東京大学に Mac 大量導入3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
前スレ
東京大学に Mac 大量導入
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064396911/
東京大学に Mac 大量導入
      http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064640157/

iMac が 1149 台 (´∀`)
(p)http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
2名称未設定:03/10/03 18:16 ID:NW/amj4O
2ゲット!!
エセコンサルタントの次回コラムにどう反応する。
3名称未設定:03/10/03 18:20 ID:fsOdf+T7
ヤター。3ゲト
4名称未設定:03/10/03 18:23 ID:pdZuZHAS
991 :名称未設定 :sage :03/10/03 15:36 ID:+WtLKnk+
最近の2やんねるって「本人」認定基準が下落しまくりだよなぁ。
ネタの一環のつもりなんだろうけど、
自分と違う意見を最初からまともに取り合うつもりが無いのは、ひく。


993 :名称未設定 :sage :03/10/03 16:15 ID:yzV4Dt4H
>>991
ネタにマジレスかもしれんが、
プロとしての責任で(一応)ちゃんとしたところに
書いたコラムが間違いだらけでは非難されて当然だ。

 

前スレ>>993>>991に対するレスであるとは思えないんだが。
どこに対するレスなんだ?
5名称未設定:03/10/03 18:26 ID:QMeMm//u
東大がiMacを選んだ理由/安東孝二助手に聞く
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269593

東大がiMacを大量導入/アップル原田社長に聞く
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/269063

これも>>1に入れるべきだったろ!!
6名称未設定:03/10/03 18:29 ID:CM7ZwxhP
>>1
補足。
iMacは現在使われてるLinuxのかわり。Windowsのおきかえではない。
一般的なソフト(メーラ、ブラウザ等)はMacのを、一部のソフト(SASやCAD等)
はRDP経由かWindows端末で使う。

あとこれ忘れてるよ。
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269593
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/269063
7名称未設定:03/10/03 18:29 ID:NW/amj4O
>>5
すまん。m(_ _)m
どんどん情報レスをプラスしておくれ。

誰かここまでの経過を書いてくれると助かります。
8名称未設定:03/10/03 18:37 ID:yzV4Dt4H
>>4
本人認定についてじゃなく、
「自分と違う意見を最初からまともに取り合うつもりが無い」あたりへのレスかな。
でも991は2ch全体のことを言ってるようにも読めるので、
はずしたかもしれない。
9名称未設定:03/10/03 18:43 ID:NW/amj4O
事の起こりは、日本の最高偏差値集団の東京大学が
次期システムにMacを選んだとこに始まり。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html

Win信仰者やMac嫌悪者に動揺が広がったことでスレが伸びたが、
さらに火に油を注いだエセITコンサルタントの今や幻のコラム
『なぜLinuxを捨てるのか、東大』に2chの祭りとなる。
http://www.asahi.com/column/aic/index.html
http://www.asahi.com/column/aic/Fri/d_forum/20031003.html
http://tanupack.com/cgi-bin/tanupguest.cgi

次回祭り予定日10/7 タヌキのコラムで何かが起こる!!
10名称未設定:03/10/03 18:43 ID:CM7ZwxhP
iMacはディスクレスでNetBoot起動するが納品はディスクつき。
特に専用モデルを用意するわけではない。

Xserve65台の用途
NetBoot用47台
アプリケーションサーバ 4台
Web proxy 10台
ログサーバ2台
WEBサーバ5台
評価機1台

ファイルサーバ
NEC iStorageNV7220 2台(147GBのHDD142台ファイバーチャネル接続)
ユーザのホームはおそらくここに。
11名称未設定:03/10/03 18:45 ID:WpOQcvDl
>>1
乙。そろそろWinがどうとか言いだすアホが消えてほしいな。
Windows自体の台数は増えてんだから。
12名称未設定:03/10/03 18:55 ID:95uGC0l3
>11

Winなんぞやむを得ず使うだけ。
13名称未設定:03/10/03 18:56 ID:5P+56pv0
必死ダナ。もうウイルス騒ぎ対応とかTCOが高額なのは周知の事実なんだから暇ならドサの力でゲイツOSをなんとかしろよ。
14名称未設定:03/10/03 18:58 ID:4jOgzY4l
「経過を説明します」というのが楽しみではあるな。
15名称未設定:03/10/03 19:10 ID:ELmOdVSW
コラム消滅につづいて、筆者も消滅して、最初から
なかったことになりそうな予感が。
16名称未設定:03/10/03 20:42 ID:n9J3YRZb
Macが選ばれたのってUNIXであるのことと
OfficeとWinのリモートデスクトップが利用できるからだろ?
後半の二つはMicrosoftのおかげじゃん

まぁ1台でなんでもかんでも利用したいっていう方向は
研究機関ぐらいしかないだろうなぁ…
ふつうは特定のOSと特定のアプリが走れば十分だし
そういう意味では東大の選択はいいとは思いますよ

たまたまMacに環境が揃ってただけだけど
まぁいろいろと周辺からパクってきた成果だと思われ
17名称未設定:03/10/03 20:56 ID:yzV4Dt4H
必死の抵抗 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
18名称未設定:03/10/03 21:03 ID:NW/amj4O
19名称未設定:03/10/03 21:06 ID:pdZuZHAS
別に"東大スレ@新Mac板"では無い訳だが。

結構、、可愛いじゃん。
20名称未設定:03/10/03 21:06 ID:wjawEbkI
http://www.asahi.com/column/aic/Fri/d_forum/20031003.html

穴吹史士::今週火曜の「デジタルストレス王・なぜLinuxを捨てるのか、
東大」に、筆者の事実誤認がありましたので、全面削除しました。
次週の同コラムで、改めてこの問題に触れ、経過を説明いたします。
読者に誤解を与えたことをお詫びいたします。
21名称未設定:03/10/03 21:08 ID:HD3g/5su
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
ここって単にドザとマカがお互い罵り合うことによって日ごろの欲求不満を解消するために作ったスレだろ
22名称未設定:03/10/03 21:09 ID:Oa9oRjJn
>>16
禿堂、世の中はすべてマイクロソフトのおかげでできてるよ。
今漏れがトンカツにかけてるソースもWinのだと思う。
23名称未設定:03/10/03 21:11 ID:wjawEbkI
>>16
大事なことを忘れてないか?
Netbootで管理が楽になるから。
24名称未設定:03/10/03 21:28 ID:dZTINV6+
test
25名称未設定:03/10/03 21:30 ID:NW/amj4O
>>19

現役東大生アイドル、六條華です。
彼女もマカーです。
2619:03/10/03 21:32 ID:pdZuZHAS
単なる東大生アイドルだったら、スレ違いだが
こいつがマカーならしかたないなあ。
27名称未設定:03/10/03 21:33 ID:+ME8PM/P
>>25
>六條華
ttp://www.plummy.com/idol/hanna_rokujoh.html

AV女優かとおもたよ
すぐ父出すのな
28名称未設定:03/10/03 21:35 ID:pdZuZHAS
顔に関しては菊川怜に負けてないと思うが、人気ないね。
父を簡単に出してしまったから、かえって軽そうなイメージがついたからかな。
29名称未設定:03/10/03 21:39 ID:KE24ZpHJ
チンポ出したマカーいたら変態なのにYO
女は良いよな
30名称未設定:03/10/03 21:40 ID:NW/amj4O
>>28

自分の予想ではこれから来年にかけてドラマとか脇役で出そうだが…。
来年あたり伸びそう。
31名称未設定:03/10/03 21:55 ID:/UEUySlQ
六條華のTVで動いてるの見ると片桐はいりそのもの。
えら張りすぎで、しかもしゃくれてる。
マカであること以外に良い点は無し
32名称未設定:03/10/03 22:11 ID:y4OaOTIw
>>31
ひどいこと言いますね。
33名称未設定:03/10/03 22:25 ID:v9rYh+g7
7日まではネタ無しでマターリしそうだな。
それにしても六篠華、足が太くないか?
34名称未設定:03/10/03 22:55 ID:OWUfNhs2
>>33
7日が非難轟々だったら、また祭りだな
35名称未設定:03/10/03 22:57 ID:x0sqTWWA
その時には今度はしっかりページ保存しとけよ、おまいら。
36名称未設定:03/10/03 23:01 ID:dCBjBG9f
>>29
男がてぃむぽだすと変態扱いなのに
女がまむこだすと女神扱いされる。
男女差別だ。
37名称未設定:03/10/03 23:04 ID:uF9DU4Ut
新宿のゴールデン街だと神なれるよ。
38名称未設定:03/10/04 07:54 ID:o798K2W8
通りすがりですが、役に立てそうなので

去る9月25日、コンピュータのOSに関する非常に興味深いニュースが2つ配信された。
ひとつは、日本生まれのOS・TRON(トロン)を、携帯情報機器やネットワーク接続型の家電機器などで効率よく開発するための共同組織「T-Engineフォーラム」に、マイクロソフト社が加わったというニュース。
もうひとつは、TRONの開発者・坂村健教授もいる東京大学が、学内の共用コンピュータとして、現在のLinuxベースのものに替えて、iMac約1400台を導入するというニュースだ。
どちらも、しばらくはその意味について、はたと考え込んでしまった。

ー続くー
39名称未設定:03/10/04 07:57 ID:o798K2W8
ー中略ー
その坂村教授のいる東大では、Linuxベースのコンピュータに替えてiMacの大量導入を決定したという。
う〜〜む。
下手なことを言うと、またまたMacユーザーからのお叱りのメールがたくさん来そうだが、本当にそれでいいのだろうか。
東大とはなんの関係もない部外者のたわごと、余計なお世話だということも承知している。
また、最初に断っておくが、Windowsを採用すべき?セったなどと言うつもりはまったくない。
ただ、僕としては、Macを採用することよりも、Linux(つまりUNIX系OS)を捨ててしまうことに大きな疑問と危惧を抱くのだ。

LinuxやFREEBSDなどのUNIX系OSは、オープンソースであり、誰もが開発・改良に参加できる。
システムを組むにしても、その気になればゼロから学んでいける。
UNIXというOSは、もともと大学で生まれたものだ。ソースを公開し、不備があればみんなで改良していきましょうと呼びかけ、育ってきたOSだ。
この「共有の姿勢」こそ、教育現場には不可欠なものだろう。
日本を代表する大学で、学内のシステムをオープンソース系のOSではなく、企業が提供するブラックボックスOSで構築していくという方向転換は、単なるハードの機種選びとは違う意味を持っている。
今回の決定をした責任者は、それを分かっているのだろうか。
40名称未設定:03/10/04 08:01 ID:o798K2W8
大学側は、iMac採用の理由を「ウィンドウズに比べて様々なソフトの導入がしやすく、
不具合が起きても自分で直しやすい利点がある」と述べているそうだが、そんなことはない。
そうした利点を言うならUNIX系OSだろう。
そもそもMacOSとWindowsを比べていることがおかしい。
UNIX系OSは最初から除外されていたかのようだ。
Windows全盛の現代において、学内のコンピュータがUNIX系だから、仕方なくUNIXの勉強をするという学生は多いはずだ。その結果、プログラ?~ング能力も養われるし、ネットワークの構築・管理に関する技術も身につく。
適度な不自由さ、壁の高さは、学問の場には必要である。
ああ、うざったいなあこのLinuxってやつは、と言いながら、新しいGUI環境を開発する東大生が出てくるかもしれない。それでこそ東大、と思うのだが。
41名称未設定:03/10/04 08:02 ID:o798K2W8
しかし、MacはWindows同様に、企業が独占開発し、ソースを公開していない純然たる商用ソフトなのだ。
ソフトだけではない。
ハードにしても、 IBMの互換機のように早くから仕様公開し、他社が製造することを許していたら、今頃世界中のパソコンはWindowsではなくMacだったかもしれない。
大学が採用するOSに対しては、バグがあったらソースを見て自分たちで直すという気概があってしかるべきではないか。メーカーがバグフィックスしてくれるまで待ちます、では情けない。
印刷所のコンピュータは道具だ。出版社のコンピュータも道具だ。
与えられたものをそのまま使いこなすだけでも問題はない。だが、大学で学生が触れるコンピュータには、単なる道具以上の意味合いがある。もっとも基本的な「教材」であり、他者とコミュニケーションするための「共通言語」でもある。
42名称未設定:03/10/04 08:03 ID:o798K2W8
「学者馬鹿」という言葉がある。自分の専門分野以外の常識を持ち合わせていないという意味だ。
今なお、学者たちの中には、出版社に適切な形で原稿を渡せない人たちが多い。そうした人たちの中には、Macユーザーが結構いる。
ただの文字原稿を、Macのワープロソフトで作成し、その独自形式のままファイルを渡す人がいる。
マックバイナリがついたままのファイルをLHAやZIPで圧縮し、「Windowsで読めるようにしておきました」と言っている人もいる。
MacOSの「やさしさ」は、MacOS同士限定の「やさしさ」であることが多い。マウスでアイコンを押す以外の操作はしたくない、という学生が増えるとしたら、決して歓迎されることではない。
東大のコンピュータがほとんどMacOSになるということは、UNIXやWindowsユーザーとのファイルのやりとりなども経験しないまま大学を卒業する学生が増えてしまうことにもつながるのではないか? 
日本の未来を担う優秀な若者たち(なんていう言い方は嫌いだけど)が、コンピュータとは何かという根本理念を学び損なったまま学生生活を送るのはもったいない。
43名称未設定:03/10/04 08:07 ID:wPYwVFRv
ただでさえネットは便所の落書きと旧メディアに揶揄される事が多いのに、「都合の悪い事があれば消しておしまい」
でいいのか?TVや活字メディアでは考えられないお手軽さだな!
44名称未設定:03/10/04 08:13 ID:enPzN1Vy
>>43
アプルは「都合の悪いことは隠蔽する」体質ですが、何か?
45名称未設定:03/10/04 08:16 ID:3hdRsBEN
>38
>39
>40
>41
>42
あおりで書いたならごくろうさん。
本気で書いたならアホ。
46名称未設定:03/10/04 08:21 ID:wPYwVFRv
>>44
Appleがマスコミとは知りませんでした。大変勉強になります、ありがとうございました。

>>45
これは例の消されたコラムだよ。
47名称未設定:03/10/04 08:44 ID:U/JL7esz
>下手なことを言うと、またまたMacユーザーからの
>お叱りのメールがたくさん来そうだが、

まんまとその通りになったね。マカヘイトメール伝説またひとつ
48名称未設定:03/10/04 08:49 ID:m2jm+QNC
>>46
そう思た>コラム

大学の教育について言ってることはもっともだが、最初から大きな勘違いとマク嫌いなのがちらほら見えるね。
49名称未設定:03/10/04 08:50 ID:m2jm+QNC
>>47
明らかに先入観と下調べのない安直なコラムだからだろう
50名称未設定:03/10/04 09:22 ID:iUdaSGSX
阪大に NeXTSTEP が入った時は、後追いで NeXT 導入する所って増えたの?
今回の件の波及効果ってどのくらいあるのかな。
51名称未設定:03/10/04 09:24 ID:+wtphgaK
>>48
デタラメを書いたらお叱りの電話や手紙が来るのはどこでも当たり前。
だからテレビなんかじゃしょっちゅう訂正とお詫びやってるじゃん。

既出の東大助手のMacを採用した理由のコメントとこのコラムのコメントを比べりゃ、
いかに妄想だけで書いてるか分かるだろうに。トンチンカンなこと言ってるぞ。
おそらくMac導入ってニュースだけ聞いてムカついて即行記事書いたんだろ。
ついでに、下手なこと言ってまたまたマカからお叱りってところを見ると、
いかにMac嫌いアポー嫌いが先攻してコラム書いてるってことだよな。
それじゃまるで2ちゃん某板のアンチMacレスと変わらない。金もらって記事書く
プロじゃねーよ。
悪口書くならマカでもグーの根が出ないこと書けっての。
直噴型の頭クールにして、掲載する前によーく調べてさ。Mac全然知らなそうだし。
偏見で書くから内容も甘いよ。
アンチアポにせよアンチMSにせよ、ハナから腹が見えかくれする記事は結局
誰の支持も得られない。
52名称未設定:03/10/04 09:25 ID:wzFljRo6
Mac使ってると怖い人になるんですね。。。
53名称未設定:03/10/04 09:31 ID:KnZTPr3S
>>51
使えないから淘汰された機械に波及効果なんて無いだろ
マカは飛躍しまくった妄想膨らませてるけどな
東大に導入されたことにより、マカの存在による弊害がより顕著に浮き彫りになるだけだ
今回が、蝋燭の消える寸前の炎だろ
54名称未設定:03/10/04 09:33 ID:k85PfzQh
>>52
ドザの方がマジ恐いと思うぞ
平日昼間から秋葉のエロゲあさりまくってる連中マジ近寄れねえ
おまいはエロゲもnyもMXもやってないんだろ??

>>53
MacOS8のころからつぶれるってドザに言われてる
望みどおり早く潰してくれよ
それに文句あるなら東大のMac採用した連中に文句言いに行きな
55名称未設定:03/10/04 09:40 ID:jABwjZis
>>53
すごく頭悪そう。
56名称未設定:03/10/04 09:43 ID:wPYwVFRv
>>50
後追い、ゼロではなかったと言うかほぼ0だったと言うか.... さすがにあの規模では(大学は)ありません。
NTTが1000台規模で導入したような気はするが。
57名称未設定:03/10/04 09:51 ID:zy5kijm/
土日でまたスレ消費するのか・・・
ドザちゃんどーしてこうもいらっしゃるの
それはマカぼんも出かけてるからね
土日はドザースデイw
学生かのう、ヒキーかのう。生徒かー?
58名称未設定:03/10/04 10:17 ID:enPzN1Vy
まあ、どの道NeXTSTEP と同じ運命をだどるんだろね。
アプー倒産でゴミになると。元々ゴミ同然の欠陥マシンだからねえ。
で、税金の無駄遣いで追求される週刊誌の導入経緯の記事で暴露されると。
よくあるシナリオ。決して爆発的な普及とかの展開にならないのが定説だな。
59名称未設定:03/10/04 10:19 ID:39PX2X82
>>56
神戸大学、神奈川大学、大阪電気通信大学、九州大学
ここら辺りもNeXTだった気がするよ。
他にもたくさんあったような。
60名称未設定:03/10/04 10:21 ID:wPYwVFRv
>>58
欠陥の箇所を具体的に指摘していただけませんか?
61名称未設定:03/10/04 10:24 ID:wPYwVFRv
>>59
その辺りは無論知ってるけど、でも、黒NeXTって全出荷台数が5万台だったっけ。
62名称未設定:03/10/04 10:26 ID:9JVliWsC
>>58
たくきタンますます墓穴を掘ってますよ
63名称未設定:03/10/04 10:30 ID:wPYwVFRv
>>44=58
単発書き逃げじゃなくって、もっと上手に釣っておくれ。
64名称未設定:03/10/04 10:31 ID:enPzN1Vy
>>60
おやおや、チミの発言にiMacも首を傾げてますヨ。ww
65名称未設定:03/10/04 10:32 ID:EKAWLqTI
>>58
Win90%以上のシェアでMac数%のシェア
君が必死な理由を知りたい
何が不満なんだろう・・・謎だ
66名称未設定:03/10/04 10:33 ID:wPYwVFRv
>>64
で、どこが欠陥なの?
67名称未設定:03/10/04 10:41 ID:h9/ugwGX

−−(引用)−−
> 学生の持ち込みPCもNetbootするのかな?

現行機種では可能。
そうした運用をやるかどうかの決断次第。

957 名前:名称未設定 投稿日:03/10/03 01:55 ID:hUw/Misn
>>956
安藤さんのインタビューでそんなことをちらっといっていたような

−−−−−−−−−

ということは、やはり学生の個人所有のパソコンも当然Macに
なりますね。
現状ではそんなに多くないですけどね、15%くらいか。
だいたい、今回大量導入が決まるまで、各研究室レベルは別として、
計算機センターにも、一階に古ぼけたPowerPC機が一台あるだけ
でしたから、ほんとに大転換といっていいと思います。
これまではMacの利用はほとんど考慮されてなかった。
生協にも10年ほど前はたくさんありましたが、最近は展示さえ
されてませんでしたから。
68名称未設定:03/10/04 10:46 ID:EKAWLqTI
>>67
>生協にも10年ほど前はたくさんありましたが

嗚呼、Macシェア数十パーセントの良き時代(30〜40%?それ以上だったっけ?)
あったんだよねえ。嘘のようw
もちった頑張ってくれ
69名称未設定:03/10/04 10:50 ID:enPzN1Vy
>>66
おやおや、マヌケな発言にiBookも反り返って驚いていますヨ。ww
70名称未設定:03/10/04 11:16 ID:mmTee8zu
>>64,69
ここまで芸のない書き込みには
もはや突っ込みも入れる気起こらないよね(w。
文章の古くささから、年輩の感じがするけど、やっぱたくき本人?(w
71名称未設定:03/10/04 11:23 ID:Vn/JfnO0
こんなところで遊んでるひまがあったら釈明コラムのための資料でもあつめろよ。
72名称未設定:03/10/04 11:36 ID:FvClYv6Q

東京まんこ
73名称未設定:03/10/04 11:40 ID:GEjQoRaP
>25

残念ながら違いますね。
私は彼女からたまにメールをもらいますが、
使用メーラーはOutlookExpressです。

74名称未設定:03/10/04 11:40 ID:iD5Mjgdo
釣り師はスルーよろ〜
75名称未設定:03/10/04 11:43 ID:enPzN1Vy
>>70
PBみたいにムダに熱くならないでいいねえ。
それくらいPBも冷静だったらいいんだけどねぇ。
76名称未設定:03/10/04 11:45 ID:MXDAFbfP
>>73
嘘いっちゃあいけないよ?

あいつマジうざいってのに毎朝ラブメールよこすんだよなー
使用メーラーはいつもサイバードックだぞ?
77名称未設定:03/10/04 11:51 ID:E6vP8X8s
>>42
楽園のような大学生活を経て、社会にでて糞Windowsの洗礼をうける
いいことじゃねえか
いぱーいWindowsで苦労して、偉くなったら日本を改革してくれ
官公庁が全部Macになったら、民間も追従するしかないんだからな
78名称未設定:03/10/04 11:53 ID:UVHB2iB+
今日の朝日新聞の土曜版のBeとかいうヤツに、たくき氏のコラムが掲載されて
いた。インターネットに繋がっているパソコンの画面上でプロ野球の展開が
わかる…とかいう、たわいもないソフトを「役立つよ」と紹介している。

しかしまぁ、氏がいまだにパソコンについて語っているというだけで笑えるな。
79名称未設定:03/10/04 12:00 ID:ThacKyyX
>>77
1種受かって官公庁に入る連中にはMacの使い勝手理解してるヤシらもいるから、
このままWinが変わらなければまったくあ〜り得ない話でもないよねぇ〜。DAKARA

今度、MSジャパンはNetBoot環境と構築サポの経費削減に力入れるだろうね。
シェアがちっさくなっても相変わらずMSの好敵手ってとこが面白い。

いすゞビッグホーンに期待
80名称未設定:03/10/04 12:32 ID:JApSf7OW
T工大もG5あたりを大量導入らしいです。
先生達の話を立ち聞きしただけですが…
81名称未設定:03/10/04 12:51 ID:YBtfmuav
>>80
いかにもな展開だね
この調子でしばらくは採用が増えていくだろうね
82名称未設定:03/10/04 15:14 ID:2IAfQTuM
安藤さんのインタビューみると、今後教育機関にはOSXしかあり得ない、ッて感じだね。
これで、本当に安定稼動すれば、追随する所がたくさん出そうだ。
早稲田なんか、Winの所為ではないんだろうけど、履修システムがダウンしてぼろぼろみたいだし。
83名称未設定:03/10/04 15:41 ID:KnZTPr3S
>>82
世の中はマジョリティOSを使い
マジョリティ、高機能故のセキュリティ管理に悩まされている。
OSXは堅牢で優れているから、セキュリティが高いのではなく
悲しいくらい小さいシェアと低機能故の産物である。

よって、東大の選択は、単なる現実逃避にしかなっていない。
84名称未設定:03/10/04 15:44 ID:Vn/JfnO0
現実的な現実逃避か。
現実と戦うならば、あえて危険の高いWINDOWZを導入し問題的を行うと同時に、
M$と協力してバグを潰しセキュリティを高める努力をするべきだな!
85名称未設定:03/10/04 15:44 ID:qf+nmlbO
Winの脆弱性は(誰も使わない)高機能故の産物である。
86名称未設定:03/10/04 15:44 ID:Vn/JfnO0
x 問題的
o 問題提起 だ
87名称未設定:03/10/04 15:45 ID:BrlTr8dU
>>83
釣りだとは分かっているんだが、ちゃんとwindowsも使えるよ? ターミナルサーバーエディションで。
普段使いの端末をマイノリティであるが故に安全なOSにすることは管理側としては大きな利点であろう。
高機能でもコストがかかっちゃたまりません。
88名称未設定:03/10/04 15:45 ID:qf+nmlbO
よって、東大の選択は、単なる常識の範囲内の1つにしかなっていない。
89名称未設定:03/10/04 15:47 ID:aDll+q0O
マイノリティであることはともかく、機能とウィルス被害の少なさには何の関連性もない。
さらに言えば、マイノリティだからだろうがなんだろうが、そこに残るのは
ウィルス被害が少ないという厳然たる事実だ。その明らかな利点を選択理由の1つに掲げる
ことは、少なくとも教育機関としては、エロゲの豊富さや、Winnyが使える、などといった
ドザ的選択理由より遥かに理にかなってる。
90名称未設定:03/10/04 15:49 ID:qf+nmlbO
そーだそーだ。
91名称未設定:03/10/04 16:01 ID:7Qme2bOz
マイノリティ、とかじゃなくnetbootだからこそ、
ウィルスにも強いんでないか。
92名称未設定:03/10/04 16:15 ID:6UAaUPs8
>>89
Macはウィルス被害が少ないと言う今現在の事実は、
セキュリティレベルが高いと言うこと、
今後もウィルス被害が少ないと言う保証
93名称未設定:03/10/04 16:16 ID:6UAaUPs8
>>89
Macはウィルス被害が少ないと言う今現在の事実は、
セキュリティレベルが高いと言うことの証明ではないし、
今後もウィルス被害が少ないと言う保証にもならない。

と書こうとしたら、途中でenter押しちゃった。
94名称未設定:03/10/04 16:18 ID:BrlTr8dU
>>93
びっくりして突っ込むところだったよw
そりゃその通りだね。狙おうとする奴が増えればwin同様危険にさらされる可能性は充分にある。
まぁ、今後もおそらくマイノリティであり続けるであろうという意味では安心感があるがw
95名称未設定:03/10/04 16:28 ID:tE6dG8Ae
ていうかLinuxをMac OS Xに置き換えたわけで、
Windowsと比べている香具師は勘違いも甚だしい。
最初から相手にしてない。
96名称未設定:03/10/04 16:29 ID:td11rn8I
なに言ってもとりあえずWinのウイルス被害が下がるとは思えないけどな
97名称未設定:03/10/04 16:34 ID:tE6dG8Ae
相手にされていないのはセキュリティホールだらけのWindows、
と言いたかったわけだが・・・。
98名称未設定:03/10/04 16:36 ID:6UAaUPs8
マイノリティであることを理由に大量導入されたことでマジョリティに近付いてしまう撞着。
99名称未設定:03/10/04 16:39 ID:aDll+q0O
>>93

そりゃそうだ。ってか、現状維持の保証なんて、どのOSのどの点についてもあり得ないよ。
極端な話、どのOSだって10年後にはなくなってしまう可能性があるわけだし。

どんな保証もない中、少なくとも現時点で、そして近い将来における展望において、
>>89といえるOSの選択をすることに何が問題があるというのか。
それとも、その保証のなさなんかより1億倍、当てにならないMSの“セキュリティ強化”の
約束を頼りにWinを選択するのかな?

>>93な心配は、シェアがどかんと増えて、それに伴うOSXウィルスプログラマ数の増加
んでもってウィルス被害のシェアでWinと肩を並べてからすればいいことだ。
100名称未設定:03/10/04 16:41 ID:BrlTr8dU
ていうか次の5年間の環境構築の話なんだから、5年かで爆発的にシェアが増えなきゃいいわけだよな。
101名称未設定:03/10/04 16:53 ID:QPRhD0MD
こんなどうでも良い事が,ここまで語られるのは何故?
102名称未設定:03/10/04 16:56 ID:UeAVYQ6K
だからさ、いくらmac向けのウィルスが出回ったって、サーバのBootImageだけ
しっかり保守してりゃいいんだろ。端末全部にパッチ当てて回ることもないわけだ。
よく分からんが、アプリだってローカルにはおかないんだろ。
ウィルスなんて恐くないじゃない。
103名称未設定:03/10/04 17:10 ID:JApSf7OW
>>101
↓を全然読んでいないヤツがいまだにいっぱいいるんだろうね。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
104名称未設定:03/10/04 17:12 ID:KnZTPr3S
>>89
>マイノリティであることはともかく、機能とウィルス被害の少なさには何の関連性もない
馬鹿ですか?
全てにおいて機能面で劣った
    ↓
誰も選ばす、シェアも1.49%まで落ち込んだ
    ↓
なおかつOSX使用者は1.49%の内の1..5%
    ↓
開発者皆無、ウィルスさえ無し
いまさら開発環境つけてもねぇ

現実を見ろよ
例のコラムニストの掲示板荒らしたのも、ほとんど同じIPの繰り返しだそうだ
お前らはもはや絶対数が少なすぎる
そのかわり、ネットや世間じゃ、権利主張ばかりでうるさく、うざすぎる

自分らで、何か改善しようなんて気はさらさらなく
全てはMSの悪行のせい、と常に他所を批判しているばかり
105名称未設定:03/10/04 17:13 ID:UeAVYQ6K
ところで、netbootってのはなにかい、例えば、自宅のMacからでも、
回線経由で、授業環境でBootできるのかい?
ADSL程度の回線でも大丈夫なのか?
WindowsServerってのも外からでもつかえるのか?
だとすれば、激しくうらやましいんだが。
106名称未設定:03/10/04 17:13 ID:6UAaUPs8
>>99
ウィルス対策の本質は、ユーザー数じゃなくてセキュリティレベルの話なんだよ。
OS XとWindows2000辺りを比べた時に、どちらがセキュリティに強いのか、
どちらが脆弱性を併せ持つのか、それを語るべき(そして売り込むべき)であって、
ユーザー数が少ないからウィルス対策やハッキング対策は甘くていいとか、
シェアが高いからウィルス作者が多いんだ、なんてレベルでPC導入を決めると、
そのうち痛い目に遭うってことよ。
東大あたりになりゃ、学術に限らず高価値の情報がイントラに転がってるんだから、
OSが何であろうとシェアが低かろうと、潜りたがる人間はアタックかけるだろうよ。
そうやって狙い撃ちされた時に頼りになるのが、シェア云々だと思ってるのか?
107名称未設定:03/10/04 17:15 ID:Vn/JfnO0
ねらい撃ちされても落とされて、ウイルスが流行ってはダウンして、よりはましかと思われ(w
108名称未設定:03/10/04 17:24 ID:IoREJ9SC
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/04/nebt_12.html
MS もこんな事ばかりしてるようでは先がしれてるね。

109名称未設定:03/10/04 17:28 ID:H8K1X4M0
おまいら一回詭弁のガイドライン読んできてくれ。
>>104とか。まあ、わざとだろうけど。
110名称未設定:03/10/04 17:28 ID:aDll+q0O
>>106

んなこたぁ分かってる。それとも何かい? あんたはOSXが本質的にWin2kあたりより
セキュリティ面で脆弱だといいたいの? その根拠は?

