Apple Bluetoothワイヤレスキーボード/マウス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2sage:03/09/17 17:13 ID:ZvYbdwN9
2はじめてか?
3名称未設定:03/09/17 17:13 ID:Mt7sk8I3
はいはい
4名称未設定:03/09/17 17:16 ID:jIGJtwWk
ハイハイ
5名称未設定:03/09/17 17:16 ID:ZvYbdwN9
やったー!はじめての2げっと。あせって名前をsageにしちゃった!
6名称未設定:03/09/17 17:20 ID:8JsfZBpq
アップルよ頼むから2ボタン&ホイールバージョンも作ってくれ・・・
7名称未設定:03/09/17 17:30 ID:h/2FZRMQ
まんまproシリーズでつね
8名称未設定:03/09/17 17:31 ID:WvZ1hQQk
なぜApple Pro KeyboardとMouseからProが取れて、Apple KeyboardとMouse
になり、それをベースにしたワイヤレスタイプが、わざわざ白で登場したか考えよう。
9名称未設定:03/09/17 17:31 ID:dhYNMxgR
マウスはリチウム電池で3ヶ月ってところがなんともだねぇ。
10名称未設定:03/09/17 17:32 ID:WvZ1hQQk
ちなみに、comをco.jpにすると日本語も見られる。
11名称未設定:03/09/17 17:36 ID:isGlGQve
しってるがな
12名称未設定:03/09/17 17:37 ID:8c/AUwGd
光学式が電力を食うのは仕方あるまい。
個人的には、据え置きで使うキーボードに
電池までいれて無線にする価値があるのか疑問だったのだが、
あのCEOはよほど机の上を這いずりまわるコードが嫌いらしい。
13工作員:03/09/17 17:47 ID:0VBgEgpn
MSの新種マウスは寿命約6ヶ月。しかもチルトホイール付き。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0904/ms.htm
http://www.microsoft.com/japan/users/pm/mouse.aspx
14名称未設定:03/09/17 17:50 ID:QsUdk/o6
MSのはグロい
15名称未設定:03/09/17 17:52 ID:K9mdkIh7
今使ってるProキーボードのデザインで無線にしたら買ってやってもいいんだがなぁ
こいつはダサイし、USBハブにもならんしなぁ

マウスは買ってみようかなぁ、でも同じ値段で2ボタンホイールのいいのが買えると思うと(ry

というか何故今更電池式なのよ…
16トラックボーラー:03/09/17 17:52 ID:/ma7wxVw
つかマウスなんてどうでもいいから
アップル純正のトラックボール作ってくれ・・・
17名称未設定:03/09/17 17:55 ID:A2kAfYtV
ツーか電波なんかどうでもいいから、キータッチをなんとかすれ…
18名称未設定:03/09/17 17:58 ID:8lzv2QI1
>>13
ワイアレスっていってもbluetoothじゃないよね、ソレ。
へんな受信機にはしっかりワイアついてるし。イミネー。

チルトホイールのbluetoothも出るよね、たぶん。
現行のMSbluetoothは充電式だけど、電池でいいよ。
充電器にはワイアついてるし。置き場所とかウザいから。
あと、現行BTマウスについてくるBT受信機はなんだ??
PB内臓のBTや、D-LinkのBT受信機じゃ受信できないのかな?
19名称未設定:03/09/17 18:00 ID:uQBVCCSF
グラフィッカーなら、、
手入れが行き届いたボール式>光学式有線>無線
だと思うんだけど、せめて光学式有線と同じ程度に
使えるのかな。
20名称未設定:03/09/17 18:03 ID:uQBVCCSF
マウスって基本的にマウスパッドを轢いてる机の上で
使うから無線の意味ないんだよね。ジーンズでも反応するけど
そんな使い方しないべ?
キーボードがフリーになるのは使い良いんじゃないかな。
キー操作への対応が行き届いたソフトなら
ぐぁ〜っと椅子をリクライニングさせて膝の上でパチパチしたりさ。
21名称未設定:03/09/17 18:05 ID:K9mdkIh7
>>20
そうなるとキーボードにトラックパッドつければ最強ってことか?
22名称未設定:03/09/17 18:07 ID:wT6v/erD
みんな、その前にBluetooth付きのマシンを買おうぜ!

云々ぬかすのはそれからだ!
23名称未設定:03/09/17 18:09 ID:5GQGq+5i
>>22
USBにつっこんでしまえばいいじゃんか〜
2422:03/09/17 18:11 ID:wT6v/erD
>>23
ポートの空きが無いんだよ!
あ、キーボードの横のUSBポートが空いてるよ。
そこでもいいでつか?
25名称未設定:03/09/17 18:11 ID:5GQGq+5i
そら、あかんがなw

IDが5Gかぁ……買うのに反対してるってことか…俺が
26名称未設定:03/09/17 18:15 ID:8lzv2QI1
>>24
>あ、キーボードの横のUSBポートが空いてるよ。
>そこでもいいでつか?

=========================
・Bluetooth USB Adapterをお使いのPowerBook G4、iBook、PowerMac G4、
iMacの空いているUSBポートに差し込みます。
(PowerMac G4とiMacの場合には、キーボードのUSBポートに差し込んでもかまいません)
=========================
アップルストア「D-Link DBT-120 USB Bluetooth アダプタ」の説明ページより。
27名称未設定:03/09/17 18:17 ID:uQBVCCSF
俺もUSB2&FireWireカードがG5でシボンヌみたいだから
穴が足りなくなる。
28名称未設定:03/09/17 18:18 ID:5GQGq+5i
>>26
Σ( ̄ロ ̄lll)
29名称未設定:03/09/17 18:22 ID:8tYcLhGR
これは2台のマックで随時簡単に切り替えながら使ったりできるもんかな?
30名称未設定:03/09/17 18:25 ID:8lzv2QI1
>>26はstudio displayの背面のUSBポートでもへいきかな。
まぁマウスをさして動くところなら平気と思うけど。ハブとかでもいけるかな?
31名称未設定:03/09/17 18:47 ID:K9mdkIh7
思ったんだけどワイアレスキーボードでPRAMクリアとかできるのか?
32名称未設定:03/09/17 18:55 ID:wT6v/erD
>>31
C起動もな。
33名称未設定:03/09/17 19:02 ID:Ou9wSdxd
C起動って。XだとC起動の意味も違うわけだが。
34名称未設定:03/09/17 19:04 ID:Wr+gAbbu
それよりも漏れにとってはまずOSXを導入しなければ
これらを使えない事が最初の課題だ・・・・
35名称未設定:03/09/17 19:56 ID:7OwPsRpu
36名称未設定:03/09/17 20:04 ID:Ejmhpd/O
銀色ならほすぃかったかも。白は汚れるし〜。
37名称未設定:03/09/17 20:29 ID:jIGJtwWk
ボールドで洗うと良い。
38名称未設定:03/09/17 21:02 ID:v5mE9Wwl
寿命三ヵ月って満充電して電力がなくなるまでが三ヵ月?
それともバッテリ自体の寿命?
39名称未設定:03/09/17 21:16 ID:8c/AUwGd
何か勘違いしてるのかもしれんが、電力は乾電池だ。
40名称未設定:03/09/17 23:56 ID:UXffLUkB
どうせなら、NJC搭載で核で動けばいいのに。
41名称未設定:03/09/18 00:55 ID:byxPKI05
電源入れっぱなしで3ヶ月かなぁ
それなら満足いく
42名称未設定:03/09/18 01:13 ID:i2MgtQDf
>35
2つのマウスの裏の写真のようだが、どう違う?

俺的にはマウスは1ボタンなんでいらんが、キーボードは欲しいなと思う。
キーボードはワイヤレスになんだけど、ハブは付いてるのかな?
ちゃんと機能するのか知りたいっす。
43名称未設定:03/09/18 01:17 ID:Oh7zRwTz
・どう違うも何も、右は合成のフェイク。
・ハブはついていない。つーか電池駆動でUSBハブをやると思うか。
44名称未設定:03/09/18 01:21 ID:g8nwNWq3
デザイン同じでくるとはな。黒が復活したらちょっと欲しかったが…
45名称未設定:03/09/18 01:31 ID:i2MgtQDf
素早い返答ありがとうございます。

左側がモノホンって事でいいでつか?
デザイン的には右側が何かカコイイような・・・。
そうそう裏面見ないから関係ないかw でも見えないとこにもこだわるAppleだからこそ凝ったデザインにしてほしかったな。

キーボードにハブは付かないのか・・・。うーーん残念。
うちのPowerMacG4だから、USB遠いんだよな・・・
延長コードでハブかますか・・・。
46名称未設定:03/09/18 01:43 ID:t4Yxa8DQ
むかし、単三電池2本を入れるコードレスマウス使ってたけど、長時間使うと
重くて疲れるので結局使わなくなってしまった。
どのみちマウスパッドを使うんだから、マウスパッドのほうに電池を格納して
マウスは無電源で動くようにしてくれたほうがいいな。
47名称未設定:03/09/18 12:14 ID:KtzXFFYp
>>45
そもそもUSB1.1の転送速度が最大12Mbps、Bluetoothが最大723Kbps ってこと
なので、仮にUSBハブがついていても使い物にならないと思うのだが。

>>46
マウスの電池はカメラ用リチウム電池って書いてあるから、ボタン型のじゃないか
しらん?
48名称未設定:03/09/18 13:39 ID:sY5h66jI
>>47
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0917/apple2.htm
マウスは単三リチウム一次電池2本が付属し、最大約3カ月使用可能
キーボードは単三アルカリ乾電池が4本付属し、最大9カ月使用可能

どちらも単三ですな。一次電池だから切れたら市販の単三アルカリ電池を入れればいい。
49名称未設定:03/09/18 14:10 ID:LsHAO9vv
>>48
1日にどれくらいの時間使った時のものだろうね。
50名称未設定:03/09/18 15:06 ID:DtHUy2f+

ヽ(`Д´)ノカワネーヨ!!!
51名称未設定 :03/09/18 15:10 ID:NbieyHHG
本体から10メートル離れて使えるメリットは大きいと言えよう。
>>ALLドザ
必死だな(w
52名称未設定:03/09/18 15:18 ID:Oh7zRwTz
環境にもよるだろうが、実際安定して使えるのは5m以内くらいのようだな。
まあそんなに離れて操作する馬鹿もいるとは思えないが。

とりあえずキーボードの購入を検討中。
53名称未設定 :03/09/18 15:23 ID:NbieyHHG
ワイヤレスのキーボードにコード付きのマウスはつくのかな?
5mで満足できるかな?
54名称未設定:03/09/18 15:29 ID:EMlHtg2/
そんなに離れたらヽ(`Д´)ノガメンミエネーヨ!!!!!

あ、プロジェクタとか使う時か。
55名称未設定 :03/09/18 15:37 ID:NbieyHHG
>>54
いや、本体は隣の部屋に置いたままコタツの上でって感じ?
これから冬だし、ハゲの狙いは正しい。
モニターは電源の関係もあるから延長コードを使うか
合わせ鏡で目の前に持てくると。
56名称未設定:03/09/18 15:50 ID:sY5h66jI
>>49
多分2〜3時間くらいとしてじゃないかな?
ちなみに漏れはマイクロソフトワイヤレスインテリマウス使っているが
単三アルカリ2本で3ヶ月持つと書いてあって、毎日10時間程使って
23〜25日くらいで切れる。
ダイソーの4本100円のアルカリ電池を使ってるんだが年間電池代800円ってとこだ。
参考になるかな?
57名称未設定:03/09/18 15:51 ID:f8TlehxE
合わせ鏡・・・アーケードの筐体みたいでイイ!
何にせよ、単三2本は重すぎ。
58名称未設定:03/09/18 15:53 ID:whjNmF+S
>>54
ビンゴ
59名称未設定:03/09/18 15:56 ID:ggvhseYK

充電式電池とか買って
ひととうりそろえると、結構いい金額になるな・・

購入却下・・・
60名称未設定:03/09/18 15:56 ID:YO6ZydQJ
>>58は板尾の娘
6156:03/09/18 16:01 ID:sY5h66jI
ちなみにダイソー電池と金パナ電池と両方試したが使える日数にさほど
差は無かった、金パナでも24日くらいだった、ダイソー電池意外と優秀。

単三2本入ってるワイヤレスインテリマウス使っているが気にならないな
その人次第だとは思うが、さすがに文鎮のように重いとアレだが
漏れにはちょうど良い。
62名称未設定:03/09/18 16:01 ID:NK6wi5PK
ワイヤレスキーボード(;´Д`)ハァハァ
ワイヤレスマウス(;´Д`)ハァハァ

でもワイヤレスマウスってなくしそうでドキドキ(;´Д`)ハァハァ

あえてワイヤレスマウスを鞄に入れて持ち歩いて
「なくしたらマウス使えない!」という危機感にひたるのも
また楽しそう(;´Д`)ハァハァ
63名称未設定:03/09/18 16:04 ID:KgLb5YYF
非接触型の充電式マウス出ないかなぁ。
マウススタンドの立て掛けて、充電。
64名称未設定 :03/09/18 16:09 ID:NbieyHHG
いたずら目的なら使えるね!
離れた場所から
あの子のMacを遠隔操作。
65名称未設定:03/09/18 16:13 ID:K1JGkY1I
アルカリは重いから、軽いのがいい人はリチウム使うべし。
66名称未設定:03/09/18 16:18 ID:iijXYjv0
G5にあわせたアルミで出てくると思ってたのに
なんなんだよもー
67名称未設定:03/09/18 16:32 ID:K1JGkY1I
CoolMasterのキーボード買え。
68名称未設定:03/09/18 17:08 ID:ieBVydJv
>>64
マタリックスごっことか
69名称未設定:03/09/18 17:24 ID:yEQLJCz2
それより店頭展示はどうなるんだろう。
万引き対策厳重にしないといけないだろうな。

Apple EXPOなんかでは、勝手にお持ち帰り〜〜♪ってな事にならんか?

はい!そこの貧乏クン、悪いこと考えちゃダ〜メだよ。
70名称未設定:03/09/18 17:29 ID:rVDRFyGw
>>69
それこそ万引き防止でワイヤーが付いてたら笑える
ぜんぜんワイヤレス感を体感できねー!w
71名称未設定:03/09/18 17:32 ID:2EvoEXD/
うちのは旧型マシンだからUSB青歯オプションつけなあかん。
ポートはキーボード刺さってるとこと相殺ですな。
ハブ機能が無いから、カードリーダー(デジカメ)なんか用に必然にハブがいる。

ポートの数が足らないじゃんかYO!
72名称未設定:03/09/18 17:38 ID:rTWg6mT/
>>71
アンテナは1個でいいから、マウスも Bluetooth にすればいい。
純正ワンボタンがいやなら Logicool とかの多ボタンのやつで。
73名称未設定:03/09/18 18:01 ID:Oh7zRwTz
USBハブなんて1000円くらいで買えるだろ。
74名称未設定:03/09/18 20:54 ID:n399qR9L
今までお使いのUSBキーボードをUSBハブ代わり汁
75名称未設定:03/09/18 21:51 ID:fbrByP+8
>>74
(・∀・)ソレダ!
76名称未設定:03/09/18 22:24 ID:HKCtMQ3d
モニターがワイヤレスにならん限り、キーボード&マウスが
ワイヤレスに成ったって大して意味ないだろ?

って言うより電池のことや、キーボードにUSB機器接続不能に
なることを考えたらデメリットの方が大きくないか?

折れは線ありキーボード&トラックボールの組み合わせが
一番便利だと思うがな。
77名称未設定:03/09/18 22:36 ID:MFE1MrBu
人それぞれ
78名称未設定:03/09/18 22:38 ID:nF3GGAUV

なんでキーボードとマウスの定価が一緒なの?
どう考えても変じゃない?

いいかげん白キーやめて銀キー作ってくれよ
79名称未設定:03/09/18 22:39 ID:LsHAO9vv
トラックボール信者は容貌が「ヲタ」っぽい人が多い。
80名称未設定:03/09/18 22:39 ID:BB4dJZ3k
ワイヤレスを使えない9erが悔しがってるとしか思えないわけだが。
81名称未設定:03/09/18 22:40 ID:htCzDU+Y
Proマウスの、コード噛んでクリックできなくなるっつー
構造的欠陥が図らずも解消されたのね。
82名称未設定:03/09/18 22:47 ID:sY5h66jI
ワイヤレスしたい9erはこれを飼え、マウスとセットで9,800円。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/07/epn01.html
83名称未設定:03/09/18 22:50 ID:11jURA2X
ワイヤレスマウスはオナニーに最適。
84名称未設定:03/09/18 22:53 ID:BhSzic6j
>>76
いいこと言った。
>>78
賛成、烈しく賛成。
>>82
情報サンクス、猛烈サンクス
85名称未設定:03/09/18 22:59 ID:Oh7zRwTz
>>83
床において足でクリックすれば両手が使えるもんな。
86名称未設定:03/09/18 23:13 ID:LMmKsw0Q
そうか、そういうことか
87名称未設定:03/09/18 23:26 ID:BhSzic6j
>>85
足クリックとはさすがでやんす、さすがシンクディファレント
でやんす兄貴イ、
ここにきてワンボタンの優位性が明らかになりやした
88名称未設定:03/09/18 23:29 ID:BhSzic6j
問題は信者がリンゴマークを踏めるか、
ましてやしこしこの為に、、そこにつきるでやんす、兄貴イ
89名称未設定:03/09/18 23:35 ID:vJz9UUjH
90名称未設定:03/09/19 00:40 ID:3wu0PpzV
速攻で断線する欠陥品プロマウス
今更ワンボタンの障害者用マウス使ってるプロってなんのプロ?
プロ市民?
91名称未設定:03/09/19 00:41 ID:3Exswju5
imacには標準になるの?近いうちに。
92名称未設定:03/09/19 00:42 ID:iMHkLvt0
夜釣りは指定の隔離スレでおながいしますよ。
93名称未設定:03/09/19 00:55 ID:iMHkLvt0
電池残量がMacから参照できるのはいいな。
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/18/zdap11-wkwmprefs.jpg
94名称未設定:03/09/19 01:26 ID:8yzRtH0v
ただし、残量が残り少なくなると警告表示が出る機能が無いらしい。
マイクロソフトのはそういう機能があるのに…
これはぜひとも次のドライバのバージョンで改善して欲しいものだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0919/apple.htm

それともうひとつ。
どちらも単3電池でキーボードが9ヶ月でマウスが3ヶ月だが
購入時の付属品がキーボードがアルカリに対しマウスがリチウム。
実際はマウスもアルカリでいけるのだが、リチウムを付属させたのは
アルカリだと1ヶ月くらいしか持たないからそれを隠すために敢えて
長寿命のリチウムを付けてるんだろう。
よって、アポーワイヤレスマウスは他社製に比べて非常にエネルギー効率が悪い。
95名称未設定:03/09/19 01:34 ID:8yzRtH0v
ワイヤレスキーボードの背面にUSB1.1ポートが2口付いてんだね。
96名称未設定:03/09/19 01:48 ID:N8Sid/6p
>95
ウソつくな。
pcupdateの記事に何も繋がらないとしっかり書いてあったぞ。
97名称未設定:03/09/19 02:00 ID:iMHkLvt0
たしかに94の生地にはUSB端子x2があると書いてあるんだが、
たぶん間違いだと思う。背面の写真には何もポートなんかないし。
98名称未設定:03/09/19 02:28 ID:riiy1JHb
>>96
>pcupdateの記事に何も繋がらないとしっかり書いてあったぞ。

会場に展示してあるデモ機はプロトタイプだよ。
ソース、ttp://www.tcp-net.ad.jp/danbo/Expofrance2003/index.html

どっちかというと>>94の製品説明会のレポの方が信憑性あるかも。
製品版にはUSBポートついてるかもね。
99名称未設定:03/09/19 02:40 ID:iMHkLvt0
正直、乾電池で動かしてる省電力第一の無線機器にUSBポートがつくとは思えん。
100名称未設定:03/09/19 02:50 ID:aamWS34C
改めて言う。

ワイヤレスキーボードを使うメリットなどない。

物めずらしさに買ったヤシは負け組になるだけ。
101名称未設定:03/09/19 02:53 ID:4/O5XI3K
そんな力説するようなことか?
102名称未設定:03/09/19 02:54 ID:7Un5Du1t
確かに少し様子を見た方がいい気がする。
103名称未設定:03/09/19 02:57 ID:jYkGzdKZ
キーボードにUSBハブが付くとか付かないとかで議論だね。

http://www.apple.co.jp/keyboard/index.html
ここ見てもハブの事は一言も書いてないし・・・付かないんじゃない?

http://www.zdnet.co.jp/products/0309/18/nj00_appleboothphoto.html
背面もすっきり。何一つケーブルはつながっていないし、つなげることもできない。USBフラッシュメモリをキーボードにつないでいる人は要注意

と書いてある。よって結論はUSBハブは付かない!!に1000マカ
104名称未設定:03/09/19 02:58 ID:DB94yC1J
デスク上から鬱陶しいケーブルがなくなる。
それ以上でもそれ以下でもないけど、俺は欲しいな。
105名称未設定:03/09/19 03:37 ID:dehw7r+3
ワイヤレスキーボードは、リビングでTVやアンプにつないでる人にGood。
iTuneやDVD Player等のリモコンになる。ストリーミング見る時も良いね。
106名称未設定:03/09/19 04:02 ID:YEWbnh89
ワイヤレスタブレットも欲しいyo!
キーボードのワイヤーより
タブレットのワイヤーの方が気になる。
107名称未設定:03/09/19 04:36 ID:riiy1JHb
>>103
>http://www.zdnet.co.jp/products/0309/18/nj00_appleboothphoto.html
>背面もすっきり。何一つケーブルはつながっていないし、つなげることもできない。USBフラッシュメモリをキーボードにつないでいる人は要注意

だから、その記事はEXPO会場に展示してあるモノを見ていってるんでしょ?
それがプロトタイプなんだってば。
108名称未設定:03/09/19 04:46 ID:mX5CZzT1
ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスじゃ、ワイヤレスディスプレイがないと意味ないよ。
109名称未設定:03/09/19 05:22 ID:6DlIx/OL
アポーのマウスよりこれが欲しい。…色が気にいらないけど。

http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/details&CRID=3&CONTENTID=7110&countryid=19&languageid=1
110名称未設定:03/09/19 08:10 ID:1VY2dZzs
ちょっとまてや
 
青歯って、USBストレージとかのハブにできるんか?そこまで転送速度あるんか?
111名称未設定:03/09/19 08:11 ID:DB94yC1J
ない。
112名称未設定:03/09/19 08:22 ID:aOGGAcc8
諸事情で欲しい製品なのだが、キーボードはともかく、マウスがワンボタン
なが激しく萎える・・・
ロジテックかMSのホイール青歯がいいのだが、フル機能が現状使えない・・・ぽ?
まあ、こっちは待つとするか。
113名称未設定:03/09/19 08:36 ID:m+ZmOwUJ
ワイヤレスだけに、それこそリモコンみたくいろんなボタンほすぃ
114名称未設定:03/09/19 09:20 ID:ytgosepQ
pc watchの記事が間違ってるとおもうよ> usbポート
青歯はワイヤレスUSBじゃないんだから。

>>110が書いてる見たいに帯域もたりないし、その先に何が
つながるかわからないものを青歯で中継するのは基本的に無理。

115名称未設定:03/09/19 09:26 ID:xOGeBDwh
これで2ボタンなら、全員買うよ!
116名称未設定:03/09/19 09:49 ID:2xqndhCV
2ボタンじゃなくてもいいからスクロール・ホイールは欲しかったな。
とりあえず今のワイヤレス買わせて、後でもうひとつかわせる気だな。

117名称未設定:03/09/19 10:22 ID:MhlyBMDS
>>116
その前にApple製とMS製と、両方買わせて反応を見たいのが本音かもね。
いつか1ボタンを捨てるにしても、今さら安っぽい単純な2ボタンを採用
するのはさすがにできんだろうし、市場調査を兼ねてということで。
118名称未設定:03/09/19 10:55 ID:aOGGAcc8
>>117
MS製の青歯マウスって動くらしいけど、全機能は使えないんじゃないか?
それともMSなんかするの?
119名称未設定:03/09/19 10:56 ID:aOGGAcc8
というか、充電式なのと挙動の評判があまりよろしくなかった製品か@ハード板
120 :03/09/19 12:11 ID:1A3yi/Q1
>>118
新ドライバ出てるみたいだけど?>MSマウス&キーボード
G5で認識できなかった云々とあるから、青歯も絡んでるんでは?
121名称未設定:03/09/19 12:30 ID:XgkSQRzS
>107
>だから、その記事はEXPO会場に展示してあるモノを見ていってるんでしょ?
>それがプロトタイプなんだってば。

そのEXPOで発表されたそのプロトタイプに対して
実際に発表され、実物を見た時点でプロトタイプからあきらかに変更された製品(Apple商品の中で)ってあるのか?
122名称未設定:03/09/19 12:36 ID:E31V0w+K
「無線USBハブ」ってだけで
すごいセンセーショナルな製品にきこえますが

欲しいです、そんなの
123名称未設定:03/09/19 12:42 ID:aOGGAcc8
>>120
それ普通の無線だからな。
青歯は取り敢えず認識するんだけど・・・という話。
なんかIntelliPointのコア部分のUSB Overdriveの問題のような気もしないでない。
124名称未設定:03/09/19 12:58 ID:iMHkLvt0
MSのBTマウスってまともに動かなかったが、
最近のは動くようになったのか?
まあアポ製だってまだ出てないんだから何とも言えないが。
125名称未設定:03/09/19 13:53 ID:riiy1JHb
>>121
それがないから、製品版にはついてるかも?、って憶測になるわけだ。
126名称未設定:03/09/19 13:59 ID:iMHkLvt0
>>125
日本語読めてるか?
127名称未設定:03/09/19 17:26 ID:3LzfBPYa
マウスの電池寿命がかなり短そうなので、ワイヤレスキーボードに
コード付きマウス繋げて使うのが良さそうですなぁ。
128名称未設定:03/09/19 17:33 ID:aEAAGWnM
ワイヤレスマウスやキーボードは
電池の残りが少ないと
動き鈍かったり、誤作動起こすわけ?
129名称未設定:03/09/19 17:47 ID:aEAAGWnM
背筋を伸ばし、キーボードを正面に置いてタイピング。あるいは、デスクの上方や重ねた本の上にキーボードを置いて、立ったままでタイピング。さらには(ちょっとお行儀が悪いですが)足を上に伸ばし、キーボードは膝の上に置いてリラックスしながらタイピング。
Apple Wireless Keyboardが与えてくれるのは、そういった自由です

電池代のコスト気にならない自由はないんですね、、無念じゃ!
130名称未設定:03/09/19 18:03 ID:z+yW9amZ
>127
だからキーボードにUSBポートは付かないって・・・。
131名称未設定:03/09/19 18:07 ID:iMHkLvt0
>>129
ダイソーの四本100円のアルカリ電池なら、
半年しか持たなくても一年200円。全然気になりません。

あと、どこぞの無線マウス使用者のレポによれば
アルカリでもリチウムでもそれほど使用期間に違いはでないとのことだ。
132名称未設定:03/09/19 18:11 ID:8yzRtH0v
>>128
パワー不足になると電池交換をうながす警告が表示されて
そのまま無視して使い続けると1〜2日後くらいにはいきなり無反応になります。(他社製品の場合)
133名称未設定:03/09/19 18:12 ID:z+yW9amZ
>131
充電式の電池使った方がよくないか?(使えるんだろうか?)
ゴミがなくなるから、地球にも優しいし。

