たぶんサポートの人が逝ってるのはそういうことだと思うんだけど。
511名称未設定:04/05/02 01:14 ID:MHETgqx8
受信確認を自動で設定しているとき
インライン入力にしてないから、違うアプリで
何か入力していて“確定!”ってリターンキー押すのと、
Eudoraのメールが届きました!アラートが出る
そのタイミングが合っちゃうと、打とうとしていた文字が
どっかに逝っちゃうのがイヤ

あとOS 8〜9の頃は、裏で自動受信していて、届きました!って
いうときにフリーズしたりしてイヤだった

なのでいまだに手動で確認





そんなことより、はやくバグ直してくれないかなぁ
512名称未設定:04/05/02 01:40 ID:xcTTS8RB
>あとOS 8〜9の頃は、裏で自動受信していて、届きました!って
>いうときにフリーズしたりしてイヤだった

うちの環境だと、ネットスケープを使っててバックグラウンド受信すると
かなりの確率で爆弾。。。
513505.508:04/05/03 02:37 ID:6+xUvcw0
509.510様。
いろいろと、やってるうちに、画面が出なくなりました。
理由がよくわからないのですが・・。
どうもすみませんでした。ありがとうございました。
514名称未設定:04/05/06 03:14 ID:gJ4R9ffQ
 Mac OS X の 6J Jr3-rev2 だけど、フィルタの「が正規表現
に一致する」が全く正常に動作しないんだけど、どうよ。
マニュアル見て、その通りやってもだめなんよ。

 もし、漏れだけの現象じゃないならサポセンに電話かメール
する予定だが……。

 あと、致命的なバグじゃないが、条件検索してるときに検索
するメールボックスを複数指定した場合(特にディレクトリの
中に複数のメールボックスがある場合など)、「検索中:」で
表示されるメールボックス名が果てしなくデタラメなのだが…
…。検索結果が正しいからいいようなものの……。
515名称未設定:04/05/06 18:52 ID:r8VT4FTe
正規表現に一致は、よくわからないけど
検索中:の文字はデタラメというか、化け化け。
途中で止めたくてもどこ検索中なのか分からなく困るです
516名称未設定:04/05/06 19:01 ID:fI43meP1
OS9で5.1.1を使っているのですが、
よくアドレスブックが壊れるで困っています。・゚・(ノД`)・゚・。。

良い対処法ってあるのでしょうか?
517名称未設定:04/05/08 02:36 ID:XLmP1aMI
Macの中にあるメールをWinのOutlookにも移したいと考えています
ユードラからメールをエクスポートする方法を教えてください
お願いします m(_ _)m
518名称未設定:04/05/08 15:16 ID:7yzKzgTC
Eudoraに深刻なセキュリティホール
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/08/news009.html
>脆弱性が報告されているのはWindows版のEudoraバージョン6.1、6.03、5.2.1だが、
>ほかのバージョンも影響を受けるかもしれないとしている。
519名称未設定:04/05/09 22:24 ID:19KgV5yS
Jr3 rev2 のフォント問題、漏れの環境では発生してなかった。
iBook G4 買ったので環境を移行。念のため Eudora Settings
を捨てて作り直したら、とたんに発生。
x-eudora-setting URL List をいろいろいじってもだめ。
Jr3 に戻すかな。
520名称未設定:04/05/10 00:00 ID:Sw735Dd6
つーか、それって折角の原因究明のチャンスを無駄にしたっていう告白?
逝ってよしだな。>>519
521名称未設定:04/05/10 23:06 ID:0d1mbPcE
>>517メールボックスのファイルそのまま読ませれば何とかなるんでないの?
522名称未設定:04/05/14 08:24 ID:alJQdVro
>514
そのフィルタを一番上に持ってくればいいんじゃない?一番下とかにあると効かないときある気がする。
523519:04/05/15 19:13 ID:xL2TZqsK
>>520 逝ってきました。
Jr3 に戻したらフォント問題は(当然)おさまったよ。
しかし、いままでは Eudora の調子がおかしくなったときには
Eudora Settings を作り直す、というのが Tips のひとつ
だったように思うが。
524名称未設定:04/05/16 23:49 ID:TRFYP2eJ
Winユーザからマカーになりました。
Win版からMac版へのメールボックス移動は、一度アウトルック経由で
インポートしていかないとNGでしょうか?
525名称未設定:04/05/16 23:57 ID:IFCbaisE
>>524

マニュアル133P
526名称未設定:04/05/21 02:42 ID:g97oWlKW
●旧ライブドア社の代表取締役兼CEOだった前刀禎明氏(45)が、Appleの副社長に迎えられ、
日本のマーケティング部門を統括することになった模様。なお、それ以上の詳しい事は不明。


   もうダメぽ...

527名称未設定:04/05/25 23:24 ID:a3AV69Lp
528名称未設定:04/05/27 15:43 ID:DpbE7EST
+
529名称未設定:04/05/27 16:04 ID:ChoH+sEt
ξ
530名称未設定:04/05/27 22:14 ID:IV8B7xkS
Esoteric Settingプラグインで日本語設定いじれる様にしたんだけど、
テキストエンコーディングの「ISO1022-JP」ってのは、ただの「JP」だよね。

Mail.appはISO1022-JP2も選べたように思うが。

自分はUnicodeに収録されているJIS第三、第四標準の漢字を使いたいので、
出来れば、ISO1022-JP3に対応してほしい。
531名称未設定:04/05/27 22:11 ID:IV8B7xkS
Esoteric Settingプラグインで日本語設定いじれる様にしたんだけど、
テキストエンコーディングの「ISO1022-JP」ってのは、ただの「JP」だよね。

Mail.appはISO1022-JP2も選べたように思うが。

自分はUnicodeに収録されているJIS第三、第四標準の漢字を使いたいので、
出来れば、ISO1022-JP3に対応してほしい。
532名称未設定:04/05/27 22:17 ID:IV8B7xkS
Esoteric Settingプラグインで日本語設定いじれる様にしたんだけど、
テキストエンコーディングの「ISO1022-JP」ってのは、ただの「JP」だよね。

Mail.appはISO1022-JP2も選べたように思うが。

自分はUnicodeに収録されているJIS第三、第四標準の漢字を使いたいので、
出来れば、ISO1022-JP3に対応してほしい。
533名称未設定:04/05/27 22:19 ID:IV8B7xkS
Esoteric Settingプラグインで日本語設定いじれる様にしたんだけど、
テキストエンコーディングの「ISO1022-JP」ってのは、ただの「JP」だよね。

Mail.appはISO1022-JP2も選べたように思うが。

自分はUnicodeに収録されているJIS第三、第四標準の漢字を使いたいので、
出来れば、ISO1022-JP3に対応してほしい。
534名称未設定:04/05/27 22:57 ID:nb8j+Vqg
Esoteric Settingプラグインで日本語設定いじれる様にしたんだけど、
テキストエンコーディングの「ISO1022-JP」ってのは、ただの「JP」だよね。

Mail.appはISO1022-JP2も選べたように思うが。

自分はUnicodeに収録されているJIS第三、第四標準の漢字を使いたいので、
出来れば、ISO1022-JP3に対応してほしい。
535名称未設定:04/05/28 01:08 ID:8LiQvEa6
Esoteric Settingプラグインで日本語設定いじれる様にしたんだけど、
テキストエンコーディングの「ISO1022-JP」ってのは、ただの「JP」だよね。

Mail.appはISO1022-JP2も選べたように思うが。

自分はUnicodeに収録されているJIS第三、第四標準の漢字を使いたいので、
出来れば、ISO1022-JP3に対応してほしい。
536名称未設定:04/05/28 01:13 ID:8LiQvEa6
6重カキコ、失礼。操作のミスです。荒らしじゃないよ。
537名称未設定:04/05/28 01:27 ID:F7MGMgyI
今夜は2ちゃんの鯖の調子が悪かった。
うまく書き込めないと思ったら運用情報に目を通した方がいい。
538名称未設定:04/05/29 05:45 ID:MfBOeAfw
http://www010.upp.so-net.ne.jp/h-maru/ecp/
にあるx-eudora-settingのリスト、解凍出来ない。
壊れてません?
539名称未設定:04/05/29 05:54 ID:rpN8ZO4d
>>538 問題ない
540名称未設定:04/05/29 07:45 ID:XIAm7mUs
俺も解凍できなかった。
「ファイル“x-eudora-setting_J.sit.hqx”(不明な StuffIt Engine 内部エラーです)の解凍中に
エラーが発生しました。エラー #17999」って出る。
541名称未設定:04/05/29 08:51 ID:EVFJox6C
>>538
mailto:[email protected]?Subject=ADD
542名称未設定:04/05/29 11:20 ID:QDVVqCBy
>>538
今試したけど壊れてないよ。
何の解凍ソフト使ったの?
StuffIt Expander 6.5.1Jでやってみたけど無問題。
543名称未設定:04/05/29 11:24 ID:PzcltHIL
どうせ8じゃないの
544名称未設定:04/05/29 12:01 ID:B5ALhOfv
>>543
StuffIt8だけど無問題
545名称未設定:04/06/03 20:55 ID:u6skvlBY
Eudora_6-Jr3_r3がでましたね。
546名称未設定:04/06/03 22:18 ID:fUs8+u97
>545
有用な情報さんくす。
547名称未設定:04/06/03 22:31 ID:sIAqz1Is
勝手に書式がつく不具合がようやく修正されたね
548名称未設定:04/06/04 11:17 ID:J148oXzM
設定ー読み上げ の
「メールボックスのメッセージの区切りに以下を読み上げる」のとこ、
(読み上げ機能は日本語に対応していないため、翻訳しなくてもいいと思う)
って何?
読み上げなんて使わないけど気になったので..
549名称未設定:04/06/04 15:58 ID:XhTJHjWl
検索中のヘンな文字は治ってないのか・・・orz
550名称未設定:04/06/06 10:42 ID:Mfsor4PN
2バイト文字の消去が1バイト単位という気持ち悪い不具合もやっとなおった
551名称未設定:04/06/07 21:37 ID:eUV29khA
PantherとOS 9.2でEudoraのデータを今までは共有できていました。

PantherとOS 9.2は別のパーティションで、Pantherが入ってるHDDにアクセス権の修復をしたら、
データの共有ができなくなってしまいました。

公式サイトでは、共有できないと書いてありますが
何か方法があれば教えてください。
552名称未設定:04/06/08 01:21 ID:6xjKdlAu
状況よく分からないのですが、どちらでどう共有できないのでしょうか?
553名称未設定:04/06/08 09:09 ID:IhZr8w6R
Pantherで立ち上げると、OSXのUser/Documents/Eudora Folderの中を読み込もうとします。

今までは、OS 9>書類>Eudora Folderの中を読み込んでいたのです。

X上で、OS9>書類>Eudora Folderの中をファイルから立ち上げると
その中の設定を読み込んでくれるのですが、

デフォルトで読み込むようにはできないのでしょうか?
554名称未設定:04/06/08 09:36 ID:502+6j9q
>>553
OSXのUser/Documents/に
OS 9>書類>Eudora Folderのエイリアスを入れる。
555( ´・ω・):04/06/09 09:38 ID:kIwilPSs
教えてくれくれ君でごめんなさい。

友人宛に半角カタカナ等の記号コードの入ったメールを送りたいんですけど、
どうやって(どのような設定で)送信したらいいですか?
自分宛に送信テストしたものは、すべて文字化けします。

昔は半角カタカナのメール使いを小ばかにしてたけど、
モナーな友人が増えたので、新しい表現手段として使ってみたいと思ってます。

使用してるのはMaxOS10.3
Eudora 6J-jr3

たとえば、相手がDocomoならこの設定で確実・・と言うような組み合わせがありますか?
556名称未設定:04/06/09 10:04 ID:qJlT18Br
半角カナってバカにするとか云々より
メールサーバーにすごい迷惑かけることがあるとゆう認識だったんだけど
今は違うのかな?
557名称未設定:04/06/09 10:40 ID:tUZ7caJb
とりあえずアップデータの調子はどうだ?
558名称未設定:04/06/09 11:11 ID:6uA4bewq
設定ウインドウ内の特定の操作で
基本以外のパーソナリティの設定が
基本設定のものに置き換わっちゃうことがあるけど、
それ以外は得に問題なし。6J Jr3-rev3 OSX10.3.4
559名称未設定:04/06/09 13:47 ID:WRAplIJM
>>556
今でもそうだよ。
半角カナは、サーバの制御コードとかに引っ掛かる可能性大だから
使うなというのは常識。
引っ掛かれば、サーバダウンしたり不具合発生したりするし・・・
560( ´・ω・):04/06/09 13:58 ID:kIwilPSs
>>559

MSのメーラーって半角がデフォって聞いたことあるけど・・
で、問題になりませんでしたっけ?
561名称未設定:04/06/09 14:48 ID:qJlT18Br
>560
半角カナがデフォ?そんなメーラー存在しないと思われ。。
HTMLがデフォだったってことでしょ
562名称未設定:04/06/09 15:06 ID:WRAplIJM
>>560
半角英数ならわからなくはないですが。
563名称未設定:04/06/09 21:06 ID:NAsInP0e
問題になったのはWin95までOSの表示自体が半角カナだったってことじゃなったっけ?