俺が>>99あたりの論調で話を進めているのは、現時点でのウィルスのシェア的には
Win 99:Mac 1以下だろ? だからといって、OSXの方が100倍セキュリティに対して
強いわけではない---そのギャップの大部分は、OSXのシェアの低さに起因するものだ、
というドザの主張を汲んだ上でのことだってのが、流れを観て分からないのかね。
111名称未設定:03/10/04 17:34 ID:lrmq+cQi
MSは最近になってユーザのセキュリティ意識が低いから問題が発生するんだ、なんて
責任逃れを言い出しているけどこれは、車の窓からケツをつきだすようなハコ乗りを
推進しておきながら、事故ったヒトに「安全運転を心がけないアンタが悪い」といって
いるようなものだよね。

ネスケを駆逐するため、OSに一アプリにすぎないIE or OE or Officeをくくりつけてし
まった安易な(ハコ乗り)環境がハッカー気取りのScript Kiddyを呼び寄せているわけ
で、これはセキュリティ意識うんぬん以前の問題。

調子こいてハコ乗りで町中走り回ってたら、珍走に周り囲まれても仕方ないよね。
結局、MSが独占力の維持のため手段を選ばなかったツケがユーザに回って来てるだけ。
アホらし。
112名称未設定:03/10/04 17:38 ID:CFWsYXAD
>104

Winがウィルスに弱いのは多数派故の副産物だと
自分に言い聞かせている哀れなドザが多い様だが、
Winはウィルス作って大量配付するのに便利な
機能がてんこ盛りだからだと言うことに気付け。
113名称未設定:03/10/04 17:45 ID:cW1t5/KJ
>>103
そもそも何が何に変わったのか理解してない奴がまだいそうだな。
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/guide/tebiki2002/chap2/chap2.1.html
現行システムの概要
114名称未設定:03/10/04 17:49 ID:IoREJ9SC
>>9

みんなタヌキを忘れるなよ。
115名称未設定:03/10/04 17:57 ID:qO8bN+JB
>>114
安心しろ、オレは決してヤツのことは忘れやしないぜ。
116名称未設定:03/10/04 17:59 ID:ldwrRK1g
しかし、来週「経緯」とやらを書いてくれるのは
朝日新聞の人間なのか本人なのか不明だな…。
117名称未設定:03/10/04 18:05 ID:IoREJ9SC
今頃、どうやって自分達の面子を保つか文章考えてる頃か…。
タヌキの奴、責任転換考えてたりして…。
118名称未設定:03/10/04 18:11 ID:CW5xk6ww
>>117
転嫁だろ。最近は転換てのもありなのか?
オレはそういうの気になるんだよ。
119名称未設定:03/10/04 18:14 ID:Y9BojwHY
できたらタヌキとMacintoshの関わりを書いてほしいところではあるな。
120名称未設定:03/10/04 18:42 ID:KnZTPr3S
この糞板に餌ひとつで15は間違いなく喰らいつく。
ヘイトメールの歴史そのままだな。
お前ら、2chで血眼になってネガティブレスばかりを探してないか?
一体マックとかって何に使っているのやら
121名称未設定:03/10/04 18:43 ID:GMyRlVlY
またシステムが安定するまで2〜3ヶ月かかるんだろうなあ。
でも、ちょっと触ってみたいな。もう何年も行ってないけどw
122名称未設定:03/10/04 18:51 ID:E8RVkkrq
まあ、Windowsマシンもいろいろな大学に入ってるけど、話題にはならないな。
ましてや公表して攻撃されたらたまったモンじゃないしね。
123名称未設定:03/10/04 18:54 ID:1AKT9hJb
東京大学にWin大量導入
ドザ「( ´_ゝ`)フーン、で?」

東京大学にMac大量導入
マカ「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
124名称未設定:03/10/04 19:04 ID:9LKHyypb
>>120
これはポジティブスレではないのか?
125名称未設定:03/10/04 19:04 ID:vFp4sOlK
>>120
「ヘイトメール」検索したけど何か怖えー
2ch以前からそういう類のものがあったとは思わなかった。。。
しかもトップはMac関連だし。。。
126名称未設定:03/10/04 19:07 ID:E8RVkkrq
Macはお金のなる木。
音楽素人だった僕でも簡単にオリジナル音楽のをCD作って小銭を稼げるようになりました。
同じ音楽素人だった友達はWindowsでは操作が難しいと途中で挫折していました。
127名称未設定:03/10/04 19:08 ID:tE6dG8Ae
>>120
わざわざマク板まできて煽り入れるドザよりまし。
128名称未設定:03/10/04 19:15 ID:JApSf7OW
>>122
計算機のことをわかっている人がいる大学では、なんとかしてWindowsを入れさせまいと
しているようです。Windowsはちゃんとわかっている人じゃないと危なくて使わせられな
いですしね。
129名称未設定:03/10/04 19:41 ID:euMK6yyW
130名称未設定:03/10/04 21:18 ID:2T/zoRMj
>>125
ヘイトメールをMac Userが出しているという妄想を持っている
Windows使い人たちが多いんじゃないかな?
上位に来ているのも、アンチマックのページでしょ。
131名称未設定:03/10/04 21:32 ID:9SwbYiyz
かのコラムだって、半日でもOSX使っていれば、あんなこと
書けるわけないのに、なんでドザ系の人って、世間知らずなんだろうね。

同じことを、Winも使うマクユーザーには色々言うくせに。
ほんと、低脳な人間の集団ですなw
132名称未設定:03/10/04 21:33 ID:ZfZRrXVC
>>123
Winは糞とかハエとかと同じってこと?
133名称未設定:03/10/04 21:46 ID:uw7sRBk3
>>38-42
酷いコラムだねえ。
つーか、Web系ライターは本当にロクでもないのが多いなあ。
これでギャラが貰えるんだからいい身分だよ(笑
134名称未設定:03/10/04 21:46 ID:KnZTPr3S
>>131
>OSX使っていれば、あんなこと
>書けるわけないのに、なんでドザ系の人って、世間知らずなんだろうね
OSX使っていない=世間知らず
世の中の100%-1.4%=98.6%は世間知らずです?
135名称未設定:03/10/04 21:50 ID:2wOUv/CR
言葉の使い方を謝ってますな
136名称未設定:03/10/04 21:50 ID:uw7sRBk3
まあ一般人はさておき
ライター業を生業として【プロ】を名乗る人間のやることじゃない。
137名称未設定:03/10/04 21:53 ID:uw7sRBk3
彼が自分の仕事にプライドを持っているのなら
考えるべき事と今後気をつけなければならない事が
色々とあるはずだ。

>>135
君も誤ってるぞ(笑
138名称未設定:03/10/04 21:54 ID:9SwbYiyz
>>134
ライター名乗る人間が使いもせずに批判してるんだろ。
しかもろくに調べてもいない。

Windows系のライターって、Macよりエロゲーの方が詳しいのではw
まあ、たぶんそっちの方が食えるだろうから、仕方ないけどさ
139名称未設定:03/10/04 21:57 ID:KnZTPr3S
一ライターは責められてるけど、
普段マカがWinに対して繰り広げてる批判も、相当分かってないちゃんだぞ
数的にはそっちの方がものすごく多いのに、お前らにヘイトメールなんか来ないだろ
別に気にもならないからだよ
いちいち気にするマカって、それだけ余裕が無いんだよ
いつも疑心暗鬼で、被害妄想にかられてるんだよ
だから一個の煽りに、20個も糞レスが湧いてくる

その面白さを知ってしまうと、やめられないのも事実なんだがな
140名称未設定:03/10/04 22:00 ID:uw7sRBk3
>>139
一般人の戯れ言とプロのライターの記事を同じ土俵で語るのは
そうとう無理があるぞ。
141名称未設定:03/10/04 22:02 ID:9SwbYiyz
>>139
君はたぶん心の病気だと思いますよ。自意識過剰ではすまないと思うよ。
心療内科か精神科に行った方がいいかと。それともこの世から消えた方がいいかもなw

ホント、ドザ必至だね。
Macの使い勝手で、Windowsを使おうとすると不便だし
逆もまた、然り。それを一個人サイトで嘆こうが、そんなの誰も相手しないよ。
142名称未設定:03/10/04 22:02 ID:uw7sRBk3
>>139
もう少しマシな言い訳を考えて出直してこい。
143名称未設定:03/10/04 22:03 ID:ZfZRrXVC
>>134>>135
コーヒー吹いた罠w
144名称未設定:03/10/04 22:03 ID:KnZTPr3S
>>140
お前ら一般人の戯れ言だって必死に咎めるだろうに
戯れ言の方が事実である場合が多いが、ここでは
145名称未設定:03/10/04 22:05 ID:0+sB+Hkf
>>139
ま、釣られてるとわかってて書くけどサ

>いちいち気にするマカって、それだけ余裕が無いんだよ

余裕ってなんだよ?(笑)余裕あるない言ってる時点で(゚Д゚)ハァ? だな。
あんたは余裕があるわけだ。だからアンタみたいなドザは滑稽がられるんだつーの。
146名称未設定:03/10/04 22:05 ID:uw7sRBk3
>>144
>お前ら一般人の戯れ言だって必死に咎めるだろうに
は?

悪いけど俺はここでのドザの煽りには興味ないよ。
君の日常を一般化しないでくれ。
147名称未設定:03/10/04 22:06 ID:9SwbYiyz
140=144 みたいでID変えて必死みたい

例のコラムを真剣に養護するドザきぼん。
まだ誰も彼の書いた内容について、養護していないような気がするんだけど。
148名称未設定:03/10/04 22:08 ID:rS9YxoYM
漏れは>>144の日常生活に興味ある
149名称未設定:03/10/04 22:09 ID:2wOUv/CR
>>137
ツッコミあんがと。
150名称未設定:03/10/04 22:09 ID:KnZTPr3S
>>145-147
釣られてると分かっていながら、そのレスかよ
しかもリンク先間違えて、ID変えてるとか妄想こいとるし

ほんと、おいしーよな>お前ら
151140=144 ◆JCRhwMLZGU :03/10/04 22:09 ID:uw7sRBk3
>>147
オメーの目は節穴か?タコ。

俺は>>139に対して
一般人のコメントと
プロのライターが書く文章を
同レベルで語るなと言ってるんだ。
152名称未設定:03/10/04 22:10 ID:7Llx0rOV
>>129
キルマカなんてもう2年以上も更新されてないんだから貼ってもしょうがないだろ
153140=146 ◆JCRhwMLZGU :03/10/04 22:11 ID:uw7sRBk3
間違えたじゃねーかよ!くぞ!
154名称未設定:03/10/04 22:11 ID:KnZTPr3S
>>147
そうだよ
もちっと落ち着いて、読んでから書け
155名称未設定:03/10/04 22:12 ID:KnZTPr3S
>>153
お前も落ち着けよ
たかが煽りにケアレスミスが大杉>マカちん
156140=146 ◆JCRhwMLZGU :03/10/04 22:13 ID:uw7sRBk3
>>155
オメーの139のすっとんきょうな
主張を認めたわけじゃねーんだがな。
157名称未設定:03/10/04 22:15 ID:rS9YxoYM
>>151
【愛】さいきんレス番ずれすぎじゃねえの?【友情】スレの仕業か?
158名称未設定:03/10/04 22:15 ID:KnZTPr3S
>>156
認めるも何も>>139のとおりになってるがな
>>139以降な
159140=146 ◆JCRhwMLZGU :03/10/04 22:18 ID:uw7sRBk3
>>155
オメーさんは釣る釣らないとか
ID間違えたととか言って話を逸らしてるが

問題はオメーが
【『プロの仕事』と『素人のカキコ』を同列に扱ってる】
ってところにあるんだぜ
それは問題ないとでも言うのかい?
160140=146 ◆JCRhwMLZGU :03/10/04 22:22 ID:uw7sRBk3
>>159>>158に対するレスでもあるぞ。
161名称未設定:03/10/04 22:26 ID:2wOUv/CR
>>143
君にも「あんがと」。
しかしみんなレス早いね。
ア、俺が遅いのか、スマソw
162名称未設定:03/10/04 22:28 ID:KnZTPr3S
>>159
例えば、川崎和男のWindows使う奴は劣等人種のコラムは?
これにゃ、抗議は無くて、同意だろ>おマカちん
163名称未設定:03/10/04 22:30 ID:Vn/JfnO0
列島人種が集まってるスレはここですか?w
164名称未設定:03/10/04 22:31 ID:K1WsC/Cv
>>162
川崎和男は全ての言動に抗議が来ているからWindows批判が目立っていないだけ
165名称未設定:03/10/04 22:31 ID:KnZTPr3S
>>160
煽りにするレスの多さや、お前見てても分かるが
お前らはヒステリックすぎるんだよ
だから世間から疎んじられる

そのヒステリックおマカちんを卒業したとき
洗脳が解け、真実が見え始めるぞ

ほら
もう多くの同士たちは、違う世界に逝っちまってるだろ
166名称未設定:03/10/04 22:32 ID:2wOUv/CR
たまに外国の方もいらっしゃいますが
167140=146 ◆JCRhwMLZGU :03/10/04 22:40 ID:uw7sRBk3
やれやれ話を逸らしたか。
悪いが川崎和男のコラムはロクに読んでないので
その話はまた別の機会だ。
一応断っておくと【事実誤認】と【個人的見解】は別の話だぞ。

それから【君が『プロの仕事』と『素人のカキコ』を同列に扱ってる】(>>139
という事実と、そこから話を逸らそうと努力した(>>162)という事実は消えないぜ。
それは忘れないように。
これ以上突っ込んでも君は逃げ回るばかりだろうから
この件についてはもう触れないよ。
168140=146 ◆JCRhwMLZGU :03/10/04 22:41 ID:uw7sRBk3
>>167>>162へのレスな。
169名称未設定:03/10/04 22:42 ID:f0V9ASzS
>>165
正当な抗議とヘイトメールの区別も付かず、
一部の反応を見て全体がおかしいと妄想する。

ヲマイのこのスレでの行動が、ヘイトメールと同じ行動だと理解も出来ないのか?
170名称未設定:03/10/04 22:44 ID:uw7sRBk3
>>169
こいつ(KnZTPr3S)にまともな議論ふっかけても無駄だよ。
171名称未設定:03/10/04 22:48 ID:KnZTPr3S
>>167
漏れが逃げ回ってる?
まぁいいけどさ
お前らの行動は、些細なミスを集団で糾弾して、BBS閉鎖まで追い込んだ
気は済んだか?
これでお前らの愛するOSXの名誉が挽回できたか?

違うだろ
やれやれ、またマカの集団ヒステリーか
と、世間に思わせただけだ

結果のために、自分の心をコントロール出来ない>ヒステリックおマカちん
まさにお前だ
172名称未設定:03/10/04 22:50 ID:3l7JfvXp
でも、世間に「Macの人は怒らせるとヤバイ」てイメイジは確実に与えたかと。
173名称未設定:03/10/04 22:50 ID:9SwbYiyz
病人に何を言ってもムダかと。

つか、氏のコラムを擁護してくれないの>>165
上の方に転載してあるんだしさ。
174名称未設定:03/10/04 22:54 ID:uw7sRBk3
>>171
>お前らの行動は、些細なミスを集団で糾弾して、BBS閉鎖まで追い込んだ

プロの仕事と素人の日記の区別がつかないのか?
学生みたいな甘いこと言ってんじゃねえよ。
社会に出て責任のある仕事を経験してから出直してこい。
175名称未設定:03/10/04 22:56 ID:KnZTPr3S
>>174
お前らの行動こそが、こどもじみているのだが

OSXを愛し、広めたいなら、そして大人ならもっと別の手段があるだろうに
またしても、わざわざ自分たちの評判を自ら落とす

ま、そこが面白いからここに張り付いてるんだが
176名称未設定:03/10/04 22:57 ID:+IWq0CW3
>いちいち気にするマカって、それだけ余裕が無いんだよ
>いつも疑心暗鬼で、被害妄想にかられてるんだよ
>だから一個の煽りに、20個も糞レスが湧いてくる
20個なんてもんじゃなかったみたいねw
AppleRoomも潰したし今度のライターも大変だろうな。
177名称未設定:03/10/04 22:57 ID:uw7sRBk3
>>171
>漏れが逃げ回ってる?

まるで自分の責任を回避しようとする学生のように逃げ回ってるよ。
君が脳内変換しないように全部説明してやったじゃん。
178名称未設定:03/10/04 23:00 ID:KnZTPr3S
>>177
そのコラムの真偽には全く興味が無いわけで

その反応の方が、目茶面白いわけね

責任って?
179名称未設定:03/10/04 23:00 ID:uw7sRBk3
>>176
そうやって『自分に都合の良い解釈の殻の中』に閉じこもっていればいい。
自分の書いたことを煽りという事にしておけば君のプライドは保たれるからな。
180名称未設定:03/10/04 23:02 ID:KnZTPr3S
>>179
餅つけってばさ
その人は漏れじゃないから
181名称未設定:03/10/04 23:03 ID:Rnxn+Hmz
朝日新聞にメールしたのはドザだよね
182名称未設定:03/10/04 23:03 ID:uw7sRBk3
>>178
>そのコラムの真偽には全く興味が無いわけで

>その反応の方が、目茶面白いわけね
意味不明。

>責任って?
「自分の責任を回避しようとする学生のように」という
ものの例えだ。こんな基本的なこと説明させるな。
183名称未設定:03/10/04 23:05 ID:uw7sRBk3
>>180
ホントだ… (゜◇゜)ガーン
184名称未設定:03/10/04 23:07 ID:uw7sRBk3
>そのコラムの真偽には全く興味が無いわけで

>その反応の方が、目茶面白いわけね

意味判ったよ。
じゃあ好きに釣りをやっててくれ。
185名称未設定:03/10/04 23:12 ID:KnZTPr3S
>>184
もう十分
おなか一杯
186名称未設定:03/10/04 23:15 ID:9SwbYiyz
寂しい人生だなw
リアル釣り堀の方がもっと楽しいと思うけど。市ヶ谷まで行けば?

学者馬鹿と公言できる人はある意味すごいとオモッタ>コラムの人
専門馬鹿とか逃げが打てる言葉にしとけばいいのに>語彙が少ない人とオモウタ
あと、何かコンプレックスが強そうな人かな>コラムの中の人
187名称未設定:03/10/04 23:16 ID:t6JSQo3f
KnZTPr3S=天才釣り師?
188名称未設定:03/10/04 23:20 ID:uw7sRBk3
>>186
あの手の人は大抵コンプレックス持ちだよ。
189名称未設定:03/10/04 23:21 ID:KnZTPr3S
>>186
この件に限らず、あらゆる方面で学者馬鹿による被害は多い。
滅茶苦茶な報告や、計画出されても、頼んだ以上顔を潰すことも出来ず
どうにもならないとかね。
どうしてこのようなことが起きるかというと、数多い法令条例の設置義務委員会に
学識経験者と明記してあるからだ。
そして糞を掴むと、糞な結果になる。

学者馬鹿の表現はそぐわないかもしれないが、溜飲が下がる思いだね。
190名称未設定:03/10/04 23:27 ID:2T/zoRMj
>>189
だからといってただの馬鹿が批判できる筋合いではあるまいに
191名称未設定:03/10/04 23:28 ID:9SwbYiyz
学者馬鹿の功罪は大きいけど>やつらは責任をとらん、水俣病とかも御用学者が非道かった

学者馬鹿という言葉だと、ネガティブイメージオンリー
専門馬鹿だと、少しはプラスイメージが加わるかな。

オレは馬鹿専門w
192名称未設定:03/10/04 23:29 ID:+yUyWXs+
ジサクジエン厨はどっか行け。
193名称未設定:03/10/04 23:29 ID:jCV9WMlP
医学部では、研究ばかりで臨床的なセンスのない教授の妄言に
周囲が振り回されることはよくあるわけで
194名称未設定:03/10/04 23:37 ID:J5lvwUUg
ま、とりあえず次のネタは火曜の謝罪コラム?東大の学内説明会?
それまでマターリしようや。

あ、東大の学内説明会はどーせ何もチェックしてないから、日時と場所が
分かれば部外者でももぐりこめると思うぞ。多少年食ってても東大では目立たない
(院生とか社会人入学とか多いから。でもスーツは一応やめとけ)。
195名称未設定:03/10/04 23:39 ID:NECkNQDm
最近、ドザよりlinux厨の方がうざったいんですけど、
linux厨はなんて呼べばいいの?これもドザ?

196名称未設定:03/10/04 23:41 ID:SjsNVmEo
「Mac使ってればウィルスも安心」なんて考えている犯罪者が多すぎる。
Winの脆弱性うんぬん言ったってMacに脆弱性がないなんて言い切れるやついるのか?
Mac使ってるやつはあまりに安易なやつが多すぎる。
197名称未設定:03/10/04 23:41 ID:paXavnyD
犬厨
198名称未設定:03/10/04 23:45 ID:Rnxn+Hmz
>>196
>Winの脆弱性うんぬん言ったってMacに脆弱性がないなんて言い切れるやついるのか?
>Mac使ってるやつはあまりに安易なやつが多すぎる。
Win使ってるくせに安易なやつが一番困る。
199名称未設定:03/10/04 23:45 ID:NECkNQDm
>>197
ありがとございます。
UNIX板で何回か見たことがある言葉だけどそういう意味だったのですね。
200名称未設定:03/10/04 23:48 ID:SjsNVmEo
すいません。本当は根っからのマカです。
どんな反応があるか興味があって騙ってみました。

でもやっぱりMac使っててもウィルス対策はきちんとしようね。
201名称未設定:03/10/04 23:48 ID:rq1Ov0bt
202名称未設定:03/10/04 23:52 ID:x69blb6Y



  東  京  大  学  の  話  を  し  よ  う


203名称未設定:03/10/04 23:54 ID:Vn/JfnO0
トイレ借りに東大入ったことある奴いる?
204名称未設定:03/10/04 23:57 ID:9SwbYiyz
内部の方、今回、導入のシステムが実際に学生さんには
どのように使われるのか、教えてくらハイ。

私は修士から外様で、弥生に5年いましたが、4月にアカウント渡されたりしたけど
結局、一度も使いませんでした。自前の機械、学部の方メールアカウントだけで。
205名称未設定:03/10/04 23:58 ID:hWuUnGpB
>>203
三四郎池野糞したことはあるけどなあ
わざわざそんなことしに入らん
206名称未設定:03/10/05 00:03 ID:yeq6qePn
>>203
近所の人は普通に散歩に来てるよ、犬とか子供とか連れて。
赤門入ってすぐ左の守衛さんの横に公衆トイレがあるから使うがよろし。

>>204
俺も今修士ですが、本郷入ってからはほとんど使ってないですね。
浅野の教育用計算機センターにも行ってないです。

今はlinuxベースのNCがずらっと並んでいるのですが、それがiMacに置き換わります。
学生はどのマシンにログインしてもNFSマウントされた自分のホームを見ることになります。
普段はnetbootしたMacOSXでメール、ブラウズ、Officeなどの作業をします。
必要に応じてリモートデスクトップでwindowsターミナルサーバエディションを使ったり
linuxやsolarisもリモートログインして使うことになります。

こんな感じでいいですか?
207名称未設定:03/10/05 00:10 ID:fPbwCgaO
>>203
近所に通勤の会社員だけど、学食はときどき食いにいくよ。
なかなかイイ!(゚∀゚)
208名称未設定:03/10/05 00:11 ID:Q279f+MR
>>204
よく外部から修士に来たりすると
2chだとロンダとか言われるけど、外様のほうが響きが良いな。
209名称未設定:03/10/05 00:12 ID:Q279f+MR
>>207
生協に加入している人間でないと
学食は通常料金+50円なのだが。
210名称未設定:03/10/05 00:14 ID:yeq6qePn
>>209
そんなのチェックしてない。
明らかに上野公園のホームレスだと思われる人が朝飯食ってても完全無視。
211名称未設定:03/10/05 00:17 ID:QTxWtyuU
そういえば、皇居の桜田門の芝で寝転んで本何冊も読んでたブルーシートの人
東大卒っていってたな。色々いる罠w
212204:03/10/05 00:21 ID:AcJPIkAf
>>206
ありがとっす。学外からもWebDAVでファイル鯖に繋げられるとあるから
今みたいに高速回線が普及していれば、けっこう便利ですね>ディスクスペース

>>208
うちの研究室は教授が京都、半分が東大以外だたから、
特にいじめられることもなく平和だったな>生粋東大生はみんな国一受けてたけどさw

安田講堂の学食、古いときは暗くてちょっとだったけど(でも、定食は安くてボリュームあり)
キレイになって、とってもいい感じ。値段もそんな高くない>早稲田って高すぎない?
法学部棟の銀杏には一度も行ったことがない。まだあるの?
213名称未設定:03/10/05 00:23 ID:r3POib+I
駒場の生協食堂おすすめ。
214名称未設定:03/10/05 00:27 ID:yeq6qePn
>>212
メトロのこと? まだあるよ。
俺は弥生食堂いったことないんだよね。
215名称未設定:03/10/05 00:27 ID:Q279f+MR
>>212
文系の方ですか?
理系で国一受けるのって珍しい気がするのですが。
216名称未設定:03/10/05 00:28 ID:yeq6qePn
>>215
いや、結構受けてるよ。国一の技術職の方。
研究室仲間もうけて、特許庁に就職。
217名称未設定:03/10/05 00:30 ID:Q279f+MR
>>216
そんなもんですか。
きっと、教授の企業とのつながりにも寄るのでしょうね。
差し支えなければ、専攻の方はどちらですか?
218名称未設定:03/10/05 00:32 ID:yeq6qePn
>>217
大学院情報理工学系研究科です。
うちの推薦は結構公平ですよ。
219名称未設定:03/10/05 00:40 ID:Q279f+MR
>>218
なるほど。
理系東大生は研究者指向が強そうですが、
お役人も結構居るんすね。 
220名称未設定:03/10/05 00:42 ID:yeq6qePn
>>219
民間就職も多いですよ。
国一の技術職は一般職(文系の方)よりずっととりやすいみたいです。
221名称未設定:03/10/05 00:45 ID:Q279f+MR
>>220
でしょうね。
そのかわり一般職より出世は遅いと。
222名称未設定:03/10/05 00:48 ID:A1hRQfTQ
うちの大学は2年前からMac OS Xだよ。Linux / Win dual boot のノートPCを使っていたけど、Mac OS Xにしました。学生が自分で使うUnixとしては、現状ではMac OS Xが最高だと思う。使わせる方も楽。

情報系ならLinux/Windows からMac OS Xに乗り換えた教職員は結構多い。SolarisやBSD Unixに比べると、Linux/Windowsは「一段劣る」感じは否めない。何がっていわれると「アカデミックなところで」なのかも知れないけどさ。
Linux/Windowsを使っているのは、それがベストというよりは妥協だね。Mac OS Xはそういう妥協がいらないのが良い。GUIベースの開発環境がついてくるのはMac OS Xだけだし。
223名称未設定:03/10/05 00:52 ID:yeq6qePn
>>222
うちの研究室は昔はSolorisメインだったけど、今はlinuxマシンが多い。
個人使用のマシンではwin+cygwinの人も多いかな。
でもMacOSXがunixベースということで1台G4が入りました。
224名称未設定:03/10/05 00:53 ID:OVhs4wHg
Linux/Windowsって貧租で低脳な人種の使うOSでしょ
225名称未設定:03/10/05 00:53 ID:IzFHyNpA
             ─ 222 孝行息子
226名称未設定:03/10/05 00:54 ID:Ihg6kcc3
そんなことよりちょっと聞いてください。皆さん。
東大とはあんまり関係ないんですけれども。
私、中央大学の総合政策学部ってところに行ってたんです。中大。
そしたら、カードキーがないと中に入れない情報科の教室が三つあって、
一つにはWindows 3.1 が 100 台、一つには Sun OS が 100台、
そして最後の一部屋には黒 NeXT が 100 台導入されていました。
93年からですから、阪大の後追いといえる状況ですね。
はっきりいって、NeXT の部屋が一番利用率高かったです。
学部設立時に Sun OS と NeXT STEP が NFS で二重 Netboot できる環境が
できていたのですが、それを設計した有能なネットワークエンジニアが、
IIJ だかどこかに転職してしまったので、残念なことに、
五年後の更新時に Windows マシンに置き換えられてしまいました。
まぁ、残った情報科の教員たちがまったく無能だったから、
外注のシス管ひとり常駐させて放置だったっていうのもあるけれど。
あと一二年早ければ、Mac OS X 搭載の PowerMac を入れられたはずなんだけれどね。

次の切り替えの時には G5 100 台 と Linux 100 台をずらっと並べてあげて欲しいもんですよ。後輩たちには。
227名称未設定:03/10/05 00:56 ID:6z2jbXKz
糞ドザ連中ってリアルインテリが現れると途端に退散するね(笑)
228名称未設定:03/10/05 00:59 ID:AcJPIkAf
大学の情報教育環境を語るスレで、まったりと。

一般教養の情報カンケーって、今は必須単位に含まれてるの?
10年以上前の理系だったけど、当時は選択科目だった。

でも、みんな履修取ってたけどね。出てれば単位もらえたし
当時は98、N88日本語BASIC で簡単プログラムが抗議内容(ゴラァ教員)

ドットプリンター直すのにTAの人たち、右往左往。
ディスクドライブが逝かれてるのも多かったか。
229名称未設定:03/10/05 01:05 ID:Ihg6kcc3
そうしたら、インターネットのこと何も知らない教授が
「計算機というものはそもそも大陸弾道弾の軌道計算のために作られました」
みたいな話を、国際関係とかが専門の学生に向かって延々と。もうアフォかと。
おまえら『インターネット参加の手引き』やるから、教壇あけろと。
230名称未設定:03/10/05 01:06 ID:Ihg6kcc3
関係ないけどさ、昔さ、NeXT のプリンターってしゃべったよね。
231名称未設定:03/10/05 01:09 ID:yeq6qePn
>>228
今は文理共に必修科目。
理系の方はjavaプログラミングまでやるはず。
文系の方は分かんないけど、一通りの基礎知識とhtmlぐらいはやるんじゃないかなぁ。

プリンターが問題箇所なのは今も同じで
>>1のリンクによると今度はプリペイドカードで課金制になる模様w
232名称未設定:03/10/05 01:12 ID:djkFI+Ke
>>194

>あ、東大の学内説明会はどーせ何もチェックしてないから、

チェックしようかなぁ。見つけた場合どういう措置ができるかなぁ。
関係する教官の数なんて知れてるから、潜り込もうとしてもすぐばれるよ。
233名称未設定:03/10/05 01:14 ID:Q279f+MR
>>231
理系でもjavaはやったりやらなかったりだと思う。(漏れはやらなかった。
周りの様子を見ると理系は
unixのコマンドとhtmlとtexは一通りやるようです。
234名称未設定:03/10/05 01:15 ID:HGvOGLeo
10年前は文系でもunixコマンドいくつかと、Emacs+MHでメールの読み書きと、
latexで文書作成までは必修の範囲でやった。さすがにプログラミングは授業では
しなかった。

今はどうなのかな。少しは内容変わったのかな。オライリーの本とそっくりな
体裁の教科書出てるよね。なんとかNavigatorとかいって。
235名称未設定:03/10/05 01:18 ID:yeq6qePn
>>233
そうなんだ…俺の時はCでプログラミングやったような気もするけど計算機プログラミングとごっちゃになってるやも
236名称未設定:03/10/05 01:23 ID:Q279f+MR
>>235
むしろ今は
計算機プログラミング>java
情報処理>ほぼプログラミングなし
のようです。
(計プロに関してはjava以外の言語を使ってるのは皆無)

Cは4学期以降でないとやってないようです。
237名称未設定:03/10/05 01:25 ID:tspNojig
FORTRANは・・
238名称未設定:03/10/05 01:25 ID:yeq6qePn
>>236
まぁ、計プロはjavaで充分だよね。今や教育用言語はpascalでなくてjavaか。
情報系は今でもC必須だとは思うけど。分野によるか。
239名称未設定:03/10/05 01:26 ID:yeq6qePn
>>237
物理系は今でもFortran多いって。
240名称未設定:03/10/05 01:27 ID:HGvOGLeo
>232
ケチくさいことしないで〜。つーか杞憂だとは思うのだが。
241名称未設定:03/10/05 01:32 ID:Ihg6kcc3
俺んとこはNeXTのレーザープリンターで印刷し放題だったから、
英語のライティングの宿題とかガンガンプリントしてたけどね。
WordPerfect のスペルチェックとか同義語検索とか使って、うまそうな文章書いたり。
で、紙がなくなると、「プリンターに用紙を補給して下さい」って言うんだよ。

