【Mac128K】Appleの名機といえば【 Power Mac G5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定

ユニークなエピソードをいくつか。

Appleの製品カタログに「一見、ニューヨーク近代美術館の
展示作品のように見える、Power Mac G4 Cube。」とあると
おり、現にニューヨーク近代美術館(MoMA)のデザインコ
レクションとしても永久所蔵され、殿堂入りとなった。

スーパーコンピュータの生みの親であるセイモア・クレイ氏が、
「コンピュータデザインのシミュレーション用に、アップルが
クレイ製品を購入した」との報を受けて一言、「それは面白い。
僕はクレイ3のシミュレーションにアップルを使っているのに」
と愉快げに答えたという。

歴史の中で、あなたの思い出の中で、一番のMacはどれですか。
2名称未設定:03/08/11 21:39 ID:QCh00Q54
PM6100
3名称未設定:03/08/11 21:41 ID:BJXDJIDx
全然関係ないけど、MoMAってどうしてもMoNAって
読んじゃうよな。
NYの地下鉄に乗る度にそう思っていたよ。

というわけで、20th Anniversary Macに一票入れておこうか。
30thにはどんなスペシャルマシンを用意してくれるか
今から非常に楽しみだ
4名称未設定:03/08/11 21:55 ID:YEQ0hi5G
>>3
君だけ。
5名称未設定:03/08/11 21:59 ID:1Hg1aJC+
>>3
G5デュアルの12incのノート。こんなんをだしてくれないかな・・・。
あったら欲しいな。

それはさておき、Pismoに一票。いまもって『うねうねしてるのが
いいね』とWinユーザにすら言わしめる飽きのこないデザイン。
他のマシンでも思い入れがあるけど、Pismoはやっぱり特別だなぁ。
(いまじゃどうでもいいけど、液晶の後ろの光る林檎には憧れた
もんだ。光る林檎のまねして液晶の裏に光り物つけたメーカー
沢山あったなぁ。7色に光る、なんてのもあったけど、アホ臭く
思えてしまって、そのあと、液晶の裏がひかるのが、ださく思えたのはちょっとショックだったが・・・)

そろそろ古くさくなってきたけど、それがまたいい。
6名称未設定:03/08/11 21:59 ID:HlTfPDR4
age
7名称未設定:03/08/11 22:02 ID:D1nD655U
PB2400
PISMO
POWERMAC7500/100
8名称未設定:03/08/11 22:31 ID:eOwIbPXU
lc3
9DotMac:03/08/11 22:37 ID:PKOdad/d
iBook D.USB
やっとまともに持ち運べるノートだからかな?、以前5300持ってたけど
故障が多くて、使い物にならなかった。表面傷だらけだけどホワイトだから
目立ちにくいし、無線LAN内蔵というのも画期的だった
惜しいのはコンパクトフラッシュでも良いのでカードが刺せれば、完璧なんだけどね。
10名称未設定:03/08/11 22:38 ID:QVqZYeG8
つまんね
11名称未設定:03/08/11 22:43 ID:qABcfWnT
っていうか迷機といったらIIVi以外に考えられないんですけど。
いろんな意味で。

最終モデルと言われていた1.25G Dualが10万以上安くなったのを
詐欺だなんだ言って騒いでいる奴らがいるけど
アポーの本質は今も昔も変わらんのに
何故同じ過ちをくり返す奴が減らないのか不思議だ。
12名称未設定:03/08/11 22:53 ID:Y/FBa+oy
Performa 5220

「本当にPowerPC?」と思わずにはいられない遅さだったが
豊富なバンドルソフトでさんざん遊び倒しますた。
500MBのハードディスクでTVキャプチャ&編集はきつかったけど。
13名称未設定:03/08/12 01:11 ID:ZlsXs4vZ
現行のiMac 17inchフラットパネル(G4 1Ghz)

この17inchのフラット液晶パネル使いやすさではNo.1です。
CRTと比べてゆがみも無く発色もきれいです。
性能的にも申し分なし。購入者に女性が多いのも納得のデザイン。
ので、一票。

次機iMac G5は非常に気になります。>>1の近代美術館って。
14名称未設定:03/08/12 14:02 ID:swBHttk2
age
15名称未設定:03/08/12 14:04 ID:XNdeiRJM
PowerBook 550c。
まあ500系列ならどれでも良いけど日本市場限定を敢えて推す。
現行ノートの原型となったPowerBookでそ、トラックパッドにステレオスピーカ、
拡張ベイにバッテリ複数搭載にイーサネット標準装備にドータボード。
16名称未設定:03/08/12 16:01 ID:WzkZ2e7M
MoMAはオプ・アートとしてeMacを収蔵すべきだ。
17名称未設定:03/08/12 16:08 ID:NBanxAOZ
Power Book 100/140/170
その後のノート型PCのデザインに後戻りできないデザイン上の影響をもたらした。
18名称未設定:03/08/12 17:34 ID:RoO1zgAM
QuickTake100
現役だゴラァ
19名称未設定:03/08/12 17:44 ID:kkACXTOE
SE30を初めて見た時に家のPC286を捨てそうになりますた。
20名称未設定:03/08/12 17:55 ID:rSXOW48x
PowerMac9600
PowerBook G4 15inch
使ってるマシンじゃないけど…
21名称未設定:03/08/12 20:03 ID:ZlsXs4vZ
Macの歴代機を集めてみました。
http://up.isp.2ch.net/up/bc053ad3a26d.jpg