Win98からMS UIGothicが組み込まれて、スタートメニューの「スタート」とか
OSまわりの半角カナが全角カナになった。

って話だった気がする。
564名称未設定:04/06/10 07:46 ID:SucSz4eX
>563
メーラーの話してるんだけど?
565名称未設定:04/06/10 08:50 ID:30KUmvIG
>>564 (゚Д゚)ハァ?
566名称未設定:04/06/10 09:00 ID:LZZ4QFqA
WinのOEの最初のバージョンはいわゆる半角カナをそのまま
送出してたよね。
そのことを言ってるのかもね。

OE5くらいから全角にして送るようになったかな。
567名称未設定:04/06/10 09:24 ID:SucSz4eX
>566
昔のメーラーってみんなそうだったような気がするんだけど
Eudoraっていつから半角カナチェックついたっけ。。
568名称未設定:04/06/11 23:05 ID:x6Q3lJ5n
ドコモ宛ては半角では送れませんよ。
勝手に全角にされて携帯に受信します。
569( ´・ω・):04/06/14 13:09 ID:1vg32sNq
みなさまDQNの質問にお答えくださってありがとうございました。

最近のメーラーは半角カタカナを送れないし、
そもそも、ルール違反である事。
受信側した場合も、サーバーやメーラーで全角に変換されると言うことですね。

とても参考になりました。
570名称未設定:04/06/14 16:24 ID:wttNMLnw
Entourage使いですがユードラ6を使ってみようと思います。
データをインポートしようとしたらOutlook Expressからでないと
メールデータ等はインポートできないのでしょうか?
571名称未設定:04/06/14 19:15 ID:StQcmyxK
Eudora 5.1.1-Jr5 でまだがんがってるんだけど、ver.6 を使ってる香具師、
教えてくれ。

ver.5.1.1-Jr5 だと、multipart/alternative とか multipart/mixed とかになった
spam mail が pop server に残ったままになって、Eudora 単体では消せないという
なんとも情けない状況に悩まされているんだが、ver.6 ではどうかね?
うちでは、仕方ないので、時々 Eudora-J1.3.8.8r7 のお世話になってるよ。(´・ω・`)ショボーン
572名称未設定:04/06/14 22:06 ID:3kyL5WbR
Eudora 5.1.1J for MacOS X Jr4をOS10.3.4で使っていますが、
[書類を添付]ボタンが使用できません。
Jr5の人はどうですか?
573名称未設定:04/06/14 22:34 ID:StQcmyxK
「書類を添付」シートの「添付」ボタンのこと?
ダメですね。double click で逝けますけど。
574572:04/06/14 22:57 ID:3kyL5WbR
そうです。
おっしゃるとおり、「添付」ボタンは使えませんが
書類をダブルクリックで添付できました。
Thanks
575名称未設定:04/06/15 16:12 ID:TLpBPyxq
>>571
数年前から「Mail-Delete」導入して、pop鯖直接叩いてる。
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Egj3t-tki/REALbasicAPL/Mail-Delete.html
当初はウィルスメール大流行時に「読まずに削除」を安全に
行う為だったが、最近はmac.comのspam対策に使ってる。
ほんの数時間で20通もspamが来やがった…orz
576名称未設定:04/06/15 21:17 ID:5ANnUZtl
漏れ、MacOS X版とWin版両方使ってるんだけど。。。

普通さ、メールのDateヘッダって、メールを送信した時刻になるよね?

でもWinのEudora6(確認したのは6Jの最新版)だと、
なんか新規メール作成をした時刻か最後にその書きかけのメールを
保存した時刻になってるみたいなんだよね。

最初はPCの時計が狂ってるのかと思ったけど、これバグだよな〜。
まだこんな致命的なバグ潜んでいたのか…。
577名称未設定:04/06/15 21:30 ID:PWnwdclK
BUGというかRFCの解釈の違いでその2通りのDateのつけ方がある。
のでBUGと言うと怒る人がきっと生えてくるYO〜
578571:04/06/15 22:11 ID:NjuC5vzF
>>575
サンクスコ。お薦めのMail-Delete試してみまつ。

>>576
もれは「すぐに送信」を使わないで、書き終わったらcue入れて、受信時に一緒に送信
にしてるからなぁ...。書き終えて推敲して、送信用のアカウントを選んで、cue入れて、
新規作成window閉じた時点でdateが書き変わって、で、retrieveのあと送信。
579名称未設定:04/06/16 02:48 ID:bPnj54oe
>>577
なるほどサンクス。でもパグレポしてみて、
「Win版とMac版とでRFCの解釈変えてるのでそれは仕様です」
とか回答あったら激ワラだね。
580名称未設定:04/06/16 09:43 ID:B+Riqc1l
そういう時はサポートに要望するべし「統一してよー」

一昨年にイラレ7くらいからのバグについて、
アドビのサポートと電話したら「初めての報告でした」と言われた。
あんがいレポートor要望する人が少ないそうな。
581名称未設定:04/06/20 14:44 ID:qq4+zfaD
昔からユードラを使っていて、毎回バージョンアップしていますが
いつの間にか、返信を出すときに、いつも引用符の指定をしなければならなく
なりました。うっとおしいので、それをしなくてもいいようにしたいのですが
どうすればいいですか。
582名称未設定:04/06/21 13:43 ID:A3JMBhh0
↑釣りか?
583名称未設定:04/06/21 17:54 ID:oeOvoSu1
>580
まーサポート、ローカライズの迅速さでは定評のある...(ry
584名称未設定:04/06/21 17:55 ID:hZyMxojD
釣られないように。合掌。
(マニュアル読めばすぐわかる)
585581:04/06/21 22:45 ID:BooJIYng
>>584
>
釣りではなくて、まじめな質問でした。
ユードラのマニュアルは一度も見ないで今まで使ってきたので
マニュアルをダウンロードすることを忘れていました。
ヘルプしかないと思っていました。
これからマニュアルを見ます。
586名称未設定:04/06/21 23:21 ID:qXFirFnP
>>585
えらいぞ。
言われてきちんとマニュアル読むヒトなんざ、そうそういない。
587581:04/06/23 16:05 ID:goVQKZXl
マニュアルを読んだけど、わかりません。
私はバカですか。
588名称未設定:04/06/23 17:13 ID:N2uviGta
そうかも
589名称未設定:04/06/23 17:42 ID:nqyaNTxH
割れてなければ、サポートに聞けば?
590名称未設定:04/06/24 07:27 ID:B47juC6x
>>581
しょうがないなぁ。とりあえず設定の中の「日本語環境」を見てみぃ。
591名称未設定:04/06/24 14:08 ID:ajJoky4A
「日本語環境」見ました。次、おしえてください。
592581:04/06/24 17:16 ID:1E0djU3f
>>590
>
設定の中には「日本語環境」が見たりませんが。
591は私ではありません。
593名称未設定:04/06/24 17:32 ID:mOQ9gxSM
>>592
公式サイトのFAQ嫁
594581:04/06/25 15:06 ID:zahMpJrk
>>593
>
ありがとうございます。
気になっていたことがやっと解決しました。
ついでに質問。
みなさんのユードラでは、スパムメールは指定しされた日数で
自動的に消去されていますか。私の場合には
二日で消去にしていますが、数日残っています。
595名称未設定:04/06/26 04:10 ID:FjCxf2ql
残しとくと気分悪いから手動で即消してるw
596名称未設定:04/06/27 22:08 ID:X8yTX9ei
>>594
オレもそれ気になってた。
消去されずにたまり続け、ある日突然まとめて消える。
597名称未設定:04/06/28 18:52 ID:GAUAU4xq
Mac OS 9.2から Xに今頃Up Gradeしたついでに、
Eudoraも 6J jr3にup gradeしますた
しかし...
アカウントを二つ持ってるんだけど、一方の方にどうしてもアクセスできません。
設定は絶対に間違っていないのに,,,,,,何故?

Mac OS9にあった「初期設定」みたいなものってOS Xではどこにあるの??
それを捨ててみたい衝動にかられてるんです。

それとも他に原因があるんでしょうか?

教えてくらはい
598名称未設定:04/06/28 19:22 ID:JJSKI/6x
は?
599名称未設定:04/06/29 00:07 ID:PADvXYT2
>>597
そのアクセス出来ない方は、pop、smtpへのアクセスは許可してるの?
600名称未設定:04/06/29 15:03 ID:fBTG4BLT
600 !
601名称未設定:04/06/30 11:44 ID:D61AmWBP
近鉄なんていいからさ。。
602名称未設定:04/06/30 12:51 ID:hujK8Ovu
ていうか近鉄に行って
Eudoraの飼い殺しやめてはやく解放してほしいね。
603名称未設定:04/06/30 18:27 ID:lLx/aNEQ
ユードラ・バファローズ
けっこう語呂がイイ!
604名称未設定:04/06/30 23:17 ID:vqnrOU7p
>603

メール着信のアラートの絵が野牛になりますがOK?
605名称未設定:04/06/30 23:47 ID:joIt5WQu
野牛ってのは野球とかけてるのか?
606名称未設定:04/07/01 01:17 ID:OnHq8k/r
ブタがいやで、いまだにヘビです。
607名称未設定:04/07/01 19:47 ID:hdl/7Lcj
着信音が大西ユカリの「メールやで!!!」に変わります。
608名称未設定:04/07/05 17:11 ID:TyJ3sWU2
堀江さん、近鉄もいいけどユードラにも力入れてくれ。

「ボクの知らない人はダメ」とか言ってる渡辺のバカも、どうしたもんやら。

そのうち ライブドア・バッファロー vs Yahoo!スワローズ とか
IT系企業ばかりになるんじゃね?
609名称未設定:04/07/05 18:09 ID:xSQv1rej
ライブドアには詳しいかもしれないが、
パリーグには詳しく無い人 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
610名称未設定:04/07/07 14:07 ID:msxEeiPv
フィルタを設定してるのに、スパムフォルダに振り分けられてしまう。。
すげーイライラする。
611名称未設定:04/07/08 02:45 ID:jUUG7q8c
受信メール一覧のアドレス欄に「???@???」と表示されるメールが
たまにあるんだけど、どういうこと?
ほかのメーラーだと正常にアドレスが表示されるのに。
612名称未設定:04/07/08 03:28 ID:9BGqHYa2
Some Bozo って誰やねん!?
613名称未設定:04/07/09 00:11 ID:63bycR1y
Some Bozoググルと出てくるよ。
向こうのユードラサイトには、その対処法も書いてあった。
614613:04/07/09 03:17 ID:63bycR1y
メモ見つけたので書いておきます

Some Bozo
Document ID: 2362HQ

ISSUE:

I'm receiving a message that says "Some Bozo" in the From field of a message:

SOLUTION:

Some Bozo appears when someone sends you a message with no return address. If you wish to have it say something other than "Some Bozo", do the following-

Open a new message and copy and paste this text into the body of the message:

<x-eudora-setting:14509>

The text will appear as a blue hyperlink. Click on this link and a change setting window will appear. Change "Some Bozo" to something else (such as a space), click on Set Setting, and restart Eudora.

