macユーザが語るVAIO

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
なんだかんだとWindowsの中では一番売れ続けてるっぽいVaio。
macユーザの中にも持ってる人も多い事だろう。

windowsとmacということで土俵が違うが、デジタルハブっぽいところ
では何かと共通点もあるかもしれない。

そんなこんなでVaioでも語ろう。冷静に。煽りとかはあまり無しの方向で。
2名称未設定:03/09/20 03:30 ID:2335Bgc8
大小文字の使い分けに気を付けれ。冷静に。
3名称未設定:03/09/20 03:47 ID:XD2S3nJE
「〜っぽい」を使うのは低能の証左。
4名称未設定:03/09/20 03:49 ID:9f1V8FWf
Di Vaio!
5名称未設定:03/09/20 03:57 ID:AK8jVD0M
最近見ないな。ミランだっけ?
6名称未設定:03/09/20 08:50 ID:uYjxUEV/
デジタルまむしの方向で。
7名称未設定:03/09/20 11:30 ID:uppsdi1u
VAIO自体はどうでもいいが、あの1600*1200の液晶ノートの
解像度はうらやますぃ
8名称未設定:03/09/22 10:36 ID:SMYGVdvz
VAIOのロゴを初めて見た時、VA10だと思ってる香具師がいてワラタ













もちろん漏れの事だが。
9名称未設定:03/09/22 10:39 ID:E0B0rWUD
RZ61使ってます。とっても速いです。アプリが多すぎるのがアレですが。
GRT99もほすぃですね。UXGAのクリアブラック液晶とLightWave 3D expressがグーです。

 気がつけば 出番減ってる アイマック (詠み人知らず)
10名称未設定:03/09/23 05:31 ID:e0OTqnSh
それで、別にいいんでは?
11名称未設定:03/09/23 05:48 ID:F81k0pU9
, いたちがいですね。もらいました。
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『Atkinson 来てます来てます・・・』
 |6100/60 |   | ○ |/  『いい』,,,,,,(--)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  注)ここはAA板ではありません

    ここはマック板。マック最高。。。じゃあ、またね。。。w
12名称未設定:03/09/23 06:19 ID:F81k0pU9
,,, test
  
 
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    /            / |
   /            /  /
  /____________/  /
 |PowerMac|━━━|―●―| / 『NeXT ブルースだ!!』
 |6100/60 |   | ○ |/  『にくいネぇ〜』,,,,,,(^0_0^)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  注)ここはAA板ではありません

    ここはマック板。マック最高。。。じゃあ、またね。。。w
13更紗 ◆SARAHxmkr. :03/09/23 07:25 ID:LTDCnORt
VAIO購入しました、RZ53です。
今まで使用していたPowerMac G4とは比べ物にならないくらい静かです。
G5でもこのぐらいの静かを期待しています。
しかし、この違いは何なんだろう・・・・
14名称未設定:03/09/23 07:34 ID:vSQpXBDG
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
││││││マ││││││││││││││││M││祝││
││││││ッ││││縦│││││││││││a││・││
││││世│キ││││書│││││││││││c││阪││
││││界│ン││││き│││││││││││板││神││
││││最│ト│││ド出│││││は│││││で││優││
││││速│ッ│││ザ来│││││││││││一││勝││
││││││シ│││厨な│││││││││││番││?B││
││││││ュ│││房い│││││││││││低│││││
││││││││││で││││││││││││能│││││
││││││││││す││││││││││││な│││││
││││││││││?B││││││││││││の│││││
│││││││││││││││││││││││は│││││
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
│││││││││││││││││││││││││││││
15名称未設定:03/09/26 14:50 ID:G3UTlbax
正直、安っぽい気がします。ラップトップもデスクも。
まだ窓機買うなら、think padにします。
最近のソニーヨクナイ。
16名称未設定:03/09/26 15:04 ID:FipHaMlq
ノートのデザインはIBMだな、やっぱ
17名称未設定:03/09/26 15:06 ID:dbdJQGfr
ウィソの癖に周辺機器とか基本的に囲い込みなのが嫌。
18名称未設定:03/09/26 15:18 ID:fQt33Zv3
今度のバイオVはテレビ用に正直ほしいと思ったよ。
ただあの機種に周辺機器を色々とぶら下げたくないが。。
19名称未設定:03/09/26 16:03 ID:7EvzgGcl
デバイスを囲い込んでトータルコーディネイトできるのが、逆にMacみたいで好きです。
おたっきーな知識がなくても安心して簡単に使えますからね。
VAIOは一種の生活家電だと思ってます。
うちでは寝室にMX、仕事部屋にW、リビングに505、
すべてのテレビにメディアレシーバーを付けて便利に使ってますよ。
20名称未設定:03/09/27 02:29 ID:muSHZZ8w
そういう自分が嫌いにはなりませんか、ときどき。
21名称未設定:03/09/27 04:01 ID:LreWGaaX
自分が嫌になることなんてしょっちゅうですよ。w

