963 :
名称未設定:03/10/08 22:31 ID:iet3VK2T
os9でimovie2をリストアしないで
インストールする方法教えて下さい。
>>963 うろ覚えだけど、
リストアCDを全部マウントした状態で
TomeViewer使って抜き出せ。
965 :
名称未設定:03/10/08 22:37 ID:LPlw6wO4
iMac、OS9.02です。
CD-EXTRA仕様のCDをiTunesで聴いていたところ、
時刻の表示がバグり始め、更にはデスクトップのアイコンが殆ど消えてしまいました。
しかも「fhj」という重要の赤いラベルの変なアイコンまで出現しています。
焦って再起動するも直りません。
デスクトップの再構築を試みるもなんの変化もありませんでした。
966 :
名称未設定:03/10/08 22:43 ID:iet3VK2T
>>964 全部マウントというと、リストアCDが
2枚あるので、ディスクコピーでイメージを
作ってから、TomeViewerなるもので抜き出す
と言うことでよろしいですか?
967 :
965:03/10/08 22:51 ID:LPlw6wO4
今は時刻だけは正しく表示されています。
968 :
名称未設定:03/10/08 22:53 ID:0P+lSGt7
OS10.1から10.3にするには10.2も買わなきゃだめ?
969 :
813:03/10/08 23:03 ID:yBJc9fiw
>>968 デスクトップに戻って
Control +AそしてControl +deleteで迷わずenter押せよクソ野郎!!!!
972 :
813:03/10/08 23:11 ID:yBJc9fiw
851 :名称未設定 :03/10/07 02:23 ID:rXIkIlDM
>>813 元は何のフォーマットでした?
DOS -> DOS?
HFS+ -> DOS?
イニシャライズだけなら、けっこう丸々復活しますよ。
元のフォーマット別に、市販ソフト使ってみたらどうですか?
HFS+だったのをDOSフォーマットしちゃって、復活した経験は
ないんだけど、ノートンとか使ってみた?
DOS->DOSなら、PCのソフトがいいのかも?
>>851様ありがとうございます。
HFS+ から DOSへフォーマットしました。
業者にたのんで数十万支払うか市販ソフトで直すのに賭けてみるかの瀬戸際です。
市販ソフトで直るでしょうか?
973 :
968:03/10/08 23:12 ID:0P+lSGt7
970さんありがと!
よかった
974 :
813:03/10/08 23:15 ID:yBJc9fiw
>>971 るせーーーークソババア!!!!!!クソして死ねよこの野郎!!!!!!!!!!!
テメーが面白がってどーするんだよバーカ!!テメーの胃に穴が開くまで繰り替えしてやるよこの精神薄弱者が!!!消えろ!!!
>>813はデータレスキュー体験版かノートンの体験版で
救出できそうか調べろ。
で、たぶん無理だろうから業者に見積もってもらえ。
976 :
813:03/10/08 23:22 ID:yBJc9fiw
>>975 命令すんじゃねーーーーよ!!!!クソジジイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!斬り殺すぞ!!!!!!!!!!!!
ノートンなんかで復活できるわけねーーだろバーカ頭わりーなテメエ!!!!!!!!!
977 :
名称未設定:03/10/08 23:27 ID:c3G0oQrZ
こんばんは。9.1でネスケ7.02にしたところ、フレーム内をクリックしないとスクロールしません。4.7はカーソルがあるフレームがスクロールしましたが...何とかなりませんでしょうか?
978 :
名称未設定:03/10/08 23:28 ID:c3G0oQrZ
↑ホイールでです。
979 :
名称未設定:03/10/08 23:46 ID:NQT2hec2
macでwindowsのCtr+Fのような文字検索の仕方と同じような機能はないのでしょうか?
あったらやり方を教えてください
980 :
965:03/10/08 23:48 ID:LPlw6wO4
982 :
名称未設定:03/10/08 23:52 ID:NQT2hec2
9.2.2 G4です。
ネスケの4.7をインストールしたら、AOLアシスタントっていうのですか
あのアイコンがメニューバーに出たっきり消せません。
検索してAOLと名の付くものは全部消したのに…
どうしたら消せますか?
よろしくお願いいたします。
984 :
名称未設定:03/10/08 23:57 ID:NQT2hec2
macってwinnyってできるんですか?
986 :
名称未設定:03/10/09 00:50 ID:msMNG/Pu
>>938 そのスペック同士だと、OS X同士でも大差なし。
サーバーだけOS Xにした方がいいと思う。
987 :
名称未設定:03/10/09 00:52 ID:msMNG/Pu
>>959 使い勝手悪いよ、大抵のソフトは。
DVDドライブを買ったほうがいいと思うけど?
バックアップ用途?
988 :
名称未設定:03/10/09 01:05 ID:msMNG/Pu
>>813 業者は、クラッシュしたディスクのサルベージだからね。
クリーンルームで分解して、ディスクを取りだして
読み込むのよ。40GBで20万円くらいだったかなぁ〜
フォーマットしちゃった場合は、市販ソフトと大差ないと思うけど。
最新のノートンで、サクッとリカバリーしてみたら?
989 :
名称未設定:03/10/09 01:56 ID:1u/PIVZW
PowerMac G5と標準的なPCを混在させられるコンソール切替器ってあります?
3台以上接続できてUSB対応なら言うことなしなのですが。
>>977 なりません。仕様です。
>>989 もうちょっと具体的に。
macのキーボードも流用したいのか、単にディスプレイだけ
流用したいのかそれだけじゃよくわからん。
991 :
名称未設定:03/10/09 02:07 ID:1u/PIVZW
>>990 1組のキーボード・マウス・ディスプレイをPC(×2)+G5で共用するイメージで。
できればPC用のキーボード&マウス&ディスプレイが使えるとありがたいのですが……
PCキーボードはさすがに無理?
993 :
名称未設定:03/10/09 03:20 ID:QUx6ojKX
ウィンドウズからスイッチしました。
調子にのってUSキーボードにしたんですが、半角・全角キーがなくて、
日本語うつのと英語打つので、メニューからマウスでことえりとUSを切り替えています。
キーボードですばやく切り替える方法はありませんか?
>>992 ソレダ(AA略)……と思ったら
「PowerMacG4では機種・環境などで動作しない場合があるようです。」
借りてみてG5で実地テストするしかないか……
ともあれありがとうございます。
997 :
784:03/10/09 05:00 ID:LUAvW0Kj
友人にiPod借りて、Firewireで繋いでみたら、何回やっても普通に起動して
認識します。
ちなみに、友人のパソコン(Mac)に僕のHDを繋いでも、普通に認識します。
つまり、僕のパソコンにも、HDにも問題は無いはずなんですが、
なぜか自分のパソコンで自分のHDを使うときだけ認識しないんです。
思い切って初期化してみたりしても効果ありませんでした。
かなり原因不明なんですが、どういった理由でこういうことが起こるのでしょうか?
998
銀河鉄道
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。