DATE MODIFIED: 10/1/03

KEYWORDS: EPMAC, FROM, SOME BOZO, BOZO
615名称未設定:04/07/09 03:47 ID:RtTXfPbB
>>614
サンクスコ。
「名無しの権兵衛」に変えますた。(w
616名称未設定:04/07/14 04:53 ID:JicpbluK
>>597
漏れもこれからOS9→Xにする予定だよ
(・∀・)人(・∀・)
移行作業が激しくマンドクサイですね。。。
とりあえず、マカー用。だけ真っ先にOSXで使えるようにしたw
617名称未設定:04/07/14 12:00 ID:EZKVjGpk
Eudoraの移行なんて何も努力いらんだろ。
618名称未設定:04/07/15 10:25 ID:hIQRMYsm
ちょっとおたずねします
mac版Eudora6.0で、メールのコピーを
別のメールボックスに移動させたいのですが
どうやればいいか分かりますか?
(受信にも別のメールボックスにも同じメールが残る状態にしたい)

フィルタではコピーを移動することができるんですが
それを手動で行う方法が分かりません
どなたか教えてくださいませ。
619名称未設定:04/07/15 11:00 ID:5grW5Gpv
>>618
Option キーを押しながら Drag & Drop
620名称未設定:04/07/15 19:22 ID:JbXHZq2o
質問です。

パッケージ版を買うと、OSX、OS9、windows、の
3ライセンスが付いてくるようなのですが、オンライン版も同じなのでしょうか?
621名称未設定:04/07/15 19:57 ID:FPA9vG0O
両方(MAC,Win)のIDをもらえる。
622597:04/07/17 12:36 ID:nKcKhyq7
エラーメッセージでこんなのがでます。
どうすればいいのでしょうか?教えて!!

"NIFTY"のメール確認中にエラー:
送信内容:PASS
POPサーバの応答-ERR CRAM authentical fail

はて....PASSWORDは間違えてないんだけど....
623名称未設定:04/07/17 13:43 ID:JjbIPhbE
プロバイダとの問題だろ。Niftyに聞けば?
624名称未設定:04/07/18 07:26 ID:UZUij1EJ
625名称未設定:04/07/25 14:11 ID:zQVwuV1S

なにがプロ仕様だ!!!

htmlメールが受信できんメーラーに将来なし!!!

ばかものが!!!



626名称未設定:04/07/25 15:30 ID:XJLjIi75
それではDQNの持つ本当の意味も語らねばなるまい。
DQNの3文字のそれぞれ次のアルファベットが何かを考えて欲しい。
Dの次はE、Qの次はR、Nの次はO。そう、EROになるのだ。
したがって、DQNとはEROのことを言うのだ。
627名称未設定:04/07/26 00:34 ID:I6Y7dBGt
Shes.netのメールも受信できないから、使うのやめることにした。
この12年間、Eudoraシリーズ使ってきたけど、さようなら。
628名称未設定:04/07/26 04:07 ID:n6iv7XG+
>>620
Mac版はともかく、Windows版は糞以下の出来なので、使うのは止めた方がいいよ。
629名称未設定:04/07/26 14:59 ID:5Y44WvwN
>627
さよなら。(べつに報告要らないよ)
630名称未設定:04/07/27 17:08 ID:DIVptuFH
>>628

20年ぶりにPC買ったからwin版をインスコしてみたけど、
確かに糞以下。知らずに勧めた人たち、ごめんよ。
631名称未設定:04/07/27 20:04 ID:czlfR5Mm
>>630
窓のメーラーなんてM$製ので充分じゃん。
632名称未設定:04/07/27 21:54 ID:x+vNELZk






htmlメールを正常に表示するようにしろ、早く!!!ばかものが!!!






633名称未設定:04/07/28 01:59 ID:qtSnQauc
htmlメールなんて届くと鬱になる。
メールくらい文字のみでこと足りるな〜
634名称未設定:04/07/28 02:39 ID:qw8fWzDq
htmlメールを表示するのって難しいんじゃん?
結局、ブラウザを乗せるようなもんだろ?
たかが一メールソフトごときには難しいと思うが。
ブラウザも作ってる会社なら別だけどね。
635名称未設定:04/07/28 02:43 ID:4e8KOid5
htmlメールが届いても問題なくプレーンテキスト風に表示できるからいいね。
余計な修飾はウザイからイラネ
636名称未設定:04/07/28 03:06 ID:8I6+P6GU
まぁ、内容のないメール書く香具師に限って、htmlとか使ってるからな。(w
637名称未設定:04/07/28 13:38 ID:yOzj2jy3
htmlメールなんて、全部ブラウザで開けばいいじゃん。
Eudoraで開くとモタモタしてて時間かかるだけ。
638名称未設定:04/07/28 14:44 ID:+FtR6+ek
>>637
どうやったらhtmlメールをブラウザで開けるの?
639名称未設定:04/07/28 19:38 ID:3lWE0ecv
>>638
ファイル

ブラウザで開く
640名称未設定:04/07/28 20:12 ID:xqWSI08M
ま、問題は実は別のところにあって、
charset=ISO-2022-JP;
なmailをEudoraがShift_JISにして保存してしまうので、
「ブラウザで開く」時に、テンポラリなファイルが、実は
charset=Shift_JIS;
なのに、
charset=ISO-2022-JP;
でできてしまうこと。
641名称未設定:04/07/28 22:41 ID:a6QiHWNh
>>637
なんや!!!
そんな機能があったんかい!!!
はよーいわんかい、はよー!!!
快適やんけ、快適や!!!
これならユードラまだまだ使えるやんけ!!!

ばかものが!!!


642638:04/07/29 00:03 ID:YYLRmdw6
>>639
ありがとう。すっごい助かった。
643名称未設定:04/08/04 01:18 ID:LjImu2KH
644名称未設定:04/08/04 02:04 ID:Q7TI6KCL
↑気になるなぁ、コイツ
645名称未設定:04/08/10 07:30 ID:eCD9b2vX
OS10.3.5で「添付」ボタンの問題が解消しました。
646名称未設定:04/08/10 10:36 ID:QBpaABlb
CFカードにEudoraをWin版とMac版を入れて何時も持ち歩いています。
これなら、大抵のネットカフェでもメールの遣り取りが出来て便利ですね。
こういう器用なメーラーって少ないように感じます。
647名称未設定:04/08/10 15:01 ID:1kuh4oRq
4.3.2のサポート終わっちゃったからEudora-Jに戻したよ!
凄い動作がきびきびしてて最高だよ!
648名称未設定:04/08/10 16:03 ID:UXxCF5HH
( ´_ゝ`)フーン
649名称未設定:04/08/11 00:17 ID:AYcrO5es
>>647
お前はサポートが無くなる程度で(ry
650名称未設定:04/08/11 11:29 ID:I5seQN8N
From: "送信相手" <[email protected]>
To: 第三者 <[email protected]>,自分 <[email protected]>

という届いたメールに普通に返信すると送信相手のみがTo:に入るのですが
全員に返信する方法ありませんでしたか?
651名称未設定:04/08/11 11:35 ID:nt6VsCwl
オプション押しながら。
652名称未設定:04/08/11 12:02 ID:I5seQN8N
>>651
おおおおぉ。ありがとうございますー!<(_ _)>
653647:04/08/11 22:03 ID:2Dv/hmLZ
>>648
>>649
いや、俺、実は旧い定番ソフトってのが好きでさ、
いつかはEudora-Jに戻りたいなーって思ってたんだよ。
レスありがとーん。
654名称未設定:04/08/20 16:12 ID:ubJ1ppWo
Eudora7って開発はじまってるのですか?
655名称未設定:04/08/20 19:16 ID:uoRhBSBB
それ知ってどうすんの?
656名称未設定:04/08/20 19:36 ID:KAMjknNP
ときめきたいのw
657名称未設定:04/08/21 03:03 ID:ew3zejgL
( ´_ゝ`)フーン
658名称未設定:04/08/21 03:24 ID:dH7b0eZs
>>655
別に急いでいないので
無償アップグレード期間が出てから6を買おうかなーと
659名称未設定:04/08/21 03:43 ID:VWoioDlh
何じゃそりゃw
660名称未設定:04/08/24 12:47 ID:RLGAm299
昔のバージョンに戻すのがトレンドだよ。
661名称未設定:04/08/24 17:16 ID:Z4RNvZu5
>>660
今ならバージョン3が渋い。
662名称未設定:04/08/25 10:33 ID:FYRdHjLB
>>661
3のLightでおながい
663名称未設定:04/08/26 01:40 ID:Od5Vn7mo
>>662
Japanese Plug-inと併用して?
その場合使い勝手はどんな感じ?
664名称未設定:04/08/26 17:19 ID:gJ/3Log6
Eudora ver.5.1.1 を使ってる。

Amazon.co.jpで本を注文して、確認のメールが来たんだけど、
HTMLメールが、文字化けして読めねぇヽ(`Д´)ノ

で色々やってみたんだけど、
メールのメニューバーの Blah ボタンを押してから、鉛筆ボタンを押して、
<!x-stuff-for-pete base="" src="" id="0" charset="">
のところを、
<!x-stuff-for-pete base="" src="" id="0" charset="Shift_JIS">
に書き換えて保存したらちゃんと読めた。

とりあえず報告まで。


・・と、ここまで書いてスレを検索したら、ブラウザで開く方法もあったのかヽ(`Д´)ノ
665名称未設定:04/08/26 22:39 ID:tEVQO9Du
お疲れさん。
666名称未設定:04/08/27 01:25 ID:1X+egKkM
>>663
外国人と共用しているマシンで、
仕事の合間に、メールチェックをしていたが
使用上、とくに問題になった覚えはない。
2002年ぐらいまでの話。

mojibake fixer とかいうのも入れてたような希ガス。
667663:04/08/27 16:45 ID:RAi6LHQV
>>666
ありがとん。
668名称未設定:04/09/01 06:30 ID:sZeM5YRF
それにしてもQualcomm社はEudoraのFree版の配布をやめちゃったのかな。
イリノイ大との協定にあったと思うんだが…
669名称未設定:04/09/01 07:36 ID:FKcqumXs
協定の内容は知らないけど無料で使えるよね(Light modeとSponsored mode)。
それじゃ違反してるってことなの?
670668:04/09/01 10:05 ID:sZeM5YRF
>>669
あ、最近のEudoraでもそうなんだ、無知でした。
671名称未設定:04/09/01 20:01 ID:DDKiyEwx
すんません、誰か知ってたら教えてください。

メール着信・未着信のダイアログボックスの
ウサギ?(ver5.1.1)のイラストを、
古いEudoraのヘビやニワトリのイラストに
変更するプラグインみたいなものが
あるはずなんですが……

いくら検索かけても引っかかりません。
どなたかご存じではありませんか?
672名称未設定:04/09/01 20:07 ID:aOIYzZz3
673671:04/09/01 20:57 ID:DDKiyEwx
>>672さん

ありがとうございました!
嬉しいです〜。
聞いて良かった!
674名称未設定:04/09/02 14:40 ID:+wyJ6C0P
ふと思ったんだけど、Ver.3時代に日本語版のFree版は配布されて
なかったのかな?
675名称未設定:04/09/04 00:37 ID:modQ2/zd
MacOS9 Ver6 r3をインストール、シリアルNo/製品アクセスキーを入力後、タイプ3エラーが発生。なぜでしょう?
676名称未設定:04/09/04 01:11 ID:19rdJ+bs
書類フォルダから「Eudora Folder」を外してみそ。
(外すだけ。消すなよ。)
677名称未設定:04/09/04 11:36 ID:YveVUEAv
>>675
まずはMacOS9の動作環境をじっくり眺めてみましょう。
678名称未設定:04/09/04 16:05 ID:CDmdFIJq
>>674

中田了氏が日本語化した Eudora-J のことか?
Vector にはまだ残っている。

http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se061567.html

1995年から2000年まで、長らく世話になった。
中田氏の Web ページは閉鎖されてしまったようだ。
679678:04/09/04 16:08 ID:CDmdFIJq
関連項目にリンクがあったよ。スマソ
680674:04/09/04 16:15 ID:linrtwmb
>>678さん、ありがとん。
681名称未設定:04/09/05 23:39 ID:RrW6GuR8
今日初めてEudoraの30日無料体験版を試してるけど、
割とマトモなのでは…後これが噂の着信音か、面白い。
10.3ではEntourage2004だけど、9.2.2じゃEudoraで逝こうかな。