あ、VAIOで統一してることを言いたいのですね?
わたしも、何でもかんでも単一ブランドで揃えるのは好きじゃありません。
仕事ではMacとDELLを併用してますし。でもVAIOに関してはこれで良いと思ってます。
Video Audio Integrated Operation なる独自のコンセプトで作った家電ですからね。
それがWinで動くPC/AT互換機だから、他にもできることがあるってだけの話で、
そもそもVAIOは他のPCと同じ土俵で評価してはいけないと思うんですよ。
BANG&OLUFSENのオーディオが他社製品と混在して使えないのと同じ理由で、
完全にクローズドなプラットフォームにしても良いくらいでしょうね。
もっとも、SONYにそんな甲斐性があるとは思えませんけど。
22名称未設定:03/09/27 05:52 ID:bx3HOqAT
MacとVAIOは似てるな。
基本理念が。
23名称未設定:03/09/27 08:29 ID:SgqcyFAt
>>18
あ、オレも。
テレビがぶっ壊れて以来、iMacDV+をテレビとして使っている。使い勝手は悪いが、今さらフツーのテレビなんて買う気がしない。
そうなると、バイオが選択肢に上がってくるんだよな。
24名称未設定:03/10/04 01:47 ID:bTNIO/CQ
VaioのZと、TRと、どっち買おうか迷っているんですけど、
どっちが良いかな?
持ち運びとか、お手軽なのはTR。
ただ、Macユーザーとしても一応Winマシンは持っていたい。
そうすると、長く使えそうなZかな?
もう、悩みすぎて眠れないyo!
25名称未設定:03/10/04 01:59 ID:Qu0HDrZz
>>25 明日くらいに買いにいくのかね?使いかたによるけどZに一票。
なるべく大きなモニターがけっきょくはイイ。でも良く持ち運ぶなら
TRがおもしろそうね。
26名称未設定:03/10/04 02:00 ID:Qu0HDrZz
>>24 にレスね
27名称未設定:03/10/04 02:06 ID:Z64br3NQ
デバイス
トータルコーディネイト
コンセプト
クローズドなプラットフォーム
バングアンドオルフセン
バイオ

バイオ

バイオ…
28名称未設定:03/10/04 02:37 ID:aJD8TlXp
G5とRZを比べると、悲しいほどにG5のコストパフォーマンスが低い…。
ああ、RZ欲しいな。
29名称未設定:03/10/04 02:47 ID:xqxskqKy
>>28
実際に購入する時ならともかく、単に「欲しいな」と思うなら高価な方じゃないの?
ちょっと変態?
30名称未設定:03/10/04 02:49 ID:kkMtmrI7
ソニーってAV家電じみてて嫌。

Appleユーザーなら、頑なにシンプルにこだわるスタイルや、
流行を追うのでは無く自分流を貫き通す理念の在りかたが共通している
IBMを所有したいね。
全く違うアプローチで製品を作りながらも設計理念や基本思想が
似てるんだよなあ。
31名称未設定:03/10/04 02:54 ID:ktocTpSp
でもThinkPadって禿しく高いんだよね
32名称未設定:03/10/04 02:58 ID:Z64br3NQ
APTIVAってドゥよ?
33名称未設定:03/10/04 03:14 ID:+76KgVAM
>31
そうか?今は結構値段こなれてきたよ。同じCPUで他会社見ると多少高く感じるが・・・
34名称未設定:03/10/04 03:17 ID:U72noTYW
>>30
禿胴
流行を追わないスタイルはVAIOよりAppleらしいよな。>IBM
こだわりかたも似てる。
なのに不思議な事に出来上がる製品はかたや
漆黒のウェポンでかたや優雅でセクシーな芸術品。
まるで最初はひとつだった天使と悪魔のようだなw