うちは文系だったが、情報の教授が Fortran 教えてた。超意味ない。
社会系の学生には、スプレッドシートだとか、
リレーショナルデータベースの基礎を教えるべきだよな。
242名称未設定:03/10/05 01:35 ID:AcJPIkAf
>>241
いや、まずはWindows Update のことを教えるべきだw

理論と実践、教養レベルだとバランスが難しいね。
昔はほんと、理論ばっかりでつまらなかった。

今は逆に、実戦(アプリの使い方とか)に編重してるとこも多いのかな?
でも、なんか皆さん、うらやましい情報教育受けてるよ>国立大学出身者大杉だぞw
243名称未設定:03/10/05 01:40 ID:yeq6qePn
>>241
東大も今のシステムだとOfficeが入ったせいで、情報棟でサークルビラの原稿を作り
そのままプリンターで数百枚大量印刷なんていう酷い状態だったらしい。
相談員への質問はプリンターの異常とOfficeの使い方が大半。

酷いものになると「wordが途中で落ちちゃったんですけど、データは元に戻りませんか?」なんてのもw
244名称未設定:03/10/05 01:41 ID:Ihg6kcc3
>>234

いや、おれも学部入ったのはもう十年前だけどさ。

>unixコマンドいくつかと、Emacs+MHでメールの読み書き

これは、オリエンテーションで TA に習ったな。確か。

>latexで文書作成までは必修の範囲

へぇー。

俺は結局、卒論も修論も TextEdit で書いたよ。NeXT ~ Mac OS X
HTML はちょろかったけど、 LaTeX 覚えるのはめんどくさかった。

文系の学部生に、「学術論文の書き方」と「LaTeX の使い方」両方を同時に上手に教えられる人がいればいいだろうね。中大総合政策では習えなかった。奥村せんせの本は持ってるけど。
245名称未設定:03/10/05 01:42 ID:tspNojig
>いや、まずはWindows Update のことを教えるべきだ
そういった作業は三流大学卒の人達がやるわけで・・
しかもすげー詳しかったりするし。
246名称未設定:03/10/05 01:42 ID:yeq6qePn
>>244
俺も奥村先生の本は愛用。
今は文系の論文はwordで書いちゃうって聞いたよ。本当のところは知らないけど。
理系の論文でもtex限定じゃないところもあるらしい。
247名称未設定:03/10/05 01:43 ID:Ihg6kcc3

>いや、まずはWindows Update のことを教えるべきだw

でも、ログイン時に勝手にネットワークアップデートするようになるんでしょ?
これで、基幹業務システムが動かなくなったりしてほしいんだけどねwww

カルフォルニア州での訴訟も数百万人が参加の可能性とかいってるし。
248名称未設定:03/10/05 01:47 ID:Ihg6kcc3
まぁ、組版とかまで著者に責任持たせるような論文集の簡易製版なんかの場面だと、TeX データ入稿より、pdf 入稿が一般的になるんじゃないかな。

Mac だと画面表示がすでに pdf だから、キャプチャーしても pdf になるし、ファイルにプリントしても pdf になるし、文系の学生が LaTeX を使う必要性がどんどん低下するなw。
249名称未設定:03/10/05 01:52 ID:3fI5Yw0s
Part3までひっぱって何を語ってるのかと思ったら

最初の頃となんも変わってないではないか。

もうほんとお前らのバカさ加減に脱帽ですよ。脱帽。
250名称未設定:03/10/05 01:53 ID:tspNojig
脱毛だろ。
251名称未設定:03/10/05 02:12 ID:GoBPi4ZR
Fortranやりました
社会に出てから何の役にも立ちませんでした
VBAでもやった方が、100倍ましです
252名称未設定:03/10/05 02:20 ID:Ihg6kcc3
っていうか、パート1・2ともにすでにDATオチしてるし。
最近2chの経営ってひどいね。
253名称未設定:03/10/05 02:23 ID:r3POib+I
文句言うなら糞スレ乱立させるな。
254名称未設定:03/10/05 02:25 ID:Ihg6kcc3
いや、Mac 大量導入案件を出汁に Mac OS X の普及についてだとか、大学に置ける情報処理教育での Mac OS X の果たせる役割について意見を交わす良スレだとおもっているのだが。
255名称未設定:03/10/05 02:26 ID:v/BuSEeC
おれは95年ころ本郷の総合図書館に入れられたX端末でコンピューターを
はじめ、個人的にはずっとLinuxを使ってきたけど、今はやはりMacOS X
だよ。
LinuxはたしかにいいPC UNIXだけど、理系がボランティアで開発
してるので、文系に必要なソフトが少ない。たとえば縦書きできる
ワープロとかがなかった。TeXじゃつらい。待っててもボランティアさんは
そんなものは、自分は必要ないからいつまでも出ないし。
(やっと商用StarOffice, そのオープン版OpenOfficeで出たけど、遅すぎ)

で、結局文系はWinやMacを文房具としては使うしかなかったってわけ。
最近の東大のLinux, Winデュアルブートも、大半の学生がWinを使うように
なってたのは、卒論やレポートを書くにも印刷が面倒だったから。

個人パソコンのネットブートうんぬんというのは、これからの
話だろうね。現状では、個人パソコン持ち込んでも、LANで
ネットサーフィンしてるだけで、誰もたいした使い方してないから、
さほど需要はない。

256名称未設定:03/10/05 02:27 ID:v/BuSEeC
もちろん計算機センターの連中は、UNIX一辺倒だけど、文系にまで
Linux使えというわけにいかなかったから、どうしてもWindows機を
ある程度は用意せざるをえなくて、メンテその他でWinの呪縛から
逃れられなかった。これでさんざん苦労して、もうたくさん!という
ところじゃないのかな。
MacOS XならメンテもUNIXの応用でできるし、自分たちの舞台だから
とっても楽になる。

つまり、今回の転換は、おれがSun->Linux=>MacOS Xと乗り換えたように、
とても自然な流れなんだよ。
あるいは、AppleがOS XでUNIXに転換した方針の勝利だろうね。
それがはじめてインパクトのある形で報いられた。
これから、大学、一般社会でもMacのシェアは劇的に伸びるよ。

257名称未設定:03/10/05 02:35 ID:WjdWf0lz
今は亡きリアルピープルに出しても恥ずかしくない位の電波文ですな。
258名称未設定:03/10/05 02:43 ID:yeq6qePn
>>256
概ね同意だな。
今までどうしてもwindows必要だった部分をある程度満たしつつ
勝手知ったるunixであるっていうのは
管理する側のunixerとしては非常にうれしい選択肢だもんね。

まさにunixベースに転換した勝利だね。
これで問題なく導入に成功すればという条件付きではあるが
シェア回復への大きな一歩になるのは間違いない。
どうしてもwin出なきゃダメっていうわけじゃないところでは
充分に使いものになるって事が示されるわけだしね。

ところで「劇的に」とか挑発的な表現はいいエサになりかねないので止めた方がw
259名称未設定:03/10/05 02:50 ID:N2dbjsC0
>>255
>個人パソコンのネットブートうんぬんというのは、これからの話だろうね。
東大では、個人がMacのノート持ち込んでネットブートできるようになるのですか?
260名称未設定:03/10/05 02:57 ID:WjdWf0lz
学生個人のマクをnetbootにする意味があるのか良く考えませう。
261名称未設定:03/10/05 03:01 ID:yeq6qePn
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269593 より安藤先生の発言

――ディスクレスのNetBootにした理由は何でしょう。

安東 ハードウエアトラブルに対する対応が極めて楽になるということで
しょうか。オペレーションのために内蔵のハードディスクを使っていませ
んから、万が一ハードウエアトラブルに見舞われたマシンがあったとして
も、取り換えるだけで元のように使えます。

 内蔵ハードディスクから立ち上げる仕組みですと、マシンを取り換えた
後、それまでの環境設定に戻すまでいちいち大変な作業をしなければなり
ません。ゼロアドミニストレーションと言える環境に少しでも持っていき
たいわけです。

 ユーザーがどこの端末にログインしても、いつも同じ「自分の環境」を
デスクトップに呼び出せるという点も評価しました。個人的な意見ですが
最近、学校がパソコンを用意する時代ではなくなってきていると思いま
す。昔、コンピューターはとても高価で大きな部屋に鎮座するような代物
でした。その流れからコンピューター教育をするには学校がパソコンなど
を用意しなければならなかったわけですが、最近では完全に様変わりして
います。

 そういう中でNetBootの仕組みを用意しておけば、学生は自分のパソコン
を学校に持って来て、ネットワークにつなぎさえすれば、授業環境ができ
上がるわけです。学校などの環境にはこれが素晴らしい威力を発揮すると
思います。

 NetBootを、ノートパソコンも含めてOS標準の機能としてベンダー側でし
っかり保証しているデスクトップPCはMac以外にはありません。1149台をブ
ートするというプロジェクトは世界にも例がないのだそうですが、これが
ちゃんとできるというのは、我々導入する側としても心強いですね。
262名称未設定:03/10/05 03:02 ID:yeq6qePn
といっているので、自分のiBookをnetbootしたりという可能性もあるんではないでしょうか。
263名称未設定:03/10/05 03:04 ID:6z2jbXKz
>>257=>>260
よく考えたか?(笑)
もういいから黙っとけよ。お前さんには荷が重いよ。
264名称未設定:03/10/05 03:05 ID:N2dbjsC0
>>261
自分も、ここ読んで、いずれAirMac導入のつもりなのかなと思いました。
でも、AirMacのスピードでNetBootは実用的なのでしょうか?
有線だったら萎えるな、とも思いました。

> ユーザーがどこの端末にログインしても、いつも同じ「自分の環境」を
>デスクトップに呼び出せるという点も評価しました。個人的な意見ですが
>最近、学校がパソコンを用意する時代ではなくなってきていると思いま
>す。昔、コンピューターはとても高価で大きな部屋に鎮座するような代物
>でした。その流れからコンピューター教育をするには学校がパソコンなど
>を用意しなければならなかったわけですが、最近では完全に様変わりして
>います。
>
> そういう中でNetBootの仕組みを用意しておけば、学生は自分のパソコン
>を学校に持って来て、ネットワークにつなぎさえすれば、授業環境ができ
>上がるわけです。学校などの環境にはこれが素晴らしい威力を発揮すると
>思います。
265名称未設定:03/10/05 03:10 ID:yeq6qePn
>>264
ていうかAirMac経由でnetbootって出来るの?
スピード的にはそんなに難しいレベルじゃないと思うんだけど。無線LANってそんなに遅くないし。
有線だったら線の奪い合いがおきそうで萎えるねw
266名称未設定:03/10/05 03:12 ID:pvYVWr1V
東大終わった
267名称未設定:03/10/05 03:16 ID:la3EUxY2
>76

へたなあおりだな。
268名称未設定:03/10/05 03:28 ID:WjdWf0lz
>>263
躁相手にまともな会話望むのは無理っぽいね。
269名称未設定:03/10/05 03:29 ID:6mErv69i
>>265
ある程度の台数が同時にってことだとキツイね。でも、一旦ブートしたら電源切らないから、大丈夫でしょう。
270名称未設定:03/10/05 03:30 ID:QTxWtyuU
あおりと思ってるのは君だけだと思う
てか回線遅いのか今頃レスしてw
271名称未設定:03/10/05 03:34 ID:Ihg6kcc3
昔、100台 NeXT がある教室で、最初の授業の日に、ログインの仕方を説明したとき、100人の学生全員が同時にログインした時も、ぜんぜんへっちゃらだったぞ。
272名称未設定:03/10/05 03:45 ID:WjdWf0lz
>>270
他のスレを巡回してるんすよ。まあ回線もADSL8Mで6Mb程度でしかLinkしないので遅いのですが。
273名称未設定:03/10/05 04:06 ID:QTxWtyuU
>>272
自慢じゃないが漏いらのは64000も出る
腰をぬかしたな・・・ブッ
274名称未設定:03/10/05 04:08 ID:sady/U3a
まだ、やってたのかよ。
275名称未設定:03/10/05 04:09 ID:OYQvwsfP
>>274
ほんと、Macの方々、鬼の首とったように続けているけれど、そろそろやめたら?
Quadra使いのおいらだけれども、正直恥ずかしいよ
276名称未設定:03/10/05 04:14 ID:WjdWf0lz
マカー基準では鬼の首を取っているらしいですよ。
277名称未設定:03/10/05 04:28 ID:vygJrHHF
ドーズPCと直接競合する部分の比較で選ばれたんじゃなくて、
全く別の存在として導入する意義が認められたことについては
今までにない「鬼の首」を手に入れたと言えんことはないぞ。
鬼の首にどれ位の価値があるかは別だがな。ひと山250円とか。
278名称未設定:03/10/05 04:36 ID:yeq6qePn
>>275
いや、今日は基本的に東大の話をしていたんだけどなぁ。
279名称未設定:03/10/05 04:39 ID:N2dbjsC0
UNIXだったからという理由より、こっちの方に重点を置いてるね。

> NetBootを、ノートパソコンも含めてOS標準の機能としてベンダー側でし
>っかり保証しているデスクトップPCはMac以外にはありません。
280名称未設定:03/10/05 04:41 ID:yeq6qePn
>>279
いや、でも安藤先生はじめ担当者達は硬骨のunixerなので
いざとなったら自分で何とか出来るunixというのはそれなりに大きな理由だったと思うよ。
281名称未設定:03/10/05 04:42 ID:wj7N45Ot
>>271
ログインじゃなくてブートの方がネットワークを圧迫するってことでしょ。
ブートイメージを FTP か何かでローカルに持って来なくちゃいけないから。
AirMac Extreme なら速いのかな。
282名称未設定:03/10/05 04:46 ID:N2dbjsC0
>>280
>いや、でも安藤先生はじめ担当者達は硬骨のunixerなので
>いざとなったら自分で何とか出来るunixというのはそれなりに大きな理由だったと思うよ。
そうなんだろうけど。
ネットブートできることが大きな決め手になったっということは、
UNIXに興味の無い初等中等教育機関への売り込みで大きな意味
を持つと思うんだよね。
283名称未設定:03/10/05 04:52 ID:yeq6qePn
>>282
これをモデルケースに売り込みをかけていくだろうね。
「管理が楽」っていうのはネットワーク管理者が少ない場所ほどプラスだよね。
284名称未設定:03/10/05 04:52 ID:N2dbjsC0
今、学校ではどういうシステムで各自の環境作ってるんだろ?
サーバーの各自のディスクスペースにファイル保存してるのかな。

アプリ導入やウィルスのチェックは?
285名称未設定:03/10/05 04:54 ID:dnSRBktj
まさか今日のレスにタヌキは混ざってないよね?
286名称未設定:03/10/05 05:04 ID:N2dbjsC0
この部分、学校から見て、かなり魅力を感じそう。
appleは突破口を見つけたな。

池田 管理体制が簡便化できるということも重要です。NetBootのような仕組み
を持たないまま大量のパソコンを導入すると、管理がとても大変になります。動
かなくなったパソコンを直しながら運用していては、コンピューターを使った教育
をするという発想がかき消されてしまって、管理モードに入ってしまうのです。
そうすると自由にコンピュータの勉強するということではなく、どうやったら壊れ
ないか、どうやったら壊されないかということしか考えられなくなってしまうので
す。

 結果として、授業で決められたことしか触らせなくなる。初等、中等教育の現場
では、システムフォルダをごみ箱に捨てちゃう子もたくさんいる。そうなっても
NetBootがちゃんと機能していれば全然問題ありません。
287名称未設定:03/10/05 05:31 ID:936imshK
このスレまだ続いてたのか。
288阪大物性:03/10/05 05:35 ID:ITALAZCe
だけど、うちの研究室の教授(学界の権威)も東大がMac採用したのに刺激を受けて、
1両年中に採用を検討したいって言ってた。
289名称未設定:03/10/05 05:43 ID:cTaPFXzj

ただ現状ではネットブートと言われてもピンとこないのも事実だね。
管理する側からは、こうすれば一台一台の端末のメンテという、まさに
シジフォスの神話のような終りなき作業から解放される、セキュリティ対策も
簡単と、メリットは余りあるものがあるけど、利用する側からの、それも
個人パソコンのネットブートの利点というのは、いまいちよく分からない。

「授業環境」が呼び出せるということなんだけど、ネットでのコンピューター
環境を授業そのものに利用する形態はまだ一般的ではないと思うし。

単にファイルの同期をとるということなら、ネットブートじゃなくても
いいわけだし。

なんで、いちいちLANにつないで、学校のアカウントの環境を呼び出さなければ
ならないのか?

290名称未設定:03/10/05 05:44 ID:cTaPFXzj

結局、こうなると大学で、なんのためにコンピューターがあるのか、
どう使われているのかということが問題になる。

今、学校側で用意している端末、Linux,Winのデュアルブート環境だけど、
これは大半の学生にはネットサーフィンとメールチェックくらいにしか
使われていない。あとは簡単なレポートをWinWordを呼び出して書いてる
くらいだろう。

となると、現状ではネット、コンピューターといっても、理系の数値計算などの
ごく専門的な分野を置いては、大半はネットサーフィン、メール、簡単な
文書作成くらいでしか使われていない。
東大文系だけでなく、他の一般大学でも大半はこれくらいの使い方しか
されていないだろう。
これだと個人パソコンをネットブートする利点、必要性が見えてこない。

291名称未設定:03/10/05 05:44 ID:cTaPFXzj

理系の場合、そんなにネットブートできると便利なのかな?
研究上、能力の高い中型コンピューターを使ってやらせるプログラム、
その結果なんかを自分のアカウント環境においている場合は、たしかに
便利だろうけど。
非常に、限られた理数系の研究レベルでの話だなぁ。

現状では、総合図書館や各学部の分散端末室にあるLANの端子も
さほど使われていない。図書館でも2、30人レベルだろう。
これを本格的にやるとしたら、もちろん無線LANでどこでもつなげる
状態にするんだろうけど、それでやるのがメールチェックだけだとなぁ。
そんなの携帯電話でもできるし。

ただ、安藤助手がコンピューターを大学が用意する時代ではなくなった、
というのはそのとおりだろう。東大の現在のシステムも文房具的なコンピューター
の利用を念頭においたものではなく、単にLANの端末という感じで、
フロッピィもなにも使えない端末仕様ですから。
文房具としてのコンピューターは自分で用意して、それを"つなぐ"という
キャンパス環境になりつつあることは確か。

ぜいたくを言えば、現在のノート・コンピューターは概ね、まだ常時学生が
キャンパスで携帯できるほど、軽くもないし、かさ張りすぎる。
もっと安価で、小振りで軽いノートがそういう目的にはいるだろうね。
PowerBookG4, 12インチというのもその流れなんだろうか?
しかし、ほんとにキャンパス生活で常時携帯するなら、もっと軽くて小さくて
壊れにくい、それでいて機能をしぼった安価なものが求められるだろうな。
(そして、逆に高価なソフトは個人購入ではなく、ネット利用するものになる?
そんな感じになるんだろうか?)

とりとめがない文で、ごめんなさい。

292名称未設定:03/10/05 05:45 ID:6mErv69i
>>290
>これだと個人パソコンをネットブートする利点、必要性が見えてこない。
ネットブートは管理が楽、これに尽きるよ。
293名称未設定:03/10/05 06:17 ID:IKBHBiIX
>>290
インターネット経由でブートできると家に帰れるよな。
294名称未設定:03/10/05 06:19 ID:wj7N45Ot
>>290
>これだと個人パソコンをネットブートする利点、必要性が見えてこない。

個人持ち込みの Note PC をネットブートするって事なら、その通り。
自分のディレクトリを NFS や CIFS でマウントしたり、ssh で入れば良い。

据え置きの共用端末については >>292 が言う通り。導入する側からしたら
大きなメリットがある。

今回の件で狙ってるのは後者(共用端末部分)だよ。

リモートログインやログインセッション管理とか出来るようになったら、
個人持ち込み端末からの利用も凄い便利になるんだけどね(現状、Mac
で出来るのか知らないけど)。
295名称未設定:03/10/05 06:38 ID:/DpAXR9p
おまいら早起きだな。
296292:03/10/05 06:38 ID:6mErv69i
すまん、「個人」が見えてなかった、スルーしてくれ。
297名称未設定:03/10/05 07:22 ID:SSVRRY6z
逆スイッチしたいんだけどで実際ゲイツと禿げ、どっちが悪者?
298名称未設定:03/10/05 08:05 ID:dGueV0tU
東大のシステムは現状でも/homeをNFSマウントしているから
各個人がログインした場所で自分の環境を再現できているわけだけど
Netbootってそれ以外のメリットがあるのですか?

Mac使ったことないので誰かおせーて。
299名称未設定:03/10/05 08:15 ID:6mErv69i
>>298
過去スレ読め。
300名称未設定:03/10/05 08:26 ID:dGueV0tU
>>299
1から付き合ってますがまだ分からん。
現状との違いが。
301名称未設定:03/10/05 08:31 ID:dGueV0tU
TFTPでカーネル送り込んで /home /bin ・・・とNFSマウントするよりも
メーカーが保障までしているNetBootのほうが楽とかそんな感じ?
302名称未設定:03/10/05 08:35 ID:GoBPi4ZR
>>298
OSの自己開発あきらめて、Nextにスキンをつけて取り繕った
 →マカ的にはメリット
ユーザー少なすぎて、ウィルス無し。決して堅牢なわけではない
 →マカ的にはメリット
ネットブート程度で事足りるほどの作業しか期待してない
 →マカ的にはメリット
学者馬鹿アンチMS教授のごり押しで、最高学府に採用されたが、ほとんどモニター代わりだが
 →マカ的には大メリット、箔がついた、やったね

一応、こんなまとめ
このうえ、必ずMS批判、Winユーザー馬鹿扱いが、漏れなくついてきます。
303名称未設定:03/10/05 08:45 ID:6mErv69i
>>300
OSのアップデートをする時、1000台のクライアントをアップデートするのと数台のサーバをアップデートするの、
どっちが簡単?
>>302
OSXというか*BSDだってセキュリティホールはあるだろう。でも、ネット接続してるだけで感染して実行できちゃう
ウィルスってのはOSX(*BSD)では考えられないんだけど。根本が腐ってるかどうかの違いだね。
MSのセキュリティホールは、そもそも設計段階に問題があると思うのだが、いかがですか?
304名称未設定:03/10/05 08:53 ID:dGueV0tU
>>303
いやだから、現状でもNC端末には何にも入ってないよ?
起動時にLinuxカーネルと起動スクリプトが送り込まれ、各端末は/bin やら/homeやらを
NFSサーバからマウントして起動します。

それに対するNetBootの利点ってなんだろう?ということ。
現状でも>1000台のクライアントをアップデートするのと数台のサーバをアップデートするの、
どっちが簡単
の問題は解決できているのです。
305名称未設定:03/10/05 08:57 ID:6mErv69i
>>304
それを知りたいなら「netbootの利点」じゃなくて「NC端末とMacの違い」って聞けよ。
306名称未設定:03/10/05 09:04 ID:iZ1Cz7Fp
>303
Unix系でも、バッファオーバーラン系はどうしようもないべ?

(勿論、Windowsで問題なのはマクロウイルス系だから質はちがうけど)
307名称未設定:03/10/05 09:12 ID:6mErv69i
>>306
バッファオーバーランを起こすのはバグだけど、マクロウィルスを許すのは仕様でしょ?
308名称未設定:03/10/05 09:24 ID:3bNuvErt

ただ、ひとつ思い出したんだけど、経済学部にある端末室で
中国人の留学生がExcelやその他のソフトをずっと使っていて、
「われわれはここでしか使えないんだ」、と言っていた。
(ここのPCは計算機センターのではなく、経済学部所有のものであり、
いろいろなソフトが入っている)
つまり高価なソフトは買えない、もっていないということなんだと
思う。こういう例は、日本人学生の場合でもソフトによっては、
当てはまると思う。
非常に高いソフトを次々に購入しなくても、学校に行けば、
自分のパソコンをつないで、その間だけだけど、高価なソフトが
使えるようになる。新聞CDや数々のデータベースなんかも
おなじことが言えるだろう。
これは、これで必要のある人には、文系でもネットブートの利点に
なるかもな。

こうなると、ソフトの流通形態にまで影響を与える。
教育ソフトは、学校ごとのライセンスが増え、ここで売った方が
将来の卒業後のシェアも取りやすい。
またデータベース系は売るのが難しかったけど、売りやすくなる。
309名称未設定:03/10/05 09:30 ID:3bNuvErt
>303,304

数百の共用端末をネットブートする利点は誰でもわかってますよ!
そうではなくて、安藤助手が暗示するところの個人パソコンを
つないでまでネットブートする利点ってなんだろう?ってことを今論じてます。
310名称未設定:03/10/05 09:44 ID:lWZLmnvK
>>309
>>298のレス内容からそれを読み取れるファンタジスタがいたら見てみたい。
で、
>そうではなくて、安藤助手が暗示するところの個人パソコンを
>つないでまでネットブートする利点ってなんだろう?ってことを今論じてます
については特に思い当たらないけど、現状でWordやExcelを使いたい場合は
シンククライアント方式のWindowsアプリケーションサーバを利用するわけだけど
これの負荷がかなりのもので、MacOS Xなら端末のリソースでこれらのアプリを
動かせるからサーバーの負荷軽減を期待できますよね。
311名称未設定:03/10/05 09:47 ID:GoBPi4ZR
>>310
それじゃあ意味無いし、そうしないんでしょ
312名称未設定:03/10/05 09:55 ID:VT+c3cSp
普通にクライアントマシンが利用者でいっぱいのときに
自分のマシンを使うってのは?
(東大でそういう状況になるかどうかは知らんが…)
313名称未設定:03/10/05 09:59 ID:HGvOGLeo
>そうではなくて、安藤助手が暗示するところの個人パソコンを
>つないでまでネットブートする利点ってなんだろう?ってことを今論じてます

真面目にライセンスのことを気にしてる学生にとっては、学校のライセンスで
WordとかExcelとか使えるのは嬉しいんじゃないだろか。
自前で買うとアカデミックライセンスでもやっぱり高い。

…でもそれくらいしか思いつかないな。自分のパソコン持ちこんだら普通は
自分の普段の環境で使いたいと思うよね。
(自宅からNetbootなんてしたくないし)。
314名称未設定:03/10/05 10:01 ID:6mErv69i
持込マシンのnetbootを主目的の1つとして捉えているのか、おまけで付いてきた、もしかしたら新たな利用形態を
生み出しうるものと考えているのかが分からない以上、外野があれこれ言っても始まらないと思うが。
個人的には主目的の1つとは思えないが。
315名称未設定:03/10/05 10:04 ID:dnSRBktj

東大生の必需品にPowerBookやiBookかな。マジで。
今回納入された以上のスペック必要なら個人で買って端末付け替えればいいだけで
卒論とか自宅と教授の環境が同じなのはいいことです。
これがWinだとセキュリティ上持ち込み禁止になる可能性大。
316名称未設定:03/10/05 10:13 ID:V4zYd9sj
macベースだと、病気のwinがはいっても安全なのでは?
たまにwinからのウィルスメールが届くけど、なんの影響も無いことを考えるとさ。
317名称未設定:03/10/05 10:19 ID:dnSRBktj
>>316
言葉足らずですみません。
今回の東大の環境がWinベースだと持ち込み禁止の可能性大。
318名称未設定:03/10/05 10:24 ID:6mErv69i
>>317
だね。Macで発病しなくても経由する事はあるわけだから。
ウィルスで頭悩ませたくなければ....(ry
319名称未設定:03/10/05 10:25 ID:GoBPi4ZR
>>317
OSXも早くウィルス作ってもらえるくらいメジャーになって
持ち込み禁止になれれば良いですね

あなたがたの仰るOSXはセキュリティが高いというメリット
ってのは使用者の微小さが原因であり、決して堅牢性が高いわけじゃない
このメリットとやらを享受していくためには
いつまでも1.4%程度のシェアを保たなければならない
そうなることは明白なんですけどね
320名称未設定:03/10/05 10:27 ID:dnSRBktj
10/7まではのんびりスレ進行かなーと思ったら(・_・?)
意外と良いペースでレスが入ってるので…ここでお約束。

タヌキのコラムが掲載されたらあとは必ず900踏んだひとが新スレ立ち上げて下さい。
多分、一気に伸びると思われ…。

良識あるMac使いの皆様よろしく。(-。-)y-゜゜゜
321名称未設定:03/10/05 10:27 ID:V4zYd9sj
シェアが欲しくてパソコンを使ってる訳じゃない。
ただ、気持ち良く、作業したいだけ。
322名称未設定:03/10/05 10:28 ID:TgUXyJBT
別にお前らが東大生じゃあるまいに。
323名称未設定:03/10/05 10:28 ID:iiB4TGkH
>>319
やれやれ。
324名称未設定:03/10/05 10:31 ID:6mErv69i
>>319
それについては、303と307で答えてるだろ?レス無視しておいて単発で同じ事繰り返し書くなよ、アホ。
325名称未設定:03/10/05 10:35 ID:hEamwZNl
>>322
8年ほど前までは東大生でしたが、何か?
326名称未設定:03/10/05 10:38 ID:IzFHyNpA
具体的な大学の話になるとドザさんがめっきり出てこなくなるのは
マジで高卒だからですか?www
327名称未設定:03/10/05 10:46 ID:dnSRBktj
>>319
いまやドサも風前の灯ですか?

G5の発表以来 Mac板でのドサ話にクロック云々がなくなって
東大でのMac大量導入でシェア云々もなくなり、ドサの荒らしが
いまやほとんど見当たらない。
いまいるのは元ネタの理解力すらない荒らしのみ。
328名称未設定:03/10/05 10:51 ID:RO3nax48
ドザことごとく撃沈。みなさんおはようございます。
329名称未設定:03/10/05 10:52 ID:AtG1D2VD
>>317
大学ってところの環境、わかってる?


 そもそも教養、学部の共用PC環境と、講座ごとのPC環境は全く別物。
教官だってwin note使ってるんだから、そんな無茶苦茶、教授会でまず通らないべ。
分析機器のオペレーションは今やWinが主流。
これらが同じネットワークを共有するのだから、外部からWinの持ち込みを規制するなぞ、無理。


生産性を極端に落とすだけ。



#全教官にMacを強要したら、論文かけなくなる人も出てくるだろうな。


 東大にMacが導入されてうれしいマカーがいるのはわかるが、いつまでも鬼の首を取ったように喜んでいて、揚げ句の果てに誇大妄想が入り始めると、いい加減いたいものがあるな。
330名称未設定:03/10/05 10:55 ID:V4zYd9sj
何度も見るこのフレーズ
「いつまでも鬼の首を取ったように喜んでいて」
鬼の首とられたような衝撃だったんだね・・・

初期はこのスレってアカデミックな利用をいろいろ関係者的な人が
コソコソ話してたんだよね。いつのまにかに誰かの必死さのせいで祭りになったけどね。
331名称未設定:03/10/05 10:56 ID:GoBPi4ZR
>>329
まぁ、こういう祭りが奴らの信仰心を保ってる訳だから
そっとウォッチしてましょうよ

やつらは誇大妄想、現実逃避を繰り返すことにより
自己の正当性、優位性を保つしかないんですから
東大にモニターとして導入されたこと、ただそれだけで
ここまで妄想膨らめ、飛躍し、勝ち誇る種族も珍しい
実際は低機能高価格マシンで、アプリもデバイスも皆無な状態であることは何処かにふっとんでいますね

シェア1.4%の集団はそんなもんですよ
332名称未設定:03/10/05 10:57 ID:6mErv69i
>>329
>そんな無茶苦茶、教授会でまず通らないべ。
そんな無茶苦茶ってどんな無茶苦茶をさしてるのかが不明なんで何とも言えないんだが、
317が言ってるのは共用ネットワークに個人持込のPCを接続する話をしてるんだろ?
333名称未設定:03/10/05 10:57 ID:dnSRBktj
>>329
あなたも元ネタ&前スレ読んでないくちですか?
334名称未設定:03/10/05 10:58 ID:qEhXa9va
>>309
「ネットワークにつなぎさえすれば、授業環境ができ上がる 」

て書いてあるぞ。

特殊なアプリケーションとかデータベースを使えるようにするんだろうな。

自分の使い慣れたノートパソコンがBTOでキーボードかえたやつとかの場合は便利だと思う
335名称未設定:03/10/05 10:58 ID:6mErv69i
>>331
反論されてスルーするヤツは出て行けよ。
336名称未設定:03/10/05 11:00 ID:V4zYd9sj
>>331
そんな使い古された餌に飛びつくのはドザだけですよ。笑
337名称未設定:03/10/05 11:08 ID:D0x6uyJr
統計ソフトの性能いいやつは自分で買えないでしょうな。
SASが共用で使えるのはいいんでは。

マック版の高度な統計ソフトて、今はあるの
スタットビューも今のバージョンはイケルのかな?