しかし、Livedoorって元の社名エッヂだったんだ…。
Eudora5.1Jの対応でエッヂはてっきりDQNな会社だと思ってたんだが。
実はマトモな会社だったっていうオチ?
682名称未設定:04/09/06 00:19 ID:AwB7bqnN
>>681
おれホームページ運営してるけど、
ライブドアは「事実上のスパム容認プロバイダ」としての印象が強いなぁ。
ライブドアのアカウントで何度もスパムが送られてきて、
抗議しても「送信元に警告しますた」程度の対応ばっか…。
683名称未設定:04/09/06 00:20 ID:bptyPFXD
Livedoorのどこをどう見ればまともな会社に見えるのか…
684名称未設定:04/09/07 01:47 ID:b5CXwn+c
もっといえば、エッジに社名変更したのも割と最近で、
その前はLivin' On The Edge、なんて自虐的な名前の
本当のベンチャーのホームページ作成会社だったんだし。
あるいみ、ITドリーム。あるいみ、超イカサマ師。
685名称未設定:04/09/09 20:59 ID:l+xscjID
Eudora 6J Jr4来たので、たまには浮上
686名称未設定:04/09/09 21:25 ID:uValzDzp
Eudora-Jって、マルチユーザーで使える技がどっかにあったような…
687名称未設定:04/09/09 21:37 ID:clWPNozq
いっぱいコピ−すればいいのさ>マルチ
688名称未設定:04/09/09 21:50 ID:ntaXGzyT
アップデーターをインストールしたら何かツールバーが横にすごく伸びて不格好なんだが・・・・・。
ちなみにOSは9.1・・・
689名称未設定:04/09/09 22:01 ID:KB61Rek6
livedoorからメールきたね。
でも、ヘッダの<X-Delivery-Engine: kobayashi>ってなんだ?
もうちょっとしゃれた名前にすればいいのに、horiemonとか。
690名称未設定:04/09/09 22:12 ID:l+xscjID
ツールバーの検索フィールド横のアイコンが汚くてなんだかわからん。
691名称未設定:04/09/09 23:55 ID:trB/n9h6
>>690
確かに、南京錠かと思ったよw

ウェブ検索 livedoorがイヤだからリソース弄ってgoogleにした(・∀・)!!
(とても簡単でした)
692688:04/09/10 00:08 ID:zO0oteUJ
これはバグなんでしょうか?
設定をみたけど特に該当するものはないし・・・。
とにかく非常にツールバーが横長でむごい・・。
693名称未設定:04/09/10 00:22 ID:FppGtAr2
>>692
ツールバーは設定で大きさ変えられますよ。
694名称未設定:04/09/10 00:28 ID:miCLtN2s
↑どうやって?
695688:04/09/10 00:55 ID:dLmR5+jW
大きさは変えられても横長は変わりません。
むしろアイコンを小に選択したら横長で余計不格好です・・。
これは私だけの現象?
696名称未設定:04/09/10 01:29 ID:Br47qQBt
>>695
環境設定のツールバー表示でボタンの横幅変えてみた?
その前にEsoteric Settings をPlugInsフォルダに入れとくのを忘れずに。
697名称未設定:04/09/10 01:35 ID:zxUKUbOR
5.0Jサポート終了か。(´・ω・`)
698名称未設定:04/09/10 03:24 ID:miCLtN2s
>688 もしかしたらツールバー縦表示にしてる?
だったらウエブ検索フィールドのせいじゃない?
699名称未設定:04/09/10 05:35 ID:nbdOQZFL
>696,698
ありがとうございました。
ウェブ検索ツールを除いたらOKでした。
700名称未設定:04/09/10 17:18:49 ID:VLiOVWvm
macの6jr4で,なぜか起動するブラウザが変更できなくなった
optionを押しながらリンクをダブルクリックすればいけるはずなのに
なぜsafariが起動してしまうのだろう?
漏れはnetscapeで起動させたいのに。

情報をお持ちの方お助けくだされ
701名称未設定:04/09/10 17:35:29 ID:kcNbGKav
>>700
OS X 10.3だと、safariの環境設定でデフォルトのブラウザを
設定するので、もしかしたら「optionを押しながらリンクを
ダブルクリック」ではできないんじゃなかろうか。
OS XになってEudoraは使っていないので、自信はないが。。
702名称未設定:04/09/10 21:53:49 ID:dsxCrMR9
safariでいいじゃん
703名称未設定:04/09/11 01:22:11 ID:7ZIAJJk9
>>700
どうやら、デフォルトのブザウザが起動するっぽい。
デフォをネスケにすりゃいいんじゃん?
704名称未設定:04/09/11 10:15:31 ID:DzTGBscF
別にネスケつかっても全然文句はないが、なんでネスケつかってるのかがわからん。。。。
705名称未設定:04/09/11 10:35:22 ID:oBLR8nP7
なんでセキュリティ的に危険が何度も報告されるIEをつかってるのかがわからん。。。。
706700:04/09/11 11:28:09 ID:x9zk/u3N
みなさんいろいろと指示ありがとうございます。
でふぉはネスケにしてあります。

ネスケのいいところは、タブブラウザである点です。
なのでsafariは使えないし、IEはもってのほかです。
safariも好きだからどちらをつかってもまあいいんだけどね。
707名称未設定:04/09/11 11:54:32 ID:lfXR7a6H
タブが使えないSafariなんて…。そんなお古なの?
708名称未設定:04/09/11 23:33:13 ID:pD+M9UZb
>706 早くウップデート汁!!
709名称未設定:04/09/12 00:25:47 ID:X9vMWysE
>>669
それができるのは4.3までじゃないの?
710名称未設定:04/09/12 02:59:32 ID:u/1ErVIr
>709 本家ではまだスポンサーモードあるよ
711700:04/09/13 01:31:31 ID:PtZhjmKb
え?safariってタブブラウズできるん?
知らなかったお・・・
明日にでも早速試すとするか。
712名称未設定:04/09/13 22:02:38 ID:Zn4mtG/E
>>711
浦島太郎さんですか?
713名称未設定:04/09/13 23:15:23 ID:mYfI7fQs
最新のJr4にウプしたら、スパムボックスに自動移動させたあとに、
いちいち移動させましたと報告してくることがある。うざい。
714名称未設定:04/09/14 00:18:15 ID:bmOX30y8
>>710
ほう、それはしらんかった。
715名称未設定:04/09/14 01:06:22 ID:NIxHfLLo
>>713
受信したメールが全てSPAM判定されたときに警告する機能がついたけど
それじゃないの?
初期設定で切れる。
716名称未設定:04/09/14 02:11:36 ID:LNTT6XEy
最新の製品版Eudoraを、Panther@G3-500MHz程度で使っての
使用感ってどんなもんでしょ。Mailより軽く動けば検討したいんでつけど。
717名称未設定:04/09/14 02:52:04 ID:pTJAMlHi
>>716
君が試してここで報告してくれよ。
待ってる奴もいるんじゃないか?
718名称未設定:04/09/14 02:56:28 ID:qHWN6Mw5
>711 今日ためしなさい
719名称未設定:04/09/14 04:22:12 ID:rc9VLiKC
>>716
たぶんG3 500MHzでOS X動かすより、Eudora動かすのはサクサクだよ
720名称未設定:04/09/14 10:17:39 ID:+4QPZz4W
>>713
設定外せば出てこなくなる
721名称未設定:04/09/14 14:40:08 ID:5rpn+mVd
panther 初代iMacで使ってるけどさくさくだよ。
722名称未設定:04/09/14 20:44:47 ID:qb24Upmq
起動遅いだろ
723名称未設定:04/09/15 07:19:13 ID:dzXG/Wbx
今まで他のマシンで受信したメールを
Eudoraで受け直すとチャンと既読になってたのに
6J Jr4にしてから
受信メールはすべて未読になってしまった。

なんか嫌。ヘルプ見たけど分からないんですけど
どこかに設定とかあるんでしょうか?
724名称未設定:04/09/15 07:43:47 ID:sCHfp+Fi
>>715

スパム認定されてないメールも同時に届いた時でもたまに出るよ。
しかし初期設定でって、どこの部分?

>>713

どこの部分ですか?
725名称未設定:04/09/15 15:35:12 ID:VLO0zUKl
Eudora 6J for MacOSX Jr4の新機能、
Appleのアドレスブックとの同期に対応しました。ってどういう事なんでしょうか?
726名称未設定:04/09/15 16:29:07 ID:QEK4QJrA
727名称未設定:04/09/16 06:28:30 ID:zH8KBKUq
>724
特別な警告-その他-受信したメールがスパムだけのときに警告する

これを切ると確かにその警告は出なくなったけど
Jr4からバックグラウンドで動作中にやたらと呼ばれるようになりました。
見ると「新しいメールはありません」。だったら呼ぶなよ!と。
これもどこかの設定で切り替えられるんでしょうか?
728名称未設定:04/09/16 09:08:47 ID:BsleLhQa
設定→ユーザー報告 の所でチェック外せばよいのでは?
つーか、設定の所をいろいろ自分で見て試行錯誤しれ
729名称未設定:04/09/16 09:37:16 ID:zH8KBKUq
設定-ユーザー報告-アラートを使用して報告
ですよね。着信があった時には報告してほしいんです。
Jr3 までは無問題だったので戻そうかな..
730名称未設定:04/09/17 08:22:07 ID:PkE0lP3A
設定→ユーザ報告 ????

自分のも見てみたんだけど、そういうのないなあ。あれれ?
731名称未設定:04/09/17 13:02:08 ID:g5fnigHY
>>730
バージョンいくつの話をしてるの?
732名称未設定:04/09/17 21:38:49 ID:Pmjx2wqD
5.1.1はありましたけど…
ってことで、5かな?
733名称未設定:04/09/20 08:13:27 ID:E1nVjsoK
終了気味?
734名称未設定 :04/09/23 15:56:04 ID:oz0JcExC
OutlookにEudoraのデータをインポートしたいのだけど、失敗した。
何か参考になるようなページ知っている人いたら教えてもらえない
でしょうか。切迫してます。
よろしくおねがいします。
735名称未設定:04/09/23 22:41:45 ID:04qVMNJC
普通メーラを変更したって切迫することはないダロ。。。。
とりあえず2つインスコしてればそれほど不自由ないよな。。。。

それともEudoraのライセンス持ってないとかかな?
736名称未設定:04/09/23 22:51:05 ID:qjHRxT2P
うー早くEudora入れたいよー。
737お約束:04/09/24 00:07:21 ID:XQ8x9Puq
うー早く○○○入れたいよー。
738名称未設定:04/09/24 08:05:55 ID:7aOM2j8/
お約束をありがとう。
739名称未設定:04/09/24 10:49:42 ID:ls02Km4V
どういたしまして
740名称未設定:04/09/24 23:34:51 ID:7JmNiAqb
ライブドアもうだめぽ
741名称未設定:04/09/25 00:54:07 ID:bAN2VCld
ユードラって、いまでもダイアログに怖い郵便屋さん出てくるんですか?
742名称未設定:04/09/25 01:04:16 ID:gyhGRNfN
いや、醜いブタが出てきます。
743名称未設定:04/09/25 01:24:48 ID:O/rAKyBE
ん、子供が描いたようなニワトリですよ。
744名称未設定:04/09/25 06:25:25 ID:Qcja4t0R
ところで、ホリえもんはもちろんユードラ使ってるんだろうな?
745名称未設定:04/09/25 06:40:39 ID:iT5V69Vl
>>744
EudoraもOperaも使って無いどころか知らないかも。
746名称未設定:04/09/25 14:21:25 ID:beEmlK1p
エッヂに買収される前のライブドアと、スパムについて喧嘩したとき…
OutLook使ってやがったな。
747名称未設定:04/09/25 18:06:45 ID:+CcPrZ8w
>>746
ttp://www.yukan-fuji.com/archives/2004/09/post_422.html
ライブドア創業者はアポーへ
748736:04/09/25 20:22:17 ID:s8IKezI6
4.3.2J入れたんだけどメールチェックが出来ない。

●エラーメッセージの内容
”<<基本設定>>”のメール確認中にエラー:
送信内容:PASS
POPサーバの応答-ERR authorization faild

こんな事初めてだ。誰か偉いひと教えてけろ。
749名称未設定:04/09/25 21:44:49 ID:vB0+/etz
仙台だめぽ
750名称未設定:04/09/26 00:49:43 ID:tIVW70x5
>>748

