846 :
名称未設定:03/09/27 05:25 ID:jyJ2Ly8a
>>845 本当にシームレスに動かすためだけに、
それだけのことをしていたのならば、
技術力がないため、曲芸になったと推測できます。
それとモード切り替えしている段階で、メモリマップとOpcodeが変わるので、説明するまでもないでしょう。
ならばシームレスに動かしていた部分はどこか?という話。
BootSequenceという部分で言うならば、無駄だと思いませんか?
847 :
名称未設定:03/09/27 05:27 ID:LA7KDuG6
>>846 説得力に欠けるので、もっと詳しく説明してください。
相変わらず話が全然かみあってないね、このスレw
850 :
名称未設定:03/09/27 05:33 ID:jyJ2Ly8a
追記するわ。
x86系のCPUでよく我慢してWindows作ってるよな〜って話であれば、
うなずくし、他のCPUでの64bitWindowsとかであれば、
ハードとしての魅力も含めて認めてるのよ。
AT互換機および、CPUが駄目なだけ。
いい加減卒業したら?って思ってるだけの話なのよ。
一般の人にはそのぐらいがちょうど良いのかもしれないけどね。
ハードがわかってる人にはそう言う部分が我慢できないってのも
結構多いと思うんだけどね。
Macが優れてるとか、Winは駄目だとか。そう言う部分より、
ハードとしてツギハギだらけってのが萎えるってだけ。
AMD64でx86互換のCPUが延命するのかと思うと、
残念でならないのよ。(w
使い勝手なんて、慣れの問題だしね。
851 :
名称未設定:03/09/27 05:39 ID:LA7KDuG6
>>850 常識のないというか、社会感覚の乏しい技術オタクだってことがよく分かったよ。
みんなそんなことは分かってるんだよ。
いったん、一般化して普及してノウハウもたまっていて量産化・低価格化に成功している
デファクトスタンダードをそう簡単にひっくり返せるかっての。
ソフト資産もx86で成立してしまっている。
AMDもだからこそ、つぎはぎだと分かっていてもx86-64で勝負してるんだろ。
> 一般の人にはそのぐらいがちょうど良いのかもしれないけどね。
ってあんたは何様なんだ?
話がかみ合わないわけだよ。
852 :
名称未設定:03/09/27 05:41 ID:jyJ2Ly8a
x86互換の現在売られてるCPUってのは
モード切替によって拡張したメモリーマップや
Opcodeを実行できるように設計されてる。
モード切替がBootSequenceに含まれてなければ、
8086としてしか動作しないし、メモリーも640Kまでしか
アクセスすることが出来ないわけだ。
結局のところ、現在のPentiumとして機能させるためには
モード切替が必須であるし、それがBootに含まれるのは必然でしょ。
これはソフトの問題と言うより、CPUの仕様から来る物だから。
一気にモード切り替えして、カーネルに渡しているLinuxやPC-UNIXと、
過去のDOSの過去verから起動して、その上で1つずつモードを切り替えていく手法。
最終的にはメモリーマップが違うわけで...とここまで書けばわかるか?
何でこんな説明までしないと理解できんのだ?
853 :
名称未設定:03/09/27 05:42 ID:jyJ2Ly8a
>>850 なんだ、単にちゃぶ台をひっくり返すのがカッコイイと思ってるだけのDQNか。
仕事に不満があるのなら転職でもしたら?
855 :
名称未設定:03/09/27 05:46 ID:jyJ2Ly8a
かみ合うもかみ合わないも、
当初の、
「Win95のBootSequenceは天才的だ!あくろばてぃっくだ!」
ってのから始まってる。
あまりに脳天気な馬鹿がいたから、
相手にしただけ。
856 :
名称未設定:03/09/27 05:49 ID:bx3HOqAT
噛み合わない場合は
ティッシュペーパー
握力2,3kg強くなるよ。
857 :
名称未設定:03/09/27 06:00 ID:jyJ2Ly8a
>>851 常識がないというより、知ってる人間が何も言わず、
お仕着せだけで文句を言わず使ってるから、
進む物も進まなくなってると言うこともあるとは思わないのか?
