Macの液晶は何であんなに汚いの?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
81名称未設定:03/09/02 01:17 ID:8QQ3CRBZ
液晶でDVDとか見るとわずかな残像でも長時間だと目が死ぬよ。
Macのは少し暗めなんでそこらへんも考えてある。
82名称未設定:03/09/02 01:18 ID:OwKqH9Jv
くりえいちぶな人がどうして汚い液晶を使ってるのか謎ではある。
83名称未設定:03/09/02 01:22 ID:mJMjRcdV
だいたいなんでわざわざパソコンでDVD見るんだ?
でかいテレビで見ろよ

DVDドライブなんてバックアップ用だろ
事務的な雑用しかできないドザには分からんだろうがワラ
84名称未設定:03/09/02 01:22 ID:xWoZEAOW
Macユーザーで、携帯はDユーザーで、Palmユーザーですが、
どれも液晶で悩んでる。

色の再現性とかはともかくパッと見、ノートでもデスクトップでも
Macの液晶は暗くて色が薄く見える。

でもって、愛用するDの携帯もPalmも(PPCに比べて)液晶が
汚く見えるんだよね。

なぜか液晶が今ひとつのものばかり選んでしまうんだ。
それ以外は気に入ってるからいいんだけど。

誰か、そんな僕を安心させてはくれないか?
85名称未設定:03/09/02 01:26 ID:2vB8HMry
どっちでもいいやん、嫌ならMac製液晶使うな、デスクトップなら他のメーカーでも何でもつかっとけ!
86名称未設定:03/09/02 02:03 ID:wrZ/Sy8f
>84
すべてをシャープor東芝でそろえる。
以上。

>83
ノートでDVD鑑賞に堪えない液晶しかあてがわれていないとはご愁傷様。
そんなに悔しいの?
8776:03/09/02 09:50 ID:MXpZMsI7
>>79

ibookと比べてどうかな?
パワブクG3も3年前だからね〜
まだ液晶ディスプレイが高くて、PMG4+CRTと悩んだ
挙句の購入だから思い入れ補正があるのかも。。

pismo板ではバックライト死んだーとか結構書き込まれてるけど
PCは綺麗汚い、速い遅いよりずっと死なないで動いてくれる
のが一番だと感じました。
88名称未設定:03/09/02 11:55 ID:xWoZEAOW
そういう意味では、VAIOノートと富士通ノートは
購入後1〜2年で液晶にヘンな線が入るようになった。
89名称未設定:03/09/02 12:19 ID:7Nt9V8kl
OSXのディスプレイキャリブレーターアシスタントでガンマ補正が
できるけど、補正なしのネイティブとPCと同じ2.2では色が同じに見える。
元々、CinemaHDのパネルって最も需要の見込めるテレビ用や、PC用に
ガンマ設定がされていて、Macでは1.8に無理矢理合わせているのかな?
90名称未設定:03/09/03 00:24 ID:D9svSswA
Macはプロファイリング無しで勝手に変なガンマ値で表示するので、
原始的すぎて相手にされてない。
「ガンマ補正」とかアホな事しないでくれる?

ガンマガンマとバカの一つ覚えのように糞マカは言うが、
非線形性が指数関数だけで何とかなると思ってるところが頭の弱さを
露呈しているよな。
色温度とかガンマしか理解できないヤツは数的感覚が皆無で、
プロファイリングと補正という概念を理解する知能が足りない。
ガンマ値概念で起こるトラブルを「デバイスやOSのせい」だと思いこむのは、
原付で速度が出ないのをメーカーのせいだと言ってるのと一緒。
頭悪すぎ。
91名称未設定:03/09/03 00:30 ID:Db0tzkeN
その原始的なガンマ補正で世の中の印刷物が出来上がっているのはなぜ?
92名称未設定:03/09/03 00:33 ID:D9svSswA
>91
「作業員」には高等教育は必要ないからでしょ?
93名称未設定:03/09/03 00:35 ID:aw/eerMu
全く説得力もなく、なんの説明にもなってない書き込みを繰り返している
知能が糞マカ以下の>>91を観察するスレはここですか?
94名称未設定:03/09/03 00:36 ID:aw/eerMu
×>>91
>>92
95名称未設定:03/09/03 00:40 ID:ONg7BjiN
>>90
具体的にキャリブレーションのどの過程を指して言ってるのかな?
>>89は単にターゲット値の設定について言ってるだけみたいだから
きみの垂れまくった蘊蓄は余談に過ぎんのだが。
96名称未設定:03/09/03 01:13 ID:SJ8DhciQ
>>91
全て紙媒体の時代は終わってるんだよ。ヌケマカー
97名称未設定:03/09/03 01:16 ID:aw/eerMu
そういう台詞は本屋で言ってくれ。
98名称未設定:03/09/03 01:34 ID:GCdk4zHk
>>96
これだからドザは・・・
99名称未設定:03/09/03 09:13 ID:D9svSswA
氏ね魔でぃすぷれい
輝度 200cd/m2
コントラスト比 350:1