 もしアドレスが.Macなら諦めな。黙ってEudora6入れるのが吉。
751名称未設定:04/09/26 01:48:07 ID:4ULYMVe/
なんで?mail.appでしょ
752736:04/09/26 03:02:14 ID:l2VmbfrV
自己解決しつつあります。
はぁーしばらく使ってないと忘れるもんだなぁー。
お騒がせ恐縮。
753名称未設定:04/09/26 11:06:01 ID:09CS3XcF
6J jr4にしたらpdfファイルを添付して送ると
イラストレータファイルになってしまう
754名称未設定:04/09/26 14:45:32 ID:+kxeXAT+
そんなことないけど。
755名称未設定:04/09/26 17:07:31 ID:xtgA66vW
>>753
エンコードはMIMEになってるのけ?
756名称未設定:04/09/26 19:29:50 ID:09CS3XcF
6J jr4の設定-添付で
変換方式 AppleDouble ("MIME")
常にMacintoshの固有情報を含め『ない』
となっている状態で
MacOS 9などで作成したタイプとクリエータ付きの
PDFファイルを送ると拡張子が「.ai」になってしまう

試しにMacOS Xで作成したPDFファイルのタイプに「PDF」
クリエータに「CARO」と設定して自分宛にメール送ってみて

MacOS版の6J jr4でも同じ
今までのバージョンではこんなことなかったが
757名称未設定:04/09/27 03:16:14 ID:rY8OwfH/
>>756
本当だ、****.pdf.aiになってしまった…。

ちなみにCAROって何のクリエータ?
758名称未設定:04/09/27 22:39:16 ID:tcxuqK+4
Acrobat Reader
759名称未設定:04/10/02 18:43:20 ID:hmImM95O
Eudora Pro 4.2を使用しているのですが、シリアルナンバーは分かるのですが、製品アクセスキーの番号が分からないです。

これってマニュアルに記載してあるのかな?それとも、ソフトを立ち上
げたら出てくるもんなんでしょうか?

シリアルナンバーは分かるんだが・・・・。
760名称未設定:04/10/02 19:20:01 ID:rO+x1m6e
>>759
確かマニュアルにシールで張ってあったよ。
761名称未設定:04/10/04 10:20:20 ID:Fs8Xlz/c
eudoraって有料になったのか、、、さがして損した。
762風流佛 ◆syNvxiVHLc :04/10/04 10:26:12 ID:iJrYmt+D
>>761
Qualcommを小一時間(ry
763名称未設定:04/10/04 11:26:13 ID:Fs8Xlz/c
>>762
失礼ニダ
764名称未設定:04/10/06 01:25:40 ID:8mlfH0bF
6です。メッセージ中に画像を表示するって設定にしてるけど、
途中までしか表示されなかったりするので、
いちいち画像をダブルクリックしてビューワーで見てました。

んで、右下隅のウインドウのサイズを変えるところ(なんていう場所か知らない)を
たまたまクリックしたら、メッセージ中の画像がきれいに表示されたよ。

なんか偶然だったけど、感動したので書いてみました。
765名称未設定:04/10/06 08:38:56 ID:RrQdiEtn
ウイン版は、ブラウザで見る、がないやないか!!!
差別や!!!
766名称未設定:04/10/06 22:23:03 ID:hpZNWOYt
>>764
評判の悪いJr4でそれだけは直ってる。
>>765
右クリック>ブラウザに送る
767名称未設定:04/10/06 23:20:05 ID:8OhXo+Qu
>>764
>442辺りで既出。
768名称未設定:04/10/07 00:34:55 ID:3u3+0VYO
Win版はフィルタに「添付を移動」が無いやないか!!!
差別や!!!
769名称未設定:04/10/07 02:13:49 ID:vfzmLTS+
Macはフィルタ作成時に移動先を直接指定出来ないぞ!
差別だべ!!
770名称未設定:04/10/07 03:37:40 ID:iXML3lWu
純正より、優れた面をおしえれ・・・
でないと、金出して買う価値が無い・・・
771名称未設定:04/10/07 04:01:46 ID:oEz+9CvB
>>770
買う前に「30日間無料製品版」試せば???
マニュアルも手に入るから、ぜひ勉強してくれ。
ttp://www.eudora-jp.com/download6/
772名称未設定:04/10/07 04:10:47 ID:iXML3lWu
>>771
サンクス・・・
773名称未設定:04/10/07 05:05:09 ID:iXML3lWu
あの・・・統計情報のリセットはどうするのですか?
マニュアルにありませんが・・・
774名称未設定:04/10/07 11:50:54 ID:EKKpK6gY
そのファイルを消せばリセットされるけど。そりゃ当然かw
775774:04/10/07 11:54:07 ID:EKKpK6gY
げ、環境設定にリセットボタンがあるじゃんか…orz
776名称未設定:04/10/07 17:46:00 ID:iXML3lWu
なんじゃい、ウイン、マルチアカウントじゃねーのか!!!
アカウントどうやって増やすんじゃ!!!
それと受信中のダイアログが出んぞ!!!
どうやって出すんじゃ!!!
777名称未設定:04/10/07 20:02:02 ID:MZBuKkHb
↑騒ぐなよ、アフォさ丸出しになってるよ。
778名称未設定:04/10/08 03:53:40 ID:UbcWkLJu
ア・ホ
779名称未設定:04/10/08 03:58:36 ID:3xP2FvTY
そもそもWin版どうのこうのって・・ここMac板。
780名称未設定:04/10/08 18:04:16 ID:yf/DHBqb
>>776
でけた!!!でけたぞ!!!がははは!!!
781名称未設定:04/10/08 21:51:38 ID:TdOSj4kF
何度スパム認定しても、スパムにならない!! 
何度設定しても、変な(無駄な)htmlメールを受信すると、
そのあとは、引用符が|になってしまう!!
782名称未設定:04/10/08 22:08:22 ID:gZ+Pf/mC
>>781
> 何度スパム認定しても、スパムにならない!! 
> 何度設定しても、変な(無駄な)htmlメールを受信すると、
> そのあとは、引用符が|になってしまう!!

これはやってもだめだったんですね?
  ↓

▼引用符の編集/引用符を | から > に変更したい
http://www.eudora-jp.com/techsupport/faq/mac.html#2
また<x-eudora-setting:7009>も有効?らしい

783781:04/10/08 22:44:05 ID:TdOSj4kF
はい、ダメでした。
784名称未設定:04/10/09 00:49:34 ID:+/vaCGcY
まぁ無理そこまでしてEudra使うな
785名称未設定:04/10/09 01:45:12 ID:PiG3oYr7
メール受信間隔をいくら変更しても、1分になってしまう。
なぜ?
786名称未設定:04/10/09 02:10:52 ID:EOhe+Fhv
>>785
注:この↓ファイルを見るときは念のためEudoraを終了させておくこと。

”eudora.ini” ・・・←エディターソフトなどで中の記述文を読む・・・、のセッティング、
[Settings]項目の”CheckForMailEvery ”が、「CheckForMailEvery=1」に
なっていますね。

ここを直接「5」(5分の意味)などに書き換えてみたら。
それでEudora再起動、再々起動でどうか。

これで1分に戻るようであれば、バグかもしれんが、ウィルスあるいはスパイウェアみたいのに
住み込まれている可能性も考えられます。

*オレはWinなんで申し訳ないけど、もともとEudoraはシンプルで(世界中で無料だった)、
この辺の造りはMacも同じだと思う。

・・・・正確には、MacのようにWin「も」、作られた?
787名称未設定:04/10/09 05:49:51 ID:2jEuZRwm
>>781
HTMLメールだと、引用符を>に変更してても、|になるよ。仕様かと。
788名称未設定:04/10/09 06:02:34 ID:PiG3oYr7
>>786
サンクス・・・
789名称未設定:04/10/09 06:27:55 ID:PiG3oYr7
ユードラの、ピーボーサウンドはどこにありますか?
790名称未設定:04/10/09 07:00:21 ID:EOhe+Fhv
>>789
> ユードラの、ピーボーサウンドはどこにありますか?

受信音ならば、デフォールトの設定で、"Serial.mid"。
アプリ本体と同じフォルダにある。
というか、まずここを探すべきでは・・・・??
791名称未設定:04/10/09 07:25:32 ID:8ZJKbG05
書き込みテスト\\\\
792名称未設定:04/10/09 07:29:08 ID:8ZJKbG05
書き込みテスト\\\\
793名称未設定:04/10/09 07:29:12 ID:zC1wQOXz
>>789
アプリ本体のリソースフォークsndの中
794名称未設定:04/10/09 10:58:20 ID:imtf4XK5
>PiG3oYr7 ヒマなのか?
795781:04/10/09 12:14:33 ID:apiBXnz3
>>787

textメールでも|になります。いつの間にか直ってることがよくある
んだけど、また変な素人の無駄なhtmlメールを受けると再発。それ以降、
textメールでも全部|になるんですよ。
796名称未設定:04/10/09 13:19:13 ID:oHKOC7QC
海の向こうではバージョンアップも盛んです。。。
797名称未設定:04/10/09 15:10:49 ID:PiG3oYr7
アドレスとか考えるとやっぱ純正に軍配が上がるような・・・
みなさんは、アドレスをどうしてますか?
二度手間になりませんか?
純正アドレスとどうやってリンクさせてますか?
798名称未設定:04/10/09 18:58:54 ID:6b5rbM4k
んもう純正がいちばんなので帰りな
799名称未設定:04/10/10 02:05:09 ID:IxZcZqpx
今はOS標準のMail.appを使ってますが、機能的に今イチ不満なんで、
Eudoraに乗り換えることを考えてます。EudoraってMail.appより
サクサク動いてくれますかね〜? 
環境はOS:10.3.5 RAM768MB@PowerBookG3 500Pismoです。
800名称未設定:04/10/10 02:08:00 ID:QFb9aLJS
>>799
Eudora Pro は、
現在「不意をついてくる虹色カーソル」のせいで、
サクサクとは言い難いと思う。

なんとかならんのか、あれ。
801名称未設定:04/10/10 02:56:41 ID:SygQ35eN
>>799
>771と同じ、試してみたら?
802名称未設定:04/10/10 03:17:38 ID:EI1ukyKP
>>790
G5なんで、それらしきファイルがありません。
803名称未設定:04/10/10 03:18:02 ID:EI1ukyKP
>>786
G5なんで、それらしきファイルがありません。
804名称未設定:04/10/10 03:39:53 ID:INnxL15W
>799 んもん30日試用しよよなー
805名称未設定:04/10/10 14:23:17 ID:GcvmEv60
6.2はOS Xのみということは本家版でマルチバイト対応
なんてことはないよね。

インターネットのプロ集団は6.1スルーなのね。
そのまま6.2もスルーだったりしないよね。
806名称未設定:04/10/11 22:13:46 ID:GaWgKAxY
インターネットのプロ集団>ってどんな集団なんだ??
藻前もその一味か?
807 :04/10/12 00:31:38 ID:6D645K5F
pdfを添付して送ると、何故か.aiの拡張子が付いて、ダブルクリックでは
エディタが起動してしまうようになっちまった。なんやねん、これ!
808名称未設定:04/10/12 00:35:03 ID:CNAbS3mI
>>806
>インターネットのプロ集団>ってどんな集団なんだ??
ライブドアにメールしてきいてみよう
809名称未設定:04/10/12 00:35:33 ID:jt5cK59f
>>806
> インターネットのプロ集団>ってどんな集団なんだ??

集団って、ラ◎ヴ土ァ、ですか・・・?
日本語版6.1は作らないということなのかな?
810名称未設定:04/10/12 17:52:32 ID:cYjVi4v+
Eudora 6.2 b4

ttp://www.eudora.com/betas/

We do not plan to update Eudora for Mac Classic.
We will continue to make Eudora 6.1 available for download and sale for Mac Classic users.
811名称未設定:04/10/12 22:24:55 ID:tr82bP5x
先月出たアップデータって、6.1がベースみたいだよ。機能とか見る限り。
というかWindowsでインストーラーたちあげると、モロ6.1と出てる。
812名称未設定:04/10/13 19:40:52 ID:AQ2ZD/r0
AppleScriptでメッセージを削除するにはどうしたらいいでしょうか

tell application "Eudora"
delete message 1 of mailbox "In"
end tell

ではだめでした
813名称未設定:04/10/14 02:15:58 ID:V519SYhl
純正アドレスとリンクできない時点で終わっているよ。
814名称未設定:04/10/14 05:18:28 ID:kBnM4ZmE
8年くらいEUDORA使っているから、いまさら○utlookなんて使えないな。
しっかし基本機能はほとんど進歩しないねー。まあたかがメールで
進歩しようもないが。
815名称未設定:04/10/15 04:35:39 ID:FdZYHOVM
いつのまにライブドアに食われた?