MacもWinも関係なく話したいと思ったから、
こういう事を普通に話せると思うんだが。
x86のソフト資産ってのはどんなモンがあるんだ?
よく口々に言われるんだが、どんな物が資産にはいると思う?
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃?u┃┃┃┃?u┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃?u┃┃祝┃┃
┃┃┃┃┃┃マ┃┃┃┃板┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ド┃┃・┃┃
┃┃┃┃┃┃ッ┃┃┃┃違┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃ザ┃┃阪┃┃
┃┃┃┃┃┃キ┃┃┃┃い┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃は┃┃神┃┃
┃┃┃┃┃┃ン┃┃┃┃で┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃?v┃┃優┃┃
┃┃┃┃┃┃ト┃┃┃┃あ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃勝┃┃
┃┃┃┃┃┃ッ┃┃┃┃る┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃?B┃┃
┃┃┃┃┃┃シ┃┃┃┃?v┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃ュ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃?v┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
>>851 常識のない技術オタクとして一言言わせてくれw
x86をけなして喜んでるのはオタクの中でも最低部類の人間だ。
あるタスクを実行する場合、ハード+ソフトで実行する仕事量というのは
実は一定だ。プロセッサの選択というのは、その一定量の仕事をどの程度
ハードウェアで実行し、どの程度を広義のソフトウェアで分担するかというだけ
の話。例えばIntelのEPIC(IA64)のように極端にソフトウェア(コンパイラ)側に
仕事を分担させる場合もあるし、PentiumII以降のIA32のように極端に
ハードウェア側に分担させる場合もある、それだけの話。
多くのRISCプロセッサはソフトウェア(コンパイラ)側に仕事をさせて、
ハードウェアを簡素化しようとしたが、結論としては反対のアプローチを
とったIA32すなわりx86の末裔に負けた。少なくとも小型コンピュータ
用としては。
IA32は多機能複雑ゆえに、視野の狭い人間からは「汚い」という悪口
を浴びがちだが、彼らはプロセッサというのがコンピュータ全体の
中でどういう役割を果たしているのかの全体を忘れている。もっと
言うとIntel憎しだけの感情で、いらない悪口を言いがちだ。
まともなオタクはそういうひねくれ者の言うことはきいてない。そういう
事だ。
マ ひわへひかひふわわほひふなあはわあわどぷあほは ド
ッ ゃきへっっひふはは|ゃふははっははきひっは|っ ザ
キ っゃへひかひふははほっふなははははゃゃぷはほは ?A
世ン ひっへっっひふははっひふははっははっどっはっっ 縦
界ト ゃきへひかひふははほゃふなははははきひぷはほは 書
最ッ っゃへっっひふははっっ?iははっははゃゃっはっっ き
速シ ひっ?iひかひふははほひ笑なははは?iっどぷ?iほは 出
?Bュ ゃ?i笑っっひふは?i|ゃ ははっは笑きひっ笑|っ 来
っ笑 ひかひふは笑ほっ なはは?i ゃゃぷ ほは な
ひ っっ?iふは っひ ははっ笑 っどっ っっ い
ゃ ひか笑ふは ほゃ なは?i ?iひ?i ほは と
っ っっ ふ?i っっ は?i笑 笑ゃ笑 っっ は
ひ ?iか ?i笑 ?iひ ?i笑 ど ?iは ・
ゃ 笑っ 笑 笑ゃ 笑 ひ 笑っ ・
っ か っ ゃ は ・
?i っ ?i ど ?i
笑 ?i 笑 ひ 笑
笑 ゃ
?i
笑
>>857 > x86のソフト資産ってのはどんなモンがあるんだ?