と、スレ違いスマソ
35名称未設定:03/10/04 03:21 ID:rNoAdez+
鷲のまわりのバイオマン曰く『バイオ買ったらまず
いらねえアプリをたくさん削除して〜〜・・』
プ。
マクだと、アポルワークス消すぐらいでオケイ。
36名称未設定:03/10/04 03:21 ID:/ilKTYFt
>>30
同意。IBMの方がいいね。でもTRはいいとオモタよ。
37名称未設定:03/10/04 03:52 ID:ZBTXoonZ
なんだかんだ言ってもVAIOのルームリンクはすごく便利。
うなぎの寝床で暮らしてる人には無縁かも知れんけどね。
38名称未設定:03/10/04 04:01 ID:cZgY4weR
VAIO購入すると、よけいなアプリ入っててそこら辺が大衆機って感じがする。
その点、IBMは基本のみ。よけいなアプリは入ってないとこが
Macと似ている。あと黒オンリーって頑固さもいいね。
Macの今年はシルバーって言ったらシルバーってのと似てる。
ただ初代iMacの5色カラー→白色カラー→シルバーと節操の無さ入ってるけどねw
39名称未設定:03/10/04 04:12 ID:ktocTpSp
>>33
T40pの47万とかみてビビったわけだが(by IBMサイト)。と思ったら実売は10〜40万なんだね(´・ω・`)

>漆黒のウェポンでかたや優雅でセクシーな芸術品。
>まるで最初はひとつだった天使と悪魔のようだなw

詩人だなw
でもVAIOは実機を見る限り、プラスチッキーな感じがどうしても玩具っぽい。つーか変なRが使うに中ってウザイ。
写真じゃ綺麗に撮られてるが、実機を見てなお欲しいの思ったのはこないだ生産中止になったSRとUぐらいだな。
40名称未設定:03/10/04 08:27 ID:u3GGSpcM

白QR使ってる俺は出入り禁止ですか?
41名称未設定:03/10/04 16:08 ID:U72noTYW
>>40
出入り禁止にはならんだろ。









白痴だけど。
42名称未設定:03/10/04 16:14 ID:fTrh3iHA
4340:03/10/04 16:23 ID:cNsGcEDr
他にはCubeとiBookのホタテとLate2001使ってますが
QRもいいもんですよ(へっぽこなとこが)
44名称未設定:03/10/04 16:24 ID:XD2uVkIj
>>32
今はアプティバなんて無いだろ
現行はインテリステーションとネットビスタじゃなかった?
IBMの匡体って無骨で格好良いと思う
45名称未設定:03/10/04 18:12 ID:Z64br3NQ
>>37
(・∀・)ニヤニヤ
46名称未設定:03/10/04 21:27 ID:PfkGrgx5
ギャグ

●巨人ファンは出入りー禁止
47名称未設定:03/10/04 23:22 ID:T47xNbeS
IBMとアップルの関係は面白いね。最初のジョブズとヴォザニックのコンセプトは
「IBMのパンチカードに入力されてたまるか。コンピューターくらい自分で創ってやる。」
ってなもんだった。それが今やがっぷり手を組んでいる。
そうして当時ジョブスはアップルをソニーのような会社にしたいと考えていた。
もちろん今も。
48名称未設定:03/10/04 23:36 ID:ktocTpSp
QRは最初イイと思ったが、ヘタレキーボード見て萎えた。それに重い。
49名称未設定:03/10/04 23:44 ID:fPaUiEfe
で、VAIOでmacOS動かしてるひとは出てこないの?
50名称未設定:03/10/05 00:27 ID:riO8RULV
VAIOのノートは魅力無いね。でもデスクトップは良いと思う。
RZは性能、機能、価格すべて魅力ある。
51名称未設定:03/10/05 01:43 ID:M9zQ7ubC
>>48
QRは形より何よりキーボードがいいんじゃねえか