純正アドレスにリンクできるようにせれ。。。
816名称未設定:04/10/15 13:58:28 ID:BMBfguhd
純正アドレスは非常に使いにくいと思うが…
MS以下だと思う。
817名称未設定:04/10/15 14:04:49 ID:zBgqvGNv
>>816
M$のは知らないけど、禿同。
818名称未設定:04/10/16 08:07:01 ID:hv0KVG4k
カンマ区切りのデータをアドレスに読み込みたいのですが、
不可能ですか?
819名称未設定:04/10/16 08:30:12 ID:hv0KVG4k
アドレスの読み込みは、必要性のないことに気付きました。
Eudora Settingsの中をどうしても見れません。
方法があるなら教えてください。
OSXです。
820名称未設定:04/10/16 11:50:31 ID:uCrzMM51
んなもんEudoraの環境設定を経由して見ろ。
821名称未設定:04/10/16 14:27:02 ID:f52HbbII
>>819
最新版は
mailto:[email protected]?Subject=ADD
で送ってくれる(英語)。

日本語版(古い)は
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/h-maru/ecp/
822名称未設定:04/10/17 00:11:49 ID:yWgI2+Yz
なんちゅーか、今日はじめて画像を表示しない方法を知ったze!
htmlメール なんぼのもんじゃぃ! もうクラシックごと落ちる事は無いze!
823名称未設定:04/10/17 00:41:23 ID:IPngGDKL
OSXアドレス帳とリンクしたら、落ちるようになった。
824名称未設定:04/10/17 00:59:19 ID:9jcwuweq
てすてす
825名称未設定:04/10/17 01:49:44 ID:dTDBO/CY
>>820
あのな・・・受信間隔を、30分にしてるのに、
1分間隔で受信したがるんよ、この糞ソフト。

デモやからか?おおん?

826名称未設定:04/10/17 04:11:57 ID:dTDBO/CY
ところで、わざわざ、ユードラにしなくてはならない必然性を教えてくだされ。
827名称未設定:04/10/17 05:43:16 ID:yWgI2+Yz
有名だからだよ。日本人の習性さ。
ま、俺は68kの頃から使ってるから愛着かな。
828名称未設定:04/10/17 22:19:57 ID:wnWH5kso
>>826
…昔、11400円出して買ったから、このソフト。
829名称未設定:04/10/17 22:41:57 ID:3Zl1hzzF
>>826
※ 当方Winです。

1.シンプルなつくりなので、トラブルに強かった、昔は。
     ・ レジストリを汚さない。
     ・ 設定ファイルはテキストなので、万一のトラブルでも
      自分で対処できそうな安心感があった。
2.ほかのソフトにいまさら慣れるのは面倒なので、Eudora使いつづけてます。
830名称未設定:04/10/17 22:44:10 ID:J8OAIAtw
俺も68kの頃から使ってる。
OSXになった今でも積極的に乗り換えようと思わせるメーラーが無いからかな。
831名称未設定:04/10/17 23:24:03 ID:YAo7f7OT
メーラごときに力を入れて開発するところないからな。
832Win98SE/Eudora6Jr3-2:04/10/17 23:49:46 ID:3Zl1hzzF
上の >>829 です。

Macの板にWinユーザーが書き込むことについて、「気まずいかな」との
自覚はあるのですが・・・・・、

・ lived∞rはサポートをしない。あの会社のやりかたを見ていると、サポートする気も無いことがわかる。
・ Eudoraユーザーは、今では少数派。
・ 2chでもEudora関連の板の数は少ないが、トラブル時など、他に質問する場所が無い!

そんなわけで、「わずかな情報」を求めて、ここに来ています。
833名称未設定:04/10/18 00:34:57 ID:/AYCU6sE
まあ、.iniがどうとか言い出さなければ。
834名称未設定:04/10/18 00:40:40 ID:rIbM9xni
>832 メーラごときにそんなに苦労するなよ
漏れはたまたまEudoraがMac+WinのハイブリッドライセンスなのでWinも使ってるが、
その他の理由でわざわざWinでEudora使う理由が見当たらない。
835名称未設定:04/10/18 00:59:15 ID:u1JiBndR
>>826
win3.1(95はまだ発売されていない)の頃に
Macで有名なEudoraPRO Ver.2.0の日本語版が
win用で出たのがきっかけ。
自分の情報不足だったのかもしれないが、その頃はろくなメーラーが
無かったと思う。
メールひとつ書くのも、メモ帳などで書いておかないと
メールソフト立ち上げた瞬間に、頼みもしないのに勝手に接続する。
それを変更する設定も無かったし。
そこへやってきたEudoraは使いやすかった。
今はMac版しか使っていないが、ここまで使ってきて
今更他のソフトにするのも面倒くさい。不満はあるけどね。
836名称未設定:04/10/18 01:11:25 ID:2qbMEGPz
音が好き
837Win98SE/Eudora6Jr3-2:04/10/18 01:46:50 ID:6/qwInmT
WinでEudoraを使う理由 :

・ 当初Macユーザーだった(会社のマシン)。
・ 今はWin(会社のマシン)。
・ 成行きで、別ソフトに変える気が起きない。
838名称未設定:04/10/18 09:43:24 ID:8W8FX8Uq
OutLookを使わない理由なら、10でも20でも挙がりそうだがな…。

署名を切り替えたりFromを切り替えたりが、便利なんだよeudora。
昔68Kに流行った「ARENA」も良いメーラーだったが、
サーバセットを切り替える、ていう考え方が、
ちょっと違和感あったんだよね。
839名称未設定:04/10/18 09:44:13 ID:8W8FX8Uq
× 昔68Kに流行った
○MacOS 9 で流行った
840Win98SE/Eudora6Jr3-2:04/10/18 10:10:38 ID:6/qwInmT
Eudora最新にしたが、アイコンは愛着のある「ポスト」
841名称未設定:04/10/19 06:23:42 ID:8ercGom7
OSX使いに聞きたい・・・

純正傑作メーラーがプレインスされとっても、
まだユードラがええという恐ろしいマニアック心理を聞かせてくれ・・・

俺には理解でけん、まったくな・・・

842名称未設定:04/10/19 06:53:13 ID:vg/6t38C
マカは人とは違う物を使いたがるものです。
843名称未設定:04/10/19 09:33:18 ID:wPmzzA8r
>>841
Mail 2.0 は、
複数アカウントを設定したり、
Fromをマウスで切り替えたら、署名も連動したり、
そーゆー機能がなかったでしょ。

それを必要としている人もいるのさ。
844Win98SE/Eudora6Jr3-2:04/10/19 10:36:55 ID:z8qhNMyU
>>841
「傑作」メーラー、って何?

まあいいですけど。
どちらかというとこの板では、Eudoraユーザーに為になる事を書け。

「傑作メーラー」「恐ろしくマニアック心理」「理解でけん」・・・・・・何様??
845名称未設定:04/10/19 10:49:33 ID:AN3r6EsW
はっきり言ってアメリカ等の他民族国家や
俺様のように6つのメアドを使い分けてるような奴には便利なメーラーだ。
846名称未設定:04/10/19 12:21:18 ID:E6dzvJX3
漏れは24コだ
847名称未設定:04/10/19 14:30:19 ID:HYAhq2c/
時限アカウント?
848名称未設定:04/10/19 15:16:26 ID:vFbAhzBE
>>841
99.9%OSX起動だけど、知人に聞かれたり、必要に駆られOS9起動して、
メールをメモ代わりに見たいとき、Eudoraなら9版で見られる。

あと、単にMailboxを変換するのが面倒。

使い慣れてるのに、わざわざ純正Mailに乗り換えるだけの理由が見つからない。
849名称未設定:04/10/19 15:52:17 ID:WCu2q8uu
>847 最近ホスティングも低価格になってきて、年1000円くらいでアドレス&POP無制限のメールボックスが使えると思う。
これを使ってるので主要な送付先あるいは、怪しいサイトごとにメールアドレスを作成する使い方してる。
勿論、某社のiPod抽選用アドレスも作成した。いらなくなったらポイです。
850849:04/10/19 16:05:42 ID:g5nfZaHL
こういう使い方してると、全てのアカウントのメールが受信Boxに入るEudoraってかなり使いにくい。
どこのアカウント経由のメールか全然わからない。
少なくとも一覧でパーソナリティが表示されるだけでいいのだが、なんとかならないかな、、、
(もしかして漏れの使い方間違ってたらゴメン。)

で結局パーソナリティごとにBoxを作成して受信時のフィルタで振り分けているので一応
問題ないが、フィルタでひっかかるくらいなのだから、表示するくらい何とかならないかな、、、

OutlookExpressやMail.appではアカウントごとに一覧表示できるようになっていたと思うが。
851名称未設定:04/10/19 22:34:52 ID:8ercGom7
>>850
>OutlookExpressやMail.appではアカウントごとに一覧表示できるようになっていたと思うが。

その通り・・・

まあ、ドラファンは、ある種、オーム信者と同じ心理状態にあるけん、
他がなんも見えんし、見ようともせんのよ・・・

因に、ドラファンなら日本シリーズ、どっちを応援するかわかっとるわな?
ん?わかっとるわ、ちゃんと応援しとる!!!
そっか、ならええ、なんも問題はない・・・

ドラ命!!!

852名称未設定:04/10/20 09:44:39 ID:KVSUsPXx
>850 確かに受信したパーソナリティがわからんのは問題かと、、、
853名称未設定:04/10/20 14:30:18 ID:Xvuiv1kR
>>850
自分も似たような使い方してるんで、
一覧でパーソナリティが表示されないのは不便だと思ってる。
今はフィルタでパーソナリティごとにラベル付けてしのいでるよ。
854名称未設定:04/10/20 23:54:38 ID:Vl5j9qR5
回送の「by way of....」ってのが取れなくなったのはなんかヤダな。
EUDORA好きになったのはこの直接回送があったからなんだけど。
855名称未設定:04/10/21 20:34:52 ID:mrAksKFF
返信のとき、

  だれそれ>

の「だれそれ」が入らなくするのはどーするんだったっけ?
だれか教えてくりー! いちいち消すのまんどくせー!
856855:04/10/21 20:40:29 ID:mrAksKFF
うわぁ、すまん。自己解決。
Esoteric Settings だった。
吊ってくる...
857名称未設定:04/10/23 00:28:07 ID:yScyq/Mk
まぁ吊るほどでもないぞ
858名称未設定:04/10/23 22:27:14 ID:49r/nNJz
>>855
その状態でもキャンセルを押すと普通の「>」になるけどな。
859名称未設定:04/10/27 13:46:51 ID:AG7ErWU2
先日Jr4にしました。(0S9.2.2)
送信したメールのヘッダを見ると
「X-Mailer: QUALCOMM MacOS X Eudora Version 6J Jr4」
になります。既出っすか?
860 :04/10/27 21:31:09 ID:1uj/krmD
>>859
ガイシュツじゃないけど、自分のもなっていて、オイいつOS Xに
したんだよっ!と自分にツッコミ入れました。

ま、何とか使えてはいますけど、勝手にhtmlメールのタグが付くやら、
引用符がいくら設定を変えても時々 | になるやら、何度スパム認定
してもスパムにならないメールがあるやら、いろんなバグは直って
おりませんね、バージョンアップしても。
861名称未設定:04/10/27 23:56:41 ID:nXg4eMkR
スパムの判定云々はEudoraのうpでーとに大きく依存するのか?
バグでどうこうって問題とは違うんじゃねーの?
862名称未設定:04/10/28 00:02:25 ID:mRZhlQds
何度スパム認定しても>同じメールってこの世に存在するのか?
863 :04/10/28 00:33:59 ID:6/Oi+dI9
実際、あるから書いているのですが…何度認定しても、それらの送信元から
のメールはスパムスコアが付きません。
864名称未設定:04/10/28 00:42:32 ID:lrdMRSoY
それはスパムのDBが壊れたとかじゃないのか?
Eudoraそのものに関係するのか?
865名称未設定:04/10/28 02:52:04 ID:mRZhlQds
>863 簡単に釣られるなよ。
まぁそのメール漏れに送ってくれよ分析してやるから。
866名称未設定:04/10/28 03:14:57 ID:opB7O9LM
filterの順番換えたりすると、効かなかったruleが突然有効になったりするよ。
867名称未設定:04/10/28 18:43:27 ID:kA24nAnv
Eudora玄人のみなさん,教えて下さい。

