【Aluminum Power Book 15" G4】Part G4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
【Alminium Power Book 15" G4】Part 1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052858169/l50
【Alminium Power Book 15" G4】Part 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057094722/l50
前スレ
【Alminium Power Book 15" G4】Part 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1060374539/l50
(社)日本アルミニウム協会
http://www.aluminum.or.jp/
2名称未設定:03/09/08 23:29 ID:oOhbywjr
2!
3名称未設定:03/09/08 23:29 ID:y8Y3DLcS
え?俺が2ですか?
4名称未設定:03/09/08 23:29 ID:pVL5fhT/
40GB
5名称未設定:03/09/08 23:31 ID:f80z3r2n
でなかった・・・
63よ。:03/09/08 23:31 ID:oOhbywjr
スマヌ。漏れが2だ。
7名称未設定:03/09/08 23:33 ID:2G8Sdj1E
パリで華々しくデビューを期待しよう(W
8名称未設定:03/09/08 23:57 ID:vA5fSSOu
結局LaptopかNoteBookどっちらで呼べばいいのですか?
9名称未設定:03/09/08 23:59 ID:+M771TYA
LaptopもNoteBookもウンコも出んもんは出んっ。
10名称未設定:03/09/09 00:01 ID:fq0e44Q4
華々しい玉砕w
11名称未設定:03/09/09 00:08 ID:iE5nQEmf
この盛り下がり方、いいね
12名称未設定:03/09/09 00:14 ID:MBnvrQRv
信頼できる情報筋の話として、8月中に予想されたPowerBookの
アップデートは技術上の問題から延期されたようだと伝えていました。
13名称未設定:03/09/09 00:59 ID:BK8J2/Cc
>>3

(・∀・)イイ!
14名称未設定:03/09/09 01:28 ID:1ofVMXY/
>>12
ここまで来ると延期じゃなくて、計画自体が無かったって事だよな。
所詮は根も葉もない噂だったってこと。
15名称未設定:03/09/09 01:34 ID:MBnvrQRv
Mac Rumors では「PowerBook G4」は明日発表されることはない
であろうと伝えています。
16名称未設定:03/09/09 02:19 ID:B3tlZ2Wp
クロックアップ程度の新製品はいちいちエキスポでジョブツたんが
紹介しなくてもいいように先に出しておくんだね。
これでますますパリに期待。そうでなかったらわざわざジョブツたん
パリまで行かないよ・・・ね?ね?
17名称未設定:03/09/09 02:53 ID:nPXk3yhU
お願いだ。早く発表になってくれ〜。でないと17インチ買いそうになるよ〜。
18名称未設定:03/09/09 03:27 ID:VYmV3TsJ
パリの発表iTunes for Winだったりして。
19名称未設定:03/09/09 09:22 ID:7uacP2ZJ
>>18
ありえそうですね…でも希望を失っては駄目だ!!
20名称未設定:03/09/09 10:01 ID:V/+7O209
いやー引っ張るねえ、ずるずると。
このまま来年まで皆で盛り上がっていようよ。
そうすればG5だよ。でもおいらは疲れたので抜けます。
15Ti/1G飼って四枚真下。
取調室で早く吐いてしまって楽になった心地でつ。
21名称未設定:03/09/09 10:10 ID:MmatHypj
15は今年は出ないという方針ですね。
恥ずかしくてクロックアップやら周辺機器への接続やらの向上なんて代物は
出せないですよね、いくらジョブが厚顔でも。
22名称未設定:03/09/09 12:08 ID:MBnvrQRv
いや、見た目以上の厚顔ですってば。
23名称未設定:03/09/09 13:08 ID:nzcpXqnR
昨夜発表で新iMacが1.25Gになってしまった今、それと同等クロック数だと
見劣りしてしまうという罠。

処理能力的に「iMacと同程度なPowerBook G4」ってのはどーよ。
となるとやっぱそれ以上を期待してしまう罠。
24名称未設定:03/09/09 13:29 ID:8rd1rN8N
G5搭載しかないです。
パリでTi黒/クロックup/USB2.0/FW800で凌いで→来年AlG5。
25名称未設定:03/09/09 13:48 ID:VYmV3TsJ
しばしば来年にはG5ノートが出るってカキコが出てくるけど、
G5ってノートに載せる事って出来るんですか?
いま出てるデスクトップは9個もファンつけて冷やしてるって言うし、
なんか無理っぽいかな〜って思うんだけど。
ま、来年末も来年には違わないし、その頃には出てるかなぁ。
26名称未設定:03/09/09 14:42 ID:HC346Utf
USBの扇風機を標準搭載。
27名称未設定:03/09/09 14:53 ID:3P7adP3N

だれも>1 にねぎらいがないっつうのも珍しいな。

28名称未設定:03/09/09 14:54 ID:cOmkRSKI
>>25
妄想マカーのいうことを本気にしてはいけません。
29名称未設定:03/09/09 15:13 ID:wvruM6nq
>>25
1.2GHz程度にクロックを落とせば(それでも今のG4より速いし)
20W以下の消費電力(発熱)ってことで、
その程度ならノートへの搭載も無理ではない
というのか、
今年中に90nmプロセスのG5のサンプル出荷が始まって
来年には量産されるという話があるので
それなら消費電力の問題は解決される
というのが、そういう書き込みの根拠らしきものかと思われます。
30買い時を逃してる俺:03/09/09 15:48 ID:aOSU/xEK
新PowerBookの注文を来週開始

www.appleinsider.com 09/05/03


Appleは来週初めに新PowerBook G4のオーダ受付開始をアナウンスするとの情報提供があった。
最新の噂ではモトローラが十分な量のPPC 7457を供給できなかった問題を指摘していた。
情報によればAppleはCPUの供給問題が解決されバックオーダも無くなり9月中旬から後半にかけて出荷出来る。
新PowerBookには15インチモデルが含まれており、アルミ筐体、1.25GHz, バックライトキーボード、
ポートがサイドに移動、アップデートされたトラックパッドとマウスボタンになる。
情報では発表の日時は確認されてないが、9日か10日の可能性が高い。
...........今度こそ発表してくれ!
31買い時を逃してる俺:03/09/09 15:50 ID:aOSU/xEK
新PowerBook、iBookがMWパリで発表?

www.macosrumors.com 09/05/03


新情報はあまり無いが今までに得た情報のサマリーとしては:
現時点で考えられる新PowerBookの発表次期はApple Expo Paris (9/16-20)と予想され、
確率としては70%である。
iBookは少なくとも次期アップデートにG3が使用される。IBMはG3のPPC 750FX/GXファミリーモデルを計画している。
これはG4をメモリーのバンド幅、AltiVecサポート、スピード、発熱も含めて上回る機能を持つ。
Appleは今後1年以上G3を継続使用する計画で、その間に開発されるPPC 750 (G4)を後に採用する。
G3は最大1.1GHzで512K L2キャッシュを持つ。PowerBookやiMacのG4のスピードアップに合わせ、
更に1.2GHz以上のスピードになる。
12インチPowerBookはiBookを元に作られ、発熱の少ないPPC 7457により発熱の問題が起きない、
筐体は若干の変更があり、予想では丸みがまして少しスリムになり重さも軽くなる。
モトローラのPPC7457の製造の問題が継続しており、AppleはPowerBookにどの様な仕様のCPUを採用するか予想できない、
1.3GHzなのかデュアルCPUを17インチに使用するのかAppleが発表するまで不明である。
デュアルの可能性は低く1.3Ghz又は1.4GHzの可能性もある。
G5の可能性は現時点では無く、1ヶ月前のIBMから入手したドキュメントではG5ベースのPowerBookは2004年6月に出荷となっている。
ラップトップのハードディスクは新しい高密度の4,200回転のディスクは5,400回転と同等のパフォーマンスがある。
AppleはPowerBookの4,200回転のユーザの不満に対して回答である。
しかし7,200回転が既に存在しており、来年のPowerBookには7,200回転、
大きなキャッシュの120Bのハードディスクがサポートが期待される。
32名称未設定:03/09/09 15:51 ID:qmB03buE
>>1

| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・ 
|乙|o乙 o       
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧∧
|_|・ω・`)
|乙|o乙o.    
| ̄|―u' 
""""""""""
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|乙|o   ヾ 
| ̄|―u'   乙 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_|  ピャッ!
|乙| ミ
| ̄|     乙  
""""""""""""""""
33名称未設定:03/09/09 15:52 ID:cOmkRSKI
>>30
当たったこともないのに何度騙されたら分かるわけ?
34名称未設定:03/09/09 16:00 ID:vWu08r7p
>>30
いや、いいんだ。もっともっと騙してくれ。
むしろ騙し続けてくれ。
35買い時を逃してる俺:03/09/09 16:05 ID:aOSU/xEK
騙されるって言う以前に、参考にする程度だけど?
36名称未設定:03/09/09 16:13 ID:jIX7rgIv
待っているうちに、だんだんどうでもよくなってきた。
買うのやめた。別のものにお金使う。
37名称未設定:03/09/09 17:28 ID:gYvt70eL

>32

可愛いなぁ、おい!


38名称未設定:03/09/09 17:32 ID:gYvt70eL

エキスポで発表されたとして日本で製品化はいつなんだ!おい!いつなんだ!





すまん、つい興奮してしまった。
39名称未設定:03/09/09 17:37 ID:evGjywvA
>>38


1月発表の17インチが4月に出荷されたことを考えると
「年内には」でしょうか。
40名称未設定:03/09/09 18:54 ID:laqEDWQI
スレ題は意図的にPowerとBookの間にスペースを入れているのか?
41名称未設定:03/09/09 21:32 ID:KlD8fXUk
PowerBook MP4-18...
42名称未設定:03/09/09 21:43 ID:nzcpXqnR
繰り返すが新発表のiMac が1.25Gと発表されている現在
現行PowerBookが処理能力的にiMacに劣る、などという事態は
「デスクトップの代替機」を標榜するPowerBookとしては
前代未聞(?)であり由々しき事態であるといえる。

こういった背景を考慮すると新しいPowerBookはかなり近いうちにそれ
相応のスペックのものが発表されると思われる。

PowerBookがiMacに見劣りするようなことになったら俺はもうユーザーやめるね。
43名称未設定:03/09/09 21:52 ID:f5NYDFiu
>>41 オクラ入りかよっ
44名称未設定:03/09/09 22:12 ID:DmlvBKaz
>>42
でもさ〜、ここ1~2年iMacとPowerbookって性能的には
ほぼライバルってるかPB負けてるぎみじゃん?
45名称未設定:03/09/09 22:13 ID:nzcpXqnR
>>44
そーなんだよな、ちょっと鬱
46名称未設定:03/09/09 22:15 ID:3uWNNvxa
だからあんまり期待しない。無難なスペックで新型も登場するでしょうね。
47名称未設定:03/09/09 22:24 ID:VYmV3TsJ
G4って1.25GHzまでしかないんだっけ?
クロックでiMacの上をいけないんじゃあチョットさびしいな。

でも9/16に発表されたら買っちゃうだろうな。
もう我慢の限界です。
48名称未設定:03/09/09 22:27 ID:dqMXZVRy
L3キャッシュの差はあるけどね。<iMacとPowerBookの差
49名称未設定:03/09/09 22:36 ID:pTE2Zqpp
>>43
そだね。現状ではL3の有無がいちばんの違いだね。
iMac 1.25Gは、7455で2nd cacheが256KB、12inchPBはスペックの面ではかなり見劣り
がするなー

PowerBookは7457で差別化するつもりかもしれんが、毎度のごとくCPUの供給が遅れて
結局PowerBookも7455搭載になっているのかんね。
50名称未設定:03/09/09 22:40 ID:evGjywvA
次はeMac/1.25Gかな。
51名称未設定:03/09/09 22:51 ID:dqMXZVRy
Xserve G5かも。<次
52名称未設定:03/09/09 22:55 ID:evGjywvA
デュアルブートPowerMacG4/1.42Gだったりして。
53名称未設定:03/09/09 22:59 ID:fUC3iea5
PB12はiBookのラインアップに統合されて、iNote(PowerNote)でつ。
ボトムラインがiBookシリーズ、ボリュームゾーンがiNote(PowerNote)
ハイエンドが15/17のPowerBookでつ。
54名称未設定:03/09/09 23:14 ID:1J2x6zlE
なんでつか?それ?
iBookシリーズはG3?、iNote(PowerNote)はG4で、15/17のPowerBookがG5でつか?
55名称未設定:03/09/09 23:14 ID:3uWNNvxa
>>52なにいってんの?もうあるじゃんか。なんか深い意味でもアリ?
>>53iNote(PowerNote)ってなんだ?

 XSERVE970はありそうだな〜
56名称未設定:03/09/09 23:17 ID:OYN1DlUW
G4ってDVD5回だか見たらそのリージョンに固定されちゃうんですよね?
お店行ったらハード的な問題だから変えられない様な事言われたんですけど、実際リージョンフリーのDVDを5回目に見たらどうなんでしょ?
57名称未設定:03/09/09 23:18 ID:gYvt70eL
>55

たぶんPowerBookG4/1.42Ghzって言いたかったんじゃない?
58名称未設定:03/09/09 23:36 ID:GIH8p1AC
>>56
リージョンを5回切り替えた時点で固定
59名称未設定:03/09/09 23:36 ID:QEy6yQfy
>>56
バカですか?
60名称未設定:03/09/09 23:39 ID:OUqau2Ce
59 名前:名称未設定 :03/09/09 23:36 ID:QEy6yQfy
  >>56
  バカですか?

リージョンがなんだか解らない俺はなんですか?
61名称未設定:03/09/09 23:39 ID:tKAOHjju
今回のiPodとiMacではさすがにジョベは「そうそう、もう一つ」とは言えないよな〜。
そう考えるとパリでもう少しましなアップデートされたPBの発表は十分考えられる。
個人的にはすぐに欲しいから、即日販売開始して欲しかったんだけど.....
これだけ放置プレーされて来た訳だし...
でも即日販売はなさそうな自家情報が....
62名称未設定:03/09/09 23:46 ID:gYvt70eL

>61

その自家情報キボンヌ!
63名称未設定:03/09/09 23:46 ID:tKAOHjju
うちの会社が卸してるあるパネル関連の原料が大量に増えるとあぽーから
新製品が出るって事がしばらくあったんだけど、今回もある原料が大量に
注文を受けて「キタ、キタ、キター! ニューパワブクだー!」って一人喜んでたら
注文が取り消しになっちったよ。
アポーはパワブクを出すつもりでいろいろと用意してたんだけど、モトが
遅れてるって展開なら、うちの注文取り消しも分かるんだよな〜。
まぁパリでジョベが出てくるんだから何か発表はあるんだろうが、いい加減
パワブクを出してくんないとバイオを買っちまいそうだ。
64名称未設定:03/09/09 23:53 ID:1ofVMXY/
PBと比較対象になるノートっていったら、MURAMASAかDynaBookSSぐらいだと
思ってたけど。VAIOってかっこ悪くない?

個人の好みにけちつける訳じゃなくて、 多数派がどっちなのかを知りたい。
65名称未設定:03/09/09 23:55 ID:CTkR42so
>63
既にパワブクしか愛せない体になってしまった俺から見ると
ある意味羨ましくなくもない
66名称未設定:03/09/09 23:57 ID:tKAOHjju
ソニーが好きだから。
それに新製品出したし。
67名称未設定:03/09/09 23:59 ID:9ksx2JFj
個人的には裏面にでかでかと字が加工されてるのはいやです。
VAIOとゆう語感も古っぽく思いました。

あおりでなくて
68名称未設定:03/09/10 00:14 ID:YBirr0lb
Apple Expoにおいて、新PowerBookに関する重要な釈明が
ジョブス氏によって行われるだろうと伝えていました。
69名称未設定:03/09/10 00:14 ID:W9EPtLWy
なぜそこでMURAMASAとDynaBookSSになるのかが分からない
70名称未設定:03/09/10 00:23 ID:FIjzl78D
>>68
情報の出どこは?
71名称未設定:03/09/10 00:26 ID:vGHeDiY/
>>67
禿同。VAIOとかいうネーミングは
シャープの電子手帳(あえてPDAと言わない)「ザウルス」と同じ発想。

あおりでなくて
72名称未設定:03/09/10 00:31 ID:X6Y4c4cR
「新PowerBookに関する重要な釈明」って何だろお。
まさか青歯鼠とセット販売にするとかしないとかっていうあれ?
それともまだできあがってないし、CPUも不足してるんで、
一応予約取るけど気長に待てる人だけにしてね、っていうことでつか。
クリスマス頃だね。
73名称未設定:03/09/10 00:33 ID:0S9kevay

別にいいじゃねーのVAIO使ったって。
厨ドザみたいにMacさわったこともないのに否定するのはあいつらだけにしたほーがええよ。
マカーがwin機、否定してたらもうそれこそ泥沼だから。
74名称未設定:03/09/10 00:36 ID:0S9kevay

>72

でもiMacの新型は今週土曜出荷だってね。
まぁ、もともとある機種のマイナーチェンジだからそんなもんだろうけど。
やっぱ新機種だと3ヵ月くらいかかるのかなぁ。

G5も17、12PowerBookもそれくらいかかったしね。
75名称未設定:03/09/10 00:39 ID:ULXNeJMB
いや、つかってたけどね。
べつにすきなひとはつかえばいいじゃん。
76関係ないけど:03/09/10 00:45 ID:0S9kevay

新宿ヨドバシのMacコーナー、、、。

辺境の地へ飛ばされちゃったね。G5展示したあったけど使えるソフトも入ってねーし
テストしようにもできねーじゃん。
しかも、なんか渋谷サクラヤのMacコーナが消える前となんか似てる、、、売り場の雰囲気が。

置いてあるMac全部ネットつながってねーし、もうそろそろ消えそうな悪寒。
77名称未設定:03/09/10 00:48 ID:0S9kevay

IDがOS9だ。

78名称未設定:03/09/10 00:55 ID:ULXNeJMB
ケヴァイのか…

新宿祖父だといろいろソフトはいってるよねG5
79名称未設定:03/09/10 00:56 ID:tPXWyTIF
葬式終わってるからあとは成仏するだけだね>OS9
80名称未設定:03/09/10 01:08 ID:ohiskfvj
>76
ヨドバシ
売り子の雰囲気もダラダラしていて、レジも並んでるのに誰もフォローせず。
ノートン先生買いにいったけど、レジに並ぶの途中でやめてハルクにいきますた。
81名称未設定:03/09/10 01:10 ID:tPXWyTIF
ドサ担当者の左遷場所なんでは(w
82名称未設定:03/09/10 01:16 ID:0S9kevay

まずね、展示してあるiMacのキーボがキーいっこ抜けたまま修理せずほったらかし。

渋谷さくらやのmacコーナも末期は展示PBG4がそれわ酷い惨状だったからなぁ、、、、
83名称未設定:03/09/10 01:29 ID:WcWAdSTO
なんか金って貯まってくると使いたくなくなるな
84名称未設定:03/09/10 01:36 ID:QoqfH/Tv
もうPBG5/Dual2GHzまでいいや。
とくに困ってないし…15/1GHzで。
85名称未設定:03/09/10 03:03 ID:R+2PFElb
PBのコンセプトであるPMと同等程度の性能は心情としては欲しいところだけど、
現実問題としては別に64bit化されてなくても(現時点では)問題ないし、
今の1GHzで不便は無いから、じっくりと煮詰めてから新モデル出してほしいよ。
焦って変な不具合のあるモデルは出さないでほしいなぁ。
ところで最近のWinノートのトラックパットのクリックボタン、シンプルなものが増えたね。それと色々な特殊ボタンが無くなってきたね。
シンプル好きの自分としては嬉しい傾向だなぁ。
86名称未設定:03/09/10 09:11 ID:4r0Dx6v4
>>O'Grady's PowerPageが、Apple expo 2003で新しいPowerBookは発表されないかもしれないと伝えていました。
87チッポ:03/09/10 09:18 ID:Y8cdHav6
わはっははははっ!
また来年ってことで。

モトローラマンセー!
88名称未設定:03/09/10 10:45 ID:7LHOzCxP
なんでもアリになってきたな(w
漏れは絶対エキスポでG5ノート発表だと思うよ。
出荷時期は分からないけどね。
89名称未設定:03/09/10 11:31 ID:x0fmwtNJ
>>88
ないない。あってもせいぜいG4の1.25Gになる程度。
G5ノートは早くても来年初頭の発表。
90名称未設定:03/09/10 11:47 ID:x0fmwtNJ
Pariエキスポで新PowerBook発表!
G5/1.6GHz,L3 cache/1G,HDD/80GB,MEM/512MB(MAX2G),SuperDrive/x4,
ATI Mobility Radeon 9000,USB2.0x2,FireWire800,AirPort Extreme,
\248,000




…と妄想してみるテスト。
91名称未設定:03/09/10 12:07 ID:1qYqYNzE
>90
妄想に突っ込むのもヤボだが、他はそのスペックで何でビデオカードだけ
ショボいんだよ?(笑)
92●のテストカキコ中:03/09/10 12:14 ID:DBbKPQUb
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
93667GEユーザー:03/09/10 12:33 ID:sHIkQYeo
出ないんだったら現行機の値下げキボンヌ・・・・

なんていったら暴動が起こるな。
94 :03/09/10 14:11 ID:MPnuRkxb
 7月の上旬のことだったが、おらが世話になってるMac屋のおや
ぢが、新しい15"はパリで発表になると思うよと言っていた。12"は
変わらないと思うよと言われて12"を買った。
 先週話したときも同じことを言っていた。G5搭載は考えられない
とも。ま、妄想のイキを出ないと言えばそーかも知れないんだが。

95名称未設定:03/09/10 15:06 ID:2apV3q9M
まあ、現実的にG5は無理っしょ。先日のiMacみたいなアップグレードに
なるんじゃないかな?「ふ〜ん無難やね」程度(W
96名称未設定:03/09/10 15:26 ID:5Yz3YUeM
それにしても新機種情報って意外とリークしてこないものなのですね、、
97名称未設定:03/09/10 15:35 ID:Ai32IiLp
>>94
妄想の域というよりも、現実的な感じっすね
98名称未設定:03/09/10 17:48 ID:t25FtDcQ
iMacにまでUSB2.0が搭載されると、USB2.0のないPowerBookが
なんか時代遅れに感じるよ。
ACアダプタ不要のポータブルHDDはPowerBookでこそ使いたいのに。
99名称未設定:03/09/10 21:35 ID:xL9UbH8b
パリエキスポが怖い。。。
100名称未設定:03/09/10 21:41 ID:2apV3q9M
オレも怖い。録画で見れそうですが、なんかイヤな予感がするんですよね。
なんかブーイングがでそうな......。
101名称未設定:03/09/11 03:04 ID:X+LvBdEZ
>>98
「なんか」「思える」程度の必要性で、新インターフェイスのカードに手を出しても
具体的に繋ぐ物を買った頃には、リビジョン違いで接続できなかったり、性能が
出なかったりすることも。

必要性が出て来てからでいいんでない?
新しいものが何でも欲しい気持ちはわからないでもないけどさ。
102予言者:03/09/11 03:26 ID:8oNHIi4h
ラップトップの黒いのが見えてます
103名称未設定:03/09/11 03:30 ID:7qJUkRd1
黒いPowerBookが出るってどっかのスレに書いてあったじゃん。
きっとそれなんでしょ。わかったから早いとこ出せよ禿。
いったいどれだけ待ってると思っとるんじゃ。
104名称未設定:03/09/11 07:08 ID:1C0X+CXv
釈明というと、やっぱり「新PBを出そうと思ってたけどモトのおかげで出せな
かったのゴメンチャイ」かな。
105名称未設定:03/09/11 08:40 ID:6tpCPu0z