あ、最初購入する時だけは金かかるけどね。
134名称未設定:03/09/19 18:27 ID:8yzRtH0v
>>133
充電式電池も使えますよ、地球に優しいならこういう充電器がオススメ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44882161

ただし、充電器と充電池の購入金額を考えると、ダイソー電池が
かなりな本数買えるから、キーボードやマウスみたいに何ヶ月も持つ
ものなら一次電池使ったほうがはるかにサイフには優しい。
135名称未設定:03/09/19 18:31 ID:irfxnRPa
せっかくワイヤレスにしたものにUSBポ−トを付けて、
ワイヤで何かつなぐなんて馬鹿な仕様にはせんだろ、普通。
136名称未設定:03/09/19 18:37 ID:8yzRtH0v
>>135
たぶん市販品もプロトタイプのままUSB端子は付かないと思うけど(未確定)
USBフラッシュメモリなんかをちょっと挿すには便利だと思うよ?
ただし青歯の速度がボトルネックになる事と、バスパワー的に乾電池で
賄うのはかなりの電池の負担になるし電力的にも不足しがちだから
あまり実用的では無いと思うけど。
137名称未設定:03/09/19 18:40 ID:aOGGAcc8
だいだいなんでワイヤレスのキーボードに「USBハブ」なんて発想が出てくるんだよ?w
138名称未設定:03/09/19 18:42 ID:riiy1JHb
>>137
最後の「w」ってところで笑えばいいの?
139名称未設定:03/09/19 18:48 ID:8yzRtH0v
>>137
だから、こういうのをブスッと挿すのに手元にソケットがあれば便利じゃん。
http://supertank.iodata.jp/products/et128m/
なけりゃUSBハブやUSB延長コードで延長して引き回す事で代用できるけどさ
キーボードに挿せるのならそのほうが手軽でいい。
140名称未設定:03/09/19 19:01 ID:aOGGAcc8
>>139
そういうのだったらいっその事、青歯のストレージを作ってもらった方が
よかないか?
USBでも繋がるように作れば、青歯がない環境でも安心。
141名称未設定:03/09/19 19:09 ID:ReOYySRI
>134
財布に優しい ≠ 地球に優しい
142名称未設定:03/09/19 20:01 ID:6DlIx/OL
>>113
ワイヤレスなリモコンなら下みたいなのが有るよん。
ttp://www.p-brain.co.jp/top/index.php?action=detail&code=REMOTE-CONTROL-BOB

ATIのサイトでドライバーを落とせばMac OS Xで使える。
143名称未設定:03/09/19 20:19 ID:wt8TSjox
>>142
コレ,購入しました.
デスクトップVAIOでリモコンの恩恵を受けていたので,非常に重宝しています.
144名称未設定:03/09/19 22:05 ID:wWNeEGeW
多ボタンじゃないとエクスポゼが使い物にならない予感が。
(右手をマウスから放してFキーに手を伸ばすか
 左手をホームから不自然に動かしてFキーを押さないとならんので。
 右手でマウス使ってる場合)
145名称未設定:03/09/19 22:14 ID:iMHkLvt0
エクスポゼはマウスでウインドウ選ぶんだから右手を使うのは論外。
左手にしても、頻繁にウインドウ切り替えるような状態で
左手をホームポジションに据えておく必要もそれほど感じないが...
(というか漏れは文字打つ段階になってからキー坊に手を伸ばす感じ)
146名称未設定:03/09/19 22:16 ID:iMHkLvt0
ああ、書き忘れた。
エクスポゼは確かキー設定が可能だから
左手で押しやすいF1やF2に設定することもできる。
147名称未設定:03/09/19 22:21 ID:aOGGAcc8
>>142
その手の商品あるのは知ってるけど、青歯で出てホスイのよ。
USBポートは無限じゃないし。
そのためにハブ介すのもスマートじゃないしな。
148名称未設定:03/09/20 00:04 ID:hdyHG/c8
だれも突っ込んでないんだけど、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0919/apple.htm
の中央のスクリーンショット群の一番右下に
「こちらはApple Wireless Keyboardの側面。キーボード背面にあるふたつのUSBハブはUSB1.1にのみ対応。マウスと同様に10月上旬に8,500円(税別、AppleStore価格)で販売開始予定」
って書いてあるんですけど。
149名称未設定:03/09/20 00:11 ID:AeiDuPe1
>148
いや、だからそれが信用していいものなのかと
皆さん頭をひねっておられるのじゃよ。
150名称未設定:03/09/20 00:33 ID:fK0ubFd7
>>148
正確に言うと>>94-96あたりでの議論がズルズルと続いていましてね。
151名称未設定:03/09/20 01:15 ID:fpdFSWKo
114 :名称未設定 :sage :03/09/19 09:20 ID:ytgosepQ(´∀`)

pc watchの記事が間違ってるとおもうよ> usbポート
青歯はワイヤレスUSBじゃないんだから。

>>110が書いてる見たいに帯域もたりないし、その先に何が
つながるかわからないものを青歯で中継するのは基本的に無理。
152名称未設定:03/09/20 01:17 ID:h/vKMq9l
>148
それが、誤記事の可能性は考えた事ないの?
153名称未設定:03/09/20 01:29 ID:fpdFSWKo
114 :名称未設定 :sage :03/09/19 09:20 ID:ytgosepQ(´∀`)

pc watchの記事が間違ってるとおもうよ> usbポート
青歯はワイヤレスUSBじゃないんだから。

>>110が書いてる見たいに帯域もたりないし、その先に何が
つながるかわからないものを青歯で中継するのは基本的に無理。   
154名称未設定:03/09/20 01:52 ID:xMwxMzyv
>>148
そのスライドの画像にUSBハブのことが書いてあったら「もしや」って
思ったかもしれないけど、まあPC WATCHの誤りって考えるのが普通でしょうね。
155名称未設定:03/09/20 02:00 ID:bQOZ1A2x
>>148 はバカ。
156名称未設定:03/09/20 04:16 ID:PP6yp3w5
「だれも突っ込んでないんだけど」とか大きな顔していっちゃってるのが
イタイね。
157名称未設定:03/09/20 05:39 ID:MbhyAa1k
まあそこまで言うなよ、最新50からもアリでしょ。
158名称未設定:03/09/20 10:50 ID:FpWO0Nr2
159名称未設定:03/09/20 13:25 ID:NJh6fSX/
ワイヤレスキーボードとマウス買う人に問います
どんな体位で使うのですか?
今まで通り机の上にキーボードとマウスを置いて使うじゃないよね?
160名称未設定:03/09/20 13:32 ID:fpdFSWKo
天井に貼り付いてマウスを口でくわえながら、左足の指でキーボードを打ちます。
161名称未設定:03/09/20 13:34 ID:xMwxMzyv
>>159
CRTディスプレイ使ってたとき、タブレットとかあって机が狭くて
引き出しにキーボード入れて使ってたんだけど、ワイヤレスだったら
便利だっただろうなぁ。キーボード延長コード買ってきて、引き出しの
奥に穴開けて…なんてやってたよ。
今はショートカット用にキーボードはほぼ固定されるから、
マウスがワイヤレスである事の方が快適かも。
162名称未設定:03/09/20 17:48 ID:QFGB3nre
>159
キーボードはともかく
ふつうに今までどおり使うにしても実際使ってみれば
ワイヤー付きなんか使う気しなくなるよ。
163名称未設定:03/09/20 17:53 ID:YMC5DqOo
動くとか離れるとかそういうのじゃなくて、あの邪魔臭いコードがなくなるのが重要。
あとはもっと簡単な充電方法が有れば…
164名称未設定:03/09/20 18:00 ID:LquNoZ+/
でも、すぐべたべたになるツルツルマウスでしょ。
体質にあわねから、イラネ。
165名称未設定:03/09/20 18:05 ID:NJh6fSX/
でもでもー
キーボードのケーブルってそんなに邪魔?
たった1本だし
マウスのケーブルも1本だけど
なんとなく邪魔なのはたまに思う
166名称未設定:03/09/20 18:11 ID:YMC5DqOo
>>165
それだけ見れば、たかだか2本だが、そのほかに何ホンのコードがPCに繋がってるよ?
一気に全部が消えてなくなることがない以上、減らせるものをなるべく減らすしかない。
167名称未設定:03/09/20 18:23 ID:fK0ubFd7
ケーブル付きを使っててワイヤレスを想像して語るのと
ワイヤレスを実際に購入して使ってみての感想を語るのとは違う。

漏れ、ケーブル付きマウス使ってた頃「別にケーブル一本くらい
あっても大してじゃまにナラネ」と思ってたけど、ワイヤレスマウス
にしてからはもうケーブル付きのマウスなんて買う気になれない。
168名称未設定:03/09/20 18:33 ID:kNYCgNo6
 キーボードは線が付いてても構わないけど、マウスは良いね。
 長く使ってるとケーブルに変な癖が付いたりして、鬱陶しいから。
 癖が無くても、画面の下から上へ一気にカーソルを動かす時とか、ケーブルがじゃまに感じる事は多いから。
169名称未設定:03/09/20 19:23 ID:OYrx73tM
>>148
USBは100mAのバスパワーの供給が規格上、規定されており、仮に単3の
アルカリ乾電池でこのバスパワーの電力供給をまかなおうとすると約80
時間で乾電池のパワーを使い切る。電池の寿命は約3〜4日間というこ
とになり、設計上は無線USBハブというのは可能だが、現実的ではない。
インプレスに関してだが、アップルの説明資料にはUSBハブがついている
といった説明はどこにもなく、インプレスのライターがどこかで筐体を
みて勝手にUSBが付いていると思い込んだものと思う。
170名称未設定:03/09/20 20:12 ID:s+E2xAAA
>>165
あるのとないのじゃ、全然違うと思うぞ。
好きな子に鼻毛がチョロっと出てたらなんかちょっとやだろ?
171名称未設定:03/09/20 20:57 ID:fK0ubFd7
イソプレスに通報しますた。
172名称未設定:03/09/20 23:41 ID:+vAeHW34
>>170
すごい強引ですね。
173名称未設定:03/09/21 00:24 ID:ZPGcZW5A
D-Linkとマウスをぽちっとしたけど、まだ届いた人いないよね。

あと、願わくば、ぜんぜん使ってないPowerMate 朝起きたらBluetoothに化けてないかなー。

Blueつながりでさ。
174名称未設定:03/09/21 01:14 ID:rYocWSs9
よくわかってないのですが、
仮に青歯マシンが2台あったとしてwaireless mouseが一個しかないとします。
その場合、マウスからの信号を両方のマシンで受信しちゃいませんか?
175名称未設定:03/09/21 02:35 ID:L3rEpHWp
よく分からないが、最先端技術なんだから大丈夫じゃない?
176名称未設定:03/09/21 02:50 ID:+msMEv+D
>>148 >>169
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/18/nj00_appleboothphoto.html
背面もすっきり。何一つケーブルはつながっていないし、つなげることもできない。
177名称未設定:03/09/21 02:51 ID:+msMEv+D
【お詫びと訂正】
初出時にキーボードにUSBハブ機能がある旨の記載がありましたが、
未確認のため削除させていただきました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0919/apple.htm
178名称未設定:03/09/21 03:13 ID:dC2cS6yB
何となく来年のi-Macあたりに売れ残りが標準装備されるような気がしてきた。
i-Mac買うの先延ばしにしようかな・・・
179171:03/09/21 03:27 ID:MGotXrjc
>>177
あー、それ漏れがイソプレスにフィードバックしたやつだ。
キホソ的にメールに対する返答は出来かねますっつーことらしいが
今回はご丁寧に返事が来たよ。

-----------
>  PC Watch編集部の○○と申します。
>
> 弊誌記事へのご指摘をいただきありがとうございました。
> ご指摘いただきました点について確認いたしましたが、
> 現時点では実機がなく、最終的な確認がとれないため、
> 記述を削除させていただきました。
>
>  実機がまいりましたら、また改めてレポートさせていただきます。
>
>  今後ともよろしくご愛読を賜わりますようお願い申し上げます。
-----------

まあアレだ、ほぼ間違い無くUSBハブは付いて無いだろうが、
プロトタイプからの変更は100%無い!とも言い切れないし、
実際に販売されるまでは不確かな事は胃炎って事だ罠。
180名称未設定:03/09/21 03:29 ID:II54gcj0
>>179
あのー、日本では出荷が遅いだけで、既に米じゃ売られてるんだが。
もちろんUSBハブなんて阿呆なものはついてないし。
181名称未設定:03/09/21 03:32 ID:ZvhGlxAP
>>179
や、USBは付いてないし、貴方の他にも問い合わせがバンバン入ってるから
インプレスも返信メール作ったんだろ。同内容のメール受け取ってる人多いんじゃねえ?
182179:03/09/21 03:33 ID:MGotXrjc
そりゃスマンカッタ。
つか米では付いて無い事が確認済みなのか、これでスッキリしたよ。
残念だが…
183名称未設定:03/09/21 03:41 ID:a5jUxTeg
たぶんアップルが「この青歯キーボードはコードが無い以外は従来機とまったく同じなんです」
とか言うたことをそのまま真に受けたんじゃないかな
184名称未設定:03/09/21 03:48 ID:ObgsFHFU
記憶が正しければBlueTooth 1.1は最大1Mbpsの速度しか出なかったと思う。
それでUSBハブはいくらなんでも無理なんじゃないだろうか。
185名称未設定:03/09/21 03:53 ID:MGotXrjc
>>183
そのせんが濃厚だね、アポーはそういうプレゼンをよくするよね

>>184
過去ログ(ry
186名称未設定:03/09/21 04:03 ID:UZiP+ena
>>184
それは理論値だな。実質は0.7程度だよ。
なおさらUSBハブなんてムリだけどな。
187名称未設定:03/09/21 04:53 ID:LFSQF3A6
俺はテンキーも取っ払ってもらいたいのだけど。
マウス、メインのキーボード、テンキーすべてワイヤレス。
こんなのダメ?

それから、各々に小さなパワーSWをつけて省エネしたい。
これもダメかな?w
188名称未設定:03/09/21 04:54 ID:ehkQ8LSK
ほんとはゲームパッドつけられると
俺的には激しく便利なんだけどな。
さすがにそれくらいだったら青歯でもとばせるだろうに。
189名称未設定:03/09/21 05:02 ID:MGotXrjc
どこぞの研究機関でマイクロウェーブに乗せて電力を送信するっていう
実験に成功したってのがあったよね。バッテリーを積まない模型飛行機
に電源を無線で供給しながら飛ばすってやつ。

あれが一般的な家電製品やPC周辺機器にも実用化されればかなりいいと
思うんだけど。

大掛かりになれば車も宇宙からのワイヤレス電源供給で永久に走られる
ような時代が…板違いsage
190名称未設定:03/09/21 05:10 ID:ehkQ8LSK
>187
テンキーだけのは
bluetooth対応テンキーとしてどこぞの周辺機器メーカーが出しそうだね。
けど、このスレにわざわざいる人間は純正品がいいんだろうけどさ。

>189
そこまでいくとほんとに世界が変わっちゃうなぁ。
191名称未設定:03/09/21 05:39 ID:lRKkF504
ふむ、Bluetooth対応のゲームパッドとテンキーなら凄く欲しい。
アイディー イーストエンドがカコイイのを作ってくれないかな。
仮にマイクロソリューションが作ったとしても買うかも。
192名称未設定:03/09/21 08:56 ID:dvQ0sue3
>189
Air Firewire見たいなの欲しいなぁ。。。
iPodをPCの近くに持っていくだけでウプデート&充電
193名称未設定:03/09/21 09:03 ID:zvCF9eMl
?????????????
PB????????????????????
194名称未設定:03/09/21 09:06 ID:zvCF9eMl

ワイアードでもいいからさっ

「バックライト」を付けておくれ
195名称未設定:03/09/21 11:00 ID:II54gcj0
マイクロ波ってそこらを飛びかっても大丈夫なもんなのか?
196名称未設定:03/09/21 11:23 ID:xotzgVk0
>195
携帯つかってないのか?
197名称未設定:03/09/21 12:01 ID:XMJGrDZu

あのさ、この白いやつは、
ワイヤレスマウスつかえないの?
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=9751

Blue LEDで先っぽが、蒼く光るよ
コレ使えないの?
198名称未設定:03/09/21 12:42 ID:RL90IEBx
でもでもー
キーボードやマウスがワイヤレスでも
外付けハードディスクとかがワイヤレスじゃなきゃ
あまりスマートとは言いがたいと思うのです、はい
199名称未設定:03/09/21 13:09 ID:9uExXtHX
>>197
おれも知りたいな。
アポーが純正のBluetoothアダプタ出してないのはどうかと思うが。。。
200名称未設定:03/09/21 13:26 ID:II54gcj0
これからは内臓が当たり前ってことじゃ?
201名称未設定:03/09/21 14:52 ID:qR9FarLk
今思い付いたんだが
タイピングで発電、なんてのはどうだろう
202名称未設定:03/09/21 15:27 ID:II54gcj0
すべてのキーに\100ライターについてるような着火機をつけて
ひっきりなしにタイプしつづければ可能かも。間違いなく腱鞘炎になるが。
203名称未設定:03/09/21 18:12 ID:oskJvmvR
キーボードはケーブル付きの使って、キーボードのUSBコネクタにBluetoothアダプタを差し、マウスはワイヤレスで使う。
204名称未設定:03/09/21 18:22 ID:lQAIAv9U
>>197,199
以前のD-LinkのBluetoothアダプタが使えないのは、ハードウェア的に対応して
ないって、どこかの記事で書いてたのでSonyのも動かない可能性が高い様な…。

古いD-Linkのアダプタもファームウェア?のバージョンアップ等で対応する様に
なるのかと思ってたら、それは無理って書いてた。
205名称未設定:03/09/21 18:28 ID:KqdCrFNf
Bluetoothチップレベルの問題なんで、ダメなんだそうです>旧D-Link。
最新の製品の最新のファームじゃないとダメらしい。

Bluetoothって、こういうのいつまでひきずるんだ。
206名称未設定:03/09/21 18:48 ID:II54gcj0
Bluetoothってもう1.2は出てるんだよね?
検索したら Apple Download - Bluetooth 1.2.1 とかいうのがあったけど。
207名称未設定:03/09/22 10:15 ID:8Bs+o2Db
ワイヤレスマウスは日本語(シフトJIS)対応ですか?
208名称未設定:03/09/22 10:58 ID:XiwhFMbo
せめてキーボードはUSB1ポート(本体と接続用)つけて、
充電池式とかにして欲しかったぬー。

これだと、数ヶ月無線〜数日間有線の繰り返しで使えるわけだし。
209197:03/09/22 11:32 ID:VLtXCtDv
>>204-205
なるほどね、いろいろ規格があるんだ。出遅れたな>オレw
にしても、appleで販売してるアダプタ、
今までの白ibookとかでは、使う気にならないデザイン&色ですね
あれはいただけないw
残念。。。

210名称未設定:03/09/22 11:34 ID:HudTMzZX
>>208
毎日ケーブルつけはずしするくらいなら数カ月置きに電池交換したほうが楽。
211名称未設定:03/09/22 11:41 ID:Fswdksyk
電池交換がイヤ
室内照明+太陽電池で動くようにできないのかなー
せめて充電スタンドに置くだけでいいとか
212名称未設定:03/09/22 12:33 ID:TKIx3a+b
>>211
そんなあなたにどぞ。
http://www.macally.jp/rfmousejr.html
213名称未設定:03/09/22 12:40 ID:Fswdksyk
>>212
わーい買う買う!

…「近日発売予定」だった
214名称未設定:03/09/23 00:08 ID:jf4ti0Ol
>>212のを付けるとなると、
キーボード用のBluetoothアダプタに加えて、
マウス用のアダプタ付けなきゃいけないから
USBポートが2つも埋まっちゃうよ。
どうしたものか?
215名称未設定:03/09/23 00:19 ID:wqzW1suU
>>214
でしたらこれで揃えてしまっては。
http://www.macally.com/new/new_rfcombo.html
216名称未設定:03/09/23 00:57 ID:jf4ti0Ol
>>215
おお! いい!!
でも、キー配列はMac純正と似てるかな?
マイクロソフトのヤツはそこがアウトだったんだけど(デカさも)。
217名称未設定:03/09/23 07:01 ID:YSW/bkCY
>>216
iceKEYのワイヤレス版がでるんだね。iceKEYはマック用キーボードとしては
わりかし高い評価を得ていたからいいかも。もちろん、キーボードはまったく
のマック版になってるよ。
ただし、iceKEYに関しては、真っ白のマック版よりもシルバーのWIN版の方が
かっこいいといった意見もあるようです。
マック版
ttp://www.macally.jp/images/icekey_l.gif
WIN版
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/13/imageview/images715597.jpg.html
218名称未設定:03/09/23 10:49 ID:c1V0wp/v
へぇ、シルバーも有るんだ。ググッたら英語キーボードも有った。

ttp://www.diatec.co.jp/news/fkb108eu-fkb113ju_pr/

ウインドウズのキーが邪魔…。あと、これってMacに対応してない?
219名称未設定:03/09/23 11:00 ID:36YVPett
個人的に、薄型キーボードは激しく打ちにくいと思う。
220名称未設定:03/09/23 16:15 ID:BCOzWJPI
これはどうや?
http://www.macally.jp/rfmouse.html

ワイヤレスマウスで5ボタンだ!!
221名称未設定:03/09/23 17:28 ID:VGCVYTXr
>>206
まだ規格団体(?)から承認を受けてないのでは。
1.2からはIEEE802.11系と干渉しなくなるらしい。
222名称未設定:03/09/23 22:24 ID:D2FS1Q43
>>218
Win用のUSBキーボードをMacに繋ぐとWindowsキーがコマンドキーになる。
だからWindowsキーがないキーボードの方が困るよ。
223名称未設定:03/09/25 02:19 ID:/r909fjp
>>220
今日買いに行ったらまだ発売してねーじゃん
売ってないもん晒すんじゃねー ばか!
224名称未設定:03/09/25 03:12 ID:zpQYdMeZ
>>220
机の上からケーブルをなくせ!ってさ、、レシーバーは有線だろうに。
225名称未設定:03/09/25 18:53 ID:qdzhxEr5
ケーブル無くす以前にスッキリ片付けようよその机上
226名称未設定:03/09/25 19:04 ID:zpQYdMeZ
>>225
机の上を片付ける時ってさ、キーボードとかどかすじゃない。
その時ワイアレスだと便利なのさ!
227名称未設定:03/09/25 19:25 ID:h9BX/i1Q
http://www.apple.co.jp/hardware/gallery/pmacg5_sept2003_480.html
今気付いたけど、このキーボードはUSBハブが無いので青歯版でつね
もしかして公開当初から堂々と青歯キーボードを晒してたとか?
228名称未設定:03/09/25 22:08 ID:aoGI38G0
G5にD-Linkのアダプタ付けて、今日使って見た。
キーボードは合格。
きっちり反応してちゃんと入力出来る。
マウスは駄目。
例えて言うなら、手元のMacの画面を衛星中継で見ているよう。
明らかにワンテンポ遅れて動き出す。
マウスが命のMacOSとしては致命的。
229228:03/09/25 22:10 ID:aoGI38G0
誰か純正BTでのレポよろ。
230名称未設定:03/09/25 22:11 ID:UTeKHO38
>>228
どの製品の話?
231名称未設定:03/09/25 22:31 ID:63T/0RMc
>>228
初期のD-LINKのってことですか?
232228:03/09/25 23:20 ID:miAoAmjS
>>230,231
今アポストアで買えるD-Link。
229はPowerBook内蔵のBTではどうかという話。
233名称未設定:03/09/25 23:25 ID:UTeKHO38
>>228
そうじゃなくて、キーボードとマウス。
234名称未設定:03/09/25 23:26 ID:63T/0RMc
今売ってるD-Linkでワンテンポ遅れるのはマズイかと…
10.2.8とかのアップデートで解消すればいいんですけどね。
235名称未設定:03/09/25 23:28 ID:63T/0RMc
>>233
そ、そうだまだアップルの青歯キーボードは販売されてないんだった。
勘違いしてました。これはサードパーティーの話だったんですね。失礼。
236名称未設定:03/09/25 23:32 ID:h4J0U6B6
キートップのパーツは、先代ProKeyboardと同じかな?
黒キーに換装したいよ。
237228:03/09/25 23:34 ID:miAoAmjS
マウスもキーボードも裏に電源スイッチがあるのだが、
使用中に切るとマウスコンパネで再認識させる必要あり。
激しくめんどくさい。
Mac本体の電源を切るとマウスもキーボードも
自動的に待機モードに入る。
Macが起動すると普通に再認識される。
この辺の出来はいいのになぜもうすこしマウスの動きを
煮詰められなかったのか?
238名称未設定:03/09/25 23:36 ID:miAoAmjS
>>235
ふふふ
239名称未設定:03/09/25 23:53 ID:UTeKHO38
あっちではもう売られてるわけだし、
内臓アダプタでまともに動かなかったら既に騒ぎになってると思われ。
240名称未設定:03/09/25 23:59 ID:s/SVpLRa
>>239
正論だ。
内蔵BTでこれだったら、暴動ものだから。
>>173
強く生きろよ。
241名称未設定:03/09/26 00:26 ID:46DDf7px
アポストアから出荷のメールきた
242名称未設定:03/09/26 00:46 ID:AfXdSD/Q
メールはまだだが注文状況が出荷完了になってた。
243名称未設定:03/09/26 00:58 ID:V8Kwmxrf
出荷完了って日本での話?