329=331 ?
昨日の晩から、必ず誰か相づち入れてるねw この手の意見の後にすぐに
すぐに別人宣言がくると思うけどww
338名称未設定:03/10/05 11:13 ID:75jqAE5W
×別人宣言
○同人宣言
339名称未設定:03/10/05 11:27 ID:AtG1D2VD
>>332
>317が言ってるのは共用ネットワークに個人持込のPCを接続する話をしてるんだろ?

 個人持ち込みのWinPCの接続を禁止するっていってるから、無茶苦茶だといっているのだ。


 まあ、Win、Macにかぎらず、学生は研究室に配属されるまで、実質的に持ち込みPCを共用ネットワークに接続する手段を与えられていない可能性は有りうるけどね。





あと、>>330>>331もどっちももちけつ。

 漏れ自身は、MacOSX上でSambaを通して分析機器につながっているWinからからデーターを吸い上げ、ExcelやGnuplotでデーター処理やグラフを書いて、GMTやIllustratorで図表を作りつつ、Nisus Writer on Classicで論文を書いている。

MacOSXはいろんな環境をまとめて使えるのが強み。
Netboot以外にも大学、研究で使う魅力はたくさんある。

一方で、Winでないと使えない解析ソフトもあり、そんなものをVPC上で使ってられないので、Winが無くなればとも思わない。

アカデミックな環境にとって、○○だけで、他は締め出すというのは、あり得ないのだよ。
340329=339:03/10/05 11:34 ID:AtG1D2VD
>>337
うんにゃ。別人。
とか言うと喜ぶのだろうけど。


高度な統計ソフトというと、とりあえずRかな。Poormas's S。
SPSSってもうMac版は無いのかしら?
341名称未設定:03/10/05 11:35 ID:GoBPi4ZR
>>340
だが実際ほとんど使われてるのは
Excelの統計アドインくらいなんだけどな
342名称未設定:03/10/05 11:37 ID:4nca9UHE
都立大は設立当初(移転したとき?)からMacだよ。
少なくとも俺が入学したときには既にMacだった。
もちろん個人用にMacも買った。
343名称未設定:03/10/05 11:53 ID:pitZ9pOj
都立大マックだったのか
知らなかったな。
344298,300,304:03/10/05 11:59 ID:dGueV0tU
>>309は別人ね。)

>>305 違います。MacとNC端末が違いと利点は分かってる。
現状のNC端末はLinuxで、MacならOSX。OSXならネイティブでOfficeやMac謹製アプリを動かせるという
メリットがある。

興味があるのはNetBootという仕組みについて。
appleのサイトを見ると、利点は強調されているけど
それって別に現在のシステムでもできているんじゃないかなぁ、というのが気になってね。
LinuxじゃなくてMacを採用した決め手じゃあないんじゃないかと。
(それなのにやたらとインタビューでも取り上げられている)
345名称未設定:03/10/05 12:05 ID:Og1GyHJr
NetBootの利点?
LinuxじゃなくてMac OS Xが起動するところ、だろ?
346名称未設定:03/10/05 12:08 ID:cJPmqclQ
>>344
NetbootはWindowsで利用できないから、一般的じゃないのでしょう。

Netbootできて、商用アプリが使える。Winソフトは仮想端末で利用。
この環境をメーカー保証付きで提供できる環境はMac OS Xしかない。
347名称未設定:03/10/05 12:13 ID:VPsgtvit
UNIX系でXアプリも使える<重要
プログラミング環境として、端末にUNIXが欲しい。>Winは初めから選択外。
348名称未設定:03/10/05 12:14 ID:T8jMTD5t
>>346 Windowsもネットワークから起動できるぜ
MacのようにNetbootとも言わないし、イメージ読み出す以上のことが
できるが。
MCSEもってるやつがそばにいたら、聞いてみな
ムチムチw
349名称未設定:03/10/05 12:16 ID:6mErv69i
>>339
研究室のネットワークに接続するのは分かるよ。そこまで制限したら不便だもの。
でも、個人持込のコンピュータを1000台以上のネットワークに接続するのを、許可するのか?
350名称未設定:03/10/05 12:30 ID:xWIHSZyM
>>342
今は教室においてあるパソコンはWindows。
(Mac OS X が動いている iMac もあるけど)

でも、Windowsの方がよく使われてるな。
コマンドプロンプトもコントロールパネルも開かないし、
ソフトのインストールは禁止されてるのに。
しかも、マシンによっては、とても遅い。

...MacはMacで、自分で設定しないとメールが使えないんだけども。


>>344
ネイティブで Office とかが動いてNetBootができるっていうと現状ではMac、って
ことなんじゃないですかね。
「何か一つが決め手になってMac」じゃなくて「全体としてみてMac」なんだろうと。

| 興味があるのはNetBootという仕組みについて。
LinuxのディスクレスブートとMacのNetBootの違いが知りたいってことすか?
351298,300,304:03/10/05 12:34 ID:dGueV0tU
>「何か一つが決め手になってMac」じゃなくて「全体としてみてMac」なんだろうと

やはりそうでしょうね。

>LinuxのディスクレスブートとMacのNetBootの違いが知りたい

そうですね。興味あります。ちょっとググって見たところ本質的な違いはないかな?
352名称未設定:03/10/05 12:37 ID:d1xBwlqx
>>342
都立→東大ロンダという少数人種の漏れは、
今回の決定が大変うれしいですよ
353名称未設定:03/10/05 12:41 ID:pitZ9pOj
俺の弟も都立大→東大数学科院生の少数人種だったけど
もってるのはWinノートだったな。
354名称未設定:03/10/05 12:44 ID:TgUXyJBT
>>325
じゃあ今さら関係ないだろ?
355名称未設定:03/10/05 12:46 ID:xWIHSZyM
>>349
都立大では許可されている...

そしてBlaster(略
356名称未設定:03/10/05 12:49 ID:6mErv69i
>>355
だよね、ゲートで厳しい検問してもパイロットが機内に爆弾持ち込むようなものだもんな。
何の為のfirewallだって話だな。
357355:03/10/05 12:49 ID:xWIHSZyM
あ、でも教室のWindowsパソコンと同じようには使えない
(Windowsのファイルサーバに接続できないし、インターネットに
直接出られない)けども。
358名称未設定:03/10/05 12:58 ID:xWIHSZyM
>>356
firewall は組織外部からの攻撃を防ぐためだから...。

firewallがなければないでもっとひどいことになってただろうけど、
企業も官庁も大学も、組織内部でBlaster広がったのってたぶん
みんなこのパターンだわな。
359325:03/10/05 13:00 ID:hEamwZNl
>>354
近いうちに研究員で戻るから。
360名称未設定:03/10/05 13:04 ID:TgUXyJBT
接続禁止されてても繋げる馬鹿はいるからな。

ウィルスにかかる。
偉い人が「個人PC接続禁止にしろ」と管理者を怒る。
ウィルスにかかる。
偉い人が「ルールも守れない奴はクビにするから名前調べろ」と管理者を怒る。
管理してる全PCに固定IP割り振って、DHCP切る。
偉い人が「俺のPCが繋がらなくなった」と管理者を怒る。

「おまえじゃねぇか!」とは言えない、俺はしがないサラリーマン。
361名称未設定:03/10/05 13:09 ID:SUO7ApZq
>>344
NC端末は遅すぎたのが欠点ではなかったか?
362名称未設定:03/10/05 13:54 ID:D0x6uyJr
>>360
笑うとこじゃないんだろうけどw

企業だと固定の方が、いいでしょ。
ログとってますよん、悪いことするとモロバレですよんって、
抑止力になるし。

しかし、LANカードや無線のカードだと、MACアドレスで制限しても
個体を変えて接続可能か・・・
363名称未設定:03/10/05 13:56 ID:H30+oaSi
>322

わたしもOBですが、なにか?

−−
いえ、まさに「鬼の首をとった」んですよ。
東大の計算機センターといったら、やっぱりコンピューターに
対する理解度と要求度がかなり高いところです。そこでのほぼ全面転換を
勝ち取ったわけですから、まさに鬼の首をとった状態です。
この意味がわからない人はまったくナンセンスですな。

それとシェアうんぬんとウイルスうんぬんを引っ掛けて
言ってる人がいますが、これもとんちんかんですな。
韓国のネットワークが麻痺した事件を忘れたんですか?
あれはなぜだったか?
UNIXはネットワークでは非常に高いシェアを持っています。
しかし、やられたのは少数派の韓国のWindows系サーバーでした。
シェアが高ければ、ウィルスやクラッキングに弱くて、シェアが低いと
狙われないということではありません。弱いところがねらわれるのです。
韓国では、UNIX技術者がまだ少なくて、ふつうならUNIXで組むのが常識な
NameserverやMailserverまでWindows系でネットワークを組んでたから
簡単にやられてしまったわけです。
このように、シェアが低いことと、セキュリティ上強い弱いは関係ありません。

MacOSにウィルスが少なかったのは、たしかにシェアが低いせいでしたが、
UNIX系であるOS Xについては、セキュリティ上シェアが低いことは
関係ありません。
UNIX系はシェアが高い低いに係らず、そのシステム構造上メールに
添付するウィルスみたいなものは、もともと作りにくいのです。

364 :03/10/05 14:01 ID:g++LXQX6
>>348
Winのは起動フロッピー&インストールCDがネットワークになる、て認識の方が
正しそうなんだけど、フルのWin環境が起動できるの?
そうだったら興味あり、なにせバイト先がちょうどそういう環境を求めていて
今調べている最中だから。

>>351
MacOSXはNetInfoがあるから自前のHDDを使えそうなんだけど、Linuxは大丈夫なの?
RCとかをよほど上手く設定しないと大変そうなんだけど、教えて偉い人!
365名称未設定:03/10/05 14:10 ID:V4zYd9sj
セキュリーティー上貧弱であり、かつ、独占的ともいえるシェアー
をもってると、甚大な被害を及ぼすって事だよね・・・困った困った。

366名称未設定:03/10/05 14:16 ID:gUI1mfBs
netbootってのは、bootしたあとは、スタンドアローンなわけでしょ。
サーバの負荷、端末の操作感とか、大違いなんじゃないの。
現実は使った事ないから分からんけど。
367名称未設定:03/10/05 14:20 ID:WjdWf0lz
>>363
凄い電波文ですね。コピペっすか?
368名称未設定:03/10/05 14:27 ID:iZ1Cz7Fp
メール添付ウイルスの発祥はUnixだと聞いてますが。
端末に特定の文字を表示するとバグるのをついてroot権限のっとったという噂を
聞いたことがありますです…

ま、Windowsのやばいのは普通つかってるアカウントの権限が
強すぎるからなわけですが。root権限のっとる必要がないというか。
369名称未設定:03/10/05 14:32 ID:djkFI+Ke
370名称未設定:03/10/05 14:34 ID:CUbxWWIM
Mac OS Xはrootを無効にできるからね〜。
371名称未設定:03/10/05 14:37 ID:dnSRBktj
まあ単純に起動時にはOSX10.3が使えないと始まらないので
来年度以降の東大生はMac使った事ない奴はいないことになる。

いままでWinな環境だった官公庁にMacが広がるのも時間の問題か?
372名称未設定:03/10/05 14:37 ID:8o3/tytM
>>368
インストール時のアカウントでないと使えないアプリがごまんとあるからな。
結局administrator権限で使わざるをえない…
373名称未設定:03/10/05 14:40 ID:/JPh6HoL
>>370
つーか、root無効がデフォだし。
大きくいじろうとすると、sudoのパスワード入力に相当するダイアログが出る。
374名称未設定:03/10/05 14:45 ID:TgUXyJBT
>>362
もちろん、基本的に全てのPCに固定IP割り振ってあります。
でも。

偉い人は「自宅や出張に行って繋がらないぞ」と管理者を怒る。
DHCPから取得するように設定してあげる。
偉い人は「家では繋がったのに社内に戻ってきたら繋がらん」と管理者を怒る。
社内ではPCに貼付けたラベルに書いてあるIPに戻して下さいと説明する。
偉い人は「外と社内で一々設定変えられるか!なんとかしろ」と管理者を怒る。

そして今日も揺るぎなくDHCPサーバーは動き続けるのである。
375名称未設定:03/10/05 14:45 ID:4XXWJki7
>>371
たかだか大学の教養でつかうコンピューターがそこまで影響するかいな。

 せいぜいこれによって、OSの違いを気にしない、というか、windowsじゃないくても
別に困らないな、とOSへの執着が減った連中が増える程度では? 
その結果、コンピューターなんぞ、大して変らないのだからどうしてもwindowsじゃなくても
いいし、抗堪性を上げるために他のOSのコンピュータも入れておくか、という考え方が
多少なりとも広がれば、windows一極支配に少しは風穴が開くかもしれん、という程度。
376名称未設定:03/10/05 14:50 ID:TgUXyJBT
>>363
だからOBかどうかは関係ないだろ?
>>359のように、今、そして近い将来、東大の学内でPC使う立場なら別だが。
そんなことも分からねぇでOBとか書かない方がいいよ。
377名称未設定:03/10/05 14:52 ID:ueCEwTDH
納入のパソコンには「マカー、マカー、マカー」というサブリミナル効果
プログラムが仕込んでありますので、彼らが官僚になる時には、日本も
政官財がマック一色になると思います。
378名称未設定:03/10/05 14:54 ID:CUbxWWIM
ID:ueCEwTDHって電波君?
379342:03/10/05 15:07 ID:4nca9UHE
>>350
あ、そうなの。
ふーん。なんか乱暴な言い方をすればさ、
Macって良くも悪くも都立大の専売特許みたいな感じだったのにな。
そんで工学部の教授にものすげーアンチマカーがいて、さんざん悪口言ってたっけ。
俺は工学部で、実験室はwin(DOS/V)ばっかだったけど、
それでもおれを含め理系の割にマカーは多かったなぁ。
東大もそういった流れになるんかね。そのうちなくなるのかね、趣味色高いもんねMac。
セキュリティ云々を抜かしたら、教室に置いてあるのはwinで十分って気はするものね、
コスト的にも。
なんでMacにしたんだろね東大。
ミニマルなインターフェースにさ美学を感じたとかさ、
導入した担当の納得のいく材料がMacに揃っていたってことかな。
まぁ、偉いよ。惰性でwin選ばないあたり。しがらみとかあるだろうに。
そんな選択できる担当がいるってちょっとホカホカした気分になるよ。
380名称未設定:03/10/05 15:10 ID:df4wsPx7
>>379
あなたコレ読みましたか?

東大がiMacを選んだ理由/安東孝二助手に聞く
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269593

東大がiMacを大量導入/アップル原田社長に聞く
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/269063
381名称未設定:03/10/05 15:13 ID:jua7+POg
昨日は比較的落ち着いていたのに、休日はDQNが多いな
382名称未設定:03/10/05 15:15 ID:jua7+POg
>>380
やはり>>1にそのリンクを入れなかったスレ立て人の失態かw
次スレ立て時にはよろしく御願いします。
383名称未設定:03/10/05 15:19 ID:jua7+POg
linuxのディスクレスブートとMacOSXのnetbootの違いを知りたがっていた人へ。

最初のスレで詳しい人に聞いたのですが、unix系で一般的なnfsとbootparamを使った
ネットワークブートとのことなので、OSXのモノもlinuxのモノもほとんど違いはないと思われます。
その人はsolarisと全く同じといってましたね。
384名称未設定:03/10/05 15:19 ID:cJPmqclQ
>>369
WindowsのnetbootシステムVIDの値段、どこかに出てないですか?
385名称未設定:03/10/05 15:34 ID:GoBPi4ZR
>>363
韓国のIISとSQL Serverの麻痺事件は、ほとんどUNIXからのアタックなのだが
そのせいで逆にSQL Serverの普及が知れ渡ったよな
どちらも、素人でさえも使いやすい

Winは昔からあるように、VBAでディスクフォーマットまで可能なほど自由度が高い
昔は根幹業務でそういったものが必要だった
逆にそれらの自由度が高ければ高いほど、脆弱性であるとの見方がされはじめた

ま、使い手の問題だ
セキュリティは高いが、がんじがらめのダム端末にするか、そうじゃないか

ウィルスの問題はMSよりも、インターネットが抱えている問題だ
作り手を特定可能なら、こういう犯罪も起きまい
君らは何が何でもMS悪し、憎しだろうけどな
386名称未設定:03/10/05 15:36 ID:ueCEwTDH
君らってドザの事?
387名称未設定:03/10/05 15:42 ID:4XXWJki7
昔は、ウィルスって言えばマック特有のもんだったからなー

インターネットが問題の根幹なのかと言うと、若干疑問がある。
設計思想に由来する、悪意あるユーザーの存在に対して脆弱さを抱えたまま寡占状態
となり、ひとつのエラッタが引き起こす問題の大きさと、同じ問題を抱えたコンピューター
の物理的な数の多さゆえに社会的な問題点になりつつあるのが現状かと。
388名称未設定:03/10/05 15:43 ID:jua7+POg
>>385
まぁまぁ。
利点が強調され、危険性がおざなりにされてしまうのは
どんなものでも普及期にはよく見られることです。
普及期には利点を強調した方が売れるのは当然だし
コンピュータ業界ではその最先鋒がMSだったというだけ。
そういう流れの中でトップに立つためには、セキュリティ(対危険性)が
犠牲になるのはある意味致し方がないことですよね。

そういうやり方をしてきたからこそMSはトップにいるわけであり
逆にそうしてなかったら似たようなやり方をする別の会社がトップにいただけの話だよね。

公害とか交通事故とかがそうであったように
やっと「コンピュータシステムの脆弱性が社会のアキレス腱になりうる」っていうことが
認識されてきた所って事で、これからはセキュリティなしでは売れなくなってくる。
それは市場が成熟したって事で、健全な動きだと思う。
389名称未設定:03/10/05 15:46 ID:GoBPi4ZR
>>387
その寡占状態はほとんどユーザーの意思によりそうなったっていうのが事実だ
これが崩れるのもユーザーの意思以外ない
一大学が導入したことにより、これが崩れることは無く
その大学の卒業生は即戦力には成りにくくなる

決してMSの悪行で寡占状態が起こされたと考えない方が、マカの身のためだ
390名称未設定:03/10/05 15:47 ID:dnSRBktj
>>388
その論法鐸木能光に勉強さしてあげて。
391 :03/10/05 15:47 ID:g++LXQX6
>>369
サンクス。
む、30台規模のうちだとちょうど良いのかもしれん・・・。

>>383
こちらもありがとう。
netbootそのものは一緒だけど、その後のローカルをどうするか/どうできるかの
差になるのかな?、差が生じるのなら。

>>384
事例の一番最初が「クライアント900台規模で3億円」とあるね、>>369
リンク先に。
まあこれはLANだけでなくて支社間の接続も含んでのようだけど。
392名称未設定:03/10/05 15:50 ID:jua7+POg
>>389
MSの悪行で寡占状態が起こされたわけじゃないっていうのは同意だが、
前段は多分に勘違いを含んでいるように思う。

全消費者が冷静に商品を選ぶほど暇でもなく、商品について詳しいわけでもない。
単純に消費者の選択によって市場が形成されるというのは少しプリミティブすぎる見方かと。
それにiMacは端末として使われるだけで、winもlinuxも使えるんだから即戦力になりにくくなるっていうのも
間違っているというか、勘違いしているんじゃないかな。
393名称未設定:03/10/05 15:52 ID:dnSRBktj
>>389
>その大学の卒業生は即戦力には成りにくくなる
これってMacしか使わないと思ってる?
Mac使ってるひとってWinも使えるがその逆って抵抗あるらしいよ。
394名称未設定:03/10/05 15:53 ID:wu2JULbU
>>389
>その大学の卒業生は即戦力には成りにくくなる


(゚д゚)ポカーン
395名称未設定:03/10/05 15:53 ID:jua7+POg
>>391
いや、ローカルをどうするかっていうのもローカルディスクをどうマウントするかっていう話だから
その点も全く同じだと思う。
396名称未設定:03/10/05 15:53 ID:4XXWJki7
>>388
そうさのう。
現実に何らかの危機が起こらなければ、その認識が一般に広がらないわけで。

去年からMS自身Trustworthy Computingを打ち出しており、危機感を持っていた
が、Bluster騒ぎなどでセキュリティへの感心が一般に広がったといったところが
現状だろうか。
397名称未設定:03/10/05 15:54 ID:IzFHyNpA
>>392
胴衣。消費者が市場を動かしてるなんて今時冗談でもいわん罠。
398名称未設定:03/10/05 15:54 ID:4XXWJki7
>>389
>>その大学の卒業生は即戦力には成りにくくなる

大学はアビバじゃありません…
399名称未設定:03/10/05 16:02 ID:cJPmqclQ
>>391
単純計算で一台33万強か。ローカルディスクはswapにも使えるね。
400名称未設定:03/10/05 16:06 ID:dnSRBktj
なんだか7日までに次スレ立てないといけないのか?
900踏んだらこれでお願い。↓

前スレ
東京大学に Mac 大量導入
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064396911/
東京大学に Mac 大量導入2
(p)http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064640157/


iMac が 1149 台 (´∀`)
(p)( p)http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
東大がiMacを選んだ理由/安東孝二助手に聞く
(p)http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269593
東大がiMacを大量導入/アップル原田社長に聞く
(p)http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/269063


(※ここまでの経過)
事の起こりは、日本の最高偏差値集団の東京大学が
次期システムにMacを選んだとこに始まり。
(p)http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
Win信仰者やMac嫌悪者に動揺が広がったことでスレが伸びたが、
さらに火に油を注いだエセITコンサルタントの今や幻のコラム
『なぜLinuxを捨てるのか、東大』に2chの祭りとなる。
(p)http://www.asahi.com/column/aic/index.html
(p)http://www.asahi.com/column/aic/Fri/d_forum/20031003.html
(p)http://tanupack.com/cgi-bin/tanupguest.cgi
401名称未設定:03/10/05 16:15 ID:ub7Mq834
p2の(p)は邪魔だから消せよ
(※ここまでの経過) って別に朝日のが全てじゃないんだからさ。。。
402名称未設定:03/10/05 16:15 ID:IzFHyNpA
タヌキのコラムは次スレで騒ぐことに確定したのか?
まだ400だしドザが張り切らなければひとまずこのスレでも充分だと思うが。
403名称未設定:03/10/05 16:18 ID:DjXgwSen
>> 大学はアビバじゃありません…
首都圏の某国立大のセンターは大学をアビバにしたがってるらしい… _| ̄|○
404名称未設定:03/10/05 16:23 ID:dnSRBktj
>>401
しまった!! (p)消し忘れましたぁm(_ _)m
>>402
予想では一気に伸びると思われます。\(゚o゚;)/ウヒャー
405名称未設定:03/10/05 17:33 ID:N2dbjsC0
東大は、10.3のiDiskも使わせてもらえるんでしょ。
そうすりゃ、家に帰って作業して自分のディスクスペースと同期できる。
いずれ、学内どこでも、AirMacでつながるんだろうな。羨ましいよ。
406名称未設定:03/10/05 17:37 ID:pitZ9pOj
>>405
それがあったか!
けどそれって卒業後の継続使用は
有料ってことなのかな(笑
407名称未設定:03/10/05 17:50 ID:rIxvYPKH
>>405-406
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
ファイルサーバ

* 超高速NAS NEC iStorageNV7220
* 総容量は,現システムの約8倍,ユーザ一人当たりのディスク容量は未定
* WebDAV(Oracle Files)により外部からの利用も可能

だから別にAppleのiDiskを使わないで大学が自前で用意しているんじゃない?
408wl302.ecc.u-tokyo.ac.jp:03/10/05 18:15 ID:1C9Z9S1A
今総合図書館のメディアプラザからPowerbookG4(OSX)をつないでここにアクセスしています。

Macに変わっても維持した点は、netboot、UNIX系OSということによる教育的機能
さらに、変わったメリットとしては、windows系汎用アプリも走るというところでしょうか。

netbootの利点はまさにiDiskやウェブメールと同じで、どのPCからでも
同じ環境が得られるってことじゃないんですかね。ある意味大学のサーバが
iDisk化すると言えるかも。

あと、OSXは窓に比べて起動が実に速やかだと思うんですが、いかがでしょうか。

余談ですが情報処理ナビゲーター5のp.448に書いてある、
このX11 for Mac OS Xを走らせてみましたが、なかなか凄いです。
http://www.apple.co.jp/macosx/x11/index.html

あまりPCについて分かっていない人ですが。。。
409名称未設定:03/10/05 18:26 ID:dnSRBktj
>>408
Mac雑誌でGIMPをみつけてから
X11 for Mac OS X使ってますがなかなかいいですよね。
OSXソフトを同時使用してDesktopManagerで切り替えしてますが
UNIXがこれほど身近に使えるとほんとよいです。
410名称未設定:03/10/05 18:30 ID:g0jXhczw
今の情報処理ナビゲータにはそんなのまで載ってるのか。
411名称未設定:03/10/05 18:31 ID:N2dbjsC0
>>408
>今総合図書館のメディアプラザからPowerbookG4(OSX)をつないでここにアクセスしています。
それは、無線なのでしょうか?
412名称未設定:03/10/05 18:34 ID:gIwXRbXG
わたしゃあ、このスレで最低ひとつは勉強した。
413wl302.ecc.u-tokyo.ac.jp:03/10/05 18:43 ID:1C9Z9S1A
>>411
いや、有線で、telnetで学内ランに繋いでいます。
airmacカードがあれば無線LAN接続が可能なのですが(涙
414名称未設定:03/10/05 18:48 ID:rIxvYPKH
>>408
ひょっとして教官さんですか?
そうだどして今まではどういう使い(学生に使わせ)方をしていますか?
415名称未設定:03/10/05 18:49 ID:GoBPi4ZR
まじ?休日に?電気代もったいないだろうに
東大ってマカの巣屈かよ
416名称未設定:03/10/05 18:54 ID:N2dbjsC0
>>413
>いや、有線で、telnetで学内ランに繋いでいます。
>airmacカードがあれば無線LAN接続が可能なのですが(涙
ってことは、無線も使えるということですね。
appleから、10万円ノート、噂のeBookが出そうな予感。
出るとしたら、リムーバルディスクレス、無線LAN標準でしょうね。

それから、Macの起動は速くないですよね。
PBなら、一々電源落としてないでしょ。
蓋しめてスリープ。
蓋空けると、スリープからの復帰が速く、すぐ使えるということでは?
417wl302.ecc.u-tokyo.ac.jp:03/10/05 18:55 ID:1C9Z9S1A
そんなはずもなく、ただの学生(しかも大学3年目にして駒場)です。
図書館が7時で閉まる〜〜〜〜
土休日も10時半まで開けてくれよ!

>>410
僕の入学時にもらった情報処理ナビゲータと比べても、この図書館
メディアプラザにおいてある最新版は非常に充実していますね。
完全自費出版というのが何とも。。。
418インサイダー ◆YOAhuXDUD6 :03/10/05 19:17 ID:JGr8zXcC
>>340
某所からのネタだけど、SやRじゃ因子分析ができないらしい。
分野にもよるけど因子分析必須なところもあるからな。
419名称未設定:03/10/05 19:28 ID:xWIHSZyM
>>415 は大学というところを分かってないな (w
420名称未設定:03/10/05 19:44 ID:GoBPi4ZR
>>419
時代が違うよ
省資源化の今日、公共機関のとるべき姿勢は大学とて同じこと
421名称未設定:03/10/05 19:52 ID:pitZ9pOj
バカにつける薬はないな。
422名称未設定:03/10/05 19:59 ID:xNYZ7Wjz
>>420
だから消費電力当たりの性能に優れたPowerPC機を大量導入したわけだ
423名称未設定:03/10/05 20:01 ID:WKkz5uKF
このスレの人は親切だな…
424名称未設定:03/10/05 20:11 ID:IzFHyNpA
>>420
まず、省電力は糞レスをやめることから始めよう。
425名称未設定:03/10/05 20:11 ID:4NhCPgHt
>>419
そういう人けっこう多いよ。
バイオ系の実験室で24時間照明環境で培養してるのを遠くから見て、
一晩中窓に明りが見えるのは省エネルギーに反するから消したまえ
と本気で大学本部にねじ込んできた「環境保護派」がいたりしたぞ。
426名称未設定:03/10/05 20:16 ID:WKkz5uKF
>>425
所謂シミンは、感覚で生きているからなー
動物実験施設への風当たりの強いことよ。
427名称未設定:03/10/05 20:20 ID:1Pmc9pXi
しかし、即戦力とか、あほですか。
誰でもWindowsとかOfficeぐらい使えるだろ。
それはOS Xでも、Linuxでもおなじでさ。
共用端末がなんであろうが。

(勿論、各種OSの設定ができるようになるかは使えるかとは別だけど、
即戦力ってきっとそういうことじゃないよね?)

ま、東大生が不可避にiMacを触るので、
彼(女)等が自分のマシンを買う時に
Macを選択肢にいれる可能性がちょっとだけでも増えるってのが
マカにとっては嬉しい所だね。

逆に、Mac使えね、という感想を持つ学生もいるだろうけど、
現状ではそもそもハナから選択肢に入ってないだろうからね。
と、数年まえの自分を思い出して。
428名称未設定:03/10/05 20:24 ID:aPC8X8j8
なんか捕鯨反対してるミンク好きの動物愛護団体の女の話思い出した
429名称未設定:03/10/05 21:19 ID:JHOMCNkT
この前阪大に不法侵入して、動物実験のビデオ盗み出した外人がいた。
430名称未設定:03/10/05 21:24 ID:dnSRBktj
OS X 10.3.
X11 for Mac OS X
Virtual PC For Mac OS
これで現状ほぼ全てに対応できるしソフト的にも今までの継承もOK。
使ってる感想から言ってもメモリさえ確保すればほぼ全てを同時使用でき
動画編集でもしないかぎり実用可能レベル(G4の1Ghz以上なら)。
ただし、Win用の3D系ゲームはダメですが…東大に必要ないか。

ツモ! ( -_-)m圀圀圀圄圄圄回回回國國國團團m ゲームでもこっちかな。
431名称未設定:03/10/05 22:16 ID:4PBwhhnr
灯台に限らずどこの大学の端末でもゲームは邪魔ものでそ

と、共用パソコンでエミュやってるやつ見てそう思タ
432名称未設定:03/10/05 23:12 ID:ZxJtCvXT
英國で、南半球原産の動物を逃がした動物愛護団体なら知ってるが…
433名称未設定:03/10/05 23:45 ID:SuMCKpfU
コンピュターとかネット関係の会社って、個人用端末も
みんな電源入れっぱなしじゃないの?