というかさ、あらためて考えてみると今15インチの新PBG4だしても買うのは一部の人じゃない?
その開発費PBG5にまわした方がいいなって思ってると思うよアポーは。

よってPBG5のお披露目に終わるにユンピョウ!
106名称未設定:03/09/11 09:27 ID:eijw6tW1
>>102

それってキーボードの真ん中に赤いポッチがついていないかい?
107名称未設定:03/09/11 10:16 ID:czpkIu5L
>>106
ぶっちゃけた話それってappleじゃないんじゃないかい?
108名称未設定:03/09/11 11:04 ID:qXPW/Rz7
PowerPCのちんこぱっどって無かったけ?
《書き込みにイチャモン付け隊》
iBookでした
109西尾:03/09/11 12:57 ID:0Uz59qD6
今年のアップルはPowerBookは黒、iBookは白、PowerMacは蓮銀、シネマは蓮スケルトン
110名称未設定:03/09/11 14:05 ID:KXTkYlhh
それでは皆さん、ノートはまた来年ということで。
よいお年を!!!
111名称未設定:03/09/11 14:12 ID:7YygRb6j
はい、さようなら
112名称未設定:03/09/11 14:17 ID:z7Tn9r2t
終了。
113名称未設定:03/09/11 15:00 ID:oNeNOJ13
がくり
114名称未設定:03/09/11 15:03 ID:WeBgCq83
>>106
>>107

なるほどな・・・そうくるとは思わなかったが
ちんこぱっどでIntel互換MacOS Xデビューか・・・
それでここまで引き伸ばしてるんだな・・・そうに違いない。
と現Ti '15&ちんこぱっどユーザーとして妄想しちゃったよ。
115名称未設定:03/09/11 15:09 ID:MticJSoy
Win ノートのトラックパッドはロクなのがないから、
Mac OS X on Intel なら、辛苦パッドに載せてほしいな。
116名称未設定:03/09/11 15:17 ID:4yD0y2gK
AppleInsiderでは、Apple Expo 2003で「PowerBook G4」が発表されるのは確実なようだと伝えています。すでにPowerBook G4のデモ機が製造され、エキスポ会場に向け出荷されているようです。
PowerBook G4 15インチモデルは、PowerPC G4 1.25GHzを搭載、バックライトキーボードを装備、USB 2.0やFirewire 800などのポートを両サイドに装備し、PowerBook G4 17インチモデルは、PowerPC G4 1.3GHzを搭載、USB 2.0を装備するようだと伝えています。
また、AppleはiBookをアップデートする準備をしているようだと伝えています。新しいiBookはUSB 2.0ポートを装備しAirPort Extremeをサポートするようです。リリース時期については不明とのことです。
・・・もう勝手にして
117買い時を逃してる俺:03/09/11 15:54 ID:IMpo4gCf
>・・・もう勝手にして
何で?
118名称未設定:03/09/11 16:13 ID:VHVKRPjW
リリース時期については不明とのことです。
119名称未設定:03/09/11 16:16 ID:Zzq/CnL3
しかしこれだけ待たされて>>116の仕様でも売れるのかな〜?
15/1GHzを使っている俺には全く衝撃が無い。

でもアップルのモデルチェンジって最近のG5以外
いつも「気持ち性能アップしてるかな?」程度だしね。
十分あり得る。
120名称未設定:03/09/11 18:12 ID:PkBWD2kg
>>119

確かに。そいでもって確実にOS9起動不可になるし。
121名称未設定:03/09/11 18:34 ID:i9DR3C4D
O'Gradys PowerPageでは、AppleはPowerBook G5をリリースする前に
Dual G4を搭載したPowerBookをリリースするのではと伝えています。
122名称未設定:03/09/11 18:38 ID:NjBVctNj
>>119
まぁ、その次にはPBもG5搭載になるからね。今回は仕方ないかと。
アルミ筐体の統一ラインナップということで。
123名称未設定:03/09/11 18:38 ID:tIgkV5AL
O'Gradysは1400〜2400の頃のスクープ記事や写真は凄かったけど
最近は外しまくりだからなぁ。
124名称未設定:03/09/11 19:42 ID:TaIaKEMI
!!
125名称未設定:03/09/11 21:02 ID:8oNHIi4h
本当にまっ黒でした
126名称未設定:03/09/11 21:06 ID:7qJUkRd1
>>125
なんだ?どっかに発表されたのか?
127名称未設定:03/09/11 21:12 ID:7Ug8GVgd
>>125の(ry ??
128名称未設定:03/09/11 22:05 ID:1s6GpelY
http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/#apple

USキーボードって上から7番目のテンキーが無いVerって感じ?
129名称未設定:03/09/11 22:55 ID:5ukomANM
>>128
敢えて言えば下から2番目の[iMac US keyboard]が近いかな。
ってか、もともとデスクトップ用とはちょっと違う。

ここで現行15インチのそのものズバリが見られるよ。
ttp://www.apple.com/r/store/gallery/powerbook2003/15/15gallery.html#
130名称未設定:03/09/11 22:59 ID:6tpCPu0z

新型PBG4はさ、クロックアップ以外でパフォーマンスあげる工夫を何かしてるのかな?
131名称未設定:03/09/11 23:00 ID:1s6GpelY
>>129
お、ありがとうございます。
無いと思ってたけどあったのですね。
132名称未設定:03/09/11 23:27 ID:PjBZH3Qg
「最後のG3」Pismoみたいな存在感を「最後のG4」は残せるのか?
133名称未設定:03/09/11 23:51 ID:ONnHedbQ
>>132
あの頃とは何かムードが違うので最後のPBG4は…かな。
134名称未設定:03/09/11 23:55 ID:qBCzqO4d
Pismoは初代PowerBookG4よりもイイね(W
135名称未設定:03/09/12 00:54 ID:H29znPtC
>>132
Pismoは、「またG3かよ…」という空気で迎えられたような…
136名称未設定:03/09/12 01:24 ID:TFUOLCZZ
>>135
あえて言おう。
「またG4かよ…」
137名称未設定:03/09/12 01:27 ID:SCp+jpyT
Rumor rating scale: 1-10;
1 being: "No dice." And,
10 being: "Steve psychically told us so".

PowerBook
- Redesigned 15" - New Aluminum casing, full DDR architecture,
1.25GHz or 1.33GHz G4.

The 15" PowerBook has not been updated since November of 2002.

Current Version: N/A | Rumor Rating: 6

138名称未設定:03/09/12 01:30 ID:H29znPtC
>>136
まあ、端境期のノートの宿命だよ…
どうやってもdesktopの進化には半歩遅れる。

アポーは端境期がちょいとばかり長いのが問題
139名称未設定:03/09/12 01:37 ID:TFUOLCZZ
これは無さそうかな?
「またTiかよ…」
140名称未設定:03/09/12 01:43 ID:UrrNX7Ol
割れなきゃTiに文句はないからねー
141名称未設定:03/09/12 01:46 ID:TFUOLCZZ
やっぱこれかなw
「また無しかよ…」
142名称未設定:03/09/12 01:49 ID:XiWv37HC

やっぱこれじゃない?

「            」

問題1

かっこの中の空欄に当てはまる言葉を入れよ。

制限時間 2分
点数   状況により様々。

初め!
143名称未設定:03/09/12 01:58 ID:+hIHMZla
いや、やっぱこれじゃない?
「今日もそのお面かぶってるの…」
       ↑
     ガリケンの
144名称未設定:03/09/12 02:03 ID:sj86qjG4
IDがG4なので記念カキコ
145名称未設定:03/09/12 02:20 ID:XiWv37HC

>143
意味不明、よって3点
146名称未設定:03/09/12 03:10 ID:v0J3wLDK
なんか、みんな、錯乱してねーか?
147名称未設定:03/09/12 03:22 ID:CdV6KgHq
どんまい
しまっていこー!
148名称未設定:03/09/12 07:29 ID:brRN+yel
Apple-X.netが、Apple Expo 2003での噂についてまとめており、各噂を10段階で評価しています。
ソフトウェアについては、iCal 1.5(評価: 8)とiSync 1.2(評価: 8)がApple Expo 2003で発表され、ハードウェアは、PowerBook(評価: 6)、iBook(評価: 7)、Xserve G5(評価: 5)、
Apple Wireless Keyboard & Mouse(評価 : 7)が、Apple Expo 2003もしくはそれ以降に発表されるのではという噂を掲載しています。

PBのうわさratingは微妙だな。
149名称未設定:03/09/12 09:56 ID:wiVawWRE
んで、Apple Expo 2003って9/16〜だっけ?
150名称未設定:03/09/12 12:26 ID:oMR4HYrW
>>148
原文を見ると評価8に修正されてるね。
151名称未設定:03/09/12 12:59 ID:U+DJVOxf
OS中心の発表はまちがいない。ハードはONE MORE THING....でサラっと...
152名称未設定:03/09/12 17:37 ID:vy2tSJuO
PowerBookG4 Dual1.4G
きた−
153名称未設定:03/09/12 19:02 ID:CNWchpus
しかもデュアルブートだぁぁぁぁぁ、、、
154750FXはG4の噛ませ犬か?:03/09/12 19:11 ID:FneSwUAc
"1.25GHz or 1.33GHz"ってことはシステムバスは167MHzってことか。
ちなみにG3の750FXは実は200MHzまでOKなんだよね。
G4との兼ね合いでiBookはあえて100MHzにまで抑えられてるけど。
どうせ次のG5では劇的に躍進するんだし、
次期機種はPowerBookG4もiBookもシステムバス200MHzで登場して欲しい。
155名称未設定:03/09/13 17:14 ID:gB1buRCB
冗談抜きで待ちくたびれた
今から鍋焼きうどん買ってくる
156名称未設定:03/09/13 17:21 ID:Mls57VJn
あ、鍋焼きいいな。
暑い時ってたまに食いたくなるよね。
157名称未設定:03/09/13 21:00 ID:iZFdKeCr
もうどうでもいいよ、出ても出なくても。
今日Ti15の1G買っちゃいました。
これでもう来年のG5出るまでは傍観者になります。
158名称未設定:03/09/13 21:11 ID:zTNDWlfR
>>157
値段下がってた?
159名称未設定:03/09/13 21:32 ID:j/415bRv
もうそろそろ発表されるか?
ってとこなのに、昨夜から盛り下がってるね、このスレ。
もう騒ぎ疲れた?
それとも嵐の前の静けさか。。。
160名称未設定:03/09/13 21:35 ID:j/415bRv
あ、IDが「ジョブス新型G4の15インチPowerBookプレビュー」だ。
ちょっと強引か!?
161名称未設定:03/09/13 21:43 ID:i43CkOVc
噂が狼少年になってるから、期待してる香具師の方が珍しい。
俺も先週Ti買ったし、もう出ても出なくても関係ない。
162名称未設定:03/09/13 22:17 ID:4Xh1HnVD
>>161 とりあえずパリまで待てんかったのか.....でもTiはオレも使ってる
けどイイMacだね!
163名称未設定:03/09/13 22:29 ID:rP/qfzvy

●こんな NEW Power Book 15"はいやだ!


NEW Power Book 15"は、たまご型だ!
      ↓
液晶モニターを開けるとAlminiumドーナツ型で強度に優れ座れる!
      ↓
バックライトキーボード装備で暗いところでも座りやすい!
      ↓
座ると右足の裏だけが異常に熱いので、USB 2.0扇風機つき!
      ↓
Firewire 800接続の高速洗浄オウシュレットも付いてる!
      ↓
オウシュレットの後には、ナボナで優しく拭いてくれる!
164名称未設定:03/09/13 22:44 ID:Y3zVPleJ
このExpoで出そうな雰囲気が感じられない…。

が、こんな時にこそ発表するのがアポー
165名称未設定:03/09/13 22:49 ID:hPg34iPR
絶対でるね
きっと新iMacが新iPodがどうでも良いように思える位スゴイのが来そう
こなかったら痔伍買います
166名称未設定:03/09/13 23:06 ID:X7b4irHL
>>165
新iMacやiPodは発表された時点から、もうどうでもいいもんのような気が・・。
167名称未設定:03/09/14 00:09 ID:TcRWJRB4
>>166
核心突きますね

一応iMacがパワマックの呪縛を逃れられたということで
たぶんパワブックは下が1.25GHz、上が1.6GHzかな
iMacよりクロック低いモノは恥ずかしくて出せないはず。。。と思いたい。。
168いきなりですが…:03/09/14 00:20 ID:LLr7n1DE
液晶保護シートはどこの会社のがよかったんでしょうか?
以前、過去のスレで見たことあるんだが、dat落ちしてるので見れない。

確か、反射防止型ではないけど、高級感があって、画面が見やすくなった…
なんてカキコあったと思うんだけど…

ご教授ください。
169名称未設定:03/09/14 00:31 ID:qbqdNXK2
>>158
地方のじゃまだ電器でTi15の1G買ったんだけど、
現金値引とポイントを合わせて15%引きだった。
170名称未設定:03/09/14 01:49 ID:1PtUGRRl
>>168
余計なもんは、貼らないのが最良。
171名称未設定:03/09/14 02:11 ID:xF+QNDAp
>>168
メーカー パワサポ
正式名称 ツルツルフィルム
ttp://www.pawasapo.co.jp/ac/kf/kf.html
172名称未設定:03/09/14 02:29 ID:RtxtScV+
>>168
漏れもツルツル貼りました。いいよ。
173名称未設定:03/09/14 11:01 ID:h2DbIp35
>>172
きれいに貼れたんですか、いいなあ。
当方不器用なもので。
174名称未設定:03/09/14 11:23 ID:qn+xc63V
>>173
何度も何度も失敗した。
空気の泡と細かい糸くずがどうしても入る。
で、コツは。・・・・・
雨の日に窓を全開にしてやること。
こうすると絶対に成功する。
175名称未設定:03/09/14 11:49 ID:D2Dl+exk
浴室でやってください。
176名称未設定:03/09/14 11:59 ID:HeTF6Tbr
浴室での作業中は服を着ちゃいかんぞ。下着も駄目だ。
静電気が発生してパソコンの部品が壊れることがあります。
177名称未設定:03/09/14 12:20 ID:XuYB7iue
>>176
浴室で裸でパワブクにシート張る男。





ちょっとワラタ
178名称未設定:03/09/14 12:21 ID:t2dYTnUx
銭湯で貼りますた:-)
179名称未設定:03/09/14 12:59 ID:StYQU6k8
>>178
外国人さんたちとメールしてると語尾にその「:-)」
こいつをつけてくる人がいるんだけど、これってなんなんでしょう。
にっこりしてるのかい?
180名称未設定:03/09/14 13:14 ID:XuYB7iue
>>179
(´・ω・`)と同じ意味だよ。
181名称未設定:03/09/14 13:21 ID:j6Iyh9kJ
ショボーン?
182名称未設定:03/09/14 13:43 ID:CaiNfQwc
( ̄ー ̄)ニヤリだろ。
183名称未設定:03/09/14 13:49 ID:XuYB7iue
( ´∀`)だったかな?
184名称未設定:03/09/14 14:11 ID:IQC0Sklw
>>178-183
ワラタ



(;´Д`)ハァハァ じゃないのか?
185チッポ:03/09/14 14:23 ID:oPq5dcPw
陰毛が、シートと液晶にはさまったら悲しくなるな。
186名称未設定:03/09/14 14:34 ID:bEcj7Ge0
陰毛ガケあります、使用には問題ありません。>ヤフオク

187名称未設定:03/09/14 14:49 ID:TbMTRKvX
陰毛を剃れ!
188名称未設定:03/09/14 14:57 ID:kBP5cPaX
> 173

僕も貼ったよツルツル。
気泡は根気よく少しづつ貼り直したりしながらやれば大丈夫。
細かいホコリはセロテープなどで取りながらやるのがいいよ。
布とかティッシュとかは厳禁。
189173:03/09/14 15:55 ID:h2DbIp35
ツルツルの貼り方。
まず陰毛を剃る。
で、浴室で真っ裸になり
パワーブクを持ち込む。
湿気が必要なので風呂にはお湯を張っておく。
ツルツルを貼る。

>>174,188
貴重なアドバイスありがとう。
がんばってみるよ!!
190名称未設定:03/09/14 15:55 ID:j6Iyh9kJ

僕も剃ったよツルツル。
生え際は根気よく少しづつ冷やしながらやれば大丈夫。
細かい陰毛はガムテープなどで取りながらやるのがいいよ。
ムースとかワックスとかは厳禁。
191名称未設定:03/09/14 17:04 ID:SffU+HzJ
キーボードの隙間を掃除してると、ときどき縮れた毛をハケーンするのは何故だ…
192名称未設定:03/09/14 17:05 ID:D2Dl+exk
ごめんなさい。
193名称未設定:03/09/14 17:09 ID:iijtCCUt
前に付き合ってた女は俺が寝ている間にチンコに髪の毛巻き付ける癖があったよ
朝起きてトイレ逝ってチンコ出すとカリ首辺りに長い髪の毛がクルクルと・・・
194名称未設定:03/09/14 17:10 ID:D2Dl+exk
ごめんなさい。
195名称未設定:03/09/14 17:26 ID:qoT4/WWS
>>193
ホントはお前が寝ぼけるとチンコを女の首に巻き付ける癖があったんじゃないか?

196名称未設定:03/09/14 17:33 ID:7VANpfbf
チンコが夜中にツルツルと伸びて、、、ウヒヒ。
197名称未設定:03/09/14 17:35 ID:Q8YDiSsW
みんな壊れてく。
はよーアルミ出さんからや。
198名称未設定:03/09/14 18:22 ID:7VANpfbf
そうだ、Alの15インチ様の神々しいお姿が水晶玉の
中に見えておりまする。どうぞはよう私たちに救いの手を
差し伸べて下さいまし。ツルツルチンポはもういやでござる。
199名称未設定:03/09/14 18:32 ID:yB1O9ShE
expoって16日か
関東は地震が来る日じゃねーかよ
注文できねぇかもな
200名称未設定:03/09/14 23:25 ID:g4JONmP2
じ・・・地震ほんとに来るのかな・・・
201名称未設定:03/09/14 23:26 ID:hV55kCFF

正直、大胆予想 and 200ゲト

15インチAlは発表されません前年でした。

だって、もう次世代機発売されてんのに後世代機の新機種なんてつくったら割にあわねーじゃん。
よって、パリEXPOではシネマの新型が発表されるに10000ジョブヌ
202名称未設定:03/09/14 23:26 ID:gOchULve
来たらわかるよ
203202:03/09/14 23:27 ID:gOchULve
ごめん、>>202は、>>200です。
204名称未設定:03/09/14 23:27 ID:D2Dl+exk
>>200
>>201ですが、何か?
205201:03/09/14 23:29 ID:hV55kCFF

>200  のばかっぁーーーーー!!!!

>前年でした  訂正

残念でした。

206200:03/09/14 23:42 ID:g4JONmP2
馬鹿の200ですが何か?
ちなみにIDがG4です。
207名称未設定:03/09/14 23:56 ID:NuPYr8Wk
>>201
そりゃあそうだ。そこで12と17のクロックアップでつね。
んでツルツル(やべ、話がまたあっちの方へ行きかけた)
じゃないつるっぱげがどうとりつくろうかだな。


208名称未設定:03/09/15 00:01 ID:b6rciAYd
あと何時間?
209名称未設定:03/09/15 00:08 ID:3matrnod
防災グッズ売り場もうほとんど売り切れだよ。
いろいろ回ってとりあえずは最低限は確保できた。
なんか疲れたよ、新PBまだぁ。
210名称未設定:03/09/15 06:13 ID:zw2HwdP+
新しい「PowerBook」、火曜日発表?
Mac Rumorsでは、Appleが火曜日に新しい「PowerBook」を発表するのは確実なようだと伝えています。
価格帯は、1,999ドルから2,999ドルとなるようです。
211名称未設定:03/09/15 06:55 ID:eoNU1pNI
腐れルーマーでは今まで何度「確実」になったことか。
しかも水曜日が基調講演なのに。
火曜日発表だとしたらよっぽどしょぼいアップグレードになりそうだな。
212名称未設定:03/09/15 09:16 ID:Ay9CmzCM
1,999ドルだと234000円ぐらいで2,999ドルだと351000円ぐらいかあ。
日本のアポストア価格はそれより10000~15000ぐらい高く設定するので、
今の12インチのポジションのモデルは値上げ?うそっぽいなあ。
213名称未設定:03/09/15 09:24 ID:du8iyhgS
>>212

現在の値段は値下げした額だし、新製品だからそれぐらいの値段でも不思議はない。
話しが突然変わるけど、消費税の総額表示がはじまるとアップルストアとかの
価格表示は、やっぱり税込みになるだろうか。
214名称未設定:03/09/15 10:23 ID:PftZ+n5S
>>213
>現在の値段は値下げした額だし、新製品だからそれぐらいの値段でも不思議はない。

今までの例は知らないけど、
値下げと言っても処分などの一時的なものじゃなく価格改定だから、
再び3月頃の様な価格に戻る様なやり方は受け入れ難いなぁ。
215名称未設定:03/09/15 11:03 ID:GZqM3pxD
PB151G欲しいよ
30マソか。PMG4下取りでいくらになるかなあ
216名称未設定:03/09/15 12:57 ID:/+Uj77q3

30ペリカ
217名称未設定:03/09/15 14:16 ID:zw2HwdP+
>>211
はぁ?
218名称未設定:03/09/15 14:23 ID:OKN2TEXi

15インチに光るキーボーは付くの?
オマイラ、付いて欲しいですか?
219名称未設定:03/09/15 14:24 ID:2BLF+fvW
220名称未設定:03/09/15 15:21 ID:OKN2TEXi

私は勿論☆
221名称未設定:03/09/15 15:29 ID:zw2HwdP+
遅れの原因はモトローラがPPC 7457を十分に供給できなかったからでは無く、
アッセンプリの最終組み立ての遅れによる。
これは複数の最終組み立て機器のダウンと、
SARSによりAppleの社員が工場に行かなかった事にもよる。
222名称未設定:03/09/15 15:35 ID:h3gDhKz1
誰?詳しいね。
やっぱ停電は関係あったのかなっと
つか、アルミになるのは決定ですか。そうですか。
223名称未設定:03/09/15 15:39 ID:YSOjj+TK
>>217
一生ルーマーサイトにだまされてろや、アホがw
224名称未設定:03/09/15 15:40 ID:RXT1U9+q
はーい。
225名称未設定:03/09/15 15:51 ID:dyshKXnU
>>221
ん?そうか!
NewアルミPB15はファンが回ると内部に潜む
SARSウイルスがまき散らされる。
そんな危険性があるんで今まで引き延ばしたかあ。
ちょっとスリリング。
226名称未設定:03/09/15 16:11 ID:/uXlGw9j
>>225
じゃあPowerMac G5は・・・(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
227名称未設定:03/09/15 17:59 ID:X1XWmIwp
>>223
217は基調講演が水曜日だと勘違いしている211に対して、
「はあ?」と言ってるのよ。
この場合はトチ狂った発言をしているお前がアホなわけだw
228名称未設定:03/09/15 20:34 ID:wdA/j30g
まぁ、どちらにしろ今夜ではないわけだ。
229名称未設定:03/09/15 21:56 ID:UQBvyXTk
講演は日本時間だと明日の夕方ごろ?
230名称未設定:03/09/15 22:35 ID:LFOZLUyn
中継がないらしいので録画で見れるのかな?わくわく(w
231名称未設定:03/09/15 22:51 ID:gFc/0DGb
本番は明日午後5時。
実況があるといいな。
文字でもイイから
232名称未設定:03/09/15 23:07 ID:KjmNdkSv
関東地獄地震と、新ぱわぶく発売とどっちがはやいんでせうか?
233名称未設定:03/09/15 23:19 ID:vfusGkxW
>O'Grady's PowerPageでは、新しいPowerBook 15インチモデルにはATIの64MBグラフィックスチップが搭載されているようだと伝えています。
Nvidia GeForce FXの採用は見送られたとのことです。
良くわかんないんだけど、ATIのとNvidiaではそんなに違うもんなんですか?
234名称未設定:03/09/15 23:26 ID:tO8MKpMU
最近のnVIDIAは熱い。半端でなく。
235名称未設定:03/09/16 00:04 ID:owDGpWfM
六甲おろしに〜〜〜
236名称未設定:03/09/16 00:11 ID:nV/9xHuj
237名称未設定:03/09/16 00:18 ID:PN1q5UcC
>>236
>Steve JobsさんのSteveNoteを初め展示会場、新製品(PowerBook,
>iPod周辺機器, Pantherを中心に)をリポートしていきます。

最近はKeyNote(基調講演)をSteveNoteと言うことにしたのか?
言い得て妙だな。
238名称未設定:03/09/16 01:45 ID:NAzIinNA
X11使うこと考えると、nVidiaは嫌だな。ATIに戻して欲しい。
239名称未設定:03/09/16 10:05 ID:lr60gUeT
>>233
>O'Grady's PowerPageでは、新しいPowerBook 15インチモデルには
>ATIの64MBグラフィックスチップが搭載されているようだと伝えています。

ということはどこかのスレで読んだけど、現行のTi15の化粧直し版でつか。


240名称未設定:03/09/16 12:10 ID:QCcfz2oS
http://homepage.mac.com/kenrohde/PhotoAlbum11.html
iBookについてる黒いマウスは何でつか。
241名称未設定:03/09/16 12:14 ID:I7E0avNs
242名称未設定:03/09/16 12:25 ID:I7E0avNs
243名称未設定:03/09/16 12:27 ID:QCcfz2oS
>>241
そうこれこれ。・・・・。Macのじゃない。
244名称未設定:03/09/16 12:45 ID:I7E0avNs
>243
ありえない!かっこわる〜なんでこんなの使ってんだろ〜
245名称未設定:03/09/16 12:57 ID:n0mNxeBJ
つまり、ワイヤレスマウスを発表するということか。

「みなさん、その糞ダサいマウスを引っこ抜いてください!」
会場:ワーーーーーーーーーーーー!