でも、オレはOS9でも使いたいし、
純正は高いので他社のを待つ!
244名称未設定:03/09/26 01:42 ID:TkWu6MBR
> アポストアから出荷のメールきた
うちにも来た。
明日(今日だな)楽しみだ。
245名称未設定:03/09/26 02:09 ID:S6Ot4ZpO
おらも出荷完了メール来た
246名称未設定:03/09/26 02:56 ID:Aisl+sH8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0919/apple.htm
BluetoothアダプタはAppleStoreなどで販売されているD-Link製の型番「DBT-120(Rev.B2)」以降が利用できる。

もっとも初期にBluetoothアダプタとしてAppleStoreで販売されていたD-Link製の「DWB-120」と、「DBT-120」でもRev.B2以前のリビジョンの製品では利用できないとのことなので、購入する前には確認が必要だ。
これは、Bluetoothアダプタ側のハードウェア仕様上の問題と言うことで、今後もソフトウェア的に対応することは難しいという。

「DBT-120(Rev.B2)」の部分の記事を見て、購入を見送っている。
「DBT-120(Rev.B2)」が出たら(出るのか?)ワイヤレスキーボード+マウスと一緒に購入を考えている。
そこら辺の情報キボン
247名称未設定:03/09/26 02:58 ID:Aisl+sH8
248名称未設定:03/09/26 03:00 ID:Aisl+sH8
LINKAGEより抜粋

「Apple Wireless Keyboard」と「Apple Wireless Mouse」をBTOオプションで選択できないことについて、Appleは、Bluetooth機器は使用する前に設定が必要で、
もしApple Wireless Keyboard/MouseのみをMacに付属するとセットアップができなくなってしまうと説明していると伝えています。

よって、今後もオプション扱いになるそうです。
249名称未設定:03/09/26 04:51 ID:8LnTeIcj
そんなもん設定してから出荷すれや
ワイヤレスキーボード&マウスが出たら新しいマック買おうかと思っていたが、
もともとついてるやつは設定の時しか必要なくなっちゃうじゃん。
しかも17,000くらい高くなるし。
G5と合うデザインのディスプレイ、キーボード、マウスがそろったらに
しようかな。そのうちデフォルトになりそうでしょワイヤレスが。
250名称未設定:03/09/26 04:59 ID:n+7f2JQ1
>>249
出荷時に設定してあったとしても、
OSの再インストールをしたら再設定の必要があるから無理では?
251名称未設定:03/09/26 05:35 ID:Yqq0ISNd
USBのアポ純正ボールマウス出せ。
252名称未設定:03/09/26 06:09 ID:RIAFOYC+
ワイヤレスキーボードに着脱可能なusbケーブルを着けて
pramクリアとか初期設定だとかの必要な時だけ接続するようにすればいいのさ。

ってないいこと思いついたんですけど
だれかアポーにtell usしてください。
253名称未設定:03/09/26 06:11 ID:IKbZv/Ss
ワイヤレスキーボードにUSBハブはついてません。
254名称未設定:03/09/26 09:21 ID:5kiaOuES
この点が解決されない限り、最初からワイヤレスセットだけで
出荷することはなさそう? 最初の起動で名前とかの入力求められますもんね。
255名称未設定:03/09/26 09:49 ID:gEntn0Kd
あ、CD-ROMから起動したら、ワイヤレスってたぶん使えない罠。
256名称未設定:03/09/26 10:01 ID:V8Kwmxrf
だから、有線USBとワイヤレスを両方搭載して、
切替えて使えるように改良しろ、ってことでしょ。
次バージョンはそうしてくれ。
257228:03/09/26 16:51 ID:/RCeKJmR
すまん。
D-LinkBTのファームウェアをうぷすると、
かなり改善されるようだ。
それでも少し違和感が残るが。
マカとしては許しがたいかもしれん。
258名称未設定:03/09/26 19:23 ID:n2dW8ZcQ
アルミ15"スレでも書いたんだが、
ワイヤレスキーボード今朝9:30頃到着したよ。
まだ発売日前なのに。。。
259名称未設定:03/09/27 11:22 ID:V/28W2xE
260潜行スレ?:03/09/27 12:58 ID:tI0DZ64Y
あれ、福山来ないな‥‥。

っていうか、旬なスレなのに、sage進行?
261名称未設定:03/09/27 21:07 ID:Q67tvCwp
マウスレポよろ
262名称未設定:03/09/27 22:34 ID:2/qVngh8
この間発送メール来たけど、今日も届かなかったな…。
ひょっとして発売日まで止められてる?
263258:03/09/27 23:14 ID:cO6d8UiZ
>>259
うpしますた。。。
264名称未設定:03/09/27 23:17 ID:hatkZC0o
>>263
ついでにリンクも貼ってほしかった…

ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20030927231306.jpg
265258:03/09/27 23:23 ID:cO6d8UiZ
>>264
さんくす&スマソ
266名称未設定:03/09/28 01:39 ID:zX0YwcWi
でさ〜 マウスはどうなわけよ
上のカキコにあるように反応遅いわけ?
267名称未設定:03/09/28 02:30 ID:Nx/HMS0k
http://www.macally.jp/rfmouse.html


これいつ発売なの?
268名称未設定:03/09/28 12:40 ID:nK5XQfiI
>>262
ウチもそう。やっぱ10月!?
269名称未設定:03/09/28 13:02 ID:n8QTxVFW
オレもマウスの反応のこと知りたいな。
D-Linkの最新verでも違和感あるなら
青歯は諦めてマイクロソフトのワイヤレスマウス
買おうかって思ってるよ。
270名称未設定:03/09/28 13:29 ID:Nx/HMS0k
>>269
Microsoftのワイヤレスやめとき
精度悪いから
ロジの9000円ぐらいするやつが無難ですよ
ちなみに両方持ってます
271名称未設定:03/09/28 13:39 ID:n8QTxVFW
>>270
マジですか。
いくらコードが無くなっても、反応が悪かったり
精度悪かったりってのはカンベンですよね。
うーん、こりゃ一通り情報出揃うまで様子見かな。サンクスです。
272>>270:03/09/28 14:22 ID:Nx/HMS0k
毎秒 2,000 回のスキャン速度 とか
800dpi&4.7メガピクセル/秒
などワイヤレスマウスを選び性能基準みたいなのもあるので
その辺も参考にすると良いと思います
ちなみにMicrosoftのやつは毎秒6000回のスキャン速度で
ロジのは9000越えてますので
その辺で精度の違いが出ているんでしょうね
273名称未設定:03/09/28 14:27 ID:bxe+VXsC
というか、MSのBTマウスはまともに動かんしな。
274名称未設定:03/09/28 15:38 ID:RJSyrFd2
そういえばロジって
海外ではLogitechなのに、なんで日本ではLogicoolなんですか?
単に商標先に取られてたの?
275名称未設定:03/09/28 15:40 ID:38ooA3D0
画数がよいと経営コンサルからいわれ、なすがままに。
276名称未設定:03/09/28 15:55 ID:TZJi4G8/
今日マウス届いた
ちょっと使ってみたけど
反応遅いし使いにくい気が
慣れたらいいのかもしれないけど
277名称未設定:03/09/28 17:28 ID:iy4XZtP4
ワイヤレスマウスか。
Win機でいくつかワイヤレスマウス使った事あるけど、
どれも反応遅くて実用に堪える代物じゃなかったな。
衛星中継に例えられてたけどまさにその通りで、
ポインターの動きに慣性がつくような感じだった。
MicrosoftやLogitecの最高級機種だとそれほどでもないが、
逆に言うと廉価モデルはまるでダメってことだ。

今回はレポート待ちやね。
278名称未設定:03/09/28 22:21 ID:4GrispBv
>>274
カタカナの「ロジテック」でGoogleすれば一発で理由わかる
279名称未設定:03/09/28 22:25 ID:fODQ/CvV
HDDとか出してるロジテックと、マウスだしてるロジクールって別の会社なんだっけ??
280名称未設定:03/09/29 00:20 ID:8fLua0+h
>>279
はい。
281名称未設定:03/09/29 00:41 ID:qYZgL9JC
ジーパン禿「こないだリリースしたワイヤレスキーボとマウスが好調だよ」
ジョナさん「まじですか?eMac付属のものに強引に青歯入れただけなんですが」
ジーパン禿「信者たちはリンゴマークさえ付けとけば、なんでも買うのだよ」
ジョナさん「ジョークのつもりでデザインしたMDDも、まだ日本でバカ売れみたいですね」
ジーパン禿「日本は粘着9erが多い、奇妙なマーケットだからな」
ジョナさん「笑いが止まりませんね。ゲラ」
282名称未設定:03/09/29 01:33 ID:Z30yJelG
>>281「よし、これでウケルだろう、釣れるだろう」
283名称未設定:03/09/29 05:54 ID:vAix2yOG
(・∀・)ヘドガデルゼ!!>>281
284名称未設定:03/09/29 06:07 ID:tN2bY6yT
性能ではボール式が最高だにょ。
光学式もワイヤレスも利便性と引き換えに
性能はダウンしてるにょ。
285名称未設定:03/09/29 06:08 ID:EH55FyyY
ボールはひっかかるから駄目。
286名称未設定:03/09/29 07:47 ID:vAix2yOG
そんなもんちゃんと掃除してれば(・∀・)イイ!
ADBマウスIIサイコー
287名称未設定:03/09/29 16:43 ID:5TsV4tkT
メンテされたボール>光学式マウス>>最新式ワイヤレス>メンテ不完全なボール=旧式ワイヤレス
288名称未設定:03/09/29 20:22 ID:/XMWfenU
ワイヤレスにも光学式やボールがあるのになんで唐突にワイヤレスとして比較されるのかわからん。
289名称未設定:03/09/30 01:31 ID:4F+3Ewn9
キーボードの使用感はどうよ?
反応に問題ない?
290名称未設定:03/09/30 02:08 ID:PGAziAsc
ワイヤレスの反応の遅れは光学式とボール式の差なんか
無視できるほど大きい要素だからでしょ。
291名称未設定:03/09/30 10:05 ID:+5fmpcvg
マウスはもう、ホイールなしのワンボタンじゃ使いにくい。
ウイナじゃなくてマカですが。
292名称未設定:03/09/30 11:55 ID:42HenuWc
Microsoftの新しいIntellipointのソフト入れたら起動しなくなった。
10.2.7にしてしもたからかなぁ。マウス周りのプリパネ変わってたし。
死のう。
293名称未設定:03/09/30 12:20 ID:9H8Cxx2s
やっとD-Linkとマウス来たさ。
で、チタン867にさっそくインスコしたけど、
今まで、Contourのマウスとドライバだったんで気にもしなかったけど、オリジナルの設定って
加速度効き過ぎ。
最速でも短い動きで、ポインタが粘つくような感じだなあ。
なんとかならんかなあ、、、
反応の鈍さだけと、この程度ならいいんじゃない。おれは気にならない範囲だよ。
あと、ちょっと前、マウスのスイッチ切ったあと発熱しだした。今は収まったが気になる気になる。


294293:03/09/30 12:34 ID:9H8Cxx2s
D-Link ハブにさしても使えるんだね。
ちょっとうれしい。
295292:03/09/30 12:42 ID:42HenuWc
あ〜〜も〜〜くっそ〜〜Microsoft死ねよ〜〜
296名称未設定:03/09/30 13:06 ID:/Zp+zS73
D-Link & マウス到着!
QS 1Gにインスコ。
反応具合は、ほんのわずかに遅れる気がするが慣れれば問題ない程度。
使用中にスイッチOFFにしても、1Clickすると認識されるよ。
なかなか気に入った。
297名称未設定:03/09/30 13:06 ID:vSKPBHov
重さとかはどうですか?
298名称未設定:03/09/30 13:08 ID:/Zp+zS73
重さはPro Mouseにくらべると若干重いが、
ほとんど違和感なく移行できると思います。
299名称未設定:03/09/30 14:47 ID:+5fmpcvg
>>298
つーことはすごく重いってこと?
G5やeMacに付属の「Mouse」は「Pro Mouse」よりずっと軽いわけだが。
300名称未設定:03/09/30 16:21 ID:8g1pYW0D
D-link & マウス & キーボード買ってきた。
軽くレポ。

G5本体後ろのUSBポートにD-linkを差し込む。
まずマウスのみをBT接続。
反応速度は良好。ほぼ有線と同じレベルで使える。

続けてキーボードBT接続。が、ここで問題が。
両方BT接続した状態だと、マウスの動作が結構緩慢になる。
日常作業にちょっと使えないレベル。

D-linkを後ろに挿してるのがいけないのかと思って
シネマのUSBポートにつないでみたけど状況は変わらず。

ってことで、とりあえずマウスのみBTで使ってます。
見事に人柱になっちゃったよ・・・。_| ̄|○
301名称未設定:03/09/30 17:07 ID:hh2RtoLE
>>300
G5にBT2点セットとは羽振りがいいですな。
恨みはないが、ザマミロって感じです(^^

でもレポ参考になったよ、ありがとね
302名称未設定:03/09/30 17:35 ID:lhrxzD2w
VirtualPC で使えるの?
303名称未設定:03/09/30 19:12 ID:+5fmpcvg
OS9で使えるの?
304名称未設定:03/09/30 19:31 ID:FphvdKnm
自分でappleのサイトぐらい見れない奴は…






ヽ(`Д´)ノ
305名称未設定:03/09/30 19:43 ID:PZNsQJPz
Apple Wireless Mouse 来た〜!
Mac OS 10.2.8 + MITSUMI : WIF - 0402C で問題なく作動中〜!
イイ〜!
306名称未設定:03/09/30 19:50 ID:hoacW/Jm
おれ北海道中央部生息。
25日発送メール来たのにまだこない。
どっから発送したんだ?
307名称未設定:03/09/30 21:22 ID:QkfKAKMr
G5 D2G BTOオプションの青歯です
キーボード,マウス共問題なく使えています
308名称未設定:03/10/01 01:28 ID:HjmLO3pk
25日発送・4営業日内にてお届け・・・で、今日到着。
キーボード・マウス共に”快調”。

・・もち、この書き込みもワイヤレスにて。

309名称未設定:03/10/01 02:28 ID:7JXCSBTh
Apple純正の話題じゃないので、sageで。

この前、MSからメールが来て、年末には
BluetoothのWireless Mouseを発売するぜ、
もちMac対応!と書いてあった。Mactopia
にも載ってた。

ということで、AirMacとの干渉は分からんが、
ホイールが欲しい向きはもうしばらく待とう。
310309:03/10/01 02:30 ID:7JXCSBTh
ちなみに現行のBluetooth Mouseも非公式ながら
Macに対応してるぜ、みたいに書いてあった。
MS公式サイト(Mactopia)に。

新しいのにはやっぱり新しいホイール機構も
ついてるかな? 古いのは値下げになったこと
だし、新しいのも8000円くらい、希望。
311309:03/10/01 02:34 ID:7JXCSBTh
くどいけど、ソースを提示します。

長文引用には避けます。リンク先の一番下あたりに
書いてあるのでみてください。

http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?navindex=s12a
312300:03/10/01 11:45 ID:38MUAVCM
>>300です。
マウスの反応が緩慢になる件が解決しました。
どうやらD-Linkのファームのupdateがうまくできてなかったみたいです。
というわけで両方とも快適に使えてます。
正直すまんかった。>アポ

ただ一晩使ってわかったんだけど、
マウスの重さが結構手首にくるね。
313名称未設定:03/10/01 13:19 ID:aivVLpAa
マウス買ってきた
まだ自宅に帰ってないのでレスポンスはわからないけど
やはり単三が二本入ってるだけに重い

Pro Mouse使ってるけど全然重量感が違うよ…
長時間の作業では負担かかりそう…
314名称未設定:03/10/01 13:25 ID:N5jdA9sD
ボタン型の電池で動けってんだよ。
315名称未設定:03/10/01 13:29 ID:TyoO4l0o
重いマウスは、イラネ。
316名称未設定:03/10/01 13:32 ID:fPDXuVVE
>>314
ボタン電池だと高くて持ちが悪いから却下
317名称未設定:03/10/01 13:56 ID:Gl3s+vUb
ホイール発電を実現しる!
318名称未設定:03/10/01 14:03 ID:Q2D/GeVN
>>317
発電機+蓄電池でもっと重くなる悪寒。
319名称未設定:03/10/01 14:25 ID:tO+bQwWw
>289

問題ありません、良好です。
キーボードからのスリープ解除、オプションキーやCキー
を押下しながらの立ち上げもOK。

ただしDesktopManagerというフリーウェアを使ってると
Bluetoothのファームアップ時に問題が発生。

本体はPBG4 12 1Gを使用。

320名称未設定:03/10/01 15:34 ID:N5jdA9sD
キーボードやマウスのケーブルがわずらわしいと思ったことってないな。
「見た目」に邪魔だけど。
321名称未設定:03/10/01 17:42 ID:9XvvTZZV
>「見た目」に邪魔だけど。
それが煩わしい訳だが。
322320:03/10/01 17:47 ID:N5jdA9sD
>>321
そういうことがいいたかった訳だが。
323名称未設定:03/10/01 18:07 ID:pAG3gkEP
mouseもそうだけど
パウスパッドも重要なんでは?
パワーサポートのプロマウスに最適なやつを使うとか
どうかしら?
324名称未設定:03/10/01 18:09 ID:/kMuz9C/
さっきAppleストアで注文しました。
製品名: Apple Wireless Mouse 出荷予定日:2-4 週
製品名: D-Link DBT-120 USB Bluetooth Adapter 出荷予定日: 5-7 営業日
ということでした。
しかし銀行振り込みを選択して、SMBC Bank Transferの確認フォームから先に進めない。
三井住友ファイナンスサービスに電話したら、「Safariのブラウザは使えません」とのこと。
おい、Appleストアで買い物して、Safari使えないってどういうことだ!
どうする〜〜 アップル〜〜
325名称未設定:03/10/01 18:33 ID:9dC6rUbx
オプションで2ボタンだせやゴルァ
326名称未設定:03/10/01 18:48 ID:8YouNMHD
パウスパッドはあんまり重要じゃない訳だが
327306:03/10/01 19:33 ID:XyrTtGDX
キーボードとマウスきた!
思ったより反応いい!
ただアルミのパワブクとあわね。
328313:03/10/01 20:48 ID:cBpy/yxf
やっと帰宅したので繋げて(?)みた
ファームウェアのアップデートもしたんだけどCPUの稼働率が上がると反応が悪くなるのは仕様?
あんまり精度もよくないような…
329名称未設定:03/10/01 20:57 ID:eryQqsql
俺はハードディスクのアイコンもびしっと
右下の光ってるとこをダブルクリックしたいし、
フォルダもちゃんとタブの所をクリックしたい。
そういうシビアな要求に応えてくれますか?
330313:03/10/01 21:01 ID:cBpy/yxf
>>329
俺はiMac 17” 1GHzなんだけど
なんか設定間違えてないのかな…
これじゃ使い物にならないんですが
331名称未設定:03/10/01 21:02 ID:TyoO4l0o
精度の良し悪しで意見が違うみたいだけど
BT認識させるマシンも関係あるのか?
332313:03/10/01 21:17 ID:cBpy/yxf
とりあえず俺はiMac 17” 1GHzのアポーストア内蔵Bluetoothなんだけど
これは快適に使用できる範囲に全然入らないんだが…
他に同じ条件の人いますかね?これは納得いかないぞ…
333313:03/10/01 22:02 ID:cBpy/yxf
334名称未設定:03/10/02 08:42 ID:/WjJ9qSD
ibookレポレポ機体あげ
335名称未設定:03/10/02 08:50 ID:/WjJ9qSD
age
336名称未設定:03/10/02 09:30 ID:ScaB+uMH
て・・・いうか何処にも売ってね
337名称未設定:03/10/02 10:41 ID:97OLoThz
ビックカメラには山ほど置いてあったよ。
338名称未設定:03/10/02 13:36 ID:kJBIVFHj
これって店頭展示してます?
マウスの重さとかチェックしたいんだけど
339名称未設定:03/10/02 14:14 ID:Rsclr+1w
>>326
味の分からない男だね ぷぷぷ
340名称未設定:03/10/02 14:37 ID:ybisjUbW
マウスの電池メータがちゃんと表示されない….
BTOの青歯搭載G5です.
341名称未設定:03/10/02 15:14 ID:dQ3mxn6o
ダメぽの予感・・・
342名称未設定:03/10/02 18:06 ID:Rsclr+1w
まじ質問
純正ワイヤレスに使うBluetooth端末を選ぶ時って
どの基準の規格で選ぶんですか?
お店に行ってもD-Linkしか言ってくれないので、、、
ちなみに場所はL●OX Ma●館
343名称未設定:03/10/02 20:22 ID:p0NDtyfA
>323
AirPadとヒモ無しマウスは意外に相性悪い。
有線マウスと光学系が微妙に違うのか、なんか動きがギコちない。
344名称未設定:03/10/02 20:34 ID:kJBIVFHj
>>343
そうなのか。。。
AirPadはマウスにある程度重みがあるほうが滑りやすそうな気がするのだが
読み取りが上手く行かないならダメだなぁ
ソールも有線用はつかえそうにないね
345名称未設定:03/10/02 21:45 ID:wo/LLu/+
マウス今日きました!!
PBG4との相性バッチリです〜〜
カバンの中にある携帯電話入れにジャストフィットです。(^^)v
346名称未設定:03/10/02 22:37 ID:2Ha4WeKN
>346
>純正ワイヤレスに使うBluetooth端末を選ぶ時って
>どの基準の規格で選ぶんですか?

質問の意図がよくわからないんだけど
USB接続アダプタのことですか?
普通「Bluetooth端末」というと、「ワイヤレスマウス本体」とか
「Bluetooth対応携帯・PDA」などを指すんですが・・・

USB接続アダプタなら"D-Link DBT-120 "以外は、純正マウスでは
公式にはサポートされてないで、人柱覚悟が無いならこれに
しておくべきでしょうね。

"DWB-120M"は公式に非サポートと言われてますし、
ミツミとかPlanexのアダプタは 私もどうなってるのか全然わかりません・・・
347名称未設定:03/10/02 22:45 ID:3rXqU++4
>>342
D-LINK DBT-120
PLANEX GW-BH02U
SONY PCGA-BA1/HNT-UB01
どうせ中身はWIDCOMMのOEM FirmwareでBroadcomのBCMBCM2033のBluetooth Control Chipだ、多分動くだろう。
すべて保証無し、自己責任で(w
348名称未設定:03/10/02 22:49 ID:3rXqU++4
>>347
HNT-UB01はハギワラシスコムだた。
349名称未設定:03/10/02 23:59 ID:fyJw55JK
有線マウスと無線マウスのLEDの位置が微妙に違うので
「何か挙動が違う!」って時にはそのへんのとこの差異の考慮もよろしく

昔のアップルマウスは今の無線マウスの位置にマウスのポールがあったけど、
ある時期から今の有線マウスと同じような位置にオフセットされて、
古いマカの間ではすごい違和感を覚える人が多かったものさ
350名称未設定:03/10/03 01:04 ID:IoWlGZh9
予想以上にレスポンスが(・∀・) イイ!?
ttp://www.airmac.org/bluetooth/mouse.html

ちょっとワラタ
ttp://www.airmac.org/bluetooth/mouse2.html
351名称未設定:03/10/03 01:53 ID:RndJ5wCI
D=LINKでibookに似合うようなデザインやってくれ
352名称未設定:03/10/03 12:00 ID:QhNIoM9U
>>351
めちゃ潼関
なんてBluetoothがホワイトカラーじゃないんだよ!
353名称未設定:03/10/03 13:03 ID:v8Wl/fRU
昨日新宿の祖父で無線マウスさわれたけど
反応がにぶいっていうよりは、重いね・・・・・
あんなんで長時間作業しつづけたら手がつります

ちゅうわけで有線マウスかってきました。
かるーい
354名称未設定:03/10/03 17:40 ID:StzsR1zI
今日買ったっす、マウス。 気になる動作は全然問題ないっす。ただ少し重いのがやっぱ気になるかな。。。
355名称未設定:03/10/03 18:01 ID:Hw1BUs2K
実践レポート
「ワイヤレスキーボードのバッテリ消費が?」
http://www.mactechlab.jp/mactech/modules.php?name=News&file=article&sid=391

ここ読んだら電池の消費量かなり早いみたい。
うーーん心配だ・・・。
356名称未設定:03/10/03 18:15 ID:yzV4Dt4H
電池メーターが正しく機能しないって報告もあったが、
その人、前の日の午後から使いはじめて電池消費のレビュー、って
気が速すぎじゃないか?
357名称未設定:03/10/03 19:40 ID:QhNIoM9U
>>347は嘘つき幼虫
Bluetoothのバージョンが
ワイヤレスマウスに対応してないんだが。。。
358名称未設定:03/10/03 20:22 ID:dat7dx+d
>>352
デンターとかで磨けば白くなるかもかも?
359名称未設定:03/10/03 20:32 ID:QhNIoM9U
>>358
100人中100人がひくようなこと言うなよ
360名称未設定:03/10/03 20:34 ID:zS1s5bSJ
いや、俺はひかなかったぞ!絶対にな!
361名称未設定:03/10/03 21:28 ID:QhNIoM9U
D-Link以外のBluetoothアダプタ+Appleワイヤレスマウス
使ってる人いるの?
362名称未設定:03/10/03 22:46 ID:jNByDiCv
とりあえず、D-LinkとKeyだけ買って来た。
デバイス登録初めてだったから、ちょっと戸惑ったけど、
それ以外は良い感じ。
363名称未設定:03/10/03 23:05 ID:kn9/vcvE
こんな感じで使ってます。
http://mac.oheya.jp/room/img-box/img20031003230203.jpg
364名称未設定:03/10/03 23:07 ID:9sS7ZNiA
>>363
ワラタ。写真うまいね。。
365名称未設定:03/10/03 23:26 ID:5KYSOQOW
>363
TV24型ワイドかな?

もしTVが50型のプラズマだったらワイヤレスの意味があるよね?
366名称未設定:03/10/03 23:29 ID:kn9/vcvE
>>365
32型なんすけどねぇ・・・
367名称未設定:03/10/03 23:45 ID:9sS7ZNiA
部屋の左角にR2-D2が待機してるような・・w
368名称未設定:03/10/04 00:24 ID:YykxJPLT
部屋、何畳?
オレが思い描いてる部屋に近いです。
シンプルで。ソファは無印?

ごめんスレ違い。
369名称未設定:03/10/04 01:57 ID:+xByuU61
>>363
こんなになってるがだいじょぶ?
http://2ch.baila6.jp/uploader/stored/up0057.jpg
370名称未設定:03/10/04 03:26 ID:6UAaUPs8
>>369
「キーボードが....ない!」





モニタの前にキーボードが繋がってないと、不便な人もいるってことで。
371340:03/10/04 03:42 ID:lxFr26zI
もちっと一言レポートを…

スリープからの復旧時,マウスの電源を一旦切らないと認識ができない.しかも認識に一分かかる.

マウスが非常に熱しやすい.冬は腰に当てると気持ちよさそう.
372名称未設定:03/10/04 03:58 ID:u4rP5A8J
>>363の小ギレイな部屋と自分の部屋の
散らかり具合を比べていくぶんねたましく感じたが、
>>369で気が晴れた。
373名称未設定:03/10/04 04:04 ID:cZgY4weR
>372
それはズボラなでは?w

人をねたましく感じるより、自分のもキレイにしよう!って思いにならんかい?
374名称未設定:03/10/04 06:14 ID:jxRSbYI2
>>369
ヽ((#`Д´)ヒィー!
375名称未設定:03/10/04 10:55 ID:u4rP5A8J
>>373
部屋片付けるのは面倒。
だけどキレイな部屋が好き☆

とりあえずワイヤレスキーボード買いにいこっと。

…購入後、部屋の写真UPしたりはせんからな!(つд`)
376名称未設定:03/10/04 11:58 ID:RuOmeYt6
>>374
びびったw

ところでマウスのレスポンスはどうなのよ? ワイヤレスは反応が遅いって言われてるけど。
377名称未設定:03/10/04 12:16 ID:+aTUtgml
MSの新マウスが出る年末まで、ひとまず様子見します。
買うときはPantherと一緒って感じっすかね。

PowerBookでマウスを使うとき、USBだとトラックパッドを
使えなくできてますけど、Bluetoothマウスでも同じことが
できるのでしょうか?
378名称未設定:03/10/06 00:18 ID:dCO6oE06
ワイヤレスになって自由になった?
ワンボタンっていう束縛から解放されたい
379名称未設定:03/10/06 18:38 ID:NSGbfHA5
これからマウス買いに行ってきます。
380名称未設定:03/10/06 18:45 ID:tGJfXU1z
Bluetoothじゃねーけど・・・

Microsoftから新しいワイヤレスマウスが10/24に出ます。

3ボタン(5,800円)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical.asp
5ボタン(6,800円)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.asp

どちらも「約 6 か月間の電池寿命 」と謳っています。いかが?
381名称未設定:03/10/06 22:49 ID:oU0AT4JK
青葉じゃないじゃん、これ
382名称未設定:03/10/06 22:51 ID:KlPTO+3/
ワイヤーレスマウスを使っている皆に聞きたいけど
マウスの裏に電源スイッチがあるけど、使い終わったら毎回閉めなきゃ
いけないの?閉めなくても電池は大丈夫なの?
383名称未設定:03/10/06 23:01 ID:U4lyDJvf
蒼歯マウス買ってきました。
やはり少し重いですが、反応に不満はありません。

もう少し使ってみて感想を書き込みます。
384名称未設定:03/10/07 16:25 ID:EbTxFvL3
ワンボタンそのものが不自由だと思うんで
ワイヤレスになったことで自由になるとは到底思えませんw
385名称未設定:03/10/07 16:35 ID:5D7+JNzi
ワンボタンで使える人は羨ましいよ。
ホイール+複数ボタンでデザインを求めようとすると...