会社のDNS鯖に自分のドメイン登録して、自分のUNIX端末でWebやMLサーバーとか
動かしてる友達がいたけど>準大手の一次プロバイダー
434名称未設定:03/10/05 23:59 ID:HGvOGLeo
この間転職したんだけど、>>433みたいな認識でパソの電源入れっぱなし、
作業中のウィンドウも開きっぱなしで帰ったら次の日マネージャに注意された。
とりあえずうちは個人用の端末(ディスプレイのある端末)は全部電源を
落とすことになってます。
435名称未設定:03/10/06 00:35 ID:qre+bwc9
ログインしたまんまで離席するってのは、論外のような…
436名称未設定:03/10/06 00:41 ID:C3cHSZkA
Linuxを導入するリスクは、そのディストリビューションをメンテする会社が小さい
というのが問題とか聞いた。
無論、Macも同じなんだけど、メンテナンスアップデートは、ある程度の期間で出
てくるし、Linux企業よりは会社が大きいから、まだ安心できるらしい。

また、OS、ハードを一つの会社で発売してるというも関係あるとか・・・
Linuxなり、Windowsなりは、どうしてもOSとハードウェアベンダーが違うから、
そのエラーがハードウェアからくるモノなのか、それともソフトウェアからくるも
のかの判断が微妙である場合、ややこしい事になるらしい。

まぁ、んじゃその部分をAppleができるかって言われたら話は別なんだけど、法人
相手にはきっちりやるだろうから・・・・多分
437名称未設定:03/10/06 01:24 ID:eqF0Mfdh
ここであまり話題に上らないけどMacOSXってフリーズしないのがいいよね。
会社のXPは週に二三度かたまるが、家のMacOSXは買ってからいまだにフリーズしてない。
438名称未設定:03/10/06 01:24 ID:rLJx8qJA
>>427
中学、高校でアビバ程度のことはやってるでしょうからね。
即戦力とか言ってるのはオジサンか?
439名称未設定:03/10/06 01:40 ID:hwAa3K5V
>>384

値段は出ていないかもしれない。

proprietaryなプロトコル使ったりするので、端末機はMintwaveから買う必要がある。
いろいろ要望は聞いてくるので相談すべし。
大量に買う場合は、NICをそろえてカスタマイズしてもらう。

あと、VIDのライセンスがかかる。これは一台当たりHDD の値段くらいかな?
がんばればFSB800のP4マシンをサーバーにして80台ブートするようになった。
サーバーは現在のところWin2000および2003かな?サーバーをLinux化する予定も
ありそう。クライアントとしてLinuxもブートする。Macよりは今のところスケールする。
マルチキャストもブートシーケンスの一部で使っている。
佐賀大、一橋大、湘南工科大などで経験つんでいるので、大分枯れてきた。
Windows使いたい人でdiskless bootの恩恵を受けたい人はこれだね。
次のバージョンからはL2でなくてもL3でブートできるようになるし。
ま、MacのようにHTTPでブートしたりはしないがこれで十分だろう。

世の中適材適所なので、VIDなりMacなり好きな方使えばいい。

#今回うちに入るWinマシンは全てVIDで構成します。
440名称未設定:03/10/06 01:46 ID:YQqUUSCo
macとlinuxだったら保守するにも情報量が違いすぎる
441名称未設定:03/10/06 01:56 ID:aTcR3udC
情報処理 Navigator 第5版、表紙はオライリーのパクリじゃないよ。
もっとも来年には前面改訂するはめになるだろうが……
442名称未設定:03/10/06 02:13 ID:PU5o6biN
>434
ディスプレイを切るっていうか、
ログオフするもしくはロックするのが常識ですよ。
443名称未設定:03/10/06 03:19 ID:3aNiTunG
MacOS XはWindowsなんかと比較にならない程セキュアらしいんで、
ログオン状態で放置してもマカ的に問題ないんですよ。たぶん。
444名称未設定:03/10/06 03:21 ID:oMm2JdoO
>>443
俺はスクリーンセーバーにパスワードロックかけて、右上をホットスポットにしてる。
席を離れるときはマウスを右上ホットスポットに持っていけばOK。
445名称未設定:03/10/06 03:21 ID:k9baPR1a

卒業生の即戦力といっても、なんのための即戦力かによって違うでしょ。

・新聞配達の即戦力なのか?
・メーカーの営業の即戦力なのか?
・官庁の即戦力なのか?
・研究者としての即戦力なのか?

Winを使い慣れてて、ExcelやWordで文書書けることは、
一般会社員の即戦力にはなるかもしれないけど、
東大の卒業生は、ふつうの大学とはかなり違った就職先だし。

数からいえば、東大でも経済学部を中心に一般企業に就職する人が
多いんだろうけど、東大の使命は、一般会社員を作ることでは
ないでしょ。
数は相対的には少ないけど、研究者とか官僚とかを作るのが本来なわけだ。
理系の研究者で、Winしか使えないじゃ困るし、官庁もどちらかというと、
最近はネットワークはUNIXベースのところが多いわけだ。
446名称未設定:03/10/06 03:22 ID:k9baPR1a

いま、思い出したけど、住基ネットの侵入実験とかあったよね。
田中長野県知事がああいうこと言いだすまで、あの住基ネットが
あんなにいいかげんなものだとは思わなかった。
一般の町村役場のLANが住基にもつながってたなんて!
住基ネット専用の回線もろくに整備されてないなんて!
全国に何千何万とある役場にろくなSEがいるはずもなく、
Winしか使ったことない田舎のおっさんたちが管理してるわけだから、
セキュリティもないに等しく、インターネットからLAN、住基と
こんなのハッカーどころか、誰でも侵入できる。どうせ、おっさんたちは
住基のパスワードだって、その辺のファイルに放り出してあるだろうし。
総務省の高級役人たちは、ネットワークUNIXの知識が皆無だから、
こういう危険性もわからず、技術者の忠告も聞かずに無茶な指示を
出し続けていたらしい。何十億も使ってこのざまだ。
こうなると、官僚にもWinの操作法よりは、UNIXのなんたるか、ネットワークの
なんたるかの基本知識が素養として必要なわけだ。

だから、官僚の即戦力にはExcelよりもUNIX教育の方が必要なんだよ。
東大がより使いやすいUNIXに転換したのは正解なんだよ。

447名称未設定:03/10/06 03:24 ID:oMm2JdoO
>>446
転換も何も東大がwinベースになったこと何てありませんが
448名称未設定:03/10/06 04:31 ID:JWP4ZEfF
>>446
そっとしておいてあげようよ。
449名称未設定:03/10/06 05:10 ID:aNPL47mc
セキュリティ高いのはシェア少ないからだろ、ってのは半分真実だけど
でもそれってすごく重要なことだよね。MacはBSD系+PowerPCってことで、
Intel用のエクスプロイト書き慣れてる連中には非常に与しにくいプラット
フォームになってる。特にエンディアンの関係で、Intel系のバッファ
オーバーランコードを簡単には転用できないのがおおきい。だから、
IA-UNIX用のウイルスがカジュアルハッカーにポーティングされて
被害をもたらすとかっていう事態もまだ起きてない。

遺伝子プールと同じで、プラットフォームの多様性はそれ自体が
ネットワークという系全体のロバストさの源泉になるので、Macみたいに
OS/ハードの両面で「異物度の高い」プラットフォームがネット上で
ちょこっと増加するのは基本的にはよいことだなと。
450名称未設定:03/10/06 05:24 ID:7jUy7yFh
適度に互換性があって適度に異なる構造になってる複数のプラットフォームが
適度に混在するってのが、全体として安全性が高いネットワークになるわけだ。

そこから飛躍して考えると、IBMは廃れたプラットフォームや技術をいざという
ときに引っ張り出して再利用できるように大事に温存してるらしいが、昔から
一貫した考え方を持ってやってたとするとすごいことだなと思うよ。
451名称未設定:03/10/06 05:58 ID:y6Kxchp8
2003年10月18日(土)に、いわき明星大学(福島県いわき市)において、
弊社代表取締役社長 原田永幸が「人気ブランドの経営戦略?アップルコンピュータ」
と題した講演会を行います。講演の内容は、ITの最新動向やアップルコンピュータ社の戦略、
若い人達を元気づけるベンチャーの話など。入場は無料ですが、事前の参加申し込みが必
要ですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。[9/29]


なぜこんなDQN大学で講演を?
macは高学歴しか使ってはいけないのに。
452名称未設定:03/10/06 06:06 ID:oBdc619J
っていうか、この程度だったら、クライアントは、Quadra950で、VNCのクライアント
だけインストールして設置しておけば十分だな。
453名称未設定:03/10/06 06:33 ID:jS1D1nYN
十分じゃないだろ。
454名称未設定:03/10/06 08:20 ID:0Ak0YCPr
マカーたちは無理して書き込まなくていいよ。
455名称未設定:03/10/06 08:28 ID:jS1D1nYN
o00(その自信は何処から出てくるのだろう・・・)
456名称未設定:03/10/06 08:40 ID:rNinjom/
アンチMS教授のごり押しって、いったい誰?
TFTP でやるいまの NC のだって手弁当でやった部分ある
わけだし、今回の Netboot だってたぶん Apple 的には全然
考えてなくて、安東先生やら田中先生やらがこういうふうに
してくれ、と言ったからなったのでは。安東先生や関谷先生
(は最初からマカーかな?)がマカーになったのは大きいとは
思うけど、別にだからといって最初から Mac に決まって
いたわけでなし。(ちなみに入れてほしいものだけが入札
で引っかかるように仕様を書くのは普通だけど、それを
満たしている別のものが入ってしまう可能性はあるし、
コストの問題もあるし……)
457名称未設定:03/10/06 08:51 ID:yFkHBrql
>>456
ネットブートはアポのサイトでも事例付きで紹介されてるが。
458名称未設定:03/10/06 09:18 ID:QFHfqplN
>>456
netbootはNeXTの時からの機能だよ。教育現場ではよく使われてますが。
459名称未設定:03/10/06 09:21 ID:MBg/TJc7
ドザが来る所じゃないよ
460名称未設定:03/10/06 09:55 ID:asb3xs7U
>>429
自分たちのサイトで公開したらしい。「酷い!」とかキャプションつけて。
461456:03/10/06 10:07 ID:rNinjom/
>>457-459
としたら Apple 側からもアプローチがあったんでしょうかね?
インサイダーではないので分かりませんが……。
まあ自分は FreeBSD ユーザなんで Mac OS X になって
くれればいまの NC より好感が持てるので歓迎です。
まあ Linux になったときも時代の趨勢なだけだったよう
で……(富士通のせいかなあ)
462名称未設定:03/10/06 10:22 ID:epglKJI8
>>433
すぐばれて首になるだろうに
そとから会社のIP使ってますよってチクられたらどーすんだw
463名称未設定:03/10/06 11:14 ID:WWIL3bqq
いまさらMSの鯖でもねーべさ。
464名称未設定:03/10/06 11:25 ID:qJL2f9oW
んだんだ。
465名称未設定:03/10/06 11:47 ID:q8EIZ0ed
今回の東大のニュースみて、ああ、こういうのもありだなあ、と率直に思っちゃった
人間としては、OSXのNetBootでの起動時間が実用レベルなのかさえ分かれば、
かなりMacというプラットホームが魅力的です。中学高校では授業時間50分なの
でこの時間内での起動時間がどの程度なのかを知りたいです。でもまあ3分以内
ぐらいなら問題ないかな。1教室48端末あってこれが授業実施時、同時に起動し
はじめるのでこの環境下でのお話となりますが。

しかしメンテコストなどにほとんど予算を計上できない中学高校で、メンテの手間
が大幅に改善されるのであれば、これはもう是非導入したいということになります。
ちなみに生徒用48端末+教員用端末+ファイルサーバで1100万円ぐらいでし
たが、今回の東大式のシステムの組み方をして生徒用端末48台を確保した場合
いくらいぐらいになるんですかねえ。
466名称未設定:03/10/06 11:59 ID:b/7sU+qa
んー。
以前はMacってだけでハァ?ってなことになって入札にさえ名が上がらなかったのに、
今後は学校関係、「東大でー」ってのを引き合いに導入しやすくなるんだろうねえ。
業者の方も、あざとく「東大で導入してる」とかうたい文句でマーケティングして
いくかもね。
あそこを手本に規模をスケールダウンして構築した商品を出していくとかありそ。
467名称未設定:03/10/06 12:05 ID:WWIL3bqq
閲覧ソフトに不具合 マイクロソフト「IE」

【ニューヨーク5日共同】米ソフトウエア最大手マイクロソフトは5日までに、
閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」(IE)に安全上の不具合が
見つかったと発表、同社ホームページを通じてソフトを更新するよう呼び掛けた。
対策の重要度は4段階のうち最高の「緊急」でIE「5・01」、同「5・5」、同「6・0」が対象。
ハッカーなどがあらかじめ細工したホームページにアクセスすると、外部からパソコンを不正操作される恐れがあるとしている。
(共同通信)
468名無しさん:03/10/06 12:10 ID:c+0MUgzd
>>467
またかよ
469名称未設定:03/10/06 12:11 ID:b/7sU+qa
もう麻痺しちゃってWinユーザは脆弱性のバグフィックスもバージョンアップくらいにしか思ってないと思われ
もれもXPやってるがなんか凄い量になっちゃってるよ>淫ストマンコ済みフィックスデータ
470名称未設定:03/10/06 12:12 ID:QFHfqplN
>>465
ログアウトすれば再起動の必要は無いですよ。
471名称未設定:03/10/06 12:24 ID:q8EIZ0ed
>>470さん

パソコン教室などは、盗難などへの配慮から通常、施錠して管理をするのですが、
これに伴って普段の授業なども毎時間担当教諭が鍵を開け閉めします。また省エネ
の観点から立ち上げっぱなしにしておいて、授業が終わったらログオフさせるという
のが難しいです。教室管理者は一応いますが、担任クラスをもった状態で、朝と夕方
確実に電源のON/OFFできるとは限りませんから、実際の運用上は毎時間ON/OFF
させるのが一番確実なんです。実際、過去に消し忘れて一晩付けっ放しなんてこと
も頻繁にあったようなので。

ちなみに学校の電気使用料金って一ヶ月単位ですと二百万ぐらいいくらしいです。^^;

472名称未設定:03/10/06 12:26 ID:4mpMgag9
常人が聞くとたまげるが、普通の電気料金だ罠
473名称未設定:03/10/06 12:27 ID:IpqHgtlP
東女なんだけど夏休みが終わって登校したら、iMacに入れ替わっててびっくり、
でも東大もiMacだなんて、ちょっと安心したわ。
474名称未設定:03/10/06 12:29 ID:4mpMgag9
>>473
女言葉使うとカマーだと思われるぞw
475名称未設定:03/10/06 12:34 ID:qr2zOR69
>>471
スリープさせとけば、電気代は常夜灯程度、復帰は数秒ですよ。
設定次第で勝手にスリープしますし、10.3からは定時起動/終了も
出来ると言う噂です。
476名称未設定:03/10/06 12:36 ID:RCHFlZ1X
東大に入ったのか。
企業HPなんかのマック(サファリ)対応が進んでくれると嬉しいね。
リクルートのページなんかwinじゃなきゃ駄目な所とかあるんだけど、
東大がMacだとそれなりに対応するようにはなるのかな。
477470:03/10/06 12:39 ID:QFHfqplN
>>471
朝、全部のパソコンを起動する。その日の最後の授業はログアウトせずに電源を切る。
478名称未設定:03/10/06 12:41 ID:yFkHBrql
コンピュータ業界ではニュースだけど、一般としてはそれほど知られてないと思われ。
記事にしたのだって朝日と日系くらいだろ。
479名称未設定:03/10/06 12:46 ID:q7MppOZp
>>473
おまいはいつの夏休みから明けて来たんだ・・・
480名称未設定:03/10/06 12:58 ID:q8EIZ0ed
>>475さん

スリープってその程度なんですね。あと10.3の定時起動/終了も便利そう。

>>477さん

授業変更等で、なかなかすっきりはいかないので、475さんに教えて頂いた
方法がいい気がします。もうすぐ10.3もリリースされるようですし。
481名称未設定:03/10/06 13:15 ID:niIYfJeV
>>476
そうそう、HTMLもJavaも標準語で書いておいてくれればSafariでオッケなんすけどね。
大手のサイトが方言丸出しの記述やっちゃいけません。
482名称未設定:03/10/06 13:21 ID:eqF0Mfdh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031006-00000065-kyodo-bus_all
IEってやっぱり欠陥ブラウザでした。
MSもこんな事ばかりでは終わりだな。
483名称未設定:03/10/06 13:23 ID:YmP0AhpJ
先の数百万規模の訴訟を危惧して手打ってきたな
じゅうじゅう知ってたろうに今頃よぉ
484名称未設定:03/10/06 13:24 ID:V65CNrer
>>479

トン女は9月22日から後期日程だっぺ。まぁ、それでも2週間くらい前だけど。
485名称未設定:03/10/06 13:31 ID:YmP0AhpJ
ICUもマクらすいな
486名称未設定:03/10/06 13:31 ID:eqF0Mfdh
>>483
MSが故意に隠していたに1000万リラ (゜o゜)/

他にも隠してるに1000万ペソ!! Y(゚_゚)Y エッ!

Safariで良かった。
487名称未設定:03/10/06 13:43 ID:dDUrFPk+
>>479
東大の人文系なんか今日から授業ってとこもあるが…。
488名称未設定:03/10/06 13:52 ID:aNPL47mc
ICUは学内公用語が英語と日本語なので
バイリンガルのコンピューティング環境が
必須ということで、9801全盛期からMac一本。
Ethernetが普及する前はERB棟の中を
Appletalkケーブルが這い回っていた。
489名称未設定:03/10/06 13:56 ID:ULB8it2A
( ゜o ゜)ハヒョー
490名称未設定:03/10/06 14:03 ID:GdT5DvvY
>>465
逆に、メーカーからすればいいビジネスチャンスだよね
生徒用48端末+教員用端末+ファイルサーバで1100万円よりも
安く、しかもメンテが楽な方法を提案すれば、東大も導入したことだし、
学校側とすれば有力な選択肢に入るだろう。
491名称未設定:03/10/06 14:11 ID:um6iC4kW
学会シーズンだから、今は大学は休講多いんじゃなかろか

東大のこういう運用実績は、学会とかで成果を発表とかしてるのかな
492名称未設定:03/10/06 14:14 ID:SctQg0eZ
>>445
つーか、
ExcelやWordが使えれば即戦力なんて、東大に限らずどこを出ていようが
ふつうありえない罠。

大学で開講されてるコンピュータ関係の講義って、
役に立たない「IT講習」by 森喜朗 みたいなことじゃないよね。
演習なんかではExcelとか使うかもしれないけど、それだって
Excel の使い方を勉強するのが目的じゃないよね…。
493名称未設定:03/10/06 14:15 ID:U45YhChL
東大の管理者の皆さんに言っとくよ。
Mac OS X 用アプリのコピペを禁止するには
xxx.app/Contents/MacOS/xxx から読み込み権限外しとけばいいからね。
実行権限だけあれば起動できるから。
xxx.app自体から読み込み権限を外しちゃうと起動できなくなるからね。
494名称未設定:03/10/06 14:39 ID:Y+XkmsOW
>>493
漏れならユンボでラックごとかっぱらうけどなー
495名称未設定:03/10/06 14:50 ID:PpoJKTLP
ttp://www.microsoft.com/japan/products/ntserver/tse/CaseStudy/tokyouniv/default.htm
これまだ出てないよね。
# とりあえずgrepしてみたけどなかった。
496名称未設定:03/10/06 14:58 ID:LByyJsCE
皇太子とこぶ平が何やら対談してるな
497名称未設定:03/10/06 14:58 ID:Kjoy05Jm
>>495
○インタビュイー

って何だろう
498名称未設定:03/10/06 14:59 ID:yXRg3SvT
>>497
interviewee
499名称未設定:03/10/06 15:04 ID:eF0GC1Sc
>>495
それで失敗したからMacにしたのか?
史上最悪ソフトOffice97なんか使ってるし
500名称未設定:03/10/06 15:08 ID:ve9IQWeM
ノミニー みたいなものか。
501名称未設定:03/10/06 15:11 ID:DVKhlUSr
>>495
これって今のシステムじゃないの?

>>497
interviewer インタビューする人
interviewee インタビュー「される」人

ex) employer 雇用者、雇用する人 employee 被雇用者、雇用される人
502名称未設定:03/10/06 15:13 ID:BpKhxXEa
そうそう。今っぽい=イマイのいとこみたいなもん。
503名称未設定:03/10/06 15:13 ID:yXRg3SvT
>>499
iMacはNCからの置き換え。端末はもともとWinじゃない。
504名称未設定:03/10/06 15:15 ID:Kjoy05Jm
英字で綴られると分かった
505名称未設定:03/10/06 15:17 ID:BpKhxXEa
惜しかったな・・・もうちょっとアビバか
506名称未設定:03/10/06 15:18 ID:I2rTqTUi
> Mac OS X 用アプリのコピペを禁止するには
> xxx.app/Contents/MacOS/xxx から読み込み権限外しとけばいいからね。

ついでにいうと、X Serve側でクライアントのDVD/CD-Rも制御できちゃうんだよね。X Serve側で禁止しておけば、ディスクトレーの開閉すらできない。
外付けHD(iPod含む)のマウント可否とかも制御可能。便利すぎ。
507名称未設定:03/10/06 15:20 ID:DVKhlUSr
米マイクロソフト、WindowsとBIOSを統合へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031006-00000001-cnet-sci

記事の方向性はDRM関連のためって感じで書いてあるけど
これってnetbootや>>506のいうサーバ側からのハードウェア制御をやりやすくするって事だよね。
MSも着々と手を打っているようで
508名称未設定:03/10/06 15:29 ID:UUtYDq0+
金持ってます、シェア王者ですってのが、すべからく後手後手なのがいつも不思議。
技術引っ張れよ。
今頃BIOSなんて化石統合してんよ。
Window95の開発に5年もかかりやがって、あ?
WindowsMAXって何年後出るんだよ?
その頃みなさん超能力で会話してるよメガネ
509名称未設定:03/10/06 15:36 ID:iatiXrDh
どこかの低脳CEOの方ですか?
510名称未設定:03/10/06 15:53 ID:yFkHBrql
一応会社を立て直したハゲのほうが、
老害のメガネよりは能があると思うが。
511名称未設定:03/10/06 15:53 ID:eqF0Mfdh
ところで、明日のコラムは何時頃UPするのでしょうか?
http://www.asahi.com/column/aic/index.html
鐸木能光←自称デジタルストレス王&ITビジネスコンサルタント&上智大学非常勤講師いろいろ…。
512名称未設定:03/10/06 16:07 ID:m0B8KOt9
完全に国を敵にまわすのも時間の問題か。今度はお金払ってごまかす程度じゃすまないだろうなあ。
セキュリティ技術悪用してまでシェア拡大押し進めたいのかねー?
90%以上のシェアを完全100%になるまで??
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061069,00.htm

ビジネスで世界を食ったし、クルーザーもジェット機も別荘も土地も金もイパーイ、女もウハウハ酒池肉林。
まだ何が欲しいんだようメガネー
513名称未設定:03/10/06 16:16 ID:q7MppOZp
>>511
火曜だよ.
514名称未設定:03/10/06 16:18 ID:yFkHBrql
>>513
明日は火曜じゃないのか。
515名称未設定:03/10/06 17:12 ID:qr2zOR69
>>507
>米マイクロソフト、WindowsとBIOSを統合へ
Linuxとか、Windows以外のOSをブートできなくするためじゃないの?
516名称未設定:03/10/06 18:00 ID:LkfzeNjz
>503

頭のイイ人達って、Winなんぞ最初から
眼中ないってことでつね。
517名称未設定:03/10/06 18:43 ID:I2rTqTUi
>>508
> 金持ってます、シェア王者ですってのが、すべからく後手後手なのがいつも不思議。
> 技術引っ張れよ。

 技術だけじゃなく広告手法までパクリ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/06/ne00_mstv.html

518名称未設定:03/10/06 18:54 ID:y6Kxchp8
>>517
ソースがzdnetって…

( ´,_ゝ`)プッ
519名称未設定:03/10/06 19:32 ID:QRxAVc5h
>>517
いつものことだし、どうぞおやんなさいって感じ?
MSもおされになるのはいいこったw
あっちでもWin=オタなんだね

>>518
?
520名称未設定:03/10/06 19:35 ID:MiDpa7Eo
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/06/ne00_mstv.html

こういうの見てると、クラスのダサ男君がモテモテ君のファッションとか
一生懸命マネてるんだけど、どっかズレてて却って大失笑を買うというの
を彷彿とさせるんだけどさ・・・。
最近だとX-BOXの外しっぷりとかが顕著だけど。

でもこのMSの外しっぷりが、世のダサ男君たちの共感を生むのかな?

ね?>>518
521名称未設定:03/10/06 19:41 ID:rLJx8qJA
>>492
Excel/Wordなんて高校生でも使えるからね。
522名称未設定:03/10/06 21:01 ID:XCr40bp5
>>514
火曜日の11AMにはupされるとおもう。
523名称未設定:03/10/06 21:34 ID:eqF0Mfdh
>>522

タヌキが言い訳どう書くか楽しみです。
524名称未設定:03/10/06 21:50 ID:pU32FmFE
Netbootかぁ。これって OS のupgrade のライセンス料ってどうなってるんだろう? Xserve だからXserveのupgrade代だけ! とか?!そうなのか?!
525名称未設定:03/10/06 21:52 ID:AVSnCXgb
>>446
windowsしか使ったことがないオッサンが管理しているから脆弱なんじゃなくて
住基ネットにwindowsサーバが広く使われているのが原因のひとつのようで…

長野の侵入実験の詳細が公表されていないので、まだ即断はできませんけどね。
526名称未設定:03/10/06 22:00 ID:Kt7Wpnvo
とても怖くて公表できまてん。対応が済むまで、深追いしないでくだたい。
527名称未設定:03/10/06 22:40 ID:tB4mEGs4
>>525
あんがい、ソーシャルも実験のプランには含まれているんだろうね。
528名称未設定:03/10/06 22:47 ID:+ybhNeEr
>>527
だな、そのやり方までは公表するかどうかしらんが。
オレオレ詐欺みたく、報道された後でも広がるしね。

つか、大学の情報教育はそういうこと教えてるのかな?
ソーシャルクラッキングの危険性と防衛のやり方ねw
529名称未設定:03/10/06 22:49 ID:M2+XEyw4
test
530名称未設定:03/10/06 22:58 ID:isphXak8
>>525
侵入できなかったようだよ
出来たら大威張りで、大公表だろ
それにしても、藻舞えたちって、よっぽど嬉しかったんだねぇ>東大
531名称未設定:03/10/06 22:59 ID:swB4MxUM
クライアントMac25台につき1台の OS X Serverが必要。(アポ曰く)
無線LAN経由のNetBootはできないと思った方がいい。最低でも100Mbps。
5台のMac(古い)で同時NetBootした場合、90秒くらいだった。台数と時間は比較的リニア。
クライアント数だけのMac OS Xライセンスが必要。

東大の場合、ユーザ認証はどうすんだ?今さらNISってことはないだろうから、、LDAPか?
んで、homeはNFSマウントね。automountかな? だとしたらちと小技が必要か。。
NetBootイメージはOSだけか? Macのアプリも含めるのか?
NetBootサーバのロードバランスはどうのように...