あ、iBookはBlueTooth対応じゃないか……(ウトゥ
246242:03/09/16 13:02 ID:I7E0avNs
真ん中に浮かんでるのがNEW POWER BOOK?
247名称未設定:03/09/16 14:20 ID:qdVUXvj/
M8981LL/A, PBG4 15"/1.25GHZ/512/80/SD/APX/BT-USA


きたーー
248名称未設定:03/09/16 16:57 ID:36xub/2B
どこに?
249名称未設定:03/09/16 17:02 ID:nV/9xHuj
250名称未設定:03/09/16 17:06 ID:36xub/2B
>>210の予想が当たったじゃん!
251名称未設定:03/09/16 17:09 ID:NcXDyspp
ワイヤレスマウスだしただけで拍手喝采とは
252名称未設定:03/09/16 17:14 ID:6gOgoMNK
うお〜、情報求む!!
253名称未設定:03/09/16 17:23 ID:Il+sjCvA
254名称未設定:03/09/16 17:33 ID:6gOgoMNK
どっきり情報感謝っす。マジで心臓に悪いかもしれない。
255名称未設定:03/09/16 17:49 ID:fBUiwbIg
まぁ正直1.25GHzなら、即日販売開始にして
さっさとG5の搭載準備に取り掛かって欲しいな
256名称未設定:03/09/16 18:00 ID:xp+MsiPF
MacCentralやMac Rumorsが
Apple Expo 2003のスティーブ・ジョブズ氏による基調講演の内容をレポートしています。

PantherのExpose、FileVault、Pixlet、Preview、iChat AVのデモ
Mac OS X v10.3 Pantherについて説明
Apple Store、"We'll be back soon."
Power Mac G5のプロモーションビデオを上映
2004年の夏の終わりまでにG5が3GHzに到達する予定
G5について説明(WWDC 2003で行った内容と同様)
G5についてコメント、G5は今まで行ってきた発表の中で最も重要な製品の一つに
iPodの売り上げ好調
スティーブ・ジョブズ氏登場、基調講演スタート
257名称未設定:03/09/16 18:04 ID:B9k0RWtg
1.25GHzってことは7457ってやつじゃないの?
258名称未設定:03/09/16 18:09 ID:WQaRBP0f
出ました!
15-inch: 1.25GHz, 2GB 333MHz DDR RAM max, SuperDrive
259名称未設定:03/09/16 18:10 ID:WQaRBP0f
追加情報。
15-inch: 1.25GHz, 2GB 333MHz DDR RAM max, SuperDrive,
lighted keyboard, FireWire 800 and 400, USB 2.0, Bluetooth,
Gigabit Ethernet. $1999 and 1.25GHz $2599. Available today.
260名称未設定:03/09/16 18:11 ID:WQaRBP0f
"One more thing:"
261名称未設定:03/09/16 18:12 ID:WQaRBP0f
Wireless keyboard based on bluetooth. Adaptive frequency hopping reduces interference, 128-bit encryption.
だってよ。
262MACオタ:03/09/16 18:13 ID:GK6mYaAK
・BlueToothワイアレスキーボード、最適化周波数ホッピング、128bit暗号化
「会社や学校に最適」
263名称未設定:03/09/16 18:17 ID:kdxnWfaK
まじで、まじで、まじで
264名称未設定:03/09/16 18:17 ID:WQaRBP0f
The keynote has ended.
265名称未設定:03/09/16 18:18 ID:WQaRBP0f
ジョブスのキーノートが終わった模様です。
266名称未設定:03/09/16 18:20 ID:WQaRBP0f
ところでアルミになったの?15。
267名称未設定:03/09/16 18:26 ID:kdxnWfaK
後は、アポストでぽちっとな するだけだぁ。
268D+aDsGUI:03/09/16 18:28 ID:mrKCPUrd
もっと詳しい情報をくれ〜( つД`)
269名称未設定:03/09/16 18:30 ID:BWQK6ZQ9
LINKAGEの「1.25GHz/512k L2キャッシュ」が正しいなら、ついに7457か?
270名称未設定:03/09/16 18:31 ID:hdJRqh3+
US更新きたよ。
ハードウエアのところ。
271名称未設定:03/09/16 18:31 ID:WQaRBP0f
アップルのサイトが切り替わっているよ>>15インチ
272名称未設定:03/09/16 18:32 ID:TVNlxgTs
なんも驚きはないねえ・・・。
273名称未設定:03/09/16 18:32 ID:shg8foga
17と同じデザイン、15
274名称未設定:03/09/16 18:33 ID:WQaRBP0f
日本のストアも替わっています。
15コンボ:249,800円
15SD :319,800円
275名称未設定:03/09/16 18:33 ID:Ov251C12
>>271
サンクス

ttp://www.apple.com/hardware/gallery/powerbook_sept2003_480.html

デザインが(・A・)イクナイかも…
276名称未設定:03/09/16 18:35 ID:sJbFDjeu
15inchもアルミでos9起動不可
277名称未設定:03/09/16 18:36 ID:MMxgO/ha
バックライトキーボードは15"SDと17"
278名称未設定:03/09/16 18:37 ID:WQaRBP0f
ワイヤレスマウス:8,500円
ワイヤレスキーボード:8,500円
279名称未設定:03/09/16 18:38 ID:Ov251C12
キーボードは結構カコイイぞ。
280名称未設定:03/09/16 18:39 ID:MMxgO/ha
結局値段は据え置きだったね
281名称未設定:03/09/16 18:40 ID:67TB7XC2
ストア重すぎw
282名称未設定:03/09/16 18:45 ID:Ov251C12
5.6lbs.となると、2.54kgかぁ

…微妙ぉ〜
283名称未設定:03/09/16 18:51 ID:Ov251C12
縦 24.13cm 横 34.80cm 高 2.79cm

かなり横に広い感じ
284名称未設定:03/09/16 18:52 ID:3GqbcOkd
おぉ遂に出たんだ。
角が取れて丸くなったね。
285名称未設定:03/09/16 18:53 ID:1M8kDpnM
アポーストアだと7-10営業日で出荷と書いてあるが
店頭に並ぶのはいつのことやら
286名称未設定:03/09/16 18:54 ID:yvSEkWeb
>>283
現行が 24.1 x 34.1 x 26 だから、広いというより厚い?
287名称未設定:03/09/16 18:55 ID:3GqbcOkd
ディスプレイは結局15.2なんだね。
288名称未設定:03/09/16 18:58 ID:1M8kDpnM
正直、この新しい15インチ買うより型落ちになった17インチ買ったほうが得な気がする
289名称未設定:03/09/16 18:58 ID:Ov251C12
コンボだとBacklit keyboardじゃないみたい。○| ̄|_

SupereDriveなんか要らないのに、$600高はキツい…
290名称未設定:03/09/16 18:58 ID:eHmWrpdJ
1.33Ghzてw
高っw
291名称未設定:03/09/16 18:59 ID:oQEVTEZm
>>288

17inchはディスプレイ割とまともだしね
292名称未設定:03/09/16 19:01 ID:3GqbcOkd
ワイアレスキーボードも光かりゃいいのにw
293名称未設定:03/09/16 19:01 ID:YOmoEG57
正直前の方がカッコよかったな
294名称未設定:03/09/16 19:03 ID:sJbFDjeu
で、で、
現行チタンのやつは
アプルストアでは、もう買えへんの?
おせーて、おせーて
295名称未設定:03/09/16 19:05 ID:MjaM6tjM
>289
apple storeならBTOでコンボにもBacklitいけるみたいですよ>キーボード
296名称未設定:03/09/16 19:05 ID:OOJKw9TZ
ためしに、注文するのボタンをおしてミソ
297名称未設定:03/09/16 19:05 ID:eHmWrpdJ
289
それだけじゃなく15'で比べると
249800円---319800円
コンボ---スーパー
1Ghz---1.25hz
メモリ256---メモリ512
HDD60G---HDD80G
普通のキーボード---バックライト

一応これだけ差はあるね
298名称未設定:03/09/16 19:05 ID:shg8foga
正直、今度のやつの方がいいと思う。
前のやつは安っぽかった。
299名称未設定:03/09/16 19:09 ID:gJBl0uio
FireWireが右側ってのがつらい、、FireWire/USB2のPCカード買おうかな、、
300289:03/09/16 19:09 ID:Ov251C12
>>295
サンクス。試してみると$69しかアップされない。(・∀・) イイ かも

>>297
うぅ、ますます悩んできた…
301名称未設定:03/09/16 19:10 ID:iBb1UV++
アップルストアみれ
「最先端のなグラフィックプロセッサ」
「な」が余計だっつーの。直せやアップル!
302名称未設定:03/09/16 19:11 ID:oQEVTEZm
最先端のな、グラフィックプロセッサなんだよ。どうよ?
303名称未設定:03/09/16 19:14 ID:/SLPgnMb
R's??
304297:03/09/16 19:14 ID:eHmWrpdJ
300
俺的には
319800円をベースに
機能を削っていったら
そのスペックで249800になったって感じるw
もう2003年だしwすぐ'04だしなぁ
305名称未設定:03/09/16 19:14 ID:Ov251C12
306名称未設定:03/09/16 19:15 ID:3GqbcOkd
Ti購入者的に羨ましいとこ。

・メモリ2G積める。
・キーボード光るw。
・ディスプレイが綺麗になった?(この辺どうなんだろ?)
・USB2.0,Firewire800

Tiで良かったと自分は思うとこ。
・デュアルブート。
・本体のデザイン。
307名称未設定:03/09/16 19:16 ID:b6Lw+OXK
次のモデルまで待つか‥
いつPISMOとお別れできるのやら
308名称未設定:03/09/16 19:18 ID:3d/izVTA
667DVIだけど俺もつぎまで待ちます。
309名称未設定:03/09/16 19:19 ID:oEq6lvuG
目新しい所もないしアルミだから安っぽい・・
旧型かってよかった
310名称未設定:03/09/16 19:21 ID:WQaRBP0f
日本のストアで試算してみた。
(1)15インチ・1GHzマシン→メモリ1GB(512×2)、AirMacExtreamカード追加、バックライトキーボード追加 → 324,800円
(2)15インチ・1.25GHzマシン→メモリ1GB(512×2)、コンボドライブへ、ハードディスク60GBへ → 300,700円
つまり1.25GHzマシンをコンボ&60GB(1Gマシンと同じ)にすると、こっちの方が安いのに気がついた。
さぁ諸君、ポチッとする前に、どちらが得か考えてみよう!
311名称未設定:03/09/16 19:22 ID:0hnqYQm8
>>306
>Ti購入者的に羨ましいとこ。

・キーボードがマトモになった。

を追加!
312名称未設定:03/09/16 19:23 ID:FQE28fSL
powerbookのページ更新された。
http://www.apple.co.jp/powerbook/index.html

トップページももうすぐかな
313名称未設定:03/09/16 19:24 ID:Xj10ROFI
>>310
どうみても(2)の方が得だな…と思うす。
314名称未設定:03/09/16 19:26 ID:EgNDTotA
で、7457載ってるの?
2次キャッシュは512見たいだけど
3次キャッシュは付いてないんだね
315名称未設定:03/09/16 19:27 ID:hdJRqh3+
トップページきたよ。
316名称未設定:03/09/16 19:30 ID:0IcOFDFB
思ったのですが
アルミのガワにチタンのロジックは
入れられないかな、、、
317名称未設定:03/09/16 19:31 ID:iBb1UV++
15にもミッドレンジスピーカーついてるんだねぇ。
318名称未設定:03/09/16 19:32 ID:000BvI6+
微妙に重くなってない?
319名称未設定:03/09/16 19:35 ID:E9mDV5YJ
会社で、損金扱いにしたいから機能を減らそうと思うんだけど、枠の30万って
税込みだっけ?微妙なところなんだよね〜
320名称未設定:03/09/16 19:37 ID:6GvMA3Bx
俺はTi 1GHzだけど今回は見送ってG5待ち決定。
321名称未設定:03/09/16 19:38 ID:TVNlxgTs
あまり魅力はないな・・・。
15は見送りだ。
322名称未設定:03/09/16 19:40 ID:/ZDF0f+N
ハードディスクは5400回転にしたほうがいいのかな?やっぱ差はある?
てか今までのも5400なんだと思ってた
323名称未設定:03/09/16 19:44 ID:Ov251C12
漏れは買うよ。もうiBookじゃ我慢出けん。

ところで、USキーボードにして延長保証を付けられる店といえば、LaOXの
Apple組立工房しか無いのかな。オンラインで注文出来るんだろうか?
324QS733:03/09/16 19:44 ID:yCX2XZ44
ひょっとして全部のPowerBookから三次キャッシュがなくなった??
325名称未設定:03/09/16 19:48 ID:feaerVf4
>>324
そうみたい。でもまあ、おんちっぷL2が512KBあれば一応
なんとか、ということなのか。
326名称未設定:03/09/16 19:53 ID:cct1IUUe
15-inch PBでベンチとったら、17-inch iMacに及ばない気がする。
3次キャッシュ無しは痛い。
327名称未設定:03/09/16 19:54 ID:WXtrKCy4
最高1.25GHz駆動のプロセッサ、最大2GBまで拡張できる
DDR SDRAMメモリ、重さはジャスト2.54kg



全然ジャストじゃない。
328名称未設定:03/09/16 19:56 ID:MbJisW7e
あり?
モバイル考えなければ新大福の方がいいんか?
流石にメモリを2GB積めないけど。
329名称未設定:03/09/16 19:58 ID:LT/IYJAE
>>323
話がそれてすまんが、
こないだ、店でiBookなるものをさわった。OSXだったが、その鈍い反応動作しか
できないiBookが現行機種で売られていることが信じられなかった。OS9でしか
使えないと思った。

今度もPBはOSXでも、動作は大丈夫なんだろうか。MDDがうるさくてしゃーねえ
ので、どれかのPBを買って、静音デスクトップとして使いたいんだけど、どれも微妙な
値段で困った。
330名称未設定:03/09/16 19:59 ID:eHmWrpdJ
和訳コワイよなw
2.54です!てニュアンスなんだろうけどw実際は。
331名称未設定:03/09/16 20:02 ID:FoFH/WJL
>>329
静かなのが欲しいなら、iMacでもG5でもいいじゃん?安いし。
PBシリーズはファンが回りだすと結構うるさいもんよ。
332名称未設定:03/09/16 20:03 ID:ceYy6Q2c
254=2^2^2^2-2
333323:03/09/16 20:07 ID:Ov251C12
>>329
店に置いてるのはメモリを増設してない等、あんまり参考にならない気が。

ちなみに我慢出来ないのは動作速度じゃなくて、日に日に汚れてくる
iBookの白い筐体&キーボードの事。
334名称未設定:03/09/16 20:08 ID:aykMYO/R
大方の予想どおりの姿とスペック・・・・・
ようするに幅のせまい17inchだよな
これなら12/17inchの時に揃い踏みで出せば良かったのに

>>316
9ブート機としても使いたいから同じこと考えたw
CDドライブはそのまま使えるから入出力ポートを後ろから
右サイドに移せればロジボそのまんま入りそうだしネ

でも試しにフォトショで今の1GHzのキーボードのコマを
チタン色塗装風にした絵を作ってみたら妙にカッコイイ感じに
なってしまって・・・・?な気分
NEWは本当にカッコイイのかな?と
335名称未設定:03/09/16 20:09 ID:aEVnkICn
やっぱり新しいPBは、OS9で立ち上がらないんだよね?
336名称未設定:03/09/16 20:10 ID:b9xPRJDl
今頃Powerlabからハイテンションなメールが
送られてくる頃なのに・・・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
337名称未設定:03/09/16 20:10 ID:WXtrKCy4
>>334
>これなら12/17inchの時に揃い踏みで出せば良かったのに

だよね。なんで出さなかったんだろう。
なんか変な事情がありそうで気になって手が出しにくい。
本当はpismoにそろそろ現役引退してもらおうと思ってるんだけど。
338名称未設定:03/09/16 20:10 ID:FoFH/WJL
それは言わない約束よ・・
339名称未設定:03/09/16 20:11 ID:b5awqW4+
買っちゃいました!
光るキーボードとUSB2.0があればそれだけで充分です!
340名称未設定:03/09/16 20:11 ID:sqvplRJD
購入しました。メモリ1ギガ搭載。
メモリ割引3万5000円くらいつくよ。
トータルで39万1708円税込み。
341名称未設定:03/09/16 20:18 ID:Ln1v/bMA
保証はどうするんでつか
342名称未設定:03/09/16 20:19 ID:E9mDV5YJ
337殿。
わたしめのpismoもXでは限界です。
新型のスペックは物足りないですが、その分初期トラブルが少なそうということで…
343名称未設定:03/09/16 20:20 ID:sqvplRJD
アプケアも入れて39万。
エデュケーション価格。
344名称未設定:03/09/16 20:25 ID:hoTne346
これほど待たせて、4スレ目にもなってようやく登場したにしては
感激のない新型だね・・・
メモリ2GBは羨ましいがそれをリーズナブルな値段で実装できる頃には
G5PBが登場しているだろうと思うと・・・
345名称未設定:03/09/16 20:25 ID:9WMcHaFg
>>251
前回は、Videoチャットで盛り上がってたし、
Panther 待ちで、15inch SD買い
346名称未設定:03/09/16 20:26 ID:+KeS9HtP
>>330
>2.54です!てニュアンスなんだろうけどw実際は。
英語的には「たった5.6ポント゜!」でしょう。

>>319
>会社で、損金扱いにしたいから機能を減らそうと思うんだけど、枠の30万って
ん?今、経費扱いできるの10万までじゃないの?
347名称未設定:03/09/16 20:32 ID:+KeS9HtP
>>319殿

346です。
小額減価償却資産の損金参入特例っていうのがあるんですね。
勉強になりました。つーか、助かりました^^
348名称未設定:03/09/16 20:41 ID:E9mDV5YJ
>>347殿

それは良かったです。
メモリを増やさずに、ハードディスクを削りました。パンサー乗り換え時に早い
回転の奴に切り替えようと思います。そのついでにメモリ増設。
焼き込み速度が遅いのでコンボにして、299800円位になりました。

349名称未設定:03/09/16 21:09 ID:HmmGPLP4
おそらく短命だけど、CUBEのように
後になってからやたらと評価が上がる機種
になりそうな予感がする。
350名称未設定:03/09/16 21:13 ID:WXtrKCy4
>>346
>英語的には「たった5.6ポント゜!」でしょう。

その「ト」に「゜」ってなんて読むの?
351名称未設定:03/09/16 21:14 ID:NS+PzvfM
飽きの来ないデザインかもしれないけど、微妙...
352名称未設定:03/09/16 21:18 ID:1M8kDpnM
>>349
短命なのは間違いないな
PowerBook G5が大幅にデザイン変われば希少価値が出るか
353名称未設定:03/09/16 21:19 ID:dZqu0aD7
んー微妙だなあ。
でもこれ以上待つのは辛いから、安いほうの15買おうかな。
354名称未設定:03/09/16 21:19 ID:feaerVf4
>>350
「ド」みたいに「o」の母印が入らない「d」の音をこう表記するとか?
355名称未設定:03/09/16 21:26 ID:dypz/R2s
>>328
>あり?
モバイル考えなければ新大福の方がいいんか?
流石にメモリを2GB積めないけど。

あり?大福に刺さる1GHzメモリモジュールって
なかったっけ?SD-RAMの頃のしか無いのか?
356名称未設定:03/09/16 21:35 ID:Wq42KqVW
>>350
「トゥ」(tu)と読みます。
アイヌ語の表記法だけど。
これはマジネタ。
357名称未設定:03/09/16 21:35 ID:feaerVf4
>>355
1GB+1GB=2GBでの動作保証はないと思う。1GBまで、って書いてある。
http://www.apple.co.jp/imac/specs.html
358350:03/09/16 21:39 ID:WXtrKCy4
>>354,356
どうもでつ。
っていうか、マジレスが返ってくるとは思わなんだ。
いやほんとありがとう。勉強になりますた。
359名称未設定:03/09/16 21:41 ID:NS+PzvfM
>>355
L2キャッシュの有無って、どうなんでしょうか?
360名称未設定:03/09/16 21:41 ID:r84vVRoK
New PowerBook 1.25Ghz 15-inch は Ti 1Ghz 15-inch。
3次キャッシュ無しと3次キャッシュ 1MB・・・・・
足回りはそれなりに強化されたがそんなに差が出なそう。