ましてやBluetoothともなれば尚更選択肢は狭いし。
とりあえず注文中のBT内臓機が届いたらキーボードは買ってみようか。
386名称未設定:03/10/07 16:40 ID:29YUPSJf
>>380
Mac対応の青歯で満足なのが出ないなら、暫定でコレにするかも・・・
って様子見だな、色々前科あるし。
387名称未設定:03/10/07 17:16 ID:hxFgWRnr
買った人、これってWINで使えますか?
共用で使いたいんですけど、使い方教えてください
388名称未設定:03/10/07 17:25 ID:EbTxFvL3
>>387
Windowsでワンボタンですか?w
389名称未設定:03/10/07 19:00 ID:K3Bp4nJm
MSの新しいマウス、ホイールがカチカチしないのね。
激しく欲しくなった。横スクロールがじゃまそうだけど。
Macでそのまま使えるのかな?
390名称未設定:03/10/07 19:23 ID:LP+Re7Xr
>>389
OSXで使えるけど青歯じゃない。らしい。
391名称未設定:03/10/07 19:32 ID:29YUPSJf
>>389
サイドのボタンはIntellipointかUSBoverdriveが必要になってると思われ。
392名称未設定:03/10/07 20:55 ID:NKPbjx//
>389
>MSの新しいマウス----->380 これ?
393名称未設定:03/10/07 22:15 ID:zXsBZgmM
みんな、素直にLogitechにしとけ!
8ボタンマウス+USB ODの組み合わせはサイコーだぞ
394名称未設定:03/10/07 22:23 ID:WpBsBMib
>363
8ボタン?サイトどこよ?見たことねーぞ。

つーか、Logitechのマウスのドライバ OS Xでは役にたたん!
俺は4ボタンだが、サイドボタンにブラウザの「戻る」機能を付けたいんだよ。
(OS 9では可能)↑バージョンアップまだぁ〜〜?
395393:03/10/07 22:26 ID:zXsBZgmM
396名称未設定:03/10/07 22:27 ID:WpBsBMib
と、思ったら
http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/mx_700.html

このことか?
これ重いんだよな・・・
このマウスはサイドボタンブラウザの「戻る」「進む」は可能??
397393:03/10/07 22:29 ID:zXsBZgmM
もち純正のドライバで可能
オレはUSB OD入れてカスタマイズしてるけどね

重い方がしっくりくるとオレは思うよ
398名称未設定:03/10/07 23:11 ID:lwWxF6CE
>397

ブラウザの「戻る」「進む」は可能??
>もち純正のドライバで可能

OS Xで?
399393:03/10/07 23:38 ID:zXsBZgmM
試しにドライバをDLしてみー
中にRead meがあるからインスコしなくても読めばわかる

まーボタンの割り当てにキーストロークがあればOKなのはわかるっしょ?
400名称未設定:03/10/07 23:49 ID:Yj73Hbu6
今もロジクールコントロールセンターの バージョン1.1.1の最新のにしてあるよ。
俺のマウスはサイドボタンが1つ付いてるが、ブラウザの「戻る」機能にしたいが出来ん・・・(←OS Xで)
401393:03/10/07 23:50 ID:zXsBZgmM
キーストロークで
cmd+左矢印でOKだと思うけど
402名称未設定:03/10/08 00:01 ID:Hh9AYdN9
今まで「機能クリック」で設定できず、諦めてた。

キーストロークだったのか・・・スマンm(__)m
おまい、いい奴だな、こんな下らないミスな俺に付き合ってくてて・・・。

ありがとうーーーーーーー♪393さん、(サンキュウさん)
403393:03/10/08 00:09 ID:zziZLbSY
いやいや
役に立ってよかったよ
404名称未設定:03/10/08 06:06 ID:mkEVFJvq
windowsで使えるかだれか確かめてくれーーー!!!
特にマウス!!ワンボタンなのはかまわないから
認識できるか?ポインタだけ動かせるかどうか教えてくれ!

最近のWinノートにはBluetooth載ってるやつ多いだろ、頼むよー

405名称未設定:03/10/08 07:23 ID:IUDOcJnY
>>404
認識した。ポインタ動いた。
以上。
406名称未設定:03/10/08 09:32 ID:/F+Vz2hv
>>405
動きましたかキーボードのほうですが、
私のPLANEX GW-BH02U ではドライバーが対応してないらしくだめです。
D−Linkのドライバー突っ込むとソフト側で認識はするようですが反応なしです。
Winでキーボードの認識に成功した方報告御願いします。
407名称未設定:03/10/08 10:48 ID:0P+lSGt7
マウス見てきた
かっこいい
ビョークのALL IS FULL OF LOVEのPVみたいな
408名称未設定:03/10/08 12:46 ID:mkEVFJvq
>>405-406
ありがd。
早速マウス買って来る。

キーボードはPlanexの奴だと動かないのね...
409名称未設定:03/10/08 14:07 ID:s7RkNU2o
出荷メール、キターーーーーーーー!!

以下の商品を 2003/10/08 に発送いたしました。
M9269PA/A APPLE WIRELESS MOUSE-PAC 1
T6295ZM/A DLINK BLUETOOTH MODULE DBT-120 (CSR)-ZML 1

ワイヤレスマウス、届くのが楽しみです。
そうそうバッテリーが短いという点ですが、今日、電気店でアルカリ単三の5倍も長持ちする電池が売っていました。
アルカリ単三2本で250円、5倍長持ち電池は2本で380円でした。これって使えそうだな。
410名称未設定:03/10/08 14:14 ID:PkzkJoFp
>>409
>今日、電気店でアルカリ単三の5倍も長持ちする電池が売っていました。
お前だまされてない?
411名称未設定:03/10/08 14:45 ID:FT68gOU+
>>409
たぶん「5倍長持ち」っていうからにはリチウム電池のことだろうけど、
ほんとうにそんな値段で売ってたりするるんだろうか?
特別安い店だとすると、今度はアルカリ2本で250円ってのが普通すぎるし。
412名称未設定:03/10/08 15:42 ID:0u8zrksH
ダイソーで充分だろ
年間500円もいかないだろうし
413ma:03/10/08 16:10 ID:X/346zKM
昨夜ワイヤレスマウスを有楽町BICで買おうと思い行ったけど売り切れでした。
さっき.macのクーポン2,500円がきたのでストアで買うことに。
マウスの納期が2-4週って遅すぎです。
きっと売れてて在庫がないんでしょうね。嬉しい悲鳴ですね。
414409です:03/10/08 17:34 ID:s7RkNU2o
>>410
>>411
ここにも出てたよ。東芝の「Giga Energy」、ニッケル電池みたいだね、参考までに。
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2001/12/05/631805-000.html
415409です:03/10/08 17:38 ID:s7RkNU2o
>>413
オイラは10/1にAppleストアで注文し、即日に銀行振り込み、
10/2に出荷準備中(ステータスは2-4週待ちで、出荷予定日は10/31)
10/8に出荷メール
なので、実際には7〜10日みればいいんじゃない?
参考までに。
416名称未設定:03/10/09 06:20 ID:Ih97dw1c
9月30日購入.さっきマウスの電池が切れました.
俺も切れそうでつ.

電池メーターには残量が半分以上表示されていたんだけど,
「電池残量十分です」という意味不明のメッセが表示されたあと,
メニューバーのBマークが電池マークと交互に点滅.
その直後,「電池が無くなりました」との英文メッセと共に,
マウスのピックアップ部が消灯.

マウスが異常に発熱していたのが良くなかったのかなぁ…
417名称未設定:03/10/09 12:23 ID:fpt1ELvq
ワイヤレスマウス、到着しました。
パッケージ開けて、電池入れて、ドライバ入れて、D-Linkつないで、
Bluetoothファームウェア入れて・・・つながりました!
反応や動作はキビキビして問題ありません。
しかし、重いっ! 手首の鍛錬にはもってこいだと思います・・・。
418名称未設定:03/10/09 12:30 ID:sDUF4s0z
マウスパッドいいものにしてみたらちょっとは楽になるかも。
AirPad Proとか。
419名称未設定:03/10/09 12:43 ID:wi+RQwjK
>>418
AirPad Proは全然イクナイよ
420名称未設定:03/10/09 12:59 ID:sDUF4s0z
>>419
そうかな?オススメを教えてくれよ。
421名称未設定:03/10/09 13:02 ID:sDUF4s0z
>>419
いや、まさかマウス裏につけるソールなしで使ってるとか...
422名称未設定:03/10/09 13:05 ID:Ln3HEJ/3
>>421
ソールつけれないだろ。
423名称未設定:03/10/09 13:07 ID:MSpLts9e
>>421
俺も付けないで使ったらポインタ飛びまくった。
ある程度マウス面からの高さを確保しないとだめらしい。
(実際、ソール貼れって書いてあるわけだけど)
424名称未設定:03/10/09 13:08 ID:wi+RQwjK
>>421
つけても滑りがよくなるだけでカーソル飛ぶよ
細かい作業してる時に多い
425名称未設定:03/10/09 13:18 ID:o+Fa4AIZ
>>424
青歯マウスの話?
Promouseはソール着けたら全く飛ばないけど。
この滑りはかなり快適だけど。ソールの減りが早いけどね。

青歯はセンサの位置がちがうので今のソールは合わないよね。
ある程度重みが合ったほうがエアパッドの滑りにはよさそうな気がするけど
早く何とかして欲しいもんだ。
426名称未設定:03/10/09 13:19 ID:ULF9Xzqy
史上最悪のマウスパットだったよ
まじで
427名称未設定:03/10/09 13:30 ID:sDUF4s0z
だからオススメを教えてくれって。
428名称未設定:03/10/09 13:38 ID:426x/KLA
ソニンの青葉アダプタは使えないのかなぁ
あれ、白だからノートにマッチするんだけど…
429名称未設定:03/10/09 13:43 ID:k2JyHlyO
>428
あなたが人柱になってくれ
430名称未設定:03/10/09 13:50 ID:o+Fa4AIZ
使用にはBluetooth1.1って書いてあるけどこれでOKなんだっけ?>訴人

どっか雑誌あたりが検証してくれないかなぁ。
Dlinkのデザインはちょっとねぇ。
431名称未設定:03/10/09 14:05 ID:vMjJEdWh
>>428
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=9751
これまじibookに合いますね
で幾ら?
432名称未設定:03/10/09 14:27 ID:o+Fa4AIZ
>>431
訴人のサイトで9800円だったと思う。

アポーも純正でアダプタ出さんのかな。
433名称未設定:03/10/09 15:09 ID:r2X4pxiq
>>431
チップは同じCSRだな。
434名称未設定:03/10/09 15:58 ID:GTw4b9BI
マウスパッドなに使ってます?
435名称未設定:03/10/09 16:40 ID:wdSVIYPE
ま た そ の 話 題 か
436名称未設定:03/10/09 17:01 ID:cM5MXQMe
ソニーのアダプター使えたよ
これだと、MACでもWINでも両方使えた。
かなりいい
437名称未設定:03/10/09 18:07 ID:vMjJEdWh
>>436
neta?
438名称未設定:03/10/09 18:34 ID:YJT3/0wB
白いのはともかく思いっきり“VAIO”ってエンボス彫ってあるのがイヤだ。
439名称未設定:03/10/09 18:46 ID:o+Fa4AIZ
>>438
それなんだよね。パテでうめたくなる。
あと青いLEDもそろそろ飽きたかなぁ。
いろんなところに使われまくってるし。

アポー青歯モジュールつくってくれー。

440名称未設定:03/10/09 20:04 ID:clY4ym1w
え〜と、最近ホイール無しマウスは辛いんで、私はロジテックのMX700買っちゃいましたけど
いいですね、っていうか過去最高の感度です。ロジテックのサイトにスタバなんちゃらいう評論家のビデオがあって
その中でエアーパッドプロっていうテフロン系の滑り具合のいいマウスパッドとの組み合わせが最高と言ってたんで
買ってみたんですが確かにマウスの重量とパッドの滑り具合の組み合わせがいい。
で、このエアーパッドプロにはAppleProMouse専用のタイプもありますので是非今回のAppleマウス購入の方にお勧めするよ。
マウスの底面にも滑りをよくするテフロンチップ(?)みたいのも付属するです。
441名称未設定:03/10/09 20:06 ID:clY4ym1w
442名称未設定:03/10/09 20:07 ID:IjzXWDmn
>>440
ワイヤレスのはまだ出てない。
443名称未設定:03/10/09 20:15 ID:clY4ym1w
えっ?、失礼しました。光学読みとり系が別になるんすね。知りませんでした。
444名称未設定:03/10/09 20:27 ID:NfSVW7xF
意外とワンボタンなんての多いのね・・・

Japan.internet.com デイリーリサーチ -
マウスに「満足していない」45%、望む機能トップは「左右スクロール」
http://japan.internet.com/research/20031008/1.html
445名称未設定:03/10/09 20:28 ID:82jcyim0
ワイヤレスマウスのCDについてる、ソフトって入れなきゃだめなんですか?
というか、何の為のソフト?
ファームウェアはわかるけど。
446名称未設定:03/10/09 22:23 ID:FfjPJ0B6
青歯マウス使ってて、
システム環境設定→キーボードとマウス→トラックパッドの
「マウスがあるときはトラックパッドを無視する」をチェックつけても
トラックパッド動作するんだけど・・・バグ?
447名称未設定:03/10/09 23:14 ID:oY7Fm2w+
この板じゃ 歓迎されねぇネタだろうが
 ウインで MSの青歯マウス使ってるんだが、それに付属のレシーバーで
アポーの青歯キーボードも認識した。パスを入力するタイミングが
何となく難しかった。何度もやって諦めかけたときにうまくいった。
 ちなみにMacにUSB MS青歯レシーバーをつなげたらどうなるんかな。
私はPBG4で内蔵だからな。つなぐ気しない。
448名称未設定:03/10/09 23:30 ID:NfSVW7xF
>>447
確か一応は使えたはずだよ。
ただサイドのボタンがIntelliPoint/USBOverdriveが未対応だから。
449名称未設定:03/10/10 05:19 ID:nkiuqdTE
>>436
ウソツキ!
OSXでは他のBluetooth機器でも使えないのに
どうしてキーボード&マウスだけで使えるんだよ!
かなり前にこれ買って使おうと思ったから言ってます!
テキトーに言って人柱作ろうとするのヤメレ
オレだけでいいよ人柱は、、、w
450名称未設定:03/10/10 05:29 ID:0OSutGRv
>>449
ウソとペテンはマカーの得意技なわけだが。
451名称未設定:03/10/10 05:42 ID:w714coKC
おぃおぃ、>>436はMacユーザーを騙そうとしたドザだろう。

>>450>>436は同じ匂いがするね。
452>>449です:03/10/10 05:53 ID:nkiuqdTE
CLIE買ったからiBookとつなぐために
ついでにBluetoothアダプタもソニーにしたら
使えなかったんだよ!w
ウソついてどないすんねんなー
453名称未設定:03/10/10 06:07 ID:B8CKhDX0

>MACでもWINでも両方使えた。

ここらへん疑わないとw
454名称未設定:03/10/10 07:12 ID:cDTIKn8q
電池が切れればただのゴミ。
いままで通りUSB接続は残してほしかったね。
USBで電気を充電できるとか。
まぁ、そのうち改善されるでしょう...。
455名称未設定:03/10/10 11:15 ID:rwtz45bk
同じBluetooth1.1なのに??
456名称未設定:03/10/10 11:23 ID:IhQezMHG
MacとWindows PCって青歯のファイル交換できたっけ
できるんならvaioの青歯買ってMacに使えなくても
そこそこ転用できるんだけどなぁ。
457名称未設定:03/10/10 11:39 ID:B4DWgyEd
>>453
うむ全角だしな。
458名称未設定:03/10/10 11:49 ID:bRyWpBBC
>>456
出来たとしても青歯の仕様上、劇的に遅いですがいいですか。
USB接続のファイル転送よりさらに遅いですがいいですか。
459名称未設定:03/10/10 11:50 ID:l5RgovSz
とりあえずアポストで青とマウス注文

でも、何でビックにマウスだけないんyo
460名称未設定:03/10/10 13:38 ID:rwtz45bk
売り切れたらしいっす
461名称未設定:03/10/10 13:48 ID:l5RgovSz
>>460
だからか
必死に探してたよw
結局アポストにしちゃったんだけど。

キーボードは保留。
462名称未設定:03/10/10 14:50 ID:nkiuqdTE
>>461
店員に聞くこともできないほど
人嫌いなのか、、、、
一人で買いに行ったんだろうなきっと、、、
寂しいやつ 
♪はろぉ〜〜 うぇ〜〜ぃ テケテテケテケテテテ
 
463名称未設定:03/10/10 19:55 ID:o+Q6SVJG
キーボードから起動ボタン取り去ったのは
この青歯のためだったのかなぁ、なんてふと思ったよ
464名称未設定:03/10/10 20:37 ID:iIWw6uSH
10.2.8にするのが恐い人の為?

Bluetooth Firmware Updater 1.0.1
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=120253
(10.2.8には入ってます)
465名称未設定:03/10/10 21:41 ID:l9VShrnF
466名称未設定:03/10/10 22:01 ID:I68o/G9X
6日に買ったマウスの電池がもう切れた・・・
んで、アルカリ電池入れてみたら異様に熱くなって、
みるみるうちにバッテリーメーターが下がってきた・・・
ハズレを引いたようだ・・・_| ̄|○
467名称未設定:03/10/10 22:42 ID:vK+Dr8Mt
>466
アルカリ電池じゃなく、リチウム電池にしたらどうかな?
468名称未設定:03/10/10 23:15 ID:mYl0HbMj
>>466
発売日に買って、会社と家で1日10時間近く使っているけど、
バッテリーメータはFULLだぞ。
469466:03/10/10 23:51 ID:I68o/G9X
>>467
んー、リチウム電池が今ないや。
試して見たいが、付属電池でも熱くなってたから不良品のような気がするのでパス。

>>468
一日平均5〜6時間使用ってところ。
ちなみに先月30日に購入したキーボードは全く問題なし。
470名称未設定:03/10/10 23:55 ID:nkiuqdTE
>>468使った時点で
FULLっていうのおかしくね?w
471名称未設定:03/10/11 00:01 ID:VbJtjOeF
APPLE WIRELESS MOUSE-PAC
10/8ポチして、翌日銀行振り込み、
11/11出荷予定
472466:03/10/11 00:02 ID:VHKeWDRQ
そうや、impressの記事でバッテリーの警告がない
とか書いてあったけど、警告でたよ。(10.2.8)
473名称未設定:03/10/11 02:18 ID:HBvvXgkA
>>470
FULLというか、メーターは減っていないと言う事。
70〜80時間ぐらい使った感じ。

>>471
出荷は俺の誕生日だ。縁起がいいのぉ〜
474名称未設定:03/10/11 03:17 ID:9BEeNske
>>466

>>416と同じ症状
475名称未設定:03/10/11 03:45 ID:JGxUesH8
体験インプレ

AppleのBluetooth対応Wireless MouseとKeyboardを、じっくり試してみた
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/10/rj01_manju.html
476名称未設定:03/10/11 03:49 ID:kcc6OR1o
>>475
htmlファイルの名前…
477ほんとかよ:03/10/11 04:37 ID:Q6TCzl/1
>>475
OS9.2.2だけど、「USBドライバが不明!」ダイアログで
使えなかったぞ。
だいたい、DUB-120のLEDが無点灯
どーゆーわけよ?
478477:03/10/11 04:40 ID:Q6TCzl/1
訂正 DUB-120 ->DBT-120
D-Linkのことね。
479名称未設定:03/10/11 09:21 ID:tdSxIoa0
うちにあるのDWBなんだよなぁ。
>>475の記事とか読むたびに、 _| ̄|○ ってなる。
480名称未設定:03/10/11 09:44 ID:0x1LL4kr
マウスが売ってないわけだが
481名称未設定:03/10/11 10:11 ID:71m/Q6jh
>475
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0919/apple.htm

BluetoothアダプタはAppleStoreなどで販売されているD-Link製の型番「DBT-120(Rev.B2)」以降が利用できる。
もっとも初期にBluetoothアダプタとしてAppleStoreで販売されていたD-Link製の「DWB-120」と、「DBT-120」でもRev.B2以前のリビジョンの製品では利用できないとのことなので、購入する前には確認が必要だ。
これは、Bluetoothアダプタ側のハードウェア仕様上の問題と言うことで、今後もソフトウェア的に対応することは難しいという。

この記事を見て躊躇している。
今のは「DBT-120(Rev.B2)」なのだろうか?
変わったのなら、そういうアナウンスあったの?どうやって見分ければいい?
Bluetoothアダプタ購入した人、ここんとこ確認情報お願い。
482名称未設定:03/10/11 13:03 ID:OW2y4SBw
>>477
動いたのはたまたまでしょ。
サードパーティー製のドライバーでも入ってたんじゃない?
483名称未設定:03/10/11 13:16 ID:EeQgczcy
発表日にポチッ。9/30に到着。
付属のリチウム電池が不良だったのか、異常発熱。
なんと、24時間で電池昇天。
アルカリ電池に交換後10日経過で、残量約80%。
ただし、充電池を購入したので、燃費はどうでも良い問題になった。
ProMouse + AirPadProを使っていたが、マウス側に貼るシリコンの
穴の位置が合わない。で、カッターで切り抜いて貼付けたところ、
至極快適。反応のズレも解消。滑りの良さで重さも気にならなくなった。
このパッド、値段は高いがその分はある。強くお勧めする。
484483:03/10/11 13:17 ID:EeQgczcy
あ、マウスの話です。キーボードは未購入。
485名称未設定:03/10/11 13:22 ID:f8FKo1eh
一昨日の午後11時にぽちっとして今日午前中ついたです。ワイヤレスキーボードとUSB青歯アダプタ。
10.2.8だからもう繋ぐだけで動いちゃいますね。簡単。マウスはロジクールのワイヤレスですが
混信等もなく快調です。Appleもそろそろ3ボタンホイールマウス出してほしいですね。
486名称未設定:03/10/11 13:48 ID:h8uQFdQI
>485
ロジクールにBluetoothマウスってあったか?
487名称未設定:03/10/11 13:59 ID:VBw/hoxZ
Macで使えるcoolなBluetoothマウスって他にないのけ?
いちお年末のマイクロソフト待ちだけど。。
488名称未設定:03/10/11 14:24 ID:jqfIeVdE
>>477
 [shift]起動ですら動いたよ。
489名称未設定:03/10/11 14:31 ID:h8uQFdQI
>487
マイクロソフトがBluetoothマウスを年末に出す予定が?
490名称未設定:03/10/11 15:10 ID:LFR4qqc4
先生! D-Link って 旧型PowerBook G4 (Titanium)
の USBポートに刺さります?なんかつっかかりそう…
あれ?青葉内臓だっけ?
491名称未設定:03/10/11 15:15 ID:QiTglBkT
>>485
ソフトとファームウェアは?
492名称未設定:03/10/11 16:15 ID:lV9wI6Gg
>Japan.internet.com デイリーリサーチ -
>マウスに「満足していない」45%、望む機能トップは「左右スクロール」
>ttp://japan.internet.com/research/20031008/1.html

上の方に出てた記事よんだんだけどさ、同じページに
「◆参考記事:マイクロソフト、上下左右スクロールのワイヤレスマウスを発表」
なんて書いてるんだよね・・・・
結局、それを宣伝したいがための作為的なアンケートって感じがするよ・・・
493名称未設定:03/10/11 16:54 ID:f8FKo1eh
>>486
ロジクールのはBluetoothマウスじゃないですけど
どんな周波数使ってるかわからんもんで。とりあえずappleの青歯と混信誤動作なしということで。
494ma:03/10/11 17:15 ID:poUGynQw
マウスとアダプタをストアで頼んで2-4週って出てたけど結局3日かからずに今日到着。
あっけなく認識してくれて操作もいたって普通にできる。
コードがないだけでこんなにも開放感があるのかと感心。
少しきになるのは重さ。慣れの問題でしょうね。
デザインもさらにホワイトって感じでステキですね。
希望としてはiPodみたいにセンサ式のスクロールがあったらな。
495名称未設定:03/10/11 17:41 ID:Mr3OkMod
今新宿ヨドバシでキーボード買って来た。マウスは売り切れみたい。
上にも書いてあるけど、簡単に認識してくれた。GSM携帯のT39mも
持っているので試しにiSyncしてみたらこれも簡単に認識しますた。
反応も悪く無いので買って良かった。
496名称未設定:03/10/11 18:47 ID:oIX3ocJ/
MSの新ワイヤレスは、スタパ斎藤が何か書いてる。
http://direct.ips.co.jp/pc/ihtml/mouse2003/
497名称未設定:03/10/11 19:27 ID:OW2y4SBw
MS、チルトホイールで横スクロールの特許、押さえてんのかな?
498名称未設定:03/10/11 21:11 ID:c+SudcxR
macの場合、shift+ホイールで横スクロールだから、
押してホイール回転に shiftおしながらホイール回転を割り当てられるよう
ドライバを修正してくれればいいんだよな。

499名称未設定:03/10/11 21:52 ID:rraYaoI2
上の方で、またこの話題って書かれてる割にはマウスパッドのお勧めないのねw
今日買ったんだけどエレコムのDimoGelの傾斜付きやつ、なかなかいい感じ。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/dimpgel/index.asp
個人的には面積が少し狭い感があるんだけど、それはしょうがないかなと。
試してみて。
500499:03/10/11 21:54 ID:rraYaoI2
500GET!
ついでにパワサポのやつは使った事ないんだけど、別件のついでに聞いてみたら。
今検証中らしいよ、ソールとか時間かかりそうだね。
501名称未設定:03/10/11 22:03 ID:p8PfQmkd
エプソンから青歯対応プリンタ出たけど対応してないのかな
502499:03/10/11 22:19 ID:rraYaoI2
>>501
ちょうど調べてたので
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/checked/index.htm#bt
でも、これはスレ違い?w
503名称未設定:03/10/12 01:12 ID:jSy5kRPn
AppleScriptの登録・呼出が出来るリモコン出ないかな。
504名称未設定:03/10/12 04:37 ID:fGl9wH3e
>>481
Appleシステムプロフィールの装置とボリュームの中にBCM2033があったらRev.B2以前の非対応品。
505名称未設定:03/10/12 13:27 ID:UXC3gnla
>>498
おお知りませんでしたよ、Shiftで横スクロール!
早速ロジクールのワイヤレス5ボタンマウスのボタンにshiftを割り当てたら、横スクロールも簡単!
506名称未設定:03/10/12 14:28 ID:09ebjbUt
使い終わったら、マウスの裏にある電源スイッチー
いちいち閉めなくても電池は減らないの?
皆は使い終わったら閉めてる?
教えて〜。
507名称未設定:03/10/12 14:59 ID:uEQkbUQk
>449
ちゃんとSONYのサイトみたか?Firm上げてから物言ってるか?
前の型だとFirm上げないと認識できないんだよ。
知識も努力もしないくせに人をうそつき呼ばわりするな、お前がうそつきなんだよ
出直して来い
508名称未設定:03/10/12 16:00 ID:UXC3gnla
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp
やはりMSの青歯マウスはOSXでは動作しないのか?
509名称未設定:03/10/12 16:37 ID:NZGd5Lz/
OS9で使えますか?
510名称未設定:03/10/12 16:44 ID:m1g9LEbH
>>509
>>475の記事によるとOSXで設定してしまえばOS9でも動くらしいが本当?という状態。
511名称未設定:03/10/12 17:07 ID:IuNxSKle
>>508

年末にMAC版がでるらしいけど。
512名称未設定:03/10/12 17:27 ID:AB9kYV4f
>>507
あ、PCGA-BA01「/A」…なんて製品があるぅ
これは期待していいってことかな??
というか、>>507氏はすでに持ってるってことですよね?>ソニンのアダプタ
513名称未設定:03/10/12 21:32 ID:C5fWyntk
ワイヤレスマウス(キーボード)のある部屋の画像みて
思ったんですけど、Mac複数台に同時に反応したりしないんですか?これ

既出だったらごめんなさい。
マウスが在庫切れでまだ買えず悲しい。
514名称未設定:03/10/12 21:46 ID:w5oD5Jyv
安心汁。ちゃんとデバイス登録のステップがあるから...
515名称未設定:03/10/12 21:49 ID:C5fWyntk
>>514
デバイス登録でマンツーマンになるですか。ほほぉ。
てことは逆に複数台Macでパッと切り替えは時間かかってダメですか?
516名称未設定:03/10/12 22:36 ID:BftaEm/X
>>447
> ウインで MSの青歯マウス使ってるんだが、それに付属のレシーバーで
>アポーの青歯キーボードも認識した。パスを入力するタイミングが
>何となく難しかった。何度もやって諦めかけたときにうまくいった。

ホントですか?
パスキーって何を入力するの?