シャープ
輝度 300cd/m2
コントラスト比 700:1

氏ね魔汚すぎ。もちろんパワーブックは論外だけど。
100名称未設定:03/09/03 11:45 ID:jv2XClhJ
>>37-39のコピペだけで終わるスレだな
101名称未設定:03/09/03 11:50 ID:D9svSswA
反論がないんだからな。

102名称未設定:03/09/03 11:55 ID:7rPFvWK/
>>100
あれ「汚くても問題ない」ってな内容じゃない。
103名称未設定:03/09/03 11:59 ID:jv2XClhJ
問題ないでしょ?

つか煽りコピペにマジレス期待すんなよ
104名称未設定:03/09/03 12:10 ID:D9svSswA
>またシネマが暗いと言われる原因も、

もう、ここら辺が終わってるんだよね。でたらめすぎてさ。
死ね魔は数値としてどうしようも無く暗い。
デフォルトの色温度とかと関係なく物理的に出せる最高輝度自体が真っ暗。
こんな暗いの他社ではまずお目にかかれない。
105名称未設定:03/09/03 12:13 ID:D9svSswA
Mac=チープ なのに売価はボッタクリ

これがたたかれる理由だよ。
106名称未設定:03/09/03 13:07 ID:J3V+vjPq
>>105
別にこんなところで叩いても、何も変わらないがな。
107名称未設定:03/09/03 22:10 ID:aE3TKKQE
マカの本土に単身で攻めてくるとはマヌケなドザよ。
ドン・キホーテのつもりか?
108名称未設定:03/09/03 23:41 ID:5+D5HwvX
オレはMacユーザだけど、「Macの液晶のほうがいい」って人は本当にいるの?
せいぜい、「Winと大差ない」と言うなら分かるけど、「Winよりいい」のか?
オレとしては、液晶だけは「Winのほうがいい」ような気がする。
まあ、液晶だけだけど。
109名称未設定:03/09/04 01:15 ID:KyQx4xB7
>108
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1055943126/l50
液晶はもちろんダメだし、OSも落ちまくりで最悪。
とてもクリティカルな分野には使えんなこりゃ。

パッチ頻度少なすぎてセキュリティもやばいしな。
110名称未設定:03/09/04 01:33 ID:rZdd3cqz
ID:D9svSswA=ID:KyQx4xB7

夜間も昼間も煽り続けて
一体いつ寝てるのか不思議だ
111名称未設定:03/09/04 01:34 ID:rZdd3cqz
あ、また最悪タンの発作か…
112名称未設定:03/09/04 09:09 ID:kL/u5NBu
それでもウチのMobioNXのDSTN液晶よりは多少は綺麗だと思う。
113名称未設定:03/09/04 09:14 ID:33rwJDf4
>>109

>パッチ頻度少なすぎてセキュリティもやばいしな。

パッチ出しまくっても被害が出まくってるWindowsって…
114名称未設定:03/09/04 09:29 ID:kL/u5NBu
台数がが多いんだね
115名称未設定:03/09/04 09:34 ID:KyQx4xB7
MacOSは価値のある場所には使われてないからね。
カシャポンが自販機荒らしに遭わないのと一緒。
安全などではない。
116名称未設定:03/09/04 09:41 ID:SLPcPQJ4
>>108

winがいい?
マイクロソフトって液晶作ってるの?

アポーも本体作ってOS作ってソフト作ってってやってるから
全体的にクオリティー下がるんじゃないの?

さすがに液晶までアポが作ってるとは思えんし
外国企業だから、外国産の液晶メーカーから卸してると思うんだけど
置き換えると外国産液晶ダメ!日本の液晶は綺麗!って事だよね?

要するに 日 本 人 最 強 !!
117名称未設定:03/09/04 22:37 ID:M8x6BPZ4
日本人のPCユーザは要求が高いからね。
256色のあの手のゲームしかしないのに。
118名称未設定:03/09/05 04:46 ID:3kfaCT8L
で、新しいG5ノートとやらの液晶も相変わらず汚いわけ??

代わり映えしないねぇ〜〜〜
119名称未設定:03/09/05 07:45 ID:uJAiISFX
>で、新しいG5ノートとやらの液晶も相変わらず汚いわけ??