知りたいことはいぱーーーいあるな。  うちもNetBootやるかもね。(w



532名称未設定:03/10/06 23:02 ID:CvEKcfaL
認証は NetInfo なんじゃないか、
とOSX使ってる人は思っていると思う。
533名称未設定:03/10/06 23:05 ID:lZ74qdJw
>>531
>クライアント数だけのMac OS Xライセンスが必要。

Mac OS X ServerってUnlimitedライセンスもあるんじゃ……。
534名称未設定:03/10/06 23:07 ID:+ybhNeEr
>>533
そそ、今のところ大量導入にはそれも売りの一つだね。
将来は分からないけど、戦略的には間違っていない
535名称未設定:03/10/06 23:09 ID:s6GLV9D5
>>531
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/269593
47台のNetBoot用Xserve * 25 = 1175台だからだいたいそうっぽいね。

>LDAP認証連携機能によるユーザーID管理の一元化などのNASソリューション
>NEC EnterpriseDirectoryServer ユーザー認証を行うサービス
がユーザ認証関係かな
536名称未設定:03/10/06 23:13 ID:OgQ8w2mh
>>531
どこかにLDAPと書いてあったのを見た気がする。
537名称未設定:03/10/06 23:14 ID:q7MppOZp
>>530
県の関係者さんですか?
まだ結果何も県オフィシャルの公表はしてませんが。
538名称未設定:03/10/06 23:14 ID:LkfzeNjz
何で東京女子大のiMac大量導入の
ネタは話題にならんのさ?
539536:03/10/06 23:15 ID:OgQ8w2mh
しまった…。w
540名称未設定:03/10/06 23:15 ID:699Bh9gp
>>533
ttp://www.apple.co.jp/server/macosx/specs.html
クライアント数の制限は、Macintoshのファイル共有サービスを
同時に利用できるクライアント数のみに適用されます
541名称未設定:03/10/06 23:17 ID:AVSnCXgb
>>537
どう読んでも自分の行動原理を基にした憶測にしか見えないが…
542名称未設定:03/10/06 23:17 ID:eqF0Mfdh

いや、ここのひとはよくわかってるね。さすが新・mac板です。
543名称未設定:03/10/06 23:20 ID:lZ74qdJw
>>540
AppleShareの部分だけか……。<Unlimited
でもMacのハード自体にMac OS Xのライセンスが必ず一つついてくるから、
実質的にOSのライセンス数は気にしなくていいんじゃないかな?
544名称未設定:03/10/06 23:20 ID:wKOtCUaH
>>533

> Mac OS X ServerってUnlimitedライセンスもあるんじゃ……。

Mac OS X Server v10.2(10クライアント版) =¥59,800
Mac OS X Server v10.2(Unlimitedクライアント版) =¥98,000

めちゃめちゃ安くないか?
545名称未設定:03/10/06 23:22 ID:SctQg0eZ
>>533-534
Unlimited ライセンスって、「いくらでもコピーしていいライセンス」じゃないぞ。
サーバのライセンスとは別にMac OS X のライセンスが必要。
# まあ、iMac買えばMacOSXもくっついてくるわけだから、
# ライセンスが問題になることはないと思うけど。
546545:03/10/06 23:24 ID:SctQg0eZ
かぶった(w
547名称未設定:03/10/06 23:25 ID:lZ74qdJw
>>545
>Unlimited ライセンス

NetBootクライアント数だと思ってた(^_^;
548名称未設定:03/10/06 23:28 ID:isphXak8
使いやすさとセキュリティはトレードオフってな認識は
マカにゃ皆無だよな
549名称未設定:03/10/06 23:30 ID:wKOtCUaH
>>548
じゃあ、使いにくくて穴だらけのWindowsってなんなんだ?
550名称未設定:03/10/06 23:31 ID:lZ74qdJw
>>548
>使いやすさとセキュリティはトレードオフってな認識は
>マカにゃ皆無だよな

相当使いやすくしてもWinよりはるかに安全だから心配するな(w
551名無しさん:03/10/06 23:33 ID:GFwq0PKr
所でG5は何台導入予定なの?
552名称未設定:03/10/06 23:35 ID:eqF0Mfdh
>>551

G5は教授個人で導入するでしょう。
553名称未設定:03/10/06 23:45 ID:jP6PWveE
>>548
強く生`
554名称未設定:03/10/06 23:48 ID:yFkHBrql
548は褒め言葉だと思ったんだが。両立できてるってこったろ。
555名称未設定:03/10/06 23:51 ID:gAZYaz0j
>>548には何かすごくがんばってもらいたい
人生ガッツだw
556名称未設定:03/10/06 23:52 ID:isphXak8
6個か
今日は食い付き悪いな
557名称未設定:03/10/06 23:54 ID:gAZYaz0j
>>556
安心せい
みんな大物じゃw
558名称未設定:03/10/06 23:54 ID:rX7nh8yi
>>527
> >>525
> あんがい、ソーシャルも実験のプランには含まれているんだろうね。

今回に関しては、それは対象外。
だって、当事者自身がセキュリティなんて分からないと不安がっているのだから
それをやったらボロボロ。
559天才釣り師:03/10/06 23:54 ID:AVSnCXgb
余りにも頭が悪そうな餌じゃダメだよ。
560名称未設定:03/10/06 23:57 ID:jP6PWveE
また「釣れた」か。
そろそろ他の言い訳考えろ( ^∀^)ゲラ
561名称未設定:03/10/07 00:02 ID:U04Db5fq
今回の共用機とは別の話だが、組織でも大学と会社では各人が使うコンピュ−タについて
の考え方は違う。大学では基本的に予算の許す範囲で、それぞれが使いたいものを使う。
東大でのMacのシェアは、元々世間一般より相当高いですね。
562名称未設定:03/10/07 00:05 ID:SMkSW8bR
>>535,536
サンクス。LDAPだね。
それで、Macとwinのユーザ認証するんだろうなぁ。。
ところで、M$のLDAPとマクのLDAP同じだっけか。

学外からのNetBootはおそらく無理だろう。学内なら可能だね。意味あると思う。
あと、MintPCのNetBootもどきシステムもなかなかいいぞ。こないだちょっと触った。
サンレイとVID、、、やっぱVIDのほうが実用的かもな。
563名称未設定:03/10/07 00:13 ID:SMkSW8bR
ただね、、モバイルでユビキタスNetBootってのは無理でしょうね。。残念。

しかし、うらやましいね。管理は相当楽になると思われ。
564名称未設定:03/10/07 00:34 ID:+dLGzXxE
>>562
このスレのどっかでMSのActiveDirectoryはLDAPインターフェイスを持っているし
アップルもOpenDirectoryとActiveDirectoryとの親和性を強調しているという話が出ていたかと。
565名称未設定:03/10/07 00:38 ID:LNfDzLEM
でも今回みたいな大胆な決断が出来るのは流石東大、と思う。
自分たちの選択眼に絶対の自信がなければ、普通の企業ならこんな
先例も実績もないソリューションなんかなかなか出来ない。
566名称未設定:03/10/07 00:43 ID:+dLGzXxE
>>565
まぁ、資金が潤沢にある上に学生用なので
ミッションクリティカルな業務じゃないっていうのが大きいかと。
学生用計算機センターの意志決定が安藤先生を含め数人に握られているから
大胆な(ある意味勝手なw)決定が出来るとも言えるね。
567名称未設定:03/10/07 00:53 ID:KVRYkRYw
>>562
SunRayはコードネームがCoronaの頃、Asiaで唯一のベータテスタでした。
ICカードをつかったあのコンセプトは、学校よりも定型業務の多い企業か
開発がUNIXベースの部署のほうがお勧め。日本の学校では使いにくいと思う。
千葉大が果敢にチャレンジしたけど、ちょっとね。

VIDは開発のアドバイス等していますが、なかなかだと思いますよ。コストも
それなりなので、20台以上Windowsを使っているところは導入を考えてもいいと思う。
うちの自宅のPCもVIDでサービスしてくれたらと思うこともある。
MacでもWinでもLinuxでもそいいうサービスをどこかやらないかな?
568名称未設定:03/10/07 00:58 ID:BKNXo25c
こういうんがあるけど、これって既出だっけ?
http://www.ipsj.or.jp/members/SIGNotes/Jpn/24/2003/029/article005.html
関谷さん、安東さんとミントウェーブの人たちでやったようだけれども。
569名称未設定:03/10/07 01:10 ID:+dLGzXxE
>>568
いや、初めてかと。
すごいね。ちゃんとこっちもテストしてから導入してるんだね。
570名称未設定:03/10/07 01:13 ID:CcQXt6uP
ジョシダイセイ...(´Д`;)ハァハァ
http://www.twcu.ac.jp/cis/index.html
571名称未設定:03/10/07 01:19 ID:WYIzsgdK
夏休み明けにiMacの人のヤツか。
572名称未設定:03/10/07 01:19 ID:v2S9wg0b
>>566
「ミッションクリティカル」は他スレにて論じてくださいです…
573名称未設定:03/10/07 01:44 ID:yJaDn5JH
>住基ネットにwindowsサーバが広く使われているのが原因のひとつのようで…


住基ネット=役場のLANじゃないよ。
いくらなんでも、住基ネット本体にWindowsサーバーが使われているとは
思えんが。それじゃ韓国なみだ。

>530,537

いずれも簡単に侵入できたということです。
詳細を検証中という中間発表です。
知らないくせに書かない!

>567

アメリカでは普通。
574名称未設定:03/10/07 01:51 ID:v2S9wg0b
>>573
>> 技術面では,
>>1)住基ネット用サーバーや住基ネット専用端末のOSにはWindows 2000シリーズを採用
>>2)住基ネット用サーバーと既存システムをLANで接続する場合は,間にファイアウォールを設置
>>3)このファイアウォールは指定ポートだけ通信を許可するよう設定

てなわけで、使われています。非公開の部分が多く、サーバ構成の詳細がはっきり
しませんが、端末のみwindowsを利用しているのではない模様。
575名称未設定:03/10/07 02:39 ID:/pQJxF1x
>>573
2ちゃんには、知らないくせに書くどころか、調べもせずに書いているヤシで一杯ですが…

>>574
日本の役人の考えはは韓国並ってことだね…
576名称未設定:03/10/07 04:52 ID:ncUzP5Tb
># まあ、iMac買えばMacOSXもくっついてくるわけだから、
># ライセンスが問題になることはないと思うけど。

目から鱗。
577名称未設定:03/10/07 04:54 ID:vfc5WpBT
でも「ディスク」レスだからCDもついてこなかったりしてw
578名称未設定:03/10/07 05:56 ID:P2mwORIv
あんまり値切られたんで無塗装だったりしてw
579名称未設定:03/10/07 07:58 ID:RV0UJiQw
takukiまだー?
580名称未設定:03/10/07 08:12 ID:CmQF1aiy
WinとMacの関係は東京と大阪の関係に似てる
東京人はまるで相手にしてないのに大阪こそ日本の首都だと言い張る大阪人を見てるようだ
今回のことは、都庁職員の弁当にたこ焼きが採用されたという程度の問題であろう
581名称未設定:03/10/07 08:21 ID:6NTK7oUI
↑なんだ、これ?(w
582名称未設定:03/10/07 09:22 ID:mGXmJvz5
>>580
まぁコピペだろうが
相手にしてないのならドザがこんな所に来る必要は無いと思うが?
583名称未設定:03/10/07 09:22 ID:DjjoNksS
>>580
君の脳内学説を語るのはママンだけにしなさい
584名称未設定:03/10/07 09:27 ID:cxQYvNd5
大阪人はあんまりそんな事言わない。
ただ、京都人は東京を心底軽蔑してる。まだまだ青い、田舎者の街らしい。
585名称未設定:03/10/07 09:55 ID:P2mwORIv
実際、東京ってカッペの集まりだろ?
それも別言語圏の東北弁のさあ。
ありゃあ、日本語じゃねえな。
宇宙語だな。
586名称未設定:03/10/07 10:01 ID:LM+INuSe
ドザって劣等感丸出しで見苦しい生き物だな。
587名称未設定:03/10/07 10:02 ID:tytjdlp+
一度でも日本の中心になった地域は今の日本の中心の地域には腹に一物
抱えているような気がする。
漏れが住んでいるド田舎なんか東京=スゲェ!の図式しかないしw

厨房の頃の担任がいってたんだが世界で一度天下をとった国はもう二度と
返り咲くことはできないというジンクスみたいなのがあるらしい。
日本の国の中心もそんな感じなのかなぁ、と思い出してみる。
588名称未設定:03/10/07 10:02 ID:EtAwhEK4
>567
お、あなたひょっとしてYさん?
589名称未設定:03/10/07 10:12 ID:1VbwRJUa
>>584>>585
都会とか田舎を話題にする時点で田舎者ケテーイなんだよね。

590名称未設定:03/10/07 10:15 ID:TPdUNVYD
>>564
10.3からはActiveDirectoryと仲がよくなるらしいね。
今まではLDAPと謳いながらも方言がきつかったのでね。。

>>567
禿同。PC並べて苦労してるところはVIDマンセーだよね。
おそらくMacのNetBootよりも扱いやすいと感じました。

MacのNetBootイメージ作成って、どうも家内製手工業的な香りがするんだよね。。
10.3(Server) ではNetBootイメージのハンドリングを簡単にするツール開発してほしいなぁ。>アポー
マニュアルにあるようなOSXインストールCDからのイメージ作成方法ってのは、少数派になると思うから。
591名称未設定:03/10/07 10:23 ID:TPdUNVYD
導入のiMacは「システムレス」だろうけど「ディスクレス」ではないね。
/etc/rc.netboot あたりを眺めるとわかるが、今のところATAドライブは必須。
10.3ではswap領域をどうにかして、真の意味のディスクレスが可能との話もある。
東大はそれに間に合わないと見るべきか、、ローカルHDDを何かに有効活用すると見るべきか。
漏れ的には、この「遊んでる」LocalHDDの利用目的について結構興味あるな。(w
592名称未設定:03/10/07 10:27 ID:EGWdW7jz
>574

君は、サーバーの意味がわかってない。
593名称未設定:03/10/07 10:35 ID:K++shXgC
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
594名称未設定:03/10/07 10:39 ID:TPdUNVYD
今回のMac導入の件は、アポーCEOの耳にもいち早く届いている。
ひょっとしたら、どこかの基調講演で自慢するかもな。なんせ、日本の東大だからね。

ところで、一番儲けるのはどこだ?
まぁ、アポーは間違いないとして、、、応札業者はかなり火の車と思う。
アポーとこの業者って直接取り引きないだろうから、名前こそ出て来てないけどどっか
甘い汁吸うところがあるに違いない。 
595名称未設定:03/10/07 10:45 ID:iVlv7+J3
例のコラムのおわびが出たね。
596名称未設定:03/10/07 10:54 ID:tpDTceqS
urlきぼんぬ
597名称未設定:03/10/07 10:55 ID:MAb4rgas
例のコラムは全面的な謝罪だね。

彼もここを見ていると思うのでひとこと。
「これを機会にMacOSXに触れてみよう。」
598名称未設定:03/10/07 10:55 ID:K3Bp4nJm
599名称未設定:03/10/07 10:56 ID:EtAwhEK4
お粗末だね。
「悪魔性」って何のことだよ。
「もちろん、人間ですから」こういう自己弁護が余計だっつーの。
「学者馬鹿」まだ言うか。「何人か知っています」からどうして「などに多いと思います」になるんだよ。
「素人として」だったら「ITビジネスコンサルタント」の肩書き外せよ。ついでにこんな駄文のエッセー打ち切れ。

全然「猛省」になってないね。
600名称未設定:03/10/07 10:57 ID:aLS6IVVo
潜在的悪魔性キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
601名称未設定:03/10/07 10:57 ID:1VbwRJUa
ttp://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_takuki/20031007.html
前半結構真面目にあやまっているね。

まあ真面目に謝るのにタヌキの写真はどうかと思うが、、、
602名称未設定:03/10/07 10:57 ID:egbSulfh
603名称未設定:03/10/07 11:02 ID:IvX3cXnP
> いろいろな要素が重なって、ある情報分野にスポーンと
> 大きな穴があいていました。
言い訳にならないな。知らないなら何故調べようとしなかったのか。
604名称未設定:03/10/07 11:03 ID:MAb4rgas
>>599
まあまあ、あまり追い込んで虐めるなや。
これだけ吊るし上げられれば物書きとしての・・・(ry
605名称未設定:03/10/07 11:04 ID:P2mwORIv
まあ、それだけMacOS Xが知られていないということだ。
一般の消費者にいたっては何をかいわんやである。
MacOS Xだけのシェアって0.2%も無いわけだから知らなくて当たり前。
百億のスイッチキャンペーンや日常化したアンチMS広告の結果がこれである。
606名称未設定:03/10/07 11:05 ID:Hu00DbcI
>>598
ダメージはでかそうだね。前半見るとけっこう反省してるみたい
だから、まあいいんじゃない?別にたたきたいわけじゃないし。
ちょっと意味不明な言い訳くさいところはあるけど。。。
607名称未設定:03/10/07 11:06 ID:egbSulfh
「東京大学に Mac 大量導入」について結局、何もないじゃん。
608名称未設定:03/10/07 11:06 ID:RE8CX8GN
> いろいろな要素が重なって、ある情報分野にスポーンと
> 大きな穴があいていました。

そんな大穴開けといて、よくITビジネスコンサルタントが務まるな。
これからは「自称ITビジネスコンサルタント」と名乗るようにしろ!
609名称未設定:03/10/07 11:06 ID:6NTK7oUI
>>605
今はそんな書き込みいらん。
空気読め。
610名称未設定:03/10/07 11:07 ID:NVDAOJbQ
>>594
特需があるとしたらアポぐらいだと思うよ。
ただこの案件だけでどうかっていうと微妙だろうけど。
大体こういったシステムってラック等の業者、
設置や工事の業者であとハード、SE、LAN等配線、リースで別業者てな感じです。
規模の割りに…ってのはあるかも知れないけど
普通に利益でてると思うなあ。

611名称未設定:03/10/07 11:08 ID:TPdUNVYD
まぁまぁ。。。「ひどい文章を露出させてしまいました。猛省しています。」と
公に言っているんだから、もういいじゃないか。今後の磨きのかかったコラムに期待するよ。
それで「お詫び」を証明してくれればいい。  寛容なマカーでいたい。

んでだ、、Macのアプリはどこに置くんさね。

612名称未設定:03/10/07 11:11 ID:1VbwRJUa
>>611
この人の場合、磨きをかけちゃいけないんじゃないのかい(w

1からとは言わないが勉強のし直しからだな。
613名称未設定:03/10/07 11:12 ID:egbSulfh
東大への導入は先公投資だから、利益は二の次でも良いんだよ。
 今回の件で、全国の大学等の雰囲気は相当に変わったと思うね。
システム担当が、これまでやりたくても言い出せなかったってケースは相当ありそうだよね。
614名称未設定:03/10/07 11:13 ID:x6BAHHML
まぁ、吉田監督の背番号すら知らない香具師が
TVで阪神ファンを名乗り、阪神のことを語るくらいの程度だろ。
みんな寛容な目で見てやれよ。
615名称未設定:03/10/07 11:16 ID:egbSulfh
肩書きは「ゴーストライター」だけにしろ。
616名称未設定:03/10/07 11:17 ID:0T9a4SZL
ITおじさんが猛省していることが伝わった。それは結構。
しかし、内面世界に入っていってしまってw
肝心のOS Xが東大に導入されたことへの是非は
どこかに行ってしまった…
たぬっちがどう思っているのか改めて聞きたいね
617名称未設定:03/10/07 11:20 ID:TPdUNVYD
>>610
そっか。。ま、アポは確実だね。
報じられた応札業者の名を目にした時には、少々驚いたんですよ。
これで、自社のPCを中心に、サーバとかを納入するなら普通の案件だなと思えたんだけど、
よりによって(^^;アポでしょ? Macでの儲け分はほとんどないかなと
余計な心配したんだよね。
利用者や大学側からすると、どうでもいいことなんだけどさ。(w

618名称未設定:03/10/07 11:23 ID:VDdoA9Xy
作家でMacOS]を知らないのは痛いな。
削除された文章は、どんなのだったのだ?
過去レスにあるのか。
619名称未設定:03/10/07 11:24 ID:ltpJ9+Vs
学者馬鹿に関する弁明は、ちょっと見苦しかったかな。
だけど、一応反省しているみたいだし、とりあえず
こんなところか。
620名称未設定:03/10/07 11:24 ID:9m9oWmyO
それでいろいろ教えられて調べた結果、「東大がOSX導入」についてどう思うのかを
もう一度書くべきだろうな。
621名称未設定:03/10/07 11:25 ID:6NTK7oUI
まあ、こんなところでしょ。
622名称未設定:03/10/07 11:26 ID:TPdUNVYD
>>613
先行投資的な戦略ってのはよくわかるが、、かなりの賭けだとおもう。
もっとMacに近い業者が二の足踏んでいるところに躍り出るんだからね。
623名称未設定:03/10/07 11:30 ID:qF/algnl
お詫びだけじゃ気が済まなくて、こんどはマンセー記事の要求っすか?w


マジでマイノリティって最悪だなw
624名称未設定:03/10/07 11:32 ID:edjdHaA0
>>623が可哀想になてきました。
625名称未設定:03/10/07 11:33 ID:NVDAOJbQ
>>613
あんまり変わんないかも…
よっぽどシステム担当者に権限あるところなら別だけど
普通はそんな事ないから。
学生はどんなアプリつかうか、とか
講師はどんなアプリを使って講義をするか、とか考えると
お偉方の結論はwinになる事が多いです。安いし。
だから今回の案件は非常にチャレンジだと思ったけれど。
営業はしやすいかもね。

>>617
確かに強力なコネつかったとなると
よっぽど値切らされたって可能性はありますね。。
biochemicalな分野は教育でもこれから盛り上がるし
そういう分野ならMacやSGIでも全然ありだから
いけそうなんだけどなあ。



626名称未設定:03/10/07 11:33 ID:5D7+JNzi
普通に謝罪文だったせいで祭りにもならなそうだし、
次スレはいらんのではないかな。
必要なら「教育機関・大学のMacスレ」とか。

調べ直して書き直し、とかはやらんだろ。
この分野に明るくないのがわかってるのに同じ過ちを繰り返しても。
627名称未設定:03/10/07 11:34 ID:TPdUNVYD
マイノリティー・リポートは重要だよ
628名称未設定:03/10/07 11:37 ID:0T9a4SZL
今日説明会とやらがあるとか言ってなかったっけ?
629名称未設定:03/10/07 11:37 ID:egbSulfh
>>622
東大のネームバリューというか影響力は大きいからね、
多くの大学の計算機センターのなんてのはUNIXマンセーでアンチMSが大半だからね、
それでも、これまでは、Win端末を中心にシステムを作ってるところが多いと思うんだよね。
今回の件で、心理的バリアが取り払われたって思うのよ。あと、2、3の大学で同様な動きが
でると、風向き大きく変わるだろうね。なだれるかも?
630名称未設定:03/10/07 11:38 ID:jMbibNC8
HDD は外すんじゃないの?
4年前はサウンドカードは要らないってったのについてきて
(そりゃ納入する側としては外すほうが面倒)そのまま利用されて
なかったわけだし(いまは一応サウンドカードも使えるが)。
技術的な問題で local HDD が必須でなければ、電気代の無駄なので
外すとは思う。駆動音もついてたらうるさいだろうし。
3月に納入されて4月までの短い時間で誰が外すの、
という問題はあるが(ワラ
631名称未設定:03/10/07 11:38 ID:qF/algnl
>>624
マカーのレスってそんなのばっかりなw
632名称未設定:03/10/07 11:40 ID:HTjd6OSt
>>631が可哀想になてきました。

633名称未設定:03/10/07 11:43 ID:egbSulfh
>>630
HDDは、外さない。外すと、スワップとかできなくなるから。
利用者も一時的保存の場所として使えるみたいだよ。
634名称未設定:03/10/07 11:44 ID:MAb4rgas
>調べ直して書き直し、とかはやらんだろ。
>この分野に明るくないのがわかってるのに同じ過ちを繰り返しても。

それは言えてる。
しかしコラムではなく自分のサイトで調べ直して汚名返上するくらいの意地は見せて欲しいね。
マンセー記事では面白くないからマカーを唸らすほどの反撃を希望。

って無理か。(w
635名称未設定:03/10/07 11:45 ID:TPdUNVYD
>>630
HDDがついてて一番の問題は、壊れた時だよね。
でもNetBootならば、本体まるごと代替機と交換して即使用可能だから、
漏れとしては、外すことよりも有効活用する方をとりたいな。
(iMacのHDD外すのって、かなーーりしんどいゾ)
636名称未設定:03/10/07 11:45 ID:egbSulfh
>>634
たぶん、まだ、東大でどういうシステムが作られようとしているか、把握しかねてると思うよ。
どう見ても、大学のことなんて、何も知らない。
637名称未設定:03/10/07 11:49 ID:9m9oWmyO
>>623
ライターとして客観事実を踏まえてどう思うのか。それでもマックを入れたのは
間違いだと言うのならそれでいいじゃないか。

書き直し=マックマンセーの要求だと思う辺りで既に終わってるよあんた。
638名称未設定:03/10/07 11:54 ID:edjdHaA0
>>631
学校いけよ。ヒッキー厨。
639名称未設定:03/10/07 11:57 ID:ik/3Uxtw
バカは相手にしてはいけません
640名称未設定:03/10/07 12:04 ID:ihlsiRuL
潜在的悪魔性ってなぁに?
641名称未設定:03/10/07 12:22 ID:F0JcdJWu
「爆発的フリーランニング」みたいなもんです
642名称未設定:03/10/07 12:28 ID:AOsaMFRW
>>641
「実効的プレイ」という奴ですね
643名称未設定:03/10/07 12:31 ID:ik/3Uxtw
フムフム・・・
アクティベイト(アドレナリンの分泌!)されますた!
644名称未設定:03/10/07 12:37 ID:LM+INuSe
あのオッサン、撤回理由を「事実誤認」だけで済まして誤魔化そうとしてるな。
前の文全面削除したなら具体的にどこがどう(と抜きだせるレベルじゃなかったが)
「事実誤認」だったか書かなければあのコラムを読んでる知識を持たない人間には
更なる誤解が生じるんじゃないのか?
まだITビジネスコンサルタントって肩書きで素人騙したいかね。
645名称未設定:03/10/07 12:44 ID:qF/algnl
>>632
マカーのレスってそんなのばっかりなw
646名称未設定:03/10/07 12:46 ID:qF/algnl
>>637
Mac寄りの記事じゃないとヘイトメール爆弾落とすんだろ、藻前らw
647名称未設定:03/10/07 12:49 ID:wMR1k/Lp
>646
Win寄りの記事じゃないとヘイトメール爆弾落とすんだろ、藻前w
648名称未設定:03/10/07 12:51 ID:egbSulfh
「事実誤認」て、勘違いみたいなものだよね。
狸システムはおかしくないけど、入力データが間違ってた(古かった)と読めるね。
649名称未設定:03/10/07 12:52 ID:bdxGv+CG
悲しいかなやはり彼の知識の中にMacOSXは無かったか…多分OS 9止まりの知識で書いた。
鐸木能光の今後のコラムでもう一度東京大学のiMac大量導入に付いて書いてもらいたいが…。
そんな勇気はあるまいな。
650名称未設定:03/10/07 12:54 ID:qF/algnl
>>647
おいおい、んな事WindowsUserがやったら「祭り」どころの騒ぎじゃないぞw
651名称未設定:03/10/07 13:02 ID:hmYmxCaw
>>650
大丈夫、WindowsUserがやるかわりに、M$がやってるから。
652名称未設定:03/10/07 13:08 ID:zqWF9l3z
>>649
一番勇気のいることは謝罪だと言うけどな
653名称未設定:03/10/07 13:09 ID:qF/algnl
>>651
ずいぶんと影響力ないんだな、M$の圧力ってw
654名称未設定:03/10/07 13:21 ID:tQtJX+sF
655名称未設定:03/10/07 13:22 ID:LM+INuSe
さすがぐぐる。
あんな短期間でもキャッシュ残してたか。
656名称未設定:03/10/07 13:23 ID:QhC6fEs6
まぁ、ポーズかもしれんが一応猛省しているように見えるな。

ただ、猛省しているのなら自戒の意味を込めてあの恥ずかしい記事を自分のサイトで晒して欲しいw
657名称未設定:03/10/07 13:24 ID:nfgvBupm
悪魔性って表現は変か?
悪魔的・悪魔性なんて単語は小説でも結構使われてるが。
マカーは本を読まなさそうだな。
658名称未設定:03/10/07 13:25 ID:egbSulfh
狸サイト、炎上
http://tanupack.com/
http://komainu.net/
http://takuki.com/
たぶん、サーバは同じなんだろね。
659名称未設定:03/10/07 13:29 ID:LM+INuSe
>>655
ドザって詫び文に使う語句と小説に使う語句の区別も出来ないようだな。
660名称未設定:03/10/07 13:30 ID:6NTK7oUI
>>657
お前は向こうへ行って本でも読んでなさい。
661名称未設定:03/10/07 13:30 ID:QhC6fEs6
今日明日の説明会リポートが終わればこのスレの役目も終わりかな。
662名称未設定:03/10/07 13:31 ID:cfMj5xC2
今月末にPantherが出るとすれば、2004/04までにウプデータが2〜3回ってところか。
こなれてくる頃…かな。
663名称未設定:03/10/07 13:34 ID:25mjttj2
>>657
「悪魔性」なんて陳腐な表現、使わないよ。
664名称未設定:03/10/07 13:35 ID:JCeCNDF3
ここまで誤ってんのにいまだに鐸木氏を叩いてるやつって
鐸木氏がキレずに普通に謝罪文章書いたのが面白くないんだろうな
こういうのを祭りバカっていうんだろうな…w

そんなことより
AppleのMac OS X 10.2.8アップデータの件について
叩いたほうがいいと思うぞ

いちおう下記の文章で責任回避してるけどさ…
要するに強力なバグ仕込んどいてやるからな、ベイビー
って感じでしょうかね?

> 責任制限:
> ご利用前にアップルプログラム使用許諾契約条項をよくお読みください。
>
> 当ソフトウエアの使用、またはそれを使用できなかったことにより生じた派生的、
> 付随的または間接的損害(営業上の利益の損失、業務の中断、
> 営業情報の喪失などによる損害を含む)については、
> たとえそのような損害の発生や第三者からの賠償請求の可能性があることについて予め知らされた場合でも、
> 一切責任を負いません。このファイルに関する、米国Apple Computer, Inc.、
> アップルコンピュータ株式会社、並びに弊社正規販売代理店、
> 正規サービスプロバイダへのお問い合わせはご遠慮ください。
665名称未設定:03/10/07 13:37 ID:QhC6fEs6
>>664
明らかにスレ違いですよ
666名称未設定:03/10/07 13:38 ID:Nyv16Q95
Windows系の雑誌がWin95が出た頃に特集で
このコラムと似たようなレベルの事をやってたなあ・・・
667名称未設定:03/10/07 13:41 ID:QhC6fEs6
netbootなのにスワップと/tmpをローカルディスクにしたらハードディスク故障問題が再燃だよなぁと
思っていたんだけど、スワップと/tmpだったらインストールの必要がないから
結局iMacをそっくり置き換えるだけでいいわけか。

完全なディスクレスよりは故障率が上がるとはいえ、手間はかなり減るね。
668名称未設定:03/10/07 13:45 ID:1VbwRJUa
>>664
MSのバグSPやパッチよりはいくらかましだが。
669名称未設定:03/10/07 13:46 ID:25mjttj2
>>657がどんな本を読むのか気にならないか?
670名称未設定:03/10/07 13:46 ID:OVGTRUkp
「お詫び」ではあっても「訂正」じゃないよね。
かなり潔い文章でまあまあ好感は持てるけどさ。
671名称未設定:03/10/07 13:48 ID:ltpJ9+Vs
部分的な間違いだったら訂正もできるけど、根本的に間違っているから
撤回したってことだろ。そう書いているし。まあ、それでいいんでないの。
672名称未設定:03/10/07 13:51 ID:T3ALqac6
すごいぞMS
MS、予想上回る利益計上

http://www.zdnet.co.jp/news/0210/18/nebt_05.html
673名称未設定:03/10/07 13:51 ID:JCeCNDF3
究極のセキュリティアップデートで
イーサネット潰されてもマシだとさ

MS責めてApple擁護にもほどがあるよなぁ…
そーゆーマカのアフォなとこが好きなんだけどさw
674名称未設定:03/10/07 13:55 ID:25mjttj2
>>672
いつのニュースですか?
675名称未設定:03/10/07 13:58 ID:PCmUdB9x
>>664
おまえ本物のアホだろ。使用許諾のないアップデーターなんてあんのか?

【Windows XP Service Pack 1 と Service Pack 1a の リリース ノート】
>Microsoft Corporation、その関連会社 及びこれらの者の供給者は、
直接的、間接的、偶発的、結果的損害、逸失利益、懲罰的損害、
または特別損害を含む全ての損害に対して、状況のいかんを問わず一切責任を負いません。


ウィソの、例のパッチが効かなかった騒動はどうなった?w
676名称未設定:03/10/07 14:04 ID:5D7+JNzi
タヌキが大人の態度で謝ったからって、手持ち無沙汰に煽り合いするのはやめとくれ。
高卒を追い払うために大学話でも再開するか?
677名称未設定:03/10/07 14:05 ID:PCmUdB9x
>>673
究極のセキュリティアップデートで
穴が放置でもマシだとさ

Apple責めてMS擁護にもほどがあるよなぁ…
そーゆードザのアフォなとこが好きなんだけどさw
678名称未設定:03/10/07 14:05 ID:qit7tFOK
>>664
余計なレスつけるからドザまるだしになっちまう
MSのインスコ前の注意書き見れや

模前らもいい加減ネチョネチョキモオタじゃねーんだからサクッとしろやー?
679名称未設定:03/10/07 14:06 ID:lNEEV9wQ
>>673
>究極のセキュリティアップデートで
>イーサネット潰されてもマシだとさ
一部のマシンだけだろ。そんなのWinにもあるだろうが。
セキュリティアップデートでシステム壊されるやつも「一部」いただろ。

>MS責めてApple擁護にもほどがあるよなぁ…
わざわざMac板まで来て、Apple批判してる人が言えることですかね?
お前がMS擁護してるようにしか見えんよ。
680名称未設定:03/10/07 14:08 ID:JCeCNDF3
前略 マカー様

このたびはApple謹製ウイルスをお楽しみいただけたでしょうか?

かしこ
681名称未設定:03/10/07 14:09 ID:QhC6fEs6
お前らスレ違いですよ
682名称未設定:03/10/07 14:09 ID:sl+3xgGU
>>680
お前女だったのかよw
683名称未設定:03/10/07 14:10 ID:MAb4rgas
ところでこのスレでnetbootの環境を試した人います?
684名称未設定:03/10/07 14:11 ID:hOV4+7dn
Windows2000は、アップデートでHDD初期化されましたが、何か。
685名称未設定:03/10/07 14:11 ID:QhC6fEs6
>>683
冷静に話すスレ2でそういう環境を立ててる一を見かけました。まだdatオチしてないかと。
686名称未設定:03/10/07 14:12 ID:MAb4rgas
>>685
レスどーも。
ちょっと見てきます。
687名称未設定:03/10/07 14:14 ID:/x9O3mh3
>>680
> このたびはApple謹製ウイルスをお楽しみいただけたでしょうか?