認証ではじかれるんだけど、最初にOSXで設定したパスキーを入れろってこと?
517名称未設定:03/10/12 22:47 ID:21UViayd
マウスが品切れってどーゆうことよ
518名称未設定:03/10/12 22:49 ID:8ALo7GWh
つまりマウスが品切れってことさ
519名称未設定:03/10/12 22:50 ID:c2RWnB9m
人気があるってこと。
俺は発売日に手に入れて使い倒しているが・・・
520507:03/10/12 22:54 ID:uEQkbUQk
>>512
もってるよ
新しいタイプのやつだけど、古いのでもFirmあげれば大丈夫だと思う
キーボードはmacとwin両方で使えてるよ
ちなみにプラネックスのアダプターも持ってたけどwinではドライバーが対応していなくて
使えなかった。
521名称未設定:03/10/12 23:08 ID:oOGWdZbz
アポストで
「マウスの納期は11月10、、、(よく聞こえなかった)」
「Bluetoothは2〜3営業日で、、、」

もうねアホかと
ドライバだけインスコして1ヶ月待てとおっしゃるのか?
522516:03/10/12 23:31 ID:BftaEm/X
>>516
516ですが、つながりました。
パスキーをキーボードにも入力しないといけなかったのね。
気がついたら、一発で認識した。

でも、IMEの対応がよくわからん。
板違いですがthanks!!
523名称未設定:03/10/13 00:06 ID:sZozSCNp
>>504

>>481ではないが、_| ̄|○
524masatosh:03/10/13 03:35 ID:UAEpiDO9
ウチのMicrosoftのワイヤレスマウスは
おねしょします。。。

http://MyBlog.ddo.jp/C736917166/E1460838319/index.html
525名称未設定:03/10/13 08:33 ID:ecgF3jDL
マウスのレスポンスはいいいの?
526masatosh:03/10/13 14:21 ID:UAEpiDO9
MouseZoomってユーティリティーで
なんとかワルイ動きを誤魔化してます
>>525
527名称未設定:03/10/13 15:33 ID:zPlQezFv
なんだよワイヤレスになってもレスポンス悪かったら本末転倒じゃん。
528名称未設定:03/10/13 15:35 ID:QEtewh+n
ワイヤレスキーボードとマウス欲しくてココみてたんですけど
よく出てくる 青歯 てゆーのは どゆう意味でしょうかぁ…
その意味わかると もちょと理解できてうれしいんですけど(¨;)
どちらさんか 教えてくださぃです_(._.)_
529名称未設定:03/10/13 15:38 ID:zPlQezFv
英語読みしてみよいな。
530名称未設定:03/10/13 15:38 ID:5atb2Nyl
531528:03/10/13 15:41 ID:QEtewh+n
529さん ありがとうございました
も1回 とばして読んでたトコ 読めます
ありがとぉ(^_^.)
532528:03/10/13 15:43 ID:QEtewh+n
530さんも ありがとうございました_(._.)_
読んできます(^_^.)
533名称未設定:03/10/13 16:34 ID:2Hgnf+MC
ところでスレ違いかもしれませんがAPPLEの青歯でiSyncできる携帯端末って国内だと何があるんですか?
phsも含めて知りたいのですが。
534名称未設定:03/10/13 17:27 ID:Tg3pxeZ8
>>533
無い。
出る予定も無い。
発売されそうな噂さえ無い…。
535名称未設定:03/10/13 17:33 ID:5atb2Nyl
というか、iSyncに対応させるのはアポの仕事。
Bluetooth内蔵か、USBで直結できるタイプなら対応させることも可能

...なんじゃないかな。
536名称未設定:03/10/13 17:46 ID:3d2E4t8M
>>535
違うよ。
537名称未設定:03/10/13 18:46 ID:1SbI3PA2
>>535
つうか青歯を付けられる携帯やPHSを売っている
日本のキャリアが…
538名称未設定:03/10/13 19:11 ID:dlGmMr0M
shift + スクロール、知らなかったよ。PowerMateで使えるじゃん。





でも左右が逆だよ・・・
俺の感覚って他人と逆なんだよね。上下の場合、反時計回りで下がっ
てほしいわけ。(ええと、ややこしくなるけど、下がるってのはページ
が上にスライドするってことね)
で、これはデフォルトと逆なんだけど、案の定shift +反時計回りで
右にスライドしやがったよ。
539名称未設定:03/10/13 19:56 ID:DaeNnjZf
電池の異常発熱が発生した人いない?

机の中に電源切ってしまっといたら、マウスの表まで
熱が伝わっててなんだか危険な香りが、、、
ふた開けて電池取り出したらかなり熱くなってたよ、、、

ちなみに使ってるのは標準でついてる電池(エナジャイザー)
540名称未設定:03/10/14 01:20 ID:zPJX+8iu
>>539
上の方にいたよ。
541名称未設定:03/10/14 18:04 ID:yMp5uELq
Microsoftのワイヤレス
毎秒2000回のスキャンって、、、
だからぎこちないんだね。。。
542名称未設定:03/10/14 18:20 ID:iP8h/fse
>>541
MSのワイヤレス、Win機で使ってるがイマイチ。
最初の反応が鈍いし、ワイヤレスなのにワイヤレス
じゃないアンテナがあるから恩恵半減だし。

そういう意味では
青葉マウスがいいけど、ワンボタンじゃさすがになぁ…
せめてホイールは欲しい。
543名称未設定:03/10/14 19:25 ID:2D4IrPRl
MSのブルーツースはどうなの?
544名称未設定:03/10/14 20:59 ID:4lIoC0Kk
545521:03/10/14 22:58 ID:OP54a4p2
アポスト「マウス本日出荷しますた」
Bluetooth → 注文処理中

(; ゚д゚) ぽかーん
しかも電話で確認して11月だっつーからキャンセルしたんですけど、、、
546名称未設定:03/10/14 23:25 ID:aqWMTF6m
>>545
まえにiBook買ったときはブツが届いても処理中になってまつた。
547名称未設定:03/10/15 00:23 ID:6KSlVluy
マウス欲しいけど、発熱が心配だなぁ。
いわゆる初物のトラブルっぽくて・・・。
548545:03/10/15 09:22 ID:hqcjkwl0
マウスきたー

ヽ(*`Д´)ノもう2度とつかわねーよ
549名称未設定:03/10/15 09:31 ID:zn6fGfro
じゃぁ、くれ!
550548:03/10/15 09:34 ID:hqcjkwl0
>>549

ヽ(*`Д´)ノもう2度とつかわねーよ ← アポストnotマウス
551名称未設定:03/10/15 11:52 ID:zn6fGfro
あ、そかそか。
アポストはもらっても困るからいらない。
552名称未設定:03/10/15 12:04 ID:oi2MxPzo
いや、冷静に考えればそっちの方が益ありそうだ
553名称未設定:03/10/15 15:30 ID:UjhFZWxQ
11月まで待たないといけない
何か事情でもあるわけ?
キーボードだけ買えて
マウスは買えないなんていう状況は
あり得ない。。。。
11月にApple純正のBluetoothアダプタを発表するなんて
期待もこれっぽっちも感じさせないし
しばらくぎこちないMSのワイヤレスマウスで
ぎこちないオペレーションします
554名称未設定:03/10/15 16:39 ID:UjhFZWxQ
MSのワイヤレスマウスのドライバで
レシーバー設定をきちんとすれば
少し快適になったよ
555名称未設定:03/10/15 17:39 ID:YZ/ADDzP
11月にApple純正のBluetoothアダプタってほんと?
556名称未設定:03/10/15 18:17 ID:CQPkJSHO
>555
どこから、聞いたの?ソースある?
557名称未設定:03/10/15 18:21 ID:O2SQRtOm
MSのブルートゥースマウスってマックで使えるんけ?
558名称未設定:03/10/15 18:21 ID:O2SQRtOm
>>556

マックトピアで告知してたらしいよ。
559名称未設定:03/10/15 18:22 ID:MunWffKp
>>557
はげしくがいしゅつ。使える。
560名称未設定:03/10/15 18:43 ID:O2SQRtOm
>>559

ですか。どっかにレポないすかね??
561名称未設定:03/10/15 18:52 ID:pOqfo/Nk
>>559
MSのサイトではosx対応とは謳っていませんが、Mac純正の青歯の電波でつながるという意味?
またはMS製のアダプタを介すという意味?
562名称未設定:03/10/15 19:01 ID:AHxHtSbl
Mac純正(?)のアダプタも、MS製のアダプタも電波の規格は同じでしょ。
10.2.8からBluetoothが標準で組み込まれるから、ドライバ無しで行けるような…
563名称未設定:03/10/15 20:46 ID:kxZH4z0G
AppleWirelessマウスをWinで
MSマウスをMacで、
どちらも大丈夫。
564516:03/10/15 23:53 ID:ZdxvExFj
>>544
萎えたチンコみたいだな。

ショボーンって感じ。
565名称未設定:03/10/16 00:39 ID:YbrRONyn
>>564

ハゲシクハゲシク
ワラタ
566名称未設定:03/10/16 00:50 ID:d9kanSge
すんません。macで使える青葉マウスってどれでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp
これですか?しっかりXP以外使用不可と書いてありますが。。。。
567名称未設定:03/10/16 01:10 ID:SZWcuRub
Wireless Mouse/Keyboardで、D-LinkのDWB-120M(古い方)がサポートされない
理由は、この時のチップでは同時に1つのdeviceしか認識できないからだとか。
(WBT-120の方は、同時に7つまで認識できるらしい。)

と、言う事で古い方のユーザーでも、おそらく「マウスのみ」とかで使う分
には一応問題無く使えるかも。
568名称未設定:03/10/16 01:39 ID:9vN9Y/BF
555 名前:名称未設定 投稿日:03/10/15 17:39 ID:YZ/ADDzP
11月にApple純正のBluetoothアダプタってほんと?

556 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/10/15 18:17 ID:CQPkJSHO
>555
どこから、聞いたの?ソースある?
569名称未設定:03/10/16 01:42 ID:o2ZmPQBj
>>568
>>553の日本語が読めなかったバカなんじゃないの?
…と波風立たせてみる
570名称未設定:03/10/16 02:08 ID:uRLAJZna
>>566
10.2.8 から OS レベルで Bluetooth 対応になったため、
試しに繋いだら(繋いでないけど)動いたぞ!って話であって、
正式にサポートしてるわけではない。が正式サポートも時間の問題だろうと。
そんな今日この頃。
571名称未設定:03/10/16 02:38 ID:I2aYbPQG
>>567
DWB-120M,Rev.B2以前のWBT-120(アップルシステムプロファイルにBCM2033と表示されるもの)はHID(HumanInterfaceDeviceすなわちキーボード,マウス)に対応していない。
572名称未設定:03/10/16 03:48 ID:sg7w0GfY
マウスは黒いヤツのほうがカコイイな
573名称未設定:03/10/16 08:51 ID:qHBU+969
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=2

これ持っていて
Appleのワイヤレスで使えてます
捨てなくて良かった
ちなみにこれ生産終了してるよ!w
574名称未設定:03/10/16 12:46 ID:mcbR6OGn
575名称未設定:03/10/16 18:52 ID:bd/crrlb
マウスつかってんだけど不具合あるひといない?
DVDの再生が途中で止まちゃうんだよね
強制終了もコマンドでkillもできなくて、DVDもとりだせない。
電源長押しの強制終了するしか方法がないす

何度、再起動しても再現しちゃうんでBluetoothのアダプタ外したら
無事、再生できますた。今2枚目みてます。

これから>>574インスコするか悩んでんだけど、誰か試した人いますか?
576名称未設定:03/10/16 23:47 ID:l6zqz+WW
>>566
それ。
Windowsで動くMS製のBluetoothのドライバがXP SP1にしか対応してない
というお家事情だから気にしなくて良いと思われ。

BTデバイスに罪はないということで。
ただ不良品が多いから、動作確認環境が近くにあったほうが良い。
577575:03/10/17 10:12 ID:W+1i+tbl
iTunes4.1&QuickTime6.4インスコ後Bluetooth接続して
3枚目みてたらまた止まったよ、、、
フルスクリーンでマウス操作してないからスリープと関係あるなかな?
>>574は自動ウプデータンだから関係ないみたい

面倒なんでパンサーまでDVDは有線で逝っときます
578名称未設定:03/10/17 15:24 ID:FdCOwdo4
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/mouse/products/index.cfm?PD=14283&KM=SMU-WR1

コレ買いました
ワイヤレスの感度まじgooOOood!
有線マウスと変わらないです
このフォルムが意外と使いやすい
騙されたと思って買ったけど
期待以上に騙された
Appleのワイヤレスの予約キャンセルしてきた
579名称未設定:03/10/17 15:31 ID:cQT0SGGg
無線LANなんだけどこれ青歯だよね
両方同時につかってるひといる?干渉して速度激しく落ちないか
怖くてまだ買ってないのよ・・・
580名称未設定:03/10/17 15:36 ID:GWIBU5xA
>>579
AirMac、青歯ともに無問題
581名称未設定:03/10/17 16:29 ID:4me/wct+
>>578

何これ?どうやって使うの?カコいいじゃん。
582名称未設定:03/10/17 16:39 ID:I7VtBPnQ
>>578
ネタ画像かと思ったよ。どうやって使うんだろ。
583名称未設定:03/10/17 16:41 ID:I7VtBPnQ
584名称未設定:03/10/17 16:49 ID:GvCs+euq
アプールのワイヤレスマウスに充電機能が付けばいいのに…
585名称未設定:03/10/17 16:52 ID:4me/wct+
>>582

うおー何これ。マジ欲しいモードになってきた。本体にアンテナつくんだよね?
586名称未設定:03/10/17 17:26 ID:ogBiMcn7
>>583
青葉だったらかうのに
587名称未設定:03/10/17 17:56 ID:xiSXvPaH
亀頭に見えた・・・
588iBookユーザー:03/10/17 19:02 ID:IwegRWyM
ワイヤレスマウス買ってきますた
感度良好、AirMacとも問題なしです

光学マウスは動きのぎこちなさから敬遠していましたが
このマウスは全然そんなことはありません

久々に満足できるアップル製品です
589名称未設定:03/10/17 19:02 ID:QW1itwRD
ソニーのやつ、かなりだまされるので注意
受信部にマウスをのせても単に省電力モードになるだけで充電はできません
しかも今時受信部があんなでかいのってどうよ
路地ですら、ついにUSBドングルタイプに変更したというのに…
590名称未設定:03/10/17 19:33 ID:3RjG3dFi
>587

あんたホーケーか?
591名称未設定:03/10/17 19:42 ID:3hEJq5rI
↑↑↑&↑Macユーザーならそういう言動は慎むように
592名称未設定:03/10/17 23:08 ID:92RWe2bH
ワイヤレスマウスを購入して10日で電池切れ
今日交換したけど
皆に聞きたいけど、これ使い終わったら裏にある電源スイッチー
をいちいち閉めなきゃいけないの?
使用時間は一日1時間ぐらいだったけど
こんなに早く電池が切れちゃって、びっくりだけど
裏の電源スイッチーを閉めなかったせいかな〜。

皆教えて〜。
これ閉めなかったせいなの?
593名称未設定:03/10/17 23:21 ID:B1U7ks5Y
>>592
 うちのは買ってからちょうど1週間ですが、1日約3時間の使用で、まだ
バッテリレベル満タンです。説明書通り、使わないときは裏蓋しめてます。
594名称未設定:03/10/18 00:54 ID:5XfF99ea
>>578
ナマケ太郎の兄弟かとオモタ
595名称未設定:03/10/18 01:22 ID:BJiZRNbz
MSのBTマウスって、1500スキャン/秒じゃん?
どお?ぎこちない?
596名称未設定:03/10/18 01:38 ID:kwRmhMma
マウスだけだったらまだしも、キーボードも一緒に
使い終わったら裏蓋閉めるとしたら、すんごい面倒だね。
597名称未設定:03/10/18 03:07 ID:anmcZumJ
ノートで使う場合なんだけど、
マウスとBTアダプタって合体できるの?

持ち運ぶ時にさ、ノート+マウス+アダプタの3つになるのか、
ノート+マウス(アダプタをマウスに収納)の2つになるのか知りたい!

まあ、大差はないんだけど、アダプタがマウスに収納できないと
カバンの中で行方不明になるかも。
598名称未設定:03/10/18 08:55 ID:vrKt+08I
マウスの中にBTアダプタの入るスペースはない。
60cmくらいの紐の両端にマウスとBTアダプタを固定しておくといい。
使う時は紐を伸ばして。使わない時はマウスにぐるぐる巻いておく。
599名称未設定:03/10/18 09:24 ID:9apiBrYU
キーボードは打鍵で発電し、マウスはボールにして回転運動で発電できるようにならんのかな
600名称未設定:03/10/18 17:01 ID:gdb2jivZ
>>598
職場の椅子から笑い転げ落ちてしまったよ
601名称未設定:03/10/18 17:13 ID:HAJPRCBZ
>>598
ケーブルの代わりにヒモですか
糸デンワみたいだな〜
602名称未設定:03/10/18 17:31 ID:c8kJKcau
>>598
メリケンジョークだな(w
603名称未設定:03/10/18 18:59 ID:5XfF99ea
>>595
Winでインストールすると、マウスの速度が最高になってるんだわ。
ということでソフトの方でカバーされてる印象。

Macのマウスの速度って、Winより遅い印象があるから、動作速度を
最高にしてもMacだと動き悪いんじゃないの?と想像してみる。

このマウスは、進む/戻るが脇腹についていることに価値があるので、
それが使えないとなるとイマイチかもな。
604595:03/10/18 21:53 ID:BJiZRNbz
情報タンクス!
で、今日店員にいろいろ聞いてたら、MSのBTマウスってwinでもmacでも
結局レシーバーをつけないといけないって聞いたんだけど
本当ですか?
だとしたら、全然欲しくないんだけど、、、
どっちみちレシーバーが必要なら10/24発売のMSワイヤレスマウス
にしようかな。
あれってOS Xでもチルトホイールしますよね?
店員は「ちょっとまだ、確認できてないんですよ…」って言ってたけど
605名称未設定:03/10/18 22:50 ID:4x8zjAbL
↑おやめなさい、純正が一番
デザインもぶち壊しですよ、ましてやMSなんて・・・・
606名称未設定:03/10/19 01:40 ID:udQtZnbH
>605
>ましてやMSなんて・・・・
     ↑これはよけいだろ。

Macの敵のMSのは買うなって信者みたいだな。だから騙られるんだよ。
製品の出来が悪いから薦めないってなら分かるよ。人が何買おうが勝手だろ?

>604
10/24販売のMSマウス >380 ←これですね。
これは普通の赤外線タイプで、(デジタル無線方式により、レシーバの受信範囲内 (約 1.8 m))
AppleのワイヤレスはBluetoothの受信範囲内約10mと受信部の範囲が違います。

MSにキーボード+マウスセットがあり、赤外線タイプ・Bluetoothタイプの両方ありますがBluetoothタイプの方が高いんです。
中身はそう変わらないですがBluetoothの方が新技術な分高くなるのでしょうね。
友人がこれの赤外線タイプのを購入したんですが、使用感は問題なく使えてるようです。

参考までに
607名称未設定:03/10/19 01:46 ID:0cDWfBEF
MSのマウスは嵌ると手放せないのですよ・・・
もう結構長年愛用してまつ。
608名称未設定:03/10/19 01:51 ID:RooBlhd/
MSはOSを作るのは下手だがマウスを作るのは上手いと思う。なぜだろう
609名称未設定:03/10/19 02:14 ID:HZZCEBw6

605 :名称未設定 :03/10/18 22:50 ID:4x8zjAbL
↑おやめなさい、純正が一番
デザインもぶち壊しですよ、ましてやMSなんて・・・・

605 :名称未設定 :03/10/18 22:50 ID:4x8zjAbL
↑おやめなさい、純正が一番
デザインもぶち壊しですよ、ましてやMSなんて・・・・

605 :名称未設定 :03/10/18 22:50 ID:4x8zjAbL
↑おやめなさい、純正が一番
デザインもぶち壊しですよ、ましてやMSなんて・・・・

605 :名称未設定 :03/10/18 22:50 ID:4x8zjAbL
↑おやめなさい、純正が一番
デザインもぶち壊しですよ、ましてやMSなんて・・・・

605 :名称未設定 :03/10/18 22:50 ID:4x8zjAbL
↑おやめなさい、純正が一番
デザインもぶち壊しですよ、ましてやMSなんて・・・・
610名称未設定:03/10/19 02:33 ID:51AVxEqq
っていうか、いつからMS製品の相談スレになったんだよw
MS製品スレ立てて他でやれよ。
なんか段々違ってきてないか?このスレ。
611名称未設定:03/10/19 02:34 ID:51AVxEqq
もっと言えば、教えて君ばかりだなw。
612名称未設定:03/10/19 02:35 ID:NwmMP4Ic
↑さっさと寝ろ。
613名称未設定:03/10/19 02:39 ID:51AVxEqq
Bluetoothどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047843703/l50

ほらよw
>>606
言いたい事はわかるが、自分もスレ違いだっていう、根本的な問題認めろw
人が何買おうが勝手だろ、じゃなくてここは純正マウスすれ。
恨みも反論もないけど、本末転倒してきてるのでw
気悪くしたらごめんな。
614名称未設定:03/10/19 02:40 ID:51AVxEqq
>>605
お前は死ね、もう来るな。
じゃ出勤しますw
615名称未設定:03/10/19 02:44 ID:tGiGehBS
御苦労三太郎
616名称未設定:03/10/19 02:46 ID:51AVxEqq
>>615
ありがとう。
では、微妙なスレ汚しごめんw
617名称未設定:03/10/19 12:45 ID:LpXsy2hH
MSのは赤外線じゃなく、独自プロトコルの電波式です。

赤外線:見通せないと不可
電波式:障害物があってもOK
618名称未設定:03/10/19 12:55 ID:LxY115jY
当たり前だろ。
今時赤外線なんざ使ってるのはリモコンくらいのもんだよ。
619名称未設定:03/10/19 13:10 ID:NwmMP4Ic
>>618
携帯電話。
620名称未設定:03/10/19 13:12 ID:vPvN+s4r
>>618
田代
621名称未設定:03/10/19 14:14 ID:XLeLOwj/
>>620
ワロタヨ
622名称未設定:03/10/19 16:04 ID:VXPP2znd
英語版のキーボード買おうかと思ってるんですが、英語版キーボードの
キーボードカバーってどっかで手に入ります?
623名称未設定:03/10/19 16:59 ID:K1Rz95um
>>622
使ったことはないのですが、こんなのがあるようです。
http://www2.elecom.co.jp/products/PKU-FREE1.html
624名称未設定:03/10/19 21:44 ID:VJgrueRu
>>622
Apple Pro Keyboardなら↓に有るが、アポーBluetoothキーボード用は
未だ出てない。
ttp://www2.odn.ne.jp/macperfect/cts/accs/accs_item/iskin_prokeyboard.htm


サイズがぴったしなのか不安だけど、↓が使えるかも?
ttp://www.micro-solution.com/pd/dust/pm01.html
ttp://www.micro-solution.com/pd/dust/pm02.html
625624:03/10/19 21:47 ID:VJgrueRu
ありゃ、Micro SolutionのもUSBポートのトコに穴が開いてるみたいだから
ダメっぽいな…。
626名称未設定:03/10/19 22:35 ID:rhkOa4U3
2ボタンスクロール付きだったら即効で買うのにな のにな のになにな
627名称未設定:03/10/19 23:16 ID:m9ApMxlx
むしろキーボード側にホイールと右クリックボタンを付ける気はないのかな…
MSのオフィスキーボードみたいにさ
628名称未設定:03/10/19 23:52 ID:CtjkWLZl
G5のように
酸化処理したアルミニウム
角張りデザイン
2ボタン
ホイール
Bluetooth対応

お求めはApple Storeから\12,800にて。

↑きぼんぬ
629名称未設定:03/10/19 23:59 ID:TxzFatmF
新型のPowerBook G4 12" 1GHzにてマウスのほうを使用。

念のため付属のCDに入っていたBluetoothファームウェアを
インスコして使っているのですが、コンピュータをスリープ
させると、次に使用したときマウスとの接続が切れてしまい
いちいちBluetooth設定アシスタントでマウスを登録し直さなくては
なりません。なんか不便で仕方が無いです…
みなさんのところではこんなことはないんでしょうか?
630名称未設定:03/10/20 00:02 ID:P+kAnUd/
あ。言っちゃった。
631名称未設定:03/10/20 00:08 ID:v5wDCEF9
>>628
金属は冬はつらいぞ。
「G5」とロゴの入った手袋もセットにしてくれ。
632名称未設定:03/10/20 01:49 ID:SB9a3ZTC
このマウス遭難した時とか使えそう
633名称未設定:03/10/20 01:55 ID:v5wDCEF9
Apple Discussion Boardで「青歯」とかいうのはやめましょうよ。
634名称未設定:03/10/20 02:00 ID:yMNygcaY
べつにええがな
635名称未設定:03/10/20 08:19 ID:ldF2OSfE
そやんか合衆国
636名称未設定:03/10/20 14:54 ID:FJApiUYK
今はやめておけ 新デザインの春までにでる 
637名称未設定:03/10/20 15:00 ID:zpcmxsF5
待てへんがな
638名称未設定:03/10/20 15:03 ID:O7/uBY14
いいえ、APPLE製品は全てにおいて完璧を目指し、その理想のほとんどを実際に体現させたブランドです
それを買い求める人間にも品格が求められます。

APPLE製品を使うに値しない人間はDOS/V機をお勧めいたします。

APPLE製品を使うに値しない人間の使用一例
http://mac.oheya.jp/room/img-box/img20031017225138.jpg
アニヲタ、MSマウス使用、DOS/Vとの併用

ユーザーがMACを選ぶのではありません。
MACがユーザーを選ぶのです。
MACを選んだ人間のセンスが優れているわけでは在りません
MACのデザインの良さに、人が群がっているだけです。
MACの洗練されたデザインは前提であり、それに肖ろうと人が群がるのです。
639名称未設定:03/10/20 15:21 ID:projU3Ed

・・・なんだか知らんがつまらん
640名称未設定:03/10/20 15:22 ID:h+xfzy82
つまらんがな
641名称未設定:03/10/20 15:38 ID:v5wDCEF9
アポとしちゃ中古を買いつないでアポの精神がどうのと語る香具師よりは
アホでもシネマやらAirMacやら買ってくれる香具師のほうが有り難い。
642名称未設定:03/10/20 15:46 ID:QE/8kHCP
新品を買うのも重要な精神的要素の一つです。
金額の差異に重点を置き、使用済みのものを求めるなど、
APPLEユーザーとしては、お話にならないと言っておきましょう。

無理してまで買うものではないです、余裕のある懐からためらう事無くjMACを求めるべきなのです。
アップグレードなどをして一つのものに固執し続けるのも美しくありません、
安いものや自分の手で弄ることを求めるなら、DOS/Vを選ぶべきです。
643名称未設定:03/10/20 16:15 ID:rP6lZ037
アニオタではないけどMSマウス使用、DOS/Vと併用してます。
やはりMac使う資格はないですか?
644名称未設定:03/10/20 16:27 ID:w/fh98bm
>643
隠れ中性人は、結構いますよ。
気にするこたぁないです。
645名称未設定:03/10/20 17:06 ID:Z+eZ0AZF
>>642
jMAC
646名称未設定:03/10/20 21:08 ID:YXkTpgXI
国産牛肉jMAC
647名称未設定:03/10/21 01:08 ID:Qz7dEyW4
品薄なの?
こないだ梅田のヨドで尋ねたら、キーボード、マウスとも品切れ状態だった。
先走ってD-LINKのアダプタだけアップルストアに発注したんだが、肝心の
キーボードとマウスが手にはいらん。
648A ◆QkRJTXcpFI :03/10/21 01:10 ID:HrCSSMN/
マウスも重いですが、キーボードもちょっと重いです。
649名称未設定:03/10/21 01:14 ID:bDl/21Sy
>>647
京都寺町浄真には山積みでしたど
650名称未設定:03/10/21 13:02 ID:cX+XAsdz
ちょっと確認させて下さい。MSのブルートゥースマウスはApple内蔵または指定の
USBのブルートゥースと直接交信して使えるんでしょうか?だったらすぐ買いに行きます。
651名称未設定:03/10/21 13:04 ID:ICtabG5m
MSのBluetoothってもう新型出たんだっけ?
旧型のはマウススレでまともに動かないってひどい評判だったが。
652名称未設定:03/10/21 13:48 ID:Qz7dEyW4
>>648
重いって、何kgくらい?持ち上げるわけじゃないから、どうでもいいけど。
653名称未設定:03/10/21 14:47 ID:bNgPMUtp
Bluetoothマウス、発売日に買って電池切れたので、ProMouseに戻してみた
やはり有線のレスポンスには敵わないと思った
無線でも使用に耐えられるレベルなんだけどね
654名称未設定:03/10/21 14:55 ID:fqwu6QW3
>>650
無理でそ。MSの電波は独自規格でそ。
1.8メートルとか言ってるし。
655名称未設定:03/10/21 15:36 ID:9eEBvA/9
>>654
それはただのワイヤレスの方。
青歯が独自規格な訳ねーだろと・・・
使いたい香具師はスレを遡れ。
656名称未設定:03/10/21 16:56 ID:75SzJPD3
>651
MSのBluetoothってこのこと? ↓
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp

5ボタンだから購入を考えてたんけど動かないのかな?
そこにはWinXPのみ対応って書いてあるが、AppleがBluetooth対応したのは
ごく最近だから、古い情報かな?って思ってた。
657名称未設定:03/10/21 19:19 ID:7DFlGZG6
>>656
スレ違い
ここはApple純正Bluetooth機器スレだ
もう一度検索からやり直せ
658名称未設定:03/10/21 19:21 ID:5JGVDunb
デザイン古いやん。
横スク付きが出るまで今の使ってた方が良いんじゃね?
659名称未設定:03/10/22 01:14 ID:bZSvOTlO
サポートしてくれるのはXpだけ。自己責任なら、大丈夫かもね。

しかし過去ログも読まないとは、頭悪いのか?