??????
120名称未設定:03/09/05 09:25 ID:dyuuRUeu
>日本人のPCユーザは要求が高いからね。
>256色のあの手のゲームしかしないのに。

??????
121名称未設定:03/09/06 03:10 ID:dEDRBthZ
で、新しいG5ノートとやらの液晶も相変わらず汚いわけ??

代わり映えしないねぇ〜〜〜
122名称未設定:03/09/06 13:01 ID:DX0s/KCd
PB G5の液晶はナナオが供給する予定です。



だといいなあ。
123名称未設定:03/09/06 19:17 ID:+fext90p
ナナオ自信は液晶パネル作ってないんじゃね?
124名称未設定:03/09/06 23:03 ID:A4OQqA61
きれいな液晶を買うと女にもてるようになりますか?
125名称未設定:03/09/11 00:43 ID:OXaugnXZ

MicrosoftのCEO(最高経営責任者)Steve Ballmerは波平ハゲw
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/nml_ballme.jpg
http://www.stenstad.net/storage/ballmer_dance.mpg


米MS、とんだお粗末-重大な脆弱性用のパッチが役に立たず
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060815,00.htm
「Office」にファイルを開いただけで任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/04/348.html
脱ウィンドウズへ 基本ソフト開発で日中韓の官民連携
http://www.asahi.com/business/update/0831/001.html
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060667,00.htm
IEにWebなどを閲覧しただけで任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/21/204.html
米マイクロソフトに5億2100万ドルの支払い命令
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060427,00.htm
Windows RPCの脆弱性狙ったワームが拡散を開始
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn01.html
MSサイトにDoS攻撃
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/02/epn11.html
いつまでも続く-Windowsにまたもや「重大な欠陥」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060097,00.htm
スイスの研究者、Windows NTのパスワードを13.6秒で解読する手法を発見
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/pass.htm
だからマイクロソフトは嫌われる-セキュリティ担当者の呆れた弁解
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059757,00.htm
マイクロソフトの『パスポート』にまたもや欠陥
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030703303.html
Windowsのカーネルに管理者権限を奪われる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0417/kernel.htm
126名称未設定:03/09/13 17:52 ID:7UC4Tg57
ドザがMacを叩くわけ

仕事・勉強ができない、彼女がいない、コミュニケーションがとれない、、、

何一つ思い通りにならないドザにとって、
パソコンだけが唯一自分の思い通りにできるものなんだよ。

ドザにとってはパソコンに詳しいってのが
自己の存在理由であり、人生のすべてなんだよ。

でもMacだと思い通りにならないから、
「ぼくちゃんの知識が通用しないよ〜。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
となって、自己の存在理由が否定された気になっちゃうんだよね。

パソコンだけは自分を裏切らないと思っていたのに、
Macはよく分からないし、思い通りにならない、、、
「パソコンに詳しいのが唯一の取り柄なのに、
ぼくちゃんのわかんないものは許せない!!(#゚Д゚)ゴルァ!!」

だからドザは自己の存在理由を脅かすMacを必死で否定するのさ。
127名称未設定:03/09/20 02:51 ID:AmeiQXVR
>>122
ナナオの液晶パネルは日立とかSAMSUNGだぁよ。
ここらは品質いいんだけど、アポーはLG。
そこが元凶。
128名称未設定:03/09/21 00:38 ID:YuxQhQuI
グラフィックデザイナーの83%以上
企業のデザイン部門の77%以上
広告代理店の65%以上がMacを使用
http://www.cascobayweekly.com/cbw2003/columns/macberserker09.18.03.stm
129名称未設定:03/10/09 22:26 ID:Yb4uTrwt
ドザがMacを叩くわけ

仕事・勉強ができない、彼女がいない、コミュニケーションがとれない、、、

何一つ思い通りにならないドザにとって、
パソコンだけが唯一自分の思い通りにできるものなんだよ。

ドザにとってはパソコンに詳しいってのが
自己の存在理由であり、人生のすべてなんだよ。

でもMacだと思い通りにならないから、
「ぼくちゃんの知識が通用しないよ〜。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
となって、自己の存在理由が否定された気になっちゃうんだよね。

パソコンだけは自分を裏切らないと思っていたのに、
Macはよく分からないし、思い通りにならない、、、
「パソコンに詳しいのが唯一の取り柄なのに、
ぼくちゃんのわかんないものは許せない!!(#゚Д゚)ゴルァ!!」

だからドザは自己の存在理由を脅かすMacを必死で否定するのさ。
130名称未設定
マックスパコン『ビッグ・マック』、予備テストで世界第2位の性能を記録
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031016301.html