PowerBook 12-inchと15-inch 867MhzDVIを比べた時みたいに・・・・・
「げ、こっちのが速い気がする・・・・・」なんてことないですよね?
361名称未設定:03/09/16 21:43 ID:Vv5nmF7P
>>310
遅レスだが
(2)の選択(・∀・)イイね!!!
30マン・・・なんとかいけそう・・・
362名称未設定:03/09/16 21:50 ID:438ruixp
新15インチはOS9で起動できますか?
363名称未設定:03/09/16 21:52 ID:PLND0YDP
>>362
氏んでください
364名称未設定:03/09/16 21:53 ID:feaerVf4
>>361
BTOのメモリは高いよ
365名称未設定:03/09/16 21:54 ID:suMIPyMT
>>361
そうそう、15コンボはバックライトキーボードじゃないから
本当にお得、アップルが気づかないうちにポチッと(w
366名称未設定:03/09/16 22:06 ID:IGokSipG
>310の構成で300,700円なのはメモリーアップグレードの割引が
適用される期間だから取りあえずは9月30日までか。
367名称未設定:03/09/16 22:08 ID:WXtrKCy4
>>365
これ、ただのアップルのポカ?
それとも何か見落としてるのだろうか…
368名称未設定:03/09/16 22:08 ID:UxtNxq0j
私もポチッと押しちゃいました!
>>310 を参考に
1.25GHz、メモリ1GB(512×2)、コンボドライブ、ハードディスク60GB
で、学生なのでApple Store for Educationを利用して
税込みで ¥298,132 なり!! 30万切りました。
USキーボード選択したし楽しみだな〜!
369367:03/09/16 22:09 ID:WXtrKCy4
あそうか。メモリ割引が効いてるのか。
じゃあ今のうちなんだね。買うかどうか迷う〜。
370名称未設定:03/09/16 22:15 ID:TdrprDuv
17インチは来年G51、5Gかな?
371名称未設定:03/09/16 22:17 ID:0LE83v5w
(2)でいきます。

ぽちっとな。
372名称未設定:03/09/16 22:17 ID:1zQQs4nV
>365

いや、コンボモデルでもBTOすればバックライトキーボードにできるよ。
ちなみに、僕的には,

CPU:1GHZ
60GB HD
Mem:256M(後でサードパーティー製を増設すればOK)
コンボ
バックライトKB&US

で¥258.400だった。

どう?よくないかねぇ??
373名称未設定:03/09/16 22:20 ID:NPpC0bBt
あ、そっか。
メモリアップグレードが9/30までか・・・。
早いとこ決断せねば!
オレも368さんと同じだが、来月買おうと思っていたのだが・・・。
374372:03/09/16 22:27 ID:1zQQs4nV
メモリキャンペーンいいなーー。。
けど、コンボモデルの場合256×1から×2でプラス12.400っての
ちょっと微妙。256のままで、後から512でも増設した方がいいと思うけどなぁ・・・おれ、まちがってるかなぁ?
375名称未設定:03/09/16 22:30 ID:WXtrKCy4
>>372,374
そんなメモリでOSXろくに動かないっしょ。

メモリ1Gにするとして¥62,000-¥34,600=¥27,400で512M×2枚が
手に入るのはそんなに悪くないと思うんだけど、そうでもないの?
最近、調べてないので分かんないんだけど。
しかもあとから増設だと、256Mのメモリ余るじゃん。
今時256Mって使い道ないし。増設も面倒なので、
自分ならアポーに1Gにしてもらっとくな。
1G1枚なら¥74,400-¥34,600=¥39,800だし、まあいいやと
思ってしまう。
376名称未設定:03/09/16 22:30 ID:jOSeQeql
俺も良いと思うなー<372
グラフィックもいっしょだしね!
377372:03/09/16 22:32 ID:1zQQs4nV
何度も、ゴメン。
¥258.400ってのは、税込みね。
税抜きだと249.000。
やべ、自分の脳内で、
「これは安いんだ!」言い聞かせてる
自分が・・・
378名称未設定:03/09/16 22:33 ID:igBbAeQl
今度のSuperDriveは2倍速なんだね。
でも、CD-R, CD-RWはComboより遅いし、迷うなあ。
iDVD使ってみたいし。
379名称未設定:03/09/16 22:35 ID:NPpC0bBt
なんかこのスレ、一気にポジティブになったな。

というか、みんなで背中押してほしいのか?
380372:03/09/16 22:37 ID:1zQQs4nV
>378

ファームのアップデートで(純正じゃないです。)
DVDR2倍速
CDR16倍速
にできますよ。ついでに、純正に戻すファームも
一緒にDLできますよ。
でも、ちょっと怖いですよね・・・
381名称未設定:03/09/16 22:37 ID:aykMYO/R
でも怒濤の勢いがないと思うのだが・・・
382372:03/09/16 22:38 ID:1zQQs4nV

あ、Ti PowerBookG4 最終モデルのことです。
383名称未設定:03/09/16 22:39 ID:8FAedJwr
>372
うーん。。258,400円て税抜じゃないかな。。。その内容で俺も検討してるんだけどさ。
384名称未設定:03/09/16 22:40 ID:0VmZMx3G
>>380
ワタシの15"1G/1Gのファーム上げてみました。とりあえず快適に書けてますです。まだDVD-RWは試していないが
385名称未設定:03/09/16 22:40 ID:/wUEmH1F
やっぱ3次キャッシュが気になる
386名称未設定:03/09/16 22:40 ID:rVkIEYP9
ここまで、待ったんだから、もう買うぞ。
1.25を1Gメモリにしてポチっとな
しました
387名称未設定:03/09/16 22:40 ID:JnK3sF8y
ポチッとな
388372:03/09/16 22:41 ID:1zQQs4nV
>383
あ、私の間違いでした。スイマセン
バックライトKB+8600円忘れてました・・・
258,400円ですね、税抜きで。
389名称未設定:03/09/16 22:43 ID:IGokSipG
次のモデルで3次キャッシュが復活したりしてな。
過去に例もあるし。
390名称未設定:03/09/16 22:43 ID:igBbAeQl
マジレス求む。
SuperDriveがいいか、Comboがいいか、教えてください。
SuperDrive modelじゃないとiDVD使えないし、かといって、わざわざFinalCut買うほどのマニアでもないし。
391名称未設定:03/09/16 22:44 ID:BBffP7GG
メモリってさ、やっぱりアップルで買うより他で買った方が安くないのかな?
いくらキャンペーンでもさ?
392名称未設定:03/09/16 22:44 ID:Gb71P3ID
みんなDVD-Rなしでいいの?今の時代。
あんまし使わないか でもPCと比べるとやっぱ高いなぁ、、、
393372:03/09/16 22:45 ID:1zQQs4nV
>390
DVDRは外付け派です。
スペックも高いですから。
Win用でも、認識してくれるものも
多いですし。
394名称未設定:03/09/16 22:46 ID:t6guxX3W
まだ学生のいとこに買ってもらおうと思うのですが、
クレカの名義も学生名義でないとバレる?

>>390
どこまで映像関連に手を出すかわからないが、iDVDは素人レベルなら
買いだと思うよ。よってスパドラのほうがいいかも。
395名称未設定:03/09/16 22:47 ID:BBffP7GG
>>390
それこそ用途によると思うけど。デジタルビデオカメラ持ってるならSuperDrive必須だし。
まあ外付け買う手もあるけど。
そうじゃなかったらそれほど必要にはならないだろうね。
ただ、頻繁にデーター焼くのでも今はDVD-R安くなったから、
data量で比べるとCD-Rと変わらないので、DVD-Rも便利だよ。
396名称未設定:03/09/16 22:47 ID:Gb71P3ID
吊るし買ってポイントでメモリ増設が賢い?
397名称未設定:03/09/16 22:48 ID:RQWedlk6
>>391
当然だよ。さっき神和HP見てきたけど、512MB13000円だったよ。
398名称未設定:03/09/16 22:49 ID:DcQ7C8qo
>>390
ワタシもコンボ派です。そうそう外でDV編集とかしないし、データバックアップ用に大容量光学ドライブ、ってんなら持ち歩く必要ないし。
399名称未設定:03/09/16 22:49 ID:LwmtKLJ0
>>394
ユーザ登録で引っかかるかもな、しなくても使えるが。
400372:03/09/16 22:49 ID:1zQQs4nV
>396
僕も、その手でメモリ増やした方が
賢明だと思います。

あり、IDが顔みたい(めがねしててピースしてる)
401名称未設定:03/09/16 22:49 ID:hikcR2lK
>>390
iDVDはマジいいよ。
iMovie、iPhotoとの連携がめちゃめちゃ簡単。
CaptyDVDとDVD-R/RAMハードも持ってるけど、
iDVDが使えるのはSuperDriveだけ。
当方、15" Ti 1GHzユーザ。
402名称未設定:03/09/16 22:50 ID:BBffP7GG
>>397
そっか、アリガト、それなら俺は512Mで買うわ。
403名称未設定:03/09/16 22:52 ID:xLZZZOZ5
女子高生のいとこ
ハァハァ。。。
404名称未設定:03/09/16 22:59 ID:WXtrKCy4
>>397
それだと2枚買ってもアポーより1400円しかお得じゃない。
自分のように、自分で買うと交通費やら送料やらがかかる人は、
手間の分ほどには得ともいえない感じだ。
田舎はつらいね。(´・ω・`)ショボーン
405372:03/09/16 23:02 ID:1zQQs4nV
そういえば、New PBとワイヤレスマウスの組み合わせ
は、いいかもー。(色が合いませんが)
406名称未設定:03/09/16 23:04 ID:BBffP7GG
>>405
それよかPB買ってマウス使うなよって突っ込みはなし?
407名称未設定:03/09/16 23:05 ID:lXW6FyCi
アルミになったら熱問題が一番心配なわけだが...
408名称未設定:03/09/16 23:05 ID:1/866jRn

>406

え!マウス普通に使わないか?

409372:03/09/16 23:06 ID:1zQQs4nV
>406
なしでお願いします。「笑」
自分の場合、机が広いので、ちょっと遠くにPBがある場合
リモコンのように使えるかと考えちゃいまして・・・
410名称未設定:03/09/16 23:06 ID:sEif/4nC
ATI Mobility Radeon9600 (64MB DDR)
バックライトキーボード

これで12インチを買うのは止めた。
さて、問題はメモリだよね。学生のおいらとしては
- 1GB DDR333 SDRAM - 2x512 SO-DIMMs
- 1.25GHz PowerPC G4
- 60GB Ultra ATA HDD @ 4200rpm
- コンボドライブ(DVD-ROM/CD-RW)
- AirMac Extreme カード
- バックライトキーボード-JIS / Mac OS-日本語
- 15.2" TFT ディスプレイ

メモリアップグレード割引
-¥34,600
小計 ¥283,935

がもっとも得のような気がする。
でもスパドラも使ってみたいし。どうすりゃいいんだ(`Д´)ノ
ちなみに予算は30万
411名称未設定:03/09/16 23:06 ID:igBbAeQl
>390です。
みなさんのおかげで決めることができました。
PG15, 512MBx2, HDD 80GB/5400, SuperDriveにしました。
待ち続けた甲斐がありました。
412名称未設定:03/09/16 23:07 ID:1/866jRn

ところでアップルローンって利率何%なんだ?

あと、型落ちTi15はいくらくらいになってるのかなぁ。
413名称未設定:03/09/16 23:09 ID:ng+6/a9Q
あたらしい15ださくねぇか?旧モデルかっておいてよかった…
414406:03/09/16 23:09 ID:BBffP7GG
>>408
使わないよ。キーボードとクリックするところが遠いのって
無駄な気がする。ストローク多いし。家ではデスクトップ使ってるけど、
トラックパッド付きのキーボード欲しい位だし。
なれればトラックパッドいいよ。
いつかピーポーでもそう書いてあったけど。

>>409
ええ、すんません、じゅあ、この話題はもうなしってことで。
415410:03/09/16 23:10 ID:sEif/4nC
聞きたいんだが、OSXはメモリ512MBでは不足なの?
みなさん1GBに結構こだわっているが。
416名称未設定:03/09/16 23:11 ID:YABuiECt
>>404
え?どーゆー計算??
417名称未設定:03/09/16 23:12 ID:wF8Dy2Z0
足りない。ソフト沢山使うから。
418名称未設定:03/09/16 23:13 ID:4+Ix5+lc
まあでも悪くないマイチェンだよな。
ブルートゥース内蔵で、FW800、USB2.0、メモリ最大2GB。
スパドラモデルはバックライトキーボード付きで、お値段据え置き。

確かにこんだけ15インチだけ引っ張ってハア?という思いはあるが、
マイチェンと考えれば納得。
12インチのマイチェン内容もいいから、デスクトップ並に売れないかな...
419名称未設定:03/09/16 23:15 ID:SV5hcqC7
>>406
仕事で使う人間はそんな使い方出来ないよ…。
フォトショップ、イラストレーター使わないの?
420名称未設定:03/09/16 23:15 ID:Yzyv++3E
OS9ブート可なら速攻ぽちっといってたのに・・・
421名称未設定:03/09/16 23:16 ID:WXtrKCy4
>>415
使い方にもよるだろうけど、512Mは本当に
最低ラインと思う。余裕なし。

>>416
アポーだと512M×2のメモリ増設で、デフォルト62000円
アップなんですけど、今、割引効いてて>>375の通りなので、
27400円で増設されて家に届く計算です。
422406:03/09/16 23:18 ID:BBffP7GG
>>419
仕事で使ってるけどグラフィック関係ではないから。
フォトショップぐらいは使うけど。
まあ、俺は微妙な操作必要とすることはあまりないからね。
あくまでのそういう環境での話。
423名称未設定:03/09/16 23:18 ID:6vfJzAXs
>>420
諦めの悪い香具師だなー。
424名称未設定:03/09/16 23:19 ID:I1LwDBhv
>>310の(2)でポチッしました。
知恵をありがとう。
425名称未設定:03/09/16 23:20 ID:NAzIinNA
メモリ512MB(256x2) to 1GB(512x2)で、15,800の差。
メモリ512MB(512x1) to 1GB(512x2)で、2,600の差。


256x2に512MB追加して256MB一枚捨てること考えると、
1GB(512MBx2)がお得。
426名称未設定:03/09/16 23:21 ID:feaerVf4
>>415
本当に大人しく使うんだったら512MBでも何とか行けると思う。
10.3が出たらどうかわからないけど。
427名称未設定:03/09/16 23:24 ID:NPpC0bBt
メモリアップグレードって、また延長したりしませんか?

なんかずっとやってる印象もあるけど・・・。
428名称未設定:03/09/16 23:25 ID:IGokSipG
多分やるんじゃないかなw
429名称未設定:03/09/16 23:26 ID:1/866jRn

というかさ、NewPBG4の1Ghzモデルと1.25Ghzモデルだとどれくらい性能差あるのかな?

430名称未設定:03/09/16 23:28 ID:SV5hcqC7
>>421
なるほど。9月いっぱいだっけ?その間だったらストアで買うほーが特だね。
ただ、自分で増設するなら、256MB2枚をヤフオクで売れば、うまくいけば1万くらいにはなるかと…。
でも1万の利益の為に、自分で買ってきて、増設して、元のをオクに出すってのは、
面倒かもね…。
431名称未設定:03/09/16 23:34 ID:NAzIinNA
>>429
気分の差。
432名称未設定:03/09/16 23:38 ID:MbJisW7e
約250MHzって、気分の差なのか?
そうですか・・・
433名称未設定:03/09/16 23:38 ID:WXtrKCy4
自分も気分の差のような気がしてるけど、今、
500MHz以上推奨ってのが結構あって、pismo400
ユーザがたまにガックし来てるので、可能なら
1.25逝っちゃっとく方がいい気がしないでもない。
434名称未設定:03/09/16 23:41 ID:1/866jRn

>433

でもさ、ものすごく割高になってない?
この差でこの値段はきっつい。
買うとしたらおそらく1Ghzのほうだと思う。

ちなみに今もってるPBG4/500ってオクで売ったらいくらくらいが相場かな?
祖父で売った場合もできればキボン。
435名称未設定:03/09/16 23:44 ID:WXtrKCy4
>>434
だから>>310なんだってば
436名称未設定:03/09/16 23:48 ID:NPpC0bBt
そうだよっ!
コードネーム「310の2」!
437名称未設定:03/09/16 23:50 ID:zTRyWiDl
お値段据え置きってのはちょっと悔しいなぁ・・・
Ti 1G購入の決め手が値下げで新モデルは絶対に値上がりすると思ったのに。
ざっとスペックだけ見ると筒体が変わったのにマイナーチェンジって感じだね。
インパクトに欠ける。でも青歯/AirMacエクストリーム/USB2.0/光るキーボードは魅力あるなぁ。
熱はどうなんだろうね。早く実機を見てみたい。
438名称未設定:03/09/16 23:50 ID:NAzIinNA
>>433
BTOで同じ構成にすると、1GHzと1.25GHzのプロセッサの差は10.500円。

構成の差は256MB/60GB/Combo => 512MB/80GB/AirMacExtreeme/BLTKBD
439名称未設定:03/09/16 23:50 ID:/Lv7bqrL
う〜ん。こちらの期待とはずいぶん違うが、
俺のPB G4 500 MHzでは限界なので買うぞ。
もうちょっと待てば OS X 10.3 搭載になるかな。
440名称未設定:03/09/16 23:54 ID:Ov251C12
全然関係ないけどSofmap.comで外付けFireWireHDDが12,799円だったので
ぽちっとなしてしまった。残り3台。

メーカはスマートディスク社で20GBなら9,799円だよ。
トップページの黄色い「祝おめでとうセール」から入れる。

阪神サイコー! …因みに漏れはか〜ぷファン(w
441名称未設定:03/09/16 23:54 ID:1/866jRn

>439

お、500Mhzの人いたのね。買うとしたら持ってるの売るつもり?
状態並で9万くらいかね?もっと安いかな。
442名称未設定:03/09/16 23:55 ID:0LE83v5w
おれも「310−2」です。
443名称未設定:03/09/16 23:56 ID:cYzIIrNJ
スパドラいらないけど、バックライトはほしい、、、

ということで>>310に従って(アポーが気付かないうちに)買うか!

明日あたり、修正されてたりして。。。
444名称未設定:03/09/16 23:57 ID:lVQxLXtF
キターーーーーーーーーーー<o>ーーーーーーーーーー!!!!!
いま、ついにPB15Alminium発表!!!!!!!!
445名称未設定:03/09/16 23:59 ID:1DCNBrY6
キターーーーーーーーーーー<o>ーーーーーーーーーー!!!!!
ホントにキターーーーーーーーーーー<o>ーーーーーーーーーー!!!!!
446名称未設定:03/09/16 23:59 ID:WXtrKCy4
>>443
やっぱりアポーのミスだと思う?
今のうちならこの金額で買えるよね?
やっぱり買っちゃおうかなー。
447名称未設定:03/09/17 00:03 ID:Jr7/HJUi
>>440
スマートディスクいいね、でもこれってバスパワーだよね
旧機種じゃヤバイかねー?
448名称未設定:03/09/17 00:04 ID:1vJ2mWm1
…で、PBが発売される度に話題に上る液晶はどうだろう?
17"PBくらいは期待してるんだけどさ…。

あとメモリ1Gを1枚ってのはダメポな選択なの?
449443:03/09/17 00:07 ID:2vEuGELB
>>446
やっぱりCPUの差だけを考えても得だと思いますよ。ミスなんでしょうかね?
変更したコンボドライブが糞だったりして w
450名称未設定:03/09/17 00:07 ID:Mq1Ez29j
>433

祖父はHPで調べられるよ

ところで”ぽちっとな”した人に質問

あぽーすとあでは何日出荷って出てる??
発売日知っている人でもいいけど・・・

自分は片落ちで安くなったTiをかう予定
451440:03/09/17 00:07 ID:hm18nQr1
>>447
旧機種だとどうしてヤバいの? よく分かんないので↓を参考にすべし。

ttp://www.qst.co.jp/product/vst/fwfl_2.html
ttp://www.qst.co.jp/product/vst/fwfl.html
452450:03/09/17 00:09 ID:Mq1Ez29j
すまん
>433→434
453名称未設定:03/09/17 00:10 ID:GM8unkng
あ、新型きてら。
全サイズでスパドラ搭載はいいね。
454名称未設定:03/09/17 00:10 ID:5bFkJWls
うがー!ストアの組み合わせ、迷えば迷うほど迷う!
「1.25GHzをコンボに」これ基本すね。
問題はメモリっす、メモリ。
455名称未設定:03/09/17 00:11 ID:iWfVX1yu
フラットディスプレイが接続できるPB12/1Gなら実用性高いよな。
FW800が付かなかったのはチト寂しい気もするが199なら買い
だと思われ。
456名称未設定:03/09/17 00:11 ID:5SUesn1u
>>448
>あとメモリ1Gを1枚ってのはダメポな選択なの?

自分はそうしようかなと思ってる。
パンサーになったらメモリ追加しないと
ダメかもしれないので。
457名称未設定:03/09/17 00:12 ID:hm18nQr1
メモリはとりあえず+512MBでいいかな。
1GBは半年経ったら安くなってそうだし。
458名称未設定:03/09/17 00:12 ID:5fCBcP2C
>>454
>迷えば迷うほど迷う

そりゃ、迷えば迷うほど迷いますよね。でも楽しそうで羨ましいです。
459名称未設定:03/09/17 00:13 ID:MNqZ5D1N
まあ12,17インチとデザインを統一するだけの目的で
電源,ビデオ,USB,FW等の端子がサイドになっちゃったのが美しく無いな。
マウス常用している俺にとってはかなり邪魔。
蓋閉じて外付けディスプレイで使うときも立て方が制限されるし
いいことひとつもない。
460名称未設定:03/09/17 00:15 ID:z0BnA3dp
>>458
迷えば迷うほど
納期が遅くなるよ
461名称未設定:03/09/17 00:15 ID:2zTPtHg+

>459

確かに、俺もマウス使ってるから邪魔になりそう。この点はTiに軍配あがるね。
462名称未設定:03/09/17 00:15 ID:fIHDsl7Q
>>459
そのためのワイヤレスだろうとジョブズが嘆いてます。
463名称未設定:03/09/17 00:16 ID:5WmS2V7t
>>459
ぜひ、ワイアレスマウスで。
464名称未設定:03/09/17 00:17 ID:1vJ2mWm1
なるほど、ワイヤレスマウスを買ってもらうための布石ですか。
465名称未設定:03/09/17 00:17 ID:cj6qSTLB
>>448
さくっと買えるならその方がいいよ。まだ高いから敬遠されがちなだけで。
466名称未設定:03/09/17 00:18 ID:2zTPtHg+

>462

でも、2ボタンマウス買ったばかりだからなぁ。
それにもうワンボタンにはもどれないね。これ使っちゃうと。
Arbelのクールスタイル2っていうマウスかっこいいよ結構。

467名称未設定:03/09/17 00:19 ID:56rw7ej7
新作微妙だ。スーパードライブじゃないとキーボードバックライトつい
てない。いらんもんなドライブ。
468名称未設定:03/09/17 00:20 ID:gqDKhEqx
15インチおよび17インチモデルが2003年9月20日(土)、
12インチが2003年9月末より、Apple Storeおよびアップル
製品取り扱い販売店を通じて発売開始予定です。
469名称未設定:03/09/17 00:20 ID:5SUesn1u
バックライト付きでコンボもできるよ。
470名称未設定:03/09/17 00:20 ID:2zTPtHg+
Arbel =X

Arvelだった、、、、鬱
471名称未設定:03/09/17 00:20 ID:aVC+GiYE
>451
smartdiskのこれはチップがしょぼいから買わない方がいいよ。
ってもう間に合わないかな…?
472名称未設定:03/09/17 00:21 ID:8/fXcmGA
そんなことよりチタンスレが終わっちゃったんですけど
このスレでPBG4統一ですか?