OS、いろんなデバイスドライバ、MS Officeなどのアプリケーション、各種業務用
システムなどなどなど。
現状x86ベースのシステムがこれらを高速に実行できるのに、「気にくわない」とか
いう理由でCPUを変更するなんて正気の沙汰じゃない、というのが常識かと。
つーかx86系より速くて普通の値段のCPUなんて他にないだろ。
862 :
名称未設定:03/09/27 12:00 ID:cR3jT1KC
Windowsのテクノロジーを語るスレになっちゃったね。
ついていけないや・・・(´・ω・‘)ショボーン
PCは早い時期からハードとソフトが分かれてた
ハードはソフト資産を守るために必死だったし
ソフトはハード資産を守るのに必死だった訳だ
Appleはどちらかというとハードで食ってるので
ハードを効率よく売るには互換性を捨てるのが一番効果的な方法なんだよね
ただ互換性を捨てるてしまうのは、ユーザーを他のプラットフォームに逃がしてしまう危険性がある。
だから、度重なるユーザー流出を抑えるために宣伝工作するんだと思うよ
「PCのアーキテクチャは汚い」ってね
要するに新しいシステムが素晴らしい、古いものは汚いってふうに洗脳して
常に新規のMacを買い換えさせるために躍起になるんだと思う
確かにMac OS Xを使ってみると安定性という観点で
その設計思想が美しいと感じることはあります
いままでのソフト&ハードをバッサリ切り捨ててきた境地がそこにあるんだと思います。
決められたアプリケーションを使って仕事するのには最適だと思います
ソフト的にMacで間に合い、新しいことに手を出さないのならMacはいい選択でしょうね
ただ俺はMac OS Xには窮屈な感触が拭えません
Linux使ってるときと同じような窮屈さを感じます
別にゲームとかP2Pとかやってるわけじゃないけど
やっぱ周りがみなWindows使ってるってのが大きいのかな?
Macのテクノロジーだって、OS X以降はそれなりに語ることあるはずなんだけどねぇ。
ヘタに書き込むと吊り死タソに小馬鹿にされるだけだしな。
誰か吊り死タソに対抗できるUnix神の降臨キボンヌ。
>>863 Linux窮屈か? 漏れもあんまし使ってるわけじゃないから大きなことは言えんが、
少なくともキャッチフレーズとしてはlinuxは「自由」ってのがあると思うが。
866 :
名称未設定:03/09/27 12:06 ID:CE/FCtbu
>>859 >多くのRISCプロセッサはソフトウェア(コンパイラ)側に仕事をさせて、
>ハードウェアを簡素化しようとしたが、結論としては反対のアプローチを
>とったIA32すなわりx86の末裔に負けた。少なくとも小型コンピュータ用としては。
負けたと言っても、純粋な仕様として競って負けた訳ではないだろ・・
プラットフォームの問題もあるし。
>>655でplistのこと書いてあったから、試しにProperty List Editorで適当なアプリの
初期設定開いてみた。
完全にわけわかんなかった。どの部分がゴミかもわからん (´・ω・`)
やっぱ漏れには「初期設定が壊れたっぽい時は捨てる」くらいしか対処ができない。
>>866 > 負けたと言っても、純粋な仕様として競って負けた訳ではないだろ・・
そんな狭くて無意味な土俵で勝った負けた言っても意味ないのでは…。
現に速度では負けているし、マーケット的には勝負にすらなっていない。もともと
どんなRISCでも「純粋な仕様で勝とう」として登場したわけではなくて、速度で勝ち、
市場で勝つために製品になったんだから。
869 :
名称未設定:03/09/27 12:53 ID:HlLCw9N1
この業界って一度寡占が起こればシェアが逆転しないのは
分かるんだけど、ここまで差がついてしまった理由は何だろう?