....ある意味
52山形:03/10/05 01:52 ID:QZ+ykVsw
あの幼児玩具のタイプライターがァ?
53名称未設定:03/10/05 02:39 ID:LxLBfJ0u
>>52
アレは確信犯的にそのタッチを狙ってるし....
54名称未設定:03/10/05 04:47 ID:zByd1hGn
>>44
今は Think Centre のみ
>>47
ThinkPadの名前はIBMの社員用のメモ帳に「Think」って書いてあって
それからとったんだと。あと「Thnik」をキーワードにキャンペーンを
やってたりするわけだけど、アポーのThink Differentキャンペーンと
較べてみると象徴的でなんか面白い。
55名称未設定:03/10/12 15:16 ID:nWA2U9ND
Thinko Dekkarent my Sonny
56名称未設定:03/10/25 01:23 ID:dOYGS2kx
負けてないね。
57名称未設定:03/10/25 20:39 ID:NEJIQRSX
付属アプリがね…
58名称未設定:03/10/26 12:36 ID:rX6uGJBu
いいよね。
59名称未設定:03/10/26 15:31 ID:R/4vqI+v
イーーーネッ!
60名称未設定:03/10/26 15:34 ID:kTz2oH8J
C1復活キボンヌ
PentiumM搭載キボンヌ
61名称未設定:03/10/26 15:54 ID:da00LgLw
Vaio持ってるよ
ソニンがNetMDをMac対応にしてくれないんだもん
62名称未設定:03/10/26 16:01 ID:77JxZfnw
店で見たけど、月並な家電のデザインじゃん。
63名称未設定:03/10/26 16:46 ID:R/4vqI+v
じゃん
64名称未設定:03/10/26 17:13 ID:+n+/mSxj
VAIOは最近本気でデザイン良くない
65名称未設定:03/10/26 17:25 ID:MYjESNhF
焼肉のタレ
66名称未設定:03/10/26 17:27 ID:R/4vqI+v
モランボン
67:03/10/26 17:31 ID:kTz2oH8J
北朝鮮資本
68名称未設定:03/10/26 17:34 ID:BR+BZSUi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日10月26日 午後11時開始

藻前ら、祭りですよ!!!!!!!!!
再三、解除メール送っても迷惑メールを送りつづけてくる業者Aに
リベンジするチャンスがきた!!

なんと、この業者は自分の鯖にホームページだけでなく
迷惑メール送信先リストや写真屋6を置いているのだ!!
2ちゃねらの良心でこの業者を地獄の業火で焼いてください
携帯PHS板
藻前ら、祭りですよ!!!!!!!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067138298/

スレ汚し失礼いたしますた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

69名称未設定:03/10/26 17:35 ID:YDTmln1c
パソコンにシール貼っちゃうところがすでにだめだと思うんだけど。
これってWin機は貼らなければいけないものなのか?
70名称未設定:03/10/26 17:37 ID:R/4vqI+v
>>67
知らんかった。
71名称未設定:03/10/26 17:43 ID:7blpLJ/q
今にも梅夫が降臨しそうなスレはここですか?
72名称未設定:03/10/26 18:04 ID:1RZf8vBh
うーん。バイオって最初のころはインパクトは強かったけど、
今となっちゃ総じてSOTECと大して変わんないナ。
ブランドと言うには安っぽいの多いし、機種多すぎる。
一時期のアップル製品のよう--->Performa5xxxとか。
迷走具合では遥かにソニーが上の気がする。vaioWとか誰がどんな状況で使うんだろ?
TVアンテナ線なんてあるから下手なとこ置けないのにキーボード取り外せないし。
73名称未設定:03/10/26 23:49 ID:n7j40I8O
ibook g4を買うかvaio c1を買うか強烈になやむスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1066979561
で、スレ違いと言う事で移動して参りました。

iBookG4と、VAIO-TRで悩んでいます。
今、15Tiを使っているんですが、持ち運びに難儀しておりまして。
またそれに加えて、私用でWinノートを使わざるを得なくなりました。
そこで考えたんですが、

1)
Ti15を下取りに出して、VAIO-Zを購入。
その後で、iBookG4を買う。

2)
今使っているものはそのままで、TRを新規購入。

3)
Macユーザーの誇りにかけて、Winノートは使わず、iBook(或は12Al)プラスVPCを買う。

どれがいいと思いますか?
悩みすぎて胃が痛いです。
どうぞアドバイスをお願いします。
それとも、ここでもスレ違いでしょうか?
74名称未設定:03/10/27 04:02 ID:ac3XXbz2
>>73
まず3)は止めといた方がいいよ。
そもそもVPCがチト…環境にもよるがPMG4-1.25でも重いらしい。
ましてPantherがリリースされたばっかだしね。