だれかTiスレ作って下さい。
473名称未設定:03/09/17 00:22 ID:1vJ2mWm1
>>468
うわっ!!
発売日早いね〜。
悩んでる暇は無さそうだ。
明日中にオプション決めてBuy Nowしなきゃだわね。

在庫は十分にあるのかな、アポーストア?
474名称未設定:03/09/17 00:25 ID:56rw7ej7
>>469
あ、ホントだ。見落としてました。ありがとん。ストアに行くのね。
0.86マソプラスで。ぢゃ、ポチっとしてきます。
475451:03/09/17 00:25 ID:hm18nQr1
>>471
…あぅ ○| ̄|_
476名称未設定:03/09/17 00:26 ID:h57MzaVR
バックライトってやっぱ付ける価値ある?
477名称未設定:03/09/17 00:26 ID:5SUesn1u
>>474
>>310は読んでるか?大丈夫か?
478名称未設定:03/09/17 00:27 ID:jdkx4Cz9
店頭だと1GHzでバックライトKBってできないのかな
スパドラいらにゃい。。。
479名称未設定:03/09/17 00:27 ID:2zTPtHg+

>476

ただの自己満だと思うけど、付けた方が精神衛生上良いと思う。
480名称未設定:03/09/17 00:27 ID:2IovFRfY
悲喜もごもご
と言うわけでアップルストアで色々試しちう
481名称未設定:03/09/17 00:28 ID:1vJ2mWm1
>>327
>全然ジャストじゃない

遅レスだけどワラいました。
482名称未設定:03/09/17 00:29 ID:Jr7/HJUi
>>471
サンクス、あまりの安さに買うトコだった
チップがしょぼい=FWポートあぼんてことでしょ?
このセール品も対策前っぽいし。
Mac側が対策モデルならいいのかな?
483名称未設定:03/09/17 00:29 ID:5QWDdVs1
キャッシュ無しがめちゃめちゃ気になる。
550のPBが初代500より遅いというベンチあったし。
その辺確認してから花王と思うんだけど、みんなどうよ?
484名称未設定:03/09/17 00:30 ID:ODBqQYZ8
>>310
(2)がいいねぇ
消費税を考えると鬱になるけど...
485名称未設定:03/09/17 00:30 ID:7OwPsRpu

☆付きなのが☆〜
486名称未設定:03/09/17 00:30 ID:5fHTc7N0
おい、お前ら!
青歯のスクロールマウスってこれ↓以外にもあるんですか?
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_ex_blue.asp
487名称未設定:03/09/17 00:33 ID:5bFkJWls
みなさんポチリまくってますねー!
風呂入ってゆっくり悩んできやす。。。
アポーローソで6回払+棒茄子でGOかな。
488名称未設定:03/09/17 00:34 ID:fIHDsl7Q
>>483
1.25Ghzだと大丈夫だと思うが。
2次キャッシュも倍になってるし。

でも俺はベンチ見てから買うつもり。
489名称未設定:03/09/17 00:37 ID:GNPNSaS0

期間中ダウングレードしてお買い求めのお客さまにはまもなく『ドット抜け』をプレゼント中!!
490名称未設定:03/09/17 00:38 ID:5CXTYfbE
なんとなく
来年PBG5が出る頃にはAl15/1.25MHzよりTi15/1GHzの方が
ヤフオク価格高そうな予感。
491名称未設定:03/09/17 00:38 ID:2vEuGELB
>>489
そうそう、こういうのが恐ろしい w
492名称未設定:03/09/17 00:39 ID:2zTPtHg+
1.25Ghzかぁー。

2次キャッシュ倍だとだいぶ違いがでるかね?

3次キャッシュついたの出るとしたらいつごろなのかね。

だまってポチってやったほうがいいのかね。
ぁ〜あ迷うよなぁ、パソコンっていつ買っても買い時難しいよね。

493名称未設定:03/09/17 00:39 ID:5CXTYfbE
間違えた1.25GHzね。
494名称未設定:03/09/17 00:40 ID:7OwPsRpu

まあ、店頭で物をさわてからかな〜
495名称未設定:03/09/17 00:41 ID:5SUesn1u
>>486
ググっただけだけど、
http://www.logicool.jp/products/presenter/bm_1000.html
なんてのもあった。keynoteと一緒に使えたりしないかなー
496名称未設定:03/09/17 00:43 ID:5QWDdVs1
>>488
2次キャッシュ倍ってことで
G4の3次キャッシュ依存体質というか(w)そういうのが
改善されたCPUになってるのかね〜
頭わるいからよくわからんけど俺もベンチ見て決めます。
497名称未設定:03/09/17 00:44 ID:5bFkJWls
ところで10月からのリサイクル法で、購入時値上げされるのはマジですかー?
498名称未設定:03/09/17 00:50 ID:ZaYnC+BV
>>490
来年PBG5が出るとTi15/1GHzの方が絶対もてはやされます。
PismoからTi15になったときもそうでした。
今度はTi15が歴代PBの中で最も生産コストが高く
あとにも先にもチタンをノートパソの筐体に使うなんてありえません。
さあ、今がチャンスです。借金してでもTi15を買いまくりましょう。
499名称未設定:03/09/17 00:50 ID:2x/vnZ9i
ずいぶん待たされた割にクロックの上がり方がせこいね、
今回の15”モデルチェンジ
500名称未設定:03/09/17 00:51 ID:pJeQOd0/
1.25GHz
512×2
60GBHDD
スパドラ

しめて\341,775でポチっとなして参りました。

唯一の心配事は出荷予定日が7-10日営業日って事だけ
まぁ少しくらい届くの遅くなってもいいけどね。
iBook DUAL USBをポチした時なんか待てど暮らせどだったから・・・・
501486:03/09/17 00:52 ID:5fHTc7N0
>>495
問題は、これらのマウスがBPG4で使えるかだな。
502名称未設定:03/09/17 00:59 ID:MNqZ5D1N
つーか,量販店ならポイント付くし
AppleCareなんかよりずっと安い掛け金で保証範囲が広い保険に入れるし,
メモリも専門店で買った方が安いのに
何故アポーストアでポチっとする奴がいるのか不思議だ
503名称未設定:03/09/17 01:00 ID:QEGP2VVv
BowerPook(小声)
504名称未設定:03/09/17 01:02 ID:TBCLKhrw
>>502
>何故アポーストアでポチっとする奴がいるのか不思議だ

ASCII keyboard……。
505名称未設定:03/09/17 01:02 ID:ky0Ee1QT
英語キーb(ry
506名称未設定:03/09/17 01:06 ID:pJeQOd0/
>>200
>メモリも専門店で買った方が安いのに

メモリーアップグレード割引で考えればそうでも無い罠
あと俺は殆ど量販店を使わないからポイント何某とは無縁なんで
保証にしても大体2年未満で買い換えしてるから保証に入る事自体が殆ど無駄かなと
507名称未設定:03/09/17 01:06 ID:5fCBcP2C
>>502
英(ry
508名称未設定:03/09/17 01:07 ID:2zTPtHg+

だれも >>492 に気付いてくれん。。。。

ショボボーン、、、、、
509名称未設定:03/09/17 01:07 ID:pJeQOd0/
間違った>>502
510名称未設定:03/09/17 01:09 ID:5fCBcP2C
>>508
だったら雑誌等でいずれ分かるであろう詳細な分析結果を待って
判断するというのが正解では??
511名称未設定:03/09/17 01:10 ID:5bFkJWls
>>502
バックライトUSキーボ+コンボ
512名称未設定:03/09/17 01:10 ID:2zTPtHg+

そうじゃなくて。。。。。。
513名称未設定:03/09/17 01:12 ID:1e5hGD6B
PBG5はまだ当分登場しないだろうなぁ。あるいは数年先か。
今後マイナーチェンジでPBG4はどれだけクロックアップされるのか。
糞モトローラじゃ期待できんし。ちびちび路線?
514名称未設定:03/09/17 01:13 ID:z0BnA3dp
1,2,3だぁー?
515名称未設定:03/09/17 01:13 ID:CfLS9P0W
>>502
キーボー度
516名称未設定:03/09/17 01:14 ID:Fk4nbWEy
その後、全然現地からの情報は無し?熱かったとか 3次キャッシュについてとか
517名称未設定:03/09/17 01:15 ID:Ejmhpd/O
>>512
ふしぎだね〜。


満足かい?
518510:03/09/17 01:15 ID:5fCBcP2C
>>512
あ!分かった!そうか、そういうことか。
新しいPBに搭載されてるCPUって7447?それとも7457?
これらと、3次キャッシュの関係ってどうなってるのか、から
調べないといつ出るのか、それともそもそも出ないのか判断
しようがないよね。
519名称未設定:03/09/17 01:16 ID:7OwPsRpu

☆つきがいいな、やっぱ、
520510:03/09/17 01:18 ID:5fCBcP2C
>>512
ここ
http://e-www.motorola.com/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=MPC7457
にちゃんとL3 cache supportって書いてあるね。
521名称未設定:03/09/17 01:20 ID:D8ZAjMfN
ビデオメモリ64Mか、やれやれ
アポーのホームページの紹介ビデオ見ててなさけなくなってきたよ。
522名称未設定:03/09/17 01:24 ID:GAd1i8gs
WHY?
523名称未設定:03/09/17 01:28 ID:WMQ+oqDm
んんん?
USストアだと

メモリ512×2、HDD 60GB、コンボドライブ
AirMacExtreamカード、バックライトキーボード
の場合、

1.25GHz - $2,724
1GHz - $2,667

だよ。なんでだろう?  
524名称未設定:03/09/17 01:29 ID:2zTPtHg+

>520

おまいさん、ごっつぅええ奴やね。
とりあえず、L3はそのうち装備するみたいね。
参考までにTiが十分なL3装備するまでどれくらいかかったのかなぁ。

つーか、つくとしても細かいマイチェン繰り返さずもったいぶらないでさっさと装備すりゃいいのに。
まぁ、PBG5出るまでのつなぎを作り続けなきゃならないからかなぁ。
525名称未設定:03/09/17 01:30 ID:jOyt7aHf
そもそもバックライトキーボードってどの暗いの環境光の状態になったら光るの?

暗い状態で光ってもどうなんでしょうね?
誰か経験者(17"使った人)いませんか?
526名称未設定:03/09/17 01:40 ID:3h5T96tn
ibook見たいな後ろに下がる蓋は、肉が挟まるし、背後に回したケーブルに引っかかるし、いいこと無い。
アホApple
527名称未設定:03/09/17 01:41 ID:5SUesn1u
>>506
ほとんど同じだ。ポイントとか使ったことほとんどない。
カードみたいのすぐどっかやっちゃうんで。
しかも昔、すっかりサブになっていたPB2400を久しぶりに
使って故障に気づいたとき、量販店の保証が残ってるのなんか
すっかり忘れてて、有償で修理したこともあったりして、
もう面倒だし保証は入らないことにした。
528名称未設定:03/09/17 01:44 ID:z0BnA3dp
New PB15のXbenchはやいじゃんか!
けっこうやるなあ7447
529名称未設定:03/09/17 01:46 ID:wcYYwqOQ
なんかとんでもないベンチだね。
530名称未設定:03/09/17 01:46 ID:I+WZ4yNY
ん、どっかにベンチ出てました?
531名称未設定:03/09/17 01:47 ID:z0BnA3dp
532名称未設定:03/09/17 01:48 ID:I+WZ4yNY
>>531
さんくす
533名称未設定:03/09/17 01:56 ID:I+WZ4yNY
>>527
143かあ…。私の1G/1G でも100ちょい (;_;
L3なくてもL2がこれだけのって166MHz/DDRだと効果あるのね
534anonymous ◆2zNBrs2JVA :03/09/17 01:57 ID:sptNkwG4
15inch、出るのずっと待ってました。前のでもよかったんですけど、せっかく新しくなるというので。

ところで、USキーボードの利点てなんですか?デザイン以外で。現在、iBook(タンジェリン)を
日本語キーボードで使ってるんですけど、なにか大きな違いがありますか?

スレ違いで済みません。ずっとここを見てたもので。
535名称未設定:03/09/17 02:01 ID:I+WZ4yNY
>>534
シンプル、ってんじゃダメ?
# JISキーなので会社ではPB+外部DISPLAY+英語HHK (;_;
536名称未設定:03/09/17 02:02 ID:xXmtRmTK
ビッカメ型落ち価格発表

12インチ
コンボ 189,800円
SD 209,800円

15インチ
1GHz 289,800円
867GH 229,800円

17インチ
349,800円


ショボーン
537anonymous ◆2zNBrs2JVA :03/09/17 02:02 ID:sptNkwG4
>535
ありがとうございます。以前ホームポジションがどうしたこうしたという書き込みがあったと思ったので。
538名称未設定:03/09/17 02:03 ID:z0BnA3dp
Controlの位置、Cmdの数、Space barの大きさ
539名称未設定:03/09/17 02:03 ID:xsNgnUWH
あんまり安くないね。ガカーリ
540名称未設定:03/09/17 02:05 ID:2jdgw8uD
>>537
たしかホームポジションがJISよりセンター寄りになるんじゃなかったっけ?
541名称未設定:03/09/17 02:05 ID:CWke9Chj
>>536
あんま安くないね。
ってかアルミ15、見積もったけど安いなぁ。
3月にTi15買ったのは失敗だったかなぁ。
542anonymous ◆2zNBrs2JVA :03/09/17 02:06 ID:sptNkwG4
>538
そんなに違う点があるんですか。驚きました。
フルサイズのキーボードと同じ感じになるんですかね?

これ以上引っ張ると怒られそうな予感がしつつも、教えてください。よろしくお願いします。
543名称未設定:03/09/17 02:07 ID:5SUesn1u
質問スレで聞けば?
544名称未設定:03/09/17 02:07 ID:qEdsvzxn
15インチのがアルミボディになって、
重量が2.54kgに!!って言ってるけど、前のTiは2.45kgなんだよな・・・。0.09kgのアップか。まっ約0.1kgって感覚分からんわな。

それより不思議なのが17インチ。
前の1GHzは3.09kgだったが今回は3.13kgに・・・?
アルミボディは変わらないんだから、0.04kgの増加は何に?
545名称未設定:03/09/17 02:08 ID:77mJcN3H
>>544
メモリスロット分ではないか?
546名称未設定:03/09/17 02:08 ID:2jdgw8uD
小手半さんだ。
どーでもいいけど新板って小手半少ないよね。
コリンぐらいしか知らない。
俺が知らないだけ?
547anonymous ◆2zNBrs2JVA :03/09/17 02:08 ID:sptNkwG4
>543
そうします。失礼しました。
548名称未設定:03/09/17 02:08 ID:2zTPtHg+

グラボ、増えたポートの部品などでない。
549名称未設定:03/09/17 02:09 ID:Ay3XP/Xw
PG15のXBench結果、今使ってるPismo/400の2-3倍だ。
私には(とりあえず)十分な速さです。
550名称未設定:03/09/17 02:10 ID:5SUesn1u
あのベンチ、あてにしてよいのかな。
551名称未設定:03/09/17 02:11 ID:/1tNzO69
この程度のアップデートでOS9を捨てられてもねぇ…
夜が明けたら旧機種の値下がり品をゲットするぞ!
552名称未設定:03/09/17 02:11 ID:wcYYwqOQ
あひゃ
553名称未設定:03/09/17 02:19 ID:GurRJ3sa
淀橋の新機種販売、中途半端だなあ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_1328/1328.html
なんか担当者の人が「あ〜終電間に合わね〜、残りは明日でいいやw」って感じ。
554名称未設定:03/09/17 02:21 ID:2zTPtHg+

おニューのベンチ、俺のPBG4の2.5倍は出てる、、、、同じG4なのに、、。激しく鬱だ。
今のPBの2倍の値段で買ったのに、機械の世界ってほんと陳腐化が早いなぁ。
555名称未設定:03/09/17 02:36 ID:nMvqzE/h
ポート類はもう後ろではなく横にしかつかないんだろうか。。。
ほとんど机上に据え置いて使っているので、ポート類は後ろにまとまって
いた方がおれは便利でいいんだけどなあ。
ポート類が横についているだけで、なんかnew15inchは買う気が失せた
556名称未設定:03/09/17 02:38 ID:z0BnA3dp
ディスプレーのヒンジを強化したんで、後ろにつかない。
しかたないかも。
557名称未設定:03/09/17 02:39 ID:2zTPtHg+

でも、Ti15が最初に出た時けっこう衝撃だったなぁ。
そのときはノートで15インチってまだ少なかったし、さらにワイドだったもんだから
画面でかー!って思ったもんだ。
いまじゃ、別に珍しくもなんともないのが少し寂しいなぁ。
558名称未設定:03/09/17 02:39 ID:ky0Ee1QT
アルミに材質変更するって予期した時点で十分予測できることだと思うが。
559名称未設定:03/09/17 02:57 ID:SZBx8/ev
???
560名称未設定:03/09/17 03:05 ID:eGPOHKw6
Appleストア死んでね?
561名称未設定:03/09/17 03:08 ID:z0BnA3dp
New PB15のCinebenchだが、この結果はどうなの?
誰か解説もとむ

Cinebench 2003 CPU Render = 227.2 sec
Cinebench 2003 HW OpenGL fly-through = 7.1 fps
Cinebench 2003 HW OpenGL fly-around = 13.7 fps

http://www.barefeats.com/
562名称未設定:03/09/17 03:09 ID:p3V6ze8i
価格の誤差問題で死んだとか?
563名称未設定:03/09/17 03:20 ID:uqB15JBX

DothanのPentium Mを待ちます。

DothanのPentium Mを望みます。

DothanのPentium Mを買います。

DothanのPentium Mにして☆☆。
564名称未設定:03/09/17 03:24 ID:WWiiZYhK
飯嶋の脳内では1.33GHzが有る模様
565名称未設定:03/09/17 03:32 ID:upApE64R
17inchの事じゃなくて?
566名称未設定:03/09/17 03:33 ID:ZNSMHbaY
>>553
>淀橋の新機種販売、中途半端だなあ。
>ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_1328/1328.html
新機種は10%還元なのね。
567名称未設定:03/09/17 03:45 ID:5CXTYfbE
568443:03/09/17 03:51 ID:GsHcfoYi
>>560
>>562
うわ、俺余計なこと書いたかなぁ?ごめんね♪
569名称未設定:03/09/17 05:05 ID:G9d0n11O
DVD-R2倍速カキコのスーパードライブって
4×対応メディアじゃ等速でしか書けないって本当?
売ってるのってほとんど4×だと思うんだけど。
570名称未設定:03/09/17 05:31 ID:+Gxc07fk
>>569

そーでーす。等倍でしか書けないっす。
でっかいカメラとか秋葉とかだと2倍もたくさん売ってるよ
571名称未設定:03/09/17 05:37 ID:h2Yga0b+
>>567

12"も17"もイイとは思わなかったが15"はイイ! ジャストサイズなのかなぁ?
572名称未設定:03/09/17 05:58 ID:G9d0n11O
>569
4倍いっぱいあるから困った。
ずっと2倍速で書けてると思ってた。

15も微妙に大きいよ〜。
入るカバン探すと妙にでかくてダサ。
しょうがないか。
573名称未設定:03/09/17 06:05 ID:vTMqsmy+
ん?ストア、値段変わってない?
574名称未設定:03/09/17 06:48 ID:qidulpb8
>>210の予想が当たったじゃん!
575名称未設定:03/09/17 06:52 ID:HjbvkdM8
うそDDRのまま3次キャッシュ無しとは・・・
576名称未設定:03/09/17 06:56 ID:dsXqeCu9
リンゴの向き逆になったのかな?
577名称未設定:03/09/17 07:37 ID:fkXBKFpH
>>576
もうそれだいぶ前からだよ…
578名称未設定:03/09/17 07:38 ID:anBp11I7
15inchモデルの厚みが増したのなんでだろう。
579名称未設定:03/09/17 08:16 ID:vRDFBqmY
ようやっと出てくれたんだ。
でも夏のボーナスでつなぎのムラマサ買っちゃったからお金ないや。
冬のボーナス貯めといて次のマイナーバージョンアップを待とう。
580名称未設定:03/09/17 08:32 ID:eGPOHKw6
>>578
発熱や底面角のRを大きくした事からの耐久性や
基盤とメモリスロットの都合やらなんやら
単なるアイブの好みやら。なんやろ。

ちょっと残念だね。
581名称未設定:03/09/17 09:03 ID:c//Ge5Ij
いいなあ、あと思うのはUSB2.0だけかな???
あとはTiの最終版の方がいいな。Oa9起動がアドバンテージだな。
あとアルミってあんまり良くない。12インチ持ってるけど
弁当箱みたいで安っぽいんだもん。
582名称未設定:03/09/17 09:14 ID:5WmS2V7t
コードネーム310-2だけど、よく見るとメモリアップグレード割引の金額が全然違うね。
なんでだろ?
583名称未設定:03/09/17 10:25 ID:EFNWfAv2
iBook800combo売って、15inch買おうかなぁ。。。
BTOで、>>310の1.25GHz+メモリー1GB+HDD60GB+comboの組み合わせ。。
584名称未設定:03/09/17 11:01 ID:CSqGKKuQ
googleでPowerBook xbenchすると1.33GHzの結果もポストされているね。
7457、結構いい値だしてるなあ。
洩れのが初代の667MHzなんでクロックもL2も倍、というんでちょっとクラクラ。
これでPantherがすぐに使えるならポチッだったのだけど。
...と、誰か、背中を押して。
585名称未設定:03/09/17 11:19 ID:rX+uR4je
俺も667だけど今回の性能がほぼ2倍になってるね。
買い時でしょ。
586名称未設定:03/09/17 11:29 ID:z0BnA3dp
>>584
倍速になったときが買い時だと思ってますヨ!
587名称未設定:03/09/17 11:58 ID:zTF8YKY3
今までさんざん待ってきて、まぁ予想通りのスペック。
昨夜まで鬱..。
今朝起きたら、なんかホスィなぁとおもている。
うん。
588名称未設定:03/09/17 12:00 ID:xkiDi174
>>584
いきなしパンサーのるとさ、ソフト使えないのあるかもしれないから…
とりあえず、いま行きましょうよ。
589名称未設定:03/09/17 12:05 ID:HjbvkdM8
>584
パンサーでるとさ、10.2切られるかもしれないから…
とりあえず、待ちましょうよ。
590名称未設定:03/09/17 12:14 ID:x/WeLF0l
デュアルブートなら最高だね。。。
591名称未設定:03/09/17 12:19 ID:VoLQqblN
>>590
ホントに…
デュアルだったら今すぐポチしてるよ。
592名称未設定:03/09/17 12:23 ID:CfLS9P0W
( ´_ゝ`)フーン
593名称未設定:03/09/17 12:48 ID:xeKjZVEY
Ti15"1GBとAL15"1.25GBで激しく悩んでいるが
悩んでいる時間はそう長くないんだよなあ。
ああ、どうしよう
594名称未設定:03/09/17 12:56 ID:+asfJYZr
>>593
CPU のクロックがギガバイト!
595名称未設定:03/09/17 12:57 ID:xeKjZVEY
17"と15"867GBはもうないね
ビック
596593:03/09/17 12:58 ID:xeKjZVEY
すまん
597名称未設定:03/09/17 13:42 ID:e5U5blnZ
ディアル必須ならTiだし
いらないならNewでしょう
598593:03/09/17 13:51 ID:xeKjZVEY
でもデザイン&価格はTiがウマー
599名称未設定:03/09/17 13:55 ID:QEGP2VVv
( ´_ゝ`)フーン
600名称未設定:03/09/17 14:09 ID:GkbDjl33
Ti15 価格改定で298000だね
601名称未設定:03/09/17 14:10 ID:GkbDjl33
失礼 289800でした
602名称未設定:03/09/17 14:15 ID:GNpM1vt7
New PB15"買おうと思っているんですけど、
ドライブの変更とか、キーボードの変更とかって、Apple Storeでしかできないんですか?
603名称未設定:03/09/17 14:28 ID:T4IbGTw5
>>602
自分でパーツ買ってくれば自分でできる。
どこで売ってるのか知らないけど。
604名称未設定:03/09/17 14:31 ID:Q7ByudD9
298,000円の1GHzモデルをBTOで80GB/HDD,512MB/RAM,
AirMacExtreamCard内蔵にすると、なんと307,000円…