 EudoraFolderをいつも外部ディスクに置いて,
Eudora本体はPCのHDDのアプリに置いてあります。
 たまたまrootで起動した際にメールの内容を確認したくて
Eudoraを起動してメールを受信しました。
 それからメインのアカウントでメールを受信しようとすると

"<<基本設定>>"のメール確認中にエラー
メールボックスを開けませんでした。In.temp(-5000);
不明なエラーが発生しました{45:218}

 というエラーメッセージが出てメールを確認できません。
rootで入り直すとメールの確認ができます。

 動作環境は OSX10.3.5 Eudora6J Jr4です。
プロバイダのサーバーはPop形式です。r
ootでEudoraFolderのアクセス権限をメインアカウントに与えても
確認できませんでした。

 どうすれば宜しいでしょうか? ヒントでも頂ければと思います。
868名称未設定:04/10/28 20:06:17 ID:L/j+2PJL
>>867
フォルダの中身の権限が変わってない、ってことはない?
869名称未設定:04/10/28 22:16:56 ID:Jem8WX71
うぉい、アップデータ出たぞ。

Eudora 6J for MacOSX Jr5
【変更・修正点】
■PDFファイルを添付してメールを送付すると、ファイル名に「.ai」の拡張子がついてしまう現象を解消しました。
870名称未設定:04/10/28 22:33:32 ID:iF6KtU2K
おお、あの変なバグがなおったのか。
871名称未設定:04/10/28 23:09:36 ID:XcXP2+/q
jr5にしたら、メール受信時のプログレスバーが
右にずれて表示されてしまうのは俺だけか?
完全にわくから外れている。
(外に出た分は表示されず)

マシンは
powerbookG4/667 OSX 10.3.5

実用上は問題なくても、気持ち悪い。
こんなのバグともいえない、バカみたいな仕様じゃないか?

他の人はどう?
872名称未設定:04/10/28 23:11:05 ID:34zuP94U
Outlookと比べるとEudoraのスパムフィルタは
がんがってると思う。
最近はすり抜けてくるのが増えたけど。
873名称未設定:04/10/28 23:14:33 ID:NN2srik5
>>871
お、仲間発見。
初心者が作ったフリーウェアのバグみたいだよなー。
874名称未設定:04/10/28 23:23:41 ID:Jem8WX71
>>873
あ、ホントだ。
気持ち悪いから進行状況ウインドウを少し横長にして使うか。
875名称未設定:04/10/28 23:35:01 ID:6xo65QQz
フリーの日本語版でないかな、、、
876名称未設定:04/10/28 23:39:29 ID:xg6br0tu
よこずれ>このくらい確認できなかったのかなー
877871:04/10/28 23:42:41 ID:XcXP2+/q
あ、やっぱ俺一人じゃないんだ。
これは情けなさ過ぎるよ。
人にメール送受信中の画面見せられない(笑)。
今までこんなことはなかったよよ。
一体何処いじったらこうなるんだ?早う直してくれ。

>872
スパムフィルタは結構頑張っているとは思います。
余り頑張る状況にはなって欲しくないのだが、
最近は毎日頑張りまくり…。
あんなにスパムばらまいて、これだけ「うざい」印象振りまいて、
本当に広告効果あると思っているのか?
スパム業者のカモになっているだけだぞ。
878名称未設定:04/10/29 09:37:32 ID:IKxJCl4X
>871
うちもです。メール着信と同時にメールボックスが開くようにしてるんですが、
既に開いているメールボックスにメールが来ると(例えば受信箱を開いておいて、
受信箱にメールが来ると)新着メールが表示されません。泣けてきます。
879名称未設定:04/10/29 09:51:36 ID:v176LdAV
最近はプロバイダのスパムフィルタのおかげで
Eudoraのスパムフィルタは開店休業だよ。ありがたいことだ。
880名称未設定:04/10/29 16:29:41 ID:9BY/EXil
大したアップデート内容でもないようだし、
プログレス・バーずれ問題直るまでアップ待つか・・_| ̄|○
881名称未設定:04/10/29 23:23:03 ID:HGTVFlE7
furi-janaitone
882名称未設定:04/10/30 10:01:27 ID:16zRRcB7
日本語が欲しいよ−ーーーーーーーー
883871:04/10/31 05:15:12 ID:p7MEFyHF
ライブドアにバグ報告しました。
返事はないだろうけど。
本当に、商用ソフトレベルじゃないバグだからなー。
速攻でなんとかしろよ。
884名称未設定:04/10/31 06:18:37 ID:OROAwC9B
アカウントごとに受信ボックスをわけたいのですが、
振り分けを指定するしかないのでしょうか?。
qualcomm社の4.3を使っていますが、日本語版をお使いの方がいましたら、その設定を準用しようと思うのですが。
885884:04/10/31 06:51:45 ID:OROAwC9B
あまりに文字化けが酷いので使用自体やめます。 失礼したニダ。
886名称未設定:04/10/31 14:53:12 ID:G59zAN1V
日本語版つかえよ。。
887名称未設定:04/10/31 23:47:04 ID:1bPuHv2C
Eudoraってバージョンアップのたびに進化してるの?
888名称未設定:04/11/01 01:45:29 ID:k7HBq1p1
888
889名称未設定:04/11/02 21:37:03 ID:NaGyjgbI
イキロ!! >>社長
890 :04/11/02 23:14:46 ID:pWfNCHB/
楽天になって良かった良かった…Eudoraのサポートが悪いから
Livedoorは全く応援してなかったもんな。
891名称未設定:04/11/02 23:35:22 ID:EfXLOWvB
社長、本当は野球もメーラも扱いたくないのさ>落選してよかったって
Eudraもいつ手放すかって
892名称未設定:04/11/03 00:02:04 ID:tmIIez9L
オレも応援してなかったよな。
野球ファンじゃないからどうでもいいが、
でもさ、野球参入してもすぐに身売りされそうな気がするし。
参入出来なかったのは、したらばのせいだとか言いだしたりして。w
893名称未設定:04/11/03 00:56:40 ID:i15wq34c
>>892
したらばを所有してたから落ちたというのはあながち冗談ではないらしいね。
エロより青少年に悪影響ということで。
894名称未設定:04/11/03 11:36:54 ID:5n7uZ9Ac
そんな細かい理由なわけねーじゃんw
895名称未設定:04/11/04 10:16:57 ID:prADsbJD


ホリエモン様


「二兎を追う者一兎も得ず」

はやくユードラ手放してね。
896名称未設定:04/11/04 16:20:40 ID:j0NLIcMt
Blogにコメント入れてやれ
897871:04/11/05 01:32:39 ID:ICyQ713f
>お世話になっております。
>株式会社ライブドア Eudoraサポートセンター ***と申します。
>
>詳細のご連絡をいただきまして、誠に有り難うございます。
>
>お問い合わせいただきました件ですが、進行状況ウィンドウの
>大きさはどの程度の大きさで表示されておりますでしょうか。
>
>もし、表示を小さく設定されている場合、表示ウィンドウの横幅を、
>現在よりも大きく調整して下さい。ウィンドウの調整を行っていただくことで、
>受信状況を表示するバーの表示が改善されるかと存じます。
>
>なお、こちらの現象に関しましては、現在弊社開発部署にて
>調査作業を行わせていただいております。
>
>以上、お客様にはご面倒をおかけ致しまして大変申し訳ございませんが、
>上記にてご対応いただけますよう、何卒ご理解いただきたく宜しくお願い申し上げます。

以上、ライブドアサポートよりの返信。
ま、予想通り。返事が返ってきただけましか。
ウィンドウの大きさは全く以前と変えてないのに、バーだけ右に引っ越しちゃったんだけどな。
まあ、「開発部署の調査作業」を期待しないで待ちますか。
898名称未設定:04/11/05 01:32:42 ID:NWVPTRwg
既出だけど、Windows版のインストーラーって
ホントにEudora6.1って表示されるのね。
899名称未設定:04/11/06 05:20:49 ID:OnM18AOX
極論メーラーってこれ以上進歩のしようがないよな。
900 :04/11/06 10:57:45 ID:p3OHudyW
つか、これ以上進化っていっても、別に必要ないという気もする。
Microsoftがまた変な規格(?)を出して、チュプな人がそれを
嬉々として使いさえしなければ。
901名称未設定:04/11/06 11:03:26 ID:n0ZaVFQ1
まぁOSに無料で付属してるんで、頑張っても売れないし、、、、

特にEudoraってわざと進歩させていないとこがある
902名称未設定:04/11/06 15:44:06 ID:DNAiELJp
>>899
もすこし構文解析して、検索しやすいようになって欲しい。
…そんぐらいかなぁ。
903名称未設定:04/11/07 01:32:46 ID:dqDk13fn
Eudora にはスレッド表示できるようになって欲しい.
あと,細かいが Cocoa アプリのように,編集時にEmacs ライクな
キーバインドが使えてくれたらいいのになぁ.

あと,メールへのリンクが貼れるようになったら,うれしい.
(これは1メール1ファイルで管理のソフトしか無理かな..)
904名称未設定:04/11/07 09:48:19 ID:K7GMt+ML
>>902
でもMailの日本語検索はほとんど役に立たない。
(関係ないものがいっぱい引っ掛かってしまう。)
という訳でEudoraが手放せません。

逆に言えば、Mailの検索がまともになれば、Eudoraいらないかも
905名称未設定:04/11/08 00:31:36 ID:fhF0GHcW
メール編集画面に、文字数のスケールが表示されるとうれすい
同じく編集画面にドロワでアドレス帳が表示されるくらい気をつかってほすい
メール確認画面にはドロワでメールボックスが表示されてるのにね
906名称未設定:04/11/08 01:18:21 ID:lfw8jGOh
メールウインドウでスクロールさせたときに
ヘッダ表示部分もスクロールしてるけど
これを固定させられるようにできたりしたらいいなぁ。
907名称未設定:04/11/08 01:25:24 ID:TViaSeVm
shift + space でScrollUpしてほすぃ。
漏れが望むのはそれだけだ...。orz
908名称未設定:04/11/08 13:37:20 ID:CKIcBzPx
ライブドア・ドラゴンズ!
909ユードラ開発担当:04/11/08 16:30:41 ID:3Y+65dyh
漏れのプログラミングテクなら、藻前らが欲しい機能はいつでも実装できる。
これから先もバージョンアップでお金をはらってもらえるように、新機能は小出しにしてるのさー
910名称未設定:04/11/08 23:52:19 ID:h7Y9hTyj
>909
多分そうだろうと思う.
欲しいのは,ほんの少しの小手先のテクニックで実装できるようなこと
だと思う.(いや別に909が小手先のテクしか持ってないといって
いるわけではないよ.)

エンドユーザーが欲しいのは,安定したメール機能と
あとはちょっとした機能.そのちょっとした機能が
ユーザーの感じていることとずれていると悲しい..