あとiBookG4の12"と14"どちらを買いたいか教えてくれないとね。

iBookG412とTRで迷ってるならTRを買った方が良いと思うのだが。
75名称未設定:03/10/27 17:40 ID:PqpU5mEz
>>73
Winノートはバイオじゃないとダメなの?
俺はVAIO RZ62だけど、バイオに値段分の価値はないよ。変なアプリがいっぱい入ってるし。

つか、Winノートでいったい何をやるつもりなの?Office?
7673:03/10/27 19:11 ID:YnBxIlho
レス有難う御座います。
>>74
3)はやはり無茶ですか・・・。
iBookでしたら12です。TRがいいですかねえ。
結構評判もいいみたいですし。
ただ、持ち運びやすさと画面の大きさの妥協点を、まだ決めかねています。

>>75
VAIOでなければまずい、と言うわけではないのですが、
趣味で音楽をやってまして、マスタリングソフトが充実しているらしく、
またイメージというか、どうも富士通やNECはあんまり、という感じです。
Windowsは仕事で、Officeプラス一太郎等が中心で、あとは專門のアプリというか、
市販されてない仕事用プログラムですね、そういう関係のものを。
今まではデータを家に持ち帰ってMac版のOfficeでやったりしているのですが、
細かいところの修正を仕事先のPCでやらなければならないという訳です。
長いものには巻かれろではありませんが、職場でもMacユーザーは一人きりで
頑張ってきたのですが、何となく煙たがられる感じです。
で、折角Windowsを買うとしたら、ある程度ちゃんとしていた方がいいかなとも思い、
VAIO-Zも考慮に入れていたのですが。
持ち運びに関しては、Office程度のものを使えればいいと思ってます。
それを家で、Win版Officeで修正する分には職場は関係ないですし。
77名称未設定:03/10/27 19:51 ID:VojRie+t
>>69
Winってのはどうしてもオープンだからマクと違って
価格競争に巻き込まれちゃう。消費者はスペック重視が多いからね。
だから今や下火のVAIOなんかは貼らざるを得なくなる。
まぁ俺はさっさとはがしてるけどな。

>>73
私用=仕事かな?
>>74もいってるけど3)はちとつらいかも。
かといってTRも重いしねぇ。
俺としては2)で1スピンドルの物をおすすめしたいんだけどね。

>>75
俺もVAIO持ってるけどアプリは糞だね。
一通り使ったらクリーンインスコした。
今春のSonicStageMasteringStudioあたりおもしろそうだけど。
78名称未設定:03/10/27 19:59 ID:VojRie+t
>>77
音楽ですか。VAIOの音楽ソフトといえば、
VAIO Media/SonicStage/前述のSSMS/Gen-Onってとこか。
1は一台じゃ意味無し。2は重すぎで糞、3は良さげ、4はどうなんでしょ?
ばりばりに使うのでなければ、フリーのSound Engineでもおkな予感。
あと、VAIO Zはモバイルには向かないと思う、重いしバッテリも微妙だし。

上で書いてるけどOfficeくらいならドライブ無しのレツノートでもいいような気がします。
7977:03/10/27 19:59 ID:VojRie+t
>>77ではなく>>76です。スマソ
80名称未設定:03/10/27 20:48 ID:B7dI8cs5
確かに今のVAIOノートはいまいちかな。
VAIOのデスク持ってるんで、モバイル用に1台欲しいんだけど、、、TRじゃねぇ、、、
やっぱ毎日持ち歩くなら、Let's note W2かR2だよ。
81名称未設定:03/10/27 20:53 ID:+3H1BNkS
Winのノートて会社の経費で買うもんだと思うんだけどな。
仕事で使うのに自腹で数十万のモノを買うって理解できんな。
82名称未設定:03/10/27 22:54 ID:p68cBIkH
世の中は全てサラリーマンらしい。
8381:03/10/27 22:59 ID:+3H1BNkS
そりゃ個人事業主は違うだろうけど、話の流れからいってリーマンのことだよ。
>>76はリーマンだろ?
8473:03/10/27 23:08 ID:uxEQIDOZ
TRでも結構重いですか。
だったらZにしようかななんて考えています。
やっぱりある程度きびきび動いてくれないと困るので。
どちらかを犧牲にしないといけませんからね。