今も昔もコストが高いのは思い付くけど。
>869
"逆転しにくい" に訂正。
>>869 決定的でひとつの理由だけを言うのは難しいのでは。
IntelもMSも常に既存の資産の保護を考えて地道に行動してきたのが顧客の利益になって
きたし、それが信頼のもとになってきたわけだし。
あとはやっぱPCの出発点が生まれながらにして世界標準機であったという恵まれたとこに
あったのが大きいのかな。標準機の標準CPU、標準OSという立場を追われずにきた
ことが、IntelとMSのすごいとこなんだろう。
上の方でなんだか変な人がx86はモード切替えが云々とかわからんこと言ってたけど、
386の時点でx86互換を切ることなんかIntelにとって楽勝だったというか、
むしろその方が386作りやすかっただろうけど、そこをあえて8086互換を
つけて配慮してるあたりが、エライとこだったんだろうな。
872 :
名称未設定:03/09/27 14:26 ID:rx+iZ7pr
ID:LA7KDuG6だが、
>>859の釣り師の見方は全く正しいと思う。
>>846>>852あたりはやっぱり何がいいたいのかよく分からん。
じゃあ、その方法じゃなくてDos以来の全ての互換性を保つ方法があり
それがあの95年の時点で妥当なソリューションだったとでもいうのだろうか?
とりあえず、そのアプローチが支持されたからこそ
現在のwintelの隆盛があるということは見失っているようだ。
873 :
名称未設定:03/09/27 14:31 ID:5UwmKWSC
>>868 POWER4もSPARCもAlfaもRISC。別に速度で負けてないが?
PentiumもAthlonも内部はRISC。
クロック周波数だけ気にしてるドザは底が浅いね。
874 :
名称未設定:03/09/27 14:33 ID:rx+iZ7pr
>>873 内部はRISCなのにx86互換性を維持しているところがすごいんだし
だからこそ市場を保ち続けていると思うんだが。
そんな事いったらCrusoeなんて中身はIA64ばりのVLIWだし。
>>874 だから商売は別にすればRISCの方が優れているってことだろ。屁理屈ばっか
言うなよ。
876 :
名称未設定:03/09/27 14:45 ID:rx+iZ7pr
>>875 RISCの方が「仕組みが単純」だから、高速化しやすいのは当たり前というか、自明なんだけど。
高速化という観点でいったらRISCの方が優れているのは疑いの余地はないし、論点にすらならない。
中身はRISC他なのにCISCだった頃のインターフェイスを保ち続けているのがすごいわけ。
それは何年前のネタやねん
あふぉか
アホが賢く語ろうとすると
熱ぐるしい典型的な見本ですな
879 :
名称未設定:03/09/27 14:59 ID:rx+iZ7pr
ていうかPowerPC on Crusoeが出ないかなぁ、と妄想してみる。
>>873 どうでもいいがお前は"Alpha"と正しく綴れるようになってからプロセッサの話
をしろ w
# Pentiumの内部がRISCというのも、ある種の都市伝説というか、ものごとを
単純化しすぎた表現だがな。
881 :
名称未設定:03/09/27 15:02 ID:rx+iZ7pr
>>880 ていうか、RISC/CISC論争なんて本当に10年前の話題だよなw
>>876 RISCの方が構造が単純とか高速化しやすいのは当たり前とか、そういうのも随分
と懐かしい話だなぁ。
883 :
名称未設定:03/09/27 15:05 ID:8WP5oN5V
スペック厨は本質をすぐ見失いやがるから困ったもんだよな。
>>881 マク雑誌とかではまだ現役の話題だよ。
PocketPCとかの紹介記事が珍しく載ってる時とかでも
プロセッサ:32bit RISC プロセッサ搭載
とか誇らしげに書いてる。RISCって言葉にまだ神通力があると思ってんだな。
>>869 10何くらい前の時点ではビジネスアプリの充実が大きな要因だったと思う
それと開発ツールの出来の違いかな?