Webブラウジングが激しく高速・快適になりますたが何か?
688名称未設定:03/10/07 14:16 ID:PCmUdB9x
>>680
穴だらけのパッチは楽しんだのかw
689名称未設定:03/10/07 14:19 ID:5D7+JNzi
「かしこ」の意味も知らない高校中退が紛れ込んでるようだな。
690名称未設定:03/10/07 14:23 ID:JCeCNDF3
>>687
マジ?
試してみようかなぁ。でも怖いなぁ
やっぱもう少し様子見よっと

っつーかねぇ怖いよAppleのウプデータン
だってみんなAppleのアップデートなら警戒なしで入れるでしょ?
もう、ファイヤーウォールとかアンチウイルスとか全く寄せ付けない
しかもOSにデフォルトで入ってるソフトウェアアップデートのおかげで
カモン、アップルウイルス状態。怖すぎ…

691名称未設定:03/10/07 14:26 ID:bFiEo9kI
Appleのupdateだけが恐いんじゃなくて、OSのupdateはすべからく恐いものなのだ
692名称未設定:03/10/07 14:29 ID:bFiEo9kI
しまった…「すべからく」の用法を間違えたみたいだ…打つ!
693名称未設定:03/10/07 14:31 ID:cStpXpI+
だいぶ前からNetBoot環境使ってますが、なにか?
なーーんて一応2ch風に言っとくけど、まだ試行錯誤の連続さね。でも動いてるよ。
694名称未設定:03/10/07 14:31 ID:/h12q+ag
>>690
Windowsうpdateの方がスリル満点だよおおお
やる前に必ず塩をふってるよーん
695名称未設定:03/10/07 14:33 ID:ld0jNHjq
>>689
かしこが女言葉だってのも知らないのか?
696名称未設定:03/10/07 14:36 ID:QhC6fEs6
>>690
まぁ、ちょっとアップルのアップデートを信用しすぎてた感はあるよな。
やはりちょっと様子を見るのが吉ということで。

ていうかみんなスレ違いだってば
697名称未設定:03/10/07 14:36 ID:5D7+JNzi
>>695
680へのレスなんだが。読み違えて熱くなるなよ。
698名称未設定:03/10/07 14:40 ID:tQtJX+sF
前略 → 草々(男)、かしこ(女)
拝啓 → 敬具

でいいいのかな? ドザの人
699名称未設定:03/10/07 14:42 ID:/h12q+ag
女性鴨よ
釜ードザか
700名称未設定:03/10/07 14:42 ID:egbSulfh
あららかしこいね。
701名称未設定:03/10/07 14:53 ID:DnIf6YSD
東大が10.3を導入する理由はなんなのかな?
10.2の方が枯れてるし、信頼性という面では高いと思うんだが。
702名称未設定:03/10/07 14:53 ID:cxQYvNd5
東大中退ピストル爺さんに興味津々
703名称未設定:03/10/07 14:54 ID:QhC6fEs6
>>701
古いバージョンにはセキュリティーアップデートが出ないからw
704名称未設定:03/10/07 14:56 ID:kW3n5cyZ
アホか、山ほどセキュリティアップデートでとるわ
おまえドサだろ、Macさわったこともない奴が
口挟むな
705名称未設定:03/10/07 14:58 ID:tQtJX+sF
10.0→10.1→10.2 はすごいペースで来たけど
10.3→10.4は少しペースダウンしないのかな?
この辺りはMSの出方次第なのか

セキュリティーアップデートの保証期限が短いのは
確かに問題だけど。
706名称未設定:03/10/07 14:58 ID:QhC6fEs6
>>704
mac使ってるよ。10.2に出てて10.1に出てないセキュリティーアップデートがたくさんあるじゃん。
707名称未設定:03/10/07 14:58 ID:egbSulfh
速度的にも10.3の勝ちだろ。iMacは1GG4だからね。少なくとも4年間位は使うんだろ、
10.2のままだと、ソフトもアップできなくなる。OSも随時アプでないかい?
708名称未設定:03/10/07 15:01 ID:9oFipFxl
つか東大のLinux端末がMac OS Xに切り替わることに粘着する
ドザがキモイ。
709名称未設定:03/10/07 15:02 ID:e6J0gnzb
東大のLinux端末がMac OS Xに切り替わることに粘着する
のまマカーだろ
710名称未設定:03/10/07 15:04 ID:QhC6fEs6
>>709
みんな狸コラムに粘着していただけですw
711名称未設定:03/10/07 15:05 ID:PCmUdB9x
>>706
もしかしたら、出ていないのではなく、必要ないからではないのか?
OSのバージョンがあがればカーネルのバージョンも変わるだろ
穴を放置するとは思えないんだが
712喰い付き速いな。:03/10/07 15:14 ID:9oFipFxl
>>709 = 粘着ドザ

713名称未設定:03/10/07 15:15 ID:Or4GrDX3
>>710
もうやめれ
まともなら今となっては誰もしたいとは思わない
まあ粘着野郎はどの世界にもいるから勝手にやってくれって感じ
総じてマカーって言われるのが残念だけど仕方ない、世の常。
714名称未設定:03/10/07 15:17 ID:P2mwORIv
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0411/macos.htm
の10.1のセキュリティパッチはまだですか? >あぽー。
御布施無しではセキュリティホールも塞がないツモリですか?
715名称未設定:03/10/07 15:23 ID:bFiEo9kI
>当然、本格導入時期にはOSは次期OSであるPantherが出てくるわけで、
>NDA(秘密保持契約)を結んでいただいて、システム設計を検討していただきました。

って言ってるんだから、これはまずPantherありきで決めたんじゃないの?
716名称未設定:03/10/07 15:23 ID:1VbwRJUa
もうこのスレ終わりにした方がいいよ、マジで。
717名称未設定:03/10/07 15:24 ID:fwnWG/zP
>>714
ドザ公、いつの記事だか頑張って見つけてきたな。
やっと見つけて得意げな顔が霊能者じゃないおいらにも見えるよw

Winの脆弱性やセキュリティーホールの記事出したらこのスレ埋まっちまうぞ?
718名称未設定:03/10/07 15:26 ID:kib/d+OW
Mac OSが2年前からOS Xになっていたことで
彼がなぜコラムを削除したり、謝罪しなくてはならないのかが
なんら書かれていないのが。

長い文章になっているもの後半は中身が無いと言って良いし。
少なくてもOS XはUNIXベースであると言うことぐらいは
書いてないと、Macユーザ以外はわからないっしょ。


719名称未設定:03/10/07 15:30 ID:JCeCNDF3
謝罪だけじゃ駄目ニダ
Macの宣伝もするニダ
720名称未設定:03/10/07 15:46 ID:cStpXpI+
>>718
Macユーザでさえ分かってない人多数と思われ。
UNIXベースだと書いたところでどうなるものでもない罠。
もう、やめようぜ。。。生産的/建設的じゃないぞ。
721名称未設定:03/10/07 15:55 ID:/Qg7KpAQ

生産的/建設的にまとめると、


  ド   ザ   は世界共通の愛称です。




722名称未設定:03/10/07 15:58 ID:C0PwwQkk
ていうかこれを機にタヌキはマカーになるのが良いかと。。。
723名称未設定:03/10/07 16:03 ID:fwnWG/zP
サックーリいこうぜ!
724名称未設定:03/10/07 16:03 ID:cStpXpI+
今年4月頃に別板でNetBootの話してたときに出たデータ。

サーバG4/400MHz, クライアントG3 iMac 350/600MHz混在, 100Base-Tの条件です.
一斉に起動させる操作は,Apple Remote Desktopで行いました.
起動時間は,ジャーんと鳴ってからログインウィンドウが出るまでの時間です.結果は,

クライアント台数:起動時間(秒)
1台:90秒
12台:150秒
24台:230秒
36台:310秒

1severあたり25台とすると、まぁ最悪でも4分で立ち上がることになるね。
実際は同時起動しなければならないケースってメンテ以外ではあんまりないだろうしなんとか我慢の範囲とみる。
漏れもARD使ってクライアントの制御してるが、東大はどうするんだろ。VNC?
それとも、、人力?(w
それから各クライアントはDHCP機能をもったNetBoot Server (Xserve)の下の
プライベート空間に配置するのかな?

知ってる香具師いたら教えれ。
725名称未設定:03/10/07 16:11 ID:1rBTDWma
鐸木だが、彼自身が間違えるのも勿論アレなんだが、
コラムを受け取って内容を確認する人が朝日にいるわけだろ?
そいつが指摘してやればいいわけだ。
さすがに鐸木がデータ送信して自動アップなんてことはなかろう。

これは朝日の責任でもあるぞ。
726名称未設定:03/10/07 16:11 ID:7BDxU10o
うーん。
G4 400でその数字たたき出すのって、かなりすごいと思う。
正直ビクーリ
中古でも十分NetBoot使えそう。
727名称未設定:03/10/07 16:13 ID:cStpXpI+
そうそう、、これも知ってる香具師いたら教えれ。(教えてくんすまそ)
NetBootで起動すると、bootイメージのロード終わるまでの間、地球アイコンが
クルクル回るんだよね。それから、ブート中はお馴染みのグレー林檎が表示
されるんだが、このアイコン変えるのどうしたらいいか知らないか?
通常起動時のアイコン変えるのはできるんだが、そのシステムをNetBoot用イメージに
仕立てると無効になっちまう。。

#って、漏れのカキコはスレ違いかな。だったら他逝きます。
728名称未設定:03/10/07 16:13 ID:7BDxU10o
>>725
まあな。
729名称未設定:03/10/07 16:14 ID:ci+IL8vX
ターボチャージャー装備のパワーPC G4 プロセッサ、 DVD を燃やす SuperDrive 、ワイヤレスネットワーキングでの最も速いスピードと最前線のグラフィックスのように。
730名称未設定:03/10/07 16:17 ID:7BDxU10o
>>727
正直、漏れのはG4 400でOSX Serverなんだがw、NetBootはまだやってないから
地球アイコンは初耳なのよ。

アイコンってデスクトップに表示されるでかいグレーりんごのことかい?
731名称未設定:03/10/07 16:18 ID:VP6RCCoP
>>725
てにをは以外はチェックしないんじゃない?
AICって特に手間かけているようでもないみたいだし。
732名称未設定:03/10/07 16:23 ID:cStpXpI+
>>726
このデータは僕の実験ではありませんので、、信じるしかないですが。
僕が実際にやった(やってる)ケースだと、
PowerMacG4/867+MacOSXServer10.2.6 で iMacG3/400を5台を
用意ドン!でNetBootさせて、全てのマシンにログインパネル出終わるのに
2分くらいだったね。もちろんネットの帯域幅や込み具合で変わってくるけど。
(台数少ないので、Serverもクライアントも同じセグメントにぶら下げてます)

733名称未設定:03/10/07 16:29 ID:fZWABi8r
>>731
それこそ朝日の怠慢ww
734名称未設定:03/10/07 16:32 ID:cStpXpI+
>>730
正確に言うと、電源起動後まずはNetBootイメージを探しにいく。そのときは
四角いボタンの中にカラーの地球 のアイコンが点滅。イメージが見つかると
tftpでbooterのロード。そのときはグレーのひとまわり小さめの地球アイコンが
くるくる回る。それが終わるとboot開始。このときは通常のでかめのグレー
アポーアイコンが表示されます。 このアポーアイコンの差し替えっす。
735名称未設定:03/10/07 16:42 ID:LgpqCJn7
>>734
http://versiontracker.com/mp/new_search.m?productDB=mac&mode=
Quick&OS_Filter=MacOSX&search=boot+image&x=0&y=0

こんなの出てきた。netbootに効くかどうか分かんないけどね
736名称未設定:03/10/07 16:45 ID:5D7+JNzi
>>730
「デスクトップ」を誤解してる予感
737名称未設定:03/10/07 16:47 ID:HbHznsD+
うらめしいぞ>>734
ボンダイブルーじゃクライアント使えそうにないトホホ
他Nu-basMacだしショボンヌ
738名称未設定:03/10/07 16:52 ID:JxqFjCtm
>>654
いやはや、こりゃとんでもないコラムだね┐(´д`)┌

もっとも、β版からOS X使ってる人間としては、しょせん世間のMacへの
関心と認識はこの程度なんだなと、チト寂しいが(ただし曲がりなりにも
ライターと名乗る人種が、世間の一般人と同じ知識じゃ大問題だが)。

漏れなりに解読すれば、彼の言う『悪魔性』ってのは要するにMacユーザー
に対する無意識の反感とか、テキスト変換もできないコンピュータ音痴の、
文系Macユーザーへの苛つきや軽蔑、見下しの心情って事だろう。
彼の心の奥底には「Macなんて、拡張子の意味もわからないバカを量産する
低能向けのコンピュータ」って認識があるんだろうな。まぁ、漏れもバイナリ
そのまんまで「開けねぇぞゴルァ!」って怒りのウィンユーザーの電話を貰った事
あるから、気持ちはわかるけど。

で、今回の東大導入にかこつけて、日頃のMacユーザーへの怒りや鬱憤を晴ら
そうとしたら、返り討ちにあってしまったと(笑)。自分の周辺の限定された
Macユーザーを一般化し、私怨を公憤にすり替えるからこういう恥をかくんだな。
文句はその人らに直接言えっての。
739名称未設定:03/10/07 17:15 ID:YUPhS+eq
>>654
ユーザーならそれが自然の感想だよな

実は最近の物書きはだんだんこの傾向に陥る。
文献から知識を得ていたのがネットに変わって、
なお信ぴょう性の検証もないまま画面の中だけで
ことが進んで行く。
漏れ自身ことあるたび頭で両面から物事見るように努めてるけど、
やっぱそんな意志だけじゃ足りない。
ネットから現場に出て体験しないと、事の本質が見抜けない。
だから学者の学説ってのは実務で検証して初めて生きるもん
だと思うよ。する術もない学問もあるが。
身を以て経験してみるってのが何にもかえがたい財産だと思うな。
てなわけで、失敗は成功の元。経験をマジ良い方向にいかしてほすい。
740名称未設定:03/10/07 17:15 ID:25mjttj2
「自身の内面に潜む悪魔性」なんてまともな人間にゃ恥ずかしくて言えない。
741名称未設定:03/10/07 17:29 ID:i9sC3AeQ
悪魔性云々は「顔も知らん人達からけちょんけちょんに罵倒されて
むかついて逆ギレしそうになり、そーゆー自分にびっくり」てなことの
世代的表現だと思いますう。
742名称未設定:03/10/07 17:33 ID:TPdUNVYD
>>735
おおお!こんなものがあるんだね。さんくす!感謝しる。
743名称未設定:03/10/07 17:34 ID:QK+x0CNc
【設問】
741の文章を和訳しなさい(100点/30分)

注:翻訳機は使わないこと
744名称未設定:03/10/07 17:45 ID:TPdUNVYD
>>735
とおもったが、、、NetBootでは利かないっすね。通常のboot時のみ。
745名称未設定:03/10/07 17:53 ID:tECRoUHg
知的ステータスはリナックスのほうが高いだろうね。
746名称未設定:03/10/07 17:57 ID:mCJwTesr
>>744
残念!あきらめるしかない。。
747名称未設定:03/10/07 18:12 ID:TPdUNVYD
>>745
OSXはもちろんRedHatもSolarisもWinも使ってる漏れは、恥的かも。(w

>>746
いえいえ、、情報さんくすですた。
748名称未設定:03/10/07 18:15 ID:F+lfVbAO
うーん、今度はわんこか・・・
東大東大ってあっちこっちで書きまくってるアホウいるんかな。。
749名称未設定:03/10/07 18:32 ID:MHQH3IDu
>>747
健全だと思いマフ
750名称未設定:03/10/07 18:39 ID:F+lfVbAO
>>747
すけべい
751名称未設定:03/10/07 18:42 ID:LhGIDbwx
>>714
よく頑張ったねえ、あとは「MacOSXはRootlessが標準」というのさえ知ってれば
完璧だったのにねえ。w
自分でRootの穴を開けてれば引っ掛かるってだけだろ。
752名称未設定:03/10/07 19:04 ID:osnln7z3
たくき氏も「勉強のためにG5買います」くらいのことを言っておけばMacユーザーの受けもちょっとはよくなるのにね。
753名称未設定:03/10/07 19:19 ID:/x9O3mh3
>>751
ちなみに、>>714の後に「リモートからもrootを取れる」という穴が見つかってたんだな。
あんまり知られてないみたいだけど。“Security Update 2003-08-14”って奴でfix。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=120239

バージョンアップの話が出てるが、実際10.4(?)へのアップグレードはどーするんだろ。
まあまともに買っても1000万円くらいだし、(10.2アカデミックは@8500円)
5ライセンスの「ファミリーパック」が22800円である事を考えると、OS X Server代だけで
OKとしてしまうかもしれないな。
754名称未設定:03/10/07 19:25 ID:VULz4CSW
>>732
>このデータは僕の実験ではありませんので、、信じるしかないですが。

そのNetBoot測定データのそーすハケーン。
http://cherry.ele.eng.tamagawa.ac.jp/mac_lab/netboot.html
755名称未設定:03/10/07 19:29 ID:o1IWTk2m
>>754
ゲゲ玉川大もマクかよ!
あそこは学園全部なのか?
地道にいたのね
756名称未設定:03/10/07 19:31 ID:bdxGv+CG
757名称未設定:03/10/07 19:44 ID:CmQF1aiy
758名称未設定:03/10/07 19:57 ID:bdxGv+CG
タヌキの反省文も出たので…そろそろ違うお祭り会場にいってきます。
759名称未設定:03/10/07 20:34 ID:o1IWTk2m
>>758
会場決まったらおしえちくり!
760名称未設定:03/10/07 20:50 ID:EiweMlsc
>>755
友達の子供が幼稚部に行ってるけど、
iMacが大量にあるって話してたよ。
761名称未設定:03/10/07 20:53 ID:P2mwORIv
>>760
で、小学部以上はWindowsということ。
よくある教育の現場の風景だ。
762名称未設定:03/10/07 20:57 ID:6Q3BcaIL
潜在的悪魔性

FreeBSDの一面を持つ、の意
763名称未設定:03/10/07 21:07 ID:/x9O3mh3
>>761
ttp://www.edt.tamagawa.ed.jp/faculty/horikane/2001_6/keyakia/lime/hyoushi.html
のソース。

<HTML>
<HEAD>
<META NAME="GENERATOR" CONTENT="Adobe PageMill 3.0J Mac">
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=x-sjis">
<TITLE>表紙</TITLE>
</HEAD>

Macオンリーでは無さそうだけど、とりあえず小学校はMacメインっぽい。
764名称未設定:03/10/07 21:10 ID:wMR1k/Lp
知り合いの小学校コンピューター担当の先生が言うには
マックは知らないからわかんない、だからいらない、だそうだ
反論不能で、とほほです。
小学校におけるマック普及の道は閉ざされているんでしょうなあ
765名称未設定:03/10/07 21:24 ID:JkWt5MEY
東京女子大学キタ-------------!!

http://www.twcu.ac.jp/cis/index.html

東京女子大学では,2003年9月から教育用コンピュータ・システムを一新し,
Macintosh (iMac) をクライアントとした環境の提供を開始しました。
新システムにあわせたウェブ・ページの更新は随時行っていきますので,
今しばらくお待 ちください。

誰かスレを・・・(;´Д`) ハァハァ
766名称未設定:03/10/07 21:30 ID:P2mwORIv
まあ、小中学生時代にゴミMacなんぞ触ってると歪んだペテン人格が育つからな。
教育上よろしくないわな。
767名称未設定:03/10/07 21:35 ID:qF/algnl
反体制派のアカ教師あたりはMac好きそうだなw
768名称未設定:03/10/07 21:36 ID:RHvaPXpI
>>765

ここ >>473に 神 降 臨 !
769名称未設定:03/10/07 21:42 ID:JkWt5MEY
東京女子大学生の日記ハケーン!! (本物)

学校のパソコンがMacになった!やった〜!
しかもOS?ィ!めちゃめちゃ使いやすい!

2003/9/22(月)ハ No.16
770名称未設定:03/10/07 21:44 ID:poDxF/n/
>>766
君らを見ていると、パソコンのOSごときで人格が歪む奴がいるのがよくわかる。
心配だね。まったく。
771名称未設定:03/10/07 21:52 ID:I9GaRAnn
武蔵美も全体の8割ぐらいMacだよ。
772名称未設定:03/10/07 21:57 ID:1VbwRJUa
>>771
美術系なら普通じゃないか?
むしろ10割と言って欲しい。
773名称未設定:03/10/07 22:00 ID:KdWYFEtN
幼稚園児ご用達パソコン マックか
洗脳効果を期待するしか、マックの行く末を語れないのか?

漏れはまず、Access程度のDBが欲しい
Accessといって、端から馬鹿にしちゃいけない
間違いなく、全ての面においてマック用は代替品が無いのが現実
774名称未設定:03/10/07 22:02 ID:P2mwORIv
>>770
いやいや、君の足元にも及ばないよ。
775名称未設定:03/10/07 22:05 ID:6NTK7oUI
>>773
すべてにおいてFileMaker Proの方が上。
MSはがあるからMac版作らなかったらしい。
(なんかMSの社員がインタビューで言ってた)
776名称未設定:03/10/07 22:05 ID:luvFtagl
>>773

> 漏れはまず、Access程度のDBが欲しい
> Accessといって、端から馬鹿にしちゃいけない
> 間違いなく、全ての面においてマック用は代替品が無いのが現実

PostgreSQL,My SQL...RDBが使いこなせないっていうならFileMakerでもいいんじゃない?
777名称未設定:03/10/07 22:06 ID:NJ/omSyf
Microsoft自身が、Mac市場ではAccessは、FileMakerProの代替品としての
競争力が無いと判断してMac版が開発されなかった訳だが。

http://www.filemaker.co.jp/
778名称未設定:03/10/07 22:06 ID:6NTK7oUI
訂正
×MSはがあるからMac版作らなかったらしい。
○MSはFMPがあるからMac版作らなかったらしい。
779名称未設定:03/10/07 22:08 ID:1VbwRJUa
>>773
でた〜 お得意のアプリ攻撃。
OSじゃ勝てないからアプリで勝負なのか(w

んじゃ、こっちははFileMakerで勝負じゃ。
間違いなくAccessより使いやすいし応用が効く。
780名称未設定:03/10/07 22:10 ID:ihlsiRuL
初まっくでしたよ
なんか、話には聞いてたんですけど、今日情報処理室行ったら一面まっくだらけになってたんですわ
首がね、くいって曲がって自分にちょうどいい高さにできるやつ
でもテーブル(?机?)の奥行きがそんなになくて、
調節しようとすると自分に接近しすぎなカンジに
逆に目疲れるわ
なんかもう思ったよりは普通に使えたんだけど、
1人であれこれいじって遊んでたらチャイムが鳴って(3限の)
あ、鳴っちゃったけどまーいっかー
とか思ってたら知らない授業が始まっちまいました
やっべ
慌ててログアウトしようと思うんだが、どうすればできるのかわからない
どうしよ どうしよ
そんなことしてるうちにあたしにもシラバスが配られる
違う あたしはこの授業登録してないの
なんとかログアウト完了
逃げるように教室を後にする
そのとき後ろから先生らしき人の声
「あら あの人違ったのね」
そうだよ!!! 
恥ずかしいからそんなことわざわざ言わないで!!!!
(・∀・)イイ!
781名称未設定:03/10/07 22:13 ID:KdWYFEtN
ttp://www.jes-i.co.jp/iiyama_s/inf/resolutioncheck/index.html
※ 当プログラムはWindows専用です。Macintoshではご使用になれません。
こんな表示ばっかなんですけど

競争力が無いから参入しないねぇ
妄言戯言もここに尽きてる
782名称未設定:03/10/07 22:15 ID:NJ/omSyf
>>781

データベースの話は、もういいんですか?
783名称未設定:03/10/07 22:16 ID:6NTK7oUI
>>781
あほか。
MacにはColorSyncあんじゃん。
プロファイル選んでおしまい。
784名称未設定:03/10/07 22:18 ID:mD48KbIa
ぷぷ
785名称未設定:03/10/07 22:18 ID:qF/algnl
>>783
ColorSyncって、画面の歪みまで補正できるのかwスゲーwwwwww
786名称未設定:03/10/07 22:18 ID:i9sC3AeQ
煽るにしても全く使ったことがないと
空振りまくるという好例だなあ>>773,781
787名称未設定:03/10/07 22:19 ID:6NTK7oUI
あ、よくよんでなかった。
788名称未設定:03/10/07 22:22 ID:i9sC3AeQ
>>785
ちなみにMac版IEで何の問題もなく動作するよ>iiyamaのページ
つかこれプログラムじゃねーわな。
789名称未設定:03/10/07 22:22 ID:BYVSrtAG
つうか、アナログRGBでモニタをつながなきゃならない機種って、残ってたっけ?
790名称未設定:03/10/07 22:24 ID:L8oOtbBD
>>781
iiymaかよ
MacユーザーはTOTOKU、NANAO、Apple Cinema Display
の大体この三社のモニターくらいしか使わないよ

iiyamaなんて三流メーカーのモニターなんてねー・・・
791名称未設定:03/10/07 22:24 ID:i9sC3AeQ
まあ今のMacの液晶接続はDVIとかADCが標準になってるから
そもそもこんな調節機構はいらないんだけどね…。
792名称未設定:03/10/07 22:25 ID:9oFipFxl
東大のLinux端末がMac OS Xに置き換わったことに
粘着するドザは哀れだね。
793名称未設定:03/10/07 22:25 ID:JeHiPu4H
>>781
Safariでも問題無し。
794名称未設定:03/10/07 22:26 ID:i9sC3AeQ
>>790
いやiiyamaをバカにしたもんでもないよ…。
C/Pはものすごく優れてるし。まあ>>781
出してきたページが悪かったと。

>>789
ケコーンしよう
795名称未設定:03/10/07 22:26 ID:6NTK7oUI
KdWYFEtNはいま一生懸命Mac非対応のページを探しております。
796名称未設定:03/10/07 22:26 ID:vd+saTHH
>>767
ブサヨはドザの方が多いんじゃないかと思うが?
役所にペテン申請書出す時もWinの方が都合いいんだろ?
797名称未設定:03/10/07 22:28 ID:i9sC3AeQ
ウヨサヨトークはよそでやってくんろ。
798名称未設定:03/10/07 22:31 ID:KdWYFEtN
藻前ら律儀にリンク先まで見てくれて
ほんとに、ほんとに弄りがいがある奴らだよ
799名称未設定:03/10/07 22:31 ID:+94p/UWC
Accessって確か昔データだかインデックスだかが消えるっていうDBとしては
致命的なバグ出しておいて、「業務ユースのアプリではありません」って
MSが言い訳した伝説のDBだよね。

800名称未設定:03/10/07 22:32 ID:JeHiPu4H
>>798
降伏宣言?
801名称未設定:03/10/07 22:33 ID:6NTK7oUI
>>798
論破されたのが解ったらさっさと退散しましょう。
802名称未設定:03/10/07 22:34 ID:l9isRRnx
KdWYFEtNタソ ガンガレ
803名称未設定:03/10/07 22:36 ID:qF/algnl
>>796
教育市場で強い(大本営発表)ってのがあるじゃん。それってアカ教師に好かれてるって事だろw
804名称未設定:03/10/07 22:37 ID:8vLp2xJ6
こぢつけ
805名称未設定:03/10/07 22:37 ID:6NTK7oUI
>>803
わけわかんない事いって一人で笑ってんな、気持ち悪い。
806名称未設定:03/10/07 22:38 ID:KlghYUOc
>>803
爺ぃがwなんて使うなよかっこわりぃ
807名称未設定:03/10/07 22:39 ID:SMkSW8bR
macのdbといえば、4Dだろ。強力だぞ。

そっか、、半年前に話したのは玉川大の人だったのねん(^^)
東女関係の掲示板に9月初めの頃、さり気なくNetBootMacのこと聞いてみたが
反応はほとんどなしだったな。。
808名称未設定:03/10/07 22:41 ID:9oFipFxl
ウヨサヨは関係なくてマイノリティだったら誰でもいいと言う
人間的に哀れなドザが必死でググってるだけなんだろう。
たぶん。
809名称未設定:03/10/07 22:43 ID:I/UzBlRX
たぶんだ、レッドパージとかがリアルに体験してきた年齢層が高い爺やが
おそるおそる書いてるんだろうなw>アカ
810名称未設定:03/10/07 22:45 ID:6NTK7oUI
>macのdbといえば、4Dだろ。強力だぞ。

確かに強力だが難しいんだよね、あれ…
811名称未設定:03/10/07 22:48 ID:SMkSW8bR
>>810
難しいことしようとすれば難しいが、、手軽に使うこともできるよ。
懐は広く、そして深いDBだよ。アカデミックユーザは無料ダウンロードできる!!
812名称未設定:03/10/07 23:05 ID:KdWYFEtN
相変わらずの現状だな>DB
藻前らどんどん退化してないか?
813名称未設定:03/10/07 23:10 ID:I4ekogQO
oracle仕えよ。
814名称未設定:03/10/07 23:10 ID:cVjIgOby
っていうか、来年3月の段階では、
Xserve が G5 になる可能性も出てきた罠。
815名称未設定:03/10/07 23:15 ID:seVLuX1n
>>773
幼稚園児が使えて、東大生までお勉強でつかえるという守備範囲の広い
こんぴゅーたってとってもすごいことだとおもう。
816名称未設定:03/10/07 23:23 ID:I4ekogQO
>>814
http://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
に、具体的スペックがないのは、暗にG5を示唆してるように思うね。正式発表以前に
書くのを止められてるんでは?

Apple Readies G5-based XServes
Oct-06-2003
10:15 PM
Apple has been preparing a set of G5-based XServes for mass-markets. According to sources, the units were being delayed until the release of Mac OS X
10.3 Panther Server.