>>81
職場のデスクトップPCは支給物です。
仕事は、役人の端くれみたいなものです。
学校に勤めています。
職員会議の資料はワードとエクセル、他の先生のテスト問題は一太郎、
とそんな感じです。
一般に言う経費というものがこの世界にはないと言ってもいいくらいでして。
8580:03/10/27 23:36 ID:B7dI8cs5
>>84
何でTRがダメなら、Zなの?
俺なら505を選ぶけど、、、
8675:03/10/28 11:39 ID:Md+ip27n
>>76
ああ、SonicStageMasteringStudio使うのね。何か凄いらしいね、あれ。
音楽に使うならVAIO Zなんかいいんじゃない?サンレコでも褒められていたみたいだし。

>>77
アプリ、酷いねえ(w
SonicStage使ってみようとしたけど、あまりの使いにくさに呆れたわ。今はiTunes入れてるけど。
8773:03/10/29 16:55 ID:RekT+eBL
>>84
笑われるかも知れませんが、やっぱり、デザインですかねー。
505は「ビジネスマン」って感じを受けるんですよね。
魅力的なのは確かです。でもそうすると他社のも十分魅力的に見えてきて・・・。
でも505の方がメモリ周りも良いし、グラフィックも良いんですよね。
Windowsは沢山あって、ホントに迷いますね。
その点Macは気楽で良いですよね。
世界中がMacであふれたらなあ。
88名称未設定:03/10/30 11:11 ID:6cTv8QO7
Z買う予定がiBookG4になってしまった(^^;)。
89名称未設定:03/10/31 11:38 ID:ohmr6tYf
2chはみんな若い人多いから知らないと思うけどね。
ソニーがバイオプロジェクトを始めるころ、
ソニーのパソコンにはMacOSが乗るらしいって噂がそこかしこであったんだ。
そのころは、AppleのCEOがギルバート・アメリオっていう奴でね。
Macのシェアが低下してて、倒産するって、マジにささやかれててさ。
Macの互換機も台湾のメーカーとかから発売されてて、SonyがMacOS乗せるのも不思議じゃなかったんだよ。
それに、ちょうどそのころ、PowerBook2400が出た。
PB2400はフロッピーディスクも外付けのモバイルマシンだった。
AppleJapanとSonyと日本IBMの合作。神奈川県のIBMの工場で作られた。あれは名機だったね。
SonyとAppleはこの例でも分かるように非常に接近してたんだよ。
90名称未設定:03/10/31 11:44 ID:ohmr6tYf
しかし、他のメーカーのMac互換機の方が性能が良くてね。
安いし、高速CPUを搭載してたりした。
するとどうでしょうか。考えてみれば分かるんですが、
Apple社のMacintoshというパソコンが売れなくなるんですね。
Apple社の7〜8割以上の売り上げがハードからもたらされているわけで、、、
いくらソフトが売れても、シェアが伸びても、儲けが減っていくんだね。
今もそうでしょ、iTunesMusicStoreって、たいして儲かってないんだよ。売り上げは伸びてるし、音楽配信では唯一の成功事例だけど、まだまだ赤字だと思うよ。
実は、iTunes、iTunesMusicStore、ってのは、iPodを売りさばくための手段に過ぎないんだよね。
ハードが売れないと、Appleはやっていけないんだ。
91名称未設定:03/10/31 11:48 ID:ohmr6tYf
そこへ、創立メンバーの仕事師ジョブズが復帰。
Apple社の収益を蝕む互換機路線からの撤退。
ボンダイiMacの伝説的なデビューとなるわけ。
ソニーのバイオにMacOSが乗らなくなったのはそういう経緯もあるんだ。

AppleがPalmみたいに、OS部門を分社化するとか、
ハード事業から撤退するとか、そういう方向性もあったんだけど、
ハードとソフトを総合的にプロデュースするという方向に決めた。
今、上手くいってるのかどうなのか、今後、成長路線に乗っていけるのか否か。
それは分からんわけだけどね。
92名称未設定:03/10/31 11:54 ID:ohmr6tYf
バイオにMacOSが乗っていたら、
今のPC業界もがらりと変わっていたと思うが、
今更言っても、、、覆水盆に返らず。
ソニーファンでもMacファンでもある俺にとっては
残念な結果になってしまった。