バージョンアップでも,それほど欲しい機能がついていないので,
あっしはまだバージョンアップできないでいる..
911名称未設定:04/11/09 00:38:19 ID:OcbUaSfg
>>897
「iMac G5の筐体に1センチくらいバリが出てるけど、それは仕様だ。
気になるヤツは自分でヤスリで削っておけ」
みたいな返事だな〜
912名称未設定:04/11/09 08:39:57 ID:5SC8DJhq
だけど、ま、機能的に問題ない不具合を「気にしない」というのは、
当座の対策としては、悪くないと思うがなぁ。
(次のアップデートで治らない時には問題だが)
913名称未設定:04/11/09 20:40:21 ID:FlhZPb5I
本家6.2リリース
914名称未設定:04/11/10 00:27:53 ID:yESLuMED
>871

うちOS9だけど、そうなる。
jr3では平気だったような気がするんだけど。
GUIの実装がおかしいと思われ。

ライブドア扱いになってほんとクソになった。
915名称未設定:04/11/10 01:22:24 ID:6N7M7WiR
いや、その前からクソだよ
916名称未設定:04/11/10 04:55:47 ID:c34V4S2/
Spamnix for Eudora 入れてみたけど、
設定に表示されるMailboxの日本語文字が化けるのが
いじれれば、なんかよさげ。
917名称未設定:04/11/10 04:56:29 ID:c34V4S2/
いじれれば→直せれば
918名称未設定:04/11/10 15:57:22 ID:4JptSvqn
返信メールを書いていると時々カーソルが消えてしまって
混乱するのは俺だけ…なのか?
919871:04/11/11 20:35:46 ID:eeyp+UaT
>907
ああ、それ欲しいな。

webブラウザと同じ感覚で上スクロールさせようとして、
ついShift+Spaceしちゃうもんな。
結果、よく判らない所に跳んじゃって混乱する。
この手の操作体系は、統一して悪いもんじゃないと思うが。
920名称未設定:04/11/12 22:32:34 ID:FKG4kyIh
昔からサーバーステータスでソートできたっけ?mac版?
jr5だが出来てる。
921名称未設定:04/11/13 14:39:50 ID:/U4ixIYu
あ〜ん、もういや。
でも放せない…
922名称未設定:04/11/16 16:59:40 ID:Gt/G8ibj
ほんと、もうこんなクソは捨てたい・・・。
プログレスバーはバカみたいだし、deleteで半角ずつ消しやがって化けるのも治ってないし。
パーソナリティ「編集」のウィンドウはキー入力受け付けなくて編集できないし・・・。
923名称未設定:04/11/16 19:47:11 ID:yAeh3MOe
こんな質問ですみません
htmlメールを普通にユードラで見たいんですがどうすれば良いのですか?
924名称未設定:04/11/16 20:51:03 ID:0PHiR2bz
>923
ファイル-ブラウザで開く
925名称未設定:04/11/16 21:40:53 ID:v9CU1SiX
いまだに5.1使ってるけど次はEudoraやめる
ホリエモンがEudora手放したら考えてもいい
926名称未設定:04/11/16 21:57:17 ID:yAeh3MOe
>923
やっぱりメーラーのみで見るのは不可能なんすか。
有り難うございました。
ついでなんですがユードラってヘッダで表示されてないと返信時に相手の
メアドが指定されないのでしょうか?どういうメリットが有るんですか?
ご親切な方お願いします。m(__)m

927名称未設定:04/11/16 22:05:03 ID:XGRX+qwd
日本語が乱れてる。
928名称未設定:04/11/17 00:35:55 ID:8PuwFZs0
>>926
htmlメール、Eudora上で表示が崩れるけど表示できてるよ。
添付されたhtmlは、知らん。
929名称未設定:04/11/17 02:48:20 ID:tlEah6XF
引用符がビシっと>にならないんすが。
テンプレは読んで試してみましたが…
環境はOS9.2.2、4.3.2jです。
930名称未設定:04/11/18 02:39:24 ID:PZiZ+9xs
マニュアル嫁
931sage:04/11/19 00:43:30 ID:57/egP15
ホリエモーン!
コマンド+wでウィンドウ閉じると、最前面のじゃないウィンドウが閉じちゃうよー!
932名称未設定:04/11/19 01:22:15 ID:77UnmK+q
>>931
うち、前面から順番にちゃんと閉じるよ。
933名称未設定:04/11/20 11:16:30 ID:SbiUui0w
で、今一番信頼できるメーラーは何?
934名称未設定:04/11/20 14:28:29 ID:etkcTbVW
Mail.app
935名称未設定:04/11/20 15:56:00 ID:PGZw9FO6
"信頼できるメーラー"ってどういう意味?w

メーラーなんて自分の使いやすいので充分
936名称未設定:04/11/22 11:08:49 ID:9cYV5w+g
>>931
漏れも同じだよ。でも普段は>>932のように
前面から順番に閉じてる。
どういうときに最前面じゃないウインドウが閉じるかわからない。
Eudora-6J Jr5 (mac)にしてからの不具合かも試練。
937932:04/11/22 14:31:45 ID:oL7U+h9L
>>936
あ、うち Jr4
プログレス・バーずれてるらしいからアップデート待ち。
938名称未設定:04/11/22 18:25:22 ID:M5jnxFQ9
信頼できるメーラー>mail.yahoo
939名称未設定:04/11/25 16:56:04 ID:lPtvLiAS
受信したメールのSubjectが編集出来るのですが、これは仕様ですか?
WinもMacもです
940名称未設定:04/11/25 17:28:58 ID:ljQSXhwI
>>939
メールボックスの表示は変更されるけど、�
MacではソースのSubject:は変わってない。Winは知らん。
941名称未設定:04/11/26 14:29:27 ID:eumiQbe0
>940 Winも変更できる。

変更して何かいいことあるのかな?
942名称未設定:04/11/26 14:35:37 ID:uS2L9ZIN
ちなみに、題名を削除した後、検索で“Subject”を対象にするとひっかからなかった。
“いずれか”で検索すると、>940 の言うようにソースにあるせいかひっかかった。
だからどうしたって感じだが、仕様なら仕様と言ってくれ。
943名称未設定:04/11/30 16:06:27 ID:2V9D+Cq3
>ビッダーズ代表の南場です。5周年のご挨拶です。

>こんにちは、ビッダーズの代表をしております南場智子と申し
>ます。いつもビッダーズをご利用いただき、誠にありがとうご
>ざいます。
>突然メールを送らせていただくことをお許し下さい。

>本日(11月29日)、ビッダーズが5歳になりました。

>この辺でわが社もプロ野球球団を持つことにしました。マスコ
>ミ発表はまだですが、名前はビッダーズアンツ(蟻)
>近く正式に認められる予定です。


だってよ。ホリエモンがんばれ!
944名称未設定:04/11/30 21:48:25 ID:711DNEI8
F1の場合、ジャガーは50億円で売ったそうだ。
100億、200億のプロ野球より、F1やってくれ
945名称未設定:04/11/30 23:46:08 ID:DHdS0JWK
>>943
その下は読まなかったか?
946名称未設定:04/12/02 10:03:08 ID:yUMUwQ8+
Winはウプデートキター
947名称未設定:04/12/05 11:39:28 ID:YAgfLso8
>>937
> >>936
>あ、うち Jr4
>プログレス・バーずれてるらしいからアップデート待ち。
>
Jr5にしたら、プログレス・バーはずれるは、メールボックスは開けなるは・・・・。livedoorしっかりせんかい。
948名称未設定:04/12/10 15:18:18 ID:MaSVXBDJ
藻前ら何か書けよ
949名称未設定:04/12/10 15:29:20 ID:H5Yaa54m
わたしEudoraからGyazに乗り換えました。
950名称未設定:04/12/10 15:54:56 ID:MkUlB3d+
高崎競馬場でしたっけ?競馬もダメで、ホリエモン "はぶ"にされてる?
951名称未設定:04/12/10 21:38:32 ID:jpJa+kIL
名前が売れりゃ何でもいいんだよ。(w
952名称未設定:04/12/10 22:23:28 ID:N8zlRJXm
そう、ライブドアは名前を売って金を集める会社。
ライブドアに買われた製品がダメになると言われてるのはそう言うわけ。
953名称未設定:04/12/11 00:21:22 ID:iPjyjYTw
ま、マジ?w
954名称未設定:04/12/11 15:37:53 ID:yk43wZvU
あのー、livedoorのeudoraのトップページの一番上にバナー広告がどーんとあるでしょ。
ああいうことする会社ってまともに見えないよね…。
955名称未設定:04/12/12 04:27:50 ID:J3rpAvmP
バナー表示消してるから気づかなかったよw
956名称未設定:04/12/12 14:04:17 ID:JIGhfhhk
Eudoraのことなんかより広告が大事なんだわな
957名称未設定:04/12/13 05:24:50 ID:oZUkALZY
まじどぇ?
958名称未設定:04/12/13 05:29:43 ID:DU7war3G
政府のサイトだかが広告導入開始するらしいな。
959名称未設定:04/12/13 05:33:26 ID:41c12CoY
三菱やら三井やら住友やらの広告だったりしてな
960名称未設定:04/12/13 10:48:52 ID:haixgSDS
マック版のユードラの着信音はぺぽぱ〜といって、窓版とは違うらしいのですが、
どなたか着信音うpしてくれませんか?希望でしたら窓版の着信音をうpしますが。
961名称未設定:04/12/13 16:30:30 ID:cSzSvR+Q
WinもMacも使ってる
962名称未設定:04/12/13 17:45:17 ID:DU7war3G
>>961
で、音はどうですか?
963名称未設定:04/12/14 04:06:49 ID:yR1nv/wE
>>962
まずはwin版の音をウpシル!!!
964名称未設定:04/12/14 06:59:22 ID:LvN600lS
965名称未設定:04/12/14 13:18:07 ID:RMzrwqgR
>>691
超々亀レスですが私もウェブ検索googleに変更したいと思ってます。
691さん以外でも変更の仕方ご存知の方があったらどうかご教示をお願いします。
966名称未設定:04/12/15 01:54:27 ID:1UrnRHJ7
967名称未設定:04/12/15 22:32:30 ID:1xZhZvf6
Jr5でもバーずれてない?_| ̄|○
968名称未設定:04/12/15 22:33:41 ID:1xZhZvf6
書き間違え Jr6
969名称未設定:04/12/15 22:55:52 ID:1xZhZvf6
■進行状況のウィンドウでプログレスバーがはみ出してしまう現象を解消しました。

って書いてあるのに・・。なぜ?↓Jr6でもこんな感じ
ttp://mac.oheya.jp/up/src/macroom0281.jpg
970名称未設定:04/12/15 23:19:35 ID:qsGiU1k2
さすがライブドア
971名称未設定:04/12/16 03:59:48 ID:Np5cOGgj
あのさ。
例の、プログレスバー。
ますます遠く(右の方)に移動している気がするのは、
俺だけ?

本気で、livedoorはバカか?
直ってねえよ。むしろどんどん悪化している。
972名称未設定:04/12/16 07:46:25 ID:CDy8jDIq
>>969
こういう事だったのか。みんな何言ってるのかが今一つ分からんかった。
クラシックで未だに5を使ってるもんで。
正直、この画像見てワロタ。
973名称未設定:04/12/16 23:38:54 ID:c9axDFOO
俺もJr6でさらに右にずれるようになった・・・。
974名称未設定:04/12/17 00:15:44 ID:+zRgyKiu
ユードラのフリー無料版ってなくなってしまったのでしょうか?
975名称未設定:04/12/17 03:58:10 ID:U1GXEIge
今度は有人ロケット打ち上げて火星へ行くとか言ってる…
こんなピー会社とは縁切りてえ
976名称未設定:04/12/17 06:56:36 ID:Ym81BT6o
とりあえずウィンドウを大きくしといてもダメなん?
977名称未設定:04/12/17 16:24:55 ID:V39ew8FL
>>976
大きくすれば大丈夫だけど....
ものには限度というものがあると思う。
978名称未設定:04/12/17 21:14:51 ID:ut0EIe8I
長年愛用してきたEudoraだけど
livedoorになってからロクなもんじゃないね
6Jには移行しないで5.1Jのまま使えるだけ使っていくつもり
5.1Jが使えなくなったら他のメーラーに乗り換えるよ
979名称未設定:04/12/18 17:42:02 ID:sMynNF+K
>>978

漏れも同様に5.1jを使い続けているが、いつかは別のメーラーへ移行せねば。
Eudoraとmail.app以外だと何が良さげかねぇ?
980名称未設定:04/12/18 22:28:56 ID:lLkvsjos
こういう言い方はナンだが、
クニリサーチだって、問い合わせ無視したりしてたからなぁ。
でも、ソコより酷いトコがあるとは思わなんだよ。

下には下があるもんだ。
まぁ、ソース次よかマシかな。
981名称未設定
設定>その他
メールボックスの再メートを抑制する
自分自身へ受信確認を要求する

この二項目の意味がわからないんですが、教えてエロい人。