With Panther Server reaching the Gold Master status last week, sources -- citing Apple Marketing -- claim that a release is now imminent. Additionally, an
unconfirmed report projects a possible announcement this week, though AppleInsider sources could not provide any confirmation at this time.
817名称未設定:03/10/07 23:35 ID:cVjIgOby
>>816
そうなんだよ。

それと、お宝に出てた Apple Insider のこの記事で XServe G5 発表準備中だっていうから。
http://forums.appleinsider.com/showthread.php?s=&threadid=31731

で、その勢いで東大も XServeG5 でクラスター組んだりしたら、日本中いろんなところに利用され出すんじゃないかというヨカーンがする。
818名称未設定:03/10/07 23:41 ID:SMkSW8bR
まぁG5系をターゲットにしているだろう。
仕様書には具体的製品名や発表前のものは書けないからねぇ。 
東大のXserveはクラスター組まないでしょ。
819名称未設定:03/10/07 23:57 ID:0qyw5itB
東大のスーパーコンピューターはどんなの?
820名称未設定:03/10/08 00:04 ID:jFBre6GZ
821名称未設定:03/10/08 00:15 ID:gO2TYX4F
東京家政大学もmacですよ
東京%大学は基本的にmacです。
なぜなら高学歴だから。
822名称未設定:03/10/08 00:16 ID:gVzYVY3k
とりあえずおまいら全員>>654はローカルに保存しておいたんだろうな
漏れは保存したよ。。。
823名称未設定:03/10/08 00:46 ID:660ChaTg
>>822
漏れも保存したw

XServe G5はたぶん出るんだろうが、廃熱は大丈夫なんだろうか?
PMG5があれほど廃熱に凝った形になってるのに、XServeは現状通り1Uに納められるの?
824名称未設定:03/10/08 01:02 ID:dsadQx5v
>>823
長さはそのままで、ヒートシンクが1U分上乗せされて2Uになります。
825名称未設定:03/10/08 01:03 ID:TrJeJw5v
>>795
非対応のページって、対応してない方が問題なんじゃ…


XServe G5は、appleもさっさと出したいんじゃないかな。
G5が發表された直後からXServeの売行きがとまったって、
記事が出されていたと記憶してる。
826名称未設定:03/10/08 01:04 ID:/5nWxoG/
おれも、G5 の巨大ヒートシンクみたときに思ったよ。XSereve は 2U Rack になるんじゃないかと。
しばらくの間は、XServe G4 も残しておいて、2U でもいいから Dual G5 2Ghz のパワーが欲しい人向けに販売していくんじゃないかと。
827名称未設定:03/10/08 01:05 ID:660ChaTg
>>824
俺も正直そうなるんじゃないかと普通に心配しているw
828名称未設定:03/10/08 01:06 ID:/5nWxoG/
まぁ、Rack に収まってりゃヨシとしようや。
829名称未設定:03/10/08 01:08 ID:/QSBAPkI
サーバ方面はぜんぜんくわしくないけど、PPC970って現行Xeonよりは消費電力も低いし
発熱少ないと思うんだが、Xeonで1UのなんていっぱいあるんだからG5でも大丈夫なんで
ねえの?と思ったり。
830名称未設定:03/10/08 01:09 ID:/5nWxoG/
たぶんアポージャパンは、東大のメンツをクパチーノに連れてった時、XServe G5 のプロトタイプも見せたんじゃないのかな?
それが結構決め手になってたりして。(NDAだろうけど)
831名称未設定:03/10/08 01:09 ID:XFqgcbvq
2Uにするなら、あの奥行きを縮めてくれ〜
832げてもの:03/10/08 01:16 ID:a+63U1lN
あの巨大放熱板は「静音化」の為ですから。
爆音でよければ放熱板は小さくて済みますよ。
833名称未設定:03/10/08 01:17 ID:F+Nev29U
XServeはPMG5とちがって制音性を気にする必要ないから
ファンをぶん回せばいいんじゃないの?
834名称未設定:03/10/08 01:17 ID:F+Nev29U
内容かぶったね…
835名称未設定:03/10/08 01:18 ID:660ChaTg
>>832
逆に言えばXServeG5が1Uで出てくるなら
あのPMG5のデザインは「静音にこだわった結果だ」ということが証明されるわけか。
836名称未設定:03/10/08 01:21 ID:7fGWltv2
>>700
うまい!
山田君、座布団やってくれ!
837名称未設定:03/10/08 03:37 ID:jMNaz5jE
>>832-833,835
今でも半端じゃなく爆音な訳だが。>Xserve
838名称未設定:03/10/08 03:40 ID:aiRSs7C4
>>837
だからサーバーは爆音でいいんだって。
839名称未設定:03/10/08 04:50 ID:+vLo4PZl
哲ちゃん元気で良かった
840名称未設定:03/10/08 06:07 ID:XaEmlivP
なんで急にマックが方々で導入されるんだ?。
リナックスならわかる。話題性あるしな。
841名称未設定:03/10/08 06:11 ID:7lRTKPfG
あんな駄文、保存してるバカがいるのか…。

話し変わるけど、この"…"って、Winマシンでも
文字化けせずに見えてるのかな??
842名称未設定:03/10/08 06:50 ID:ySO2nPpJ
みえーる。三点リーダーね
843名称未設定:03/10/08 07:14 ID:WSPQHqS7
>>840
OSXが走る現在のMacは、ある意味コンピュータの理想型だからな。
844名称未設定:03/10/08 07:29 ID:rv9Bu/Wt
というより、現時点でバランスが良いってことでしょ。
結構堅牢で
結構unixで
結構商用アプリがあって
結構使いやすくて
結構管理しやすくて
そんで既知のウイルスはゼロ
あとはコストパフォーマンスが良ければなぁ。
G5 2GHz Dualは悪くないけど、トップエンドだけというのは…
845名称未設定:03/10/08 07:37 ID:sqXXFftw
>>813
Oracle 10gでサーバー、正式サポートですね。
http://www.oracle.co.jp/grid/endorse/11.html
846名称未設定:03/10/08 07:39 ID:7lRTKPfG
>>842
thx ;)
847名称未設定:03/10/08 07:50 ID:YaP18vWO
>>840
>なんで急にマックが方々で導入されるんだ?。
>リナックスならわかる。話題性あるしな。

話題性だけで導入してもしゃあないでしょ。
848名称未設定:03/10/08 08:05 ID:B9c7n1lC
さすがラリーエリソン!良くやってくれた!
849名称未設定:03/10/08 08:41 ID:94LN+rnv
>>840
リナックスよりTCOを削減できるから。
850名称未設定:03/10/08 09:39 ID:hobMfFDw
ラリーエリソンとジョブスってマブダチなんだっけ?
851名称未設定:03/10/08 09:59 ID:m5LvbQfr
>>773
Accessなんてうんこじゃん、使えねえ。
OfficeのDB補完付録のような機能。
MSってのは自分のプラットフォーム守るのが基本だから、ないのが当然。
つか、
>間違いなく、全ての面においてマック用は代替品が無いのが現実

アップルから独立したFileMakerPro知らねーのか?
NHKだって導入してる。
しかも完全マルチプラットフォーム
使ってみろよ、Accessが糞以下なのがわからよ。
852名称未設定:03/10/08 10:05 ID:m5LvbQfr
>>851
もう終わったよ
853名称未設定:03/10/08 11:16 ID:znvXjXRX
>>812,813
Oracleもいいけどね。 要するに適材適所で選択すればいいだけのこと。
エクセルのDB的機能で十分なところに高価で高機能かつややこしい;-)DB持ってきてもしょうがない罠
個人ユース+ならFMP〜4Dあたりがジャストスケールと思ったまでです。
(PostgresやMySQLもあるけどね)
854名称未設定:03/10/08 11:20 ID:QERLO4kL
>>851
FileMakerProなんてマイナーすぎて誰も使ってない。
小中規模データベースの実績など無い。
というか使えるシロモノではない。
855ひみつの検疫さん:2024/07/12(金) 20:03:55 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
856名称未設定:03/10/08 11:30 ID:DFTydU5A
>>854
ほんとだ誰も使ってないよな
ttp://www.filemaker.co.jp/solutions/customer_stories.html
857名称未設定:03/10/08 11:30 ID:muBVXH5n
>>854
「誰も」使ってないようなソフトが今まで続くかよ…
ていうか、「マイナーすぎる」ってどこの話?

ttp://www.filemaker.co.jp/solutions/customer_stories.html
858名称未設定:03/10/08 11:34 ID:PsWVdVGJ
>>854
=タヌキ
859名称未設定:03/10/08 11:34 ID:0hZxNSxD
>>856-857
のリンク先…
> 株式会社 ファンケル 中央研究所
>「肌に優しい化粧品の調査・開発やお客様への対応が、より迅速になりました。」

美しいお肌はFMPのお陰なんだよっ!
860名称未設定:03/10/08 11:37 ID:znvXjXRX
>>859
ワラタ(^^)
システム開発者のお肌はどうなってるか知りたいところだが・・・
861名称未設定:03/10/08 11:39 ID:hobMfFDw
>>856-857
もういちいち相手にしないでもいいんじゃない?
>>854に教えてあげてもメリット無いわけだし。
862名称未設定:03/10/08 11:44 ID:4T4fLdGK
>>854の作ったシェアソフト、すっげメジャーだよな。
漏れTVCMで見たよ。
863名称未設定:03/10/08 11:44 ID:znvXjXRX
まぁ、E.F. Codd の論文でも読んで落ち着け。初心に返るなりよ。
864名称未設定:03/10/08 11:44 ID:PsWVdVGJ
>>861
そんなことはない。
いまごろ、リストに自分の会社の名前を発見して、自分の
人生をみつめなおすきっかけにしているかもしれないし。
865名称未設定:03/10/08 11:48 ID:jgU6LxIM
>>862ファイル共有ソフト「キチガイオメコ」だろ!?

>>856>>857
ケコーン?・
866名称未設定:03/10/08 11:53 ID:IdFTxmEF
>>860
マジ女の子は電磁波対策してまつよ
時々制服ぽんぽん叩いて電磁波落としてるのがかわいいオチルノカヨ!
867名称未設定:03/10/08 12:05 ID:viTSCu8g
ここのWinユーザ、漢字Talk7.5、FileMakerPro2.1くらいの昔の知識しか持ってないようだなー
オサーンかな?

別にいいけど、Winと同時にMacもやると両方が見えてくるよ?
アンチマクで触るのも嫌なんだろうけど、勉強しないと化石になる世界だから。
といいつつ、常に勉強が必要な因果な業界。
将来、根気や目が衰えたらどーすんだろ、漏れ。。ショボィーン
868名称未設定:03/10/08 12:16 ID:Or1/nKOM
エミュでMac
869名称未設定:03/10/08 12:17 ID:iZkQYllR
なんの勉強になるかはしらんが、Macを学ぶなんて無駄な事する必要ないじゃん。
もっと他にやることあるだろ(笑
870名称未設定:03/10/08 12:22 ID:QERLO4kL
>>867
半分無駄な人生だったなw
871867:03/10/08 12:25 ID:NgZJJTqC
>>869
そーいやそだね
でも向かうところ敵なしの鉄壁な煽りが略w
872名称未設定:03/10/08 12:55 ID:6HyVxTCl
>>866
>時々制服ぽんぽん叩いて電磁波落としてるのがかわいいオチルノカヨ!

か、かわいすぎる。萌え〜!。
873名称未設定:03/10/08 13:00 ID:znvXjXRX
>>869
もっと他にやること=とりあえずWindowsUpdateだな。
というか、「Macを学ぶ」ためにMacがあるわけじゃなし。
874名称未設定:03/10/08 13:00 ID:EAc38dPT
学ぶ必要がないかどうかは、学んでみないと分からないのではないか。
875名称未設定:03/10/08 13:09 ID:+EGCq+/H
>>864
定住あおり屋さんはヒキーだから、リスト見なくてもレスしながら見つめ直してると桃割れ。
生き甲斐はマカあおり→わしら香具師の救い→紙
876名称未設定:03/10/08 13:29 ID:9VK+L+j6
>>859
な、なんだってー!?

# AAは知りません
877名称未設定:03/10/08 13:43 ID:FmA36tHr
定住あおり屋さんへのお願い
学校から帰ってきたら、キーボード叩く前に、まず手洗いとうがいを忘れない。
明日まで提出の課題は、お風呂の前までには終わらせておく。
平日のネットは夜11時まで。
最後の言い付けだけはちゃんと守ってるみたいだね、感心々々。
878名称未設定:03/10/08 14:18 ID:FCGs4Mh+
お風呂ははいりません。
879名称未設定:03/10/08 14:38 ID:EiBRI8v2
Macを知らぬままに煽ったりすると、タヌキくんと同じ過ちを
880名称未設定:03/10/08 16:29 ID:B9c7n1lC
HDDに入ってるMS関連ぜんぶ掃除したらもの凄く安定するよなw

>>855
Macスレに貼っても意味なしw
881名称未設定:03/10/08 16:45 ID:PkzkJoFp
855はドザへのいたずらだろ?
882名称未設定:03/10/08 17:24 ID:BXOXO45o
東大がMacということで、うちは逆にMacにしにくくなったかなあ、残念。
883名称未設定:03/10/08 17:39 ID:8A6/BPmj
ファンケルと言えば、原さん泣いてたね。
中継ぎ起用とか猛勉強してはよ帰ってきいやー。東大卒の元ブサヨに負けなやー。
884名称未設定:03/10/08 17:47 ID:z73Gh18R
>>882
実際のところ、選択肢他にないから、文句いわれないよ。
885名称未設定:03/10/08 18:16 ID:BMcjPncV
>>884
東大の真似と言われそうでちょっと、という発想が出てきそうです。
886名称未設定:03/10/08 18:18 ID:kCj2wjz8
iMacでなくG5にすれば、逆に注目されますw
887名称未設定:03/10/08 18:43 ID:+vLo4PZl
>>880
冗談抜きでIE使わないだけでもOS自体もかなり安定するんだよなw
888名称未設定:03/10/08 19:02 ID:YhbWKVoV
>Winと同時にMacもやると両方が見えてくるよ?
見えなきゃこまりますよ。
ま、WINの圧勝だがな
889名称未設定:03/10/08 19:15 ID:z73Gh18R
必死だな
890名称未設定:03/10/08 19:18 ID:PkzkJoFp
>>888
お前おもしろいな
891名称未設定:03/10/08 19:25 ID:FgJZ2PX2
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/07/applenote.html
AppleのノートシェアUP!!!
東大生が買ってくれるのでこれからもUP♪
892名称未設定:03/10/08 20:08 ID:JYn7p40w
個人的にゃ1kg~1.3kgクラスのが出ないとアポーのノートは眼中に入らん
お願い出してー。PC-UNIXでもいいといえばいいんだけどさあ・・・。
893名称未設定:03/10/08 20:11 ID:NuXfgMKs
体鍛えろ、この軟弱者!
894名称未設定:03/10/08 20:31 ID:mHR+tDBb
鐸木とかいう狸野郎の話題はもう出尽くしたの?
あー、乗り遅れた。
895名称未設定:03/10/08 20:39 ID:IkwsI/qa
>>882
兄弟生ハケーン
896名称未設定:03/10/08 20:41 ID:A69vv/uV
>>891
東大生が何人いるのか分かっているのか?
897名称未設定:03/10/08 20:43 ID:z73Gh18R
陰性入れれば3万くらいか?
898名称未設定:03/10/08 20:44 ID:/QSBAPkI
学内の説明会って今日駒場でなかったっけ?
だれかいかなかったのかなぁ…。
おれ明日の本郷のやついこうとおもってんだが、学生は無理なんだろうか…。
899名称未設定:03/10/08 20:54 ID:JYn7p40w
”主に教職員向け"であって、学生お断りというわけじゃないよ。
行っても面白くない可能性は高いけど。(一般人向けの説明に終始するだろうし)
900名称未設定:03/10/08 21:10 ID:FgJZ2PX2
>>896
東大生は限られるが、東大をめざす人間はこういう事に敏感なんでは?
901名称未設定:03/10/08 21:54 ID:0JfckFfA
http://www.kyoto-u.com/lounge/pc/html/200310/03100002.html
東京大学教育用計算機センターの真実

>結論
>つまり,一言でいえば,こういうこと:
>A 氏がアンチ MS をぶちあげて目立ちたかった。
>税金で学生用のシステムを導入する責任者がこのような行動を取ることは,非常に嘆かわしいと思うのです。
902名称未設定:03/10/08 21:56 ID:kCj2wjz8
なんか新たなネタ?
903名称未設定:03/10/08 22:17 ID:qhZCra2v
>901
公開中止してるけど、なんかまともな情報リテラシを感じない言い訳だね。
いかにも自分の世界に籠ってるヲタって感じ。こういうのってある意味
2ちゃんねらより性質悪い。
904名称未設定:03/10/08 22:20 ID:A69vv/uV
>>900
そうなん?
905名称未設定:03/10/08 22:39 ID:JYn7p40w
>>901
たくき氏もそうだったけど、明確な悪意を持って結論を先につける。
補強材料は妄想。┐(゚〜゚)┌。

たくき氏のほうは潔く撤回、謝罪をしたけど こいつは・・・。
>ecc 関係者が過剰に反応しすぎているとしか思えません

って何。病気としか思えんな。
906名称未設定:03/10/08 22:41 ID:ti3rTg/D
何?またヘイトメール攻撃が見られるの?w
907名称未設定:03/10/08 22:45 ID:fvDWAZZi
>>900のリンク先って電波?(w
908名称未設定:03/10/08 22:47 ID:pySu832r
>>901
>私が得た情報と推測を元に書いているので,
>全てが真実というわけではありません。
レスする価値もなし…。
909名称未設定:03/10/08 22:53 ID:7lRTKPfG
>>901のリンク先って
文章の内容はともかく、恐ろしく文章が
稚拙だよね。
2chの「でつね」言葉をリアルでも使ってそうな
文体だが、マジで京大生なの?
910名称未設定:03/10/08 22:56 ID:JYn7p40w
>>909
残念ながら元の文章を書いたのは東大生です。
なぜか (さらしage?) 京大の掲示板にコピペされたようですが。
911名称未設定:03/10/08 22:58 ID:11cqh6Ag
京大が東大への対抗意識から
是が非でもWindowsを使い続けたら
おもしろいな。
912名称未設定:03/10/08 22:59 ID:ti3rTg/D
マカーの火病が来るか!?来るのか!?www
913名称未設定:03/10/08 22:59 ID:FgJZ2PX2
914名称未設定:03/10/08 23:01 ID:3/GX8rWx
ネタ元がTSGか。
915名称未設定:03/10/08 23:05 ID:CYTN2VqD
916名称未設定:03/10/08 23:09 ID:Gice59mH
次スレは大量混入でおながいします(;´Д`)ハァハァ
917名称未設定:03/10/08 23:39 ID:N1SQSSOT
>>901,910
最初から告発+αネタで書いていたら、それなりに面白いストーリーだっただろうに・・。

文章も稚拙だが、認識の甘さや言い訳の幼稚っぷりが痛々しい。
これが東大の平均レベルだとは信じたくないものだな。
918名称未設定:03/10/08 23:40 ID:m+iU561M
>>914
TSGってなに?
919名称未設定:03/10/08 23:43 ID:FrXPWaMj
またマカーの人格攻撃と潰しが始まったよwww

内部告発が相当悔しかったと見えるな…(プ
920名称未設定:03/10/08 23:46 ID:m4uCZ+p7
>>919
キモイヨ。
921名称未設定:03/10/08 23:49 ID:fvDWAZZi
>>919
>内部告発が相当悔しかったと見えるな…(プ

電波受信中でつか?
922名称未設定:03/10/08 23:49 ID:Gice59mH
>>913
Mac OSって本体を買うときOSがついてる訳だから
その後買うのはアップグレード版と考えて良い訳だよね
そうするとWindows xp homeとあまり値段が変わらない様な気がする
これが一万円切ると話は変わるのだが
923名称未設定:03/10/08 23:57 ID:FrXPWaMj
その内部告発が本当かどうかは知らないけど
A氏のパケット盗聴行為の疑いもでてきた訳だし
事実が明確になるのは東大生にとっては良いことだろう

その辺の調査から初めてA氏が変態なのかどうか見極めたいところだ
変態がMac導入に一役かったというならそれはそれで有りそうな話だよね
924名称未設定:03/10/09 00:00 ID:mmhB2qFB
>>922
アカデミックは8500円だろ。
925名称未設定:03/10/09 00:10 ID:vLTJP56w
結局このスレは前すれ同様、その大部分をタヌキに費やしてしまたワケだが。
次スレ起てる??
926名称未設定:03/10/09 00:11 ID:gxAnfLNT
次スレ立てて良いのか?
返事しろ!!
927名称未設定:03/10/09 00:14 ID:K1s05jV4
どうせMac宣伝スレなんだから勝手に立つだろ?

っつーか説明会の話とかも出てくるんじゃねーのか?
そのときにA氏の糾弾があったら面白いなー
928名称未設定:03/10/09 00:17 ID:twtKd6nv
東京大学の教育用計算機センターについては昔からいろいろと話を聞いていたものの,
最近は一部の人の快進撃が過ぎるように思うのでまとめてみました。
独立してページを作ると角が立ちそうなので,日記の中で。

以下の内容は,私が得た情報と推測を元に書いているので,
全てが真実というわけではありません。そのへんあらかじめご了承ください。

用語の説明
教育用計算機センター
旧来,東京大学の一般学生向けシステムは「教育用計算機センター(ecc)」と
呼ばれるところが管理していました。1999年に改組されて 情報基盤センター(itc)
に統合され現在に至っていますが,組織的にはともかく,実質的に教育用計算機センター時代
のままです。Web サイト も 変化なし。ややこしいので,以後「ecc」と統一して呼称します。
ecc が管理しているのは一般の学生向け端末とサーバです。
東京大学は前期課程と後期課程に分けられており,
ecc 端末は主に前期課程の学生向けの授業に使われています。
後期課程以降の研究室などのネットワークとは直接関係ありませんが,
工学部で大人数で行われる授業などで ecc の端末を使ったものがあるようです。
929名称未設定:03/10/09 00:18 ID:twtKd6nv
情報基盤センター
東京大学のネットワークは UT-Net と呼ばれていますが,これの根本を管理する組織です
(たぶん)。
もともとは UT-Net と SINET の接続ポイントを管理したりする組織だったようですが,
ecc が itc に吸収され A 氏が加わってから,不穏な挙動を示すようになりました。

A 氏
渦中の人物,A 氏です。教育用計算機センターから情報基盤センターに移籍。
事実上,教育用計算機の責任者です。
肩書きは助手らしいです。Apache 方面で有名な人。

相談員
ecc の端末のうち,学生へ一般開放されている教室に配置される人。
東京大学の学生から募集され,週1〜数コマ勤務します。
昔はだいたいボランティアでしたが,最近は給料も出るらしい。
930名称未設定:03/10/09 00:19 ID:twtKd6nv
つーか、電波長過ぎて、転載する気もなくなった・・・
931名称未設定:03/10/09 00:27 ID:1CdqPn18
>>928

ECCSとUT-NETの仕事は明確に別れてるので、あり得ない話だ。
932名称未設定:03/10/09 00:49 ID:Aq+kiXO/
つーかさあ・・・
何かどんどん奇妙なネタ出てくるよねえ。
よっぽど時代遅れと思われてるのか?
Appleも誤解を解く努力をすべきだろうなあ。
933名称未設定:03/10/09 00:56 ID:R1Cb+Ucs
急に電波が強くなったな
地震でも起きるのかな
934名称未設定:03/10/09 00:57 ID:4a8PT/IO
単にHHKが使いこなせなかったヘタレ学生の逆恨みでしょう。
935名称未設定:03/10/09 00:57 ID:sDUF4s0z
>>932
OSXに移行してからジョブズは猿のように「Unix! Unix!」と叫び続けてるぞ。
確かに一般向けのCMには出てこないが... アピールしたほうがいいのかな?
936名称未設定:03/10/09 01:01 ID:HViBZd9D
Mac導入自体は何の問題も無いと思うけど(単にUNIXとWindowsの
間を取っただけだから)、A氏が本人の趣味で変な運用をやって
いた可能性は高いぞ。デブの鉄ヲタだもん。
937名称未設定:03/10/09 01:03 ID:1CdqPn18
>>936

鉄ヲタは違う先生だろ

938960:03/10/09 01:15 ID:mavdecUT
>>776
MacはOracleも使えるyo!
939名称未設定:03/10/09 01:16 ID:HViBZd9D
「あの」鉄ヲタじゃないが、A氏だってそこそこ鉄だぞ。
940名称未設定:03/10/09 01:23 ID:aHvBLcPy
みんなOSXのもっさり感は気にならないのだろうか…
941名称未設定:03/10/09 01:29 ID:3C6MaSl7
1G超えてれば気にならないでしょう。
942インサイダー ◆YOAhuXDUD6 :03/10/09 01:32 ID:wzc9iwLf
例の京大系の掲示板に転載された内容、ツッコミどころありまくり。
無意味だと思うけど一通り書いとく。

今のNCが入ったときのOSを彼はFreeBSDと書いてるけど、正しくはNetBSD。
というか、今の機材になったと同時に彼はECCから離れて学科のコンピュータをいじる
ようになったから、実機に触ったことはあまりないと思われ。

「常識的に考えれば,わざわざ端末でのプログラム実行を許す方が危険」というのは
ディスクつきの端末の場合か、あるいはnetboot用の鯖のrootが取れた場合の話。
端末はディスクレスで、リセットすれば全部消えるんだから(原田社長はHDが入った
ままで納品すると言ってるけど、これは本番までにどうなるかわからない)、むしろ
鯖に手出しさせない方が安全。

現システムがHHK ProなのはECCの要求じゃなくて、現端末を落札した富士通の提案。
HHKの提案者・和田教授の弟子(渦中のA氏ではない)がECCにいて、一方で和田教授は
定年後に富士通研究所に再就職してるから、そのへんを営業が配慮したと思われ。
それでも他社より安かったんだよ。(今回の出来レース疑惑の真偽はわからないけど、
あのときは間違いなく、富士通の他にSunと高岳が応札しての競争入札。)
ただし、「英語配列で、5年間は故障に対応」という条件はつけたはず。
今回は日本語配列で統一することになったけど。
(つづく)
943インサイダー ◆YOAhuXDUD6 :03/10/09 01:32 ID:wzc9iwLf
(つづき)
Alt+` という「謎のキー」でIMEのon/offをするのは英語キーボードで日本語Windowsを
使う場合の共通の悩み。

98年頃に学生用のweb鯖(www.komaba.ecc.u-tokyo.ac.jp,www.hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp)が激重だったのは事実。が、これを解消すべく実験的に別の鯖(web.ecc.u-tokyo.ac.jp)
が運営されていて、99年の現システム導入とともにその構成を踏襲して本運用になった
ことには触れられていない。

A氏をはじめとしたECC関係者がマシンを何台も持ってるというけど、これはそれぞれの
教官の研究費から出ていて、学生福利の目的に流用できる金ではない。(これは縦割り
紐付き補助金の弊害だといえばその通りだが。)しかしそもそも、その当時の研究室用の
マシンスペックではとても3万人の学生の共用目的には使えなかったはず。
944名称未設定:03/10/09 01:40 ID:AzrS8PtS
というかスニッフィングの話とかはヘタすれば名誉棄損で訴えられても
しょうがないと思うのですが。2chに匿名で書き飛ばすならともかく
実名で日記に書いておいて、よく開き直っちゃったりするもんだなぁ。
945インサイダー ◆YOAhuXDUD6 :03/10/09 01:46 ID:wzc9iwLf
>>944 同感。
というか、「全てが真実というわけではありません。」というけど、
半分以上が間違いなんだが(w
946インサイダー ◆YOAhuXDUD6 :03/10/09 01:53 ID:wzc9iwLf
追加。

「A 氏やその他の教官が HHK フェチ」
A氏がそうだという話は聞いたことがない。和田教授の弟子の人は愛用してたけど。

「取り巻きの相談員(以後,sodan)に HHK キチガイがいた」
つんなやつきいたことがない。

冷房の件は、事務室も端末室同様に冷房を止めてたけど、人が少なかったから
端末室よりは涼しかったというのが真相らしい。で、それを無視して日記に
書いてたから文句言われた、と。

「半島級」ノーコメント。
947名称未設定:03/10/09 02:03 ID:AzrS8PtS
>「半島級」ノーコメント。

雄弁なノーコメントですね…。
948名称未設定:03/10/09 02:13 ID:YbiDORsL
HHKなのは一つは省スペースだからだろ。もっとも日本語配列なんてHHKとは呼べないが。数字ばっか入れるようなことはやらないんだからさ。

大学のシステムなんて結局は数人の教員で決めるわけだから趣味が出るのは当然。
949インサイダー ◆YOAhuXDUD6 :03/10/09 02:24 ID:wzc9iwLf
>>948
省スペースなのはその通り。で、くだんの彼は、単に省スペースのためだけなら
安物キーボードでもよかろう、と言ってるわけね。

で、実際のところは、富士通がHHKを納品すると聞いたときの反応は、
HHK愛用者の某教官も含めて全員が「そんなんで採算取れるのか?」
だったらしい。カーソルキーがないことも当然最初から危惧されてた。
950名称未設定:03/10/09 02:26 ID:4a8PT/IO
カーソルキーはいらないでしょう。
この際キートップの刻印もないモデルにするのも面白そう。
951名称未設定:03/10/09 02:59 ID:mezbKfjm
関係者経由で聞いたんですが、やっぱりnetbootその他条件を満たす環境を比べて
一番安かったモノを選んだということのようです。
本当にアップル本社の上の方、Jobsにまで話がいって値下げのGOサインが出たとか。
VIDを使ってWindowsをnetbootというのも上がっていたんだけど、MSはがんとして値下げしなかったんだって。

又聞きなので話半分で御願いしますw
952名称未設定:03/10/09 03:11 ID:wyxDXm6z
>>951
なんだ結局ディスカウント合戦だったわけね。
富士通がかんだら面白かったのにねえ。
赤字出してMac入れてもアポーにはメリットないな。
他の大学もディスカウント要求をするだろな。
953名称未設定:03/10/09 03:13 ID:mezbKfjm
>>952
とりあえずまだまだ実績作りの段階だし、ここでの投資は意味があると思うよ。
ノウハウも手にはいるしね。
954名称未設定:03/10/09 03:14 ID:JMH1bPPj
HHKの件だけ。

少なくとも新システムで使われるHHKはカーソルキーありのタイプだね。
ttp://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/announce/2003/09/24_nextsystem.html
けど、あの「内部告発」(?)ではその点には触れられず、以前のHHKの
単独カーソルキーが無い事だけを叩いてるな。

Alt+"`"でのIMEオンオフなんか、Macメインな俺でも一回説明書読みゃ
不自由しなかったけどなぁ。あ、DeleteキーとBack Spaceは
ディップスイッチ設定で交換したけども。(当方、HHK Lite2 US配列)
955名称未設定:03/10/09 03:24 ID:/fZFhqOW
当方HHK pro所有だが、HHK Lite2はタッチがヒドイのがやや気がかり…。
明日説明会いくついでに学校のマシンいじろうと思ったら2002年度のパスワードしか
でてこねぇ…。
あれってたしか健康診断のあとにパスもらえるよね?おれ今年健康診断いったっけ…。
956アホー:03/10/09 03:29 ID:uxk+KaSS

ファッキンテッシュウにはこういうの出来ないよな

クラリオン、05年めどにカーナビOSを国産OSからウィンドウズに一本化【他社も採用に踏み切る?】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065585508/
957名称未設定:03/10/09 03:30 ID:mezbKfjm
今年は計算機センターに直接行かないともらえなかった。
使わないアカウントを放置しとくと、セキュリティ的に良くないからそのための措置でしょう。
俺は使わないからもらいにいかなかったよ。
958名称未設定:03/10/09 03:43 ID:otIKOhC+
>>956
交通事故増えるなw
クラリオンはまずアホーが買って人柱きぼん

でMSはPC作る技術あるのか?
非公開ソースなんだし、完全ネイティブPCを得意のパクリで作れば良いのに。青画面ともおさらば。
959名称未設定:03/10/09 03:59 ID:IieaPkNg
>>956
全裸と同列のアホだな・・・
組み込みOSの話はアポーとは無関係だろ。
「ウィンドウズ」の単語があるだけで、脊髄反射で書き込むな。

紹介しているスレ、ネタと怒号ばっかりでマンセーしているヤシなんか殆どいないぞ。
960名称未設定:03/10/09 04:01 ID:wyxDXm6z
>>953
いや、教育機関に赤字で売って、その分を他のMacに乗せるのは納得いかん。
総合メーカーならイザ知らず、専業メーカーがやることではないだろ。
富士通の1円入札とかわらん。
ノウハウというより、「アップルの名声・名誉」のためにやってるだけだろ。
むしろ、人柱として実験してるというのがただしい。
で、実験に失敗して返品と。
961名称未設定:03/10/09 04:15 ID:VIUb+Aly
>>960
「Jobsにまで話がいって値下げのGOサイン」が出たってだけで
赤字で売ったわけじゃないと思うんだが…。
962名称未設定:03/10/09 04:17 ID:2ZNg4mZD
>>960
無茶苦茶言っとる罠
マーケット広げるためには当たり前のことでしょ?常識があればわかる。
広げれば量販できる。量販できれば価格が押さえられて行く。

て言うか、何でシェアが小さいプラットフォームのことをそこまで心配してくれるのか
不思議だよここのドザーって。
963インサイダー ◆YOAhuXDUD6 :03/10/09 04:17 ID:wzc9iwLf
>>954
東大に今入ってるHHKは、混乱防止のためにディップスイッチ
(って言っていいのか?)を殺してDeleteをBackSpaceにはできなくした特注品。
1000台以上の大量発注だからこそ出来た技だな。

>>958
Windowsって言ってもCE系でしょ。怪物と化した2000/XP系よりは安定しているはず。
そりゃ、2000/XPとソースコンパチで、それが開発上の大きなメリットなわけだが…
964名称未設定:03/10/09 04:27 ID:pUKwg40f
>>960
>いや、教育機関に赤字で売って、その分を他のMacに乗せるのは納得いかん。
>総合メーカーならイザ知らず、専業メーカーがやることではないだろ。
>富士通の1円入札とかわらん。
赤字で売ってるかどうかわからんね。
965名称未設定:03/10/09 04:36 ID:AzrS8PtS
原田タンはインタビューで「ウチは全然儲からないですよ」って
言ってたので(=利益があるのはソリューションベンダのNEC
だよ、という意味)、まあ少なくとも持ち出しではないのでは。
966名称未設定:03/10/09 04:39 ID:pUKwg40f
1円入札の問題点は、体力のある大手が体力の無い応札会社を潰すところだろ。
967名称未設定
>>963
キット売ってるよ。恥。