Microsoftはソフトで食っていくためにビジネス分野でどういう開発環境が必要なのか?ということに貪欲だった
そして他の開発会社もMicrosoftの開発製品で多大な恩恵を得ることが出来た
ビジネス→開発→ビジネス→開発のサイクルだよね
で、ビジネス方面である程度浸透したら今度は個人ユーザー向けの機能充実
DirectX, Media Player, Messangerなど娯楽方面への拡張
もちろん他のソフトハウスも様々な娯楽ソフトを提供
やはり、ある程度は遊びの要素が必要だと思います
日本だとエロゲの普及もでかい要因なんだろうな、たぶん無視して語れないほどデカイと思う
最終的にはシェアでしょうか?
みんながWindows使ってるから自分もWindows使う
トラブルシュートを含め話題共有にはWindowsが最適です
俺が良く行くチャットではパソコンの話が出てもいつもはWinの話ばかりなのですが
俺と他のMacユーザーが2人揃ってMacの話し始めると
「Mac欲しいなぁ」と言い始める人が結構います
俺自身は「Macはあまりお勧めできない」と言ってますけどね
もう少しシェア増えてソフト充実しないことには自信を持ってMac買えとは言えないよ
大上段に構えて一言で言うとしたら開発環境なのかな?
WindowsNT+VisualStudioに匹敵する環境に追いついたのは
MacOS X+Developer Toolsでやっとだからね
886 :
名称未設定:03/09/27 15:11 ID:rx+iZ7pr
>>882 うむ。ちょっと話を単純化しすぎたなぁ。
>>885 ツールはいいとしてドキュメントが激しく糞。
昔からそうなんだけどね。
AppleにはMSDNライブラリの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい。
888 :
名称未設定:03/09/27 15:17 ID:rx+iZ7pr
>>887 機械翻訳並でいいから、一度ごそっと日本語化して欲しいもんだ。
technoteとかはだいぶ日本語化進んでるけどねぇ。
>>884 それは単に「Intel StrongARM搭載」って書きたくないてえか、Intelって
書きたくないだけのこったろ。マカ編集の考えなんてそんなもんw
>>888 日本語もそうなんだけど英語のドキュメントにも問題があって
QuickTime関係の資料のサンプルコードなんてToolBoxのまんま。
当然の事ながらCarbonに取り込まれなかったAPIも使っててそのままじゃ動かすこともままならんw
ちゃんと整備して欲しいもんだ。
MSDNのライブラリはVisualStudioと良く統合されてて、
自然とドキュメントが目に入ってくるように出来てる。
Appleのドキュメントブラウザもちょっと改良して欲しいな。
あれじゃ只の低機能Webブラウザだ。
>>889 ちょとワラタ。
でもIntel製だけじゃないんだよ。プリンタのプロセッサとかでもわざわざ「RISC搭載」
だもん。
余談だが、Palmが載せてたDragon Ballなんかはわざわざモトローラの68Kの末裔とか
書いたりしてたね。それで読者の購買意欲が萌えると思ってんだろうね。
なんかマクに近いファミリー集団とそうでない集団(敵味方)にわけて、敵には厳しく、
味方には甘くっていう表現が徹底してる感じ。もちろんモトは味方の方ね。
892 :
名称未設定:03/09/27 16:45 ID:oK4tHHar
釣り師はw付けるの好きですねえ。
それに釣られてw付ける人の増えたこと!
テクノロジー以外の普通の話はしちゃいけないのかな。
コンピューターがあなたの生活に占める割合はどんなもん?とか。
どうも、マカーよりウィナのほうが、占める割合が多いような気がする。
でもここでそんな話題出すと、ヴァカ?とか煽られそうだね。
893 :
ヤクザ:03/09/27 19:21 ID:QRTEhYK5
ヤクザなオレが893ゲッツ。
894 :
名称未設定:03/09/27 20:40 ID:SuEik+x4
>892 一日の内Winに費やす時間が平均6時間 MacとiPodに約2時間 Macで音楽聴きながらWinで2chとか、そんな感じ。 あとWinは仕事ね。
895 :
名称未設定:
極道キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!