100レスに1度くらい出てくるんだが。
660名称未設定:03/10/22 06:50 ID:vDdZQAeo
淀にマウスを頼んだけど入荷未定のメールが届きました・・・。
661名称未設定:03/10/22 09:43 ID:t+m468q1
jMac 吹き飛ばせ その 空虚ってやつを
662名称未設定:03/10/22 12:38 ID:QhK5poZ2
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6251/jmac/02.htm

ふむふむミニカーか・・・
663名称未設定:03/10/22 14:34 ID:oxEvEhTt
今日マウス来たんだが重いね。
664名称未設定:03/10/22 19:10 ID:fqkZJJrQ
>>663

同感。手首痛くなるよね。ま姿勢や環境によるのかも知れんが...

特に有線から持ち替えた時、余計に重く感じるんだなコレがw
665名称未設定:03/10/22 21:01 ID:KVNg1j4q
祖父に英語版あったんで買ってきた、アルカリが付いてきたけど使わずに
これからリチウム入れてバッテリの持ち調べてみます
666名称未設定:03/10/22 22:28 ID:0zCJkw09
この間の日曜日の夜中に注文して、今日来た。
注文時には「2〜4週間」「発送予定 11/17」とか書いてあったのに、
あっという間だった。

出来は、十分満足しています。
667名称未設定:03/10/22 22:28 ID:0zCJkw09
↑AppleStoreで。
668名称未設定:03/10/23 01:46 ID:DijSie54
>>667
そんなデータはAppleStore以外ではあり得んからわざわざ補足せんでも大丈夫だったと思う(ワラ
669名称未設定:03/10/24 00:40 ID:0r+3K5mo
キーボードはヨド梅田で入手した。なかなかいい。

あとは、マウスだな。ってか、トラックつき
キーボードだったらいいのにな。
670名称未設定:03/10/24 00:40 ID:0r+3K5mo
トラック→トラックボール
671名称未設定:03/10/24 02:46 ID:iMX1ajk/
念のために、必ず注釈を入れなきゃいけないスレはここでつか?
672名称未設定:03/10/24 03:04 ID:DoTz3Xrt
いや、もしかしたら軽四輪とか陸上競技場がついてくると思う奴もいるかもよ。
673名称未設定:03/10/24 05:37 ID:oWd8R0gU
'`,、(`∀´) '`,、ソリャユカイダナ
674名称未設定:03/10/30 00:47 ID:SgpO3gOU
さっききた。
なんか小指あたりがしびれるんだけど汗
675名称未設定:03/10/30 00:56 ID:D0cfHFO5

マウスのことね
676名称未設定:03/10/31 01:11 ID:BZeBkswW
昨日、某量販店にDWB-120Mを持参して黒シャツ店員立会いのもと動作確認した
のだが、

Wireless Keyboardは、あっさり使えた。
Wireless Mouseは、ディバイスは見えてるのに「登録」が何故か完了せず。

使用機は店頭展示品のiBook(G3)で、OSは10.2.8
サポート外の動作報告として参考までに。
677名称未設定:03/10/31 18:35 ID:Y7l/bEBj
Wireless Keyboardでセーフブートが出来ません・・・。
678名称未設定:03/11/02 00:31 ID:yICdnMu2
Wireless Keyboardについて、既出だが、WinXPでも問題なく使えた。
キーのずれもない。初めの認識のタイミングが微妙なだけ。
ついでに、OSが起動するまでは使えん。
一度やってみただけだが、参考に。

679名称未設定:03/11/02 11:25 ID:0u/Vkzr1
マウス電池切れたー
15日か微妙だな
680名称未設定:03/11/03 18:03 ID:T+okYAMv
ところで、いつ都内で普通に店頭で買えるんだい?w
681名称未設定:03/11/03 18:55 ID:gQxvtrAE
先週末なら店頭で売ってたのを見たけどな
682名称未設定:03/11/03 20:23 ID:yuc/4Kdw
>>676

DWB-120Mだからじゃないのか?
DWB-120Mはデバイスが一個認識で最新のD-LINKアダプターだと
7デバイスまで認識できるらしい
683名称未設定:03/11/06 15:10 ID:X2gEVHdS
都内でまだ店頭で買える店がないんですが・・・・
684名称未設定:03/11/06 15:39 ID:gmBNxPwW
>>683
うちの大学生協ではマウス山積みしてますが...
685名称未設定:03/11/06 18:18 ID:oYjJ+MQw
大学生協って一般人は買えるの?
686名称未設定:03/11/06 18:20 ID:lRoLgdjJ
スリープ復帰後ってまた認識さえないと使えない?
それがすごく不便。
687名称未設定:03/11/06 18:21 ID:lRoLgdjJ
すまそageてしまいました。

週末なら店頭で買えると思う。
Sofmapやラオックスあたりなら
688名称未設定:03/11/06 18:22 ID:BnBdqtf8
>>683
>都内でまだ店頭で買える店がないんですが・・・・

ときどき見かけるぜ。マウスはすぐ売れるみたい。
チェックが甘いだけかと。
689名称未設定:03/11/06 19:33 ID:Cx/DTQkb
関西に住んでるけど、普通にパソ屋の店頭で売ってるぞ。
況んや大学生協においては。もう山積み。

ウチの大学生協ではマウスくらいなら普通に買えそう。
歳いってる院生・職員多いし、ちょっとラフなカッコしてったら
怪しまれることもないと思う。
もしなんならそこら辺の学生つかまえて買ってもらえばいい。
690名称未設定:03/11/07 13:25 ID:AF+DRWrc
生産終了していますけど
HAGIWARA Sys-SomのBluetoothアダプタ
問題なく使えます

http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=2
691名称未設定:03/11/07 23:06 ID:wIzlrg4v
Bluetoothじゃないけど、これも気になる存在です。

http://www.logicool.co.jp/products/c_mouse/mco_50.html

本体重量がバッテリー込みで121gってのは、Appleのと比べて
どうなんでしょう?
692名称未設定:03/11/08 02:42 ID:v8U+5fZU
とりあえずロジクルはロゴつけるのやめよう。
693206:03/11/08 12:07 ID:LQTSat74
>>690
サンクス
win用にそれもっててwinノートもPBも青葉付いてるからオークション出そうかと思ってました。
今PowerMacに繋いだら認識しましたよ。

ワイヤレスキーボードとマウスを買う決心がつきました。
694693:03/11/08 12:08 ID:LQTSat74
上の206はミスです・・ スマソ
695>>690:03/11/08 12:30 ID:kHR5rYz/
Macを起動中に
裏側のスライドを動かして電源オフ状態にして
また電源オン状態にすると
すぐにマウス動きませんよね?
これはBluetoothアダプタ次第?
それともこういうモノ?
696>>690:03/11/08 19:39 ID:AbCSgEze
情報待ってます
697名称未設定:03/11/08 20:05 ID:uJtPF4NP
あの記事鵜呑みにして買ってきたらOS9で使えない....。ひでぇ。14,500円がパァ。
でここ読んだら、なんだよ。やっぱ駄目なんだ。
先読んでおけばよかった_| ̄|○
698名称未設定:03/11/08 20:13 ID:KT+BUpjK
>697
あの記事って?
14,500円はなに?
699名称未設定:03/11/08 21:08 ID:RBqu0XfL
急に流通しはじめたのかヨドで在庫ありに。>純正無線マウス
さっそく買ってきたが、うーん、使えん。
マウスを動かし始めるときに、しばらくレスポンスがない。これでは
正確なポインティングができませんがな。どうなってんの?
700名称未設定:03/11/08 21:25 ID:9UcqJm23
教えてください

自分はCubeに付いてきたキーボードを使っているのですが
このキーボードのreutrnキーなんですが
キーの端っこを押すと引っかかり押せないのです。
ワイヤレスキーボードのキータッチどうでしょうか?
701名称未設定:03/11/09 00:48 ID:KRXvHVCe
>>699
うちでは動かし始めは普通に反応してますが、
ポインタの移動中の動作が、有線に比べて、なんだか「ぬめっ」っとした感触があります。
702名称未設定:03/11/09 00:50 ID:l0Xzt1/c
教えてください

自分も日本に生まれたので日本語を使っているのですが
この>700の質問なんですが
何度読んでも意味がわからないのです。
ワイヤレスキーボードのキータッチは普通です。

703名称未設定:03/11/09 02:55 ID:2bV5ol43
>>700,>>702
確かにこのふちなしキー系はたまに端っこのキーで引っかかりあるよな。
意味分からんお方は幸せだ。うちのWirelessはreutrnキーは問題ないが、
「1ぬ!」キーが同様の症状だ。真ん中押したら問題ないが、少し左側を
押せば引っかかる。あまり頻繁に使わないから、reutrnよりはましだが・・・。
704名称未設定:03/11/09 04:04 ID:pU0VDjDr
>>700,>>702,>>703
キートップ内部に金具をひとつ増やすだけで
解決する問題なのに(まともなキーボードなら必ずこの処理はしてある)
それをやってない、見掛け倒しの糞キーボードだからね。
705697:03/11/09 07:41 ID:IQL+wS6S
>>697

あの記事
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/10/rj01_manju_3.html

ワイヤレスマウス+青歯アダプタ=14,500yen
706M:03/11/09 10:00 ID:Gh1kEHBY
青歯用のマウスでpowerbook用にもっと小さいものがでないかな。
技術的に難しいのでしょうか。
707名称未設定:03/11/09 12:22 ID:F+rDprc9
PowerMacなら
PCIボードにUSBカード差して
内部の端子にBluetoothアダプタ差しておけば
内蔵してるのと同じだよね
708697:03/11/09 12:26 ID:IQL+wS6S
スマソ。レス>>698だった。

くやしいのでパンサタンでマウス繋いでみますた。
.....。欠陥商品か???追従性悪すぎ。
意図したとこにビシッとポインタが逝かない。
売ろう.....。
709名称未設定:03/11/09 12:36 ID:F+rDprc9
>>708
全然問題ないですが・・・
710名称未設定:03/11/09 13:24 ID:KRXvHVCe
>>708
マウスの追従性が悪いって言ってる人がいるんで気になったことがあるんですけど、
もしかして、マウスを使っている場所が悪くて、光学マウスとしての反応が悪いんじゃないか、って思うんですけど、どうでしょうか?
有線の光学マウスで、同じ場所で使ったときに反応が正常ならば、青歯の反応が悪いってことになるんですが・・・。

でも有線のマウスに比べて、微妙に反応が違って、「ヌメっ」とした動作はしますけどね。
でも、意図したところにポインタがいかないことはないです・・・。
711名称未設定:03/11/09 13:25 ID:F+rDprc9
>>710
ヌメッとした反応もないですけど・・・・
ワイヤレスマウスの煽りスレはやめましょうよ
712名称未設定:03/11/09 14:53 ID:CDek8X24
>>710
そう?
ためしにマウスをサっとふって画面の左または右の端に交互に追い込んでみて。
うちでは何回かに一回は追随しないでカーソルが動かないままになるよ。有線
のマウスではまったく同じ環境でもちゃんと追随する。やはり少なくとも、静止
状態からの始動時にコンマ何秒か遅れる(または無反応)になるみたいだよ。
それがヌメって印象を与えてるのでは?
713名称未設定:03/11/09 14:59 ID:CDek8X24
とは言え、もちろん、原因が無線だからということなのか、トラッキング(
読み取り)だけの問題なのかはわからんけどね。後者の場合なら、マウスパッド
によっては有線同様に使えるかも。

ところで、無線マウスは裏返すとレーザーダイオードが激しく点滅を繰り返す
けど、なんでなの?
714名称未設定:03/11/09 15:26 ID:Aq/CvgSt
>>713
なんかあった時のため
715名称未設定:03/11/10 07:07 ID:Mv+4Fuh2
漏れはAirPadPro+シリコンゲタですいすい状態にしてるけど、
あのもっさり感はOSX独特の挙動だよね。
9の時にあったマウスの動きとポインタの動きの一致感が無い。
マウス駆使する仕事してない人に触らせると違和感ないみたいだけど
駆使する仕事してる人間にさわらせると「なんじゃこりゃ」って言う。
逝きたいところにポインタが逝かない。
ワイヤードマウスのときはUSB OVERDRIVEで9の挙動に近い状態に
追い込めて凌いでたのだが...。
青歯ワイヤレス対応のUSB OVERDRIVE出るのかなぁ?
716名称未設定:03/11/10 08:11 ID:/nyolSDz
っw!ええっ!
そっか。USB OVERDRIVEってBluetoothマウスには対応しないのか。
USBじゃないもんね。
買おうと思ってたけどヤメた。。。OSXの標準のマウスドライバは俺には満足できない。

っていうか、アップルはなぜOS9までと同じドライバにしなかったんだろう。ホント残念。
717名称未設定:03/11/10 08:36 ID:VMbhmgZc
MouseZoom使えば
OSXでもモッサリ感なくすことできるのに・・・
718名称未設定:03/11/10 08:55 ID:dHKD7pox
マウスを駆使してるもなにも、ただ単に昔の加速の仕方に慣れて感覚が修正できてないだけ。
別にポインタがカーブするわけじゃあるまいし。
719名称未設定:03/11/10 14:01 ID:Tg42ppnf
>>718
OSX出たての頃から使ってるけど未だに慣れない。
つーか、変な加速と急な減速が苛つく。OSX。
赤帽、WindowsXP、OS9使ってるけど皆マウスの挙動は同じ感じ。
OSXだけ異質な動きするよ。
細かい動きさせるときに減速と加速がかかるので、
ちっさいボタンとか押そうと近づけると「ククィッ」って
ボタン通り過ぎる(w
720名称未設定:03/11/10 14:17 ID:VMbhmgZc
>>719
スキャン速度の悪いマウスしか使ったことないんじゃないすか?
721名称未設定:03/11/10 14:24 ID:M5ZFpnus
>>719
>細かい動きさせるときに減速と加速がかかるので、

漏れもこれには慣れそうになかった。
MSのインテリポイント入れて、やっとしっくりきました。

マウスはMSモバイルオプチカル。細かい動きも自然になった。
3ボタンだけど、小さくて軽いし、今気に入ってるマウスです。
722名称未設定:03/11/10 14:44 ID:pzW1bzEk
>719
通常の3倍のスピードで動き回る…
いいじゃないか!それで。

あなたは今、「赤い彗星シャア」なのだからw

723名称未設定:03/11/10 15:01 ID:U8J8VIDJ
>>719
「くそッ…スロットルひねりゃすぐフロント持ち上げやがるし閉じりゃア
ジャックナイフするかと思うほどのエンジンブレーキ! くッソォ…」
「そうだ……よ…の…乗り手を…選ぶが…命さえ…懸けりゃ…強い強いマシンなんだ…」
724名称未設定:03/11/10 15:02 ID:Dmp8qOdI
>>723
モーニング読み過ぎ
725名称未設定:03/11/10 15:03 ID:CKhHoEpp

>723
「フッ、坊やだからさ・・・」
726名称未設定:03/11/10 15:41 ID:/nyolSDz
>>719
そうそう、加速・減速がムカツク。
慣れの問題じゃない気がするな。
Macらしからぬ挙動だわ。
727名称未設定:03/11/10 16:45 ID:Tg42ppnf
728名称未設定:03/11/10 17:20 ID:VMbhmgZc
>>727
だから MouseZoom使えば同じことだっつーのだひろ!
729名称未設定:03/11/10 17:20 ID:VMbhmgZc
730名称未設定:03/11/10 17:25 ID:Tg42ppnf
>>728
だーかーらー。MouseZoomは加速させるだけだろ。
マウスを小さく動かす時の変な挙動をさっきのリンク先の方法で
修正して修正するとものすごい速くなるからMouseZoom使うの。
まじで気にならない奴おおいんだな。
731名称未設定:03/11/10 17:29 ID:M5ZFpnus
>>730
リンゴマーク付きのマウスにこだわらければいいだけのこと。
732名称未設定:03/11/10 17:32 ID:Tg42ppnf
>>731
スレ名嫁よ。
733名称未設定:03/11/10 17:46 ID:HS4dqSYK
マウスには400dpiとか800dpiがあって『マウス解像度』という。
400dpiは安物、すなわち細かい動きは無理。
800dpiは高め、細かい動きができる。
ようするに数値が高いものほどわずかな動きを敏感に検出でき る 。

さてAppleのマウスはどうなんだろう?
734名称未設定:03/11/10 19:35 ID:RZejVnOj
ネットワーク越しのファイルのコピーなんかしてると
このマウスって、電池が切れかけのワイヤレスマウスみたいな
かくかくした動きになって使えないんだけど、これって仕様?
735名称未設定:03/11/10 22:53 ID:VMbhmgZc
最近のアップルとMicrosoftのマウスは
ロジクールにも引けを取らないスキャン速度だよ
736名称未設定:03/11/12 18:09 ID:lA9g1Uhe
吉田カバン(PORTER)マウスケース
がApple Storeにて販売。









ってことないかな。
737名称未設定:03/11/14 01:55 ID:SADf/+fg
>>735
これ使えるのか?
純正ひとつボタンはやっぱり辛いよ。
デザインも普通だし。

http://www.logitech.com/index.cfm?page=products/details&CRID=658&CONTENTID=7153&countryid=19&languageid=1
738名称未設定:03/11/14 01:56 ID:SADf/+fg
739名称未設定:03/11/14 02:02 ID:SADf/+fg
まちがえた。鬱。
740名称未設定:03/11/14 21:56 ID:JNn7Yzx/
OS9で使えるの?
741名称未設定:03/11/14 21:58 ID:WkHgcy3/
純正ワンボタンなんぞiPodのリモコンと同じで
使い物にならないんだから、省いて2000円割引しろよ
742名称未設定:03/11/14 22:26 ID:jC+JIivp
使い物にならないなら値切ってまで買う必要もないかと。
743名称未設定:03/11/15 02:49 ID:k63IVveD
省くって、ボタンなしにするってこと?
744名称未設定:03/11/15 08:23 ID:tIkns/Fu
つーかワイヤレスマウスは本体付属じゃないし
745名称未設定:03/11/15 16:57 ID:AKJW7a/K
OS9で使えないんですか?
746名称未設定:03/11/15 21:05 ID:LUcwuq39
MSのこれマック対応なんだね。今日初めて知った。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.asp
747名称未設定:03/11/15 23:10 ID:QLy1W2RP
>745>746
このスレも参考にしては?
OS 9でのインプレなんかもあるし
【チュー】マウススレ【チュー】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057421491/
748名称未設定:03/11/16 07:38 ID:ITXBE5BP
>746
Bluetoothじゃないからスレ違いだね。
749名称未設定:03/11/16 08:51 ID:oK9hiUGA
今更、Bluetoothでないのはダメぽ
750名称未設定:03/11/16 09:45 ID:3dGTsmqa
なんでマイクロソフトは何にでもExplorerと付けたがるのですか。
インテリという言葉を入れることによって逆にアホっぽく見えるのは気にしないのですか。
751名称未設定:03/11/16 09:54 ID:ob6HmhrE
>>750
まああれだろうねえ、センスが悪いんだろうねえ。
752名称未設定:03/11/16 21:29 ID:m9NxRnkT
>746
Bluetooth のほうがなかなか売ってなかったのでそっちを
使ってるけどSafariで横スクロールできて便利ではある
753名称未設定:03/11/21 02:49 ID:DfnodvSE

US版のキーボードカバー無いかな〜
754名称未設定:03/11/21 05:51 ID:QPj0rAoj
>>753
Micro Solutionのストッキングみたいなやつで我慢しる!
755名称未設定:03/11/21 06:01 ID:2V601lYC

〜Bluetoothチップが不足〜

◆Digitimes によると、年末までにBluetoothチップが不足するという。
◆台北の製造業者によると、現在は需要の70%しか満たせておらず、
 年末までにギャップは解消されないという。
◆Bluetoothを使ったパソコンや周辺器機メーカーは大変だ。
◆アップルが既に対策を打っていることを願う。

一応、報告まで。
756名称未設定:03/11/21 19:27 ID:sBz+pEx0
OS9では動かないけど
classic環境でなら動いてる
なんのこっちゃい!
757679:03/11/21 22:02 ID:nVtJwJ9l
マウス電池(アルカリ)切れたーw
今回は19日でした
バッテリーレベルってかなり適当だな、、、
758名称未設定:03/11/21 22:35 ID:/g/SZ1Xz
キーボード、OSXで設定してからOS9で使ってみたのですが
使えるには使えました。
ただ、OS9での設定ができてないのか何なのかよくわからないのですが
@、_などのキー配列がグチャグチャになってました。
@はshift+2の位置に来たりしています。
759名称未設定:03/11/21 22:50 ID:tSmhrFw5
>758
>@はshift+2の位置に来たりしています。

それ、まんまUSキーボード仕様だよ。
キーボードの設定項目見て、JIS に切り変えて(戻して)みたら?
760名称未設定:03/11/21 23:31 ID:XowrYusC
先日Bluetoothのアップデートが出ましたが、マウスの使用感は
なにか変わりましたか?
761名称未設定:03/11/22 01:56 ID:uXDbU04t
OS9の青歯ドライバって存在するの?(サードパーティー含む)
OSXで設定したら9でも使えたって良く出てくるけど
漏れんとこじゃドライバ無いって怒られるよ。
762名称未設定:03/11/23 04:43 ID:9o9W9DXI
>>760
なんか遅くなったかも
763名称未設定:03/11/24 18:33 ID:GYAmRUPk
そろそろ登場のはずだけど、どうよ??