クリエシリーズにPalmOSを乗せたように、
携帯電話にジョグダイアルが付いているように、
ソニーはユーザーフレンドリネスを尊重しているね。
そのソニーがパソコン事業に本格的に乗りだそうとしたとき、
MacOS互換機を作ろうとしていた。
当然、Appleとソニーの目指している方向性は似ていると思うね。
デジタル・ハブっていうやつでしょうか。

ソニーの出井はスティーブジョブズが嫌いらしいが、
そんな好き嫌いじゃなくてさ、
イノベーションを2社で追求して欲しいね。
93名称未設定:03/10/31 11:54 ID:ohmr6tYf
クリエ、買うよ。
94名称未設定:03/11/18 23:52 ID:wtjl93qA
Sonny祭りでVAIOがMacOSを搭載…って事はないよなぁ。
95名称未設定:03/11/18 23:53 ID:KY5RyZBk
>94
やめとけ、元々不安定で有名なVAIOにMacOSを...(ry
96名称未設定:03/11/18 23:54 ID:xRPshPtW
【SONY】Winny2標準搭載?【VAIO】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069162654/l50

プゲラウヒョー
97名称未設定:03/11/18 23:59 ID:Mxq2qUf4
つ〜か、ソニー製品で良い!と思って買ったのは、
aiboとPowerBook100だけだ。
98おそろしや....:03/11/19 00:20 ID:uqIkCVKx
ソニータイマー+アップルクラッシュ
なんて世界最低のパソコン誕生だったのだねえ。
99名称未設定:03/11/19 00:20 ID:dfwesPkt
全体的にデザインは最悪だと思うぞ
100名称未設定:03/11/19 01:36 ID:KJI8G4ri
とりあえずnewsOSでも動くようにしないと価値がない
101名称未設定:03/11/19 05:36 ID:OuCDc12x
なんとなくX505に初代Macの香りを感じる。
102名称未設定:03/11/19 21:28 ID:uC8tP+bo
>>98
マイナスかけるマイナスはプラスって習わなかった?
つまり最強ということだよ。
103名称未設定:03/11/20 04:48 ID:fy3jh01v
>>102
最凶
104名称未設定:03/11/20 20:59 ID:slYLqtFQ
虚ろx虚ろ=嘘 とか言ってみる
105名称未設定:03/11/20 23:41 ID:slYLqtFQ
いい嘘もある とフォロー
106名称未設定:03/11/30 17:56 ID:0oWuOj9C
くりえもTR2もibookG4も買っちまったよ。
どれも中途半端なのは否めないが、好きだからいい。
いちばん中途半端な存在は思わず買ったΣ3だったりするが。

G5さいこー。
107名称未設定:03/12/01 19:46 ID:4EpiD17b
ナイスですね〜
108名称未設定:03/12/01 22:34 ID:sM2Htzro
VAIO持ってるよーーん
Macの本体と似たデザインでVAIO好き
最近G3が死んじゃったのでVAIO一筋でがんばってます
109名称未設定:03/12/01 23:59 ID:9B/jTU5w
VAIO持ってるよーん
エロゲ専用でソニーの機械なので
エロイステーションとよんでる
110名称未設定:03/12/03 21:36 ID:QTymbCmT
VAIOに似せてPowerBookのアップルロゴをひっくり返しに付けたジョナサン愛撫にヘキサゴン。
”パーソナルコンピューター”なんだから所有者を最優先に考えろや。
VAIOとかみたいに周りを気にする軟派野郎と一緒にすんなよ。
これを認めたJobsも減点。
WallStreetが出た時はマスコミから’逆だ’とつっこまれた時に、Owner First.ってちゃんと
答えてたじゃン。
111名称未設定:03/12/04 01:58 ID:faI3TBOk
>110
その所有者の要望が多かったから。
112名称未設定:03/12/04 16:04 ID:q33ankbb
どうでもいいけどDJブースでPowerBook使ってるDJが多いんだけど
林檎ロゴがぼわーって光っててかっこいいんだよね
あれが逆だったらちょっと悲しいかな
113名称未設定:03/12/07 22:10 ID:TFGpjijJ
PSXは、どうなんだろう?
114名称未設定:03/12/07 22:17 ID:wgzY92Wi
ともかくAPPLEつかいのDJがイケスカネェ。
日本人がいい気になるな。
バイオのデスクトップも糞。
115名称未設定:03/12/08 02:56 ID:gDYfqUUu
↑なんだこいつ
116名称未設定
VAIOの新バージョンの発売いつですか?