1GHzと1.25GHzの違いって、屁みたいなもんか?
605名称未設定:03/09/17 14:34 ID:Q7ByudD9
しまった。バックライトキーボードにするのを忘れてた。

メモリアップグレード割引込みで、なんと309,300円…
それならエントリーモデルも1.25GHzにしろよ!
606名称未設定:03/09/17 15:00 ID:GNpM1vt7
>603
ありがとうございます。
・・・つまり、できないってことですよね。量販店のポイントを狙おうと思ったら、
その点は我慢しなくちゃいけないってことですか。せこいぞ、アポー。
607名称未設定:03/09/17 15:01 ID:YRQtwsPb
>>586
体感で倍速になったときが買い時だと思っていますYO!
スペックだけではだめだめぇ〜
608名称未設定:03/09/17 15:04 ID:T4IbGTw5
>>606
>量販店のポイントを狙おうと思ったら、
あんたもせこいw
どこの店でもBTOできるようになったら、それこそ受注生産みたいなもんだからね。
コスト等を考えると工場直売みたいなアポーストアしかできないわな。
609名称未設定:03/09/17 15:26 ID:vBhEjrNg
昨日Apple Storeで注文して、発送予定日10月2日だそうな。
あと2週間も待たされるのか・・・
610名称未設定:03/09/17 15:27 ID:GNpM1vt7
>608
だってぇ、30万から買い物ですから。10%ついたとして3万円ですよ。 (((((((・・;)
ダブルメモリーキャンペーンが終わったら、どうしよう?
せめてHDDは高速なものにしたいんですよ。
611名称未設定:03/09/17 15:35 ID:qnRZqlen
確認なんですがチタンってへし曲がりやすいんでしたっけ?
612名称未設定:03/09/17 15:36 ID:iQLbo+ZM
>>606
どこのメーカもそうだと思うが…。
NECやIBMだって、カスタマイズできるのは直販(通販)モデルだけだし。

10%還元で30000円分なら、メモリ増やして割引ゲットするのとあんまり
変わらない(1.25GHzモデル)ような気がする。
メモリを増やすつもりならだけども。


漏れは、
SuperDrive にするか、ComboDrive にするか悩む…。
どうせ iDVD なんて使わないだろうから、外付け買ってきたほうが
iMac や Windows マシンで使いまわしできていいのかなぁ。
613名称未設定:03/09/17 15:38 ID:T4IbGTw5
>>610
HDDだけだったら、本当に自分でパーツだけ買ってきてどうにかできるっしょ。
最近買ってないから相場がわかんないけど、そのポイントの3万円分で
そこそこの容量のが買えるんじゃない?
手元に残ったのを外付けにすれば、それはそれで役に立つし。
HDDだけをBTOするくらいなら俺は量販店で買うな。
キーボードとかはどうにもならんと思うけど。
614名称未設定:03/09/17 15:53 ID:vBhEjrNg
1.25GHz 15"PBなら、VirtualPCは使い物になるでしょうか。
いや、ゲームがしたいなどと贅沢は言いません。
ちょっとしたアプリでいいんですけど。
615名称未設定:03/09/17 16:11 ID:UWgsEeLY
>>612
>どこのメーカもそうだと思うが…。
>NECやIBMだって、カスタマイズできるのは直販(通販)モデルだけだし。

ただ、IBMとかDELL、SONYなんかは
保証延長サービスも魅力的なんですよね。
ポイントよりもこっちの方がポチッ出来ない障害。
616 :03/09/17 16:17 ID:WWgHzFn+
ttp://www.apple.jp/hardware/gallery/index.html

今更だけど、とりあえず見てみようか、


617名称未設定:03/09/17 16:21 ID:tjQle45e
>>611
チタンが、というよりあの薄さならどの金属でも折れ方向には弱いでしょ。
618612:03/09/17 16:42 ID:iQLbo+ZM
>>615
それは同意します。
AppleCare がもうちょい安いといいかなぁ。せめて30000円台に…


ノートの場合、踏んで液晶割ったとか落としたとか(wそういうのを抜きにしても、
キーボードが悪くなったりとか細かい不具合発生があるからなぁ…。
# 漏れはキータッチが強いみたい(´・ω・`)

まあそれでも、ポチッとするときはポチッとしちゃうんだけども。
619名称未設定:03/09/17 16:55 ID:FYnFoWyz
>>609
漏れも昨日applestoreで頼んだけど
7~10営業日ってメール来たぞ その場合でも 10月2日か?
620名称未設定:03/09/17 16:59 ID:iQLbo+ZM
>>619
7〜10営業日後だと、そんなもんじゃないですかね?
9/23 は休日だし。
621名称未設定:03/09/17 18:21 ID:iWLQnXqt
あー待ったんだけど微妙なチェンジだなぁ・・・
というのが正直な感想ですな.

でもなー,うちのPMG4-400も腐ってきてるからなぁ・・・

うー誰か背中押してちょ.
622名称未設定:03/09/17 18:32 ID:uQBVCCSF
PBは旅行でしか使わないからな。
デスクトップとの差が開くばかり。
でもさすがにDVIのが欲しい。
623名称未設定:03/09/17 18:35 ID:3yx+Vh3J
>>621
PMG4ならアップグレードカード刺して暫く様子見
624名称未設定:03/09/17 18:42 ID:91+HEtuu
もう注文しちゃったけど、FireWireポートが右側にあるのが不安だ。
右手でマウスを操作してるときにケーブルに当たっちゃわないかな。
電源ケーブルもつけたら、両側にコードが張り出すかたちになって
しまうのがどうもねぇ。
625名称未設定:03/09/17 18:44 ID:3yx+Vh3J
何か両脇からケーブルが出てるの想像するとカニみたい
626名称未設定:03/09/17 19:52 ID:wcYYwqOQ
1.25コンボ買おうかな、BTOだが
627名称未設定:03/09/17 19:55 ID:Ejmhpd/O
ソフマップは明日から予約受付ですってよ、奥さん!
628名称未設定:03/09/17 20:02 ID:Cm+7Psq+
>BTO
関西なら日本橋のニノミヤMac館でできたと思う
なんかそんなの書いて貼ってあったような。
ニノミヤのポイントとかのシステムは知らないけれど
629名称未設定:03/09/17 20:03 ID:7OwPsRpu
630いじってみた:03/09/17 20:41 ID:m9kBOdQr
HDを「Travelstar60GB/7200RPM」にする事にしました。5400RPMなんてものには耐えられない。80GBも要らない。確かに画像は良く使うけど、ホントに必要なのは体感スピード、て事で。
631名称未設定:03/09/17 20:48 ID:DaM2NrAU
今日ヤマダで予約してきました!
15の安い方だけどね(貧乏なの。。。)
ところで発売日は20日らしいけど、アップルストアには乗ってないの?
自分の目で確認したいんだけど。
632名称未設定:03/09/17 20:55 ID:uqB15JBX

Centrino

sage
633名称未設定:03/09/17 20:56 ID:++EAXHBU
>>630
そのスピードって「数値」でも「体感」でもなくて「思い込み」かもね。
634名称未設定:03/09/17 20:59 ID:9B8IbVel
>>633
seek time違うとけっこう変わる(処理もある)かもよ
635名称未設定:03/09/17 21:22 ID:byad81SE
デザイン関係の仕事で使うから、OS 9起動できる旧型15.2'/1Gの方を
急遽買ったよ。
\289,800でさらにポイントが10%付くからまあまあかな。
636名称未設定:03/09/17 21:25 ID:MNqZ5D1N
俺の場合USBマウスとiPod使用で有線ADSL接続なんだけど
新しいやつ買うとなると
右からはイーサーケーブル、FireWire、USB
左からは電源ケーブルが飛び出すことになるのか。

PowerBookはコンパクトなところがいいのに
これじゃあ机のサイドに場所取るし激しく見苦しいぞ。
アポーのデザイナーたちはそういうこと考えて無いのかな?
さすがにアホすぎる
637名称未設定:03/09/17 21:27 ID:uq8eIeZD
ニューモデル発表前の9/4に Ti 1GH をアップルストアで注文したんだが、今日になって納品できない旨のメールが来た。
ニューモデルがClassic起動出来ない事が分かり喜んでいたのに...
今更ふざけんな!
以下メールの内容
638名称未設定:03/09/17 21:28 ID:uq8eIeZD
××××様
ご注文番号:*******

2003年9月16日(火)アップルコンピュータは新しいモデルの「PowerBook G4」を発
表いたしました。以前にお客さまからいただきましたご注文のモデルを供給すること
ができずご迷惑をおかけ致しますが、今回の発表により皆様にはよりお求めやすい価
格で同等もしくはそれ以上のスペックでご提供できることになりましたので、お客様
におかれましてはご満足いただけるものと存じます。

つきましては、旧モデルから新モデルの製品変更のご提案を差し上げたく存じますの
で、まずは下記仕様をご覧ください。Apple Storeよりご提案差し上げた仕様でのお
届けでご了承いただける場合には、このemailを全文引用の上、ご了承の旨をご返信
ください。ご返信の確認後、早急に製品手配をとらせていただきます。しかしながら、
今回のオーダーの変更に伴って出荷予定が約7-10 営業日程度のお時間をいただいて
からの納品となってしまうことを深くお詫び申し上げます。製品の追加および仕様の
変更、キャンセル、その他ご不明な点がございましたら、大変お手数ですがApple
Storeへお電話にてお問い合わせください。
639名称未設定:03/09/17 21:29 ID:uq8eIeZD
<仕様変更後のご提案内容>

PowerBook G4 15.2" 1.25GHz - Japan Z07E
AirMac Extreme カード J065-4496
1GB DDR333 SDRAM - 2x512 SO-DIMMs 065-4140
バックライトキーボード-US / Mac OS-日本語 JA065-4495
80GB Ultra ATA HDD @ 4200rpm 065-4118
SuperDrive(DVD-R/CD-RW) 065-4119
1.25GHz PowerPC G4 065-4116

納期:仕様確定後約7-10 営業日での出荷を予定しております?
新製品単価(税別):369400円
メモリアップグレード割引:34600円

* メモリアップグレード割引以外のクーポンは、別途適用されます。

ご注意:今回より15インチモデルを含む新しいPowerBook全モデルに関して、Mac OS
Xでの起動のみをサポートし、Mac OS9を起動ディスクとして本体をご使用できない
ことをご了承ください(Classic環境はご利用いただけます)。

また、実際の合計ご請求額につきましては、仕様確定後にApple Storeからお送りす
るemail(タイトルが[Apple Order Acknowledgement-Order#]で始まる)にてご確認
ください。新しいPowerBook G4はきっとお客様にご満足いただけるものと確信してお
ります。なお、ご請求金額に変更はございません。

今後ともApple Storeをご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。
640名称未設定:03/09/17 21:30 ID:uq8eIeZD
Classic起動をあきらめるか... (T_T)
641名称未設定:03/09/17 21:37 ID:uq8eIeZD
オイラが注文した金額は「357,300円」。
アップルが提案してきた同様スペックの金額が「334,800円」。
それを「ご請求金額に変更はございません。」とはどういうことじゃ!
詐欺だぞ、これ。
642名称未設定:03/09/17 21:39 ID:ftfAtb0b
 Winからですが、Ti15 と Al15 のどっちが良いでしょうか?
Ti15を買おうかと迷ってます。詳細な比較とかあると助かるのですが・・・。
643名称未設定:03/09/17 21:39 ID:++EAXHBU
>>641
キャンセルすれば?
644名称未設定:03/09/17 21:42 ID:RErqQx9f
普通は悦ぶわけだが
645名称未設定:03/09/17 21:42 ID:5+IWe1M1
Ti探せばまだ有るっつーの

646名称未設定:03/09/17 21:42 ID:dskxlrad
Ti15は漏電します。Al15もきっとするでしょう
Ti15は簡単に歪みます。Al15はもっと簡単に歪むでしょう。

スペックなんぞ手元で比較になるものが無ければ気にならなくなるよ。
使用感に関わる部分はどちらも一緒だと思う。
手を乗せるとピリピリするし、液晶閉じると隙間ができるし。
647名称未設定:03/09/17 21:43 ID:9rXm+iSH
ここで吠えてもしょうがないよ。
在庫がある店舗探せばいいのでは?
648名称未設定:03/09/17 21:44 ID:5+IWe1M1
つーかお前が其処まで怒る理由がわからん
USキーボー付きが欲しいなら仕方ないけどあぽーすとあ以外で買えばいいやん
此処で八つ当たりすんな見苦しいから
649>633:03/09/17 21:45 ID:m9kBOdQr
いまさらなんですが・・・
データベースなんかいじってると、本気で頭に来る事があります>4200RPM
650名称未設定:03/09/17 21:45 ID:5+IWe1M1
漏電するなんて相当な汗かきなんだな
651名称未設定:03/09/17 21:46 ID:ZWeAfpMQ
いちいちメール貼り付けるなよ。
気持ちはわかったからさ。
652名称未設定:03/09/17 21:47 ID:byad81SE
>>637〜641
ビックにまだ旧型15.2'/1Gの在庫あるはずです。
アップルストアあぼーんして、明日午前中ならまだ間に合うかも。
653名称未設定:03/09/17 21:50 ID:++EAXHBU
>>649
比較してるのは5400と7200じゃないの?
654名称未設定:03/09/17 21:51 ID:9B8IbVel
>>646
アダプタの(コンセントへの)差し込みを逆にしたら直った、
って言ってた人がいた。バッテリ駆動でも漏電するならダメか。
655>653:03/09/17 21:57 ID:m9kBOdQr
すんません。まちがえました>5400
この話はもうこの辺で。
656名称未設定:03/09/17 22:04 ID:Aj8Mk2sT
明日ソフマップで予約しよ〜
結局店頭ではいつ発売なの?
657名称未設定:03/09/17 22:05 ID:2zTPtHg+

大変ですよおまいら!価格.comでは旧型の値段が逆流してますよ!

つまり、値上がりしてるってことです。
658>653:03/09/17 22:07 ID:m9kBOdQr
カニさんになるのがいやのでは?
659名称未設定:03/09/17 22:11 ID:ftfAtb0b
>657
どこ??
660名称未設定:03/09/17 22:12 ID:++EAXHBU
>>655
確かにHDの速さって、気にはなるんだよねぇ。
でも、7200rpmってまだ30GBプラッタでしょ?
40GBプラッタの5400rpmと、体感は変わらないんじゃないの?
661名称未設定:03/09/17 22:12 ID:1N5Mvwy+
今、PBG4/500(初期型)使ってて、
新型15インチ出たら買い換える予定だったのだが、
なかなか発表にならないから、
新型iPodと仕事用のWinマシン注文しちゃったよ(泣

無理して買い換えるか、注文をキャンセルしてPB買うか、
もうしばらく待つか、
あ〜、迷うなあ。
662642:03/09/17 22:15 ID:ftfAtb0b
もっと詳しくお願いしまつ!
663名称未設定:03/09/17 22:18 ID:oBbkiSlH
>>662
どういう用途なんですかね?
それで全然変わってくると思うのですが・・・
664>660:03/09/17 22:18 ID:m9kBOdQr
Travelstar 7K60は50Gb/inch2なので、けっこういけるかな、と・・・まぁ、PBに関してはおいらのは初期型G4/400なんで何にしても
劇的に早くはなるんでしょうけど。PowerMacでの経験から7200に魅かれたわけで・・・。
665名称未設定:03/09/17 22:19 ID:XqufktbP
PB1Ghzの内臓4200rpmのやつから東芝の7200rpmに換装したけど
熱くなっただけだッタ・・・。
5400rpmにしとけばよかッタ・・・。
体感的にあまり変わらなかったです。「期待しすぎ」ってのも良くないかもね。
当方os9使用のメモリ1GBデス。

外付け3.5インチFWを起動デスクにしたほうが速く感じるかしら!?
666名称未設定:03/09/17 22:21 ID:1N5Mvwy+
>>662
Winからの乗り換えなら、
OS9起動はいらないだろうからAlでいいのでは?
つか、なんでTiがいいと思ったのか、
どのような用途で使うつもりなのか、を書いたほうが、
レスがつきやすいと思うよ。
667>665:03/09/17 22:21 ID:m9kBOdQr
そっか、3.5inchの時ほどには変わらないんでしょうか。
ま、いっか、取り敢えず試します。失敗したと思ったら
最初にくっついてくる5400に戻して、ケースでも買って、
再利用します。
668662:03/09/17 22:24 ID:ftfAtb0b
 すいません。 用途としては photoshop, illustratorなど使う予定で、
最終的には動画なんかも扱いたいです。 Ti15でも問題ないでしょうか?
 あと液晶の質とかどうなのですか?
669名称未設定:03/09/17 22:30 ID:6D+lGGhs
>>641
提案してきた金額が334,800円なのに、357,300円払えってことなの?
670名称未設定:03/09/17 23:07 ID:LxgDDb6x
>>669
いいじゃん、その分スペックは上がってるんだし。
671名称未設定:03/09/17 23:11 ID:P9Hjp8ZV
今日、予約してしまいました。
1.25GHz スーパードライブ

もしかして、負け組?
今の550Hz+OS9より遅かったらどうしよう…

672名称未設定:03/09/17 23:12 ID:6D+lGGhs
>>670
だって一回キャンセルして新たに申し込めば334800円で買えるんでしょ。
全然よくないじゃん。
673名称未設定:03/09/17 23:13 ID:9gMIOUO5
>>667
OS9だったら、PBG4-400くらいの性能があればチューンしても体感速度は大差ない。
でも、OSXだとまだまだハードが追いついていないためチューン如何によって結構差が出るので、
財布の許す限り、高スペックなものを買っておこう。
最初はHDDの換装よりメモリを一杯摘んだ方がいいと思うけどね。
でもPBG4って、ふたの開け閉めが大変だから、最初からBTOで高速HDDも有りかな・・・。
674名称未設定:03/09/17 23:14 ID:LxgDDb6x
>>672
そう思うなら一回キャンセルすりゃいいんじゃないの?
他人が心配する事じゃない。
675名称未設定:03/09/17 23:18 ID:1N5Mvwy+
>>668
今後Ti15"がどの程度値下がりするかにもよるけど、
668さんは乗り換え組でOS9起動にこだわる必要がないのだから、
足回り等が強化されたAl15"を素直に買った方がいいんじゃないかと思う。
それに、Ti15"はあまり値崩れしなさそうだしね。

>>674
どうでもいいけど、さっきから論点がずれてるぞ。
676名称未設定:03/09/17 23:19 ID:ePy9H/Mk
>>668
> 液晶の質とか

それを皆かたずを呑んで情報待ってるの!

液晶良くなってたら俺はTiとどっちがいいか迷わなくて済む。
677名称未設定:03/09/17 23:21 ID:I6lYGTe0
俺のPBG3はXBench CPU Test 13.49で、Al15"@1.25が143.43。
10倍も差があるとは思えないけど、Xbenchって信用できるのか。

UI Testだと、30.17→127.16。体感はこっちの方が近いんだろうな。
678名称未設定:03/09/17 23:23 ID:Aj8Mk2sT
店頭でBTOって本当にできるの?
ビンボだから安い1GHzモデルに光るキーボード漬けたい。。。
679名称未設定:03/09/17 23:24 ID:nCV/sVAO
AppleStoreで新しい15インチ注文したら、
出荷予定日: 4-6 週
とメールが来たぞ。
ほんとにひと月以上も待たせるつもりか?
他の人たち、どうでした?
680名称未設定:03/09/17 23:24 ID:6D+lGGhs
ビンボだからiBookに光るキーボード漬けたい。。。
681名称未設定:03/09/17 23:26 ID:LxgDDb6x
>>675
>どうでもいいけど、さっきから論点がずれてるぞ。

どうでもいいんだったら、ほっときゃいいさ。
682名称未設定:03/09/17 23:29 ID:wO7C0J3W
PBG4 .25GHZ/2GB/80/CMBO/AM/BL/KB-
追加アダプターとFinalCutも買っちゃた!
466,200円
683名称未設定:03/09/17 23:30 ID:ZMpn33uh
>>682
250M?
684名称未設定:03/09/17 23:32 ID:h57MzaVR
前に何かの雑誌で、17インチの液晶のフレームは角を丸めてないので、
蓋を閉めて持ち運びしてると、対面のパームレスト部分に傷がつく、ってのを
読んだことがあるけど、15インチはどうなんだろうか。
ネットで見た感じだとまんま17インチぽいんだけど。
そこさえどうにかなってたらすぐに買う。いや、買いたい。
685名称未設定:03/09/17 23:33 ID:N3JQ51wI
>>677
Xbench のサイトに投稿されている奴だとそこまで良くはないのよね。
107.77 PowerPC G4 @ 1.33 GHz 程度。G5 だってアベレージで
133くらいなもんで。
686668:03/09/17 23:33 ID:ftfAtb0b
>675 & >676 thanx!
でも、OS9も動いてグラフィックなどの動作がモタツカナイのなら
Ti15 で良いかなぁ・・・とTiだし。

液晶の質ってPBは悪いの??
687名称未設定:03/09/17 23:34 ID:P9Hjp8ZV
>>679
梅田のヨドバシでは20日に入荷と言ってました。
688腐れ30男 ★:03/09/17 23:35 ID:???
あまりのジリジリ具合に思わず発注かけてしまいました。。。。。。。。。。
689名称未設定:03/09/17 23:39 ID:9gMIOUO5
初物買いの銭失い
690名称未設定:03/09/17 23:42 ID:6D+lGGhs
腐れ30男はマカーだったのか、、、知らなかった。
691名称未設定:03/09/17 23:43 ID:zbyMKYcr
>>689
初物を買うと寿命が七十五日も延びるんだぞ
692名称未設定:03/09/17 23:44 ID:P9Hjp8ZV
>>689
その言葉、イタイ…

>>690
腐れ40男でした…
693名称未設定:03/09/17 23:46 ID:6D+lGGhs
>>692
40?