引用
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=99
現に Bluetooth キーボードとマウスを真っ先に発表したのは
マイクロソフト社であり、同社の Bluetooth マウスとキーボー
ドはちゃんと Mac で使うことが可能だーーただし、今のとこ
ろキーの割り当て変更用ソフトが Bluetooth マウス・キーボー
ドに対応していないため一部のキーが正しく利用できない。

マイクロソフト社は既に Bluetooth を利用した第2世代目の製
品も年末に発売する予定だと発表しており、これらの製品は正
式に Mac OS Xへの対応を表明している。
764名称未設定:03/11/24 19:33 ID:MPq0Dh7i
>>763

数カ月前からいまかいまかと待っておりますよ。
765名称未設定:03/11/26 23:41 ID:g6rAyoIo
ナムコゲット。
私は17inchiMac1.25GHzを、右手にキーボード、左手にマウスで使用しています。
で、書類を同じ机に広げることが多いのですが、マウスのコードが邪魔です。
そのため純正Bluetoothマウスの購入を検討していますが、こちらの過去ログでは、
iMacで純正Bluetoothマウスを使用すると反応が非常に悪いという書き込みがあり、
躊躇しています。同じ環境で使用している方がいましたら、使用感を教えてください。
OSは10.3.1です。
766いさく:03/11/28 01:47 ID:LEQ8dpru
15inch PowerBookG4/1GHz でワイヤレスマウス使っていますが、けっこう使い勝手良いと思います。
これまでロジクールなどのワイヤレスマウスを数種類買って試してきましたが、解像度(?)に
満足行く製品は私的には今のところ、このBlueToothのAppleワイヤレスマウスだけのようです。
問題はバッテリーの寿命がカタログスペックよりも短いと思う所です。買ってからまだ一ヶ月程
しか過ぎていませんが、今日、動きが止まりました。そしてリチウム電池のストックが無いので、
とりあえずアルカリ乾電池を入れて使用したのですが、ここ6時間のうちに、「●●のマウスの
バッテリーの残量が少なくなっています。」と警告が出て、マウスの表面が熱くなっています。
リチウム電池以外は使えないとは聞いていましたが、文字通り、使えないようです。皆さんは
マウス底面にある電源スイッチを頻繁にON/OFFしているのでしょうか?それにしてもケーブルから
解放されたマウスというだけでも快適な環境になりました
767名称未設定:03/11/28 02:15 ID:lP+C2xc3
>>766
ロジクールのMX900と最近出たMSのワイヤレスは
満足できるレスポンスです
マウスの表面が熱くなることはまだ1度もありません(1ヶ月使用)
使わないときはスライダーを下げて起動する前にスライダーを上げてます
今はワンボタンマウス+PowerMateですが
この組み合わせなら多ボタンマウスにも匹敵する使い心地になりますよ
768いさく:03/11/28 02:32 ID:LEQ8dpru
MX900見てきました。なんかジャガイモを2色に塗り分けたような、
面白いカタチですね。と書いているうちに、アルカリ乾電池、切れました。
わずか6時間ちょいの使用時間でした。正確な温度は分かりませんが、
手を触れて「あたたかい」と感じる程度の発熱があります。リチウム電池
を使用していた時には全く無い症状です。早速明日リチウム電池買いに行
かないと・・・
769名称未設定:03/11/28 02:47 ID:cmNPlN8l
>>いさくさん。
普通にアルカリ乾電池を使っているけれども、
発熱とかそんなこと起きてないよ?
持ちはだいたい3-4週間。
ちなみにパナソニックのアルカリ乾電池ね。

>>765
操作感については、自分も特に不満はないです。有線のProマウスから
乗り換えましたが、当初多少の違和感はあったものの、今では満足して
使ってるよ。
770名称未設定:03/11/28 09:05 ID:mufIMoJM
>769
メール欄読め。
771765:03/11/28 18:34 ID:u7VlXBX+
>766>769
レスありがとうございます。
私は地方在住のため周辺のショップに試用できる実機がなく、参考になります。
やはり、コードは邪魔なのでこれからバイナウしたいと思います。
772名称未設定:03/11/29 17:32 ID:tsK7pol+
文句つけてる奴らはアンチ、純正パーツでおかしな物等売られていない。
もう少しAppleを信じなさいよ・・・・
773名称未設定:03/11/29 18:01 ID:GTEqCCW7
MSの黒い皮マウスはもう話題にでた?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_intelli_explorer.asp
774名称未設定:03/11/30 22:50 ID:LFzu3/ze
>>773
昨日うっかり買っちゃったよそれ。シルバーの。
PowerBookにあの受信機ぶら下げるはなんだかなーって感じだ
Bluetoothのが欲しかったはずなのに。
775名称未設定:03/12/01 04:15 ID:S1gSnPtR
>773,>774
マウススレで散々話題でてるよ。

今日俺誕生日。彼女がプレゼントくれるとかいってる。
けど、まだワイヤレス買うか決心つかない。
macallyのrf無線のicekeyを見てからでも遅くない気がするし、
メモリもプラス500M位したいし、
ほかにも色々買いたいものが山積みだし。
何より、未だにパンサー導入できてない...
みんな、貧乏が悪いんや。
776名称未設定:03/12/01 19:50 ID:S1gSnPtR
で、誕生日なのに彼女から連絡がない (´・ω・`)
プレゼントにマウスっていったら引いてたもんな。
777名称未設定:03/12/01 22:14 ID:Tr0Jav8Z
>>776
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
778名称未設定:03/12/02 16:32 ID:eAjkLrlj
マウスじゃなくてキーボードにしておけば良かったと思う>>776であった
779名称未設定:03/12/02 18:38 ID:KeiyT1tk
3日ほどまえに買ったんですよ、キーボード。
そしたらLEDが点灯せず、電源自体も入らない状態。
アポーに電話したら、在宅交換修理ってことで取り敢えずは到着待ち。
今日か明日には届く筈なんだが、アポーの人が言ってたことが気になる。
「乾電池は12時間ほどしか保たないんですよねー」嘘だろっ!?
このスレ読んでたら、個体差はあるものの12時間ってこたーねぇだろうよ!
極端に短かった方、いらっしゃいます?
780名称未設定:03/12/02 19:23 ID:MvIt6lXJ
どうすればOS9で使えまつか?
781名称未設定:03/12/02 21:05 ID:DcJ/tJGS
乾電池ってマンガンのことじゃないの?
782名称未設定:03/12/02 21:06 ID:ytMnxtgN
>779
どこを縦読みすればいいんですか。
783名称未設定:03/12/02 23:31 ID:rPv5lFM4
>>779
電話口で「12日間」を聞き間違ったんだろうよ。変な先入観があるからそうなる。
784779:03/12/02 23:52 ID:KeiyT1tk
>>781-783
レス有難うございます。
私もそう思いたい。
しかし、「え〜っ!?そんなに短いんですか?アルカリで12時間?」って聞き返したら、
「はい・・・・」って返事だった。
先入観で聞き間違ったことを祈ります。
今日の到着はなかった。福山通運に問い合わせたら、明日の午前中には必ず、とのこと。
早く使ってみたい。
責任もってレポートしますね。
785?:03/12/03 03:16 ID:n7Xr61mK
Bluetooth マウス、ついうっかりでAppleStoreの日にノリで購入してしまいました。
ヨド橋もしくはAppleエデュプランの方が安かったのに...
早速使ってみたら僅か5時間程度で「バッテリー無いよ〜」って。
付属の米製マンガンだからだとしても一ヶ月も持たないとしたら使えないなぁ。
キーボード...言語道断
786?:03/12/03 03:30 ID:n7Xr61mK
ところでマウスの中にある+ーボタンって何ですか?
それと電池切れ近くなるとかなり熱くなるようですね。
787名称未設定:03/12/03 04:16 ID:8c2y7x6A
>>786
>クリックの堅さはお好みで調整できますので
>マウス操作が苦手な方も楽にクリックできます。

前は「不器用な方でも楽にクリックできます」になっててワラタが。
788775:03/12/03 06:06 ID:z2Ri5KNE
彼女とは連絡がついたがマウスとは言いだせない雰囲気。
マックに合うようなオサレテーブルでもおねだりしてきます。
789名称未設定:03/12/03 08:41 ID:x2QGyEqJ
>>788
懲りてない。ワラタ。
790779:03/12/03 12:07 ID:3fVMXFAh
きたきたきたーっ!
たった今、bluetooth keyboard来ました。
現在、その新しく来たヤツでうってます。
快適っすねぇ〜
バッテリーの保ちの件ですが、これからテスト開始です。
使わないときは、極力電源を切って何時間(何日)保つかテストです!
791名称未設定:03/12/03 14:14 ID:YjfLbLlP
>>788
誕生日にマウスぐらいいいと思うぞ。

漏れなんかPowerMac6100の頃
●32メガバイトメモリ2枚(39800円)
●パソコンデスク(7800円)
●SCSIカード(8200円)
●seagateのHDD(29800円)
などなど、誕生日やクリスマスやホワイトデーに
もらいまくったから大丈夫。しかも相手はパソコンまったく知らない。
それと比べたらBluetoothマウスなんてかなりオシャレでいいじゃん。
現物見せたらカコイイし納得するよ。パッケージングだってカコイイし。
漏れのメモリなんか悪いがバルクだった(w
「恋人へのプレゼントは、自己満足ではなく、
本当に相手が欲しいものをあげたいよね。
だって、それが一番喜んでもらえるし、
なにより使ってもらえるのって一番嬉しいし、」
こんなん言ってみるといいぞ。

…ま、実行して別れても責任はとれません。
事実、漏れはしばらくして別れました(w
彼女に買ってもらったメモリやSCSIカードやHDDが入ったPCも
ほどなくして中古屋に売られていきました....
792名称未設定:03/12/03 19:01 ID:sTV/GU8/
バースデープレゼントがメモリだなんて、世も末だな。
793名称未設定:03/12/03 23:37 ID:Wl2pJj/W
>>784
「12日間」
「じゅうににちかん」
「じゅうにんちかん」
「じゅうにんぢかん」
「じゅうに ぢかん」
「12時間」

聞き間違えやすいんじゃない?
794名称未設定:03/12/03 23:57 ID:KZMF0NtU
いや、「絶え間なく動かし続けたら12時間」かも。
そんなやつ、居ない
795名称未設定:03/12/04 01:19 ID:JWCrkVIy
>>791
相手がほしがっている物をあげたいと思うのは、あげるほう。

でも貰う方もあげる方も、プレゼントという媒介を通じて
お互いの想いを共有したいと思うもの。

それから女の子は夢のあるもの(彼女たちがそう判断したも
ののみ!)に自分の夢を託したいと思うもの。

件の彼女はApple製でも「マウス」には夢を持てなかったん
でしょうね。

プレゼントで一緒の想いになった方が幸せ。
796名称未設定:03/12/04 04:56 ID:NQIlx++t
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
797779:03/12/04 13:42 ID:Bl/yGAhs
途中経過
只今、累計8時間ほど使用中。
環境設定のbluetoothタブから確認したところ、未だバッテリーレベルは9割以上。
どうやら12時間は間違いだったようです。一安心。
今後、レポート続けます。
以上。

ところでbluetoothキーボード使用中の皆さんに質問。
スペースキー横の「かな」ボタンをどの指で押さえてますか?
パワーブック使用時は右手親指を内側にちょっとずらして押さえてたんですが、
bluetoothキーボードの場合、かなり内側にずらさないと押さえづらく、ブラインドでの使用はストレスが溜まります。
慣れの問題なんですかねぇ?
798名称未設定:03/12/04 14:54 ID:29QF9aRO
>>797
それは別にBluetoothだけじゃなくProキーボード時代から同じ配置だが、
慣れです。漏れも最初は右親指が痛くなったもんだが。
799779:03/12/04 15:49 ID:Bl/yGAhs
>>798
レスどうもです。
そうですか。慣れですか・・・

ところで、falcoのパンタグラフキーボード、bluetoothに対応してくれないかなぁ・・・
絶対買うんだが。
アポーのはカチャカチャうるさい。入力も高速にできないし〜。
色も黒があったらいいなぁ。
マウスも既出だが、2ボタンスクロール付きのがいいなぁ。
絶対買うのに・・・・
800名称未設定:03/12/04 17:32 ID:XFj7RHth
>799
ちとスレ違いっぽいけど
漏れはソニンのマウスがいつか青歯対応になってくれるのではと
根拠のない期待をしつつ様子見中…
デスクトップはトラックボール愛用派なのでいらんし
モバイル用にぜひともと考えるとあのくらいの大きさが限度なんで

アポーのマウス、せめてスクロールだけでもついていれば………
801名称未設定:03/12/04 20:47 ID:2VuBgkwC
あのー、ちょっといいですかね。
今日ビックカメラでワイヤレスマウス買いました。新品で。
新品で。。。
 
新品で買ったんです。8500円くらいしたし、新品で。
新品でね。
 
新品で買ったんです。
マウスとかで中古ってなんかヤだからね。

新品で買ったの。
 
で、ワクワクして開けたんです。
ビニールとかついてておお新品だってね。
でビニール剥がしてビックリですよ。
底面のグレーの部分ね、あの、マウスパッドとすれる部分ね。
そこが、明らかに一週間ぐらい使ったみたいにキズがあったり、
スリ減ったりしてんの。

ハァ?新品で買ったのにナニコレ?

で、でね、お尻のへんの処理が甘いっつーか、
透き通ってないのよ。曇ってるつーか、濁ってるっていうか。
ここはみんなどうなの?
 
もしかして俺ハズレ引いた?ゴルァしていい?

あと、マウスの挙動を変更できるツールでオススメってありますか?
加速度とスピードを帰られるような。
USBOverDrive使えなくなっちゃったんよ。
802名称未設定:03/12/04 21:14 ID:2VuBgkwC
うー、USBOverdriveが使えなくなったのは痛い!
ワイヤレスマウス使ってる人、標準のままで使ってす?
OSXの標準のマウスドライバはクソすぎてそのままじゃとても使えないと思うんだけど、、、
とりあえず箱にしまったよ。とてもいまのまじゃ使う気になれない、。
アポーには失望した。前からだけど。もう、ナメるのはいい加減にしてほしいね。
10点。100点満点で10点だよ。マイクソは0点だけどね。
803名称未設定:03/12/05 00:38 ID:44sfc/nt
>>801
おまいは漏れと同じ貧乏人だな!
おまいの気持ちは良〜〜〜く分かるよ。

>底面のグレーの部分ね、あの、マウスパッドとすれる部分ね。
>そこが、明らかに一週間ぐらい使ったみたいにキズがあったり、
>スリ減ったりしてんの。

世界中のワイヤレスマウスがそうなってるんだよ。
梱包時に一回最終チェックの行程があって、そこで擦れるんだって。

>お尻のへんの処理が甘いっつーか、
>透き通ってないのよ。曇ってるつーか、濁ってるっていうか。

要するに「水まんじゅう」みたいになってるんでしょ。
漏れのもそうだし、他のも全部そうだよ。安心した?

はやく金持ちになりてーなあ。
804803は神:03/12/05 01:04 ID:1gy2rFcM
>>803
本当?なんかとても救われたw
なんか、自分だけじゃないってわかると旧に悔しくなくなるね、、、
って、本当はオマエだけだ!っていわれるとすごく悔しいけどw
び、貧乏だ!金持ちになりてー。
どうもありがとうね!
805名称未設定:03/12/05 10:09 ID:5M/Zabxm
本当はオマエだけなんだけどね、
みんな優しいから言わないだけ。
806名称未設定:03/12/05 10:11 ID:45GWLOYr
「こ、このワイヤレスマウスは?」
「一見すると Apple Bluetooth Wireless Mouse のようだが…違う!」
「この筐体の透明度はどうだ…富士山の湧水のように
 完全に澄み切っていて一点の曇りもない!」
「この適度の重量感と感触は…これはガラスだ!」
「ふっふふう、左様、この筐体はガラス伝統工芸の人間国宝
 ○○先生に特別に造っていただいたものだ」
「このホイールの感触も素晴らしい! 決して誤作動することなく
 回す意志を持って触れた途端に軽やかに滑り出し指の下で舞い踊る!
 カチカチというクリック音さえ天上の音楽を聴くようだ!」

疲れたのだ誰か続けてください
807名称未設定:03/12/05 10:32 ID:45GWLOYr
ってホイールなんかないぢゃん…鬱だし能
808名称未設定:03/12/05 13:35 ID:IBf6u1O4
はははは!
やはり馬脚をあらわしよったわ。
809名称未設定:03/12/05 14:25 ID:MadjF4pV
810名称未設定:03/12/05 14:33 ID:UBrCb34I


ドリフの
811名称未設定:03/12/05 14:42 ID:UbCH73j7
大爆笑
812名称未設定:03/12/05 16:30 ID:/O790VRu
歯、みがいたか〜〜
813名称未設定:03/12/05 21:53 ID:1gy2rFcM
一日使ってみた感想。
ワイアードマウスと全く同じ大きさ、形状なのに、なんか違和感がある。
なんか疲れるんだよヤケに。。。

どうも重いが原因っぽい。
さすがにちょっと重いよなー。一週間も使えば慣れるもんですか?>持ってる人
電池、単四にしてほしかったな。ちょっと重いよやっぱ。
814名称未設定:03/12/05 22:38 ID:KreK2Hu3
重さは好みだな。俺にはちょうどいいよ。
底のスイッチがチープすぎ。

815名称未設定:03/12/05 22:59 ID:ZeF0AaAa
時代は変わったもんだな…
光学マウスが出た頃は「軽すぎる!!」って
わざわざウェイト入れたマウスまで出たというに…
816名称未設定:03/12/06 01:21 ID:506TeDWm
たしかに思っていたよりは重くない。ホイールがないのも大分なれてきた。
あとは長押しで右クリックができるようにOSでサポートして欲しいかな。
Dockと一部のアプリだけなんだもんなぁー、この機能は1ボタンなら必須でしょー。
システムカスタマイズ系のやつ入れてもCarbonのアプリしか長押し機能反応しないしさぁ。
817名称未設定:03/12/06 07:18 ID:1v0i31rg
>816
そう、オリもAppleの純正マウスを使っていきたいからこそ
その機能がほしいと思ってた。
今あるヤツだと、OpenMenuくらいかな?
けど、safariで効かないってのはおいしさ半減なんだよな。
818名称未設定:03/12/06 08:45 ID:6gRvqZb+
だから、ワンボタンマウスはその使命を終えた、と。
今の時代、主にネットやりたくてパソコン買うヤツの方が多いんだから。
ブラウジングするのにワンボタンじゃ正直効率が上がらんでしょ!?ワンボタン云々言ってるヤツは、複数ボタンのヤツ使ったことないか、使いこなせてないんじゃない?
アポーも早く対策考えないと、まーた取り返しのつかないことに・・・
819817:03/12/06 13:09 ID:1v0i31rg
いや、マルチボタンくらい使ったことあるさ、そりゃ。
僕はスイッチ組の元ドザですから。
ドザの頃はマルチボタンとマウスジェスチャーでウェブサーフィンがイケイケでチョベリグだったわけですよ。
ただ、今の心境は効率云々よりも手元にアップルマークがあるかどうかを優先させたいということ。
別に、ワンボタン最強なんて微塵も思ってない。
820名称未設定:03/12/06 13:35 ID:eMD+18Uf
>>819

しばらくするとまたマルチボタンに戻りたくなるわけです。
結局最後は利便性が勝つわけです。
821sage:03/12/06 16:39 ID:h1r8pNz5
>>818
そんなにガツガツしてインターネットしなくても別にいい人もいるよ
効率とかそんなの気にしない人が世の中には山ほどいる
家にいるのにガッツいてもしょうがない
ゆったり・まったりしながらページ見るのも普通な人いるよ
コントロール押しながらクリックするとか
PowerMateを使って同じような効率にするとか
多ボタン・ホイール付きマウスがベストバイってわけでもないよ
と長々とすいません
822名称未設定:03/12/06 16:53 ID:f0KM7iSC
>821
もともと複数のボタンがあるのはユーザが混乱するだけって理屈だったろ。
そのくせ コントロール押しながらクリックするとか は明らかに 矛盾するよ。
普通の人はドラッグとクリックの使い分けだって難しいのに。
823名称未設定:03/12/06 17:01 ID:989o1F/Q
ところで既出かもしれませんが、当初有線接続のキーボードがないとbluetoothキーボードの設定ができない
というような話を聞きましたが、osx10.3マシンではまったく問題なくbluetoothキーボードの認識ができました。
ただしマウスはUSB接続ですが。マウスもbluetoothのみだと設定不可なのかな?
824名称未設定:03/12/06 20:53 ID:glsZALn6
1ボタンマウスを作るなとは言わん。
2ボタンマウス"も"作ってくれと言っているだけです。
825名称未設定:03/12/06 22:10 ID:GsSa+FgF
>>824
今さら2ボタン不要です。作る必要は全然ない。
826名称未設定:03/12/06 22:36 ID:glsZALn6
>>825
いや、別に3ボタンでも4ボタンでも256ボタンでもかまわないんですけどね。
827名称未設定:03/12/06 23:07 ID:eMD+18Uf
といいますかもう1ボタンじゃ無理でしょう。
もともと1ボタンはマンマシンインターフェイスを考えての使いやすさがコンセプト。
ところが今のOSの操作体系は明らかに多ボタンの方が使いやすい。

漏れは多ボタンを覆すようなまったく新しいインターフェースを出してくると期待してるが。
828名称未設定:03/12/07 00:45 ID:JcTysx97
iSightのまえで手を動かすと操作が出来るゲームってのが
出てるらしいけど
アレをマウスポインタ操作に応用できないかな
 
マウスを持たなくても手を動かすだけで操作できる。
机を指でたたくだけでクリックできる。
829名称未設定:03/12/07 00:50 ID:la76qDzI
>>828
それは、マックに監視されてるみたいでヤダw
830名称未設定:03/12/07 01:08 ID:yUxEiFjv
>>828

マイノリティリポートでそんなんあったね。
831名称未設定:03/12/07 09:33 ID:3SS8BVJd
将来的には頭の中にMacを組み込むようになるでしょ。
そうなればマウスもキーボードも不要。
832名称未設定:03/12/07 10:13 ID:oAZjNegV
マウスに「体脂肪率計」を組み込んでほしい。
833名称未設定:03/12/07 10:42 ID:q+54IaiE
3日使ってみたけど、なんか重いのに未だなれない。
単純に重さが違うだけじゃなくおしりの部分が特に思いから、体感でかなり重く感じる。
あと、センター部分が前方に移動したことで、かなり感覚がかわってくるね。
なれるのにはまだだいぶかかりそうだぎゃ/。
834名称未設定:03/12/07 10:44 ID:NUJwsmT2
>>833
おみゃあは名古屋かや?
たわけたこといっとるがや。
835名称未設定:03/12/07 12:41 ID:/CPXIYeF
>>833
私も使いだしてから3日くらい経つけど、
けっこう慣れたよ。
心配していた重さも思っていたより重くない感じ。
以前、他社のワイヤレスを触ったことがあったけど、
そのときは体感的に、あ〜こりゃダメだなとおもったけど、
これなら、どうにかいけそうというのが第一印象だったなぁ。
それに、うちのiBookちゃんにも合うし。
836super sage :03/12/07 13:02 ID:aQesSjrZ
>>822
矛盾という言葉をまず理解してくれw
ワンボタンでも満足する・しないは自由だと言っているんだよ
人間はロボットじゃないんだから
好き嫌いあって普通ってこと
もうちょい賢く・心広く生きてくれよ
パソコンばかり相手じゃその辺勉強できないだろうけどなw
837名称未設定:03/12/07 13:14 ID:ljOxaOW5
必死だなw
838名称未設定:03/12/07 13:20 ID:aQesSjrZ
>>837
そういうの飽きたし、もう古いよ藻前
839名称未設定:03/12/07 13:21 ID:Hyz57Kz8
なにげに>>832はアイデアマン。
840名称未設定:03/12/07 13:25 ID:sKrGAe0X
体脂肪率が上がると動作も重くなるとか。
841名称未設定:03/12/07 13:59 ID:pjqD5OPB
じゃあそこまでするならキーボードのキーの先に
注射針がついていて毎日血液検査。
842名称未設定:03/12/07 14:24 ID:Hyz57Kz8
>>841
インシュリン注射も自動で。
843名称未設定:03/12/07 14:36 ID:M7YTT9ml
初めてパソコン触る人はワンボタンの方がいいんじゃない?
何も上級者にワンボタン勧めてる訳じゃないし。
矛盾ではないでしょ?
844名称未設定:03/12/07 14:47 ID:yUxEiFjv
結局その人が使い易い方使えばいいだけの話。
でも一度多ボタンを使うと、ワンボタンがあまりに不自由な事に気付くわけ。
845名称未設定:03/12/07 14:55 ID:2RKtbHMh
>>842

禿同 → ディスプレー左上の青いりんごマークを
血糖値がやばくなると赤くなるようにしてもらいたい。
846名称未設定:03/12/07 19:27 ID:q+54IaiE
>>836
はげどう。ともだちになって。
847禿同:03/12/07 21:33 ID:EBSJ18B1
>>846

コントロールが難しい。
848名称未設定:03/12/07 22:25 ID:9j7FpHMe
おれはかーちゃんにパソコン教えるときに、
ボタンが一個でよっかたと思った。
849名称未設定:03/12/07 23:29 ID:sZqk5oni
漏れは仕事でパソコン教室の講師をすることもあるんだけど、
マウスの左右のボタンを使い分けられない人って
けっこう見たよ。
窓の場合、右ボタンは必須だから、これには困った。
マックの場合、基本は1ボタンで、効率を追求するなら
複数ボタンってことで良いのでは。
850名称未設定:03/12/08 00:24 ID:ctxc8HYg
ワイアードの白と並べてみてみると、やっぱろワイアードのデザインはすごいわ。
iMacにはワイアードの方がにあうね。
っつーことでけっきょくワイアードにもどしましたー。
851名称未設定:03/12/08 04:23 ID:SRKJ7quQ
うちのスタジオでは白ワイヤレスの評判がスゲー良かったw
重さもちょうどいいバランスだと思うよ
前に使ってたボールマウスなみにいい感じ
プロマウスはチョット軽くて動きが遊んじゃうんだよね
マウスパッドはシリコンのヤツより布のヤツの方が動きが自然になるのを発見したし

つか、多ボタン+ホイールマウスをしばらく使ってワンボタンに戻ったんだけど
やっぱしワンボタン+キーボード修飾の方が使いやすいので
ワンボタンに戻った鍵盤弾きですがナニカ?

うちの親父もおかんもボタン二つだとかなり混乱してた
852名称未設定:03/12/08 12:11 ID:s4P+/4BZ
うちの会社の上司(PC知識無し)は
PCの説明をするとき、

俺「ではそこをクリックしてください」
上司「うん?左?右?」

と必ず聞かれるw

俺が「右クリックは何か特別なことをする時に押すんですよ」と説明しても
未だに覚えてくれないw

そんな俺はMS5ボタンマウスをWinで使い、Macは1ボタンだなぁ
便利さよりも、1ボタンの持ちやすさが好きなんだよね

Apple製 Mouseの欠点は1ボタンだからなんかじゃない!
手の脂がついて固まるところだ!w
あと分解できないから掃除できないところだな…サイドの溝に脂が入って取れない…(´・ω・`)
853名称未設定:03/12/08 16:54 ID:nUsHxxyA
>>852
それぐらい我慢しろよ。丁寧に教えてやれよ。
うちの上司なんか、ほんとにひでぇぞ。

「そこをクリック!」
って言うと
「ここをクリックルワイパー?」

「そのアイコンをドラッグ」
「このアイコンをドラッグ山川?」
(注:ドラッグ山川=会社の近所の薬局)

「立ち上げて!」
「もう年だから勃たないよ」

つまんねーのに子供みたいに毎回言う。
しかも口くさい。
さらにぜんぜん覚えない。
854名称未設定:03/12/08 23:55 ID:pKHMsNiV
わらた
855名称未設定:03/12/09 00:30 ID:MVx/QqrG
わらた
856名称未設定:03/12/09 01:35 ID:l45MKlu+
>>853
うわぁ…そんな化石級の人が上司としてのさばってる会社って
よっぽど腐った会社なんでしょうね(ワラ

それはそうと、やっぱり有線版マウスの方がデザインはいいよね
#なんか浮いてる感じが好き
この真ん中にスクロールがあれば間違いなく速攻でダース買いするのに…
857名称未設定:03/12/09 03:34 ID:MVx/QqrG
>>856
だよね?光に当てると特に違ってくるよね。
ワイヤレスもすごく快適なんだけど、デザインと天秤にかけて、
ワイアードに戻したよ。

ちなみに、プロキーボードの白とアップルキーボードではどっちが好きですか?(その理由も)
858名称未設定:03/12/09 08:55 ID:d79+Ex6c
でも今のデザインならタッチパッド式のスクロール
なら上手く調和しそうな気がするんだが。
859名称未設定:03/12/09 13:24 ID:iNDEAZVp
>>858
それだ!ホイールを越える新しいやつ!
iPodで技術も持ってるから。
これで縦スクロールだけでなくて、横スクロールもオッケー。更にそれ以外の可能性も。
860名称未設定:03/12/09 13:41 ID:bN0tK8t4
http://homepage.mac.com/m.u/VCLP0006.MP4

みんなどう持ってる?
861名称未設定:03/12/09 13:46 ID:ObqmutEW
>859
それ特許とったやつじゃない?
いつか出るんじゃない?
862名称未設定:03/12/09 13:59 ID:J22/xOBj
iPodがタッチホイールを採用しているからMacのインターフェイスとして採用される可能性は高いと思う
863名称未設定:03/12/09 14:03 ID:Lp2aAZAX
>>858
ソレダ!
で、マウスボタンを押した状態でタッチパッドをいじるとコンテキストメニュー出現と。
これなら1ボタンマウスのままいけるな。
864765:03/12/09 20:27 ID:JxURf29N
11月29日にBluetoothマウスを購入しました。おまんじゅうみたいで、すっきりしたデザインですね。
重さは特に気になりません。ワイヤがなくなったことで軽快に動かすことができます。
ポインタの追従性も、ひっかからずスムーズです。ただし、軌跡の早さは2段階ほど早くしています。
バッテリは、付属電池でまだ満タンです。
Mac本体をスリープさせるとマウスも自動的に電源が切れ、フタを閉める必要はありませんが、
スリープ復帰の際は自動的にマウスの電源が入らず、フタを開け閉めしなければいけないのは、少しだけ手間です。
あと、フタの組み付けがちょっと華奢かなという印象で、開け閉めは丁寧に扱っています。
とはいえ、購入してよかったと思う製品でした。
865名称未設定:03/12/09 20:30 ID:d79+Ex6c
>>864
>スリープ復帰の際は自動的にマウスの電源が入らず、フタを開け閉めしなければいけないのは、少しだけ手間です。

マウスを一度クリックしたら電源が入って認識してくれない?