PCがまだMS-DOS(コマンド入力)の時代にマウスやフロッピー、
GUIを標準装備していたMacは、今に思えば凄いの一言です。
22名称未設定:03/08/12 23:52 ID:ktUGuqzm
なんといっても PowerMacintosh 7500/100 だ。

メモリ・各種PCIカード増設…‥
CPUアップグレード3回…‥
ロジックボードを7600/120に換装…‥
HDD増設・換装すること十数回…‥
OSXインストール…‥

7年くらい遊び倒した。
一緒に過ごした時間が長すぎて捨てられない…‥
23名称未設定:03/08/13 00:14 ID:QeHh/dJP
>>22

いいですねぇ。愛着湧きますよね。
拡張性のあるマシンはいいな〜。
自分はiMacだから…今度はPowerMac にしようかな…。
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名称未設定:03/08/15 21:39 ID:dLkRtCIA
だれかーいまだに古いマックの電源入れて使っているひとはいませんか。
懐かしいのといまやプレミアお宝Mac持ってるひと状態とか感想聞かせてー。
26名称未設定:03/08/15 22:46 ID:7iNnnba0
PB150まだ使ってる
27名称未設定:03/08/15 23:24 ID:CYk94Ozj
ホタテiBook
28名称未設定:03/08/15 23:33 ID:bQIDTJSz
ColorClassicII
PowerMacintosh8100
PowerBookDuo
PowerBook2400c
PowerBookG3(PISMO)
PowerMacG4(QuickSilver)
現行iBook

PowerMacG5(多分)
29名称未設定:03/08/16 00:21 ID:LxbMMvAG
Apple Adjustable Keyboard (使いやすい!長年愛用してました。復刻してほしいです)
e-Mate300
Power Macintosh G3 All-in-one
Lisa
Apple Studio Display 17 CRT (ADC)
G4 Cube
iMac      (2000年のモデル)
Wall Street (Pismoよりこっちの方が好き。質感が微妙に違う)
Power Mac G5
30名称未設定:03/08/16 00:46 ID:xenLaVol
8600/200 ソネットG4/450でハードディスクはATA1007200PM/40GBでバリバリ音楽やってます。 G5だったら買い替えてもいいな。
31名称未設定:03/08/16 01:12 ID:FVvHoK+o
私もデザイン的にはあれだけど7600/132 にG3/400挿して使ってます。
もう7年の付き合いです。全くトラブル知らずで、とても素敵です。

デザインではカラクラとキューブとG5が良いかと思われます。
32名称未設定:03/08/16 01:22 ID:qpCK0A+n
apple II
33名称未設定:03/08/16 01:55 ID:H1kvYl8B
なにげにLCIIIとLC475が好き。


今度G5飼うけど・・・。
34ポータブルマシンでは:03/08/16 14:01 ID:yuo0tUNE
PowerBook1400、白iBookとPowerBookG4/17インチに一票ずつ。

>>3
ワンチップデュアルコアG5が出ればありうるかもね。
35名称未設定:03/08/17 13:45 ID:G+cMyB/e
PowerMac9600かなぁ・・・
貧乏ながら8100を買って使っていたけど拡張性の無さから7300へ乗り換え。
7300でCPUをG3の500にしてUSB&FW、Video Card、LAN Card差して使ってました。
その後、マザーボードが逝ってしまったので、7300の中古を再度購入。
一代目7300と全く同じ状態で使っていましたが、
HDDをATAにするのにPCIがもう一つ必要になって、中古9600を購入。
CPUやPCIやメモリーはそのままで使えたので、自分史上最高のカスタマイズが施された、
9600となったのでした。 

あ、スレタイ「Appleの名機といえば」でしたね。
でも、素人によるここまでのカスタマイズを簡単に行わせてくれるのもまた、名機。
ってことでPowerMac9600に1票。
36名称未設定:03/08/21 15:34 ID:PZEP1YGh
保守
PowerBook G4 1.25Ghz 17inch 近々登場?
37名称未設定:03/08/24 16:36 ID:r+WgOlKG

おぉ〜い。
Macの思い出話とか聞かせておくれよ。

38名称未設定:03/08/25 07:36 ID:bjGalMxT
まずおまいがすれ
39名称未設定:03/08/25 11:21 ID:8Gz9baL+
絶対68020になる、と誰もが信じていたが
クロックも変らず68000のまま出てきたPlusに一票。

# 次のeMac/iMac/PBも7455のままのようですな。
40名称未設定
    
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_4uxmp.html
G5遅すぎ。論外。貧乏すぎ。
Pentium 4 Xeon×4に勝てると思ってんの?
ププ
Pentium >>>>>>>>>>>>>>>> G5
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/ha/prod/prise/ha8000_580/index.html
Pentium 4 Xeon×32 ってのもあるしね。
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_xeon_gldp.html
お手頃な×2もある。
「Power Mac G5は世界最速」-それって本当?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00000004-cnet-sci
Power Mac G5の「世界最速」に疑問の声
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/26/nebt_10.html
Power Mac G5 & Panther製品担当者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0626/apple.htm
G5ペテンベンチについての解説ページ(英文)
http://www.haxial.com/spls-soapbox/apple-powermac-G5/