そうだよね、この人3年前から30だもんね。
694名称未設定:03/09/17 23:48 ID:I6lYGTe0
>>685
THX!
登録サイトを見ると、1.25GHzが2台あって、それぞれ84.77, 98.67だった。
この程度の差なら、WallStreetでもう少し頑張れるかな。

http://ladd.dyndns.org/xbench/csi.xhtml?machineTypeID=12
695腐れ30男 ★:03/09/17 23:49 ID:???
>>691
よかった。
なんかでるでる言われると衝動買いしちゃうんだよねぇ。

>>693
まだ30にもなってないっす。
696>673:03/09/17 23:50 ID:m9kBOdQr
メモリは2GBで行きました。今回買ったらあとまた2年は持たせたいので、
行ける所まで行っておこうかと。とか言いながら半年後にはHDD換装し
てたりして。
697名称未設定:03/09/17 23:50 ID:9B8IbVel
Xbenchって、何を測ってるの?
698名称未設定:03/09/17 23:53 ID:6D+lGGhs
>>695
フーン、その時から発言がやたらふけてるから本当に30代だと思ってたんだ
けど w

ま、いいやかなり脱線してしまったんでこのレスで終わりにしよう。ごめんね>all
699名称未設定:03/09/18 00:01 ID:mHp8TJ7x
L3がない新型PBですが,その実力はたいしたもんだよ!
http://www.barefeats.com/al15.html
700名称未設定:03/09/18 00:04 ID:wUpYD/k4
俺はTiの初代500MHzで、液晶品質も今とは比べ物にならないんだけど、
モナコでキャリブレーションしたら視野角の影響はあるけど23HDと
全く同じ色出せる。
いいかげんヘタってるような気がしたけどなかなかやるな。
701名称未設定:03/09/18 00:06 ID:AgOf6/i0
初代500ユーザーだけど今回は買えないな。Winノート買ったばっかりだし、
家ではPowerMacしか使ってない。
ノートはしばらく買う気もないし、G5までのんびり待つよ。
702名称未設定:03/09/18 00:10 ID:y1eMDPwr
310の(2)でポチッとしちまった!!!
今使ってるのがPBG4/400なんで
楽しみだす
703名称未設定:03/09/18 00:11 ID:nnpZ9qcb
買わない香具師はいちいち報告しないでほしぃ。。どーでもいーよ。。
704名称未設定:03/09/18 00:13 ID:BQPiqpwu
>>701
そんなこと言わないで、いっしょに落ちるところまで…(w
705名称未設定:03/09/18 00:37 ID:51+fTy03
たしかに買わない人の報告が多くて笑える。
ドザの自演だと思ってるんだが。
706名称未設定:03/09/18 00:42 ID:9dP66vrj
ええ、Pentium Mですが何か?
707名称未設定:03/09/18 00:51 ID:CpJ72ToS
メモリはいくつくらいが適正ですか?
マックピーポーの記事で、512 以上はあまり差がないと
いうのを見たんですが。
708名称未設定:03/09/18 00:52 ID:fmgNiQJk
初代PBG3-233/HDD2G
メモリー32+32 OS8.6ユーザーです。
さすがに全てにおいて限界です。
新Al15の性能は夢のようです。
5年ぶりに買い替えることにしました。w
709名称未設定:03/09/18 01:01 ID:l5+BoSEo
>>707
何するかによるのじゃあ
512は最低ラインじゃあ
710名称未設定:03/09/18 01:14 ID:JDxRMKn5
>>707
OS「だけ」なら512で十分(w
711名称未設定:03/09/18 01:20 ID:G/Fh2kVc
637だが...
みんな、気分悪くさせて申し訳ない。
ちょっと感情的になってしまったよ。
オイラにはUSキーボードが必要なのでアップルストアじゃないとダメなのよ。
さらに用途的にOS9がメインとなるのよ。
それよりも、アップルの対応に頭来ちゃってさ。
注文してから2週間近く経ってから「売ってやらん」ってメールが来たうえにTiより安く買えるニューモデルをTi注文時の金額で売ろうという対応にあきれてしまってね。
反論してくれたみんなの言う通りキャンセルしてTi買えるところで買えばいいんだけどね。
とりあえず、アップルにクレームの電話をしてみる。
はぁ...
712名称未設定:03/09/18 01:31 ID:fnUPcwdJ
>>711
訴えたら?
713名称未設定:03/09/18 01:44 ID:VINIH5LG
FSBが。。。
714名称未設定:03/09/18 02:15 ID:94ItOcRs
>>711
消費者センターにも訴えとけ
715名称未設定:03/09/18 02:46 ID:JDxRMKn5
>>711
読んでて俺も頭に来た。君へではなく、アポーへ対してね
既に「注文する」のボタンを押し、確認のメールが来た時点で売買契約は
有効と考えられ、アップルは製品を手配する義務が生じ、無い場合はあらゆる
手段を使って手配しなくてはならないと考えられます
提訴は可能と思います。弁護士に頼む程の事では無いので地方裁判所に簡易裁判の
手続きを取ったら?同じ事をされない様に、皆の為にも是非お願いしたいと思います
平日出廷が不可能ならば代理人にお願いするしか無いのだけど…
判決が出れば、同じ事で他の人が被害を受ける事は無くなると思います
因に、代書屋は代理人にはなれないので、某マンガを間に受けないでください

当然ながら裁判なので勝訴するとも限らないので、念のため
簡易裁判なら印紙で1万円程度で済むはず 地裁で聞くと書類の書き方から、裁判所の
売店の位置迄丁寧に教えてくれますよ 印鑑(認印で可)本籍記載(必ず)の住民票、
出来れば写真入りの身分証明書(免許証、パスポート等、社員証は不可)最近現住所に
到着した郵便物等を持参してください
恐い所ではありません。おねーさん以外と綺麗な人多かったりするし、ノリもいい(^^;
男だったらお慰め(笑
716名称未設定:03/09/18 02:57 ID:5DKnF/2y
>715
簡裁なら書士も訴訟代理することが可能になったと思うが。
資格もらってる人はまだ少ないだろうが。

ともかく、本人訴訟でも全然大丈夫だと思うから、がんがれ>711
717名称未設定:03/09/18 03:06 ID:1IgSh/ss
>>716
改正されたの知らなかった。サンクス^^
718名称未設定:03/09/18 03:45 ID:QpiiRFK6
ところで今回のAl PBG415"、バッテリーはどのくらい持つの?
719名称未設定:03/09/18 03:56 ID:0k9Z8Vwe
1GTiだけど、新型うらやましいなあ。

さすがに半年しか使ってないので今回は買い換えられないが、
G4-800以下使ってて、ほしけりゃ即買いだろ今回のは。
メモリ1Gにしても安いしねえ。
PismoとかG4初期型で待つとか言ってる奴の気が知れぬ。
720名称未設定:03/09/18 04:21 ID:+dtO3PiU
確かに安いと思う。
最上位機種が約40マソは変わらないけど17"があるおかげで15"上位機種が今までの
15"上位機種より約8マソくらいは安くなってる。俺は昨年12月に約40マソ出して
15"/1GHzを買ったんで正直ちょっと羨ましい。

でも買い換えはG5になってからかな。
721名称未設定:03/09/18 05:43 ID:3R4cnB89
みんなもちつけ!
三時キャッシュ付くまで待ちだろ
722名称未設定:03/09/18 05:58 ID:99t/OrOD
それを言うならRMまで待ちだろ
3次キャシュはバス遅いから効果ある
うそDDRイラネ
723名称未設定:03/09/18 06:12 ID:ifbFiRAv
>>715
訴訟オタはもういいよ。
724名称未設定:03/09/18 06:15 ID:ifbFiRAv
>711
現実的には、販売条件に書かれているんだし
今更争っても仕方ないだろうし、

>>Tiより安く買えるニューモデルをTi注文時の金額で売ろうという対応
これは定型文を利用した際の変更ミスだと思わないか?

新型も出た事だし、程度の良いTiの中古が流れてくるのを
手に入れたらいいんじゃない?
725名称未設定:03/09/18 06:24 ID:jnwed/mG
>>711
そんなことはアップルにとっては日常だよ。
モデルチェンジのときによくあることだ。
日本のメーカーでは到底考えられない対応だがね。
でもそんな非常識なメーカーを生かしておいたのもチミの責任だわな。
まあ、言ってみれば自業自得だよ。マカー全員の責任でもあるがね。
726名称未設定:03/09/18 06:55 ID:NYId4QU9
ザクII(Ti)より全体的に強化されていてグフ(Al)になった、という印象。
ドム(G5)まで待つのもいいけど、筐体はでかくなりそうだし、熱風をジェット噴射しそうだし
間髪を置かず矢継ぎ早に新モデルが3連発で出てきたりしそう。
727名称未設定:03/09/18 06:59 ID:99t/OrOD
>>726
G5がG4より熱いというのはどこの情報ですか?
728名称未設定:03/09/18 07:03 ID:tzWW6/pk
火力が違うだろ
729名称未設定:03/09/18 07:17 ID:ttHN2gPD
>>679
メモリを1GB x 1にした? それにするとかなり遅くなるみたい。

わたしは512MB x 2で5〜7週。10/2出荷予定。しかし小売店には9/20なのかよ。
発表後すぐ注文したのになぁ。
730USB2.0:03/09/18 08:26 ID:nLJGmT6g
ザクとは違うのだよ、ザクとは
731名称未設定:03/09/18 08:27 ID:ZQeY3ucf
つまんない
732名称未設定:03/09/18 08:41 ID:gnZ2+Amo
先月Ti15 867を購入したんだけど。。。

ガーン。。。

でも実際、ガリガリと仕事する時のOS9の快適さも捨てきれない。
(シャアザクに乗った気分で仕事できるからなー。)
ガリガリ仕事派には悩ましい。

デザイン的にTiの方が好きだけど。
ほら、あれじゃないっすか。新しいの誇示したいじゃないっすか。

む〜。
なんかスッキリしない。
733名称未設定:03/09/18 08:42 ID:C8PMhvu7
三次なんて飾りです
734名称未設定:03/09/18 08:47 ID:BieCJ1y7
>>726
何よりG5は値段がドーンと上がりそう・・・。
735名称未設定:03/09/18 08:54 ID:1IgSh/ss
それは無いと思う
736名称未設定:03/09/18 09:35 ID:DQkTP8Wa
G4 最終型PowerBook ですな
737名称未設定:03/09/18 09:38 ID:JxSll4VQ
>>734
>何よりG5は値段がドーンと上がりそう・・・。

何言ってんの、G5になったら値段が
ドーンとまでは言わないけど下がるんだよ。
738名称未設定:03/09/18 10:46 ID:H5i7iCbQ
ベンチマークでてるけど、まあいいとこじゃん?
http://barefeats.com/al15.html
739名称未設定:03/09/18 10:48 ID:4ozd05J8
CPUの違いが戦闘力の差でないことを教えてやろう
740名称未設定:03/09/18 10:56 ID:5s8jhLZY
G4とは違うのだよ! G4とはぁ!!
741名称未設定:03/09/18 11:18 ID:S5PVMpm7
7457って三次キャッシュつかないんだっけ?
オタがそんなこといってたような。
742名称未設定:03/09/18 11:31 ID:MTfwkThp
>>741
つくよ。
motorolaの資料をみよ。
743名称未設定:03/09/18 11:33 ID:wiyqETeU
。。。。。。





角度とか。
744名称未設定:03/09/18 12:56 ID:2brL90x7
旧モデルがビックもヨドバシももうないね。
田舎の大型電器店を探すしかないのかな・・・
745名称未設定:03/09/18 13:01 ID:V4cfCkUr
福岡ビックにはあった。
746名称未設定:03/09/18 13:10 ID:Ps/w0bCn
福岡が田舎ってことだ。
747名称未設定:03/09/18 14:01 ID:hr4i8O6F
アンビエントキーボードってほとんど意味ないじゃん。
アポーのサイト見てすげーと思ったのに実物見たら全然目立たなかった。
安いうちに15Ti買ってこよ。
748名称未設定:03/09/18 14:10 ID:FTnNioN2
>747
それは実際に暗いところで見たんですか?だとしたら・・・だなぁ。

ところで、HDDの回転数を5400から7200にすると、ちがうものですか?
PhotoshopとIllustratorを主に使うんですけど、ご存じの方、換装経験のある方います?
749名称未設定:03/09/18 14:23 ID:vg63xAHJ
PCの蛍キーボードつけただけだろ。あんなのに金払う奴の気がしれん。BTOで通常キーボードを選択これだね。
750名称未設定:03/09/18 14:51 ID:sok5M201
ストアがつながらない…
751>748:03/09/18 14:57 ID:qvsAOozw
3.5inchの時は結構本気で違ったよ。ただ、現状では2.5inchの場合60GBしかないんだけど・・・。
752名称未設定:03/09/18 15:02 ID:blhllqrw
CPUのクロックアップよりもHDD換装のほうが体感上より大きい変化を感じる事もある
753>752:03/09/18 15:06 ID:qvsAOozw
いえる。実際おんなじPowerBookでHDD換装する、新品なのをさっ引いて考えてもかなり体感速度は向上する(4200>5400ではぐっとちがった)。3.5inchh版では7200にしたとき、マジでクロックアップかと思った。
754名称未設定:03/09/18 15:07 ID:eiYRTCYp
>>748,751

3.5inch、Cubeで換装したことあるけれど、5400と7200の差は感じなかったよ。
7200にしたらうるさくなってしまったので戻してしまった。
あれは何だったんだろう?
ノートだったら結構、体感差があるんだろうか?
755名称未設定:03/09/18 15:13 ID:cLCp3GNw
まさか、すぐに15.4インチ版出すなんていう事、ないでしょうねぇ・・>あっぴる
756名称未設定:03/09/18 15:14 ID:FTnNioN2
>751, 752, 753, 754
ありがとうございます。悩みどころですね。
熱の問題はどうなんでしょう?PBはずっと発熱量が大きいっていわれてきましたけど、
7200にすると発熱量は上がってしまうんでしょうか?Storeを見ると5400までしかありませんね。
それも関係してるのかな?
757>754:03/09/18 15:15 ID:qvsAOozw
結局本人の思い込みと自己満足だったりする訳ね。いいや、速い方乗っけてる方が
なんか気分良いし。行くときは行けるところまで行く、てことで。
758>756:03/09/18 15:17 ID:qvsAOozw
単純に80GBがないだけなのではないかと・・・。
759名称未設定:03/09/18 15:17 ID:ooALK03C
HDDのばあい、プラッタ容量で結構スピードが変わるから、
単純に回転数だけ比較しても意味ないよ。
760名称未設定:03/09/18 15:22 ID:FTnNioN2
>759
すみません、厨な質問ですが、流れ上ここでさせてください。
プラッタ容量って何ですか?
761>759:03/09/18 15:23 ID:qvsAOozw
承知しております。何だろ、タコメーターのレッドゾーンが上に切ってある方が気分良いとか、そんな感じ。高回転型、て、好きなんで。
762名称未設定:03/09/18 15:24 ID:cLCp3GNw
このスペックで、解像度だけ今どき1,280×854はないよなぁ・・・・。
Winなんか1600x1200だもんなぁ・・・。
最近老眼きてるけど・・・。
763名称未設定:03/09/18 15:46 ID:uXvrVXEE
>>762
今くらいが一番見やすいって。
764名称未設定:03/09/18 15:58 ID:zUyy4o+J
Titaniumのほうがデザインがいいと言う人のセンスがわからん。
ニューモデルのほうが、余計な意匠を省いて
明らかに質感も曲線の処理も上をいった意匠だと思うのだが。

12・17インチが発表されたときは羨ましかったよ。
そんな私はTi 800MHzモデルから買い替えます。
765名称未設定:03/09/18 16:02 ID:WMKijUmk
Tiの方がデザインはイイ! 明記しとくヨ
766名称未設定:03/09/18 16:09 ID:+9/f90Pr
アプルストア、注文処理中ってまだ入金の確認がされてないって事かな?
767名称未設定:03/09/18 16:09 ID:erGC59FD
>>764
造りはiBookと変わらないと思うけど?
768名称未設定:03/09/18 16:09 ID:uXvrVXEE
つーかデザイン自体はAlの方が良いと思うけど
IO関係が後ろにあるところはTiの方が全然良い。
769名称未設定:03/09/18 16:15 ID:zUyy4o+J
Ti好きの人はカメラ小僧か何かなんだろうな
770名称未設定:03/09/18 16:32 ID:JxSll4VQ
>>755
>まさか、すぐに15.4インチ版出すなんていう事、ないでしょうねぇ・・>あっぴる

うわーぐっと踏み止まらせる様な事書くなよ。
突然12月ぐらいにサイレントアップデートしそうだな。


>>764
>Titaniumのほうがデザインがいいと言う人のセンスがわからん。

どちらもそれぞれイイんじゃない。
Tiはキーボード周りが安っぽいよね。
Alはディスプレイのベゼル部分が安っぽい。
771名称未設定:03/09/18 16:45 ID:iA6mchPq
解像度はデザイン市場の関係でWinノートのようにハチャメチャな高解像度化はできないだろう。
一時期解像度が大幅にアップしたのはOS 9(72dpi)からOS X(96dpi)にシフトしたため。
772名称未設定:03/09/18 16:59 ID:GRuww+cV
1GBの買いたいんだけどどこが一番安いかなあ?
BTOせずに素のまま買うとして。メモリはあとで256足すから。
ポイント考えるとヨドかな。
773名称未設定:03/09/18 17:00 ID:jCcGXoGs
>>770
15.4インチだと匡体変更になるので、それは当分ないと思われ。
774名称未設定:03/09/18 17:02 ID:s0psqDWA
>>769
なぜ少ない脳みそでそう決めるんだ?
775名称未設定:03/09/18 17:16 ID:rHx8rFCZ
問題は強度だ!!
強度>>>>>デザイン>>価格
776名称未設定:03/09/18 17:18 ID:9ArZ+rzQ
>>775
今度のAl 15"はTi 15"よりも丈夫なのか?
777名称未設定:03/09/18 17:27 ID:lBW4Bcs6
ヒンジと、キーボードの見た目は圧勝だな、Al。
>>776
彼の中で重要視してるのがあの順番であって、実際のところはまだ知らんのでは。
778名称未設定:03/09/18 18:12 ID:Qn7pRJow
チタニウムG4は初代に限る
779名称未設定:03/09/18 18:13 ID:CbbDUsjm
否、問題は角度・・・・・
780名称未設定:03/09/18 18:23 ID:2u44J0V+
>>764
>Titaniumのほうがデザインがいいと言う人のセンスがわからん。
というあなたのセンスがわからん。

12/17"が出た時、15"もこうなってしまうのかと思って悲しかった。
Tiの美しさってやっぱりあの薄さとパームレストとキーボードの
色のコンビネーションだと、オレは思ってる。
781名称未設定:03/09/18 18:28 ID:pXp/MybW
iBookとG41.25DUAL買うことにしたよ。
かなり期待していたが、今後考えるとその方が良い選択だと気付いた。
782名称未設定:03/09/18 18:36 ID:9ArZ+rzQ
ああそう……。

で、弟者は>>781者はどういうレスが
欲しいのだと思う?
            ∧_∧
     ∧_∧ (´<_` ) わからんなあ…。
   ( ´_ゝ`) /    ⌒i  ただ激しくスレ違いな事だけは
    /   \    | |  間違いないと思うぞ兄者。
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |
 __(__ニつ/  G 4  /_| |____
    \/_____/ (u ⊃
783名称未設定:03/09/18 18:38 ID:/n+sv/t3
>>781
オレも最初はTi15を買うつもりだったけど
iBookとMDD G4を買う方がいいと思い
取りあえずiBook買った。
そしたらiBookだけでじゅうぶんなことに
気づいた。満足してるよ。
このiBookにパワー不足を感じたら、PBに
買い換えるつもりです。
784名称未設定:03/09/18 19:17 ID:qzhNxBp6
>>781
Al15期待外れの一言が何故言えん?
785名称未設定:03/09/18 19:19 ID:dVnaPwtH
俺はTi15"よりAl15"の方がデザイン好きだけど、今回はTi15"買った。
Al15"はまだまだ先になって買う機会があるだろうし、
それに買うなら、Al17"の方がAl15"よりデザインいいと思うし。
786名称未設定:03/09/18 19:20 ID:jCcGXoGs
>>780
漏れも同感。
デザインセンスや美的感覚は人それぞれだから、
>Titaniumのほうがデザインがいいと言う人のセンスがわからん。
と言い切れる香具師のセンスがわからん。
787名称未設定:03/09/18 19:26 ID:HC7l6d9j
デザイン言うならなんといってもPBG3だね。 コレ書くと叩かれる...?
788名称未設定:03/09/18 19:27 ID:/n+sv/t3
>>787
いや、あなたの言うことは正しいよ。
789名称未設定:03/09/18 19:31 ID:8IM0LR6A
曲線がたまらんw>PBG3
790名称未設定:03/09/18 19:32 ID:1M1fM8ZH
>>787
あのデザインでもう少し薄くしたAlが出たら売れると思う。
791名称未設定:03/09/18 19:32 ID:/n+sv/t3
曲線のPBG3
直線のPBTi15

いいねえ
792腐れ30男 ★:03/09/18 19:34 ID:???
やっぱり人気あるんだ、PISMO
793名称未設定:03/09/18 19:37 ID:d7QwbEIK
Tiは色がなんとも良いねぇ。  ってAl15買うけど...。
794名称未設定:03/09/18 19:40 ID:NyT+Mmw9
今日のAM2:20にstoreで15"注文した。
今確認したら出荷予定11/4...1か月半待ちだよ...。
795名称未設定:03/09/18 19:49 ID:9ArZ+rzQ
Al 15"が正式発表される前に、どこぞのサイトの想像図で
Pismoの筐体デザインまんまで材質がアルミなヤツの想像図が
あったな。
スンゲエ欲しいとオモタけど、スンゲエ高いだろうなともおもた。
796名称未設定:03/09/18 19:52 ID:WjhgH3Bp
>腐れさん
PB買うようなお金があるなら、なぜCoccoのイベントに……w
797腐れ30男 ★:03/09/18 19:57 ID:???
経費だと思うとつい。
798名称未設定:03/09/18 20:07 ID:V4cfCkUr
9/20
見に行ってみよっと。熱とか、液晶とかのレビューしまつね。
799名称未設定:03/09/18 20:08 ID:4fhERgV3
どこか旧モデルの15インチ1GHz売ってるところないですかね?
どこに行っても電話しても手に入りません。
ヤフオクしかないのかあ・・・
800名称未設定:03/09/18 20:11 ID:AijzMJiE
いや、別に金持ちだとか言いたいんじゃなくて
カッコイイので勿体無くて手放せなくて
Lombard iBook(ホタテ)iBook(2001)PowerBook G4 550
と、すべて残してる。今度のも禿げしく( ゚Д゚)ホスィ
801名称未設定:03/09/18 20:11 ID:GGIVBZHG
>>794
どういう構成にしたんでつか?