本当はスリープ復帰で自動的に認識してくれるといいんだけどね?
できるのかな?
ファームウェアアップデートしてもマウスからスリープ解除がグレーのままだし。
866765:03/12/09 20:58 ID:JxURf29N
>>865
>マウスを一度クリックしたら電源が入って認識してくれない?

すいません。クリックしたら認識しました。訂正ありがとうございます。
その逆に、しばらく放置してみましたが、自動認識はしないようですね。
また、Bluetoothマウスからのスリープ復帰もできませんでした。
環境はOS10.3.1、ファームウェアアップデート済みです。
867名称未設定:03/12/09 21:23 ID:isFoeca5
システム環境設定のBluetoothに
「Bluetoothデバイスがスリープ解除することを許可する」
ってない?
うちは水饅頭からでも解除できるよ
868名称未設定:03/12/09 21:24 ID:i/FP56zp
http://homepage.mac.com/m.u/VCLP0006.MP4

みんなどう持ってる?
869名称未設定:03/12/09 21:27 ID:d79+Ex6c
>>867
項目はあるんだけど文字がグレーなのよ泣。

なんでかなぁ。
Panther+ファームウェアアップデートっす。

D-Linkだとダメなのかなぁ?

スリープ解除は有線キーボードでもできるからいいけど
スリープ後の認識は素早くしてほすぃ。
870名称未設定:03/12/09 22:30 ID:MVx/QqrG
俺の環境でもその部分グレーで選択できない。
ちなみに、iMacでD-Linkです。
871名称未設定:03/12/09 23:03 ID:iNDEAZVp
マウスのタッチパッド式スクロール、実現しないかなぁ?
アポーの人、作って。頼む。
872765:03/12/09 23:03 ID:JxURf29N
>>867
私の環境も、文字がグレーで選択できません。
なんでだろう?
873867:03/12/10 06:40 ID:G03SoCjR
ホント?
ちなみにうちの環境は内蔵BT+水饅頭
内蔵じゃないとできないのかな・・・??
874名称未設定:03/12/10 12:47 ID:6f4nE5mu
>>873
うちはiBook G4で内蔵BTだけど、
やっぱりグレイだよ。

iBook G4はアップルストアから送ってきたやつに、
ソフトウェアアップデートをかけて、使ってる。
水饅頭の付属のCDはインスコしてないよ。

付属のCDのやつをいれないといけないのかなぁ?
875名称未設定:03/12/10 14:20 ID:Kqh/6K+H
>>874
やめとけ。
当方、PBG4,12inch867
OS10.2.8、勿論ソフトウェアアップデートで各アップデート随時済み状態だった。
付属のCD、Bluetoothのバージョンを確認したら、インストール済みのものより古い。
しかし、付属CDについていた「お使いのものが新しくても、このCDをインストールすべし」旨のコメントを信じてインストール・・・
・・・そしたらハードが内蔵のbluetooth認識しなくなるわ、システム環境設定のネットワーク設定が消えるわ・・・とにかく大変。
おまけにKeychainまでおかしくなる始末。
結果、愛想が尽きて、Pantherにアップグレードしました。
おかげで現在、超快適なんですけどねw

とにかく、付属CDはやめておけ!
876名称未設定:03/12/10 15:44 ID:muTLL2ot
ドザなんだけど、ちょっと質問していい?
プロバディー開いたり、新規テキスト、フォルダ、の作成したり、コピー&ペースト
をするメニューを出す時は1ボタンだとどうするの?
長く押すとメニューがでる、とかそんな感じかな?と空想。

すまん、マック使ったこと無いんだよ(恥)
877名称未設定:03/12/10 16:03 ID:cZc3WB8Z
>>876
プロバディー→Command+I
新規テキスト、フォルダ→Command+N
コピー→Command+C
ペースト→→Command+V

またはControlを押しながらクリック
またはおまいの持ってるマウスがUSBなら多分Macでも使えるし、
右クリックもできる

スレ違いなのでこれ以上の質問は
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1045635506/

礼は要らぬ、じゃあな
878名称未設定:03/12/10 17:50 ID:/e5QchDm
>>876
まあ>>877のやりかたもああるのだが・・・

メニューは常に画面最上部に出ているので、ファイルをクリック
して選択したらそのメニューからプロパティ(マクでは情報を見る)
新規、カットコピーペーストができる。
右クリックするとポインタの横に出てくるか、常に画面の上部に
用意されているかの違いだ罠。
879名称未設定:03/12/10 18:06 ID:Tk1pka7K
>876
要はMacの1ボタンは使いにくいって言うのはMacを触ったことがないWinの妄想。
>877 のやり方はWinでいえば「Ctrl+○」と変わらない。
実際はMacにも2ボタンマウスを用意すれば、WinもMacも変わらないんだよ。
ただ、Appleは純正を頑固なまでに1ボタンを用意してるだけ。
実際、超初心者の人は2ボタンで意味不明かのように分からない人いるからね。
Winで慣れている人なら、Macの場合2ボタンを使えば違和感なく使えるよ。
880名称未設定:03/12/10 19:36 ID:Q/8iXzFy
すいません アップルの写真で見るとJISキーボードのことですけどEnterぼたんシフトみたいに細いんでしょうか??
881名称未設定:03/12/10 20:21 ID:cXK9f3dt
>880
Shiftボタンみたく細いのはUSキーボードだと思うが…。

今、AppleのHP確認したけど、JISキーボードとこのの画像をよく見たら、まんまUSキーボード。
おそらくミスだろう。JISなら普通に大きい(2倍の)キーボードですから大丈夫ですよ。
882867:03/12/10 20:37 ID:G03SoCjR
うーん・・
オイラは一応付属のCDからインストールしてアップデートかけたけどなー・・・
OS10.3.1
883名称未設定:03/12/10 20:44 ID:Q/8iXzFy
やっぱミスですか^^; 安心しました 注文します^^
884765:03/12/10 21:04 ID:KLyilVTz
>>867
私の環境は、OS10.2からOS10.3へアップグレードCDを用いてアップグレード。
アップグレード前に、OS10.2はクリーンインストールしました。
Bluetoothは内蔵で、付属CDのドライバはインストールしていません。
で、駄目。
882の書き込みが気になりますが、875の書き込みも気になります。
年末、再インストールの時間がとれたら、882の方法を試してみようかな。
885名称未設定:03/12/10 21:20 ID:Ny9im9Ng
だれかD-linkでスリープ解除成功している人いないの?
886名称未設定:03/12/10 22:48 ID:6sPcLKgi
>>884
私もずいぶん悩みました。
とりあえず何もインストールしなくてもキーボードは使えてたもので。
でも、「もしや....」と思って付属CDのファームウェアアップデートをかけてみたら一発で解決しました。(OS10.3.1)
まあ、875の例もあるので無理にとは言いませんが試してみてください。
887875:03/12/11 05:54 ID:drKXnjZf
あらっ?うまくいった人もいるんですね。
しかし、付属CDのバージョンって確か1.1では?(おいらのだけ?)
バージョン古かったらアップデートかからないのでは?

オイラの場合、そりゃーひどかった。確か付属CDのパッケージの方は問題なく行ったのよ。
しかし、Bluetoothの方をかけると、「お使いの機種はBluetoothに対応していません」旨のダイアログが出て、後は前に書いたとおり。
アポーに電話したら、サイトからBluetooth1.4.1(だったかな)をおとして、それで対応してくれって。
で、取り敢えず認識してくれるようになったんだが、今度はネットワーク設定が狂うわ、Keychainがおかしくなるわ・・・
Pantherに乗り換えるまで、数日間鬱でした。
888875:03/12/11 05:57 ID:drKXnjZf
ちなみにBluetoothデバイスからのスリープ解除、オイラの環境ではオッケーですよ。
889名称未設定:03/12/11 19:11 ID:8X74g3YH
今朝、職場のマウスの上に書類が積まれていた。
昨日まで、ほぼ満タン状態だったマウスの乾電池が
一晩で一気に減ってしまった。
だ、誰なんだ!マウスの上に書類置いたのは。
890名称未設定:03/12/12 01:29 ID:k27a7NzG
ごめん、俺だわ。
891名称未設定:03/12/12 04:12 ID:Dn9dh9SW
D-LINKアダプタ経由でスリープ解除できたひとほかにもいますか?
俺のはキーボードでスリープ復帰しても、30秒くらい認識しないよ。
しかも、一度フタ閉じてもっかいあけてやんないと復帰しようとしてくれない。
もしかしてハズレ?
892名称未設定:03/12/12 10:02 ID:AvzxeQQE
漏れもD-Link経由でスリープ解除できないわ。(マウス使用)

スリープ復帰後もマウスをクリックするタイミングによっては
認識に失敗するから裏返してフタを開け閉めしないと。。。
893名称未設定:03/12/12 13:50 ID:3WkeoPyh
旧白マウスと青歯マウスがデザイン違うなんて初めて知った
894名称未設定:03/12/12 21:30 ID:tlfB+jbf
本日、D-LINKとアップルワイヤレスキーボード&マウスを購入しimacDV+に接続
店員に聞いて買ったのにキーボードがワイヤレスじゃなかった。明日交換に行ってきます(涙)
OSはパンサ−です。まずそのままワイヤレスマウス使ったら、みんなと同じようにスリープ解除設定がグレー表示
付属のCDからBluetoothのアップデートをかけたらグレー表示直りました!キーボード&マウスドライバは既に最新が入ってるからインストールできませんでした
895名称未設定:03/12/12 21:54 ID:AvzxeQQE
CDからアップデートかけたんだけど漏れはグレーのまま泣
何が違うんだろ?
あぽーのページからもファームウェアアップデート
ダウンロードしても無理だったわ。

ところで、スリープ解除設定をオンにするとスリープ解除
したらすぐにマウスとか使えるようになってるの?

スリープ解除自体は有線キーボードで解除できるからいいのだけど
起きてからマウスを認識するまで時間がかかって至極面倒
896名称未設定:03/12/13 00:49 ID:nanA55z0
>>895
ワイヤレスマウスでスリープ解除した場合はワイヤードのマウスと同じタイミングでマウスが使えるようになるよ
897名称未設定:03/12/13 01:26 ID:P9TDgNF5
>>896
いいなぁ。なんでグレーのままなんだろ?
898891:03/12/13 02:01 ID:JOGAuh3x
もしやと思ってCDからBluetoothのアップデートかけたら
グレーじゃなくなったよ。スリープ復帰、即認証で快適になりました。
グレーのままの人はもう一度CDからアップデートしてみては?
インストーラがバグってルキガします。2回ぐらい失敗っぽかったんで
3回ぐらいやってようやくなんか5分くらいかかりました。

899891:03/12/13 02:03 ID:JOGAuh3x
きのうせいかもしれませんが、カーソルの動きまで快適になった気がします。
900名称未設定:03/12/13 05:47 ID:jBScym9w
>>899
× きのうせい
○ 気のせい
901名称未設定:03/12/13 05:48 ID:wgxCPGkH
>>891
Bluetoothアップデートのバージョンは?
902名称未設定:03/12/13 08:05 ID:P9TDgNF5
891ではありませんがファームウェアのバージョンって
何処で見ればいいのでしょうか?
903902:03/12/13 08:19 ID:P9TDgNF5
寝起きにCDからアップデートかけたら成功しますた〜。
D-Link+Pantherです。お騒がせしました。
904765:03/12/13 17:11 ID:XSDB3PPY
やった!
先程、純正Bluetoothマウス付属CDから、Bluetoothファームウェアアップデートを行ったところ、
純正Bluetoothマウスをクリックしてのスリープ復帰ができるようになりました。
これでさらに便利になります。
なお、付属CD内の注意書きファイルを開くと、下記の記述がありましたのでご参考までに。

● お使いのシステムソフトウェアが最新であっても、付属の CD に収められている「Bluetooth ファームウェアアップデート」を使って
Bluetooth のファームウェアをアップデートします。
905874:03/12/13 18:00 ID:9gQhb3Hi
10.3.2が出るまでは様子をみようかとおもったのだけど、
成功例が報告されていたので
ウチでもさっそくCDをインスコしてみたら、うまくいったよ!

どうやらジャガだとうまくいかないのかなぁ。
906名称未設定:03/12/13 19:18 ID:+uc8w+BM
iMac1.25GHz+Panther+純正Bluetoothマウスなんですが、
5cmほどの段差(Macより下)のあるサイドテーブルで使うと、
ほとんど反応しません。下手すりゃたまにリンクも切れる始末。
こりゃ困った。

Macとマウスの距離は50cmもないんだけどなあ。

なんかがBluetoothの通信を阻害することってありえます?
907867:03/12/13 19:33 ID:dxEe4gDb
ワカランがうちはここの部屋の真下の事務所でもマウス認識したよ
しかも、マウスがある時はトラックパッドをoffにする設定だから
取りに戻るのがめんどくさかった
908名称未設定:03/12/13 19:43 ID:+uc8w+BM
>>907
違う階で!?ネタじゃないすよね?
んー、1.4.1だし電池は満タンだし、近くに持ってきゃ動くし。

内蔵の方に問題があるんだろうか...
909名称未設定:03/12/13 20:42 ID:msHBvcDa
逆にある程度距離があると反射でってな悪寒
910867:03/12/13 20:46 ID:JOUIRLtj
>>908
ネタじゃないよ
一度認識はずれるんだけど暫くすると認識していきなりトラックパッドが使えなくて困ったw
直線距離で2mくらいだけどね
911名称未設定:03/12/13 21:37 ID:pgsgJKsH
アンテナにも指向性ってもんがあるし
その位置が偶然にも電波の飛んでない方向なのかも
912名称未設定:03/12/14 13:35 ID:UuxBB5bw
昨日買ったんですけどキーボードの電池の消費がはやいです・・ これってマックの電源落としたらキーボードの電源も手動で切れないと電池すぐなくなるんですか?^^;;;
913名称未設定:03/12/15 09:15 ID:xr2myy5i
ナンダその文体は
914名称未設定:03/12/16 15:59 ID:tljjDhso
あああ
915名称未設定:03/12/16 16:04 ID:AJuyN+0E
なんか最近、盛り上がってねぇなぁ・・・
みんな安定した環境で使えてるって事?
916906:03/12/16 17:10 ID:8ylGJaqB
いんや、全然だめ。
遅くなりましたが>>909-911さんレスありがとう。
917名称未設定:03/12/16 19:23 ID:tljjDhso
電池の減りがすごすぎ・・・・シャレになんないよ・・・
918867:03/12/16 22:38 ID:hLQ5/k1o
さっき付属してたリチウム電池が切れた
約一ヶ月
今ダイソーのアルカリ使用中
こっちはすぐ無くなっちゃうかも
919名称未設定:03/12/16 23:33 ID:nIpQrDns
おれ、付属の三日でなくなったんだけど。。。。
920779:03/12/17 00:58 ID:JFPanlCu
えー、Bluetoothキーボードですが、12/3に使用開始、今日まで毎日5時間くらいは使ってます。(結構タイピングはする方)
で、バッテリーレベルなんですが、まーだ80%以上は優にあります。(電池は付属品を使用)
結構持ちそう。年明けまでは確実にこのまま行けそうです。

>>917->>919はキーボードですか、マウスですか?
921919:03/12/17 08:14 ID:5UI5UkWD
キーボードです
922名称未設定:03/12/17 08:53 ID:v4Ib0vfN
きのう iBookG4 でプレゼンテーションしたんだけど、
ワイヤレスマウスが非常に役に立った。
ワンボタンなので、戻りができないんだけど(w
923779:03/12/17 11:07 ID:JFPanlCu
>>919
えっ?どうしてそんなに短いかなぁ?

>>922
プレゼンやるんだったら、レーザポインターと一緒になったマウスがあったよね。Bluetoothではなかったような気もするが・・・
924名称未設定:03/12/17 12:24 ID:6lTRZmF8
>>923
DOS用のヤツはつかったことあるよ。青歯だったよ
925名称未設定:03/12/17 13:00 ID:QxbHhxIU
>>922
Logicoolのマウスにも(一応)なるポインタなら
青歯があるよ
使えるかどうかは知らんが
926名称未設定:03/12/19 18:23 ID:V/prrs91
今日ワイアレスキーボード買ってきた。
白プロキーボードからの乗り換え。

なんかすごいデザインだね、コイツ。
ぜい肉おとしました、ハイ。みたいな感じだね。
ぜい肉どころか筋肉までおとしました。みたいな。
骨しかありません。みたいな。

不思議なもんで、コイツを見慣れるとプロキーボードがやぼったく見えるね。
妙にチープだったりするんだよ。高級気取ってみました、でも素材はチープです。みたいな。
特に継ぎ目のとことか、Fキーあたりのしなり具合とか。

で、コイツは徹底的にチープ。チープなのに美学を感じる。無駄はいっさいないのだ。
なにげに結構しっかりしてるし。しならないのがいいね。

しかし、iMacにワイアレスキーボードとマウスってのは実にいいね。
そして、わずか2本のコードがなくなることがこんなに開放感があるとは思わなかった。
いまコレを見てる人、たった2本だぜ?とおもうかもしれない。
でも、常に触ってるデバイスだからね。見た目にもちょっとした移動にも、
思いのほか気持ちいいよ。いいわーコレ。
927名称未設定:03/12/19 19:55 ID:lBVP4AHk
マウス。挙動が我慢できず、本日マップにうっぱらいますた。
微妙な操作するとき、1cm動かしてるのに5mmぐらいしかポインタが
移動しないってのはやっぱ駄目ですた。
マウスってちゃんと動かした通りに動かないとすっげー肩凝る。
MSマウスで幸せな動作になりますた。サヨウナラ。
928名称未設定:03/12/19 20:08 ID:LbpAyB5e
>>927
システム環境設定でちゃんと設定したかい?
929名称未設定:03/12/19 20:41 ID:V/prrs91
俺も最初はなれなくてすげームカついてたよ。肩もすごくこった。

でもね、3日でなれたよ。マウス。
付属のCDからドライバインスコした?
それのおかげか知らないけど、ある日突然カーソルの挙動がしっくりくるようになったよ。
多分スリープ解除できないからってCDからドライバインスコしてからだよ。
930名称未設定:03/12/19 20:45 ID:V/prrs91
いやね、10.3.2ウプデータンのおかげかもしれない。
でも、ぜったい変わったってことはいえるよ。
931名称未設定:03/12/19 21:02 ID:FzNrxDnd
画面スリープ解除するとき
かなり大きく動かさないと解除されないね
反応鈍いだけかな
932名称未設定:03/12/19 21:07 ID:LbpAyB5e
ワンクリックで十分じゃない?
933名称未設定:03/12/19 21:18 ID:FzNrxDnd
有線プロマウスの場合だと
ホント1?沒ョかしただけで解除されてたから
サッと動かす癖がw
934名称未設定:03/12/19 21:38 ID:LbpAyB5e
確かにそれは言えるかも
オイラはクリックでスリープ解除の癖がついてるからあんまり違和感がなかったんだよね
935名称未設定:03/12/19 23:34 ID:V/prrs91
ワイアードのときって動かしただけで復帰したっけ?
俺んちでは動かしただけでは復帰しなかったよ。
ボール式?
936名称未設定:03/12/19 23:40 ID:FzNrxDnd
>>935
ディスプレイ ← スリープでつ
937名称未設定:03/12/20 01:42 ID:EB1qVBmI
大将、Bluetooth接続のトラックボールはまだかね
938名称未設定:03/12/21 03:16 ID:gPwvMH0b
結局オマイラ、電池の減りはどうなのよ?
青歯風呂マウス欲しいのに買うに買えん!

教えてください。
939名称未設定:03/12/21 03:46 ID:Wd2vxJKH
>>926
みたいな



おまえ

多いみたいな
940名称未設定:03/12/21 15:36 ID:GixsRpwg
>>938
過去ログ嫁yo

>>679
↑付属電池(起動時間1日12時間位)
>>757
↑アルカリ電池(起動時間1日12時間位)
3回目30日
↑アルカリ電池(起動時間1日6時間位)
941名称未設定:03/12/21 18:38 ID:gPwvMH0b
>>940
おぉ
サンクスコ
微妙でつね。
942名称未設定:03/12/21 19:19 ID:/05yocHf
一時期噂になってたロータリーボタンのマウスは出ないのかなぁ
943名称未設定:03/12/21 23:52 ID:MENV1iz0
どうでもいいがこいつ→ V/prrs91
の文体が非常に癪に障るんですが・・・
どうしてやれば(→ V/prrs91)いいでしょうか?
944名称未設定:03/12/22 00:20 ID:ViUKGc2v
スルーで
945M:03/12/22 16:21 ID:MbuHAE6R
OS10.3.2くらいにしてから(ATOK16もインストール)、Blue mouseが
認識しなくなりました。HotsyncもClieでBlueでできなくなり、
他のアプリケーションがシリアルポートを使用しているためと
表示がでます。appleに電話して、PRAM clearとか、新しいacoutとかで
やってみたのですが、だめです。
何かよい手だてはないでしょうか。
やはり、最後はformatし直してやるくらいでしょうか。
**PB 12inch G4で、OS10.3.2です。
946名称未設定:03/12/22 16:58 ID:iUqz045s
えーと
947名称未設定:03/12/22 21:44 ID:Dnd4dt1o
とりあえずファームアップしてるかどうかだなー
948名称未設定:03/12/23 17:05 ID:/XlromE7
今日マウス見てきた。
重いYO!!!!
949名称未設定:03/12/23 17:09 ID:0qJ62ecf
マウスが重いのは慣れるが、電池は案外もたないね。
要充電式電池だべ。
950名称未設定:03/12/23 17:16 ID:/XlromE7
>>949
電池がすぐ無くなる

ワイヤレスの心地よさ

だと
心地よさのほうが優る?
951949:03/12/23 17:41 ID:0qJ62ecf
>>950
少なくとも私は心地よさのが優るよ〜。
もうUSBコード付きのマウスには戻れないですよ。
掃除のし易さもさりげなく嬉しい。
952名称未設定:03/12/23 23:11 ID:7hcneFBi
プレゼンテーションソフト使うときは、
ワイヤレスマウスはすごい便利。
でも、AppleWorks だと戻りができない…
前進あるのみ! ってか?
953名称未設定:03/12/24 03:42 ID:uAiHnGEz
>952は独りよがりなHをして、陰で彼女に嫌がられているタイプと見た。

次スレいる?どーする?
なんか話題が出尽くしてしまったような気もするんだけど。
954M:03/12/24 08:38 ID:df+CrCB6
>>947
versionはアップルでも確認され、ソフトが1.4でした。
問題ないと言われましたが。

955名称未設定:03/12/24 09:31 ID:XxXkAl2W
>>949
>>952
レスサンクスコ。
自分は貧乏性なのかな。
もったいないと感じてしまいそう。<電池
956名称未設定:03/12/24 09:51 ID:fklIfxbh
漏れは重いのはちょうどいい感じかなぁ。
マウスパッドにAirpadを使ってるからかも知れないけど。
AidPadワイヤレス用のソール出してくれないのかなぁ。
有線用の分をカッターで切って使ってるけど時々飛んでしまう。
957名称未設定:03/12/24 15:02 ID:SX2F5UFX
エアーパッドといえば、つるっつるの黒いやつ。
もう売ってないのね....。ざらざらのは嫌〜ん。
958名称未設定:03/12/24 15:52 ID:sHQ9yHka
あれは無駄な買い物だった、、、
959名称未設定:03/12/24 17:47 ID:SlDcJPZc
おまいらのオススメのマウスパッド教えてください

マウススレでも時々話題が出るが、結局AirPadPro以外の候補が出ない。
エアーパッドも使ってて感触はいいんだけどデザインがイマイチ。
ぺたっとした面で使うとパッドとの間に気泡が入って汚いし。

まあ、ある程度妥協すればあとはほぼ横並びだしなあ。
960名称未設定:03/12/26 10:35 ID:uis0Jldx
ワイヤレスだと机から落ちるyo
961名称未設定:03/12/26 10:58 ID:bBFspKyw
Bluetoothじゃないが、ワイヤレスマウスが机から落ちて床近くのタコ足配線にぶつかり
パソコン含め接続してた機器全部の電源が落ちたことがある。





それからというものコードレスマウスには糸をつけて使ってるよ。
これならなくしてしまうこともないしね。
962名称未設定:03/12/26 11:19 ID:9ONg1BKH
うそくせぇw
963名称未設定:03/12/27 00:19 ID:p3BH9DXv
うちのワイヤレスマウスは走って台所まで逃げていったよ!





それからというものコードレスマウスには首輪を着けて使ってるよ。
これなら逃げてしまうこともないしね。
964名称未設定:03/12/27 03:47 ID:YfSbxI+s
みんなワイヤレスマウス買ってるみたいだけど、俺はワイヤレスキーボードを買った。
正確には彼女のマシンのキーボードをワイヤレスにしてやった。
毎朝パソコンのおいてある机使ってメークしてたんだが、
ワイヤレスにしてキーボードを動かしやすくなって非常に喜んでた。
机の狭い人とか、キーボードどかせて紙に文字を書いたりすることが多い人は
ケーブルがなくて自由に一時退避できるワイヤレスのキーボードはいいと思う。
マウスは感触と言うか、ポインタの動きが気にいらない人が多いみたいだが、
キーボードは全く問題なし。
俺はかなり速いタイピングの方だが、普通のケーブル付きと何も変わらないと思う。
965名称未設定:03/12/27 04:20 ID:Rl6+5g5u
> 毎朝パソコンのおいてある机使ってメークしてたんだが、

毎朝 make するヲタ彼女ってどうよ。とマジ思いました。
966966:03/12/27 04:34 ID:YfSbxI+s
普通の女なら仕事とか出かける前にメークくらいするんじゃないか?
むしろ朝メークを何もせずに出かける女の人ってのは少数だと思うが。

使ってるのは17Studio Displayと俺のお古?のCubeだよ。
WebとメールとOfficeの書類、それとデジカメ使う程度で、
あとはiTunesとiPodが気に入ってるみたいだ。
彼女はパソコンは使うが、ヲタじゃないと思う。
俺自身はヲタ的傾向はあるけどね。
967↑964だった:03/12/27 04:38 ID:YfSbxI+s
> 毎朝パソコンのおいてある机使ってメークしてたんだが、

書き方悪かったかも。
もともと普通に使ってる机にMac置いて使ってる。
液晶ディスプレイだと設置面積が少なくて済むし、
964で書いたとおりキーボードをどかしたら、奥行20センチくらいだよ。
968名称未設定:03/12/27 05:10 ID:FQJQBEnG
>>965
なかなか上手いジョークだねw
969名称未設定:03/12/27 09:07 ID:3bY4NYnt
1000!
970名称未設定
1000!