ちょろちょろとstoreいじってみたら、
例えばメモリ512MB*2と1GB*1では出荷予定にえらい差があったりしますが…
storeで注文するときに表示される期間よりもさらに延ばされたってこと?
802名称未設定:03/09/18 20:15 ID:xodLmkiw
>>799
チャンプ逝け
803名称未設定:03/09/18 20:18 ID:/n+sv/t3
>>795
それ見てみたいな

>>799
うちのなじみの店にはまだあるって言ってたよ
昨日の話だがな。
804名称未設定:03/09/18 20:22 ID:Qn7pRJow
腐れOS Xにスイッチしたか?
805名称未設定:03/09/18 20:25 ID:PZXHqoSj
>>793
Tiは9ブートいらない人は、いいんでないの?
806 :03/09/18 20:28 ID:ZVZ9TCTv
pismoからibookに乗り換えたが、
所有する喜びを感じさせてくれる一品
だったと売り払ったのをちょっと後悔している

Al買おうかなカッコイイし…
807名称未設定:03/09/18 20:53 ID:4II6g0Ij
腐れ9なんて捨てちゃえよ
808名称未設定:03/09/18 20:54 ID:LOljyC0M
広尾のハイパークラフトならまだtiあるかも。
809名称未設定:03/09/18 20:57 ID:sok5M201
腐れ9なんていう香具師は、PBを何に使ってるんだ?
810794:03/09/18 21:03 ID:NyT+Mmw9
>>801

15"SuperDriveモデルで、メモリを1GBx1・HDDを60GB・キーボードをUSに
変更しました。最初表示されてた納期はたしか4-6週。まあ6週と考えれば11月初め
位にはなるかな。

上記構成で1GBx1を512MBx2に変えてみたら7-10営業日だった...。
確かに差がありすぎ
811腐れ30男 ★:03/09/18 21:10 ID:???
>>809
2ちゃんねる
812名称未設定:03/09/18 21:24 ID:l5+BoSEo
>>799
>どこか旧モデルの15インチ1GHz売ってるところないですかね?

さっき祖父地図神戸ハーバーランド店にはあった。
813名称未設定:03/09/18 21:32 ID:/n+sv/t3
アポーのPBのHPで
"All-new 15-inch"を
「全く新しい15インチ」
と書くのはカコワルイ
814名称未設定:03/09/18 21:34 ID:vbdoWOna
で、結局Ti15は伝説と化すのかな?
来年の今頃とか持ってたらウハウハとかなんないのかな?
だって、Al15 って絶対値段落ちる or グレードアップするよね。
でも、すんげー迷ってます。
だれか相談乗ってくれぇ、どっち買ったほうが良いのだ?
815679です:03/09/18 21:40 ID:lOmGbjE5
納品日遅い人もいるんですね。7週っていうのはひどいですね。
BTOの状況が納品の早さを左右するんですか。初めて知りました。
ちなみに私は、
1.25GHz-15inch
メモリ1.5G
HD60G
コンボドライブ
日本語キーボード
です。
メモリを512×2にして、後はノーマルの方が良かったか。
教育機関向け割引とBTOに魅かれたもので...。
816名称未設定:03/09/18 21:40 ID:4fhERgV3
Ti15だと思います。
817名称未設定:03/09/18 21:42 ID:mHp8TJ7x
>>814
何で迷っているのかわかりませんが,OS9で起動したいのならば,Tiしかないでしょ.
OS-Xでゆくのだったら,迷わず新型Alと違うの?
あとで売るために買うんですか?
818名称未設定:03/09/18 21:42 ID:/n+sv/t3
>>814
デザインが好きでOS9が必要ならTi。
逆にそれらに興味がないならAlかな。
819名称未設定:03/09/18 21:45 ID:jCcGXoGs
>>799
ec-current在庫有り \283,000。
秋葉館オンラインショップで512MB 2枚増設Set \304,400。
ノジマなら在庫ある店から取り寄せてくれる。 \298,000。
いろいろ探せばまだ安いのが残ってるYO。がんがれ!
820名称未設定:03/09/18 21:51 ID:ttHN2gPD
>>814
投機目的で買うのはいずれもおすすめできません。

ところで納期が11月になったひと、電話していまから512MB x 2にメモリ構成
変更すれば、10月最初の週が納期になるらしいです。
821名称未設定:03/09/18 21:51 ID:g6ZnLBIX
>>799
ていうか¥価格.com¥
行けば売ってるお店、まだいっぱいあるじゃん。
822814:03/09/18 21:52 ID:vbdoWOna
>818
の1言で決心つきました!
デザインしたいしTiにしまつ。
でも、動画とか大丈夫ですかねぇ・・?
823名称未設定:03/09/18 21:57 ID:nLJGmT6g
>>822
アルミニウムにしたまえ。
弁当箱みたいで愛着がわくぞ。
824名称未設定:03/09/18 21:58 ID:jCcGXoGs
>>799
言っとくが、安くてもpc-successでだけは注文するな。大後悔するぞ。
825名称未設定:03/09/18 22:05 ID:vaC7PQ6o
禿同です
826818:03/09/18 22:05 ID:/n+sv/t3
>>822
決心ついて良かったね。
動画については詳しくは他の人に聞いてね。
かく言うオレもTiとAlで迷ってたんだよね。
なにしろ最近iBook800のクリスタルホワイトを
日本全国探しまくって手に入れたばかりだから。
オレにとってはデザインは時には性能よりも大事なもの。
このレスつけてる間にオレも決心ついたよ。
明日、Ti買いに行くわ。

827名称未設定:03/09/18 22:11 ID:2H3L9yqm
>>828
デザインしたいし?

困ったヤツだな。もう一度良く読めよ。
828名称未設定:03/09/18 22:12 ID:ttHN2gPD
デザインしたいしー>>827
829名称未設定:03/09/18 22:13 ID:6xuc5Jgl
デザインしたいし
830名称未設定:03/09/18 22:15 ID:mHp8TJ7x
もう,ほっときなはれ
831名称未設定:03/09/18 22:15 ID:ttHN2gPD
>>826
欲しければ探し回らずにすむうちに買えばいいのに。

蛇足ですが、わたしの感覚ではチミのデザインに関するセンスはたいしたこと
ないですな。TiとAl比べてTiの方がいいのかー。Al 15inch現物みたことも
ないのにそう思うんだー。ふーん。
832名称未設定:03/09/18 22:15 ID:2H3L9yqm
あ、>>822じゃんね。
833名称未設定:03/09/18 22:16 ID:vaC7PQ6o
>>828
乙です。
834名称未設定:03/09/18 22:17 ID:4zAMEazG
>>829
ヤーイヤーイ!

>>822
おせっかいなようだが性能差は明らかなんだから、Alにしとけば?
“デザインが気に入って”Tiの方がいいと言うならそれでいいと思います。
835名称未設定:03/09/18 22:18 ID:l5+BoSEo
>>810
情報どうもです〜。自分もメモリ1Gx1にしようと
思ったけど、512MBx2でポチっとしますた。
836名称未設定:03/09/18 22:19 ID:2H3L9yqm
うむ。乙>>ID:ttHN2gPD
837名称未設定:03/09/18 22:20 ID:/n+sv/t3
>>831
もう見たけど何か?
838名称未設定:03/09/18 22:23 ID:dVnaPwtH
>>831
テキスチャは現行17"や12"から実感できるんだから、現物なくとも有る程度の予想はつくよ。
839名称未設定:03/09/18 22:28 ID:rorLHAKY
>>838
12"は結構いいと思うけどね。
17"はちょっとつまんないかな。
というわけで15"は見てみないと判断出来ないね。
840名称未設定:03/09/18 22:32 ID:3Libqo4c
>>822
すまん、流れを見失ったようなのだが、デザインしたいってのは
PhotoshopとかIllustratorをバギバギ使いたいってことなのか?
で、L3キャッシュがそれらの操作性に効きそうだからTiにすると?

正直、そこまでの差はないと思う。他の面での優位性がL3の分を
チャラにするんじゃないかな。Alの1GHzモデルと較べても。
841名称未設定:03/09/18 22:35 ID:ttHN2gPD
>>838
オレにだってある程度の想像はつくさ。

ある程度の想像のAlよりもやっぱりTiがいいぜ! って判断するのも趣味の
範囲だよ。自分の金で好きにやってくれたまえ。


現物もみないで「デザインにこだわってる」とか断言できるひとの神経が私の趣味では
理解できないけどね。悪いとはいってないよ。オレには理解できないだけで。
842名称未設定:03/09/18 22:37 ID:mHp8TJ7x
デザインで選ぶなら,pismoだよな
843名称未設定:03/09/18 22:37 ID:O/JKM+vW
M8980J/Aって
OS9起動できるんですか?
844名称未設定:03/09/18 22:38 ID:ttHN2gPD
>>842
ハゲ同
845名称未設定:03/09/18 22:40 ID:jIYbeJPC
Ti 1G使ってっけどいいと思うがな。
かく言う私は初代G4 500からの乗り換え。

値下げ前に購入して涙したけど、目下のところ何の不満もなく快適そのもの。
さくさく動くし筐体は堅牢だし安心感がある。
唯一、難点をつけるとすればSDが等倍なことくらいか。それでも個人的には
苦情がでるほどのものじゃない。
846名称未設定:03/09/18 22:42 ID:+j2rpRgp
Pismo厨は、、、
俺もPismoもってるし現役で使ってるし、かっこいいと思うけど。
このスレでそれを主張するほどでも無いな。
なんか痛いよ。
847名称未設定:03/09/18 22:45 ID:94ItOcRs
早くナマでAlみたいなぁ
848名称未設定:03/09/18 22:45 ID:ttHN2gPD
>>845
Ti 1Gはいいマシンだよ。ほんとに。いつまでたってもリリースされないAl 15にまちくた
びれて、噂(Ti 1Gはチタンの最終、次に新デザインの画期的なマシンが出る!)に踊らされず
にTi 1Gを発売直後に買っておけばよかった、と6月頃に思いました。もしTi 1Gをちゃん
と買っていたなら、今回のAl 15inch は見送ったと思います。

# わたしはPismoからの乗り換え
849pismo厨:03/09/18 22:45 ID:mHp8TJ7x
デザインの話だったから,書いただけだよ.
新15PB注文したけど.pismoはそのまま持っておく.
850名称未設定:03/09/18 22:47 ID:y7H+hCiu
PISMOユーザーでTiをスルーして15Alを買い足す予定です。
厨な質問かもしれないのだが、OS9用ソフトのアップグレード版
OSX用ソフトはOSX専用マシンでも問題なく使えるの?
「古いバージョンがインスコされてまへん」なんて聞かれない?
Virtual PCやATOK、ToastやOfficeなんかが該当すんだけど。
851名称未設定:03/09/18 22:50 ID:Pne67/sk
9起動できるとかできないってどこを見ればわかるんですか?
Ti15が9起動できるとは知らなかった。
852名称未設定:03/09/18 22:50 ID:C0Z15gKz
USB2.0やFW800が付いているAl 15inchには惹かれる。
デザインもTi 15inchよりAl 15inchの方がまとまってる感じがして好きだわ。
ただ学校ではまだ9.2だからTi 15inchとどっちがいいんだか迷っちゃう。
853pismo?〜:03/09/18 22:51 ID:mHp8TJ7x
>>850
もちろん問題ない
854名称未設定:03/09/18 22:51 ID:ttHN2gPD
>>850
ものによる。わたしは例にあげられたもののアップグレード版はどれも持ってないけど、
たとえばFileMaker5.5アップグレード版は古いバージョンがディスクにインストール
されてることを要求します。

個別にメーカに問い合わせてみてはいかが。問い合わせたらフルバージョンのインストール
CDを送ってくれた、って話をきいたことがあります。どのソフトだか忘れたけど。
855名称未設定:03/09/18 22:52 ID:0k9Z8Vwe
>>845

俺も550→1Gだけど、堅牢かあ?
華奢で怖いんだけど。

SDはファームアップで倍速になるんでないの?
殆ど焼いたこと無いからわからんけど。

メモリ1G装備、USキーボード2枚にアップルケアと
もはやそう簡単には買い換えできないので今回は無理ですが、
正直アルミ欲しいけどなー。

11g対応、USB2.0は魅力的だよ。
10万以内で買い換えられるなら欲しいよマジで。

なんでみんなTiがいいとかいうのかわからん。
とはいえ、550と比べると多くの部分が改善されていいマシンなのだが<Ti1G
856名称未設定:03/09/18 22:53 ID:dVnaPwtH
>>839
テキスチャの話してんだが。
857名称未設定:03/09/18 22:54 ID:ttHN2gPD
>>856
それはあんただけだ
858名称未設定:03/09/18 22:56 ID:ttHN2gPD
>>856
オレはデザインの話してたんだぜ。その前のひともね。誰もテクスチャだけ
のことなんかいってない。
859名称未設定:03/09/18 22:56 ID:3Kba4KaO
15AlってClassic起動できないのね。。。
860名称未設定:03/09/18 22:57 ID:ttHN2gPD
>>859
classicで起動はできないよそもそも
861名称未設定:03/09/18 22:57 ID:dVnaPwtH
>>858
テキスチャ以外のところは写真見りゃ分かると思うが。
幾許かの想像力は必要だが。
862名称未設定:03/09/18 22:58 ID:73ZSnuAw
>>845
Tiはトップカバーにカーボン使っているのがダメ
禿げるし、割れるし、良い事なし。

どこが堅牢なんだ?
863名称未設定:03/09/18 22:59 ID:nLJGmT6g
>>859
でも弁当箱みたいだぞ
864名称未設定:03/09/18 22:59 ID:ttHN2gPD
>>861
そりゃまぁわかることはわかるだろうよ。

865名称未設定:03/09/18 23:00 ID:+j2rpRgp
>>849
それは悪かった。pismoスレでは時々pismo筐体マンセーレスがあって
きもいって感じてたもんだから。まあ悪く思わんでくれ。
866名称未設定:03/09/18 23:01 ID:dVnaPwtH
>>864
分かりゃ比較だってできるだろうよ。
867名称未設定:03/09/18 23:02 ID:EhW52qKz
Tiの中古見てきたけど・・・
やっぱAlポチッと
868名称未設定:03/09/18 23:02 ID:ttHN2gPD
>>866
それはよかった。






デザインにこだわるひとがいくばくかの想像力でそういうことするんだ。ふーん。
869名称未設定:03/09/18 23:04 ID:JJgk71jE
両サイドからケーブルだら〜と出てても気にならなければ見た目ではAl。

Ti/1GHzユーザー。
870850:03/09/18 23:05 ID:8zDfa/rf
>>853
>>854
 ありがとさん。
 Pismoに確かOfficeだったと思うが、
 OSX用アップグレード版を最初にインスコしようとすると、
 「OS9用が入ってないぞ、ん?」と表示された記憶があったので
 ちょっぴり心配でした。その辺は買ってから確認しやす。
 
871名称未設定:03/09/18 23:06 ID:ttHN2gPD
>>869
ケーブルなんもつながないひとは気にならないと思います。

あ、電源はつながないとダメか。
872名称未設定:03/09/18 23:06 ID:dVnaPwtH
>>868
お互いにね。





そりゃ幾許かの想像力さえ無い人間の嫉みだよ。ええ。
873名称未設定:03/09/18 23:08 ID:ttHN2gPD
>>872
おあとがよろしいようで。
874名称未設定:03/09/18 23:10 ID:KQmtjLvn
15ーG4やっと出たんだが、やはり実物を見ないと決心できない。
そんな私は初代ボンダイと初代iBook(ほたて)以来
Macを買っていない今浦島なわけだが。

なんかねえ、12インチG4って質感が気に入らなかったんですよ。
特にキートップが。構成と値段は思わず買いそうになったんだけど。

というわけで、あさって量販店に行って検討します。
たぶん買いそうだけど。
875名称未設定:03/09/18 23:12 ID:ttHN2gPD
>>872
キミはテクスチャさえわかれば後は写真でOKなんだね。
肌のきめを確認すれば写真で嫁さんを決めるような



比喩として無理があるか。
876名称未設定:03/09/18 23:13 ID:2Z8fE8jM
Ti15のファームって今新し物に載ってるやつ?
877名称未設定:03/09/18 23:22 ID:7Wcivpdl
PISMO400から乗り換えました。
まだ見ぬOS10.3をデフォルトにされる前にAl15買っとくてのはダメ?
ようやく10.2に馴染んできたので・・
878名称未設定:03/09/18 23:23 ID:MFE1MrBu
みなさんPBいいのはわかります わたすも激しくほしいです
しかし!価格的には納得されてますでしょうか?
winノートからの乗り換えを考え中です
突然PB欲しい病にかかってしまいますたOS8以来のマックです

あぁほすぃ ホスイ 保水〜
879名称未設定:03/09/18 23:24 ID:ttHN2gPD
>>878
なんだアンタ?
880名称未設定:03/09/18 23:24 ID:l5+BoSEo
>>870
> 「OS9用が入ってないぞ、ん?」と表示された

それならOS9用も入れとけばいいんじゃないの?
OS9用ならインストーラ使わないで、バックアップから
コピーでもアプリ本体があればいけるだろうし。
で、インストール終わったら削除。
881名称未設定:03/09/18 23:24 ID:OketsAC3
ttHN2gPDはかなり痛いやつだと判明しますた
882名称未設定:03/09/18 23:25 ID:MFE1MrBu
ミスターブーです
883名称未設定:03/09/18 23:27 ID:OLxUA/uI
Ti15"の話題はこちらでどーぞ。

我らが勝ち組だぁ〜!Power Book 15" G4/Ti
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063726284/l50


884名称未設定:03/09/18 23:27 ID:ttHN2gPD
>>881
きみにいわれたくないなぁ。
885名称未設定:03/09/18 23:28 ID:SRApljih
>>878
Windowsのノートでも、高級なセグメントの商品は
だいたいこんな値段でしょ?あるいはそれ以上。
G4だし、VirtualPCでWindowsも動くぜ。買った買った。
886822:03/09/18 23:31 ID:vbdoWOna
>840
ずばりです。表現悪くてすいません。
Ti15 使ってる人がバキバキ使ってもモッサリではないのかな・と。
そこらへんが不安ですかね。
OS9 はあった方が何かと良さげだし。
ハッキリ言って、今度のAlは直ぐに新しいの出そう!
887名称未設定:03/09/18 23:32 ID:ttHN2gPD
>>886
あなた頭わるいですね。

それはともかく、PowerMac G5とPowerMac G4を両方買うのをおすすめします。
888887:03/09/18 23:33 ID:ttHN2gPD
Power"Mac"ですよ。お間違いのないよう。
889名称未設定:03/09/18 23:36 ID:yykzQ4E9
買うべきか買わざるべきか、徹夜で悩みました。

結論:PowerBook G5 (CodeName:Romeo) まで待つことにします。
890名称未設定:03/09/18 23:37 ID:MFE1MrBu
そうなんだ結局マックは今も昔もpowermac以外はうんこなんだ
と突然あらぬことをくちばしってみたりする
ほどPB15保水病
891名称未設定:03/09/18 23:39 ID:jnwed/mG
実態は、no Power Macだがね。
892名称未設定:03/09/18 23:41 ID:3Libqo4c
>>886
「どうしてもOS 9起動が必要」って事情がある場合を除けば、
OS 9起動できなくても別に困らないと思うがどうか。
893名称未設定:03/09/18 23:48 ID:/VNYAzNr
OS9起動が欲しい奴はiBookにすると言う選択肢はないのか?
894名称未設定:03/09/18 23:52 ID:ttHN2gPD
>>893
iBookも急いで買わないと、いつOS9起動じゃなくなるかわからんぞ。

そういやeMacってのもあるな。
895名称未設定:03/09/18 23:56 ID:XkoKwqfl
Pismoを900MHzのCPUに、そしてAl15買い足し、コレ最強。
896名称未設定:03/09/18 23:58 ID:nLJGmT6g
好きなもの買えばいいじゃねえか・・・
897名称未設定:03/09/19 00:00 ID:i9tfciKS
>>889
そうなんだよな。PowerBook G5がそう遠くない将来に出ることが確定
している今となっては・・・。
898名称未設定:03/09/19 00:02 ID:ytgosepQ
>>897
そりゃもちろん、PowerBook G5まで待てるひとは待つのが吉でしょう。
たぶん来年の夏だと思うけど。
899名称未設定:03/09/19 00:07 ID:JHJIrPa1
TIなんて強度もクソ悪いし額縁デザインなんて信じがたいほどに醜いくない?
900名称未設定:03/09/19 00:12 ID:v2ohxWrS
「重さはジャスト2.54kg」・・・
901名称未設定:03/09/19 00:12 ID:DB94yC1J
>>899
あなた にほんご おもしろ ですね
902名称未設定:03/09/19 00:23 ID:hZYktS03
>PowerBook G5がそう遠くない将来に出ることが確定

激しく全力でダウト
903名称未設定:03/09/19 00:31 ID:bShbcvU7
俺もpismo使ってるけど、PDQの方が質感があっていい
pismoは安っぽい
904名称未設定:03/09/19 00:33 ID:LlMVrPa0
そんな奴は流石に初めて見たよ
905名称未設定:03/09/19 00:33 ID:ybF/QHoW
>>894
iBookはもうすぐアプデトみたいだけどG4だよねえ。
そうするっとiBook12とPB12は筐体の違いだけでつか?
906名称未設定:03/09/19 00:34 ID:Oa9uqz58
Al PowerBookのメモリをpismoに流用できるんでしょうか?
256が余ってしまいそうなので…
907名称未設定:03/09/19 00:39 ID:LlMVrPa0
>>905
G4じゃあ無いだろう..
908名称未設定:03/09/19 00:41 ID:ZHv6aO8K
>>905
iBookはひょっとするとG3だと思いますよ。G4 867は無理なんじゃないですか
ねぇ?

10万きるIBookとかでそうな予感。
909名称未設定:03/09/19 00:40 ID:U48doefd
>>905
iBookはまだG3のままだと思うけど.
>>906
無理っす
910名称未設定:03/09/19 00:47 ID:P3cG57Jd
ちょめちょめ!
911名称未設定:03/09/19 00:50 ID:Oa9uqz58
>>909
レス、Thanx
残念です
中古で売るしかないですね
912名称未設定:03/09/19 00:55 ID:XaUgglN8
Tiはデザイン的には好きなのですが、強度の面でちょっと・・・
Alは強そうなので、評判を見て考えようかな。

今はiBook使いなので、気軽に使える15が欲しいのです。
913名称未設定:03/09/19 00:57 ID:3IQqMYuB
>>903
そろばんをまだ使ってんの?藁
914名称未設定:03/09/19 00:58 ID:cm0AeVSw
昨日量販店でTiスーパードライブの他店からの取り寄せを頼んできました。
一番の理由はOS9を使いたい事と、手持ちの周辺機器にOSX非対応が多かった事。
新製品はクロックアップ板が出ればすぐに流行遅れになってしまうけど、
Tiは性能は低くても最後のデュアルブートPBとして重宝しそうだったので。
915名称未設定:03/09/19 01:07 ID:POxMczzW
USBやFWが横にあるのは本当に便利だと思う。
iBookでその便利さを知ってしまい今のTi 15"がちょっと使いにくい。
12" /15" は持ち運びが前提のモデルだから横にあって良いと思う。
でも17" はデスクトップ代替え使用が前提だと思うので後ろが良いと思う。
ところでおいらはTi 15" 1GHzをOS Xで使ってる。
OS 9から完全に乗り換えが完了したんで、Classicも使ってない。
こんな使い方ならAlまで待つんだったなぁ・・・
それはそうと1GHzでOS 9はやっぱり爆速なの?
916名称未設定
>>913
そろばん? なんで? 意味不明でつ